日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
クルーグマンも問題は人口減少だと認めた
日銀はただしいのだ
は?
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 16:23:27
クルーグマンこそ銃殺しろ
日銀最高
ハイル白川
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 16:24:54
>>3
お前英語読めないの?
http://krugman.blogs.nytimes.com/2010/09/08/japanese-demography/?src=twt&twt=NytimesKrugman
when you look at Japan’s declining share of world GDP, and even its relative decline in per capita
GDP, the biggest single cause is the declining number of working-age Japanese.

日本経済衰退の一番の原因は労働人口の減少なんだよ
クルーグマンがハッキリとそう言っている
また見て見ない振り、聞こえない振りでやりすごすのかね?
だから何?
日本の衰退はデフレですが?
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 16:31:06
>>6
君は原因と結果を未だにはき違えているんだね
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 16:31:47
http://www.federalreserve.gov/boarddocs/speeches/2002/20021121/default.htm
But the U.S. government has a technology, called a printing press (or, today, its electronic equivalent), that allows it
to produce as many U.S. dollars as it wishes at essentially no cost.
By increasing the number of U.S. dollars in circulation, or even by credibly threatening to do so, the U.S. government can
also reduce the value of a dollar in terms of goods and services, which is equivalent to raising the prices in dollars of those goods and services.
We conclude that, under a paper-money system, a determined government can always generate higher spending and hence positive inflation.
If we do fall into deflation, however, we can take comfort that the logic of the printing press example must assert itself,
and sufficient injections of money will ultimately always reverse a deflation.

2002年には札刷りゃ解決すんだよオラオラと言っていたバーナンキ教祖w

http://www.federalreserve.gov/newsevents/speech/bernanke20100827a.htm
Any deployment of these options requires a careful comparison of benefit and cost.

今ではコストと便益を比較して慎重に事を運ばねばならないという極めて常識的な姿勢にw
やはり外野で好き放題放言するのと実務は違うのだねw
デフレの期間はずっと労働調整が続いているということも分からない馬鹿がいたとはw
労働調整が続けば、それだけで労働人口は減る

移民すれば解消するとでも?www
多分、長期的には激減すると思うぞ
【税制】雇用に熱心な企業は「税で優遇」へ…菅首相、新税制の検討を指示 [09/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284012732/

雇用しても仕事が無いんじゃしょうがない
日銀が正しいなんて書かれてないしデフレも問題視されてる
そのバーナンキも日銀とは比べ物にならないくらい緩和している
クルーグマンの主旨ははっきりしないが、これだけは言える

労働力不足によるインフレが起きていない限り、
デフレを解消するのは貨幣しかない

クルーグマンがケインズを否定し始めたのであれば、
残念ながらバイバイだなw
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 16:35:47
労働調整w
言葉遊びで誤魔化すのが精一杯ですかw
リフレ派の程度が知れますなw
>>15
ん?反論できない?
経済学を学んでいない奴がクルーグマンを読まないと
大変なことになるということだけはわかったw
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 16:37:15
>>10
誰か管にフィリップス曲線教えてやれよ
クルーグマンはゴミと言えば良いのにねえ
>>17
×読まないと
○読むと
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 16:39:11
反論とか笑わせるなよw
お前は小学校からやり直した方が良いよw
単純に考えてみろ

バブルのころに日系ブラジル人が入ってきただろう
今よりずっと規制がきびしかったが

さらに、イラン人もたくさんいたよな?
代々木公園に終結していたのはしっているだろう?
(田舎者は知らないかもしれないがw)

本当に景気がよけりゃ、こういう状態になる
移民なんて必要ない
労働力が不足してくれば、出稼ぎ労働者は
やってくるし、違法就労者だけとりしまれば、
問題も起きない

逆に不況になったらブラジル人もどんどん
帰っているだろう?
労働人口激減だ
労働力の減少は供給力の減少を招くのでGDP成長率低下の最大の要因ではある
ただ、デフレっていうのは需要要因によるものであって労働力の減少によって生じるものではない
また、デフレは失業率を高め、供給力を減少させる要因にもなる
>>21
マクロ経済が理解できないんですね、わかります

>>5の文章のどこに日銀が正しいなんて書かれてるんだか
デフレも問題であるとはっきり指摘しているぞ
そもそも、失業率が2%台と5%台では労働人口もかなり違う
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 16:44:20
ネット日銀また暴れてるのかwww
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 16:44:32
あのねいっとくけど、クルーグマンは日本のデフレ問題を最初に論じた論文から日本の構造問題に言及してるんだよ
その上でインタゲ勧めてるんだよ
今更、勝ち誇ったように出されても困る
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 16:44:58
そういや昔はイスラエルから来た若い連中が
インチキっぽいアクセサリーとか駅前で売ってたな
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 16:54:46
おまえらホントにどうしょうもないなw
英語力も読解力も無いうえに経済学もわからんのだねw
で、数値採って推計したわけでもないのに妄想で決めつけちゃうw
>>25とかどうしょうもないわなw
馬鹿を限界まで極めてるw
一番の原因は〜とあるのが解らないらしいw
一番ピンはデフレじゃねーんだよタコw
もうちょっと勉強しろw
>>30
おまえが

必死な馬鹿だ

というのだけはよく分かった
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 16:57:06
>>31
お前が議論に耐えうる知能を持ち合わせていない事が良く解ったよw
ごめんなw
もういじめないからw
>>30
最大の問題は労働人口の減少だね
でも、次点の問題であるデフレを放任して良いわけではないね

労働人口の減少は簡単に解決する問題ではないね
でも、デフレは中央銀行がその気になれば労働人口の減少よりかは楽に解決できるね

だからクル−グマンは日銀叩いてるわけで
構造改革馬鹿は、デフレを容認して
ひきこもり浮浪者&ニートを量産して
何を今更言っているんだろうね?w
>>32
その議論に耐えうる知能っていうものの
片鱗でも見せてもらえないだろうか?
そういえばクルーグマンって、


「一生就職できない人も出てくる」

って言っていたよね?
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 17:06:48
中長期の議論と短期の議論をごちゃごちゃにするのが
経済素人の特徴www
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 17:07:54
今日は変なの多すぎ。

議員板連中は、政治板まで来て、それまで円高で民主を叩いていたのに、
民主が円高是正を言い出したら叩いている。
そういう嫌がらせをするから、民主の経済政策の正しさを実感できない。
民主はわずか1年で景気を持ち直したとのこと。

こいつら言っていることめちゃくちゃだぜ。
円高で民主を叩いたのは、日経と産経だし、良い円高を展開しているのは、毎日と朝日なのに。

議員板連中はなんなの?

あと毎日と朝日が金融や外為で変態社説を書く度に、日銀擁護と
円高工作員が各ネットで大暴れするから困る。

あと金融原理主義者も暴れる。

こいつら全員いらね。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 17:15:28
きょうの朝日の社説は、ほんとうにひどい
>>37
その通りだ
デフレは長期的には労働人口減少をもたらす
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 17:21:31
日銀なんていらないよ
だってデフレ強く深く愛してるから
日銀の金融緩和の余地は小さいか

もういい加減見飽きたフレーズだな
>>39
大本営から「円高バンザイ突撃」の命令が下ったんでしょうw
>>33
デフレが次点の問題だと言う主張は読みとれないけどね
あくまでその他の要因の一つをこっそり過大に見積もりたい気持ちはよーく解る
で、デフレの対策なんだけど、これも現在の経済学ではよく解らないし、ポーゼンら多くの識者もも日本のデフレ現象をよく解っていないわけだ
そんな中でバーナンキをして『options requires a careful comparison of benefit and cost』と言わしめる政策手段があるわけだね
当然のごとく、こういった政策に対する賛否両論があり、あちらでも論争が起こっている
つまり、なんの決着もついていないわけ
そういう話を無責任にプッシュすべきではないと思うのが普通の人
君らは普通でない人
かつてクルーグマンはこう言っていた
「中銀は無責任になるべき」
たぶん大丈夫みたいな軽いノリで無責任に政策を決定されたら怖いよね
まぁ、クルーグマンはもう引っ込みが付かないからとりあえずインタゲを言ってるだけで財政に軸足を移しているけど
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 17:24:36
中央銀行の政策を発表前に漏らしてもらえる新聞社って
ふつう先進国にないだろw どんだけ異常なんだ
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 17:25:37
日銀の金融緩和の余地は絶大だよな。
双子の赤字の米でさえ、リスク資産を150兆円買ってもデフレ懸念なんだから。
日銀も少なくとも100兆円は行ける。
どうして新聞は頭悪いの?
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 17:27:31
デフレは正常。維持し続ける日銀は素晴らしい
デフレに文句言う奴はこの世から消えろ
ハイル白川
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 17:27:39
>>39
毎日が8月後半に同じような社説を書いたときに、N速にスレが立って、
あちこちのスレで毎日が叩かれたじゃん。

>>42
毎日の社説でもあったじゃん。

で、朝日と毎日は兄弟なのは気のせい?
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 17:28:11
>>44
で、米はハイパーインフレ懸念???
デフレ懸念だよねwww
頭、大丈夫?
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 17:30:44
おれ普段、新聞の社説って読まないんだよね
>>44
クルーグマンは自分が総裁ならやらないって言ってるけどな
おもしろいのは、クルーグマンが2007年までを
上げているということだ。

1990〜2007年までは
20〜60才の人口は増え続けている
2007年から団塊の世代が60を向かえるので
もし、でふれでなければ、外国人労働者の増加から
かなり労働人口は増えているはずだ

ところが、団塊ジュニア世代の就職難などにより、
逆になっているというところが味噌だろう

これでクルーグマンの「(デフレで)一生就職できない人間が
増えていく」という話につながるわけだ
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 17:34:28
ちょっと前までは日本の成長分野って、ロボット、アニメ、太陽光、
新エネルギーとかだったけど、最近じゃ医療と介護だもんなあ。

だんだん戦線が狭くなってるような感じだ。

>>44
専門家の間で結論の一致が出ていないからといって手を打たなくていいわけではないし、
そもそも専門家の間で結論が一致することは珍しい

ボーゼンは日本が早期に減税や金融緩和をやらなかったことを批判してるし
英中銀は実際に積極的な緩和策に出たろ
それとセットで政府側がこれ出してきてるんだわ。 これがまた痛いw

新成長戦略実現会議

「具体策として、法人税実効税率の引き下げについて2011年度税制改正で結論を得ることや、
 2011年度税制改正で雇用促進のための政策減税を講じる方針を指示。新成長戦略の前倒し実施と
 雇用促進に向けた措置の検討を行う。」

「このほか、国内投資促進のため、アジアを中心に旺盛な需要があるインフラを輸出する企業への支援や、
 円高による産業空洞化を回避し国内投資を促進するための官民による円卓会議設置の早急な検討も指示した。」

法人税下げを11年度税制改正で結論=新成長戦略実現会議 2010年 09月 9日 12:54 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-17156620100909

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284012732/
団塊世代(日本最大の年代別人口)→90年代〜00年代初頭のデフレ期に早期退職多数
団塊ジュニア世代(団塊に次ぐ人口)→デフレで就職難。失業率最高世代

これで労働人口を増やすのは無理だろう
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 17:39:40
結局はインタゲだよ。
物価の安定が雇用や長期的には成長の原動力になる。
日銀にインタゲを強いるくらいしか、打つ手はないって。
>>54
思った通りの反応なんだけど、こっちはわざわざ親リフレ派の名前を出して話を展開したわけ
そこを○○は金融緩和肯定派だ!とか返されても「はぁ、そうですな」としかならない
ポーゼンもデフレの原因を解っちゃ居ないし、金融緩和の効果すら曖昧なものだと思っている
自分でそう言っているわけだからね
学者は学問に誠実だからな。反証をすることが重要であって審真偽にはそこまで興味が無いんだよね。
少なくとも他国がやっていることを日本だけしないから日本が悪い状態になっていることを観察するのは一般人でさえできるよね。
岩本とかもそうだけどあまり難しく考えすぎないほうがいいのではないかな。
>>58
不確実だが、可能性があるならやろうと考え実際に実行した英中銀と
十分な緩和をやったと主張し後は民間任せの日銀
君はそれでも前者より後者を評価するのかい?
因果と相関は別
>>55
政府が今後成長を促したい分野に限って法人税減税すればいい

雇用助成金はまあ必要ないし、別の方式に移行すべきでしょうね
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 17:53:24
海外の経済チャンネルをみれば、「円高で日本は大丈夫か?」って
そういう話を毎日のようにやっていることは分かるでしょ?
政府が今後成長を促したい分野に限って法人税減税すればいい
とか馬鹿なの死ぬの
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 17:53:40
学者がサッパリ解らないツールを政策過程に持ち込むのに加担するべきかという話だなw
常識ある一般人は躊躇するw
良識ある学者は躊躇うw
頭の軽いリフレ派は(r
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 17:54:21
>>60
そうだよ、その通り。
他国でやってることは最低マネしないと。
日本国民に足かせを嵌めることになる。
そのくらい素人でもわかる。
難しい学問なんて必要ない。
日本経済は政府日銀の不作為故、危機に瀕してるだけ。
簡単な理屈。
>>59
クルーグマンは学者じゃないってことだね
日本も対応しているけどね
リフレ派に言わせれば後手後手で足りないという話になるんだが
>>66
しかし、実際にインタゲを試みている中銀は多いよな
世の中には頭の軽い中銀が多いのかい?
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 17:56:21
いまどき介入で国際的な協調という言葉が財務大臣から出てくるのがオカシイ。
90年代で時間がとまってるわ。
>>68
そうではないなぁ。結局みんな現実に対する責任感が無いという点では変わらないということで
それが学問には誠実だってこと。
73だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/09(木) 17:56:44
まだ法人税を下げるとかいってんのか。
意味ないって何回いったらわらるのかねぇ。
>>70
別に多くないと思うけど
デフレ下でのインタゲの例は1とかだろ
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 17:57:26
11年もデフレ放置で日銀が対応してるとは・・・
開いた口が塞がらんwww
英 スウェーデン スイス
>>73
学生証見つかったかw
79だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/09(木) 17:58:31
>>74
ヨーロッパなほぼすべてが導入していることになるが。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 17:58:35
日本では「対応ごっこ」のことを対応と言うんですねw
総理大臣と中央銀行が電話で話すことが「対応」。
お、学歴詐称のだな〜大兄貴
オッスオッス!
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 18:01:06
NZ オーストラリア 韓国・・・
25カ国だっけ?
どこも低インフレと経済成長のパフォーマンスはいいよな。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 18:01:20
トリシェでインタゲだと言い張るなら日銀も十分インタゲだな。
デフレ下のは意図的に無視w
参照値ならECB派導入してる。FEDは一応日本のコアコア1.6。.日銀はコアで1.0と答弁してる。それで白川は
0.9のバイアスを認めている。つまり意図的にデフレ誘導しているといってもまったく問題ない。
>>70
ヒント このスレで同じレベルのレス
87だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/09(木) 18:02:50
>>78
お前のような無職ではないので、平日に無意味に自宅に帰る
暇はないよw あと、キミはオレを高卒だと思ってていいからw
敗北宣言お疲れ様です
これからは東大の前に自称をつけるように、詐称でも良いぞ。
デフレ懸念に際して実際に金融緩和をやった国はおおいだろ
デフレに突入する前に普通の国は対応する
馬鹿が消費税上げたからしょうがない
80円レベルのまま1年続くと、日本の経済成長0になるらしい。
それでも緩やかに成長なんて寝言を日銀のボケどもは言い続けるに違いない。
こいつらこの世に生きている人間とは思えない。やっぱり妖怪かなんかか?
住人は知ってるがな、だな〜は学歴突っ込むより、彼の経済学のほうが興味深いぞ。
ドラエモンに凹られた俺様経済学か
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 18:07:06
俺の知り合いは円高で海外赴任の任期が延びたわ
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 18:07:08
>>73
バイアスかけて減税しろと云っている。時限的でもいいから。
96だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/09(木) 18:07:55
>>88
いやオレがいったのは「キミは」ということだからw
現実を見たくない真アホくんは夢の中で暮らしててくれって
意味だよもちろんw
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 18:08:24
日本だけがマイナス成長という状態も視野に入ってきたと思う。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 18:08:35
NZはデフレから金融緩和して低インフレに持って行った。
有名な話。
日本を反面教師にして、デフレは過剰なインフレと同等に害悪であると。
日銀の金融政策は世界各国に影響を与えているwww
なんとも光栄なお話しでした・・・
アメリカのように投資減税にすればいいだろ?
法人税では黒字企業の利益が上積みされるだけで
経済効果はほとんどない

銀行は「金の余っている人には貸さないで借りる」ということだ
証明できない人が苦しい言い訳だな
>>93
経済板で凹られまくってる真アホの最近のお気に入りの言葉。

「俺様○○」w
102だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/09(木) 18:10:26
>>93
最終的に負けたのは向こうだけどなw
別にオレは自分オリジナルの主張なんかしておらず、
スティグリッツやクル−グマンの受け売りしてるだけだしw
非伝統的金融緩和策をことさら叩くものの緊縮でデフレ脱却した例もひとつも無いという。
それらを提案している学者が正しいとも言い切れないというか普通に考えれば間違ってると思うw
>>102
キミの中ではそう思ってていいからw
105だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/09(木) 18:12:14
>>101
真アホはアスペルガーが悪化して仕事まで辞めちゃったみたいだな。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 18:14:10
非伝統的金融政策した国が通貨危機に陥ってるかってーのwww
通貨価値上がってデフレ懸念じゃんwww
池沼は事実を見ようね、そろそろ。
>>99
米国と同じ市場経済を生きてる(と思ってるアホの)金融屋に出る幕はないね
投資減税とか云ってんのクズだけだろ?リフレ派か?w
>>98
NZにはGDP二倍の赤字国債なんかありません
>>100
真アホか?
110だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/09(木) 18:15:31
>>104
リーマンショックの時に、銅鑼が「もう期待経路とか全部撤回する
から財政も金融もバンバン出して下支えしろ」と騒いだレスが残って
いるんだが。
>>105
自称東大の詐称弁護士君w
>>105
真アホは働いたことがあるのか?w
>>112
は真アホ
114だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/09(木) 18:17:19
>>108
ターゲットを超えたら引き締めるんだから国債残高は関係ないだろw
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 18:17:37
>>108
ネットでは1倍だから。
国有不動産を担保に借金してもいいんだから、
日本の財政赤字は先進国並みだよ。
池沼は消えろw
>>99
>法人税では黒字企業の利益が上積みされるだけで
法人税が少なければ外国企業がきてくれる!


かな、、、
117だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/09(木) 18:20:32
>>112
たぶん昔はメーカー(2流か下請け)で働いてたんだと
思うんだよね。輸出に対する異常な執着と財政
政策に対する異常な憎しみから判断してね。
ドラエモンが居なくなったからのび太は破産、そしてエンドロール。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 18:21:42
経済のパイが増えないなら、外国企業が来ても同じだろ。
外国企業が日本の消費性向を上げるくらい、魅力的な商品を持ってるのか?
普通に考えてもありえない。
結局、国内企業とのゼロサム争奪戦だろうよ。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 18:22:21
また本日も大学すら出てない高卒だとバレた、だな〜さんが暴れてるのか
121だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/09(木) 18:23:42
>>116
売り上げが稼げるか原価が押さえられるかがないと企業なんか
入ってこねーよ。ケイマンに本社をおく多国籍企業がいくつある
と思ってるんだ?
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 18:26:50
東大出たけど学生証も卒業証ももってませーん
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 18:30:36
>>91
死神の集団だろ、死神は死者が多ければ多いほど
魂が取れて出世できるらしいから
弁護士バッチも無いぜ!
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 18:33:32
だな〜叩かれてんな

まあこいつウザかったからどうでもいいけど
>>124
実家においてきたんだろw
ママに探してもらわないとな
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 18:35:14
>>121
国内か海外かなんて関係ない。イノベーションが起こせればいいだけ
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 18:36:02
俺、日銀のおかげで学歴コンプレックスがなくなったよ
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 18:38:24
ちょっと論戦で不利になる度に
「オレは頭がいい」
「東大卒だ」
「弁護士だ」
とか詐称して虚勢はってんだから自業自得だろ
法人税さげたら、日本に本社があるサ〇〇ンとか、日本の技術を輸出する売国奴企業が喜ぶからじゃね?
131だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/09(木) 18:39:01
とりあえず、このスレに東大を出てる奴がオレを除いて
一人もいないことはよくわかった。

>>127
とりあえずイノヴェーションなんかいらんよ。
132だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/09(木) 18:39:58
>>129
いえ申し訳ありませんが不利になったことはほとんどないですw
白川は京大卒とか言っていた馬鹿が一人
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 18:42:06
>>131-132
てか煽り抜きにして高卒が東大とか言ってて恥ずかしくないの?
だな〜は素直に間違いを認めるからな、ここはいいところ
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 18:44:35
あこがれの職業は公務員。人が集まるのは病院とハロワ。
観光地や百貨店には爺婆ばかり。

こんな日本の どこからイノベーションが出るんだ?
間違いを認める割には
オレは人より数百倍頭いい(キリッ
とか言って優越感に浸るのが好きなようだけど。
>>137
そこは悪いところ
だな〜さんだな〜信者とかいう寒い自演はもうやらないんですか?
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 18:48:38
伸びてると思ったら
だな〜の人気に嫉妬ww
勢い1100とか
伸びすぎだろ
だなーは嫌いじゃないけど東大出身であることと論の正しさに関係は無いでしょ。
池田信夫だって東大だよ。
スレと関係ない話はそろそろ止めてくれ。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 18:56:04
>>143
自治されてもね。
そもそも、だな〜が俺は頭がいいだの東大だの弁護士だのと言って
自分の主張を押し通すために煽りを撒き散らしたのが原因だし。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 18:56:44
誰が東大でも桜美林でもいい。

そんなことより国債を買い入れてくれ。
146だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/09(木) 18:56:45
>>142
そうだよ。バカにヒステリーを起こさせるために東大っていってる
だけだからw
日銀批判以外はスレ違いですね
わかります
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 18:57:25
はい
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 18:58:06
>>146
詐称がバレて開き直りはじめました
>>146

俺も慶応のバカなんでごめんね。
>>146
荒らし宣言キター
>>146
少なくとも先にヒステリーおこしたのは、だな〜さんの方だと思いますが
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 19:04:15
だな〜叩かれすぎ
こいつの人間性はおいといて
言ってることはだいたい正しいと思う
だなーが学歴コンプレックスを持ってるのはわかった。

低学歴が高学歴に対して妬みや憧れを抱くのと
高学歴が低学歴に対して蔑みや憐れみを感じるのは
コインの裏表でしかない。どちらも学歴が上の方が優れているという
価値観を持っているからだ。

いい歳した大人がみっともないとしか俺は感じないがな。
学歴にこだわるとかくだらない。
>>153
本人も言うようにクルーグマンが言ったことをコピーしてるだけだから。
だから突っ込まれて苦しくなると「お前ら馬鹿、俺は東大」となる。
しかも東大は詐称だったw
>>153
叩かれすぎっていうか、真アホが荒らしてるだけ。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 19:10:01
>>156
だな〜さん乙
東大と言う嘘がばれてだな〜の精神も崩壊寸前だね
>>116
その辺、発想が証券税制とかと同じなんだよな。
企業収益や投資期待値の増加がないとこに単に利益にかかる税金を減らしたって、誘致効果はたかがしれてるのに。


実生活がうまくいってないから
毎日のように匿名掲示板なんかにきてコテ名乗って自己顕示してんだろ
詐称以前に学歴とか職業出して黙らせようって発想自体、加齢臭がする
>>159
だが少なくとも下げないとみんな出て行きそうないきおいの円高だけど。
でもまあそれより札刷るほうがはるかに効果的だろうが、、。
悪いけど、だなーの方が数倍マシに見える。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 19:19:33
だな〜氏はまだ40には達してないから加齢臭はしないのでは?
>>159
単純に疑問に思うんだけどわざわざ外国企業を
誘致する必要って日本にあるの?

日本は別に発展途上国じゃないんだけど
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 19:21:05
だなーさんが自演中
166だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/09(木) 19:24:46
>>150
よくわかってるじゃないか三流私大くん。
だな〜は消えろ
168だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/09(木) 19:26:26
>>167
やーだよーんw
どう見ても利口系には見えないな。
東大と言ってもア方角部じゃしょうがないし、意味が無いし、価値がないし、害悪しかもたらさない。
>>164
無理して呼んでも、ハゲタカだったりするしな。
40過ぎた男のやる事かなさけない
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 19:27:49
ダメだこりゃ
上で擁護したがやっぱり、だな〜は叩いてやった方がいいな
お前は擁護なんかしてないだろw
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 19:30:37
学生証を返さずに卒業証をもらうという、どうやったか知らない裏技を使って
卒業証を入手したらしいが結局、学生証も卒業証もどこにあるか分からないらしい
>>113
真アホ=心アポ=>>113
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 19:32:23
大学出てないやつが2chで東大を自称するのはよくあることだな
うpして、の一言でみんな終わるけど
>>116
だから、経済成長率(潜在成長率2%w)の国にだれが来るの?
マフィア?売人?w
>>139
真アホ乙
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 19:34:34
だな〜が消えるタイミングで擁護が入る不思議
法人税減税で成長するという幻想
リフレするしか成長できないという現実

181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 19:35:06
>>164
ゆたかな先進国ほど多様な資本がある。途上国は自国の資本を守らないといけないけど
日本は、もうそんな段階じゃない。
>>179
真アホというレスが入るとこういう馬鹿が現れるという不思議
東大だろうが、K・O大学だろうがどっちでもいいよ。

・・・内容さえともなってりゃな。

しかし、なんだ。バカだアホだと関係ない罵り合いが、その内容に適っている
とは到底おもえねえな。

>>183
> しかし、なんだ。バカだアホだと関係ない罵り合いが、その内容に適っている
> とは到底おもえねえな。

ヒント 真アホ=某コテの愛称
>>164
別にたいしてないな
ついでに言えば、法人税下げの言い訳たる国際競争力も同じようなもんだと思ってるが
(しかも法人税下げたからってどんだけ企業の価格競争力がつくというのやら)


為替ほっといて法人税下げるとか馬鹿だろ
侵情的アホロニアン
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 19:54:46
真アホって何?
なんかレッテル貼って誤魔化そうとするやつがいるな
だな〜を擁護するとオカネもらえんの?
>>188
>真アホって何?
経政スレのテンプレ参照。今北と並ぶ、とてつもなく迷惑な嵐。
景況感またプラスですね、緩やかに回復です。

>>174

俺、慶応だけど映画の割引とかのために学生証ほしかったから無くしたで通したらいけたぞ。
貧乏くさ
>>191
犯罪者=リフレ派
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:05:50
だな〜の学歴詐称は完全にバレて今や本人も開き直ってるんだから
アンチも擁護もその辺はもういいんじゃないの?
いくらほざいても日銀は変えないよ
悔しかったらイノベーション()笑な
起業でもしろ。

努力不足
197だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/09(木) 20:11:58
>>194
いえ全キミには残念ながら全く詐称などしておりませんw
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:14:12
まだ、学歴に粘着してるヤツがいるのか・・・。
あんまりシツコイと魔法使いになっちゃうよ。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:14:49
>>194は中立を装った自演くさいな
こいつのレスにだけ反応してるし
200だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/09(木) 20:15:16
>>195
日銀が自発的に変えることはないだろうが小沢がみん党の
取り込みに走って日銀法改正を行う可能性があるのだよ。
>>197
証明しなさい
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:16:02
民主+公明 民主+みんな
いずれも可。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:16:43
>>197
学生証を返さずに卒業証をもらうという、どうやったか知らない裏技を使って
卒業証を入手したらしいが結局、学生証も卒業証もどこにあるか分からないらしい
204d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/09(木) 20:16:46
ただいま。「かつや」で、たまり醤油鶏カツ丼食ってきた。
民主+みんな−民主
民主+公明−民主
いずれも不可。
206だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/09(木) 20:18:22
>>201
面倒だし特定される虞もあるからいやですw
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:18:42
民主党代表選    ←いまここ

小沢総理

2兆円の景気対策

税収減

日銀法改正
コテついてんぞネトウヨ君
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:19:03
日銀が変わっても、
派遣労働者は派遣だよ。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:20:12
>>206
特定されるはずないだろ馬鹿

こーそつがくれきこんぷだなー
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:23:05
だな〜は理系らしいけど何の研究したの?
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:23:26
小沢が景気対策2兆円、
そしれ国債による財政出動を唱えていた。

笑ったね
20年間もやって来た事の繰り返しでっか。
213だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/09(木) 20:24:28
>>203
それお前の学校だけでないの?w 
それに、誰かもいってたが「なくした」とか言っときゃいいんだよ、
と思ったが本郷のは返したかもな。いまいきなり、生協の組合
員証を返したシーンがフラッシュバックしたから・・・と思ったが
そのあと1万円返してもらったとこまで思い出したから関係ないなw
証明できなければ自称東大でしかないな
215d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/09(木) 20:26:04
>>212
民主党のガッカリ感て、自民党臭がするところだよね。
必死だなw
217だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/09(木) 20:27:02
>>211
遊んでて研究なんかしてません。言われるままに卒論を
書いて切り抜けました。
218だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/09(木) 20:28:09
>>214
んだからお前は一生そう思ってろってw
代表戦は管が勝ちそうだ
喜べばいいのか?
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:29:44
>>213
wを連発してるのに自信のなさが伺えるな。
ゴチャゴチャ関係ないこと書いてまた煙に巻こうって?
自分が書いたのは東大での話なんだが。
また20年前と今は違うとか誤魔化すのかね?
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:29:48
民主党代表選    ←いまここ

小沢総理

2兆円の景気対策

税収減

国会解散総選挙

新総理誕生
以後3ケ月ごと新総理の繰り返し
>>185
法人税下げてもコストは下がらないからなあ。
設備投資ってなら、設備投資減税のピンポイントの方が効果的で、
それよりなにより、日銀が投資資金を大規模低利で出した方が
遥かにいい。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:30:44
>>217
何の卒論書いたの?


理系ねぇ…
エコに出した日銀は正しい
>>219
一応、円高は悪という認識はある。小沢はそれより財政出動に重きをおきそう。
金融担当大臣になりながら、日銀に圧力かけ損ねた亀井と似た結果になるんではないだろうか。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:31:57
日銀が変わっても、
派遣労働者は派遣だよ。
227d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/09(木) 20:33:20
>>226
そして工場を国内に留める為に賃下げだお。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:33:27
>遊んでて研究なんかしてません。言われるままに卒論を
>書いて切り抜けました。


さすが東大理系ww

本当に高卒だろこれw
大学について語ると何もかも全く具体性がないんだよなw
>>213
俺、生協の金戻して貰ってない・・・・・・・ああ
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:36:38
>>213
ルベーグの収束定理って何?
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:37:07

円高プラザ合意の持続的為替評価維持の為に、 日銀は世界の趨勢とは逆のデフレ金融政策をしている。
円高による日本の強制的構造改革。
中国は日本の失敗を見て、同じ徹を踏まない政策を敷いている。

日銀による白川強制構造改革。

さあ自殺者がどれだけ増えるのだろうか
>>188
【心アポ】正式名称は固定ハンドル「心情的アポロニアン」。愛称は心アポ、疹アポ、真アホなど多数。

(特徴)電波。 名無しで潜伏中 。

(生態および習性)経済板の代表スレの一つ「経済から政治を語るスレ」で
  論破され続け、幾度となくスレを荒らすものの失敗し、ひたすら自演工作を続ける
  精神未発達者かつ知的障害児。基本的にマネタリストと同じスタンスであるが、
  財政政策をことのほか毛嫌いし、財政政策を主張するものはたとえクルーグマンのような
  実績のある経済学者であっても無条件に罵倒する。

(特技)自作自演。巨大AA攻撃。レッテル貼り。24時間スレッド監視など。

(口癖)「財政ばーか」「円高ばーか」※「ばーか」の部分は複数回繰り返すこともしばしば見られる。
だな〜は嘘が次々にバレて痛々しいな
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:43:52
>>233
誰も興味ないんだな、だなの個人情報なんて
なんでそんなに拘るキモイ奴がいるのか不思議でたまらない。
真アホだから
だな〜の慶應を三流私大呼ばわりってまさに低学歴の発想だよ

東大出ならそこまで言わない。
ましてや理系ならな…
名無しだな〜
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:46:32
>>234
だな〜が消えると名無し擁護が現れるんだな〜
学歴板臭が漂ってきたなw
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:47:40
だな〜叩き=真アホで乗り切ろうとしてるなww
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:48:39
>>235-236
慶応の実力は実社会で誇示できる場はいくらでもある。
2chで誇示しても意味ないし迷惑。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:49:51
>>234
だな〜さんが必死で東大アピールしてるので
かまってあげてるんですが何か?
だな〜さんがこれだけ必死なんだから興味がないで切り捨てたら可哀想でしょう
自称東大しかないもんねだな〜には
そろそろ吉野家が出てきてもよさそうだが
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:51:59
だな〜って実質値があがるからデフレがいいとかいってた変節漢だろ
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:52:27
東大理系卒でとにかく東大アピールはするけど、何の研究したかも覚えてないってね。
だな〜氏はちょっとこりゃ擁護できないな。
247d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/09(木) 20:53:22
>>244
豚丼なくなったのが許せないお
だな〜さんは、東大理系だけど、「遊んでて研究はしてない、卒論を書いた」ってwww
何言ってんのか普通に意味が分からないんだがw
リアルに大学というものを想像で語ってる感じがするw
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 20:57:13
東海大学のこと東大って漫才でいってた
だなはFラン文系か高卒か
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:00:07
じゃ間をとって「だな」は東京大工専門学校卒業で決着つけるべ。

だなは嘘付いてない。皆も間違ってない。

めでたし。めでたし。
嘘つきだな〜は本郷とか言ってるけどな
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:01:46
だな〜ってリフレ派?
財政バカ
255d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/09(木) 21:03:48
議論崩壊!
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:05:00
2chってどこでも学歴ねたになると盛り上がるね
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:07:50
デフレで豚丼も消えたのでしょう

マックが消えた街もあるのですから
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:08:57
だな〜を擁護するやつは自演だろ
彼は「このスレで東大は俺一人しかいないね〜w」とか
吐き捨ててんだから
擁護してるやつも馬鹿にされてんだぞw
財政バカじゃない
馬鹿だ
260d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/09(木) 21:09:48
>>257
いや、牛鍋丼を売りたいが為に一時的な販売停止だって。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:09:54
民主党代表選    ←いまここ

小沢総理

2兆円の景気対策

税収減

日銀法改正

豚どん復活
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:12:12
デフレが進むと あったはずの店舗が消えていたりするんですよ
値下げ競争がはげしいから
まだやってたのか?
だなーもいちいちかまうなよ。
めんどくせーだろ?
264d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/09(木) 21:13:41
>>262
少子高齢化だって同じだよ。
市場が縮小する分、店舗は減る。
265だな〜:2010/09/09(木) 21:16:45
>>263
そうですね。
いちいち馬鹿は相手にしない方がいいですよねw


という自演がしたかったんだな〜
>>258
ぶっちゃけ東大卒が優秀だなんて誰も思ってないからだろ。
理解しろよ。
だなーはまともな見識だと思うけど、白川見てると東大出ようがどこ出
ようがバカはバカなんじゃないかと思える。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:17:56
だな〜の嘘がバレて出てこれなくなったwww
白川もなぜ大企業が投資しないのかの質問には
答えられなかったな
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:19:30
定式化すると

デフレ+少子高齢化=豚丼が遠のく



270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:19:36
>>266
コテつけようぜ

研究はしてないけど卒論は書きました(キリッ

↑意味不明ww
灯台卒のだな〜は白川が馬鹿な責任取れ
>>268
難しい立場だね
「市場の拡大が見込めないから」て答えたら面白いのにな
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:21:09
>>262
近所の趣味を商売にしてる店、釣り道具屋とか2軒なくなった
わ、まずこうゆう商売から消えるね、そしてセルフのうどん屋
とかデフレ商売になってる、近所の大手スーパーもなくなった
車で買い物いかなきゃならんようになったほんと白川殴りたいわ
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:22:09
>>266
ん?
それなら叩かれて当然だろ
だな〜は学歴にもの言わせて黙らせようとしてんだから

まあそれも詐称だって明らかになったけど
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:22:14
いわば日本は、豚丼を取るか?白川を取るか?という
歴史的な分岐点にたっているといえる。
財政赤字が大きいから
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:24:04
その財政赤字を小さくして日銀のバランスシートを大きくするわけです。
構造改革への期待が持てないから
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:25:44
ボクはだな〜です
学生証を返してませんが卒業証を貰いました
しかし学生証も卒業証もどこにあるかわかりません
大学では研究はしてないけど卒論は書きました
このスレはボク以外みんなばかです
通貨の信用が失われちゃう
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:26:48
通貨の信用よりも近所のスーパーです。大事なものは。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:28:00
吉野屋の店員はいいかげん日銀前でデモしないと
すき屋にイス取られて倒産するよ
反リフレ派はよく通貨の信用が失われるって書くけどこれどういう意味なんだろう
通貨価値が暴落するってことか?
それともインフレ率が高止まりしちゃうってことか?
何派だろうがどうでもいい。
日銀が最後の砦

それとも政治に任せるか!?
          ________________________________________________
          |     |:::|          |:::|     .|
          |     |:::|          |:::|     .|
           ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
            |  |                    |  |
            |  |                    |  |
            |  |                    |  |
            |  |                    |  |
            |  |                    |  |
            |  |                ノ´⌒ヽ,,
            |  |             γ⌒´      ヽ,
            |  |            // ""⌒⌒\  )
            |  |            i /   ⌒  ⌒ ヽ )
            |  |            !゙   (・ )` ´( ・) i/  ハードルは、高くするほど
            |  |            |     (__人_)  |       クリアしやすい
            |  |            \    `ー'  /
            |  |             /       ヽ           byぽっぽ
            |  |            / /      |ヽヽ
            |  |            (、、)      / (__)
            |  |              \  、/
       ε=     |  |=    ε=     / >、 \,-、  スタスタ
            |  |          ヽ_/  \_ノ
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:31:18
通貨の信用を大事にするあまり、価格競争が激しくなり
結果的に食品の信用や会社の信用が揺らいでいるのが現代の日本です。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:31:18
>>213>>217でボロ出したのが致命的だったな。
もう恥ずかしくて退散か?
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:33:07
プラザ合意の円高為替評価を維持する事で欧米は日本の競争力を削ぐ戦略に出た。

変動相場制だからこそ、 円高為替評価も変動したのでは、プラザ合意の効果を持続出来ない。
だから日銀と言う中央銀行の金融施策に日本政府が干渉出来ない様に、 独立性を法律整備させた。
こうした欧米、特にアメリカが日銀を独立させたから輸出による経済再興の時局には、
いつにも増して円高デフレ政策で援護するのだ。

288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:34:51
このプラザ合意厨は最近一日中ペタペタしてるけど何がしたいんだ
また一歩、このスレのレベルが下がったな。
これもデフレのせいだなw

おまえら、昨日今日の衆参財金の動画みて少しは怒りに震えろ!
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:37:07
>>288
真実は一つしかねえんだよ

291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:37:51
デフレの戦犯は明らかに小鼠ケケΦだろ
全てを日銀に押し付けてるのはどうせケケΦとかみんなの悪党信者
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:38:09
プラザ合意がなかったとしても日銀の無能ぶりみれば
日本は早晩衰退する運命だっただろ
293d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/09(木) 21:40:17
>>273
少子高齢化で市場縮小で店舗が減る事は何故無視するの?
単にデフレスレだから?

>>282
すき屋も売上減らしてるなら、
言ってる事はわからんでもないけど、すき屋は売上増である以上
その抗議は的を得てないお
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:41:01
日銀が土地という資産のインフレを過小に評価して膨らんだのがバブル。
いまは資産のデフレが過小に評価されていると思う。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:42:20
日本衰退の日銀の責任は10%くらいだろ
政治家が50%、財務省が20%、国民の劣化が20%くらいか。
少子高齢化の場合人員不足で店舗縮小に向かうことが多いと思う
経済が正常なら供給不足のほうが深刻
セルフのうどん屋はあれ儲かるだろうね。人件費もラーメン屋より明らかに少ないし
材料も少ないしどう考えても粗利高いわ。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:43:00
少子高齢化で縮む経済を、さらに加速させているのが白川のデフレ政策だ
と考えましょう。
白川が国会に出てきていろいろしゃべったのに
リフレ派はそれに対しての具体的批判が全然できてない。
300d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/09(木) 21:44:21
>>296
成るほど、そこで意見で割れるのか・・・。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:47:34
>>292
円高為替評価を維持する事で強制的な構造改革が実行される。
構造改革とは途中頓挫をしたのでは目的も果たせない。

だから持続的なデフレ政策と潔癖な金融施策で円高誘導するのが今の日銀の姿。

302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:47:42
>>298
緩い下り坂を歩いていて
日銀がそれをそのまま放置してたんだが
後ろから突き飛ばしまくったのが小泉竹中
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:47:46
宗教に反論はできない
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:48:51
だな〜は何食わぬ顔で戻ってくる予定
軍部がないから国債の引き受けなんぞいくら拒否しても銃殺されない。
「やれるものならやってみろ。国民ども。」と言っておられる。
早く日銀法改正しましょう。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:50:54
>>293
>少子高齢化で市場縮小で店舗が減る事は何故無視するの
近所のスーパーけっこう流行ってたんだよ、流行ってたけど
デフレで安物しか売れないから経費割れで赤字になるから
店閉めたのデフレが原因なんだって

>すき屋は売上増である以上
その抗議は的を得てないお
的を得てるだろ、すき屋が売り上げ伸ばしてる分
吉野屋の売り上げが減ってる、これがまさにイス取りゲームデフレじゃないか
なぜそうなるかというと日銀券が足らないからそうなるんですよ

307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:51:30
豊かな共済年金や厚生年金で生活している人が
通貨の信用が落ちることを不安がる気持ちは分かります。
国会議員も総裁が「世界中どの国もやっていません。」でスルーはないよな。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:52:31
>>302
白川は竹中に似ている…
理論を主張するのではなく自己を正当化するための理論付けしかしない
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:54:39
デフレでは、そこそこ資産のある人までが消費を絞る。だから
店も減るんですよ。お金をなるべく使わないようにするんだから。

インフレは逆で、そこそこお金がある人も使うようになるんですよ。

中高年がインフレを恐れる気持ちは分かりますよ。
豊かな年金や退職金の価値が目減りするのだから。

でもね。これだけ現役世代が苦しんでいるのに少子高齢化のみに
原因を求めようとする言説は鬼だと思いますよ。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 21:56:15
中国は日銀の有様を見て、真逆に舵取りしている。
元切り上げを拒否し、為替評価を自国優位なレートに自演。

白川日銀の為に日本は欧米から強制構造改革を受け続けるのだ

312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 22:01:24
>>311
構造改革って結局安物商売が出てくるだけじゃん
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 22:03:41
>>311
だから白川就任したのいつだよww
>>311
強制構造改革=需要不足に合わせた供給調整ねw
潜在成長率が下がってるなんて日銀のどの口がいうんだか
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 22:06:19
>>312
日本一人勝ちの状況を解消して、世界中に投資選択肢を拡げ多様化させる事で金融資本のデリバティブ利益が確保出来る。
いろいろな思惑が日本をターゲットにして展開されている。

スクラップ&ビルドの一端が日本への強制的構造改革。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 22:07:13
そこそこ豊かな中高年は、はっきり言えば良いんですよ。
自分たちはデフレで得しているんだ、と。通貨の信用が高い方が得なんだ、と。

317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 22:12:12
本音では自分の損得でしゃべっているくせに、やれマクロ経済がどうしたとか
理論がどうのと言うから中高年は嫌われるんですよ。

デフレで価格競争が激しいから、居酒屋の店員だって安いビールセットを売るために
きょうも声を張り上げている。そんなことは街を歩けば分かるでしょ。

それを隠して、やれ「不況でも稼いでいる企業はある」とか「すき家は売り上げてる」とか
言うから偽善的だと思われるんですよ。

318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 22:12:22
親子ともに公務員貴族のうちはデフレのおかげで別荘買った
年金も1/2負担は22年までみたいよ。 今日実況してたら豚が答弁してたよ。

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1281053762/707
>>309
竹中はサプライサイダーだったが、白川とは似てないと思うぞ。
>>316
人格を疑われるだろ
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 22:18:43
現役世代も反省しないとな。
後期高齢者医療制度での自民党叩きは凄まじかった。
あれは政権がとんだ大きな理由の一つだよ。
あの辺りから年金世代に政治が媚びるようになった。
結果として政治家、官僚の利益が反リフレで共通してしまっている。

今、金融緩和すれば首都圏の不動産が最も早く反応するはず。
老人が騒ぎだすのが目に見えてるからな。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 22:19:50
ケケ中はサプライサイドが充実しないどころか悪化させた
日本列島大安売りで丸ごとアメリカにプレゼントした馬鹿
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 22:20:08
白川はさしずめ現代版東インド会社に雇われた金融セポイ総裁。
本国の指示に従って自国民を裏切れるのが才能。
死刑執行の苦しみを味わいたくないから、高給取りの無能委員と合議(笑)してプラザ合意の円高為替評価を持続的に維持するデフレ政策を実行。

最高学府を出てセポイ。 150年前のインド人の方が独立の気概があったね。
1857年セポイの反乱
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 22:25:19
>>322
あんな社会保障=助け合いの原則をぶっ壊した制度は叩かれて当然。
ネトウヨなんかは小泉自民党万歳だから「爺はさっさと死ね」とか書き散らして
世代間の対立を煽ってるが。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 22:25:21
公明党は一応リフレ派なんだねハイパー厨の自民党よりましだね
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=40590&media_type=wb&lang=j&spkid=19555&time=01:29:04.2
白川VS公明党
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 22:32:14
>>326
地域振興券はいい政策だった
あれを連続でやってくれないかな・・・
この大変な時に代表選なんかやってる場合か!ってわめいてるくせに
なんだ、昨日の加藤紘一の質問は?あんなどうでもいい与太話するのに一番時間取ってどうすんだ?
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 22:47:21
地域振興券やるとどっかの超大国に暗殺される恐れがある
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 22:53:28
国債引き受け禁止は「人類の英知」=白川日銀総裁が国会で
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010090900721

 日銀は、「百年史」の中で、戦前・戦中の国債引き受けを、政府の財政崩壊を招いた苦い経験から「本行百年の歴史における最大の失敗」


91年以降の20年近くの不況が一番の失敗。今年成人する人間が好況を一度も味わっていないって異常だよw
インタゲで財政マネタイズの歯止めが効かない理由が分からない
333だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/09(木) 22:56:15
>>230
千切りではなく餅を積み重ねたような積分に関係したもの
以上の記憶はないなw
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 22:56:47
>>330
人類の英知(笑)×

セポイの選択肢なき選択〇
>>330
白川は引き受けそれ自体は問題ないが人気取りが好きな政治家によって
財政拡大が止まらず、インフレ率は高くなってしまうと考えているようだな

それならばなぜインタゲ導入しないんだろうか
こんなんありましたよ。 法王陛下のお言葉www

「ちなみに、BOEの場合は、オペレーション上はBOEが
購入するわけですが、それに伴う損益は政府が負担するというオペレーション
ですから、純粋にBOEのオペレーションと言っていいのかはわかりません。

FRBについては、昨日、本日とFOMCが開かれており、まさに今議論して
いる最中であり、私がコメントするのは変ですから、以上で留めたいと思います。」

P9/15  総 裁 記 者 会 見 要 旨―― 2009年3月18日(水)午後3時半から約55分
http://www.boj.or.jp/type/press/kaiken07/kk0903d.pdf
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 23:12:30

セポイ総裁は国債引き受け禁止は人類の英知と宣ったが、

ならFRBには英知がない訳だなセポイ。
ゴミだの言われてるのは建前だろ、イエッサ! と元気がよい返事するんだってなセポイ!
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 23:19:47
今夜はネット日銀の勢いがないな
日銀の主要株主が誰で、いったい誰の許可を得て銀行券が発行できていて、
もし日銀が破綻した場合誰が、始末をつけることになっているのか。
>>339
それは日本の秘中の秘です
民草風情が知りたがらないほうがいい
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 23:30:04
日本政府とロスチャイルド

ディビットロックフェラーが数ヶ月以内に死ぬと思うから
白川はそれまで待ってるんじゃないのか
白川が喋るときに漏れる、あのフフッって声は、
あれは矢吹丈のモノマネかなんかなの?
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 23:31:36
日本政府51%
ロスチャイルド財団約30%
あとは不明
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 23:32:44
白川って谷垣と似てないか・・・
顔が
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 23:33:56
日銀総裁までもが悪徳ペンタゴンの手羽先なんだな!
コンドロイチンー

山ちゃんよりうみゃーんか?
346だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/09(木) 23:34:59
あーなんか思い出してきたな無限小×無限大はノンリケットだが
ルベーグ測度を用いれば発散部分は無視できるからうんたらとかw
うぃぃw
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 23:36:38
植草ペンタゴンとかはどうでもいいけど
いまだ財務省の影響下なのは確かだろ
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 23:38:21
おまえらで、日銀擁護と良い円高論を煽っている朝日と毎日に電凸したやついる?

朝日と毎日は、スティグリッツを否定しているものだから、
スティグリッツのサイトを通じてチクったやついる?

俺は文才がないので、朝日と毎日の抗議文と、スティグリッツへの
チクり文のテンプレを考えてけれ。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 23:44:10
>>346
全単射って何?
位相同型って何?
準同型写像って何?

これなら3分でいけるだろ
350だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/09(木) 23:57:41
>>349
もう20年以上前のことなので忘れましたw
いずれもトポロジーに関連する事項という以上の記憶は
ありませんw
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 00:06:22
さすがにこれを忘れたって言うのは理系だとは思えないんだが。
経済学でいえばケインズって誰?ってのと同レベルだろ・・・
トポロジーとかわざわざ横文字使ってるのも余計に不自然だし。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 00:14:57
日銀をぶっ潰すことが日本の英知。
>>331
これで日銀法改正以外に手がないことが明らかになった
あらゆる手段を尽くして白川の犯罪を宣伝しないといかんね
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 00:26:10
日銀の政策は、いわば金融の「非武装中立」なんだと思った。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 00:31:05
日銀にそこまで罪はねーよ

殆ど何もしないんだから0点だよ

政治や行政はマイナス100点を連発してんだから、むしろ日銀はマシな方
実際、政府は必死にバブルを煽ろうとしてたのに、日銀がデフレを放置してたおかげで
リーマンショックのダメージも他国よりずっと小さかったし
356日銀擁護派:2010/09/10(金) 00:33:20
>>336
アマルガメーションアプローチを適用すれば、そもそも長期
国債買いオペをする主体や損益を負担する主体が政府であ
るか中銀であるかは重要ではなく、

1.長期金利の押し下げ
2.シニョリッジチャンネルを通じた期待インフレ率の上昇

の二つが実現できれば主体は政府・中銀のいずれでも良い。
これから考えるとやる気のない日銀を説得するよりも政府が
主体となって、行動することが望ましいであろう。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 00:33:45
社会党や共産党にとって日本の軍備が絶対的な悪だったように、日銀にとっては国債の買い取りが絶対的な悪なんだろう。
90年の強引な引き締め、90年代の後手後手な対応
2000年と2006年の金利引き上げ、
判断ミスばかりじゃない
>>355
>リーマンショックのダメージも他国よりずっと小さかったし
デフレで体力が弱っていたせいで
小さいダメージで死亡寸前まで来てるがな
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 00:37:24
欧米の中央銀行は、自国の経済を守るために、国債の買い取りという武器を使っているに過ぎない。
日本の場合金融庁がバブルの監督をするんだけどな
日銀は物価の安定を目標に行動すべきであって
バブル潰しのためにデフレにしては意味が無い
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 00:40:21
他国みたいに突然失業者が倍になったり
天文学的なレベルの焦げ付き債権が生じたりしてないだろ

それまで通り下降トレンドにあるというだけで
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 00:41:06
日銀は、国債の買い取りという金融政策の武装を放棄したわけだ。だから国民の生命と安全を守ることが出来なくなってしまった。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 00:43:04
ある程度バブルは起こさないと駄目だろう。
デフレにより人材や不動産の流動性が無くなる。
新規産業、新規参入が無くなり低生産が生き残ってしまう事になる。
つまり社会が発展しなくなる。
昨今の日本企業の凋落ぶりの元凶はデフレにある。
ユニクロ、ダイソー、すき家なんかの貧乏ビジネスモデルしか生んでいない。
バブルがはじけた時の処理方法を洗練するのが良い。
企業は潰しても、個人が救済されるセーフティネットの整備する。
その上でガンガン競争するべし。
日銀はバカだろ
長期的な目線を持っても、
今の既存の企業が息絶えれば終わり。
今はただ日本が犠牲になって自国通貨高で
他国通貨安に仕立てあげられているだけ。

それでも何も出来ない日銀。
貨幣を司ってるくせに、
いつまでも政府の指示が・・とか寝言ほざいてんじゃねーよ。
コイツらのせいで日本の経済は世界から取り残される。
本格的な日本叩きの序章だな
>>362
社内失業入れたら既に倍にはなってるだろ。

日 銀 のせいでな。
しかし凄い宣言だな。
国債引き受けしない宣言じゃんこれw
デフレ放置も確定。
常識じゃ考えられねぇw
日銀のエリート共って
こんなことをしたくて日銀に入行したのかな?
まぁ、高い報酬もらえるからいいのか・・。
国債を買わせて円高にすれば自分の年収上がるもんな。
コイツらこそ既得権にまみれたクソだという事がようやくわかった・・
遅すぎたがね
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 01:09:35
戦時中の中高年と同じように、現代の中高年は若者を見殺しにする。

デフレ環境のもとでローンを組ませ、「根性」「努力」「やる気」「起業」を煽る。これは組織的な犯罪に等しい。
370だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/10(金) 01:14:58
>>351
だから大学卒業をもって理系はやめましたからw
はっきりいって、そんな知識に価値なんかほとんど認めて
ません。わかったかい、どこまでも自分の得意分野でしか
勝負できない卑怯者くんwww
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 01:16:29
デフレの下では、預貯金の価値が上がり、借金が重くなる。

預貯金を持っているのは中高年。ローンを抱えているのは若年層。

だから親の援助なしには生活できない若者が激増する。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 01:17:05
デフレを20年も放置してるわけだから、マジで日銀なんていらない
と思うよ。需要にあわせてマネーが必要なだけだったら、その場で
紙幣を印刷するATMでも各銀行の本店に設置しとけばいい。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 01:17:43
あきれるしかないよな
こんなゴミ中銀なんかいらんわ
自分達の給与と退職金だけがインフレじゃないか
非武装中立論で本当に攻め込まれれば無抵抗なんて出来っこないという意見があるが、
金融においては見事に無抵抗主義が立証された。
それならそれでもいい。
日本が先頭に立って通貨の切り下げ合戦は止めようという態度を見せるのも一つの選択肢だ。
ただ、日銀が矢面にたって誰よりも苦しむのではなく高みから偉そうなこと言ってるのが遺憾だ。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 01:23:13
破綻を煽るのは、まだまだ年金と税金を搾り取りたい中高年。
[ニューヨーク 9日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)傘下のニューヨーク連銀は9日、国債買い切りオペを実施し、13億5000万ドルの債券を購入した。
 買い入れたのは2013年2月15日から同年7月15日に償還を迎える国債。応札額は162億3400万ドルだった。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 01:26:45
ローンを抱えている人にとっては、通貨価値の下落は歓迎すべきこと。借金が軽くなるのだから。

378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 01:28:53
>>370
俺はどちらかというとお前は嘘はついてないと思ってたんだが…
それ本気で言ってるの?得意分野って???
知識に価値があるない以前に、全単射を知らないはずがないんだが…
ルベーグの収束定理に中途半端に答えてるのに、全単射を知らないって有り得ないんだが。


東大経済学部を卒業しましたが、ケインズって誰だか全く知りません。
東大法学部を卒業しましたが表現の自由って何のことか全く知りません。

ってのと同レベルだろ。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 01:29:07
鎖国してるなら白川勘定奉行でいいけどな。
国家間の資本の移動が容易なこの時代にこれは無いだろ。
それならばさっさと各国を説得して信用緩和を止めさせてこい。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 01:31:54
学歴話うぜーよ
他でやれよ
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 01:33:34
ルベーグの収束定理はぐぐって答えてみましたが、全単射は知りませんって、ね。

例えるなら
微積分はできるけど、足し算引き算はできません、ってのと同レベルww


だなのオヤジは理系でないのも明らかになったww
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 01:39:09
ルベーグの収束定理は理系でも普通はほとんど答えられない。
だな、は全く興味がないはずなのに、なぜか答えられたw

しかし基本中の基本の全単射を全然知らないってどういうことだwww
しかも得意分野扱いwww

だなの詐称が次々に暴かれていく。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 01:40:03
>>380
まただなの自演か
自治するなよ
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 01:46:33
世の中に起業を煽る奴は多いが、デフレ環境で銀行からカネを借りるのは危険。
資産デフレだから、借金して不動産を買うこともリスクが大きい。
リフレなどやったら人間はどこまでも堕落する。
上がるのは難しい、堕ちるのは楽。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 01:51:53
デフレのおかげで公務員給与が20年で実質2倍になったし
小泉竹中の雇用破壊のおかげで公務員が完全に貴族化した
父子とも公務員の俺ウハウハ

ありがとう日銀
ありがとう小泉竹中
白川の清きに魚のすみかねてもとの濁りのバブルこひしき
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 02:12:35
バブル=悪ではないだろう
元は次世代の産業の種なんだから
中にははじけて駄目になるのが出るのは自然な事だ
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 02:17:09
先の紙屑にAAAつけて高級品扱いするアメリカ的なバブルは存在するだけで悪と言えるようなもの。
ベンチャーって投機って意味なんだよね。潰れてなんぼ。
イノベーションなんて失敗して何ぼ。デフレで起こるかとw
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 02:21:31
最近のデフレ派は開き直って公務員万歳と、アメリカのバブル失敗の宣伝ばかりだな
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 02:26:31
>>1
デフレ派なる言葉が普通に存在するだけでも
世界で飛び抜けて貯蓄が好きで堅実な我が国の国民性を表していて素晴らしいではないか。

このスレは超絶浪費社会のアメリカ出身の経済学者の受け売り垂れ流しの売国野郎しかいないみたいだが。
日銀のコメント
「日本銀行は、日本経済がデフレから脱却し、物価安定のもとでの持続的成長経路
に復帰することがきわめて重要な課題であると認識している。」

なのでデフレの賛否はスレチガイ。
ただ、日銀が認識する「デフレの悪さ」がなんであるのかはいろいろ読んでも見つからない。
怒られるから?くらいに思ってるとすれば困ったもんだ。
誰か知っていたら教えてほしい。
>>370
理系をやめるどころか入学すらしてないだろw
むしろだからこそスティグリッツのような最過激派が日本には必要だと思う。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 03:14:35
スティグリッツみたいなのは日本にあわない。
日銀はある意味日本的なんだよ。
冒険して失敗するくらいなら黙って一歩後退した方が良いという発想。
金子洋一も、もうまともに白川の話きいてられねえみたいだなw

http://twitter.com/Y_Kaneko
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 03:33:58
だな〜のまとめ

・学生証も卒業証ももってるけど、どこにあるか分からない
・研究はしなかったけど卒論は書いた
・ルベーグの収束定理は20年たった今も覚えてるけど、全単射が何か全く覚えてない
・俺は理系をやめたからそんな知識に価値があると思ってない
・全単射みたいな得意分野の知識で勝負するのは卑怯者だ


東大もウソで、それどころか理系もウソってバレちゃったね
だな〜はもう来んなよ
コテ辞めろ、ウザくてたまらん

FRBは3年物国債を中心に買ってて
BOEは20年ものとか長いの買ってるけど
なんで?
相変わらず日銀工作員によるだな〜叩きが酷いなw
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 04:11:42
>>400
だな〜の方から学歴ネタ持ち出して煽ってたんだから叩かれても当然だと思うが。
お前こそ工作員だろ。
俺が27歳で童貞なのも明らかに白川のせい
>>399

BOEは明確なターゲットがあるから。直接引き受けにさえも手を染めてる。
市場の国債のポートフォリオバランスを変更することで長期実質金利を下げるのがBOEの目的でしょ。
景気よくなれば売りオペすればいいんだし。
国債引き受け禁止は「人類の英知」=白川日銀総裁が国会で
日銀による国債の直接引き受け禁止は「人類の英知」―。
普段は硬い国会答弁の多い白川方明日銀総裁だが、9日の参院財政金融委員会では、
日銀の国債引き受けで政府の財政出動を支援すべきだとの議論に対し、異例の文学的な表現でたしなめる場面が見られた。
中山恭子氏(たちあがれ)への答弁。中山氏は「賢明な政府がしっかり対応すれば、
(ハイパーインフレなどの)懸念を払しょくした上でデフレ克服への道が開ける」として、
国債引き受けで財源を創出し、社会資本整備を進めることを訴えた。
これに対し、白川総裁は「多くの経験を見ると、最初は問題がなくてもどこかで歯止めが利かなくなる。
それが人間の社会の現実だ」と警告。
日銀の国債引き受けを原則として禁じた財政法5条について
「人間の弱さを自覚するが故に、あらかじめ引き受けを禁止している」と説明し、理解を求めた。
日銀は、「百年史」の中で、戦前・戦中の国債引き受けを、政府の財政崩壊を招いた苦い経験から
「本行百年の歴史における最大の失敗」と総括している。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100909-00000112-jij-bus_all
完全に歴史認識を誤っている。
というか、これは歴史のねつ造。
日銀の国債直接引き受け禁止が人類の英知というなら、財政法5条は何なんだ?
そもそも、中央銀行総裁がこんな越権発言連発でいいのか?
マスコミは論評なしか?情けない。
http://twitter.com/smith796000/status/24013314418

日銀法改正では生ぬるい。日銀は一旦解体した方がいいと思う。
新たに、「日本中央銀行」を設立したらどうだろうか?
解体が面倒なら通貨発行権を持った銀行を併存して、
どうせ日銀は札刷らないし、中銀券が日銀券を駆逐すればいい。
http://twitter.com/smith796000/status/24013730668
日本振興銀行破たん、初めてペイオフが発動される見込み
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 05:34:45
白川以下日銀は、従来よりプラザ合意の円高為替評価を維持する銀行として日本政府の干渉を除去し、デフレ金融施策によりその目的を果たす。

日本政府の干渉を除去した中央銀行が日本政府の出資を51%も受けている。
円高為替評価の持続的維持に勤める事で、日本の産業雇用構造を確実に改革する内なる擬似IMF組織が日銀。

早急に日銀法を改正する必要がある。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 05:48:42
このような形でペイオフが発動されるなんて
政治的イロニー以外の何があるだろうか?
・もししカルトがリフレだとしたら、シンポジウム前にTwitter等で妨害工作に暴れてたのは、どこだったんだろう?
 清和会からリフレに乗り換えてまた名簿集めでもするのかな?

・まあ、勝間も昔、管との対決で言ってたっけ。 中山さんも「但し書」ってはっきり言ってたやん。 
 総裁はまだしも豚・ジミーまで否定しとったで、マスゴミ様、MOF様もグルやな。

 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1281053762/984

財政法
「第5条 すべて、公債の発行については、日本銀行にこれを引き受けさせ、又、借入金の借入については、日本銀行からこれを借り入れてはならない。

>>但し、特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りでない。
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>>401
工作員認定ですか?w
日印EPA合意はもしかして好材料?
>>404
白川こそ人類の守護神!
国債が嫌なら、社債買えよ。金融機関だけに限定せずに。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 07:48:50
ペイオフ発動も催促なんだよ。市場からの。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 07:57:41
ブルームバーグの報道ぶりは、さすがに焦点を突いている。日本の新聞やテレビはダメだ。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 08:02:37
白川を合法的に死刑にする方法ねーのかよ
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 08:12:56
>>412
天下りは必要なんだとさ!
白川は天下りの守護神。
自分達は少しも清貧ではない。

418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 08:15:35
だいたいG2(アメリカと中国)の焦点が為替になっていて、しかも互いに「あんたの方が通貨安やろ!」と叩きあっているんだから、そりゃ普通の先進国は「会議の流れは通貨安だから、うちが通貨高を被らないようにせなあかん」と身構えるわな。ひとりのバカを除いて。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 08:16:21
: : : : : :/ゝ__ノ}メ. /              \: : : : : ',
: : : : : |   〃ノ                ミ、: : : : : ',
: : : : : {、`  ̄    、.. ─'´  -'      |ミ、: : : : |
: : : : : : |      ` ー ̄‐ _─==     \: : : ∨
: : : : : : レ,             、≠爻ミヽ.   ヽ: /⌒、
: : : : : : :ノi     __,    `¨ー―-、ミヽ   /レ´Y |
ヽ.: : : : : ノ   ,r彳≠´ ヽ.   ! ,ィセテ=、‥、__ノ/!ノ|リ
 r‐ 、: : :i!  ノソ彡',≦==.. 、   r' ゝ--'´`   i! { / .}
 lf⌒ヽ.: :ト、. _ r'¨ノ、_せン`  }!¨ !{、      ノ  iノ ;!
 、ゝ、 ヽ.`丶=!       ノ   ヽ. _ .. '   |___ノ
  \\(、ヽ.  、.     , イ  :  r 、        i
   ヽ.ゝ='、    ¨ ̄  / ’、... ノ )\   . ; ' :.!
    \_ノ ヽ     ..ゝ ` 、-'´   ゝ} : . :;
        ヽ. : :. .  .: : : : ::: : : : : :ノヘリ : . :;!
         、: . :. : /ゝー===== '. . : ’: :  : : ∧
         、: .: : : .::  `. : :::: : :.  /    / |`丶.
      ,ィ≦ニ≧、 ..::::: :. . :  :: . :' : :::. /!  |三三\
  , イ /≠ニニ=、ミヽ、.::.. : :    ::::::..  .: : ://  /三三
≦ r、_∠::::::::::::::::::}爻 }>、;::....  ...::::::::::..... ,<. /  /三三三
三f ̄ヽ.:::::r7::::::::;リ爻ノ   `ー───<   /  /三三三三
国債引き受け禁止は「人類の英知」=白川日銀総裁が国会で
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010090900721
昨日の片山なつきは須田までおちょっくてて面白かったな。
毎晩ゴールデンタイムにテレビで白川と野田をフルボッコにする番組やればいいのに。
>>419
ここまでくると、日銀理論ってのはカルト宗教にまでなってるな
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 08:29:09
白川の円高為替評価維持 による強制構造改革。
いやはや天下り利権が絡むと国民の生殺与奪まで 動員しても自分達の利権は保身するんだね

没落する国家のモデルとして中国は日本を見ている。

その最たる存在が、 プラザ合意維持銀行である日本銀行。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 08:37:35
国債引き受け禁止は「人類の英知」=白川日銀総裁が国会で (動画)

http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=2580&mode=LIBRARY&pars=0.06064954660530414
国債だけ買ってたら、こんなことにはならなかったのになwww

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284061894/
425だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/10(金) 08:50:01
>>378
それはないな。その辺りは駒場の般教でやる内容で、専門では
数学とかに行かない限りやらないよw
426だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/10(金) 08:57:52
>>382
線形代数より解析の方が好きだったんだなw

確か全単射って集合Aから集合Bへの写像fの性質のことで、
すべてのx∈Aについてx=f-1(f(x))が成り立つ場合をいう
ような気がするが、自信は全くないw
427だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/10(金) 08:59:51
>>401
いえはっきりいって叩いている奴こそ的外れですw
国債の直接引き受けの禁止なんて当たり前なんだから
ニュースにすんなよ。今回の白川の発言で特筆すべきは
デフレの日本固有の要因について、
賃金の低下と成長期待の低下というお言葉を引き出したこと。
>>428
当たり前でもなんでもないが?
>>428
もっと重要なのは
国債直接引き受けは効果がない
というところから
効果はあるという意見に変えさせたことだろう
これはデフレの原因が日銀のサボタージュによるものだ
ということを認めたのと同じ
>>430
効果がないってどこで言ったのか教えてくれ
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 10:02:46
白川をフルぼっこにすればいろいろ本音が見えてくる。
日銀流理論を世間に広めて叩くいいチャンスだよ。
433d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/10(金) 10:08:38
>>432
なんか陰謀めいた話が聞けると信じてるのか?
GDP改定値、大本営発表がございました。 ちょっとだけ情報修正w

「内閣府が10日発表した4〜6月期の国内総生産(GDP、季節調整値)改定値は、
 物価変動を除いた実質で前期(1〜3月期)比0・4%増、年率換算では1・5%増で、
 年率0・4%増だった速報値から1・1ポイント上方修正された。

 設備投資が前期比1・5%増で、0・5%増だった速報値から1・0ポイントの上方修正となったことが寄与した。
 ただ、政府による経済対策の効果が薄れ、成長率は年率5・0%増だった前期を下回った。
 物価変動を反映し、景気実感に近いとされる名目GDPは前期比0・6%減、年率2・5%減で、年率3・7%減だった速報値から1・2ポイント上方修正された。

2010/09/10 09:40 【共同通信】」

http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091001000156.html
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 10:10:52

独立性を得た日銀は、 プラザ合意円高維持銀行 の役割と円高維持による 産業と雇用の構造改革を 強制的に行う

隠れIMFになってしまった。

戦後最大級の売国奴組織だと言える。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 10:12:12
>>433
陰謀論じゃねーよ。
奴らが普段考えていること、そのままがトンデモ経済学だからさ。
どんどんひきずり出して、話しをさせればいいだけ。
437d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/10(金) 10:14:48
>>436
それなら殴るまでもなく実現してるべ。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 10:15:33
政策目標の独立性まで日銀に与えているのが問題。
政府がインフレ目標を決めたら、官僚が粛々と従うのが当たり前。
結局、政治が馬鹿だからこうなる。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 10:15:55
デフレは日銀のせいではない。
政府の失策のせいだ。

なぜ昨今デフレが起こっているかと言えば、過当競争状態が続くことにより利潤が過剰に分散してしまっているため。

91年のバブル崩壊後に一時的に需要が大幅に落ち込んだが、企業はすぐに潰れるわけではないので、需要に対して供給が過剰な状態(各市場において企業の数が多すぎる状態)になった。
このため、過当競争が起こり、利幅を切り詰めての値下げが行われた。

本来なら、過当競争が起これば体力のない企業から潰れていき、再び企業の数が適正数まで減ったところで
また利幅を上げられるようになる(過当競争が終息して、市場が再び健全化する)、すなわち、資本主義システムが自ずと解決してくれるわけだが、
不景気下では、政府が「景気対策」の名のもと潰れるべき企業(体力のない企業)を下支えしてしまい、
この資本主義が元来備える自浄システムが機能しなくなってしまう。

で、いつまでも過当競争状態が続き、利幅低下のせいで十分な金額の利潤を得られず、また、金はある程度まとまっていなければ流れていかない(何か買う時は、最低でも
最安値商品以上の金額を持っていなければいけない)ので、金が流れていかない状態に陥ってしまったわけだ。

例えば、10人の国民がいて、それぞれが1つずつ企業を作るとした場合に、10人全員が同じ業界に集中してしまって、
過当競争が起こって利幅は食いつぶされ、それぞれが1円の利潤しか得られない状態になったとする。
この場合、10人全員が全商品の中で最も安価な物(10円のチロルチョコ)すら買えないため、全体の金の流れはストップしてしまう(この状態を、仮に「利潤過分散化状態」とする)。

これを、10人のうちの1人だけがその業界を独占するようにすれば、競争がないので利幅は高いままにでき、まずその1人(A)が10円以上の利潤を手に入れられ、物が買えるようになる。
で、Aは他の1人(B)から何か(Aが作っている物とは別の物)を買い、Bも10円以上の利潤を手に入れ、さらに他の1人(C)から何かを買い、、、という感じに全体に金が流れていくわけだ(この状態を、仮に「利潤適正集約状態」とする)。
440439:2010/09/10(金) 10:17:51
つまり、利潤を適正に集約することで(言い換えれば「供給」を減らすことで)、物価も上がるがそれ以上に収入も上がる健全な経済状態を作り出せる。

利潤過分散化状態においては、巨額の公共投資も意味を成さない。
Aを公共投資受注企業とした場合、Aは大きな利潤を手にすることができるが、Aが企業として設備を購入する時や個人としてスーパーで買い物する時に、過当競争状態にある設備業界や
スーパー業界では利潤過分散化が起こるので、そこで上記同様に金の流れは止まる(本来なら公共投資で社会に注入した金は全体を駆け巡っていくのだが、流れがぶつ切りになってしまう)。

だから、昨今の日本でも、財政赤字を急激に(10年ちょっとで倍近くになるまで)増やしながら金をばら撒き続けてきたのに、ほとんど効果が出ていないわけだ。

また、日銀が資金の供給を増やしても過当競争が収まるわけではないので(どの企業も、銀行からの融資額が増えても製品価格はライバル企業に負けないように低く抑えたままにする)、
何も変わらない。日銀が供給した金が全く使われないので、物価が上昇することもない。いわゆる、物が売れないので資金がダブついている状態となる。

これが、ここ20年(とうか歴史上全ての恐慌)の経済問題の本質。


で、これを解決する方法としては、
1.企業の下支えを止める(原理的な資本主義システムに全てを任せる)。
2.過分散化してもまだ十分な金額になる(上の例で言えば10円以上になる)くらい巨額の公共投資を一気に行う。
3.企業合併の促進。
4.一時的に価格カルテルを容認する。
の4つが考えられる。

まず1だが、失業者があふれ返って政府が激しい批判を受けるのは間違いない(例え政府が生活保護や失業保険を充実させたとしても)ため、ペケ。また、敗者となる企業にも良い所はあるのに、丸ごと潰してしまうのは国家にとっての損失になる。

次に2だが、この状態にするにはよほど巨額でなければいけないだろうから(1930年代のアメリカのニューディール政策の額でも足りていない)、これも無理。

よって、3と4のどちらかに絞られる。

3は、合併企業に大幅な減税や補助金給付を行い、かつ、これを経済政策のメインにすえてマスメディアで大々的にふれまわる方法。
441439:2010/09/10(金) 10:20:36
以前も一度M&A促進という話が出たことがあったが、口先だけのもの(エサとなるような、経営者や株主に分かりやすい目先の利益がないもの)だったので、誰にも相手にされなかった。よって、今度は日本中の経営者・株主が制度の存在を知ることができるようにし、かつ、
経営者・株主が企業への発言力を捨ててでも手に入れたくなるほどの税制上・補助金上での旨みを持たせるわけだ。

この方法だと、1と違って失業者を出さずに利潤適正集約状態に持っていける(※)。

※「価格を決める需給曲線」における供給とは、供給能力(作られる商品の数=生産設備や従業員の数)ではなく、供給者数(業界内の企業数)のこと。例えば、どれだけ生産コストに無駄があっても(過剰な生産設備や従業員を抱え込んでいても)、市場を独占している企業は、
その無駄なコストも製品価格に上乗せして売るので、利幅が切り詰められることはない。
よって、企業合併後に生産設備や従業員のリストラを一切行わなかったとしても、(高コスト体質になってはしまうが)利幅を上げさせることができる。なお、市場が健全化して需要が回復すれば、その過剰な生産設備や従業員が再び有効に活用可能になるので、
高コスト体質になるのは一時的であり、長期的な悪影響は無い。もちろん、これを政府が支えて一時的な高コスト化すらも抑えてやるのがベストではあるが。

また、この方法では、企業淘汰と違って、敗者となる企業の良い所(ノウハウ、人材など)も残せる。例えば、同格の企業が2つある場合に、片方の上から下まで全てを切り捨てるよりも、2つを合併させて双方の下半分を切り捨て、双方の上半分を残した方が良いだろう
(今の日本の状況では切り捨てはまずいので、実際には下も抱え込んだままになるだろうが)。

しかし、この方法には、中小企業のみしか集約できない(大手は集約しにくい)という欠点がある。
例えば、スーパーのイオンとSEIYUとダイエーとドンキホーテに「税金やるから合併しろ」と言っても、大手となると企業文化・伝統もあるし、合併後の利害調整も難しくなるので、まず無理だろう。
中小企業だけだと、経済への効果は限定的になり、短期間での正常化は期待できない。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 10:21:50
>>439
めちゃめちゃ古い古典派うぜえwww
そんなカビの生えた議論、何十年前のだ?
443439:2010/09/10(金) 10:22:47
一方、4は、経済状態が改善するまで、独占禁止法で禁止されている価格カルテルを容認する方法。
今の状況だと、販売価格を取り決めるだけでは原価切り詰め競争を始めてしまうだろうから、原価も一緒に取り決める。不当な高価格にならないように、国(官僚)もカルテル会議に出席するとなお良い。

これだと、大手企業でも利潤適正集約化を行える(イオンとSEIYUとダイエーとドンキホーテに手を組まさせて、利幅を改善させることも可能)。

欠点としては、本来は犯罪とされている行為を認めることによる未知の副作用("猛"毒を薬として使いこなすのは難しい)と、利幅の改善はできても分散は改善できないこと(よって、大手企業は問題ないが、
中小企業は上の例で言う10円以上の額を手に入れられない可能性がある)。

1〜4を総括すると、デフレを解消して金回りを良くするには、「供給」減らしとして、中小企業向けには大々的な減税・補助金付きの企業合併の促進、大手企業向けには時限付き価格カルテル容認政策が必須。
それを行うまでは、いくら公共投資を増やしても資金供給を増やしても無駄だ(利潤過分散化で露と消える)。
>>434
景気回復してるな
利潤の分散じゃなくて利潤そのものが減ってるんでしょ。
ソースは法人税の低下とか
外的要因でガツンと落ちる

どん底からちょっと持直す

日銀が抑える

外的要因でガツンと落ちる

どん底からちょっと持直す

日銀が抑える

どうあがいても以前の水準まで戻ることはありません。ありがとうございました。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 10:46:10
>>434
こいつらGDPは実質中心に発表するのに金利は名目だろ
アホなのか使い分けてるのか、どっちにしてもクソだなwww
>>431
お前なに寝ぼけてんだ
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 10:51:26
>>439
>デフレは日銀のせいではない。
>政府の失策のせいだ。

そのとおり。政府の失策は、日銀に国債の引き受けをさせなかったことだ。
>>434
実質がプラスで、名目がマイナスか。円高放置が鮮明になっているな。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 11:07:57
実質成長以上に物価が下落してるってことさ。
めでたいのか?これ・・・
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 11:10:52
>>451
それがデフレそのものだよ、名目GDPが増えないから収入も税収も増えない
株、地価が上がらない、つまり国の衰退
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 11:18:47
つまり、生み出される財やサービスの個数は増えてるけど
値段が下がってるってことだろ。
やっぱりカネの量が足りてないんだな。
カネが十分に流通すれば実質ももっと上がりそう。
素人的発想。
デフレ脱却議連はなにやってんだよ。
日銀法改正が民主党の党首選で話題にも出ないって話にもならない。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 11:30:58
プラザ合意は今でも生きてる。

むしろ欧米経済が頓挫している今だからこそ、 より一層の円高為替評価を加速させる時局なんだよ。

金融資本も日本一人勝ち より、より投資選択肢を多様化させてデリバティブ利益を目論むから利害は一致している。

日銀の独立性を除去したなら、途端にプラザ合意の円高為替評価は安定維持出来ないのでアメリカを中心とした欧米の対日要求が具現化してくるだろう。

なぜなら、為替評価が一服ついたら半端ない競争力で日本企業が他国を席巻するからだ。
>>454
まあ、少数派だからな。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 12:37:43
>>425-426
>それはないな。その辺りは駒場の般教でやる内容で、専門では
>数学とかに行かない限りやらないよw

もうお前痛すぎww
全く逆だから。
全単射は駒場で1年の4月にやる。
てかこれ知らないと本当にケインズ誰?レベルだから。
ルベーグの収束定理はほとんどの理系は知らない。
前者は全く覚えてなくて後者を覚えてる理系って何なんだよw
何でお前は知ってんだかねぇwwググッたとしか思えないww

>線形代数より解析の方が好きだったんだなw
>確か全単射って集合Aから集合Bへの写像fの性質のことで、
>すべてのx∈Aについてx=f-1(f(x))が成り立つ場合をいう
>ような気がするが、自信は全くないw

線形代数でもないし、分野の問題じゃねーよ馬鹿w
お前ちょっと書き込む度にボロが出すぎなんだよww
>>454
がんがんあちこちで書くといいよ
管だろうが小沢だろうが
日銀法改正する方に投票するって
票になるとわかれば政治家は必ず取り上げる
そろそろスレ違いの書き込みヤメレ。東大だろうがなんだろうが大多数の人には興味ない。

テンプレ位読んで論理的かつスレタイにあったな書きこみをしてくれれば別に高卒だろうが構わんから。
>>459
政策金利ほぼゼロで日銀がデフレを解消する術はほぼないと言う結論でいいだろ
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 13:05:46
お前それ日銀関連スレで何回書き込んだんだよwww
だから日銀は悪くないでちゅってw
この全方位日銀袋叩きの状況で日銀擁護できるガッツは認めるけど、もう頑張らなくていいよ。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 13:14:25
ますます独立性を擁護しなければいけなくなるなwww
ここまで来れば、あとは「政府vs.日銀」の行方を見守るだけだな。

小沢なら、財政拡大と無利子国債で日銀に圧力。
菅なら、電話会談で終了。
>>456
150人くらいいるんだろ?
小沢にインタゲ導入を明言させるくらいの圧力かけられると思うがな。
結局、議論はすきだけど何やっていいのかわからん民主党か。
>>464
>財政拡大と無利子国債で日銀に圧力。

屁のツッパリにはなるな
やっぱり新聞社が癌だな。小沢の記者懇談会でも靖国神社とか
どうでもいいことばかっり質問してたし、円高に順応しろとか
脳みそ煮えたぎった社説を書くし。欧米の中央銀行が何やってるか
普通に考えればインタゲだろ。
日銀派は科学だけどリフレ財政派は非科学かな、敢えていうならば
金子洋一のtwitterで
「Y_Kaneko 小沢一郎事務所に申し入れに行ってきました。続いて官邸に。」
ってあるけど、動いてるのかな。
科学でデフレ退治できないんだから、非科学に頼って何が悪い。
問題を解決できないのに、手段に拘っても意味ないだろうが。
>>468
日銀派は 文学だろ?どこが科学?
総裁が公式にぼくちゃんには何もできませんって言ってるんだから、できるって人に交代してもらうのが筋なんだがな。
もう民主党の菅派でツイッターやってるところにつぶやくしかねえな。
「街の声は小沢。電話会談の菅ではデフレ脱却はできない」とか。
>>470
それは一理ある。でも費用対効果の天秤にかけて無難な方を日銀
は選択しているのだから合理性があると思います。
475日銀擁護派:2010/09/10(金) 13:36:10
無利子国債を発行するのであれば、償還期限は可能な限り
長期とし、その分長期国債の発行を削減することで長期金利
低下を図るべきであろう。
日銀派は古典物理学、リフレ派は近代物理学。
>>471
日銀の云い逃れに文学性を感じるのだから、君は才能あるなw
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 13:39:10
>>474
インタゲにどんな費用があるんだよw
日銀はジャンクっていうのが世界の常識。
つまり日銀はゴミなのさ。
479d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/10(金) 13:42:15
意見が割れるて事は双方とも説得材料、信憑性に掛けるって事だと思うよ。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 13:42:47
無利子国債って相続税減免か?
そんなもの発行するなら記念通貨を発行しろ。
相続税は増税でOK.
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 13:43:29
小沢には何も期待できんだろ、旧来の単なる財政バカ


・「低金利が続く中で、金融政策での対応は限界に来ている
・「日銀は独立した地位にあり、政府がいちいち指図するようなものではない」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17144120100908

>>459
だから、だな〜、の方から俺は東大だお前ら馬鹿だと喚き散らしたわけで。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 13:46:01
>>476
逆だと思うな。
物体が坂から転げ落ちていく状況で
「すぐに障害物を置いて下落を止めろ」と古典物理学的な
対処法を述べてるのがリフレ派で、「物体なんていう量子的
基礎をもたない理論は無効だ」だの「重力や摩擦力、まして
や加速度の議論なんて古い。これからはクオーク間に働く
力を考えなければいけない」なんて言ってるのが日銀。
>>478
リフレ派と同じで云うだけならコストゼロだなw でもそれでは無責任
で実際の効果もないですからね。中銀がリスクテークすることの意味
を、市場を通してもっとよく考える必要があると思います。
>>474
違う。リスク評価だけして、低リスクの方に張っている。リターンを計算していない。
>>479
意見が割れてるんじゃない。
わかってる奴とわからない奴がいるだけ。
487d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/10(金) 13:48:04
>>483
日本を半分に割って、通貨を切り離して
西側でリフレ派政策やってみようぜ
>>487
東西ドイツみたいになるけど、それが望みか?
非伝統的金融緩和のリスクて何だ?
デフレ維持のほうがリスク高いわ
>>487
それもひとつの手だな。
南北切り離して共産主義と資本主義の実験をした国は
見事に結果がでたからなあ。
491d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/10(金) 13:51:32
>>486
つまり経済学には唯一絶対の答えが存在するて事???

片方がド素人で、もう片方が百戦錬磨て話でもあるまい。
もう街じゃリスクが服を着てウロウロ歩いてじゃねえか
見えるだろ?
モノやサービスが潤沢にある内は日銀は何をしたって無駄さ
インタゲもインフレが高い時にのみ中央銀行が機能できるだけ
そうだな。逆だったよ。
ニュートン力学で十分な精度で解ける問題を、日銀は、わざわざ一般相対論で解かなきゃいけないと
騒ぎ立て、結局解けず、「難しくてなにもできません」と居直っている。
>>493
何をしたって無駄ならヘリマネしようぜ
なんの問題もないよな
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 13:55:50
ネット日銀ってリアルにニートなんだな

平日の昼間に何してんの 笑
>>493
将来的なデフレ予測と現在の予算制約の中で需要が減少し
相対的に供給が過多になってるだけで、インフレ期待を発生
させると同時にみんながお金を手にすれば、自然と需要は
拡大し、それにあわせて経済成長する。
日銀券を刷ってくれそうな人といえば、金総書記だな


>>485
まあ危機の状況が断続的に続いてきたこともあって、消極的な選択に流れる嫌いがあったのはそうなのでしょう。
500日銀擁護派:2010/09/10(金) 14:00:01
非伝統的金融緩和といっても色々あるだろうが、
その多くに共通する問題点はそもそも中央銀行が
やるべき仕事ではないということだろう。

ETFやREITを買って、資産価格に働きかけるオペや
(今も行っているが)社債、CPなどを買い入れること
は特定企業・産業への補助金となり、中銀の中立性
を損なう。日銀が行っている成長分野融資なども含め、
ミクロ的な資源配分を歪めかねない政策には慎重で
あるべきである。
それを言うなら財政政策だって裁量の余地は大きいだろ
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 14:01:17
>>497
日銀が漬物石みたいに日本経済にのかってバブルが起きたら恐いので成長させないように
してんだもんな
>>497
>みんながお金を手にすれば、

これは日銀にはできない仕事でしょう。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 14:02:37
家に引きこもって、こーすれば日本がよくなるあーすれば日本がよくなると
妄想膨らまして自慰行為を繰り返すネット日銀
505(  `ハ´)客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/10(金) 14:03:13
>>496
3連休〜
>>503
だから普通に財政支出拡大と金融緩和(インフレターゲット付)を
やればいいんじゃない。

つまり、オールドケインズの処方箋で十分。
507(  `ハ´)客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/09/10(金) 14:04:30
>>504
ネット日銀てリフレ派の事?
それとも両方???
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 14:05:32
ネット日銀は毎日休日www
509日銀擁護派:2010/09/10(金) 14:06:18
>>501
財政民主主義の原則から考えれば、財政政策が政治の
裁量で行われることに問題はない。政治的に独立した立
場である中央銀行が財政政策的な範囲にまで入り込む事
は問題である。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 14:06:33
ネット日銀
=ネット(脳内)で日銀総裁に就任してハンパな知識に基づいた金融政策を披露し
国民を見下して優越感に浸ってる馬鹿
>>509
論旨が変わってる
ミクロ的な資源配分を歪めるのが問題なんだろ
>>509
政治的に独立どころか、「日本」とも独立して、逆噴射しまくりだろ?
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 14:10:29
日銀はETFやREITどんどん買うべきだETFやREITの
配当は国庫に入って税収をUPさせるだろ
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 14:11:41
>>510
ネットリフレのマチガイでは?w
>>506
それなら問題ないんだけど、ここのスレタイは
明らかに民主党の問題をすり替えてるタイトルだから
レッテル貼りが充満してるんだろうと釣ってみたら
案の定だったな
>>457
>全単射は駒場で1年の4月にやる。
>てかこれ知らないと本当にケインズ誰?レベルだから。
>ルベーグの収束定理はほとんどの理系は知らない。
>前者は全く覚えてなくて後者を覚えてる理系って何なんだよw

ぐぐってみたけど、確かに全単射は最初に出てきた気がするなw
なんつーか微積を高校時代より少し厳密に取り扱ってみました、みたいな教科で線形代数ではなかったような。
ただ、これが「ケインズだれ?」というほど学問における根本的で且つ象徴的なキーワードであるかといえばわからない。
そこのところを正確に論じることができるなら、君が駒場にいた事を証明でき、さらに多少は学問をお勉強しました
という証にはなるのかもしれない。ただ、ただのツールとして微積のようなやつを捉えていない俺にはとっては、理解出来ない可能性があるw
517日銀擁護派:2010/09/10(金) 14:13:53
>>511
仮にミクロ的な資源配分が歪んでも、それが国民の選んだ
政府の選択であれば最悪やむを得ない(選挙により政府を変
えればよいのだから)。しかし、独立した中央銀行はそうでは
なく、中銀の中立性を損なうような政策には慎重であるべきだ。
>>513
おまえが自分でそれ買えば済むことw
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 14:17:16
>>506
それはニューケインジアンの発想でしょうに・・・
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 14:18:32
>>518
俺の家には輪転機がない。
お前、アホだろw
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 14:19:45
結局国民に給付金としてばらまいて国民に使わして、成長する産業が自然に
決まるのがベストだってこと
>>517
飯田先生みたいに資源配分が歪む可能性があるから
なるべく金融政策だけでデフレを脱却するするべきっていうなら
話として筋は通っているけど

君は政府紙幣派なんでしょ?政府紙幣は金融政策でもあるんだから
中央銀行の独立性を損なう政策でもあるわけだ
株やREITには手を出すべきではないっていうのと
矛盾するよって言ってるの
ここニチギンガーの落書き
で62まで来たの?すごいね。
>>517
中銀の中立性を重んじた20年の結果を見て、まだそこに拘る神経がおかしいと思うよ。
総理と面談すらできなくなったわけだし。なぜか電話会談なら中立性は保たれるらしいけど。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 14:23:15
>>520
将軍サマあたりにでも頼んだらw
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 14:23:53
>>483

日銀によると、ヤカンを火にかけても中の水の温度は上がるとは限らないw

もちろん水がすでに沸点に達してたり、この世とも思えないような宇宙の極限状況では、日銀が正しいかもしれない。

日銀はそのレベルの正しさを日々求めているのだ

でも湯がわかせないなんて不便だよね
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 14:25:26
リスク資産と言われてるものを現金化したほうが
金融政策は効果があるに決まってる。
金融政策の目的は止まってしまった民間の信用創造を動かすことだから。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 14:27:57
>>524
いつからルールが変わったのか教えてくださいw 改正法案さえろくに
できてないのに困るな〜、フォーマルな手続きじゃないと意味ないぞ
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 14:33:33
>>1

前川レポート読め


日銀は1986年からアメリカの命令通りに動いてるだけだ

530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 14:35:07
キモヲタのネット日銀がいくら暴れたところで日本はよくならない
531日銀擁護派:2010/09/10(金) 14:36:36
>>522
政府貨幣の発行主体は選挙の洗礼を受けた政府なのだから、
財政民主主義の原則を損なうわけではない。仮に政府が政府
貨幣を発行して、ETFを買うなら賛成する。

独立した中央銀行が財政政策の範疇にまで踏み出すことは財
政民主主義の原則に反するものであり、現在行っている成長基
盤融資なども中止すべきである。
そもそも国民が直接日銀に手を下す方法は法的にないのだから
議論そのものが無意味ではないの?
>>531
うん。まあそれならそれでいいんじゃない?
何か話が平行線をたどりそうだし。

個人的には日銀は長期国債の買い増しをしろと言った方が
ずっとスマートだと思うよ。
政府紙幣派から転向することをお勧めしますw
534だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/10(金) 14:44:45
>>531
反しないよ、日銀に国会の監督権が及ぶ限り。
クルーグマンが日本の人口動態を問題にしているが
だったらなぜアメリカがデフレに向かうのか?
アフリカやアフガニスタンなど出生率の高い国はうまくいかないのか?
荒い議論だ
監督権って今無いよな。首相との面談も断ってるしw
もうさんざん財政について喋ってるだろ 日銀総裁さまは
>>535

人口減は潜在成長率の下落要因だからだろう。
特に地産地消産業の場合これから人口が減り市場規模が減ると見込まれる産業に
資本投下が行われる見込みが減るから。
だな〜は加齢臭がするからくるな
540日銀擁護派:2010/09/10(金) 14:56:45
>>533
中立性云々は不毛な議論になりそうなので仰る通り
止めましょう。私が長期国債買い入れ増額に懐疑的
なのは日銀が実質的にデフレターゲット政策を採っ
ており、インフレになる前に売りオペに転じると市場に
予期されているのであれば、仮に買い入れ増額をし
たところで意味はないと考えているから。

そうなると結局日銀法を改正し、独立性を剥奪するなり
政府貨幣を発行するなりの政治的な手段が必要になる
ので、さっさと政府が単独で政府貨幣を発行し、無制限
に財政出動するという無責任な政策にコミットメントすべ
きというのが私の考えです。
541だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/10(金) 14:58:51
クルーグマンは我が国の一人当たりGDPの相対的低下の2/3は
勤労世代の比率の減少で説明できるといっただけだ。一人当たり
GDPの計算の分母には働く奴も働かない奴も含まれるのだから、
当たり前の話だ。
もう擁護しているようには見えないのだがw
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 15:00:03
>>532
むしろマクロ政策無効の状態から何をしなければいけないかを導き
出せないなら議論を続けるべきでしょう。気がすむまでね。
>>540
>日銀が実質的にデフレターゲット政策を採っ
>ており、インフレになる前に売りオペに転じると市場に
>予期されているのであれば

だから日銀はインフレターゲットにコミットし、その後は
インフレ率がターゲット内に収まる限り無責任に金融
緩和を続けなさいというのがインタゲ派のもとからの
主張だよね。
>>515
最初のスレが立ったの2009/2/9
民主政権よりも前だ。酷い言いがかりだな。
日本の場合は、働く人と働かない人と、あと100歳超えて住所が分からない人と
3種類ぐらいいるのでは?
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 15:10:43
日銀法改正してインタゲを強いる。
達成できなければ解雇もありうる。
もちろん説明責任もある。
これだけでいい。
手段の独立性は担保すればいい。
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;       
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! | 潜在成長率が上がりますように・・・・ナムナム
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 15:26:04
>>515
ハイハイネトウヨくん
小沢一郎事務所がtwitterのアカウント取得だと ozawa_jimusho
ライブやっとるね。
 URL:http://www.ustream.tv/channel/dpj-channel
なんだだな〜今まで馬鹿にしてた真アホよりアホなことがばれちゃったのか
この絵いいね。  名目GDP−0.6w

「物価の影響を反映した名目は前期比0.6%減(速報値0.9%減)、年率換算2.5%減(3.7%減)だった。」

実質年1.5%増に上方修正=設備投資が大幅改善−4〜6月期GDP改定値・内閣府
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&rel=j7&k=2010091000148
設備投資が改善し景気も回復したのに名目しか見れない馬鹿がいるな
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 16:24:46
>>553
実質でどれだけ経済成長しようが、それと同率のデフレで名目成長はゼロに
押さえ込む。こんな芸当ができるのは日銀が優秀な証拠。
おかげで債務負担が軽減せず、税収も伸びずに歳出削減せざるを得ない。
名目しか見えないとは可哀想な人だ
>>538
ただ、それが現在の日本の貧困拡大と関係しているという
根拠にはならない

人口自体はバブル崩壊後も増え続けた
人口が減少に転じたのはここ数年

労働人口も2007年まではデフレによるものだ

さらに人口による消費の減少も、現在の日本では輸出によって賄える
なぜならば、新興国を中心に成長が続いているからだ

クルーグマンは消費の減少分を政府支出の増加で補うべきと
いいたいのだろうか?
>>556
名目を軽視するのは理解していないということ
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 16:30:11
>>556
白川は名目金利しか見てないがなw
小沢は無利子国債をやるって言ってるけど利払いは地方にさせるってできるのか?
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 16:38:35
白川は真っ当に働いてる奴から見たらテロリストだけど
年金暮らしのジジババからすれば神だからな・・・
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 16:38:38
>>558
実質を軽視するのは理解していないということ
>>562
白川さんのことですね、わかります
白川さんのおかげで回復したのに何言ってるんだか
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 16:47:14
日銀は正しい
リフレ派はゴミ
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 16:49:01
>>561
そうでもないだろ他の先進国みたいに名目GDP20年で
2倍になってりゃ年金も増えてるだろ
>>561
日銀の大罪

最近話題のクルーグマンだが、あのバブルから2007年までの労働人口減少は
本当にわかりやすい

戦時中、出生率の減少で人口が急減した
その反動で戦後ベビーブームが起きた
これが団塊の世代で、日本史上もっとも世代人口が多い世代だ
その子供の世代にあたる段階ジュニア世代が2番目に多い

この日本の人口1番と2番の世代が同時に働いていた時期がある
それが、段階ジュニアが就職した1990年代後半から、団塊が
定年退職を迎える2007年(2007年問題の年)だ

この時期は日本の労働人口が特出して増えるはずだった
バブル時代、みんな強気だった理由の一つが「労働人口の急激な
増加」だった

それが過ぎてみたらなんと労働人口が減少しているわけだ
日銀のデフレ政策がいかに凄まじい自爆政策かはっきりしただろう
「国債引受禁止は人類の英知」などと行っている奴は、日比谷公園で射殺しろ
>>567
×段階ジュニア
○団塊ジュニア
国債引受禁止は人類の英知
そのとおり!
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 16:58:34
国債引受禁止は人類の英知  白川
理想的なインフレ率は0%  須田
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 16:59:04
結局日銀が正しかったということだな
ハイル白川
バーナンキもこれには賛同だろうな
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 17:01:17

天下り禁止は人類の英知と、口が裂けても言えない白川。

綺麗事を言うなら徹底せいやカス

それを阻止するのは政治家の責任でしょ
なんでも白川のせいにするなよ
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 17:07:55
日銀文学デフレ政策は人類の英知 白川
白川さんは他国の先を行っているんだよ
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 17:11:58
白川様に逆らうものは死あるのみ
失敗なぞ何一つしない日本銀行に国民が逆らうなどと恐れ多いですね。再教育しなくては
全国民に白川総裁の著書の購読を義務付ける必要があります
白川だけの問題じゃないのはそうなんだけどね。
日銀が株等を購入する代わりに、政府保証くれっていったときに
政府は黙したからな。
法王「与野党の議員どもはデフレファイターと日銀を揶揄するなら、セーフティネットをしっかり構築してからほざけカス。
なんで官僚に政策を丸投げしてきたてめえらの失策まで日銀が負わなくちゃいけねえんだよ。」
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 17:16:03
>>574
自らを律せない者が他者を律せるかアホ。
自堕落な組織が国民に清貧を強要するな
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 17:18:25
デフレ万歳
ハイル白川
ハイル白川
ハイル白川
90年代以降の価格破壊についてどう思う?
デフレでしょ

アメリカも同じだ
数年前まで数万円のジーンズが爆発的に売れていたが
今じゃ、そんなものはほとんど見かけない
それどころか、普通のジーンズですら売れない
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 17:37:04
>>583
日本や中国に米国債を買わせ、その潤沢な源資をバラマキ、クレジット発給乱発に使い、過剰消費市場を創作。

クレジット乱発で生じた 莫大なクレジット債務を 束ねて利殖させる商品として証券化し、
出鱈目信用ランクを付けて世界中に販売。

空き缶拾いのホームレスや住所不定のアルバイトですら日本から見て豪邸に住み、高級四駆を乗り回していた。

こんな美味しい思いが最低辺の人間でも謳歌出来たんだから、失われた百年でもアメリカは仕方ない。

>>574
>>579
>>583
タヴァニティソーとかだよな。俺もモード買わなくなったわ。
高級アパレルは死亡だよな。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 17:39:46
ちとひど過ぎだな。
日銀から出てくる発言と民間感覚の乖離がすさまじい。
政治家も二世と極左で信頼を損ねる一方だしね。
明治維新が起こった雰囲気が実感できる感じだな。
アメリカが失われた百年?
いよいよ資本主義経済の終焉か?
となると20年前に終わった日本が最先進国。
やるね。
タームとしては悪くないね。ここで公共通貨ってのはアリな気がする。
>>587
いや、アメリカってひょこっと回復するからw
やることが大胆だし徹底している
1980年代「アメリカは終わった」
2000年「ITバブル!イエアー!」
先生、やっぱ彼東京にいるんじゃないの? 「TOKYO」って書いてあるよ。

Things Could Be Worse By PAUL KRUGMAN Published: September 9, 2010

>>TOKYO
   ^^^^^^
http://www.nytimes.com/2010/09/10/opinion/10krugman.html?_r=1&hp
>>589

俺もそんな気がする。
>>567
しかも労働力人口、労働力人口比率の減り方以上に就業者数、就業率人口比の落ち方の方が大きい始末だからな
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 18:10:57
>>589
無理。
アメリカでは800兆ドル以上の紙屑債権が焦げついてる。
不良債権処理は絶対に避けて通れない。

少なくとも日本の40倍程度の規模で不良債権処理を強硬しなければならないんだが、はたしてどうするか。
結局あの国は覇権のためなら何でもやる。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 18:20:59
日本は日銀の英知のおかげでCDSにもサブプライムにも手を出せなかったからよかったな
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 18:21:19

脳天気に明るく豪奢に生きれたんだから、アメリカの貧民も地獄を見てくれ。

そんなバブリーな事を最低辺の人間も享受出来たんだから壮大な社会実験だったんだろ。

そしてまた刷りまくるか戦争して景気回復。アメリカはこればっか。
戦争は途方も無く無駄な公共事業だけど建前としての優秀さは最強。
また飛行機がアメリカに突っ込むんじゃないかね。
>>596
アメリカは地獄を見てくれというが、トバッチリがこっちにくるのはかなわんw
アメリカのポピュリスト政治家がジャパンバッシングを煽ったのを思い出すわw
アメリカは予定調和の国だから欲望の為に滅茶苦茶やっても「結果」として上手く行っちゃうんだよ
そういう他国には多分に迷惑な英知がある
>>210
さすがに日本は叩かれない。もはや脅威に感じてないから。
中国だよ。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 18:28:33
>>597
アメリカはそのビジネスモデルも大失敗したからなぁ。
911の代償はイラクの戦費3兆ドルと、世界の嫌われ者になっただけだったし。
さすがに800兆ドルは桁間違ってる気がするが
6京7200兆円だぞ
米国GDPの何倍だよw
しかし2000年代の黄金時代は戦争も一役買ったと思うが。ITバブル弾けてオワタとみなが終わったが全然終わってなかったw
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 18:35:12
>>602
いや、1000兆ドル以上という人もいる。
アメリカの市民は失われた100年なんて決してゆるさないから
不況を放置したりする議員は容赦無く選挙で落とす
デフレを受け入れる事に快感を覚える日本人とは根本的に違ってくる
経済学は現状打破のためにあるべきだという在り方が正しいと思う。
例えば絶対にタイムマシンを作れないという論文を書いたってだから何?って話にしかならない。
未来をよりよくするっていう目的がないと学問って何の意味も無いんじゃないかと。
失業者をほうっておけないという正義感のようなものが池田たちからは感じられない。
苦しみに耐えるとオピオイドがでて気持ち良くなる
悟り
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 18:45:28
>>598

これだけ目茶苦茶して立ち直れるなら、日本みたいに清貧にやって苦労するよりアメリカに組み込まれた日本州にした方が 貧民には有り難いぞ。

無利子国債ってどうやって市場で消化するつもりなの小沢は
ちなみに今日の討論を聞くと小沢はオーストリア学派に近い気がする。ブレーン誰?
大真面目に不良債権処理とかやった日本は大バカだと思うよ
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 19:03:11
住所不定のアルバイトや ホームレスの空き缶拾いに、簡単なクレジット申し込みの書き込みをさせただけで殆ど無審査で融資が降りた。

こんな奴らが豪奢な家に住み、八百万は下らない高級四駆を乗り回したアメリカ。

そのツケ払いが日本より軽いなら、貧しい日本人はアメリカに日本国が帰属した方が楽勝だぞ
>>604
デリバティブの規模が国際決済銀行の2008年の推計によると750兆ドルで
全世界の不動産の評価額が60〜70兆ドルくらいだから
焦げついたと思われる債権は1000兆ドルもないのでは?
まぁ国家予算の数百倍まで実体経済とかけ離れた仮想マネーを
生み出してたんだからこの代償はとてつもなくデカいと思うけど。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 19:07:41
>>613
インフレにしとけば不良債権なんて時間と共に自然に消えるんだよ
日本みたいにデフレ続けてたら不良債権なんて永遠になくなら
んわ、りそなはいまだに公的資金返してないだろ
>>603
アフガン・イラク戦争で、NYダウは落ち込んだじゃないか。
回復はイラク戦争後だろ。
>>616
ちがうw
ボトムが9・11
その直後にV字回復した
あの当時、日本でも「V字回復」すると言われていたが
(確か不良債権処理でw)

実際には回復せず、結局、量的緩和策の効果が効き始めてから
回復が始まった
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 19:12:10
>>605
アメリカ国民は、中絶がいいとか悪いとか何十年も言ってるうちに
庶民の貧しさは何十年も放置されたままで
その間、支配層の給与や資産は何百倍にもなってるわけだがw

どの国でも支配層は汚いよね。
そもそも日本はアメリカが回復しないとどーにもならん構造だしな
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 19:12:37
>>615
白川以下日銀のやる事は 犯罪レベルだな
みじかな住宅ローンでも デフレで可処分所得をローン返済に喰われる。
昔は楽勝で返済出来た住宅ローンでもこのザマだ。
国債やら不良債権なら尚更減らないわな

糞日銀!くたばれ!
>>617
ボトムは翌年だな
不良債権処理は景気をどん底に叩き落したな
2002年とかほんとに悲惨だった
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 19:17:44
あの不良債権処理は外資に日本の企業を売り渡すためのケヶの自作自演
アメみたいに国有化したほうが早かっただろうな。つぶしたから悲惨なことになった。
今までもリセッションのときは銀行つぶしちゃダメってもうわかってたことなのにさ。
つぶすぜつぶすぜ木村剛銀行をな
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 19:20:02
白川!お前が勝手な苦しみを与えるなら、アメリカみたいに一度は貧民に 大きな夢をバラまいてからやれ!
ドカンと一千兆円規模のメクラ判直接融資を庶民にしてやれ
それが破綻してから永久デフレをさらせ!
白川の給料を400万円で退職金返上すれば一緒に痛みに耐えてやらないことも無い。
現実感もかけらも無いな、リフレ派は
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 19:22:51
銀行は不良債権処理が終わったとされる2004年に77兆円の猛烈な貸し渋りを起こしてる。
つまり大失敗に終わってる。
結局、あの不良債権処理とやらは14000円台の株価を7000円台まで暴落させ
外資に日本列島を売り渡し、地方や中小企業を壊滅させ
日本人を大量に自殺に追い込んだだけだった。
今北さんも早く自殺すればw
そしてりそな救済量的緩和で景気浮揚wもうアホかとw
あの頃は不良債権が日本を蝕むガン細胞のように報道されていたからな
今の赤字国債よりネガティブな報道だった
幹部を処分で公的資金注入でいいんだよな。不況時の金融機関対策は。
>>630
ケケ中ヲタ乙
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 19:43:30
トヨタ労組直嶋にすら叩かれる日銀総裁って。。。

関係閣僚「カチン」、日銀総裁に集中砲火
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100910-OYT1T00897.htm
関係閣僚「カチン」、日銀総裁に集中砲火
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100910-OYT1T00897.htm
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 19:49:28
日銀白川の継続デフレ政策で日本は強制的な構造改革を強いられている。
日銀はもはや日本経済の生殺与奪を握るブラックキャビネットと化し、 日本自らが生み出したIMFになっている。
早急に日銀法改正が必要だ。
白川は日銀の中でも浮いているそうだが、どういうこと?
今時ケケを擁護する人間なんてネトウヨと田原総一朗くらいだろ。
日本振興銀行破綻したのは民主党のせいとか言ってるネトウヨも沢山いるし。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 20:00:53
白川って谷垣に顔似てるよね?
なんで誰も言わないのか不思議
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 20:09:17
>>639
自民党工作員だろ
戦争の原因なんて一種類じゃないけど、世界恐慌時の不況が長引いたことは大戦の一つの要因
だろうから、何が何でもデフレにしないことの方が人類の英知だと思うけどね。
高橋是清全否定。日銀史涙目。
強制構造改革
なんかかっこいい
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 20:14:09
>>642
不況も戦争の原因になるよね
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 20:14:58
>>590
外事がいま必死に追いかけてるw エコノミックヒットマンのP.K.(笑)
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 20:18:21
むかしは金本位制だったからデフレになれば
戦争するしかなかったんだよ、それで管理通貨制
になったのに何のメリットもいかせてない
日銀にとって管理通貨制はまさに猫に小判
>>593
それはリフレで解消できる
むしろアメリカの問題は、双子の赤字
これにオバマもバーナンキも頭を抱えている
>>601
結局、アメリカは最終的に国債引受に行くと思うよ
日本がリフレするのはその後だろう
リフレで処理できるはずないよ
桁が違う
アメリカは普通にデフォルトして何もかもリセットするだろ
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 20:54:51
>>650
ダウ平均は大恐慌の底41ドルから14000ドル、341倍にもなったんだよ
リフレやれば解決するよ
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 20:57:35
2007年11月のアメリカバブル絶頂期に会計検査院GAOが「累積赤字が53兆ドルを突破。回復の可能性はゼロ」と財政破綻宣言を行ってるわけで。
更にその後の金融危機で…


例の北米共通通貨アメロかね
ロシアの情報ではアメリカ財務省はすでに中国にはアメロを搬送してるみたいだし
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 20:59:03
日本と他国を見れば日銀理論なんて完全に破綻してるよな
>>651
その通りだ
地道に成長して処理していくしかない
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 21:04:23
>>651
無理だろw何十年かかるんだよw
その間、というかもうすぐにでも米国債は破裂しそう。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 21:07:50
>>1-655
アメリカ崩壊スレ逝け
日銀と検察は、作文の競争でもしてるのか?
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 21:09:40
>>655
米国債の対名目GDP比は今80%くらいじゃないのか
第二次大戦後は160%くらいだったよ、インフレと成長
で30%くらいまで減ってた時あったよ
犯罪性を構築するために作文するのが特捜部。
デフレを維持するために作文してるのが日本銀行。
円高であれだけ怒っていたスズキの社長も、
裏では着々とインドの工場建設してたわけだ。
ただのポーズだね。

本気で怒るだけの中小零細の社長は、資金繰りに泣いているわけよ
中小企業=町工場とか思ってんな。
なめすぎ
スズキと取引してるような所は、海外に工場移してる。
リフレ派に知恵を求めるな
ペイオフなんて最低ですね1000万円も無いゴミの預金は没収する代わりに
1000万円以上の人間を保護するべきです。
>>664
ペイオフは外資金融機関に金を持っていきたかっただけの馬鹿な政策だよな
そんなカス銀行に1000万以上預けとく方が悪いわ。
そしてやたらヒステリーな負け組が形成される。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 21:22:45
>>658
WWU後と同程度の成長できたら何処の国も苦労しませんよw
先進国はもう自力では衰退あるのみ。あとはBRICsのおこぼれで延命するだけ。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 21:24:08
>>655
だからあんた家計と国家会計の違いわかってないんだよ
>>666
あなたみたいなお金の無い人間は困らなくていいですが
1000万ごとに分けるのは大変なのです
死ね貧乏人
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 21:25:39
またケヶ工作員が暴れてるな
>>669
つぶれたら絶対資本注入される大銀行と、
いちいち助けてたらキリがないゴミ銀行の違いはわかるよね。
お金もちさんw
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 21:27:55
>>668
ここの中央銀行原理主義者には難しい話でしたね
800兆ドルの焦げ付きをぜひ英知で解決してくださいww
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 21:29:19
>>667
バフェットは今世紀末にダウは100万ドルっていってるよ
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 21:29:27
けけ中信者というよりネトウヨだろ
貧乏人死ね系は
絶対資本注入される大銀行では数が足りないのもわかりませんか
まあ貧乏人にはそれも想像できないか
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 21:31:44
>>673
そう言っとかないと困るからね
めんどくさいという理由で、上場もしてないような銀行に億単位の口座つくるんですねw
そんなだからここで管巻いてるんだろうな
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 21:33:08



アメリカ崩壊ネタと木村剛銀行ネタは他でやりなさい



絶対資本注入される大銀行を全部数えて1000万かけてみろ蛆虫
それもできないか?
絶対資本注入される銀行で1000万以下にこだわる必要もあるまい
だいたい絶対資本注入されるという選別ができたら意味無いだろ
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 21:35:19
竹中平蔵はコメントしなさい!
構造改革が正しかったのがわかった
三井住友や東京三菱がつぶれるようなら、どのみち終わりじゃん
それに全部円の現金で預金しておくわけ?
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 21:37:47
「日本振興銀行が破綻したのは構造改革の流れを止めたからだ」
対資本注入されるという選別ができるなら
ペイオフが必要ないな
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 21:39:27
>>685
違うだろキャピタルフライトが起きなくて円高になったからだろ
まあ日銀に潰されたようなもんだがな
さっさと銀行なんか潰せばよいんだよ、潰せない銀行は無い。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 21:42:16
なんでケヶΦ厨っていつも突然荒らすのw

だってこんなだぜ


日本振興銀行
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%8C%AF%E8%88%88%E9%8A%80%E8%A1%8C

消費者金融の資金元である卸金融を手がけていたノンバンクオレガの落合伸治が中心となり、
木村剛がアドバイスする形で、東京都千代田区(みずほ銀行大手町支店跡地の、
大手町ビル)において2004年4月21日に開業した。

当初は、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の中小企業を対象に無担保で
第三者保証不要の融資を主に手掛けていくが、一般の銀行に比べて高利
(従来の銀行と商工ローンの中間の、年利5%~15%程度)とされる。

御茶ノ水分室(現在は神田店に統合され、廃止されている)を除く各店舗
に便宜上支店コードは付加されているものの、口座店は千代田区神田司町
の本店1店舗のみである。なお、普通預金を扱っていない関係からか、
全銀システムに加盟していない。
テスト
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 21:49:11
日本振興銀行なんて見るからに胡散臭いヤミ金みたいなモンなのに
時の小泉竹中木村チームが大宣伝して利用者を騙したんだから
責任取りなさい
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 21:50:31
だな、が低学歴晒してたんだ
元々バカそうだったからどうでもいいけど
しかし、よくまあ銀行扱いされたな。規模のでかい町金みたいなものじゃないか。
自分の得意分野で相手を馬鹿にするのはだな〜の得意技だろ
自分で自分を卑怯者と言ってしまったのかだな〜は
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 21:59:59
民主の大久保@小沢のブレーンのインタビューがロイター日銀特集にでてるお

大分踏み込んだ感じで本当になれば素晴らしい
お前のようなゴミクズをどうして保護しなきゃならねえんだ?
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 22:09:06
でも小沢勝つのかね

植草ペンタゴンブログによると小沢圧勝らしいけど
改革派は不良債権(設備、雇用、債務の過剰)を解消すれば
景気回復すると言っているのだから
はじめから日銀一派だろう

リフレ派ではない
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 22:11:18
ついにアンチだな〜は学歴攻撃を始めたかw
デフレ派は学歴コンプが強いんだなw
大久保はドル円だけに目を奪われていないところが賢いな
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 22:14:00
>>700
だな〜が先に俺は東大俺は東大って喚いてたわけで

で詐称だってばれたわけで

学歴コンプレックスはだな〜氏の方でしょう
名無しだな〜は見苦しいな
いいじゃないか。誰にだってコンプレックスはあるのだから。
禿げコンプレックス。肥満コンプレックス。

コンプレックスは、新しい商機を生んでもいる。コンプレックスを肯定しないと
景気も回復しないでしょう。
デフレにコンプレックスがある奴ばかり
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 22:20:34
だな叩いたらコンプだとか言い出したら、このスレの人間全員、日銀コンプレックスだろww
だな〜は最近、自演臭がするので注意。
昨日、荒らし宣言もしてたし。
>>700
名無しだな〜発見!
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 22:29:49
語尾の草の生やし方がだなー丸出しだな笑

あの人、自己顕示欲が異常に強いからわざとやってるんだろうけど
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 22:33:50
>>698
小沢が勝つだろうね、原口も小沢についたし
日銀にコンプレックス持ってる人はいないでしょう。
迷惑をかけて欲しくないと願う一般的な常識とコンプレックスとは違いますから。
竹中のつぶやき

>景気減速のなかで、菅氏も小沢氏も補正予算を議論しはじめた。
>ただ、需給ギャップ25兆円を考えると、金額が小さすぎる。
>この点亀井静香氏は、大型補正を適切に主張している。
>与党の中で亀井氏だけが正論を吐いているというのは、なんとも不思議な光景だ。
郵政であれだけボロクソに言ってたのに、今頃亀持ち上げても手遅れじゃね?w
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 22:43:20
>>712
ケケお前どの口で・・
竹中逮捕まだ?
>>713
【郵政】郵便事業、完全民営化で「赤字年3千億円」 総務省試算[09/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1283870316/

郵政ひどいことになってる
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 22:54:59
ニュー速という名のネトウヨ板貼り付けられてもね。
見てないけどネトウヨ板の郵政スレといえば民主党、小沢、亀井、特定郵便局長の罵詈雑言で埋め尽くされてんだろ。
>>717
ビジネスnews+だけどソースは板関係ないだろ
3千億赤字の企業をみんなで養ってたのね
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 22:59:01
>>718
失礼(汗
>>714
「暗闇への跳躍?ああそんなこともありましたね。
ちなみに私はクルーグマンを尊敬してます。」
>>719
ちがうよ完全民営化で「赤字年3千億円」の営業赤字に陥るんだよ
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 23:02:33
分社化派が売国奴だって改めて明らかになったな
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 23:04:49
小鼠ケケ中は元々、過疎地の郵便局を全部ぶっ潰すつもりだったんだろう
>>718
板関係ないならソースの方を張るべきだと思うけど。
>>722
同じ事じゃないか?

国営だと黒字 民営だと赤字 
この差分はどっかで国民が負担してることになるが
>>725
ソース丸写しは行間とるからやめた、荒らしみたいでいやなんだよね
ぶっ壊すとかどうでもよくて
郵政族や経世会への復讐以外何も考えてなかったろ。
それが面白顛末を迎えただけ。

竹中はレーガノミクスが大成功だったと思い込んだただの馬鹿、残念ながら日本知識人のとてもありがちな姿。
小泉は自身の恨みを晴らことだけを考える変質者。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 23:12:26
>>717
そのスレの書き込み見たけどいろんな意味でヒドいなこりゃ

誰か行って調教してやれ
>>726
民営化前は郵政全体で黒字だったんだよ
今北さあバレバレの自演やめな
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 23:20:11
>>726
おいおい
分社するかどうかということ
ゆーせいは元々黒字

郵政民営化反対派も三事業一体なら民営化賛成という人も多かった。
年次改革要望書に忠実な小泉氏竹中氏はそれを頑なに拒んだわけだが。
いつもの竹中ヲタがまた荒らしてんだろw
>>730

国営で黒字だったのが、民営化すると赤字になるのはなんで?
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 23:27:02
郵貯簡保で大儲けしてるから。
その美味しい部分を丸ごと差しだそうとしたのが・・
>>734
郵便事業の赤字分を他の事業が補填してたから
>>736
てことは、郵政事業は非効率なお荷物だったのに、
赤字が補填されていたわけだね

業務改善なりリストラなり頑張ってくださいよ
無理
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 23:35:07
>>737
ライフラインに黒字も赤字もねーよタコ
てめーはパブリックなもの使うな
無人島逝け
>>737
完全民営化で「赤字年3千億円」の営業赤字が読めないの?
やっぱり小さな政府馬鹿の巣だな
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 23:38:13
何がお荷物だタコ
地方にとっては死活問題だ
てめーの存在が社会にとって不採算なんだから早く切り捨てられろケケヲタ
地方なんかいらないでしょ
>>730
これから確実に毎年1兆円以上の赤字になる予定だろ?

年功序列による人件費の高騰で。

隠すこたねえだろ?

それを税金でちゃっかり埋め合わせる予定だったんだよな?

日本の労働者1人あたり毎年2万円近いカンパが必要だな?
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 23:39:44
パブリックなものを赤字で切り捨てるんなら
けーさつもじえいたいも大赤字だタコ
パブリックなだけで維持する必要は無いんだけどw
>>741
ミクロマンは歳出入とか企業収益とかミクロな金勘定の帳尻あわすしか頭回らないからねぇ。
構造改革しかないな
>>745
だったら、郵便屋が警察の代わりに殺人犯を掴まえろ。
自衛隊の代わりにPKOに行ってこい。
業務が終わったら朝まで訓練やってろ。
>>744
1兆円以上のソースと、税金で埋める根拠と、日本の労働者1人あたり
毎年2万円近いカンパが必要な根拠を示してくれ
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 23:44:43
人が住んでるところの郵便局ぶっ潰すかどうかなんて議論すること自体おかしい
ケケヲタは早く赤字の公共財の恩恵受けない無人島に引っ越せ
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 23:46:11
>>748
日銀がプラザ合意の円高為替評価維持を継続する事で、 持続的な強制構造改革を実行中ですが?
日本版IMFも日銀が兼ねてくれてるのに、 本物のIMFまで呼びますかW
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 23:48:10
>>749
頭だいじょうぶ?
てめーはひきこもってネットしかやらないから
郵便がライフラインだという認識がねーんだなタコ
じゃあ今北は竹島に郵便局でも作ってすんでろ
郵便局が無いと死んじゃうw
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 23:53:27
おっと無人島でも日本の領海内だと恩恵受けてることになるな
死ぬしかないか?でも死ぬときもパブリックな力を使わないように
樹海で首つってそのまま土になってくれよタコ
あと樹海いくときになるべく道路使うなよタコ
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 23:55:34
郵便ねーと事実上そこにはすめねーだろタコ
当たり前のこといわせんなタコ
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 23:57:38
田舎の郵便局は赤字だから切り捨てろというなら
てめーの家の電気ガス水道も家の前の道路も全部大赤字だから切り捨てろタコ
住まなきゃいい
>タコ氏

割と同意ですが落ち着いた方がいいのでは。
馬鹿今北は国後や竹島に郵便局作れとでも主張してればw
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:00:01
>>759
早くてめーは土になってくれねーと大赤字で大変なんだよタコ
もう一人馬鹿が現れたようだ
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:02:14
なんだ結局、ここ弱者は切り捨てろのケケヲタばっかなんだなタコ
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:04:35
ケケ「アメリカさまに340兆をプレゼントしたいんで田舎に住む人間は自殺してくださいねー」

こんなばかな話があるかタコ
少なくとも腐れニートの今北君は死ねばいいと思うよ
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:05:39
今北とか言ってるやつ俺に言ってるのか?
だとすれば別人だタコ
じゃあ今北並の馬鹿今北2号君だなw
>>750
財務相が過去に、郵政民営化をする際その根拠となった資料を作成した
のでそれを自分で漁れ。確実に出てくる。
郵便局員全国20万人以上の公務員の年功序列賃金による額で毎年1兆
円以上を税金から補てんしないと経営が成り立たない。

昨年実施された定額給付金は総額約2兆円。日本の人口は約1億3千万そ
のうち半分以下の6200万人が労働者人口。その配分は非労働者である
子供・老人が2万円で一般労働者が12000円、つまり全体の割合でい
うと2兆円のうち約37,5%しか取っていない。つまり労働者だけで見
れば、一人あたり1万円でいいのなら6250億円で充分な計算になる。
一人当たり2万円なら多少はみ出るがその2倍であるから、おおまか合っ
ている。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:07:35
俺にあっさり論破されてくだらんレッテル貼りしかできなくなった馬鹿wwwwタコ
極論で論破とかもうねw
無制限に採算を考えなくていいという話じゃないのもわからない今北2号
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:09:53
そもそも郵政民営化で赤字だとか黒字だとか
その辺の認識すらなくて質問ばっかしてた馬鹿タコが
どの口で地方は切り捨てろだー?

お前の存在が赤字なんだからまずお前のクビから切り捨てられろタコ
そもそも郵政民営化で赤字だとか黒字だとか
その辺の認識すらなくて質問ばっかしてた馬鹿タコ

それおれじゃね〜しw
馬鹿北君
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:12:28
>>773
ぶっww
てめーだろ
あんな馬鹿がいるとはなあタコ
それで採算を全く考えなくていいわけではないことはわかったんでちゅか?
馬鹿北君は
まあ、一つ言えるのは公務員の人件費は高すぎるってこった。

もちろん現役を終えた後の年金の高さも異常。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:14:59
何が税金で補填だ
てめーんちのライフラインも全部税金で補填されてんだろタコ
てめーんちをまず潰してから発言しろ
>>775
採算を考えたら郵政民営化は失敗だよね
馬鹿君は
全然反論になって無いし
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:16:21
馬鹿北とかレッテル貼って必死なのお前だけだぜタコ
なさけねータコ
>>778
パブリックなだけで維持する必要は無いって言ってるだけだからな
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:18:34
タコは恥さらして顔真っ赤でも最初から赤いからよくわかんねーな
よかったなケケヲタタコ
書き込めば書き込むほど馬鹿がわかるな馬鹿北は
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:20:46
最初から郵政民営化の利点なんてゼロだろタコ
ケケヲタはバカだから小泉のワンフレーズにいまだに騙されてんだろタコ
ハイハイ北海道の原野にバンバン郵便局でも立てててください
馬鹿北さんはw
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:23:28
ケケ「アメリカさまに340兆をプレゼントしたいんで田舎に住む人間は自殺してくださいねー」

ケケヲタ「田舎は赤字だ!切り捨てろ!感動した!」
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:25:04
>>785
だれがそんなこといった?タコ

質問ばっかしてバカにされたのがよほど悔しかったんだねえ
君が言ってる採算を全く気にしないとはそういうことなんだよ
馬鹿だからわからないみたいだねw
アンチだな〜=今北
余所でやれ
791だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 00:26:27
>>702
いやだから詐称じゃないしw

東大すら入れねー奴ばっかなのかこのスレはwww
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:27:15
ばかじゃねーの
だれが全く気にしないっていった?
常識で考えろタコ
東大入ってないのに詐称すりゃ誰でも入った事にできるな
794だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 00:27:41
>>712
竹中おまいどの口でw
結局郵政の亡霊は小沢についたのか
おっと無人島でも日本の領海内だと恩恵受けてることになるな
死ぬしかないか?でも死ぬときもパブリックな力を使わないように
樹海で首つってそのまま土になってくれよタコ
あと樹海いくときになるべく道路使うなよタコ

などと言う主張が常識ある人間の考えだとは思えないがw
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:28:57
郵政が赤字か黒字かも分社化するかどえかも知らなくて
質問ばっかしてたタコが涙目です
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:28:59
日銀の独立性も形を変えた民営化みたいなもんだ 。
日本政府が51%も出資しながら意見も打診も出来ず、日本政府が守るべき 産業と雇用まで円高デフレ施策で強制的に構造改革している。

中央銀行は政府管轄にしてしまえ! 郵政も政府管轄でいいんだ。
民間にさせると大多数の利益を俯瞰しなくなる。
799だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 00:29:00
>>793
んだがらお前は一生詐称だと思ってろってw
>>797
馬鹿なのを指摘されて日本語が書けなくなるほど必死なのか?
801だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 00:30:32
>>798
日銀出資証券は株式じゃないし議決権もないよ。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:30:43
郵政が赤字か黒字かも分社化するかどうかも知らなくて
質問ばっかしてたタコが涙目です
こいつケケを盲信してます
郵政は黒字だから民営化の必要ありません キリッ

で、民営化したら3000億の赤字w

どんだけ
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:31:54
>>800
誤字にしか突っ込むことができなくなった馬鹿タコwww


郵政が赤字か黒字かも分社化するかどうかも知らなくて
質問ばっかしてたタコが涙目です
証明できなきゃ自称だな〜
てす
>>804
ループするしかなくなっちゃったねw

今北の粘着ぶりは酷いねw
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:33:22
>>803


何?また勘違いしてる馬鹿タコがでてきたんだ
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:34:26
郵政が赤字か黒字かも分社化するかどうかも知らなくて
質問ばっかしてたタコが涙目です


また別のタコもとうじょうしました
名無し真アホ(笑)
名無し今北(笑)
名無し筆者(笑)

馬鹿で基地外ばかり
しかし
>>786
通性民営化すると田舎に住む人間は自殺するとか
馬鹿の考えはわからんなあ
>>801
なんでルベーグの収束定理知ってるのに
全単射を全く知らなくて
なんで全単射が得意分野になるの?
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:38:27
>>812
馬鹿?
すでにライフラインを奪われて事実上住めなくなってきてる地域もあるタコ
815だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 00:39:25
>>813
んな抽象数学、工学系じゃ使わねえよ。
ルベーグは当時目鱗だったから覚えてるだけだ。
移住しろ
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:40:01
地方不採算切り捨て厨=ケケヲタはそもそも
郵政が赤字か黒字かも分社化するかどうかも知らない馬鹿ってことが判明しました
そのライフラインがゆうパックかよw
会社が腐ってるから荷物も腐るんだな
いかなる論理で
地方不採算切り捨て厨=ケケヲタはそもそも
郵政が赤字か黒字かも分社化するかどうかも知らない馬鹿ってことが判明した
か証明しなw
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:43:15
>>815
はいはい抽象抽象w
工学工学w
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    ゆうパックはライフライン
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:44:50

キチガイの楽園

823だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 00:45:14
そもそも公的サービスが黒字じゃなきゃいけないといいうロジック
字体が意味不明だ。訴訟費用だけじゃ裁判官や書記官や
事務官の給与分にもぜんぜん足りねーぞw
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:45:31
>>818
ケケが民営化しないころはあんなことなかったよなタコ

お前はレベルが低いんだよタコ

郵政が赤字か黒字かも分社化するかどうか分かったかい?タコ
公的サービスが黒字じゃなきゃいけないと言ってる人間はこのスレにはいないだろ
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:46:35
>>823
さすがだな〜さんタコと違ってよく分かっている
827だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 00:47:04
>>820
ま、童貞たこつぼ君はパンキョーの教科書抱きしめて
オナニーでもしてなさいwww
公的サービスを民営化しようとするのが間違っていたの
>>825
「赤字だから悪」の奴がいたがな
公的サービスを民営化しろとも誰も言って無いんだよw
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:48:43
>>825
てめーが赤字赤字騒ぎだしたのが始まりだろタコ


で、郵政が赤字か黒字かも分社化するかどうか、そろそろ調べ終わったかい?タコ
松下幸之助は国自体が黒字で無ければいけない論者。
こういうバカが国を滅ぼす。
>>831
ハア?
どこで?
>>827
この40近いオヤジ低学歴がバラされて相当焦ってるな。

いい歳して童貞とか言ってるし
モテない人生だったんだね
かわいそうな加齢臭おじさん(笑)
ところで郵政民営化すれば自殺するの証明はできたかい
ライフライン君
まあがんばってみたところで、
郵便は滅びる運命だと思うがな
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:53:52
この議論のはじまりを見ろタコ
無知な馬鹿タコが質問しまくって
赤字だとか顔真っ赤にしてタコってんだろ
それが俺と何の関係があるんだw
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:55:44
てめーは顔が真っ赤なタコさんだってこと
自動車ができたせいで、人力車の人夫や馬車が不採算になった


政府が補填すべき?
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:56:46
だな〜はキモイ雰囲気をもってる。
たぶん臭い。
つまり何の関係も無いわけねライフライン=馬鹿北君
>>840
なんの話だ?
>>843
不採算に対してどこまで補助すべきかって話じゃないの?
あんまりいいたとえだとは思わんが
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 00:58:24
>>840
タコは議論のレベルが低い
例えになってない
頭がタコだから
846だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 00:59:31
>>834
いえいえ、くだらないパンキョー数学の話ばかりする
無能なキミになんか何の焦りも感じませんけどw 
>>845
俺が書いたんじゃないがなw
さすが馬鹿
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 01:02:02
田舎のおじいちゃんおばあちゃんが利用してた郵便局の代わりに何ができたの?
馬車に代わる自動車のような
さぞかし便利なものができたのかね?


便利なものができるどころか次々にぶっ壊されてんのが実情だタコ


まあ馬車(笑)とか意味不明な例出してる時点で馬鹿丸出しすぎるwww
公共サービスの価値と赤字の度合いによるということだろ。

ただ、一つだけはっきりしていることは 公務員の給与は異常。

こんなバカバカしい待遇を好き好んで税金で賄うパッパラパーな国は

日本とギリシャ以外にはない。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 01:03:48
>>847
タコwww
自分が多数から叩かれそうになって自分じゃありませーんってww
住所がついてる所なら、宅配便でも普通に届くわな
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 01:05:16
内閣府 官房審議官(経済分析担当)に水野和夫氏を起用
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010090701000776.html

水野和夫氏は「良いデフレ」論者。「デフレ脱却より財政再建を」
「もう成長の時代は終わった、名目成長を目指すのはおかしい」
などの発言でも知られる。
853だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 01:05:43
>>849
基準を示さないままに異常だと主張しても説得力ゼロだよ。
>>846
開きなおったな低学歴童貞じじい。
加齢臭が漂ってるぞ。

くっせーオェェぇぇ
ぶっちゃけ郵便はライフラインじゃないし
電話の方がよっぽど
週末にどうでもいいネタでひたすらログ流すのは相変わらずだな
成長する産業に負担させてまで、衰退する産業を助けるなんて愚の骨頂

だな〜wwwww
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 01:07:41
ここでお前らがどれだけ正論を述べようとも、当の政府は
デフレ克服と全く逆行する政策を着々と進めていくという
日本の悲劇。

なんか、戦前の大戦へと突入していく雰囲気ってこんな
だったのかもと思うわ。
>>849
公共サービスのコストパフォーマンスの話をすべきところを、
赤字になるのはダメという脊髄反射野郎がいたからさ
860だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 01:08:33
>>851
発送はどうすんの?w


>>854
お前が何を言おうがオレが東大に入れてお前が落ちた事実は
変わらない。残念だったな負け犬くんwww
童貞じじいのだな〜ウザイな最近。
>>860
近所の家が宅配の集積所になってたりするよ
コンビになくたって、委託すればどこでもありだし。
>>859
公共サービスのコストパフォーマンスの話をすべきところを、
赤字でも絶対維持と言う馬鹿が一人いるだろw
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 01:10:53
>>860
落ちたどころか大学にいったことがない童貞じじいが何いってんだw
研究してないけど卒論は書いたという加齢臭だな〜さんw
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 01:12:38
>>863
タコ発見

郵政が赤字か黒字かも分社化するかどうか調べはついたか?

早く馬車に乗って図書館へゴー!
866だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 01:13:12
パンキョーのクラスによくいたな女とろくに口も聞きけないくせに
コンパクトだストークスだとこっちがひとかけらの興味もない話を
ぐだぐだしてくる奴w あー思い出すだけでキモキモw
田舎に住むと、各種インフラは高コストになる
都会は効率的

で、田舎をどこまで助けなきゃなんないかって言う話になる

それを決めるのが、赤字と黒字のラインなんだな。
>>853
いまさらそんなありきたりの情報をいちいち示す必要があるのか?

http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm


これは現役時の比較であって、リタイヤ後はまた別の差別が待っている。
公務員は引退間際になると、当然のように階級特進などが普通に横行し、
それで引退後の年金やそれを貰うまでの雇用保険を水増ししてきた。

そもそも何故公務員だけが、その他の国民と年金を分ける必要があるの
か?
その年金も自分達の積み立て分だけでは足りず、税金から補てんしてい
る。
こんな馬鹿げたことがまかり通っているのだから最早笑うしかない。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 01:15:16
自動車が登場したので馬車はいらないのと同様
田舎の郵便局は不採算なので税金を補填すべきではありません(キリッ

例えから論理展開から
何から何まで意味不明なタコ
870だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 01:15:51
>>864
いえ教官の研究テーマに係る実験やって結果をまとめるだけでも
卒論は書けるんですよしってました?w
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 01:18:11
>>866
いたな〜40ちかくにもなって2チャンネル依存になりそうな病的で
早くも加齢臭漂ってたオヤジくせえ童貞が。
872だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 01:19:55
>>862
ユニバーサルサービスまでは無理だよ。

>>868
公務員が民間の平均よりも優遇されるのは当たり前の話だよ。
民間の平均レベルじゃ公務員になれないんだから。公務員が
民間の平均以下でなきゃいけないって発想がそもそも間違い。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 01:20:12
>>870
言われるままに書いただけなんで何も覚えてましえぇん
童貞ばんざあぁい

だな〜さんカッコいいです!
だな〜が臭そうってのは同意
全く、民主党はよりによって凄いの選ぶな。類は友を呼ぶって奴か。

水野 欧米の先進国は経済成長することで成り立っている社会です。
    右肩上がりの成長が止まってしまった現在、その仕組みがもう
    機能しなくなったと思うのです。

    「成長至上主義」とは、別の生き方をしない限り、地球上の60
    億人全員が不幸になるということだってありえます。良し悪し
    に関わらず、近代の成長至上主義から卒業しない限り、次の
    段階には行けないと思うのです。

    私はむしろ「成長なんて幻想」という現実をきちんと明言しな
    いと、次のステップにいけないと思うのです。
>>872

公務員が民間の平均レベルではなれないという根拠は何?

まさか、公務員ごときのしごとが民間レベルを凌駕しているとでも?

その 根 拠 をお願いします。
877だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 01:22:54
>>871
痛いとこ疲れたようで根拠もなく暴れてますなw
「全単射でないと逆行列はないんだよ」とかいくら言っても
女はついてこないってことを早く学びなwww
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 01:23:07
自動車が登場したので馬車はいらないのと同様
田舎の郵便局は不採算なので税金を補填すべきではありません(キリッ


例えから論理展開から
何から何まで意味不明なタコ


タコはこれ晒されて逃亡しましたね
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 01:26:21
>>877
お前どんだけ女関係でコンプレックス抱えてんだよww
誰も聞いてもねぇのにww

40近くになって2チャンネルでコンプレックス撒き散らしてて恥ずかしくないの?(笑)
加齢臭童貞じじいだな〜(笑)
880だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 01:26:33
>>873
夏休み中実験やらされたから何の実験をやったかは覚えて
いるよ。結果や理論的意味はすべて忘れたがw


>>876
公務員試験の倍率。そんなに公務員の待遇がいいと思う
なら公務員になればぁ?w
>>872

公務員のちんたら無責任仕事が一体いつ民間を超えたのでしょうか?

バカも休み休み言ってください。
>>858
同じ悲劇を繰り返さないためにインタゲの必要性を説かないとね
少しずつでもコツコツやってると、ある日突然のように状況がひっくり返るなんてよくあること
883だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 01:27:48
>>879
パンキョー数学しか話題のないキモキモくんに教えてあげてるんだよw
>>880

倍率が根拠になるか、あほう。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 01:31:56
>>880
だな〜加齢臭爺
よほど臭いって言われるのがイヤみたいだなww
そろそろお前周りに臭いこのオヤジって思われてるよw
40にもなって2ちゃんねるでカタカタするのが趣味w
女にモテないコンプレックスww哀れ
886だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 01:32:28
>>884
いや間違いなくなると思いますけど。民間にいて公務員レベルも
稼げない奴は公務員になればよかったわっけで、なれなかったから
公務員よりも低い収入に甘んじてるわけだろ? 能力が低いん
だからしょうがないじゃんw
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 01:33:40
だな〜は加齢臭の話はじめたら突然必死になったな


くせえんだよジジイ!
女にモテないだな〜ジジイあわれwww
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 01:35:20
ゴホッ、ゲホッ

40のオッサンが加齢臭撒き散らしてるからくさいくさい
>>886
あのな、普通の人は自分が為した仕事以上の報酬は恥ずかしいと思ってるの。

わかるか?

お手盛りで自分達の報酬に、異常な色つけるようなウジ虫にはないたくないの。

普通の人は。
890だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 01:37:38
>>885
年齢の話をいくらしても無意味なんだよねw 人間みんな年を
取るわけだからw でも、キモさは年齢を超えた特質だからw
早くキモキモくんから脱却しなw 
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 01:37:48
>>886
公務員試験に受かる能力と金を稼ぐ才能は違うよ
>>886
大した仕事もしてないくせいに、胸張って税金にたかるようなクズにゃ
わからんだろうな。
893だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 01:39:32
ちなみに、若い頃女の子はいっぱい食べたのでもう今はいいですw
>>889
公務員試験を落ちた人涙目w
そもそも公務員試験に受かったところで喜んで行く奴なんているのか?
896だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 01:42:18
>>891
なら稼げばいいのでないの? そういう奴は公務員レベルより稼ぐだろ。
能力のない奴は公務員レベルすら稼げない。んで。、能力がないから
公務員試験にも受からなけりゃそれ以前に公務員試験を受けようと
いう発想を持つことすらできない。要するに、能力が低いんだよ。
>>895
いなけりゃ、社会が成り立たんでしょうが
公務員叩きは例外なく頭が悪い
あ、ごめん低能の根性無しじゃ民間でほされちゃうしな。
無理言ってわるかった。
公務員コンプの自称東大卒エリート社員(笑)
公務員叩きやっている奴は社会を知らないだろう
世間一般で公務員批判しているから便乗しているだけだね
>>896
お前が言っていることはおかしい。
公務員の一派である日銀が円の供給量をあらかじめ絞った上で、公然と
税金をお手盛りでネコババしておきながら、「だったら、公務員より稼
げばいいでしょう?」っていうのは矛盾そのものだ。

それを言うなら、
「だったら、公務員の給料は彼らのパフォーマンスに応じた金額に減ら
しましょう」と言うのが筋だ。
902だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 01:47:39
自分が公務員になるより民間に行った方が稼げると思ったのに
当てが外れたってのも能力の低さの現れだから。

もちろん、公務員レベルまで稼げるかはわからないが公務員
みたいなつまらない仕事はしたくないという選択もありだ。ただ、
その選択をし上で公務員の待遇に文句を付けるのは卑怯
極まりないな。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 01:48:01
>>890>>893
そんなに若い頃から女にキモイキモイ言われてたのかww
今となってはクソジジイになってまで2ちゃんねる漬けww

哀れな童貞オヤジw
>>441
成金は許さん嫉妬社会だからM&A成金も当然認めず、で進まないw
亀井の言うところの良い談合wなんかよりはM&Aのほうが正解だと思うがな。

日銀 = (みなし)公務員 = デフレで大儲け

日銀 = (みなし)公務員 = デフレで大儲け

日銀 = (みなし)公務員 = デフレで大儲け
906だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 01:50:45
>>901
意味がわからん。そんなに日銀の待遇ががいいならなんで
お前は日銀に入らなかったんだ?

いずれにせよ、待遇の点で公務員を叩くのは極めて筋悪だよ。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 01:51:01
>>902
前提が違う、誰もが公務員になりたいわけではないし、稼ぐことしか考えてないわけでもない
ただ民間は景気が悪いのに公務員は貰いすぎなんじゃないの?ってこと
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 01:51:20
若い頃から女に相手にされなかったキモヲタだなー(*^o^*)

今はというと2ちゃんねるで加齢臭撒き散らしていますw
>>901
白川ら日銀の連中に給料返上してもらっても解決にならねえんだよ。
望むのは適切な金融政策をすることであって、公務員の報酬に僻んでる奴らはこのスレでは迷惑だよ
>>902
公務員ごときが能力云々言う事自体がおこがましい。

まずは自分達の仕事の価値を民間と比較することだ。

如何に低パフォーマンスで自己満足しているかが浮き彫りになってつらい

だろうが現実を直視することは自己を矯正する大事なきっかけだ。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 01:53:51
俺もだな〜の加齢臭童貞低学歴モテないコンプを叩いてるけど
主張は正しいと思う

でも


くっせーオェェぇぇ
能力より仕事内容だろ。医師免許持ってる奴がレジ打ちの仕事やって
この時給はおかしいとかいうようなもんだ。仕事内容が高度なら高給でもいいがな。
913だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 01:55:11
>>903
わかったよパンキョー数学キモキモくんw
オレはラグランジュ乗数なんかより女の子が好きだったから
いい思いをいっぱいしたが、お前は今のままじゃいい思いを
することなく一生を終わることになるぞw

>>904
いやM&Α成金は基本的に詐欺に近いのでどうかとw
>>909
返納するのは道義的に国民の理解を得るためであって、それ自体が問題
の解決とは全く別の話だ。

つまり常識的に社会人として あ・た・り・ま・え のこと。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 01:56:35
だな〜は、よほど女に嫌われ続けてる人生なんだな

若い頃は女いっぱい食った(笑)


40にもなって2チャンネルでわざわざこう書き込まないと精神分裂起こすらしい
(^w^)
916だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 01:57:10
>>912
いや医師免許持ってる奴はレジ打ちなんかしないしw

譬えを理解しろよ女ったらし。
918だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 01:58:50
>>915
わかったよパンキョー数学キモキモくんはずっとそう思ってなさいw
全単車射で丸一日粘着wwwwwずげーキモwww
顔の見えない匿名掲示板で、リアルの俺はこうだとかお前はああだとか言うことほど
非生産的なことは無いな
神や宇宙人がいるのかいないのかとかと同レベルの論争
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 01:59:23
>>913
書けば書くほど哀れだぞ低学歴童貞ジジイww
聞いてもないのに女女ってどんだけ女関係でコンプレックス抱えてんだ加齢臭ジジイ
(*^o^*)
真アポと今北とだな〜キモ過ぎ
922だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:02:38
>>917
たとえがおかしいという皮肉ですがw

ペイのいい仕事に優秀な人間が集まるのは資本主義
社会では当然の話だ。んで、公務員の待遇が民間より
いいなら公務員は民間より優秀だということだ。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 02:02:44
>>918
1日どころか40年もキモイ顔晒して生きてるお前さんは何なんだww

女〜女〜ww
脳内で何人飼ってるの?加齢臭ジジイ
(*^o^*)
924だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:03:49
>>920
全単射が自慢(ゲラゲラ
>>902
「だから、公務員は大した仕事をしてなくても民間の2倍近くお手盛りでネコババ

してもいいんです」ってことにはならねえだろ。

言い訳はいいから黙って低パフォーマンスに応じた賃金で我慢しろ。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 02:06:15
40のジジイが鼻息荒くして「若い頃女いっぱい食べたんだぞっ(ビシッ」とか
パソコンの前でカタカタとしてるの想像して噴いたwww

こいつどんだけ女にモテない人生なんだww
(*^o^*)
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 02:08:08
>>924
加齢臭とブサイクな顔が自慢(^w^)
928だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:08:22
>>923
加齢臭だキモい顔だと書き込みから推認する手がかりすら
ないことをいくら書いてもお前の負けなんだよw 一方、全
単射で一日粘着が女にもてないのは十分に推認できるわけw

これだから私大の奴はダメなんだよw 
>>922
だからその理屈だと仕事内容が優秀さを生かした高度な仕事なのかが抜けてるだろ。
民間なら競争原理が働いてそうな都合のいい状態は続かないだろうが公務員はねえ。
それとも優秀でありさえすれば待遇をよくするのは無問題だと?
930だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:09:53
>>925
たいした仕事でないという証明は?w
>>992
そりゃ、逆だ。
能力があって金が稼ぎたいなら、自分で自営でもして稼げ。

わざわざ、日銀の尻馬に乗って犯罪まがいの異常な待遇に何の後ろめたさも感じない

ようなろくでなしは尚更公務員には向かなし、恥をしるべきだな。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 02:12:17
>>928
2ちゃんねるで「若い頃は女いっぱい食ったぞー(ビシッ」
と誰も聞いてもないのに勝手にムキになって
カタカタしてるジジイがモテないのは低学歴のお前でも分かるくらい自明w
(^w^)
933だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:13:04
>>929
いや民間でも一流企業の社員がそんな競争にさらされているとは
思いませんけどw
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 02:14:49
2ちゃんねるで「若い頃は女いっぱい食ったぞー(ビシッ」
と誰も聞いてもないのに勝手にムキになって
カタカタしてるジジイがモテないのは低学歴のお前でも分かるくらい自明であって
さらに加齢臭を撒き散らしブサイクであるのも容易に想像できる
(^w^)(^w^)
だな〜って何してる人?
>>930
あらゆる公務員による失敗で公務員がその責任を取って、全財産没収されたり

クビになることなんてあるか?

仕事に対して無責任。

これこそ、大した仕事ではないことの良い証明だ。

一般的に、そんな無責任な仕事に価値なんてねえんだよ。
937だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:16:14
>>932
まーたわかってないねw お前が指摘するとおりオレはもう女の
尻を追っかける年じゃないから2chやってていいんだよ。しかし、
まだ女の尻を追っかけるべき年齢と思われるお前が金曜の
夜に2chやってるってのは寒いわけw
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 02:16:16
てかまじでくせぇこのオヤジ


ゲホッ、ゲホッ

ちょっとファブリーズもってくる
939だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:17:36
>>936
普通のサラリーマンでもそんなことはありませんけどw
>>933
例えばどこ?
具体的に言えよ。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 02:18:41
>>937
どんだけお前コンプレックスにまみれてんだww

カタカタッ
カタカタッ
オレはモテましたよ!(ビシッ

40前後ならまだまだお盛んだろw


ひょっとして・・・
>>930
市場化テストみたいなことやって求人と業務が釣り合うような待遇を探れば文句出なくなるだろ。
今の水準から2、3割は給料削減しないとバランス取れないと予想w
そりゃ、民間でも楽な美味しいポジションにいる奴もいるけどな。
944だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:19:57
>>940
東京電力、JR東海、三菱地所、三菱地所、フジテレビ
とか。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 02:20:32
>>933
道徳的に幼稚だぞ、経済の話なのか?
勝ち組とか負け組とかいうシバキアゲ造語の話なのか?
>>940
世間知らずだな。
プロジェクトに失敗すれば普通に、退職に追い込まれるわ。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 02:22:15
2ちゃんねるで、女にモテた!女にモテた!って聞いてもないのにアピールする
ジジイを想像してまた噴いたww

こいつ凄いコンプレックスだなww
>>944

それ、ほとんどインフラ系じゃねえか。

特別会計から税金ちょろまかしてるお前等のお仲間さんw
949だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:23:00
>>941
そもそもPCから打ってないしw
ほんとセンスねえなお前ってwww

>>945
そもそも待遇面での公務員叩き自体が稚拙だろw

公務員の給与が下がれば、インフラ系も下がる。

一石二鳥だな。

こりゃ、絶対にやらなきゃならん。
>>949

国民にとっちゃ、非常に合理的かつ当然の行為だが?
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 02:25:42
2ちゃんねるで「若い頃は女いっぱい食ったぞ(ビシッ」
と誰も聞いてもないのに勝手にムキになって
カタカタしてるジジイがモテない人生のコンプレックス丸出し人間なのは
低学歴のだな〜でも分かるくらい自明であって
さらに加齢臭を撒き散らしブサイクであるのも容易に想像できる
(^w^)(^w^)


あーくさいくさいゲホッゲホッ
953だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:25:55
>>956
いや追い込まれないよ。ほとんどのリーマンはそこまで責任の
ある立場じゃないからw

>>948
いやオレは公務員ではないですが。裁判官にも検察官にも
なりたいとは思いませんでしたw
>>949
まったく、理に適ってるな。
955だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:27:13
>>951
いやただのルサンチマン以外の何物でもないでしょ。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 02:27:32
ウンコの匂いが漂ってると思ったらまた、だな〜が来てたのか
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 02:27:51
公務員給与待遇削減なぞ
マスコミ衆愚解だと思うが。
民間給与待遇改善のほうが筋がいい
958だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:28:39
>>957
正しい。
>>953
知り合いは仕事でちょんぼして、その責任を取って辞めたよ。
それ以外でも、仕事のプレッシャーでノイローゼ、鬱・・・色々いるぞ。

どんだけ生ぬるい職場なんだよw
>>957
それはその通り。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 02:29:08
(`ε´)若い頃は女いっぱい食ったんだぞ(ビシッ
962だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:29:44
>>959
そら公務員でも一緒だろ。
公務員は地方公務員の上の年齢の奴らがもらいすぎだとは思う。
でも、それ以外は適切だろう。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 02:30:11
キモヲタだな〜
965だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:31:14
>>963
それも公務員に限った話ではない。民間企業でも同様の
認識がある。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 02:31:43
低学歴をばらしちゃって悪かったな(笑)>だな〜さん
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 02:31:50
>>958
うん、たが幼稚だと嗜めたのは俺だ。
これだけ、不況であっても公共料金がまったく下がらないのは、その異常な
人権費があるからだ。
業種独占という特権をもちながら、その給与を維持できるのは公務員の存在
に他ならない。

つまり、公務員叩きは非常に理に適っているし、合理的である。

全国民にとってこれほど益のある行為はない。
969だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:35:15
>>967
公務員の待遇が民間よりもよくてよいという話か?
民間の平均よりよくていいのは当たり前だろ。だいたい、
公務員叩きとかやってるの、ほとんど負け組の奴だろ?
>>962
バカいっちゃいけない。
公務員の中には猥褻行為をしてもそのまま居座る猛者までいるんだぞ。
自分から『辞めます』とでも言わない限り辞めさせられることはないし
そのプレッシャーは民間とは比較にすらならない。
お前の知っている範囲は緩すぎるんだよ。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 02:37:18
>>968
「これだけの不況」が異常だと思うが
本来人件費を軽々しく削る風潮なぞ民間になかった。
凄惨な円の奪い合いをさせている現状が異常
972だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:37:19
>>968
公務員でなくて東京電力と東京ガスに文句いえ。
民間だけどなw
>>969
だから、その当たり前の 具体的かつ道理に適った 根拠 が未だに出

てきてねえだろ。何回言わせんだ? ボケちゃたのか?
974だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:40:18
>>970
正当事由なき解雇は民間でもできません。

逆に公務員は、懲役刑をくらったら執行猶予でも当然失職で
退職金もなくなります。

975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 02:41:02
>>972
40にもなって負け組なる言葉を経済語る時に使う事を
幼稚と指摘した
>>972
インフラは完全な民間じゃねえんだよ。
何回言わせんだ。

公務員の給与を下げることで公共料金も下がるし、

国民にとっては 一石二鳥 だと何度言えば気が済むんだ?
>>921
筆者乙
978だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:43:14
>>973
平均より能力の高い奴が集まってるんだから平均よりも待遇が
よくて当然。だいたい、公共サービスを平均レベルの能力もない
奴にやらせたら行政が崩壊するだろがw
だな〜が加齢臭というのは何となくわかるが、
公務員や学歴詐称、童貞なんかに粘着する奴の方が
キモいだろう

スレと関係ねえし
>>974

お前は大阪府の左翼のねーちゃんか?

民間のプレッシャーは公務員なんぞ比較にならん。

犯罪スレスレどころか、ほぼ犯罪が普通に横行してるよ。

辞めなきゃ自分が精神を病むか、裁判所でご対面だ。
981だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:46:02
>>975
現実に負け組はいるんだから仕方ない。若い時点の選択で
しくじると、としくったときに大きな差が生じるし、それの挽回
可能性はほぼない。勝ち組負け組の存在から目をそらす方が
幼稚だわいな。
>>980
おまえはどんな職業なんだよw
>>978
それは平均以上の結果を出してから言え。

無能集団が平均以上などと片腹痛い。
984だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:47:00
>>980
だったら公務員になればいだろw
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 02:47:11
>>976
その手のフォーマット更新は好況時でも不況時でも出来る。
決してデフレの元凶などではない
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 02:47:14
結果出してないから叩かれるんだよな公務員
987だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:47:51
>>983
結果ってなんですか?w
>>981
勝負すらしていない低能の根性無しが一体いつ勝ち組になったんだ?

頭がおかしいんじゃねえのか?
989だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:49:54
>>988
この15年の経済状況下では公務員になった時点で勝ち組だろ。
現実を直視しな。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 02:50:40
>>981
それは風潮に阿る思考停止だ
経済から遠い
公務員になった時点で勝ち組
日銀総裁の白川さんは神だな
>>987
全てうまくやって当たり前。

それが公務員の結果だ。

日銀の金融引き締めによるデフレ不況とか、「しごと館」などの無駄な

公共投資は全てが失敗だ。

つまり、給与分働きもしないくせに貰いすぎ。
993だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:52:08
>>990
遠くねえよ。勝ち組負け組の存在を前提として所得再分配論が
始まるんだからな。
994だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:53:40
>>992
そんなオレさあ理論持ち出されてもw

まあ、じゃあ失敗の許されるキミの給与は公務員よりも
低くて当然ですねw
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 02:53:58
>>989
勝ち組ってことは公務員の給料が高すぎることを認めるんだね
語るに落ちたね
>>989
その不況の原因が同じ穴の日銀なんだから笑わせる。
997だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/09/11(土) 02:55:28
>>995
「すぎる」まで認めた記憶はないが。


しかし低レベルのスレだなw
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/11(土) 02:56:00
書き込めるという事は素晴らしい。
あまり口汚い言葉で、
この場を荒らしたくないものだ
口汚なかろうが綺麗だろうが、やってることが下衆なら同じだ。
>>997
お前が原因だろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。