菅に変なこと吹き込んだ奴は誰なんだ?
うがった見方をすれば、ロゴフとか岩本なんかの些末な議論を利用した奴がいるのかな?
現実ってのは冷酷なもんだとわかっちゃいるけど、
なんかすべてが悪い方に流れていくな。
まぁ普通に考えて財務省の仕業なんだろうな
現実が冷酷というか政府と日銀がアホなだけなのだがね
もう消費税増税の流れは変えられないでしょうな与野党共に賛成なんだし
消費税増税は財務省の悲願なんだから財務省に乗っ取られた民主党がそれを否定する訳が無い
日銀も追加オペをする意図は皆無だからオペ終了と同時にリバウンドが来る事になる
日銀にしてみりゃこれでアリバイが出来ただけでなく緩和策が無意味だと示せる訳だからね
オペ終了となる参議院前後が日本の三途の川となりそうな気がする
あくまで「税金の使い道」の方が「増税」より優先するだろ JK
なんで日銀と民主とマスコミは真逆トリオなん?
958 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/13(火) 10:22:22
>>957 それはね、まず財源を示さないとマスコミがうるさいからw
で、「累進強化分を公約の子供手当てに振り分けます」って感じに。
財源は印刷機でいいのだがなぁ
960 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/13(火) 11:24:23
財源はデフレギャップ。
対価は、遊休化している労働者に職と賃金を与えること。
財源はシニョリッジ政策。
対価は、デフレギャップを埋めるまで遊休化している労働者に職と賃金を与えること。
478 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2010/04/13(火) 16:25:14
デフレ完全に脱却するまで思い切った金融緩和実行・継続する
金融政策の指針となる適正水準、政府がCPI前年比2%超など数値目標を決定
日銀は政策手段を独自に選択し、物価などの数値目標達成に努める
FRB(米連邦準備制度理事会)を参考に金融政策の目標として「雇用の最大化」を明記する
購買力平価を参考に1ドル/120円前後目安に相場が適切な水準保つよう努力
民主・デフレ脱却議連のマニフェスト要望案らしいぞ
ドル円が急回復
増税路線へ転換模索=削減限界、与野党協議に活路−鳩山政権
鳩山政権が増税路線への転換を模索し始めた。衆院選マニフェスト(政権公約)で約
束した歳出削減による財源捻出(ねんしゅつ)という基本方針が行き詰まりをみせてい
るためで、3月中旬から持論を展開し始めた菅直人副総理兼財務相に加え、仙谷由人国
家戦略担当相も13日、消費増税を含めた税制抜本改革の必要性を強調した。消費増税
を掲げる自民党を取り込み財政健全化の道筋を議論することで、今夏の参院選での争点
化を防ぐ狙いもありそうだ。
鳩山由紀夫首相に菅、仙谷の両氏を加えた「新トロイカ」。毎週のように昼食をとも
にし、官邸主導の政権運営を目指す3氏だが、13日は仙谷氏が消費税論議を一歩前に
進めた。同氏は「今の税収のままなら(財政的に)大きな壁にぶち当たる」と危機感を
あらわにし、消費増税を争点に任期途中での衆院解散も選択肢になり得るとの考えをぶ
ち上げた。
菅氏は財務相就任直後は「(消費増税は)逆立ちしても鼻血も出ないほど完全に無駄
をなくした後」と強調していた。しかし、最近は「増税をしても使い道を間違えなけれ
ば景気は良くなる」と繰り返し、「財政規律派の与謝野馨元財務相の主張と変わらなく
なってきた」(経済官庁幹部)と指摘される。
■ソース(時事通信)(2010/04/13-19:58)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010041300885
緊縮財政しつつ、金融緩和のポリシーミックス。
>>968 税の使い道しだいで経済にプラス そりゃ確かだが資金集めるのに増税する必要が無い
物価上がってないのにあほか
通貨発行権と自国通貨建てで債券消化できてることの意味分って無いだろ
>>969 いくらなんでも2006年と同じ事繰り返さないだろ
と思えないのが怖いな 余裕で繰り返しそうだ
日銀としては、あれは成功の範疇なのか?
日本の金融政策なんて、外国から裏でバカにされつつ
都合良く思われてるだけなんだろうなぁ・・・
もしバーナンキが日本人だったら外国と戦ってくれそうだろ?
しかも、安い給料で w
明治時代みたいに、日銀総裁にお雇外国人をプリーズw
いい人を選べば相手も良い給料だし、こちらも助かるw
>>969 一応はどこの党も
コアCPI2%を目標といっているみたいだから。
2006年の繰り返しにはならない・・・はず、だよな・・・不安。
975 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/14(水) 11:02:47
>>964 マヨネーズが出来そうなポリシーミックスだなw
976 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/14(水) 11:06:08
>>974 たぶん原油の上昇はインフレだと騒ぎだして
かっこうの利上げの口実にするだろそしてまたデフレ
油価上昇による物価上昇は経済が強い証拠なんです(ry
家計などの中長期的な予想物価上昇率は安定=日銀副総裁
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-14792320100413 [東京 13日 ロイター] 日銀の山口広秀副総裁は13日、参院財政金
融委員会で「家計の予想物価上昇率の中央値は今後5年間では2%と安定推
移している」、「長期金利も総じて安定して推移している」と指摘し、企業
や家計の中長期的な予想物価上昇率はプラス領域で安定しているとの見方を
示した。
また、企業の設備投資の先行指標とされる機械受注が昨年10─12月以
降四半期ベースでプラスに転じていると指摘、「その後も増加に転じてる」
とし、「製造業の設備投資を支える企業収益も回復している」として、「今
年度の設備投資は前年比プラスとなる可能性がある」と述べた。いずれ日銀
半期報告での自由民主党の林芳正・参院議員との質疑に対する回答。
日銀、展望リポートで11年度コアCPI見通しの上方修正を議論
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-14791720100413 [東京 13日 ロイター] 関係筋によると、日銀は30日に公表する経済・物価情勢の展望(展望リポート)で、
2011年度の消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)見通しの上方修正を議論する見込み。
展望リポートの1月時点の中間評価では、同年度のコアCPI見通しは前年比マイナス0.2%となっているが、上
方修正の結果、マイナス圏から脱却し、前年比ゼロ%か若干のプラス予想となる可能性もある。
物価への影響が大きい需給ギャップのマイナス幅の縮小ペースについては、足もとの景気が日銀シナリオよりもやや
上振れていることから、当初予想よりも改善しているとみられる。また、新興国の予想外の景気好調を反映した高水準
の商品市況、日米の金融政策スタンスの微妙な差を反映した円安傾向なども物価押し上げに寄与するとみられる。
展望リポートで、コアCPIの若干のプラス予想が示されれば、日銀が昨年12月に明確化した「中長期的な物価安
定の理解」で示された許容レンジ(前年比プラス2%以下のプラス領域)に収まることになる。
イランでドンパチ始まりそうだし原油はどうやったって上がるだろ
また「コアCPI」とか言うガラパゴスなインチキ指標かよ
だからといって、コアコアCPIという微妙な名称はな。
だから「コアCPI」とか言うインチキをやめて
今で言うコアコアの方をコアインフレ率とか何とかにして中心にすれば良い
あれ、コールレートが0.09を切ったな。
コアコアCPIはどうせなら、「景気物価」にして欲しいな。
>>985 まあ割と変動するもんだから
大きく動くかそれとも傾向として定着するかを見ないと何とも
988 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/14(水) 20:54:21
ギリシャの財政破綻は人事じゃないぞ。
日本がギリシャの二の舞にならないためにも
早く消費税を15%くらいまで引き上げよ!
天候不順で野菜値上がりだってさ。
庶民のインフレ実感とそれを煽り立てるマスゴミの前では、
デフレ脱却議連なんて出る幕はないんじゃないかな。
992 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/15(木) 00:45:35
野菜値上りの連呼も,日銀とそのお友達が仕組んだ報道統制じゃないかと
思える.
一体なんの為にコアCPIという指標があるのかと小一時間
まぁ主婦感覚では、野菜が高くなってんのにデフレ脱却議連とかふざけんなって感じだろうな。
さすがに食べ物の値段の上下でデフレの判断するのは止めてほしいな
ついでに国外からの資源価格も判断基準から除外してほしいわ
インフレになっても給料上がらないと
生活苦しくなるだけだ
>>988 1997年に橋本内閣増税で何が起こったか覚えてないガキのようだな
食料やエネルギー価格における、金融政策の影響って低いからな。
インフレにしないと、食料・エネルギー価格の上昇についていけず生活が苦しくなるぞ。
1000 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/15(木) 10:15:58
スレ立て乙
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。