今後3年以内に第3次石油ショックがおきる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/31(木) 12:32:57
その可能性が高まってきました。

それも第1次第2次石油ショックのような、サプライサイドによる意図的な供給遮断や絞込みによる石油ショックなどではなく。
サプライサイドが供給したくても、需要に十分応じることができなくなっている、ということが世間に知れ渡ることによる石油ショックです。
中国が必死になって石油の調達ルートを開拓してるけど、それでも足りない見込みだからな。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/31(木) 13:07:13
地球全体では既にピークオイルを4年前に通り過ぎている。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/Rene_PO.html
これからこの影響が確実にじわじわとやってくるだろう。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/31(木) 13:11:03
大証の原油ETFでも買って待機しとくか
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/31(木) 21:12:07
ショックってなんか違くね。ストップするんじゃなくて、じわじわと暴騰してくんだから。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/05(火) 17:56:49
石油消費を減らすために?
世界の支配者たちは石油の総需要を抑えるために、ずっと以前から経済縮小政策などを日本に押し付けている。
生活困窮者が増えようと自殺者が増えようとお構いなくこれからも更に続きそうだな。
日本の「失われた15年」などは世界の支配者の指示によって官僚たちが仕組んだ猿芝居なのよ。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
『投資銀行家が見たサウジ石油の真実』
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=9784822245764
サウジ最大のガワール油田は既にピークアウトしました。
そのため、サウジアラビアの国全体でも2005年がピークオイルという現実。