経済から政治を語るスレpart344

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ
経済から政治を語るスレpart343
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1270904860/
テンプレは>>2以降
テンプレ1

Q:日本は財政破綻するの?
A:海外から外貨で借金しているならともかく国内の政府部門から企業家計部門への貯蓄移転である限り
  政府に徴税権と通貨発行権がある以上ありえません。
  ※外貨建て債務は国内政策だけでは償却出来ないので国内に余剰貯蓄がある状態での外債発行は非合理的です。
  ※日本は世界最大の純債権国です。

Q:通貨発行で国債償却したらハイパーインフレになるの?
A:インフレは通貨流通量が財に対して過大になった場合に起こります。たとえ一京円の通貨を発行してもそれが
  タンス預金なり銀行の金庫なりにしまい込まれたままなら全く物価は上がりません。
  逆に全く通貨発行量を増やさなくても何かの拍子に皆が一斉に財の購入を行えば大規模なインフレが起こります。
  通貨発行量を増やしてもインフレにならなければ問題ないし、インフレになったとしても2、3%程度で止めて調整し続ければ
  後は自律的に税収が増えていくのでそのままで問題ないでしょう。

Q:デフレってお金の価値が上がるからいいことなんじゃないの?
A:お金の価値が上がると言うことはそれ以外の資産の価値、例えば株、不動産、そしてあなたの提供出来る労働力の価値
  も下がるということなので全く得しません。何より悪いのは投資や労働の価値が低下することで産業全体が力を失っていく
  ことです。長期的にはお金の価値すら下がっていきます。

Q:二極化って何が悪いの?才能のある人が報われるのは当然じゃないの?
A:例えば才能のあるセールスマンがいたとしましょう。彼は優秀なので訪問家庭の貯蓄が彼の商品価格を上回れば
  百%売り込めるとします。そして彼はある50万の商品が一つ売れるごとに一割のリベートを得られるとする。
  そんな彼が1000万の貯蓄を持つ人間10人と10万の貯蓄しか持たない人間90人が住む二極化地区A、
  100万の貯蓄を持つ人間が100人住む平均地区Bのどちらかを選んで仕事をしなければならないとします。
  彼の才能の価値がどっちで報われるかはおわかりですね?
テンプレ2

Q:所得税・法人税の税率を上げると金持ちが海外に逃げるの?
A:法人税が上がって企業が逃げるようなら今より法人税が高かった時代に
  とっくにみんな逃げています。企業の拠点選択はインフラ整備、市場規模、
  生産財の調達のしやすさなど総合的な条件を勘案して行われるので
  税率が多少上がったところで既存の投資を全部捨てて拠点移動するコストの方が
  高くつきます。所得が高い労働者も同様で、海外に逃げるなら国内で築いた人脈、
  その他の無形資産を捨てて再就職するのにそれなりのコストを要求されるでしょう。
  また仮に逃げたとしても、彼らの貯蓄の移転は円の切り下げとして為替を調整し、
  日本の外需を拡大してくれるでしょう。

Q:このスレの人はミンス信者ですか?サヨですか?抵抗勢力ですか?
A:違います。我々は経済学的知見から出来るだけ望ましい経済政策を求めているだけです。
  より望ましい経済政策を掲げる政党や政治家を応援する事はありますが、
  特定の政治勢力だけに与するものではありません。
  ちなみに、我々が求める経済政策の観点から、
  現日本の二大政党である自民・民主双方へ否定的な評価を下しています。

Q:供給超過で何が悪いの?余裕があるってことじゃないの?
A:在庫を増やすことを目的にする馬鹿な経営者はいません。供給超過が続く見込みなら
  経営者は生産力を削減して在庫を調整するでしょう。そして、これが続けば国の生産力は
  どんどん縮小し、発展途上国へ逆戻りします。
  経済の発展には経済構造を混乱させない程度の需要超過状態の維持が必須条件です。
テンプレ3

Q:貿易黒字っていいことじゃないの?
A:貿易黒字というは、国内の足りない需要を埋め合わせるものです。
  つまり国内が不景気なので、景気のよいどこかの外国にモノを買ってもらっているのです。
  これを外需依存といいます。 これに頼りすぎると円高に進んで、国内の景気はさらに悪化してしまいます。
※参考:ISバランス
Q:貿易がダメになったら、日本は滅ぶんじゃない?
A:日本が貿易に依存している割合はとても低いです。 GDPの1割ですし、経常収支は2%くらいです。
  貿易で最高にがんばってGDPの2%増やすだけなのです。
  そして貿易というのは、お客様の外国人の事情で 上がったり、下がったりしてしまいます。
  さらに貿易ばかりに依存していると円高になってしまうのです。
  →内需拡大がダメになったら、日本は滅ぶ・・・かもしれない。

Q:国際競争力がなくなったら日本は滅ぶよ!
A:国際競争をする貿易の部門は日本ではとても小さいのです。
  ですから外国に日本製品が競争で負けても影響は少ないのです。
  また国際競争力というのは、通貨の高い安いに依存することもあります。
  円が安くなれば努力の必要もなく価格競争力がつくことになります。
  一方、国際競争力のあるといわれているものは、主に日本国内で 成功したものです(車、デジカメなど)
  ですから国際競争力ばかり考え(奥田氏のように)日本国民をないがしろに していると、逆に国際競争力がなくなってしまうのです。
※参考:リカードの比較優位説
Q:インフレになったらバブルがはじけて不況になるよ
A:インフレとバブルは違います。 仮にバブルが発生し弾けたとしても
  中央銀行と政府が適切な政策を取れば不況は小さくすることができます。
  バブルをバブルと判断することは難しいので不況をできるだけ小さくすることが大事です。
■コテ紹介
[だな〜]このスレの看板コテ。理系学部卒の弁護士らしい。
[おぷーな]人気者。ワゴンの中のデフレの神様。
[梨花] このスレのアイドル(らしいけどどう見ても♂)。巨乳。癒し系だが女王様キャラになることもある 口癖は「にぱー☆」 元ネタはひぐらしのなく頃に
[だいまおう]年配の自営業者(外商、小売、外食を本業。副業で不動産屋)。ゼロ金利後の日銀スレ出身。孫かわいい。
[ほかろん]嘘つきなり。累進緩和・積極財政。ギッフェン財。
[くまきち]元派遣の人 変態。総受。小動物。mixi。美大卒。ドクターストップ。わんこの人。早期の復活を切望されている。
[ミンス信者]民主党は支持してないし言ってる事も結構まとも。名前変えたら?w
[カブニート]収入は株のみ。20代後半。結構まとも。
[池田です]通称池田くん 財政再建 民営化 日本は成長できない論者
 経済学を知らない よくわからないのに断言する 他人のレスを読まない池沼
----
[インタゲ厨] 金融政策においてインタゲ以外の政策を認めないため付けられた。
[かわいいイチゴ]フラットな2項対立から逃げられない。
[経済学帝国主義]すべての経済スレが議論している
----
[B層茶髪フーリター]氷河期世代の自称「非正規のエリート」w しかし株成金らしい。 口癖「gdgd」。金棒所有者。
[254号]いぶし銀。 また見かけない。
[愚民]チョイ悪オヤジ。
[世直し男爵]元吉野家男爵。名前変えた。殆ど見かけない。
[諸悪の根源は日銀厨]基本的には名無しで参加。持論は金融緩和+政府支出毎年3%カット+規制緩和+消費税増税。中川秀直と竹中平蔵を崇拝。コピペを繰り返しテンプレ貼りを妨害する荒らし。
[財政馬鹿厨]基本的に名無しで参加。日銀を徹底的に批判しないものはすべからく財政馬鹿と罵るのがお気に入り。今日もまたレッテル張りを駆使して戦い続ける。
[心アポ]電波。 名無しで潜伏中 。最近復活。だな〜との確執が噂される。
[吉野家]複数。ファミリー。サプライサイダーそのものです。吉野家LOVEの自作自演集団。
[吉野家L0VE] KY。竹中信者。ネカマとして自作自演をするなど、致命的ミスがばれた。テンプレ貼りすら出来ない池沼。
[ラサ]小林よしのりファン。ブログに電波理論満載。
[ぞうさん]インタゲスレの「>」説。
[今北産業株式会社]メンヘル。イデオロギーで経済を語る電波。
日々ジハードに勤しむ中2病。名無しで潜伏中
7無敵の龍 リョウ サカザキ:2010/04/22(木) 00:30:14
俺の名前が抜けてるな。そんなことはどうでもいいが舛添新党が生まれたな。
郵政民営化、外国人参政権法案を止めてくれたら完璧なのだが
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/22(木) 00:34:36
>郵政民営化、外国人参政権法案
確か、舛添はこの両方賛成だったはずだが…。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/22(木) 01:52:19
>>6
[小泉・竹中真理教]新自由主義既得権維持の宗教団体
[チーム世耕]小泉・竹中真理教と同一団体で、小泉家・竹中が活動に準じて活発になる。
昨日は進次郎が国家登場で大暴れ。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/22(木) 01:54:06
昨日の地方紙に出ていたが、民主党の参院選マニフェストづくりに当たる
成長・地域戦略研究会が、国際競争力の確保の観点から法人税率を
引き下げることや、厳しい財政事情踏まえシーリングを復活することを
盛り込んだ素案をまとめたとのこと。

成長・地域戦略研究会はいらねー。
もう出口戦略かよ。
ハーバーが各国に出口戦略を呼び掛けるとか言っていたが。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/22(木) 01:57:05
>>6
[小泉・竹中真理教]教祖の竹中同様、反新自由主義者を電波扱いする団体
[チーム世耕]小泉・竹中真理教と同一団体で、世耕していますか?とホームセキュリティの世耕で宣伝する団体。
前スレのテンプレなんで貼れないんだろ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1270904860/6-7
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/22(木) 02:21:41
昨日の郵政改革の新聞記事を読んで、外国債購入が出ているのを見て、
日銀いい加減にしる!郵政に外為やらせるのかと思ったのは俺だけ?
日銀は藤井かよ。
円高是正に向けて何もしない、デフレ脱却に向けて何もしない。
こいつらこそ事業仕分されろ!
今の状態の日銀なら日銀そのものがいらねー。
15俄将軍:2010/04/22(木) 04:17:59
一千兆円を超えた日本国債発行総額の実態は、地方公務員の退職金、年金を含めた生涯給与、共
済年金支出で融け、国債発行総額内訳で、二百兆円から、四百兆円程度を占め、機能していな
い地方自治、公共事業、許認可事業、公的法人などの「中抜き」構造は、更に、別枠で、国
債発行総額内訳の実態は、恐ろしいことにといった、異常な、日本経済の構造が、諸悪の
根源、というだけのことであり。

進行する少子高齢化社会、巨額の国債発行残高、異常な、日本経済の構造は、バブル崩壊後も、
日本の住宅不動産、商業不動産だけで、文字どおり、廃墟だけを跡に残す、野方図な不動産
開発のツケが、インフレーションで、解決できるはずもなく、日本の不動産鑑定士による
不動産評価の出鱈目さも、欧米の格付け機関に、勝るとも劣らない、ということになる
のか、などと。

21世紀の日本国の如何なる改革も、死刑を含むスパイ防止法の制定、日本国に忠誠を誓う帰化
システム整備に、「再入国不可を含む帰国事業」「厳格な帰化再審査」など、二百万人以上の
母国への寿ぐべき帰還といった、人道的な「御一新」が、大前提、というだけのことであり。
161/2:2010/04/22(木) 13:49:32
民主党政権は反成長戦略さえ出ている。
公共サービスの担い手として、
企業ビジネスを原則として排除するという前提は大きな誤りである。
「公益性」は経営主体の違いではなく、
事業の具体的な内容で判断することが本来の姿である。
公共サービスを特定の形態の非営利法人だけでなく、企業など多様な
経営主体に開放し、共通の行為規制で縛ることが必要となる。
政府は内需や雇用を生み出すためには、
財政に依存せず需要創出が可能な以下の部分の規制緩和をすべきだ。
都市部における住宅の容積率引き上げ、企業による都市開発・一般道路建設、
再生医療技術承認についての法整備、病院の質に基づく包括的な選定療養、
介護・保育分野での質に見合った価格設定、コメ減反廃止・補償金の
高生産性農家への集約、企業の農地取得を含む農業経営へ参入。
日本の優れた技術を速やかに製品化するためには、再生医療関連技術の
承認手続きを医薬品と分離する薬事法の改革が必要だ。
今後の人口減少時代は都市部に居住する人口を増やすことが、
通勤時間の短縮と既存の社会資本の効率的活用にも役立つ。
172/2:2010/04/22(木) 13:51:59
そのために、都市部の容積率の規制を緩和すべきだ。
都市の再開発事業を計画段階から民間事業者に委ねれば、
大きな効果が期待できる。
幹線道路を地表に建設し、その上にふたをして従来の地権者が居住
できるよう道路法を改正できれば、住民の立ち退きなしに、道路建設と
住みよい街づくりを同時にできる。
規制改革の利益がもっとも大きな産業は農業である。
耕作放棄地に農地法違反の制裁金を科し、
農地の流動化を促進させ、生産性の高い企業的農家を育成する。
コメの輸入も自由化する。
企業の農地取得を解禁すれば、地域の雇用機会が増える。
サラリーマンとして農業な従事する若い男女が
大幅に増えれば、農村を活性化することもできる。
拡大する医療や介護などへの需要を、
すべて社会保障で賄えれば大きな負担増となる。
需要の増大を巨大な「高齢者市場」の誕生とみれば、内需拡大の好機となる。
企業が自由に活動できる環境がなければNPOの発展も望めない。
(日経新聞経済教室 八代尚宏)
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/22(木) 13:58:01
議員板参院選スレでは、民主の歴史的大勝を言いまくっている。
景気を7か月で回復させ、雇用情勢も回復させた。
19無敵の龍 リョウ サカザキ:2010/04/22(木) 16:53:03
>>17
非現実的な内容が多い。農業の株式会社参入をしても必ずしも雇用が増えるとは限らない。
というのは、水耕栽培は技術的に難しく、カゴメ、パソナは農業工場から撤退している。
パソナの場合、賃金が安く月収13万から14万の上、労働時間も変則するようだ。
農地を流動化させても生産性が上がるとは限らない。農業分野が儲からなければ
企業も農業事業から撤退するため、流動化させた場合、ますます農地がさびれてしまう可能性がある。

この男はとことんいい加減。もうこんなくだらんものは載せるな。議論に値しない。
もっとマシな奴を載せろ。
農地はもともと規制が多いから整備された専用地域に関しては
国有でもいいかもしれない。
で、農業法人やら脱サラ素人にリースすると。
輸入で無問題
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/22(木) 18:05:44
>>19
カゴメの農業参入は財部がマンセーしていたじゃん。
パソナはトヨタに派遣する構想にしそう。
農業も円安に引っ張れば、外国産に価格で勝てるようになる。
そうすれば、自然に農業も活性化する。円高の状態で農政を
なんとかしようなんて、鯉の滝登りをわざわざやらなくてもいい。
他の産業と違って保護がデフォな農業だけは円安になったところでどうにもならんよ。
特に米。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/22(木) 20:19:59
>>19
カゴメ農場はいわきなので、そもそも土地柄的に無理。
あそこは小規模農地や兼業農家が多い土地柄のはず。
そういう土地柄で大規模化やら企業参入要件緩和
一辺倒に頼った政治家特に小泉政権は糞。
これでは、自給率1%の東京都が食糧危機になるだけ。
東京都への食糧供給となっている東北南部、
関東甲信越は兼業農家中心で、小規模農地が多い。
だからこそ兼業農家や小規模農地を支える視点でやらない限り破綻する。
それだから、戸別所得保障を欧米並に、転作補助
金を欧米並にすることが第一条件。
さらに、EUのような農政が東京都の食糧事情を考えるとベスト。

新自由主義者特に竹中、フェルドマン、八代
あたりは東京都の食糧事情を無視しているように感じる。
26ラサ ◆rFLHASaFso :2010/04/22(木) 20:26:35
農業は規制緩和すべきじゃね?
27ほかろん:2010/04/22(木) 21:47:33
しかし6月からの貸金業の総量規制はかなりヒドイ事になりそうだな〜

低所得層・失業者の消費に影響大。
民主内部でも施行見直しの声があるのに、亀井がゴリ押ししたそうだなw
ホントこいつは貧乏神だな。
28ほかろん:2010/04/22(木) 22:23:50
聞いた話によると十数兆円のカネが、庶民のフトコロから金融機関に戻るそーだw

ちなみに定額給付金の総額は2兆円。
まぁどんな事になるかアホでも判るよなw

それでもこの問題の認知度は20%らしい。
さすが亀井さん。なかなかやる(冷笑)
>>26
最近は野菜不足だが、基本生産能力過剰分野だ。
規制緩和してデフレを助長したら、駄目だよ。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/22(木) 23:53:50
Q:貿易がダメになったら、日本は滅ぶんじゃない?
↑に疑問が出たんだけど
貿易が駄目になるって事は油が入ってこなくなるって事だよな?
国内の物の移動がストップするんじゃないか?
>>29
実際、野口氏は深尾光洋教授に「今日話された国際経済及び国際金融に関するお話は誤っております。
大変失礼な言い方になるかもしれませんが、アメリカの大学院の貿易論の入門書を、1回しっかりお読みいただいた方がいいのではないかと思っております。 」とか、
浜田宏一教授に「野口先生は偉大なミクロ経済学者だけれども、マクロ経済学者として果たしてこれでいいんだろうか。(中略)一般物価水準と相対価格とを区別しないような学生はまず不合格なのですね。
http://nuhyakueco06.blog56.fc2.com/?q=%CC%EE%B8%FD%CD%AA%B5%AA%CD%BA
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/23(金) 00:08:07
>>30
その設問な、根本的に印象操作。
内需の割合が高いのは国内産業が戦後見たく破壊された状況でもなく
発展途上の国でもないんだから当たり前。
大体内需外需の区分けがフローバル化している現状では曖昧になってきている。
内需企業が8割とかって、要するに海外に打って出ていけるだけの資金も技術力も無い
中小企業が約8割ってのと同義でしかない。
小売や飲食だって市場規模のでかい海外へ展開するのが成長として目標なのは当然。
大企業優遇とか方向違いを批判する前に、何故国内中小に国民は金を使わないのか
自分の胸に聞いて見りゃーここでごちゃごちゃ言ってる事の困難さが解る。
何故使わないのか。
デフレ期待があるから。糸冬終了
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/23(金) 00:16:18
>>32
つまり日本は貿易が無くてもやっていけるっていう意味ではないんだな
単純に日本企業が弱いだけ、と
体質論ですね 分かります。
>>30
もし貿易が急にストップするようなことがあればエネルギーや資源で深刻な問題になるでしょうね
そうなれば食料も現在の生産量を維持することもままならないと思われます

このような状況になりうるとすれば大国が日本に戦争をしかけて海上封鎖をするか
異常気象等で世界中が混乱しているかくらいでしょう

そのような非現実的&おきてしまってはどうしようもない話ではなく
いわゆる競争力が低下して(ry という場合は
為替レートの変動などにより調整され、輸入が止まってしまうと考えるのは難しいです
まあ、今までよりも多くの商品を輸出するor輸入量を減らす なので生活レベルの低下は考えられますが
その調整過程において(農作物など)国内で生産可能だが現在輸入しているモノの国内生産量が増えるなどもあり
どのような生活になるかは意外と難しい話ではあります
もしかしたら石油を輸入するより東シナ海の天然ガスを開発する方が割安となり
日本のエネルギー事情が急変する可能性もありえます

簡潔にまとめると、貿易は相互依存なのでどこかの国が脱落するなんてことはまずないし、
仮に貿易が止まってしまう状況というのは世界中がおかしくなってるときなので心配するだけ無駄
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/23(金) 00:28:04
>>36
破綻したら国際決算が出来なくなるんですよね?
そうなると貿易がストップしてしまうのでは?
色々と周ってみたらそんな感じの意見があったので・・・・
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/23(金) 00:36:40
スティグリッツ教授、円高は日本経済の妨げ、輸出は米経済を牽引

ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a7ovGoX1CjeE
>>37
その質問の前に「破綻」を定義しましょうか
ジンバブエのようなハイパーインフレを破綻とするならジンバブエを調べれば
こんなところで質問しなくても良いでしょう
国債がデフォルト(債務不履行)することを破綻とするならロシア財政危機を調べればよいでしょう

まあ、内国債ほぼ100%でデフレファイターの日銀を有する国でこれらの事が起こるとは考え難いですが
このままデフレが続き、国内市場が停滞どころか衰退していけばありえる話ではありますが…。
外国と陸で接してないのが外需依存度が比較的低めの結果が出る要因なんじゃないの
ヨーロッパとか地続きだし共同体だから出前を隣町に輸出とかしてそう
>>32
>内需企業が8割とかって、要するに海外に打って出ていけるだけの資金も技術力も無い
>中小企業が約8割ってのと同義でしかない。
ということは現在内需の割合が約8割なので約8割のお金がここに使われていることになるが

>大企業優遇とか方向違いを批判する前に、何故国内中小に国民は金を使わないのか
と疑問提起することに何の違和感も感じなかったの?
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/23(金) 02:28:01
1400兆円(或いはもっと少ない)を超えたら国債は日銀が引き受けるんでしょうか?
またそれによって国民が預金を引き出そうとすることは考えられませんか?
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/23(金) 02:32:40
AMEROができたら一兆ドルの米国債を所有する日本なんて物凄い損しますね
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/23(金) 02:55:14
日本はユーロにはならんか
>>44
ならないだろ、ユーロになる=ECに加盟すると言う事だとすると。
国債で引っかかる。
テンプレは変な所が何箇所かあるよね。国際競争力のあたりとか。奥田がどうとか。
もう少し普通にクルーグマンとか小宮隆太郎のような説明に変えたほうが良いんじゃないの
参考、リカードの比較優位って書いてあるけど
説明の内容はまったく比較優位の話になってない
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/23(金) 10:32:31
日本経済はもう終わりなんじゃないかな
少子高齢化
デフレデフレ
インフレだけ注目、時代遅れですか。
もうだめだ。
だからスティグリッツなら複数の指標に注目しつつも
デフレに積極的に対応するだろうけど、
日銀は複数の指標に注目し、
デフレを放置するって言ったじゃないか。
インフレだけに注目しないってのはそれはそれで良いとしても
どういう指標を使ってどういう目標を達成するのか明確に説明してもらえないと意味が分からない
言う事がコロコロ変わるのでは重要だと言う透明性も信頼性も担保できない
景気動向指数とかあるけど、ふらつくからなあ。
指標としては、いまのところインフレが適切だと思うがなあ。
古い古くないは別としてもインフレターゲティングとかは目標は物価
物価は遅行指数だからテーラールールみたいな経験則から概ね適切とされる金利を設定する
フォワードルッキングモデルなんかだと期待インフレ率なんかも勘案するってのがどこの中央銀行でもやってる金融政策だわな

インフレ率が目標ではないとしたら雇用にするのか経済成長率にするのか
金融市場の安定なんてのは最低限の条件であって目標としては不適切
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/23(金) 19:09:57
民主党が法人税引き下げを言っていますが
法人税引き下げは経済に悪影響ですか?
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/23(金) 19:14:57
>>54
法人税なんて下げても経済にはほとんど影響しない
失業者に直接現金を支給したほうが景気にいい影響が出る
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/23(金) 19:42:46
今日の日経一面はふざけんな。
民主がFTA色を弱めて、農家の戸別所得補償を
やることをバラマキ扱いしやがった。
日経は郵政と農政はいつも竹中の主張で困る。
さらに、その一面によると、民主はシーリング再開。

日経情報によると、たちあがれ日本に続いて、
自民も法人税引き下げと消費税増税のこと。
法人税引き下げは民主、自民、新党族。

日本創新党は、法人税引き下げ、所得税累進課税緩和、相続税引き下げ。
労働を含めた規制緩和も実施。
理由は、海外ではそれを実施して企業を呼び込んだからとのこと。
日経と同じなので、日本経済党で良かったじゃん。
>>54
民主党が言っているのだから悪影響に違いない(キリ

と冗談は置いといて(民主党以外でもいってる人多いしね)、単純な話ではないので難しいです
表面的なことのみで見たら国が取り上げてたものを企業に残すことになるだけなんですが
法人税の性質はぶっちゃけた言い方をすると、企業が使わなかったお金に掛かる税金なのが曲者
経済としては企業(や投資家)の貯蓄を増やそうとするインセンティブが高まることになります
それが経済にとってどういう影響を与えるかは状況によりいろいろなので簡単にどうこういえる話ではありません
まあ、今の日本でよい影響が出るとは思えませんが…
国民新党は別として、保守系の政党が全部
消費税増税・法人税下げ・規制緩和で固まったら、
国民新党と革新系の政党に期待するしかないんですかね。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/23(金) 19:58:36
世界中、法人税を引き下げてるのに、日本だけが高いままだと、
企業は日本の工場をたたんで外国に行ってしまうじゃないか。

法人税が高いのが平成不況の原因の一つと言える。
ごめん。
経済音痴なのだが、
事実から経済や政治を把握し知っていきたい
と思っているところ。


現段階の日本の借金、GDPなど、
具体的な日本の国財政の数字が見られる
公式なサイトはないだろうか?

また主要な国の財政の数字も見られるサイトもあると
ありがたい。
>>60
>公式なサイト
とりあえずお前が勉強する気などないことはわかった
>>61
なんでか教えて。

ニュース記事の途中で拾うのではなくて、

どこで情報源得ればよいのか?

なんでもよいからそれを教えてほしい。
>>60
テンプレのリンクサイトも消えちゃったな。
ネットも初心者か、どこをどう探していいか分からんってレベル?

日本の借金
ttp://www.mof.go.jp/1c020.htm
 *地方債はまた別

GDP
ttp://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/toukei.html#qe

具体的な国財政の数字・・・予算・決算かな。
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/syukei.htm

主要な国の〜なら
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/index_list.html#%E8%B2%A1%E6%94%BF
こんなところか。

Wikipedisaや国の公式HPを中心に、GoogleやYahooで調べていけばたいていは行き当たるよ。
>>63
ありがとう。

ググってもよいが、
ある程度精通してる人が主に参考にしてるサイトを
聞いた方が早くて正確かと思って。


テンプレがあったのか、ちょっと読んでみる。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/23(金) 20:51:10
議員板参院選スレは事業仕分を大絶賛している。
事業仕分で既得権に食い込んだ証として、
たった7か月で実感できるほど景気回復をした。
雇用情勢も世界同時不況前に回復しただと。
それなのに、実感できないのはマスゴミと公務員が嫌がらせしているからだと。

あいつらが大嫌いな日経や朝日も事業仕分マンセーしているのに。
あいつらこの前は、竹中嫌いなのに、
竹中の主張しているNHK民営化や農地法廃止を主張していた。

つーか、参院選スレは、リバタリアンとBI信者の巣窟なのは見抜いたが、
結局は、小泉支持者からの転向組?
小泉支持者と同類項に見えるのは気のせい?

あいつら経済通と言っている連中多いのに、利上げ支持者が多いから指導してきて。
俺には無理な空気。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/23(金) 20:52:21
>>59
中田宏さんこんばんは
テンプレ貼ろうとしたんだけど一部のURLが駄目みたいで貼れないんだよな
禁止ワードかなんかなってんのかな
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/23(金) 21:27:45
>>59
民主が打ち出してるのは海外企業の日本進出のみが対象らしいが
欧米は本社が日本以外にあるとどの道法人税を取られるから大して意味が無いようだ。
(しかも国内企業対象外だとどんだけアホかと。)
中国とかアジア企業はどうなのかは知らん。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/23(金) 22:15:24
今後、財政に大きな負担となってくる医療費。
大変参考になる記事が載っていたので、気概のある人は
どうぞ読んでみてください。

【医療が危ない!】
学費6年間で6000万円の医学部も!?医療崩壊が止まらない本当の理由
http://diamond.jp/articles/-/7962
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/23(金) 22:25:36
>>68
民主党は狂ってるな。全企業の法人税を中韓並みに下げないといけない。
米国は別として欧州は最近ぐっと下げたようだ。

2009年7月時点での法人税率
日本40.69%、中25%、韓24.2%、米40.72%、
仏33.3%、独29.83%、英28%
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/084.htm
民主党議員のオツムの弱さは異常だな
>>70
GDPの1位、2位がともに40%以上だね。
中国が日本抜きそうだけど、人口から言って当たり前の話。
法人税高い方が、GDP上がるのじゃないか。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/23(金) 22:32:34
民主党ブーメラン伝説 事業仕分け編

・蓮舫が、農村景観3Dシミュレーションシステムの開発を批判。
 「わざわざシミュレーションシステムを作らなくても、
  周りの農村でやればいいじゃない?」

・一方、鳩山紀一郎(首相の長男)は
 交差点空間での歩行者心理と行動原理の解明のために、バーチャル歩行シミュレーターを開発。
 費用は、全額、科研費(国からの補助金)で賄う。
  イメージ画像     http://www.zeronium.com/_src/sc470/hokou_simu_01.jpg
  鳩山紀一郎(父親似) http://www.trip.t.u-tokyo.ac.jp/member/staff/Hatoyama.jpg
  鳩山紀一郎のtwitter  http://twitter.com/kiichirohatoyam

        ノ´⌒`/~\    「てめえの息子が、国の金使ってシミュレータ作ったんだって?」
    γ⌒´   /::: _  \   サク  「わざわざシミュレーター作らなくても、
   // ""⌒〈:: / \  \         近くの交差点でやればいいじゃない?」
    i /   ⌒ 〈/ ヽ  ) \/´`ヽ   「脱税王の息子が国の予算を使う資格あんのか?」
    !゙   (・ )`┃( ・)i/   〉、__ノ    「月1500万円お小遣いあるなら、自分の金でやれ!」
    |     (__人_)  |  /   / ヽ      「脱税額と合わせて、開発にかかった費用を返せ!」
   \    `ー'┃/ /  / ヽ          「鳩山家一族を、まず仕分けしろ!」
  鳩山由紀夫 ブーメランで仕分けの図
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/23(金) 22:36:05
>>70
竹中平蔵さんこんばんは
>>72
じゃあなぜ20年間ゼロ成長なんだ?
>>75
この20年間、日本の法人税は下がる一方ですが、なにか?
法人税を安くしないからゼロ成長なんだよ
馬鹿じゃね。
日銀がデフレターゲットやってるから成長してないんだよ。
>>77
法人税が高い時期の方が経済成長していた件。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/23(金) 23:13:44
>>72
法人税の高い日本は中国に事業移転で平成不況、
アメリカは消費性向が高いから最近まで不況にならなかったものの、
経常大赤字、で結局、バブル崩壊。

税額一定なら消費増税・法人減税がいい。
消費税を上げると、営業利益が下がる。
法人税を下げると、純利益が上がる。

これを同時に行うと、営業外利益の方が効率が良くなり、
本業以外に力を注ぐことになる。すなわちマネーゲーム。
日本企業全てを、投資会社にしてどうするよ。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/23(金) 23:17:17
>>79
海外比較で高いかどうかだよ。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/23(金) 23:22:30
今の日銀は追い詰められたら国債を円刷って直接引き受けるのかな?
そんなことしたら国際市場から追い出されないかな?
格下げとか
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/23(金) 23:40:30
>>81
海外と比較して法人税が高くて日本から企業が逃げ出す話をしてるのに、
国内だけで完結する理論ふりかざしてどうするよw
日本市場で商売する以上は日本で税金を納めないとだけどねー
タックスヘイブン税制なんてあるし手段の問題で税率の高低は関係ねー
>>84
企業が逃げているの円高だからだろう。
法人税が高くて逃げ出す企業なんてないぞ。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/24(土) 00:28:31
ぎりぎり日本でふんばろうとしている企業でも、日本で利益の40%の
税金がかかる時、中国で25%でいいなら、中国で子会社つくって
工場もって行くよ。

で、日本は工場閉鎖で派遣ぎり、中国は高度成長。
法人税高いほうがGDPがあがるとか言ってる池沼ワロスwww
日本は社会保険料の企業負担が軽い
法人税と合わせて比べると欧州より軽い
90ほかろん:2010/04/24(土) 00:57:12
住宅金融支援機構廃止→ますます不況へ
国際協力機構縮小→ますます理解されない日本へ

民主ってほんとガイキチの集まりだな。

知ってたけど再確認。
91だな〜:2010/04/24(土) 01:18:55
>>88
と言ってるお前が池沼だよw
>>86
国民所得が減っているから企業が逃げるんだよ
日本では儲かる場所が減っている
賃金を上げればすぐ解決するが守銭奴が反対
事業仕分けは
財務省と防衛省だけ限定すれば良かったが
150以上ある事業で2つしかない やらせだな
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/24(土) 01:32:55
>>91
トリップ無いよ。w
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/24(土) 01:38:57
>>91
池沼ぶりを指摘されて発狂ですかw
法人税と相続税は増税しとけよ 景気対策
そのかわり消費税廃止と住民税廃止
アホかw
日本が海外と違うのは、企業側にも保険、年金の負担がある事。
法人税よりも実際はこの社会保障のほうが負担が大きい。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/24(土) 02:11:03
>>89
社会保険料は一種の賃金だから、社会保険料を比較の対象とするなら、
賃金も比較の対象にしないといけなくなる。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/24(土) 02:26:14
>>99でなにが言いたいかというと、
結局、消費税が思いっきり低い分国内企業の負担が大きいということ。

輸入品には低い消費税がかかるだけだが、国内生産物には高い企業税が
かかって不利だということ。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/24(土) 02:52:45
>>90
住宅金融支援機構廃止は日経が主張していたやつ。
日経は大学入試センターの民営化、政府系金融機関の民営化、
融資も民営化検討しろと言っていた。
与野党問わず、郵政よりもはるかに国立大学
民営化論者や政府系金融機関民営化論者が多いんだよな。
清和会なんて、国立大学民営化で株式売却益とか言っている。

>>93
議員板参院選スレでは事業仕分で大絶賛されている。
こいつらは、事業仕分で特権に食い込んだから
わずか7か月で完全に景気回復したと言っている。
景気実感を感じないのは、マスゴミが民主に嫌がらせをしているからで、
実際の景気よりもはるかに景気実感は良いだと。
雇用も完全に回復させたと。
仕分人は河野龍太郎等危険人物だらけなのに。
あいつらが嫌いな日経や朝日が事業仕分絶賛なのに。
日銀も仕分対象にしろ。
もう財務省と防衛省だけ仕分けしとけよ
法人税が高くて企業が逃げて不況になるんだったら
生産能力が落ち込んで不況になるんじゃないの?
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/24(土) 08:07:38
>>102
日銀も追加してくれ。
白川の消費税増税検討発言、国際為替を郵政に委ねると酷い。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/24(土) 08:11:27
おい、民主ふざけんな!
経産省のアジア拠点化総合戦略酷い。まんま竹中じゃん。
外国企業の法人税優遇、外国人人材の入国管理手続き簡略化、アジア留学
生の受け入れ促進、航空の自由化の促進・貿易手続きの合理化など、輸送
・物流関連の制度の改善。

財務省は財政審再開で、会長に小泉政権下で目立っていた吉川洋を起用。
なんですかこれは?
昨日の住宅金融支援機構廃止の件も日経そのものじゃん。
仕分人も河野龍太郎等危険人物だらけ。
成長・地域戦略研究会や鳩山が法人税引き下げに舵を切る。
成長・地域戦略研究会のシーリング再開とセット
で、財政審再開で、出口戦略になりそう。
規制の事業仕分等、規制緩和に色気を見せる。
輸入が増えて、貿易赤字になるよな。
主要20カ国(G20)財務相・中央銀行総裁会議出席のため訪米中の白川方明・
日銀総裁は22日、ニューヨークで講演し、
物価安定だけを重視する政策が「時代遅れになっている」として、
インフレ目標政策に否定的な考えを示した。

 菅直人副総理兼財務相は20日の衆院財務金融委員会で
「プラス1%か2%程度を目標として、達成まで日銀も政府も共に努力することが望ましい」と
発言しており、認識はすれ違っているようだ。

 80年代後半のバブル経済時、資産価格が高騰する一方、
物価上昇率は比較的安定していた。白川総裁は
「物価安定が金融緩和からの転換の強力な反論になった」と述べ、
物価を重視して利上げが遅れ、バブル封じ込めに失敗したと説明した。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4736196/
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272037068/

インタゲは時代遅れだと言う白川氏のありがたいお言葉です
インタゲインタゲと念仏のように唱えてるリフレ信者はよく読んでおくように
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/24(土) 09:51:23
>>107
為替介入、為替介入と言っている者だが何か?
つーか、日銀は何様かよ。
国際為替を菅さんや亀井さん、原口さんに委託状況なのに、消費税増税で
財政政策介入とは総理大臣より偉くて日本で最も偉いのかよ。
日銀が為替介入をきちんとしていれば、
国際競争力詐欺を簡単に打ち破れるのにな。
円安誘導で、舛添、中田、法人税引き下げバカや規制緩和バカは涙目になるのに。
特にこの1か月日銀にイライラする。
ツイッターで、朝のあいさつ代わりに日銀死ねを毎朝言いたい気分。
為替介入は財務官(財務省)の仕事。
ともあれ、私はフォワードルッキングモデルは滅ぼされるべきであると思う。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/24(土) 10:05:27
最先端行ってるつもりでトンデモに行くのが日本の経済論議。
構造改革で総需要増やすのも現代経済学の最先端の知見のはず
だった。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/24(土) 10:22:09
輸入品にかかる税金=輸入品の生産国の法人税+日本の消費税

国内生産品にかかる税金=日本の法人税+日本の消費税

だから、日本としては法人税を引き下げ、消費税を引き上げたほうが有利。
中国は消費税が17%。

社会保障費も税金に含むとしても、法人税下げ消費税上げが有利。
>>107
デフタゲが新機軸か・・・
よく、聴衆者がいたな。笑いに飢えていたのかな。
>>107
リンク先のスレ、ν速じゃしょうがないかもしれんけど
いまだに日銀に責任はないと強弁する連中が結構いるのな
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/24(土) 10:56:44
日本経済が不調なのは生産性が足りてないからだよ
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/24(土) 11:50:03
公務員の人件費50兆は、まだ手つかずだぜ。



50兆!!
年間でそんなに使ってるの
税収を超えてるじゃん

よく公務員削減とかいう話になると、公務員数/人口の比率について
「海外に比べると、日本の公務員数はかなり少ない」なんて話が出てく
るけど、あれは、やっぱり、なんかウラがあるのかな

ところで、子供手当ての海外孤児を養子にした申請、話題になってるけど
外国人にとっては、ビジネスチャンスみたいにとらえられてそうだねw
日米修好通商条約の1両換算のときみたいに、
俄かゴールドラッシュで、「今、日本が熱い」とか盛り上がってるかもww
・・・申請は却下されたようだけど
思いっきりウラあるよ。
日本の場合は、民営化されたインフラ関係の公務員が特別会計や業種独占により
公然とお手盛り給与で税金をくすねているだけ。
50兆???
甘い、甘い。そんな甘っちょろいもんじゃないからね、現実は。
まともに競争もしない隠れ公務員が分不相応な高給を得るから末端まで貨幣が流
通せず、末端が壊死しているのが本当の話なんだなw
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/24(土) 13:15:37
公務員の人件費は年間100兆超えている。
公務員の平均年収も3000万円くらい。

公務員は人口比でも世界一で、海外の平均の3倍を超えている。

だから、公務員制度を廃止して、社会的企業にやらせるのが正しい。
税金で面倒みるのは、従来の公務員の1割、1人あたりは最低賃金にする。
議員も大幅削減で、最低賃金にさせる。
地方自治は昨日の太田総理のように、小沢と菅と
達増の主張の基礎的自治体制にする。
基礎的自治体の数は100以内とする。
基礎的自治体にするには憲法改正が必要だから、憲法も大幅改正する。
大企業社員とマスゴミも最低賃金とする。
公共工事は廃止で、修復は小規模自治体職員のように社会的企業の人間がやる。
それが最大の景気回復。
あほと思ったけど、
数字はそろえてるんですかね。
公務員の人数がだいたい400万人。
100兆割る3000万イコール333万
年収3000万円!!!

マジですか!?許せねえ

こっちは、朝から晩まで働いて、
手取り350万ぐらいです(涙)
wらえない
客にペコペコ、上司にヘコヘコして
サービス残業して、みんなそんなものかと

市役所のオッサンとか結構ハ○てたり疲れた顔してるから
大変なのかなと思ってたけど、これもウラがありそうですね

もう公務員は0にして、そういう仕事は、基本ボランティア義務制でどうでしょう
これがB層というやつか……
>>114
生産性が足りすぎてデフレになっております
>>120
憲法上、国に収めるのは金だけで、使役・ボランティア義務制は不可だよ。

年収3000万って、総理大臣でも5000万だからそんなに貰っている人は一部でしょう。
う〜ん年金合わせたら行くかな?

今の内閣、岡田外務大臣は痩せて来ているけど、鳩山はふくよかなままでしょ。
忙しい人は忙しいけど、忙しくない人は本当に暇なんだよ。
忙しさから来るストレスで喰いすぎて太る人間は割といるもんだが。

鳩のアホがどうかは知らんけど。
>>123
そうなんだ
よく、隣組とやらの一斉清掃とかあって(田舎なもので)
出れない人は出不足料とか徴収されるんだけど、そういった
方式でできないものですかねぇ

ただ、組長(ヤクザじゃないよw)になると(1年ごとの持ち回りなんだけど)
やたら時間とられて、今でも大変です。
アメリカはイデオロギーで公務員の給与が安いのかもしれないけど
バーナンキ議長が16万ドルぐらいだから引き抜こう
たぶん、毛沢東+文化大革命なみのことがないと
今の公務員制度って変わらないんじゃない。
良し悪しは別として

鳩山さんだって厳しいでしょ
前原さんのダム廃止はちょっと、期待したけど
調整不足とかそんな感じで叩かれて、なんか立ち消えしてるし
128ラサ ◆rFLHASaFso :2010/04/24(土) 17:10:26
公務員制度改革って、そんなに経済に好影響あんの?
人件費100兆?が0になるなら
10年で借金返せるじゃんw
130ラサ ◆rFLHASaFso :2010/04/24(土) 17:28:26
なんでまた財政バカがいついてんだよ
改革するならサビ残の徹底規制や通常残業の抑制等をしてほしいわ
これこそ強い政権じゃないと出来ないことだろうし
国家予算のほとんどが非合理的な公務員のおもいやり予算wに消えてなくなっ
ているのに、経済に影響ないわけないだろ。脳みそ付いてんのか?
133ラサ ◆rFLHASaFso :2010/04/24(土) 18:56:38
菅直人がG20行っても無駄だろw

>>132
どう影響あるんだ?政府支出削ることになってGDP減るんじゃねぇの?
公務員と民間の両方を経験してるけど
大卒なら公務員は安い方かせいぜい平均程度で
高卒なら勝ち組って感じだな
135ラサ ◆rFLHASaFso :2010/04/24(土) 19:45:41
なんか、自民や民主がさり気なく財政健全化法みたいなの出す気配あるんだけど
>>135
消費税上げる気か。議員の総意だからな。国民の総意ではないけど。
消費税増税は可処分所得を減少させるので
その分消費が減退して景気を冷えこませ、
結果税収自体も消費税を上げない場合より低くなって
よろこぶのは企業と財務省だけというのがこのスレのFAでいいですか
逆累進の消費税なんていらない物品税に戻せっていうのがこのスレの総意
>>133
公務員や公共事業に関係する人間はどれぐらいの消費行動してるのかい?
消費税も物品税もイラネ。欧州かぶれってなぜ物品税が好きなのか。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/24(土) 23:18:01
>>135-136
シーリング復活で緊縮を狙っているものと読める。
特に民主は。
民主の成長・地域戦略研究会のシーリング復活発言やら、財務省の財政審
再開で、会長に小泉政権下で目立っていた吉川洋起用がその象徴と見える。
民主は橋本政権の97年の過ちを繰り返す気かね。
このスレはルサンチマンな日記帳と化したな。
バカ北と愉快な仲間達はいつになったら政治板に帰るのやら。
>>133
単なる財政支出の問題じゃない。
全国民から遍く吸い上げて、資本主義経済の被搾取者に再分配されるはずの金
が再分配の全く不要で同じ場所にしか流れなくなり末端が壊死しているのが問
題なんだ。
いちいちすり替えんな。 
公務員人件費が100兆以上のソースどこ?
どうせ天下りや渡り先の独法の人件費もいれてるんだろ
公務員の人件費を削るってのは理解出来るが
削った後、削った分をどうフォローするのかや
削ったお金を何処に使うのか
そこまで考えられているのはあまり見たこと無いんだよな
>>145
それ含めても100兆いかないんだけど。
公務員叩きバカに輸出バカ、まとめて言えば生産性バカw
モノ余りデフレだってのにwww
149だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/04/25(日) 01:09:26
久々に来たから入れるとこ間違えたw
>>149
お久しぶりです
生きてたか
どらえもんは亡くなったのに
152タスポ ◆HpcgPKrH7Q :2010/04/25(日) 03:24:25
ちょっと見たけどこれ面白かった、明日もやるらしい。

http://www.nhk.or.jp/harvard/
4月25日(日)午後6時00分(教育)
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 06:15:52
>>146
国債償還

>>149
お久しぶりです。このスレで一緒に語りましょう。

>>152
先週のは面白かった。
リバタリアンVS再分配の話だったお。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 06:17:37
>>142
小泉・竹中真理教信者の活動スレにいつからなったんだ。
昨日は広報部長がウェークアップで世耕していますか?だったな。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 06:18:53
>>142
チーム世耕は雇主の小泉・竹中同様に他人をバカ扱いするが、小泉・竹中が天才だと証明しろや!
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 06:22:06
>>142
小泉・竹中真理教は天才集団だよな。
だったらおまえら教団のノーベル経済学賞で証明しろや。
マスゴミは小泉・竹中を類い稀な天才と言って
いたわけだし、おまえら教団も改革実行力だと言っていたからな。
おまえら教団は株投資家を煽っているが、おまえらこそ市況板や株板に戻れ!
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 06:27:10
>>142
はいはい。ホームセキュリティの世耕ね。
セキュリティもうまくいかない世耕も売上悪くてかわいそうだな。
俺のどこがバカだこの野郎!
誕生そのものが過ちで、政党助成金や機密費や郵政米営化による3兆円分の
米国債やユダヤ金融を資金にしているチーム世耕
こそ世界史上最大のバカ集団のくせにな。
やっていることはタクシン復活のデモ隊と一緒。
竹中先生はノーベル経済学賞とるため日本で実験してたんですよ。
だな〜久しぶりに見た、この人がくるとスレのレベルが上がるので
俺はレスできなくなるけどなんだかうれしい
お、だな〜さんが復活している。
>>148
【暮らしと経済】「企業の低価格戦略が消費者を刺激し、デフレを加速させている」--経産省 [04/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272118700/

企業にデフレの責任おしつけバカ、公務員叩かれても仕方ないのでは?
政府が6月にまとめる成長戦略の目玉として、新たに日本に進出する外国企業を対象に、
法人税を大幅に減免する外資導入促進策を検討していることが明らかになった。
日本の法人税率は主要国で最も高い水準にあり、日本企業の国際競争力を減殺するだけでなく、
日本市場に進出するチャンスをうかがう外国企業にとっては最大の参入障壁となり、
日本経済が閉鎖的と批判される要因ともなっていた。
鳩山由紀夫首相は日本企業の法人税負担も軽減する方針を示しており、
自民党政権下では手が付かなかった法人税改革が進む機運が高まってきた。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100421/214113/
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 09:45:19
消費税増税の前に、相対的に高くなった公務員の報酬を減らすのが先だ!

なんで貧乏人の庶民に増税させて、高い公務員の給料を払わなきゃならないんだ。
国を運営しているのは公務員なんだから、20年に及ぶ日本の低迷の責任を
公務員はとるべきだ。
インフレになれば公務員賃金は相対的に低くなるんじゃないかなー
インフレになる前に過去20年に渡って全労働者平均を大きく上回る払いすぎ
た賃金分を取り返せ。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 13:31:04
そういえば経済学のテキストによると

その国の経済の状況・成長率っていうのは
生産性の伸び率によって決まるとなっている

日本は必ずしもそれに当てはまらないよね?w
それは経済学的長期の話だからな。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 16:20:09
>>166
テキストは無視した方がいい。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 16:36:44
このスレは難解でここには書き込みしなかったが
ここの人は日銀は何をせよってスタンスだったのか
このスレ的に
みんなの党の政策はどうな感じ?
実際にみんなの党で、実行できるできないは別として。
>>166
長期的な潜在成長率の話だろう。
しかも潜在成長率自体が時間とともに変化する訳だが。

よく言われる「潜在成長率は景気に中立」

というのは、短期的な景気対策が上手く言っている場合の話。
大震災や大恐慌状態でも成り立つわけがない。

だから、アメリカの新古典派系の経済学者でも、
デフレのまま放置すべしという人は本当に少数派。

したがって、日本の場合は短期的景気回復=正常化が
優先順位の先にくる。

潜在成長率の話は日本より、中国みたいな国でやるべきだと思うよw
>>170
正直、みんなの党くらいしかないみたいな感じになっている。
自民は自滅していっているし、民主もバカ政策ばかり続けて
信頼が持てない。

うーん、こまったこまった。
>>169
もちろん大半は緩和だな。財政出動派が多いけどな。
たまに吉野屋みたいな構造改革バカが現れるがw
>>172
みんなの党信者乙
ゴキブリみたいに湧いてくるな
ゴキブリ=馬鹿北。
党として財政、金融の両立。消費税反対を掲げてる政党が他にあるなら言ってみろよ。
規制緩和?ど−でも良いw
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 18:03:16
>>175
チーム世耕乙!
チーム世耕は竹中の受け売りね。
竹中はみんなの党支持。
小泉・竹中路線継続が正しくて、天才だということを証明しろや!
>>170
実効性を除けば、かなり良い線。
ただし、実効性にはかなり疑問符。
与党になったら反旗すると思っている。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 18:05:21
>>175
小泉・竹中真理教の宗教活動乙!
マスゴミともども、小泉・竹中は世界史上最大の天才だと主張しているが、その証明をしろや!
おまえら実行力と言ってきたんだろう!
だったらノーベル経済学賞受賞で証明しろや!
みんなの党ぐらいしかマトモな党は無いということだな
やっぱここに投票するしかなさそうだ
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 18:08:10
>>175
世耕していますか?
小池屋チップスおいしいですか?
進次郎と河野太郎が新党と騒いでいて、準備に必死だな。
竹中とフェルドマンは小池百合子も離党で、前原と野田とともに新党合流と言っていたよな。
みんなの党と新党と清和会と凌雲会と花斉会が合流でチーム世耕、いやチーム小池が準備だな。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 18:10:16
今の教育テレビの番組見るべき。
リバタリアンとはみんなの党に相応しいな。
さすが竹中と日経新党がみんなの党支持の理由が証明されているな。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 18:13:35
みんなの党の支持理由が竹中の言い分と同じだな。
清和会こそ、財政・金融とも現実味のある実行したと言ってきたのとそっくり。
>>176
日本語も読めない池沼だったのかw
党として財政、金融の両立。消費税反対を掲げてる政党が他にあるなら言ってみろよ。
竹中の頃が一番経済的に発展したからねぇ
いざなぎ越えを再び出来るのはみんなの党しか無い
>>175
みんなの党は消費税反対には、消極的だぞ。
無駄を削除して、どうにもならなかったら増税検討派だ。
どうにもならないから、消費税は下げるべきなんだけど・・・
みんなの党が与党サイドに回ったら、消費税は増税になると
踏んでおいた方が良い。
みんなの党は法人税減税派じゃなかったっけ
これを実現するためにはどうしても消費税増税を視野に入れなきゃならない
いや竹中は単純に高橋さんの主張を、模倣しただけだからw
ヨシミと同じ。(ヨシミはより前面に出してる点で異なる)
ちなみにいざなぎ越えと言っても長さだけだからなw
>>170
金融緩和と緊縮でしょ
小泉と同じようなことになりそう
>>185
ソ−スは?
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 18:21:26
>>183
それはお前だ!この野郎!
さすが小泉家同様に在日朝鮮人だな。
竹中の清和会正当化理由とそっくり。
清和会とみんなの党は、在日朝鮮人集団だしな。
我々は金融緩和、財政出動、消費税反対だ!
民主は金融引き締め、緊縮予算、消費税増税だ!
そして、我々は史上最も長い好景気をもたらしたのは言うまでもないと。
竹中はみんなの党にシフトしているだけあって、清和会と親和性があるな。

小泉・竹中が正しかったことを証明しろや。
>>188
緊縮ではなく無駄を排除とは言ってる。
小野と似た様な主張。
>>190
日本語も読めない池沼だったのかw
「党として」財政、金融の両立。消費税反対を掲げてる政党が「他にある」なら言ってみろよ。
お前の主張は聞いてないのw
日本語分かりますかw?
>>191
同じ事でしょ
公務員削減したら景気悪くなるけどそれをカバーするような政策なんか言ってる?
>>189
みんなの党 公約 一部抜粋
増税の前にやるべきことがある。
今、政府・与党は、税金の無駄遣いの解消や天下りの全面禁止等には手をつけないまま、
なし崩し的に、財務省が主導する「消費税増税」路線を歩みつつある。
 しかし、我々「みんなの党」は、「増税の前にやるべきことがあるだろう」「国民に負担を
求める前に、まずは国会議員や官僚が身を切るべきだ」との国民の声に真摯に応えていく決意である。

消費税反対自体を公約としておらず、やるべきことをやるという条件付で反対といっているだけ。
内容的には民主党と同じで、その民主は事業仕分け等やるべきことの証拠作りをしたあと、
消費税増税を検討している。
ソースはこれだけで、あとは自分の見込みとして語っているけど、それは分かるよね。
>>193
同じじゃない。
役に立つものなら景気に対して効果アリがニューケインジアンの小野の主張。
公務員人件費そのものは、景気対策じゃないのだから景気に対して中立。
単に不景気で歳出部分のどこを削るかの分配問題にしか過ぎない。
カバ−する政策は金融政策メインなんじゃね。
あの党は。
>>195
公務員の消費減ると思うんだけど景気悪くならないの?
>>194
名目成長率4%達成で消費税増税不要と言ってますなみんなの党は。
四年後の増税不可避と言ってる議員が多い民主党と違って。
>>196
無関係。
デフレ期待ある限り貯蓄に回るだけ。
実質賃金の高い公務員の給与増やして景気対策なんて話は聞いた事ない。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 18:43:28
>>192
さすが小泉・竹中真理教信者。
お前は教祖の小泉同様在日朝鮮人だけあって日本語読めないな。
逸らし方も教祖の小泉そっくり。

小泉・竹中路線の成果を言えや!
宗教法人小泉・竹中真理教信者ちゃん。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 18:44:21
>>197
それなんて清和会そのものじゃん。
小泉・竹中のセリフそのものじゃん。
成長による税収増まで否定してのか馬鹿北はw
無関係ではないでしょ。財政均衡の為だけに公務員の人員だろうが所得だろうが削減して
政府支出そのものが少なくなれば当然、デフレ圧力は上がるんだから
やるなら同時に減税なり給付金なりなんなりしないとまずい

ってか、政府支出削ろうとすると公務員の所得よりもまず
社会福祉から削られやすいから生活水準が引き下げられる可能背が高い
203ラサ ◆rFLHASaFso :2010/04/25(日) 18:47:39
馬鹿北失せろ
>>198
首切られたり減給されて消費減らさないなんてありえないと思うけど
公務員は今そんなに切り詰めた生活送ってるの?
公務員の給料増やせなんていってないんだけど
札刷って歳出削減じゃ消費より投資に回ってスタグフレーション気味になるんじゃないの
>>199
日本語も読めない池沼だったのかw
「党として」財政、金融の両立。消費税反対を掲げてる政党が「他にある」なら言ってみろよ。
お前のチラ裏主張は聞いてないし話逸らしてんのはお前なのw
日本語分かりますかw?
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 18:49:17
>>191
小泉と竹中が散々言っていたセリフじゃん。
小泉も竹中も、金融緩和して、我々は無駄を排除して財政出動してきた。その結果、類い稀な長期に及ぶ経済成長を成し遂げ、戦後最大の経済成長した。
竹中は、実感でそう感じないのは実感が当てにならないから。バブル期も実感は悪かったのがその証明と言っている。

竹中は民主を無駄の排除しない緊縮呼ばわりしている。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 18:50:58
>>203
てめえ、死にたいだろう。
だったら殺してやるぞ。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 18:53:18
>>201
はいはい。世耕していますか?
小泉・竹中もそう言っていたな。
やはり、小泉は天才だな。
はいはい。マスゴミの言う通りだ。
バカ!誰が言うかこの野郎!

雇主小泉・竹中の詭弁が始まったな。
>>202
公務員給与減による成長率鈍化の例はない。
何度も言うけど景気対策としての財政支出と分配としての財政支出とは違う。
仮に総額さえ増えれば景気増なら小泉最悪期の時の福祉支出増により、景気回復なはずだかその手の実証は聞いた事ない。
>>204
インフレ期待上がるのに何故消費が増えないんだ?
又投資が増える事で給与上がるのに何故消費が増えないんだ?
後福祉やら生活水準やらの話は経済学的には分配問題なので話を分けような。
小泉政権の景気回復期の話なら政府支出そのものは減らしてないよね
何を無駄としてるのかは知らんが、課税最低限引き上げや2006年ぐらいから増税して
社会福祉削減して行ったけど

つか、「戦後最長」ではあっても「戦後最大」ではないよ
>>204
公務員人件費用削った分が、減税なり他の事業への支出に回るのなら
理屈としては景気悪化はしない。消費性向がより高いものに回れば、
景気は良くなる。早々都合よくはいかないだろうけどね。
ミクロとマクロとしての話の質の違いではあるけど
公務員給与であろうと政府支出を削って消費が減らないって言う理論こそ聞いた事無いわ
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 19:07:18
>>209
給与の上昇は物価より遅れる
物価の上昇で低所得者の購買力は落ちる
給与が減らした分を上回るような消費性向の高いものってあるのか。
>>209
投資は国内とは限らない
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 19:13:26
>>205
チーム世耕は雇主の小泉・竹中の言い分だけしかしないわけか。
ある意味雇主に忠実だな。
答えずに何度も繰り返すのも雇主小泉にそっくり。

日本語読めないのは、雇主小泉同様在日朝鮮人のお前のことだ!この野郎!
やはりお前のようなチーム世耕所属の在日朝鮮人を全滅いや殺さないといかんざき。
別に公務員の給与そのものを減らすのに反対してるわけじゃなくて
名目額を削るより、やるんなら給与所得の上昇率を抑えるようにするとか
公務員の新規応募を減らすようにしてインフレ政策とあわせて
実質的に下げていった方が抵抗も少なくて楽

特殊法人などの外郭団体の話はまた別としても
>>214
末端の公務員の給与削ったら、無理だな。
消費性向が低いのは上。総理の給与なら、大概のものは
それより消費性向は高い。

政治板のパラノイアが迷惑かけてすみません。

593 :名無しさん@3周年:2010/04/25(日) 19:06:10 ID:BeZXW3Kd
経済から政治を語るスレpart344
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1271859523/

悪いが、おまえら支援してくれ。
チーム世耕が大暴れしていて、見守れない
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 19:40:44
>>219
さすがストーキングのプロの創価学会・統一協会・稲川会連合軍。
小泉時代にストーキングして東京湾な死体浮かべまくったよな。
マスゴミはもちろん隠蔽し、もみ消し。
221220:2010/04/25(日) 19:49:34
>>219
小泉首相時代の不審な事件

【議員】石井紘基:民主党議員。政界を震撼させるようなネタが見つかり、国会で追及する準備中に刺殺。
  犯人は金に困った男だとされたが、石井の懐の30万円には手をつけず、鞄の中の資料のみを持ち去る。
【911関係】長谷川浩:NHK解説主幹。イスラエル国籍を持つ数百人が被害を免れていたことを発表。
  数日後にビルから転落死。
  米森麻美:元日本テレビアナウンサー。義父がゴ−ルドマンサックス証券名誉会長。
  出産3週間後の2001年9月16日自殺。
【りそな関係】平田公認会計士:りそな銀行を監査中に自宅マンションから転落死。
  鈴木啓一:朝日新聞で敏腕記者として知られた人物。次期天声人語執筆者と目されていた。
   りそな問題後、りそなの政治献金が10倍になっていることを記事にし東京湾に浮かぶ。自殺。
  植草一秀:ご存知、経済学者のミラーマン。りそな問題について言及した後、手鏡でスカートを覗き、痴漢逮捕。
  太田調査官:国税調査官。りそなの脱税問題を調査中に手鏡でスカートの中を覗き、痴漢逮捕。
【郵政関係】石井誠:読売新聞政治部記者。郵政問題の記事を書いていた。
  総連の隣のマンションで変死体で見つかる。事故死。
【ライブドア】野口英昭:証券マン(エイチ・エス証券)で、ライブドアの匿名投資組合に関する入れ知恵を
  していた人物。沖縄のホテルで受付に助けを呼びつつも割腹自殺。
【耐震偽装】森田信秀:森田設計事務所社長。木村建設/総研/ヒューザーなどの耐震偽装問題が浮上する直前に
  鎌倉市の海岸で遺体を発見。
  姉歯元1級建築士の妻:姉歯が失踪し「消されたか?」と囁かれだした直後、突然自殺。
   その後姉歯が姿を現し、逮捕される。
  斎賀孝治:朝日新聞デスク。耐震偽装問題を調べていて自殺。
【イラク関係】奥克彦在英国大使館参事官、井ノ上正盛イラク大使館三等書記官:
  イラクで銃撃死。政府が情報公開を拒むなどしたため米軍誤射など様々な憶測を呼ぶ。
【厚生関係】小泉が厚生相時代に厚生省&社会保険庁の使い込み問題で、火消し役として任命された事務次官
   (退官済み)とその妻が刺殺される。この事務次官は野党が証人喚問を予定していた人物らしい。
改革なんかよりサビ残禁止法を作って欲しいわ
おそらく公務員改革より遥かに難易度の高いハードルだろうし
最低賃金の大幅UPが最優先だろ
>>215
変動相場制の国では国内でも国外でもどっちでも良い。
キムタケ(笑)のキャピタルフライトじゃあるまいし。
それ以前にインフレ期待が上がるのに国内投資が上向かないはずないのだが。
仮にならなくても円安にだけでそれもインフレ圧力
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/25(日) 20:11:54
>>223
竹中、フェルドマン、八代だけでなく日本商工会議所も反対している。
>>210
福祉支出は景気悪化により膨らんだ。削減されたのは公共事業。
最長の景気。そんな事は分かってる。
既に書いた通り。
>>221
>太田調査官:国税調査官。りそなの脱税問題を調査中に手鏡でスカートの中を覗き、痴漢逮捕。
ミラーマンって植草だけじゃなかったのか
>>211-212
だから景気対策としての財政支出と分配問題としての財政支出は異なる。
公務員給付は景気に対して中立。
減らそうが増やそうがマクロにも影響なし。
増やせば増やす程Gが増えるってのは、古典的なオ−ルドケインジアン理論。
ニューケインジアンは違う。
公務員給付は景気に対して中立ってのがよくわからんな
公務員の給料半額にして国債償還に充てても景気に影響与えないの?
公務員人件費用削った分を何処に回すのか明言してないのに
それで景気が良くなるというのは流石に楽観的だろう
何より重要なのは浮いた分を何に使うかだな
「減らした分は借金返済に充てます」なら焼け石に水だし
分配の問題ならその分、減税するって言う意味になりませんか
マンキュー被れなら法人税減税を主張するんだろうけど
償還しようがしまいが影響なし。
福祉支出や公共財の支出増やして景気回復なんて聞いたことない。
経済成長と分配問題は別。
経済成長により増えたパイを分け合うのが分配。
公務員給与を減らそうが増やそうが効果なしって
定額給付金をあげても増税しても効果ないって言ってるのと変わらなくないか
>>232
ならない。公共財支出はパイの拡大とは違うから。
景気対策としての財政出動は公共事業、減税、為替介入。
減税の効果は低いから別に法人税減税も主張してない。
スティグリッツは為替安にしろと言いそうだが。
財政支出なら俺なら効果的な公共事業かな。
暗黒郷が著書で書いてる乗数3以上の公共事業が良いだろ。
社会福祉支出は安定化装置として景気を下支えして
悪化を防ぐ効果はあるってのは教科書には載ってる話だけどな
>>234
増税と公務員給与削減は全く意味が違うだろ。
景気対策としての給付金は殆どが貯蓄に回る為、効果が低いから支持する気も全くないが。
少なくとも社会福祉が増加してインフレが起きないとするのは矛盾してるわな
それならフリーランチでいくらでも福祉や公務員給与を増やせる
>>236
下支え効果としてなら雇用保険だろ
それにせよ引き上げ効果はない。
ましてや公務員給与で下支えなんてのは教科書のどこにも載ってない
>>238
シニョリッジの話と財政の話を混同しない様にな。
減税や給付なら意味があるけど、公務員給与は関係ないって
公務員の消費性向だけ特殊なんですか?
国債も広義流動性で一種の貨幣だから同じ事
国債や財政赤字増やしてインフレが起こらないって国は無い
分配の問題って言うけど、長期的には増税を招くから中立だとか言う話なら分かるけど
短期でどういう分配の問題になってんの?
>>241
で公務員の消費性向はいくらなの?
デフレでの実質賃金高いよね?
>>243
そういう話でもない。
長期的なら金融政策ですら中立。
子供手当て増やして景気回復なんて言うのは民主の馬鹿議員ぐらい。
景気対策以外の歳出は短期でも長期でも中立。
>>242
あのデフレが進めば進む程財政赤字が増えるんだけど。
そんな理屈がまかり通るなら現在インフレになってるだろ。
少なくとも第三次産業の中で日本市場限定で活動するものに
関しては価格、労務、新規参入で徹底的に再規制を図るべき。
規制緩和バカのせいで、大変なことになったからな
物価デフレは98年から規制強化した年も規制緩和した年もデフレ、無関係。
変動相場制かつ管理通貨制度の国では、普通に景気対策すれば良いだけの話で、産業政策紛いの事をする必要なし。
このスレでこれだけ賛同が得られないんだから間違ってるんだろ
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/26(月) 01:14:45
そういえば
日本国内のインタゲ派って
変な経済学者叩き本が出たあとも
ほとんど相手にされない状態は変わらず低空飛行状態だもんな〜

30代のポスドクが
ネトウヨに化けたケースも有るんだろうな〜
日本から海外へ物を作る工場が移ったことによって、
日本国内の投資量が減ってデフレになったような気がするんだけど?
>>245
だから、短期でも中立なら公務給与が高い分だけどこの配分を奪ってる事になるのって聞いてるんだけど
また、マンデルフレミングで財政無効って話か
>>249
この「スレで」って今いるのは馬鹿北が誘導した政治板から出張してきてる馬鹿が殆どだろ。
多数決=正解でもねーし。
>>251
どうでも良い妄想乙。俺はネトウヨじゃねーしw
>>252
そんなのは知らんし。公共財は分配問題とは言ったが分配「が」問題になっているとは誰も言ってない。
>>253
そんな話はどこにでも出てない。
単なる景気対策としての財政支出と公共財の財政支出の違いの話。
>>251
それも間違い。日本は固定相場制の国じゃないと書いただろ。
純粋に国内の景気が悪いから投資が上向かないだけ。
中国発デフレとかトンデモだからw
中国が原因でデフレなら幾らでも市中に金流しても中国がバランス取ってくれるってことだからな
その方が有難かったりするわけだが
自然利子率が下がった原因は、生産能力の低下だと思うなあ
ところで中国は、固定相場制じゃなかった?

他に考えられるものとしては、
>信用の相互依存関係にある銀行間で、自己資本が減少し、
>信用の低下が起こると、信用乗数が低下し、民間銀行全体のマネー総額(マネーサプライ)が減少する。
とかかなあ?
まだ誰一人賛同してないよな
根拠の理論が書いてるサイトとかあるなら貼ってくれ
生産能力が過剰にあるにもかかわらず、生産量が減ったから
と書かないとデフレの説明にならないか

企業のお金が中国に流れ、日本にあるのと似た能力をもった工場が中国でき
生産余力が増え、人件費の安い中国でできた製品が日本に入ってきてデフレになった

日本に投資資金が減ったことで、自然利子率がマイナスになり、
中国に生産拠点が増えたことで値段が下がった製品の生産余力が増えた
結果、ものの値段は下がりデフレになった
日本の企業の経営に不安がある状態だったため、リスクをとって中国に出る決心がしやすかった

中国との貿易を行っても元はそんなに大きく動かない
中国の元が強くなって、人件費が上がってくれたら、デフレになったかなあ?
>>258
教科書嫁
>>257>>259
実際、野口氏は深尾光洋教授に「今日話された国際経済及び国際金融に関するお話は誤っております。
大変失礼な言い方になるかもしれませんが、アメリカの大学院の貿易論の入門書を、1回しっかりお読みいただいた方がいいのではないかと思っております。 」とか、
浜田宏一教授に「野口先生は偉大なミクロ経済学者だけれども、マクロ経済学者として果たしてこれでいいんだろうか。(中略)一般物価水準と相対価格とを区別しないような学生はまず不合格なのですね。
http://nuhyakueco06.blog56.fc2.com/?q=%CC%EE%B8%FD%CD%AA%B5%AA%CD%BA

どういう事かと言うと
総需要に占める中国製品のシエアはせいぜい1.6%程度。
総需要に占めるウェイトが僅か1.6%程度のものが1国全体の物価下落を先導しているというのは無理目。
経済学の「相対価格」と「絶対価格」の概念は物価の下落は絶対価格、モノやサービスの全般的な下落を意味する。
一方中国からの輸入によって価格が下落するのは一部の輸入製品とそれと競合関係にある国内製品に限られるから、
これは絶対価格、すなわち全般的な価格の下落じゃない。
中国製品と競合関係にある製品の値段が下がっても、中国製品と競合関係にない製品の値段が上がっているのであれば、
相対価格に変化を生じるだけで絶対価格には影響は出ない。

>>187
今、暗黒卿はみんなの党についているよ。
民主は菅がふらふらで財務省の言いなりになりそうだし。
>>261
知ってる。故にみんなの党しか選択肢がない
実は中国製品の流入はインフレ要因。
なぜならば、まず消費者余剰が増える。ということはその余剰で
さらに多くの財を購入できる。したがって、財の供給が増える。
これによって雇用も増える。雇用が増えているのに、デフレ
要因になることはない。

だが、その要因ですら簡単に打ち消せるのが、金融引き締めと
緊縮財政だ。マクロにおける総需要政策に勝る物は存在しない。
>>260
>総需要に占める中国製品のシエアはせいぜい1.6%程度。

日本製でも組み立て等は中国という隠れ中国製があるわけで。

もし、「安売り」が消費にマイナスになるなら、
バーゲンセールなど出来ないだろう。
50%offに釣られた客が他の物を買って帰るのは、
50%offによって、消費者余剰が増えて、より多くの
品物、またはより高価な物が買えるようになるからだろう。
さらに来たついでに買うという効果もある。

50%offに釣られて、消費者が50%off相等の物しか
買い物をしなければバーゲンセールをやっている
店はすべて倒産する。
>>265
バーゲンセールは元々店側が商品が残っても負債になるだけだから
少しでも現金化するためにするもの、だから年末や決算期に多い
>>264
それは円安問題。国内で生産できなくなった物が海外に出て行ったことによって
そういう商品が増えている。家電などがその典型だが。

この場合は、海外からの流入ではなく、生産拠点の流出の問題だろう。
海外からの流入が問題になるのは通貨危機などによる円高。
人民元が大暴落をしたら、日本の産業はダメージを受けるかもしれないが、
そういう特殊要因以外は実質金融政策の問題だ。
>>266
だが、在庫処分だけで商売は成り立たない。
たまに店じまいでオール7割引みたいなものもあるが。
>>264
仮に10倍でもたかだか一割半、
それが1国全体の物価下落を先導しているというのは無理目。
他先進国は全てインフレ。
>>265
ネット販売では通用しない話だな
>>270
関係ないな。
追加するとインフレ期待があれば相対価格が安くなっても
全体への支出は増える。現金の価値が目減りすんのに使わない馬鹿はいないから。
銀行に預けてればインフレ率以上に利息がつくんだから目減りしないだろ
>>269
先進国ってどこ
給料が増えてこないと消費は増えないだろ
物価が上がっただけだと逆に消費減るんじゃないか
デフレ脱却は賃金UPからやらないといけない
同時に違法業者の取り締まり強化もな
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/26(月) 05:00:32
既存の産業に対して、
新しい企業家が出てきて似たことをやった。
もちろん既存の産業と競合した。
場合、設備投資分、給料を減らさないと潰れるので従業員の給料を減らした。
もしくは、サービス残業をしてもらった。

その結果、
同じ産業に勤めている人が得られる給料の総額が減った。
可処分所得が減って、物が売れなくなり、ものの値段が下がっていった

さらにタイミングが悪く景気が後退したため、
先行投資していた設備の回収できず、ROEが下がった
これによって、さらに日本の投資先としての魅力が減ってしまった

デフレが進行した
>>273
インフレになればなるほど実質金利はマイナスになるのに目減りしないわけないだろ。
>>274
アメリカ、イギリス、スウェーデン、オーストラリア、アイルランド、イタリア、オランダ、スウェーデン、
スペイン、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、ルクセンブルグ
カナダ、オーストリア、ニュージーランド and so on
>>275
インフレ期待が上がるのに何故給料が減ったり消費が減るんだよ。
お前の理屈だと実質賃金が高いデフレでは労働者は消費に励むはずだが現実には貯蓄してる。
>>277
お前の話も相変わらずツマランw
又いつぞやのROE厨かw
>>278
>インフレになればなるほど実質金利はマイナスになるのに目減りしないわけないだろ。
そんな勢いよくインフレさせて大丈夫か?
それにインフレ時なら銀行に預けても別に無問題なんだよ。
それ使って銀行が貸し出すわけだからw
ハイパーインフレ厨とかwホントカオスw
>>278
給料は完全雇用達成されるまで上がってこないだろう
>>283
上がってんだよ。デフレが始まる90年代前まで。
>>278
貯蓄の原因は失業率とか給料が下がり続けることでの将来への不安感かな
>>285
Nairu達成まではインフレじゃないと失業率は上がり給料も下がるので
やはりデフレが原因ということですね 分かります。
>>284
その頃は好景気で完全雇用状態だっただろ
>>287
なはずもなくw
完全雇用達成してたのは一時期だけ。それでも今よりずっとマシ。
Nairu以下でもインフレなら上がることは上がる。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/26(月) 06:36:34
>>254
小泉・竹中真理教の宗教活動は株投資家を煽って、タクシン復活のような再現を狙っているわけか。
だから、市況板と株板動員ね。
そんなに教祖の小泉・竹中カムバックなら、選挙にでろや!
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/26(月) 06:39:18
>>254
チーム世耕は、散々小泉は郵政選挙で国民の多数の支持を得られたとか言っていたくせに、不利に
なると多数決じゃないとはどんだけ都合がいいんだよ。
雇主の小泉・竹中も多数決は正解じゃないと言いまくっているしな。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/26(月) 06:45:05
>>254
すぐに小泉・竹中真理教信者は教祖の竹中を筆頭に、反対派をバカ
呼ばわりするけど、それだけおまえらは天才だと言いたいのはよく分かる。
おまえら小泉・竹中真理教は実行力とかも言っていたよな。
だったら、おまえら小泉・竹中真理教がノーベル経済学賞受賞で証明しろや。
教祖の小泉・竹中が世界史上最大の天才だと言っているのは、マスゴミだけのくせにな。
そのマスゴミも小泉・竹中真理教の広報しかなっていないだけどな。
それに、小泉・竹中真理教は散々説明責任と言っていたわけだから、
その説明責任とやらで小泉・竹中の実績を早く説明しろや。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/26(月) 06:48:41
>>254
はいはい。
世耕していますか?
ホームセキュリティの世耕
小池屋チップスおいしいですか?

進次郎と河野太郎が新党のようで、その支援のためにチーム世耕がフル稼動ね。
進次郎も、雇主の小泉・竹中もチーム世耕とマスゴミなしでは正当化できないわけか。
チーム世耕及びマスゴミの小泉家・竹中への支援はどこの北朝鮮かね。
まあ雇主の小泉が在日朝鮮人というだけあるな。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/26(月) 09:41:16
>>289
余談だけど、タクシンはまったく支援してないらしいよ。
支援は中国かららしい。
タイは中国の言うとおりにならないからね。国家転覆を企んでるようだ。
ゴミ北や政治脳がレスすると急激にレベルが低下するな。
どらさんの爪の垢でも煎じて飲め。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/26(月) 14:06:38
>>294
お前のような小泉・竹中真理教が宗教活動を始めると、急速にこのスレのレベルが落ちるな。
逆恨み状態の市況板や株板連中がさらに集ってスレのレベルがさらに落ちる。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/26(月) 14:11:50
>>294
お前のようなチーム世耕が業務活動を始めると、このスレのレベルが急速に落ちるな。
チーム世耕の構成員は、誕生そのものが過ちのやつの集合体だしな。
政党助成金、機密費、郵政米営化による米国債3兆円分、ユダヤ金融の資金提供を財源にしているしな。
創価学会、統一協会、稲川会もチーム世耕に加わっているしな。
それこそ、国民をバカにした最底辺団体だな。
チーム世耕は、お前に相応しい仕事だな。
まあ仕事があるだけありがたいのう。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/26(月) 14:36:00
円は日本しか使ってないんだから
破綻したら紙切れになるよな
破綻しても外貨で運用していくからいいのかな?
298俄将軍:2010/04/26(月) 15:10:27
>>217
インフレーションで、退職金、年金を含めた、公務員、特に、地方公務員の生涯給与を、実質的
に、削減するなど、公務員以下の給与水準の一般人、共済年金以下の年金受給者など、インフ
レーションで、公務員の実質的な生涯給与水準を引き下げる間は、戦前戦中の配給制にでも
しなければ、餓死者続出、ということになるようでは、革命の火種ではないのか、などと、
嘯いてみたり。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/26(月) 15:21:40
>>294
小泉・竹中真理教は人を使ってイメージアップも得意だな。
今度はどらさんかよ。
教祖の竹中と、重要幹部の南部は、BS2の谷村新司の番組に出演してイメージアップしたのとそっくり。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/26(月) 15:47:03
 ゼロ金利政策の開始から11年たつのに、この間、デフレ基調が続いた
事実を考えれば、金融政策には限界がある。
「金融政策だけで重要をつくり出すには限界が
ある」という白川日銀総裁の見方は現時点では正しい。
需給ギャップを埋めるには、規制緩和、法人税の軽減、持続可能な
社会保障制度とそれを裏打ちする消費税増税の見取り図がいる。
金融政策を中心に物価を2%まで上昇させようとすれば、あしき副作用
も懸念される。たとえば市場のインフレ予想を高め
国債金利の上昇を招く恐れも否定できない。
民主党ね議員連盟は提言実現のため日銀法の改正も視野に入れるという。
デフレ脱却への意気込みは分かるが、ここは落ち着き、政治が中央銀行に
圧力をかけて失敗した20世紀の各国の歴史を学んだほうがよい。
(日経新聞社説1)

鳩山首相は「新しい公共、寄付税制を選挙の争点にしていきたい」と述べた。
(日経新聞2面)

パソナフォスターの社長宣伝。
(日経新聞32面)
なぜにバカ日経は消費税上げにこだわるのだか。

法人税上げ・所得税上げが基本だろ。
302俄将軍:2010/04/26(月) 16:31:09
>>298
インフレにより、実質的な、公務員の退職金、年金を含めた生涯給与水準の低下を、目指すので
あれば、公務員以下の給与水準、国民年金受給額などの一般人は、貧困線以下の飢餓線や、餓
死線など、ということになるであろうことは、明々白々、というだけのことであり。
303だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/04/26(月) 16:32:04
また入れるとこ間違えた
>>297
日本より先に中国やアメリカの方が先に破綻するから心配するなw
日本円が紙屑になるころには、世界には紙幣なんて存在していないと思うよ。
305だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/04/26(月) 16:39:29
一般に、インフレで困るのは都市型富裕層だよ
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/26(月) 16:46:45
需要拡大を促すため、政府は3つの面で迅速な対応する必要がある。
第1は、規制緩和である。
第2は、新興国の内需を取り込むことにより、日本の輸出を大きく増加
させるための強力な取り組みである。
第3は、社会保障制度を抜本的に再構築することである。
最も需要なのは安定的な財源の手当てであり、消費税率の
大幅引き上げが必要不可欠な政策措置となる。
景気への悪影響を懸念する声もあるが、社会保障
システムの再構築と一体的な消費税増税は、むしろ
人々の将来不安を払拭し、個人消費を拡大させる要因となるだろう。
他方、日銀の金融政策に期待される役割も大きい。
日銀は、昨年12月、今年3月と、新型オペの導入および
その拡大という形で追加金融緩和に踏み切った。
デフレ克服に向けた姿勢そのものは評価できるが、内容的にはなお不十分だ。
望ましいインフレ率として、国際標準である「消費者物価の前年比+2%」
といった数字を明確に掲げ、デフレ脱却の決意を鮮明にすると同時に、
本格的な量的緩和策の導入により、金融緩和をさらに強化する必要がある。
そうすれば、デフレ心理の反転や為替市場での円安傾向の後押しなどの
好ましい結果が得られるだろう。
(日経新聞24日大機小機)

この金融はまともだが、規制緩和と消費税増税が酷い。
日経は規制緩和と法人税減税と消費税増税を需給ギャップの穴埋めと言っている。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/26(月) 16:53:27
>>303
日経はデフレ脱却と、需給ギャップの解消手段を
規制緩和と法人税減税と消費税増税と言っている。
本当にだな〜か。
インフレになれば、都市型富裕層は不動産で儲かるだろう。
『ドーマーの定理』について

プライマリー赤字、プライマリーバランスを回復させれば、名目成長率が名目金利よりも高い限り
国債残高の対GDP比の発散を防ぐことが出来る。
名目GDPの成長率が国債のコストよりも高ければ、国債残高は自然に減少していく。   
http://wiki.livedoor.jp/mizunobara/d/%A5?%BC%A5?%BC%BE%F2%B7%EF
プライマリーバランスが均衡しているもとでは、名目GDP成長率が名目利子率を上回れば財政赤字は維持可能である
という内容の定理である。
http://secwords.com/ドーマーの定理.html

これ、検索するとどちらも結構上のほうに出てくるもので、わりかし信憑性が高いとされているもの。
だがどちらも間違い。プライマリーバランスが名目GDP比で一定の赤字であっても名目成長率>名目金利が安定条件。
紹介した二つのサイトではプライマリーバランスの回復やプライマリーバランスの均衡が条件に加わっているが
そんな条件はドーマーの定理にはございません。
311だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/04/26(月) 18:06:46
>>307
しょうがないあいつらバカの集まりだから

>>309
地主は地方型として認識した
財政の分配問題って具体的にどういう定義でどういう理論か解説してるサイトか
公務員給与は上げても下げても景気の変動に変化を及ぼさないっていう実証研究を紹介してるサイトどっかにある?
お、だな〜だ。
日弁連会長選挙についてコメント希望。
一般的に分配の問題と言うときにはAからBへの所得移転に過ぎないから景気にとっては中立って言う話で
仮に財政均衡の為に公務員給与を削っても中立と言う話は聞いた事が無いので
315だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/04/26(月) 18:36:25
>>312
公務員給与が減ってもその分民間給与が上がれば中立、公務員
給与が減っても民間給与が変わらなければマイナス。基本中の基本。

>>313
大阪がひっくり返ったのはびっくりしたが、それもわからんでもないわな、
という印象だな〜。
釈放されたか
317だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/04/26(月) 18:42:01
>>314
資産家層や高額所得者層から低所得者層への移転が景気にとって
中立かどうかは一つの論点だ。オレはプラスと考えるがね。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/26(月) 18:50:17
だなー元気そうだなー
>>317
横レスだが、景気良くする効果として考える場合には、まず所得再分配のみで考えてみるが、
景気を良くするほどの額を貧乏人に配るためには、かなり大規模な所得再分配が必要で、
さすがにという気もするがね。

どうせ累進課税なんだから、国債発行して公共事業で失業者や低所得者の所得を増やせば、
後で国債を償還するために増税するときは金持ちが多く負担する。
その国債を日銀が買うのが最良ではあるが。
かまって欲しいんだろうなってのがにじみ出てるレスだなw
まぁ久々のだな〜だから気持ちはわからんでもないが
>>319
>国債発行して公共事業で失業者や低所得者の所得
公共事業は土木工事の日雇いだろ。道路工事で通行止めや渋滞になるのが
社会の為と思えるならいいだろうがそう思う人間がどれほどいるか
今の若者で土木工事に付くのがどれぐらいいるかも疑問。

322ラサ ◆rFLHASaFso :2010/04/26(月) 20:09:16
なぁ、最近地方主権だの道州制だのってよく聞かれるけど、
経済から見て地方分権ってどう思うよ?
>>322
どんな制度であっても結局運用次第で良くも悪くもなるってだけなものを
経済から見ても糞もないだろjk

あえていうならデフレ経済化では大半が無駄な努力になると思われるだろうし
あれだけ地方分権を声高に叫ぶ橋本知事をもってしても空港問題では国に頼らざるを得ないように、
インフラ整備は国がやらないと予算的にきつい(維持は別)
地方の自主性が確立されれば、裕福な都市は貯蓄が出来て
地方は更に苦しくなるんじゃないかね。
地方分権すれば、使える予算が増えるとだけしか考えていないようで、
減る可能性を考えてないねえ。地域格差を助長するだけでしょう。
お、だな〜生きてたのか。
この前派遣が「だな〜の金融原理主義者っていう批判は、最終的には
一般均衡理論批判と同じものだと思う」って言ってたぞ。
326ラサ ◆rFLHASaFso :2010/04/26(月) 20:47:14
>>324
やっぱそうだよね

なんでそのまんま東が地方分権とか言ってんのか不思議なんだよな
そもそも分権の覚悟が無いだろう
地方分権を行うってことは地域間格差を肯定するってことだし、
そうなると同じ日本で天国と地獄なんてことになりかねん
>>315
公務員の給与が減っても民間の所得が増えればって言うのは同時に公共投資・減税などをすればと言う話ですよね?
利子率が下がって民間投資が増えるって言って言う意味ですか?
それでもフィッシャー式や中立性は短期には成立しませんよね?
>>326
予算の総額は減るが、自由に使える予算は増えるから、ならましだけど、
減る可能性を全然考慮していないだけでしょう。
>>322
地方分権というのは、政府の財布を地方ごとに別個にするってことだろう。
地方で個別に税金をとり、その税金の枠で運営しなさい、中央は地方に金をくばりません、と。
財政に余裕のある地方とそうでない地方で
社会福祉の水準に差が生じても中央が対策をとらない責任をとらないということで、
分配の面で問題を引き起こす。
都会からあがった税金を田舎のインフラの整備に回して田舎の景気を温めるってことができなくなるから
たぶん貧しい地方の景気は悪化する。
>>312>>228に対するレスね
現状公務員の給料が高い!というのは実際に給料が高いかどうかから離れて、
国民の不満の矛先をそらすために、こいつらが悪の根源ですよと敵を作り出して、
でその敵と戦う自分たちに支持を集めるという、ある種のパフォーマンスなのだね。
公務員といっても金を持ってる上のほうの奴から、そうでない下の方の奴までピンからキリなのだけども、
公務員という名前でひとくくりにされているから、「公務員の給料を下げろ」という主張は、
「所得の非常に高い一部の公務員から金をとって(仮に額的に大したことがないとしても)分配しろ」というのと、
「公務員の給料をカットして、(俺たち金持ちが)税金を払わなくてすむようにしろ」というのと、二つの意味になりうる。
事をよく知らない国民が前者の意味で、つまり再分配の強化を訴えているかのように誤解してくれたらもうけものだし、
実際は後者の意味で、再分配を減らしますよ、と「公務員の給料を下げろ」論はそういうことなのだね。
だから再分配を重視する左派政党は言葉の意味を見抜いているからそういうことは言わず、
一方で民主党とかみんなの党とかは公務員をたたくと。
僕が気になってるのは景気対策による財政拡大はマクロ政策として意味があっても
短期でも財政均衡目的に高額所得であったとしても公務員給与を名目的に削減しても景気には
中立だっていう「理論」がなんなのかがよくわからないんですよ
仮に公務員の中でも高額所得者を狙い撃ちした削減でも消費量が変わらず中立とは考え難いんです
もちろん、僕はマクロ政策として公務員の給与を上げよ!って考えてるわけでもないんです
インフレ期に下げることは容易にできないし、減税や給付でいいじゃんって考えるのが普通でしょうし
>>310
その通り。プライマリーバランスが赤字かどうかは
累積債務の持続可能性と無関係だ。

最近、その誤りをよく見るね。
某T氏もなにかでミスリーディングなこと、書いてたのを見たよ。
そのミスリーディングは意図的なものなのですか
それとも不勉強というか誤認のためなのですか
今言われてる道州制だと、場合によっては州都とそれ以外という風になって
一極集中の天辺が東京から州都に変わるだけになる可能性もあるだろうしな。
今度は州内部でヒト・モノ・カネを吸い上げるプチ東京と
吸い上げられるプチ地方が出来るっていう。
結局ツリー状の一番上が変わるだけで下のほうは変わらないか、
国による再分配の機能が無くなるからより悪化するかも。
僻地や限界集落なんてあっという間に切り捨てられそう。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/26(月) 21:32:39
誰か、辛坊豚朗の本買うたか?

あの糞豚また出鱈目本だしたようで(怒
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/26(月) 21:53:44
破綻に備えて新ドルを所有しておくのは有効かな?
円の価値が紙くずになるって事だし
原油もまともに買えそうに無いから
国内の流通も糞みたいな物になる
田舎住んでてドルを所有するのが勝ち組だな
>>332
左派政党ってインフレは悪!の共産や社民の事?
再分配重視なのにインフレ嫌うなんて変だよな。
>>336
国による再分配は可能だが、道州制だと出来ないという理屈は分らんなあ。
どう分けても中央と僻地という格差は起こるだろうが
山が一つよりたくさんあった方が格差は少ないのでわ?
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/26(月) 22:04:26
日本で地方分権とか地域主権と言っているやつの
ほとんどは団体自治のみで語っているよな。
つーか地域分権というのは、亀井がやろうとしている郵政の契約の8割を
地元企業にするとか、公共工事を地元業者にしてリビングウェッジにする
とかの住民自治の視点がないのはおかしい。
>>339
不労収益である銀行利子上げろっていう、トンチンカンな党だからなあ。
そういや、中国って累進性が随分弱くなかったっけ。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/26(月) 22:21:24
貿易しなくても日本は滅ばないってのは明らかに嘘だと思うんだが
どこに貿易しなくても滅ばないと書いてあるんだ?
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/26(月) 22:32:50
貿易が駄目になったらって書いてるけど
円が紙くずになったら
円と取引しようとする奴なんていなくなるだろ
円がダメならドルを使えばいい
破綻厨はここに何しに来てんの?
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/26(月) 22:44:37
1兆ドルで何年もつんだよ
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/26(月) 22:48:41
前から気になってたんだが地方分権の学問的な根拠って何なの?
地方の役人の方が中央の役人より良い仕事するなんて保障は
ないと思うんだが。
中央の役人の方が地方の役人より良い仕事するなんて保障はもっとない
>>340
ぶら下がれる都市の大きさが違ってくるし、分配する資源が無い州も出てくると思う。
大都市圏を包括する州は今より身軽になるけど、そうでない州は厳しくね?

とりあえず一足飛びに道州制に進まずに、「平成の大合併」の総括から始めりゃいいと思うんだけどな。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/26(月) 23:03:12
原油の輸入って結構少ないんだな
年間で9兆円くらいか
一兆ドルもあれば四・五年は少なくともやっていけるのかな
破綻厨はここに何しに来てんの?
354だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2010/04/26(月) 23:19:08
>>325
そうとってもらっても構わんよ。
プライステイカー&完全情報なんて仮定の下で
語る奴の方がわけわからん。
>>349
地方の公共事業は地方の財政から出すようにしたほうが効率的になると高橋洋一あたりが言ってるよね
理由は今のやり方だと地方の公共事業の決定権は予算のほとんどが中央から出てるので当然、地方に無いし
地方は地方で単純に予算規模だけ求めてしまうみたいな仕組みになってるとかで

高橋洋一は同時に、最近の地方分権の予算配分は中央が3割掠め取ったって批判してるね
>>355
高橋洋一は腕時計を…
手元に高橋洋一の地方分権の話の本があったから適当に抜き出して書いてみると

ザ・二アラー ザ・ベター(近ければ近いほど良い)欧州では補完性原則と呼ばれる原理があって
極力、自治体が出来る事は自治体がやる、どうしても出来ない事は国がやる

国・道州・市町村の規模でやれる事を区分けすると
市町村は教育・ゴミ・福祉など。道州は社会基盤・インフラなど
国は国防、外交、社会保障の公平性などと言う事らしい
もうひとつ捕捉すると地方分権はヒト・モノ(権限)・カネを委譲する話で
地方の役人の方が云々に関して言えば
今、国土交通省の地方で働いてる役人なんかは地方所属になるってことみたいね
名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/25(日) 14:04:18.06 ID:vtpYw82ZP
1 インフレ率(1〜4%)になるまで資金供給を長期国債買い入れで行うこと
2 政府支出拡大(給付金大幅増額がよろしい)を行うこと。複数年行うこと
3 2の財源も残存期間の長いものから行う赤字国債の事実上の引き受けで行うこと
4 日銀は物価上昇率、政府は名目GDPターゲットを設定すること

これで10数年続くデフレ経済から脱却し、財政赤字問題、年金問題、少子高齢化問題
福祉医療問題、防衛費問題、社会保障問題、およそ全ての問題を解決する下地が出来上がる
この経済成長案は
「決定的に重要なことは、完全雇用の権利が国民にあり、失業は人間の尊厳を掘り崩し
社会の安定を脅かし、世界の最も価値ある資源を無駄にしてしまう」
「また、国内経済のマクロ均衡状態こそが国民にとり最良の点であり、国外との均衡というのは
そこ点からの出発以外では到達できない」
という立場をとっています。質問があればどうぞ
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/25(日) 15:05:53.46 ID:vtpYw82ZP
>>16
はい
名目GDPをターゲットにするというのは欧州中央銀行に対する要望などで大きな流れは出てきていますが
やはり、中央銀行の独立性を軽視しすぎるという指摘もあるため、物価上昇率をターゲットにしたインフレターゲットを提示しました


18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/25(日) 15:12:45.74 ID:vtpYw82ZP
>>16
誤解のおそれがあるので追記
名目GDPターゲットを敷けとECBははっきりと迫られているわけではありません
雇用や雇用水準改善、エコロジー、健全な内需拡大に対しても責任を持つべきだという風潮が出てきているということです
地方分権するのに、とんでもない手間と費用が発生するだろうに、
それを考慮してなお、やるだけのメリットがあるのかねえ。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/27(火) 10:01:55
なんで手間がかかるのかさっぱりだな。
手間がかからないと見込めるからそうするのに。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/27(火) 10:17:02
やり方次第じゃないだろうか?
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/27(火) 10:29:49
しっかり働きたくない地方公務員と茶飲みジジイ議員の泣き言なんて無視すればいいの
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/27(火) 11:32:29
これ見てみましょう。

YouTube - 100425石川6.flv
http://www.youtube.com/watch?v=pi1W-vbWA5Q
              市場メカニズムの主要な作用を新古典派は否認している

・市場メカニズムによる自動的な調整作用の否認
自動的な構造調整の否認
需要・供給運法則の否認・無視(供給曲線の右方シフトの否認)
需要変動に対する企業資本設備「稼働率」の適応の否認・無視(ルーカス体系の基本的問題点)

・民間企業活力の盛り上がりによる経済成長の否認
企業の投資活動の重要な意義を無視(新古典派の体系には投資関数がない)

・為替レートの作用の否認・無視                                                      {クルーグマンのいう「国際競争力」という幻想である}
国際分業による共存共栄秩序理解の拒否(無政府的グローバリゼーション賛美、国際的な弱肉強食状況の是認)

・消費者主権の原理の否認・無視                                                     {市場原理主義と言われるものである}
競争システムの有益性の否認
企業競争による消費者主権の否認・無視
独占・寡占の弊害無視ないしは許容(弱肉強食や一人勝ち状況の是認)

・科学的合理性の全般的な否認                                                      {晩年のハイエクの行き着いた思想である}
経済科学的な分析に基づく合理的経済政策の策定・実施の全般的否認(「マクロ経済学」および「社会会計学=国民所得勘定」の否認。経済政策に支えられた市市場経済の有効性に全面的否認)
>>365
> 企業の投資活動の重要な意義を無視(新古典派の体系には投資関数がない)
これだよな、最大の問題は。
新古典派
消費者の効用最大化問題からマーシャルの需要関数が、支出最小化問題からヒックスの補償需要関数が導かれる。
これら個々の消費者の需要関数の和が総需要関数となる。
企業の利潤最大化問題から供給関数が導かれる。これら個々の企業の供給関数の和が総供給関数となる。
長期的に供給関数は垂直となるので、需要ショックは意味を成さない。

つまり、ルーカス方程式に対する批判でしょ。すりらんかも新古典派寄りな人だけどルーカス方程式には良い目を向けていなかったな
地方分権は良くも悪くも地域間格差を広げる方向性であることは間違いないわけだし
それくらいは伝えておかないとフェアじゃない気もする
それは当然だろうね。改革派はそういうところでは口をつぐむ。
地方分権でも地域間の再配分がちゃんと出来るのなら賛成なんだけどね
地域分権を言い出している人間はそこのところあまり言わないのよね
ひも付き予算のひもを除けるだけなら、地方分権要らないんだよなあ。
373カー ◆U23AUYWHFnYK :2010/04/27(火) 23:32:01
地方分権は経済問題というより、再分配と財政運営の問題だから、
ほとんど政治問題。
岡田靖さん リアル&ネットで24時間エコノミスト「ドラエモン」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100426/dms1004261543005-n2.htm
375ラサ ◆rFLHASaFso :2010/04/28(水) 00:07:27
なぁ、他のスレで俺が日銀法改正して日銀に買取らせれば破綻しないって言ったんだけど、
なんか間違ってるか?
発散条件を考えてみよう。

「国債金利の上昇=日本国の破綻」は間違っている
政府債務は長期的視野で考えるべき
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/505
>>375
国のバランスシート改善しない限り永遠に買い取り続ける事なんだが
どうなるかな?
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/28(水) 02:07:09
国債発行と国債引き受けをわざと混同する奴がいる
>>375
対価はインフレだから、許容できるインフレまでが、日銀が買える限界。
デフレ下では無限に思えるかもしれないが、一応有限です。
日銀が早期利上げして景気が腰折れするって事は、
日銀が望む構造改革が達成されてない。
期待潜在成長率が上がってないって事。

日銀は今後も早期利上げを繰り返し、
構造改革が達成されたか確認するだろう。
>>340
道州に分けないで国1つにまとめた方が山は多いぞ
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/28(水) 11:12:37
>>381
おや、ジャストタイミング。

さて、どういう理由で?
俺が推測する理由は「公務員が増えるから」だが
それを発展させれば社会主義が一番ということになる。
>>382
は??? 何を言ってるの?? 意味不明。

道州にわけたら山の頂上(=東京)から地方への再分配ができない。
てか、自分(あなた=340?)でも中央と僻地の格差が起こるってわかってるじゃん。

それとも違うことを言いたいの? いきなり公務員とか言い出してよくわからん。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/28(水) 13:02:56
>>383
俺の言う山は権力(ほとんど公務員)を指すけど
君の言う山とは何よ?
民間でも金があれば、それも権力といえるかも知らんが
文脈からは意味がないしね。
>>380
なんじゃそりゃw
>>380
構造的に問題がありまくりの新興国がどんどん成長する傍ら、
利上げ日本はどんどん後退する訳ですねw
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/28(水) 14:26:26
朝日新聞で亀井が素晴らしいことを言っている。
日銀引き受けによる国債発行で景気対策をする。
そうすれば経済が成長して税収が増え、財政が健全化する。
歴代政権は財務官僚の言うことばかり聞いてやらなかった結果、GDPが
減り税収も減ったと言っている。
>>387
国の景気対策でなにをするかだな。
日銀が国債を引き受けるのならその分紙幣が増えるからインフレになるが
消費につながらなければ、逆に生活が苦しくなる可能性もある
民間は資金需要が無いんだからただ単に紙幣が増えただけだと
今以上に民間金融機関の海外融資に回るだけになるかと
インタゲ派の連中もそうだけどこの観点すっぽり抜けてるのが多いんだよな
単に金刷っただけでハッピーになるわけじゃないっての
企業は資金余剰主体であるが、それは大企業に偏っており中小には金が回っていない
だからこれを解消しようというのがFA論だっけ
インタゲ派の金魚の糞がそういうの多いな>>389。そういうあおりはいらなくねーか
大事なのは期待だよってぐーぐるまんてんてーが言ってて
それがFAじゃなかったっけ
金融機関の海外融資=円安 だからいずれにせよインフレ圧力でしょ。
国内だろうが海外だろうがどっちでも良いよ。
期待に働きかけるのは実質金利をマイナスにしようっていうのはクルーグマンにはじまったけど
スティグリッツが実質金利低下で景気回復した実証研究は無いと言って
そこからインタゲ派がFA論、フィナンシャルアクセルレーターをよく使い出すようになった
金融政策が、資産価値上昇や貨幣減価へも波及するということを明示的にモデルのなかに組み込み
実質金利低下ー>設備投資ー>景気という単純(違うかもしれんが)な経路のインタゲ論から
FA論を加味した実質金利ー>資産価格ー>貸し出しー>景気という経路のインタゲ論になっている

資金偏在とか間接金融中心になってしまった金融機関の仲介機能の低下なんかを取り込んだ
ミクロ基礎のあるインタゲが今のメインストリーム
海外に流れるだけとか主張する奴は発想がキムタケフライトなんだよな。
金本位制じゃないんだから。
395カー ◆U23AUYWHFnYK :2010/04/28(水) 19:28:10
>>394
というより、海外に流れることにより、日本に流動性が生まれて景気回復する訳だが。
だから、海外への投資の増加はプラスで、外国人の日本投資はむしろマイナス要因。
円安かインフレの場合、海外からの投資が日本にプラスになる。
日銀が金刷って、ハワイ買えないかなあ。
2010/04/26 たちあがれ日本基本政策骨子(PDF)
http://www.tachiagare.jp/tachiagare_100426.pdf
358 名前: 派遣の人 ◆fFVHYxGTNc [sage] 投稿日: 2008/04/27(日) 20:38:49
一応、だいまおう向けにもう少しだけ書いておく。
まず、俺が見たミクロ基礎付けモデルではSG理論にしろ
大瀧モデルにしろ、基本的に貨幣数量説を捨てている。
前者は信用と情報に基づくモデルで、後者は価格硬直性を
と合理的期待を中心に論じたスタンダードなNKモデルの
動学化だ。で、貨幣数量説を捨てているということは、
一般的なリフレ派が論じているような貨幣の供給による
インフレ率の変化でのケインズ政策の肯定はできない。

んで、俺がよくデフレ均衡からの脱出手段として用いられる
場合のインフレターゲットの効果の本質として挙げているのは
期待項への働きかけなのだが、これは貨幣数量説を基に
した合理的期待形成の仮定に100%準拠したものだと書いたな。
ところで上記ミクロ基礎付けモデルとインフレターゲットの
論理が齟齬を起こしているのに気付くだろうかね・・・?

んで、まぁ昨日俺が「これはミクロ基礎をどうとらえるかだ」
という話をした時に、「無視していい」「つまらない論点」
という反応が返ってきたわけなのだが、そういう人たちは
大きく言ってしまえば、上記のモデルの理論的な帰結を
無視してよいというスタンスを取っているようなものだ。

個人的には別に無視したいなら無視してもいいとは思うが、
(ただしそういう奴とは一言ですら話したくもないが)
しかしそれを無視してよいと言った瞬間に、政策決定の
場から弾き出されるだろうな、と俺なんかは思っている。
なぜならミクロ基礎付けありVSミクロ基礎付けなしで
論争して、前者に勝てるとは全く思わないからだ。
そこら辺について自覚しているとは到底思えないけどな。
399くまきち:2010/04/29(木) 03:01:19
眠れずに だな〜が来てると言うんでちょこっと覗いたりしてみれば
文脈抜きでの過去の自分のレスコピペを見て とてもげんなり。ふぅ。
今読むと当時のアンチュー摸作さんな自分を思い出してしょっぱいね。
しかし君らはインタゲor非インタゲという対立軸無しの話では満足が
できないのか?つまんないにも程があると思うんだが。

まぁいいや。とりあえず、経済学から「インタゲが正しい」なんていう
結論は出ないよ。コピペにも書いてあるけどね。「あるモデルの上では
インタゲが正しい」ということは出来るし「このモデルではインタゲは
機能しない」ということも出来る。それらはどちらも「トンデモ」って
訳ではない。両者とも現実を切り取って描写する「ひとつの説明」って
だけだ。しかもそれらは結論は正反対でも非常に近いモデルをちょっと
いじるだけで成立してしまう。あるモデルからインタゲを支持する含意を
引き出すこともできるが、逆の含意を引き出すことも出来る。それらを
見たうえで、どちらの解を支持するかは【経済学の問題】ではない。
どちらが支持するかは君ら自身の決定に過ぎないし、そこに「経済学的
真実」なんてもんがあるわけがないだろう。
>>399
入院してたと聞くが、こうしてるってことは良好なのかい?
401くまきち:2010/04/29(木) 03:12:07
では、どちらが正しいか、ということを、確実ではないにしろ決める為に
何が必要かと言えば、データを伴った実証ということになるだろう。が、
そもそも実証だって完全ではないし、実行していない以上は推論が入る。
更に、例えばインタゲをやったとしても「あるインタゲのモデルで説明
された論理そのままに効果を発揮したか」なんてそうそうわからない。
インタゲを実行して効果があったとしても、実は違う経路から来ていた、
なんていうことはいくらでも考えられる。こういう点で、経済学だって
限界はあるし、あってあたりまえだ。経済学者は神様ではない。

ただ言えるのは、まず実証や経験則から考えれば、金融政策は効くって
こと。インタゲというのはその「ひとつの説明」としては、ある程度は
きれいに論理化されているのは事実。まぁモデルに沿ったインタゲで
「充分な効果があるか」と言う点ではリフレ派内ですら異論があるけど。
松尾さんや韓リフ先生はヘリマネ政策まで踏み込むべきだという主張を
してるし、DSGEに依拠する飯田先生・矢野先生はヘリマネ政策は
モデル的に【まだうまく説明ができない部分が多い】ので消極的だって
いう違いがあったりね。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/29(木) 03:16:31
議員板参院選スレを何とかしてきて。
また民主の経済政策はすべて正しいと始まっている。
鳩山政権は経済回復をわずか7か月で実感を感じるほど完全に達成させた。
雇用情勢も完全に回復基調で、地方では2年ぶりの上昇水準のところもある。
それで世論も民主の経済政策がすべて正しいというのに波が変わった。
高速無料化の動きがそうだと。
あいつら子ども手当と高速無料化を大絶賛している。
高速無料化を東京・名古屋に資本集中し、現在国内で最も有効求人倍率が
低迷している東北道沿いが壊滅すると文句言ったら、日本は交通・運輸の
自由度が足りないから東京・名古屋に資本集中する。それに、東京・名古屋に
資本集中するのも正しくて、出てこないのが悪いなんて袋叩きされた。
あいつら竹中や日経が嫌いなくせに自由度足りないとは、竹中や日経と同じじゃん。
河野龍太郎や八代尚宏が嫌いなくせに、
東京・名古屋に資本集中とは河野と八代と同じじゃん。
東京・名古屋に出てこないのが悪いというのも、八代と同じじゃん。
あいつらの大嫌いな竹中、フェルドマン、八代が土地取引の流動性や
効率性上昇のために農地法撤廃と言っているのに、あいつら農地法撤廃
できないのは既得権とか言っている。
あいつら民営化や規制緩和嫌いなのに、民主の規制緩和や新しい公共の
文句を言ったら、既得権打破で正しいと袋叩きされた。
あいつら資産課税強化の話になるとファビョるやつ多い。
結局は、議員板参院選スレ連中は小泉支持者と一緒?
サンデル教授の言うリバタリアンなのも気のせい?
しかも、あいつら自分が経済通と言っていたが、経済音痴が多いのは気のせい?
日経が嫌いなくせに、金融緩和は無効と日経と同じ結論で、利上げ支持者ばっか。
民主は、無料化や手当をしたうえで、運営経費を大幅減という手法が多いので、BIをしそう。
BIをしてくる時点で、田中康夫を合流させてくるとみる。
参院選スレ連中も田中康夫は好きだし、BI論者も多い。
個人的にはBIはリベラリズムに近いから苦手。
403くまきち:2010/04/29(木) 03:27:08
>>400
いやあんまり。今日は眠りが浅くて起きて、布団で寝ながらついったー
見てたんだが、「そういやだな〜のオッサン来てたんだっけ」と思って
見てみたらいきなりコピペでさー。うわー、やだなーとか思ったんで。

で、大瀧さん小野さん斉藤さんのモデルだけど、まぁいろいろ仮定を
組んでいて、中立命題が機能しなかったりするようになったりする。
だけど、当然だけど、これらのモデルだってちょっと仮定を弱めたり
いじったりすれば、リフレ政策を支持するような結論にすぐ変わるよ。
この辺は松尾先生(と飯田先生かな?)がよく話してる内容だけど。
知りたいなら松尾先生のページを見ましょう。

俺に言えるのは「インタゲは正しい!他はトンデモ経済学!」という
偏狭さは勘弁していただきたいが、無駄にインタゲ叩きばっかりする
というのも実に下らない、ということだけだよ。本当にインタゲを
批判したいなら、まぁ岩本さんとか小島さんのブログでも読みなさい。
動学的非整合性とか、代替貨幣による中立命題の機能不全とか、色々
考えるべき要素がたくさんある。インタゲ問題に限らずに、いろんな
経済学の書籍を読んだりするのもいい。色んな発想に結び付くしね。

身内で集まって「インタゲうざいよねー」「そうだよねー」とかって
ばっかり言ってるのはあまりおススメはせんね。つまらんだろうに。
「インタゲいいよねー」「他はトンデモだよねー」も同じことだけど。
>>403
え、あんまりなのか。まだ入院中ではあるのか?だったら無理するな。
コピペは気にすんな。もちろん、俺が貼ったものでもないが、俺は個人的に
そのコピペを見て、おー2008年!懐かしいって思ったw
405くまきち:2010/04/29(木) 03:37:53
まぁ言うこといったし、お茶飲んで寝ます。
あとまぁあれだ、だな〜の良子ちゃん話って、広義には動学的非整合の
問題に入るのかしらね?あんまり考えてないから違うかもしれないけど。
まぁそんな深く考えなくても双曲割引曲線とかの行動経済学バイアスで
説明するほうが楽だろうけどさ。それだと拡張すれば中立命題の問題も
クリアだしねぇ。非リカーディアン家計も最近は意外と多いらしいし。
強い仮定を組まないと難しいかもしれないし、モデルに入れにくいから
政策論争では勝てなそうではあるけどね

んじゃね〜
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/29(木) 03:38:24
>>399
こんな時間で悪いが、お久しぶり。
同感の意見。
ついでに日銀スレにいるハイパーインフレ脅し厨対策のコツの伝授もお願い。
407くまきち:2010/04/29(木) 03:40:18
>>404
いや入院はしとらんけど、体調は良かったり悪かったりと言う感じやね
コピペはねぇ、単なるインタゲ叩きに使われたくなかったので、ね。
さて、ちゃんと寝ないとまた数日間体調gdgdになるので、おやすみー
408くまきち:2010/04/29(木) 03:44:46
>>406
寝れないじゃないかw

ハイパーインフレが起きる起きない、なんていうことは、神様にしか
言えません。
言えるのは、実証データと過去の事例からして、近代国家ではほとんど
起きる可能性があるとは思えない、ということくらいじゃないのかな?
そういう事例は事欠かないし、ジンバブエだって政策介入であっさりと
鎮火出来てしまうあたり、紐を引っ張る力は強いのかもと思うよ。

代替貨幣とかの話はもうちょっと複雑だけど、そんな話出来る様な奴は
あんまりいなそうだから気にしなくていいんじゃね
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/29(木) 03:48:28
>>408
ありがとう。おやすみなさい。
410くまきち:2010/04/29(木) 03:51:38
あ、そうそう言い忘れた、上の話だけども、理論的にはインタゲが
正しいかどうかなんてことは知らないが、実証的にはだいぶ信頼性
あるよ、その効果が充分かどうかは別として。そんでもって、実証
および経験則(バーナンキの危機対応)から見ても、広義のリフレ
政策(シニョリッジ政策とかね)の有効性は相当信頼性が高いって
ことは俺は思うなー

まぁ広義のリフレ政策に対する反論は、補完・部分的なレベルでの
修正案程度になっていくんじゃないかなー、っていうのが俺の感想。
真実は神様じゃないから知らん。
411くまきち:2010/04/29(木) 03:54:16
>>409
ういー。おやすみー
412改革なんていらね:2010/04/29(木) 06:41:43
おおおおおお
だな〜がおる
なつかしひ

しかし俺のHNもなんだな
いまとなっては変な雰囲気だ

かえないけどw
信じるか、信じないか、それが問題だ。ですか。
やはり榊東行の三本の矢は偉大だな。
最低賃金の大幅UPはいつやる 最優先だろ
415俄将軍:2010/04/29(木) 11:52:55
>>322-323 >>330
道州制など、死刑を含むスパイ防止法制定、日本国に忠誠を誓う帰化システム整備や、「再入国
禁止を含む帰国事業」「厳格な帰化再審査」など、二百万人以上の母国への寿ぐべき帰還とい
った、人道的な「御一新」と、程遠い現状からすれば、西部劇の無法な町も裸足で逃げ出す
ような、カルト自治体の誕生どころか、地域紛争、民族紛争の火種、というだけのことで
あり。

>>332
現状の公務員、特に、地方公務員の退職金、年金を含めた生涯給与水準に、現在、支給されてい
る共済年金など、所謂、キャリア官僚以外は、誰が見ても、高額なのではないのか、などと、
嘯いてみたり。
416俄将軍:2010/04/29(木) 11:56:00
>>349 >>355 >>357-358
大日本帝国敗戦後、米国、GHQによる日本弱体化政策としての「地方自治」の押付けが、根本
の原因であり、GHQ統治下の暗黒時代の検証など、未だ手付かず、ということになるのか、
などと、嘯いてみたり。
民主党でマニフェストを募集中。日銀法改正を入れてもらえるように
みんなで送ろうぜ。期限は4月30日までなのでお早めに。
https://form.dpj.or.jp/manifesto/
418ラサ ◆rFLHASaFso :2010/04/29(木) 18:16:01
しっかし、このスレは結構俺が振った話題で議論になるな
地方分権の話もありがたいよ

続いてまたいろいろ聞きたいんだが、
中国経済ってどうよ?
なんか相変わらず支那への進出を日経とかが盛んに煽ってるようだけど、
自殺行為じゃねぇのかいな?
一昔前経団連が盛んに中国進出を煽ってたのを思い起こさせるんだよなぁ
あれも正直成功ってほどのものじゃ無かったろ
中国進出は単純に、人件費が安いだけだからなあ。それも、もう終わりだけど。
手仕舞い時じゃないかな。
本当に意味の無い煽りだよな
単純に円安にすれば済む話
単純なラサを財務大臣にすれば済む話
ラサも財務省に入ったら財務官僚に洗脳されるんじゃないのか。

単純だからな
讀賣にすでに日本は国債が破綻することで利益を得るハイエナファンドに
目をつけられたと書いてあったな
破綻論(笑)
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/30(金) 07:54:35
>>418
進出はともかく、日銀スレにも書いたが、中国の経済政策はまともだと思う。
国際為替対策、金融緩和、財政出動ときちんとしている。
国際為替対策をきちんとしているからこそ、アメリカが変動相場制を
封じられ、人民元切り上げしかなくなっている状況になっている。
日銀や財務省連中とは大違い。こいつらが仕事しないせいで、
郵政が第二の日銀&財務省になってきている。
日銀スレでも、もう郵政に第二の日銀やってもらえばいいというレスも見た。

藤井は日銀と財務省の代弁者で最悪だったな。
破綻って10年国債あたりの利回りが10%越える状態、じゃないかね。
ギリシャは寸前だが、日本はほど遠いぞ。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/30(金) 07:56:27
>>421
同感。
あれで新自由主義者が盛んに煽っている国際競争力詐欺になるのに。
日銀や財務省は国際為替を放棄して、郵政にやらせるとは何事だ!
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/30(金) 07:59:43
今朝の読売に出ていたが、公明党は法人税引き下げ、消費税の完全福祉
目的化、所得税累進課税強化をするとのこと。

法人税引き下げは、民主、自民、公明、新党族、
所得税累進課税強化は、民主、社民、国新、公明か?
>>430
法人税引き下げて所得税累進課税強化では、所得を個人から企業に
移すため、事実上の逆累進性じゃないか。法人税を中小企業に限定するとかの
条件付けないと・・・条件付けても厳しいか。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/30(金) 10:48:04
政府は「総合特区」制度を2011年度に創設する方針を固めた。規制緩和
だけでなく、税制優遇、政策金融、財政支援などを集中的に実施し、
国内外の投資を呼び込む狙い。東京湾岸や阪神地区の
沿岸部に医薬産業を誘致する案などが浮上している。
政府が6月にまとめる新成長戦略の柱とする方向だ。
政府の国家戦略室と地域活性化統合事務局で詳細を詰める。
新法案を来年の通常国会に提出、来年度の制度創設をめざす。
具体的には特定地域で幅広い規制緩和や許認可手続きの省略を認める。
進出した企業の法人税や固定資産税などを優遇したり、政策金融機関による
融資の上限額を引き上げたりする。
固有資産を無償で貸し付けるなどの財政面の支援も検討する。
総合特区の候補に浮上しているのが東京湾岸と阪神地区の沿岸部だ。
具体的には医薬品や医療機器の承認手続きを簡素にしたり、進出企業の
研究開発費の税制優遇を認めたりすることで、製薬企業の研究開発拠点を
誘致する構想がある。混合診療の適用を拡大したり、外国人医師の在留資格の
要件を緩和。「医療観光」の拡大をめざす案もある。
(日経新聞1面)
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/30(金) 12:05:16
国交省の有識者会議の「成長戦略会議」の提言
・オープンスカイ加速
・運賃規制やチャーター便のばら売り制限など国際航空事業を緩和
・新規航空会社の参入を促す
・関空と伊丹空港を株式会社化したうえで、
国が出資する持ち株会社のもとに経営統合。
・海外インフラ整備などの海外受注支援
(昨日の日経5面)

海外インフラ整備など海外受注支援以外疑問。
最近、海外インフラ整備受注とかやたらに新聞で見掛けるが、善悪が分からん。
ここの成長戦略会議メンバーは変なやつ多かったよな。
>>431
00年以降でも資本に対して過剰な設備投資が行われていたと
される訳だが。基本的に税制をいじっても投機的なバブルを
生むだけだろう。外需馬鹿というのはどこまで馬鹿なのか?
>>427
まあ、中国は極端にやりすぎているところもあるがな。
だから、為替では叩かれるし、国内はバブルやインフレ懸念で
引き締めるしか無くなってきている。

▼完全雇用という概念自体、間違いの元だ
http://news.livedoor.com/article/detail/4747485/
<高校無償化>朝鮮学校は含まれず 文科省告示
4月30日12時27分配信 毎日新聞

 文部科学省は30日、高校無償化の対象となる外国人学校名を告示した。
朝鮮学校は含まれなかった。川端達夫文科相は、朝鮮学校について検討する場を
4月中に設ける意向を示していたが、この日の閣議後会見では「学校制度論の専門家を選考中。
少なくとも1回目の会合は5月に開きたい」と述べるにとどまった。

 告示されたのは本国政府が日本の高校に類する課程と認定した
東京韓国学校中・高等部(東京都)や伯人学校イーエーエス浜松(静岡県)など14校と、
国際的な評価機関の認定を受けたインターナショナルスクール17校。

 
 
なんだかんだ言って、いい方向に修正されてるじゃん。普天間の件も一見落着しそうだし。
民主党は最初のブチ上げ方は下手だけど、なんだかんだ言って国家運営で無茶はできないから
官僚や米国の抵抗もあって、無難なところで落ち着くんじゃなかろうか。
意外に長期政権化するような気がしてきた・・・  
>>436
さすが大前。

完全雇用の意味わかってねぇw
440ほかろん:2010/04/30(金) 23:10:02
てす
つうか大前って間違いなくマクロ経済学の勉強を
全くしたことないだろうから
完全雇用という単語を知っていただけでも大したもん。
まぁ、新卒雇用に補助金って政策は意味無いってのには同感だけどね
自民党の新卒完全雇用政策批判なんだからこの場合の完全雇用は自民党の用法自体がおかしいからあってるんじゃないの
補助金や新卒採用の是非はともかく

大前が経済学理解してないのは確かだろうな。

>なぜ全ての就職を希望する大学新卒者が就職できないのかと言うと、端的に言えば「就職できるほどの能力がない」からです。
>自衛隊で地獄の特訓でも受けてもらって、その人たち自身の変化を促すべきです。
>>443
自民党がどういう意図で完全雇用という単語を使ってんのか知らんが、
まさか大前と違って失業率をゼロにするという意味で言ってる訳じゃないだろ。
そもそも大前は現実の需給を無視して、失業者に就職できる能力がないとかパーなこと言ってんだから
自民党が完全雇用をどう定義してようが合ってる部分なんてどこにもねーだろ。
スティグリッツが、もはやキチ○イとしか思えない経済タカ派を揶揄していたけど
突き詰めると、この人らの世界観では「既に完全雇用は達成してる」んだよなw

失業者は自堕落で、余暇を楽しんでいる。
インフレは常に目前の危機。

やばくねーか?
最近追いつめられてるとはいえ、日本はもちろん、アメリカでもまだまだ
こんなのがゴロゴロしてるんだぜ?
おら、なんだかワクワクしてきたぞ!
少なくとも新卒者に対する補助金のようなミクロ政策
で解決できるのはマクロ経済学で言うところの完全雇用ではないわな
その違いをわかってない以上、自民党はすべての新卒者が就職できることを完全雇用といってる疑いすらある
あと、ミクロ政策に対する批判なんだからミクロな原因として能力不足を挙げるのもあながち的外れとも思わない
確かに、新卒者の完全雇用って意味わかんねーな。
「資産デフレ」みたいな違和感がある。

ニコニコニュース

ニコニコニュースを
Twitterでフォローする RSSでキャッチする
田原総一朗登場!「ネットの誹謗中傷」を超強力ゲストと考える
2010年05月01日NEW Twitterでつぶやく

田原総一朗がニコ生に再び登場!
今回の討論テーマは「ネット上での誹謗中傷を考える」

インターネット掲示板、SNSサービス、ツイッター、ニコニコ動画など
コミュニケーションサイトにおけるコメントに対しての誹謗中傷はなぜ起こるのか?
またその対処は?など様々視点から徹底討論いたします。

インターネット上のコミュニケーションサイトにおける
匿名性・実名性はどう考えるべきなのか?
既存メディアとインターネットの今後の役割とは・・・

3時間、徹底的に討論いたします!

司会:田原総一朗氏 
パネラー(予定):池田信夫氏、角谷浩一氏、津田大介氏、西村博之氏、堀江貴文氏 (50音順)
民主党:藤末健三 参議院議員
自民党:平井卓也 衆議院議員
弁護士:日隅一雄(東京第二弁護士会所属)
ユーザー代表:事務員G 
>>445
そう、両方とも間違い。
自民…強制的に企業に雇用させる
大前…失業率0

という書き方。まともな批判ならば、

「雇用は労働者と企業が個別に選択する問題であって、
失業率や就職浪人の問題は、国が日銀と協力し
デフレ脱却し完全雇用を目指すべきである。
自民党は政府による介入に過ぎず、新たな失業問題が
発生する可能性が大である」

というような文脈になる。
453ほかろん:2010/05/03(月) 07:53:55
てす
454ほかろん:2010/05/03(月) 08:06:06
しかしまぁ国内では、ベンチャーへの投資と高齢者への住宅融資は「ムダ」などと言って
廃止を決めておきながら、中国・韓国・アジア諸国への投資は協力して行なうんだと。。。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/asean/

ほんと、こいつら何処の国の政治家やねん。
絶対参院選で勝たせてはいけませんな。
>>449
批判の論旨よりも完全雇用を知らないというところが問題。
少なくとも経済評論家ならば、言葉の意味くらいは知っていなければならないと思うよ。
456ラサ ◆rFLHASaFso :2010/05/03(月) 19:31:24
あ〜、完全雇用って俺も知らないw
失業率何%がその値なのかは誰も知らない罠
NAIRUも知らないw
誰も知らない野蛮国民w
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/03(月) 22:19:07
生の声が政治を語る25
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1271583002/

549 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2010/05/01(土) 01:27:02
●小沢について

小沢で参議院選挙行きそうな気がするんですよね。

民主党が参議院選挙を単体でやると、小沢だろうが誰だろうが負けると思うんです。

そうすると、参議院単位での数合わせを誰かがやらなければならない。
輿石が落選しちゃう可能性もあり、やはり、小沢しかそれができない。

七奉行とか渡部黄門がいくら騒いでも、彼らの国対の酷さを考えると、とてもじゃないけど
数合わせだ、国対だなんてことはできなそうだ。

そうなると結局、「小沢さんお願いします」という状況になると思うし、小沢を邪険に扱うと、民主党が割れる可能性が出てくる。
それはイリュージョンかもしれないが、七奉行(特に岡田と玄葉)や渡部は、「民主党が割れるのだけは勘弁だ」という
共通認識を持っています。

またポスト鳩山にしたって、小沢が出ていきそうになるわ、参議院で数が足りないわ、即解散しろと批判を
浴びたら、たちまち立ち往生してしまう。

つまり、参議院選挙で鳩山は終了の公算が高くなってきたが、
小沢の「権力」が終了する可能性は低い(細野や松本で凌ぐ)と考えております。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/03(月) 22:45:54
おや、だな〜生きてたのか
>>305
>一般に、インフレで困るのは都市型富裕層だよ
ところが民主が(自民もそうだが)そのケツの穴をなめるポチだからな

今北のパクリみたいになるが
民主支持者は小泉支持者の転生した姿
もしくは
民主支持者が小泉支持者を叩くのは同属嫌悪みたいなもん
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/03(月) 22:59:00
あ、だな〜が復活してるw
確かに都市部のストックリッチ層は困るだろうね。
但し、都市部の年金生活者も困るような気が。
462461:2010/05/03(月) 23:09:28
あ、ストックリッチというのは持ち家や駐車場保有層のことね。
バブル期に固定資産税が相続税がと騒いでいた層の事だよ。
463ラサ ◆rFLHASaFso :2010/05/04(火) 00:08:19
池田信夫の理論が理解出来ないんだが
>>463
たとえば2010年04月15日 菅直人氏の「第2のケインズ革命」の記事のウソについてこのスレの有志に解説してもらおうぜ

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51408131.html

「お金を循環させることがポイント」というのは、彼が自称エコノミストから吹き込まれたリフレ論のことかもしれないが、
経済学で教えるように貨幣は中立であり、いくらお金だけ循環しても景気はよくならない。
問題は日銀がお金をばらまくことではなく、投資水準を高めて実体経済を改善することだ。

「税による国民の分担をお願いし、雇用・仕事を創出して、そこからさらに税収が増える」というのは日本語として理解不可能だが、
彼の理解していない乗数効果のことをいおうとしているのかもしれない。
しかし最近の実証研究では、乗数効果は1以下だ。つまり増税額以下の所得しか創出されないので、税収も増えない。

ただし「増税によって不況になるとは限らない」と理解すれば、菅氏の意見は間違っていない。
以前の記事でも書いたように「橋本政権の消費税増税で景気が悪化した」というのは嘘であり、逆に緊縮財政をとった小泉内閣のもとで景気は回復した。
増税によって財政危機が是正され、経済が長期的によくなる見通しが出てくると投資が回復するという非ケインズ効果が80年代以降、欧州でみられるようになってきた。

菅氏の本音は「増税を議論すると選挙に負ける」ということだろうが、これも心配はいらない。
たとえば読売新聞の世論調査でも、61%が「消費税率の引き上げはやむを得ない」と答えている。
それより財源の裏づけもないバラマキ福祉への批判のほうがはるかに強い。
菅氏がノーベル賞をもらうことは期待できないが、増税を議論する必要があるという彼の結論は正しい。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/04(火) 02:55:26
Vは?
>>464
当たり前の話だが、小泉政権後半において景気が回復したのは
緊縮財政をとったからではない。
それどころか小泉政権前半においては、
緊縮財政と不良債権の処理によって
株価は14000円台から半分の7000円台まで急落している。
2003年以降株価は上昇していくがそれは間違いなく
りそなの救済と溝口介入が効いている。

つまりお金だけ循環しても景気が良くならないと
池田は言っているが、溝口介入という金融緩和によって
小泉政権下においては実際に景気は良くなっている。
「橋本政権の消費税増税で景気が悪化した」というのは嘘
の下りは以前の記事を読む気もしないので分からん。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/04(火) 05:32:25
>>427
無理だろw
中国と日本では政治力が違う。
1960-70年代の中国の対外的政治力の増大に
比肩するものは日本にはない。国連から常任理事国の台湾追放しただろ。
政治力が経済政策に当然のように影響するのは
国内政治だけではないよ。
>>416
むしろ明治政府の集権化に無理があったんだけどな。
最後は内戦の手前だしなww
GHQが日本にいる最大の理由は国防でも外交でもなく、
内政統治の重しになるためだろ。
それほど戦前戦後の日本は政情不安。
これ最も望んだのは皇室だ。
>>410
無理だな。
金利政策はや為替政策は穀物や資源の高騰で殆ど
打つ手がなくなっている。
国内では地価の下落、国外では資源や穀物の高騰。
どちらにも舵取りはできない。

日銀や財務省は武装解除状態だよ。期待するだけ無駄だ。
あと日本に残されてるのはフェアトレードの考えだけだな。
国内外の物価は安すぎると国民全部がそう考えを改めるしかないんだが
一番ネックなのは自虐思考が日本企業をぼったりをしてると過剰な値下げ要求してる
点だが
>>464
貨幣の中立性は景気と無関係な長期でしか成立しない。
景気が問題になる短期で貨幣が中立なわけないだろうが・・・こいつ真性のアホだなw
>>464
>「橋本政権の消費税増税で景気が悪化した」というのは嘘であり
おいおい…誰か何とかしてあげろ。
>逆に緊縮財政をとった小泉内閣のもとで景気は回復した
あれは、中国その他の新興国の景気がワッショイワッショイで日本の輸出産業が
乗っかっただけじゃないか。鉄鋼とか造船がウハウハだったの覚えているぞ。
内需は全然ダメだったぞ。

それとこのおっさんは大嫌いな山形浩生が発案した消費税による景気回復案を
したり顔で提案なさってらっしゃるが、いくら山形がコピーフリーであることを
宣言しているといっても、学者さんなんだから発案者についてちゃんと言及しろっての。

消費税の段階的増税を−池田信夫 2009年03月26日08:52
http://agora-web.jp/archives/535150.html

スーパー・アクロバチック・不景気脱出策 1998年10月
http://cruel.org/hotwired/hotwired01.html
でも、あれだね。池田信夫さんはメディア・リテラシー教育の素材としてまあまあのw
教材になってくれる貴重な存在だよね。あんまりこういう人いないでしょ。普通、恥ずかしく
なってフェードアウトしていくもんだけど。
>「お金を循環させることがポイント」というのは、彼が自称エコノミストから吹き込まれたリフレ論のことかもしれないが、
>経済学で教えるように貨幣は中立であり、いくらお金だけ循環しても景気はよくならない。
>問題は日銀がお金をばらまくことではなく、投資水準を高めて実体経済を改善することだ。

彼は頭がおかしいのだろうか?w
貨幣は中立って何だよw
>>462
それは小泉みたいに都心でプチバブルを起こした場合だろう。
都心だけでバブルが発生しても、地方の経済が悪いままならば、
都心の不動産を売却して地方に移住し、資産を拡大させることは
不可能だからな。
474470:2010/05/04(火) 19:06:57
あ、わかった。リフレ政策を回避させるために山形案をパクッたのか。
でも、リフレ回避させるための政策がある意味リフレ派元祖の山形産の提案
だというのはどういうことよ?あの人の脳内論理では辻褄があうのかも
しれないけれど、普通こういうのは「恥知らず」っていうんだけどねぇ。
>>473
いや、昭和バブルではストックリッチ層が騒いだわけ。
都市部高級住宅地の地主が相続税を払うために不動産を売り払わなければならなかったからね。
これが地価抑制政策の追い風になった。
海部が「土地神話をぶっ壊せ」と叫んで日銀の“鬼平”が動いたわけさ。
俺はそんな事をしたら担保割れや税収不足で企業も役所も困るんじゃないの?
と思っていたけど、あの当時はマスコミも大人も気が狂ってたな。
ま、今もだけどさ。
単純に相続税率を下げたり、都市計画で集合住宅の充実を図れば良かっただけさ。
物価はかなり安定していたからね。
>>475
相続税を払えないで、物件を売却する必要があったのは事実だが、
むしろそれが不動産の供給を増やすことにもなるので好ましいとも言える。
逆に既得権益にあたる都市部の資産家を重視したため、返って
市場が歪になったとも言える。そもそも資産バブルになっている事自体が
問題とも言えるが。
土地の値段が上がると固定資産税が増えるからな。
景気がよかったといっても、金は不動産や土木関係を中心に回ってたから
中心から外れた業種は負担も大きかった
478無敵の龍 リョウ サカザキ:2010/05/04(火) 20:44:55
池田信夫なんかここで議論に値しない低レベルのおっさんに過ぎない。
まったく話にならん!!!!消費税を上げたら消費が冷え込んで経済成長率が鈍化することが
ぜんぜんわからんようやな。労働者は消費性向が高い。労働者の負担を重くしたら消費が悪化して
不景気になるのは目に見えてわかることやろ。

景気の循環は銀行がお金を使う量で全て決まることをこのおっさんは全然わからないようだ。
ウソだと思うのならヤフーで「国内銀行総貸出量」で検索して「試練に立つ日本経済」を見れば明らかにわかる。
みんなも池田信夫は無視ね。話にならなさ過ぎ。
>>477
固定資産税率は外国と比べて小さいと言われていたよ。
で、企業には相続が発生しない(オーナー社長の中小企業は株で相続が発生するが)
というわけで有効活用されない企業保有地が増える。
例えばリゾート地の保養荘など。
よってサラリーマンは、ますます社畜化すると。
以上、当時の問題意識でした。
今じゃ終身雇用・年功序列、結構じゃないかつう認識が多くなっているようだけど
俺にはビックリよ。
>>479
デフレなら、そうなる。
>>479

>固定資産税率は外国と比べて小さいと言われていたよ。

いわゆるアメリカの固定資産税は、所得税控除が受けられるから、
アメリカには無い日本の住民税も加えたいと比較としては不合理。
ヨーロッパの固定資産税は登録税みたいなもんで、通常格安、
不動産以外にもかかったりするし。
>>481
事業用地なら日本でも経費算入できるが、自分の住宅じゃだめだな。
ひとつ利口になりました。
つかアメリカじゃセカンドハウス(別荘)減税があったり、かなーり意識が違うわけだが。
>>476
19世紀フランスや現在の中国でもそうなんだが、
資本制社会の初期段階ではアセットバブルは起こりやすいんだよ。
というのは金融商品が少ないから不動産にお金が流れる。
まあ、アメリカのように日本の惨状を分かっていながら
不動産バブルを人為的に仕掛けてはじけた国もあるけどさ。
あの国も良く分からないな。
>>469
貨幣の中立性は、各経済主体の合理的予想を前提に置いて
貨幣(というか価格)がその変化の度合いに合わせてディジットに
調整されるさまを表わしているのであって「長期」とか関係がない。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/05(水) 08:55:03
>>483
つーか、不動産が一番安定していて信用され易い財産だからだろ。
証券ほど流動性がないから補足し易く、且つ登記制度が
あるから誤魔化し難い。
例えば債権回収では預貯金や株はゴミ同然かそれ以前に
消えている場合が多いが、不動産はのこる。
担保価値が高い所以だ。

政治が制度を決め経済を規制する。

固定資産税に関しては高いにしても税率下げられないのが問題で、
これは地方財政の根幹になっている財源だから。
地方は地価が下がるだけでどんどん財政は悪化しているはずだよ。
市町村レベルだと半分くらいは固定資産税だのみだろ。
なけなしの財源の中の大きな一つ。
だから地方財政と不動産デフレは大きく関連していて、地方分権(財源の問題)や
国の財政改革は不可分だ。固定資産税しかないかぎりは不動産の維持費の軽減はできない。
かと言って実は国会議員や中央官僚も利権として財源の移転はしたくない。

正しく経済は政治ですねw
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/05(水) 08:57:01
>>464
それ以前に年金改革しないで増税しても国民は納得はしないよ。
当然選挙にも負ける。
世論調査で消費税値上げ容認しているのも前提として年金の原資確保すると
言う意味でだろ。小沢親分もかつて目的税と言っていたろ。

ここ数年、好景気含めての選挙前のテーマは常に年金改革が上位で、
トップにきていたこともある。
民主党は次回衆院選までにこれに応えないと他で誤魔化したくらいでは
惨敗するよ。共済年金の加入者のハンドリングしないとなww
子供手当や高速無料や仕分けなんかで誤魔化せると
勘違いしていたら壊滅的な大敗北するよ。

逆にやれば圧勝できる。
487ほかろん:2010/05/05(水) 10:28:22
不動産の担保価値が高いって、、、
いつの時代の人だよ。。。
担保価値が高いというより、それしか担保にならないということだろ。
日本のように土地以外の資産価値が軽視されてる国にとっては
土地(更地)以外は無用の長物だったからな。
最近はまっさらにするよりも見込みがあるなら立て直して転売てのがあるけど
ハゲタカ、ハイエナと拒絶するの多いからな。

>>485
>地方は地価が下がるだけでどんどん財政は悪化しているはずだよ。
>市町村レベルだと半分くらいは固定資産税だのみだろ。

イオンとかの大型店で地方が得る事できるのは固定資産だけだからね。
いくら売上があっても全部本社のあるところに吸い上げられていくから。
そして、商店街は消滅していく悲劇じゃなくて喜劇だよな。
あと、地価は公共機関の鉄道(駅)を中心に値をつけてくから郊外に団地や大型店が
あっても駅前壊滅状態だと上がらないんだよな。
最近『減るもんじゃないからおっぱいを触らせろ』と言われて、つい納得して触らせてしまう人が増えています。
が、それは間違いで実は減ります。
それは常識人から見た貴女の評価、格です。
『あの女は簡単におっぱい触らせてくれるぞ、なんて奴だ』となる訳です。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/05(水) 18:04:20
>>484
469が言ってる短期・長期が経済学用語ではなく一般用語と考えればまったく
間違いはない。
492ほかろん:2010/05/05(水) 21:25:03
日本はギリシャの財政支援をすればいいのになぁ〜

これ程の大義名分のある為替介入のチャンスは滅多にないだろうに。
493ほかろん:2010/05/05(水) 21:30:28
鳩山・菅・小沢のあほトリオが自滅する一方で、新幹線のセールスマンを
演じている前原の評価が急上昇ですな。
このままでは、小泉へいぞうイズムの後継者が次期総理だな。
494アポロン:2010/05/05(水) 21:35:48
鳩山総理の戦略は
沖縄問題をぐちゃぐちゃにしてアメリカ軍を引き上げさせて
しまおうと言うことでしょう。そして中国に小沢が大勢連れて
挨拶に行ったので 今後はよろしくと言うことでしょう。
アメリカ軍はそのまま普天間に居座る勢いですが
前原は1回くらいは総理やりそうだな。
松下政経塾では経済の勉強はやらないんだね?
そうとしか思えん。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/05(水) 21:50:05
こっち(米)じゃすでにグアム移転が規定路線みたいな論調なのに
なんでこうなるんだろうね。これがCIAの力量か。
そういえば総務庁に移管された旧沖縄開発庁の部局が
地方分権ということで沖縄県に移されるという話もありますね。
これが実施されたら、基地は残り、予算は沖縄県独自で賄え
という事になり沖縄県は踏んだり蹴ったりという結末になる。
というか、軍事・外交問題を利権や政局にしたらいけないんだけどな。
国が滅ぶよ。
>>492
アイスランドもあった、ウクライナもあった。英国にもやろうと思えば了解は取れただろう。
上手く話せばアメリカにも出来ただろう。単純にやる気がないんだよ。
宮崎の口蹄疫は政府が何もしないので被害拡大中。
国産の豚肉価格の高騰の恐れあり。
やる気ない政府
利上げにする気満々の日銀
リーク待ち集合体のマスコミ
生産性貯蓄馬鹿の国民

本当に終わっとる
>>501
国民は抜かしてちょ。経済主体として合理的に振舞っているのだから。
代わりに 「事実を直視しない大半の経済学者」をいれてね。
503348:2010/05/06(木) 15:06:38
>>478
あんたが間違ってるよ。消費税を段階的に上げていくことで駆け込み消費を持続させて
そのまま景気回復させようってことじゃないか。山形の方の記事をちゃんと読めばわかることじゃ
ないの。
↑上の名前の348は単なる間違いです。すいまへん。
505ラサ ◆rFLHASaFso :2010/05/06(木) 17:46:28
やっぱりここでも松下政経塾って評判悪い?

ところで、前にも聞いたけど、三橋貴明と廣宮孝信ってどうよ?
なんか池田信夫以下みたいなこと言う輩もいるんだけど
506ラサ ◆rFLHASaFso :2010/05/06(木) 18:14:35
ギリシャ問題も相変わらず負債が自国通貨建てかどうかとか、
無視して報道されとるな
507無敵の龍 リョウ サカザキ:2010/05/06(木) 18:39:13
>>503
それで仮に消費が増えても、銀行全体の預金は増えないため、景気回復に全くつながらないんやな。
景気を回復させるためにはお金を使って国全体の銀行預金が増えない限り景気は回復しない。
銀行が一年間にお金を使う量が最低100兆円以上でなければ景気回復しない。
国全体の銀行預金を増やすためには貨幣を刷って財政支出をするか、銀行がお金を使う量を
増やすか、国債を全部銀行に引き受けさせないといけない。

消費税増税で消費を刺激できたとしても出回るお金のパイは変わらないため、
銀行預金が減ることによる消費不況がやがて来るのが必定。消費税アップなんかすれば
最終的にはさらに買い控えが起こって消費不況になる。
ギリシャの場合ユーロは、ギリシャの都合だけで刷れはしないだろう。
自国通貨と同義にはならない。
509ラサ ◆rFLHASaFso :2010/05/06(木) 19:07:10
>>508
その辺の事実を完全にスルーして、あたかも次は日本が破綻、みたいなことばっかり言ってるからな
バカバカしくてしゃぁない
>>505
>やっぱりここでも松下政経塾って評判悪い?

韓国や台湾の家電や照明器具が国家ぐるみの戦略で伸びているのに
松下幸之助の説く無税国家や最小国家でやって行けるのかね?
エコポイントが無かったらLEDなんて韓国や台湾にやられている所だ。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/06(木) 19:23:49
「日本のこれから」って番組もうすぐやるからよ
プチ実況やらねえか?政経関連の話がどれだけ出るかはわからないが

昨日のNHKのニュースの中でも、
中学生が自分達のやる気が落ちているかもしれないとか発言していたのを
なぜか謙虚で、自分達の責任を自覚しているので良いという風に紹介していた
のに違和感。ここ20年の不況の原因は政策が悪かったことが大半なのにそれに気付かず
自虐的になるのを良い傾向としてどうすんの?
ちょっと感情的になった、すまない。
もう少し大人の責任とか言って欲しかったんだ。格差はやる気の減少だけで拡大したのではないのだから。
512ラサ ◆rFLHASaFso :2010/05/06(木) 19:26:06
>>511
一応見てみるよ
自分も一応見てます
>>511
月月火水木金金のころからなんもかわってねえ

へたすりゃそれよりまずいかも
会社の社長とかに喋らせんなよ
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/06(木) 22:57:37
アジア危機で大失敗を繰り返したIMFに支援を依頼した時点でギリシャは
終わったね。

オレが大統領だったらユーロ離脱して政府紙幣で国債チャラにする。
そんな政府の出す金を信用して使うかどうか疑問だが
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/06(木) 23:28:53
信用されなかったら通貨安ということで景気回復する。
>>511
単純に不況で雇用や所得水準も下がっているので多くは望みません
身の丈にあったささやかな幸せだけを求めます。
と言ってるだけだね。
中高年の反対意見は「とにかく頑張れ、頑張らないとどうしようもないだろう」
という凡庸な処世訓に過ぎなかった。
あと、室井はバカと思った。
イソップ物語に「あのブドウは酸っぱい」と言い捨てる狐が出てくるが
心性において変わらない、そしてこれは世代的問題ではない。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/06(木) 23:30:50
ギリシャって輸出するものあんの?
輸出国家でないと通貨安は強烈なインフレ招いて悲惨なだけw
>>520
何言ってんだおめぇ
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/07(金) 00:36:11
ユーロ誕生に経済学者はお墨付きを与えたけれど結局失敗だったね。
彼らはどう責任を取るんだろう。

日本における道州制もかなり注意深くしないと危険だな。
日本は国内にECBを抱えているようなものなのでその意味でギリシャに近い
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/07(金) 01:25:22
仮に日銀がECB同様行動を起こせないとしても、日本はギリシャと違って、
政府紙幣発行権限があるし、国内で国債を発行しているから、全く対極にある。
>>522
その教訓を生かすならば、道州制ではなく、完全独立国家に分断することだろ
>>522
クルーグマンは反対してたっぽい >ユーロ
日本はギリシャ国債を買ってくれ。EU誰も文句言わんだろ。
ギリシアショックはユーロ売りの口実であって問題の本質ではない
FRBが引き締めスタンスに移行しつつあることがより本質的である
円にとってのギリシャは、地方財政みたいなものか。
一応ギリシャにも、通貨発行権があるから、それよりもましだが。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/07(金) 09:20:08
クルーグマンはギリシャを救う方法は賃金と物価の引き下げと言っています。
http://markethack.net/archives/2010-01.html?p=11
公務員の人件費が多額な上、福祉も充実
そりゃ赤字にもなるわ
>>520
産業馬鹿w
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/07(金) 11:26:10
アメリカ住宅価格が下がることとギリシャ破綻との因果関係がわかる人いますか。
ギリシャは緊縮したら、経済成長が疎外されるわな。

かといって、ユーロ圏の制約からか通貨安にも出来ない。
>>530でクルーグマンも言ってるが、かつての韓国のように、ウォン安をテコに
輸出主導の回復という経路も見込めない訳だ。

・・詰んでるんじゃないかなぁ?

EU・ユーロ圏からの脱退は、ギリシャやEUにとってどんなデメリットがあるんだ?
場合によっちゃ、もうこれしかないと思うんだが。
>>500
昨日のテレビニュースでは、農水省が強化規制策を検討中って言ってた。
1週間前くらいのテレビニュースでは、処理のために自衛隊投入って言ってた。
政府は十分手を打ってるだろ。
少しはニュースを見ろよ。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/07(金) 12:50:02
>>534
解説希望

ギリシャ危機は幻想?
ギリシャ国債金利は高騰してるんだけど。それとスペインなども。
>>536
あんた完全に民主の情報操作に引っかかってるぞ
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/07(金) 13:30:47
「(消費税)増税すれば景気回復になる!」
あの時はもう菅は気が狂ったのかと思った。
ただ民主はバラバラな分、再編の可能性が残されてるかと思ってる。
とゆうか思いたい。財政再建タカ派を追い出して再連立政権を作ってくれ。
しかし問題はそれをまとめるやつが・・・亀井か山本くらいしか思い浮かばん。
ギリシャ危機でユーロ暴落なら、ECBも最初からギリシャ国債引き受けてやりゃよかったのにな。
クルーグマン「遠すぎた銭」
ttp://d.hatena.ne.jp/optical_frog/20100507/p1
>>540
順序は逆では。EUがギリシャ救済に消極的と判断されたから
ユーロが急落しているんだと思う。
>>542
それ同じ同じw
救済してもしなくても暴落するんなら、ECBが救済してやりゃあよかったろうにってことよ。
ユーロ増発で通貨の信認wが悪化してユーロ暴落するのと
通貨の信認wを護持しようとして結果的に下手打って暴落するのじゃ前者の方がマシ。
水道管 3万8000キロが耐用年数超え 更新進まず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100507-00000000-maip-soci

"必要な公共投資"の最有力候補かな?
前倒しでガッコンガッコンやればいいよね
厚生労働省の管轄みたいだから。予算でないだろう。
国土交通ならどんどんやれなんだろうけど
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/07(金) 16:03:08
水道は地方の管轄だろ。
>507
なんで消費が増えて景気が回復しないの?
企業の業績が回復したら投資も増えるんじゃないの?
Y=C+G+I+NXていうのは大嘘なの?
信用創造は無いってことなの?
累積債務のような長期の問題を
かけこみ需要のような持続不可能な方法で
なんとかしようという発想がそもそもアホ。
法人税実効税率を20%台に…読売経済提言
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100507-OYT1T00012.htm
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/07(金) 23:43:34
これだけ経済がグローバル化すると法人税率は0%に収束するだろう。
法人税減らすのは別に良いんだけどな。

多分、たいした効果は無いぜ
でも韓国経済は好調になったろ
今話題のギリシャは日本より法人税低いぞ〜。35%だっけ。
それに今回1回限りだが、法人税上げるそうな。

ギリシャが10年企業利益に1回限りの課税へ=法案
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-15125020100504
>>553
通貨危機前後で法人税下げたっけ、韓国?
ウォン安で好調になったんじゃなかったか。
>>549
マンションを購入しようとしている人がいたとして、来年確実に増税されるとわかってたら、
今買うだろ。人はコンビニ弁当だけを買って生きてるわけじゃねーんだよ。
それが何%を押し上げるのかって事だろ。
>>556
そのぶん、将来の需要が減るだろ。
インフレに転がらなければ、将来の需要は減る。
インフレに転がれば、将来の需要は増える。
インフレにならない程度にやるならやらない方がマシなだけ。
民需が勝手に膨らむまでやれば、その後は緊縮が
出きるので財政再建は簡単になる。

中途半端なのが一番ダメなのである。
>>559
君の論理は理解不能だ。
ギリシャをEUが救済しても救済しなくてもユーロ自体は通貨安になるわな
どっちが影響が少ないかって言えば救済する方がまだマシかも知らんけど
>>561
今のユーロ安は、ギリシャをEUが救済する意欲に欠けていることに
根ざしていると思う。最初からガッシリと救済姿勢を示していたら、
ユーロ安は起きなかっただろう。
>>562
選挙前だからしかたないのさ
>>557
下のグラフの1996年10-12月期と1997年1-3月期をみておくれ。
 http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/konna/sihanki.htm
>>558
4〜5年続けたら多少の落ち込みがあっても傷は深くならんだろ。だれも1年で終了とはいってないよ。
この手を使えるなら、仙谷も枝野もwelcomeなので、無敵だとおもうが。
ただ、その間に日銀を何とかしなきゃならんのが一番の難関ではあるが。
つーか振り出しに戻っちゃうな。結局日銀かorz.
>>564
だから、かけこみ需要は持続可能じゃないんだって。
仮に5年続けるまではよいとしても
5年後の落ち込みは壮絶になるよ。

長期トレンドをみると
1997年に消費税が2%上がったことにより、
基礎的財政収支のGDP比率が4%から6%へと悪化した。
1996年のかけこみ需要なんて小さなこぶにすぎない。
基礎的財政収支→基礎的財政赤字
>>565
5年も持たないと思う。感覚になるが、多分、3回が限度。

>>564
1994年〜1995年は、0.9前後まで伸びたことが多くある。駆け込み需要と呼べるのは
1996年10-12月に1.5だけで、1997年1-3月の0.9は普通の需要。そして施行後、-0.8まで
落ち込む。1996年10月〜1997年3月までの駆け込み需要は計2.4、1997年4月から
9月までの反動は-1.3、合わせて1.1だ。通常0.9まで伸びるのだから本来の合計値は3.6だ。
つまり消費税導入で、トータルで2.5の需要を削ったことになる。
単純に足し合わせる数字じゃないけどさ。
568無敵の龍 リョウ サカザキ:2010/05/08(土) 21:10:03
>>548
Y=C+G+I+NX (Y:GDP C:民間最終消費支出 I:投資 G:政府支出 NX:純輸出)

この図式はウソやな。お金を使って銀行預金を増やさない限り、GDPは増加しないんやな。
この図式だと、出回るお金そのものを増やさない(お金を使って銀行預金を増やさない)限り、
GDPは増えないし、信用創造しない。理由は個人全体の消費が増える分だけ、個人全体の
銀行預金が減ってしまうため効果なし。針葉創造とはお金を使って銀行預金を増やすことを言う。

つまり、消費税増税で消費を拡大させても出回るお金そのものは変わらないため、景気回復はしない。
お金のパイを増やさないためやな。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/08(土) 21:11:20
てst
>>568
あいかわらず、おまえの信用創造の定義は変だ
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/08(土) 23:47:57
簿記三級を落ちたやつが経済板でコテハンなんかして恥ずかしくないのかねぇ
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/09(日) 00:07:33
段階的に消費税を上げる場合、
増税分高くなる前に買っておこうと考える人と、増税分今後実質資産が
減少するので消費を減らそうと考える人が出てくる。

このように期待で中立で、現実に増税される分だけ消費は減ることになる。

573ほかろん:2010/05/09(日) 00:27:52
まぁ需要の先食が起こる分、その先の消費が落ち込んで、景気の波が出来てしまうなり。

ケインズ政策なんかはこの景気の波を平準化しようとする意図なのに、
わざわざ人為的な景気循環を作り出してどーするって感じだな。
やっとここにきてオーストリア学派にスポットライトが当たる出番だな
575ほかろん:2010/05/09(日) 00:35:14
まぁ消費税減税を決定すると、逆に買い控えが起きるから、
減税効果が出るまでの間、いろいろ政策的フォローが必要になるだろうが、

今の政治家にそんな能力のあるヤツは居ないしな。
消費税増税で景気回復とか噴飯モノw
財務省は気が触れてるとしか思えない。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/09(日) 01:44:46
消費税減税を決定すると、逆に買い控えが起きるとしても、
減税後の消費増を期待して即投資増が起きることは考えないのかね、ばかろんくん。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/09(日) 07:09:53
消費税増税病患者であることが判明しました。

消費税率と使途、次期衆院選の前に掲げる」長妻厚労相
http://www.asahi.com/politics/update/0508/TKY201005080308.html

長妻昭厚生労働相は8日、大分市内での記者会見で、「総選挙の前にきちっと(消費税の)税率を示し、使途も掲げて総選挙を戦って、理解を得られ

れば実行していく」と語った。歳出の無駄の削減を進めたうえで、次の総選挙前に消費税率の引き上げ幅や増税した場合の使い道を明らかにする必要

性を指摘したものだ。

 鳩山政権は、衆院議員の任期4年の中では消費税率を引き上げない方針。ただ、膨れあがる社会保障費の財源を賄うには、将来的な消費増税は避け

られない状況だ。長妻氏は「国民から見て、いまの政府の無駄遣いはなくなったという実感までは至ってない」と述べ、現段階では無駄の削減を徹底

する考えを強調した。

さすが長妻、期待を裏切ってくれないぜ!!
リュウ何とかっていう人は、公園で酒飲んで調子よくなってる感じの人なの?
いってることが支離滅裂なんだけれども。
>>578
どうやら本気で消費税増税で景気回復を考えなくてはならぬようだな。
レーガノミックスの例を考えれば、国家の財政破綻を気にせずに、
財政出動すれば景気は良くなる。と言っているしかないんだよな。
法人税下げて、消費税上げると言っている人は。
>>573
いったん景気よくなったらいろんなところに波及するでしょうがー。
なんで消費だけで考えるの?
>>567
1997年4月からの消費税増税後に下げてる分を足してるのがわからない。そこは0と仮定するんじゃないの?
1回しか増税をしていないのだから、下がるのは当たり前だし、それは駆け込み需要で増えた分とは関係ない。
あなたの計算に沿って考えると、増税予想(=駆け込み需要)での実質経済成長率は2.4でいいんじゃないの。
それと、>>582にもあるけど、景気が順調に推移すれば消費以外の項目がのびてくるよ、たぶん。
>>583
毎月消費税上げるつもりか。
駆け込み需要が増えても、その反動が駆け込み需要を越えたら、
年間での需要は落ちてしまうじゃないか。一時の上昇のために、
年間での経済を破綻させるつもりか。
>>583
消費以外の項目って投資?
需要なき価格上昇はバブルじゃないか。
物価の上昇率と人々の消費行動をモデル化できないんですか?
そうすればモデルという見えるものについての議論へと帰着できる。
無い袖は触れないんじゃ・・・。
物価上昇は金が使われる結果として起こるけど、無理やり増税でそれを実現しても、
トータルで需要が増えるとは思えないんだけど・・・。
「消費税による消費増加策」の最大のポイントは、
乗数効果を働かせることができるかどうかです。
それができなければ、インフレとちがい消費税が
あがっても名目賃金の上昇はないわけですから、
増税により消費が減少してしまいます。
おいおい、投資を株式投資と同じ意味に捉えているいるやつが未だにいるのか…
>>584
じゃあ、一番最初に来年から4年間で4%、毎年1%ずつ上げますって宣言すれば4年間消費は
アゲアゲなんじゃねーの?毎年必ず税があがるってわかってんだから。それこそ平準化されるんじゃね。
「財政が厳しいので、国民の皆様にお願いいたしします(枝野)」とかやったら案外国民の皆様も
ご納得されるんじゃねーの(笑。
それと、なんで消費以外の需要サイドの項目が増加すると考えられないの?
それが不思議。
591580:2010/05/09(日) 12:18:14
ちなみに俺はただ合理的に期待を形成せよと言ってるだけなのだが。
メニューコストが莫大な間接税で景気を調整とか馬鹿がいるな。
>>592
ん?実際に実質成長率は上がっているようですが、何か?
>>593
他要因が一定での仮定なのか?馬鹿か?
>>594
いや、じゃあなんで96年度10月-12月、97年度1-3月は上がってんの?
需要を喚起する一大イベントがなにかあったの?
ちなみにアジア通貨危機は97年7月からなので関係ないのでヨロシク。
>>593
メニューコストの意味分かってないだろ。
93: すりらんか  2001/07/01(Sun) 22:36

・一時的消費税の変化の効果はその直後の反動でうち消される
・所得分配の問題は消費税による解決に拘泥する必要なし
(これは別に救貧策の話しをしてるんではなく,所得分配を変
えることで総消費に影響を与える与えないの話しに関しても.
ついでに消費税の頻繁な変更はものすごく徴税コストがかさむ)

というかんじでしょう.すぱっとわかりやすい対策があるんじゃないか?という
誘惑に駆られることは多いでしょうが(私も結構ある),私見では経済学のなか
でもマクロ経済学,特に政策論議にからむ部分はかなり泥臭い分野です.コツコ
ツ,期待リターンが大きく,最悪の事態のロスが大きくない策を捜していかなけ
れば.
>>593
個々人それぞれが値段決めるのに時差ができちゃって物価水準が均衡点に着くまでの調整コストが
でかくなるっていいたいんだろ。
時差ができねーだろ、消費税は。タイム・リミットがあるんだから。脱税するなら別だけど。

やべぇ、恥ずかしい。>>596だった。
>>598
メニューコストがかからないってどこからきてんだ?
消費税は内税表示だしよりコストかかるのは自明
何がタイムリミットだよw
93: すりらんか  2001/07/01(Sun) 22:36

・一時的消費税の変化の効果はその直後の反動でうち消される
93: すりらんか  2001/07/01(Sun) 22:36

・一時的消費税の変化の効果はその直後の反動でうち消される
消費税の頻繁な変更はものすごく徴税コストがかさむ)

93: すりらんか  2001/07/01(Sun) 22:36

・一時的消費税の変化の効果はその直後の反動でうち消される
消費税の頻繁な変更はものすごく徴税コストがかさむ)
>>597
検索乙。
>一時的消費税の変化の効果はその直後の反動でうち消される
一時的がどの位の期間なのかがわからない。
>消費税の頻繁な変更はものすごく徴税コストがかさむ
これは確かにその通りだと思うが、2%くらいの実質経済成長と比べてみてどう
なのよ?とはいいたい。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/09(日) 14:02:21
消費税3%導入の1989年4月以前に特に名目成長率は上がってはいない。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe094-2/ritu-mk0942.csv
>>602
四ヶ月だろお前曰く。
2%(笑)サブプラの反動だけでも何もしなくても前期比で2%以上の成長率達成。
正気で消費税による2%成長が達成可能と思い込んでんのか?

増税による経済成長ってアフォ過ぎ

>>600
繰り返しになるけどさ、じゃ、なんで96年度10月-12月、97年度1-3月は
実質経済成長率上がってんの?納得できたら降参するから。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/09(日) 14:20:44
>>605
たぶんそれは金融緩和の影響だろう。
>>605
マネタリーベース拡大し続けてたから。
消費税はヒュームも薦めていたな、フリードマンはもっとも有効な税は
最悪の税制だとも言っていたわけだけれども・・・まあバランスの問題
飯田は相続税増税汁と言ってた。
ヒュームって古典派じゃなかったっけ。
>>609
リフレスケジュールから増税スケジュールを遠のけるという意味での
増税議論ならやってもいいけど、景気回復前に増税の話はやる
だけ無駄かもしれない。むしろ脱税とか二重課税の問題を精査
するべきかなとは思うが、個人的に関心が薄いのでプロにお任せw
>>610
最初のマクロ経済(哲)学者かな?w 消費税が嫌われるのは逃げ
られないからだろうな〜ギリシャも脱税が多いらしいと聞いて、日本も
確かに他人事で済まされないと感じましたね
>>609
相続税って結局金持ってる本人じゃなくて、相続者にかかるから
上げたところで意味がないって言われてるのに。

仮に上げて相続する人が一人もいなくなったらその資産はどこに行くの?

オーストリア学派なんて害でしかないw
>>613
上げることで子に残すインセンティブが薄まり生前に使い切るインセンティブが高まるってのが飯田の理屈。
そもそも一人もいなくなるってのが非現実的な仮定。
N速にお帰り下さい。
池田信夫信者の聖典:ヒューム、ハイエク。
:生産性を高めないとインフレにならない。
>>560
それは君に経済の知識がないからだろう
>>565
おそらく5年も続かない。最初の1、2年だけ、3年目には大不況突入。
駆け込み需要すら0になる可能性がある。
>>581
法人税下げ、消費税上げを望んでいる人は大体2タイプに分かれると思う。

ロマン派妄想系 … 法人税を引き下げると、なんとなく生産性が上昇し、収入が増え、国際競争力が上がり
             企業が成長し、雇用が増えて、輸出で中国を駆逐し、外貨準備高が増えて、日本が
             世界を制覇するという考えをする人たち。一言で言えば重商主義者。人件費削減にも積極的。
             マスコミ関係者に多いタイプ。

現実派ミクロ系 … 実際に経営で資産総額に対する設備の割合が大きすぎて、投資が困難になっているという
             問題を抱えている人。問題はミクロな「人件費」「売買価格」「負債」「納税額」などの
             ミクロに意識が集中している人。計算が得意で理詰めで理解が可能。ただし、マクロ音痴。
             中小企業の経営者には多いタイプ。

ロマン派は雰囲気に左右されているだけなので理解はできない。世論の動きには敏感だが、実際のデータや現象には
疎い。また、ミクロもマクロも分かっていない人間が大多数。インフレとデフレの区別もつかない人間も多い。ツイッターで
デフレを主張するタイプもほとんどがこれ。相手にするだけ時間の無駄。

現実派は経営者に多く、データを重視するが、一方でマクロの動きを理解していない。だから、なぜ「資産価値が下がるのか」と
いうことをうまく説明できず、ロマン派の「中国製品のせい」などに乗っていたりする。が、あまり納得いっていない人も多い。
投資したくても過剰投資になり生産を増やせない最大の理由がデフレにあることは分かっていても、その原因までは特定できない。
議論をするのに一番効果がある人たち。

設備投資や研究開発費なんかは、全部じゃないだろうが現状でも免税対象だろ。
そもそも減価償却は、売上原価に含まれるものだから、消費税下げないとまずいだろ。
売上高落としたら、償却が困難になるぞ。

投資減税を現状よりも拡大・拡張しようというのなら、理解できるが何故、法人税?
法人税を下げて良くなるのは、経営者の年俸と配当だぞ。ヘッジファンドを故意に
儲けさせても意味なかろう。

>>619
現実派ミクロ系が住んでいる世界って、いったいどこの世界だろう。
議論の末に正しい見解が見出されうるという妄想を持っているのが
ロマン派であることだけはガチ。引き続きヒューム的懐疑の目で日本
経済を観察してゆきたいと考えております(笑
>>615
>生前に使い切るインセンティブが高まるってのが飯田の理屈。

何時までが生前と思ってるかだな、団塊やその上の人間は90、100まで
と思ってるかもな。
この世代は子供や国への関心は希薄だが、国や子供からの施しは当然の事と
思ってるのが多いから、保障や援助は要求するが、社会への還元は拒絶する
傾向にあるからな、相続税上がったら海外のボランティア団体へ遺産寄付を
遺言にする可能性もあるな


>>620
> 現実派ミクロ系が住んでいる世界って、いったいどこの世界だろう。
一般人ですよ。
90、100くらいまでに使うのでも別に良いし。
元々相続が発生する子の世代が60歳以降。
海外の団体に寄付しようが何ら問題なし。
無論変動相場制なのでキャピタルフライト(笑)も起こらない。
>>622
そんな感覚的な理由で反対してもなあ。
団塊以上の世代は相続税率をあげても死ぬまでに消費せずに
財産を海外のボランティア団体に寄付する、というデータを示さないと。
例えば、現状でも遺産を海外のボランティア団体に寄付する人が
相続税が低い、あるいは同率の国よりも高い、とかさあ。
あるでしょ?そう考える根拠となるデータが。
>>620
どういう形かははっきりしないが、おそらく現金資産として
手元においておきたいのでしょうな。そうしないと資金繰りに
困ったときに現金が無くなり、倒産に追い込まれる危険性もある。
必要な現金を取りあえず口座に入れておけば、借入れをしなくても
支払いが可能になる。

こんなのデフレ解消で解決できる問題。
>>626
それともう一つは、資産総額に対して負債が大きくなる問題。
設備過剰の原因にもなる。新たな投資をする際には、
資産価値がないとまずい。
消費税で景気回復について

すりらんか  2001/12/11(Tue) 21:46
それ期待錯誤説混じっちゃってるからちょっとなぁ.別にインフレ−アウト
プットトレードオフは期待錯誤無くしても成立するし,期待錯誤によるトレ
ードオフは厚生促進的でないし.どういう文脈か知らないけど,ちょっとね.

そんなことせんでも2編の頃から銅鑼氏が言ってる順次引き揚げ論があるで
はないの.一度0%にして今後5年間2%づつ引き揚げていくやつ.まぁ,
これもどうかと思うけど<だって金融政策で出来るんだもん.わざわざコス
トの大きい政策とることない.

すりらんか  2001/12/12(Wed) 23:11
>>1さん
なるほど山形氏も期待錯誤に立脚してたわけではないんですね.ただ,私はあんまり
頻繁に消費税を変えるのは浪費的な調整費用を喰うのでちょっと良くないと思ってい
ます.さらにパススルーされた日にゃめも当てられない.金融政策で可能なことは金
融政策にやってもらうべきと思う.増税案よりは日銀法改正の方が世論の反対は少な
いだろうしね.

何か順次引き上げ論なんてもんがでてきたぞえ。
>>621
しないほうがいいよ、君の場合はね。
議論して理解が深まる人もいる訳だから。
>>628
言ってるのはコアラ元重や民主の馬鹿議員ぐらい。
筋悪な政策をやる必要なし。
もうちょっと探してみるとこんなの出てきたずら。ちなみにこのコメントは丹羽春喜の
サイトを見た感想からはじまってるずら。結局10年ちかく前と何も変わってないから
相変わらず有効なんだろね。

87 名前:ドラエモン 投稿日:2001/09/15(Sat) 18:39
GDPギャップをどれくらいと見るかが、実は非常に深刻な問題だという点を強調しているのは正しいでしょう。
僕も15%位はあると結論しています。潜在成長率が今後ゼロだとしても、毎年2%ずつギャップを埋めるなら
7〜8年は2%成長できるし、まして滅茶苦茶控えめな技術進歩率として2%を想定しても、4%成長が同じだけ続きます!!
供給サイドが成長の制約条件ではないのは自明だろうと思う。ただし、問題は投資の収益性で現在の実質賃金率のもとでは
投資の収益性は低すぎて需要の持続的な成長は困難。さらに、実質金利も非常に高い。両者を解決するのは
デフレ克服・マイルド(2〜4%の)インフレです。投資減税や消費税の段階的引き上げとインフレ目標の採用が、
(もう手遅れかも知れないが)死活的に重要な政策であるのは間違い無いでしょう。それから規制緩和の類は、言うまでもない。

そういえばスティグリッツも段階的引き上げいってたな。
>>629
そう、どこかのシンクタンクのためにする議論はタイクツだもんねw
>>631
こんな発言もしてるからデフレ下ではあまり有効じゃないんだろな。

96: ドラエモン  2001/07/02(Mon) 12:58
>96

だって消費税上げはそのまま消費者物価上げですよ。今みたいに原材料やら賃金がデフレ
なら消費税上げは価格転嫁できなくて、少なくとも短期での消費量減少を通じてデフレに
拍車を掛けるけど、インフレが始まってからの消費税引き上げはインフレを促進すること
こそあれ、抑制する効果は期待できない。

それなら所得税引き上げの方がまだマシ。基本的には金融引き締めが正道でしょう。
 
>>628>>631
お前は何故そんなに消費税上げたいんだ?役人?
こんなのもあった。

182: 名無しの夏  2001/07/21(Sat) 12:48
そういえば、昨日の朝日新聞に、八田たつおという先生が

消費税を0%にするべきだ
消費税を減らして、所得税を上げるべきだ(直間比率を直接税に比重を
 重くするべきだ)
なぜなら、所得税を減らしても、お金持ちは貯蓄を増やすだけだが、
貧しい消費者は消費税を減らされると、確実に消費に回すからだ。
(消費性向が貧者のほうが高い)

と書いていました。01さんとまったく同じ論調でしたね
 
183: ドラエモン  2001/07/21(Sat) 17:24
問題がグチャグチャになってるのは確か。第一に、国税庁の役人の数が足りなさすぎで、補足率
が低下し不公平感が強いことは確か。第二に、国税庁が財務省の下部機関で、その査察権限で民
間企業や政治家に圧力を掛けているという信仰(真実かどうかは私は知らない。しかしあり得る
ことではある)があり、公平な徴税の為に役人増やすのに反対が強いらしい。第三に、小さな政
府論の一環でとにかく役人増やすのは間違いだと思ってる人が多い。加えて、90年代後半の減
税は本来は有効需要政策で行われたんだろうが、もはや元に戻すことは難しいだろうから、間接
税を減らすわけにもいかない。

ガラガラポンというか、筋論では八田せんせいに賛成だけど、当面の現実的対応では、消費税を
止めちゃうわけにも行かないと言うところだろうね。まあ、これが新保守主義の戦略なんだけど。
 
637無敵の龍 リョウ サカザキ:2010/05/09(日) 18:42:39
>>570>>571>>580
信用創造の定義が理解できてないのは自分。信用創造の定義はお金を使って銀行預金を増やすこと。
これを全く理解しようとしない奴から困ったもんやな。

誤り→Y=C+G+I+NX (Y:GDP C:民間最終消費支出 I:投資 G:政府支出 NX:純輸出)
正しくは
Y=銀行がお金を使う量(信用創造量=需要)=物資の生産力(供給)の関係。
両方が一致して初めてGDPが上がる。
銀行が信用創造量を上げても物資の生産力がないとインフレになり、
物資の生産力を上げても銀行の信用創造量が少ないとデフレになる。
つまり、一方だけ上がってもGDPは上がらない。両方が一致して上がることでGDPは増加する。

お金を出回る量を上げるには、お金を使って国全体の銀行預金を増やす量(信用創造量)を
増やさなければ絶対に上がらない。
お金を使って国全体の銀行預金が上がらない場合は、使った分だけ銀行預金が減るため
お金のパイは全く増えないことになる。

この男は間違った経済学理論にとらわれているから、俺の言い分が全然理解できないだけ。
現実の世界でこの男の経済学理論はあまり成り立たない。
これは他の証券会社アナリストも同様のことを言っている。

増税で消費が増えると言うのは全くの妄想で、消費税減税すると少し景気はよくなる。
増税すると景気回復なんてありえんよ。
まったくだ
さらに景気が冷え込む
この男は間違った経済学理論にとらわれているから

お前が言うなw
>>467
>むしろ明治政府の集権化に無理があったんだけどな。
>最後は内戦の手前だしなww
>GHQが日本にいる最大の理由は国防でも外交でもなく、
>内政統治の重しになるためだろ。
>それほど戦前戦後の日本は政情不安。
>これ最も望んだのは皇室だ。

史実の明治維新が、所謂、「開国」による発展のポテンシャルを、著しく、引き下げたとしても、
米国、GHQによる日本弱体化工作など、受入れる必要性があるのか、というだけのことであ
り、今上天皇の皇太子時代の誕生日に、A級戦犯の処刑執行も、皇室が望んだ、ということ
になるようでは、などと、嘯いてみたり。
「増税すれば景気回復になる」など、一千兆円を超えた日本国債発行総額の実態は、地方公務員
の退職金、年金を含めた生涯給与、共済年金支出で融け、国債発行総額内訳で、二百兆円から、
四百兆円程度を占め、機能していない地方自治や、公共事業、許認可事業、公的法人などの
「中抜き」構造は、更に、別枠で、国債発行総額内訳の実態は、恐ろしいことにといった、
日本経済の異常な構造からすれば、経済テロの類、というだけのことであり。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/09(日) 21:47:30
しかし銅鑼さんですら消費税により物価の上昇と「継続的な」物価上昇であるインフレをごっちゃにしてるとはな。
師匠の岩田さんがちゃんと説明してたと思うんだが。
山形やらはまあそういう勘違いしてもしょうがないとは思うんだが。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/09(日) 23:51:47
インフレ期待ってことでしょ
労働や資源投入量も関係するが、経済成長の要は生産性の向上や技術革新
経済成長と景気は別物。経済成長ない好景気はバブル
景気が悪いと経済成長(生産性の向上や技術革新)は鈍る

インフレと消費税による物価上昇の違いは貯蓄(意欲)に現われる
消費税は理屈上付加価値(≒賃金の大本)を増やすほど払う額は増える
現実問題として、もっとも弱い立場に負担が集中する


まあ、あれだ。デフレ容認、リフレ反対、生産性マンセー、消費税増税の人たちは
格差を拡大させることを目的にしてるんでしょうな…。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/10(月) 00:02:18
バブルが悪いみたいな考えはどうなの?
基地問題もあれだが口蹄疫もどうなるんだろうな
これみると国が何にもしてないんだが…
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100507_kouteieki_matome/

TVみててもあんまり報道されてないから沈静化してると思ってたが
これ下手したら九州の畜産が壊滅しかねなくね
物価上昇しても給料そのまま
もしくは
消費税増税分企業が負担して物価はそのまま給料減
なんだから消費増えるわけがない
短期で増える事はあっても長期では確実に減る
そういうことですね。
650ほかろん:2010/05/10(月) 01:00:48
まぁ菅直人のおバカ発言をなんとか正当化したい工作員だろ。

それにしても最近の前原の日本=ギリシャ発言と合わせて考えれば
次期民主政権は逆噴射政権になるだろーな。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/10(月) 01:09:13
まあ子供手当てとかばら撒いてりゃな。
今朝竹中が言ってたが「現状だと3年後には国債発行残高は1000兆円を超え
リタイヤ世代の増加を考慮すれば国内での家計資産による消化は出来なくなる。
また2025年頃から団塊世代の高齢化で社会保障費が一気に膨れ上がる。」
そうだから金融政策でインフレに出来なきゃ消費税でとなるわな。
652ほかろん:2010/05/10(月) 01:21:11
オレは子供手当てみたいな発想には賛成だが、財源の捻出を扶養・配偶者控除の廃止とか
所得制限を設けないとか、現物支給とか、いかにも運用が下手すぎるな。

基地問題もそーだけど、いかにもトーシロがやると上手く行かない典型。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/10(月) 02:57:51
>>651
民間部門の貯蓄が少なくなれば政府部門が貯蓄を引き受ける必要もなくなる。
結果的に新規国債発行額は減るでしょ。
それに、貯蓄の主役は既に現在でも家計から企業に移ってる。
竹中みたいな人って、なんで国債消化といえば家計にだけこだわるのかなぁ。
>>653
おっしゃるとおりですな。元々は、家計が貯蓄超過、企業は投資超過というのが正常な姿なわけで。
みんなわかってないな、脅威の最終兵器
ディンフレが迫っているということに!!!
貯蓄主体が家計から企業に移った時期は2003年頃からだな。

必要に迫られた面が強いと思うが、余所の国の推移も気になるなぁ。
アメリカなんかのトレンドはどうなってるんだろう?
FRBの資金循環統計的なものって、どっかで見られないのかな。
>>656
2003?90年代前半からすでに企業は資金余剰主体だよ。
家計に変わって貯蓄の主体になったのが

という話だろう。貯蓄が家計から企業に瞬間移動する訳ない。
>>658
なるほど。ただ、逆転したのは99年ごろだね。
ソースになるデータが分からなければなんとも言えない
資金循環統計だよ。
662653:2010/05/10(月) 20:10:37
企業って言っても、厳密には金融機関と非金融法人があるからね。
そういう風に分ければ、金融機関は90年から貯蓄超過になってるし、
非金融法人は98年から貯蓄超過になってる。
で、金融機関と非金融法人を合算して考えたとき、明確に貯蓄傾向となったのは
98年以降かな。

いずれにせよ、現在でもうすでに、国債消化の主役は企業の貯蓄になってるんだから、
>>651の竹中ように、家計だけの国債消化にこだわる考え方は変だと思うけどね。
663653:2010/05/10(月) 20:47:02
ああ、つけたし。

企業の貯蓄額が家計の貯蓄額を大きく上回るようになったのは、02年からかな。
そういう意味では、貯蓄の主役が交代したのは02年あたりと言えるかもね。

ただ、家計部門の貯蓄額だけでは政府の赤字をカバーできない状態は、96年以降
連続して続いていることなので、その意味でも国債消化を家計部門にのみ求めるかのような
竹中のような意見は変だと思うけどね。
国債が消化されなくなるということは
他に魅力的な投資先ができたということなんだから
別に問題なかろう。

こんなに利率の低い国債をなぜみんなが買っているのか、ということを考えないと。
それは企業の貯蓄過剰と表裏一体だよ。
要するに日本企業が現金の使い道を見つけられないでいる、ということだ。
これは経営者の能力が不足しているとも言える。

なんで経団連は、そういうことを指摘して改革を提言しないんだろうか。
二言目には「消費税増税」「法人税減税」とか言うが、
そんなことよりも企業の手元にある現金を有効に使える経営者の育成をした方が
よほど経済効果の高い政策になると思うんだがなあ。
>>664
能力が不足している経営者の集団=経団連
666”菅直”人は完全に死にました:2010/05/11(火) 03:27:42
普天間問題が混迷している。もちろん重要な問題であることは言うまでもないが
もうひとつ日本にとって気になるのはギリシャの財政危機だ。
ギリシャ政府がユーロ諸国とIMFの厳しい財政再建の処方箋どうり実行できるかが問われている。
ギリシャ国民からすればなぜ国際機関などの外国人が言うことに従って給与や年金を大きく引き下げなくてはならないのかという反発がある。
そのためストライキが頻発している。日本がギリシャのようにならないためには日本の政府と国会が他国に頼らず、自力で財政再建を進めなくてはならない。
日本の民主主義の力が問われている。
ttp://www.n-kan.jp/2010/05/post-1951.php
>ギリシャ国民からすればなぜ国際機関などの外国人が言うことに従って給与や年金を大きく引き下げなくてはならないのかという反発がある。

自分達がいい加減な事してたからだろ
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/11(火) 07:56:48
日本がデフレで沈没しても自分達がいい加減なことしてたから?
財政再建するにはデフレ脱却して名目成長する以外にない
税制は累進強化してれば成長時に税の自然増収があり財政再建に寄与する
緊縮して消費抑制する消費税の増税じゃ財政再建は不可能

菅は与謝野の二代目になったようだな
>>664
国債売れるのはデフレだからに決まってるだろ。極めて合理的な行動。
ミクロでマクロを云々言う奴は経団連と同様に池沼。
違いない。つか、ほんとう、この手の対決構図はもうお腹いっぱいだよ。

まあ、弱者はデフレ下で散々シバかれてるので、殴られる一方では癪という気持ちも分からなくはないがw
ただ、そう考えると、いわゆる「経済学」的な処方箋は、貧乏な人には非常に冷たく写るのかもしれないね。
672ラサ ◆rFLHASaFso :2010/05/11(火) 17:15:03
平沼赳夫がインフレターゲット主張してるの初めて知ったわ
悪魔的だ
普通、どこの国も企業主体は純資産はマイナスだから家計だけ取り上げてるのかと思ったけど
今は企業主体も資産超過なの?
>>670
Y=C+G+I+NX (Y:GDP C:民間最終消費支出 I:投資 G:政府支出 NX:純輸出)
ここで企業が余剰資金を消費、すなわち投資 I に使わないならば Y は増加しない。
しかし、企業が余剰資金を賞与や配当として支払えば民間消費 C が増加する(可能性がある)。

よって、企業は余剰資金で国債を買うのではなく、
投資または賞与、配当に使うのがマクロ的には合理的な行動となる。

確かに、ミクロ的にはデフレでは国債を買うのが合理的かもしれないし、
マクロ的な判断でミクロ的行動を批判するのはお門違いかもしれないけどね。
早いとこ、ミクロの合理的行動が、マクロの合理的につながるようにしないといけない。

マクロのために動くプレイヤーなどいないし、
マクロのためにミクロを犠牲にするようなのが一杯いる社会というのを、ちょっと想像してみると・・

きっと、それはあんまり幸せな社会じゃないと思うw
ミクロな企業に、マクロ的に動けってのは無理でしょう。
国が動かないと。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/11(火) 21:11:12
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/9747/1273559870/
日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか? 避難所
>>677
だが、バフェットは株主の価値を高めるために
「経営者は余剰資金を有効な投資か配当に使うべきである」と言っている。
これはマクロ的な合理性に一致している。

つまり、本来ならば、国が動かなくても株主が自己の資産を増加させるために
ミクロ的に合理的な行動をとれば、マクロ的にも合理的な結果となるわけだ。

問題は、そういう真っ当な株主が極めて少ないという点にある。
単なるポジトーク。
バフェットは無責任にドル崩壊を煽ったり金融緩和の副作用云々言ってた前科がある。
ソロスと同じ。
企業にとって(デフレ下の)ミクロ的に合理的な行動が賃金抑えたり国債買ったり設備投資切り詰める事なんだよアフォ。
サプライ馬鹿との越えられない壁を感じさせるやりとりだな。
ミクロ馬鹿との超えられない壁を感じさせるやりとりだな。
>>679
君には合成の誤謬という言葉を教えてあげよう。
会社経営と国家の経済運営は全く違う
>>680
バフェットを持ち出すまでも無く株主にとってミクロ的に合理的なのは、
企業の余剰資金は再投資するか、有望な再投資先が無ければ配当として
分配することです。

無論、常に市場での株価が企業の価値に等しいならば
企業が現金を保有している分だけ株価が上昇するはずですから、
そのまま保有していても構わないわけです。
しかし、残念ながら市場はそこまで正確ではありません。
よって、株主としては配当に税金がかかるとしても
企業から現金をもらったほうがいいわけです。
>>683
国と企業の運営が違うのは当然です。
しかし、株主のミクロ的に合理的な行動が偶然にもマクロ的に合理的な行動に
一致するというのも、また事実です。
もし、これが誤謬であるとおっしゃるなら、具体的に示してください。
>>684-685
それはインフレ下だから。
マクロ環境にそって合理的に行動してるに過ぎない。
逆はないのw
教科書嫁
>>686
あなたのおっしゃる通りならばインフレでなければ
企業には有望な投資先は存在しないことになります。
また、インフレでなければ株主は配当を受け取ると損である、
ということになります。

以上の二点をお認めになりますか?
>>687
何その二元論w
有望な投資先はインフレ下である程多い JK
配当に関してはデフレで貰った方が得だろな。
だから配当増えてるって言いたいわけか?

ミクロとマクロが合致するとか馬鹿杉。

私はインフレであろうがデフレであろうが
企業の余剰資金を再投資するか
有望な再投資先が無ければ配当として受け取るのが
株主にとって合理的であると考えます。

もし、上に述べたことがインフレでなければ成立しないとするならば

1. デフレ下では余剰資金の有望な再投資先がない。
2. デフレ下では余剰資金を企業に蓄積した方が株価が上昇する。

以上の2点が言えるはずです。しかし、私はいくら考えても
デフレならばこのようなことが成立するとは思えません。
また、そのようなことが書いてある教科書も知りません。
もし、そういった教科書があるのでしたら、それだけでも教えてください。
企業にマクロ政策やれってか。どんだけレベル落ちたんだよここは。
消費者にインフレにする為に無理やり消費しろと言ってるのと同じことだぞ。
>>688
ということは、デフレ下であっても有望な再投資先が存在する
可能性はあるとお認めになるわけですね?
>>690
企業にマクロ政策をやらせるとは誰も言っていません。
>>689
1.当然インフレに比べりゃ有望な投資先はない。
2.しない。縮小してくだけ。それを合成の誤謬と言い解決出来るのは政府、日銀だけw
>>691
当たり前だろ。だから何だよ。
企業は蜘蛛の糸見つけられないから無能だとでも言いたいのか?
>>693
デフレ下では有望な再投資先が無いかどうかを聞いています。
インフレの時よりもデフレの時の方が有望な再投資先がないというのは
私も理解していますし、少なくともデフレになっても有望な再投資先が
減らないなどと言ったおぼえはありません。
>>695
血眼になって探しゃあるかもしれないね。結局何が言いたいの?
>>694
無能かどうかはわかりませんが、少なくとも見つける努力はすべきでしょう。

それに有望な再投資先が見つからなければ、配当として分配すれば良いわけですし。
>>689
デフレだと円高になる。
輸出が伸びない。
国内によい投資先がなくなる。
いま、企業も銀行も、国外へは投資してるよ。
>>696
言いたいことはすでに言っていますし、それはあなたもわかっているはずです。
だからこそ、あなたは私に「お前の考えはまちがっている」と指摘されたのでは
ないのでしょうか?
>>696>>699
努力しろってアフォそのものw
形を変えたシバキ上げ馬鹿はN速にでも逝きな。
>>699
こんなとこで愚痴ってないで、好きな企業の筆頭株主にでもなって物申せば良いでしょう。
それはあなたの自由ですよ。
>>699
言いたいことが全く分からない。
株主や企業、個人に景気の為に努力せよと説く教科書はないよ。
>>698
そういった企業は問題ないわけですが、私の主張しているのは
「株主のミクロ的に経済合理的な行動がマクロ的に経済合理的な
行動と偶然一致している」ということですから。
>>701
そういう理由だと、たとえば「こんなところで愚痴ってないで
マクロ政策のできる政治家になれば。それはあなたの自由ですよ」
という言い方もできてしまいますが。
経済学では合成の誤謬を、ミクロ経済(microeconomics)とマクロ経済(macroeconomics)の差で説明する。
例えば個人が良い生活をするためには貯蓄が非常に重要となる。
だからといって全員が貯蓄だけをしてお金を使わなければ、不況が訪れるはずだ。
また各企業は、景気沈滞期には生き残りのため従業員を解雇し、生産を減らす構造調整に取り組むのが適切な対応だ。
では国家も企業と同じように、景気沈滞期に貯蓄を行うのが正しいのか。
結果は不況の深刻化という災難を招くことになる。
家計・企業など個別経済主体が国家経済の部分であり、これらの和が国家経済であるが、個別経済主体にとって正しいことが、国家経済にも有益だとは限らないということだ。
マクロ経済は家計・企業の単なる和ではなく、有機的な総合であるからだ。
体全体の調和を考慮せず各部分に良いという処方を下すと、むしろ体を壊すのと同じ理屈だ。

経済学は国家レベルのマクロ経済では、ミクロ経済と異なる原則とルールが適用されてこそ、合成の誤謬を避けられる、と教えている。

>>700
そのような反論が成立するならば、
「デフレ下においては経営者は有望な投資先を探す必要はない」
ということになってしまいますが。
>>704
いいえ私は愚痴ってませんので。
是非好きな企業の筆頭株主でもなって物申して下さい。
>>706
アフォの三段論法乙。
殆どの経営者はやってるっつーの。
株主が配当受け取ったり有望な投資先を見つけられりゃデフレ脱却とかワロスw
>>707
ならば、私も愚痴っていません。
>>708
企業の貯蓄超過という話題から、この話ははじまったのですが。
>>710
で結局何が言いたいの?
マクロ的に健全なのは設備投資増で
ミクロ的に重要なのは黒字経営。
デフレ進んでる中で設備投資することで赤字になるなら企業だって投資しないでしょ。
誰が好き好んでババ引きたがるの?
>>711
そんなのは極々一部の大企業。
内部留保は過去の利益などを累計した数字であって、その多くは生産設備などに再投資されている。
>>709
配当を受けとればデフレを脱却するなどとは言っていませんが。
株主が有望な投資先を見つけられればw 典型的なサプライサイドやんw
>>712
ですから「有望な」投資先と繰り返し言っているではないですか。
>>716
パイが減ってく中で有望な投資先を見つけそこに投資することでインフレになるの?
凄い理論だね。
>>713
もちろん、そうでしょうね。
実際、リーマンショック以前でも企業全体の7割ぐらいは
赤字企業というような統計もあったように記憶していますから。
貯蓄超過の企業なんて全体から見たらごく一部でしょう。
>>717
インフレになるかどうかはわかりません。
しかし、それがマクロ政策と方向性が一致しているというのは
確かだと思いますが。
一度、徹底的にやってみようと
こんな時間まで書き込んでしまったが、
不毛だw

企業の貯蓄超過はマクロ的にはまずい、という主張も問題ないし、
株主にとっては企業の貯蓄超過は利益にならない、という主張も問題ないだろうし、
だから、経済合理的行動をする株主ばかりならば
企業の貯蓄超過は防げるのではないか、という主張にも問題ないはずだ。

うーん……不毛だなあwww
>>719
有望な投資先を見つけることがマクロ政策?
単なる産業政策だしそんなんでインフレに寄与しないでしょ。

デフレでは企業は利益の最大化の為に設備投資絞って合併したり経営基盤強化するのが普通。
家計も同じ。

池田信者?


>>720
株主にとっての最大の利益は企業の黒字経営=企業はインフレでは攻めの経営、デフレでは守りの経営で黒字にする。
企業が設備投資しないのが悪いとか経済合理性で貯蓄超過を防ぐ(笑)とか最早失笑レベル。

リフレ派ブログや教科書読んで合成の誤謬を勉強汁。

まともな人間ならフツーにリフレするとこで解決となるはずだから。
>>720
>だから、経済合理的行動をする株主ばかりならば

(ミクロ)経済学でいう「経済合理的行動」をする株主は
マクロ的考察は行わない。
>>722-723
久しぶりに現われたミクロ厨でスレ自体がちょっと過剰な反応してるなw
久しぶりすぎて逆に新鮮だったかw
やっぱり日本を悪くしてきたのは、日経、WBS、モーサテ、エコノミスト
経済右派メディアだけが悪いみたいに言いますね
財政均衡に拘ってた政治右派、政治左派系メディアも同罪でしょ
まあ、いいじゃない。新規の人も常にいる(かもしれない)だろう。

個々の主体に責任を押しつけて思考停止してる様は、
結構エライ企業経営者でも、日経なんかでしょっちゅう書き散らしてる。

この手のやりとりは、常連にはまたかって感じで、無益だけど
読んだ人が「合成の誤謬」という概念に、興味だけでも持ってくれたら
裾野は広がるんじゃねーのかな。

>>726
それは違いない
デフレの中で産業政策を行っても非効率極まりないね。
ほとんどの産業で成長の見込みが無い中で、
勝手に成長分野なるものを見出して、そこに
投資する訳だから、新産業が成長するというより
他の産業の資金が不足してどんどん産業が衰退するね。
新産業だけが生き残るということは難しいので、
結局それも大して成長しない。

最終的にはその「新産業」だけが生き残り、
スタグフレーションの形でインフレが始まるかもしれないが。
失業率が数十%とかひどい状況になっているだろうから、
そうなる前に政変だなw
>>713
内部留保ではなく、金融資産の話をしているのだが。
設備は金融資産に含まれない。

したがって、投資しないで金融資産だけ持っていると
貯蓄率は上昇する。

根本的なところで勘違いしていないか?
貯蓄=所得−(消費+投資)

これくらいは知っておけよ。ちなみに企業が株式投資することを
経済学では「投資」とは言わず、「貯蓄」と言う。つまり、

企業がETFを購入したのは投資である

は×。0点。株屋とは根本的に見方が異なる。
その辺、よく誤解の元になってる気がするな。
経営者とか、会計屋のブログとかみてると
SNAには企業貯蓄の中に内部留保が含まれてますが何か?
よくわからんのだけど、設備投資に回った時点で、内部留保とは言わないのでは。
有形固定資産が内部留保に含まれるので設備投資も当然含まれる。
共産党とかの主張を受けて、「内部留保を、有形固定資産に回すから労働者への分配はできねーよ」
みたいな話なら聞く事はあるし、納得はするけど、そこに回さない内は、内部留保は内部留保で、企業の貯蓄なんじゃないの?
内部留保には生産設備や棚卸資産もある。
減価償却の際資金は流出してないので、費用に計上した額は利益とは別に企業の内部に留保されている形になる。

737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/12(水) 13:45:05
>>728
産業政策が何を指すのか分からんが、
他国なら十分低金利といえる状況だ。
つまり投資・消費マインドが重要なわけで
もし何らかの政策がマインドに良い影響を与えるなら
君が描く壮大な連関はまるっきりナンセンス。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/12(水) 13:47:24
【野党】 自民党、財政健全化の条項を盛り込んだ憲法改正案を今国会に提出へ 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273637301/

与党も野党も 

 緊縮基地外     もうだめよぉー   ぜんぶしねばいいのに
>>737
>他国なら十分低金利といえる状況だ。
はいダウト
内部留保だと設備投資分も含まれるから、フリーキャッシュフローで考えればよい。
設備投資の推移なんてSNA見りゃすぐわかる。
前期の内部留保、利益剰余金でいいかな。これは既に有形固定資産なりなんなりになっている。
今年の利益剰余金を分けるのは、これからなので、配当にするなりなんなり出来るけど
今年の黒字は少ない&赤字だからな。経済危機が起きたときにどうこう出来る代物ではない。
インフレ下では、通常

企業業績 増加
配当    減少
不動産価格 上昇
国民所得 増加

デフレ下では、通常

企業業績 減少
配当    減少
不動産価格 下落
国民所得 減少

したがって、インフレでは

国債、現金→株、不動産

が合理的。一方、デフレでは

株、不動産→国債、現金

が合理的。当たり前の話。
SNAでは「貯蓄」=可処分所得から経常的支出を差し引いた残差
経常的支出というのは、資産(金融資産でも実物資産でも)蓄積の原資とならない支出。具体的には消費支出
SNAではどちらの支出も資産蓄積のための支出なので定義上貯蓄。
特に非金融法人企業の場合には最終消費支出分がないので、可処分所得は全て貯蓄にまわされることになっている。
しかし○サや○北がいないとアカデミックかつ平和だw 
ようやくスレが正常化しつつあるw
>>744
補足:どちらの資産もってのは金融資産と設備投資の両方って意味。
ストック同士を交換してるに過ぎないと定義する訳か
トヨタでさえこんな状況だからな。
http://hakuzou.at.webry.info/200902/article_4.html
内部留保をどうする云々するくらいなら、法人税上げちゃった方が早いだろうな。
法人税は今くらいでちょうどいいだろう。
消費税を下げてほしいけどね。
それで儲からないというのであれば、
ビジネスモデルがおかしいだろう。
要するに資産と言っても工場の土地とか建物ってことか
機械もな。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/12(水) 23:51:56
>>744
そうすると、SNA上は、外部から資金を調達して行った設備投資は投資で、
内部留保資金で行った設備投資は貯蓄になるってこと?
機械は3年ぐらいで減価償却しちゃうんじゃないの
それはない。機械の償却は平均10年以上。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/13(木) 09:58:17
資産っていっても機械装置はその現場でしか役に立たないのが大半だからねえ。
交換価値ゼロに近し。
換金性はあまり関係ないんじゃないか?
マクロ上で大事なのは、要はフローの部分なので。
換金性のある物は広義で通過になる。
だから「土地」は通貨でないが、REITは通貨と言える。
それは「工場」は通貨ではないが、株式証券は通貨と同等。
だからREITや株式、転換社債が増えれば通貨供給量も増加するが、
産業機械が増えても通貨供給量は増えない。

つまり、投資は貯蓄ではない。株式投資は貯蓄となる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100513-00000552-san-bus_all

参院公約に消費税増税を明記へ、次期衆院選後 民主党

今夏の参院選のマニフェスト(政権公約)を検討している民主党の「マニフェスト企画委員会」(委員長=仙谷国家戦略相、高嶋良充党筆頭副幹事長)が13日開かれ、次期衆院選後に消費税増税を実施することを公約に盛り込むことで一致した。

 鳩山政権は3年後の衆院選までは増税を行わない方針を掲げているが、財政状況の悪化に対応するため、衆院選後には速やかに、増税に踏み切る考えを明確にする。

 この日は党と政府の関係者が出席し、主に財政問題を議論。「財政再建のためには(消費税を含めた)抜本的な税制改正が欠かせないということで一致した」(細野豪志副幹事長)という。消費税の引き上げ時期や税率については今後議論する方針だ。
公務員の給与削減もせんで消費税増税とはこれいかに
どっちもせんでいいよ
>>753
勿論そう。だから内部留保云々で貯蓄過剰とか言う奴はアホ。
貯蓄の主体が企業に移ってんのは間違いないんだけど
内部留保といっちゃうと、いろいろ不味いわけだ。

苺なんかでも、大御所の人が割と不用意に使ってたけど。
共産党が悪い。
少しでも世の中を良くするために(『世界一シンプルな経済入門 経済は損得で理解しろ!』を読んで)
ttp://d.hatena.ne.jp/tsumiyama/20100512
貯蓄が増えていることで、内部留保という言葉を使うから紛らわしいんだろう。
投資有価証券は減らせとは思うな。金融でもないのに、本業よりそっちで稼ぐのが
割が良いのなら、本末転倒だろうと。
>>763
今年の時点で赤字企業7割だぞ。
http://dousan.dreamblog.jp/blog/275.html
内部留保が実は減価償却設備で、マクロ的に見ると消耗品と同じ扱いということになれば、
やはり保有している金融資産(現金、有価証券、CBなど)と資産総額で
見ていかないとダメだな。
>>767
それはキャッシュフローの話だ。キャッシュリッチ企業が
赤字にしておいて課税を逃れているという場合だって
ある訳で、やはりちゃんとインフレにして財務を
見ていかないとだめだろうね。インフレでも
資金不足になるようであれば、法人税減税を
考えないとダメだが、資本が政府、民間ともに有り余っていて
需給ギャップがあるくらいだから、必要ないと思うけどね。
>>766
殆どが関連会社株だろうしデフレでは仕方ないんじゃねえの。
儲けさえ出てないだろ。
キャッシュリッチ企業なんて殆どないでしょう。
大分昔に原田さんのレポートの見たら運転資金に使ってる企業が殆どと書いてたし。
まあ、金融危機直後では、トヨタも資金ショートするか?と言われたくらいだからな。
こういうときにはあんまり役に立たん。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/13(木) 20:50:29
>>771
大企業の半分、中小企業の七割は法人税を払っていない。
政府税制調査会の分析。
ttp://www.cao.go.jp/zeicho/siryou/pdf/k16kai16-2-1.pdf

○欠損法人(法人税を払っていない企業)の割合
全法人 67.1%
資本金1億未満 67.4%
資本金1億以上 45.4%

○我が国において欠損法人が多いことの原因・背景
・日本の中小法人の多くは欠損法人であり、これだけ多いのは本来おかしなこと、との指摘がある。
(経済理論的には、欠損続きの法人には資金が集まらず存続できないはず)。
・欠損法人が多い背景には、中小事業者(オーナー経営者)が資本(法人)所得や事業所得を給与所得に
形態転換する、という租税回避的な行動があるのではないか。
・日本では、労働所得、とくに給与への税率が資本所得よりも低い。以下のように税率構造とともに
所得控除(給与所得控除)が重要な役割を果たしており、結果として、税が本来あるべき以上に法人化を
促進しているのではないか。
@オーナー経営者が所得を法人に留保せず、自身の給与として分配。
  給与所得控除が適用され課税所得が縮小、所得税の低い税率ブラケットが適用される。
その結果、法人に留保するよりも税負担が軽減できる。
A個人自営業者の事業所得には給与所得控除が適用されない。
  個人自営業者が事業形態を法人に転換し所得を給与で分配すれば、控除が適用されて税負担が軽減
できる。
・租税回避的行動は、税収ロス(税収ロスの発生分だけ、税率を引き上げねばならないとすれば、
それによって非効率性が発生)や、税制における不公平などの問題をもたらす。
ここはハットリが来るスレじゃねえぞ。
デフレで企業が儲けてるとか主張するアホが出てくるとは思わなかったw
>>775
デフレ化の2000年代で企業の利益はバブル期を上回っていたはずだが。
極論を言うと消費税を廃止して、その財源を国債買い切りにするだけで
日本の経済は伸びる。好きなだけ作って好きなだけ儲けられる。
消費税がなくなれば、消費が伸びる。一方で国債買い切りで
国内の零細企業への貸出が増える。ここでインフレターゲットを
2〜3%にしておけば、特別なことは一切やらなくてもそのまま
インフレ率を維持できる。

本当にこれだけだと思うよ。金がなくなるのはデフレだから。
インフレになったらお金の方から勝手にやってくる。
これが「怖い」というのがデフレ選好になっているんだろう。
そういう人は儲けなければいいんじゃないの?インフレになれば、
その分は必ず誰かが儲ける訳で。
>日本の中小法人の多くは欠損法人であり、これだけ多いのは本来おかしなこと、との指摘がある。

インフレデフレの観点が欠けてるとこがさもありなん。
>>776
海外バブルに便乗できた一部の企業が儲かっただけ。
GDPは殆ど増えてない。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/13(木) 21:13:19
国債・紙幣刷ってもインフレにはならないよ。
そんな事しなくても、預金額は十分にある。

ただ、今は投資先が無いと同時に、
企業も銀行から借り入れるキャッシュを必要としていない。
今は紙幣よりも、株券を通しての資本の確保が主流。
ネトウヨでも理解できるポリティカルコンパス
Yahoo!みんなの政治 - 政治ポジションテスト http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/


          リベラル
             ↑
   F        G        @
             | 
             |            
大           |            小
き           |             さ
な←E――――――――――――A→ な
政           |            政
府           |            府
             | 
             | 
   D        C        B
            ↓
           保守

@民主党(前原G・野田G)、日本創新党
Aみんなの党、自民党(中川秀)
B自民党(町村派・山崎派)
C自民党(伊吹派・麻生派)、たちあがれ日本、国民新党
D自民党(額賀派)、新党改革
E自民党(古賀派、高村派)公明党
F社民党、共産党、民主党(横路G・菅G)
G民主党(小沢G、鳩山G、川端G)、新党日本

>>779
賛成。廃止に加えて国債買い切り財源で消費分をキャッシュバックすると良いよな。
確実にインフレになるw
>>780
国債引き受けてもインフレにならないなら無税国家も可能なんだなw
>>778
インフレだろうがデフレだろうが、欠損続きなら普通、企業はやっていけない。

>>779
>デフレで企業が儲けてるとか主張するアホが出てくるとは思わなかったw

企業が儲かってるか儲かってないかの話だろ?
だったらデフレ下でも企業は儲かってるよ。
潰れそうで潰れないリストラ済みのウチの会社も儲かっているし。
まあギリギリの需要でなんとかやれているってことだろな。
企業は儲かってるねえw

企業「消滅」、2万7000件=休廃業など、倒産の2倍超−09年度
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100513-00000144-jij-pol
21年の企業倒産、「不況型」が過去最高 東京商工リサーチ調べ
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100113/fnc1001131359015-n1.htm
平成21年の企業倒産は不況型の構成比が過去最高でデフレが影響
http://zikohasanjp.blog64.fc2.com/blog-entry-1838.html
>>784
リストラしてるじゃないか。それは儲けているというより身を削っているだけ。
>>785
「デフレ下で」企業が儲かってるかどうかだろ?
なんで不況のドン底の09年度のみなんだよw
>>787
09年に限らずデフレ下で不況型倒産の占める割合は6割切ったことない。
企業収益にインフレデフレ無関係ってある意味凄いわw
>>788
人の言ってないことを言ったようにいうな。
「企業収益にインフレデフレ無関係」だなんて言ってない。
インフレの方が儲かりやすい環境であるのは当たり前。

だけど、お前が言ったのは「デフレ下で」企業が儲かってるかどうかだろ?
だったら儲けていたんだよ。事実としてはな。
リストラで儲けた儲けは儲けじゃないとか独自理論を展開するなら別だがw
>>789
だから デフレに入ってから一環して不況型倒産が六割なんだよ六割w
リストラで儲かってんなら何故倒産すんのw?
>>790
「儲け」っていうのは、利益の総額のことを言うのか?倒産件数のことを言うのか?
どっちだ?
>>791
当たり前だが「不況型」倒産件数で判断
A企業が一億の利益だしててB企業が0円の利益でも
AとBの企業の儲けは1億。利益総額を見て全体としては儲かってる。
お前の言ってることはそういうこと。
>>791
それからこれにも答えろよな。
デフレで儲かってるのに何故不況型倒産件数が一貫して高水準にあるのかを。
利益が1円でもあれば、儲かっているとでもいうのか。
十分な稼ぎがないのに、黒字ってだけで儲かっているとでも言う気か。
それも一部の企業だけを見て。
黒字ってだけで儲かってるとは言わんだろ。
B企業が10万の利益だしてたとしても儲かってるとは言わんしw
>>791のデフレでも儲かってるとか失笑もんw
あんまり教条的なことばっかり言っているから清貧信者と同じようにみえてしまうんだな
デフレなのにキギョーが儲けてるとか馬鹿丸出しな事は確か。
>>792
「儲かってるか」という設問に対しては、そう答えるのが当たり前だろ。
お前が繰り返してる不況型倒産は、好況か不況かを示しているのに過ぎん。

好況でなくとも一部企業の儲けで企業部門全体の儲けが多くなることはあるし、
また他部門からの所得移転で儲けが増えることもある。
というか、それが実際におきたこと。
好況か不況かという話と、儲けてるか儲けてないかという話をごっちゃにすんな。
労働分配率の話の時も企業が搾取してるとか似たような事言ってた奴がいたな
デフレでは分配率上がるっつーの。
まあデフレなんだろうが
その割にはデフレスパイラルに陥っていないという罠
それは何故なのか?
>>798
単なる一部企業の儲けで企業全体をさし儲けてると結論付けてるのがお前。
不況型倒産数が一貫して高水準なのは殆どの企業が苦しんでるから。

好況なら企業は儲かるし不況なら企業倒産は増える。 JK
>>800
コアコアCPIもデフレーターも一貫してマイナスだろ。
何下らんこと言ってんだ?
>>802
いやね、スパイラルというほどでもないなという気がしただけですから
>>801
なんだそりゃ。
企業部門の儲けが増えてても、一部企業が不況型倒産してたら企業部門は儲けてないっていうのか??
不況なのか好況なのかって設問なら、好況では無いって答えるけどね、儲けてるか儲けてないかだろ?
なら部門全体の儲けの額で判断するこのとになんの問題があるの???

>好況なら企業は儲かるし不況なら企業倒産は増える。 JK

好況なら倒産は減るし不況なら倒産が増える、だろ。JK
儲けの話と倒産の話をごっちゃにすんな。
>>804
いや、黒字になっているかどうかと、儲けているかどうかをごっちゃにしているのは、あなたでは。
こうなってくると経済の話ではなく、日本語の定義になってくるな。
>>804
当然企業全体が儲かってるとは言わない。
企業部門の利益総額が増えたことで企業全体が儲けてると定義してるのがお前だろ。
お前が言う企業部門てのは何だ?一部の大企業のことか?

企業全体が儲けてるなら倒産増えないだろアホか。
>>806
都合よく言葉を変えるなよ。
「企業部門は儲けてないのか?」って聞いたんだ。「企業全体」なんて言ってない。
企業全体なんて言い出したら、どんな好景気だって企業全体は儲けてないよwww

>お前が言う企業部門てのは何だ?一部の大企業のことか?

企業部門は企業部門だ。バカか、お前。
>807
>デフレ化の2000年代で企業の利益はバブル期を上回っていたはずだが。

で発言した様に
儲かってる大手企業も青息吐息の零細企業も全部ひっくるめた利益総額(笑)
で企業は儲かってると結論付けてるんだろお前はw
アホくさw
つか企業部門でも何でも良いんだけどさw
労働者は生産者に搾取されてるとでも言いたいんだろうね。
法人税のコピペに賛同してる辺り(つか本人かw)
>>808
青息吐息の零細企業なんて言い出したら、いつだって青息吐息の零細企業はあんだよ。
だから企業部門って言葉がある。
お前の企業の定義は青息吐息の零細企業基準かw
無知すぎて話にならん。

>>809
勝手に人の考えを捏造すんな
第四章 長期不況克服はマクロ経済政策によって可能か? 岡田 靖
デフレが企業収益を圧迫させ設備投資や雇用拡大の足を引っ張ったのはあきらかだろう
デフレが企業収益を圧迫させ設備投資や雇用拡大の足を引っ張ったのはあきらかだろう
デフレが企業収益を圧迫させ設備投資や雇用拡大の足を引っ張ったのはあきらかだろう
http://www2.jiia.or.jp/pdf/america_centre/h13_economy/4_okada.pdf
>>810
俺は「不況型」倒産件数が増えてるから企業は儲かってないと定義してる。
不況型倒産には青色吐息の零細に限らず大企業も中堅企業も零細企業も含まれてるわけw

で企業部門(利益総額ww)で増えてるから企業が儲かってると結論付けてるのがお前なんだろ?
それがアホくさいっつっての理解しろ。
不況型倒産増えてんのにデフレで儲かってるとかアフォそのもの。
>>811
そりゃ望ましい状態のインフレ状態に比べれば、企業の利益環境は圧迫されるだろ。
で、企業部門の利益が増えなかったなんてどこに書いてある?
>>812
だから、好況か不況かっていうところには争いは無いわけよ。
企業部門としては儲かってるのに倒産があるから儲かってないとか、
日本語が理解できてないのがオマエ。

じゃあさ、お前の企業の定義ってなんなの?
青息吐息の企業がオマエにとっての企業の定義?
>>814
だからさあw 企業部門てのは生産者全体をさすだろ。
極端な話、8割の企業が赤字でも2割が凄い利益だしてりゃ利益総額wは増えるわけw

そういう状況もお前定義では企業は儲けてることになるの?
不況型倒産したキギョーが何故デフレが深刻化するにつれて増えてるわけw?

企業の定義は大企業、中堅企業、零細企業含めた法人に決まってるだろ。
>>815
>企業の定義は大企業、中堅企業、零細企業含めた法人に決まってるだろ。

それを企業部門っていうんだよ。
バカwww
>>813
こっちに書いてある。
岡田靖「小幅で頑固な日本のデフレーションは問題か?」
●YasushiOkada(2006), “Is thePersistence of Japan’sLow Rate of Deflation aProblem?(pdf)”(prepared forESRI国際コンファレンス:「“失われた10年”における日本経済の変貌と回復」, 東京,September 14, 2006)
http://d.hatena.ne.jp/Hicksian/20100414#p1
本論文は大きく2つのパートから構成される。
まず第1のパートにおいて、なぜ日本経済において持続するデフレーションが小幅(マイルド)であるのかを論ずる。
デフレーションが、小幅(マイルド)であり、かつ、長らく持続している(頑固である)、
というこの2つの事実の組み合わせは、日本経済が過去10年間において経験したデフレーションの最も顕著な特徴である。
本論文において我々は、このような2つの事実によって特徴づけられる日本のデフレーションは、
あるインフレ定常均衡(inflationary steadystate equilibrium)から別のインフレ定常均衡に至る移行過程(transition process)
として解釈できることを示すであろう。
第2のパートでは、名目賃金の硬直性が存在する状況においては、小幅で弱々しいマイルドなデフレーションが
企業収益の大きな圧迫(減少)につながることが示される。
こうして生じた企業収益の圧迫の結果として、日本経済における長期にわたる不況が生み出されることになったのである。
熱くならんで、数字出せば済む話なんじゃねーの。

企業収益の推移出せば良いだけでしょ。
>>816
それぐらい分かってるよwww何がバカだよw
企業部門が黒字だから儲かってると定義してんのが
お前なんだろって再三言ってるのに日本語読めねーのかww バカwwwww
>>817
だから、環境としては望ましいインフレ状況より圧迫されてるのはそのとおりとして、
利益が増えてないってどこに書いてある?

>>819
オマエの企業の定義は企業部門だろ。
それは自分と同じ。

なら、企業部門が儲かってるなら、企業は儲かってるじゃねーか。
企業は儲かってるけど倒産が多いから儲かってないとか、日本語能力皆無なのがオマエ。
>>820
日本語能力皆無なのはオマエ。
倒産件数で判断してるのが俺で利益総額wで判断してるのがオマエw

何度も聞くけど
極端な話、8割の企業が赤字でも2割が凄い利益だしてりゃ利益総額wは増えるわけw

そういう状況もお前定義では企業は儲けてることになるの?
不況型倒産したキギョーが何故デフレが深刻化するにつれて増えてるわけw?
儲けてるんだろw?
>>820
小幅で弱々しいマイルドなデフレーションが
企業収益の大きな圧迫(減少)につながることが示される。
こうして生じた企業収益の圧迫の結果として、日本経済における長期にわたる不況が生み出されることになったのである。
>>818
まぁそうだな。
とりあえず馴染み深いところで、こんなところかな。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4610.html
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4600.html
どう見てもデフレ下の2000年代に上昇カーブがある。

これで不十分なら、他にだれか出しとくれ。
労働分配率やら内部留保やら香ばしいキーワード盛りだくさんやな。
>>821
オマエの定義でも、企業は儲けてることになるよ。

もうけ【儲け】 大辞泉
得をすること。また、思いがけないいい目をみること。利益。利得。

儲けって言葉は、日本語では利益を意味するんだよ。
それをオマエは倒産件数って意味に使ってるわけ。
>>825
不況型倒産した企業が得したり利益をだしてたのかw
>>826
だからオマエの企業の定義は「企業部門」だろ。
今さら何言ってんだ。
企業部門の利益は増えてるんだよ。
中小企業の成長が停滞し大企業との格差が拡大
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2008/2008honbun/image/i22022000.png
>>827
俺はオマエみたいに企業部門の総額w利益で判断してないから
判断基準は倒産企業件数に決まってるだろ。

>>824
不満だったら利益が増えてないソースを示せばいいだろ。

>>828
大企業と格差が拡大してるとしても、デフレ下に利益上昇局面があるじゃねーか。
そもそも、中小企業だけ抜き出しても「企業部門」を語ることにはならんし。
>>829
しかも不況型倒産が増えてるから儲かってる企業数の方が少ないと判断してる。
企業部門の総額w利益が増えたから大多数の企業が儲かってるってのはアフォ
>>830
景気循環あるから利益上昇局面も下降局面もあるの当たり前。谷の部分見ても中小の落ち込み幅は酷い。
日本の会社の9割が中小。
>>829
じゃあいいや。質問を変えよう。
オマエにとっての儲けの定義って何?
おれの定義は>>825のとおり「利益」な。
>>833
俺も利益で良いよw
但し総額じゃなく儲けてる企業の割合な。
後は不況型倒産件数の減少があって企業が儲かってると定義するなw
>>831
>大多数の企業が儲かってるってのは

こっちは始めから企業部門の儲けを問題にしているのであって、「大多数の企業が儲かってる」
なんて一言も言ってない。
他人が言ってないことを勝手に捏造するのはこれで何度目だ?

>>834
>但し総額じゃなく儲けてる企業の割合な。

オマエの儲けの定義は、利益というよりも「利益を出している企業の割合」か。
日本語に無い意味で言葉を使ってるなら、始めからかみ合うはずもないな・・・(呆
>>835
総額で黒字だから何だっつーんだ?
8割の企業が赤字でも2割の企業が超黒字で
総額で黒字なら儲かってるってのがオマエの主張なんだろ?

デフレで企業が儲かってるか否かを割合で考えないでどうやって判断するんだ?
総額かよw
>>836
「企業が儲かってるか」というのは、今までの定義の整理からすると
「企業部門の利益が増えているか」となる。お互いにな。
で、こっちは言葉のまま、「企業部門の利益が増えているか」と解したのに対し、
オマエは「企業部門うち利益の出ている企業の割合が増えているか」と解していた。

こっちはただ単に、日本語としての「企業部門の利益が増えているか」に対して答えていただけで、
「企業部門うち利益の出ている企業の割合が増えているか」なんてオマエの独自理論があるなんて
知らないからな。
そう言いたきゃはじめからそう言えよ。それならこんなに長くなってないから。

まぁ、オマエ日本語能力無かったようだから仕方ないけどな。

>総額かよw

オマエの独自の日本語に付き合う義理は無いからな。
>>837
デフレで企業が儲けてると最初に言ったのはオマエ。
故に殆どが企業が儲けてるとオマエは主張してるのだなと俺は判断した。

不況型倒産件数で判断し殆どの企業は儲かってない
から企業は儲かってないと俺は最初から言っている。
企業部門の総額利益が増えたか?なんて聞いてないだろ。俺は。
利益総額の話なんて俺は最初からしてないのに対し総額で話を展開してんのがオマエ。
 デフレ。
経済全体の財やサービスの価格(物価)が継続的に下落する現象、貨幣価値の上昇を意味する。
不景気でモノが売れない状態。

「企業業績は悪化し」 

従業員の給与が下がり、リストラや倒産により失業が発生する。
予定収入が落ち込むことにより、借金の負担が重くなり、経済活動を縮小させていく。
>>838
>デフレで企業が儲けてると最初に言ったのはオマエ。

何言ってんだ。
ことの発端はこれだが、これ書いたのはこっちじゃない。

>>775
デフレで企業が儲けてるとか主張するアホが出てくるとは思わなかったw

これ以前に、こっちは一言も「デフレで企業が儲けてる」と言った覚えは無い。

>故に殆どが企業が儲けてるとオマエは主張してるのだなと俺は判断した。

それオマエの妄想w
勝手な妄想で変な日本語振り回すなよw
キチガイか?w
>>840
レス追ってみたら
>>779
>デフレで企業が儲けてるとか主張するアホが出てくるとは思わなかったw

企業が儲かってるか儲かってないかの話だろ?
だったらデフレ下でも企業は儲かってるよ。

と書いてるじゃねえかオマエはw
キチガイはオマエw
>>841
そうくると思ったw
都合のいいとこだけ抜き出したり、人の発言を捏造するからなw オマエはw

>>775>>779の間に、
>>776
>デフレ化の2000年代で企業の利益はバブル期を上回っていたはずだが。

があるじゃねぇか。これどう見たって総額の話だろw
なのにこれを見て、「殆どが企業が儲けてるとオマエは主張してるのだなと俺は判断した。」
と判断したって、お前は言うんだよw

明らかに日本語能力の無い、文章の読めない、キチガイなのがオマエw
キモチワリィwww
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/14(金) 01:35:07
マニフェストでもはっきりと消費税増税と言いだしたんだから
少しはそっちの話題でも触れろよ
>>842
775 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/13(木) 20:57:58
デフレで企業が儲けてるとか主張するアホが出てくるとは思わなかったw

は割合論で語ってる様にしか見えない。儲ける儲けないは 相対的なものだろ?
それに対しての>>776での総額で儲かってるとの主張w 

明らかに日本語能力の無い、文章の読めない、キチガイなのがオマエw
キモチワリィwww

何全く無意味な無駄レスだったと主張したかったわけだよなw オマエはwww
>>844
いやいまさら言い訳はいいよw

おまえは、
>>776
>デフレ化の2000年代で企業の利益はバブル期を上回っていたはずだが。

を見て、「殆どが企業が儲けてるとオマエは主張してるのだなと俺は判断した。」
って確かに言ってるんだよw

明らかに日本語能力の無い、文章の読めない、キチガイなのがオマエw
キモチワリィwww

それと、
>割合論で語ってる様にしか見えない。

根拠よろ。
いっとくけど、これまでのオマエの企業と儲けの定義からすれば、総額に解することも
十二分に可能だからな。
割合論にしか読めない根拠を示せよw
>>845
言い訳じゃねえよw 
>>779>>776を補足して

企業が儲かってるか儲かってないかの話だろ?
だったらデフレ下でも企業は儲かってるよ。

とオマエは再三に渡り断定してるしw しかも儲けてるのは一部だけとの主張に対しても企業は儲かってると反応w

根拠?
不況型倒産が増えてるのに企業が儲けてると解釈するバカはいないからw
明らかに日本語能力の無い、文章の読めない、キチガイなのがオマエw
キモチワリィwww
>>846
>根拠?
>不況型倒産が増えてるのに企業が儲けてると解釈するバカはいないからw

何の説明にもなっていない。それ単なるオマエの主観だろ。
「デフレで企業が儲けてるとか主張するアホが出てくるとは思わなかったw」
この文が割合論にしか読めない根拠を示せよ。
ちゃんと、論理的にな。
↑は>>779じゃなくて>>783だw
>>847
論理的も何も
好況では企業業績は改善し不況型倒産は減る。不況では企業業績が悪化し不況型倒産が増える。
ぐらい常識だろ。
逆なのかよw

語ってる様にしか「見えない」 ってのは主観だろ。日本語読めないのはオマエなんじゃないか?
>>849
そんなこと聞いてないし。
「デフレで企業が儲けてるとか主張するアホが出てくるとは思わなかったw」
この文が割合論にしか読めない根拠を論理的に示せ。

>語ってる様にしか「見えない」 ってのは主観だろ。

だとすると、最初から最後までオマエは自分にしか通用しない、自分の主観に基づいた
言葉を喋ってましたってことか。
さすがバカだな。
>>850
インフレデフレに絡めてるレスでデフレで企業が儲かると主張するバカはいないと思うからw

「デフレで企業が儲けてるとか主張するアホが出てくるとは思わなかったw」
デフレ化の2000年代で企業の総額利益を語ってる様にしか見えない根拠を論理的に示せよ

>最初から最後までオマエは自分にしか通用しない、自分の主観に基づいた
>言葉を喋ってましたってことか。

今回のやり取りでデフレで企業が儲かってると言ってるのはオマエ一人だな。
逆にオマエに同意してる奴は一人もいない様だがw
オマエの意見は主観ではないのかw
流石バカだな。レスの感じからして真アホなんだろうが。
>>850
おいおい。
ことの発端はこのレスだろ。
「デフレで企業が儲けてるとか主張するアホが出てくるとは思わなかったw」
このレスが割合論にしか読めないって言ったのはおまえなんだから、オマエが根拠を論理的に示せよ。
それを示せれば、こっちの間違いが確定するんだからな。
どうせオマエにはできないだろうけどw

>逆にオマエに同意してる奴は一人もいない様だがw

こんなとこでそんな強がり方するとは恥かしいw
こっちとしては、多分他の人はこのやり取りに呆れてると思うけどなw
>>852
インフレデフレに絡めてるレスでデフレで企業が儲かると主張するバカはいないと思うからw
と書いただろ?

人に要求してるぐらいなんだから、
>>775がデフレ化の2000年代の企業の総額利益をベースにし企業が経営不振と主張してる様にしか見えない根拠を論理的に示せよ

>多分他の人はこのやり取りに呆れてると思うけどなw

そういう人もいるだろうが第三者のレスはオマエの意に反するレスばかりだなw
強がってるのは総額利益が増加したから儲かってるんだと発言したお前w
引っ込みつかないんだろw プww
>>853
だからそれはオマエの主観に過ぎないから、
「デフレで企業が儲けてるとか主張するアホが出てくるとは思わなかったw」
このレスが割合論にしか読めないって言ったのはおまえなんだから、オマエが根拠を論理的に示せよ。
それを示せれば、こっちの間違いが確定するんだからな。
と書いただろ?

まぁ出来ないのはわかってるけどなw

>強がってるのは総額利益が増加したから儲かってるんだと発言したお前w

いや、お前みたいに恥かしいことできないよw

>引っ込みつかないんだろw プww

自己紹介乙wwwwwwwwwwwwwwwwww
>>854
オマエの>>776での発言は
>>775がデフレ化の2000年代の企業の総額利益をベースにし企業が経営不振と主張してる様にしか見えなかったから

>デフレ化の2000年代で企業の利益はバブル期を上回っていたはずだが。
と発言したんだろ?

俺のレスは最初から主観と言ってるし、論理的に判断したつもりで>>776
書いてるんだろうから、オマエが根拠を論理的に示せよ。
人に要求してるぐらいなんだから絶対に主観は入れるんじゃねーぞw

まぁ出来ないのはわかってるけどなw

それを示せれば、こっちの間違いが確定するんだからな。
と書いただろ?

>いや、お前みたいに恥かしいことできないよw
俺はオマエみたいに利益総額が増加したから企業は儲かってるんだ!なんて
恥ずかしい発言しないからw
>>855
おいおい、質問をはぐらかすなよ。
こっちの>>776の発言の趣旨なんて聞いてねーぞ。

「デフレで企業が儲けてるとか主張するアホが出てくるとは思わなかったw」
このレスが割合論にしか読めないって言ったのはおまえなんだから、オマエが根拠を論理的に示せよ。
それを示せれば、こっちの間違いが確定するんだからな。
って言ってるんだ。
オマエは人の発言捏造したり質問はぐらかしたり、そんなことしてバッかだな。

>俺のレスは最初から主観と言ってるし、

だとすると、>>850
最初から最後までオマエは自分にしか通用しない、自分の主観に基づいた
言葉を喋ってましたってことか。
さすがバカだな。

と書いたとおりってことか。
最初から最後まで自分の主観に基づいた発言繰り返してたバカだって自分で自覚してるなら、それでいいけどなw

>俺はオマエみたいに利益総額が増加したから企業は儲かってるんだ!なんて
恥ずかしい発言しないからw

オマエみたいな、みんなもこう思ってる!なんて小学生みたいな恥かしいマネをした覚えは無いよwww
しかも2ちゃんでとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>856
俺が聞いてるんだよ。

オマエの要求に答えて親切にも
インフレデフレに絡めてるレスでデフレで企業が儲かると主張するバカはいないと思うからw
と書いた見えない理由を書いた。
それに対して主観だから駄目だと繰り返してるのがオマエ

ならば>>775のレスを見てどう判断しどういう意味で>>776を書いたのかを論理的に示せw
一切の主観なしでwww


最初から最後までオマエは自分にしか通用しない、自分の主観に基づいた
言葉を喋ってましたってことか。
さすがバカだな。

ってのはそのままオマエに当てはまるw ダブスタというおまけ付きでwww

>オマエみたいな、みんなもこう思ってる!なんて小学生みたいな恥かしいマネをした覚えは無いよwww
>しかも2ちゃんでとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

利益総額が増加したから企業は儲かってるんだと言ってる奴がどこにいるんだw
みんなもこう思ってる!に脳内変換してるしw さすが文盲w
真アホちゃんたらもうw
草はやしすぎw
>>857
>と書いた見えない理由を書いた。

見えない理由じゃ分からんよw

>それに対して主観だから駄目だと繰り返してるのがオマエ

いや、主観なら主観で、
最初から最後まで自分の主観に基づいた発言繰り返してたバカだって自分で自覚してるなら、それでいいけどなw
って書いたじゃん。自分がバカだと自覚してるならそれでいいってば。

>ならば>>775のレスを見てどう判断しどういう意味で>>776を書いたのかを論理的に示せw
>一切の主観なしでwww

辞書の意味の通り。

>利益総額が増加したから企業は儲かってるんだと言ってる奴がどこにいるんだw

もう随分前にソース示したじゃん。それを否定するソースは出されてないけどさ。
さすが見えない理由を書く人は一味違うなwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>858
「割合論にしか」見えない理由を書いたw  これで良いw?

>辞書の意味の通り。
デフレ下で企業が儲かってないのレスを見て
「総額」利益のことだと判断し
利益総額が増えてるからデフレで企業が儲かってるのだ!と判断したわけですねw?
さすがバカですねw

>もう随分前にソース示したじゃん。それを否定するソースは出されてないけどさ。

否定するソース? デフレで企業収益は増えない。そんなのはリフレ派の本でも論文でもどこにも書いてある事実w
ソースが出されてないってw
最後は揚げ足取りに走るしかないんだなw 草の数に比例して必死さが伝わってくるよw
>>859
辞書の意味の通りだというなら、
どこの辞書に、「儲け」の意味が「儲けてる企業の割合」としている辞書があるんだ?
そんなものねーよw あるならちゃんと示せwww

それが示せないなら、やっぱり
最初から最後まで自分の主観に基づいた発言繰り返してたバカだってことになるわけで、それならそれでいいんだけどな。

>デフレで企業収益は増えない。そんなのはリフレ派の本でも論文でもどこにも書いてある事実w

また話をそらしてる。
>利益総額が増加したから企業は儲かってるんだと言ってる奴がどこにいるんだw

ってことに対する答えだよ。
そのソース書いた人は違う人だから。いい加減話しそらすの止めろよ。オマエ。

>最後は揚げ足取りに走るしかないんだなw

それオマエ。
>>860
辞書の定義の話をしてんじゃないよw
オマエはとこまでも文盲だなw

99%の企業が赤字でも1%の企業が黒字で全体としての利益総額が増えてるなら
企業はデフレで儲かってると言うのかよとバカにしてんだよw
一部の企業が儲かってるだけという指摘に対しお前は儲かってると断定してただろが。

>随分前にソース示したじゃん。

え何w利益総額の話w?
リフレ論文に書いてあるのはデフレでは企業収益は減少するという事実のみw

デフレで企業は儲かるとか電波飛ばすのとめてさっさと寝ろ。
>>861
>辞書の意味の通り。

って言っておきながら、

>辞書の定義の話をしてんじゃないよw

って、どんだけ文盲だよwww

もうさ、辞書の意味の通りだって言ってくれたわけだからさ、こっちはどっちでもいいんだよ。
「儲け」の意味を「儲けてる企業の割合」としている辞書を示すか、
最初から最後まで自分の主観に基づいた発言繰り返してたバカってことになるかで。
あとはあんたが決めることさ。

>リフレ論文に書いてあるのはデフレでは企業収益は減少するという事実のみw

お前が聞いたのは、「利益総額が増加したから企業は儲かってるんだと言ってる奴がどこにいるんだw」
ってことだぞ。
ついに自分で言ったことも理解できなくなってきたのか。
ああ、もしかして、
>>857の「と書いた見えない理由を書いた。 」は、「割合論にしか見えない理由を書いた」の
書き間違いだったってことか?
だったらきちんとそう書けよ。
オマエは日本語不自由なんだから、きちんと書かないと、また>>775のように誤解が生まれるぞ。

まぁ、「割合論にしか見えない理由を書いた」であっても、
最初から最後まで自分の主観に基づいた発言繰り返してたバカってことになるだけだけどな。
>>862

→「>」辞書の意味の通り。

が付いてるのが見えなかったw?流石文盲ですねw

>「利益総額が増加したから企業は儲かってるんだと言ってる奴がどこにいるんだw」
ってことだぞ。

そうだねw 経済学に絡んだまともなソースだしてくると思ってたw
>>864
>>863
自分の文章の分かりにくさを人のせいにするとは、さすがバカ。
書き間違ったなら書き間違ったときちんと書け。
>>863
>>859で「割合論にしか」見えない理由を書いたと書いてるだろw

>最初から最後まで自分の主観に基づいた発言繰り返してたバカってことになるだけだけどな。

99%の企業が赤字でも1%の企業が黒字で全体としての利益総額が増えてるなら
企業はデフレで儲かってますだもんなw

そんなに辞書が好きならデフレショーンの定義を辞書や教科書で調べてみなw
生産や企業収益が減ると書いてあるからw
>>865

>辞書の意味の通り。

って言っておきながら、

>辞書の定義の話をしてんじゃないよw

って、どんだけ文盲だよwww


「>」を見落としたのを人のせいにするとはw
オマエいろんな意味で凄いねw 流石真アホクオリティw
>>866
だから書き間違えたと言わないで誤魔化そうとしてるから、
分かりにくいといっているんだけどね。
オマエは書き間違えたとすら言えないのか。
きちんと書き間違えたといえば、その点についてはそれ以上バカにしないよ。
よほどプライド高いのかもしれんけど。

>そうだねw 経済学に絡んだまともなソースだしてくると思ってたw

「企業部門は高収益に恵まれているが、」
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je05/05-00101.html
>>868
上の方にあったレスにある様に海外バブルで若干改善したに過ぎないからw
後はゼロインフレ寸前まで非不胎化介入やってたから
デフレで改善したとは言わない。

「「海外経済と我が国の景気は高い相関 」とそこにも書いてある通り海外景気要因。

三つの過剰、体質強化、内部留保、ラチェット効果と日銀理論炸裂な説明文で眩暈がしてくるわ。
>>869
また話をそらしてるし。

「企業部門は高収益に恵まれているが、」

これは、「デフレで企業が儲けてる」という表現を、企業部門の利益の額って
解することがおかしくないということの証明だろ。
同時に、「デフレで企業が儲けてる」という文は割合論にしか読めない、という
オマエの主張が崩れたことを意味する。
>>870
企業利益の総額が黒字という意味であり、儲かってるとの証明にはならない。
2002年時に不況型倒産は7割を突破しそれ以降も増えている。
デフレで企業が儲けてるなら不況型倒産は増えない。
くだらないことをムキになって議論すると、スレが余計につまらなくなるからやめてくれ。

「儲かっている」という曖昧な表現の意味が違うだけだろ!
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/14(金) 09:13:26
デフレで儲かっている連中が存在しては困るのかも
教条主義者乙であります
ミクロとマクロの使い分けができない人相手はしんどいねw

統計でみると法人税税収の推移から企業の黒字計上額は右肩上がり
その理由は投資の低迷と雇用者報酬の減少が主なところと見て取れるかな
労働分配率は個別企業の推移を見るのならともかく
マクロでは玉石混同になる上に付加価値の算出が曖昧になるのでなんとも
単純にGDPと雇用者報酬だけで見たほうがすっきりすると思うが、これは感覚の話だなw

倒産件数で見ると最近は落ち着いてきてるんじゃないかな
不景気で起業する人がなく企業の数そのものが減ってるようだが
馬鹿なことやっての倒産が減った分、不況型倒産の割合は増えてるけどね
まあ、不況型倒産といっても倒産の基本形だけどねw
中小企業の景況感を見ると塗炭の苦しみとまではいわないが
しんどいところの方が圧倒的に多いみたいだね

ざっくりと見たら、GDPは横ばいではあるが、企業数が減り失業率が悪化しているので
雇用環境も悪化、企業は労働者を安く買い叩き易くなってるが、家計消費支出が減少し、
資金繰りに余力のない企業は苦しい経営環境にあるって感じかな
簡単に言うと企業でも格差拡大してるってこったな
この格差拡大は原因なのか結果なのかは判断に迷うが…
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/14(金) 17:04:46
【政治】中曽根元首相、自著で小沢氏を評価 小泉元首相は切り捨て
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273743373/
総額で増えてるからというのは、好況不況の根拠にならないという意見が一番正しい。
需給ギャップや変化率や相対値の比較で見なければならない。
絶対値だけ比べりゃ、高度成長期やバブル期よりも景気が良いことになる。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/14(金) 17:13:50
>>876
んな話はどうでもよい
>>877
好況・不況の基準がどうでもいいなんて珍しいやつだな。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/14(金) 17:41:21
>>878
そこでもめていたわけじゃないし。
それに景気は主に、どう感じているかのアンケートでいいんじゃないの?
まあ、デフレ下でもシェアを拡大すれば利益を拡大出来る企業もある。
ただし、パイの食い合いなので市場自体は拡大しない。
分かりやすい例でいえばユニクロと国内アパレル市場との関係な。

また、国内がデフレによる内需不足に苦しんでも外的要因で伸びる産業もある。
たとえば、日本売りによる円安で伸びた自動車メーカーや
新興国バブルで伸びた鉄鋼・工作機械・造船とかな。

ここ10年で伸びたのはこういったデフレ時代(安売りの)ビジネスモデルか
過去(高度経済成長期)のビジネスモデルだわな。
竹中センセイの主張したニューエコノミーの波なんて殆どなかったな。
竹中と言えば不況時のイノベーション云々で需要が伸びるはずだったんだが
未だに需要が伸びないのはまだ不況では無いということなのかな
デフレ下で企業の設備投資が落ちているのにイノベーションが進むわけがない。
肥料もやらずに苛めて伸びるのはサボテンかトマトだけだ。
竹中の言い草は愚にもつかない団塊の根性論に過ぎない。
それといっとくけど、インド、台湾、韓国なんかは国がバックサポートをして
開発技術の民間への払い下げをしているだけだからな。
で、自民党の言う消費税増税と法人税減税で中小企業と大企業の格差は減るのですか?
もともと中小は法人税そんなに払ってないんじゃないかな。
ダメージ受ける一方だと思うんだけど、メディアは褒め称えるんだろうなぁと思うと
すごく嫌な気分に。

法人税減税自体は、マイナスにはならんと思うのだけどね。
中小できついのは社会保障負担。
健康保険みたいに上限あるから、大きいところほど楽。
>>883
拡大するよ。
言っても日本は中小企業が多いのは各種支援があるからなんだよな。
1回中小企業は再編されるべきだと思うけどな。
町工場とか中小のおやじみたいなのに土着の精霊みたいな神聖を感じる日本人が多いんだけど、しょうもない中小企業は結構多いからふるいにかけるべき。
そうかぁ?どんな支援?
大手よりそれは手厚いの?
中小企業庁とか中小企業診断士があること自体そうなんだが、
補助金、助成金、控除、免税、コンサルなどなど国、地方自治体で相当数の支援があるが、事業規模つまり中小であることが条件であるものは多い。
http://www.chusho.meti.go.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B0%8F%E4%BC%81%E6%A5%AD
基本的には大企業が規模のメリットを使って効率的に商品を分配するのがいいんだが、それだと競争がない。
だから中小が下から突き上げることが意味があるんだが、日本でそういう企業がほとんどない。これだけ中小がいて。
大企業は何十年もずっと昔から変わらない顔ぶれ。
これは中小が中小であることにメリットを感じているからなんではないかと思う。
大企業は労働規制とか厳しいし、社会的な責任みたいな有形無形の責任を押し付けられるし。
さらに言えば、やっぱり外で勝負するには大企業にがんばってもらわないと。
平均してみれば
中小は借金を抱えてるけど
大企業は貯金がある。
デフレでは貯金があるほうが有利なだけ。
>887
>町工場とか中小のおやじみたいなのに土着の精霊みたいな
>神聖を感じる日本人が多いんだけど、
>しょうもない中小企業は結構多いからふるいにかけるべき。

それをやると物が作れなくなる。
メーカーだったら優秀な部品工場や
建築だったら優秀な下職がいないと車もビルも作れない。
某自動車メーカーの社長は現場を知らないから安易に海外進出をしたけど、
技術系社員の誤発注を町工場の勘で訂正するなんてよくある事なんだよ。
外国ではこういう細やかな対応は出来ない。
建築だって地場のゼネコンレベルだと担当の頭数がそろわないから
業者や下職が打設の段階で調整しながら工事を進める。
だから、職人のレベルが低かったら躯体はグニャグニャで配管が入ってなかったりする。
最近は廃業が多いから町工場も職人も揃えられなくってきているんだよ。
ユニクロ(ファーストリテイリング)なんかは、中小企業から大企業に最近なったんじゃないの。
東証上場企業はいくつもある。ただ、不景気・デフレ下だと、そういう会社も少なくなるのは必然でしょう。
>>891
いや、職人が本当に需要があるなら残るとおもうし、絶対そういう部分は残るとも思ってる。
ただ、マクロで見ればものづくりがどんどん標準化されて職人的な勘の必要としない分野が増えて、勘を数値制御で置き換えるという流れは止まらない。
それが進めば結局人件費の安いところが有利だし、それを国が無理やり補助金で補正することはむしろ技術革新の動機を失わせていると思うんだ。
>>892
そうだね、ユニクロは完全に中国とか安い人件費で作らせてデザインとか店舗展開のノウハウ、ビジネスモデルで大きくなって海外にも挑戦してる数少ない企業のひとつだね。
自分の考えはそういう会社が少ないから不景気と思ってるんで。
楽天やソフトバンク、ミクシイにまだ弱いがグリーなんてのもある。
それにニワンゴがこの先大企業になる可能性はあるんじゃないかな。
最近のボーカロイドの勢いをみるに、クリプトンの大企業化も有り得るだろう。

ローソン・ファミマなどのコンビニ系も1990年代からの新興勢力といえよう。
ダイソーも大企業と言って良いはず。無印良品やニトリも近年勢力を増し、
ダイキンも最近大企業化したと言って良いだろう。

任天堂・スクエニも大企業と呼べるのはここ20〜30年くらいか。
エイベックスも東証上場は1999年で実は新興勢力。プロジェクトIGもある。
ジブリが大企業化したのもここ数十年でいいはず。上場してないけど。

大企業の区分けと、それが近年かどうかと言われるとあやふやになるが、
十分あると思うよ。
そういう会社が少ないから不景気(笑)
ニワンゴはドワンゴの一部門だというのは置いておくとして、
中小企業が合同していくという事態に今後なっていくかもしれない
企業の寡占化。デフレそのものやん。
グローバル化ってのは結局そういうことなんだよね。
民主党も最近は内需拡大っていわなくなって、さらには法人税減税まで言及するし。
グローバル化とか関係なくね。
ブロック経済下する前の戦前は自由貿易盛んだったわけだし。
企業個々の動きはミクロに属する。マクロ的な金融政策がなければ景気は上がらないだろ。
マクロの失態をミクロで引っくり返せるものか。
金融政策で解決するのにやたら税制やら構造やらを弄って解決しようとするのは何なんだろうな。
そういう会社が少ないから不景気(大爆笑)
そして平均賃金は低下していくと。
>>899
全然規模が違うし、今の経済語る上でグローバル化を関係ないっていう奴もめずらしいな。

金融政策で解決するってのは嘘だが金融政策がどの程度ボトルネックになってるかってのは興味あるね。
904 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/15(土) 23:14:24
>>899
全然規模が違うし、今の経済語る上でグローバル化を関係ないっていう奴もめずらしいな。

金融政策で解決するってのは嘘だが金融政策がどの程度ボトルネックになってるかってのは興味あるね。
中国発デフレ論秋田w
>>893
>いや、職人が本当に需要があるなら残るとおもうし、絶対そういう部分は残るとも思ってる。
>ただ、マクロで見ればものづくりがどんどん標準化されて職人的な勘の必要としない分野が増えて、
>勘を数値制御で置き換えるという流れは止まらない。

例えば自動車の部品だとコストカットで人件費が払えないので
工場を中国に移して現地人に技術を教え込んでいます。
鉄鋼なんかもそうですが職人の技術と経験は数値化できません。
また、図面レベルでの規格と実際の規格との間では必ず誤差が生じますし、
それは、設計や管理だけに従事する元請け社員には分からないのです。
日本の物づくりはそういう所が最大の強みであって。
というか、ほっといたら根こそぎ中国に持っていかれますよ。
池田君は他所行ってくれないかな。
中国発デフレ説は100回でれば100回論破される低レベルな言説。
>>904
規模は戦前の方が上。
戦前における輸入の国民総生産に対する比率は20%レベルに対し戦後は10%以下。
>>907
職人の技術と経験は数値化できないっていうのは理系なら言ってほしくないね。
言うなら、数値化にかかるコストが利益に見合わないってことだね。そういう意味でとんでもない高度な計算を一瞬で感覚的に行動に移す職人技はまだまだ残る。
けれどもこれからどんどん侵食されていくし、人間の五感の精度は今の職人以上に発達は望めない(サイボーグ化とかはあるかもしれんが)。
言いたいことはわかりますが、あなたがくしくも言うように、中国やらで教え込んで標準化はできるのです。
たとえばそういう職人の技術をマニュアル化したり、省エネ技術をパッケージにして売り込んだりっていうそういうソフト化に可能性はあると思いますが。
まあ、そういう技術的優位性のある中小はいいんだけど、本当に単なる下請け化しちゃってる中小が実は結構多いと思うの。
グローバル・パラドックスって話があってだな…。
民主党は次の参院選で勝てば3年フリーハンドなのに、
公約にインフレターゲットは採用しないで、消費税増税ですか。
麻生は1年しか余裕がなかったから、ばらまいても時間が足りなかったが、
民主党にはばらまき、インタゲによる景気回復を待てる時間があるというのに。

政治家を説得してトップダウンで何とかするのがだめなら、
いかれた学者たちを説得する路線しかないんですかね。
デフレに陥っている原因っていうのは、このスレ的にはどのように定義されてるんですか?

個人的には

ミクロ的には
 高度な技術開発による効率化による生産力upに供給力の過剰圧力が日本は特に高い
 低技術・低採算ライン製造現場の海外流出による雇用減退による消費力減退(再配分機能の縮小)
 新規需要開発力不足

マクロ的には
 グローバル経済化(新自由主義政策)の影響で、格差=富の偏在が強化され<特に地方役人の焼け太り>
 消費性向の高い年齢層の平均可処分所得の低下によるマーケットの縮小により
 高付加価値商品が売れににくくなり、国外資本、外資共に縮小。
 年金政策、少子化等の将来不安等による貯蓄率の上昇(消費性向の低下=需要の縮小の心理的スパイラル化)

 現在行われている資本主義制度の欠陥(一度生まれたお金はデフォルトしないかぎり
 永久に市場を探してさまよい続ける為、潜在的には常にバブル経済化のプレッシャーになり続ける。
 また一方で、デフォルト危機がどこかで起こると強烈なデフレ圧力要因になる)

 と、こんな感じで捉えていますが、合ってますでしょうか?
生産性が上がったからデフレでもないし、下がったからインフレになるわけでもなし。
インフレにする為のマクロ経済政策とは金融財政政策をさす。

そもそも新自由主義は経済理論でも何でもなし。単なる思想。
格差は単なる分配問題。

わけわからん思想論をここに持ち込むのはやめてくれ。

>915  では、端的にはデフレになってる原因はどう定義されているんでしょうか?
いや、今のデフレの原因が生産性向上やグローバル化にあるって言ってて、それの正誤をたずねてるんじゃないの?
デフレの十分条件を聞いてるんじゃなくて。
生産性向上やグローバル化が原因じゃない。

日本の貿易依存度は世界有数の低水準。
http://www.stat.go.jp/data/sekai/zuhyou/0903.xls

相対価格と一般物価の違いが理解出来ていない典型的なゆきお脳
>>914
合ってない。
>>916
政府及び日本銀行の経済政策。以上。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/16(日) 01:38:35
>>261

237 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 01:27:34 ID:mRK48es60
>>165
種牛ばかりに目が行ってるが、母牛の方も重要
宮崎どころか九州の牛買ってウイルス出たら大変って、買い控えは確実に起こるだろうし
そうなると、九州で種付けされてセリに出されてた牛が市場に流れなくなる
かといって、他県でいきなり牛量産してくれっていわれても、妊娠期間も長いし、犬と違って一匹しか生まれんから
全国の母牛不足が予想される、つーことは、年間あたりの肉の生産量が減るわけで
肉・乳製品の高佛はまずさけられんだろうね

まぁ、そもそもこのまま全国に広がって全滅の可能性も既に10%くらいあるが
>920他  

そうですか、みなさん、ありがとうございますた。
「単なる分配問題」っていう表現から、このスレは分配問題よりは
パイを大きくするほうに関心のほとんどがあるようだ。板的にそうなるが。
デフレの原因がパイの分配じゃなく縮小にあるんだからそういう言い方になるだけでしょ。
分配も大事だけど質問の答えにはならないだけ。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/16(日) 11:33:33
吉野家w
↑印象操作しか出来ない政治脳クオリティ
>>920
みじかっ。
まあ、結局政府と日銀はデフレを望んでいるんだよねえ。
なんだか中小企業論で盛り上がったみたいだけど
中小企業は不景気のとき切り捨てられるから重宝されてきただけだろ。
昔なら経済の二重構造といわれ普通に理解されていたと思うが。
ゾンビ企業論ですね。分かります。
景気が悪いのは経済の二重構造からくるものだ。By 池沼信夫
そういえば今は新自由主義の人たちが言うとおりゾンビ企業が淘汰されている現状なわけだけど
一向に景気が好転しないのは何故なんだ
新自由主義と言うか共産党も似たような発言してるw
たまたま本石町日記覗いたら吹いたw
新自由主義は格差の自由を認めている
よってゾンビはゾンビで生きてゆけばよろし
なるようになるだけ
飯田曰く大企業も競争に晒すのが新自由主義。
今は逆だから新自由主義でも何でもないんだと。
NTTみたいな企業がでかい面してるからなぁ
デフレなんだから仕方ない。さっさとインフレにすべき
デフレ最高です
IMFの言うようにはやく消費税を上げて財政再建しなければ
ハイパーインフレで大変な事になりますよ。
ネタ切れだね
俺は今の程度ならデフレでもかまわん
>>931
大企業が中小企業を買い叩いて利益を上げ、
銀行が中小への貸し出しで利益を確保出来なくなったからです。
だから、勝間なんかは若者の新規起業とか言ってるわけです。
それと政府による中小企業対策はつなぎ融資による債務保証が殆どで
その目的は連鎖倒産防止やメーカーの保護なんですね。
940ほかろん:2010/05/17(月) 00:32:32
てす
941ほかろん:2010/05/17(月) 00:36:29
民主はマニ屁ストに消費税増税を挙げるそーだな。

あの与謝野ですら今は増税すべきでないとか言い出してるのに。
まるでダチョウ倶楽部の「どーぞどーぞ」コントだなw

ホント馬鹿の道化(冷笑)
942ほかろん:2010/05/17(月) 00:42:52
察庁が自殺原因の7割が失業って発表したな。

命を守りたい!とか演説してたあの人からは、何のコメントも無し。

まぁもーすぐ辞めるから関係無いか(冷笑)
やめねーだろ四年あるんだし
ここで辞めたら二度と政権には戻れないとわかりきってるんだから
任期一杯までしがみつくさ
まーた法人税減税&消費税増税だってさ
デフレの状況下で貯蓄のインセンティブあげる政策してなにがしたいんだろうね
ああ、国債発行をスムーズに行うためかw
国民の経済厚生より、緊縮、政府保身が先に立ってるな。
946俄将軍:2010/05/17(月) 13:42:22
消費税増税など、一千兆円を超えた日本国債発行総額の実態は、地方公務員の退職金、年金を含
めた生涯給与、共済年金支出で融け、国債発行総額内訳で、二百兆円から、四百兆円程度を占
め、機能していない地方自治、公共事業、許認可事業、公的法人などの「中抜き」の構造は、
別枠で、国債発行総額内訳の実態は、恐ろしいことにといった、日本経済の異常な構造か
らすれば、白色テロの類、というだけのことであり。
bewaadが田中disって、田中が反撃してるけど
お前らの感想を聞きたい。書け。
>>947
何の話かリンク先でも貼ってくれ
>>948

http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20100514
田中秀臣の「デフレ不況 日本銀行の大罪」 の書評
日銀はBISビューに基づいて運営しているのであって、非経済学的というのはどうか。
陰謀論っぽいのを暗に批判。



http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20100516#p3
突如Disられて、当然不快な田中。
何言いたいの、テメェ?あと、日銀がBISビュー?ハァ?
前からbewaadが気に入らない事が判明。
950ラサ ◆rFLHASaFso :2010/05/17(月) 19:06:55
田中秀臣氏のつぶやきは面白い
>>947
うーん、特別な感想なんてないけどね。
個人的にはバブルをびびって引き締め気味なんて本末転倒だと思う。
>>949
bewaad氏は以前から一貫して、日銀の圧力のせいにせずに経済学者=専門家がきちんと論
争してその上で根拠立てて真正面から「リフレは正しい」としろよ、と言ってるだけ。
専門知否定と解釈されかねないのではっきり言わないだけで、経済学者=専門家に
対する失望を以前から隠さなくなって来ている。

確かにリフレ派もちょっとおかしい。田中はいつまで経ってもマブダチの猪瀬直樹
をリフレ派に出来ないし、高橋洋一だの政治にも近いスターが居る割には政界にも全
然浸透しない。ドラエモン=岡田靖も実は内閣府の人だったと死後にハッキリした。
実は結構、政治に近い人たちがいて、おまけに研究者・エコノミストなんか狭い世界なのに、
その中でさえリフレに対する統一見解がいまだに作れてない。

リフレ派は日銀や世間知のせいにしてるけど、実は専門家同士がだめなんだ、という失望だよ。
bewaad氏は法律の人で官僚なのでこういう慣れ合いが耐えられないのだろ?
法律はひたすら根拠立て・理屈立てできちんと整合性を立てて説得し切れた者
が正しいという中立な世界だからね。
猪瀬は観光客を増やして・・・とか馬鹿な事言ってるけど
そういうのはスルーするんだよな田中は

問題はデフレでそんなものは枝葉なんだし
ついでに移民受け入れ必須とも言ってるな
経済的に適切だから、インフレが必要というより、
自分達がやりたいことに対してインフレが都合が良い。
って思考しているようにも思う。
戦争すれば日本はアメリカに負ける?
んなこたあ、俺だって分っていたよ!
しょうがねーだろ、そうなっちまったんだから。
まーいいじゃないか、みんな悪かったということでw
この板では、結構bewaad派が多そうだな。

>>951
>日銀がBISビュー?ハァ?
のような田中側の反論もあるけど、どう思う?
958dell:2010/05/17(月) 21:37:15
この件では、ロゴフの見解は見当違いですね。日本の事情をあまり知らず、誰かの「ご説明」を真に受けてるんじゃないかと疑いたくなりますね。
田中氏の言ってることのほうがはるかに真っ当です。
はっきり言って、ロゴフの見解は論外だと思います。



ロゴフ自身が、実は結構そういう人らしい説もあるが。
山形浩生のサイトに、なんかそういうのがあったような
というか、そもそも、インタゲは経済成長を促す手法であって、金融危機回避の手法ではないんだがなあ。
一応、安定的な経済発展をもたらすから、金融危機を回避する機能がないわけじゃないが、
それが主機能ではないからね。特に今回のサブプライムローンに関しては無力で、これの対処方法は
金融商品の規制以外に手段がないんじゃないかな。金融政策でなんとか出来るとは思わない。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/17(月) 22:02:01
生の声が政治を語る26
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1273472343/304
304 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2010/05/17(月) 01:30:48

現時点での私の比例絶対得票率(投票率想定55%) 予想

民主党  19%  (国民新や新党日本含む)
社民党   3%

与党    22%

自民党   12%
みんなの党 8% (第3局含む。もしかしたら一部自民党に流れるかも)
公明党    8%

野党     28%

共産党    4%

棄権など  45%
--------------------
       100%

以上のことから

・鳩山では参議院選挙で敗れる
・公明党の票割り次第で、民主党勝利、民主党2人区でも共倒れ続出などがありうる。
・社民党が抜けると、ドえらいことになる
・鳩山がやめれば民主党は圧勝する。
ことが規定されます。
>>957
もう一度書くけど、自分は個人的にはFEDビューの立場だよ。
その話とは別に、田中とbewaadのどちら?と聞かれたら、どっちもどっちでどうでもいい。
あと、遅れたけど、リンクサンクス。
963dell:2010/05/17(月) 22:33:35
>>952
>田中はいつまで経ってもマブダチの猪瀬直樹をリフレ派に出来ない

それは猪瀬さんの戦略の問題で田中さんの責任ではないでしょう。
なぜ猪瀬さんなんかと組んでるのかという素朴な疑問はありますが。

>高橋洋一だの政治にも近いスターが居る割には政界にも全然浸透しない。

いまや民主党も自民党もみんなの党もリフレ支持ですよ。

>実は専門家同士がだめなんだ

それはある意味事実ですね。
日銀に懐柔される専門家多数w
統一見解など望むべくもありません。



964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/17(月) 22:44:03
>>952
田中が学者かどうかは別にして、
専門家は政策プロモーターでも何でもないのに何言っとんだお前は。
クルーグマンの経済政策を売り歩く人々嫁 
965952:2010/05/17(月) 22:56:36
>>963
>いまや民主党も自民党もみんなの党もリフレ支持ですよ。

各党のマニフェストには実際にはほとんどリフレめいた事なんか書かれてないですよ。
書かれていても1行とか2行とかそんなもん。
「いまやどの政党もリフレ支持」というのはリフレ派の片思いだよ。

>>964
別に政策プロモーターになれとは言ってないでしょ? でもいわゆる「専門家」も
「リフレ」についてはほとんど何もしていないよ。
はっきり言ってリフレ派も実際には何もしていないも同然。某氏は友人の猪瀬
さえ感化出来ないのにどうしてリフレが出来るの? 
学者の仕事は研究だろが。
何もしないの当たり前。
リフレ派ってのは単にリフレを支持する層ってだけ。
政治団体でも圧力団体でも何でもない。
>でもいわゆる「専門家」も「リフレ」についてはほとんど何もしていないよ。

何かすることを政策プロモーターと言うんだよ。
田中先生としては、日銀はFEDビューでないのは明白としても、BISビュー「ですら」ない、と言ってる訳でしょ。
つまり論理がないと指摘してる訳だ。馬鹿vs知性の構図だな。そうじゃねーというなら説明してよ、みたいな。

一方でbewaadは、日銀に論理はあるとしている。これは知性vs知性なんだよと。こんな論説じゃ、勝てねーよと。
969962:2010/05/17(月) 23:07:55
>>968
なるほど。わかりやすい解説だな。
それ読んで改めて思ったが、やはりどっちもどっちとでどうでもいいということw
970dell:2010/05/17(月) 23:15:30
>>968
だとすれば、日銀が拠って立つ論理の矛盾が明らかになれば日銀は行動を変えるはずだということになりますが、
今までの経過から見ると決してそんなことはないわけで、bewaadさんの認識には疑問を感じます。
BISビューで見た場合の、日銀の行動のおかしいところって
例えばどういうところなんなんだ?

Bewaadの言うとおり、BISで動いてるかも試練ワケでしょ?
米でも、結局似たような論争してる。「草の根保守」みたいな団体がアメリカにはあるみたいだが
彼らの中でも、特にストイック(wな連中はバーナンキを共産主義扱いする向きもあるそうな。
言ってしまえば、ロゴフなんかは、政治的には彼らに近い位置にいる。日本の処方箋に「構造改革」と「財政再建」持ち出しても
別に驚かないよ。

だけど、幸いにも、アメリカの場合、実務者側はFEDビューで。学者や世論間の論争を待たずに、積極的な緩和策を打つ事が出来た。

んで、日本はさて、どうすっかと。これを逆向きにごろりと転がさなきゃいけない。
なんか田中先生や、他のリフレ派諸氏にも嫌われ出してるけどBewaadがリフレ派ってのは、俺は間違いないと思う。

でも、>>952がいうように苛ついてるんだろうな、リフレ派のやり方に。
官僚だからこそ、分かるのかもしれんが、たいして有利な状況に無い事を知ってて
それを危惧してるのかもしれん。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/17(月) 23:32:38
政策プロモートも学術的にも役に立たんならそんな学者いらん
「政策プロモートも」ってそんなのは学者の仕事じゃないからw
そうでもないでしょ。現に日銀の行動にお墨付き与えてるのは
他ならぬ学者なわけでしょ。
>>972
ロゴフはインタゲも主張してたりするから日銀とは全く違う。
金融システムは構造的なものだし。
政策プロモートが学者と同じである必要は必ずしも無いけどね

>>975
それは政策プロモートした結果。
学者でいられなくなるのが政策プロモーション。
クルーグマン参照。
政策プロモートを全くしないと言う想定もおかしいと思うがな
経済学である以上政治とは切り離せない
980975:2010/05/17(月) 23:43:14
違いない。>>975は撤回ってことで。
経済学は経済学。
政治経済学とは全く違う学問w
じゃあこもってればいいよTwitterなんかせずに
人の趣味にまで口出す必要なくね。
そんなやり方じゃ、リフレーション実現されませんってのがbewaadの言いたい事なんじゃないの。
ただ、粗い意見かもしれんが、そんなもん関係無しに、政治の圧力という条件さえ整えば
それで動いちゃう気もするけど。
政治の圧力がかかる前提には学者が必要になる
でもプロモートはやんないんでしょw
だから学者は本業で結果出せば良いだけ。
田中は専門家じゃないからBewaadに過剰反応してんだろ。
過去に飯田にも絡んでたし。
役に立たんじゃないかw
ああ、だから無視されたりすんのか。
経済政策を売り歩く人々:ポール・クルーグマン
学者は大抵、他の学者を対象として論文を書く。
仮に、もっと広く一般大衆を対象に書くとしたら、それがいかに優れていて、明快なものであっても、彼は常に自分の同僚の反応を頭の片隅においているであろう。
その結果、学者は、自分や他の学者たちが間違っていると考えていることは、いかに聞こえが良かろうとも発言することを控えるようになる。
そして、学者の言葉の裏に潜むものは、どんなに簡単なことであっても、一般人が理解できないようなものであることが多い。
 政策プロモーターは、一般人だけを対象に書き、話す。その結果として、
彼らの書くものは、学者的な自制心によって妨げられたりはしないのである。
彼らは、学者の間で確定されていないことを非常に明快に説明し、また学者が簡単な答えが見つかるかどうか疑わしいと考えるような問題の答えを、いともたやすく提供したりする。
ジョン・ケネス・ガルブレイスの例を考えてみよう。マクニール−レーラー・ショーの視聴者やニューヨーカー誌の読者といった、一般的に教養があるとされている層は、ガルブレイスのことを重要な経済思想家だと思っている。
確かにガルブレイスは、ハーバード大学経済学部教授ではあるが、同僚は彼を学者だとは思っていないし、むしろ「メディアのパーソナリティ」とみなしている。
一般人と学者のガルプレイスに対する認識の違いは、このとき一層明らかになった。この本は、マスコミに熱狂的に取り上げられたが、学界では全く相手にされなかった。ガルブレイスの著書は、学者たちが本物の経済理論であると考えているものとはほど遠いものだったのである。
>>987
研究結果を採用し実現させるのは政治家の役割。売り込む(笑)のは学者の仕事じゃない。
学者が運動しないから役に立たないってアホなんじゃないのか。
経済政策を売り歩く代表がクルーグマンだろ
政策を実現させようとするなら売るしかない


992962:2010/05/18(火) 00:04:58
>>989
完全に同意。
>>990
全然売り歩いてないしw
いつアメ政権に食い込んでプロモーションやったのかとw
クルーグマンは政治的でないのかw
学者はその気になれば、政策プロモーターを演じることもできよう。
とりわけ、その見返りとして得る報酬と要人としての待遇は大きなものであろう。
しかし、結局のところ、こうした学者は自らを不利な立場におくことになる。
なぜなら彼らは、自分の隠れた学者的倫理観に常に気兼ねしていなければならないからである。
この限界をたやすく超えられる学者もいる。
しかし、そうしているうちに彼らは、学者であることを止めてしまう。
むしろ政策に関われない事を、ネタにされたりしてなかったか?
日本の岩菊だって日銀叩く啓蒙書書いたり、
スティグリッツやクルーグマンだって、ブッシュ叩く啓蒙書書いたりはしてる。
それと政策プロモートとは違う。
>>994
全然。自分の理想論とかはNYタイムスとかで好き勝手話してるだけ。
そもそも政権からお金貰ってないしw
リフレ派は存在しない存在するのはゴキブリだけだ
政策プロモーターっつーのは平たく言えばヘイゾー
最近は元重にも近い匂いを感じるな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。