構造改革を知らない経済学者たち by池田信夫31

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bewaad氏の問題意識。「リフレが実現しないのは世間知ではなく、専門知の側にあると言わざる得ない」
http://www.ichigobbs.org/cgi/15bbs/economy/1447/831

 まあたしかにそうなんだけど、なんで日本の経済学会だけこうまで割れてるか、という話。
日本で業績ある人でインタゲ・金融緩和賛成なのは、浜田・清滝・伊藤隆敏・林ぐらいで
東大や一橋のマクロ経済学の研究者は、概ね、アンチなんだよね。
逆にリフレ派は経済思想史の田中秀臣など査読業績は殆ど無いし、岩田も経済政策メインだからちと振わない。
 海外のメジャーと日本のメジャーが一致してるなら、そりゃリフレ派は党派的集団ということだろうけど、
日本のメジャーも似たようなもんだから、まあどっちもどっちで、その原因は間違いなく
「前例がない」ってことに尽きるだろう。

東大:
福田慎一 (東大経済学部教授) イェールPhD 中原賞
>したがって、かりに中央銀行に対する信認が失われる可能性が少しでもあるならば、
>ヘリコプター・マネーの大量供給は、社会的に望ましい政策とはいえない。
ttp://www.e.u-tokyo.ac.jp/cirje/research/dp/2009/2009cj215.pdf

大瀧雅之(東大社研教授)
>高齢化問題を抱えた今日の日本で、
>インフレイションによる課税はもっとも反社会的政策であると筆者は憂慮する。
ttp://d.hatena.ne.jp/bewaad/20080819/p1
@他に吉川洋(東大経済学部教授)もインタゲ反対。 現職政策委員の西村清彦もBOJ寄り。
岩本氏・植田氏は微妙だが確実にリフレ派ではないなぁ。。。


円安批判しながらデフレになることにも反対なら、円安にならずにインフレに
する理論を示すべきだよ。けど実際にはさんざん浜田先生に追及されても
最後までそういう理論を示せなかったわけで。
>>780の続き

一橋:斎藤誠 (大学院経済研究科教授) MIT PhD
ttp://www.econ.hit-u.ac.jp/~makoto/

神戸大:宮尾竜蔵 (経済経営研究所教授) ハーバードPh.D 水野温の後任
ttp://www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ResearchStaff/miyao-j.html

首都大:脇田成 (首都大)
>「金融政策の有効性が低下したという結果・・・もうデータが出揃っていますから、誰にでも検証できることです。
>にもかかわらず、未だに日本銀行の金融緩和が不充分なため、『失われた10年』を招いた、といった議論が絶えません。
>これはデータに即した冷静な議論ではないですし、『誤謬』というよりも不誠実であると著者は感じます。」
(脇田成『ナビゲート!日本経済』ちくま新書p.138)
ttp://www.ichigobbs.org/cgi/15bbs/economy/1533/871

↑はほんの一例。
 共通点としては、国公立大学が多い・ぶっちぎりの業績はないがJJIE&JER等の査読誌には多数、そこそこの業績はある。
これだけ見ると、日本の専門知はアンチリフレ・アンチインタゲに見えるんだよなぁ…。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 21:22:34
日銀を批判する学者はもともと稀。リフレ派のカウンターパートは日銀
あるいは官僚エコノミスト。構造改革派ってマクロ無効という立場なん
だから議論がかみ合うはずがない。白川方明の「経済学」を正面から
質せばいいのです。リフレ派経済学者が真剣勝負をやるか否か、白川
総裁も堂々とそれに答えてくれると私には思えます♪
>>780
え?福田もそんなこと言ってたの。好きだったのに。
著作とか読んで好きなんだけど、リフレにだけ好意的でないのが、
大瀧と小島だったんだが、福田もかぁ・・・なぜだ!!
>>780
福田講演のその箇所、経済学者なら定量的にどの程度の可能性・リスクがあるのか
実証してから批判してほしいと思ったな。ナイトの不確実性云々の話になるかもしれんが。

実際は消費税減税と国債大量購入でもイギリスは高インフレに苛まれていない。
双子の赤字だった80年代アメリカ信任が失われるようなことはなかった。

大瀧さんのは「民主的には」正しいんだろうけど、経済学的な意見とは思えないな。
年金の支給水準だって現役世代の所得に依存するんだから、このまま不況を続けていていいはずがない。

>>782
丁度世界中デフレだったんだし「利上げでデフレ脱出」を英語で世界に提言すれば面白かったのにね。 >齋藤さん
宮尾さんは金融緩和が無効というなら日銀解体論を唱えて審議委員就任を固持してほしい。
脇田さんのデータというのも、現実に採用された不十分な(短期国債買いオペなど)金融緩和が
不十分にしか効かなかったと言うだけで、新たな政策を打ち出す事を否定するものではないでしょ。
>>782
ゴミ同然。
金融政策の効果が薄れたとしても、それに変わる方法を提示できなければ意味が無い。
効きが弱くても効果があるのは確かだから大量に投与するか、あるいは何もせずに患者を死なせるかだ。
そして、経済学者ごときが日本国民に死を命ずる資格など無いと思うがね。
>>782
げ、脇田も?外国は教科書と他の啓蒙書でスタンス同じ人がほとんどだけど、
どうして日本はこうも違うのかなぁ。おかしいだろ。

あと、忘れてたけど小野もそう。著作読んだらインフレ期待作れば景気良くなるって書いてるのに、
ことインタゲ・リフレになるとハイパーとか言うし。吉川はまだスタンス同じかな。
財政ファイナンスしろと主張する経済学者は稀でしょう。
政治家でも誰も公的な場では誰もそんな主張はしていない。
となると飯田先生の言う標準的なリフレ政策しかないが、コミットメントの問題は依然残る。
少しでも効果があるならやるべきというのがリフレ派の主張だが、
反リフレ派はデメリットのほうが大きいと言っているわけでね。議論は平行線さ。
>>780
>しかし、ひとたび中央銀行の信認が崩れると、均衡は、貨幣均衡から非貨幣
>均衡へと移行する。その移行過程では、貨幣の供給量とは無関係にハイパー・
>インフレーションが発生し、それに伴って、貨幣の機能は急速に失われていく。

ひどい・・・
>>788
デメリットを定量的に評価できないなら意味が無いよ。
将棋の駒の交換と同じさね。
デメリットの理由がわからん。

あと、金利上げろというのも、長期均衡状態なら、名目金利上げるにはマネー増やす以外ないだろ。
マクロの教科書のフィッシャー効果とか読んだこと無いのかといつも思う。
>>788
とりあえず為替レートターゲットでいいんじゃね?
トヨタも弱ってるし周辺諸国はみんな大幅な対ドル安になってるようだし。
BRICSの急成長もあって、いざなぎ越えと同じ程度には回復するでしょ。
まぁ、2000年からの議論でも結局、"円安にするしかないんじゃね?"っていう人多かったからなぁ
リフレに否定的な人でも円安誘導しろといってる人は多かったような気がする
教科書読んで好きになっても、啓蒙書でショック受けるのが多いんだよなぁ。
ミクロみたいに露骨に官庁が敵対者だと腹も括れるのかな?
マクロ政策は何か変わったことを言う人が多くて、それを日銀が掬い上げて
歪んだ政策を肯定する気持ちの悪い協業が生まれているような気はする。
福田講演読んでると、現に行われた日銀の政策を(多少の注文は
混じるものの)後付けで肯定しているだけという印象が浮かんでくるわ。


天皇家と日本人に喧嘩を売った勝間には、子供を健やかに育てる責任だけが残る。

赦してはならない。
社会的に抹殺して、じっくり子供を育てて貰え。
飯勝宮本の尼レビュー見てると、本の内容に拘わらず批判する
勝間ストーカーみたいな人がいてビビッたw
ノビーの(迂闊な)コメントを無断引用したっぽいレビューもあったな。
結局まともなのは中原伸之さんだけ。リフレ派の岩田、浜田は日銀審議委員に
なるのを断り、反リフレ派は日銀の行動を追認するだけ。
とりあえず、飯田の考えについては
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100225/213014/?P=1
を参照して欲しい、彼は別に金融政策一本でどうにかなるとかいうお花畑ではないし、構造改革も否定していない
量的緩和のデメリットは短期市場の機能低下(by白川総裁)。
円安誘導となると米国債を買うわけだから政治的な話になってくるね。
結局、確実にインフレにもっていくほどのリフレをやろうとすれば、
直接引受も含めて高度に政治的な問題にならざるを得ない。
ポピュリズム的に突っ込むのもありだけど、予期せざる結果になるかもね。

自分は若干リフレ寄りのつもりだけど、反対意見も一理あると思うよ。
彼らは金融政策でできることはもうないorデメリットのほうが大きいと考えていて、
規制緩和や産業構造の転換で期待成長率を高めないと
デフレ脱却できないとしているわけでしょ。
金融政策は最早無意味という立場ならそう考えるのも全く滑稽とは言えないんじゃない。
>>798
でも、>>795とその意見を合わせて読むと、なんか分かってくるな。
ようは日銀を敵に回すとマクロ関係では以下ry。
>>782
>共通点としては、国公立大学が多い・ぶっちぎりの業績はないがJJIE&JER等の査読誌には多数、そこそこの業績はある。

この辺の連中が逆にもうちょっと業績があってアメリカの大物マクロ屋と論争できるぐらいだったら、リフレ派としても都合が良かったと思うんだが。
田中や飯田とかと比べると確かに業績があるし、かといって海外からは無名に過ぎないからそれぞれのレベルで議論が成り立ってないっていうのが残念。
斉藤の金利上げるとインフレになるとかは取り上げて議論して欲しいんだがな。
インフレになれば名目金利は自然と上昇するんだな。
バブルでも起こさないと名目成長率≦長期金利だよ。
ここ30年では金利が高くなることのほうが多い。
これだけ公的債務が積み上がっているわけだから、
金利上昇を心配するのは的外れではないと思うよ。
長期的にはそうだけど、短期的にはフィッシャー効果が弱いこともあるはず。
それに他の先進国が名目GDP・税収を2倍に増やす期間、日本はむしろ
税収を10兆以上減らしてるわけで、デフレの継続を放置して良いはずがない。
長期的に見て財政再建はした方がいいとは思うけど、
目先のデフレを放置して財政再建に走っても、
良い結果は得られないだろうってのがリフレ派の大まかな共通認識でしょ
財政問題は中曽根時代の減税が尾を引いている気が・・・
日本は国民負担率低いからねえ。
でもデフレ脱出しないと増税なんて無理だと思うよ、正直。
減税ってバラマキと同じくらいの効果があるから、
減税したら税収が増えるのじゃないの?
国債の名目金利上昇は、貨幣・債券の保有よりも財サービスの消費・実物資産への投資という流れによる
期待インフレ率の上昇の結果なのか、単なるリスクプレミアムの増大の結果なのかで含意がかなり変わってくる
国債バブルがはじけただけだろ。リスクプレミアムが普通になっただけ。
まず、国債バブルって何よ?
意味が分からないのだが
バカはほっとこう。
なんとかバブルとかそれっぽい言葉をつくって現状を説明した気なる人間はダメダメだな。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 22:34:48
>>805
というより完全雇用達成後でなければフィッシャー効果は現れない
フィッシャー自身も認めているが、デフレ下からの脱却や景気回復期には金利が上がらない事が実証研究からも確認されている

〜バブルというのは対象とするものが異常だという揶揄なんだろうけれども、
この手の言葉には使用者の主観的価値判断が入るだけに、
使用者はその使用に対してできるだけ慎重であらねばならない
しかし、その慎重さに欠ける輩が多いのが現状
リフレがどれだけお花畑かよくわかるな。
iwmtyss 池田先生は私の言葉を引用してますが,私は池田先生と組んで飯田先生と論争しているわけでありません。RT @agora_japan: アゴラ : 日銀はインフレ予想をコントロールできるのか - 池田信夫
アンチリフレは短文煽りと〜バブルというレッテル紛いな言葉に頼ったあやふやな論理展開しかできない
国債バブルとはなんぞやという問いから逃げるアンチリフレw
ちゃんと自分で答えられない言葉は使わないように
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 23:17:30
>>818
まぁ、すでに御用学者として立場ある人間だから、池田と同類と受け止められてもメリットはないからなw

バブルなら長期国債金利がゼロになってもいいと思うんだけどね。
買いが買いを煽る合理的バブルなら、もっと一直線に長期金利が低下してもいい。
しかし実際は景気の循環と共に金利は上下動し、最悪期の金利で1%弱。
名目金利だけみて「低すぎる!」なんてのは幾度となく聞かされた話だな
そして、「低すぎる!(=国債の価格が高すぎる!)」から「バブル!」かw
リフレ派のお花畑理論のせいで国の財政は真っ赤かか。
いい迷惑だ。
>>824
えらく低脳な意見だなw
リフレ派って国債バブルって言葉も知らなかったのか。バカすぎる。
>>594
>結局、岩本氏の言ってる時間整合性の問題にもこたえてないようだし。

勝間は通貨発行益でバラ撒きすりゃインフレになんだろ。
と言ってるんだからおめーのグダグダ言ってる時間整合性云々なんて
端から問題になってねーんだよちゃんと読めよアホ。

という趣旨をオブラートに包みまくって、自分で察してネ☆っつう飯田のやさしさがわからんのかねw



一部論者の頭の中にしか存在しない国債バブルなんて知りませんよそりゃw
実質金利が高止まりしているのに「国債バブル」となw
名目金利しか見ていない(or知らない)バカの妄言w
つまり最初の論点は、インフレすること(デフレ脱却)は可能か不可能か?
という問題でしかない。

適切な値で収束してくれるのか?というのはその次の課題。

岩本は、最初のデフレ脱却可能説に対して、時間軸効果だけで文句を言ってる。
筋違いとしか言いようが無い。
>>826
バカの上塗り。
相変わらず短文で煽るしか能のないアンチリフレ
あんまり突っ込んだ論理展開をするとボロが出るし、
ある意味合理的なヒットアンドアウェイ戦法かもしれんがw
それで、リフレ派は、バカさをごまかしたつもりか。
国債管理政策というレジュームを脱却することがインフレへの移行を
助けてくれると考えられるので、財政ファイナンスは最終手段としても
特別会計等の整理によって金融政策を身軽にすることは可能では
ないだろうか。国債本位制からの脱却という方向づけが必要。

>>823
政策金利に非負制約があるように長期金利にも下限があるみたい
そう。
で、合理的バブルの下では、とっくにその下限=額面金利0%に到達しないとおかしいってこと。
なんかようわからんけどリフレ派ってやっぱアホだね
日本国債のパフォーマンスしらないの?
リフレ派ってそれこそ株とか塩漬けして真っ赤っかなんじゃね?オワットル。
国債バブルなるいい加減な揶揄表現を使う癖に、
合理的バブルという教科書的用語は知らない人がいるらしい・・・
なんだ市況厨か
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/01(月) 00:54:57
>>780
林って、林文夫氏だよね?
たしか林氏は、財政出動論者だったような、、。
なんにしろ、デフレ脱却が重要という立場に変わりはないけど。
この劣化ぶりだとリフレ派バブルも弾けるんじゃね?
ってもう弾けてるかw
え?世界の林が財出肯定したの?いつ?
ゼロ金利批判した仙谷を実質金利もわからないのかと評したことは知ってるけど。
リチャード・クーの系譜
843780 781:2010/03/01(月) 01:31:11
>>839
全然違う。
林文夫はプレスコット、キドランドの重要な研究仲間で
当然、RBCモデルの人。VAR分析も詳しい。
ネット風にいえばザモデル氏の議論そのもので、インタゲ+不良債権処理推進。供給サイド重視。

計量マクロでいえば日本でぶっちぎりで、
学部ゼミこそ担当してないが研究職志望な東大生から尊敬されてる。(何故か一橋大学院に移ったが(
Society Fellow、初代中原賞、文T→経済→ハーバードPh.D

 このクラスまで来ると、逆に日銀にすり寄る人は皆無。
逆に>>780 >>781にあがるような、AER・Econometrica・JPE・QJEはないor1本、
JERが業績の中心って人は、わりと日銀擁護だな〜


>>818
池田、ふられっちゃたなww

まぁ財務省・総務省・内閣府の審議会で重要ポストにいる人だからねぇ。岩本さん

かたやノビーは元経産省付属の研究所所員どまりやからなぁ・・・
ちょっとかわいそう
日本のマクロ経済学者の親日銀体質
>>780-802

なんか必死な国債バブル厨がいるなww
岩本氏はリフレ懐疑派であっても池田とは違って
冷静に丁寧な論理展開ができる人なのはブログの記事から伝わってくる
池田とは性が合わないだろうし、仲間扱いもされたくないでしょう
なんか池田がよく分からんこと言ってるが、仮に規定のインフレ目標に達するまで緩和を継続するという法を作れば信じられるんじゃないの?
問題は、いつまで緩和を続けるかということが明文化されていないためにいつはしごを外されるかわからないってことなんだからさ。
コアコアCPIがプラス1%に達するまで緩和を継続すると明文化することで、日銀が尻込めば日銀の責任を明確にすることができる。
>>806
教科書通りのリフレならば

デフレ 金融緩和+積極財政

デフレ脱却 金融、財政中立

インフレ 金融引締め+緊縮財政

でしょう。ここから大きく外れている議論がおかしいというのが
リフレ派の共通認識じゃないの?このフレームワークの中で

「財政支出は出きるだけ増やさず、減税を行うべき」
「財政政策には頼らず、金融政策と円安誘導で脱却すべし」
「財政出動を行い、金融政策で金利を抑えるべき」

という手法で仲違いになっているだけだと思う。
バブルって投機的需要過多によって産業間の資源配分のゆがみが大きく起こる現象でしょ
貨幣的な性質が強い国債が値上がりしてもそれで産業間の資源配分のゆがみが起こるわけでもあるまいし
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/01(月) 08:01:49
岩本のような論理的なタイプは素人がどう誤った見方をするかを考えている
学者それぞれの見解はかなりことなるのだということを認識してもらいたかったのだろう

リフレ派の学者がどれだけデメリットを認識しているかtwitterで直接質問に回答しているものもあるが
見てみろ 惨憺たるもんだぞ

池田はあの性格だから攻撃的でもあるけれど 岩本は徹底して論理的にでいることで
立ち位置を明確にしているだけ信頼性が高い
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/01(月) 08:22:42
電通の成田豊は縄文時代を知らない馬鹿だったw!(週刊サンデー毎日2010/2/28号)

成田「中国や韓国は歴史的には先輩なのに、日本人がそれを意識してこなかったからではないでしょうか。」
>中国や韓国は歴史的には先輩なのに

これが大間違い。 成田は、中国から文明(進化)が来たという発想の持ち主なのだろうが、この考え方が大間違い。
なぜ中国に、いろいろな道具(成田的には文明)(●)ができたかというと、
@突然変異で、米が大量生産できるようになり(農耕社会)、食糧確保以外の仕事(●)ができるようになった
A米の大量生産で人口が増えた B鉄を発見した…からだけのこと。・・・これは進化ではない。
1万年以上の歴史がある縄文人は文字がなくても非常に レベルの高い文化をもっていた。
ただ中国人(農耕民)の鉄を利用した軍隊(●)とウイルスに負けただけ。
人間は1万年前から進化していない。現代人と1万年前の人の能力は同じ。
アマゾンなどで昔ながらの生活をしてる人達のほうが、車社会の人達より頭がいい人が多いんじゃないの。
http://megalodon.jp/2010-0301-0600-26/kissho1.xii.jp/7/src/7jyou30540.jpg
http://megalodon.jp/2010-0301-0600-57/kissho1.xii.jp/7/src/7jyou30542.jpg

「日本経済は1年で破錠する」藤巻健史が「超弱気」に(週刊朝日2010/3/5号) (★)
http://megalodon.jp/2010-0301-0606-10/kissho1.xii.jp/7/src/7jyou30572.jpg
http://megalodon.jp/2010-0301-0606-38/kissho1.xii.jp/7/src/7jyou30573.jpg
↓↑
韓国の銀行は全部、ユダヤに乗っ取られた(★)
http://www.financial-j.net/blog/2008/11/000724.html
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=020000&biid=2007021452218

韓国語で1回書き込んだら、もう書き込めないwwwwwwwwwwwww
http://megalodon.jp/2010-0301-0641-37/dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1267379367/361
財務省がこの期に及んで国際を海外に売り込んでるニュースみた。
まるでバブル時にありがちな悪質な商法だこと。
>>851
何が言いたいのかわからん。岩本を使って池田の主張を
正当化したいのか?
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/01(月) 10:53:35
飯田、もう終わっただろ 勝間のせいにして逃げる気か どうせ勝間は使い捨ての広告塔にすぎないってわけか

>>854
シンプルに、池田と岩本を同じに考えるような知能しかない奴には学問の世界は無縁だボケってことだと思うよ
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/01(月) 10:56:18
飯田 もう終わっただろ 勝間のせいにして逃げる気か 広告塔は使い捨てか

>>854
岩本と池田をいつまで混同するんだ?
別に逃げてないだろうに
>>847
ノビーと同列にしてはいかんが
あの論点ずらしっぷりじゃそんな評価はできんなー。
田中秀臣がさんざん言ってるが
リフレとインタゲを混同して
更にインタゲのテクニカルな部分での突っ込みで
反論した気になってる時点で岩本はバカなのよ。
それはアカデミックがどうとかそういうことじゃ取り繕えないのよw
反論した気もなにもないわな、当事者間で議論が進行中なのに。
外野の素人がいろいろちゃちゃ入れてもしゃーないわな。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/02(火) 20:54:37
リフレ派の理論的背景
査読論文
スタートラインとなるモデルについては
Krugman(1998) Brookings, Ono(2001) IER, Svensson(2003) JEP
あたりがDGEスタイルのリフレ基礎モデルです.
ただし,インフレが景気刺激的であるミクロレベルの理由を考察した部分については,
情報の経済学に基づくミクロモデルの方が示唆的な場合も多い.
もはや古典といってよいものがBernankeand Gertler(1989 AER, 1990 QJE).
>>859
今回の岩本の反応にがっかりしたアンチリフレ派も少なからずいるだろうなw
このスレは権威主義しかいないようだがw
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/02(火) 21:07:26
リフレ論文によく引用される、リフレの古典
"The Debt-Deflation Theory of Great Depressions", 1933, Econometrica.Irving Fisher,
http://homepage.newschool.edu/het//profiles/fisher.htm

"The Equation of Exchange, 1896-1910", 1911, AER
"Recent Changes in Price Levels and Their Causes", 1911, AER - discussion


日本人の査読論文としてはこれ
http://faculty.fuqua.duke.edu/internationaleconomics/Kiyotaki.pdf
権威主義ってだれのことだよ。
リフレ派ってどこまで卑屈なのww
まあインタゲで食ってくのを諦めてインタゲ≠リフレって感じで、衣替えしようとしてるのはわかった。
勝間じゃ広告にならんだろ
散々求めてきた論文提示されても読みもしないアンチリフレw
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/02(火) 22:29:03
>>864
アンチリフレ派って卑屈だよねぇ
池尾先生が言ってるから…
岩本先生が言ってるから…

中身は関係無いんだから
リフレ派って権威主義なのね。それで徒党を組んでストーカーしてるのか。最低www
権威主義って一番言えるのはまずのびーだろうな
しかしイイダは華麗なる転身だね。
あれだけ量的緩和でもなんでもなく金利政策(インタゲ)がおかしいと狂ったように言い張っていたのにね。
岩本先生の新しいエントリは素晴らしい
フリードマンの権威ねぇ
岩本記事、やっぱ韜晦気味だなと思う。
恐らく岩本が一番心配しているのは長期金利の上昇だろう、財政の研究者でもあるから。
かえって低インフレが持続するのは好ましいとすら考えているかもしれない。
岩本の反応読んだけど、日銀は事実上インタゲを導入しているという一方でコミットメントが不足しているという点には同意してるよな
しかし、白川はインタゲに対して否定的な発言を繰り返してるんだが、これがコミットメント効果が薄い一因じゃなかろうか
低インフレって目下デフレなんだけども。

俺は飯田氏のほうがいい意味でかなり我慢してるようにみえるけども、
勝間本とトーンが違ってみえるし。ブランシャルの一件でちょっと穏健路線に舵切ったかな?
ってかんじ。所詮は日本の経済学なんて移入稼業みたいなもんだな。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/02(火) 23:37:59
>>872
どのへんが?
で?という内容でしか無かった
ブランシャールがインタゲのコミットメントに否定的だという一部の解説もあったけど
高インフレの弊害にはネタ以前にはっきりとNOを突きつけている。
俺はやはりあれはリフレ派に有利なネタだったと解釈するな。
そもそも日銀のバブル阻止の為のデフレって発想を真っ向から拒絶してる。
>>871
ソースよろ
何年も前から主張は変わってない印象なので
>>876
そもそもブランシャールレポートで穏健になる意味が分からない
まぁ、とりあえずのびーが期待していた飯田フルボッコという状況にはならなかったようだなw
岩本的にはあまりのびーたちを含めネット上のアホみたいな議論に関わりたくなかったのだろうけど
勝間本の内容を否定しちゃってるじゃん。バラマキインタゲを。
まだそういう段階じゃないっていってるんでしょ?違うのかな。
あれはフライングか何かの類いだろ。
だから飯田氏が勝間に対して認めたことを、学者向けには主張できなかったってことだろう。これは。
ブランシャールの件があったからかどうかは知らんが。インタゲは下火だな。
>>882
勝間は飯田より高橋洋一とバカヤロー経済学を書くべきだったなw
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/02(火) 23:52:37
インフレ目標と危機への対処に関する実証分析
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100227/Inflation_Targeting_and_the_Crisis
というIMF論文が2/1に出ている(MostlyEconomics経由)。正確なタイトルは「InflationTargeting and theCrisis: An EmpiricalAssessment」で、著者はIrineu de CarvalhoFilho。

以下はMostly Economicsの紹介の拙訳。
 
>>883
飯田が勝間並の強力なリフレ策を実施しろといったことはないと思うよ
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/02(火) 23:55:50
>>882
バラマキインタゲ?
勝間はデフレ脱却など無理という話へのリフレの極端な方法を語っただけで
インフレターゲットはあくまで枠内に収める目標であって手法ではない
インタゲの意味が分かってないの?
>>883
インタゲを誤用するのは勘弁w
アンチリフレはよくやるけど
>>886
そうなの?知らんかったよ。
まあ、飯田氏がまだなにかコメントするかもしれないけど。
しかしさすがに、各氏、それなりに距離を置いてまじめに事を扱ってるところをみて
ちと安心した。だれかがスパークしなくて良かった。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/03(水) 00:02:32
ブランシャールは経済危機時のショック緩和の為に平時からより高いインフレ率を目標にすべきという話な訳だが
このスレの人達とは違うレポートを読んだようだな
>>887
枠内に収める前にデフレですからっ
>>886
そうだっけか?思考技術あたりで言ってなかったかな?
リフレ派のブランシャールの読み方って
高いインフレ率を許容すべきだ。で?
じゃどうやって高いインフレ率を実現するんだ?
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/03(水) 00:06:39
>>891
バラマキインタゲとか恥ずかしい間違いはやめてね、という話
>>893
白川総裁でさえ長期国債買い切りオペ増額すればインフレになるとおっしゃっていましたが?w
アンチリフレは前提知識も無いから疲れるな
勝間式でとりあえずインフレに・・・とか考えてるオチか?
飯田も悲観してる勝間式を採用するのですかそうですか。
で唯一の理屈がバーナンキのなんとかで。
そういう行き当たりばったりなのは勘弁してもらいたいな。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/03(水) 00:21:56
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/03(水) 00:24:03
理屈出されても読まない理解できないのに理屈ですらないノーフリーランチの言い換えの
バーナンキの背理法もどきには噛み付くアンチリフレw
いきなり論文押しつけて勝利宣言って凄い悪質。
よくあるスレの論戦で勝てない時のパターンだわ。
2chでそんなことしてなにが楽しいんだろ?
リフレ派はバーナンキのなんたらしか理屈がないと一方的に決めつけてかかったんだからどっちもどっちなんじゃないかね?w
本当はリフレとかどうでもよくて煽りたいだけの人
今デフレなのに、高いそこそこの湯加減のインフレを前提に話を始める
お花畑のリフレ派が多すぎて困る。
いきなりも何も飯田や矢野のブログとかでも前から論文紹介してるし
飯田や矢野をチェックして小言言う割には何にも知らないんだな
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/03(水) 00:44:45
創造的破壊論者の方が理屈もデータも間違いだらけのイノベーションお花畑脳だと思うけど
岩本先生は納得すれば、勝間的5つ目の「提言」に従って池田信夫と勉強会を開くことになるんだなー感動的だよなw

「みなさんも一緒にがんばりましょう!!」(和代)
バーナンキの背理法にケチつけられたのがよっぽどカチンときてるのね。
そんなもんなのかよ。
アンチリフレがバーナンキの背理法くらいしか読めないのは理解したw
じゃーえらそーに言ってるからいい機会だねw
リフレ派は以下>>861>>863で議論展開していけばいいんじゃね?
インフレ期待をどうやって作るの?か具体案をズバリと。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/03(水) 00:59:27
>>910
とりあえず読んできて
なんでいじけてんだw
待望の背理法以外の理屈が来たのに
デフレに対処するにはどうしたらいいと思う?
理屈を提示しないと議論にならないだろ。論文嫁じゃスレ終わっちゃうしw
国債日銀直受け・政府紙幣財出、預金に課税
つかバーナンキがどうしたんだ?w
預金課税はほんとやった方がいい。一番安全だとおもうけどな。出来るかどうかの問題だけど。
日銀の買い切りは、どの道、増えていくだろうけど、はっきりいって率先してやる意味がわからん。
インフレといっても、それで起きるインフレって相当痛そう。まあどの道そうなる定めだろうけど。
結局、出る方をどれだけ抑えられるか?じゃないの?
>>911
どうやっててのは飯田のブログにも散々書いてるだろ
920俄将軍:2010/03/03(水) 01:15:13
日本国債、地方債の実態は、公務員、特に、地方公務員の退職金、年金を含めた生涯給与、共済
年金の支出に用いられ、日本国債発行総額の内訳で、二百兆円から、四百兆円程度を占めてお
り、機能していない地方自治や、公共事業、許認可事業、公的法人などの「中抜き」の構造
は、更に、別枠で、日本国債発行総額の内訳の実態は、恐ろしいことに、ということにな
るのか、などと、電波の発信など試みてみたり。

機能していない地方自治や、公共事業、許認可事業、公的法人などの「中抜き」の構造是正や、
公務員、特に、地方公務員の退職金、年金を含めた生涯給与3割カット、4割カット、現在、
支給中の共済年金5割以上、厚生年金の大幅カットなどで、捻出した資金を、他の分野に、
シフトするのでなければ、日本経済は、お先真っ暗、というだけのことでしかなく。
預金・資産課税言ってるリフレ派識者なんて知らないなぁ
インフレなればインフレ税払う事になるんだから
大前研一が言ってるのは聞いた事があるが、もちろんデフレ脱却の為ではない
預金課税の税率は、インフレになればまた考えればいいんじゃない?
とりあえず簡単インタゲのせんだけは消えたようだ。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/03(水) 01:34:56
相変わらずインタゲさえ理解してないアンチリフレ
預金に課税されるとしたら、国債運用の商品とか開発されてそっちに金が流れて
なんにも起きないような気もするけどね。そもそも国債の信用だけは保ちたいのに
預金には課税するって矛盾してるような気はする。
預金課税で預金の収益率がマイナスになったら、
デフレ下では収益率が負にならない現金を持とうとするだけでしょう

その点、現金そのものに課税してしまうゲゼルの減価貨幣は理屈の上では優れている
実施には難があるけど
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/03(水) 01:37:58
減価貨幣と預金課税はイコールじゃないし
減価貨幣の本質は名目金利の非負制約を外すことにあり
減価貨幣なんて無理だろ。どうやるの?
だから、理屈の上ではと明言したし、そもそも、実施には難があるって書いたじゃん
本気で主張する気なんてないし
ドルペッグ
とにかく地道に歳出削減しかないだろ。ほかに何やっても無駄だ。
んで減税を目指す。んで何かあったときだけ財出して対応。
デフレ下で財政再建を目指してたら税収が減って借金が余計に増えたとさ
934俄将軍:2010/03/03(水) 02:51:00
預金封鎖、タンス預金などについて語るスレッドは、此処、ということになるのか、などと、
嘯いてみたり。
935俄将軍:2010/03/03(水) 04:13:28
>>933
機能していない地方自治や、公共事業、許認可事業、公的法人などの「中抜き」の構造是正や、
公務員、特に、地方公務員の退職金、年金を含めた生涯給与3割カット、4割カット、現在、
支給中の共済年金5割以上、厚生年金の大幅カットなどが、手付かずのままの財政再建な
ど、如何なる財政再建なのか、というだけのことであり。
そういや歳出削減ばっか言ってた日経が、民主の仕分け以降ほとんど言わなく
なったな。
>>929
のびーはマイナス金利を導入してみてはどうかという発言のなかでマネーの電子化が進んでるから可能といってたぜw
マイナス金利なんて奇手奇策やらなくてもインフレで減価すりゃいいだけの話。
円の信任キリッ とか円本位制狂信者を打破するだけの簡単処方。
>>910
じゃあ、まずはえらそーにしてないお前が語れや。
人のレスに相乗りしてるだけの相乗り厨が。
インフレをおこすために、国債の債務を減らすためにお金をすったら一気に信用をなくし
そんな信用できない国債なんか誰もかわなくなる。
国債バブルがはじけ、金利が上昇しあっというまにデフォルトになる。
ロゴフがいうとおり財政再建ができなければ日銀の金融政策は効果を発揮せず、
増税と歳出削減による財政健全化以外に選択肢はないだろう。
日銀の増刷は、敗戦になると一発大逆転の夢の新兵器にたよった日本軍やドイツ軍と同じ。
少しの犠牲など覚悟の上なりと特攻隊をつくって大勝利とかいってるお花畑の将軍様のごとし。
>>940
直近のアゴラ信夫のエントリ並みの妄想力だなwていうか本人乙www
江戸幕府が実質スッカラカンでも平気で平和だった日本をナメるな、毛唐め。
スッカラカンで済ましてた江戸幕府はまだエライwww
リフレの脳内はスッカラカンだがww
江戸時代ってあれだろ。改鋳インタゲ。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/03(水) 18:17:21
アンチリフレは言葉の定義すら覚えようとしない
これでは不毛な議論になるしかないな
釣りや煽りを以降もお楽しみ下さい
消費税の段階的引き上げ
これしかない
財政再建も結構だが、日銀もはっきりと4%インタゲを高らかに宣言してくれないとな
日銀が国債引受けを行うとインフレになるのか?
http://www.tez.com/blog/archives/001592.html

磯崎さんには仕立てに出るノブヲは今回どうでるかな
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/03(水) 21:00:42
アゴラブックスw
>>950
これでベンチャー経営者の肩書もついたね
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/03(水) 21:31:22
>>949
凄い共感できる記事だ
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/03(水) 21:53:10
リフレ派のロシアンルーレットww

http://twitter.com/kazikeo/status/9873175380
いよいよデフレ脱却の日も近い(スタグフレーション突入だろうけども)。
こうした政策が望ましいとエンドースしている人達は、帰結に対しても、
逃げないで責任取って下さいね。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/03(水) 22:01:15
>>953
おまえがここ20年間の責任取るなら考えてやってもいいよ
池尾も信夫化してきたな
やっぱりこういうのと距離をおく岩本はさすが東大だわ
駒とか慶應とかとは格が違うw
勤務先が東大なだけ
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/03(水) 22:16:44
権威主義丸出しだなw
リフレ派のデタラメぶり論説の責任とれと思う。転向しまくりだし。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/03(水) 22:22:50
また背理法しか理解できない馬鹿登場w
話変わりまくりは常にアンチリフレだってのw
>>951
ノビーはイノベーション起こしている気なのかもなw
リフレ派の論説がデタラメかどうかは知らんが、転向しまくりではないだろ。
クルーグマンはリフレを否定したとかそういうのだろw
ディストラクション厨房の恒等式に関する研究成果を発表する。
池田信夫好き + 副島隆彦好き = 野口悠紀雄好き + 水野和夫好き
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/03(水) 22:46:49
>>953
ああ、久しぶりに良い事書いてくれたなと思う。

池尾は10年前からアンチリフレだから、デフレ不況が続いた間の経済損失や人命喪失、
社会不安、国家的威信の低迷について、全部責任取れる覚悟なんだな。
あと数年で三田に第二の三島由紀夫が現れるのかと思うとwktkしてくるwwww
【コラム】日銀が国債を引き受ける日 - 池田信夫 [10/03/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267620651/
2、3年後には電子書籍叩きのエントリーが見られそう
池田信夫は何だかんだで行動力があるな。
信夫はいよいよ発狂したのかw
素人の素朴な疑問はレベルが低すぎて議論を混乱させるだけ有害だ。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/04(木) 03:08:47
この池田って低脳酷過ぎるな
こんな素人でも見抜けるようなレトリックしか吐けないのか

【コラム】日銀が国債を引き受ける日 - 池田信夫 [10/03/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267620651/
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/04(木) 03:10:51
池田自体はトンデモ殿堂入りで個人的には笑わせて貰ってるw
ただ池田や池田に同調してトンデモ経済理論をネットで流している金融業者なんかに影響されて、訳の分からないアンチリフレになってる奴らにはウンザリしている

>>861
話が分かっている人がいるようだね。

・Inflation forecast targeting: Implementing and monitoring inflation targets psu.edu [PDF]
LEO Svensson - European Economic Review, 1997 - Elsevier EER
引用元 1221 - 関連記事 - 全 20 バージョン
・Optimal inflation targets," conservative" central banks, and linear inflation contractssu.se [PDF]
LEO Svensson - The American Economic Review, 1997 - jstor.org
引用元 593 - 関連記事 - 全 12 バージョン
Inflation targeting: A new framework for monetary policy? ox.ac.uk [PDF]
BS Bernanke, FS Mishkin - The Journal of Economic Perspectives, 1997 - jstor.org JEPers
引用元 661 - 関連記事 - 全 20 バージョン
 基本、スヴェンソンが多いですね。それとバーナンキ、ミシュキン。

・The Zero Bound on Interest Rates and Optimal Monetary Policy. psu.edu [PDF]
GB Eggertsson, M Woodford - Brookings Papers on Economic Activity, 2003 - questia.com
引用元 271 - 関連記事 - 全 35 バージョン
・The deflation bias and committing to being irresponsible berkeley.edu [PDF]
GB Eggertsson - JOURNAL OF MONEY CREDIT AND BANKING, 2006 - muse.jhu.edu JMCB
引用元 41 - 関連記事 - 全 20 バージョン
話題のエガートソン、そして動学マクロの教科書で有名なウッドフォード。
It's baaack: Japan's slump and the return of the liquidity trapku.dk [PDF]
PR Krugman, KM Dominquez, K Rogoff - Brookings Papers on Economic …, 1998 - jstor.org
引用元 573 - 関連記事 - 全 8 バージョン
 流動性の罠を期待に働きかけることで金融政策で抜けられることを示唆した古典中の古典。
査読journalではなくブルッキングスのWP/DPだが。クルーグマンだけでなく、IMFのケネス・ロゴフも書いてる。

権威主義とか業績とかいう奴は、まずこれでググってみろ。
Google Scholar
http://scholar.google.co.jp/schhp?hl=ja
そのクルーグマンが無理っていってるけど?バカなのか?
ロゴフも今はインタゲ無理ってはっきりいってるし。やっぱり馬鹿なのか?
日銀の金融政策批判から、体質批判に転向したりと
忙しいね。
んで最近ではカ○マ本の内容突っ込まれて即座に否定する始末だしw
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/04(木) 09:17:25
ハイパーインフレは簡単に起こせる。だってよ。
ついでに渦中の人達。
まぁ、クルーグマンやエガートソンと比べれば日本人学者では到底太刀打ちできないが、
以外に岩本さん、東大教授ながら引用数自体は少ない?
和文は流石に含めないとして、英文限定で見ると、citation/業績は
岩本26 池田信夫6 飯田1 田中0?

岩本康志氏 Yasushi Iwamoto
[引用] Effective tax rates and Tobin's q トービンのQ
Y Iwamoto - Journal of public economics, 1992 - ideas.repec.org JPub 財政学/公共経済学トップジャーナル 引用元 7 -
Do borders matter? Evidence from Japanese regional net capital flows
Y Iwamoto, E Van Wincoop - International Economic Review, 2000 - jstor.org IER 引用元 26 -

田中秀臣氏 Hidetomi Tanaka
DOC] … KAGEN in the 17th and 18th Century Japanese and European Economic …kyoto-u.ac.jp [DOC]
Y Kiichiro, T Hidetomi - econ.kyoto-u.ac.jp
It is true, that Baien's lifelong effort was directed to the system of natural philosophy, which is ...
However, we cannot miss his economic writings. Though they seem to be written ... HTMLバージョン
[引用] 日本型サラリーマンは復活する
田中秀臣 - 2002 - 日本放送出版協会 引用元 2 -

池田信夫 Nobuo Ikeda
The spectrum as commons  N Ikeda - papers.ssrn.com ... spectrum from incumbents and then open it without license. * Senior Fellow, E-mail:[email protected] ... Therefore, bandwidth can be better utilized as commons,...
引用元 6 -
書籍] 情報通信革命と日本企業 cocolog-nifty.com [PDF]
池田信夫 - 1997 - hayek.cocolog-nifty.com 引用元 20 -

飯田泰之 Yasuyuki Iida
[PDF] The Dynamic Effects of Japanese Macroeconomic Policies: Were There Any …esri.go.jp [PDF]
Y Iida, T Matsumae - 2009 - esri.go.jp Changes in the 1990s?† Yasuyuki Iida * Tatsuyoshi Matsumae ** March 2009 ...  引用元 1 -
国債はバブルなどではない。
依存率を高めさせられたと判断するべき。
日銀理論に於ける過剰流動性は資産価格という(物価)の
正常化を、最終課題に据えてる節がある。
>>859
>田中秀臣がさんざん言ってるが
リフレとインタゲを混同して
更にインタゲのテクニカルな部分での突っ込みで
反論した気になってる時点で岩本はバカなのよ。
それはアカデミックがどうとかそういうことじゃ取り繕えないのよw
>.

 私はインタゲ・リフレに賛成で総論としては田中と同じ立場だがだが、これには承服しかねる。
私文脳の人はこれでもいいかもしれないが。
むしろ岩本氏の問題意識は、インフレターゲットで本当に流動性の罠を脱出できるか?その後も景気安定は可能か?
という点であり、リフレに反対とか賛成とか、そのような党派的・イデオロギー的思考では、理解不能だろう。

 バカにみえるとすれば、キチンとブログの文章を読んでいない。感情的になって、アイツは勝間さんを中傷した!
と瞬間湯わしきになってしまっているだけ。事実、田中は岩本氏を攻撃しているが、岩本氏は大喜利を弁明した後は相手にすらしていない。

 中立的にみると、田中は経済思想専門のため、確率統計をオンパレードの最近のマクロ経済学の
学会動向についてこれないため(これは東大首席のyyasuda氏にもblogで苦言を呈されていたが)
学者として勝てないため、党派的部分で相手を貶めているだけのようにも見える。
(矢野,飯田は国際ジャーナルに論文は書けるほどではないが、やはり理解して学界についていけてるように見える。)

 まあ、田中がtwitterで岩本氏の謎かけ大喜利に突っ込んだから、岩本氏の呼びかけが始まったともいえるから
そこは貢献してるね(笑)
>>979
正しい。

現象としての「国債バブル」は、
デフレ故のゼロ金利故の長期金利(10年以上国債の金利)の低下の副産物に過ぎない。
それはとどのつまりは、国内の金融市場(資本市場)の(リスク資産への)投資機会の喪失なのだが…。

これで、郵貯は安全資産である国債でたらふく儲けた。
リテールしかできない銀行も同じだ。

日銀は、この厄介な状況を利上げ・金利正常化で無理やり・社会主義的に是正しようと考えている。
金融緩和派は、市場原理に基づいて、一旦インフレにだけして、後は自動的に長期金利が上昇に伴い、
 つられて他のリスク資産の金利(定期預金ですら!)が上昇して、あとは自動的に、相対的に国債を持つメリットを下げることを目的としている。

ま、結局国債バブル=デフレ対策としてのゼロ金利の副産物にすぎず、
デフレを放置する限り、他のリスク資産への投資は行われまい。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/04(木) 10:54:13
>>980
横だが、岩本の言う時間的整合性の議論はインフレバイアス下の話だから、長期デフレ下の日本に持ち込むのは意味が無い
日本は裁量vsルール以前の話なんだから
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/04(木) 10:55:30
会計検査院は11日午前、税金の無駄遣い事案を取りまとめた「08年度決算検査報告書」を鳩山首相に提出した。
593件、約123億円の使い方が「不当」として改善を求めている。
 農地の電子台帳を作る事業では、熊本市の「水土里ネット熊本」が作業量を水増しして
1億1400万円の補助金を余計に受け取っていた。
会計検査院は、作業を行ったという45人のうち23人は「全く作業していなかった」と指摘している。

 また、全国の刑務所・拘置所のほとんどすべてで出張旅費の流用(2年間で1億1000万円)があったと指摘。
退職間際の刑務官を観光地に近い刑務所に出張させていたなどとしている。

 さらに、財務省では、税関に設置されている監視カメラの点検作業が2万円足らずの日当でできるのに、
8万円から10万円を支払っていた。
監視カメラ点検の事業費は1億1500万円で、会計検査院はそのうち8200万円を無駄と指摘している。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/04(木) 10:59:48
>>975
クルーグマン:私がなぜファースト・ベストの政策を諦めてサード・ベストに辿り着いたのか
http://d.hatena.ne.jp/okemos/20091114/1258163096
池田みたいな低脳、経済界や学会で誰も相手してないのに
スレ伸びすぎ
2chで相手するくらいが丁度良いから。
>>980
うまくまとめてくれる人がようやく来たな
俺もリフレに賛成の立場だが、岩本の言ってることも分かる
っていうか彼は池田池尾みたいにリフレを中傷して批判したいわけじゃないみたいだしな
それに岩本は前に日経の経済教室に同じこと書いてるんだよな、何ものびーとかが大騒ぎする必要はないのに
リフレ自体は別にいいんじゃない?
ただ稚拙なモデルで突撃されたら元も子もないというだけかと。
金融政策でマイルドなインフレに出来るんだったら
それを声だかに主張して
ノーベル賞でもなんでも堂々と取ればいいと思うけど。
そのときはクルーグマン始め米国の経済学者も驚くだろ。

やってみれ。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/04(木) 13:51:38
稚拙なのはアンチリフレの方だろ…
いつもの背理法馬鹿だろうけど
>>980
岩本の議論は10年前から続く先延ばしの為の議論
何もしないから実証研究のデータさえ収集できずに経済を疲弊させるだけだったな
安田先生が日経の経済教室に出ていたな。たぶん最年少じゃないのかねぇ。
安田先生に妹がいたのか。
一部の素人の翻訳は、読んでみたら本当にいいかげんな翻訳だな。
素人だからしょうがないけど。
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/04(木) 17:36:22
池田の事かな?
恣意的に変えてるのも多そう
小泉は正しかった。鳩山みたいにばらまいていたら、財政が破綻する。
郵貯を国営化って、ハイパーインフレで赤字になったらまた税金を
投入するのか。ばかげている。
996980:2010/03/04(木) 18:36:39
>>980
ありがとう。
昔の田中を知ってるものとしては、なんか最近の田中は政治家みたいになっちゃってるよね。本売るのもなんか必死だし、、、
blogとtwitterで部外者を罵り過ぎだと思う。そんなの、単なる論客の勝間や上念氏に任せればいいのに…。大学教授が言うかぁ!?って気分になる。
学部レベルの経済学も分かってて、私文の人にも経済学のエッセンスを伝える啓蒙家やってた頃は好きだけどね。
黒木玄板に書いてた頃とかさ。

>>991
yagena安田さんはゲーム理論(メカニズムデザイン)・産業組織論・学校選択制だけど、
 実はゲーム理論、マクロとはなんの関係もないように見えるけど、
最先端のマクロ経済学の基礎研究では、
最適化行動・ミクロ的基礎付けをもった大学院マクロ(一般均衡分析の対象としてのマクロ)
だと、中央銀行の行動もゲーム理論を使って分析対象になる。
”最適な中央銀行のメンバーは何人か?”、とかね。阪大の院生がJEAのポスターセッションでそんなことやってたよ。
阪大社研はそういうフロンティアやってる人多くて、えーと、たしか二神だったかな、小川だったかな・・・?

岩本教授の言ってるベルマンの原理の話も、実はサブゲームパーフェクト(部分ゲーム完全均衡)をやればわかる。
つれ数の人が指摘してる通りだな、うん。

>>982-990
>インフレバイアス下の話だから、長期デフレ下の日本に持ち込むのは意味が無い
>先延ばしの為の議論
それも違うな。むしろ、デフレを脱出できても中央銀行が上限にきたら、引き締めてくれるという「約束」を
破る可能性もある。
つまりどういうことか?
リフレ・インタゲには反対しないが、もし金融緩和がオーバーシュートして年率インフレ率が5%や10%に突入したとすると、
かえってインタゲ反対派の根拠になってしまい、折角のフレームワーク(≒ルール)の制度への信頼を
下げてしまうのではないか、という懸念に過ぎんよ。

さて、そろそろ次スレの季節だなw
980ではなく>>987
宛てです。

まぁ、論争喚起・問題提起はいいんだけども、ほどほどにしないと
人格のみで判断して論なんか少ししか興味ない一般大衆から嫌われたら、かえって損ですよ〜
という懸念にすぎません、はい。
俺もリフレ派だが980の言ってることは正しいよ、将来にまで金融緩和が続くコミットメントがないから、今インフレが起きないという問題があるわけだから。
インタゲというか時間軸は現実にデフレ脱却に効果があったと
白川も認めているよね。理論的に納得できない部分があるからといって
現実に効果があった政策を岩本が否定的に捉えようとするのは、現実より
理論を優先しているわけで、それなら象牙の塔に篭もっていてほしいと思う。
1000ならyysudaさんは東大教授に母校帰りしてノビーは安田さんの助手になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。