952 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/03/03(水) 21:31:22
953 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/03/03(水) 21:53:10
954 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/03/03(水) 22:01:15
>>953 おまえがここ20年間の責任取るなら考えてやってもいいよ
池尾も信夫化してきたな
やっぱりこういうのと距離をおく岩本はさすが東大だわ 駒とか慶應とかとは格が違うw
勤務先が東大なだけ
958 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/03/03(水) 22:16:44
権威主義丸出しだなw
リフレ派のデタラメぶり論説の責任とれと思う。転向しまくりだし。
960 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/03/03(水) 22:22:50
また背理法しか理解できない馬鹿登場w 話変わりまくりは常にアンチリフレだってのw
>>951 ノビーはイノベーション起こしている気なのかもなw
リフレ派の論説がデタラメかどうかは知らんが、転向しまくりではないだろ。
クルーグマンはリフレを否定したとかそういうのだろw
ディストラクション厨房の恒等式に関する研究成果を発表する。 池田信夫好き + 副島隆彦好き = 野口悠紀雄好き + 水野和夫好き
965 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/03/03(水) 22:46:49
>>953 ああ、久しぶりに良い事書いてくれたなと思う。
池尾は10年前からアンチリフレだから、デフレ不況が続いた間の経済損失や人命喪失、
社会不安、国家的威信の低迷について、全部責任取れる覚悟なんだな。
あと数年で三田に第二の三島由紀夫が現れるのかと思うとwktkしてくるwwww
2、3年後には電子書籍叩きのエントリーが見られそう
池田信夫は何だかんだで行動力があるな。
信夫はいよいよ発狂したのかw
素人の素朴な疑問はレベルが低すぎて議論を混乱させるだけ有害だ。
971 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/03/04(木) 03:08:47
972 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/03/04(木) 03:10:51
池田自体はトンデモ殿堂入りで個人的には笑わせて貰ってるw ただ池田や池田に同調してトンデモ経済理論をネットで流している金融業者なんかに影響されて、訳の分からないアンチリフレになってる奴らにはウンザリしている
>>861 話が分かっている人がいるようだね。
・Inflation forecast targeting: Implementing and monitoring inflation targets psu.edu [PDF]
LEO Svensson - European Economic Review, 1997 - Elsevier EER
引用元 1221 - 関連記事 - 全 20 バージョン
・Optimal inflation targets," conservative" central banks, and linear inflation contractssu.se [PDF]
LEO Svensson - The American Economic Review, 1997 - jstor.org
引用元 593 - 関連記事 - 全 12 バージョン
Inflation targeting: A new framework for monetary policy? ox.ac.uk [PDF]
BS Bernanke, FS Mishkin - The Journal of Economic Perspectives, 1997 - jstor.org JEPers
引用元 661 - 関連記事 - 全 20 バージョン
基本、スヴェンソンが多いですね。それとバーナンキ、ミシュキン。
・The Zero Bound on Interest Rates and Optimal Monetary Policy. psu.edu [PDF]
GB Eggertsson, M Woodford - Brookings Papers on Economic Activity, 2003 - questia.com
引用元 271 - 関連記事 - 全 35 バージョン
・The deflation bias and committing to being irresponsible berkeley.edu [PDF]
GB Eggertsson - JOURNAL OF MONEY CREDIT AND BANKING, 2006 - muse.jhu.edu JMCB
引用元 41 - 関連記事 - 全 20 バージョン
話題のエガートソン、そして動学マクロの教科書で有名なウッドフォード。
It's baaack: Japan's slump and the return of the liquidity trapku.dk [PDF]
PR Krugman, KM Dominquez, K Rogoff - Brookings Papers on Economic …, 1998 - jstor.org
引用元 573 - 関連記事 - 全 8 バージョン
流動性の罠を期待に働きかけることで金融政策で抜けられることを示唆した古典中の古典。
査読journalではなくブルッキングスのWP/DPだが。クルーグマンだけでなく、IMFのケネス・ロゴフも書いてる。
権威主義とか業績とかいう奴は、まずこれでググってみろ。
Google Scholar
http://scholar.google.co.jp/schhp?hl=ja
そのクルーグマンが無理っていってるけど?バカなのか? ロゴフも今はインタゲ無理ってはっきりいってるし。やっぱり馬鹿なのか?
日銀の金融政策批判から、体質批判に転向したりと 忙しいね。 んで最近ではカ○マ本の内容突っ込まれて即座に否定する始末だしw
977 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/03/04(木) 09:17:25
ハイパーインフレは簡単に起こせる。だってよ。
ついでに渦中の人達。
まぁ、クルーグマンやエガートソンと比べれば日本人学者では到底太刀打ちできないが、
以外に岩本さん、東大教授ながら引用数自体は少ない?
和文は流石に含めないとして、英文限定で見ると、citation/業績は
岩本26 池田信夫6 飯田1 田中0?
岩本康志氏 Yasushi Iwamoto
[引用] Effective tax rates and Tobin's q トービンのQ
Y Iwamoto - Journal of public economics, 1992 - ideas.repec.org JPub 財政学/公共経済学トップジャーナル 引用元 7 -
Do borders matter? Evidence from Japanese regional net capital flows
Y Iwamoto, E Van Wincoop - International Economic Review, 2000 - jstor.org IER 引用元 26 -
田中秀臣氏 Hidetomi Tanaka
DOC] … KAGEN in the 17th and 18th Century Japanese and European Economic …kyoto-u.ac.jp [DOC]
Y Kiichiro, T Hidetomi - econ.kyoto-u.ac.jp
It is true, that Baien's lifelong effort was directed to the system of natural philosophy, which is ...
However, we cannot miss his economic writings. Though they seem to be written ... HTMLバージョン
[引用] 日本型サラリーマンは復活する
田中秀臣 - 2002 - 日本放送出版協会 引用元 2 -
池田信夫 Nobuo Ikeda
The spectrum as commons N Ikeda - papers.ssrn.com ... spectrum from incumbents and then open it without license. * Senior Fellow, E-mail:
[email protected] ... Therefore, bandwidth can be better utilized as commons,...
引用元 6 -
書籍] 情報通信革命と日本企業 cocolog-nifty.com [PDF]
池田信夫 - 1997 - hayek.cocolog-nifty.com 引用元 20 -
飯田泰之 Yasuyuki Iida
[PDF] The Dynamic Effects of Japanese Macroeconomic Policies: Were There Any …esri.go.jp [PDF]
Y Iida, T Matsumae - 2009 - esri.go.jp Changes in the 1990s?† Yasuyuki Iida * Tatsuyoshi Matsumae ** March 2009 ... 引用元 1 -
国債はバブルなどではない。 依存率を高めさせられたと判断するべき。 日銀理論に於ける過剰流動性は資産価格という(物価)の 正常化を、最終課題に据えてる節がある。
>>859 >田中秀臣がさんざん言ってるが
リフレとインタゲを混同して
更にインタゲのテクニカルな部分での突っ込みで
反論した気になってる時点で岩本はバカなのよ。
それはアカデミックがどうとかそういうことじゃ取り繕えないのよw
>.
私はインタゲ・リフレに賛成で総論としては田中と同じ立場だがだが、これには承服しかねる。
私文脳の人はこれでもいいかもしれないが。
むしろ岩本氏の問題意識は、インフレターゲットで本当に流動性の罠を脱出できるか?その後も景気安定は可能か?
という点であり、リフレに反対とか賛成とか、そのような党派的・イデオロギー的思考では、理解不能だろう。
バカにみえるとすれば、キチンとブログの文章を読んでいない。感情的になって、アイツは勝間さんを中傷した!
と瞬間湯わしきになってしまっているだけ。事実、田中は岩本氏を攻撃しているが、岩本氏は大喜利を弁明した後は相手にすらしていない。
中立的にみると、田中は経済思想専門のため、確率統計をオンパレードの最近のマクロ経済学の
学会動向についてこれないため(これは東大首席のyyasuda氏にもblogで苦言を呈されていたが)
学者として勝てないため、党派的部分で相手を貶めているだけのようにも見える。
(矢野,飯田は国際ジャーナルに論文は書けるほどではないが、やはり理解して学界についていけてるように見える。)
まあ、田中がtwitterで岩本氏の謎かけ大喜利に突っ込んだから、岩本氏の呼びかけが始まったともいえるから
そこは貢献してるね(笑)
>>979 正しい。
現象としての「国債バブル」は、
デフレ故のゼロ金利故の長期金利(10年以上国債の金利)の低下の副産物に過ぎない。
それはとどのつまりは、国内の金融市場(資本市場)の(リスク資産への)投資機会の喪失なのだが…。
これで、郵貯は安全資産である国債でたらふく儲けた。
リテールしかできない銀行も同じだ。
日銀は、この厄介な状況を利上げ・金利正常化で無理やり・社会主義的に是正しようと考えている。
金融緩和派は、市場原理に基づいて、一旦インフレにだけして、後は自動的に長期金利が上昇に伴い、
つられて他のリスク資産の金利(定期預金ですら!)が上昇して、あとは自動的に、相対的に国債を持つメリットを下げることを目的としている。
ま、結局国債バブル=デフレ対策としてのゼロ金利の副産物にすぎず、
デフレを放置する限り、他のリスク資産への投資は行われまい。
982 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/03/04(木) 10:54:13
>>980 横だが、岩本の言う時間的整合性の議論はインフレバイアス下の話だから、長期デフレ下の日本に持ち込むのは意味が無い
日本は裁量vsルール以前の話なんだから
983 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/03/04(木) 10:55:30
会計検査院は11日午前、税金の無駄遣い事案を取りまとめた「08年度決算検査報告書」を鳩山首相に提出した。 593件、約123億円の使い方が「不当」として改善を求めている。 農地の電子台帳を作る事業では、熊本市の「水土里ネット熊本」が作業量を水増しして 1億1400万円の補助金を余計に受け取っていた。 会計検査院は、作業を行ったという45人のうち23人は「全く作業していなかった」と指摘している。 また、全国の刑務所・拘置所のほとんどすべてで出張旅費の流用(2年間で1億1000万円)があったと指摘。 退職間際の刑務官を観光地に近い刑務所に出張させていたなどとしている。 さらに、財務省では、税関に設置されている監視カメラの点検作業が2万円足らずの日当でできるのに、 8万円から10万円を支払っていた。 監視カメラ点検の事業費は1億1500万円で、会計検査院はそのうち8200万円を無駄と指摘している。
984 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/03/04(木) 10:59:48
池田みたいな低脳、経済界や学会で誰も相手してないのに スレ伸びすぎ
2chで相手するくらいが丁度良いから。
>>980 うまくまとめてくれる人がようやく来たな
俺もリフレに賛成の立場だが、岩本の言ってることも分かる
っていうか彼は池田池尾みたいにリフレを中傷して批判したいわけじゃないみたいだしな
それに岩本は前に日経の経済教室に同じこと書いてるんだよな、何ものびーとかが大騒ぎする必要はないのに
リフレ自体は別にいいんじゃない? ただ稚拙なモデルで突撃されたら元も子もないというだけかと。 金融政策でマイルドなインフレに出来るんだったら それを声だかに主張して ノーベル賞でもなんでも堂々と取ればいいと思うけど。 そのときはクルーグマン始め米国の経済学者も驚くだろ。 やってみれ。
989 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/03/04(木) 13:51:38
稚拙なのはアンチリフレの方だろ… いつもの背理法馬鹿だろうけど
>>980 岩本の議論は10年前から続く先延ばしの為の議論
何もしないから実証研究のデータさえ収集できずに経済を疲弊させるだけだったな
安田先生が日経の経済教室に出ていたな。たぶん最年少じゃないのかねぇ。
安田先生に妹がいたのか。
一部の素人の翻訳は、読んでみたら本当にいいかげんな翻訳だな。 素人だからしょうがないけど。
994 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/03/04(木) 17:36:22
池田の事かな? 恣意的に変えてるのも多そう
小泉は正しかった。鳩山みたいにばらまいていたら、財政が破綻する。 郵貯を国営化って、ハイパーインフレで赤字になったらまた税金を 投入するのか。ばかげている。
996 :
980 :2010/03/04(木) 18:36:39
>>980 ありがとう。
昔の田中を知ってるものとしては、なんか最近の田中は政治家みたいになっちゃってるよね。本売るのもなんか必死だし、、、
blogとtwitterで部外者を罵り過ぎだと思う。そんなの、単なる論客の勝間や上念氏に任せればいいのに…。大学教授が言うかぁ!?って気分になる。
学部レベルの経済学も分かってて、私文の人にも経済学のエッセンスを伝える啓蒙家やってた頃は好きだけどね。
黒木玄板に書いてた頃とかさ。
>>991 yagena安田さんはゲーム理論(メカニズムデザイン)・産業組織論・学校選択制だけど、
実はゲーム理論、マクロとはなんの関係もないように見えるけど、
最先端のマクロ経済学の基礎研究では、
最適化行動・ミクロ的基礎付けをもった大学院マクロ(一般均衡分析の対象としてのマクロ)
だと、中央銀行の行動もゲーム理論を使って分析対象になる。
”最適な中央銀行のメンバーは何人か?”、とかね。阪大の院生がJEAのポスターセッションでそんなことやってたよ。
阪大社研はそういうフロンティアやってる人多くて、えーと、たしか二神だったかな、小川だったかな・・・?
岩本教授の言ってるベルマンの原理の話も、実はサブゲームパーフェクト(部分ゲーム完全均衡)をやればわかる。
つれ数の人が指摘してる通りだな、うん。
>>982-990 >インフレバイアス下の話だから、長期デフレ下の日本に持ち込むのは意味が無い
>先延ばしの為の議論
それも違うな。むしろ、デフレを脱出できても中央銀行が上限にきたら、引き締めてくれるという「約束」を
破る可能性もある。
つまりどういうことか?
リフレ・インタゲには反対しないが、もし金融緩和がオーバーシュートして年率インフレ率が5%や10%に突入したとすると、
かえってインタゲ反対派の根拠になってしまい、折角のフレームワーク(≒ルール)の制度への信頼を
下げてしまうのではないか、という懸念に過ぎんよ。
さて、そろそろ次スレの季節だなw
980ではなく
>>987 宛てです。
まぁ、論争喚起・問題提起はいいんだけども、ほどほどにしないと
人格のみで判断して論なんか少ししか興味ない一般大衆から嫌われたら、かえって損ですよ〜
という懸念にすぎません、はい。
俺もリフレ派だが980の言ってることは正しいよ、将来にまで金融緩和が続くコミットメントがないから、今インフレが起きないという問題があるわけだから。
インタゲというか時間軸は現実にデフレ脱却に効果があったと 白川も認めているよね。理論的に納得できない部分があるからといって 現実に効果があった政策を岩本が否定的に捉えようとするのは、現実より 理論を優先しているわけで、それなら象牙の塔に篭もっていてほしいと思う。
1000ならyysudaさんは東大教授に母校帰りしてノビーは安田さんの助手になる
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。