日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■59

このエントリーをはてなブックマークに追加
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
生産力、生産性がともに向上していくと需要が飽和する以上必ず供給過剰になって
デフレになる。そうすると余った生産力を削減するために雇用を切り捨て、賃金を
下げ、企業利益を維持しようとする。その結果デフレがスパイラル化してますます
経済が縮小する。

そこでデフレを解消するために、労働なしで賃金を払う必要が生じると解釈したとする。
それをBIとしてもよいし、ボーナスによるヘリコプターマネーとしてもよい。

その財源を紙幣の増刷によった場合、自然に購買力が向上し、紙幣の流通量も増えて
デフレからインフレ状態に移行する。

ただし、そのインフレ率は撒く増刷紙幣の量で制御できるからハイパーインフレに
ならないように適切にコントロール可能だろう。そのマイルドなインフレを制御して
いくことで、生産力と購買力のバランスを調整できる可能性がある。

そこでこれを数学的に計算して行なうことで逐次調整しながら、また新技術開発を促し
つつ全体としての有効需要を喚起してデフレを脱却していけるかもしれない。

仮がこれが出来た場合、生産性の向上は労働力需要を減らした分をただで社会還元して
富を増やしたと解釈することができるだろう。そのようなデフレ解消策が理想であることは
論を待つまい。今世間がBIなどを疑問視して入る理由の一つは、そうした不労所得が
理屈に合わない不合理なものであるという観念に由来していると考えられるが、それが
間違っている可能性があることが、この考察から推察されるはずだ。
0点
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/02(木) 23:25:12
既存のしくみでカネが回らん以上BI導入はしょうがないかもな〜。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/02(木) 23:25:33
 _     , -ー‐、, -ー 、
  (  ;)  /         ヽ
  ヽ ;;i  i  ,,〃  \、 i
   .| ;;l  ヽ〃 ノ  ヽ、ヾ ノ
   l ;l   リ   /~ ~ヽ  r}
   l ;l   ぃ 〃 匹 ヾ 丿   
   l ;i  ィ ー 、__, - ′;;ヾ
   .l ::l ィ彳彡彡 ,央 ミミミミミミミ
    已 7 ィ彳彡/;;;;;;\ミミミミミミミ
    ヒ 1ィ彡彡/:::::   ::::\ミミミミミミ
    .l ::i 彡/ ::: 金 :::: ヾミミミミミ
     | :l ミ/ \ ;;;;;;;;; / \ 彡彡
    .l :i  { _ ノ \/ ヽ  ,,}
     l i  \ )    丿/
     .l i  / /    (  \
      Li ~^~     
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/02(木) 23:28:25
               _,,. -‐ ''"´  ̄ ゙`''ヽ、
             ,r''"´ ,... ..,,....  ,;;..,;.,.,;;,.. ,. 、`ヽ
         ノソ;ノ彡';ノノリ彡'"_;i}|lリ''"゙ヾi}!;.゙i
         ノ;彡'ソ彡';彡リ:.__,.ノ|i|!l!___,.ノl}l}i゙!
          ソ彡';彡';ノi|i!リ':.ヽ.●フ}l!リ 、●フ;;li|!|!1
          ,ノソ彡'ノノl{l{i'!ノ;;::.   ;iリ' ヽ 、 ;;!l}|i;|!
        ノ;彡ソリ彡'i|!リ;;;..  (;.(;.'、_;:ノ‐'`ーl!|l!}i!
       ノソ;彡';ノli|!|!ノリ;;::....   __,. --―‐',ノli|!リ
        ,彡彡';i!|i!{!i|{!リ;;;;::((.ー'´ ー−''″,.ノi}リ
       ,ノ;彡'リ!i!{i!;彡',;ヽ、::.__,. --―-、-‐'´ ̄`ヽ
      ゙;リ|{!i|{!l{l{i゙l! 〃::.:... ,       ヽ:.:.. . ,   i
      ;リ|i!|{li|l!|!リ'':::.:.:  /         ヽ/  :|
      ノ!|{l!|{i!リ'     ´   `;         i   .:.::|
      ;{l!|l{!i!|!'、       i       !   :.:.:!
      ;リ|iレ::{!' \       |    _,. -‐;''`ー--‐'
        ;l{i;::::i;:.__,.ヽ、   i  /-‐ ''" ::::::::/
        il;li::::':.:.:.:        /レ'.爻爻爻':::::::/
        l!;iヽ:::.:.:.:..      / 爻爻爻爻/ヽノ
        ';l|ilリ\::.:.:...   /`ー======'
       'iリ;'  ヽ:;;;,;,...ィ'  \`ー- ,ノ
        ;'    |:.:.:. !     ヽ、_,〈
           |::  |       〉
               〉ー- |      ,!
           〈 _,ノ,! 、       i
            ゙i  '´i  ヽ    |
              |   |    \  l
              !__,,j、___,.ノ_,,.ゝ

>>740
中卒が爆弾を仕掛けて1000人くらい殺してしまうような国もあるぞ
50年後にはそうなっているかもしれないが
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/02(木) 23:30:03
労働=カネ はもう成り立たんのかもな。
>>764
なんだよそれw
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/02(木) 23:32:38
須田はベラだよ
ベラの無知は痛いよ
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/02(木) 23:35:16
_        , -ー‐、, -ー 、
  (  ;)  /         ヽ
  ヽ ;;i  i  ,,〃  \、 i
   .| ;;l  ヽ〃 ノ  ヽ、ヾ ノ
   l ;l   リ   /~ ~ヽ  r}
   l ;l   ぃ 〃 白 ヾ 丿   
   l ;i  ィ ー 、__, - ′;;ヾ
   .l ::l ィ彳彡彡 ,川 ミミミミミミミ
    已 7 ィ彳彡/;;;;;;\ミミミミミミミ
    ヒ 1ィ彡彡/:::::   ::::\ミミミミミミ
    .l ::i 彡/ ::: 金 :::: ヾミミミミミ
     | :l ミ/ \ ;;;;;;;;; / \ 彡彡
    .l :i  { _ ノ \/ ヽ  ,,}
     l i  \ )    丿/
     .l i  / /    (  \
      Li ~^~     
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/02(木) 23:37:42
資本主義ではカネを循環させることは出来ないんじゃないの?
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/02(木) 23:41:03
>>759
なぜ?理由は何?

生産性の向上は最終的に人間を労働から解放するのが目的であるとしなければ
生産性の向上はデフレを誘起して必ず崩壊に導くしかなくなる。

生産性が向上した分だけそれは不労所得の余地を広げたと解釈してその分だけ
不労所得を紙幣の増刷で賄って社会全体に広く薄く配ってよいとしなければ
ならないはずだ。

そうでなければ、生産性の向上は生産活動の自己消滅を必然的に導いてしまう。
需要の飽和によって。黙っていれば需要は確実に飽和するから。

金融の緩和によって投資を増やして労働需要を喚起してその賃金で需要を増やす
というのは、実際には、BIに投資することでも結果として同じことであって、
投資の成功失敗の確率が50%であるならそのリターンはBIで生まれる需要の
増分を越えないから。

金融緩和というのは要するに不労所得を広く薄くばら撒くということと本当は
同義に近い。これに気がつけばデフレの解消は簡単であることに気づくだろう。>>758
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/02(木) 23:44:37
>>770
無職6ヶ月以上=犯罪者に見られる日本でBIは受け入られんとおもうぞ
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/02(木) 23:54:52
>>771
例えば一月3万円のBIはそれだけでは生活ではできない金額だろう。それでよい。
それを金融緩和と同じ意味で国民全員に配る。

そうするとそれだけであらゆるものの売り上げが伸びてデフレは一気に解消し、
若干インフレ状態になる。それでも税収は伸びるから財政赤字はどんどん縮小して
国債依存度は低下する。

インフレを低減する必要がさらに高まれば徐々に税率を上げて冷やすこともできる。

いずれにしても生産性が向上した分の富が社会全体に還元されたことによって生産性の
向上分が正しく社会発展に寄与したことになり、需要飽和によるデフレの悪弊を完全に
排除することになる。

此の効果は、社会の因習的観念である「不労所得は悪」という考えを覆す。むしろ
生産性の向上による富の増分がその分だけ社会を幸せにすることを実感させることになる。
BI以上に稼がないと生活はできないのは間違いないが、その分だけ低賃金の仕事でも
好きな仕事を選ぶことができることにも繋がる結果精神衛生面での効果も期待できる。

このように、生産性の向上分を社会還元させる仕組みを貨幣の意図的な増加で引き受けて
マイルドインフレに導くことで自動的に富の増幅拡大を促すという最大多数の最大幸福化
原理を現実のものにすることができるだろう。これが資本主義の本来の姿であり、それは
生産性の向上にともなう諸矛盾の解消にカギがあったということにほかならないのである。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/02(木) 23:57:03
>>772
インフレにならんよ。日銀がデフレターゲットやってるから。
働かざる者喰うべからず、をひっくりかえさんとな〜。
われーな?
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/03(金) 00:02:49
>>773
もちろん、>>758>>770>>772の方針に日銀が同意した場合は、紙幣の増刷の具体的方法
として「無期限返済無利子国債の引き受け」を可能にすることで、これが達成される。

これによって貨幣価値は自動的に下落する。

返済は原則無期限とし、契機変動にともなって税率を増減制御して返済額を変更できる。
デフレが解消するまでBIの金額を増加することもできる。

これによって自動的に日銀はBIの原資を発行し、マイルドインフレ政策に同意したこと
になる。こういう意味である。
>>770
労働から開放するという意味と
労働が無くなるということは
まったく異なる

労働から得られる効用(賃金がその代表例)は無くならない
人間が何らかのサービスを提供するということ自体は永久に存在する

BIにしてもそれを前提にした話に過ぎない

労働その物がなくなるなどという夢物語を前提に語れば、
その理論はどんどん現実から遠ざかるであろう

労働の開放とはロボット化が100%に近づくという意味であって、
それ自体、人間の労働力が減ることを意味しない

現在の科学のレベルを前提にすればね

もし、「労働者は必要なくなる」という予言をすれば、それはヨハネ黙示録と
同じ類の話になる
>>774
働かない日銀が、食ってますよ。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/03(金) 00:09:32
>>776
日銀がデフレターゲットやってるのが問題なのであって、
それが解決される前提でごちゃごちゃ戯言を述べても何の意味も無い。
逆にそれが解決されれば、そんなことやる必要も無い。
アンチ日銀必死だな。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/03(金) 00:10:53
>>777
技術の無限の発展は無限の不労社会化である。それはユートピア社会である。
しかし現実にはそれは有限の時間内には実現しないから、Limitとしての理念である。

しかしその理念を前提してモノゴトを考えれば、すべてが氷解してしまう。

資本主義の行きづまりとは、要するに

 [a]不労所得は赦されない [b]生産性の向上は労働力需要を削減する

この二つから必然的に結果する「過剰生産恐慌」=「デフレスパイラル」の
諸相にほかならない。

これを解消するためには、この一つ目の原理をこのように転換すればよいだけである。

 [a]不労所得は生産性の向上にともなって増加するべきである(富の再分配法則)

それを具体化する政策が、>>758>>770>>772>>776ということである。これが
Limitとしてのユートピアへの流れを自然に実現するということ。

以上