☆派遣・請負企業が不況を呼び寄せた(2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
製造派遣制度なんて用は労働者使い捨て制度だ。
この制度のせいで若者は夢をなくしニート、犯罪者(加藤智大、マツダの事件など)
が増大。景気回復にはこの制度の廃止は絶対だ
>>300

使い捨ての人材だからこそ、
どんな無茶な滅私奉公も強要できる。
正社員なら後々の人間関係もあるし
あまり恨みは買いたくないからね。
その点でも実に優れたシステムなのだよ
派遣というのは。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/27(月) 17:30:01
>>302
守るものの無い人に恨みを買われるのは怖くないわけか
充分な需要があれば会社の方が使い捨てなんだけど
今の状態じゃねぇ
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/27(月) 19:16:47
>>302
それで加藤君はアキバで……
企業側が受けるべき制裁を第三者が被るのはマジで勘弁。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/27(月) 23:08:53
>>304
同意
加藤君は愚か過ぎるね、アキバの歩行者天国に億万長者が歩いている筈が無い
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/27(月) 23:45:29
やるなら派遣会社の関係者をやってくれ
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 06:15:47
派遣会社があったんじゃなかったっけ?
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 21:46:06
アキバの事件も元はといえば製造派遣制度が原因。
つまり小泉、竹中が起こしたようなもんだ。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 06:06:13
>>308
竹中大臣閣下(元)は派遣会社に天下りをされ
今や会長閣下であらせられる(外道の見本・究極の天下り)
馬鹿か?
小泉/竹中さん時代が一番景気が良かっただろうが。
俺たち派遣の仕事も沢山あったし、何より
この国に活気と日本人の誇りが満ちていた。
叩いてるのは小泉さんの靖国参拝を根に持ってる
ネットサヨクだろ。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 22:16:29
>>310

偉大なり小泉閣下、竹中将軍様の成果を見るが良い。

日本の1人あたりGDP世界ランキング推移

------25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+----------------+--------------+-----------● 5位 宮澤
1992年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤
1993年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川
1994年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 羽田 村山
1995年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1996年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本
1997年----------------+----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+----------------+--------------+----------● 6位 橋本
1999年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 小渕
2000年----------------+----------------+--------------+-------------------● 3位 森
2001年----------------+----------------+--------------+------------● 5位 小泉
2002年----------------+----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+----------------+● 14位 小泉
2006年----------------+----● 18位 小泉:構造改革(笑)
2007年----------------+--● 19位 安部 福田
2008年------● 23位 福田(笑) 麻生(笑) ・・・・・・・・・

構造改革による雇用規制緩和が不況の原因だよな
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/30(木) 14:45:38
竹中の資本原理主義って労働者を安く働かせるのが最大の目標。
今さら何言ってんだよ?

竹中さんの「日本人の賃金水準は高過ぎる」という指摘に深く共感し、
「中国人の10倍働いてますかぁ?」という呼びかけに胸を熱くしたのは
そう何年も前じゃないだろ。国民は日本のためを想い、
もっと安く労働力を提供したいんだよ。それが嫌なら出て行け。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/01(金) 05:18:54
>>313
そういう、竹中内閣(執事・小泉)が日本を破綻させたんじゃねえか
今じゃ、家もクルマも全然売れねーぞ(バカ馬鹿しくて買う気にもなれんのだろーが)

偉大なり小泉閣下、竹中大将軍様(派遣企業に天下り)の成果を見るが良い。

日本の1人あたりGDP世界ランキング推移

------25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+----------------+--------------+-----------● 5位 宮澤
1992年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤
1993年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川
1994年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 羽田 村山
1995年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1996年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本
1997年----------------+----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+----------------+--------------+----------● 6位 橋本
1999年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 小渕
2000年----------------+----------------+--------------+-------------------● 3位 森
2001年----------------+----------------+--------------+------------● 5位 小泉(偉大な改革)
2002年----------------+----------------+--------------+-------● 7位 小泉 (偉大な改革続行)
2003年----------------+----------------+-------------● 10位 小泉 (偉大な改革を更に続行)
2004年----------------+----------------+-----------● 11位 小泉 (偉大な改革に国民の胸は熱く)
2005年----------------+----------------+● 14位 小泉 (偉大な改革に国民の魂は痺れる)
2006年----------------+----● 18位 小泉(物凄く偉大な改革に国民はエクスタシー)
2007年----------------+--● 19位 安部 福田
2008年------● 23位 福田(笑) 麻生(笑) ・・・・・・・・・
まだだ。まだ足りない。
今も国民は緊縮を望んでいる。
さらなる痛みを、激烈な改革を欲している。
小泉さん待望論が盛り上がるのは時間の問題だろう。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/01(金) 16:07:18
国民の給料が下がっているのに竹中はバブル状態。
ヒントは製造派遣制度
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/02(土) 12:55:43
竹中の年収って物凄いんだろうな
慶應大学の教授も兼任しているからさぞかし凄い年収だろう。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 22:40:14
>>318
売国奴の鏡だな
竹中の博士論文は母校の一橋大学ではあまりに初歩的であると却下され
やむなく当時勤務していた大阪大学で博士号を取得した。
(阪大に引っ張ったのが愛人官舎騒動の本間正明)
しかも実証データは銀行の附属研究所時代の同僚のものを剽窃したもの。
こんな卑劣漢を教授にしている慶應大学もどうかしている。
小泉がアメリカの支持通り、競争力なくした
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/05(火) 05:13:02
2004年施行 小泉政権 労働者派遣法改正(製造業への派遣奴隷解禁)
賛成  自民党 公明党 保守新党
反対  民主党 自由党 共産党 社民党
参議院 2003年6月6日可決(強行採決)

2004年小泉派遣法改正(製造業への派遣奴隷解禁)強行採決によって
派遣業者=ピンハネ屋の売り上げ倍増。小泉の国民貧民化政策の証明。
労働者派遣事業の年間売上高は・・・総額5兆4189億円 (対前年度比34.3%増)

労働者派遣事業に係る売上高
         売上高    前年比
1999年度 1兆4605億円 (07.0%減)
2000年度 1兆6717億円 (14.5%増)
2001年度 1兆9462億円 (16.4%増)
2002年度 2兆2472億円 (15.5%増)
2003年度 2兆3614億円 (05.1%増)
2004年度 2兆8615億円 (21.2%増) ←小泉製造業派遣奴隷解禁
2005年度 4兆0351億円 (41.0%増)
2006年度 5兆4189億円 (34.3%増) ←小泉新自由主義で売り上げ倍増

〜労働者派遣事業の平成18年度事業報告の集計結果について〜12月28日
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/12/h1228-2.html
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉        規制緩和で自殺率もup
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|         ヤマト民族粛正アル
   /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!  フー     
   | (     `ー─' |ー─'|           移民で労働奴隷も入れ替え 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ   在来種は用済みアルヨ
      |      ノ    ヽ |   ___ _
      ∧        3  ./   |     |ニ、i
    /\ヽ           /   |.  壺 .|ー_ノ\
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/05(火) 08:10:04
君達が望んだ極左翼の民主党政権は良く働いてるじゃないか
普天間基地問題を日米関係を悪化させて、尖閣諸島問題で
日中関係を悪化させて、菅談話で韓国に謝罪と賠償を
調子に乗らせて着実に日本を壊してるW
やはり小泉さんしかいない。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 06:04:14
>>324
竹中と下男の小泉が何をやったか忘れたのか?
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/07(木) 06:51:06
日本経済を破滅させるのは竹中大将軍閣下
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/08(金) 05:05:17
ただのクソな世界かもな
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/09(土) 22:55:27
竹中は何処かに亡命でもしてくれ
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/10(日) 22:37:38
                            やつを追う前に言っておくッ!
                    おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『竹中(小泉)改革の規制緩和と民営化で好景気を実現と
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ってたらいつのまにか不景気を招き寄せていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    詐欺だとか売国奴・大衆操作だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 01:36:36
竹中は心の病を抱え込んでいるのかも知れんな
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 23:36:13
病人だな、どう考えても
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 23:47:06
アイシン・エンジニアリングの田川聡部長は女をとられた腹いせに
社員をいたぶり尽くし、うつ病に追い込んで自殺させた。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 06:03:20
興味深いな
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 20:12:59
竹中は病気かも知れんが
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 23:15:31
間違いなく病気だろ
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 22:40:06
さっさと病院に放り込まれれば良いのに
337d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/20(水) 22:45:04
賃金抑制と雇用の流動化は、派遣制度ではなく
解雇規制の撤廃と最低賃金の廃止で実現すべきだったと思う。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 21:51:50
病気?
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 20:38:00
私が作りたい世の中は、民族も家柄も人種も関係なく
実力だけが評価される社会
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 05:51:24
無法地帯ってやつですね?
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 22:43:18
>>340
法律は存在するよ、ただし家柄や血統・民族にすがる人間は保護しないけどね。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/26(火) 06:18:54
ルールがあると作る側、裁く側が得をするんよ
実力以上にね
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 00:21:47
>>342
「ルールを作る者だけが時代を作る権利を持つ」って事だよな。

日本人ってのは不思議な側面があるよな
ルールを守るのも守らせるのも熱心だがルールが正しいか否か
思考するだけの知能に欠けた個体が多すぎるんだよな。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/27(水) 00:27:20
>>343
 それは、そうだね。
> 「ルールを作る者だけが時代を作る権利を持つ」って事だよな

これこそまさに「構造改革」「規制緩和」の本質だよな。
小泉政権下でこれらに携わっていた竹中が派遣会社の会長職に
収まっているのは構造改革論者の正体見たり。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/28(木) 22:44:18
>>345
確かに竹中は売国奴の中の売国奴だな、最低レベルの泥棒でももう少しは高潔だろうな。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/29(金) 02:19:40
小泉なんか支持した国民がバカなんだよ。10年前に政権交代してれば
管さんも今よりは、働いただろうに、今じゃボケてて駄目だが。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/29(金) 05:49:52
変えろという民の要求に当時答えようとしたのが小泉
その後、自民が裏切り復古に努めたため
民主党が変えると言ったので支持された
結果はどっちも失敗で
民意の読めない政治家が根本原因
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 04:51:43
>>348
確かに民は変えろとは言ったが小泉は悪い方に変えちゃったんだよ。
それを軌道修正するタイミングを誤ったのが自民だろ。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 06:28:42
小泉が思い通りに変えられたかというと、変えられてない
中途半端が悪い方向に動くのは当然
今ある世代間格差だって労働者の格差だって
古い方は昔のままのルールが適用される二極化が原因だろ

党の支持者に多い年寄りの意向に沿って
的確に軌道修正した結果、悪化したってのが正しい
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 13:35:56
>>350
いっそ、ピンハネ企業を禁止したままにしておいたら良かったのに
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 17:09:30
ピンハネ企業自体を作ったのは田中のはず
拡大したのは小泉だが
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/31(日) 07:05:10
>>352
あの頃は極々一部の専門的職種(社会的勝ち組)だけの派遣だったよ
弱者の派遣(労奴制度)ではなかったからね。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/31(日) 08:27:27
専門職派遣もピンハネは酷いぞ?
違法の多重派遣も野放しだったしな
大川方式だったかな後で禁止されたのは
当時に救いがあったとすれば
個人でも企業と交渉して
直接仕事を請けられる余地があったからさ
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/31(日) 09:12:18
卸のピンハネが嫌なら産直で売る。
そんなにピンハネが嫌なら起業すればいいんじゃね?
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/31(日) 11:31:20
小規模事業主への待遇や
新規参入者へのダンピングも酷いけどな
取引先の水増しも酷いけどな
ピンハネされないのは看板のある有名企業の上位層だけじゃね
年功序列と終身雇用がなくなったから
下層の労働力の搾取も酷いぞ
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 02:45:54
自民党もピンハネ禁止路線に戻れば支持されるかも知れないのにな
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 21:15:26
戻れないんだよ、たぶん
戻るどころか、非正規への置き換えは
これからもどんどん推進していく必要がある。
日本企業は今なお労働分配率が高く、配当性向が低過ぎる。
つまり未だに労働者が甘やかされ過ぎているんだよ。
私たち株主はまだまだ満足していないよ。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 07:04:47
>>359
日本人は婚姻出来なくなり、根絶やしになる。
我々は新参の中国人と同盟して富裕層の全資産を毟りとってやるので宜しくね?
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 23:25:20
へぇ。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/06(土) 01:59:40
株主階級の全資産を毟り取っても仕方があるまい
50%ぐらいにすべきかな?
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/06(土) 08:20:15
実現性がゼロの話を”すべきかな?”と問われてもw
>>360
やはり貧困層というのは努力を放棄して
そういう犯罪的な思考をするようだな。
企業はそんな連中を正社員にするわけにはいかんよ。
派遣には、派遣にしかなれない人間的理由がちゃんとある。
それを無視して「同一労働同一賃金」と騒ぐなどもってのほかだ。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/06(土) 16:15:02
そういう本来派遣にしかなれない人間が
前制度下では正社員をやっていて
未だに既得権益にしがみついてるのが問題なんじゃね?
企業はごっそりリストラすべき
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/06(土) 18:02:58
土曜プレミアム「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」
2010/11/06 21:00 〜 2010/11/06 23:10 (フジテレビ)

阿部寛 広末涼子 吹石一恵 伊藤裕子 劇団ひとり 小木茂光
伊武雅刀 薬師丸ひろ子 飯島直子 飯島愛

06年フジテレビ・電通・東宝・小学館。阿部寛。多額の借金を抱える日本を救うた
め、自らも借金返済に追われるフリーターの女性が1990年にタイムスリップし
て”バブル崩壊”を食い止めようとする。馬場康夫監督。 2007年、経済の低迷
が続く日本では、800兆円という国の借金が重くのし掛かり、国家の崩壊が目前に
迫っていた。そんな日本の危機を救うべく、財務省大臣官房経済政策課に勤める下川
路(阿部)は、1990年にタイムスリップしてバブル崩壊を食い止め、歴史をつくり
変えるという極秘プロジェクトを進めていた。しかし、タイムマシンの開発者・真理子
(薬師丸ひろ子)が、90年3月の東京にタイムスリップしたまま行方不明になってしまう。
そこで、真理子の娘で借金取りに追われるフリーター・真弓(広末涼子)が、母親を救う
ためにタイムマシンに乗り込む。

番組ch(フジ)
http://hayabusa.2ch.net/livecx/
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/06(土) 21:14:20
>>365
そんな冷たい事を主張すると・・・
「戸籍売っちゃうぞ」って考えるヒトが激増するよ
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/09(火) 06:02:28
>>366
あの番組って、野球に踏みつぶされたのでは?
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/10(水) 05:17:17
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

野球関係者は中継が延びても絶対に謝らないけどな
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 22:36:27
今日もクルマが売れない・・・派遣業の所為だ
時給1000円で買えるわけない罠
車も規制緩和して、30万で普通車の新車を買えるようにしてチョw
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 01:24:24
派遣が無くなれば製造業はヤバイよ。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 01:29:43
まず、求職者はピンハネが嫌なら
派遣は避けて正社員雇用されればいいんじゃない?

好きな方選べるんだし。

求人企業は、ピンハネ分があってもなお正社員雇用より派遣を選んだわけで
派遣会社の責任ではないな。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 11:45:00
選択の余地?無いよ
今まで個人事業主が受注できたような案件も
派遣会社が囲い込んでるから
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 15:31:21
派遣会社が受注を囲い込む・・・・?
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 22:09:50
派遣会社はちょっと前まで違法行為(犯罪)だったんだよな
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 22:34:48
え?
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 22:43:20
>>373

ピンハネが嫌いだと豪語している派遣民だが、
いくら正社員募集の案件があったとしても、求人元が零細企業だの町工場や運送系やサービスだと
その案件を蹴るらしい。
零細の正社員になるくらいなら、ピンハネのある大企業配属の派遣のがマシだってよ。

大企業の正社員じゃないとなりなくないらしい。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 22:56:20
>>377
1986年7月1日の労働者派遣法施行以前は違法行為
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 23:08:59
>>379
職種により認められていたわけで、派遣そのものが違法だったわけじゃないんじゃない?
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 09:33:10
>>380
いや、特定の業種のみに限定されて許可された
派遣法が1986年7月1日のはず
それ以前は全部駄目
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 09:39:01
銀行員
みずほ銀行 年収1208万円(平均39.6歳)
東京三菱銀行 年収1204万円(平均39.9歳)
三井住友銀行 年収818万円(平均37.4歳)
 
商社マン 大手総合商社で、平均年収1000万円前後
 
大手スーパー社員
ダイエー、イトーヨーカドー、イオンなど
大手スーパーで月収42万円(平均35歳)、ボーナスが業績によって大きく変動する為、年収は不確定的
 
コンビニ社員
セブンイレブン 年収608万円(平均32歳)
ローソン 年収577万円(平均35歳)
ファミリーマート 年収600万円(平均34歳)

383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/16(火) 01:00:55
派遣会社の社員だが、一例をあげると
派遣元(派遣会社)が派遣先企業に請求する時間単価は4500円
月20日×8時間=160時間として、4500×160=720000円
本人に支払う給与は、500000円、売り上げに占める給与の割合は69.4%
たいていの派遣会社は、これを70%迄に抑えたいと考えている。
かりに、ぼろ儲けしようと思っも市場原理が働き、
派遣先への請求額を増やすことでパーセンテージを下げようとすれば、競合他社に客(派遣先企業)を奪われ
本人への給与を安くすることによってパーセンテージを下げようとすれば、人材が集まらない or 続かない。

ちなみにこの人の場合(給与50万円)だと、社会保険の会社負担分が約65000円。
この人材を採用するために[en]転職コンサルタントや@type,リクナビnextなどに広告を出し、
1通3000〜4000円のスカウトメールを100〜200通打った。
一般的にスカウトメールへの変身率は12〜16%で(NG含めて)、
さらにそのうち半数が来社・面談し、…ドタキャンとかやっぱやめたとかをくぐりぬけてようやく決まる。
現場の感覚で云うと、会社との派遣契約と本人との雇用契約がきれいに決まるのは奇跡的なことだ。
そこにかかる人件費・広告費を考えると派遣のビジネスは
皆さんが思っているほど良い商売ではない。
>>383
10人が1年続けば、それだけで年1000万の儲けか。
美味しすぎじゃね?
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/16(火) 06:50:36
じゃ、派遣で起業すれば?
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/16(火) 06:59:35
バブル弾け以降経団連が維持機能を保持する為に欧米劣化型の派遣制度拡充を行い安定雇用制度を崩壊させた 政官の事業仕分けによるところの歳出削減 税制抜本的見直し高負担高福利などやればよかったのに
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/16(火) 07:02:43
今のこのシステムじゃ格差の助長 年金制度崩壊 のたかが搾取社会でしかない 恐ろしいな 奥田 自民連
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/16(火) 07:09:42
でも派遣のシステムってのはよく出来てるなこれ
考えた人頭いいな
>>388

> でも派遣のシステムってのはよく出来てるなこれ
> 考えた人頭いいな

ずる賢いのは当たり前。江戸時代から口入れ屋として続いてきた暴力団の商売だ。
390:2010/11/17(水) 15:20:22
はじめまして、よろしくお願いします。先輩方に質問があります

http://kyusaku.jp/m/d8743889.html

↑ここは〔請負〕調理師なんですが保険各種ついています、なぜなんでしょうか?
ここで働こうと思ってますが大丈夫でしょうか?
>>390

> ↑ここは〔請負〕調理師なんですが保険各種ついています、なぜなんでしょうか?

(求人票に嘘がないという前提で)学校給食を請け負っている請負会社の社員なのでは?
つまり給食センターで働くとしても、指揮命令は請け負っている会社がやるんだろう。

> ここで働こうと思ってますが大丈夫でしょうか?

何とも言えないが、ハローワークの求人票には嘘が多いからくれぐれも気をつけろ。
392:2010/11/17(水) 17:06:45
>>391
回答ありがとうございます。
請負会社の社員になるわけですか、派遣と同じようなものなんですかね?。
変な会社に入らないように気をつけます、ありがとうございました。
>>392
> 請負会社の社員になるわけですか、派遣と同じようなものなんですかね?


それはおれには分からない。ただ、登録型派遣のように仕事先を転々とすることはなさそうだが。

派遣の場合は、派遣先の指揮命令に従って仕事をする。
請負の場合、自社(請負会社)の社員が指揮命令する。
もし請負先の奴が指揮命令したら偽装請負となり、職業安定法および労働者派遣法違反となる。
もっとも、数年前までキヤノンやら大手メーカーでは大っぴらにやっていたがね。
394:2010/11/17(水) 19:12:48
>>393
そうですか、仕事が変わることはなさそうなんで良かったです、基本的に学校給食を専門に請け負っている会社ということですよね。
自分が働くところも偽装請負でなければいいんですが・・
教えて下さってありがとうございます。
>>394
もう一つ教えておこう。
ハローワークの場合、職業相談窓口に求人票を持っていって
今までに求人をかけた回数を聞けば教えてくれる。
回数が不自然に多ければ、言うまでもなく何かある。
少なければ、断言はできないものの、とりあえずセーフ。
回数が少なくても危ない会社も中にはあるけどね。

ハローワークだけでなく転職サイトやアルバイトサイトでも
ブラック企業が堂々と求人しているので気をつけるべし。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 11:33:04
忙しい時だけ高給をエサに
労働者をひきぬいていく
派遣というシステムには
問題がある。

せっかく育ててきた若手が
一時の高給につられて
やめてしまう。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 11:36:34
派遣最盛期の時は
普通中小企業社員より
高い高給を派遣が得ていたのは事実。

そして、不況になれば
そんな高給フリーターは
無用になるのは当たり前。

国に助けてくれなぞお門違い。このヤクザシステム自体を消滅させるべき。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 11:47:11
>>378
それは事実。
民間中小であくせく技術や経験を積むより
ヤクザ派遣で一時の高給を得たいのが
今の若造。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 11:52:23
民間てのは公務員と違って景気の波と
戦っているんだ。
その最大のポイントは
やはり人材で、
企業はいい人材は不況でも
なんとか残しておきたいもの。

派遣というシステムは
少し景気がよくなると
企業から人材をひきぬいていくシステム。

日本経済にとってマイナスでしかない。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 14:17:54
辞めて欲しいと企業が願った時
次の仕事を簡単に見つけられる人間から辞めてくのは道理
そういう人材のがしがみ付く人より有能なだけ
向こうより待遇が良くて評価されてて経験の積みようがあれば
そう簡単には辞めないだろ

あと、当然沈みそうな会社とかなら潰れる前に辞めるし
いつかリストラされそうな人は、転職するスキル身に着けるために辞める