【東大経済】東京大学経済学部/文科U類40学期

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ 
【東大経済】東京大学経済学部/文科U類39学期
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1258471902/

東京大学経済学部 http://www.e.u-tokyo.ac.jp/
UT-mate(学務システム) https://ut-gakumu.adm.u-tokyo.ac.jp/websys/campus/
東京大学授業カタログ http://catalog.he.u-tokyo.ac.jp/
学生経友会2009 http://todaikeiyukai.web.fc2.com/
東大生協 書籍在庫検索 https://www.coopbooknavi.jp/zaik/book_search.php
シケプリ http://siketai.seesaa.net/
期末試験の過去問(敬称略) http://www1.dnet.gr.jp/~ys-4416/exam.html
逆評定みたいなの http://www23.atwiki.jp/tokyounivfoe/

関連スレ
国家T種総合スレpart15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1263640769/
東京大学経済学部の教授について語ろう http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/economics/1132975774/l50
東大経済のゼミ情報 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/economics/1109579647/l50
東京大学大学院を目指す人々のスレZ http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1249113234/
【政治】公共政策大学院7校目【経済】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1239699933/

なるべくsageましょう。
個人特定ネタは禁止。
荒らし・煽り・スレ違いはスルー推奨。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/10(水) 22:46:10
1乙
さんそ〜
というわけで誰か統計のノートコピらせて。お菓子あげるから。
>>4

コピーしてもその後自筆で写す作業が
まあそれは勉強の一環だ。
ノブオの経営って今年5章の企業文化やった?とばした?
経営は過去問の答え暗記すれば良にはなるから
ミクロの優の取り方教えてエロイ人
ミクロの宿題6面白い
とりあえず今度デートに誘ってみるわ
>>9

全部ちゃんと授業にでること
>>11
既にオワタ
というか出てもわからんだろ
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/11(木) 00:56:01
ミクロわからんとか統計どうやったんだw
統計とか教授の悪意しか感じられなかった
奴は教える気ないだろ
ミクロは宿題の中級くらいが問題として「出しやすい」って言ってたね
宿題見る限り用語説明とかはあまり出ないのかな
>>14
いや、否めんけどさw
つっても文句を言っても単位こないぞ
お前大人だな
いや、実は俺理系からの文転だから統計余裕だったりする
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/11(木) 01:48:44
労働経済のレジュメ、ノート、あればシケプリをコピらせてくれる人いないか?
もちろんお礼はするので。 図書券とかクオカードだけど。
keizai2222あっとyahoo.co.jpまでメールください。
お前卑怯だな
>14
少なくとも去年のK友よりはマシだと思う
マクロは宿題出して無いと完全アウト?
宿題出しててもテストが悪いと不可くるらしいよ
あたりまえだろw
>>18
文転うらやましす、だけど経済史きつそう・・・
>>25
それはあるw
まあ俺は世界史選択だから多少マシかな
ってか経済学部の科目、理系から文系まで範囲広すぎだろw
なんか教科書でケインズもそんなこと言ってたみたいだけど
吉川マクロって「宿題出してれば単位はあげる」、みたいなことを
俺らの年では言ってたけど。
28名無し募集中。。。:2010/02/11(木) 13:23:04
>>26
日本史地理選択で数学不得意な俺よりずっと有利wwwwww
統計過去問ほしい
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/11(木) 13:44:58
マクロの宿題は所詮救済処置だよな。
だよなだよな。
マクロ簡単すぎワロタwwwシケプリすらいらない
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/11(木) 14:25:34
あのマクロで救済にかかる奴、漏れる奴って相当ヤバイよな。。
産業組織と現代日本経済史って試験簡単?
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/11(木) 17:08:22
>>8
過去問の答えとかあるの?
自力?
岡崎の授業ページのパスワード教えてほしいです
>>35
こんなとこでパスワード聞いて誰か書いてくれるとでも思ったのか?
岡崎のあれって今学期のやつなのか?
そうだと思うけど別に読む必要もないよね
ブラックショールズまじわかんねー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・欝だわ
っつーか確立微分方程式とか習ってなかったらわからなくて当然じゃね?
使えればいいだろ
文2は確率微分方程式もやらないのかww
>>39

あんなのわかんなくても単位はくるから何の問題もない
今年に入ってからマクロで無かったorz
どこまでが範囲か教えてもらえませんか。
>>43
教科書の236ページまでや
ブラックショールズごときが解んなかったら外銀なんて即行落ちるなw
>>45

未だに全く外銀の魅力がわからないのだが
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/11(木) 20:29:53
>>45
それ言いすぎw
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/11(木) 20:36:06
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/11(木) 20:37:42
統計はノーベンならやっぱ不可かな?
ゼミってほとんど東大のドメインじゃないんだな
なんでだろ
責任回避?
http://uedaseminar2010.web.fc2.com/images/ob.jpg
この女性に囲まれているのは誰?
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/11(木) 21:10:54
ゼミ生が勝手に作成してるホームページだからじゃない。

統計同じくノーベンww
小林ゼミって外資だらけじゃん。逆にびっくり!!
元重ゼミはやっていること凄いように見えるけど、
全然終わらなかったってどういうこと??
経営の過去問難しいな
>>54
ソースは?
小林ゼミは主に2人がすごい
統計の過去問持ってるひとうpしてくだしあ><
小林ゼミに外銀就職が多いソース、これかよww
http://kobayashisemi2010.blog107.fc2.com/blog-category-5.html
>>43ありがとうございます
間違えた><
>>44 ありがとうございました
>>58
就活の息抜きにつくってみた。
スキャンしてうpしただけなので見にくいかもしれないがそこは勘弁。
2年生の皆さん試験頑張ってください。

つ かこもん(平成13年と17年の統計)
ttp://www.komato5f.net/ut/exam.html
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/11(木) 22:50:19
>>62
ありがとうございます。
松井さんのミクロ経済学とかありますか><
>>64
あるよ
まだ図書館いたのかwもう5階の世代じゃないんだぞw
>>62
神!!ありがとうございます!
駒図先生wwwww
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/11(木) 23:03:35
産業組織まじムリげー
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/11(木) 23:05:33
>>65
ください!

時間があるときで結構なので・・
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/11(木) 23:22:44
>>55
教科書そのまんまじゃなかったっけ
うん、矢島統計うけるのやめたw
>>62
横からいただきました
ありがとうございます!
>>71
まんまだけど人名まで覚えることになるとは思わなかった
どうせ出た人名しか出ないからどうでもいいだろw
新井ゼミの2009年度進路ワロタ
キャプテン翼芸人www
ミクロの過去問もお願いします!!!
矢島って前から持ち込み可だったん???

何か
もう勉強する気なくなってきた
矢島の統計って宿題出してればどれくらいできれば単位くんの?
>>64
>>78
ごめん、松井ミクロは持ってない。申し訳ない。

>>66
>>68
矢島の統計って宿題出してれば何問くらいで単位くんの?
過去問見ると前も宿題あったのにあの不可率だったんだな
>>82
素点20点で単位くる
ソースは先生
>>62
あなたが神か
>>84
thanx
矢島の試験ワロタwww完全に不可
さよなら単位www
ノート写しても単位来る気がしないなこれは
矢島マジ無理・・・てか不可って規定で最高でも三割くらいまでじゃなかったっけ?
矢島いい加減にしろ
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/12(金) 00:20:28
>>76
新井ゼミの2010年度のインターン参加企業凄いよね。

2010年度の就職先も凄いの??
>>89
不可規定なんてもんはないよ
教授会通ってるのが何よりの証
国友もカスだと思ったがそれ以上のカスがこの世に存在するとはしかも同じ統計
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/12(金) 00:22:06
YAJIMA前回6割不可ひでぇ
6割不可ってネタじゃないのか
大日方が授業中に言ってたじゃん
不可は普通2〜3割だけど統計の先生がたまに怒り心頭に発して云々って言ってて
その次の週だかに統計誰?矢島先生?あー不可いっぱい出した人だよとか言ってた
今年は丸くなってるといいなw
宿題見てる感じだと丸くなってる気がしなくね?www
植田ゼミはキャバクラゼミw
矢島本人がいってた気もする。
俺の記憶ではたしか5割っていってたと思ったけど・・・
でも言うほどは難しくなさそうじゃね??
ノートあれば単位くるべ
しかも、複雑な計算問題は出さないとかぬかしてたからな矢島。
鬼すぎる
統計もそうだがミクロも宿題の中級レベルでつらいのがちらほら。
矢島は最低5割は不可出す
多いときは8割不可の時もあったらしい
俺もそんな難しくなさそうだと思った>矢島
まあ2コマ×13回で39時間もしこしこノートとってたわけで無勉のやつとは違うか
産業組織の情報うp汁
現代日本経済史
さすがに中間と同じ問題はでないよな・・・?
松井の前回4割不可はマジ?
不可率がどんどんインフレしてるぞ
>>106
出るわけない。
現代日本経済しはまんべんなくやっておいた方がいい。
でも一通り目さえ通しておけば難しくないし単位も厳しくない。
松井さんは、四割って噂があるがそんなにも出していないってホームページで言ってた
経済史ですら三割くらい不可るぞ
為替政策とってる人いる?中間が壊滅だったけど期末で挽回可能?
>>112
挽回不可
むしろ松井さんは7割優出たとか授業で言ってたしね。今年はそんなことにはならないといっていたが
>>113
マジすか…
壊滅ってどのくらいよ。周りも散々な点数のやつばかりだったからそんな差はないかも知れんぞ。
期末でリカバリー出来る人は中間で壊滅しません。
矢島6割不可は事実だが、四年に対する国友はもっと厳しい。
去年の国友を投げて今年駒バックしている人はご愁傷様です。
ほんと統計に関しては久保川に当たらないと不運を嘆くしかないよなw
>>109
過去問に出てる
戦前日本の財閥の役割
が中間で出てたみたいだからやらなくていいかなー?と思って
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/12(金) 01:46:24
現代日本経済史の中間受けなかったんだけど、どんな問題でた?
論述は>>120
用語解説はわからんけど前半部分だしだいたいわかりそう
国友→矢島→国友の最凶コンボ
             ハ ',ヾ、ミヽ、ヽ',', | }i |l リ jノ/,イ/ノ 厂 ̄ ̄し;
              {、'、ヽiヽ丶':,、 ','li、l 'リ 'l/ イ//,イ,ノ     (
              ト、ヽ、ヽ '、',i ヽ!|l|l / ///ノ,ィ彡} 卒 卒 |
            fミヽミ> 、_'、ヽ..',j」lノ -'−' ´   <  業 業  |
    / ̄ ̄ ̄ ̄\三ニ{:.     ^^^,.. ... ,, _ |  さ  っ  〈
    | l干 __|__   |二=!:ニニ二二 -‐_二、ー−--L せ    }
    | l土 ,ハ.   .|yシイ、―--_,,..、'´,ィ=;、`二ニrッ| っ    |
    | ハll」/`丶   | 'W:.`、ニモテミ:.i  彳ィニtテ彡"└ 、     ゝ
    |  ┌‐┐     | ´{ト、`` ̄"ラ:.|   ` `、""   ,:' ハィi-‐'´
    |  |ニニl    |ニ``'i、:. , '´ .:.:!      `丶,:'´ /'",イ`
    |  └‐┘     |== t.i:..  _, 、::.   ,.、、丶 ,'`У`「jハ_,
    |    つ    >   ノト、:. 'flト,:ゝ-イwtyil} ;/  ,l小
    |  ┃ ┃   |.    ヾミ:、ゞ'‐'-'-'-'‐',"r'/::'  / 〉:`丶、
    |  ┃ ┃   |      ノl`ヽ:`− ― ´ , ′ / '::::::::::::::丶、
    |.  ・   ・  .|  /:::::| 、:丶::..__ / .:':, ' /:::::::::::::::::::::::`丶、_
    \____/ -‐ ´:::::::::l ヾ:.:.:.:.:、  .:/   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
AHWOO浮世は舞台〜
とか言ってる時点で俺はもうだめだ
過去問見てたら生産力拡充計画とか用語説明で出てるけど
ノートみたら単語がポツンとあるだけで説明がまったくない
頼むから経済史はあんま重箱の隅をつつくような問題は簡便してほしいな
現代日本経済史シケプリあるぞ
ほしいやついるか?
>>127
オナシャス!
>>127
あと4時間で終わる分量じゃなくね・・・?
>>128
メール欄がsageでは送れないだろうがww
>>130
すまん頼むw
>>131
やっぱやめる。
寝るわ。おやすみ〜
orz
そもそもうpろだじゃなくてメアド晒せの時点で釣り確定だろ
         ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッワロス
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く
統計にかけた時間無駄だった…
>>126 それって駒場の経済史???
駒場統計を久保川が受け持つことはもうないのか?
>>138
ない
来年は國友
再来年は矢島
>>139

ソースは?
>>140
俺はウスター派
しょうゆなめんな
フル単しないと駒バックしなきゃいけないの?
統計捨てて他7つ獲りに行くって戦法はなし?

統計は3回目の宿題すらもう無理だから諦めたい
8つのうち6つ取れれば卒業はできるよ
>>144
だよね
でもやっぱりひとつでも取り逃すと駒バックする人が多いのかな
そんなに多くないんじゃないか?駒バックって相当面倒でしょ
本郷の科目と被ったりするし
単に卒業の単位を揃えるなら本郷で選択科目とった方がラクじゃないかね
なんでみんな駒バックするの?
ってか、統計課題3回目とか出たの???
>>148

どんまい
統計17年の解いたけど半分しかできなかた\(^o^)/
>>150
単位来るの確定じゃん。おめ

ってか東大出ても簿記取ってないと就職厳しいってマジなの・・・
俺取ってないよ。今から勉強しなきゃならんのか
>>150
答えうpして
簿記なんて一級ですら新卒市場ではほとんど評価されん。
>>151
可って60点以上でしょ?
しかも半分できたっていっても、宿題に載ってたやつも入ってるから実際微妙

>>152
答えはそのうちうpしてくれるらしいよ
>>153
mjd?
なんか先輩が「9割くらいは簿記2級まで取るよ。それくらい取っておかないと
就職やべーよ?」って言われたけどからかわれたのかな

>>154
60点って6割できなきゃいけないってわけじゃないでしょ
・・・いや、矢島の場合はそうかもな確かに
どこの先輩だよw
経済の可って60点以上なのか
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/12(金) 17:39:46
>>155

会計勉強してればその延長で簿記2級とれるのは事実だが
あんま評価されないし、とってる奴も少ない
ただ会社によっては入社後に取らされるらしい
イディーカムニェー
ゼミの進路みると、ほとんど外資か商社じゃん。
ゼミはいってればいいんじゃないの?
簿記2級なんて、私は会社から言われれば何の価値のないことに向けても努力します、というシグナル以外の価値はない。
それは入社して取れと言われてからで十分だ。
>>160
東大新聞の経済学部進路を見て現実を見つめ直せ
松井ミクロの試験って
HPで宿題としてアップされてるのとレベルは同じくらいなの?
難しいよ
>>164
うわあ…そうなんだ…、サンクス
松井さんは平均50点で、75点以上が優、25点未満が不可という試験を目指してるらしいから、単位は楽。
>>162
ごめん新聞とってないんだ・・・。
だって小林と新井はほとんど外資と商社じゃないか!!
元重だってあれだけ高度なマクロ経済学やってるんだしさ。
評価されないわけがないよ。
そりゃあいい所しか載せないだろうよ
例えば「うちのゼミから武富士出てます!」とかいたとしても絶対言わんだろう
元重が高度なマクロって、二重に間違ってるな
>>168
もっとしょっぱいところやないないていもたくさんいるのに
無い内定ってそんなにいるのか?
なんか段々やる気なくなってきた…
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/12(金) 19:01:12
マクロって教科書全部読まなきゃだめなの??
ってか一通り勉強すればなんとかなるんじゃないか的なノリは
もう通用しないのかな。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/12(金) 19:08:20
マクロの試験範囲は教科書何ページまで?
一回も出てなくて。。。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/12(金) 19:10:53
植田先生って審議員時代にキャバクラざんまいなことがすっぱ抜かれてたよね、なにげに
あれ
UTASKに個別の試験情報はでないのか
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/12(金) 20:30:43
宿題が出たんですが、ヒントを教えてください
最終需要行列の求め方がわかりません

?「平成17年(2005年)産業連関表」をダウンロードする
? 「取引基本表」の「生産者価格評価表」の「34部門表」を使用
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001019588&cycode=0
?この連関表を用いて生産誘発額を比較することで
政府の景気対策として以下のどちらがより有効か論じる
@公共事業に10兆円追加投資する
2010/2/12 環境・資源経済分析B (2日目) 山下90
? 固定資本形成の建設業の額に10兆円追加
A10兆円のエコポイントを発行し
環境低負荷製品への買い換えを促進する
? 民間消費支出の製造業の額に10兆円追加
>>175
276ページまでや
今年は人生で初めて女の子から1対1でバレンタインチョコもらいます。
義理チョコだからね、って言われたけど・・orz。
板違いです
マクロ経済のシケプリあります
ほしい人いますか?
それより統計の第3回宿題の答え流して
マクロとか教科書がしけプリみたいなもんだしなぁ
統計答えうpされてるね。ありがとうございます!
採点してみたら結局4割だった・・・orz
もう無理
コマバック確定
寝よ
経済史(岡崎・馬場)の要望がありました。
試験日も近いそうですし、なるべく明日の午前中にはうpしたいと思います。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/13(土) 00:09:29
お持ちの過去問について。
岡崎・馬場の年度はいつでしょうか?
>>182凄く欲しいです
平成18年 馬場
平成17年 岡崎
平成15年 岡崎
平成13年 馬場
18年以降はみんなもってるんだよね。
18年以降と15年岡崎は持ってます。
なんでこう、立て続けに神が出没しているのだろう
崇拝していいっすか
16年と17年の経済史あるよ
みんな結構持ってんだなorz
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/13(土) 00:27:58
>>193
あわせてアップしてください
アップの仕方分からないからアドレスくれれば送る
こいつ触っていい?
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/13(土) 00:37:23
いいよ
>>196
どうかお願いします
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/13(土) 00:40:46
>>199
今送ったよ
>>200
ひかりTVのメールが来ました
もう一回送ってもらえませんか、本当にお手数掛けます
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/13(土) 00:47:00
どうせ釣りだろw
お姉ちゃん・・・
なに?
(*^o^*)
2ちゃんねらーという連帯感が僕を神にする
【俺が試験勉強したうえでの感想】
1.経済史・・・採点次第だが、20点満点で加点のレポート出してるし、試験で最悪でも全部うまれば優きそう
2.マクロ・・・問題はそこまで難しくないから優とれそう。皆そこそこ勉強してくるだろうけど、それでもあの先生は優をつけてくれそう
3.原論・・・テストは全部でた。しかし、教科書1回読んで放置。前日勉強するから良くらい欲しいなあ。
4.ミクロ・・・今更またミクロか。良くらいくるだろ。と、思いつつ、宿題の中級でも結構難しいのあるな・・・
5.小林松島・・・平常点完璧だし、松島簡単だし、小林の方がそこそこできれば、優くるな。
6.会計・・・今からやる。相対評価・平均以上で良か。でも、今からやるからきつい。良ほしい。
7.統計・・・もう切ろうかな;;;;;;;;;;;;
8.経営・・・良はいけそう。

おまいらはどう?
ほぼ同じ。感想もやってることも。
>>208
まじ?何この親近感w

てか、これだけやれば、この位もらえると思うんだがw
駒場時代に比べて勉強してるなって実感できるもん。

なんだかんだ、勉強してない奴は勉強してないだろうしね。
良はいけそう→可だった
はよくあること。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/13(土) 02:32:16
>>201
今送りなおした
会計原論マケファイ統計が未だ手つかずだ
原論統計は可でいいや
俺はミクロマクロ統計会計経営原論マケファイ経済史がまだ手つかずだ
一夜漬けを前提にして逆算してる
明日木曜日分の科目を勉強して統計の宿題をやって試験期間突入だな
>>210
まあ、経営にかんしては、良は固いと思う。勇気そうな位。テスト厳しいって話だから1ランク下げた。
たしかに、会計・原論に関しては認識の甘さは否めない

>>166
良の下限は5〜6割ってとこかな
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/13(土) 05:53:33
労働経済のレジュメ、ノート、あればシケプリをコピらせてくれる人いないか?
もちろんお礼はするので。 図書券とかクオカードだけど。
keizai2222あっとyahoo.co.jpまでメールください。
会計意外と重いな…全部出てたけどきつい
>>216
送ったで。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/13(土) 09:10:24
>>218
2004年度のシケプリありがとうw
経済史のPDFファイルって誰かもっていないかな?
何個か足りない。
>>220
あるけどメール欄がsageなら送れないだろ
とりあえずsageのところに送っておいたよ
原論と経済史の宿題って下駄?
一回も出してないんだがきびしいかな・・・
いや、それでも原論ならなんとかしてくれる!
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/13(土) 12:16:11
経営の授業、最後の二回出れんかったんだけど、誰か試験範囲分かる?
それとも教科書丸々一冊分試験範囲?
>>224
教科書読めばおk
でも最後の問題であること書けばそれで即不可
それが経営
単位ください^^
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/13(土) 12:39:30
あることってなにー?(>_<)
或ることは空間や時間を傷つけることだ

谷川俊太郎
統計可でいいやは完全なる死亡フラグだからやめとけw
経営は教科書に書いてあるけど授業で否定したことを書いた時点で
即不可だよ
統計可でいいとか思って受けたら試験会場では何もできやしないしな
たしかにそういう奴は早めに切れ
簡単に言うと「会社は株主のものである」と書いた時点で即不可だよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100212-00000013-dal-spo

たしかに反省してそうだよな
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/13(土) 13:18:56
統計手も足もでない
第3回宿題真っ白で提出かも
原論はテスト一回しかでてないし
修業年数いっぱいだから両方落とすと強制退学
もうだめだ
>>234
諦めろ
>>234
安心しろ
来年は統計に神が君臨してくれるから
来年は神國友だぞwww
久保川だろ
>>238
久保川は当分統計持たないよ
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/13(土) 13:39:51
経済史でイギリスの3つの三角貿易ってなんですか・・・?
授業で配布したプリントに載っているそうなんですが、
授業出てないです・・・。

教えてエロイ人!
>>240
三角形を意識して貿易することや
マクロは意外と辛い成績がつくから要注意。
優だと思ったら良、良だと思ったら可がくる。
>>239
ゆーてぃーめーと見てみろ
月曜1,2限だが久保川だ
今更だが、過去問データベースとかないのかねぇ
>>243
まじか
さようなら矢島
やってること自体難しいならまあしょうがないかって思うけど
矢島の授業は教科書読むと意外とわかりやすいから腹立つよな
どうせすぐに統計切るような奴は久保川になったところで勉強しないだろ
>>247
はっは
矢島の授業全部真面目に受けたけど、進度速すぎて無理だった
板書写すだけで精いっぱい
久保川も相当速いぞw
ちょっとぼーっとしてたら黒板半分ぐらい板書が進んでる
試験受けて不可と欠席って同じ扱い?
せっかくノート写したから無勉で特攻したいんだが
>>243
いつの間に!
>>251
成績表に不可か欠席か書かれるくらいしか違いない
ノートあるなら受けて損はない
あれ? なんか他学部で取ってる授業がUTmateのシラバスだと他学部履修「否」ってなってる。

というか経済学部の授業もみんななってる
おまいら統計そんな簡単に諦めるなよw。
諦めさせるために過去問うpしたわけじゃないぞw。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/13(土) 16:49:33
上級アジア経済史のテスト簡単すぎワロタ
大日方さん会計の資料再うpプリーズ
>>256
俺大日方あるよ
あげようか?
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/13(土) 16:54:33
>>243
電話の俺にも詳細教えて
来年度の時間割もう発表されてるってこと????
>>257うおーまじかー><
[email protected]
2〜7のレジュメお願いします。

>>258
見てみたけど、駒場科目と本郷の一部の科目はもう決まってるみたい。
統計→久保川
経済史→谷本・石原
マケファイ→小林・柳川
原論・マクロ・会計→今年と一緒
ミクロ→神谷
経営→藤本・新宅
経済史むりだお覚えられないお(´;ω;`)
元理系には負担がおもすぎる。。

ってかだれか過去問うpして><
経営とミクロ鬼すぐるwwwww

特に経営はやばいなwwwwwww
>>259
送ったよ
>>262
色んなメルマガに登録されただけでメールは届いてません><
ミクロと経営ってどうやばいの?
>>257
あなたが神か!
ついでに俺にも2から8を恵んでくださいお願いします。
[email protected]

本当にお願いします><
おまいらそれでも東大生かよ
学問的な話をしよう
経営の論述で自分の主張を明確に打ち出すことって書いてあるのに、
もし自分の主張通りに会社は株主のものであるって書いたら不可になるのか
大日方もそうだけど、学生の主張を頭から押さえつけて
権力に従わせようとする姿勢は、やはり封建的な東大と言わざるを得ないのか
単位くれればどうでもいいよ
>>263
おい俺はちゃんと送ったぞ

>>264
了解した
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/13(土) 17:43:56
>>265
俺は去年、1と2を完璧に書いて、
3で先生は授業中このように言っていたが、それは間違いで〜、
と彼の教科書にあった論拠を否定して、自分の意見を構築して書いた結果良だった。

一方友人は1、2は出来ていないが3で教科書通りのことを書いた結果、優だった。
経営なんてそんなもんさ。
マケファイ11/12分が全く理解できない件

日本語でおk
>>263
メルマガ?知らんぞ。
>>268
教授がそんなくだらないことやってるから日本の頭脳流出が止まらないんだろうな
所詮大学教育ってこんなもんか
>>269
マケファイ全部理解できないんだが
プットとかコールとか計算出てくる?
経済史やばい心折れる。。
世界史選択者はなんか余裕そうだから余計へこむ
だれかぼくに歴史の勉強の仕方を教えてくださいorz
みんなで全科目の試験ボイコットすればどうなる?
来年度の駒場1323教室がカオスる
マケファイは松島の方ができれば優がくるよ
小林の方はほぼ出席点だけだった俺が言うんだから間違いない
>>274
理論上なんとかなる

マケファイって中間や宿題完璧なら何も書かなくても単位来そうだし
小林の提出、1回休んでるんだよなあ・・・
まずい
>>279
それはまずいな
駒バックでぼっちな俺>>259に会計のレジュメ下さい><
もしくれたら、去年の駒場科目の問題探してみる、かもしれない。
多分ないけど。
>>280
やっぱりまずいか
小林のほう、途中から全然分からないから松島で稼ごうと思ってるんだが甘いかな?
単位は余裕でくるだろ
松島の方はできるんだろ?
>>274
ゲーム論的に考えて裏切るインセンティブがあるからボイコットは起こらないよ
>>283
できる
>>285
裏切って得るものより裏切る(勉強する、試験を受けに行く)ためのコストが高いって判断する面倒くさがりばっかりなんだろう
どれくらいできれば単位くるか分からないから2年生はすごい不安だと思うけど
いざ結果が出てみれば余裕で全部単位きてるもんですよ
駒場の甘い採点に慣れてると余裕で不可がくるよ
そこは先生によるだろ
甘々な人もいるし
>>282
去年、小林1回未提出で松島含めて試験もボロボロだったが、単位は来たよ。
会社は誰のものなの?
私のものです
駒図の兄貴、経済史の過去問お願いします(´・ω・`)
294名無し募集中。。。:2010/02/13(土) 20:07:21
マケファイはテストだけでも可はくるよ
一昨日出席ゼロ(勿論提出もゼロ)で可がきたから
因みにテストは毎年同じような問題だからちゃんと対策しろよ
経営不可ったのは株主所有ってかいたからなのか
まあ翌年度受け直したら良来たからいいけどさ
株主が所有しているってことは別に間違いではないんじゃないのか
所有することと経営することが違うってだけで
>>281
しゃあねぇな。
今から送るわ。
所有と経営が分離している時点で株主のものとはいえんがな
age
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/13(土) 21:16:33
統計と経済史は捨てた
ほかは絶対に大丈夫
気軽にいくべ
神佐口はNGワード書いたら即不可だよ
経済史すてたい。。けど捨てる決心がつかない(´・ω・`)
でもがんばっても不可る気がする。。。
でも捨てたくないからがんばる。。。でも不可ったら時間むだ。。
マクロとか会計とかもやりたい。。。うーん。。。

という葛藤に苛まれながら結局捨てられないおれ
もう後戻りは出来ない。不可るわけにはいかん

過去問まじでくだしあ><
経済史レポートだしてないのか?
本郷の事務いったら過去問3年分貸してもらえるぞ
304名無し募集中。。。:2010/02/13(土) 22:05:15
>>302
ゼミ考えると経済史切ってでもマクロ極めた方がいいぞ
そう考えると原論が真っ先に投げ捨てられてしまう
経済史の予想問題どうぞ
なんていうか、駒場の時と違って稼げる教科がないのがキツい。
駒場の頃はフラ語英語おいしいですだったのに
>>303
なんかみんな出してないから出さなかった
そしたらみんな世界史選択だった(´・ω・`)

>>304
そうだよね、そうなんだよね。わかってるんだけど、切る決心ができない
おれはたぶんバカなんだとおもう。
いちおうマクロは結構やってあるから良は来るはずと信じてるから、ってのもあるけど。
のぶおは2000年度くらいより前になると講義内容が微妙に違うのかな
過去問の1問目とかあまり今のテキストに書いてないことが出てきてるし
自分を馬鹿と自称する人はたいてい自分以外は馬鹿と思ってる。
しかも自称することで「自分は馬鹿ですから」つまり「あなたとは違うんです」という逃げ道を作ってる。
人生楽しいか?
何言ってんだこの馬鹿は
>>310
よう馬鹿
植田=キャバクラ
僕馬場ゼミぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
結局才能のない人はそれなりの評価を受ければいいんだと思う
駒バックしてもゼミに入れなくてもそのうち卒業はできるだろう
経済史過去問ktkr
そして諦める決心がつきましたw
うp主さんありがとう
遅くなりましたが経済史うpしておきました。
どこにうpされてるの?
経済史過去問気になっちゃう
>>317
ありがとうございます

可なら取れるような気がしてきた
>>320
感謝。
今、馬場教官のサイト見たけど
今年は試験の形式を少し変えるみたいだからまだ頑張れるかも…。
岡崎先生の方がやばい
レジュメも無いらしいし、どう勉強したらいいかわからん。
ddddddddddddddddddddd
うpされてるH13馬場の問題は試験範囲とだいぶ違うな〜でも参考になる
326>>207から1日たったうえでの感想:2010/02/14(日) 03:23:13
【感想】
1.経済史・・・20点満点で加点のレポート出してるし、(明日しっかり詰め込めば)優きそう
2.マクロ・・・問題はそこまで難しくないから優とれそう。良になるか優になるかはもはや運。
3.原論・・・テストは全部でた。一部勉強したら簡単に思えた。教科書1回よんだからかな。良くるな。
4.ミクロ・・・良くらいくるだろ。と、思いつつ、宿題の中級ムズイんだよwww
5.小林松島・・・平常点完璧だし、松島簡単だし、小林もブラックショールズと英語のレジュメ以外やったから優くるな。
6.会計・・・15点で可だろ?教科書2回読んだし、用語説明と2問目を完璧にすれば良はくれるだろう。
7.統計・・・ノシ
8.経営・・・意外と過去問難しいw優狙いで最低良

てか、他の奴が俺より勉強しているとは思えんのだがw

おまいらはどう?
会計は簿記二級くらいの知識があればなんとかなりそうな感じがする
会計なんて会計士やってる奴からすればカスみたいな内容だしな
しかし分量は他大学の二年分くらいはあるらしいと聞いた
会計なめると意外と簡単に不可もらえるから気をつけて
やっぱり東大って進むペース速いのかな?
「東大」じゃなくて「大学」がこんなところなんだろうって思ってたんだけど。
誰かシケプリくれ
[email protected]
発生給付評価方式がさっぱりわからん
経済史のPDF10月11月御願いします!
いつか何らかの形で借りは返しますから…!
>>334
お前は絶対に借りを返さないだろw
>>332ちょ、それおれのメアド。
>>334さんのメール欄のメアドが文字化けしてるようなので、
>>332のアドに送ってくれたら、経済史送りますよ〜
>>336
こんなとこでメアドさらすからメルマガ登録されるんだろ
捨てアドだから別にいいんです。
登録確認のURL踏まなきゃ二通目以降来ないし。
2年ばっかりだなw粕谷って評価甘いの?
>>242
みんなできるからな
俺も良はかたいと思って可だったし
>>242
俺は2問ミスって優だった
たぶん良だった人の話聞いてるとみんな出来たと勘違いして実際は間違えてるんだと思う
計算問題とか多くの人は間違えてると思った
最初の定額給付金すらも(答え忘れたけど)
国母は反省してそうだな
服装くらいいいと思うけどね
なんか日本ってかたいんだよな
就活だってなぜか黒髪短髪にするし
おれも服装は別にいいと思った。けど、記者会見の態度は成人した奴がやる態度ではないと思うね。
ヒント 亀田父 反則 謝罪せず
>>341
低額給付金は 兀=僭/(1-c)=2/0.5=4 じゃないの?
>>346
△Y/G
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/14(日) 16:56:00
>>346
定額給付金は政府支出ではなく所得移転。
去年の正解者は10人もいないとゼミオリで言っていたが
>>349
所得移転、ってことはどうなるんだ?
僂=c兀=0.5×2=1
兀=僂/(1-c)=1/0.5=2
ってこと?
経済史のレジュメさあ
フランスの産業革命で冒頭に
「前資本主義的な体制を残しながら突入」みたいなこと書いてあるのに
締めのほうに
「封建主義的制約を廃棄したあとに産業革命に突入した点でイギリスより徹底的」って
書いてある。

世界史選択してない俺にはわけわかめ。
352349:2010/02/14(日) 17:45:04
>>350
なにもないところから所得だけを増やすのは不可能でしょ。
給付金分を増税で補うとみるならば、
結局Tを上げてYを上げるということだから、僂=0で効果はゼロ。
その分政府支出を削る(僭=-2)と見るならば、効果は確か-2。

うろ覚えだが俺は確かこう書いた。合ってるかは知らん。
まーこれできなくても過去問やりこんどけば優は来るよ。
所得移転ならどういう手段で行おうと効果は0なんじゃね?
>>351
そのままじゃないか。
イギリスは産業革命以前から資本主義的(not 封建的)だったが
フランスは産業革命によって資本主義的になった。
>>354
なるほど

イギリスと違い、フランスが封建的諸制度を廃棄してから突入した
ということはイギリスは産業革命の時点では封建的諸制度が残っていたってこと?
市民革命とかの時点で漸進的に廃棄が進んでいかなかったっけ
>>355
イギリスはもとから封建制は根強くなかった。
3回目の授業くらいでやってる。
封建制の廃棄と産業革命は無関係ってこと。
あとマクロは為替の計算問題なかったけ?
あれみんなできたつもりになってたけど実際は間違ってた

他に思い出としては、最後の失業率とか利子率の選択問題は吉川さんのメッセージを感じたw
「君たち日経くらい読みなさい」とw
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/14(日) 18:10:36
>>353
所得移転自体は付加価値を生まないためGDPには算入されない(つまり公務員の給料みたいにGがあがることはない)が、
>>349のような形で一応乗数効果は生じうる。消費関数の中身のYは増えるから。
しかし、消費性向が0.5ならばそれは大した量じゃないし、やりかたによってはマイナスになるってのがこの設問の意図かと。
良く分からん
>>352の言うとおり、僭=-2なら乗数効果で値が増加(マイナスが増えるから減少か)するんじゃないの?

ってか吉川さんって麻生内閣の何たらかんたらやってなかったっけ。
自分で麻生内閣の政策はGDPに効果与えませんって問題出したのか・・・
吉川・・・今過去問見たが、明らかに乗数効果使わせますよ的な書き方で
結局効果0とか。
良い人かと思ってたが案外意地悪と見たw
いい人だよ
学部長になるには頭だけじゃなくて人望もなきゃダメだし

効果0だと問題になんなくね?
俺は確か正の数字出したと思う(合ってるかは知らん)
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/14(日) 18:31:56
>>360,361
乗数効果を使った結果、答えがゼロorマイナスになるってのは秀逸な気がするけどなあ。
問題としては意地悪かも知れんが
>>357
あれ地味にむずいんだけどどうすればいいんだい?
1年後の為替レートならわかるけど、2年ものとか5年ものってなると怪しくなる
現在割引価値の比じゃないかと勝手に思ってるけど不安
しかも計算めんどいし
350人受けて正解が10人いないんじゃこのスレに正解者がいない確率が高いな
標本統計の世界だ
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/14(日) 18:37:05
>>352
正解
政府は、「支出」していない。定義を考えればわかるはず
吉川の次の学部長って順番から言えば副学部長の國友?
もう勉強飽きたお
でも単位取れる気しないお
失業率の悪化が逆に不況に拍車をかける場合ってなんだお
労働人員が少なくなって生産力低下とか?
気分転換に麻雀を見よう

http://www.nicovideo.jp/mylist/4864042
岡崎経済史が意外に量あるなあ
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/14(日) 19:38:01
マクロ単位は来るから原論やってるおれ
二階堂亜樹は俺の嫁
いやいや俺の嫁
俺は瑠美姉も好きだがな
えー
Y=Co + c(Y-T) + I + G かつ G=T ておくなら整理して、

(Co + I)
Y = ――――― + G
(1 - C)

・・・G増えたらY増えね?
勘違いだった。Gを増やすわけじゃないんだな。
定額給付金は埋蔵金を使ったからまんまTが増える訳で無いんでないの
マクロ、ゼミオリでは答え何だって言ってたの?
>>363
普通に
(e1 - e0) / e0 = 5(i-i*)
てやってた。
この教科書のモデルは特に1年金利にユニークなものでもないからこれであってると思うんだけど、、
>>378
同意。
・・・いや、その5は誤植?
(e1 - e0) / e0 = (i-i*)じゃね?
(i-i*)^5 じゃね?
5年もの金利2%と書いてあっても金利は年率だから5乗しないと。教科書の計算通りやれば5倍になる。
log[(1+x)^5] ≒ 5x て近似計算してる。
>>381
ああなんだそれだけか。うっかりしてた。ありがとう。
マケファイで散々やったじゃん。

問題は2年物の金利だから2乗だね
そろそろ国母許してやれよ
カントリーマアムは美味いがそれがどうかしたか?
国友?
近似計算しなければ市場割引率の比でも同じ結果になるんじゃね。
そうか、卒業して20年以上経つのか…。
1980年代の卒業者乙
誰か今必死で一夜漬けしてるやついる?
先月の20日くらいからテスト勉強してたからいいかげんやることがなくなってきた。
また一夜漬けだ・・・
黒バラおもしれぇ
明日教室分かるか不安だお 
早めに行くかお
高校生の頃から試験当日にならないと勉強できない病気にかかってるんだよね
あと43分なにしてあそぼっかな
一夜漬けで東大に受かるとは大した奴だ。
>>395
おれもノ
でも、今回は一夜漬けじゃない。むしろ結構ガチ。
(俺の中では)結構やったけど、マクロとか過去問みてわかんないのあるなあ。
優を取るべくしてとったことがないんだけど、こんな感じでいいんかなあー

俺の周りは、駒バック覚悟の奴ばかり。(教科書レジュメ一読して、可狙い)ばっかだけど、
ふつうに優と良で成績が埋まるような人はどの程度理解してるん?
ここにいる人は成績よさそうだね。
わざわざ試験情報集めてる連中にそんな成績悪いヤツがいるわけないだろw
俺は非暗記物は大体答えは出せるよ。先生から見たら間違ってるのかもしれんが
>>398
俺は駒場時代、可とるために情報収集してたけどねw

そしたら、偏りはあるだろうけど、俺と似たようなものなのかなあ。

学部の試験が大変なのって、分量が多いのと内容が難しいことにあって、
一通り勉強していると優がくるってのは、駒場と変わらないんじゃないかと聞くけど。
正直、得点調整次第というか、相対評価だから、試験6割でも優もらえる科目もあるだろうしわからんね。
可ばっかだったらどうしよw

なんか、オレの文章支離滅裂やねw
>>369
岡崎経済史の勉強って何してんの?
コアテキスト経済史を音読(笑)
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/15(月) 00:20:17
企業経済って試験いつかわかる?
まだだ、まだ後8時間あるぞみんながんばれ
>>400
ノート見直して過去問眺めてる
>>402

マケファイのこと?
18日の3限だよ。

経済史のヤマはもう張り終えたぜ。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/15(月) 00:46:48
定額給付金は減税とほぼ同じだぞ。だから、乗数効果含めたYの増加分は
定額給付金の規模×c/(1−c)になる。

その元手を将来の増税で賄う形になり中立命題が成り立つならc=0
となるので効果は0となるが、単なる所得移転とは違う。定額給付金
のために”今期”増税を行った場合に初めて所得移転と言える。
>>352は-2っていってるけど、これはなんなんだ?
経済史は用語の説明ならなんとかなりそうだけど用語を答える方がむしろ辛そう
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/15(月) 01:03:30
〉〉405
企業経済はマケファイじゃなくて、本郷の科目です。
どなたか知りません?
>>409
柳川の授業のやつだっけ?
それであってたら今週の水曜3限にあるよ。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/15(月) 01:15:09
410さん、ありがとうございます。
日程チェックするの忘れてましたw
>>406
それはそうなんだが今期増税すんのか後に回すのか他の支出を削るのかその辺の情報が問題から読み取れないんだよな。
むしろその辺の場合分けをして論じればいいのかね。
ほかの問題との流れからしても、いきなり場合分けも止めるっておかしくね笑?


岡崎の過去問もっとないのか。
株仲間については出そうだが、範囲が絞れなすぎる。
この人色々な研究しすぎwwww
経済史の後半、馬場は「後半の岡崎先生は日本の経済史をおもに担当される」って繰り返し主張してたけど、
全然日本じゃねえし。
むしろ、一部馬場とかぶり、一部経営(チャンドラー)、一部マケファイ(ゲーム理論)、一部マクロ(2章)、一部原論(マルクスのあたり)とかぶってるきがするw
ここ2年ばっかだな。
岡崎の教科書で、計算とか、分析過程について書かれているあたりはやったか?
まあ、俺は3年なので、この位はしってるからいいんだが。
>>409
その気持ち悪い安価やめたほうがいいよ
前スレにもいたけど
お姉ちゃん・・・
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/15(月) 02:29:21
寝る
さ、今から経済史やるかww
>>421
お前は俺か
コアテキスト今から読み始めるわ
コアテキスト買わなかった俺の負け組っぷりが酷い
6時半に家を出ないといけないことに気づいて大変だ
経済史もう切ってるんだけど一応試験は出た方がいいかな。不可か欠席か選ぶだけだけど。
>>425
やまはって出た方がいいと思う。
アメリカ産業革命がでると思う。
封建制→資本主義の流れと産業革命は絶対出ると思う
2ヶ月前から切ってたからなんもねえよwww
みなぎってきた
今から本気で勉強する
経済史今から本気だす
こうやって経済史やって見ると
関税自主権無しで産業革命をやってのけた戦前の日本が神すぎてわろた
岡崎の問題4行しか書けなかったんだけど隣の奴が裏面突入してて吹いたw

可でお願いします
経済史始まった瞬間に寝て起きたら終わってたぜ
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/15(月) 11:57:04
ねむさまっくす
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/15(月) 12:18:39
>>432
お前は間違いなく不可や
無意味にダラダラした文章を見ると虫酸が走るから解答の水増しができないんだよね
とりあえず量かいとけみたいな人の図太さがうらやましい
437名無し募集中。。。:2010/02/15(月) 14:29:02
>>436
わかるわ
俺も余計なこと書けないタイプ
どうせ必要なことも書いてないんだろ
三日かけて勉強した経済史よりも3時間くらいしか勉強してないマクロの方が取れてそうで涙目。
さて言論がんばるぞ。1回分しか小テスト受けてないけど単位くるかなあ?
原論は小テストはほとんど関係ないんじゃないか?
一回も受けてなかったけど優きたし
>>440まじかよ。俄然やる気が出てきた。
小幡は見た目通りの仏だよ
不可った奴周りにいないな
ロシア経済簡単すぎワロタ
>>439
常識的に考えて下駄だろ。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/15(月) 17:40:43
なんかまわりみんなプラスになるとか言ってるんだけど
マクロの一問目の子供手当GDP減るよね?
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/15(月) 17:45:11
-0.04
0.0045
0.005
>>445
0.44%ではないだろう
俺もマイナスだ
>>440
うわーーーすげーな!!
ちなみに何割位正解したら優くるんですか?

小テストは一応加点あるみたいですよ。
サークルの先輩が2人、小テスト一回も受けてないことが原因としか思えない不可をもらってますw
>>448
普通の記述問題は一応全部解答できたけど
計算問題は途中までしか計算できてなかった
結構勉強していったから適当に受けて優が来たわけではないかな
出来てる人には小テストは大した意味を持たないが、
出来が悪い奴は小テストで救われる

つまり原論が苦手で小テスト1回しか受けてない俺が死亡ということでおk
原論教科書買ってきたお
今から読むお
子供手当のやつはマイナスだろ
吉川がこの手の政策に否定的みたいだし
えー
子ども手当なんかすげーたくさん書いたのに全然違ったっぽい
吉川先生にpgrされるんだろうな・・・
「ちょwwwこいつwww何も分かってないくせに知ったかしてこんな書いてやんのwwww」

今回過去問に比べて明らかに難しかった気がするし
おまいら経済史の第一問何個とれてんだ
多分3つくらい
パドル法わからめえよ
グーツヘルシャフト
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/15(月) 23:11:33
パドル法できた俺はただのマニア
子供手当てほとんどの人間違えてるね
答えはマイナスになる
-0.26だっけか、そんな感じだった気が
場合分けしたら、-0.26と-0.24になった。
子供手当ての解答に自信がある皆さん
どーいう計算プロセスなのか教えてくだしあ
>>459
パドル法ってそんなマニアックなの?
むしろ俺パドル法しかしらなかったからテキトーに書いたんだがw
コークス製銑法の方を書いちゃった
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/15(月) 23:50:09
俺もパドル法しか勉強しなかった
子供手当ての問題は俺も-0.26になった
やりかたは>>352のぱくり
要は子供手当ての効果はなくて(中立命題?)、支出減少分(1.3兆)の乗数効果をとったかんじ

でも俺は真似しただけだから自信はない。
>>406の指摘もあるし。それにそもそも>>352があってるかも俺には判断できん。

みんなも真似しだだけじゃないの??
>>466
あれ、ちがうな
1.3/0.5=2.6だから、変化率は2.6/500=0.52%だね
やっぱ俺の考え方違うかも。無視してくれ><
>>467
同じく。-0.52になった。
子ども手当は所得増だから金額×消費性向分の効果があるんじゃないの?
乗数効果がつくGより効果が小さいみたいな意味だと思ったんだけど
税金は考えないとか書いてあったし
>>469
で多分あってる。
定額給付金も子供手当ても、可処分所得を増やすもの。したがって、cYのところに入れるのが正しいはず。
それを踏まえて計算すると-0.04になるよ
ここには2年しかいねぇのかよw
原論の教科書読む作業が苦痛そのものでしかない
原論の教科書は太字と問題とその解説だけ眺める感じでなんとか
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 10:50:35
原論より木曜の科目と統計やらないとオワタだろw
>>470
答え一緒だ
てか去年同じ問題出てるのにできない人の神経がわからん
子ども手当ってどんな問題だったわけ?読んでると今期のGを減らして
その分を子ども手当に回すって内容っぽいけど合ってる?
それなら、その減らしたG=手当の額の分だけYは減少することになる。
△G×c/(1−c)−△G×1/(1−c)=−△G

それとも、単発の定額給付金と恒久的な子ども手当を比較させるような
類の問題?
公共事業や乗数効果といった話に胡散臭さを感じるのは、
Yを増やすということを目的にしていることに起因する。
http://www.ichigobbs.org/cgi/15bbs/economy/1495/930-932
>>469
乗数効果はどちらもあるぞ。その一発目が丸々Yにまわる公共投資と、
そのうちの消費性向分だけしかYに回らない子ども手当の違いを考えないと。
簿記以外でお勧めの資格ある?
原論全然分からなかったが、教科書5回読んだら案外分かるようになってた
そもそも簿記がおすすめでない。
みんなの人生設計教えてほしい
成り上がってやるって人いない?
なんとなく東大に来てしまったから今焦ってるけど
それ以上に今は試験で焦ってる
趣味に使う勉強するために東大に来たからその勉強だけ出来ればいい。人生設計に役に立てるつもりはない。
原論の序論覚えるのメンドクセ
486名無し募集中。。。:2010/02/16(火) 17:51:57
過去問見たが会計やべえな
書くこと多すぎ
こりゃ相対評価なら15点でも可になるわ
企業経済の写経が終わらない
テスト勉強しなくちゃいけないけど手につかないから、
出会い系にネカマで登録して東大生いないか物色してみた。
そしたら○○部の○学部の男が釣れちゃってよー。
あまりに必死に出会い求めてきて・・・。
写メまでもらったんだが、返信に困る御尊顔をしてらっしゃる。
春だな。
何やってんだよw
顔の事には触れずに「警戒心なさ過ぎだから気をつけろ」って注意してやったら、
「釣りとわかっていても全力投球しないとw
写メは色んなとこでばらまいてるし
まあでも、できればあんたの心の内にとどめておいてもらえると助かるw」
と来たもんだ。
ふざけんな。お前の顔忘れたくても忘れられん。
みんなテスト勉強頑張れよ!
上級計量・・・
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 20:50:31

          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 下々の子弟よ
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | 慶應義塾は
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 最高でおじゃる
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1265962782/l50


ビールのレジュメくれ
ここまで↓
[email protected]
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 22:05:08
経済学部の試験っていつまで?
何年生?
>>495
そのアド俺のだけど・・・ビールいらんわw
無駄だから粘着しないでおくれ
原論は、論述っぽいのがかなり難しいんだが、正誤問題と語句問題と計算が8割できて、小テスト全部でてれば優くるかな??
経営って金曜?
>>499

来ると思うよ
>>498アドレスワロタwwww
>>501
そういってほしかったwありがとうw
で、ないと、がんばれない。

原論でくらい優とりたいなあ。みんな勉強してないからとりやすいはずだし。

>>500
金曜
原論小テスト2回な俺はどんくらいやれば可がくるんだろ
>>504

同じだ。まだ、何もやってないぜ
>>504
わかんないけど、原論に関して言えば、
みんな駒場時代より勉強してない気がするw
俺の周りだけ?

それで、テストでもほとんどできないけど、可はくるっていう。
つまり、1回小テスト出てないくらいで致命傷になるような科目ではないのでは?
まーそんな気はするんだがな。正直こんな科目よりさっさとマケファイとミクロやりたいから、最小限で済ませたいんだが線引きがよくわからないという。
可でいいんなら原論・マケファイ・会計は心配ないでしょ。
ミクロはどうかわからんが。
可狙いは原論で他は優狙いだぜ。面白いしね。
基本経済学が面白くない俺はどこかで人生の選択を誤った気がする
教科書読み終わったから今から過去問で鳴らす
どうにかなりそうな気がしてきた
俺は何が分からないのかくらいはわかってきた気がする。
一晩かければ何らかは書けるくらいにはもってけそうだ。
やばい企業経済終わらない
みんなプリキュア見ようぜ
>>513
終わらないって言っても、ノート持ち込み可だし、、、
ほかの名前の科目だけどあの先生のテストは。。。ってのが
セオリーなので、大丈夫じゃね???
>>513
そのノートの写経が終わらない
人のコピー持ち込んだら不正行為になるだろ
原論、授業は聞いてなかったけど、授業と並行して教科書は読んでた。
それから繰り返し教科書を読んだら、過去問みても大体の問題は書けるようになったよ。

優とりそうw

周りの話を聞いている限り、小テスト(10点)×3位の下駄は履かせると思うw
ただし、それは素点で不可るような奴にだけかもしれないけど。
さあ、授業初回しか出てないけどそろそろ原論やるか
教科書代3000円払っちゃった以上落とすわけにはいかない

あ、でも再履修しても教科書同じかな?だったら別にいいかな…
俺は初回すら出てないが手付かず
教科書は借りた
一緒に頑張ろう。
テスト前に教科書貸してくれる友達すげえなw
本郷図書館だぜ
2週間借りといてまだ読んでないという迷惑ぶりだ
が、これどう考えても読み終わる量じゃねえ
問題だけやった方がいいのかしら
そんな手があったのか…
この本単位とれたら二度と読まない自信があるわ
おまえらの反応
経済史・・・多数派「分量多いorz」少数派「今から覚える」
マクロ・・・多数派「定額給付金?子供手当て?あんなの楽勝だろw(ガチで勉強してる)」
原論・・・多数派「今からやるww」

お前ら、科目ごとに差つけすぎw
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 02:01:50
ねるぽ
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゴキブリがでた
冬にゴキブリなんかいるわけないお
今年原論の教科書あるのうらやましすぎるw
原論もういいわ
とりあえずがむしゃらに量満たして
勉強した痕跡を少しでも見せとけば単位は来るだろうと信じる
今日原論の勉強で寝れないとすると、木曜日の3科目に対する一夜漬けができなくなってきついな。
流石に2徹してから3科目は超人じゃないと無理。
原論のテストは10時に終わるんだから昼間寝ればいいんだよ
まあ昼間勉強して夜寝ればいいという考え方もあるけど
徹夜してやってるけど
ふむ、まったく面白くない
今の地震がもっと大きければ試験が中止になったかもしれないのに
経済学部棟爆発しろ
原論はなんとなくごまかせるようになった気がしてきたから会計やろう
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 09:03:16
ミクロ、宿題だけやれば良が来るよね?
サミュエルソン条件うんぬんの所だけ要確認だが、上級問題を放置すれば意外と行ける気がする
今日労働経済受ける人、レジュメと小テストの答えコピーさせてくれまいか?
半分くらいはもってるんで、お互いに足りないところを補い合うとかでもOK
単純にコピーさせてくれる人には5000は出すお
就活であまり授業行ってない&友達いないオレを誰か救ってくれ…
12時ころから本郷にいるんでkeizai2222あっとyahoo.co.jpまでメールください。
東京のソープは駄目だ
会計今から一夜漬けいきますwwwwwwwwwwww
ミクロ・マケファイは昨日ぱぱっとやって楽勝だと感じた
>>537にメールくれたxx.jpの人返信しました。
届いてなければもう一回メールください。
一夜漬けすごいな
俺は生まれてこの方やったこともないし出来る気もしない
小林全くわからん・・・・
誰か仏の御心で小林の去年の問題3教えてください・・・

企業A:ROE10%、純資産成長率7%、配当性向30%
企業B:ROE12%、純資産成長率8%、配当性向50%

1.設備投資の資金繰りはA,Bそれぞれどのようになるか
2.株式市場の要求するリターンを10%とする。両社の株価収益率ならびに
株価純資産倍率の理論値を求めよ
3.A社が配当を減額してその分の資金で自社株の買い戻しを行う。
この行動はA社のROEと株価にどのようなインパクトを与えるか
出席点ですでに点貰ってるのに頑張る意味はねえ
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 14:32:52
>>543
今みると、当時分からなかった問題も意外とあっさりできて嬉しいw
>>545
教えてください!
>>545
何勉強してできるようになった?
俺はいまだに意味不明なんだがw
>>543
1,2はレジュメ見ろ
3は自己株を償却するんだから、自己資本利益率の分母が減少する
したがってROEは上昇
レジュメで配当性向の違いは株価に影響がないことが書いてあった
それを利用すれば、自社株買いするんだから、株式発行数が減少し株価は上がる
>>548
多謝
1は#8のレジュメ見てわかったけど、株価純資産倍率とか株価収益率って同じレジュメに載ってますか?見付からない…
>>549
載ってる
株価収益率はP/E、株価純資産倍率はP/Bですか。
少しずつ分かってきました。
P/Eの求め方は分かったんですが、Bの求め方は書いてないような・・・
gB=ROE・B(1-d)だとBは求まらないし。
ヒントでもいいのでここだけ最後に教えてもらえないでしょうか
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 18:11:27
>>551
おまいさんbook valueの意味もわからんのかwww
会計取ってるなら間違いなく不可だなw
>>551
[email protected]
に連絡くれれば教えるぞ
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 19:08:32
小林分難しすぎて頭おかしくなってきた
単位来るからやらなくていいんだけどつい…
会計間に合わねぇよ今更になって15点取れる気がしない
小林分からないようじゃファイナンス系や統計系のゼミはやめておいたほうがいいな
>>556
まじで?小林の分わからないけど小林ゼミ行きたいおれはオワタ?
試験が終わってから落ち着いて勉強するといいんじゃない
いまできないからといってあきらめる必要はないよ
逆になんで小林の内容わからないのに小林ゼミに行きたいのかわからない
苦労するだけだろ
もう試験勉強嫌だ
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 19:55:59
明日ブラックショールズが出題されることを期待する
デルタヘッジしなさい、くらいならレジュメの範囲だし
コバタカのファイナンス出来ないようじゃファイナンスとか数学系統計系のゼミは無理だな

小幡いけ
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 19:59:41
まあ小幡も勉強してて相当わけわからなかったけどな
眠いのもあってかなりイライラした
哲学科に進学しなくてよかったと思った
つかコバタカファイナンス理解できないようじゃ志望動機も書けないだろ
もう試験開始まで12時間切ってるから
小林は捨てる
でも今年マケファイとらないと来年誰が来るか解ったもんじゃないからな
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 20:34:27
松島も捨てる
ビール産業マンセー
今から誰か一緒にパチンコ行きませんか?
ここまで連絡ください
[email protected]
会計過去問見たら15点余裕ワロタ
ミクロも宿題とければ単位来るしマケファイは出席したし明日は案外楽かも




徹夜はするが
小林ゼミの倍率落とそうとする輩必死すぎww
会計もきちーな
内容はわかるんだが、記憶量が多すぎる
原論も相当だったけど、あっちは論理ゲームだから慣れればすぐだったのになあ・・
今夜中に頭に入るかなあ
みんなで小林ゼミに出そうぜ

全部落ちたら国友に行くぜ
それより統計の宿題を終わらせられるか心配
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 21:04:57
国友倍率かなり高いだろうがw
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 21:11:04
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともで
はないだろうか日本が右傾化しないように社説
で繰り返し述べているはき違えた愛国心を煽る
ようなマスコミを信じてはいけな売れさえすれ
ばいいという軽薄な商魂の論説ばかりが国を危
うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう機会
ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝
日新聞であるなまじ知った歴史の一部で全てが
わかった顔をすると恥をかくだけだのうのうと
生きていられるのは平和憲法のおかげであるこ
とは間違いないできもしない自主防衛を唱えて
いては過去の過ちを繰り返すだけである不利な
ことがわかっていながら、国民を煽って戦争に
突入し買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら
運用される資金はすべて軍事行動向け動力になるべき燃料もなく資源
も無い日本が何の大義もない戦争を推し進めるのは狂気の沙汰としか
言い様が無い進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
>>552
Book Valueの「B」だったんですか、なるほど・・・
でもBの求め方はやはり分からないような・・・
>>578
配当性向が30%なら、株主の純資産は全体の30%
PBR=1/0.3
じゃねーの?違う?
そこでつまってるなんてお前らマクロの勉強なにしてたんだ
松井ミクロって過去問ないからどのくらいできればいいのか計りづらい…
宿題は一通り解いたけど…
このスレに来る三年は基本マジメだなあ
二年だた
>>581

宿題やっとけば可は来るんじゃない?
そんなに難しい問題は出ないと聞いたが。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 22:52:32
会計
もう無理です
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 23:03:00
あんか
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 23:10:10
駒バックかもーん
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 23:10:36

          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 下々の子弟よ
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | 慶應義塾は
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 最高でおじゃる
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1265962782/l50




会計で簿記に絡めて何か書いたら点来ないかなあ
あいうえお作文でもやるの?




会計を履修してない俺にスキはなかった
松島マケファイの数学的な定義が頭痛くなってくる
・・・あ
もしかして
ROE=PBR/PER⇔PBR=ROE×PERってことか?
>>589
大日方は関係ないことには全く点はつかないと明言してた
あと解答用紙の八割埋めたら100点になるように問題を作るらしい
それゆえ語句説明は定義だけじゃ点は殆どないらしい
ミクロ経済の話題が一切出ないのはなんでだ
過去問無いし宿題やっとけば大丈夫そうだし重要な科目だからみんなもうやってるしって感じじゃない
ミクロ経済、コラムの三角形?ってのが説明された回のみ出てなかった。
宿題とか見るにその回になんか重要そうなものいろいろやったっぽいなあ。
奥野ミクロの教科書わかりずれー
ミクロ・・・正直、対策の仕様がない。
会計・・・正直、もう遅い
マケファイ・・・正直、可きてるし、いいや
どうやったらミクロで優がとれますか?良でもいい。
ゼミ選びの関係で可は絶対避けたい・・・・・
あきらめて小幡ゼミいこうぜ
今日は誰もいないのな
原論なんかよりよっぽど一夜漬けしがいがあるのに
ノシ
俺がいるぜww
俺も俺も
会計諦めた
もうどうでもいいや
今起きた
去年の孝雄の過去問が理解出来なさすぎて笑うしか無かったww
統計ってノート持ち込み可なのかw知らんかった
電卓すら持ち込む気はないわけだが
むしろミクロあきらめた。
ちゃんとやっときゃよかった。。。こまバック確定。
今日は会計でいかに誤魔化せるかが勝負だ
ミクロ、単位は来ただろうが優はこねえだろうなああああああああ。
やり方は見た瞬間最後までわかってたが、時間が足りなかった、、、
>>493
上級計量どうかしたのですか?来年取るつもりなんですが・・・
>>579
残念。違う。
http://m.pic.to/12nf67
http://imepita.jp/20100218/443400

VIP最高!
携帯のSIMカードを無料で何回も取り替えれるからアク禁なんて関係ねえ!i-modeまたはEZwebを一回外して再度付けるだけ。

2chのFOXは逮捕歴有り!
犯罪者の掲示板なんてよく使えるなw
[email protected]
よろしく
>>612
来年は新井先生じゃないです。矢島先生です。
来年は関係アリません。
>>616
何があったの?
>>616
もう出てる?市村さんはそのまま?しかし矢島が上級計量って何の地獄だ・・・
ミクロ半分以上の人が可なきがするw
そうか?
あれくらいの難易度だったら完答の人がぞろぞろいるだろうと思ったんだが.
大日方死ねよwwwwww
なんで授業でやってない単語を語句説明で出すんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ビール産業面白すぎwww
解答が1234567ってwww
しかもほとんど30分で退出

2年生は来年とったほうがええで
産業事情はとるべきだな
単位的な意味で
今更だがageは自重してくれ
イディーカムニエー
統計…(´・ω・`)
明日試験が終わった時の開放感は今までとは比べ物にならないだろうな
なんだかんだ言って単位はだいたい取れてる気がしてならない
怪しいとしたら経済史くらいか
統計落としても駒バックはないな
マケファイはほんとに勉強しなくて良かったなww
小林の方、授業ほとんど関係ないし常識問題じゃねえかwww
もちろん全然わかんなかったけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マケファイは始まって速攻2枚目の解答用紙に進んでる人が多くてワロス
>>618
安心してっ来年上級ミクロは松井・神取だ!
マクロはブラウンとジュレンだけどな!ふたりとも東大じゃなくなるけど!
なんとか危機とか通貨危機しかわからなかった
あとSQがなんだかわからず死亡
俺の中でSQっていったらサキュバスクエストぐらいしか出てこない
>>632
サキュバスクエストなつかしすぎww
有料のやつやってないが
ジャンプSQだろ
>>631
その辺は取らないから…上級ミクロはちょっと取ってみたくなったけど。というか、ブラウンまで辞めるの?東大はマクロ切るの?
上級計量は何があったんだろ。
>>631
その二人でどっちがゲーム担当すんだ?神取さんが前半なら面白そうだが。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 20:18:53
マケファイの小林の方平均点6点くらいじゃないか?
小林ゼミ行きたかったのにアジア通貨危機だけしかとけないんじゃじゃむりぽ
>>637
その程度で小林ゼミ行ってもついていけないからいいんじゃねーか
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 20:20:58
それにしてもS&L危機とか知ってるやついるのかよw
ファイナンス系のゼミは倍率高いからどっちにしても無理>>637
今日はマケファイといい会計といいなんか予想外の出題ばっかだったな
明日は統計でカオスになるんだろうが
試験前
     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/
|       (__人__) l;;,´ ミクロくらい宿題完璧にしてれば楽勝だろお
/      ∩ ノ)━・'/
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |
  \ /___ /


試験後
         ____

       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\       1の(1)しか分からんお……
    /:::::::::: ( ○)三(○)\          
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | 
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ 
    ノ::::::::::u         \ 
  /:::::::::::::::::           
 |:::::::::::::     
 ヽ::::::::::::   
試験問題なのにヒントをくれるとか松島さん親切すぎる
で統計どうすんのこれ
国友と矢島で統計とりそこねた現2,3年が
来年は駒場に集まるわけか…
>>637
お前のような人間がコバタカゼミに行ってもしゃあないやろ
小幡にしとけよ
ミクロ不可った気がする
宿題繰り返しやったのに、自分の応用力(って次元でもないな)のなさに
涙が出るよ
入る大学間違えたな・・・
たしかにお前はまちがえたな
おまいらのために来年の駒場科目担当教員

統計:久保川現人神
原論:小幡
マケファイ:小林・柳川
ミクロ:神谷
マクロ:吉川
会計:大日方
経営:藤本・新宅
現人神に期待するしか……

いや、まあ単位とれてない3科目のうちどれか1つでいいんだけどなぁ
>>649
どうせお前は久保川になっても勉強しないだろな
やらない奴は久保川になってもやらない
経営代わるとかやばい
>>639
一般常識の範囲だろ?バンクホリデーとかよく聞くじゃん。
経営は今年取らないとまずいな

まぁ伸夫は最後の会社は誰のものか問題でトンチンカンなこと書かない限り大丈夫だけどな
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 21:40:13
新井ゼミ行きたかったけどマケファイと会計死んだ・・・
もはや小幡ゼミか・・・
>>654
小幡ぐらいだな
ガンガレ
>>654
俺も新井ゼミ志望だけど会計は死んだw
そのかわりミクロはかなり出来たつもり
明日の統計でなんとか挽回したい
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 21:48:58
新井ゼミはフル単じゃないときついと聞いたが
>>657
えっョ(>Σ<)マジで・・・そんなにきついのかよ
ガイダンスの時にゼミ生に面接で統計の問題出されたって言われたけど、そんなガチゼミか
じゃあ俺は第一はあきらめずに第二で>>654と仲良く小幡ゼミにいくわw
>>658
新井は駒場落とす奴は門前払いだよ
やめとけ
\(^O^)/オバタ
今年は小幡の倍率上がりそうだな
めでたしめでたし
>>654-660
僕馬場ゼミいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!
僕と一緒に馬場ゼミいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!
経営の2007と2008の過去問無いのか
07と08の過去問UPするから誰か経営の範囲教えてくれ
2章と5章と7章やってないよな
全部やったと思う
2章も5章も7章もやってる
7章とかがっつりやってた記憶あるぞ
意外に経営の再生の後半部分が出やすいから気をつけろよ

最後の問題は3章(だったかな)の経営者の時代あたりを読んで適当に書いとけばおk
UPしてくださいおねがいします
>>668
あるけどsageでは送れない
どこに送ればいい?
経営不可りそう
一夜漬けはやっぱ無理だったか…
>>670
経営は一夜漬けで大丈夫だから
心配せんでええ
うおいマジか
全部出てたんだけど記憶が曖昧だから一応聞いたんだけなんだが、、
どんだけヤバいんだ俺の頭。特に7章なんて初耳レベルだ
んじゃこれ
ftp://m-tokyo.ddo.jp/0708.rar
>>671
一夜漬けじゃ無理だぞw可がいいところ
>>673
たしかにお前には無理だな
>>669
神様お願いします_ _
経営は教科書読めばどうにでもなるからまだ余裕でまにあう
統計はどうにもならない
そもそも宿題できない
ADSLでサーバーは無理だな
やっぱこっちで
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/100180&key=1323
675でしたが・・ありがとうございます!
って容量多いのかずっとDL中ですけどね!
感謝!
で、今年の第三問はどういうのが出るんですか
ふーむ
3章はやった?
何で来年の担当とか分かんの?
神谷ミクロってどうなるんだ
神谷のミクロとか眠気MAXだろw
松井さんが一般均衡・・・
神取さんは引き続きゲーム
神谷さんはなぜか印刷したプリントをまたプロジェクタで映す不思議な授業。
毎年経営の第3問は「会社は株主ものであるか」ということに対し論証せいみたいな問題だろ。
>>684
松井さんはゲームの方が味が出るし、神取さんの価格理論も聞いてみたいのに…しゃーねーか。
神谷悪くは無いが駒場には不適だろ
駒場で神谷とか何言ってるか聞こえないだろうなww

神谷は本郷の新館の狭い教室ですら何言ってるか聞こえない時もあるのに
駒バック免れればいいやと思ってる意識の低いやつって
ここにいないだけじゃなくて東大自体にいないのか?
まあゼミがかかってるからか・・・
駒場で開集合からやりだしたら笑う
いやあり得るな
そして学生が半分ずつ減っていく
300人→150人→75人→38人→19人→9人→4人→2人→1人

12月には1人になるのか
統計もう無理だ…
宿題溶けない、さようなら
 神谷と1323で1対1w
統計は明日とても簡単な問題が出ると予想します
>>677
ありがとうございます
スレチェックしておいて良かった…
たぶん神谷に1323で授業させたら国友以下だろうな
統計第3回宿題「3」(ii)の
Y=max1≦i≦n Xi っていうのがまず分からないんだけどどうしよう
Xiを最大にするようなiって意味なのか1≦i≦nの範囲でのXiの最大値って意味なのか
後者。それは常識だぞ。
ありがとう
松井さんがmax x u(x) → u(x)を最大にするxを求める みたいな流れの書き方をしてたから混乱してしまった
恥ずかしいなあ
80:☆GS☆  旧司法試験
79:東大理V
78:旧帝医学部  国家公務員T種(事務官) 
75:裁判所事務次官T種  弁理士 
74:新司法試験 公認会計士 司法書士 国家公務員T種(技官)
73:TOEIC990 アクチュアリー 国家U種(警察庁警察官のみ)
72:税理士5科目 医師国家試験 民間S級=キー局級 
70:東大一般 センター7科目90% 獣医師 東京都庁T類  不動産鑑定士
69:自衛隊幹部候補生(パイロット)
68:社会保険労務士 1級建築士 システムアナリスト 
67:土地家屋調査士 地方上級(都道府県政令市) 国家U種(本省)
66:センター7科目80% 米国公認会計士  証券アナリスト 
65:国家U種(地方) 自衛隊幹部候補生  民間A級=ソニートヨタインフラ級
64:国税専門官  市役所中核上級  通訳案内士 英検1級   
62:早稲田慶応文系 歯科医師  気象予報士  
60:旧帝理系学部 市役所一般上級 行政書士  民間B級=UFJ級 
59:AFP マン管 薬剤師  海事代理士 
55:マーチ文系 センター7科目65% 宅建 2級建築士 警察消防 民間C級=地銀級
53:看護士  測量士 自衛官  通関士 
50:日東駒専 簿記2級 TOEIC470
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 00:52:16
今の三年ってもう就活終わったの?
>>700
それは本当はuの最大値を求めているんだけど、
ミクロマクロでは消費量のほうを求めたいから。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 01:04:25
寝るぽ
高橋伸夫って行列に出てくる北村晴男に似てるよな
統計の試験2限なんだな
あやうく2時間早く行くところだった
ミクロ大問1でくだらないミスした。最悪。結局全体で半分も出来てない気がする。

今回かなり勉強したのに優くる科目ない気がしてきた。泣きたい。
>>708
大丈夫。俺は大問1を完答しただけだ。他はまったく書いてない。
でも単位きそうだから安心してるw
てか、統計に時間割かれて、経営できないw
もう小幡ゼミ決定だわ
経営って8章範囲?
>>712
違う
やばい、統計と経営優確定だわ
>>713
あざっす!
上級計量って何人くらいに優出んの?
35人
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 05:24:08
>>713
いやいやいやww
8章範囲なのかよ!
全然読んでても頭はいってこねー
今ようやく統計の過去問見終わったんだけどすごいな
こりゃ7割不可るわ
統計教科書フル活用しても宿題がわからないのにテストが解けるわけないお;;
統計マジうんこすぎる
統計の宿題の「3」ってどう解くんだ
>>723
ああやって解けばいい
>>717
> 35人

全員優かよw
>>725
えっ?B出るでしょ???
統計寝坊したorz
駒場ック確定
経営って4限でいいんだよな?
3限だぞ
>>728
4限でいいよ
ファヨールとバーナード
>>727
むしろ来年度は久保川なんだから良かったと思え
終わったぞお前ら
正誤問題、財閥しかわからんかったわ
全部○にしとけば、3分の1の点数保証されてたらいいなー
あばばばばばばばばっっb
>>734
全部○にして点数くるわけねぇだろjk
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 16:26:51
ファビョール
各科目どんだけできれば優が来るものか結果が楽しみだ。
一応上2割くらいにはつけるもんだよな?
正直統計くらいだわ優の自信あるの
他は微妙・・・良ばっかな気がする。3つくらいは優ほしいんだけどなぁ。

ちなみに統計はほとんど宿題と同じ問題だったから余裕だったよw
切った人もったいないわ。
良ばっかって、謙遜してるんだと思うけど、
ちなみにどれくらいの出来具合で良ばっかっていっているの?

なんかの科目でたとえてよ!
今年の面子は優量産型ばっかでしょ。矢島以外。
>>740
なんだかんだで優くるものなのかな?
>>739
手応え的にどれも半分くらいしかあってないんだよね。
マケファイ小林死亡だし、ミクロも全大問半分ずつくらいだし、経済史や原論、会計、経営はあやふやな記憶で書いてるし
相対評価じゃなくて素点だったら可と不可ばかりだと思う・・・
>>738
いや宿題がわからんだろw
まあ俺は一応全部宿題出した(写した)し、テストも受けたけど
高校生でも出来る問題がいくつか出てよかった
バーナードマンセー
ミクロの大問1の1,2、大問2の1、大問3の1しかできなかったら・・・

やっぱり不可だよなorz
>>745
言わずもがな不可
だよなあ

あーあミクロ不可ったらゼミ行くとこないな
>>739>>742>>747
ぁたし柳川ゼミいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!
ぁたしと一緒に柳川ゼミいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!
>>743
第2回の分なら解答配られたし持ち込み可だし、できたんじゃない?
独立示すやつと同時確率分布のやつ。
確かに第3回の分は解答もないからちゃんと自力で解いてないとできないかもね
>>745
俺も大問1の1、2、3(数量のみ)、大問2の1、大問3の1、2しかできてねぇw
単位くらいくるっしょ!
>>742
俺もマケファイ前半は死亡。でも後半はほぼできた。>>276を見て期待。
マクロ・原論・経営は素点で7割(〜8割)。
経済史は岡崎のができなかったけど、レポート出してる。
ミクロ会計は、大問ごとに完答or白紙って感じ。単位来ればいいや。

ただ、東大生侮れない。ここの書き込み見てると、優とれてる自信ない・・・
おいおい、ここ見てると子ども手当すら理解出来てない底辺がわんさといるじゃないか。
安心こそすれ、不安にはならんだろ。
マクロで一番正答率悪いのは、むしろその子供手当じゃないか?
かくいうオレもw
ミクロ、こことここは良いだろって飛ばした両方が出た
(外貨建て換算の一取引基準と損益分岐点)

前者ははったりで色々埋めたけど、後者はよく知られてる言葉だけに
あまり膨らませられなかった
外貨建一取引基準も知らないのかww
そりゃ飛ばしたんだから知らないよ

ってか皆そういうの常識として知ってるのか?すげーな
商業高校の生徒でも知ってるだろ
すごいな。やはりもうちょっと経済に興味持ったほうがいいのかな

まあでも会計はあとは簡単すぎたから良いとしよう。統計が単位来るか微妙
>>754
俺も全く同じ状況だww
他は簡単すぎた、には同意しかねるが
こまバック確定わろす
>>960
俺もw

とれたの1科目(マケファイのみ)
あとは不可とブッチ

オワタ
762761:2010/02/19(金) 22:58:37
スマソ

>>760
の間違い
経済史ってレポートあったっけ?
>>763
40点分のレポートがあったよ、もう手遅れだけど
手応えは壊滅的でも意外に単位は来てたりするものなのだが
ブッチはどうしようもないな
>>745

安心しる、単位は来る。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 23:27:58
>>764
40点分??20点じゃないの?w
少なくとも統計は高校生レベルの知識で解ける問題があったな

ぶっち野郎ざまあ
俺統計ぶっち

結局出来たの松島だけorz

来年5科目駒バック

死ねる
おいマジかよ・・
全出席した記憶はあるんだが・・経済史。。
まさか寝てたのか俺
馬場のほうだったら出席してないからしらん
死ぬか・・
>>770
一緒に死のうぜ
もう俺ダメだ
馬場さんのページ見れば載ってるけど経済史のレポート提出してるの64人だよ
20点分らしいしそう悲観することでもないはず
ミクロと統計不可った
もうゼミを選ぶ立場にないことは明らかだ
鬱…
>>773
俺ももうどこのゼミにも行けないわ
小幡しか選択肢ないけど原論一切勉強してないし今後もしたくないんだよな
成績いい人は人気ゼミに気兼ねなく出せるからいいな
びくびくしながら志望するのはしんどすぎる
もうゼミは諦めた
統計と経営のテスト時の人数の差にワロタ

統計とか150人くらいしかいなくなかった?
>>777
たしかに。統計は第三回の宿題の答えを誰かにもらってそれ写せば良は間違いないね。宿題持ち込まなかったら解けなかったけど
そろそろゼミの話題に移ろうぜ
何ゼミ行く?
以下おれ馬場ぜみぃぃぃ禁止
小幡以外選択肢ない俺はどうすれば
何で2年そんなに真面目なの
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/20(土) 01:05:08
小幡なら毎年定員割れだから、二次募集まで他の行きたいゼミにチャレンジして、それでも駄目だったら直接小幡先生に頼みに行くという手もあるよ。
でも小幡は3人くらいいれば十分って言ってるらしいから受け入れてくれないかもよ
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/20(土) 01:25:46
今更ながら、経済史は不可ったと思う
ゼミはマクロ系がいいから福田に出す
駒バック4科目の俺が植田に突っ込むのは危険かな
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/20(土) 02:46:24
門前払いだろw
ちなみに経済史のレポ20点上限な
まあ全部きてる自信あるわ正直。
>>779
俺と一緒に馬場ゼミいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!
なんだよ、どのゼミもゼミオリでは成績は関係ないとか言ってて
やっぱ方便かよ。
ゼミオリやる意味あるのか?
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/20(土) 12:20:22
>>789
成績が悪くても頭よさそうな少数を囲い込みたかったんだろう
逆の立場考えろ
単位バカスカ落とす奴なんかゼミに必要ない
駒場の成績っていうんだから教養時代も見て欲しかったわ
教養は無駄に平均85点とかなのに多分駒バック・・・
駒場の成績は語学苦手な人にとってはきつすぎる。

平均点74くらいだけどたぶん俺は今回フル単だわ
成績っていつ出るの?
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/20(土) 14:56:58
>>793
開示請求しない限りわからないよ
3月24〜26の第四学期成績確認っていうのは違うの?
>>794
それは点数だろ
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/20(土) 15:22:04
>>795
有料化不可はそれでわかる
点数は開示しないとわからない
6割良のこともあるわけだし、実際のところ点数の方が気になるし重要だろ
ゼミに入れたらそれでいいわ
点数とか関係あるのか
優良可はともかく点数気にするのは進振りまでかと思ってた
                 _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
もう卒業できれば何でもいい
普通点数開示なんかしなくね?
てか、点数自体を調整して有料化不可つける教授もいるだろう。

素点はそのままで有料化不可をつけてるなら、素点わかるけど。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/20(土) 20:31:19
一気に過疎ったな
駒場っくか・・・こまばっくしてた先輩pgrしてた自分が懐かしい
もう試験終わったことだしゼミの話でもしようぜ
ぼく馬場ぜみぃ
一学年10人くらいの集まりだと簡単に特定されそうで嫌だよね
ここでできるのは学科の話までだな
卒論がない楽なゼミ(ダブルゼミ向け)ってどこ?
ゼミオリのパンフに色々載ってるよ
それが卒論の有無についてはかいてないんだよな〜
卒論の有無書いてほしいよな
どうしても行きたいゼミならあってもやむを得ないが、ダブゼミとか考えると気になる
どっちにも関係ありそうなテーマで卒論書けばいいんじゃね
おまいら春休み、旅行とか行かないの?
ゼミでおにゃのこと旅行とかあるのかな?
>>811
テーマ同じでかき分けるのってむしろむずかしくないか?


馬場→倍率1倍未満
岡崎→倍率1倍未満
吉川→倍率1.5倍〜2倍未満
小幡→倍率1倍未満
松井→倍率1.5倍程度
小林→倍率2倍程度(男)
松島→なし
大日方→倍率1倍未満
矢島→倍率1倍程度
のびた→倍率1.5倍〜2倍未満

本学期専門科目のメンツの倍率はこんな感じかな?
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 11:48:37
>>815
馬場はともかく岡崎、おわた、矢島は倍率0.2倍もいかないだろw
534 名前:実名攻撃大好きKITTY 投稿日:2010/02/20(土) 02:27:48 ID:0ckrhg9F0
ブスブスと言われるが
桜蔭生といえど6年間で一度も男に声をかけられなかった子はいないはず
性格がよければ必ず王子様は現れる

一番いけないのはブスだからといってふて腐れることだ
ただ勉強でどうにかなるというのは間違いだ

あくまで性格
それ以外にない

540 名前:実名攻撃大好きKITTY 投稿日:2010/02/20(土) 17:50:26 ID:MW41bjLJ0
>>534
そもそも、開成・麻布あたり出身の東大生にそれほどハンサムボーイズはいないもんでしょう。
慶応あたりの金持ち息子にも、さほどハンサムボーイズはいない。
鳩山首相も金持ちだがハンサムではない。
王子様なんていやしないよ。

542 名前:実名攻撃大好きKITTY 投稿日:2010/02/20(土) 22:15:22 ID:vzkEn91T0
だいたい、桜蔭の制服着たJC・JKにナンパできる輩がどれだけ居るのかとwww
開成・筑駒以外の生徒なら引くだろwww

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1226383727/l50
あの制服が可愛くないんだよな…
栄光学園の悪口はやめろ
確かに美人を台無しにして、ブスを引き立てる制服だと思う。
ファイナンスいこうかゲーム系いこうかマクロ系いこうかすごい迷う。
俺は学者志望で経済系の院いきたいから、就職とかどうでもいいんだけど、ファイナンスは就職有利とかで倍率高いからなあ・・・
本当に学者志望なのか?マクロ系行きたいとかふざけたこと言ってるのを見るととてもそうは思えんが。

こういうすぐつっかかてる奴ってゼミでも友達いないだろうなwwwww
心配してくれなくても大丈夫だよ。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 16:49:02
俺は桜陰の制服好きだけどなあ
いやもちろん品女も好きだがw
やぼったい感じが堪らんって感じか?
修士で就職ではなく本当に学者になりたいならゲームが無難なのは間違いない。
マクロはブラウンもいなくなるんじゃまともな人が誰もいないし、ファイナンスは余程でないと博士まで上げてくれない。ファイナンスは海外院も行きにくいし。
どこかは知らないが、あちこちで見かける緑のチェックの制服が好き。
マクロは吉川さんも定年近いしね。
で、ゲーム(松井・神取)って入れるのかな?松島先生は来年いないみたい。
吉川マクロじゃ学会的に相手にされないぞ
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 17:49:09
>>826
うむ
可愛がりたい
あの制服に惹かれる人はヤバい趣味嗜好を持ってそうだな。
吉川先生が悪いというか、時代が悪いよね。
今のマクロの潮流がRBCの上に立ってるのに、未だに雑誌でRBC批判してたり頭の固い人だと思った。
ケインズが吉川先生にとって人生の大半を占める青春だから捨てられない気持ちは分かるけどね。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 17:57:27
青春()笑
それだけ学問的誠実さのない俗物ってこった
問題は吉川さんが周回遅れだということを経済学部生でも知らない人が結構いることだ。
小幡もRBCでいけばいいのにな。
学問的誠実さがないなあw
話変わるけど、松井さんについては皆リベラルな印象を抱いているようだけど、
授業聞いた感じだと、頭のかたそうな人だなあと思った。

ミクロが範囲広いから仕方ないのもあるけど、
全然話が広がらないで終わってしまったし。
そういう意味では小林なんかの授業はおもしろかった。
マルクスは趣味の思想であってそもそも学問じゃない。
>>839
小林はいい加減な面を除けば教育者として非常に良い人だよ。物事の要点を抜き出して伝えるのとか上手いし。いい加減な性格でさえなければすごい人。
>>838
ぶっちゃけ吉川のやってることって学問的にはマクロよりマル経に近い分類だよな。まともな人は相手してくれない点で。
松井さんは方面ごとに性格を使い分けるタイプ
いまどき天動説の最新理論構築や精緻化をやっても誰も相手してくれないのと同じ
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 新井ゼミ以外はヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < せめてファイナンス系のゼミじゃなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < でもコマバック確定…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  グスン…
>>845
高橋ゼミが待ってくれてるぞw
小林ゼミまじお薦め

   ( ・∀・) >>845タン、新井ゼミ駒バックでも大丈夫らしいよ、だからもう泣かないの!
   /つ つ ))_, ,_
     ⊂⌒(`Д´ )
       `ヽ_つ ⊂ノ

わざわざAA探してやったぞ、感謝しろ!
べ、べつに慰めてるんじゃないんだぞ!
>>848は僕馬場ゼミいぃの中の人、たぶん。
>>847
駒バックに薦めなくても・・・w
神取・松井、小林以外に入りたいと思えるところがない。
>>846
駒バカーがついていけるわけねぇwww
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞこのスレを開いてくれた
    |    (__人__)     |      褒美として馬場ゼミに入る権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / 馬場ゼミ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄馬場ゼミ/|  ̄|__」/_馬場ゼミ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/馬場ゼミ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 小幡ゼミ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>>853
ちょっwwwwwおまっwwwwwww小幡が紛れてるwwwwww
>>842
うん。そう思う。
でも、その吉川が学部長になれたことで、小幡の学部長も見えてきたな。
〜3年後
・経済学科
・経営学科
・金融学科
・マルクス学科←New!!
一番興味あるのはファイナンス。でも国1志望でその勉強もあるから、ゼミは楽なほうがいいw
ノビタってさ、学説異端だし、教科書への反論をテストで書くと不可にするし、
その上、人気教授ぶって、何なのかね。
青色LED訴訟の時なんて、企業側についてたんだぜwwww
小樽商科大卒業って、どこの専門学校だしw

って思ったけど、それでここまでのし上がったってことは、すごいのかなやっぱ。
金融学科と金融システム専攻のお取り潰しでいいよ
>>858
小幡ゼミ乙
>>856
ファイナンス系のゼミは総じて国一受けるならやめた方が良いよ
どの先生も政府系は嫌うからw
ファイナンス系のゼミの進路見てみるといいよ、官庁いないから
ってことで僕と一緒に馬場ゼミいぃ
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 20:32:09
>>848
コマバックするような要領悪い奴はついてけねーよw
ほとんどの有名ゼミにはコマバックとかいないし
コバタカってバツ3ってホント?さすがにガセだよね
女癖悪いとは聞くけどそこまでとっかえひっかえするわけないよね?
植田さんもキャバ狂いだし東大教授って結構手癖悪いの?
別に女癖悪いわけではないけど、あの性格だから尾ひれがついた話が真に受けられている。
キャバって何が面白いのか解らない。
>>864
社会人ましてやおっさんになってくると
仕事は忙しいけどみんなに嫌われるし家庭でものけ者にされるし
おっさんは若いおねーちゃんは相手してくれなくなるんだよ
それで傷心を癒すために通うんだよ☆

まあ小林さんは損な性格だと思う、結構頑固だよね
なんだかんだファイナンス学会の副会長だしね
ファイナンスの分野ではすごい人だよ
http://www.nfa-net.jp/director.html
・・・って新井さんも常任理事だったんだな知らんかった
というか海外組は名前だけだろうがすごいなw
小幡ゼミに入っている。先日ゼミシラバスもらってゼミの説明会行って見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして熱い。資本論の表紙を見たら興奮してる、マジで。ちょっと
感動。しかも人数多くないのにイケメンばかりだから出会い多くて良い。マル経は力が無いと言わ
れてるけど個人的には強いと思う。金融と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって教授も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ就活とかでゼミについて聞かれるとちょっと怖いね。経済学部なのにM&A知らないし。
就職先にかんしては多分金融もマル経も変わらないでしょ。金融ゼミ入ったことないから
知らないけどM&A知ってるか知らないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもマル経ゼミ
入らないでしょ。個人的にはマル経ゼミでも十分に強い。
嘘かと思われるかも知れないけどゼミの一次募集で14人くらいでマジ柳川ゼミを
抜いた。つまりは金融ゼミですらマル経の小幡ゼミには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
438 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/04/01(水) 12:58:44 ID:W2K07YE0
基本的に、金融系のゼミは人気。
ノリがよい(ある意味チャラい)連中は金融系か伸夫に集まる。
伸夫は圧迫面接が有名。
無茶振りされたときの逃げ方をみる、というのが一つの理由らしいが・・
少なくともキャラ重視のセレクションと思った方が良い。
元重は専門1の成績がかなり反映される。
08面接ではグループディスカッションで「東アジア共同体について」
有名教授だからという程度のミーハー心で応募した面々は一挙に撃沈。
福田も人気だが面接では経済学の知識を真っ向から問われるなど、
勉強に関心があるかどうかが見られる。「Jカーブ効果を説明してください」
植田はセレブゼミ。ゼミ合宿は10万円かけてセブ島リゾート。
他にもイベントとして高級ホテルのスイートを貸し切ったりする。
普段のゼミ活動は先生が「疲れるから早く終りにしよう」とおっしゃる
ため5時前にはおわるというかなりの早上がり。
田渕は「専門1の成績は一切考慮しない」と宣言するため、
2008年は駒バック者が雪崩をうって押しかけ一躍人気ゼミに。
伊藤正直も、元重とは対照的に、駒場フル単者に対し冷淡。
生意気に見えるといううわさ。
新井も人気ゼミだが、08ではみな互いの出方を読み合いした狭間で
1次定員割れし、まさかの全員合格。
大日方・醍醐は会計士志望が大量に集まるので、一般人には息苦しいゼミかも。
フットサル大会への熱意のなさが半端ないなど、やはり資格主眼の集合。
国1志望者が多いのは吉川・持田。
でも基本的にラクなゼミなので、国1組が多いとはいえ多様なメンバーが集まる。
経営系(新宅・天野・藤本など)は一般的にハードとはいえる。
でもその分やりがいはあるだろう。
分野でいうならば、金融・マクロは恒常的に人気。
会計は集まる層からいって若干特殊。
統計(国友・明彦・大森)は内容が好きな人が集まる感じ。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/economics/1109579647/
ゼミの話はこっちでやれ
Econometric Societyのフェローがごろごろいるのに、ファイナンス学会とかって何なの?アピールになんの?
大森ゼミまじお薦め
>>868
また、2008年12月現在、日本人の終身特別会員は以下のとおり。(故人は含まず。)
雨宮健、青木昌彦、青木正直、浜田宏一、畠中道雄、林文夫、市村真一、市村英彦、伊藤隆敏、神取道宏、清滝信宏、松井彰彦、松島斉、松山公紀、森口親司、根岸隆、西村和雄、奥野正寛、佐和隆光、鈴村興太郎、宇沢弘文

確かにwikipediaによるとこんだけいるわなwすげえな東大
でもFinanceとEconometricsは学問としての歴史が違うし実務から発したか学問から発したものかでやっぱり決定的にちがうんじゃない?
たしかにファイナンス学会自体平成5?年かなんかに出来たばっかりだし、発起人はコバタカだしねw
まあ実務系と学問系を比較する意味はないんじゃない?アカデミックの実績だけならふーみん最強って結論になっちゃうしね
コバタカはふつーに日本の金融教育をがんばろうとしているできるこだよ、個人的にはすごいと思うし
あらいさんは日本証券アナリスト協会の理事だしね、やっぱ実務の人だし
あきひこさんもアメリカでかつやくしてたんしょ?よく知らんけど・・・
と去年ファイナンス系ゼミ落ち武者が語ってみました
>>870
松島さんは単なるエロAV親父ではなかったのか
エコノメトリック・ソサイエティーは発祥の経緯からエコノメトリックとなってるけど、純然たる経済学の学会だよ。
ファイナンス⊂経済学だから、別にファイナンス畑の人が入ってても不思議ではないし、実際に入ってる人もいる。
まあ、コバタカが日本の金融教育をがんばろうとしているのは事実。
あまり実を結んでないけどね。
ファイナンスと経済学って微妙にやっぱちがうような気もするけど
アメリカの金融教育ってどうなの?
やっぱり学部からずっと勉強していった人が教授になる感じ?
それとも実務やってた人が教授になる感じ?
教えてエロイ人
なんか今年は植田・小林の金融系が人気だからやたらかみつくのが一匹いるみたいだな
優秀ならこんなとこで噛みつかないでさっさと勉強して海外院でもいけばいいじゃん
みんなのぶんまでアカデミックで活躍してくれ
>>875
マクロ経済学や労働経済学や農業経済学や…がミクロ経済学の応用分野の一つなのと同じレベルで、ファイナンスもミクロ経済学の応用分野の一つだよ。
コバタカってやっぱりがっつり研究しているイメージはないなあ
どっちかっていうと結構民間で活躍する人材を育てようといろいろやってるイメージ
日本の金融機関ならどこでも融通聞くんでしょコバタカ
>>876
どっちも。でも、普通に働いている人がPh.D持ってたりもするけど。
>>875
たぶん金融ってそれこそ経済学・工学・数学にまたがってるから単純に経済学にくくると気持ち悪いんじゃない?
まあこれを言ったら統計とか計量とかもそうだけどね
まあ>>872の言うことは本当だし
>>878
禿同。
でも、その辺を理解せずにデータをゴチャゴチャ弄るだけのダメ金融系が工学部にはあったりする。
>>882
経済学じゃないけどMOTってどうなの?何やってるの?未だによくわかんない
小林ゼミに行きたいやつがどうも倍率落としたいみたいだなw
たしかに日経金融ならどこでもいけるのは間違いない
>>879
もう前線で研究するって年でもないから、教育に力を入れるのは正しいことでしょ。
就職はゼミなんて関係ない。
>>883
東大のTMI?メーカーにすごい嫌われてるらしいよ
「あんなの工学じゃねーよ」って言われてメーカーの面接落とされまくって結局外銀・外コンに就職する奴がほとんど
学問的にどういう位置づけかはいまいちよくわかんないね、研究が進んでるわけじゃないし
>>883
あそこって特許の管理とか、技術者が作ったものをうまく管理する人を育ててるんじゃなかったっけ?
経済とはあんまり関係ないはず。むしろ法とか、せめて経営とかじゃね?
>>887
公共政策みたいだなw
>>886が真理ってわかるのはきっと卒業間際w
毎年就職目当てで有名ゼミに入るかわいそうな子はいるんだよね
もちろん就活強いゼミも社会に出てからコネクションって意味ではすごく良いと思う
でも結局就活は個人の力、ゼミなんて100%関係ない、極端に言ったら小幡ゼミからGSとか普通に可能
だいたい冷静に考えれば5月からゼミ始まるのに夏のインターンの面接とかでゼミの内容とか語れるわけ無いだろう・・・
ゼミなんてそんなもの、だから内容に興味持ったところか居心地良さそうなとこに行きなさいな
ゼミ生同士の情報やモチベーションは結構重要だからゼミは関係ある。が、どのゼミにモチベーションを上げてくれるタイプが集まるのかは分からない。結局、やりたいとこに出せば良い。
楽しそうなのはやっぱ柳川・のびたの二強か?
テニサーみたいで楽しそうだよなw
2年から見るとこのスレでのいじられ方から小幡・馬場ゼミがすごく楽しそう
だから僕馬場ゼミいぃ
>>848
嘘つくなw新井ゼミなんか去年駒バックのやつ落ちてるだろw
元重ゼミとかもそうだし
無条件で駒バックは落とすって事は無いだろうけど他に何か上回る経歴がないと無理だよ
>>893
馬場ゼミがんばりすぎだろ・・・
だんだん馬場さん本人の自演な気がしてきた
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 22:48:39
884
小林ゼミ行きたい奴ってよりも、小林ゼミの自演。
どこでも行けるってのも、噂。俺の友達苦労してるし。
就職は植田。
なんかまたゼミ争いになる予感w
ぶっちゃけ植田就職良くないっしょ、すごいのが二人いるけどね
たぶんどこのゼミもすごい奴が一人か二人いるだけだけど
とにかく就職とゼミは関係ないってw
おい小林ゼミのきみ
きみおれの友達だからわかるけど自演やめろよ
書き込んでる内容ときみが話す内容がかぶってんだよwww
>>896は植田ゼミのかわいいおにゃのこ
さあ小林叩きが始まりました!
去年とは違う流れだなw
植田も一人ミスった

やっぱり明彦だね。就職失敗なんて噂全く無い
小林と植田がたたき合ってるきがする
>>901とかわざとくさい
明彦もいるだろwww
就職は結局個人の力
>>901
そこの就職実績はどういう感じ?
ゼミ入った程度でどこでも行けるなんてあるわけがないことくらい、二年生でもわかる。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 23:01:30
もうわけわからん
2年は好きなゼミ出せよ、残り2年後悔することになるぞ
>>904
院進学が多い
>>901
そもそも就職希望がいないってオチだろ
ここ最近植田ゼミと小林ゼミの自演合戦で埋まってる予感
レスの間隔がどー考えても早すぎるだろ
3年生ぐらいだとまだゼミで就職決まってると思ってるのかな。
外資内定したのって結局植田と小林だからじゃないの
植田・小林にいけなかった奴がここで暴れてる予感
今は外資落ちたやつがねたみで書き込んでるんだろうよwww
哀れwww
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 23:09:27
ゼミの就職の話しつけーよ、いい加減ゼミスレでやれ。
ゼミとかどうでもいいから書き込む暇あったら勉強しろよ
まあ外資はコバタカ一択だね!
今年は経済でも下3割はまともなとこに就職できないからな
2年はせいぜいがんばって勉強するんだな
マクロ系の教官がドサっと抜ける方がよっぽど大事な問題だ。
コアマクロ誰やるの?
>>915
特定されてるのにしつこく自演する小林ゼミ乙
おまえそのうち晒されるぞwww
>>917
しばらくよその人をよぶそうだ。
そりゃGS最後までいった人がいるのは認めるけど、彼が特別だっただけ
そして2nd tierならどこのゼミにもいるわな
>>919
海外からこないかなー
>>919
ジュレンよその人扱いかw
>>921
海外から日本人が来るよ
>>923
わーい
ていうか、GSに幻想を持つのもすぐに終わるよ。そもそもあそこは東大より総計の方が多いんだぜ?大したところじゃない。やっぱり東大なら国1。
Kiyotakiとか来ないかなw
>>925
そもそもGSって結構人数とってるよね
国1って言ってもやっぱ財務経産とかじゃないと・・・
>>926
大物過ぎるだろw
でもマジで日本人?あまりマクロの人が思い浮かばない。
計算はカス。
国一は財務か警察のみ。あとは二流。
小林ゼミのやつ>>920でビビって書き込むのやめたなwww自演乙www
・・・ふーみん、戻ってきてw
ぶっちゃけGS最後(内定取れず)ってすごいの?
>>932
すごいかすごくないかでいえば凄いだろう
植田も小林も上半分は半端なく優秀なんだからこんなとこで顕示欲示さんでもよかろうに
GSに限った話じゃないけど最終面接って実際社長とかとの相性が悪くて落とされる奴はどこの会社でも結構あること
すごい、すごくないという評価はあんまり意味ないし個人的には最終とかジョブとかまでいけるってのはすごいと思う
そこまでいくと後は運としか言いようがないし
本人が絶対行きたいって思っててしくじったなら別だろうけど
要するに外銀行くなら小林ゼミ最強ってわけだ
よって東大ゼミの中で一番金を稼げるゼミということになる
植田小林ゼミがこんな扱いってのは冷静に考えれば何かしらおかしなところがあると考えるのが妥当
つまり話題にならない谷本ゼミ最強てことで
ゼミは自分の行きたいところに行って、就活のこと色々知りたければ、
小林・植田ゼミに限らず就活に積極的な奴と仲良くして教えてもらえば勉強になるしいいと思うよ
だいたい就活に積極的な人間同士ってゼミ超えて絶対繋がってるからね。
自分から動かないと就活うまくいくわけ無いのでゼミは関係ないよ。
谷本ゼミってどうなの?
俺も便乗して竹野内ゼミについて誰かカッコイイ人教えて
ばばぜみいいいいいいいいいいいいいいい
馬場ゼミからもはや執念というか宗教的使命感を感じるw尊敬したw

ばばぜみいいいいいいいいいいいいいいいさいこおおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>931
吉川さんが退官すれば戻ってくるかもよ
>>943
よく知らないんだけど林先生と吉川先生ホントに仲悪いの?
まあ良いわけは無いわなあ。
故意か偶然か分からんが吉川の学部長に合わせて移ったわけだし。
なんで、移籍したの?
あれだけケインズをボロクソに叩いてたら、吉川は激怒するだろw
しかもお互いあの性格だからねぇ。
949何士:2010/02/22(月) 00:14:05
売国奴鳩山が2月4日、「人権擁護法案」を今国会で提出することを明言
この法案の問題点まとめ

●正当な批判さえ差別と取られる可能性がある
●テレビやマスコミでほとんど取り上げられてないため、国民のほとんどが知らない
●差別の基準があいまい、(人権委員会が好き勝手できてしまう)
●新しい権力機関を作ること
●人権委員会の行動を監視、抑制する機関が存在しない
●インターネットを潰す事によるマスコミの情報操作能力の向上。よってマスコミの曲解報道に一切対抗できなくなる (マスコミの情報規制ができるので議員の汚職及び犯罪隠蔽が容易になる
●何が差別と取られるかわからない、使える表現が減る事によるアニメ、漫画、ゲーム、小説、映画、テレビ、お笑い、音楽、ドラマの衰退(当たり障りのないものしか作れなくなる)
●特定の人権を過剰に守るという事はそれ以外の人権を踏み躙る事に繋がります。
http://blog.livedoor.jp/monster_00/archives/cat_847822.html

お前ら動けwwwwwwwwwwww
経済学教育に悪しき時代遅れのケインズを蔓延らし日本のマクロを世界から取り残されるようにし、さらにはそれで政策に関わるという不誠実さが許せないふーみんと、
大好きなケインズをコケにされて許せない吉川。仲良く出来るわけがない。
ここの人たちってほんと詳しいね。
べ、べつにほめてるわけじゃあ、や、やだ・・・かっこいい・・・
上にJulenのことが書いてあるからサイトいったら写真かっこよすぎワロタ
奥さん外人受けよさそうな人だね
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~julen/photo/index.html
俺、教授の専門とか正直全然詳しくないけど、
吉川さんのケインズは時代遅れだって友達に言ったら、
吉川さん、学部長だぜってすごい馬鹿にされたわw

吉川さんマンセー結構多いよな
学部長って持ち回りの罰ゲームみたいなもんだから。学問的な面とは無縁だよ。
小幡学部長の予感・・・!!!小幡ゼミの黄金時代も訪れるのか!?

>>952これ本人?
そして2年後・・・。

俺、教授の専門とか正直全然詳しくないけど、
小幡さんのマルクスは時代遅れだって友達に言ったら、
小幡さん、学部長だぜってすごい馬鹿にされたわw

小幡さんマンセー結構多いよな
>>956
おいwww
てか、なんでいまだに駒場科目にマル経が入ってるの?
小幡って学部内での影響力強いん?
駒場で「やっぱマル経ないわ」ってことを確認して貰うため
本当にそうだとしか思えない
本当のところはなんでなんだろう。
小幡がかわいそうすぎて、誰も廃止をいいだせないってところか?
本当は、原論をやめて小林孝雄にひとコマやってもらいたいところだよね。
ゲーム理論1コマもどうかとおもうけどw

つーか小幡ってもう60近いんだな。
2階で受けてたから、まだ40すぎだとおもってた。

>>961
若く見えるよな
1階からでも50前くらいに見えたよ
>>962
それがマル経の秘術
波紋の使い手か
まじか
俺もマル経やって若さをキープしようかな
体の老化が止まるのかも知れんけど、脳の発展も止まって時代に取り残されてしまうぞ?
時代はマル系男子
え・・原論って凄く経済の仕組みとかを上手く説明してて
最初に駒場科目としてやるのに最適だと思うんだが。
マルクスって何気に凄かったんじゃね?40年前の東大生が大喜びで勉強してたのも分かるわー
とか思ってしまったわ。
>>968
それはただの勘違い。ああいうのが良いと思うなら経済学やめて社会学をやった方がいい。
まあ辞める必要も無いだろ。
大学側が駒場で原論を(履修させる/履修させない)→学生側が本郷でマル経を(学ぶ/学ばない)

という展開形ゲームだと思ったけどどうか
要は>>959
『資本論』は、加減乗除という、小学校レベルの算数だけで構成されていますので、
マルクス経済学には、数学の出来ない人が集まってしまいました。
そういう人たちは、高度な数学モデルを駆使する普通の経済学には転向できませんから、
大学のお荷物になっているそうです。
科目名をマルクス経済学にすると、学生が逃げるので、総合経済学とか、経済原論とか、
政策経済学と言った科目名にして、学生を騙しているようです。

だそうな。

>>968

労働時間をかけるほど商品の価値が上がるのが経済の仕組みだと思ってるの?
労働価値説には触れてあげない方向で。
マル経の教科書が読みにくいのは、いかに内容が陳腐で下らないかを分からせないようにするためでしょ。
ところが、それを勘違いして、難しいマル経分かる俺すげー、をやっちゃう可哀想な人が一定割合でくる。罪なことだ。
小幡、退官したら、マル経だれがおしえるの?
それとも、ロシア経済学になるの?
ゼミでつきあってるやつとかいるの?
なんかドロドロになりそうなきもするんだけどw
ないから期待しない方がいいよ
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/22(月) 23:51:19
と思わせておいて
うちのゼミ男子の半分以上が穴兄弟
俺も労働価値説を信奉してるわけではないけどさ

労働価値説は、「手間をかけるほど価値(値段)が上がる」というよりも、「手間がかかるものほど価値(値段)が高い」って要約するべきだろ・・・・・・
細々とした事例では効用価値説と異なる結果も出るけど、基本的には手間と供給曲線の関係を考えれば、効用価値説とそんなに大きな違いが出るわけではないし、考察する必要すらないというほど整合性のない理論ではないだろうに。
批判するならもう少し勉強しようぜ
マルクスに感化された2年生?
「労働時間で価値が決まる」っていうのが労働価値説。何その要約?

そしてもそもそも商品の価値は需給で決まる。
「手間と供給曲線の関係」って「P=MC」みたいなことを想定してるんだろうけど、
それ一本じゃ何も決まらないよ。
>>980
1行目に関しては違うと言っておくわ
まあマルクス経済学についてそんなに専門的な勉強をしているわけではないから、ゼミ、あるいは院でやってる人から見れば大してレベルに差はないかもしれんが

「労働時間で価値が決まる」っていうのは正しいっていうか、定義だけど、俺が言いたいのは>>972とかで出てた「労働時間をかけるほど価値が上がる」という表現が、間違っているといわないまでも不適切じゃね?と言いたいわけだ。
労働価値説で想定してる労働時間は、にぶいヤツだとか、凝り性なヤツ、あるいは他と比べて能率の悪い工場だとかで無駄に時間かければ価値が上がるっていう意味の時間ではないからな。

下の話に関しては、「手間がかかるものほど価格が高い"傾向"にある」というのは、近代経済学的なモデルでも出てくる、と言いたいだけ。
どっちの理論でも現実の事象を説明できるっていうのなら、どうして労働価値説だけを不整合だとできるの?と言いたいわけ。
もちろん、自然資源の扱いとかみたいに違いが出てくるケースを検証すれば限界効用価値説のほうが正しそうではあるんだけどね。

念のためもう1度言っておくけど、俺は別に労働価値説が正しいとは思ってないし、マルクス経済学信者でもないし、駒場の原論の授業が他の科目と比べてそこまで重要だとも思わない。
けど、あまりにも原論を勉強することが無意味っていう話の流れになってるから、それってどーなの?と言いたいだけです。
まあ大して深く知りもしてないくせに、その分野の学問をむやみにたたくなって話だよな。それがどんなものであれ
「手間がかかるものほど価格が高い"傾向"にある」という相関が、
どうして「手間(労働時間)が価値を決定する」という理論になるわけ?

労働価値説が現実の事象を説明できるとは全く思わない。
現実の事象を説明出きないから労働価値説は不整合だと言いたいわけ。
>>982
そうそう。そういうことが言いたいだけ
たたくなら勉強しようぜ、と言いたいだけ
>>983
いや、この相関が強い市場(群)に関しては、労働価値説という仮説で説明できると言えるだろ。
現実の事象からそれを説明する仮説を立てるのは、フツーの科学的手法。
これで説明できない市場をカバーできるより優れた仮説(限界効用価値説)が登場したから、労働価値説が退けられただけで。

限界効用価値説の登場に関しては、純粋に進歩と言えるとは思うけどね
労働価値説で説明できる範囲の物事で、労働価値説を否定するのはおかしい(科学的とは言えない)
ああ労働価値説は理論じゃなくて仮説でしたね。

労働価値説でカバーできる市場なんて極めて特殊なごく一部の世界でしょ。
そりゃどんなトンデモ仮説も、説明出来る範囲の物事に限定すれば立派な科学w

しかし、それをわざわざ必修にして大教室に詰め込んで全員に教えるべきなのかな?

いかなる学問にも価値があるのは認めるよ。社会学でも何でも。
まあ思考訓練としてマル経にも意味がある、ってことでいいんじゃない?
>>986
まあ、どういうケースで労働価値説が不整合で、限界効用価値説が整合的なのかとか、そういうことをきちんと説明できる人に文句言うつもりはないんだ。
未だにマルクス経済学では労働価値説、と決め付けて研究、授業してる学者にも違和感は感じる。
大教室で必修で教えるべきか?っていうのも疑問ではある。
でも、半年も駒場で原論の授業を受けて、おまえらは何も得るところがないのか、まったく意味がなかったと言うのか、ということに関しては文句を言いたい。
「労働価値説とかwww靴1足作るのに1時間かけてたのを2時間かけるようにすれば倍の価値になるとか、そんな理論おかしいだろwwwwwww」
みたいな批判をしてる輩を見れば、ちょっと苦言を呈したくなるのもわかるだろ?

……と、わかってる(わかってそうな)人に言ってもしょーがないんだけどなw
ばくばばぜみいいいいいいいいいいいいいい
スレ消費はえーよw

次スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1266896768/
結構、就活でゼミ決める奴が多いみたいだけど、なんでなん?
俺は全然ゼミで就活決まるとは思えないけど。文転とかして友達が少なくて情報入らない人ならわかるが

個人的には、ファイナンス系のゼミが興味あるけど、これは就活目当てが押し寄せてくるからなあ・・・・
それに、ゼミが難しくていっぱいいっぱいになるのも嫌だし。
どこがいいんだろうか。。
ミクロ・ゲームも興味あったけど、今回の松井のテストができなかったからテンション下がったw

やっぱ、ファイナンス系は将来役立つものなんだろうか。
>>990
役に立つかの基準なんて人それぞれだろう
たとえば将来もその知識を使うかどうか
普通の事業会社ならファイナンスよりも財務の知識の方が役に立つだろう
ファイナンスは専門職が強すぎるから金融機関行かないのであれば必要かどうかよりも楽しめるかどうかで考えた方がいい
ばくばばぜみいいいいいいいいいいいいいい
実際馬場ゼミは神
小林ゼミは雰囲気が微妙な感じがするなー
2年の諸君はもうちょっと冷静になって考えた方が良いよ。
>>991
たしかに人それぞれだね。
ゲーム理論とかはどうなんだろう。
松井先生はミクロの授業でも、経済学的思考は政策決定とかの場でも活かされるってよく話してたけど、
官僚にでもなったら役に立つもんなのかなー。

>>994
そうなのかー小林本体はいい雰囲気のおっさんなんだけどなー
俺は田中ゼミか佐藤ゼミか山本ゼミにするぜ。
うめませう
粕谷ゼミの僕が999をゲット
留年決定の俺が華麗に1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。