経済から政治を語るスレpart338

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>941
だな〜派(笑)
953ラサ ◆rFLHASaFso :2010/02/10(水) 00:46:25
三橋は別にリフレ派を名乗ってる訳じゃないけどね
>>949
財政を引き締めたときの悲惨な結果を見てもわからんのかね。
金融政策が万能ではない。財政政策が一定であると仮定した場合なら
金融政策で平時は問題ないだろう(ってか当然)

君のレスは、インタゲを推薦したいしたい病の現れじゃない?
インタゲ以外認めないって奴いるじゃん。あれと一緒
馬鹿はスルーでいけよ
出ました仮想敵設定。誰も万能とは言ってないし引き締めろとも言ってない。
財政一定金融緩和、財政拡大金融維持ならMFモデルにより効果あるのは前者。
財政はサブだろ。
平時でも有事でも財政と金融の効果を同等と考えるリフレ派なんていない。
>>955
はいはい
流動性の罠も経常黒字も貯蓄超過も無視ですか
さらに平時とわざわざ書いてるのにそれも無視
もういいや。ドラえもんらと話して自分まで偉くなったと勘違いしてる類はだるいね
>>954
いいかげんな妄想を垂れ流してるな。
どうして財政バカはいつも根拠のないことを偉そうに言うんだろう?
財政馬鹿ですかー
俺も金融緩和原理主義者と決め付けたから
反論するのも悪いなーごめんよ

俺の名誉のためにいうと、金融緩和も必須だと思ってるぞっと
>>957
「はいはい」は今北用語だなw
つーか、流動性の罠も経常黒字も貯蓄超過もインタゲ+金融緩和で対処できるじゃん。
>>960
MFモデルによりっていう部分に対するものだぞ、そこはw
>>959
根拠不明なレスじゃバカ認定されても仕方ないぞ。
まさか、お前は結論さえ同じなら何言っても許されるとでも思っているのか?
>>961
意味不明だな。
もう少し説明が欲しいね。
>>963
財政一定金融緩和、財政拡大金融維持ならMFモデルにより効果あるのは前者。
というから、MFモデルによって考えても、日本ではその特徴(流動性の・・・)により
市中金利高騰やそれによる為替の変動も無視できるレベルに収まるということ

金融維持の、「維持」の部分がどの程度なのか。
財政一定の、「一定」の部分がどの程度なのか。
それが問題になるのかもしれんが、大雑把な理論的理解はこれで出来るでしょうよ
クラウディングアウトが起こるーとかその類の発言にしか捉えられないのよ

日本の特殊な状況抜きでの話しってんなら、そもそも「平時」ではってことで最初から言ってある
ん?MFモデルで考えりゃ金融緩和しないと財出→為替高になって効果が減殺されるでしょ。
>>964
麻生の時から普通に円高になってる。無視出来るレベルどころじゃない。
実行為替レートでも無視出来ないレベル。デフレなら尚更。
金融緩和なき麻生財出がいかに意味なかったか苺でも話題になってた。
まあ、>>964は俺様理解でのMFモデルだからな。
「はいはい」つける奴のレベルは所詮こんなもん。
>>965
金利上昇ー>為替高ー>景気冷却
の順でMFモデルでの財政政策は否定されるんだが、金利上昇したか?
円高は金融緩和がないからが最大の理由だろ
国内の金の量が相対的に減ったのが理由であって
財政出動による為替高による円高ってのは主論ではないわな

で、またしつこくいうが、金融緩和は必須だと俺は思ってるがな
まあ、真アポに何を言ってもダメでしょ。
財政政策否定真理教徒だから。
長期金利はその時期上がったよ。
必須だと思ってるなら別に良い。
>>969
別人。複数いる模様。
>>969
そういう気持ちもわかるが
俺の話してるのはそいつじゃないだろ
【画像有り】「小沢一郎は済州島出身の韓国人」新聞のコラムにて千葉大名誉教授の清水馨八郎氏
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265705415/


http://nov.2chan.net/35/src/1265694627375.jpg

>>970
なにその態度w
俺の気を損ねないように注意しろよ的なw

で、問題の長期金利上昇による資本流入と投資減退
そして(それらが原因で起こる)為替高が輸出減を招き総需要を減少させる
メカニズムは、それほど驚異的に起こったわけ?
俺が思う円高の原因は、MFモデルにおける財政出動の副作用ではなく
諸外国の金融緩和と邦銀の態度が一致しなかったからなんだが。
そもそも、国債発行額が増えたのは財政出動による影響ではなく、
金融緩和不十分によるものだろう。100円でドルペッグやっても、
財政出動で十分回復することは出来るわけで。
ドルペッグって固定相場じゃん。MF効果とは無関係になるんだから当たり前。
通貨アタックに晒されるだけだから意味ないが。
通貨アタック(笑)
ついでにマジレスしておくと、通貨アタックなんてされるのは
財政基盤も弱く資本もないタイみたいな国の通貨。

で、話は戻って、もしドルペッグ制にするとすれば、当面は
1ドル100円で固定。これは日銀が誘導するだけでもいい。
そして、アメリカが利上げを開始した瞬間に、ペッグ制を解消。
一番怖いのは、ドル高&引き締め策の影響を諸にくらうこと。
これをやられるとアルゼンチンになってしまう。
>>972
だれかこのお爺ちゃんを韓国に連れていってあげれ。
>>977
通貨アタックされるのは固定相場制だから。常識。
飯田や竹森「甦る経済論戦」を参照のこと。
>>977
つーか、今だと変動相場制でも1ドル100円なら景気は上昇するだろう。
>>973
>俺が思う円高の原因は、MFモデルにおける財政出動の副作用ではなく
>諸外国の金融緩和と邦銀の態度が一致しなかったからなんだが。

横レスだが、今の円高のことじゃなくて一般論のことじゃないのか。
財出の規模が景気回復には程遠いことは、お前らが普段から主張しているだろうが。
金融のみより併用のほうがいい
財政出動なら今現在もしている。昔からずっとしている。
金融緩和ならインタゲという目標があるが、財政出動にはその目安が不鮮明だ。
ユーロ圏のように財政赤字GGP比3%を目安にすべきか。
>>979
ペッグ制をとっているところは他にいくらでもあるだろう。
中東やら中国やら。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/10(水) 10:53:43
名目成長率ターゲットを設けてその範囲に入るまで財政出動すれば
いいじゃないか。
>>981
日本の経済体質を考慮すると、MFモデルでの景気冷却メカニズムは
それほど作用しないと言っている
一般論が日本の体質を考えた一般論なのか
理論上の仮定を一片も変えることなく考えた一般論なのか
おそらく後者の意味での一般論だろ

>財政一定金融緩和、財政拡大金融維持ならMFモデルにより効果あるのは前者。

これに日本は妥当しない(それほどの脅威ではない)と言っている。
で、最初から平時では云々で理論上の定説は言ってあるし、また
金融緩和も景気回復には必須だとも言っている

>>985
菊池案だな。結構昔から言っているな
ギャップが30兆とか50兆とかいわれてる世界で併用しろと述べる人は
どれくらい財政出せといっているのだろうか。
経済波及効果が高くすぐ着工できる道路は残ってないよ。
物価の安定を目指している政府に
経済学者は自然失業率を計算できる。
計算した結果自然失業率は高まった可能性がある。
とかいって金融財政政策を小規模に抑制し、
その結果OJTを積むことができず(リフレは視点で)
本当に自然失業率が高まったら
反リフレ派の経済学者は責任とるんですかね。
とらないで計算は正しかったと主張するんですかね。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/10(水) 11:51:48
首都高二階建てとか大深度地下を使って東名と東北道をつなぐとか
いろいろあるじゃないか。
990ほかろん:2010/02/10(水) 12:51:10
てす
991ほかろん:2010/02/10(水) 12:53:33
>>989
トンネル、橋梁、下水道が古くて劣化してきている。
補修工事または橋の架け直しを進めればいい。
実際、そういう橋の架け直しのような工事は
ずっとやっているが、それを大規模にやっていけば
良いだろう。

それから、耐震補強工事。公共施設は公共事業で。
民間の施設は「耐震減税」でやればいい。
>>987
ベーシックインカムを導入する。一人頭、毎月5万円ずつ支給。
この時点で生活保護から外れる世帯もあるだろう。
さらに失業率が低くなれば、社会保障費も削減無しに圧縮できる。
994ほかろん:2010/02/10(水) 13:48:54
だから、制度と景気対策をごちゃ混ぜにするなって。

便乗厨め。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/10(水) 14:39:33
ごちゃごちゃではない。
BI制度にも一定の効果がある。(所得効果、乗数効果)
問題となるのは、「無駄を削減」と「税源論争」だろ?
制度だけいじっても「無駄を削減」するとマイナス効果になる。
996ほかろん:2010/02/10(水) 14:56:38
BIは不況のときの政策だと?
景気が加熱ぎみならやめても良いのか?

そうゆう部類のものとは違うでしょうと言ってんのだよ。
ヘリマネ乗数は低いんだけど。何なんだろこの基地害w
>>984
中国はとっくにドルペッグから管理フロート制に移行済。
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2006/20060213/1069/
中東は原油絡みでドルペッグしてるだけ。

いずれにせよ竹森本読んで変動相場制と固定相場制の質の違いを理解すること。
固定相場制マンセーは単なるアホ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。