日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■47

このエントリーをはてなブックマークに追加
デフレじゃないから
昔より本の値段も食い物の値段も上がってるから
本が下がらないのは再販制度があるからでしょ
相続税廃止はダメ人間の主張。公平な競争を阻害する。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 19:15:03
>>4
無知な馬鹿サヨくん
世界123カ国のうち72カ国に相続税はありません。
スイス、イタリア、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、スウェーデンなど
主要世界各国も廃止済です。


このスレに貼り付いてる低能サヨは余計な発言しないで
リフレ支持発言だけやってればいいんだよ
余計な事いうとリフレ派同士で対立することになるってまだわからないのか
>>6
おまえは、リフレ派じゃないだろw

リフレ派のふりをしたシバキアゲ低能ウヨだろw

リフレ派の相続税引き上げ賛成のリフレ派飯田や勝間も「馬鹿サヨ」扱いじゃ、
もはやリフレ派ではないことは明らか。
8ゆとり学生:2010/07/20(火) 19:20:49
スレ立て乙。
しかし今の時間のニュースで、来年の予算編成についての発言
大体「来年は国債発行を今年以下に控え財政規律を重視し予算を大胆に組み替え一方で医療環境分野の投資で雇用を作る」
だとさ。
ほとんど今までも言ってたことだけどな。
大胆に組み替えって所が気になる。去年の事業仕分けに世論が期待してたのが馬鹿みたいになるくらいの予算カット始めそうで。
馬鹿ウヨは昔から勉強嫌いだなw
もっとも昔のウヨは一本通ったところもあったが
>>7
は?

この板の日銀叩きスレって半分くらい俺が立ててるんだけど?w
馬鹿サヨはアホな事言ってないで日銀叩き、リフレ支持発言に特化させたほうがいいぞ?

味方を敵に回してどうする?w
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 19:21:47
なんだってこのスレで、
ウヨだのサヨだのレッテル張り、罵り合い合戦してるんだ?

チームリフレ派潰しか何かか?
>>5に全く反論できないで論破された馬鹿サヨに吹いたw
前スレでアホウヨが

俺はリフレ派はリフレ派。おまえはサヨ

と言い出したのが発端
このスレに貼り付いてる低能サヨは完全に理性を失ってるな
本当にリフレ支持なら、馬鹿な発言繰り返すなよw

みんなの党とか右派でリフレ支持者のほうが多いに決まってるだろ
>>12
そもそも>>4の反論になってないし、米英仏独は廃止してないよ。
すねかじりのダメ人間w
いい加減にウザイな、馬鹿サヨ

>>4ってそもそも反論するようなレスじゃないだろw
単なる中傷じゃん
>>5みたいな現実を日本のマスコミって殆ど報道しないよね
さすがリフレスレ初っ端から馬鹿っぽい
件のリフレ派のふりをした馬鹿ウヨによると、
ビルゲイツやバフェットも「馬鹿サヨ」「低能サヨ」らしいw

相続税の廃止に反対している大富豪
アメリカでは相続税の存廃論議がなされているが、
大富豪であるビル・ゲイツやウォーレン・バフェットはその継続を主張している。
http://blog.livedoor.jp/souzokusoudan11-news/archives/50902856.html

ノーブレス・オブリージとビル・ゲイツとウォーレン・バフェット
http://members.jcom.home.ne.jp/u33/i%20think%20080322gates-buffett.htm
リフレ派はほとんど自民に失望しているのは確か。
民主?なにそれ。
>>19
アメリカは特殊だろ

「持てる者」がとことん強い社会だから
日本のケースとは違う

馬鹿サヨはもっと考えてレスしろよ
件のリフレ派のふりをした馬鹿ウヨによると、
今やリフレ派のスポークスウーマンとして活躍している勝間も「馬鹿サヨ」「低能サヨ」らしいw

相続税上げ階級固定化防ごう 勝間和代 2010年1月17日
今回は、相続税・贈与税の税率を上げて、階級の固定化を防ぐことを提案します。
具体的には、最高税率を現在の50%から、03年度の税制改革より前の70%にすることが望ましいと考えます。
もともと相続税や贈与税は富の過度の集中を抑えるために導入されました。
巨額の富がそのまま代々受け継がれると、社会的・経済的地位も固定化されてしまいます。
しかも日本の現状は階級が固定化しつつあると考えます。
例えば鳩山由紀夫首相が実母から資金援助を受け、贈与税を支払っていなかった問題が発覚しました。
この資金源は首相の実母が大企業の創業一族出身で多額の株式を相続したことに発しています。
また、ここ十数年の首相はほとんどが世襲議員です。票田だけでなく、裕福な実家の支援という形で、
他の候補者に比べ圧倒的な優位にあることが大きいと思われます。
経済的な格差の拡大と貧困が問題になっていますが、相続税・贈与税の税率をもっと引き上げなければ、
階級の固定化がさらに進んでしまうのではないでしょうか。
相続税は現在、基礎控除が5000万円+法定相続人数×1000万円となっていて、
基礎控除がかなり大きいため、亡くなった方の4%の遺族しか相続税を払っていません。
払っている場合も、遺産額から基礎控除を引いた額が1億円以下は税率が30%、3億円以下は40%、3億円超でも50%しかかかりません。
相続税の09年度税収見通しは1兆5220億円で93年度のほぼ半分に過ぎません。
88年度から03年度までの税制改革で最高税率が大幅に引き下げられてきたことなどが影響しています。
「金持ち優遇税制」が格差拡大の一因になっていたことは否めません。後略。
http://mainichi.jp/select/biz/katsuma/crosstalk/2010/01/post-35.html
リフレ支持発言ならまだしも
ブサヨクの左翼思想なんてこの板で支持されるわけないんだから
このスレに365日貼り付いてるブサヨクくんは
もっと考えてレスしたほうがいい

でないと味方を敵に回してしまう事になる
>>22
おまえのレス、レベル低いよ
サヨだから仕方ないか

勝間とか個人の発言持ち出しても無意味だろ

世界123カ国のうち72カ国に相続税がないという現実は変わらないんだし
リフレ派のふりをした低能馬鹿ウヨは明らかに敵だろ。

私はリフレ派の飯田氏や勝間氏を支持する。

支持できないおまえは、シバキアゲバカウヨ>>23
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 19:37:44
>>6
多分リフレ派潰しこそが目的なんじゃないかな?
不毛な議論と煽りあいでスレの価値を無くして、なおかつリフレに
興味をもって覗いた人間に嫌悪感を与えて遠ざける。
>>25
妄想いい加減にしろブサヨクが
この板の日銀叩きスレは半分くらい俺が立てたもんだって言ってるだろうが

言葉通じないの?
>>24
レベルが低いのはオマエだろ

スウェーデンは再分配政策は日本とは比較にならない。

ドイツやフランスは相続税がある。

ドイツやフランスは「馬鹿サヨ」国家か?

相続税のあるなしで「馬鹿サヨ」だのとレッテル貼るおまえのような
輩こそバカウヨ。、

>>28
再分配政策と相続税を
いきなりごっちゃにして言い出すな馬鹿サヨ
>>27
おまえのようなゴキブリバカウヨの言葉が信じられるわけないだろw

ゴキブリバカウヨのおまえの妄想など理解できるわけないだろw


精神病院に逝け
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 19:41:02
デフレがあと20年続くと
日本中にみんなで芋を植える時代になるので

右 vs 左
新自由主義 vs 社会民主主義
の議論は無駄。
>>29
おまえは累進課税の強化も否定しているじゃないかw

しかも、相続税も再分配政策の一環でもある。
>>30

こういう無職の馬鹿サヨが365日張り付いてるよな、このスレって
>>32
累進課税の強化を否定するのは当たり前

所得税や法人税を下げて消費税を上げるのが世界の税制で当たり前の流れなんだから
>>33
自己紹介、乙。

「無職」が口癖のおまえのようなバカウヨこそ、
365日張り付いて発狂している無職なんだろw
リフレ政策は支持してるが
しかし左翼思想は肯定しないって考えだろ?

そういう人が多いのは当たり前
むしろサヨクでリフレ政策支持してる奴の方が少ない
>>35
365日なんて張り付いてないですが?
無職バカサヨクのおまえじゃあるまいしw
>>34
バカウヨのおまえのなかで「当たり前」にすぎないだろw

消費税引き上げは、リフレ派は否定しているじゃないかw

こりゃリフレ派のふりをした低能ゴキブリ馬鹿ウヨ君w
>>36が結論だな
このスレに寄生してる基地外サヨが特殊なケースなんだよ
>>37
必死だなw
他人には「365日」「無職」だのと根拠もなく決め付けながら
自分は否定する365日張り付いて発狂している無職の馬鹿ウヨ君w
>>38
このデフレ化でのタイミングでの消費税の上げは否定してるけど
最終的には
法人税と所得税を下げて消費税を上げるっていう流れはもう変えられないよ
>>34
おいおい、ビルトインスタビライザーを緩和すれば、バブルが発生しやすくなるぞ。
それに、インフレにするってことは需要を闊達にすることなのだから、需要を落とす
消費税を同時に掛けて効果を相殺するようなことは、愚策以外の何者でもないぞ。
>>39
おまえのようなこのスレに寄生している
基地外ウヨが特殊なケースなんだよ

相続税賛成といっただけで、「馬鹿サヨ」扱いする
基地外こそ特殊なケースだろ

勝間も飯田もみんな「馬鹿サヨ」になっちまうじゃないかw
このスレってこんなにレベル低かったのか
>>44
最近毎日のようにバカサヨが発狂するようになったからな
>>41
「変えられる」「変えられないか」は、おまえごときの低能馬鹿ウヨが決めることではない。
>>44
一皮むけるとこれだからな
経済わかってないサヨは口出さないで欲しいよな
ウヨでもサヨでもいいじゃないか。問題はそういうところにあるんじゃない。
再分配強化は経済を活性化するぞ。
>>47
世界の潮流を見ろバカサヨ

世界的には消費税20%とか珍しくない
んで、法人税と所得税を下げるのが世界の潮流
>>44
最近毎日のようにバカウヨが発狂するようになったからな

一皮むけるとこれだからな
経済わかってないウヨは口出さないで欲しいよな
スルーと言う単語も覚えよう。
>>49
>>再分配強化は経済を活性化するぞ。

なにこのブサヨの根拠のない自信は

持てる者が強くなりすぎたアメリカならともかく
日本で、これ以上、再分配強化したら社会から活力が無くなるわ
>>36
クルーグマンは?スティグリッツは?
むしろウヨならプレスコットを筆頭に淡水支持じゃね?
>>50
まったくリフレ派とは逆だな。

おまえがリフレ派のふりをした低能バカウヨだということがよくわかった。
>>50が結論だな
常識だよね
>>55
は?
リフレとは関係ないですが?
サヨってここまでバカなのか
>>53
すでにデフレと貧困で活力はなくなっているだろが。


飯田氏式にいえば、

リフレ政策→再分配強化→構造改革→財政再建(消費税など)
>>45
バブルは起こしたいのか?それと、現状だと金融緩和しても+2%のインフレでさえ至難だぞ。
消費税掛けられるインフレって+5%以上じゃないかな。可能性があっても数十年先だぞ。
>>57,56
馬鹿は、おまえだ。

政策の順番がわかっていない。

リフレ派のふりをした馬鹿ウヨの狂いっぷりはとどまるところを知らんなw
ウヨサヨ論争でウオウサオウ
>>53
だから相続税100%にしようよ。
万人に公平な競争というチャンスがあれば、社会に活力がうまれるよ。
>>60
シバキアゲバカウヨのレスに何の意味があるんだw

成長(金融緩和・景気対策)→再分配強化→効率向上(構造改革)この優先順位は譲れない。
http://twitter.com/helicopter_muku/status/12751693...
http://twitter.com/iida_yasuyuki/status/1275352359...
>>63
世界123カ国のうち72カ国に相続税はないってわかってる?

本来、ないのが当たり前の税なんだが
>>64
再分配強化はいらないだろ

日本でこれ以上金持ちに重税をかしたら
日本から出て行くわ
デフレ派はリフレをすれば、ハイパーインフレやバブルが起きると脅している。
であれば再分配強化し、ビルドインスタビライザーを強化しバブルが起きないようにすれば
彼らの反論の論拠は一つなくなるな。
>>64
再分配強化とか言い出す時点でアホ

累進課税じゃなくて消費税を上げるしかないのに

もちろんデフレを退治した後の話だが
>>66
いるか要らないかは、おまえごときのバカウヨが決めることではない

再分配機能というより、社会全体の消費性向を引き上げるためには、
消費性向の低い世帯に増税して、消費性向の高い世帯に減税すれば景気が
良くなるというだけのこと。別に高額所得者の消費性向が低額所得者の消費性向を
越えているのなら、高額所得者に減税して低額所得者に増税すればよい。
そうすれば景気は良くなる。現実は低額>高額 だけどね。
>>69
アホは、再分配政策を否定するおまえだw

世界の潮流というのなら、先進国では日本は再分配政策が低い。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 20:03:50
◆ 銅鑼衣紋 (2005-11-18 09:10)

そういうのは、僕とかすの字とか、ここのマスターとかの趣味であり(もちろん本人達
は正道だと思っているが)「リフレな人」というくくりでは不当な一般化との誹りは免れ
ないです。公共事業バリバリで受動的金融緩和で「リフレ」なひとも居ますし、為替介
入で「リフレ」な人も居るし、「ケチャップ」「ポテト」「銃」買いオペな人もいるし、段階的
消費税引き上げな人もいますしね。

要するに、漠然と「リフレな人」というのは「デフレは悪い。今は不況。マクロ政策で状
況の大幅な改善余地あり」と考えている人であり、反対概念は「デフレ上等。今は自
然失業率。マクロ政策は不要」という主張を続けている人でしょう。

>>66
アメリカのように所得格差が極大化したら、民間消費がいずれ落ち込みどうしようもなくなるぞ。
消費性向を考えればわかるはず。
むしろ長期的な成長率を上げたかったら再分配を強化したほうがいい。
政府が民間よりも賢くて、増税して公共投資をしたら成長すると言う考え方と同じだな。
>>72
>>世界の潮流というのなら、先進国では日本は再分配政策が低い。

ほんとバカサヨって経済なんにもわかってないよね

日本が所得再分配政策が低いんだったからアメリカとかはどうなるんだよw
>>74
まあそのアメリカはここ20年 日本よりいい状態だけどな

日本は社会主義的な政策を捨てないともう持たない
>>76
それは、デフレで無いからだ。 ここで正体が見えたな。
おまえは一回死んだらどうだ。
>>74
アメリカはちょっと別で、金利をわざと低くして、ドル高で物価を下げて、
バブルで雇用を作った

日本とは別の意味で非常に特殊な国

スーパーケインジアンとでも言うのか、何ちゃって新古典派かわからんがw

今バーナンキとオバマが後片付けをやっている最中
国際競争力を強めるべきってことは移民も賛成なんだよね
なんでこのスレに湧いてるバカサヨって
デフレ退治に特化した発言だけしてればいいのに
所得再配分強化とか
ブサヨク的なバカ政策について言及すんだろ

バカなの?
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 20:09:42
>>65
お前の主張はそれだけかw
「XXくんがやってるから」じゃなくて、なぜ相続税の廃止が日本に必要なのか、筋道立てて説明してくれよ。
強硬に反対したりはしないから。
>>75
何もわかっていないのは、おまえだよ。
先進国はアメリカだけか?w

そのアメリカよりもひどいという説もあるけどなw
>>80
同意
このスレにバカサヨは考えが足りなすぎる
スルー耐性ゼロだし
所得税と相続税の累進課税も強化すべきだと思っています。
http://twitter.com/kazuyo_k/status/14533853868
はい、日本は再配分のしくみが弱いことに、怒りを覚えています。
http://twitter.com/kazuyo_k/status/14535504208

リフレ派スポークスマン勝間和代も再分配政策の強化を訴えているな。

リフレ派のふりをした低能馬鹿ウヨ!
「リフレ派の勝間和代は、馬鹿サヨ!氏ね!」と言って見ろw

そろそろ本音を言えよ、リフレ派のふりをしたシバキアゲ低能馬鹿ウヨw
>>80
>>83
また自演かw

「馬鹿サヨ」「馬鹿サヨ」とわめきちらして
発狂しているおまえこそ耐性ゼロだろw
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 20:13:19
>>76
アメリカは物価の上昇に賃金がついていけない状況でちゅよ
トヨタのストライキの話聞いたら日本人より給料高いはずなのに
生活費稼ぐだけで一杯一杯って聞いたことあるでちゅ
ウヨでもサヨでもなく、日本国民の最大多数の最大幸福のために
リフレを実施するんだけどね。

サヨとか言ってる馬鹿は、結局日本の国力を下げて日本のためにもならない。
街宣右翼だな。売国右翼と言うことだ。
>>84

バカサヨがなんにも分かってないのよく分かるレス
勝間は本を色々な人に売りたいからそういうしかないだろw

所得再配分の強化ってどういう事かよくわかってないバカサヨが発狂しすぎ
所得税じゃなくて消費税を上げるしかない状況だってわかってない
日本の消費税は国際標準でまたまだ低いんだよ
>>86
生活費稼ぐだけで一杯一杯って日本もそうじゃん
アメリカは日本よりよっぽどマシな状況だろ
リーマンショック以後もね
>>89
経済学モデルでシミュレートしたら、GDPが下がるから反対しているんだがな。
清算主義派は師ねよ。
また、経済学の常識からもありえない。
>>88
おまえごときにバカウヨに何がわかるんだよ?
おまえに「勝間」の深層心理でも読めるというのか、

このカルトバカウヨw

どうした!
「リフレ派の勝間和代は、馬鹿サヨ!氏ね!飯田泰之は、馬鹿サヨ!氏ね!」と言って見ろw
リフレ派のふりをした低能馬鹿ウヨw
>>90
デフレの日本とインフレのアメリカの違いを考えろよ。
>>91
バーカ
デフレ退治した跡の税制について言ってるんだが
デフレ下の消費税上げは俺も反対してるし
このスレのバカサヨ我侭すぎ

所得再配分の強化とかまで言い出すなよ低能が
『日本の所得分配 - 格差拡大と政策の役割』(小塩隆士・田近栄治・府川哲夫編 東京大学出版会)
▼所得階層 ▼所得シェア ▼税・社会保険料シェア ▼その差
▽日本
所得の低い人   6.7%    7.9%         +1.2
所得中位の人   55.7%   52.8%         −2.9
所得の高い人   37.5%   39.3%         +1.8

▽フランス
所得の低い人   9.1%    7.0%         −2.1
所得中位の人   54.2%   37.6%         −16.6
所得の高い人   36.7%   55.3%         +18.6

▽ドイツ
所得の低い人   8.4%    3.3%         −5.1
所得中位の人   55.4%   52.1%         −3.3
所得の高い人   36.1%   44.6%         +8.5

▽イギリス
所得の低い人   7.7%    2.5%         −5.2
所得中位の人   52.9%   48.1%         −4.8
所得の高い人   39.4%   49.3%         +9.9

▽アメリカ
所得の低い人   6.2%    1.8%         −4.4
所得中位の人   53.0%   41.1%         −11.9
所得の高い人   40.8%   57.1%         +16.3
上のデータで分かることは、主要先進国の中で、日本だけが「所得の低い人」に対して負担増を強いているということ。
日本以外の国は、いずれも「所得の低い人」に対しては、税・社会保険料を軽減している。
・貧困層をより貧しくする日本の歪んだ所得再配分 
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/a7a46973b48f0cf47a3a4b47e7024ac5/page/1/
日本の再分配政策は他の先進国に比べて極めて異常。
低所得者層への負担がかえって重くなる
>>94
デフレ脱出が至難な今、そんなことを言う奴を馬鹿以外のなんと表現すればいい?
>>95
同意
デフレ退治以外の事を言い出したら荒れるのは当然
>>94
基本的に消費税は逆進性があるのふさわしくない。
所得格差が開きすぎると社会的・経済的に不安定になる。
バブルも起こるだろうな。 キチガイは(死)ね。
>>95
低能は、馬鹿サヨ、馬鹿サヨとわめきちらして発狂している
バカウヨのおまえだ(嘲笑
>>95
所詮、街宣右翼さw 日本のことは何も考えていないw
連休明けたら、またスレ埋め隊出動かよ
どうせなら休日も頑張ってバイトに励めよ
>>96
バカサヨの持ち出してくる表ってわけわかんないのばっかね

いずれ消費税は上げざるえないのは低能サヨの菅ですらわかってるのに
まあ菅の場合は所得税も上げるとかバカな事いってるから救いようがないが
再分配機能の活性化は、デフレ脱却の手法のひとつであり、また何故か日銀が消費税に
言及していることもあってスレ違いではないんだよね。
現状のデフレ下で、デフレ脱却を議論している中で消費税を上げようなんて、馬鹿以外に
いいようがない。
>>99
バカサヨがどんなに発狂しようと国際的にみて
日本の消費税は極端に低いんだから
いずれは上げざるえない
そして法人税とかを下げるしかない
>>103
わからないのは、おまえが低能すぎるからだよ、バカウヨ君。
おまえごとき虫けら右翼に京大学出版会の本が理解できるわけないよな(嘲笑

救いようがないのは、おまえだ。
何度いってもわからないようだが、政策には順番が大事だ。
まあ、キチガイ低能馬鹿ウヨのおまえにはわからないだろうがw
>>104
デフレ下での消費税上げは反対してるって何回も言ってるだろ
>>107
デフレの今、わざわざ言及することが馬鹿だと言っている。
>>105
何度いってもわからない馬鹿ウヨ。
おまえのようなゴキブリ馬鹿ウヨは生きている価値はない。
ゴキブリ馬鹿ウヨw
>>104
>>再分配機能の活性化は、デフレ脱却の手法のひとつであり、また何故か日銀が消費税に

バッカじゃないか?こいつ

なんで所得再分配を強化するとデフレ脱却になるんだよw
ようするに金持ちに増税しようって話なんだが
>>103,105
表の内容を読まないところが、街宣脳無し右翼と言ったところかw
リフレが成功し経済が持ち直せば、法人税は別に下げる必要は無い。
円も安くなるだろうしね。
>>107
消費税の逆進性はビルドインスタビライザーを脆弱化させるから駄目
と言うのがわからん馬鹿者だな。
>>110
消費性向が上がるからな。馬鹿にはわからんか。
このスレのバカサヨ我侭すぎ

所得再配分の強化とかまで言い出すなよ低能が

所得再配分の強化ってどういう事かよくわかってないバカサヨが発狂しすぎ
所得税じゃなくて消費税を上げるしかない状況だってわかってない
日本の消費税は国際標準でまたまだ低いんだよ


まあもちろん消費税上げるのはデフレ退治した後の話だがね
飯田泰之は、限界消費性向の高い低所得者層への再分配政策は、
景気対策にもなりうると言っているな。

どうした!
「リフレ派の勝間和代は、馬鹿サヨ!氏ね!飯田泰之は、馬鹿サヨ!氏ね!」と言って見ろw
リフレ派のふりをした低能馬鹿ウヨw
>>110
このスレの馬鹿ウヨキチガイすぎ

消費税を上げて景気を浴するという菅並の無能
>>113
マネーサプライは通貨量だけじゃなくて流通速度というのもわかっていない。
消費性向が回復し流通速度が上がればデフレは解消する可能性はある。
日本は社会主義的な政策を捨てないともう持たない


冷戦でバカサヨが糞漏らして敗北したのに
日本だけがバカサヨがいまだに生き残っちゃってる
>>113
わかっていないのは、おまえだろw

何度いってもわからない馬鹿ウヨ。
おまえのようなゴキブリ馬鹿ウヨは生きている価値はない。
ゴキブリ馬鹿ウヨw

>>112
低能は、馬鹿サヨ、馬鹿サヨとわめきちらして発狂している
バカウヨのおまえだ(嘲笑
再分配強化とか言い出す時点でアホ

累進課税じゃなくて消費税を上げるしかないのに

もちろんデフレを退治した後の話だが

>>再分配強化は経済を活性化するぞ。

なにこのブサヨの根拠のない自信は

持てる者が強くなりすぎたアメリカならともかく
日本で、これ以上、再分配強化したら社会から活力が無くなるわ
世界の潮流を見ろバカサヨ

世界的には消費税20%とか珍しくない
んで、法人税と所得税を下げるのが世界の潮流

そのやり方が1番正しいから世界の潮流になってるの
>>116
おまえの「脳内馬鹿サヨ」はどうでもいいが、
おまえのような馬鹿ウヨがゴキブリのごとくわいているから、
日本は衰退していった。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 20:34:33
インフレターゲットにも色々やり方があるが、どうも勝間とかが言ってるのは、マイナス資産になってしまってる
債権や株価などをできるだけ高値で売り逃げする為に言っている様にしか見えないんだが。
そういう勢力に雇われて、金を刷れ刷れ言っていると。紙幣を刷って、その国の投資に使うならいいが、
不良債権に使うなどありえんよ。
最近毎日のようにバカサヨが発狂するようになったな
このスレ
このスレってこんなにレベル低かったのか

バカサヨ発狂しすぎだろ
このデフレ化でのタイミングでの消費税の上げは反対だけど、
最終的には 法人税と所得税を下げて消費税を上げるっていう流れはもう変えられないよ

リフレ政策は支持してるが
しかし左翼思想は肯定しないって考えだろ?

そういう人が多いのは当たり前
むしろサヨクでリフレ政策支持してる奴の方が少ない
やっぱり〜おれは〜

清酒大関〜
>>113
インフレ期待だって、みんなが一斉に消費をしだしたら起こる事を無視しているな。
>>120
そういう国は日本よりも経済規模は小さいよな。また、消費税が高い国は所得再分配率も高い。
累進課税の強化を否定するのは当たり前

所得税や法人税を下げて消費税を上げるのが世界の税制で当たり前の流れなんだから

バカサヨはそんなこともわからないのか
>>30

こういう無職の馬鹿サヨが365日張り付いてるよな、このスレって
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 20:36:47
日本の世界観にいつの間にかアメリカだけじゃなくギリシャが加わったんでちゅね
>>120
何度いったらわかるだ?
政策には順番が大切だと。

成長(金融緩和・景気対策)→再分配強化→効率向上(構造改革)→財政再建(消費税上げなど)

ほんと馬鹿だよなあ。

「世界の潮流」というのなら、再分配政策も強化しなければならないな、馬鹿ウヨ君w
>>132
>>「世界の潮流」というのなら、再分配政策も強化しなければならないな、馬鹿ウヨ君w


なんでこのスレのバカサヨってこんなにバカなの?


世界的には消費税20バーも珍しくないって理解してる?
世界的には相続税のない国のほうが多いんだぞ
ウヨの言葉に経済用語が無い点について。
おなじく、外国の都合のいい例を前提条件を無視して持ち出すことについて。
132 とおなじ考えだな。 消費税は最後の手段。
>>123-126
発狂しているのは、「馬鹿サヨ」が口癖のリフレ派のふりをした
シバキアゲ馬鹿ウヨのおまえだよw
同じ文がいくつか舞っているな。コピペか。行き詰まったわけね。
キチガイのレスをNGで自動的に消すためにも
この板にもID制が必要だな
このスレのバカサヨ我侭すぎ

所得再配分の強化とかまで言い出すなよ低能が


リフレ政策の支持という範疇を越えてサヨク臭い主張したら反発受けるのは当たり前
累進課税の強化を否定するのは当たり前

所得税や法人税を下げて消費税を上げるのが世界の税制で当たり前の流れなんだから

バカサヨはそんなこともわからないのか
>>130
無職は、「無職」が口癖の低能バカウヨのおまえだろw

>>129

何度いってもわからないマルチコピペ荒らしの馬鹿ウヨw
ウヨのように、しばきあげリフレ政策だったら、小泉竹中路線とみなされ
絶対に支持を集めないだろうな。

リフレを実行する為には再分配の強化は必須。
バカサヨがどんなに発狂しようと国際的にみて
日本の消費税は極端に低いんだから
いずれは上げざるえない
そして法人税とか所得税を下げるしかない

ま、デフレ退治した後の話だけど
所得再配分の強化ってどういう事かよくわかってないバカサヨが発狂しすぎ
所得税じゃなくて消費税を上げるしかない状況だってわかってない
日本の消費税は国際標準でまたまだ低いんだよ
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 20:41:53
>>122
不良債権が優良債権になるのはインタゲの大きなメリットじゃないか
清算主義で不良債権なくしてから生まれ変わった社会で新たな
成長目指そうと妄想して恐慌引き起こすことは歴史の教えるとこだろ


>>142
牛丼本位制には絶対に支持されない。=机上の空論。
>>141
バーカ
これ以上、再分配の強化したら
日本から企業も金持ちも出て行くわw
リフレ派のふりをした低能馬鹿ウヨ、ついに壊れてマルチコピペ荒らしか。

情けない奴だ。

つくづくバカウヨは、クズだよなあ。
このスレってこんなにレベル低かったのか

バカサヨ発狂しすぎだろ
個々の事情を無視して世界の流れといってもしょうがないと思うが…
世界が財政再建してるからやれとでも?
このデフレ化でのタイミングでの消費税の上げは反対だけど、
最終的には 法人税と所得税を下げて消費税を上げるっていう流れはもう変えられないよ

世界的に見たら消費税20超えなんて珍しくないし
日本は社会主義的な政策を捨てないともう持たない


冷戦でバカサヨが糞漏らして敗北したのに
日本だけがバカサヨがいまだに生き残っちゃってる
>>146
円高だから困っているので、出て行ってもらって結構。
残った企業は非常に得をするな。
全体の消費性向も上がるので、国内消費は上昇し
景気全体が回復する。
ついにマルチコピペ荒らしか('A`)

このスレに貼り付いてる低能馬鹿ウヨは完全に理性を失ってるな

脳が壊れたな
社会主義な政策って何だよ (プゲラ
>>146
同意
アメリカならともかく日本でこれ以上、再分配の強化はありえない
ただでさえ働き盛り層の重税感がすごいのに
>日本は社会主義的な政策を捨てないともう持たない
>冷戦でバカサヨが糞漏らして敗北したのに
>日本だけがバカサヨがいまだに生き残っちゃってる

理由が書けないからコピーペーストしかできないw
>>152
意味わかってる?
>>150
それが一番左の政策なんだけどなw

それにウヨが乗っているとしたら、馬鹿としか言いようがない
>>155
それはミクロの視点。マクロ的に見れば1年ぐらいはかかるが徐々に良くなる。
所得再配分の強化ってどういう事かよくわかってないバカサヨが発狂しすぎ
所得税じゃなくて消費税を上げるしかない状況だってわかってない
日本の消費税は国際標準でまたまだ低いんだよ
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 20:47:36
>>144
異様に上がった物価が元に戻るだけで、自然な事だが。それを無理やり高い値で買っていけば誰が得をするか?
おのずと分かる事。そういうものにお金を投じるのではなく、市民の生活にかんするものにお金を投じるべきだと言っているんだが。
>>158
バカ?

サヨクってなんでこんなに頭悪いの?
>>155=146
馬鹿ウヨ君のサルの浅知恵

もうおまえの自演マルチコピペ荒らしは、見飽きた( ´,_ゝ`)プッ
日本は社会主義的な政策を捨てないともう持たない


冷戦でバカサヨが糞漏らして敗北したのに
日本だけがバカサヨがいまだに生き残っちゃってる
リフレ政策は支持してるが
しかし左翼思想は肯定しないって考えだろ?

そういう人が多いのは当たり前
むしろサヨクでリフレ政策支持してる奴の方が少ない
このデフレ化でのタイミングでの消費税の上げは反対だけど、
最終的には 法人税と所得税を下げて消費税を上げるっていう流れはもう変えられないよ

世界の潮流を見ろバカサヨ

世界的には消費税20%とか珍しくない
んで、法人税と所得税を下げるのが世界の潮流

そのやり方が1番正しいから世界の潮流になってるの
>>162
消費税を上げて、強福祉路線だろ。左路線じゃないか。
馬鹿だな。
>>160
発狂しているのは、マルチコピペ荒らしに狂奔しているオマエだろ、このキチガイ馬鹿ウヨ。

そろそろ精神病院に逝け、キチガイバカウヨ(嘲笑
これ以上 所得税上げるのはありえないんだから消費税上げるしかないしなあ
消費税は逆進性が強いから、最後の手段だよ。
もちろん財政は悪いのは承知しているが。
だから財政だよりを避ける為IMFは4%の高インフレを言っているのだろうな。
所得税の累進強化なんて馬鹿げてる
所得税や法人税を下げて消費税を上げるの世界の潮流なのに
金持ちにしろ、企業にしろ、重税を架しすぎると、海外に逃げられちゃうリスクもあるしな
つーか、日本はもっと格差のある社会になったほうがいいよ
金持ちに重税を架して、貧乏人に福祉とかつぎ込み過ぎたら
日本から活力が奪われてしまう
>>174
では、今活力があるかw? 馬鹿すぎだな。
格差がありすぎて、少子化に拍車がかかっているのにそれもわからんとは。
171がいっているのがリフレ派の主張。

もはや脳が壊れてコピペ荒らしに狂奔するしかない
リフレ派になりすましたつもりのこの基地害馬鹿ウヨとは大違い。
>>173
通貨を増刷して、為替安に刷れば良いだろう。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 20:56:21
税金いらうよりデフレ対策のほうが先だろ、インフレになれば
黙ってても税収増えるんだから
>>174
高齢者が再雇用されすぎてて、若者や氷河期組みの労働生産性が落ちることは無視ですか?
馬鹿ですねぇw
180誤爆禁止(^^;:2010/07/20(火) 21:02:06
>>178
中国地方の住人か?
発狂してるのはリフレ派の田中君でしたw
サヨと言ってる人間の主張は基本的に理論が無い。
ウヨといってる人間の主張はある程度、理論がある。
>>181
と、シバキアゲ派の藤沢君が申しておりますw
それは田中君が発狂していると言う否定にはなりません><
政治の良し悪しって本当にそこまで経済を左右しますかね?
そりゃあ、ちゃんとしてくれる方が良いに決まってるけど
ワールドニュース見てると日本の政治が際立って悪いとも思えませんけどね。

2009年の実質成長率。
日本-2% 米国-2.4% ユーロエリア-4.9% イギリス-4.9%

あれ、なんか変だな?日本って相対的勝ち組だっけ?

2009年のGDPデフレーター
日本-1.7% 米国1.2% ユーロエリア1.0% イギリス1.4%

日本人が謙虚でいられるのは日銀様のおかげです。
>>184
おまえ、精神異常者?

まさか、181、本気で書いているの?

おまえの名誉のために言っておいてやるよ、ネタだろ?w
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 21:19:02
お上のやる事に間違いはないと考えたのは過去の話
今では待ったなし、馬鹿が上にいると国滅ぶ、
マジ日本やばくない??
ほんの少しの馬鹿サヨと、うじゃうじゃいる低能ウヨ
これが日本の現実なんだね
でも僕は希望を捨てない

でも、、、あーーーキモイ、ネトウヨ
189ゆとり学生:2010/07/20(火) 21:26:02
右翼と左翼以外の言語で話せやスレ埋め荒らし
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 21:33:26
ほとんどまともな議論になってないな両方とも。
おそらく、ウヨのほうが悪いと思うぞ。
再分配強化自体は悪くないと思うし、個人消費を上げることは
確かだし、景気変動は和らぐしやバブルの確立は減る。

リフレをするのが最優先なのはもちろんだが。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 21:39:03
二大政党のトリックと同じでちゅね
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 21:41:34
>>185
そういうことはこれ見てから言ってくれないか?

各国名目GDP 推移
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/graph01.jpg
>>193
ええ、ええ、分かってますとも。
それを実質成長率とデフレーターに分けた方が日銀の罪がはっきりすると思いますよ。
マネーを経済の血液とは良く言ったもので、
体が成長しようという時にそれに見合って血液が増えなければ成長をやめてしまいます。
日銀様が発行している金融経済月報や金融統月報に目を通す人が増えれば自然とこの国は変わると思います。
「わが国の金融環境は、緩和方向の動きが続いている。」などとありがたいご判断を示していただいております。
そして緩和を肯定する指標は数字を示して強調するけれど、
もっとも重要な銀行貸出については減少が続いているにも関わらず「銀行貸出は減少している。」と、とてもあっさりした書き方です。
なんとなくバイアスがかかっているような気がしてなりません。
マネーストックにしても3%伸びてるとは言いますが、成長期の欧米を見てみれば4%強でも最低レベルです。
ここのインタゲ派って、投資経験のある人たちじゃなくて、プロ市民系だよなあ

話題がどうしても再分配とか自殺率の方にいくし。
プロ市民はリフレなど言わない点について。
>>197
増税反対、緊縮財政反対という立場はまったく同じなんだわ
デフレ下で増税や緊縮財政をやる奴はいないよな。
昨日今日デフレになったわけじゃないからね。
やらなきゃいけなくなったらやるよ。
今はダメだといいながら20年ズルズル来ちゃってるわけで。
俺、構造改革厨に転ぶわ

もちろん日銀の構造改革な
手始めにトンデモ経済学と陰謀論の発信源である企画局から整理しようか
これぞ聖域無き構造改革だ
ビッグバンはごめんだぜ。
投資家は一儲けのチャンスだろうがな。
>>198
消費税反対は同じだな。財政拡大に関しては、社会保障引き上げをいうプロ市民に対して、
リフレは公共事業か、エコ補助のような消費系の支出を求めている。社会保障費って
消費性向100%じゃないからね。
また、プロ市民は預金金利上げろといっているが、リフレはそれは有り得ないという立場。
合致するのは消費税に関してだけで、あとはむしろ相反している。
IMFが援護射撃してるんですから増税やるんでしょうね。
金融緩和も言ってますが増税とちがって金融緩和ってのは本当にやってるかどうか曖昧です。
それにしても、よりによって消費税増税かよ〜って思いますね。
どう考えても流通速度を下げるでしょう。
日銀様はマネーを増やさず政府は流通速度を下げるような政策をやる。
これでデフレが悪化しなかったり経済が悪くならないんだったらホントびっくりですね。
さすがの日銀様も見てられなくなるかも。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 22:09:30
>>194
ただ、それだとデフレという経済状態自体が実質成長を阻害するという
部分について見えづらくなるかもね。この20年間の平均実質成長率は
年1.1%しかないし。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 22:10:01
>>193
このグラフにマネーサプライのグラフを重ねてくれないかなあ
日銀のしてることが一目でわかると思うんだが
数字拾えば自分でも原理的にはできるけどさ・・・時間なくってね
>>205
バブル崩壊の影響がもろに入る20年だとしんどいですね。
そこまで長期にしなくても2000年からリーマンショック前の2007年までで十分なんじゃないですか?
>>204
あれは援護射撃じゃなくて自作自演
IMFが否定宣言してるわけでもないしな

というより、世界中で日本の財政健全化を
否定してるのはこのスレぐらいだよ。
デフレ下で財政再建をする愚かさ。
IMFの意見はインフレ国に向けてのことじゃないのか?
また、自国通貨建て債務がほとんどの日本で、いま財政再建?
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/07/20(火) 22:22:25
財政健全化したかったら円安にするのが一番だし
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 22:26:02
>>209
真の財政再建はリフレな、このスレは財政再建したいから
リフレ推進してるんですよ、デフレで財政再建って歴史上
成功してないんだが
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 22:30:14
つか前IMFはリフレというかインタゲさせGDP比での債務減らせと言った来なかったか
まあそんで需要拡大させて世界経済の牽引に少しでも寄与しろというメッセージかもしれないが
その時と言っている人間が違うということかね
214ゆとり学生:2010/07/20(火) 22:32:19
再分配についてはあんまり話されてなかったと思うが
IMFにいる財務省OBの出来レースではないかとの指摘があるな。
IMFがそれを指示するのはおかしいんだよね。日本が本気で財政再建を
するなら、一手目はIMFに特別に貸した10兆円の貸し剥がしからだろうからなあ。
http://econdays.net/?p=171
ポール・クルーグマン「無職いぢめ」(NYT, 2010/07/05)
>>198
犯罪者が「トマトが好き」と言えば、トマトが好きな人間はすべて犯罪者か
経常黒字国の日本が財政再建したら、あら不思議、より円高になり経済が停滞してしまったとさ。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 22:37:52
クルーグマンのNew York Times最新投稿も債務は経済成長で圧縮するのが正攻法
って内容だ。

http://krugman.blogs.nytimes.com/2010/07/20/depression-debt/

ここのスレにもよく張られてたな、そんなブログ記事。
>>218
そこで刷ればいいじゃん
クルーグマンもハイパーインフレの危険性を認めたな
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 22:42:24
消費税上げて財政再建って家計簿感覚かよ
財政均衡は家計簿感覚だからダメだってのも良く分からん理屈だ
>>220
それまでの間にどれだけの犠牲が出ると。
>>223
デフレだからな。通貨発行権をより多く行使すれば良い。
家計簿とは違うのだよ。国家財政は。
>>224
犠牲の大小の問題ですね
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 22:46:02
なんでこのスレに湧いてるバカサヨって
デフレ退治に特化した発言だけしてればいいのに
所得再配分強化とか
ブサヨク的なバカ政策について言及すんだろ

バカなの?
ハイハイ、よくできましたw
クルーグマンとか左翼の代表だな
インフレにしたい場合の懸念点がクリアされればいいんでしょ?
なんで財政均衡がいやなのよ
消費税10%で死ぬぐらい貧乏なのか?
景気は回復したのに現実が見れない馬鹿がいるな
このスレって、チンケな左翼思想を叩かれると必ず発狂するブサヨクがいるよね
>>220
最初から刷れよ。

>>223
普通の家には通貨発行権がないからな。
234ゆとり学生:2010/07/20(火) 22:49:38
実際に財政再建ムードで消費税上げて景気失速してますます債務が重くなるという「体験」
しないと分からないんだろうな。
もっともそうなった場合は社会保障費の伸びが予想以上だったとか
海外景気の影響でとか無駄の削減が十分でないからとか
増税の他に理由を求めようとすると予想する
過去の失敗に責任を求めない。毎回このパターン。
>>227
同意
所得再配分強化なんてしたら日本という国は終わる

金持ちや企業がみんな日本から出ていってしまう
>>235
出て行けるもんなら出て行ってみてもらいたいもんだ
寄生虫の分際で寄生先の国から離れて生きていけるものならなw
>>234
さすがにこないだの白川の「日本は景気回復しました」には
主婦レベルで不信感を持たれてるからね
あと一回は通じるかもしれないがその後は金融緩和をやらざるを得ないだろうね
やっぱり投資家的な考えじゃないんだよなw
>>236
「税の国際競争力」つけねば空洞化進む 法人税・所得税を減税し、財源は消費税率アップで
http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/19980105/NB0922H_407229a.html
>>239
俺もその日経の記事と同じ考えだな
累進課税を更に重くして、所得再配分を強化するなんてありえない
241ゆとり学生:2010/07/20(火) 23:00:50
ちなみに学生レベルですら不信感持たれていたぞ
あそこまで実感とずれた発言されるとなんか逆に日銀批判広め易くて助かったわw
爺婆ですらちょこっと話しゃ怒ったものw
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 23:08:15
アメリカは第二次大戦後GDP比160%に達してた
債務をインフレ政策でGDP比1/3まで圧縮して債務
返済に成功したんだよ、インフレ政策の結果企業の
資産が膨らんで1982〜2000年の18年で
770だったダウが10000まで暴騰したオマケもついてました
日本もインフレで借金を返済すれば日経平均10万も夢じゃない
でしょう。
>>239
> 「税の国際競争力」つけねば空洞化進む 法人税・所得税を減税し、財源は消費税率アップで
> http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/19980105/NB0922H_407229a.html
円高から目を逸らせるために税でごまかす訳だw
ますます円高が進むと思うぞ

馬鹿も休み(ry
勝間と産経の田村の番組
ゲストは飯田さん
http://ustre.am/f1NY
>>243はなにを言ってるんだ?
その日経の記事に文句あるのなら、もっと具体的に説明してみて
日経だけじゃなくて産経も同じ主張

法人税率引き下げ、国際競争力維持に不可欠
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/411170/

>>239
結局出て行かないどころか日本を食いつぶす気満々だよな
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 23:13:10
しかし円高だよなあ
100円切る頃に迷いながら損切りしたのが懐かしい
デフレの国日本が社民主義国、過剰消費国と同じ税率にして
デフレ倍増計画〜♪

日銀大喜び〜♪
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/07/20(火) 23:14:16
海外から輸入してきて法人税減税の恩恵にあずかることも可能
海外から輸入してきて、失業者倍増計画〜♪
そんなくらいで失業するとは努力が足りないな
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 23:19:18
>>244
おつおつ
飯田氏もNHKに一回出た後はすっかり呼ばれなくなったね
干されたんだろうな
飯田が小野を明るくバカにしてて良い感じだw
>>247
何言ってんの?
金持ちや企業がなんで日本を食いつぶすと思うんだ?
もうこないでくれないかな。。。本当に目障りで仕方ないんだよ
リフレ派は言論を封殺するのが特徴のようですね
>>239
>>246
日経や産経の主張は正しいよ

累進課税の強化とありえない
所得再配分の強化とか主張してるのはアホだけ
>>252
ミクロの話はしとらん。
日本の所得税は中間層の税率は高くない。

http://ohtake.cocolog-nifty.com/ohtake/2009/09/post-980b.html
>日本の所得税の負担率は国際的にみても低いことを理解する必要がある。国民所得に対する
>所得税の比率は、7.7%にすぎない。アメリカやイギリスでも10%以上である。所得税収は、
>2009年度でも15兆5千億円しかない。(米欄)所得税収が国際的に低い理由は、大多数を占める
>2000万円以下のところの税率が低いことが原因だと思います。
クルーグマンというリフレ派が主張していますしリフレ派はアホの集まりですね
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 23:37:43
税金いくらいらってもデフレのままじゃ財政再建なんてありえないわけで
まずインフレにしてから税金議論すべきだろ
>>259
なにそのトンデモブログは
日経や産経のソースに対してブログって信憑性なさすぎw
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 23:39:17
>>244
NHKビジスポなんかよりよっぽど良いな
これはよい企画
一回きりなの?
>>257

俺らは君の言うとおりアホでマヌケだから、君はこんな俺たちと
戯れるべきではない優秀な人間だ。だからここでレスする必要は無いよ。
君にはもっとふさわしい場所があるよ。俺はそう思うよ。
>>262
日経だの産経だのNHKだののくだらん記事はどうでもよい
>>232、227
発狂しているのは、バカウヨのおまえだよw

バカウヨは巣に帰れ(嘲笑

>>253
どうもどうも
これ録画もあるみたいなんで推奨ですわ。
今は税制の話から財政の話にいってますよね。
シツコイけどこれは推奨できますわ。
28日にもあるんで、時間がある方には見て欲しいですね。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 23:41:53
>>244
身内派のオナニーやろ、反対派おらんとつまらん。速攻で閉じたわ。
>>266
不良また例の頭のおかしい低能サヨクが戻ってきたようだね
また荒れそう
大竹も知らない馬鹿が経済板に書き込んでいるんだな
リフレ派になりすましたつもりの反リフレのシバキアゲバカウヨの自作自演、コピペ荒らしは、もう見飽きた。

こいつ真性キチガイ(パラノイア)だな。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 23:44:31
荒らしがきたらだな〜ってやつこないな
田中先生がbewaadを総括するくらいじゃないと
>>269
頭がおかしいのは、長時間貼り付いて発狂し、荒らしている低能バカウヨのおまえだろ。

>>261
デフレで税議論をすると、必ず政治が入り込んでくる。
そこには

「法人税を下げないと国際競争力が落ち込んで失業率が上がる」

ということがまことしやかに語られる訳だ。

だが、法人税で雇用を作ったとしても、それによって他の税を上げ、
また、貿易収支の黒字がかさ上げされることにより、ますます
円高になれば、更なる法人税減税が必要になる。

理屈の上では-100%にしても足りなくなるだろう。最終的には
補助金づけの馬鹿企業ばかりが残るだけだろう。

国際競争力向上とは裏腹に、国際競争力のない企業だけに
なり、日本終了のお知らせを聞くことになる。

法人税の問題は国際競争力の問題ではなく、社会保障や
インフラ整備などとの兼ね合い、消費と投資のバランスを
見なければわからない。これにはデフレによる需要不足では
何もわからない。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 23:46:42
国債は、公部門(日銀、公的年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資産家から大資産家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である再分配機能が弱体化する。

増税にて財政再建するなら、消費税増税ではなく、資産課税を導入するべき。

■ 逆進性の有る消費税の様な税収で国債の償還をする時■
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)    
ここで、大資産家から小資産家へ富が移転することが必要になる。
資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的・奇跡的に大資産家から小資産家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資産から小資産家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

■ 資産課税の税収で国債の償還をする時■
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

毎年1%資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも、現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。
資産課税はバブル抑制効果もある。
>>268
オナニーもまたよし
新聞やテレビに出ない主張やあるセクトのみの主張もまたよし
批判はまたこの番組を見てするのも当然。
リフレ賛成派もリフレ反対派もメディアを使うのはまた良し。
最後は好みのものだから・・沢山放映されればそれでもまた良し

法人税減税と消費税アップの組み合わせの効果はプラマイあってトータルは微妙なんだよね。
ミクロには輸出産業は得するんで経団連が主張するのは当然だけど、
トータルで考えるとね〜、危険な賭けだね〜。
トリクルダウンがうまくいっても格差社会、こけるとホント終わる。我慢の限界を超すでしょう。
それより金融政策でデフレを解消して成長率を高める方が先決だしリスクが低い。
財政再建だって高い成長率でやらないとつらいんだよ。
プライマリーバランスが均衡しても名目成長率が名目長期金利を下回ったら財政状況が悪化するからね。
>>275の主張、なんかわけわかめだし、日経や産経の記事に反論できてないと思う


法人税率引き下げ、国際競争力維持に不可欠
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/411170/

「税の国際競争力」つけねば空洞化進む 法人税・所得税を減税し、財源は消費税率アップで
http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/19980105/NB0922H_407229a.html
浜のばばあDIS
BY飯田先生
法人税下げても株主の取り分が増えるだけ
>>281

頭悪すぎ
国際的にみて主流なやり方なんだけど

シンガポール、国際競争力維持に法人税減税の用意=報道
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-23609420061114
俺が法人税減税で問題と考えるのは、日本のポジションを考えるからだ。

例えば、日本の輝かしき世界を圧倒していた時代の企業といえば

企業が社員を面倒見、社員は企業に忠誠を近い、日本は他の先進国よりも
小さな政府にして、インフラ整備のみを行う財政政策

すなわち「財政政策=公共事業」が成り立っていた。公共事業だけしかしない
政府は、多くを企業に負担させた。それは「被雇用者保険」「厚生年金」「健康保険」などに
代表される。終身雇用が常態化していた大企業は元より、転職が当たり前になっていた
零細企業ですら原則課せられた義務だった。更に住宅手当や社宅などの福利厚生も
充実させた。

もし、これらの負担を軽減するならば、それは政府がやらなければならなくなるだろう。
もしやらなければ、確実に需要は減少する。もしやれば、確実に財政負担が増える。

国際競争を主張するのであれば、ミクロな国際競争力を寿実させるための投資を
個々の企業が行い、政府は更なるインフラ整備やセーフティネットを充実させなければ
ならなくなる。大きな政府路線だ。

当然のことながら負担軽減の企業は税を支払わなければならないだろう。ならば、
法人税はどうすべきか?当然増税だ。

続く…
>>279
日経や産経だけじゃなくて朝日も同じ主張だよ

国際競争力強化と法人税
http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201005200554.html
2006年 11月 14日w
>>280
新聞社は企業からの広告費で食べてるんだから
利害関係者。その主張を真に受けるのはおかしい。
新聞が正しいんならリフレなんてやるべきでないとなってしまうと思うが
>>283
そりゃあ法人税を下げること自体は悪くないでしょう。
でもね、今の日本の財政状態だと無条件にはできず消費税アップとセットでしょ。
デフレなのにお金の流通速度を下げるような政策をうつってね、危ないと思うよ。
ホントに経済が良くなると思う?
国際競争力をつけるには人件費を大幅に安くすることだ
そのためには幹部以外は全員非正規社員で固めること
>>285
ふむ、真っ当な記事だな


現在、日本の実効税率は約40%で、30%前後の欧州各国や中国(25%)、
韓国(24%)と比べて高く、日本企業の競争力低下の一因と言われている。この税率を
、来年度にまず5%程度引き下げ、将来的には国際的な水準である25〜30%にまで引き下げよう、というものだ。

 経済産業省によると、引き下げにより一時的には税収が減るものの、減税で浮いた資金を設備投資などにまわして国際競争力を強化し、
収益が拡大することで最終的には税収は減少分を上回って増えるという。

 2008年3月期の韓国・サムスン電子とシャープの税負担の比較では、
サムスンの方が年間で1600億円も負担が少なくなっており、サムスンはこの資金を設備投資や研究開発投資につぎ込むことができるのである。

 5月11日、サムスンは今後10年で、リチウムイオン電池や太陽電池などの5分野に約2兆円を投資し主力事業に育てると発表した。
これらの事業は、日本企業が何とかグローバル市場での競争力を維持している分野であるが、
サムスンは巨額投資で一気にシェアを奪おうというのである。

 そうした分野は近年、需要が爆発的に拡大しており、需要に対応するには生産を急激に拡大しなければならず、
それが無理なら急速にシェアを失うという構図になっている。

 半導体などに続いてリチウムイオン電池や太陽電池までも韓国企業に席巻される前に、政府には、
せめて日本企業が韓国企業などと同じ土俵で戦える条件を整えてくれることを期待したい。(H)
無能はいつの時代でもどこの国でも虐げられる
これが人類の歴史だ
あきらめろ
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 00:05:23
デフレのまま法人税減税より日銀が国債買って円安誘導するほうがはるかに効果あるだろ
>>288
産経とかリフレ支持の記事多いじゃん
>>285

あ、それ国際競争力の定義はないって俺が電話で言われた経済産業省の記事ね。

定義も無いものを強化しようとするわが国の省ってなんだろうね。仕分けされちゃえば良いと思うよ。
>>284 続き

さて、法人税減税を前提に考えてみようか…

法人が税負担をしないというならば、それは今まで以上に福利厚生を
社員に約束しなければならなくなる。すなわち、社宅、トレセン、保養所など
すべての面で至り尽くせりで、企業自体がセーフティネットにならなければ
ならない。つまり、企業文化の拡大を意味する。と同時にこれは財政支出を
削減し、小さな政府を目指すことを意味する。

さて、なんでこんな話になるのかということだが、俺は基本的に日本の強みは
「企業文化至上主義」にあると考えるからだ。つまり、企業が日本経済を
引っ張ってきた。そしてそれを支えていたのは官僚でもなく、経営者でもなく、
現場の社員だ。社員のインセンティブが非常に高かったが故に高い生産性を
誇れていた。それが結果としてデフレに陥りやすくしているとも言えるが。

いずれせよ、働き詰めをこれからも続け、「国際競争力」などというほとんど
幻想に近い生産活動を続けたいのであれば、上の2つの選択肢しかない。
すなわち「企業文化を徹底させ、日本経済栄光時代を上回る企業文化の確率」か
「企業文化を捨て去り、セーフティネットを政府が担うための法人税強化」しかない。

そして、高度経済成長からバブルを通じて、極めて貯蓄性向が高い日本人には
消費税は向かず、働き詰めで稼ぐことの好きな生産活動により大きな負担を
化せた方が良い。

これが俺の考え方。もし、本気で法人税減税をするなら、それこそサヨではないが、
累進性を思いっきり強化して、「働くのは無能馬鹿。遊ぶ奴が最高の人材」くらいに
しなければダメだ。

つまり、日本人をラテン系やアメリカ人に近づけない限り、法人税減税のメリットなどない。
>>293
どっちか一つしかできないって話じゃないんだから
どっちもやった方がいい
>>292
なら、無能の典型であるおまえは人生をあきらめるんだな、ゴミw
>>296
> 日本経済栄光時代を上回る企業文化の確率
×確率
○確立
>>283
そのリーもこれ以上下げる必要は無いといってるけどなw
なんでこういう当たり前の記事に反発する奴がいるのか理解できない


IMD国際競争力ランキング:科学インフラの強みを生かす法人税改革や市場開放の検討が急務
http://www.mri.co.jp/NEWS/column/thinking/2009/2009014_1801.html
>>301
IMDの国際競争力ランキングって
中国あたりから移民入れまくって日本人の仕事がなくなってもあがるよね
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 00:14:49
>>296
それ松下そのものじゃん、インフレ時代で通用してもデフレ時代
に適用できない、松下の福利厚生はむかし良かったよ今もそこそこいいと
思うが
こういう記事、至極真っ当な主張じゃん
法人税減税は必要ないとか言ってる奴の主張こそ説得力ない

【スクープ】政府「法人税ゼロ」検討
成長戦略で外資の参入促進、シンガポール並み優遇に
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100421/214113/
内需拡大して輸入一辺倒を是正しろとも書いてあったりする
イノベーションに偏りすぎであんまり妥当性感じないけど
306ゆとり学生:2010/07/21(水) 00:16:04
法人税減税する代わりに消費税増税でその分税収不足を賄うという
海外にモノ売る代わりに日本の市場を犠牲にするという
日本の論壇でいえば「賢い」「主流」と言われているやり方がアホということでしょ
もはや今国ってどこのためにあるのみたいな話になっちまう
法人税減税バッシングもそこから
おれは今の時点ではどっちも減税しちまえって意見だけど
>>301
記事を読んだってそれって企業にとって都合のよい環境ランキングのことでしょ。
別に実際にその国の経済が良く回っているかどうかの指標では無いじゃない。
それとさ〜、法人税をどれだけ減税すると17位から何位になるの?
すげえキチガイ記事だw
シンガポール自身がこれ以上下げる必要ないといってるのに
勝間も言ってるぞ

消費税上げ、法人減税を
http://mainichi.jp/select/biz/katsuma/crosstalk/2008/11/post-3.html
>>308
「シンガポール自身がこれ以上下げる必要ないといってる」ってソースなに?
そのソース貼ってみて

311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 00:19:36
ね、リプレ派がノーベル賞出してるのに、勝間とかマスコミの記事ってどうなの?
今日付けのfinancialexpress
Reuters転載みたいだな
>>309
都合のいいところだけ取り出しているな。
その勝間は再分配強化論者でもある。
相続税引き上げ論者でもある。

相続税上げ階級固定化防ごう 勝間和代 2010年1月17日
今回は、相続税・贈与税の税率を上げて、階級の固定化を防ぐことを提案します。
具体的には、最高税率を現在の50%から、03年度の税制改革より前の70%にすることが望ましいと考えます。
もともと相続税や贈与税は富の過度の集中を抑えるために導入されました。
巨額の富がそのまま代々受け継がれると、社会的・経済的地位も固定化されてしまいます。
しかも日本の現状は階級が固定化しつつあると考えます。
例えば鳩山由紀夫首相が実母から資金援助を受け、贈与税を支払っていなかった問題が発覚しました。
この資金源は首相の実母が大企業の創業一族出身で多額の株式を相続したことに発しています。
また、ここ十数年の首相はほとんどが世襲議員です。票田だけでなく、裕福な実家の支援という形で、
他の候補者に比べ圧倒的な優位にあることが大きいと思われます。
経済的な格差の拡大と貧困が問題になっていますが、相続税・贈与税の税率をもっと引き上げなければ、
階級の固定化がさらに進んでしまうのではないでしょうか。
相続税は現在、基礎控除が5000万円+法定相続人数×1000万円となっていて、
基礎控除がかなり大きいため、亡くなった方の4%の遺族しか相続税を払っていません。
払っている場合も、遺産額から基礎控除を引いた額が1億円以下は税率が30%、3億円以下は40%、3億円超でも50%しかかかりません。
相続税の09年度税収見通しは1兆5220億円で93年度のほぼ半分に過ぎません。
88年度から03年度までの税制改革で最高税率が大幅に引き下げられてきたことなどが影響しています。
「金持ち優遇税制」が格差拡大の一因になっていたことは否めません。後略。
http://mainichi.jp/select/biz/katsuma/crosstalk/2010/01/post-35.html
勝間はアホ
>>309
2008年じゃん
>>309
その記事でもこう書いているな。

私の提案は、法人税率を国際平均の30%程度まで下げる一方、
消費税率を10〜15%まで引き上げることです。
その代わり、法人の経費計上を厳しく監視し、税率分はきちんと納めてもらうべきです。
低所得者の負担が重くなることを防ぐため、食料品や医療費など生活必需品の税率を低くすることも必要です。
増収分は社会福祉や貧困対策に優先して配分します。
消費税上げたら税収が減っちゃいましたアゲイン、が起きるんじゃないかと思わざるを得ない。
この二十年、いろんなことやったけど税収は60兆円から37兆円に減るし借金だけ増えただけ。
小泉時代だって実感なき景気回復だったし借金増えてたじゃん。
まずは素直に金融政策でデフレ解消しようよ。
読売も同じ主張


法人税実効税率を20%台に…読売経済提言
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100507-OYT1T00012.htm
何度も言っているが、要するに順番なんだよ。

みんなの党式でいえばこうだろう。

徹底的な霞ヶ関改革で「埋蔵金捻出」、同時にリフレ政策(金融緩和・景気対策)→再分配強化→効率向上(構造改革)→財政再建(消費税上げなど)
マスゴミがミスリードした結果が失われた20年であり妥当性などないがな
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 00:31:06
毎度で恐縮ですが、国際競争力ガーはこの論文否定して見せてよ。

http://shimbo-yutaka.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/200705_b552.html
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 00:31:58
増税前に地方と国の公務員給与一人当たり2割カットで
5〜6兆円削減しないとダメ。

右肩上がりの社会保障費を抑制しないとダメ

特別会計のプール金を吐き出さないとダメ
現在の勝間は消費税引き上げに反対してるよ
>>314
バーカ
本筋の議論は所得税を上げるか、消費税を上げるかだろ
勝間は本筋ではどうみても再分配強化論者ではない
勝間は変節漢で適当な事を言ってるだけだな
BIに賛成とまで言ったのにかw
>>319
読売にいたっては「提言」までしちゃってるのか
>>325
馬鹿は、おまえのほうだよw

勝間は、リフレ派で、再分配強化でもある。
つまり、飯田と同じだ。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 00:35:41
国際競争力(意味ないけどw)言うなら円安にするのが一番だわな
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 00:35:50
「金が無いのではない、需要がないのだ。」って言ったのは、菅だろ。 サッサと財政再建しろよ。
勝間は、2008年頃から、飯田の影響を受けている。
飯田の主張とほぼ同じとみていい。
>>328
ゴミ売りが頑張って消費税増税論をしつこくバラ撒いたのに誰も説得されなかったね
マスコミの言うことを鵜呑みにする人は確実に減っているな
>>329
わかってないなぁ
再分配強化論者だったら累進課税の強化を言うはず
相続税うんぬんは本筋じゃないんだから
それだけで勝間を再分配強化論者と分類するのは無理がある
この二十年、財政出動すれば良くなるとか税制改革すればよくなるとか規制緩和すれば良くなるとか、そんなのは全部やって来たよ。
全部効果なかったジャン。ここにきてまた消費税上げて法人税下げってまたかって感じ。
どうせ税収が減るだけで経済は良くならない。
あとやってないのはデフレを解消するような強烈な金融政策。いい加減にそのターンにしなよ。
飯田は、
・リフレ政策
・相続税引き上げ、累進強化→再分配強化
・法人税下げ

年率名目4%成長(インフレ2%)

構造改革、財政再建へ
勝間が再分配強化論者だと主張してる奴ってどんなバカだよw
勝間の本質がわかってなさすぎ
彼女の本質は成功者大好き
努力する人はそれだけ報われる社会を
っていうのが彼女の基本だろ
>>334
わかっていないのは、おまえだw

所得税と相続税の累進課税も強化すべきだと思っています。
http://twitter.com/kazuyo_k/status/14533853868
はい、日本は再配分のしくみが弱いことに、怒りを覚えています。
http://twitter.com/kazuyo_k/status/14535504208
累進課税の強化は再分配の一つの形でしかねーよ
ついでに「BRIO」2009年5月号にて小幡績氏と勝間和代氏の対談の中で
社会制度デザインの見直しとして『ベーシック・インカム入門』を勧めるわけだが。
>>337
どんだけ馬鹿なのはおまえだw
おまえごときに「勝間の本質」なるのがわかるのかよw

自由競争と再分配は両立する。
他の先進国では常識だ。

なぜ日本人は自由競争も所得再分配も嫌うのか?
http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20100522/1274544444
>>338
うわ、勝間ってここまでバカだったのか
ベーシックインカムまで賛成してんのかよ勝間ってw

>>私はベーシックインカム賛成派ですよ。ついでにいうと、所得税と相続税の累進課税も強化すべきだと思っています。
国際競争力馬鹿笑える
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 00:43:55
国民シバキアゲ派か? 「小泉1兆竹中2兆」でぐぐったことある? どんだけ上納したら気が済むんだ。
>>341
まあ勝間なんてバカに縋ってる時点でおまえの主張の苦しさがよく分かるけどなw
>>337
馬鹿はお前だったわけだ
>>342
っつうか、勝間の本質がわかっていると偉そうにほえていた奴が
馬鹿丸出しだろ(爆笑
勝間が再分配強化論者だと主張してる奴ってどんなバカだよw
勝間が再分配強化論者だと主張してる奴ってどんなバカだよw
勝間が再分配強化論者だと主張してる奴ってどんなバカだよw
勝間が再分配強化論者だと主張してる奴ってどんなバカだよw
勝間が再分配強化論者だと主張してる奴ってどんなバカだよw
pgr
>>345
苦しいのはおまえだろw
勝間を出してきたのはおまえだろがw

馬鹿丸出しだなw
>>341
そんなブログ
読売や産経や日経や朝日の論調と比べたらなんの意味もないな
勝間なんてどうでもいい。今から勝間禁止だ。

勝間も言ってるぞ

消費税上げ、法人減税を
http://mainichi.jp/select/biz/katsuma/crosstalk/2008/11/post-3.html
といったのはどこの馬鹿でしたかなPGR
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 00:47:32
勝間も表現の自由くらいはあるやろ。
>>350
読売や産経や日経や朝日の論調
NYTのクルーグマンのコラムと比べたらなんの意味もないなw
>>350
何の意味もないのは、おまえの糞レスだ。
それは阪大の大竹教授の主張の紹介だ。
おまえのようなクズのレスよりははるかに意味がある。

>>351
309で勝間を出してきた馬鹿にいえ。
おまえか?(嘲笑
まあ、バカサヨがどんな失笑ものの主張しても
もう言論界で結論はついてるわけだが

法人税率引き下げ、国際競争力維持に不可欠
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/411170/

「税の国際競争力」つけねば空洞化進む 法人税・所得税を減税し、財源は消費税率アップで
http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/19980105/NB0922H_407229a.html

国際競争力強化と法人税
http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201005200554.html

シンガポール、国際競争力維持に法人税減税の用意=報道
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-23609420061114

IMD国際競争力ランキング:科学インフラの強みを生かす法人税改革や市場開放の検討が急務
http://www.mri.co.jp/NEWS/column/thinking/2009/2009014_1801.html

法人税実効税率を20%台に…読売経済提言
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100507-OYT1T00012.htm
よし、わかった。
あと二十年同じこと繰り返そう。
それでもダメなら日銀法改正してくれ。
>>354

馬鹿か?
日本の世論を決めるのは日本のマスコミ
マスゴミの言う事は全て正しい
でも勝間は禁止w
>>356
バカウヨの「脳内馬鹿サヨ」の話はもう見飽きた。

再分配強化も言論界で決着がついているわけだw
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 00:51:50
勝間の消費税増税は若者より人数も多く金もってるジジババから
取ることだよ
ミッドウェーで大勝利だ新聞がそう書いてるから正しい(爆笑)
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 00:52:20
菅が消費税断念しちゃってるのに、もう法人税下げられないんじゃないの? (●●)
>>360
バカサヨってなんにも理解してない上にデマ吐くから害が大きいな

「再分配強化も言論界で決着がついている 」だぁ?w
嘘ばっか


再分配強化なら消費税じゃなくて所得税上げると主張してるはず
>>362
対抗できる信憑性のあるソースなんにも出せないで悔しがるバカサヨw
どうやら自分の都合の悪い記事は見えないらしいな
>>365
つまり日本はミッドウェーでかったという主張なんだなバカウヨ君
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 00:57:13
勝間もある種デフレで頑張りすぎて生き方にドライブかかりまくりの印象
リカちゃんが目指さない生き方をというのもよくわかる
主張のそれぞれはもっともでも政治的にどうせ全部は実現できない
まず日銀だけに目標を絞ってくれればいいのだが
日銀だけに目標を絞ったら注目されんだろ
俺勝間嫌いだけど
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 00:58:17
法人税 「40%は高い」といいながら実は…
ソニー12% 住友化学16%
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html

研究開発減税などあるから実態がよく分からん
↑の記事を100%信用してないが・・まず実態を知らなきゃ意味ないな
>>364
なんにも理解してない上にデマ吐くから害が大きいのは、
バカウヨのほうだろw

消費税でも、それが社会福祉や貧困対策に優先して配分すれば
再分配だよw
自民も民主もみんなの党も法人税下げ主張してんだから
もうとっくに結論ついてるのこのスレに湧いてるバカサヨはいつまで無駄な抵抗してんだ?

http://www.freeml.com/meiguoriben/1592
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:00:23
フランスやドイツの企業は税率だけなら日本企業より負担が軽く見えますが、
社会保険料の負担はずっと重くなっています。財務省の試算でも、税と社会保険料
をあわせた大企業の公的負担は、フランスやドイツは日本の1・2〜1・3倍となっています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-13/20100113faq12_01_0.html
>>370
ソース元が日本共産党なのに吹いたwwwwwwwww

バカサヨ本性だしてきたなwwwwwwwwwww
ミッドウェーで勝利した証拠はまだですかw
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:01:11
>>372
ソースが古くて腐ってるよ。 ゲルと塩崎は何話してる?
誰が調べようが事実は事実でこれ産業政策じゃね?
左翼はどっちだよ。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:02:00
ソースが赤旗wwwww ワロタw
>>373
赤旗ソースに出すのやめろ馬鹿サヨwwwwwwwwwwwwwwwww

日本の企業がどれだけ社員の社会保険料の負担で苦しんでるのは全くわかってない
だから派遣の比率高めたりしてんだろ
美しい国日本への提言
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
職業右翼の方かw
リフレは支持してるのに
このスレ牛耳ってるのが変な馬鹿サヨなんだもんなあ
>>381
なんであのブサヨクは常にこのスレにいるんだろ?
無職の社会的負け犬なんだろうけど いい加減にウザイわ
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:04:15
何がなんだかわからなくなってきたぜ。 (AA略
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:04:20
日本経団連の税制担当幹部「法人税は高くない」

阿部泰久・日本経団連経済基盤本部長は税の専門誌『税務弘報』1月号で、
法人税について「表面税率は高いけれども、いろいろな政策税制あるいは
減価償却から考えたら、実はそんなに高くない」との見解を表明。
「税率は高いけれども税率を補う部分できちんと調整されている」と説明しています。

研究開発減税や租税特別措置などの政策減税。製造業では「実際の税負担率はおそらく
30%台前半」。もう一つは、大企業は「税金の低い国でかなりの事業活動を行って」
いることから、「全世界所得に対する実効税率はそれほど高くない」。


【労働環境】正社員と非正規雇用者の格差拡大認める--経済財政白書[09/07/24]
雇用面では、非正規雇用者の失業リスクが依然高く、格差が一段と拡大する懸念があるとして、
社会保障など安全網(セーフティーネット)拡充の必要性を強調。同時に、景気回復こそが
「最大の格差対策」と訴え、輸出に頼るだけでなく、個人消費など国内需要にも軸足を置いた
回復を目指すべきだとしている。
税や社会保障による所得の再分配機能については、日本は他の先進国よりも低い水準にあるとした上で、
「高齢者層にしか働いておらず、現役世代にはほとんど再分配されていない」と指摘。
所得税の減税効果が及ばない低所得者に現金を給付する「給付付き税額控除」の導入などにより、
現役世代の格差縮小を図るべきだと提言した。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090724k0000e020028000c.html
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248401267/
>税や社会保障による所得の再分配機能については、日本は他の先進国よりも低い水準にある

麻生政権下の経済財政白書でさえ、日本の再分配政策の貧弱さを指摘し、再分配政策の強化を唱えているな。
具体案として、給付付き税額控除を提言している。
他の先進国の多くの国で導入済みだ。>「馬鹿サヨ」が口癖のバカウヨ君w
つうか国際比較したら社会保障の事業主負担は低くなるだろ
バカサヨがどんな失笑ものの主張しても
政界も言論界もとっくに結論ついてるんだがwwwwwwwwww



法人税率引き下げ、国際競争力維持に不可欠
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/411170/

「税の国際競争力」つけねば空洞化進む 法人税・所得税を減税し、財源は消費税率アップで
http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/19980105/NB0922H_407229a.html

国際競争力強化と法人税
http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201005200554.html

シンガポール、国際競争力維持に法人税減税の用意=報道
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-23609420061114

IMD国際競争力ランキング:科学インフラの強みを生かす法人税改革や市場開放の検討が急務
http://www.mri.co.jp/NEWS/column/thinking/2009/2009014_1801.html

法人税実効税率を20%台に…読売経済提言
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100507-OYT1T00012.htm
>>381-382
また、自作自演かw

リフレは支持しているふりをし、
このスレ牛耳ってるのが変な馬鹿ウヨなんだもんなあ

なんであの馬鹿ウヨクは常にこのスレにいるんだろ?
無職の社会的負け犬なんだろうけど いい加減にウザイわ
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:07:51
>>381
そりゃリフレ派もいろいろいるだろ、オレみたいに
塩漬け株もってるからリフレ支持みたいなのもいるし
みな職業や境遇もいろいろなので一枚岩になるわけない
また、「脳内サヨ」と格闘中のバカウヨのコピペ荒らしが始まったな。

コイツの脳内は自分以外はすべて「馬鹿サヨ」らしいw

私は飯田派だといっているのにw

飯田は、
・リフレ政策
・相続税引き上げ、累進強化→再分配強化
・法人税下げ

年率名目4%成長(インフレ2%)

構造改革、財政再建へ
世界がやってるからっていうんならILOとかも締結しろっていう考えなんだろうね
>>385
それソース切れてるんだけどw

馬鹿サヨろくなソース出せないなw
OECDのRevenue Statisticsで社会保険料の事業主負担見て来いw
>>390
なんだそいつもけっきょく法人税下げ主張してんじゃん

おまえみたいな馬鹿サヨがキーキー発狂してたのはなんだったの?
>>392
馬鹿ウヨは経済白書も読んだことないのかw
2ちゃんねるのニューススレにコピペが貼ってあるだろがw

ほんとクズ野郎のゴキブリ野郎だな。
法人税下げしか見えないらしい
>>390
「累進強化→再分配強化」とか主張してる時点でアホ

アメリカならともかく日本でこれ以上、累進課税を強化してどうすんだ
金持ちや企業がみんな海外に逃げ出すわ
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:13:10
きっとマルキストの「○べつね」さんから言われたんじゃね。 それでソースも赤旗。

「2 コンクリートも人も大事だ」って書いてありますけど、デフレ下で30兆ばらまくっすか?財源は?
>>394
おまえは真性キチガイだなw
おまえは、自分以外は一人だと思っているのか?(失笑

精神科に逝け、キチガイ馬鹿ウヨw
日本は社会主義的な政策を捨てないともう持たない


冷戦でバカサヨが糞漏らして敗北したのに
日本だけがバカサヨがいまだに生き残っちゃってる
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:13:54
ここに書き込んでるのは右翼か左翼か二種類で、しかも同じ人間しか書き込んでないとかw
マジで工作員を疑りたくなるなw
もうID制導入しようよ
再分配強化とか言い出す時点でアホ

累進課税じゃなくて消費税を上げるしかないのに

もちろんデフレを退治した後の話だが
世界の潮流を見ろバカサヨ

世界的には消費税20%とか珍しくない
んで、法人税と所得税を下げるのが世界の潮流

そのやり方が1番正しいから世界の潮流になってるの
ミッドウエー勝利のソースマダー
最近毎日のようにバカサヨが発狂するようになったな
このスレ

406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:14:30
発狂クン嵐が一人くると雰囲気がガラって変化するな 

死ねよ
このスレってこんなにレベル低かったのか

バカサヨ発狂しすぎだろ
このデフレ化でのタイミングでの消費税の上げは反対だけど、
最終的には 法人税と所得税を下げて消費税を上げるっていう流れはもう変えられないよ

リフレ政策は支持してるが
しかし左翼思想は肯定しないって考えだろ?

そういう人が多いのは当たり前
むしろサヨクでリフレ政策支持してる奴の方が少ない
>>397
アホは、意味不明の中傷しか能がないおまえだろが、カスw

>金持ちや企業がみんな海外に逃げ出すわ

馬鹿の一つ覚え、
統計的なデータに基づいて論証しろよw

累進課税の強化を否定するのは当たり前

所得税や法人税を下げて消費税を上げるのが世界の税制で当たり前の流れなんだから

バカサヨはそんなこともわからないのか
>>30

こういう無職の馬鹿サヨが365日張り付いてるよな、このスレって
>>407
リフレなどありえないな
なんでこのスレのバカサヨってこんなにバカなの?


世界的には消費税20バーも珍しくないって理解してる?
世界的には相続税のない国のほうが多いんだぞ
また、キチガイバカウヨのコピペ荒らしかよ('A`)

何時間、やってるんだ?キチガイ、パラノイア、クズ
このスレのバカサヨ我侭すぎ

所得再配分の強化とかまで言い出すなよ低能が


リフレ政策の支持という範疇を越えてサヨク臭い主張したら反発受けるのは当たり前

>>415
臭いのはおまえの体臭だろ、キモイバカウヨ、クズ、ゴキブリ、蛆虫(嘲笑

オバマは富裕層への所得税増税だろ
バカサヨがどんな失笑ものの主張しても
政界も言論界もとっくに結論ついてるんだがwwwwwwwwww
みんなの党も自民党も民主党も法人税下げるって言ってるんだから



法人税率引き下げ、国際競争力維持に不可欠
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/411170/

「税の国際競争力」つけねば空洞化進む 法人税・所得税を減税し、財源は消費税率アップで
http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/19980105/NB0922H_407229a.html

国際競争力強化と法人税
http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201005200554.html

シンガポール、国際競争力維持に法人税減税の用意=報道
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-23609420061114

IMD国際競争力ランキング:科学インフラの強みを生かす法人税改革や市場開放の検討が急務
http://www.mri.co.jp/NEWS/column/thinking/2009/2009014_1801.html

法人税実効税率を20%台に…読売経済提言
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100507-OYT1T00012.htm
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:18:03
国際競争力をバカにされたら 

13時間くらい粘着した基地外だからなww

国際競争力に取り憑かれたバカwwww
>>405
最近毎日のように発狂してコピペで荒らしまくっているのは「馬鹿サヨ」が口癖の
低能馬鹿ウヨのおまえだろw
>>417
アメリカは富裕層に富が集中しすぎたから
日本は社会主義的な経済政策でやってきたのに
また更に累進課税を重くするとかありえない

累進課税を下げて消費税上げるのが世界の常識
世界的には消費税20とか珍しくない
ウヨサヨ言う人は自分の言葉に自信のない人
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:19:53
これだけ連投できるのはやはり工作かな
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:20:19
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/082.htm
法人税率の推移

国際水準並みへの引き下げ(2000年)
無職ニートの馬鹿サヨがこのスレに張り付きまくってんだもん
うまくいくわけない
無職ニートの馬鹿ウヨがこのスレに張り付きまくってんだもん
うまくいくわけない
>>421
世界の常識なんてものはない、各国いろいろ事情が違う
少し考えればわかりそうなものだが・・・
つーか、日本はもっと格差のある社会になったほうがいいよ
金持ちに重税を架して、貧乏人に福祉とかつぎ込み過ぎたら
日本から活力が奪われてしまう
金持ちにしろ、企業にしろ、重税を架しすぎると、海外に逃げられちゃうリスクもあるしな


所得税の累進強化なんて馬鹿げてる
所得税や法人税を下げて消費税を上げるの世界の潮流なのに

リフレ派になりすましたつもりの反リフレのシバキアゲバカウヨの自作自演、コピペ荒らしは、もう見飽きた。

こいつ真性キチガイ(パラノイア)だな。
所得税の最高税率だと別に日本高くないけどな
ほんと、このスレに湧いてる馬鹿サヨって頭悪いよね

リフレ主張してる人間は右派が多いだろ
みんなの党とか

このスレに湧いてる馬鹿サヨはそれなのに右派追い出そうとしてるからアホの極み
ミッドウェーで勝利したと主張する馬鹿が一番頭悪いなw
>>432
高いよ
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:25:24
昔累進性がものすごかったから何でその時逃げなかったの?
んで今高い高い言いながら何で逃げていかないの?
一部の企業の言うことを全ての企業の意思行動のように言っちゃってるだけじゃん
リフレ支持だよ言いながら法人税減税それしか言わんし(だったら別にここで主張せず別スレ作って思いっきり吐けばいいじゃん)
問われるとソース出すだけ(それで説明したつもりか今時)
で、批判されると全てサヨク認定するだけ
結局お前喋れば喋るだけ荒らしだって自己紹介してるようなもんだろ
それとも工作員か
そして引き際に「やっぱりこれみるとリフレ派はバカだな」とか言うレスを2、3残すというマッチポンプ
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:26:23
昔は 右とか左なんて議論など全く無かったのに・・・
ほんと、このスレに湧いてる馬鹿ウヨって頭悪いよね

リフレ主張している人は、再分配強化を唱える人が多い。
再分配政策なんて普通の政策であり、世界の先進国の常識だ。

みんなの党も、セーフティネットの拡充を主張している。

それにみんなの党の「増税する前にやるべきことがある」という
スローガンが典型だが、リフレ派で「消費税上げろ、消費税上げろ」
とかいっている馬鹿はいない。
>>432
高いって
所得税と住民税合わせると50パー超えるし
勤労意欲なくなるわ
所得税だと40ですが?
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:27:02
またはウヨサヨ同一でやってるマッチポンプ
>>439
おまえみたいなバカウヨ荒らしに勤労意欲などもともとないだろw
>>439
日本から出てけばw
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:29:13
リフレ=経済の安定のため
よって所得再分配とかでなくただ消費税上げたいとか言っている時点でリフレ支持で無い
>>438
バーカ
日本は累進課税重すぎ、消費税安すぎなのに、
更に累進課税重くするとかありえない
世界的に見てもありえない
その方向性は

世界的には消費税25とかざらだぞ
俺様リフレ定義はいいから
>>443
俺もそう思う
日本は供給過剰=労働力超過

労働力の余剰は解消せねば
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:30:57
>>445
> 日本は累進課税重すぎ、消費税安すぎなのに、

日本は累進税軽すぎ、消費税高すぎ
だからみんな休み返上で働きたがる
>>445
馬鹿はおまえだよ、バカウヨ
おまえはリフレ派じゃないな。
もうとっくに正体ばれているけどなw

消費税25とかそんなこといっているリフレ派なんていねえよw
>>444
>>消費税上げたいとか言っている時点でリフレ支持で無い


頭大丈夫?
再配分強化とか言ってる奴は所得税上げろって言ってるのも同然なんだが

消費税上げるにしろデフレ退治した後の話だし
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:32:09
海外の消費税25%と日本の25%を同じに考えるな
ここでは説明するまでもないことだが
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:32:14
国際競争力ガーまとめました。 テンプレにもあったっけ? 

@「クルーグマン教授は各国は国際競争力を失うのではないかといつも不安に怯えているが、
こうした懸念は、実証的に見て、ほとんど根拠がないという。そればかりか、
「競争力にこだわるのは間違いであるというだけではなく、危険であり、
国内政策を歪め、国際経済システムを脅かしかねない」と指摘する。」
http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/month?id=7246&pg=200405

Aクルーグマン教授の発言(1996年当時)を思い出してみよう。興味のある読者は教授の著書『良い経済学 悪い経済学』の一読をお奨めする。
http://shimbo-yutaka.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/200705_b552.html

あと何だっけ、B「よい経済学・悪い経済学」
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:32:29
>>437
嵐工作が入っただけだよ
デフレ推進の日銀は産業を破壊し労働者も貧しくする左右共通の敵
>>450
所得税上げろって、飯田らリフレ派はいってるけどな、バカウヨw
>>448
>>逆
>>日本は累進税軽すぎ、消費税高すぎ
>>だからみんな休み返上で働きたがる


ほんとこのスレのサヨクって馬鹿なの?
先進国で消費税5パーって
ダントツで日本が1番低いだろ
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:33:30
日本・アメリカ・イギリス・ドイツ・フランスの実効税率
http://ameblo.jp/kokkoippan/image-10488967457-10463129384.html

国税・地方税・社会保険料を合計すると、日本の負担は他国より軽い
>>454
は?
日本語読めるか馬鹿サヨ

累進課税強化とか言ってるから飯田はアホなんだよ
>>455
おまえの「脳内サヨク」は一人しかいないんだろうが、
このスレには多人数いるんだよ、バカウヨ。

コイツ、妄想性人格障者だな。

精神病院に逝け、キチガイw
459爆弾投下!:2010/07/21(水) 01:35:07
ジョン・メイナード・ケインズは共産主義者
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1279636842/
>>456
そんなわけのわからないグラフになんの意味もないな
これが結論

法人税率引き下げ、国際競争力維持に不可欠
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/411170/

「税の国際競争力」つけねば空洞化進む 法人税・所得税を減税し、財源は消費税率アップで
http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/19980105/NB0922H_407229a.html

国際競争力強化と法人税
http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201005200554.html

シンガポール、国際競争力維持に法人税減税の用意=報道
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-23609420061114

IMD国際競争力ランキング:科学インフラの強みを生かす法人税改革や市場開放の検討が急務
http://www.mri.co.jp/NEWS/column/thinking/2009/2009014_1801.html

法人税実効税率を20%台に…読売経済提言
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100507-OYT1T00012.htm
>>457
アホはバカウヨのおまえw
飯田氏は尊敬するが、おまえみたいなリフレ派のふりをしたシバキアゲバカウヨは反吐が出るほど嫌いだ。氏ね!
それでミットウェー会戦勝ったというソースはまだなのバカウヨ君
また、ゴキブリバカウヨのコピペ荒らしが始まった('A`) 。

精神病院に逝け、キチガイ。キモイんだよ、オマエは。シッシッ

>>460
>>454
飯田の場合は、ベーシックインカムに近くて、
消費税増税による消費の落ち込みを、低所得者向けに
還付金という形でキャッシュバックする。

足りない分は所得税や相続税。

理に叶っている。ただ、スローライフ系の人にはウケがいいかもしれないw
>>460
洗脳されていましたか
つーか、日本はもっと格差のある社会になったほうがいいよ
金持ちに重税を架して、貧乏人に福祉とかつぎ込み過ぎたら
日本から活力が奪われてしまう
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:39:28
>>460

ズバリ指摘してやったら発狂してやんの 爆笑www

日本・アメリカ・イギリス・ドイツ・フランスの実効税率
http://ameblo.jp/kokkoippan/image-10488967457-10463129384.html

国税・地方税・社会保険料を合計すると、日本企業の実効税率は他国より軽い
つーか、法人税が高い国から企業が逃げるんだから
アメリカからは企業が出て行ってるんだよね
一期先に税取られるって大きいと思うけどな
>>466
韓国なんかはそんな感じだな
日本は韓国に近づいてくるかもな
日本は無能な癖に権利だけ主張する奴が多すぎるヨ
また、同じレスのマルチコピペがはじまった。

ほんとキモイな、バカウヨは。

マジ狂っているな。
>>467
そんな詳細不明のめちゃくちゃなグラフになんの意味があるんだ?
ソースっていうのはこういうのを言う

法人税率引き下げ、国際競争力維持に不可欠
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/411170/

「税の国際競争力」つけねば空洞化進む 法人税・所得税を減税し、財源は消費税率アップで
http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/19980105/NB0922H_407229a.html

国際競争力強化と法人税
http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201005200554.html

シンガポール、国際競争力維持に法人税減税の用意=報道
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-23609420061114

IMD国際競争力ランキング:科学インフラの強みを生かす法人税改革や市場開放の検討が急務
http://www.mri.co.jp/NEWS/column/thinking/2009/2009014_1801.html

法人税実効税率を20%台に…読売経済提言
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100507-OYT1T00012.htm

473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:41:30
つまり歴史を逆行させたいというわけだな
>>468
いや、ハワイ州、デラウェア州あたりは低いぞ
今頃、事務所移転ラッシュなんだろうな
>>472
何回マルチしてるんだ、この低能キチガイゴキブリバカウヨ。

キモイんだよ、シッシッ
>>472
だからミッドウェーに勝ったというソースを出せよ
新聞は常に正しいんだろw
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:43:22
俺のコピペはいいけどお前らの張るのは許さん!
早く俺の読んで洗脳されろ!
と言いたいわけだな
法人税の国際的な数字は
25〜30%


日本は高すぎる
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:44:23
コピペ連投して、通報されても知らんぞ。 もう以下ループのため寝る、ノシ。
       _, -‐-、___
     /  `   ` _ )
   / ̄  _,,ニ=‐─'´ー''',、
   ゝ-┬l;;;        ヽ
    l// |;;         _l
    l ,./;;   (ニ=、  , ,=ニ
   /イr'ヽ;   ー=o、', ', ro'l
   ノ/ l l、!l   `'''''  ヽ`´!
  . レ  〉、`ヽ     ノー-‐' l
      lゝノ''l    ,イメ三ヾ、!
     /、 l ヽ   〃 ,,, リ,,/l!
   , -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
  ´   l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
     ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
     ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ

       通 報[Zin hau]
     (1551〜1604 中国)
なんでみんなプエルトリコにいかないんだ?
社会的負け犬の無職馬鹿サヨは
リフレだろうがデフレだろうが負け犬のままなのは変わらないよ

なにか過剰にリフレに期待してる馬鹿サヨがいるのが気になる
俺はリフレ派だけどそんな夢みたいな展開は別に想定してない
俺は負け犬のバカウヨまで読んだ
>>481
俺もだな
リフレで土地と株が上がってくれれば十分だと思ってる
なんの資産も実力もない左翼思想の入ったニート爺がなぜここまでリフレに期待してるのか謎だよな
もういいよ。比較優位も何も知らないバカがゴチャゴチャゴチャゴチャ。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:47:16
>>472
オマエって最低中の大馬鹿だな
>>467 のソースって財務省なんだけど wwwwww

新聞記事見る前に財務省調べろwww
>>472
上の二つのグラフ財務省にのってるやつだぞ
http://www.mof.go.jp/genan22/zei001e.htm
社会的負け犬の無職は、
リフレ派のふりをしたバカウヨのおまえだろw>>481






488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:49:29
法人税減税しないと売り上げが上がらないような企業はゾンビ
甘えたことを言う奴は淘汰された方がいい
どんどんシバキ上げなければ
>>485
バーカ
単にグラフ並んでるだけじゃ詳細不明だろうが

ソースというのはこういうのを言う

法人税率引き下げ、国際競争力維持に不可欠
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/411170/

「税の国際競争力」つけねば空洞化進む 法人税・所得税を減税し、財源は消費税率アップで
http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/19980105/NB0922H_407229a.html

国際競争力強化と法人税
http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201005200554.html

シンガポール、国際競争力維持に法人税減税の用意=報道
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-23609420061114

IMD国際競争力ランキング:科学インフラの強みを生かす法人税改革や市場開放の検討が急務
http://www.mri.co.jp/NEWS/column/thinking/2009/2009014_1801.html

法人税実効税率を20%台に…読売経済提言
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100507-OYT1T00012.htm
そもそもグレーゾーン金利を排除して、一方では連帯責任をしっかりおわせるような
前近代的なガチガチ金融しかないような国で、消費税引き上げて法人税下げて
何をやりたいのかね?

自己資本のある個人と企業に「経営リソース集中」か?

ばかばかしい

いや、本当に日本は近い将来ダメになると思うよ
今以上に
単に新聞記事リンクしてもそれが正しいという主張にはならんがw
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:52:13
新聞の一記事とグラフで一記事の方を信用しろって
お前社会人かwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それでリーマンやれんのかよwwwwwwwwwwwwwwwww
>>489=481
馬鹿は執拗にコピペで荒らすおまえだ。

他人に「無職」だの「負け犬」だのとキャンキャンほえている輩に限って、
無職の負け犬なんだよ。
それは、オマエだ、バカウヨ>>
日本の場合は消費税上げて更に所得税もあげようとしてるのがアホ

消費税を上げるのなら
法人税を下げるのは当たり前だけど所得税も下げなくちゃ
職業ネトウヨだろwwwwwwwwwwwwwwww
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:54:13
法人税減税は甘え
消費税増税に反対する奴も甘え
所得税増税に反対する奴も甘え
甘える奴は淘汰だ
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:54:27
財務省の調査を信用しないで新聞報道だけのリンク 馬鹿ww
馬鹿サヨ>>455
に対する反論がないね

論破されたか?
>>497
バーカ
詳細もハッキリしないグラフ並んでるだけだろ
馬鹿ウヨの十八番自演だろw
所得税や法人税を下げて消費税を上げるのが世界の税制で当たり前の流れなんだが


バカサヨはそんなこともわからないのか
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 01:57:16
論破どころかwwwwwwwww
実質負担考えずに数字だけで低い言ってるアホwwwwwwwwwww
日本みたいに消費全部に課税してる国の方が珍しいんだよwwwwwwwww
あ、そのへんはグローバルスタンダードに合わせないとねwwwwwwwww
日本は累進課税重すぎ、消費税安すぎなのに、
更に累進課税重くするとかありえない
世界的に見てもありえない
その方向性は

世界的には消費税25とかざらだぞ
日銀叩き
白川叩き
だけしてたらいいのに
馬鹿サヨが累進課税強化とか言い出したから荒れるのは当たり前
ミッドウェーで大勝利の証拠がないね論破されたかw
なんでこのスレに湧いてるバカサヨって
デフレ退治に特化した発言だけしてればいいのに
所得再配分強化とか
ブサヨク的なバカ政策について言及すんだろ

頭が悪いとしか思えない
>>501
各国の事情の違いを無視して、馬鹿の一つ覚え。

バカウヨはそんなことさえもわからないのか。

日本は参院選の結果がこうなった以上、これでいくしかないんだよ。

徹底的な霞ヶ関改革で「埋蔵金捻出」、同時にリフレ政策(金融緩和・景気対策)→再分配強化→効率向上(構造改革)→財政再建(消費税上げなど)
もちろん企業の社会保障費負担もグローバルスタンダートにしなきゃw
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 02:00:59
で、世界の税制で当たり前ならOECD辺りからソース出せばwwwwwwwwww
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 02:01:46
>>499
【調査手法について】
○ 財務省の委託によりKPMG税理士法人が試算した。

オマエは新聞が言ってるから??ww 基地外くんどーすんの??
ここの住人よりも知識のない新聞記者が書いたような
記事を持ち出して喜んでいる馬鹿w

せめてOECDやIMFなどの経済学者がいる組織の論文くらい出せよw

レベルが低すぎて議論にすらならないじゃないか
>>506
頭が悪いのは、「馬鹿サヨ」だのなんだの発狂し
コピペで荒らしているおまえだよ。

「デフレ退治に特化した発言だけしてればいい」なら、
消費税引き上げとかするなよw

それに所得再配分強化なんてものは、
「ブサヨク」でもなんでもない先進国スタンダードな政策だ。
経済財政白書は、「ブサヨク」かよ(失笑
>>507
馬鹿サヨって壊れたレコードか?
その流れで別に再分配強化とかいらないだろ

日本でこれ以上、累進課税強化してどうする
>>510
バーカ
詳細って「グラフの詳細」って意味に決まってんだろ
ソース元の真偽じゃねーよ
馬鹿サヨはそんなこともわからないのかw
>>504
荒らしているのは、おまえだバカウヨ
バカサヨがどんな失笑ものの主張しても
政界も言論界もとっくに結論ついてるんだがwwwwwwwwww
みんなの党も自民党も民主党も法人税下げるって言ってるんだから




「税の国際競争力」つけねば空洞化進む 法人税・所得税を減税し、財源は消費税率アップで
http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/19980105/NB0922H_407229a.html

国際競争力強化と法人税
http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201005200554.html

シンガポール、国際競争力維持に法人税減税の用意=報道
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-23609420061114

IMD国際競争力ランキング:科学インフラの強みを生かす法人税改革や市場開放の検討が急務
http://www.mri.co.jp/NEWS/column/thinking/2009/2009014_1801.html

法人税実効税率を20%台に…読売経済提言
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100507-OYT1T00012.htm
>>513
壊れたレコードは、執拗にコピペで荒らしているバカウヨのおまえだろw

「いらない」なんて、おまえごときのクズが決めることではない。
左翼アレルギーが多いからな2chは


迂闊に左翼的言動する奴が馬鹿なんだよ
この馬鹿サヨの無様な土下座ショーはいつまで続くんだ?
みっともない
みんながいってるから正しい
どんな子供だよ
>>516
失笑ものなのは、「脳内馬鹿サヨ」に発狂して
壊れたレコードのごとく執拗にコピペで荒らしているおまえだよ。


恥を知れ!キチガイバカウヨ
522誤爆禁止(^^;:2010/07/21(水) 02:08:30
デフレ退治なら、消費税増税には反対でいいよな。
でも法人税は下げるらしいから、消費税増税は確定路線みたいだよ。
自民とミンスで消費税10%か。
上げたらすごい不況が来るだろうな。デフレも急加速するぞ。
やれやれ
喜ぶのは、公務員とか年金受給者。
最も喜ぶのは、不況になって財政出動する時、上前をハネル
高級官僚たち。
あいつらは、不況の方がいいのさ。
>>518-519
馬鹿は、コピペで荒らすおまえだよ。

おまえこそ、土下座しろ!

みっともない。
再分配強化はいらないだろ

日本でこれ以上金持ちに重税をかしたら
日本から出て行くわ
持てる者が強くなりすぎたアメリカならともかく
日本で、これ以上、再分配強化したら社会から活力が無くなるわ

世界の潮流を見ろバカサヨ

世界的には消費税20%とか珍しくない
んで、法人税と所得税を下げるのが世界の潮流
リフレ政策は支持してるが
しかし左翼思想は肯定しないって考えだろ?

そういう人が多いのは当たり前
むしろサヨクでリフレ政策支持してる奴の方が少ない
リフレ支持発言ならまだしも
ブサヨクの左翼思想なんてこの板で支持されるわけないんだから
このスレに365日貼り付いてるブサヨクくんは
もっと考えてレスしたほうがいい

でないと味方を敵に回してしまう事になる
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 02:11:26
>>524
バイバイ 出てけよ・・
このスレに貼り付いてる低能サヨは完全に理性を失ってるな
本当にリフレ支持なら、馬鹿な発言繰り返すなよw

みんなの党とか右派でリフレ支持者のほうが多いに決まってるだろ
このスレに貼り付いてる低能サヨは余計な発言しないで
リフレ支持発言だけやってればいいんだよ
余計な事いうとリフレ派同士で対立することになるってまだわからないのか
>>524-528
じゃあ、おまえがこの世から出てゆけよw

ほんと壊れたレコードだな。同じコピペで荒らすしか能がないキチガイ

ほんと気持ちの悪いバカウヨだ シッシッ
>>524
早く出てきなw
>>530
完全に理性を失っているのは、そうやって執拗にコピペで荒らしまくっているバカウヨのおまえ。

完全に狂っているな
>>522
同意
消費税にしろ所得税にしろ増税は民間の敵
所得再配分の強化とか言い出す馬鹿サヨは頭悪すぎ
日本は社会主義的な政策を捨てないともう持たない


冷戦でバカサヨが糞漏らして敗北したのに
日本だけがバカサヨがいまだに生き残っちゃってる
537誤爆禁止(^^;:2010/07/21(水) 02:18:00
デフレ退治が大事なら
デフレの原因は何なんだ?
>>536
おまえのような「バカサヨ」が口癖のコピペ荒らしこそ、
論外だ。さっさと逝け!
>>535
そうそう
増税はみんな敵


これでいいはず
余計なことを言う必要はない
増税したって馬鹿公務員の飯の種になるだけだしな

民間はみんな増税で死ぬほど苦労する
今の日本の国力で1億3千万もの国民は養えない
ならどうするか?経済成長して国力を大幅にあげるか 人員削減するかのどちらかしかない
俺が国家元首なら人員削減政策をとる
そのほうが確実で遥かに労力が少ない
恐らく今の政府や官僚、日銀も俺と同じ考えのはずだ
>>535
頭が悪いのは、バカウヨのおまえだろw

消費税引き上げを連呼していたキチガイのくせに、
支離滅裂だな。

所得再分配を否定するほうが頭悪すぎ。
>>541
ん?
人口が下がってきたのが強烈なデフレ圧力になってるらしいぞ
むしろ移民を沢山受け入れた方がいいんだよ
失業率高いのに移民入れてもしょうがない
>>542
このブサヨクはとことん低能だなあ

消費税引き上げなんて俺も望んでないに決まってるだろ
所得再分配強化=累進課税の強化するくらいなら
消費税上げるっていうのが世界の常識だから
それを主張していただけ
>>323に同意
それが基本だよね
国際的にみて主流なやり方なんだけど

シンガポール、国際競争力維持に法人税減税の用意=報道
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-23609420061114
>>545
とことん低能は馬鹿ウヨのおまえだろw
「世界の常識」が口癖なら、
再分配強化も「世界の常識」だろがw
先進国の中で極めて日本の再分配機能は貧弱だろが
>>281

馬鹿サヨのアホさがよくわかるレス
>>239
俺もその日経の記事と同じ考えだな
累進課税を更に重くして、所得再配分を強化するなんてありえない
ここでコクサイキョウソウリョクガーが暴れると
経政スレからぞうさんがいなくなる・・・
>>548
>>再分配強化も「世界の常識」だろがw

馬鹿サヨってどこの世界にすんでるんだ?w
>>543にこそちゃんとしたレスつけるべきなのにスルー。なんだこのスレ。
国民はなにがなんでも消費税反対って言ってるわけじゃない
さんざん騙されてきたからな
消費税導入→5%にアップ→国民の生活は苦しくなる→税収は大幅に減った
間違いなくアップしても社会保障なんかにまわらない
>>553
ハハハ。冗談はよせ
馬鹿ウヨは、馬鹿の一つ覚え、壊れたレコードのごとく
同じコピペのマルチと自演しか能がないんだなw

>>552
馬鹿ウヨのおまえこそどこの世界に住んでいるんだ?w
貴様ら工作員は時給いくらで雇われてるんだ?
バカサヨがどんなに発狂しようと国際的にみて
日本の消費税は極端に低いんだから
いずれは上げざるえない
そして法人税とか所得税を下げるしかない

ま、デフレ退治した後の話だけど
累進課税の強化を否定するのは当たり前

所得税や法人税を下げて消費税を上げるのが世界の税制で当たり前の流れなんだから

バカサヨはそんなこともわからないのか
相手してる奴も荒らし
このスレのバカサヨ我侭すぎ

所得再配分の強化とかまで言い出すなよ低能が


リフレ政策の支持という範疇を越えてサヨク臭い主張したら反発受けるのは当たり前
リフレ政策は支持してるが
しかし左翼思想は肯定しないって考えだろ?

そういう人が多いのは当たり前
むしろサヨクでリフレ政策支持してる奴の方が少ない
このデフレ化でのタイミングでの消費税の上げは反対だけど、
最終的には 法人税と所得税を下げて消費税を上げるっていう流れはもう変えられないよ



世界の潮流を見ろバカサヨ

世界的には消費税20%とか珍しくない
んで、法人税と所得税を下げるのが世界の潮流

そのやり方が1番正しいから世界の潮流になってるの
リフレ政策の支持という範疇を越えて法人税減税といってる馬鹿がいるな
>>再分配強化は経済を活性化するぞ。

なにこのブサヨの根拠のない自信は

持てる者が強くなりすぎたアメリカならともかく
日本で、これ以上、再分配強化したら社会から活力が無くなるわ

>>555
>>556
物価は貨幣的現象。
人口動態は成長率と関係あるが、物価とは関係ないんじゃね?
また、馬鹿ウヨのコピペ荒らしが始まった。


低能は、おまえだ、馬鹿ウヨ。


>>561
臭いのはおまえの体臭だ、キチガイ。精神異常者。

おまえがリフレ政策の範疇を越えて、消費税だの何だのとわめき散らすな、
キチガイ
569567:2010/07/21(水) 02:41:51
ごめんなさい。556へのアンカはミスですorz
日本はなんで公務員の給料を
民間並みにするってことができないの?
それやれば増税なんて必要ないだろ
571誤爆禁止(^^;:2010/07/21(水) 02:48:19
消費税を上げれば税収が上がると考えるのは、どうかな。
http://ameblo.jp/kin-no-hane/image-10305363894-10218494208.html
景気が悪くなって、財政出動ばかりしなけりゃならなくなる。
>>570
民間と比較してどうなのかは知らないけど、インフレなしでの賃金の調整は難しい。
ましてや倒産の可能性がないのならなおさら。
>>570
リフレをして、民間の給料を公務員以上にする事を
目指すべきではないでしょうか
574誤爆禁止(^^;:2010/07/21(水) 02:50:02
>>570
 そりゃムリだろ?
 国会議員の周りは公務員だらけだろ?
 魚屋のオヤジが近くにいれば、そんな意見も聞こえるが
 完全に情報遮断をされるさ。
リスクをとって成功しても大半を税金で取られる。
失敗したら夜逃げ。
こんな国では起業する者がいなくなる。

一方アメリカではブッシュ減税が終わっても、所得税の最高税率は39%程度だ。
これ以上上げることはGOP(共和党)の反対と上院のフィリバスター制度があるから考え難い。

もし日本で累進課税が強化されれば起業したい者はアメリカで起業するようになるだろう。
リスクをとるならそれなりの見返りを求めるのは当然だからだ。

かつてイギリスが極端な累進課税で企業や技術者に海外に逃げられて衰亡した事実を
忘れるな。

成功者を嫉妬するのは勝手だけど、頼むから国を滅ぼさないでくれ。
>>575
くだらん。
おまえのようなゴキブリ右翼こそ滅べ
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 02:52:52
>>570
2割削減したら5〜6兆円は簡単に出るよ。(地方も含め)
今は中堅企業以上と同額にしてるから高額な給与設定になってるだけ。
>>522
民主も金融政策否定のおかしい真性サヨみたいなのがいるので(仙石派)、
それはそれで困るのだが、

自民の消費税率上げというのは非常に悪質。

消費税率上げ&法人税下げならば、飯田・勝間路線しかないわけで、
自民の「企業国際競争力アップのために法人税sage、消費税age」なんていう
めちゃくちゃな政策を始めたら、経済学の枠を大きくはみ出してしまって、
金融政策によるリフレ政策すら難しくなる。

いや、本当に「消費税上げ」派は迷惑。

自民的な国際競争力論で言うならば

>>284>>296

が筋なんだよ。
>>575
おまえみたいなゴミ酷使サマに心配してもらうほど日本は落ちぶれていないよw

さっさと海外に逝けば( ´,_ゝ`)プッ
個人が成功しても国や国民に還元しなければ歓迎されんな
現在民主党政権で議論されている税制改革で議論されている中に、下記3点があります。

(1) 所得税最高税率のアップ(地方税と併せ現在最高税率50%)
(2) 相続税率のアップ(現在最高税率50%)
(3) 証券優遇税率の廃止(現在の源泉10%を20%に)

シンガポールでは、所得税は現在最高税率が20%(但し国外所得はゼロ%)、
相続税はゼロ、証券税はゼロ(配当、キャピタルゲイン)です。

シンガポール・香港などが税率を下げ、富裕層を取り込もうと激しい争奪競争を
している中で、日本はこうした世界の動きに逆行する政策を真面目に検討しよう
としているのは、残念ですが、ますます日本から資金が海外に流れてしまうので
はないかと危惧しています。

http://money.jp.msn.com/investor/stock/columns/columnarticle.aspx?ac=fp2010030200&cc=02&nt=02

>>581
消費税10%引き上げるのも大変なんだから、
リフレ政策や「埋蔵金」の発掘はもちろん、
累進課税の強化や相続税等資産課税の強化などあわせ技も必要なんだよ。
仕方ないんだよ。
累進課税なら、
年収1億くらいまでは税率フラット(10%程度)で、
それ以上の年収については累進(最高50%程度)になるようにすればいいんじゃない。
わずか1800万で最高税率では税率が高すぎる。
まずは生活保護貰ってる奴に文句言うべきだな
>>578
でもって、飯田・勝間路線というのは、比較的民主寄りのリベラル系で
所得再分配、とくに世代間格差是正を重視した政策。

このやり方だと

・労働者の負担を税負担だけでなく、労働そのもの負担も減らす
・企業に対しては労働生産性の低下を法人税減税で補う
・消費をより促すために、低所得者への補助は、還付金(or BI)にする

というやり方。筋は通っている。やや理想論的だとは思うが、
ここにいる馬鹿は論外に外すとして、他のデフレ派、国際競争力至上主義、
シバキ上げ&イノベーション派よりははるかに現実的。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 02:57:35
ところで、デフレ克服の方法としては日銀による長期国債買い切りが良いかもしれないが
そこへ持っていくためには日銀法の改正、政府から日銀への圧力などさまざまあろうが、
その前提条件として「あらゆる増税に反対する」っていうのはどうだ?

そうすると、政府・財務省としても日銀に札刷らせる以外の方法がなくなる。
高度なインフラを活用して無収入、税金払わない人は
応分だから 還元しなくていい訳か。まあそっちが楽だな。

でも発展しないな。それでは。インフラを活用する機会権利
皆平等だから、平等に負担する消費税が一番かな。
あとは努力と才能とチャンスやろ。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 02:58:28
>財産が13億円以上あり3億3千万円以上シンガポール内の銀行に預金すれば、永住権を取得できる

ここ日本もマネすべき点だなww
>>585
飯田なんてアホ
相手にされてないだろ

所得再配分の強化とか言い出す奴は総じてアホ
>>589
そういうおまえが身の程知らずアホだw

ほんと馬鹿ウヨは、自覚症状がないとことんアホだな。
591誤爆禁止(^^;:2010/07/21(水) 03:02:12
どうせなら
民主政権1年記念硬貨を発行すればいい
10万円金貨。
それを各個人に渡せば、財政赤字を伴わない、バラマキができる。
10兆円じゃデフレが止まらないか。
あと30兆円くらい必要だな。
だったら50万金貨でいいや。
さすがに、デフレが一時的に止まるんじゃないか?
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 03:02:31
>>581
民主党は平等主義だからシンガポールが大嫌い

シンガポールはGDPが下がった時に公務員ボーナス0にした国家
民主政権の支持組織にそん事絶対にできない
>>589
日経よく読む馬鹿になる
富裕層を優遇して彼らが大幅に散財(消費活動)をしてくれるならいいだろう
しかし日本ではそうならなかったぞ
リフレ派になりすましたつもりの自作自演、コピペ荒らしを習性とする
反リフレのシバキアゲバカウヨは、
リフレ派識者をアホ呼ばわり
正体バレバレじゃんw

こいつ真性キチガイ(パラノイア)だな。
>>590
飯田落ち着け
おまえの主張なんて全く受け入れられてないから発狂してるのか?w
所得税を廃止するなら消費税30%でもいいな
世界一の最高税率である相続税を更に上げようなんてキチガイだろ
嫉妬もここまで来ると末恐ろしい・・・

>>596
今度は妄想垂れ流しかw

発狂しているのは、おまえだ(あわれ
累進課税は緩めるべき。法人税も下げるべき。
そのほうが金持ちが頑張れる。アングラマネーも減る。
>>585
飯田と勝間はあくまでもデフレ状況下での施策であって
インフレ時では変化するってのがPOINT
別に彼らは民主うんぬん自民うんぬんの党派性は関係ない。
単に経済的合理性が大事なんでそれに基づいているだけ
それが絶対だとかいうつもりは毛頭無いけど
右翼・左翼、自民党・民主党とかは基本的に関係ない。
党派性命の方々が利用するのアリだけど、党派性は基本的に尻糞・鼻糞・目糞ですね。
バカが利用したり批判するのはアリですわ。
国民生活には党派性は二の次、三の次だから
>>598
キチガイはおまえだ。

相続税取られているのは、ほんの一部だ
>>598
貯蓄して死ぬ人への課税を下げて、
消費する人への課税を上げるのはいいことなのかな?
相続税のない国や累進課税の軽い国の方が明るいよ
 富裕層、フランス脱出

 フランスで富裕層を対象にした「連帯富裕税」などの税負担を避けるためスイスなどへ
移住する人が急増している。税収の流出は連帯富裕税だけでも1997年以降、1億32
00ユーロ(約200億円)を超すとみられ、4月の大統領選を前に個人課税の空洞化が
議論を呼んでいる。
 連帯富裕税は75万ユーロ(約1億2000万円)超の資産を持つ人が対象。所得税や
固定資産税とは別で富裕層の税負担は重い。
 これを避けるための外国籍取得や住民票移管を含む国外移住は2003年が368人、
04年は568人、05年に649人まで膨らんだ。06年には国民的人気歌手のジョニ
ー・アリディさんがスイスに移住を決め、国民的な問題に発展した。
 国外に流出した資産は320億ユーロ(約5兆円)超との見方も。しかも移住者は引退
した高齢者に限らず、所得が高い企業経営者の増加が目立っており、放置すると将来にわ
たって税収が減る要因にもなりかねない。
 大統領選挙を前に与党のサルコジ候補が所得税の税率下げを主張する一方、野党のロワ
イヤル候補は社会保障福祉税との一体的な制度見直しを提案している。富裕層の重税感緩
和と税収確保をどう両立させるかが税制改革の主な焦点となっている。
 シンガポールが日本を抜く 1人当たりGDP

 アジア一豊かな国はシンガポール――。国際通貨基金(IMF)の調査で、2007年のシ
ンガポールの1人当たり国内総生産(GDP)が3万5000ドルを超え、日本の約3万4300
ドルを抜くことが明らかになった。資源に乏しいシンガポールは積極的な外資・外国人の
誘致策で経済の活性化に取り組んでおり、市場開放が後手に回った日本との違いが鮮明に
なった格好だ。

 シンガポールの1人当たりGDPは6年連続の増加。同国は07年課税分から法人税率を
2%引き下げ18%に低減。所得税も最高税率20%で相続税もない。太陽光発電など先端技
術企業や資産管理ビジネスなど製造業や金融の誘致も盛んだ。(シンガポール=野間潔)
【金融】海外への所得流出が21兆円…日本、世界最大の流出国に [08/07/15]

日本から海外に流出した実質所得が2007年に1965億ドル(約21兆円)に達し、
世界最大の所得流出国となったことが、内閣府の調査で明らかになった。
日本に次いで所得流出が多かったのは韓国の1156億ドルで、
アメリカ、シンガポール、ドイツ、スウェーデンの順となった。
一方、原油高の恩恵を受けている中東地域
(サウジアラビア、アラブ首長国連邦など13か国)への所得流入は
06年時点で1571億ドルだった。
このほか、カナダ、オーストラリアなど「資源国」への所得流入が目立った。
実質所得の流出入額は、00年の輸出入物価を基準として計算している。
原油については、00年の価格は1バレル=30ドル前後だったが、
07年には1バレル=70ドル前後まで値上がりしたため、
差額の約40ドル分が産油国に流出した形だ。
原材料価格の上昇に伴い、日本など一次産品の輸入国から、
中東やオーストラリアなどの資源国に所得が移転している。
>>605
フランスは、日本よりはるかに社会保障が充実している。

そのレベルに達していない日本が心配することではない。
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣)
あのアメリカでさえセーフティネットは日本より充実してるぜ
>>608
社会保障w
これ以上 社会保障を充実させてなんになるんだよw
>>605-607
ソースのアドレスくらいも貼れないのか、バカウヨw

経済白書の記事のソースにいちゃもんつけたくせに
おまえはアドレスさえもないのかw
国が貧富の差を縮小するために
「大きな政府」になったら
利権・不正が拡大するから
反対


政府は小さいに越したことはない
官を肥大させてもいいことない

>>611
貧困者や自殺者を減らし、かつ内需を拡大するためじゃないかw

そのほうが明るい国だろw
>>609
社会が発展するどころか、社会が荒廃してしまったのが小泉政権時代の日本だ。
国がどこかでぶんどるという発想こそ間違い。
それに一部の人だけに負担を押しつける考えは、社会をおかしくする。
例えば、赤字国債が増えても、なかなか改革に手を出さないとか。
負担しない国民にしたら、実体感が無いから、平気である。

これが、消費税のように自分に直結する税金だったら、騒ぎ出す。
だから、赤字国債を減らす一番の方法は、重い消費税である。
どこかの馬鹿な政党のように、消費税を上げずにばらまこうとするなら、
国民は負担が必要なことすら気づかずに、誰かに負担を押しつけろと喚く。
そう言う発想こそが、赤字国債を増やしてしまった。
もともと、日本の企業は利益率が低い。
労働者への分配も低いが、役員の給料も低い。
トヨタの社長ですら6000万くらい、平社員の10倍程度しかない。
日本で一番利益を上げていたトヨタですらこうなのだから、
他の企業はどうか、考えればすぐわかる。
ない袖はふれないんだよ。

こんな国で さらに累進課税を強化とかありえない
>>601
トータルでは支離滅裂だね

金 融 政 策 が

党派性には依存しない



    だ   が


財政は異なる


だろ?jk
>>616-617
おまえのような異常者が何を言っても説得力はない。

なにがなんでも消費税アップの反対というわけじゃない
その前にいくらでも出来る(やらねばいけない)事があるだろう?ということ
>>617
利益率が低い=デフレです


終了
いま、リフレ派はみんなの党もそうだが、徹底的に消費税引き上げに反対している。

いまは、これの最初部分を徹底的にやるしかないんだよ。

徹底的な霞ヶ関改革で「埋蔵金捻出」、同時にリフレ政策(金融緩和・景気対策)→再分配強化→効率向上(構造改革)→財政再建(消費税上げなど)
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 03:22:10
再分配はとても需要
企業が一番恐れるのは何か?
それは、お客さんが来ない事。

内需の荒廃した原野で、世界相手に戦いたいなら。
国の後ろ盾なしでどうぞ。

その素敵なメガコーポレーションは、世界の市場に受け入れられるんだろ?
ものには順序がある
消費が激減してる今消費税を上げるのはダメだ
消費を活発にしてデフレから抜け出ることが最優先
それには日銀の協力が必要
日本は程度や限度ってもんをしらん

だから逆に税収にもならないし、金持ちを呼び込めない
金持ちは金を落としてくれるんだよ
商売やってりゃわかるよ
株主よりお客様のほうが大切だろ
米、スウェーデン折衷型社会を=日本の将来で提言−内閣府の研究機構
日本は世代間や男女間の公平・平等によってリスクを分かち合う社会民主主義的なスウェーデン型と、
自己破産しても再出発しやすい仕組みのある自由主義的な米国型を折衷した社会を目指すべきだ−。
内閣府所管の財団法人、総合研究開発機構は10日、こうした提言を盛り込んだ報告書を発表した。
報告書によると、日本の現状は家族や企業を中心にした扶助を重視する点でフランス型、
生活保護などによる再分配機能が弱い点で米国型に近い。
しかし、仏に比べ現役・子ども世代への公的支出が著しく少ない一方、
米国より破産時に保有できる資産への制限が厳しいため、
「一部の人に過重なリスク負担を強いる」社会になっている。
今後の方向としては、家族手当や職業訓練、保育サービスなど現役世代への所得再分配を手厚く実施し、
女性労働力を活用しながら世代間の公平を実現しているスウェーデン型を目指すよう求めた。
また、グローバル化の中で規制緩和を進めた上で、
老後を支える多様な金融商品の開発や破産制度の改善などを通じて、
「リスクの社会化」を図るよう提言した。(2010/03/10-19:19)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2010031000864
http://jp.wsj.com/layout/set/print/Japan/Economy/node_40535
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 03:25:28
法人税は利益に対しての課税。

とても合理的だ
消費税はきわめて公平な税
総合研 リスク分散の政策体系提言 米・スウェーデン折衷型を
内閣府所管の財団法人「総合研究開発機構(NIRA)」はこのほど、
日本の政策体系がどうあるべきかを提言した報告書「『市場か、福祉か』を問い直す」をまとめた。
同機構はこの中で、税制による分配を重視する社会民主主義的な「スウェーデン型」と、
市場のメカニズムによる分配を重視する自由主義的な「米国型」を折衷した社会を目指し、
リスクを分散するべきだとの提言を行っている。
報告書では、日本経済の長期停滞により、
(1)生活水準の低下(2)生活・雇用・老後などに対する不安、リスクの増大(3)所得格差の拡大−の
3点が家計に悪影響を及ぼしたと指摘した。
日本社会の現状については、家族や企業を中心にした扶助を重視する点で「フランス型」に、
生活保護などによる再分配機能が弱い点で「米国型」に近いと分析。
だが、フランスに比べ現役・子供世代への公的支出が著しく少なく、
米国のような寛容な破産制度もないため、「一部の人に過重なリスク負担を強いる」構造になっている。
解決策としては、日本はフランス型ではなく、家族手当や職業訓練、保育サービスなど現役世代への所得再分配を手厚く実施し、
世代間の公平を実現したスウェーデン型を目指すことを提言。
また、規制緩和や多様な金融商品の開発、破産制度の改善などを通じて、「リスクの社会化」を図ることも求めた。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100326/mca1003260507008-n1.htm

やはり、大竹阪大教授が言うように世界の先進国の常識は、
自由競争強化と所得再分配強化の両立だな。
消費税は低所得者ほど負担が多い
税金は取りやすいところから取る これが常識なんだよ
日本医師会(開業医のみ)のような強力な圧力団体からはほとんど取らない
累進課税の強化とか社会主義的なことやってちゃ駄目

社会から活力がなくなる
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 03:32:26
金持ち少しが企業の競争力?

働くおじさんは、びっくりだ。
そのモデルを是非教えてくれ。
>>633
パラノイアのバカウヨ、壊れたレコードのごとくおんなじことしか言わないんだなw

パパが天下り官僚かなんかで、おまえはニートかひきこもりかw
>>631
だから、飯田・勝間式では還付金で調整しようと言っている訳だ
結果的にその方が消費は増える
インフレでもものすごい勢いで貯蓄しまくる日本人にはそれくらいで
ちょうどいい(消費税を廃止しない場合)

それに還付金は税率よりも機動性があるので、インフレが
酷くなれば下げるのも簡単だ。やらなくても通常は金融政策
だけで事足りるとは思うが
景気回復、財政健全化したかったら
政府紙幣を1000兆円でも2000兆円でも刷ればいいのさ
増税で返そうとしていること自体が大間違い
日本のように超円高で、製造業が圧倒的に強い、世界一の債権国が
2000兆程度刷ったところでハイパーインフレにはならない

むしろ、いつまで経っても解決できない以下の問題があっさり解決する
★アメリカの国債を売る事が出来ない
★なかなか円安にならず、円安誘導の為に莫大な投入資金が必要
★国や地方自治体の借金が減らない
★不景気の長期化により少子化が止まらない
★いつまでたっても円が基軸通貨になれない

日本のような世界一の債権国が借金大国になった例はない
日本は破産した韓国やアルゼンチンのように対外的に債務を抱えている
わけじゃないし、
あくまでも、対内的な借金に過ぎない
つまり国内の資産の配分に歪みが生じてこじれているだけに過ぎない
したがって日本は本当は無借金の国なのである

新規に政府紙幣を刷って、すべての借金の返済に充て、大幅な減税を
すれば、あっという間に、景気は回復するし、円高も解消、アメリカの国債も
売る事ができるようになり、気付いた頃には円は基軸通貨になっているだろう

今の世界史的に見ても前例のない不思議な日本の不景気は
★政府紙幣を刷らずに、増税で国の債務を返そうとしていることに
すべての原因があると言える★
>>631
消費税が導入されるまでは日本の低所得者は全く税金おさめてなかったんだぞ?

税は広く浅くというのが世界の常識
だから消費税なんだよ
>>638
日本は低所得者層に負担が重い。
国保や年金保険料の負担が重いからだ。

貧困層をより貧しくする日本の歪んだ所得再配分 
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/a7a46973b48f0cf47a3a4b47e7024ac5/page/1/
その理由は、国民年金や国民健康保険の逆進性が高いことにある。
所得移転には、年金給付や生活保護、児童手当などプラスの移転もあれば、
社会保険料や消費税のようにマイナスの移転もあるが、
日本では生活保護の補足率が低いため、最低生活水準の年収であっても、
社会保険料や税を負担しているケースが多い。
独り親世帯に限らずとも、日本における所得再配分の貧困削減効果は、
欧州先進国に比べかなり低い。(>>639)
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 03:40:59
>>638
その世界の定説とやらを、もう少しかみ砕いて
語ってくれないか?
>>639
>>日本は低所得者層に負担が重い。

まったくの嘘
これ以上福祉増やしてどうすんだよ

>>国保や年金保険料の負担が重いからだ。

そもそも年金払ってない奴も多いじゃん


消費税上げるんだったら、年金・福祉目的税にして、
年金や国保の財源にして、低所得者層の保険料負担を減免し、
所得再分配政策の強化に使うべきだな。
>>642
何がウソなんだよw

おまえの脳内ソースは不要。

根拠を示せw

>払っていない

貧しい人が多いんだろ。
消費税は一振り2兆5000億円だから、消費税を20%にしたら所得税・法人税を廃止しても
現在と同じ税収を得られるな。


消費税を2桁にするくらいなら思い切って所得税をゼロにすればいいんだよ
>>644
バーカ
低所得者層に負担が重いって韓国とかそういう社会だろ
日本はむしろ福祉とかに金使いすぎ

>>643
本当に福祉目的税ならば、低所得者から取るのはおかしい
自民党の消費税論は支離滅裂

今のところ、みんなの党が一番すっきりしている

次が共産党w
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 03:47:14
公共事業も大事だぞ
福祉も大事だ

働いて、利益分から納めるのはもっと大事だ。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 03:47:57
経済成長と減税を可能にする魔法の税制---累進所得税
http://waveofsound.air-nifty.com/blog/2009/03/---2-15e9.html
>>646
(゚Д゚)はあ?
馬鹿はおまえだろw
「韓国」だのなんだのどうでもいいんだよ。

「日本はむしろ福祉とかに金使いすぎ」と断言するなら統計的なデータを示せ。
すくなくとも記事を示せ。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 03:50:06
http://nippon7777.exblog.jp/2054197

≪高税率国からは富が逃避≫
年の古書の学会はスイスで行われた。学会といっても古書の話であるから、研究発表のほかは、公立図書館や個人蔵書を見せてもらうのが主眼となる。

 スイスは個人の金持ちが多いから、個人蔵書でも有名なのがいくつかある。その中でもB家のものは世界的である。パピルスから始まって、ガリレオやコペルニクスやニュートンなどの初版、
聖書でもグーテンベルクやエラスムスなど、市価千万円単位、億円単位のものがいくつもある。楽譜でもベートーベンのもの、手紙ではゲーテのものなどがある。

 ところが、これを蒐集した先代B氏のころ、チューリヒのカントンはこれを税の対象にすると言った。それでB家は相続税のないジュネーブのカントンに移住した。それで世界的なB家の
コレクションは今はジュネーブで湖を見下ろす絶景の場所にある。

 これに懲りたかどうか知らないが、チューリヒのカントンも今では相続税はゼロにしているそうだ。チューリヒのG家のコレクションも世界的なものである。それも見せていただいたが、
G家は他のカントンに移住する気はない。私有財産が今では安全だからである。

 こんな実例を身近に見ると、ブッシュ大統領が二、三年前に「十年以内に相続税をゼロにしたい」と言った意味が分かる。

 今は国境がどんどん低くなってきている時代である。世界的富豪は相続税の低い国に移動するであろう。B家がチューリヒからジュネーブに移ったように。すると高税率の国に残るのは、
政治家と役人と、福祉対象者の比率だけがうんと高くなった人口ということになる。

≪税率下げは競争の時代に≫

 近頃、地方分権という言葉をよく聞く。地方がスイスのように相続税率を決めることにしたらどうだろうか。たとえば、埼玉県や神奈川県が相続税をゼロにしたらどうだろうか。
東京の田園調布や成城の土地の値段が暴落するかもしれない。

 しかし、それは笑い事ではない。世界は相続税率を下げる競争に入りつつあるという事実だ。アメリカの貿易赤字がいくら巨大でも、「相続税をゼロにする」と宣言すれば、世界中の金持ちがアメリカに移住してきて、そんな赤字などはどうでもよくなるのである。
>>645
おまえのような低能馬鹿ウヨの願望はどうでもいい。

政治的に実現できない妄想はどうでもいい。
>>649
頭悪そうなブログだなあ
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 03:53:52
経済の原理原則を無視して。
弱い者に淘汰圧を掛ける言説は。
一時的な流行に過ぎん。
しかもデフレ圧下での歪んだ流行だ。
>>652
> ≪高税率国からは富が逃避≫
> 年の古書の学会はスイスで行われた。学会といっても古書の話であるから、研究発表のほかは、公立図書館や個人蔵書を見せてもらうのが主眼となる。

消費税は引き上げてはいけません
>>652が現実だよなあ

なんで馬鹿サヨって世界の潮流が見えないんだろ
>>657
妄想ですか?
まあ、馬鹿ウヨの642、646のような頭の悪さ丸出しのレスよりはマシだなw>>654
>>652
脳内B家ですか?
渡部昇一・・・世界日報にも登場したカルト右翼のイデオローグじゃん
The Globe Now: 税高くして国滅ぶ

 グローバルな減税競争に敗れた国家は
衰退を余儀なくされる。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h17/jog417.html
税金はみんなで少しずつ納めるもの
消費税が1番自然
社会で共生するのがヒト●社会に寄生するのが公務員
社会進出するのがヒト●社会逃避するのが公務員
行するのがヒト●親に暴行するのが公務員
養生して自己管理するのがヒト●幼女に手を出して犯罪するのが公務員
過去を述懐するのがヒト●過保護で樹海行きなのが公務員
昔の思い出に花が咲くのがヒト●昔の思い出に腹が立つのが公務員
人生を航海しているのがヒト●人生を後悔しているのが公務員
現実と向き合うのがヒト●現実にムキになるのが公務員
責任感があるのがヒト●責任転嫁しかしないのが公務員
息子が生まれたら祝いたいのがヒト●ムスコを手でいじるだけなのが公務員
分別をわきまえるのがヒト●糞便製造機で終わるのが公務員
笑顔で挨拶出来るのがヒト●エロゲで射精しか出来ないのが公務員
家事手伝いするのがヒト●裏金を隠しきれなくなって焼却しようとしバレテ処分される間抜けが公務員
国民の三大義務を果たすのがヒト●国賊の三大害虫のエースが公務員
性格を温厚に保とうとするのがヒト●あらゆる手を使って税金にたかろうとするのが公務員
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 04:02:23
敗戦で焦土と化した日本において吉田茂首相が、戦勝国アメリカ民主党の高累進所得税制を研究していた大蔵省主税局長だった池田勇人を見出し、
日本はシャープ勧告以上の75%の高累進所得税制を採用し、事業消費税廃止を昭和29年に断行

以後「30年以上」「無資源国で平和でも他国以上の高累進単独の税制改革」が経済成長の大継続原因になる事を証明し、
敗戦後、全てが破壊つくされ縮小された国土から僅か43年後の平成元年には、日本は戦勝国アメリカを追い越す世界第一の国際競争力国家となり、高層ビルが林立する経済大国となった

平成元年にこの税制を放棄し、1954年(昭和29年)フランスで初施行された50年の歴史しかない、全個人消費を課税抑圧して経済成長を低下させて税を徴収する欧州型消費税制(...を導入...)

共和党レーガン政権採用の低累進所得税制への危険性の無知から、この税制導入の結果、「改革10ヶ月後からバブル崩壊が開始」した

平成9年10年の消費税の3%から5%への増税と最高所得税率50%を37%への減税が、更なる経済不況をもたらし、莫大な財政支出を行っても景気回復不能であった

敗戦後、高累進所得税制単独で毎年経済成長を実現し、毎年国民所得を増強し豊かな購買力を実現し、毎年膨大な税の自然増収を43年間繰り返していたのに、
平成元年の税制改革後は改革とは名ばかりであり、結果は20年間経済成長せず、国民所得も伸びず、税収も全く増加しない国家へ変質し、国際競争力も1位から24位へ転落した

それは景気が回復してからだ
なんで消費税引き上げに慎重なリフレ派のこのスレで
消費税引き上げを執拗に主張するシバキアゲバカウヨが
粘着しているんだ。
酷税国家日本。
税金高くして皆滅んで国滅ぶ。

>>667
馬鹿サヨが先に累進課税の強化とか言ってるからだろ
>>669
ほお〜リフレ派の飯田や勝間は「馬鹿サヨ」なのかよ、バカウヨ君w

671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 04:10:20
売り上げの増加を予想した企業は当然、生産の拡大に乗り出します。そのためには設備投資が必要です。その資金は、高所得層の貯蓄が提供します。

強い累進税制は、一見、高所得層にとって不利に思えます。しかし、再分配による売り上げの増加によってもっとも利益を受けるのは、企業を経営あるいは所有している、高所得層です。
しかも、消費の拡大は、高所得層の貯蓄のよい運用先やよい投資先を生み出してくれます。累進税制は結局のところ、だれも損をしない税制なのです。



 プーチン大統領は就任直後から、大幅な減税を行う方針を明らかにしていた。
例えばロシアの個人所得税はこれまで、所得水準に応じて12%、20%、30%の3段階
だったが、2001年1月から一律13%になった。この税率は欧州で最も低い。また、
貧富の差を増大させない累進課税が一般的な中で、フラット税という独特の
税制を導入している。
 所得税を一律13%にしたことの利点は2つ。
 税金を払うという習慣がなかったロシアでは現在も税金を払わないことが
当たり前であり、闇経済が表に出れば、国内総生産(GDP)が50%はアップす
ると言われている。つまり、税率が高すぎて、税金を払う習慣がつかないの
だろうと考えたのである。
 もう一つは、外資の流入を妨げている「ロシアは税金が高い」というイメージ
を払拭すること。負担が大きかった売上税も5%から1%に減らされ、2003年まで
には廃止される見通しだ。また法人税率も来年の1月から、現在の35%から24%
まで引下げられる。
>>670
飯田とか全く受け入れられないない主張の個人持ち出してくるから馬鹿サヨは愚かなんだよ
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 04:12:06
人頭税が一番自然?
原始的を自然と定義するならね。

世界の潮流とやらは奥が深いね。

ちなみに、内需懲罰税や通行税のごときものを、廃止した戦国大名は、
国の競争力で逆転したらしいぜ?

>>671

なんという馬鹿な主張だ
>>652
>>605
あたりのソースちゃんと読んだか?
飯田って累進課税の強化とか言ってる馬鹿だろ
>>673
愚かなのは馬鹿ウヨのオマエだろ。
ここはリフレスレなんだから、リフレ派の論客飯田を持ち出しても
何の不思議もない。

>全く受け入れられないない

ってのは、オマエの主観だ。
飯田氏らの支持者いるだろ。
無駄使いの最大のものは民間の倍額近い公務員の給料だね。

毎年毎年、20兆円無駄に支出している。

これを止めさせただけで、財政は健全化する。
つまり、国はその経済力以上の給料を公務員に払っているのだ。
民間企業だったら、とっくに破綻している。


>>676=673
また、別人を装っているつもりの自演かw

馬鹿はおまえだよ。

これでおまえがリフレ派ではないことははっきりしたな。
>>677
飯田落ち着け
てめーの主張が全く無視されてるからって発狂するなw
もはや国民の経済行為に課税するという概念は
時代遅れである。

ましてや税金で食っている輩どもは
論外である。

徐々に税金という概念は廃止するべきである。
そういう時代に入ったのである。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 04:18:47
日銀にも民間企業貸し出しと投資をさせて
運用成績を地位に反映させる
このスレに湧いてる馬鹿サヨって
飯田って馬鹿の主張に感化されてるわけか
>>680
また、妄想の垂れ流しかよ('A`)
おまえこそ、落ち着け。
もはやおまえは狂乱、錯乱状態だな。


精神科に逝け
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 04:19:56
>>683
馬鹿の分際で何様のつもりだ?w

おまえなんか虫けらじゃねえかw
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 04:22:04
諸悪の根源は組合

組合の監査やったことあるけど
組合費の半額は政治活動(民主、社民)の支持に
使われている。
今日はもう10時間張り付いてます。

日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■46
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1279470381/960

960 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 18:26:57
>>957
なんでサヨクってこんなにアホなんだろ
「所得再分配」ってようするに金持ちに重税を架そうって話なんだが
低能の飯田発狂w
今度は「脳内飯田」に対して発狂しているようだw

あわれな妄想性人格障害者
累進課税は法のもとの平等に反しないか?
 現行の所得税・地方税などの著しい累進課税制度は、高所得者には高額な税を課す一方、低所得者は所得税0の人も多いです。
それによって受ける公共サービスに違いはありません。
 これは法のもとの平等に反しないのでしょうか?
 累進でなくても、定率課税でも、例えば10%でも(控除なしで考えて)100万円の所得者は10万円、1000万円の所得者は100万円と、10倍(差額90万円)の違いが生じます。
累進ではもっと高くなります。
 平等性からは、累進でもなく、定率でもなく、定額が好ましいとも考えます。
 あくまで法律論です。
 社会保障政策や経済政策は切り離して、純粋に「法的に」これで「法のもとの平等」と言えるのでしょうか?
 もし裁判起こした場合(起こす訳ないけど)「累進課税は違法」論をどなたか陳述できますか?反対に「累進課税は合法」論を展開されるでしょうか?
あるいは両方できる方はいらっしゃいませんか?
>>692
その理屈だとそもそも所得に差があるのは法の下の平等に反するので
所得税を100パーセントにするのが公平とかそういう話にもなる
所得税と住民税の合計で累進課税を廃止し、15-20%の定率税制にする。
それは、「普通化」しただけであって「金持ち優遇」では無い。
堂々と累進課税廃止・定率税制の導入を主張すればよい。
>>693
>>その理屈だとそもそも所得に差があるのは法の下の平等に反するので

馬鹿?
所得は労働に対する対価だろ
>>692
よく知らないけど憲法論なら、生存権、公共の福祉で合憲と判断されるんじゃなかろうか。
経済学ならインセンティブとのトレードオフが問題になる。
>>692
同意
人間、受ける公共サービスに違いはないし、貧乏人の方が生活保護などで厚遇されてさえいる。
定率税制になっても金持ちは貧乏人よりたくさん税金を払うことにはかわりがない。
累進課税というのは、共産主義を信奉するのでもない限り、破綻した思想といえる。
観光地の市町村が観光客の宿泊に対して課税する観光税というのがある。
これは大人・子供の別があるだけで、すべて同額である。
つまり、悪しき共産主義思想を排除して
税金を公共サービスの対価と考える以上、
税金は収入に関わらず、一人当たり同額にするべきなのである。
ほんと社会主義って嫌な思想だね。人間性の逆を行くものだよ。
公共サービスは納税額によらず、勝ち組も負け組も同じように受ける。
選挙権も納税額に関係なく一人一票。
災害に遭ったりしても、納税額の順番にレスキュー隊や自衛隊が助けたりはしない。

公共サービスが個人個人で同じようなものを受けることしかできないので、
税金は公平公正なものにしなければならない。
累進は不公平そのもの。
人権を飯の種や金儲けの手段にしている腐った「左翼人権屋」が
いっぱいいるからね。日本は。

そういうのが常に元凶。
オレが言ってるのは、累進課税を廃止して、定率にする。
所得税と住民税を合わせて15-20%程度にする。
これでも、高所得者は納税額が大きくなるので再分配にはなるが、
まあ、率がみんな一緒ということでこれくらいは大目に見る。

それで、負け組には「健全な努力者」になってもらって、
国に頼らないで、自助努力によってスキルを上げ貢献してもらう。
そうすれば、負け組も収入が増えるので納税額も増える。

勝ち組には、累進廃止による税負担低減、、、WIN
負け組には、スキルアップによる収入増、、、WIN
国には、負け組が努力者になることで税収増、WIN

これで、全部がWIN・WINになる理想的な結果になる。
>>702
それが格差の固定。社会の硬直化を招く。
インセンティブばかり強化しても、ちゃんとしたセーフティネットがないと誰もチャレンジしないよ。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 04:44:01
一億総中流は嫌なんだね。
なら、そんな国は飛び出す事をオススメします。

地方、老人、障害者、運のない人
この国にはそんな「お荷物」が溢れてるぜ?
>>695
全ての人間が平等に労働できないのは法の下の平等に反するという理屈も成り立つな
>>699
おまえみたいなゴキブリウヨに人間性なんてあるのか?
「脳内飯田」に発狂しているキチガイにさあw
>>701
むしろ、おまえみたいなゴキブリウヨこそ元凶だろw
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 04:45:59
日本は過剰貯蓄で消費不足なのだから消費税増税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

近年は、累進を緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資産家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資産家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資産家にばら撒く必要がある。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

上記にて消費や投資が増えれば、所得税や消費税などで間接的にも税収増加する。
民需にて多くの雇用を確保できれば、国が社会保障や公共事業などで失業者などパイから溢れた人を救済する財政負担が減る。

毎年1%資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。

資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも、現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。
資産課税はバブル抑制効果もある。
テレビで見て初めて知ったんだが、自治体によって差はあるんだろうが住所さえあればホームレスの生活支援金って12万円もあるのな!
で、メディアが取り上げてたのが、支援団体が住居+食事で9万円搾取してるって。手元に3万円しか残らないから施設から逃げ出してるってさ。
いや〜日本は本当に働かない人が優遇される国なんですね〜
飯田なんて低能を信奉してる時点でこのスレの馬鹿サヨのレベルの低さがよく分かるな
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 04:49:20
経済の語源知ってる?
金持ちを貧乏にしても貧乏人は金持ちになりません。
それどころか貧乏人はより貧乏になります。

>>711
で、貧乏になった金持ちはどうなんの?
>>605
日本でこれが起きるとリフレになるね
小泉が金持ち優遇してきたなんて完全な嘘だよな。

一部の福祉国家を除けば累進課税は世界に類を見ないほどひどいし
相続税と法人税にいたっては世界一高い。
株式税制だって金持ち優遇(長期投資優遇、短期売買冷遇)だった源泉徴収課税がなくなって申告分離一本になった。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 04:53:57
>>711
よく見るその断定だけど。
なら何故貧乏人は働くのさ?
世界各国の所得格差  国連調査(所得上位10%と所得下位10%の比率)


ボリビア(168.1倍)ナミビア(128.8倍)レソト(105.0倍)シエラレオネ(87.2倍)
中央アフリカ(71.7倍)コロンビア(63.8倍)ブラジル(57.8倍)スワジランド(49.7倍)
ペルー(40.5倍)アルゼンチン(34.5倍)南アフリカ(33.1倍)コスタリカ(30.0倍)
--------------地獄のような超格差社会(30倍以上)-----------

メキシコ(24.0倍)マリ(23.1倍)マレーシア(22.1倍)ジンバブエ(22.1倍)
ベネズエラ(20.4倍)中国(18.4倍)ナイジェリア(17.8倍)モンゴル(17.8倍)
香港(17.8倍)シンガポール(17.7倍)イラン(17.2倍)アメリカ(15.9倍)
------------世界的に相当の格差社会(15倍〜30倍) ----------

イギリス(13.8倍)イスラエル(13.4倍)ロシア(12.7倍)ニュージーランド(12.5倍)
オーストラリア(12.5倍)ラトビア(11.7倍)イタリア(11.6倍)
リトアニア(10.4倍)スペイン(10.3倍)ギリシャ(10.2倍)
---------世界的にそれなりに格差がある国 (10倍〜15倍)--------

アイルランド(9.4倍)カナダ(9.4倍)オランダ(9.2倍)フランス(9.1倍)
スイス(9.0倍)ポーランド(8.8倍)ベルギー(8.2倍)デンマーク(8.1倍)
韓国(7.8倍)ドイツ(6.9倍)オーストリア(6.9倍)スウェーデン(6.2倍)
ノルウェー(6.1倍)フィンランド(5.9倍)チェコ(5.2倍)
----------世界的には所得格差が少ない国 (5倍〜10倍)---------

日本(4.6倍)
------------世界的にみて異常に所得格差がない国-------------
>>709
低能馬鹿ウヨの分際で偉そうにw

何様のつもりなんだ?w

>>711
トリクルダウン理論を信奉している時点で、バカウヨのレベルの低さがわかるなw
ノーベル賞のクルーグマンがとっくの昔に否定している。
>>715

言ってる意味がわからん
>>714
おまえの主張こそ何の根拠もない。

馬鹿ウヨは息を吐くようにウソを吐く。

証券税制は、譲渡益、配当益、10%一律。
BNFにCIS
>>717
おまえは365日、このスレに張り付いて、金持ちから奪うことばかり考えてないで、少しは働けっつーの
この低能無職サヨクが
コイツ経済白書の記事のアドレスを要求しておきながら、
いっさい自分ではアドレスを貼らないんだよな>>716

なんで、貼らないんだ?w
このスレの馬鹿サヨって単純で笑うよなw

飯田叩かれると火病起こすしw

単純すぎw
>>720
また、妄想かw
「無職」が好きだなw
おまえがその低能無職なんだろ、低能無職バカウヨ君w
おまえこそ、こんなところで365日、張り付いていないで
働けよ、この低能無職右翼w
金持ちが道路をあるいていても貧乏人が道路をあるいていても道路の傷み方はおなじ。
せめて定率性にしたほうが論理的。累進性かつ、行政サービスの所得制限は超累進構造といえる。
納税額におうじて選挙権を増やすという方法もある。納税額1000万ごとに1票余計に与えるとか。
このスレの馬鹿ウヨって単純で笑うよなw

「脳内飯田」に発狂してと火病起こすしw

単純すぎw

っつうか、この馬鹿ウヨ、とんでもないリアルキチガイだ。

飯田泰之がこのスレに投稿していると本気で思っているようだw
>>723
どうみても365日、張り付いてるのは
低能サヨクの方だろ
おまえ自分で自覚してるくせになに言ってんだよw
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 05:05:41
>>718
すまん、略しすぎた。
つまり、貧乏人が金持ちを妬んで引きずり下ろす力はそんなに強いか?
食えない人が食おうと労働している姿と
その、足引っ張りモデルは。
日本人の労働姿勢と一致しないんじゃないか?

日本人はそんなに政治活動してるか?

といいたかったんだ
>>725みたいなオウム返しサヨクってほんと荒らしじゃないか?
頭悪すぎだし
>>726
「どうみても」?
おまえ、365日ここ監視しているのかよ?

こりゃ、リアル精神異常者だな。

おまえこそ、オマエ自身が狂っていることを自覚しろよ、低能キチガイ馬鹿右翼w


>>716は日本がデフレで皆平等に貧乏になってるってことか?
ハイパーインフレのあったアルゼンチンやジンバブエが上位にあるしな。
つまりインフレになれば金持ちはより金持ちになるってことでおk?
>>728
荒らしはおまえだろw

おまえみたい頭が悪すぎるゴキブリ以下の下等生物=バカウヨはそれ相応の扱いでいいだろw

それとも、犬や猫並みに扱ってもらいたいのかい?

それじゃあ、犬さんやネコさんに失礼だろ(嘲笑
>>727
日本は先進国の中では冷戦後も
もっとも左翼勢力が生き残ってしまっている社会だよ

特に教育界 法曹界 マスコミ 学界あたりが酷い
>>730
現実的にはそうだと思う
このスレに湧いてる馬鹿サヨはなにか勘違いしてるみたいだけど
>>732
また、おまえの脳内ソースかw

日本ほど左翼勢力が弱い先進国は、アメリカを除いてないだろw
>>734
>>日本ほど左翼勢力が弱い先進国は、アメリカを除いてないだろw

はぁ?w
>>735

はあ?
しかいえんのか、ゴキブリw
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 05:14:46
円の総量が決まっていて、その中の奪い合い。
というのなら合点がいく。
でも、人は富の為に働くのか?
>>733
もはやどっちがウヨでどっちがサヨか分かりません^^;
>>733
何が勘違いしているんだよw
さっさとアドレス貼れよ、バカウヨw

さっさと、646の根拠となる記事でも示せよ、バカウヨw
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 05:17:46
人の社会性を頭から馬鹿にするのは、
経済じゃないと考える
累進課税の方が貧乏から金持ちに這い上がりにくい

所得再配分なんて努力しない奴が得するだけ

社会の活力がなくなってしまう
日本ほど金持ち虐めを実行している国もあるまい
いったい何を考えているのか

>>741
また、馬鹿の一つ覚えの、壊れたレコードのごとく
おんなじことを延々と、くりかえすバカウヨ。
このスレに湧いてるサヨのレベルの低さは認めざるえない状況だな
まともなレス一切しないし
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 05:22:14
>>741
そこを是非ききたい、
なして?累進課税が悪いの?
>>742
じゃあ、おまえの脳内ソースじゃなくて、
統計的なデータを示してみろよw

>>744
バカウヨのレスにまともなものがあるか。
おんなじことのくりかえし、&コピペ&自演荒らし。
論外も論外。
>>745
社会の活力がなくなるし、
公共サービスは納税額によらず、勝ち組も負け組も同じように受ける。
選挙権も納税額に関係なく一人一票。
災害に遭ったりしても、納税額の順番にレスキュー隊や自衛隊が助けたりはしない。

公共サービスが個人個人で同じようなものを受けることしかできないので、
税金は公平公正なものにしなければならない。
累進は不公平そのもの。
日本は金持ち虐待税制だな
働かない奴ほど得をする
>>742
むしろ、このスレでも記事を挙げたが、日本は先進国の中でも
低所得者虐めがひどい。

>>747
そんなことはないだろ、
75%も所得税最高税率があったころは、ジャパンアズナンバーワンとも
いわれもっとも活力があった時代だ。
今は課税方法云々よりも、
デフレによる労働価値の低下のほうが問題では?
ほんと働いたら負けな世の中だな。
まず日本は資本主義なのか?社会主義なのか?

>>749
累進課税を強化すると経済が繁栄するという根拠は?
累進課税の強化の究極は社会主義だと思うが
社会主義国家って発展したっけ?

プロ野球繁栄時代=日本繁栄時代
だから日本のプロ野球を繁栄させましょう
っていうくらいのこじつけだと思う
>>751
>>716を見る限り共産主義かと
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 05:30:22
失業者や低所得者に冷たくすると。
国民が高い教育受けようが
銀行から融資断られようが
国の競争力が上がって
結果国民が幸せになるのかね?
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 05:30:47
居住する場所は、税金負担額だけで決めるわけでなく、
治安、人的つながり、地位・名声、インフラ(病院・交通・教育など)、言語・気候・風土・文化などから総合的に決めるもの。
毎年何十%もの資産課税をしたら、海外移住する資産家も増えるでしょうが、
毎年数%の資産課税をしても、海外移住する資産家はそんなにでない。

資産を保有しているだけで、国による治安維持(警察や法律など)や外交保護権による恩恵を受けているのだから、資産課税すればよい。
>>751
冷戦はサヨの無様な敗北で終わったのに
いまだに社会主義引きずった奴が多すぎたよね日本は
>>754

韓国が今それやってて日本企業からシェア奪ってて大変なことになってる
>>755
毎年数%の資産課税って今の固定資産税がそれじゃん
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 05:35:16
今ようやく新自由主義がやってきたんだ!

ばんざーい

弱肉強食ばんざーい
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 05:35:42
年金や手当てなど公的な支出の恩恵を受けた層が溜め込まずに消費に使用してもらうためにも資産課税が必要。

公的部門が支出->民間部門の資産が増加->金回りの速さに関係なく、一定の割合で公的部門へ回収可能。
銀行預金など貯蓄性の高いものに使用されたとしても一定期間内に公的部門へ回収でき、再度公的部門が支出。

資産課税にり公的支出の効果が高まるので、財政が改善する。
>>752
おまえのいうところの「社会主義」って何だよ?
定義しろ。
累進課税を強化しただけで繁栄するとは限らないだろw
それいうなら、累進課税をなくしたら繁栄するという根拠は?
日本は累進課税を弱めてきたけど、衰退の一途だよなあ。

>>753
だから、はやく716のアドレス貼れよw

>>756
ほんと、バカウヨ、とことん馬鹿だよなあ。
おまえのいう「社会主義」って何だよw
誰もソ連を目指せなんて誰も言ってないぞw
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 05:37:18
>>758
土地や建物は今までの様に固定資産税で課税して、株や債券や現預金などそれ以外の資産に毎年数%の資産課税をすればよい。

小資産家の資産といえば土地・建物の傾向が強いけれど、大資産家は土地・建物以外の資産も多く所有しているのだから、
固定資産税以外の再分配方法が必要です。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。
>>761
バカサヨ 日本は冷戦下で特別に優遇されてたから
累進課税が凄い重かった時代もあれだけ発展できたの
別に日本の社会主義的な政策のお陰で日本は発展できたわけじゃない
冷戦が終わって日本が特別扱いされなくなってから日本は色々とやりにくくなってきた

そこを勘違いしてるバカサヨってほんと滑稽
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 05:42:05
政治のベーシックに
弱者救済盛り込めない馬鹿に
経済語る資格なぞねーよ

味噌汁で顔洗って出直してこい
これが現実
世界的に税の下げ競争してるのに日本のサヨってどこまで馬鹿なんだよ
大きい政府志向なんて馬鹿が主張するもの
http://nippon7777.exblog.jp/2054197

≪高税率国からは富が逃避≫
年の古書の学会はスイスで行われた。学会といっても古書の話であるから、研究発表のほかは、公立図書館や個人蔵書を見せてもらうのが主眼となる。

 スイスは個人の金持ちが多いから、個人蔵書でも有名なのがいくつかある。その中でもB家のものは世界的である。パピルスから始まって、ガリレオやコペルニクスやニュートンなどの初版、
聖書でもグーテンベルクやエラスムスなど、市価千万円単位、億円単位のものがいくつもある。楽譜でもベートーベンのもの、手紙ではゲーテのものなどがある。

 ところが、これを蒐集した先代B氏のころ、チューリヒのカントンはこれを税の対象にすると言った。それでB家は相続税のないジュネーブのカントンに移住した。それで世界的なB家の
コレクションは今はジュネーブで湖を見下ろす絶景の場所にある。
 これに懲りたかどうか知らないが、チューリヒのカントンも今では相続税はゼロにしているそうだ。チューリヒのG家のコレクションも世界的なものである。それも見せていただいたが、
G家は他のカントンに移住する気はない。私有財産が今では安全だからである。
 こんな実例を身近に見ると、ブッシュ大統領が二、三年前に「十年以内に相続税をゼロにしたい」と言った意味が分かる。
 今は国境がどんどん低くなってきている時代である。世界的富豪は相続税の低い国に移動するであろう。B家がチューリヒからジュネーブに移ったように。すると高税率の国に残るのは、
政治家と役人と、福祉対象者の比率だけがうんと高くなった人口ということになる。

≪税率下げは競争の時代に≫
>>763
滑稽なのはバカウヨのおまえのほうだよw

何の答えにもなってないw

「日本の社会主義的な政策のお陰で日本は発展できた」なんて
誰がいったんだよ?w
日本語が読めないのかよ、下等なバカウヨw

>>764
弱者救済なんて経済のま活性化と真逆の志向なんだが
馬鹿サヨにはどうしてそれが理解できないらしいな
>>766
馬鹿か?
所得再配分の強化=社会主義的な政策
だろ

そんなことも理解してないのか?w
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 05:46:01
繰り返すが
企業が最も恐れるのは、お客さんが来ない事だ。

法人税は儲けたぶんに課税する

>>765
世界日報の渡部昇一を必死にマルチしている時点で、おまえが馬鹿だよ。
リフレ派の飯田泰之のほうがはるかに上だろw


もうおまえは、自分がリフレ派なんていわなくなったなw
シバキアゲバカウヨw
累進課税は法のもとの平等に反しないか?
 現行の所得税・地方税などの著しい累進課税制度は、高所得者には高額な税を課す一方、低所得者は所得税0の人も多いです。
それによって受ける公共サービスに違いはありません。
 これは法のもとの平等に反しないのでしょうか?
 累進でなくても、定率課税でも、例えば10%でも(控除なしで考えて)100万円の所得者は10万円、1000万円の所得者は100万円と、10倍(差額90万円)の違いが生じます。
累進ではもっと高くなります。
 平等性からは、累進でもなく、定率でもなく、定額が好ましいとも考えます。
 あくまで法律論です。
 社会保障政策や経済政策は切り離して、純粋に「法的に」これで「法のもとの平等」と言えるのでしょうか?
 もし裁判起こした場合(起こす訳ないけど)「累進課税は違法」論をどなたか陳述できますか?反対に「累進課税は合法」論を展開されるでしょうか?
あるいは両方できる方はいらっしゃいませんか?
The Globe Now: 税高くして国滅ぶ

 グローバルな減税競争に敗れた国家は
衰退を余儀なくされる。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h17/jog417.html
累進課税の強化とか社会主義的なことやってちゃ駄目

社会から活力がなくなる
もともと、日本の企業は利益率が低い。
労働者への分配も低いが、役員の給料も低い。
トヨタの社長ですら6000万くらい、平社員の10倍程度しかない。
日本で一番利益を上げていたトヨタですらこうなのだから、
他の企業はどうか、考えればすぐわかる。
ない袖はふれないんだよ。

こんな国で さらに累進課税を強化とかありえない
国がどこかでぶんどるという発想こそ間違い。
それに一部の人だけに負担を押しつける考えは、社会をおかしくする。
例えば、赤字国債が増えても、なかなか改革に手を出さないとか。
負担しない国民にしたら、実体感が無いから、平気である。

これが、消費税のように自分に直結する税金だったら、騒ぎ出す。
だから、赤字国債を減らす一番の方法は、重い消費税である。
どこかの馬鹿な政党のように、消費税を上げずにばらまこうとするなら、
国民は負担が必要なことすら気づかずに、誰かに負担を押しつけろと喚く。
そう言う発想こそが、赤字国債を増やしてしまった。
国が貧富の差を縮小するために
「大きな政府」になったら
利権・不正が拡大するから
反対


政府は小さいに越したことはない
官を肥大させてもいいことない
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣)

778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 05:49:52
>>773
なして?
 富裕層、フランス脱出

 フランスで富裕層を対象にした「連帯富裕税」などの税負担を避けるためスイスなどへ
移住する人が急増している。税収の流出は連帯富裕税だけでも1997年以降、1億32
00ユーロ(約200億円)を超すとみられ、4月の大統領選を前に個人課税の空洞化が
議論を呼んでいる。
 連帯富裕税は75万ユーロ(約1億2000万円)超の資産を持つ人が対象。所得税や
固定資産税とは別で富裕層の税負担は重い。
 これを避けるための外国籍取得や住民票移管を含む国外移住は2003年が368人、
04年は568人、05年に649人まで膨らんだ。06年には国民的人気歌手のジョニ
ー・アリディさんがスイスに移住を決め、国民的な問題に発展した。
 国外に流出した資産は320億ユーロ(約5兆円)超との見方も。しかも移住者は引退
した高齢者に限らず、所得が高い企業経営者の増加が目立っており、放置すると将来にわ
たって税収が減る要因にもなりかねない。
 大統領選挙を前に与党のサルコジ候補が所得税の税率下げを主張する一方、野党のロワ
イヤル候補は社会保障福祉税との一体的な制度見直しを提案している。富裕層の重税感緩
和と税収確保をどう両立させるかが税制改革の主な焦点となっている。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 05:50:06
徹夜でウヨサヨ論争か、おまえらよくやるわ
 シンガポールが日本を抜く 1人当たりGDP

 アジア一豊かな国はシンガポール――。国際通貨基金(IMF)の調査で、2007年のシ
ンガポールの1人当たり国内総生産(GDP)が3万5000ドルを超え、日本の約3万4300
ドルを抜くことが明らかになった。資源に乏しいシンガポールは積極的な外資・外国人の
誘致策で経済の活性化に取り組んでおり、市場開放が後手に回った日本との違いが鮮明に
なった格好だ。

 シンガポールの1人当たりGDPは6年連続の増加。同国は07年課税分から法人税率を
2%引き下げ18%に低減。所得税も最高税率20%で相続税もない。太陽光発電など先端技
術企業や資産管理ビジネスなど製造業や金融の誘致も盛んだ。(シンガポール=野間潔)

【金融】海外への所得流出が21兆円…日本、世界最大の流出国に [08/07/15]

日本から海外に流出した実質所得が2007年に1965億ドル(約21兆円)に達し、
世界最大の所得流出国となったことが、内閣府の調査で明らかになった。
日本に次いで所得流出が多かったのは韓国の1156億ドルで、
アメリカ、シンガポール、ドイツ、スウェーデンの順となった。
一方、原油高の恩恵を受けている中東地域
(サウジアラビア、アラブ首長国連邦など13か国)への所得流入は
06年時点で1571億ドルだった。
このほか、カナダ、オーストラリアなど「資源国」への所得流入が目立った。
実質所得の流出入額は、00年の輸出入物価を基準として計算している。
原油については、00年の価格は1バレル=30ドル前後だったが、
07年には1バレル=70ドル前後まで値上がりしたため、
差額の約40ドル分が産油国に流出した形だ。
原材料価格の上昇に伴い、日本など一次産品の輸入国から、
中東やオーストラリアなどの資源国に所得が移転している。
累進課税は緩めるべき。法人税も下げるべき。
そのほうが金持ちが頑張れる。アングラマネーも減る。
世界一の最高税率である相続税を更に上げようなんてキチガイだろ
嫉妬もここまで来ると末恐ろしい・・・

飯田なんてアホ
相手にされてないだろ

所得再配分の強化とか言い出す奴は総じてアホ
>>767
バカウヨの屁理屈なんて理解できるわけないだろw
貧民や自殺者や犯罪が増えれば経済が活性化するのかよw
>>768
「所得再配分の強化」は、欧州型社民やリベラル派政策だよ。

累進課税は、リベラル派哲学者ロールズが根拠だ。

ロールズの正義論
ロールズは公正としての正義を実現する為に以下の2原理を掲げます。
第1原理は平等な自由(←Liberalism)の原理です。
無知のヴェールを剥がしたときに各人の善を追及できる社会として、自由平等の社会しか選び取られません。
第2原理はどのような格差を許容できるかを示したものです。
社会には能力差などによる格差が出るので、
貧しい立場の人にできるだけ大きな利益が出るような社会システムにすることを目指そうとするものです
(累進課税制度が例として挙げられます)。
なぜなら自分が貧しい立場に置かれているかもしれないからです((a) 格差原理)。
ちなみに、第2原理はゲーム理論に依拠しています。
つまり、どうすれば自分に有利になるか分からない場合に、
人間は自分にとって少なくとも不利にならないような状況(ルール)を選ぶだろう
というマクシミン理論(マクシミン・ルール)をロールズは考えています。
ロールズは社会に能力差や職分があるのは仕方ないものだが、
それには公正な機会均等の下で生じた格差という前提がなければ合意に達しないだろうと主張します((b) 公正な機会均等原理)。
http://tmaker.jugem.cc/?eid=30
シンガポールでは、所得税は現在最高税率が20%(但し国外所得はゼロ%)、
相続税はゼロ、証券税はゼロ(配当、キャピタルゲイン)です。

シンガポール・香港などが税率を下げ、富裕層を取り込もうと激しい争奪競争を
している中で、日本はこうした世界の動きに逆行する政策を真面目に検討しよう
としているのは、残念ですが、ますます日本から資金が海外に流れてしまうので
はないかと危惧しています。

http://money.jp.msn.com/investor/stock/columns/columnarticle.aspx?ac=fp2010030200&cc=02&nt=02
リスクをとって成功しても大半を税金で取られる。
失敗したら夜逃げ。
こんな国では起業する者がいなくなる。
>>783-785
また、同じコピペ。

コイツはキチガイだな。


おまえみたいなキチガイに飯田を馬鹿呼ばわり。
ほんとに身の程知らずトンデモ馬鹿だな
嫉妬を肯定してるから馬鹿サヨは駄目なんだよ
>>788
とことん、キチガイだな。

おまえ、生きている価値ないよ。バカウヨ
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 05:54:49
起業するのがいなくなる時は、客がいない時
>>789
飯田叩かれると火病起こす馬鹿サヨw


飯田の主張なんて世間的に全く相手にされてないのにw
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/07/21(水) 05:56:48
円高なんで金持ちにはさっさと日本から逃げ出してもらって円安に
してもらいたい
負け組は、おもちゃ売り場やお菓子売り場で泣きわめく子供と同じだな、或いは、小遣いアップをせ
がんで泣きわめく子供と同じ。全く聞分けが無い。国が親ということだ。

負け組は、そういったダダをこねる子供と同じメンタリティーなのだ。

ただ、負け組が子供と違うところは選挙権もあるし、下手に知識(糞知識だが)があるし、有る程度、
詭弁を使う技術も身につけている。

但し、負け組はダダをこねる子供より遥かに有害である。

なぜなら、ダダッ子は親におもちゃ・お菓子を買うカネや小遣いアップのためのカネが無いのなら、
親にカネを持ってる人から強盗をしろ!とは、普通は言わない。

しかし、負け組は勝ち組に対して課税を強化するような強盗行為を国に対して要求するのである。デ
タラメな法律をつくって合法的強盗を可能にしようとする。しかも、それを恥と思ってもいない。


こういった状態が日本の現状である。間違った考え方によって、日本が恥知らず国家になってしまっ
たことは残念なことである。
馬鹿ウヨは、自己厨だから、とことんだめなんだよ。

>>793
おんなじことしかいわない。

「脳内飯田」に発狂するキチガイ

リフレ派の主張は、それこそ「世界の常識」だろw
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 05:57:48
需要を育てられない社会に
生産性なぞ、なんの冗談だ?
>>795
おまえみたいな下等なバカウヨこそが恥知らずの極み。
小泉が金持ち優遇してきたなんて完全な嘘だよな。

一部の福祉国家を除けば累進課税は世界に類を見ないほどひどいし
相続税と法人税にいたっては世界一高い。
株式税制だって金持ち優遇(長期投資優遇、短期売買冷遇)だった源泉徴収課税がなくなって申告分離一本になった。

このスレってこんな低能サヨクが牛耳ってたのか
なにか変だと思ってたけど
金持ちにたかる貧民サヨは生きてて恥ずかしくないのかな?

>>799
また、コピペ。
何の根拠もなし。
ネット右翼は息を吐くようにウソを吐く
>>800
おまえのような低能馬鹿ウヨが荒らしているんだろがw
>>801
おまえのような下劣な馬鹿ウヨこそ生きてて恥ずかしくないのか?

こいつほんとにクズだな。
>>800
俺もビックリした
完全に馬脚現したよね
>>802みたいな頭の悪い中傷しかしない馬鹿サヨほんと邪魔だな

また、自演にビックリ(800=803)
馬鹿の一つ覚え

あと、自称リフレが実は
リフレ否定のシバキアゲバカウヨなのにビックリ
完全に馬脚現したよね
バカサヨがどんな失笑ものの主張しても
政界も言論界もとっくに結論ついてるんだがwwwwwwwwww
みんなの党も自民党も民主党も法人税下げるって言ってるんだから





「税の国際競争力」つけねば空洞化進む 法人税・所得税を減税し、財源は消費税率アップで
http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/19980105/NB0922H_407229a.html

国際競争力強化と法人税
http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201005200554.html

シンガポール、国際競争力維持に法人税減税の用意=報道
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-23609420061114

IMD国際競争力ランキング:科学インフラの強みを生かす法人税改革や市場開放の検討が急務
http://www.mri.co.jp/NEWS/column/thinking/2009/2009014_1801.html

法人税実効税率を20%台に…読売経済提言
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100507-OYT1T00012.htm
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 06:06:16
消費税は付加価値の削減を促し、労働環境が悪化して現役世代が苦しむ。
資産課税なら社会保障の最大の受益者である高齢者に担税力に応じた負担をしてもらえる。
毎年1%資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

近年の過度な累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税能力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
年金や手当てなど公的な支出の恩恵を受けた層が溜め込まずに消費に使用してもらうためにも資産課税が必要。

資産課税で大資産家から主に回収した税収を社会保障などで支出すれば、
小資産家は安定した社会保障が受けられる様になるし、社会保障分野での雇用が増えて、稼ぎやすくなる。
国民は将来不安から過剰に貯蓄する必要が薄れて消費や投資が増え、国が借金してお金を回す必要が薄れる。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 06:06:28
だめだこりゃ
需要不足は努力不足ってか?
頭の悪い中傷&壊れたレコードのようなコピペ荒らししかしない馬鹿ウヨほんと邪魔だな
>>752
> 累進課税の強化の究極は社会主義だと思うが
北朝鮮の幹部が贅沢できるのは累進課税のおかげかよ?w
旧ソ連の共産党の幹部は?チャウシェスクは?
累進強化で金持ちか?
>>805

この馬鹿サヨ悔しくて仕方ないんだろうな・・・

いい歳だろうに、おまえ生きてて恥ずかしくないの?
おまえがこのスレにいるかぎりこのスレは荒れるよ
>>753
これだけじゃ何もわからないが
>>811

この馬鹿ウヨ悔しくて仕方ないんだろうな・・・

いい歳だろうに、おまえ生きてて恥ずかしくないの?
おまえがこのスレにいるかぎりこのスレは荒れるよ
>>810
なにこの頭悪そうな反論にすらなってない馬鹿サヨの主張は
http://nippon7777.exblog.jp/2054197

≪高税率国からは富が逃避≫
年の古書の学会はスイスで行われた。学会といっても古書の話であるから、研究発表のほかは、公立図書館や個人蔵書を見せてもらうのが主眼となる。

 スイスは個人の金持ちが多いから、個人蔵書でも有名なのがいくつかある。その中でもB家のものは世界的である。パピルスから始まって、ガリレオやコペルニクスやニュートンなどの初版、
聖書でもグーテンベルクやエラスムスなど、市価千万円単位、億円単位のものがいくつもある。楽譜でもベートーベンのもの、手紙ではゲーテのものなどがある。

 ところが、これを蒐集した先代B氏のころ、チューリヒのカントンはこれを税の対象にすると言った。それでB家は相続税のないジュネーブのカントンに移住した。それで世界的なB家の
コレクションは今はジュネーブで湖を見下ろす絶景の場所にある。

 これに懲りたかどうか知らないが、チューリヒのカントンも今では相続税はゼロにしているそうだ。チューリヒのG家のコレクションも世界的なものである。それも見せていただいたが、
G家は他のカントンに移住する気はない。私有財産が今では安全だからである。

 こんな実例を身近に見ると、ブッシュ大統領が二、三年前に「十年以内に相続税をゼロにしたい」と言った意味が分かる。

 今は国境がどんどん低くなってきている時代である。世界的富豪は相続税の低い国に移動するであろう。B家がチューリヒからジュネーブに移ったように。すると高税率の国に残るのは、
政治家と役人と、福祉対象者の比率だけがうんと高くなった人口ということになる。

≪税率下げは競争の時代に≫

 近頃、地方分権という言葉をよく聞く。地方がスイスのように相続税率を決めることにしたらどうだろうか。たとえば、埼玉県や神奈川県が相続税をゼロにしたらどうだろうか。
東京の田園調布や成城の土地の値段が暴落するかもしれない。

 しかし、それは笑い事ではない。世界は相続税率を下げる競争に入りつつあるという事実だ。アメリカの貿易赤字がいくら巨大でも、「相続税をゼロにする」と宣言すれば、世界中の金持ちがアメリカに移住してきて、そんな赤字などはどうでもよくなるのである。
もともと、日本の企業は利益率が低い。
労働者への分配も低いが、役員の給料も低い。
トヨタの社長ですら6000万くらい、平社員の10倍程度しかない。
日本で一番利益を上げていたトヨタですらこうなのだから、
他の企業はどうか、考えればすぐわかる。
ない袖はふれないんだよ。

こんな国で さらに累進課税を強化とかありえない
>>814
それじゃ、論理的に説明しろ
国が貧富の差を縮小するために
「大きな政府」になったら
利権・不正が拡大するから
反対


政府は小さいに越したことはない
官を肥大させてもいいことない

>>814
オマエの頭悪さには誰もかなわんよw

頭の悪い中傷&壊れたレコードのようなコピペ荒らししかしない馬鹿ウヨほんと邪魔だな


ほんと、コイツはゴキブリだ。


ゴキブリにも失礼かもしれないな、
それほどバカウヨは下等だ
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣)
 富裕層、フランス脱出

 フランスで富裕層を対象にした「連帯富裕税」などの税負担を避けるためスイスなどへ
移住する人が急増している。税収の流出は連帯富裕税だけでも1997年以降、1億32
00ユーロ(約200億円)を超すとみられ、4月の大統領選を前に個人課税の空洞化が
議論を呼んでいる。
 連帯富裕税は75万ユーロ(約1億2000万円)超の資産を持つ人が対象。所得税や
固定資産税とは別で富裕層の税負担は重い。
 これを避けるための外国籍取得や住民票移管を含む国外移住は2003年が368人、
04年は568人、05年に649人まで膨らんだ。06年には国民的人気歌手のジョニ
ー・アリディさんがスイスに移住を決め、国民的な問題に発展した。
 国外に流出した資産は320億ユーロ(約5兆円)超との見方も。しかも移住者は引退
した高齢者に限らず、所得が高い企業経営者の増加が目立っており、放置すると将来にわ
たって税収が減る要因にもなりかねない。
 大統領選挙を前に与党のサルコジ候補が所得税の税率下げを主張する一方、野党のロワ
イヤル候補は社会保障福祉税との一体的な制度見直しを提案している。富裕層の重税感緩
和と税収確保をどう両立させるかが税制改革の主な焦点となっている。
>>816
つまりリフレで資金繰りが楽になるから法人税減税は不要ということだな?
>>819
この馬鹿サヨって2chのあらゆる板で馬鹿にされてるんだろうなあ・・・

どんだけ、コピペで荒らすんだろうか。

完全に脳が壊れているな
>>822
どっちか一つしかできないって話じゃないだろうに
どっちもやればいいじゃん
このコピペ荒らしを習性とする馬鹿ウヨ(823)って2chのあらゆる板で馬鹿にされてるんだろうなあ・・・
>>823
あらゆる板という夢を見た訳だ
あるいはニートだから全部の板を回っているうちに睡眠不足で脳細胞が死んでしまったか
このスレの馬鹿サヨのレベルの低さ凄いね

けっこう歳食ってるだろうに、ここまで馬鹿でいいのあんた?
このスレの馬鹿ウヨのレベルの低さ凄いね

けっこう歳食ってるだろうに、ここまで馬鹿でいいのあんた?


精神科に逝ったらどうだ?


所得税と住民税合わせると50パー超えるし
勤労意欲なくなるわ

ほんと、このスレに湧いてる馬鹿サヨって頭悪いよね

リフレ主張してる人間は右派が多いだろ
みんなの党とか

このスレに湧いてる馬鹿サヨはそれなのに右派追い出そうとしてるからアホの極み

金持ちにしろ、企業にしろ、重税を架しすぎると、海外に逃げられちゃうリスクもあるしな
>>830
おまえは、コピペ荒らししかできない頭の逝かれた無職のバカウヨなんだから、
もともと勤労意欲なんかないだろ(嘲笑
>>830
働いていないんだろ?
あるいは大した仕事なんてできないんだから、休めよw
おまえのせいで職場の人間が迷惑しているぞw
ほんと、このスレに湧いてる馬鹿ウヨって頭悪いよね

リフレ派のふりをしながら、リフレ派の学者や識者を馬鹿呼ばわりして罵倒

シバキアゲウヨの馬脚を完全に現してからアホの極み 狂態の極み

836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 06:17:35
えーと
サヨを馬鹿にしてる人は消費税増税が
世界の潮流で定説であるから
法人税減税とセットで実行なさいって事?

あ、リフレ派なのね、OK
つーか、日本はもっと格差のある社会になったほうがいいよ
金持ちに重税を架して、貧乏人に福祉とかつぎ込み過ぎたら
日本から活力が奪われてしまう
無職ニートの馬鹿サヨ爺がこのスレに張り付きまくってるな
日本は社会主義的な経済政策でやってきたのに
また更に累進課税を重くするとかありえない

累進課税を下げて消費税上げるのが世界の常識
世界的には消費税20とか珍しくない
バカサヨがどんな失笑ものの主張しても
政界も言論界もとっくに結論ついてるんだがwwwwwwwwww
みんなの党も自民党も民主党も法人税下げるって言ってるんだから



法人税率引き下げ、国際競争力維持に不可欠
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/411170/

「税の国際競争力」つけねば空洞化進む 法人税・所得税を減税し、財源は消費税率アップで
http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/19980105/NB0922H_407229a.html

国際競争力強化と法人税
http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201005200554.html

シンガポール、国際競争力維持に法人税減税の用意=報道
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-23609420061114

IMD国際競争力ランキング:科学インフラの強みを生かす法人税改革や市場開放の検討が急務
http://www.mri.co.jp/NEWS/column/thinking/2009/2009014_1801.html

法人税実効税率を20%台に…読売経済提言
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100507-OYT1T00012.htm

このスレのバカサヨ我侭すぎ

所得再配分の強化とかまで言い出すなよ低能が


リフレ政策の支持という範疇を越えてサヨク臭い主張したら反発受けるのは当たり前

無職ニートの馬鹿ウヨ爺がこのスレに張り付いて、
執拗にコピペ荒らし。

完全に脳が壊れているな
>>836
それはデフレを退治した後の話ね
デフレ下での消費税導入は反対だよ

もともと馬鹿サヨが累進課税の強化とか言い出したからそういう話になったんだけどね
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 06:21:47
職業荒らしだ
すげえな
このスレの馬鹿サヨって以前はもうちょっとまともじゃなかったか?
スレをめちゃくちゃにするくらい質が低下したのはなにか切っ掛けがあったのかな?
>>841、843
臭いのはコピペ馬鹿のキチガイネット右翼のおまえの体臭だw
完全におまえは脳が壊れている。
>>845
スレをめちゃくちゃにしているのおまえじゃないか(失笑
どんだけマルチして荒らしているんだよ、このキチガイ。

もはや自覚症状無しの真性キチガイバカウヨだな。
脳が壊れている
この「脳が壊れてる」のサヨクの人、頭悪いと思うし荒らしだと思うな

846 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2010/07/21(水) 06:22:38
>>841、843
臭いのはコピペ馬鹿のキチガイネット右翼のおまえの体臭だw
完全におまえは脳が壊れている。


847 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2010/07/21(水) 06:23:44
>>845
スレをめちゃくちゃにしているのおまえじゃないか(失笑
どんだけマルチして荒らしているんだよ、このキチガイ。

もはや自覚症状無しの真性キチガイバカウヨだな。
脳が壊れている
低所得者層に負担が重いって韓国とかそういう社会だろ
日本はむしろ福祉とかに金使いすぎ
累進課税の強化とか社会主義的なことやってちゃ駄目

社会から活力がなくなる
851:2010/07/21(水) 06:29:09
まさに、壊れたレコードだな。

同じコピペで延々とスレ荒らし。

マジでこの気持ち悪いバカウヨ、精神病院閉鎖病棟から抜け出してきた奴だろうか。
【政治】菅首相「消費税、17%増の22%に」→「自民案の10%を参考に」→財務省に「10%に引き上げる根拠
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279634026/
>>851
このサヨクの人、自分が邪魔だって意識はないんだろうか?
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 06:30:44
せっかくの
お口の大きいリフレ派君だもん
世界定説教を尊重してあげようよ。

わかりるべ?
>>853
ないでしょ
そいつは真性のアホサヨだから
真性のことを真正って書くくらいの低能だし、そいつw
856:2010/07/21(水) 06:32:09
>>848=853=850
脳が壊れているのは、コピペ荒らしと自演荒らししかできないおまえだよ、バカウヨ君

どんだけ同じものコピペして荒らしているんだよ

このバカウヨ君、自分が邪魔だって意識はないんだろうか?

>>855=853
真性の低能は、アホウヨのおまえだよ。

見苦しい自演だこと(あきれるわ
この馬鹿サヨ無職おじいちゃん発狂してますなw



856 名前:↑ 投稿日:2010/07/21(水) 06:32:09
>>848=853=850
脳が壊れているのは、コピペ荒らしと自演荒らししかできないおまえだよ、バカウヨ君

どんだけ同じものコピペして荒らしているんだよ

このバカウヨ君、自分が邪魔だって意識はないんだろうか?




857 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2010/07/21(水) 06:33:42
>>855=853
真性の低能は、アホウヨのおまえだよ。

見苦しい自演だこと(あきれるわ
>>858
そのサヨクの人、たぶん団塊くらいの歳だと思う・・・
それでそんなに馬鹿なのは、ある意味可哀想だよね
これが現実
世界的に税の下げ競争してるのに日本のサヨってどこまで馬鹿なんだよ
大きい政府志向なんて馬鹿が主張するもの
http://nippon7777.exblog.jp/2054197

≪高税率国からは富が逃避≫
年の古書の学会はスイスで行われた。学会といっても古書の話であるから、研究発表のほかは、公立図書館や個人蔵書を見せてもらうのが主眼となる。

 スイスは個人の金持ちが多いから、個人蔵書でも有名なのがいくつかある。その中でもB家のものは世界的である。パピルスから始まって、ガリレオやコペルニクスやニュートンなどの初版、
聖書でもグーテンベルクやエラスムスなど、市価千万円単位、億円単位のものがいくつもある。楽譜でもベートーベンのもの、手紙ではゲーテのものなどがある。

 ところが、これを蒐集した先代B氏のころ、チューリヒのカントンはこれを税の対象にすると言った。それでB家は相続税のないジュネーブのカントンに移住した。それで世界的なB家の
コレクションは今はジュネーブで湖を見下ろす絶景の場所にある。
 これに懲りたかどうか知らないが、チューリヒのカントンも今では相続税はゼロにしているそうだ。チューリヒのG家のコレクションも世界的なものである。それも見せていただいたが、
G家は他のカントンに移住する気はない。私有財産が今では安全だからである。
 こんな実例を身近に見ると、ブッシュ大統領が二、三年前に「十年以内に相続税をゼロにしたい」と言った意味が分かる。
 今は国境がどんどん低くなってきている時代である。世界的富豪は相続税の低い国に移動するであろう。B家がチューリヒからジュネーブに移ったように。すると高税率の国に残るのは、
政治家と役人と、福祉対象者の比率だけがうんと高くなった人口ということになる。

≪税率下げは競争の時代に≫
シンガポールでは、所得税は現在最高税率が20%(但し国外所得はゼロ%)、
相続税はゼロ、証券税はゼロ(配当、キャピタルゲイン)です。

シンガポール・香港などが税率を下げ、富裕層を取り込もうと激しい争奪競争を
している中で、日本はこうした世界の動きに逆行する政策を真面目に検討しよう
としているのは、残念ですが、ますます日本から資金が海外に流れてしまうので
はないかと危惧しています。

http://money.jp.msn.com/investor/stock/columns/columnarticle.aspx?ac=fp2010030200&cc=02&nt=02
発狂しているのは、コピペ荒らしに狂っている
馬鹿ウヨ無職おじいちゃんだろ(嘲笑

哀れな輩だな

自演とコピペ荒らし、これしか能がない真性アホウヨw
【金融】海外への所得流出が21兆円…日本、世界最大の流出国に [08/07/15]

日本から海外に流出した実質所得が2007年に1965億ドル(約21兆円)に達し、
世界最大の所得流出国となったことが、内閣府の調査で明らかになった。
日本に次いで所得流出が多かったのは韓国の1156億ドルで、
アメリカ、シンガポール、ドイツ、スウェーデンの順となった。
一方、原油高の恩恵を受けている中東地域
(サウジアラビア、アラブ首長国連邦など13か国)への所得流入は
06年時点で1571億ドルだった。
このほか、カナダ、オーストラリアなど「資源国」への所得流入が目立った。
実質所得の流出入額は、00年の輸出入物価を基準として計算している。
原油については、00年の価格は1バレル=30ドル前後だったが、
07年には1バレル=70ドル前後まで値上がりしたため、
差額の約40ドル分が産油国に流出した形だ。
原材料価格の上昇に伴い、日本など一次産品の輸入国から、
中東やオーストラリアなどの資源国に所得が移転している。
>>862

この馬鹿サヨおじいちゃん弄ってるとおもしれ〜w
865:2010/07/21(水) 06:40:41
この馬鹿ウヨおじいちゃん弄ってるとおもしれ〜w
日本は累進課税重すぎ、消費税安すぎなのに、
更に累進課税重くするとかありえない
世界的に見てもありえない
その方向性は

世界的には消費税25とかざらだぞ
この馬鹿サヨ絶対歳くってるだろw



865 名前:↑ 投稿日:2010/07/21(水) 06:40:41
この馬鹿ウヨおじいちゃん弄ってるとおもしれ〜w

アルツハイマーなのか、この馬鹿ウヨ、おじいちゃんの馬鹿の一つ覚えの
大量、コピペ荒らしの狂態、見苦しいねえw
>>868
俺は別にこのスレが荒れようがどうでもいいけど
自分でスレ荒らししてるこの馬鹿サヨは今どんな気分なんだろうかw

馬鹿すぎるw
世界各国の所得格差  国連調査(所得上位10%と所得下位10%の比率)


ボリビア(168.1倍)ナミビア(128.8倍)レソト(105.0倍)シエラレオネ(87.2倍)
中央アフリカ(71.7倍)コロンビア(63.8倍)ブラジル(57.8倍)スワジランド(49.7倍)
ペルー(40.5倍)アルゼンチン(34.5倍)南アフリカ(33.1倍)コスタリカ(30.0倍)
--------------地獄のような超格差社会(30倍以上)-----------

メキシコ(24.0倍)マリ(23.1倍)マレーシア(22.1倍)ジンバブエ(22.1倍)
ベネズエラ(20.4倍)中国(18.4倍)ナイジェリア(17.8倍)モンゴル(17.8倍)
香港(17.8倍)シンガポール(17.7倍)イラン(17.2倍)アメリカ(15.9倍)
------------世界的に相当の格差社会(15倍〜30倍) ----------

イギリス(13.8倍)イスラエル(13.4倍)ロシア(12.7倍)ニュージーランド(12.5倍)
オーストラリア(12.5倍)ラトビア(11.7倍)イタリア(11.6倍)
リトアニア(10.4倍)スペイン(10.3倍)ギリシャ(10.2倍)
---------世界的にそれなりに格差がある国 (10倍〜15倍)--------

アイルランド(9.4倍)カナダ(9.4倍)オランダ(9.2倍)フランス(9.1倍)
スイス(9.0倍)ポーランド(8.8倍)ベルギー(8.2倍)デンマーク(8.1倍)
韓国(7.8倍)ドイツ(6.9倍)オーストリア(6.9倍)スウェーデン(6.2倍)
ノルウェー(6.1倍)フィンランド(5.9倍)チェコ(5.2倍)
----------世界的には所得格差が少ない国 (5倍〜10倍)---------

日本(4.6倍)
------------世界的にみて異常に所得格差がない国-------------
観光地の市町村が観光客の宿泊に対して課税する観光税というのがある。
これは大人・子供の別があるだけで、すべて同額である。
つまり、悪しき共産主義思想を排除して
税金を公共サービスの対価と考える以上、
税金は収入に関わらず、一人当たり同額にするべきなのである。

 富裕層、フランス脱出

 フランスで富裕層を対象にした「連帯富裕税」などの税負担を避けるためスイスなどへ
移住する人が急増している。税収の流出は連帯富裕税だけでも1997年以降、1億32
00ユーロ(約200億円)を超すとみられ、4月の大統領選を前に個人課税の空洞化が
議論を呼んでいる。
 連帯富裕税は75万ユーロ(約1億2000万円)超の資産を持つ人が対象。所得税や
固定資産税とは別で富裕層の税負担は重い。
 これを避けるための外国籍取得や住民票移管を含む国外移住は2003年が368人、
04年は568人、05年に649人まで膨らんだ。06年には国民的人気歌手のジョニ
ー・アリディさんがスイスに移住を決め、国民的な問題に発展した。
 国外に流出した資産は320億ユーロ(約5兆円)超との見方も。しかも移住者は引退
した高齢者に限らず、所得が高い企業経営者の増加が目立っており、放置すると将来にわ
たって税収が減る要因にもなりかねない。
 大統領選挙を前に与党のサルコジ候補が所得税の税率下げを主張する一方、野党のロワ
イヤル候補は社会保障福祉税との一体的な制度見直しを提案している。富裕層の重税感緩
和と税収確保をどう両立させるかが税制改革の主な焦点となっている。

日本は社会主義的な政策を捨てないともう持たない


冷戦でバカサヨが糞漏らして敗北したのに
日本だけがバカサヨがいまだに生き残っちゃってる
>>869
馬鹿すぎるのは、延々と必死にコピペ荒らしに狂奔しているオマエだろw

ご苦労なこった。愚かな奴


基地害のやることは馬鹿すぎるというか、理解できんね。

脳が完全に壊れているんだろうな


消費税にしろ所得税にしろ増税は民間の敵
所得再配分の強化とか言い出す馬鹿サヨは頭悪すぎ
このスレに貼り付いてる低能サヨは余計な発言しないで
リフレ支持発言だけやってればいいんだよ
余計な事いうとリフレ派同士で対立することになるってまだわからないのか

877:2010/07/21(水) 06:51:02
真性キチガイの分際でw
頭が悪すぎるのは、十数時間もコピペ荒らしに狂奔している
馬鹿ウヨのおまえだよw


こいつみたいな負け組の低能無職サヨクって可哀想w
このスレしか生きがいないのか?

877 名前:↑ 投稿日:2010/07/21(水) 06:51:02
真性キチガイの分際でw
頭が悪すぎるのは、十数時間もコピペ荒らしに狂奔している
馬鹿ウヨのおまえだよw
仙谷より汚物な左翼が暴れてたみたいだな
880:2010/07/21(水) 06:55:14
こいつみたいな負け組の低能無職ウヨクって可哀想w
このスレをコピペで荒らすことしか生きがいないのか?
カルト安倍より汚物な右翼のようだなw

>>879
仙谷どころか瑞穂以下だよ、このスレに湧いてる頭のおかしな左翼お爺ちゃんはw
このスレってこんなにレベル低かったのか

バカサヨ発狂しすぎだろ
このデフレ化でのタイミングでの消費税の上げは反対だけど、
最終的には 法人税と所得税を下げて消費税を上げるっていう流れはもう変えられないよ
このスレに湧いてる頭のおかしな右翼お爺ちゃんはゴキブリ以下だなw

マジで真性のキチガイだな
このスレの馬鹿サヨって単純で笑うよなw

飯田叩かれると火病起こすしw

単純すぎw
「経済」については常に左翼は間違うからな
>>882
バカウヨのおまえ一人で自演やらコピペ荒らしやらで発狂し
レベルを下げているんだろがw

まあ、自覚症状がないほど気が狂っているんだろうがw
>>873
冷戦終結当時のアメリカが双子の赤字で破綻寸前だったのをお忘れなく。
当時累進課税が強かった日本が支えていなければ、アメリカはソ連と共倒れになっていたよ。
ついでにいえば、アメリカはクリントン政権で累進課税強化やってから景気と財政が上向いた。
お前の言うことはデタラメ。
↓この馬鹿サヨをみんなでヲチするスレになってきてるなw


886 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2010/07/21(水) 06:59:09
>>882
バカウヨのおまえ一人で自演やらコピペ荒らしやらで発狂し
レベルを下げているんだろがw

まあ、自覚症状がないほど気が狂っているんだろうがw
単純なのは、同じコピペで延々と荒らし続けるしか能がないキチガイ低能バカウヨだろがw

右翼は「経済」どころが、すべてに間違っている。

まさにこの世のガンだな。
コピペ荒らしの馬鹿ウヨをみんなでヲチするスレになってきてるな┐(´ー`)┌ヤレヤレ


>>887
バーカ
アメリカの好景気の下地を作ったのはクリントンじゃなくてレーガノミックス
いい加減スルー覚えろやカスども
ここ20年自由経済でやってきたアメリカは基本的に好景気
社会主義的な政策やってきた日本は不景気なまま

それなのにリーマンショックでちょっとアメリカ経済が揺らいだだけで、
自由経済主義の敗北とか喚いてた日本の馬鹿サヨは滑稽すぎるw
金持ちから奪うことばかり考えてないで、少しは働けっつーの!糞貧乏人ども

>>889
まともな右翼の論客ならそれなりにいるよ。
今暴れている奴がおかしいだけ。
つーか、今暴れている奴を攻撃している奴らも罵倒ばかりで具体性がないな。
同じレベルのバカ同士の争いだな。
次スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1279663421/l50

もうこのスレは、完全にだめ。放棄。

荒らしさん、このスレは、コピペで埋めちゃってかまいませんよ。存分に。
日本ほど金持ち虐めを実行している国もあるまい
いったい何を考えているのか
>>891
クリントンが累進課税強化したことを華麗にスルーしてるな。
それとも、レーガノミクスは累進課税強化の下地を作ったと言いたいわけ?
>>896
荒らしが新スレに来ることを想定してないのか?
本気で荒らす奴がいるのなら、新スレ作っても無駄だろ。
>>898

もともと「持てる者」が強すぎるアメリカと日本のケースは違うだろ
日本でさらに累進課税の強化とかありえない
コピペ&自演荒らしで、このスレを十数時間、荒らしつづけたこの真性キチガイバカウヨ、
新スレにもコピペで荒らしとるわ。あきれた
これが現実
世界的に税の下げ競争してるのに日本のサヨってどこまで馬鹿なんだよ
大きい政府志向なんて馬鹿が主張するもの
http://nippon7777.exblog.jp/2054197

≪高税率国からは富が逃避≫
年の古書の学会はスイスで行われた。学会といっても古書の話であるから、研究発表のほかは、公立図書館や個人蔵書を見せてもらうのが主眼となる。

 スイスは個人の金持ちが多いから、個人蔵書でも有名なのがいくつかある。その中でもB家のものは世界的である。パピルスから始まって、ガリレオやコペルニクスやニュートンなどの初版、
聖書でもグーテンベルクやエラスムスなど、市価千万円単位、億円単位のものがいくつもある。楽譜でもベートーベンのもの、手紙ではゲーテのものなどがある。

 ところが、これを蒐集した先代B氏のころ、チューリヒのカントンはこれを税の対象にすると言った。それでB家は相続税のないジュネーブのカントンに移住した。それで世界的なB家の
コレクションは今はジュネーブで湖を見下ろす絶景の場所にある。
 これに懲りたかどうか知らないが、チューリヒのカントンも今では相続税はゼロにしているそうだ。チューリヒのG家のコレクションも世界的なものである。それも見せていただいたが、
G家は他のカントンに移住する気はない。私有財産が今では安全だからである。
 こんな実例を身近に見ると、ブッシュ大統領が二、三年前に「十年以内に相続税をゼロにしたい」と言った意味が分かる。
 今は国境がどんどん低くなってきている時代である。世界的富豪は相続税の低い国に移動するであろう。B家がチューリヒからジュネーブに移ったように。すると高税率の国に残るのは、
政治家と役人と、福祉対象者の比率だけがうんと高くなった人口ということになる。

≪税率下げは競争の時代に≫
>>900
国情の違いを無視するな。時系列でみれば、現状の日本は累進課税がかなり弱い。
そして、累進課税が弱まった時期は失われた20年と同じだ。要因のひとつと考えるべきだ。
>>903
>>国情の違いを無視するな。時系列でみれば、現状の日本は累進課税がかなり弱い。


馬鹿か?
世界的に見て日本が低いのは消費税だろ
そんな常識も知らないのか
世界的に税の引き下げ競争してるって現実みようよ


シンガポールでは、所得税は現在最高税率が20%(但し国外所得はゼロ%)、
相続税はゼロ、証券税はゼロ(配当、キャピタルゲイン)です。

シンガポール・香港などが税率を下げ、富裕層を取り込もうと激しい争奪競争を
している中で、日本はこうした世界の動きに逆行する政策を真面目に検討しよう
としているのは、残念ですが、ますます日本から資金が海外に流れてしまうので
はないかと危惧しています。

http://money.jp.msn.com/investor/stock/columns/columnarticle.aspx?ac=fp2010030200&cc=02&nt=02

>>904
食料品関係は無税に近い他国と、食料品にも一律掛けている日本を同等に扱うなよ。
それに、時系列でみるべきだと言っている。加えて、経済効果を考えれば間接税は
少ない方が良い。なんのために、エコカー減税とかやってると思っているんだ?
>>902
ドアホ。

イギリスもドイツも増税だ。
アメリカも富裕層に増税だ。
>>906
食料品のケースを考慮に入れても
日本の消費税の低さはそれこそ桁違いなんだが

他国は消費税20とかザラ

>>経済効果を考えれば間接税は
>>少ない方が良い。なんのために、エコカー減税とかやってると思っているんだ?

経済効果考えたら所得税だって安いほうがいいだろうがw

>>908
どっちが効率いいと思っているんだよ。
消費性向無視するな。
>>907
バーカ
だから増税なら消費税を上げるべきだろ
日本は桁違いに消費税が安いんだから
累進課税の強化とかありえない
>>909

馬鹿左翼って累進課税が効率いいと思ってんの?w
このスレに張り付いて牛耳ってる馬鹿サヨがとにかく不快だから
もうこんな糞スレ荒れていいよ
自称リフレが実は リフレ派識者を馬鹿を呼ばわりする
リフレ否定のシバキアゲバカウヨ
完全に馬脚現したよね
>>911
よその国の消費税は累進制を持たせた控除があるんだぜ
>>913
リフレ派っていったって
累進課税の強化とか言ってる飯田みたいな馬鹿は論外だろ
>>912
一番不快なのは、何百枚のコピペ荒らし、自演荒らしに狂奔し、
発狂している馬鹿右翼のおまえだろ
>>915
論外は十数時間はりついて何百枚もマルチして荒らしまくっているおまえだよ。
消費税は一振り2兆5000億円だから、消費税を20%にしたら所得税・法人税を廃止しても
現在と同じ税収を得られるな。


消費税を2桁にするくらいなら思い切って所得税をゼロにすればいいんだよ
シンガポールでは、所得税は現在最高税率が20%(但し国外所得はゼロ%)、
相続税はゼロ、証券税はゼロ(配当、キャピタルゲイン)です。

シンガポール・香港などが税率を下げ、富裕層を取り込もうと激しい争奪競争を
している中で、日本はこうした世界の動きに逆行する政策を真面目に検討しよう
としているのは、残念ですが、ますます日本から資金が海外に流れてしまうので
はないかと危惧しています。

http://money.jp.msn.com/investor/stock/columns/columnarticle.aspx?ac=fp2010030200&cc=02&nt=02
持てる者が強くなりすぎたアメリカならともかく
日本で、これ以上、再分配強化したら社会から活力が無くなるわ
小泉が金持ち優遇してきたなんて完全な嘘だよな。

一部の福祉国家を除けば累進課税は世界に類を見ないほどひどいし
相続税と法人税にいたっては世界一高い。
株式税制だって金持ち優遇(長期投資優遇、短期売買冷遇)だった源泉徴収課税がなくなって申告分離一本になった
>>918

>>916-917
マジキチのバカウヨは、とっと精神科に逝け!キチガイ!
ここ20年自由経済でやってきたアメリカは基本的に好景気
社会主義的な政策やってきた日本は不景気なまま

それなのにリーマンショックでちょっとアメリカ経済が揺らいだだけで、
自由経済主義の敗北とか喚いてた日本の馬鹿サヨは滑稽すぎるw

左翼アレルギーが多いからな2chは


迂闊に左翼的言動する奴が馬鹿なんだよ

>>924
アメリカは20年前以前も自由主義経済だったろ
相手をしてる奴も自演だろ。
瑞穂以下の馬鹿左翼が湧いてるスレはここでつか?
>>925
馬鹿で滑稽なのは必死にコピペで荒らしているおまえだw

ほんとネット右翼って気持ち悪い
>>927
日銀が工作員でも雇ったんじゃないかと疑うくらい熱心だよね
このスレのバカサヨ我侭すぎ

所得再配分の強化とかまで言い出すなよ低能が

全部自演臭いな
おまえらスルーしろよ
消費税にしろ所得税にしろ増税は民間の敵
所得再配分の強化とか言い出す馬鹿サヨは頭悪すぎ
最近2chの雰囲気が厨臭くなったと思ったら・・・
もう夏休みなんだな・・・
>>930

その可能性はあると思うよ普通に。

円高円安で前は介入しろって論調はあってもターゲットは
インフレ率だってのは殆ど無かった。今はどこのスレでも国債買いオペだって。
財務省がハイエク派の手法で復活狙ってるなんて新手の擁護論も出てるけど
これも工作かもな。みんなの党が票伸ばしたし焦ってることは確かだろ。


【経済】世界の先進国の中でもっとも危険な日本国債、債務危機は目前か (Searchina)[10/07/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279597971/
バカサヨがどんな失笑ものの主張しても
政界も言論界もとっくに結論ついてるんだがwwwwwwwwww
みんなの党も自民党も民主党も法人税下げるって言ってるんだから



法人税率引き下げ、国際競争力維持に不可欠
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/411170/

「税の国際競争力」つけねば空洞化進む 法人税・所得税を減税し、財源は消費税率アップで
http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/19980105/NB0922H_407229a.html

国際競争力強化と法人税
http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201005200554.html

シンガポール、国際競争力維持に法人税減税の用意=報道
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-23609420061114

IMD国際競争力ランキング:科学インフラの強みを生かす法人税改革や市場開放の検討が急務
http://www.mri.co.jp/NEWS/column/thinking/2009/2009014_1801.html

法人税実効税率を20%台に…読売経済提言
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100507-OYT1T00012.htm

累進課税の強化は俺も嫌だな
累進課税って効率悪いしな
頭が悪すぎる低能馬鹿ウヨの自演コピペ荒らしは、見飽きた(あきれた
>>930
業者があるんだっけ。
18時間近くコピペで荒らし続けているんだから、尋常な奴じゃないぞ。

マジキチだよ
てか自民党に電話してなんでマニフェストをすぐに破ったか聞いてみた。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 09:30:05
ウヨだのサヨだの言いながら、双子のような文体でどんだけ居着くつもりか?

夜中にレス四五回やったんだが。
本質的な事聞くと、返答の代わりに。
罵倒レスが入ってる

不眠不休で独り言繰り返してる、としか思えない。
構ってた奴も確実に自演だな。これは工作員としか思えない。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 09:43:58
まあ少なくとも小さな政府を志向するといいながら消費税とかは増税してやれとか
言う奴は日本にしかいないわな
日本型ご都合主義w
サムスンのような大企業優遇税制は産業政策だし本来の古典派の主張からするとおかしいわけでなw
どうでもいいけどこの円高はある意味で吉兆じゃね?急に売り浴びせで暴落したらどうなると思う?
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 09:49:18
ただのスレ埋め荒らし
かまわずにいると二人(一人)でののしり合っているだけ
スレ使えなくするためだろ
しかし日銀擁護派もデフレ擁護派もそれだけビビるくらいなら最初から・・・(笑)
まあそっちで荒らすならリアルで広めるだけだな
本当にいま政治不信(プラスKY景気実感のせいで日銀にも不信持ってくれる)で扇動しやすいよ
陰謀論に走る馬鹿サヨはリフレ派からしても迷惑
まぁ夜のうちに埋め埋めして次の日に見れなくするのが明らかに目的化してるな。
ここの住人の工作が確実に相手にとっては嫌だったってこったな。よしもっと頑張ろう。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 10:11:08
ほい、大本営発表議事録参りました。

政策委員会金融政策決定会合議事要旨 (2010年6月14、15日開催分)
http://www.boj.or.jp/type/release/teiki/giji/g100615.pdf
ニュー+や既女に出張したのが繊細な心の琴線に触れたのかな?
日銀クンて意外とナイーブ
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 10:22:47
粘着する性格なんだと思う&自作自演の病気

馬鹿にされてムキになっているとも言えるが、精神異常だろw
>>949
例によって「極めて緩和的な政策を、引き続き継続する」んですな
御苦労さまなこって

>ある委員は、必要以上に長期に亘って拡張的なマクロ
>政策が維持されると、構造変化への取り組みが遅れ、わが国経済の
>中長期的な成長期待が一段と下振れるリスクがあると指摘した。

どの委員様なのやら
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 10:23:08
リフレ派って病的だな
昔から宗教臭かったけど
選民思想と妄想と他者への攻撃性が顕著でカルトみたい
中途半端な緩和をする位なら一回壊してしまったほうが楽になるんじゃないか?
さすればつけを将来に送ることも無く菅の要望にも沿える。
http://ideas.repec.org/p/fip/fedmsr/331.html
http://c4lj.com/archives/399930.html
デフレと不況は何ら関連性が無いという実証がありますよ
実証ではむしろデフレ期こそ好況が多く、インフレ期に不況になっている事が示されている
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 10:53:06
>>955
現在がデフレ好況だとして
デフレ好況なのに失業率が高いのは??
デフレ好況なのに企業収益が落ちて税収が上がらないのは?
>>955

新しすぎる電波だな。リバタリアンでもマイルドなインフレが望ましいと考えるのは同じ。
>>955
1929-34年で成長率をグラフにしちゃうと、井上デフレ時代(29-31)是清インタゲ時代(32-34)が半分半分だからトータルだと成長しとるやろね。(+2%)
USAの−6%ってのはどう説明するんかね?

理屈で考へても、デフレは經濟の繁榮にとつて自然な現象のはずだ。世の中で作り出される物の量が増えれば増えるほど、
物價は下がるからだ。實際、イギリスが産業革命を原動力に世界一の經濟大國に成長した十九世紀、百年間を通して見ると、
同國の物價は下落してゐる。もちろん、物價が數年間續けて下がつた時期など何度もある。





認識が無茶苦茶だな。。。金本位制も知らないのか。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 11:05:00
金本位制でも日本のような長期デフレなんて歴史上でも
稀なのに管理通貨制度で20年デフレって日銀の無能は
ギネス級、日銀に長期デフレギネス認定証送ってやれよ
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 11:09:31
新しいオバタリアン派誕生か?
バカウヨはシンガポールにでも行けばw
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 11:14:03
沖田康史って地学ね
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 11:23:44
ECBもその轍を踏みそうだけどな
何気にBISが陰謀くさくて仕方ない。
IMFのビス派は世界各国の学者だよな。トップはリプスキーだけど。

んで結局FRBだけ復活って算段なんじゃネーの?他の国には緊縮押し付けといてさ。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 11:49:20
25日からの米韓演習にwktk。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010072100234
>>960

同意 老害白川が一回呼吸するたびに、善良な
日本人が一人クビをくくっている
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 12:00:11
ああ、「長期と短気は分けて議論して下さい。」ってのは前のテンプレにあったと思う。
しかし、「リバタリアニズムWiki」ってすごいこと書いてあるね。 小沢派なの?
>>960
無能なら20年も体制は維持できないよ
有能だから間違った方針で動くことで害になる

いわば有能なバカってことだ
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 13:02:56
何か変なのおるで、要注意やな。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279597971/658
>>955
80年代の失敗から学ばない馬鹿ですね、わかります
>>944
自民も民主も財務省に洗脳されたのだろうが、
一番問題なのは自民で、これの何が悪いかというと、
消費税を財源にした産業政策をやろうとしていること。

一応、口先では「福祉目的税」を言っているが、
実態はまったく違っていて、通常の課税と変わらない。
つまり、消費税を使ってそれを企業にバラまこうとしている。
もちろん小さな政府ではないし、社会保障も充実しない。
やろうとしているのは、社会主義計画経済に近い政策。
いつ双子の赤字になってもおかしくない。

民主の場合も似ているが、民主がダメなのは、
福祉を産業などと言っているところ。このやり方だと
結局財政赤字も増え続ける。自民ほど露骨ではないが
産業政策を主張している点はまったく同じだ。
ただ、社会保障に回すという点では本来の消費税の
特性に合っていると言える。

一番良いのはやはり、みんなの党で、消費税増税を
先送りにすることで、小さな政府という党の政策目標とも
一致している。

とにかく「財政均衡が重要。福祉では国際競争力が
付かないから産業政策をやる。企業にバラまいて
完全雇用実現。金融緩和でハイパーハイパー」などと
ほざいている政党には価値がない。さっさと解党すべき。
ヒント:マーチャントバンク
>>973
>自民も民主も財務省に洗脳されたのだろうが
管が寝言言い出したときには驚いたよ
催眠誘導剤でももられたのかと思った
財務省や日銀は催眠術が使えるのかと真剣に疑ってる
>>975
中川の一件があるからねえ
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 15:08:02
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 15:14:36
>>975
高橋洋一がデフレ脱却の話がなくなって増税の話がでてきたら
洗脳されたと思って間違いないと本に書いてたが、そのとうり
になったわwww
管は消費税を22%まで上げるつもりでいた
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 15:21:54
日銀は、菅大臣の円高対策、デフレ対策は、完全無視。
その根拠は、通貨供給量に現れている。2年前にリマンショック以前の通貨供給量は、
日本95兆円アメリカは、97兆円。でもショック後アメリカは、1.5倍以上増やし、日銀は
10兆円増やしただけであった。その間日本国民は、第一生命、メガバンクの
増資に寄与したが、はしごをはずされた。国賊日銀を潰せ。
>>980
まあ過激なことをいっても混乱するだけだから
官僚というのは洋の東西時代を問わず保身第一に考える
だから法律で強制力を持った上で
今手の平を返せば身分の保障はしてやるよ
と言わないと動かない
>>971

昨日マーシャルのkでデフタゲのせいで全部資金が国債に逃げてるのに
それを需要が無いからと見当違いなれスしたアホだろ?財務省はハイエキアンの
提言によりしっかりしたロードマップを持ってるってアホ抜かしてた。そいつ工作員だよ多分。
自民党本部に電凸4回目w

4回目の電話の時日銀のデフレギャップは許さない!
日銀に敢然としてモノ申す、イシバセンセーのアレはなんかの間違いだ!
だとさ。


もう疲れた
二大政党では非常に危険だ
>>983

本当か?ウソくさい。
986971:2010/07/21(水) 16:13:21
>>982
んでもって結論がこれ。 財務省は遷都くんでもするんかね?

>「だからこそデフレの唯一の解決法は地方の総合開発ということになる 」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279597971/665

>>717 
>>>711
>トリクルダウン理論を信奉している時点で、バカウヨのレベルの低さがわかるなw
>ノーベル賞のクルーグマンがとっくの昔に否定している。

->これのソース欲しいわー。 チンチン♪ これでもいいんかな?
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1243275837
57レス

オバタリアンの言ってた1930年代の雨側考察はここにもあった。
ま「フーバと言えば悪い政策の代名詞」と前ユツベで言っとったけども・・・
http://krugman.blogs.nytimes.com/2010/07/20/depression-debt/?scp=2
>>985
捨てアド曝すからから、電話かけろ
イエス
ノー


返答待つ
>>987

昨日俺は架けたよ。なぜかオッサンきれてたよ。
ロックフェラーが資金を出して設立したシカゴ大学の経済学ww
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 16:22:13
日銀は知的障害者なので正常な判断ができない
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 16:24:36
>>978
ttp://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20100720-01-0101.html

財務省は、少なくとも「10%発言」以前は、増税を唱える菅と利害が一致していた。
財務省が官邸や民主党に持ち込む資料はギリシャ問題であふれ、「このままでは
日本はギリシャになる」と脅していた。
>>988
切れるおっさんとの会話楽しそうだなw
返答マダカナー
>>992
いや、信じるけどおじいちゃんみたいなオッサン?
>>993
当方41歳保険外交員なんす
おっさんみたいなおじいちゃんだよww

暇な時期はまるっきりランダム
ギリシャ危機の時に日本国債や円は上がった
つまり世界では日本の財政は健全だと見ている

それなのに財政危機を唱える財務省
>>976
レイプドラッグだな
増税反対の中川昭一は財務官僚の陰謀で失却
その財務官僚は栄転
 
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。