累進課税強化が正しい!消費税なくせ| `Д´|ノ 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 20:21:05
このスレタイと逆のことをしたのは村山だったな。
94年に消費税増税を含む法案を成立させた時に、
95年から所得税累進課税緩和と所得税減税を先行減税として決定した。
法人税減税されたのは、98年だが、村山は95年になると法人税減税を主張し始めた。
これまでは、所得税減税だと法人税増税だったのに、消費税増税。
明らかに税制がおかしくなり始めたのは村山政権から。
944だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/11/16(火) 19:17:36
ゲロ吐きそうに忙しかった間にバカがなんか書いてやがるw

>>912
レンテンマルクをいくら集めてもひとかけらの土地ももらえなかった
わけですがバカですかあんたw

これから接待だから続きは後でなw
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 08:55:12
マスコミの消費税を50%に上げよう!
新聞に100%、TVと受信料は100%増税するべき
広告税は100%にして福祉にあてよう!
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 11:45:14
>>944
どうしてお前が来ると、馬鹿がカキコミするんだろうなw

馬鹿が馬鹿を呼ぶんだろうか?
消費税を福祉に使うとお金持ちに有利になります

なぜでしょうか?
福祉は貧乏人のためという固定観念を持っていると驚かれるかも知れません

しかし、違うのです

消費税の負担が低所得者層に大きい、いわゆる逆進性の問題は有名です

しかし、福祉政策で低所得者層に還元されると思われる人も多いのではないでしょうか?

違います!
福祉も金持ち優遇なのです

年金制度では、国が50%分の補填をします
補填を受けるためには年金を支払わなければいけません

しかも、たくさん支払う金もちほどたくさん補填を受けられます

金持ち優遇なのです

健康保険でも、医療費の上限があります
上限まで支払えばただです

しかし、上限まで気軽に支払えるのは金持ちだけです

最近では、お金がなく医者にかからなかったために手遅れになって
死んでしまう人が増えています

貧乏人は金持ちのために保険料だけ取られて、死んでいっているのです

消費税増税して福祉のために使うと、金持ちがますます金持ちになり、貧乏人はますます貧乏になります
948お漏らしさん:2010/12/22(水) 21:10:48 ID:kwuJzlxK
管さんがんばれ
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/24(金) 13:41:23 ID:buU+BAbt
財政不足を補えるしいいことだ
950お漏らしさん:2010/12/24(金) 13:55:13 ID:TPyd0ykG
来年おれ累進課税で50万増税予定。
毎年年末に20万くらい使うのだが
今年は2万に抑えた。これでいいのだよね。
951お漏らしさん:2010/12/24(金) 14:49:47 ID:mrIp1BMX
累進課税を促進すると金持ちは日本から脱出します。
逆に所得税や年金、健保を消費税で賄う方向に行くべきです。
といっても全部は多分無理でしょうが・・・。
消費税を35%〜40%まで上げます。
このあたりを上限として国民が個別に支払っている税金、保険、年金など諸費用を賄えるだけ賄います。

当然、こんな事をすると物価がとんでもない事になります。
その消費税分を「日本国籍を有するもの」に還付いたします。
まず、一人当たりの基本生活費の本体部分を策定します。
生保を基準にすると8万円位でしょうか?
とりあえず8万円を本体とします。
その次に消費税の跳ね上がり分ですが、
仮に35%とすると現在は5%で30%が消費税跳ね上がり分です。
本体8万円に対して跳ね上がる30%=24000円を日本国民に還付します。
これで国民一人あたりが負担する最低生活費分の消費税は事実上5%に据え置きと同等です。
同時にこれは一人当たりとします。
つまり、家族という単位になりますと24000円x人数分となり、
子どもが増えれば増えるほど世帯あたりの還付は増えます。
世帯人数が増えれば増えるほど一人当たりが負担する生活費は低くなります。
上手い世帯によっては還付だけで生活が概ね出来るBI的要素を含むことになります。

還付の条件は
@日本国籍を有するもの
Aかつ、日本に在する(最低日本に月20日以上在する)もの。
この還付は日本に住む日本人が日本で生活する最低限の費用のうちの消費税分を還付するものです。
よって、海外に在する日本人はこの還付の要件にはあたりません。
また、長期滞在する外国人に対してはいずれは還付対象にするべきでしょうが・・・。
チョンやチャンコロが要るので当面は見合わせでしょう。

952お漏らしさん:2010/12/24(金) 15:46:24 ID:ze+7Z66n
>>951
それって何てスタグフレーション?
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 17:26:59
結局、消費税を増税してもサイテロして節約すれば同じだがなW

一ヶ月20万円の収入があって5万円を社会保険料等の公課で引かれ、
のこりの10万円で生活、残りの5万円を貯金にとしていそうな最近の20代サラリーマン世帯。
生活費の額が変化しないから、消費税増税しても消費税額の増税額がサイテロという節約をすることで
生活防衛と、公務員に余計なボーナスと退職金を渡す事がなくなるぞ。サイテロを是非!
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 03:09:11
>>947
「福祉も金持ち優遇」っていうのは大正解ね。
だって、国保料見てみなよ。年収1億円でも年収2000万でも国保料には
上限額が決まってるんだよ。つまり、国保料は年収が高くなるほどお得になる。

それと、消費税の話のときに、税の公平性を持ち出すカスがいるが、
それいうなら、固定資産税の方を先に何とかしろって話だろ。

今自分は1000万程度の資産に対して固定資産税8万払ってる。
5億の資産に対しては、固定資産税125万だそうだ。

この率から考えて、5億の資産家は400万払わないとおかしいのに、
この逆進性に対しては、税の公平性も含めて誰も言わない。
ふざけんなよって感じだよな。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 12:13:57
>>954
小規模(200m2以下)の住宅にすれば、23000円で済むよ。
200m2より広ければ、賃貸を建てて、1軒当たり200m2以下にすればいい。
キミの用地の使い方が悪いだけ。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 12:38:53
>>955
集合住宅だから仕方ないんだよ。
大体5億超の資産にまで小規模なんちゃらを適用させようって言うのが間違い。
用地の使い方で、税金どうこうほざくなら、消費税の方も、生活用品に対する
消費税は廃止とかってしてもらいたいよな。

なんで固定資産税に関しては「資産の使い方」で税額が変わるのに、
消費税に関しては「消費するもの」で税額が変わらないんだ?
これからしたって公平じゃねーよな。

お前らの言う公平どうこうほざくなら、「全て」小規模用地扱いにしろや。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 18:07:41
>>956
>集合住宅だから仕方ないんだよ。
集合住宅なら、総敷地面積/集合住宅の戸数が200m2以下なら
小規模の特例があるんだが、おかしいね。
>大体5億超の資産にまで小規模なんちゃらを適用させようって言うのが間違い。
逆なんだよ
課税評価=路線価×面積
路線価が高ければ税金も高くなってしまう。
そうすると、都心部の住宅は、ものすごい高額の固定資産税を払わなければいけなくなる。
したがって、住居としての適当な大きさまでは、減額しましょう、
という趣旨。
路線価が低く、面積が広い場合、半分にしても住居として困らない。
路線価が高く面積が狭い場合、面積を半分にしたら、住居として成り立たない。
つまり路線価が資産ほど、特例を掛けなければいけないのだよ。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 18:08:30
>>956
消費税は、物品税廃止に伴って導入された。
物品税は課税対象の品目をあらかじめリストアップしておく必要があるが、
商品の多様化により生活必需品か贅沢品の判定自体が困難なものもあり、
奢侈度で税率が異なっていたため、物品税そのものが執行困難性を内包する税制であった。
例えば、物品税法上、レコードは一般的に課税であったが、
教育に配慮して童謡と判定されれば非課税であった。
このため皆川おさむの『黒ネコのタンゴ』、子門真人の『およげ!たいやきくん』、
わらべの『めだかの兄妹』などのレコードについて、
課税対象か否かの議論が行われた。
『黒ネコのタンゴ』は東京国税局は童謡と判定したものの、
他の国税局管内で歌謡曲とみなされ、結果的に課税となった。
『およげ!たいやきくん』は童謡と判定され、非課税となった。
『たいやきくん』問題を受けて、日本レコード協会は1977年、国税庁から了解を得て
「歌詞・メロディが子供にふさわしく、子供が容易に口ずさめる曲」や
ジャケットに「子供向け」「児童向け」の表示があるレコードを童謡扱いとする自主基準を定めた。
この自主基準を基に、アニメソングについても童謡扱いとするレコード会社もあった。
しかし、1986年、ポニーとキャニオン・レコード(後に両社は合併し、ポニーキャニオン)が
童謡扱いとしていたアニメソングのレコードの一部について、
東京国税局は「童謡に該当せず、課税対象」と判断したため、
物品税約4000万円を追徴された。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 18:10:25
>>956
つづき
車は商用車は非課税で乗用車は課税となっていたが、
軽ボンネットバンが当初は商用に使われて非課税だったが、
時代が下ると乗用車として幅広く普及したことを受けて課税するようになるなど、
同じ商品でも時代の需要の違いで課税が変化したこともあった。

他にもコーヒーは課税で紅茶は非課税、ゴルフ用品が課税でスキー用品が非課税、
ストーブは課税でコタツは非課税、ケヤキの家具は課税で桐の家具は非課税であるなど、
類似製品であるが課税について大きく異なる問題もあった。 

また、対象となる物品の範囲、指定のタイミングや税率を巡って企業側や
消費者から不公平感が指摘されることもあった。
例えば、真に新しいカテゴリの商品のうちは対象にならず、
法令の改正などを経るためにある程度普及してから課税対象になる。
そのことが、可処分所得が相対的に少ない世帯は新商品の入手をいっそう
困難にする結果となる不公平な問題点も指摘された。

物品税は、いわゆる裁量課税が起こりやすいという欠点がある。
食料品や、生活用品だって、ピンキリなので、どれを課税し、どれを課税しないか
裁量が発生しやすい。

物品税→消費税で得したのは自動車メーカーだろうね。
普通乗用車 (3ナンバー車) - 23%
小型乗用車 (5ナンバー車) - 18.5%
の税率が5%(一時期6%)に大幅減だから。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 08:01:03
正義のスレですね
国は一般人がレジャー感覚で車を公道走らせるなというスタンス。
でも、走らせなければ何も言わないからたくさん買えってなスタンスもとっている。
例えば停車中にオカマ掘られても用事も無いのに運転してたらそれだけで10%の過失を取られる。
電車バスで良い程度なのにってな事だと5%の過失
(但し、オカマ掘った車が仕事車の場合)



962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 18:31:43
>>961
急ブレーキかけてオカマ掘られたらともかく、
信号停止中なら、100:0で追突が悪いよ。
>>962
いや、そうならないケースもあるんだよ。
信号停止中でのオカマであっても、
オカマ掘られた方に車に乗る必要性があったのかどうか。
裁判になるとそこを突かれます。
で、その部分というのは概ね裁判官は認めるわけだわ。
簡単に言えば車に乗る必要性もないのに乗ってましたね。
必要も無いのに車を乗らなければそもそもの事故はありませんでしたねってね。
そう言われるんだわ。
自動車事故での民事裁判になった時、
事故の原因と同列で調べられるのがそこに居る必要性があるのかどうか。
車対歩行者の0:100でも歩行者側にそこに居る必要性が無いと言われたら慰謝料増額どころか減額されるのが普通。


もっとも100側の奴がもっと金を踏んだくろうと裁判やって返り討ちってケースが多いんだけどね。
そういう人間の匂いってのは裁判所も感じとってるから大体減額される。
ヘタすれば根治前に治療すら差し止めになる判例もあるんだわ。
だからヤクザは裁判しないの。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 21:13:09
>>963
そんなの聞いたことないぞ。
後続の車は、先行する車が急ブレーキかけようと、避ける義務がある。
その事件の事件番号は?
>>964
民事だよ。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 10:02:00
>>961,963
横槍だが、さすがにそれはないw
交通事故には判例集というのがあって、
裁判に持ち込んだ場合、ほぼこの判例集に沿った過失割合で判決される。
停車してる車どころか進路変更してない直進者へのオカマは0:10
お前が言ってるケースで考えられる可能性としては、駐車禁止エリアの駐車に対する追突くらいかな。



>>965
??
交通事故の過失割合裁判は民事しかないのに何を当たり前のことを言ってるんだ?
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 10:07:44
これな。

『民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準』
http://www.hanta.co.jp/bessatsu16.htm

当然だけど任意保険を取り扱ってる損保にはコレが常備されてる。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 10:41:16
>>965
事件番号って、
平成○○年(ワ)****号
てやつだよ。
民事の損害賠償だから(ワ)になると思うけど。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 11:50:00
もう税は、所得税と資産税
この二つに集約して累進強化課税をしたらどうだろうか
・資産の年代間のいびつな偏り
・所得の異常な格差
この二つが今の日本の成長を止めている
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 14:07:51
>>969
それでは、税金を全く払わないものが出てくる。
所得税、法人税、資産税などの直接税を減らし、
消費税などの間接税を中心にすべき。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 14:23:09
>>970
税金を払わないのは
収入がないなら当然じゃないのか?
>>971
今の方が酷いだろ。
収入あるのに無収入を装うチョンとかBLKとか売春婦とか。
消費税を増税してそれ以上に所得税などの直接税は減らすべき。
資産税に関しては海外に資金を移されたりすると面倒。
また、若者が家を買うという選択肢がさらに狭まる事になる。
これはむしろ下げるべき。
下がれば逆に若者も家を買い易くなる。

家を買うという行為はローンを組ませ、
それで大きな買い物をさせることに主眼がある。
自宅でなくても投資や運用目的のマンションとかでも良い。
どうやれば金を使うようになるのかを考えるべき。
そのために資産税は減税とするほうが良い。
また、起業を促す意味合いでも事業用建物の税金を一般住宅と同じにするべき。


老害の持ってる金をふんだくり、現役世代に再分配する。
これが正しい道筋。
そして、いかにより大きな金を国内で動かすかが重要。
(家を例にだしたのはその手段で一番見え易いものだから)
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 14:51:43
>>972
>どうやれば金を使うようになるのかを考えるべき。
それが間違ってるんじゃないの
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 15:03:17
>>969
資産税なんて取ったら銀行や郵便局に取り付け騒ぎがおきるよ。
>>973
そもそも何で老害どもの手元で金が止まってるんだ?
使わないからだろ。
金は動くからそこに利益であったり税金であったりが生まれる。
経済にとっては使わなければ無いのと同じ。
資産税も100%悪とは思ってはいないんだがね。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 15:27:03
>>975
1.年金不安。
いまの年金額(国民年金)では、生活できる額ではない。
その分貯蓄しておかないといけない。
2.大体ものがそろっているから、買い替えしか消費しない。
 新しいものは使い方がわからないから、買わない。
 そういえば、おれも電話以外の機能について、携帯の使い方がわからないな。
3.その年になると、新たに投資して儲けようなんて気は起こらない。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 15:34:15
>>971
とりやすいから、所得に税を掛けているだけで、
大昔からのもっとも基本的な税は人頭税だよ。
この制度は、各員が同じ額だけ差し出して、共同で社会を運営する。
原始共産主義のあるべき姿だよ。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 15:52:44
>>975
老人を経済のなかに組み込んだ
君もその一味なんだよ
彼らは、ヤクザよりも酷い悪党のように言われてるけどね
ま、そういうわけで
カネは使わなくても、分け合えばいいんだよ

979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 15:55:40
>>978
>カネは使わなくても、分け合えばいいんだよ
貯めていない人間がもらうのは、ずうずうしい。
よいスレだね 次スレあるよね?
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 19:50:32
>>974
株や債券など現金・預貯金以外の資産にも資産税をするから、取り付け騒ぎは起きない。
毎年1%の資産税で毎年十数兆円の税収が得られる。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 20:49:12
>>981
現金への課税はまず無理だよ。
間違いなく、取り付けが起きるね。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 21:07:13
>>982
資産税導入時に新円へ切り替えればよい。
切替後は、旧円は新円への交換のみ認めればよい。
旧円から新円への交換時には、過去の資産税相当額を徴収すればよい。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 21:18:21
>>983
それでは、新円に切り替えの1回だけだね。
毎年切り替えるのか?
駅の切符売り機や、自動販売機はどうするの?
企業が払う切り替え費用は馬鹿にならないな。
今でも戦前の紙幣は一部を除いて、使えるよ。
もっとも価値は額面だから、10円紙幣とかあるけど。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 21:21:03
>>983
そんなことしたら誰も円なんて持たないよ。
日本はすべて買い物するときにドルやユーロを使うことになるね。
だって毎年新円発行だなんて通貨としての信用度ないもん。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 21:22:46
>>981
株券に税金をかける国なんてあるわけ?
そんな国聞いたことがない。
日本株を持つ日本人がいなくなって、全部外人が持つことになるね。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 21:23:53
他の国では多くの場合はインフレ分のキャピタルゲインは無税だよ。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 23:27:55
株は現金じゃないのにどうやって税金支払うの?
資産税とかね。もうアホかと。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/30(木) 00:17:18
>>988
配当で現金が入ってくるから問題ない。
資産税で得た税収を社会保障など政府支出するから、お金が消えてなくなるわけじゃない。

>>986
株以外の資産で保有しても資産課税されるのだから、株で保有する人も減らない。

>>984
毎年円切替の必要はないです。
電子マネーやIC紙幣などを導入して、毎年数%ずつ減価させればよい。
電子マネー、クレジットカード、ネット決済などの普及で、年々、キャッシュレス化が進んでいるから問題ない。
資産税で莫大な税収が得られるから、コストは問題にならない。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/30(木) 00:45:05
>>989
>配当で現金が入ってくるから問題ない。
配当に対する課税はいまでもやっている。
>株以外の資産で保有しても資産課税されるのだから、株で保有する人も減らない。
金やプラチナなどの貴金属や外貨で保有するようになるのでは?

クレジット、ネット決済は、銀行に預金があることが前提だが、
たんす預金には、対応できない。
電子マネーは信頼性がない。
ICカードだって、洗濯すれば壊れてしまう。
IC紙幣も洗濯して壊れないようにしなければいけないが、そんな技術はない。

減価の直前に使われたら、紙幣をもらう方が払うことになる。

資産税は成り立たないね、消費税の方がまだまし。
株は持つことに対して今より積極的にしないと外資が食いにくる。
ただ、転売ヤーみたいな株やってる奴に対する規制を強化するべき。

株に関しては
同一銘柄を持ち続ける香具師→規制や税を大幅緩和
当然、株を持つことによっての配当金の類も緩和。
高下に合わせて常に売買するような香具師→大幅に増税。

ルーピー鳩山が緩和対象になるのは痛いに腹がたつ。
が、ブリジストンは日本が誇る一流企業でもある。
こういう企業の技術なりが海外に流出するのは避けなければならない。
それがルーピーの利益になろうともチョンコやチャンコロに持たれるよりマシ。

992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
次スレだれか建ててよ