金地金買った俺は煽られた? 175oz

このエントリーをはてなブックマークに追加
豊島逸夫のニュース解読 - 金価格を読むコラム
http://blog.nikkeibp.co.jp/money/gold/toshima/
亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」
http://blog.goo.ne.jp/msi021112

各社HP 田中 /徳力 /三菱ゴールドパーク /石福 /住友
http://gold.tanaka.co.jp/index.php
http://www.tokuriki-kanda.co.jp/
http://www.mmc.co.jp/gold/index.html
http://www.ishifuku.co.jp/
http://www.sumitomo-gold.com/index.html

日本金地金流通協会
http://www.jgma.or.jp/index.html
東京工業品取引所 金受渡ブランド一覧
http://www.dai-ichi.co.jp/gold/bland.asp
ロンドン金市場受渡適合品業者&公認溶解業者リスト
http://www.lbma.org.uk/good_delivery_gold.html
金地金を売ったときの税金(国税庁)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3161.htm
「南アルプス金鉱探査センター」リンク集。
http://www.asahi-net.or.jp/~sf6j-iskw/exp/07.html#2
NIKKEI NET 金投資 マネー&マーケット
http://markets.nikkei.co.jp/commodity/gold/index.aspx
投資家の広場
http://juncat.on.arena.ne.jp/user/souba/
地金取引入門
http://www.jiganetorihiki.com/
きと子
http://sky.geocities.jp/hilitemimi/
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 21:12:55
だから金は駄目という六本木の巫女さんの言うこと聞きなさい。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 21:20:56
与う。
国家予算の中の国債費は全く不要、ムダの典型です。
1000兆円の既発国債は全額、札を刷って償還しなさい。
国債発行は初めから全く不要です。不足している通貨を刷りなさい。
消費税は廃止、所得税、住民税は、年収1000万円以下は非課税にしなさい。
足らずは国債ではなく政府が札を刷りなさい。日銀が反対したら取り潰しなさい。
インフレになれば、資産課税しなさい。通貨のデノミを実施しなさい。
通貨発行権とか徴税権という国家主権の本質を真面目に考えなさい。
基本的に同意なんだが、資源のない日本では、輸入をどうするかも考えんとな。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 22:32:01
>通貨発行権とか徴税権という国家主権の本質を真面目に考えなさい。

国家の権限の抑制を考えなさい、社会主義者の糞野郎はw
もしかして、共産主義の糞野郎か?>>4

国家予算を削って、削って、削りまくって、省庁を毎年、一個ずつ廃止しなさい。
国家は、札を絶対に刷ってはいけません。
国家は、国債をマジメに償還していきなさい。
所得税、消費税を廃止しなさい。
インフレにならないように、絶対に、政府は札を刷るな。
日銀に刷るなと命令しろ。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 23:22:17
>通貨発行権とか徴税権という国家主権の「本質」

通貨発行権=通貨から価値を盗む権利(国民の蓄えから盗む権利)
徴税権=国民から盗む権利

巫女=国民を騙して国家の奴隷にする洗脳役
4が年収1000万以下で
6が老害、という事は分かった。
不毛な議論だな。んなワケないじゃんっていう。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 01:36:24
国家統制主義 対 自由主義者の議論だよ。
自分に理解できなきゃ、素直に聞けばいいのにw
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 01:38:22
貧乏人 対 老人の議論と思ってるなんてw
中道の事を言ってるのだよ。
あり得ない事を話しても意味ないだろ
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 02:18:10
ただ、俺がいつも思うのは、

俺が買ったら 下がるから。 怖くて買えんw

少なからずいるよね?


優柔不断、躊躇と言わず、逡巡と言ってくれ。
金1オンスのドル価格
1850年 20.65
1880年 20.66
1910年 20.64
1940年 34.85
1970年 35.94
1971年 ニクソンショーック!

本日 1054.80
>>3
しってるぞ。お前が本スレ荒らしてるんだろw
ネットは匿名だから、便利でいいよな。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 10:45:55
投資小僧の今回のブログは中中面白く説得力があった。今までは希望的観測や
オカルトチックなカキコが大杉たので。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 11:15:25
あれほど強気だった投資小僧さんが調整がどうのこうのと・・・
つまり、今週は必ず彼が来るんだな?
待ちに待った彼が?


海馬が!
                       ,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l
                        /ミミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j
                        {ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',
                      ,..、ミミミミミ三シ  . . . . `―' l ii l (ヲ  lミil
    ┏┓    ┏━━┓       //う{ミミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.  lミリ.           ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃       l V }ミミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l.              ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ 'i l ,ノヾミミ'    ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj ━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃      ヽヽへ}ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!             ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━  ヽ二ノミ'        ,ィ'"     ト、   ,! ━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃         , -fソ!'ミ        / `^ヽ,_ノi    ,'             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛       ,/(/ {i,ミ'     /  _,,...,_,,..,、l   /              ┗━┛
                     / ヽ  lN,    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/
                   , -―/   ヽ ', ヽ    {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /
                /  /     ヽ'、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ丶、、
               "i   {、     ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー-- 、
                l,   \     ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l  \  \  ヽ

18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 13:58:08
来てる?
うそ
20花子:2009/10/26(月) 15:24:15
>>1000
前レス997・998が、何故花子と分ったのですか?
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 15:30:28
ハハハッ。

君に興味があったので書き方の癖を覚えていただけです。
また何か情報やくだらない事でも参加してください。^^
22花子:2009/10/26(月) 15:30:57
花子が民主党支持者と言うのは逆説的表現と捕らえてくださいね。
GOLDで日本も個人も救われませんが、GOLDしかないのも確かなのです。
>>20
IDが見れる人がいるお
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 15:37:53
>>22
んだ、んだ
ゴールドしかねえっぺ!!
25花子:2009/10/26(月) 15:52:06
以前にも、たびたび花子を見破られています。
言葉のクセだけでは納得がいきません。
国地方の公的債務が1100兆円、個人の金融資産が1500兆円。
公的債務が増えることは、個人の金融資産も増えると言うことでもありますが、
そこが微妙なところなのです。
個人が直接国債を買わなくとも、金融機関が買っているのですが・・・・
それにしても公的債務の巨額さには、恐ろしさを感じますね。
26花子:2009/10/26(月) 15:55:32
民主党の政策を見ていると、
長期金利が1.8%を越えたら完全に警戒が必要と考えます。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 16:09:09
>>25
以前のも見抜いたのは私ですよ。
文章はその人の人柄があらわれるのです。

私的には好感をもてる人だとおもっております。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 18:24:01
頭の弱いコテがしゃしゃり出て得意げになってるようじゃ
このスレもその役目を終えようとしていると思っていいのかな
200oz行く前に終了する感じがするわ

このスレにはずいぶん助けてもらったから感謝している
今後はあっちのスレに行って情報をもらうことにする
29花子:2009/10/26(月) 18:37:28
>>28
GOLDは「買うか・買わないか」を決めるだけ。
後は「上がるか・下がるか」を天に任せるのみなのです。
頭が弱い・強いなど、関係がありません。
頭が強いなら、大学で金融の教授にでもなることでしょう(笑)
ロンドンで上げるのは最近にしては珍しいな。
高値で保合いが続いたので移動平均が上がってきた。
実値とクロスする辺りで又、上昇が見れるじゃろ。
29日に米GDP発表があるのでそのあたりか。
ドイツの金持ち44人が連名で「俺たちからもっと税金を取ってくれ!」と声明を出したそうな。
募金をして自分の良心を満たそうと云うのではなく、壊れる前に税制を改革して社会変革を起そう、と云うことらしい。
偉いね。
ニースでヨットでワインとキャビアとか
アホらしくて泣けてくるねw
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 19:28:33
お前らいい加減にしろよ。
これ以上花子をいじめたら俺が許さんからな!!
グロマン晒せば許してやるよ
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 19:41:23
みんなで仲良く話し合うんだよ。

やさしくなければ生きる資格はない。

馴れ合いが優しさか?
花子に限った話じゃないが、
鈍さはある意味では暴力なんだよ。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 20:10:06
>>31
ヒューヒュー
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 20:12:44
>>35

  【俺は命がけで花子を守る】
>>36
おまえ、花子連れてあっちのスレ行けよ。
究極のゴールデンクソスレの完成だw
>>993
民主党支持者というコテのお前はチョン人かな?
韓国に日本が負ける?
んなアホな。
イージスすらやっと買えた様な国と我が日本が負けるなんてありえないだろう?
もっと軍事を勉強してから言いたまえ。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 21:32:59
>>33
優しくしても恩を仇で返す輩がいることを
忘れてはならない。
生前兄貴が自分の家に、嫁の両親、妹を招き入れ
(不本意だったかもしれんが)
兄貴が亡くなったら、居候のくせに一家の主気取りで
あまつさえ、相続に口出しして来て
親戚全員にフルボッコになったよ。
やっと、にわか成金の下世話な連中が消えたと思ったら
また、なんか変なのが湧いてるのね。
からスレばかりで誰が来てんのか知らないけど。
まあ、今週が海馬になるように祈りましょ。^^
すまん
>>993ではなかったね
997だった。
一応張っとくんでお前もよめな民主党支持者君。
韓国の凄さがよ〜〜〜くわかるから。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255487281/
今日は、「閑散相場に売り梨」でだめそうか。^^;
43花子:2009/10/26(月) 22:16:40
軍事力をイージス艦などの軍事費で測ることは出来ません。
核兵器を使えるなら別ですが、
ベトナム・イラクを見ても軍事費だけでは図れません。
通常兵器では、若者が国家を守る為に命を投げ出す気概が有るかが大きいのです。
現在の日本は、占拠されている竹島に対しても、何も言えないのが実情なのです。
軍事的に奪還する勇気はありません。
どうこう言っても、にやにや笑って、ズルズルと衰退していくのでしょう。

嵐の前の静けさ?
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 22:31:24
そろそろ下落と見て3年保有していたGOLDを今日、とりあえず4`売りました。


                             どうなることやら
>>43
おいおい
イージスのみで言ってるんじゃねェんだよ。
お前もちゃんと調べてからモノを言えや。
一応検索すると分かると思うが、データも古いけど張っとく。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107985845
花子よ
お前って前に金の価格で責任取るって言ってたのに何もしてないよな?
一体なにをして責任とるんだい?
47花子:2009/10/26(月) 22:41:30
今の日本人に、北朝鮮に拉致された邦人を軍事的に奪還する勇気はありません。
御身の為に、拉致された邦人を見捨てるしかない。
日本に、軍事費は必要ですが、軍事力は必要とされていないのでしょう。
たかがGOLD されどGOLDの意味が7年以内には分ると思います。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 22:43:42
話ぶったぎるが、豊島さんの気持ちわかるわー。
べつに先物売りなんてしなくても純金積立してたら、安くなったらうれしくてたまらない。
でも下がり過ぎるのは嫌な俺の男心。
49花子:2009/10/26(月) 22:59:28
>>46
「責任をどう取るのよ 責任を取れよ」
グチグチとシツコイのよ! 女の子にモテませんよ。
投資はすべて自己責任です。
担保の無いものに、責任と言うのですか?
そんな事を言っていると、投資の世界ではお尻の毛まで抜かれます。

花子ちゃんはあっちのスレ行きなよ。
どうあつかわれるのか、興味がある。

こっちに居たいなら、文章を簡潔に
まとめる事を覚えなよ。
>>花子「お婆ちゃん、その話もう100回も聞いたよ!」
どうも藤井君の国債なんたら発言はしかとだった
みたいだね。
ばりばり円が売られてる。^^;
藤井君を信用する人はもう居ませんよ。
記事にかいてあったでしょ。信用を失ったって。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 23:13:57
上がってきたかも
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 23:14:11
円が売られると一段と金が上がるな
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 23:15:50
花子やチョンの話題に熱心な奴らは金が買えない連中だろ。
あーあー、とうとう円安金高が常態化するのかよ
なんだ、と思って調べたらべライゾンの好決算が
原因みたいだね。
ダウがにょきにょきしてる。
資源通貨買いのポジション調整も金高に流れてる。
レアルがすごいことになってるから、いくならとぶかもね。^^
情報はやいね。^^の人
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 23:30:21
>>58
意味ワカンネ。
バカのおれっちに教えて



61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 23:35:44
この板の560人に一人くらいだろうな。
意味が判るのは。
俺もわかんねーけど。
株絡みの自動配信で、別にだれでも得られる情報
だけどね。^^
ユニバーサル系の投信とか、いろんなのにポートフォリオ
組んでるものは、格投資割合を一定にしようとするから
関連する銘柄が一度一斉に上昇するんだよね。
その後、他の債権関係との兼ね合いでポジション調整で
落ちる。そういう感じで。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 23:37:10
ベライゾンの決算発表があり、内容が良かった(意外と儲かってた)。そのためニューヨーク市場のダウ平均株価が上がってきている。
それとは別に世界中のお金の流れが金に向かっている(金が儲かりそうだから買ってみっぺ)
レアル(スペインの通貨)については俺は分からん。何でレアルに向かってるんだろ?
と言ってるそばから、ダラス連銀製造業が悪くて
しぼんじゃったね。^^;
ユロドルも頭抑えてる。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 23:39:04
この板のレベル上がったな。
バカみたいなのも好きだったけど。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 23:40:14
ベライゾンなんて名前、生まれて初めて聞いたよ
あっ、^^はマックdの人か。
マックdは多分騙しだよ。
すぐにクロスし直すと思うYO!
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 23:42:16
アメリカでは有名な通信会社。日本で言えばNTTコミュニケーションズやKDDIみたいなもの。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 23:44:17
なんか物知りの奴が増えたな。
CIAの工作員じゃないか?
>>45
コレでやっと爆睡できますね。
俺は買い増し買い増し買い増しで行きたいと思います。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 23:45:52
いや、この程度は経済板ならゴロゴロいる。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 23:53:18
NYの騙し上げが終わりますた
急降下入りま〜す
>>67
違いますよ。^^
僕は予想はしないし。
確かに、僕程度のレベルはこの板にはゴマンといますよ。
ただ、現物の魅力に惹かれてもうちょっと増やそうかな
と、海馬をひたすら待ってるアホルダーですよ。^^
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 23:57:32
アホルダーの君の判断は正しい(=・ω・)/
そういうオレもアホルダー
>>73
海馬かぁ。今思えば3015円の時が海馬だったね。あの時はもっと下がるとおもってたYO! ああ、これは逝っちゃうなと思ったのが10/8でプラ買ったよ。
為替の底だったのが救いだYO!
上がると分かってても、「あんときの海馬で買ってれば」
なんて思っちゃうのが人の常ですからね。^^;
しかし、ダラス連銀なんていつもはスルー死票なのに予想
-0.5で結果-3.3で結構なえちゃったみたいですね。
今週は指標たくさんだから米株は多分上げるYO!
金はわからんが多分吊られるんじゃないかなぁ
しかし、ミンスがなんたらとか言うレスがあったけど
今度のG20、藤井欠席て。。
ますます、ゴールドに日和たくなるね。
とりあえず、水曜の住宅価格と木曜の米GDPですか。
なんか予想が良すぎて、買い増し派にとってはネガテイブ
サプライズを祈るところですかね。^^
ユーロ暴落中ですYO!
ユロドル確かに0.005下げ、ドル超絶窓下抜け、ゴールド5ポイント
下げ。
やっと増やせるかな。^^
これはちょっと尋常じゃないですよね。^^;
なんか分かる人います?原油もそんなに落ちてないし。
これこそ騙しなのか。
それにしても、ちょっと前には2900円くらいのときがあったけど、
そこからみても400円も上がってるんだよな。
値動きの激しさからしても、金価格が長いこと1000円台前半くらいで
低迷してたころからは考えられない状況だよな。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 00:58:01
.
                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \        じゃあサインが出たのでgoldの暴落開始しま〜す♪
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\

85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 01:10:28
うおおおぉぉ
とうとう買い場がくるのか?
先物買ってた奴ら、みんなで投げ売りしちまえよ
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 01:11:18
時間差が生じたから錯覚するけど今までの金相場とは流れが異なるんでしょう。
貨幣数量説なっていうものがあったけど、その理論の範疇を越えている。
その理論に則って語るなら上げはこんなものじゃない。
ミクロではジグザグするだろうけど、マクロ上げるしかない。

相場とは関係ないけど、ゴルドの成り立ち
http://www.youtube.com/watch?v=6BYF6ysk-H4&feature=related
〜6までおもろい!
これ、明日電車何本か止まりそうだね。^^;
イルミナかなんかがほんとにブラマン実行してるとしか
思えない動き。。
陰謀論的には、ゴールド上昇のはずだから違いますよね。
一体なんだったんだろう?為替も資源も切り返してきた。
死票漏れだったら、織り込んじゃったのかなあ。
明日1キロいこうと思うんですけど、どうでしょうかね?
な、なんじゃこりりゃゃあああぁぁぁァァァァァYO!
なんかUSバンコープの投資判断引き下げが出たみたいだけど
これかな?
ビジネス板や、アメ崩壊すれにもあったけど、キャップマーク
がT11申請で逝っちゃったみたいですね。^^;
ついに商業不動産に火がつくんですかね?
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 01:45:09
みんな慌てすぎw
こんだけ揚げてりゃ調整するわい。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 01:45:21
.
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                   \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                      ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      .'                            ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:               ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                             ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙i|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´



                        終わりの始まり。。。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 01:47:19
>>93 ん? なみ○い?
下がりすぎワロタwwwwwwww
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 03:50:53
おい…どうゆう事だ?凄いことになってんのに何でスレの流れがピタッと止まってんだ…?
97名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/27(火) 04:05:32
皆死に絶えたのだよ、ゴーストン君
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1256547891/182
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1256547891/207

182 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2009/10/27(火) 01:19:01
何で、ユーロがこんなに下がるんだ?

207 名前: 日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk [sage] 投稿日: 2009/10/27(火) 03:52:45
>>182
ちょっと金の動きを読んでみたんだが、
どうやらオランダのINGグループが
実質、とんだみたいだな

どうやら、わりくってロイズが下げてるから、
ロイズがINGグループのCDS引き受けてたんだろうな

ま、それでヨーロッパに信用不安が広がり
ユーロが暴落して、ユダヤ豚金融が何とかしようと
ゴールド関連売りまくって、なんとかしのごうとしてるって感じだな
ダメリカン勢は、バンカメ、JPモルガンチェースが
わり食ってるからどっかつるんでたんだろうな

ま、いずれにしろINGグループがシチみたな幽霊バンクと化し、
ロイズもへたすりゃAIGみたいな幽霊保険屋になりかねんから
ヨーロッパはこれから大変になってきそうだわな

で、金玉男の腹づもりじゃ、ダウも日経ももう少し踏みげて
地獄の底までたたき落とすつもりだったろうから、
だいぶ今後の予定が狂って大慌てしてそうだわな
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 04:12:06
>>97
にしても貧乏人工作員も湧いて来んのだが?そっちの方が不気味だな…。
フォッフォッフォッフォ〜
昨日の夜、気紛れで「ただなんとなく」金とプラの両方に大量の新規売りを入れておいたが、どうやらボロ儲けのようじゃのぉ〜

さてさて、一体いくら儲かることやらw

朝一番で離隔したらその浮き分で、安くなった地金でも買おうかのぉ〜!?

フォッフォッフォッフォ〜
101名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/27(火) 04:26:06
>>99
現在立会がおこなわれているニューヨーク証券取引所でのINGグループ(ADR)
の現在値だ
http://www.google.com/finance?client=ob&q=NYSE:ING

本日(26日)の寄付きから異常な出来高で19%近く下げているが分かる
金融株セクターの下げ幅がわずか2%強、何が起きたんだろうか?
102名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/27(火) 04:40:24
>>99
INGのオランダの人口はわずか1,600万人
吹けば飛ぶような国だ
アイルランドではなくオランダが西欧初の不名誉なデフォルト国家となるのだろうか?
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 08:34:37
水面下で何か起きたみたいだな。ユーロ圏でデフォルトが起きるのかな?
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 08:46:05
>>100
まえは くっくっくっ だっただろ?

フォッフォッフォッフォに変えたのか?
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 08:46:48
デフォルト(default)とは、何もしないこと、あるいは成すべきことが成されないことを意味する。
今回急騰する前までのドル建て金の最高価格は、1035ドル。
下がったとはいえ、まだまだ高すぎる。。。
(円建てだと高くはないが。)
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 10:54:11
>>106
ということは?
もう一発下がるかな?
明日海馬くんがやってきそう
ちょっと前に偉い人が、2日連続下げるからそのときが海馬だと仰られていました。
田中の金価格、33円しか下がってないぉ。
これでは買い場というにはちょっと寂しすぎるぉ・・・
あと200円くらい下がらないかぉ。
今日の豊島のコラムの

>しかし、株も金も 世界中の投資家が皆 異口同音に“下がったら買う”
>と待っている状態。逆に云えば、NY株が3月の安値から60%戻したと
>云っても、金が史上最高値を更新したと云っても 殆どの投資家は上げに
>乗れていない。要は ウズウズしているのだよね。

ちょとワラタ
世界中の投資家も同じ状態かよw


ユーロ建ては海馬な筈だから、ロンドンは
あげかなぁ。NYだ問題は。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 12:59:06
花子 責任 恥晒し
1000ドル 1050ドル



happyboy!
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 13:39:52
>>112 とりあえず >>49 もう一回読んでみ。 人として。
醜態晒してんのは、どっちだか。
予想を外したことを認めず逃げ回るからこうなる。
自業自得
>>105
なんだ。俺の事か
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 15:31:54
君らに伺いたいんだが、円が対ドル50円になった場合
NY金が現水準を維持したところで円建て価格は半値程度になってしまうんだが
仮にそうなった場合どう対処するつもりなのかね?
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 15:36:05
つーか、むかし大恐慌のとき、金だって株や他の商品と一緒に暴落した。
二番底懸念の対応策として金を買うというのはどうもなぁ。
>>116
おまえは、アホだから、預金でもしてろ!
119116:2009/10/27(火) 16:26:54
>>118の匿名でしか吠えれぬ社会のゴミよ
おまえは、流動性を提供するしか能のないアホなんだから、今後いくら借金をしようと相場をやめないでくれよ!www
>>119
つーか大恐慌が1929の事なら金は暴落してない。
なぜなら、金本位制だったから。
おまえは恥ずかしい奴だな。
121116:2009/10/27(火) 16:36:28
>>120のお前はやはりバカのようだな
>>117を書いたのは俺ではない
文体を見りゃあ分かるだろう
株価と商品価格は逆相関であることは我が家の軒下の野良猫でも知っている
>>121のお前はやはりバカのようだな
>>120を書いたのは俺ではない
文体を見りゃあ分かるだろう
株価と商品価格は逆相関?
話になんねぇw

以上、殆どコピペで返してみました。
>>122
だから、アホだと思うから、アホと書いてみた。
124116:2009/10/27(火) 16:47:58
ま、興味本位で社会の最底辺の連中の生態を少しばかり覗いてみたんだが
今後はいっさいやめにするわ
>>123
するどすぎ。
>>124
見事な捨て台詞、ほんとうにありがとうございました。
金玉ブル、ブル、ブル、調整は1000ドルを割らないと、思うぞ。

二、三日中に為替が89円にマンコが一戻したら、うれしい買い場だ。

だだ、ないかもしれないが。
考えたんだが…

マンコ本位制というのはどうかな?
$100がマンコ一回で裏付けされているというような。
マンコは使い回しがきくのでマネーの総量
も調整出来るし、これならバブルを殺す事
もないだろう。

どうかな?真面目なレス待ってマス。
橋本徹にトモダチになってもらいなよ
マンコは、二十歳で固定して、病気やカビをチェックしてくれよ。

たぶん、肉便器のが混じる!
>>128
>>130
おまえら、冗談のつもりだろうが、10年後の中国の属国になった日本の
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 17:58:38
金本位制がひかれてる時代に金が暴落って?あり得ない話なんだが(笑)あの当時は通貨が暴落してインフレがあちこちで起きたから金は上がる。
そんなことも知らない奴がこのスレにいたとは…
だーかーらー

もうイイや。アホばっかw
さあて、今日はケースシラーにリッチモンドと動きそうな
死票てんこもり。
明日も、海馬かな。^^
もう既に、「マンコ本位制」は崩れてるんじゃない?
これからどんどん価値が下がってくものを本位にしても
さらにデフレが深まるでしょ。^^
それは少子化のコトをいってるのだね?

しかしそれは人類の否定にも繋がりかねない。

俺はマンコ相場は今が底だと思ってるYO!
>>133-136
おい夜逃げした日本ファースト証券大阪支店の元害務員、
さっさとわしのゼニ返さんかいガキ!
>>136
少子化というよりは、男がメスのまたぐらに幾ら払いたいか
の「評価」を担保に本位を考えるんですよね。^^;
今の風俗の衰退考えると、その「評価」が下がっていくんじゃ
ないかと。
ただ、一番の問題は女自身がその「マンコ」をどう評価するか。
それ考えると恐ろしい。^^;

そう思うと、江戸時代の「石」という単位はすごいよな
米の収穫量に合わせたものだもんな。
シャラポワ卵子本位制なら価値はある。
>>138
そう考えるとマンコの本質はマンコそのも
のより男の想像力に掛かってるのかも知れない。
あまり男の草食化が進むと今度はチンコの
値が騰がる事も考えられるYO!
肉体的な快感は女の方が数段上だから…
恐ろしい話だが。
ルーブル暴落でロシア娘やり放題を想像してみた。






イイネ!
>>141
確かに。^^
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 20:29:14
公共事業の縮小で失業者が増え
生活に困ったおねーちゃんヤリ放題w

なんかマジでありえそう・・・
自分がふっといてぶったぎるのも悪いんだけど、INGがとんだ
なんて話、やばい陰謀論サイトでさえもないんですけど、ガセ
なんかなあ。
もし、本当ならこんなもんじゃ済まないとも思うけど、株価みると
確かになんかあったようにも感じる。^^;
土方発っていうのもうさんくさいけど。
>>142
それ、「マンコ本位制」の話じゃないでしょ。^^
という事は
エロい女がたくさんいる国の通貨が高いのか。北欧高でドル暴落かな。
INGってどっかで見たな今日。
豊島のとこかな?
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 20:46:23
今日は今んとこ1040ドル辺りでヨコヨコだな…また何かあるのかな?
>>147
あった。w
しかも、日経にもバリバリ載ってる。どうも。^^;

150林家 金(コン)ペイ:2009/10/27(火) 21:21:40

超ロング☆アホルダーの 金(コン)ペイで〜す!

チャートの振幅が大きくなったッス
GSRも動きだしたッス

あっしは超少額スポッツ買いを先月でやめたッス
その分、積み立ての金額を増やしますた

今夜はイロイロありそうでやんス...
 
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 21:29:08
>>150
ご無沙汰してるね。
その様子だと、しばらく売る気は無さそうだね。
為替が死票モードに入ってきたね。
予想良すぎで、みんなびびってる感じもしますね。^^;


先物板は、さげさげモードか。
ということは。。
S$Pケースシラー指数
予想-11.32 結果-11.90
一応ドルキャリー復活の流れではありますね。
金の地金約1200キロを密輸し、消費税など約1億5600万円を脱税したとして、

東京税関は27日、関税法違反と消費税法違反などの容疑で、建設会社の江藤宏晃社長ら2人を告発した。
さて、次は消費者信頼感にリッチモンド。
これでイロイロ起きるんですかね。^^;
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 22:56:19
155
消費税だけの問題なの?
何か裏があるんじゃ?
教えて偉い人!!
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 23:13:17
下落の説明、誰かしろよ。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 23:50:43
金を密輸 消費税脱税で告発 10月27日 17時11分

金を密輸入して、消費税など1億5000万円余りを脱税していたとして、福岡
県の建築会社の社長らが消費税法違反などの疑いで東京税関から告発されました。
告発されたのは、福岡県大野城市に住む37歳の建築会社の社長と、福岡県須恵
町の46歳の女性パート店員の2人です。
東京税関の調べによりますと、2人は去年からことしにかけ56回にわたり、海
外で購入した金、あわせて1200キロ余りを申告せずに密輸入し、入国時にか
かる消費税など1億5000万円余りを脱税したとして関税法や消費税法違反な
どの疑いが持たれています。2人は、消費税のかからない香港やオーストラリア
で金を購入し、相場が変わらないその日のうちに帰国して、東京や大阪などの貴
金属店に消費税分を加えた価格で売りさばき、利益を得ていたということです。
ことし2月、社長が香港から金21キロを羽田空港に密輸入しようとした際、税
関職員がバッグに隠された金を見つけたということで、調べに対し、社長は「脱
税は他人を出し抜く感じがして、してやったりだった」と話しているということ
です。税関では社長らがおよそ5000万円の利益を上げていたとみて調べてい
ます。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013392051000.html#
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 23:52:50
>>158
株につられてじゃ不足か?
まあつられて回復してるけどね〜

n金この辺が底で、50ドルぐらい踏み上げそうと思うが。。。
>>160
税制の違いで儲けた話か。
こういう抜け穴って先物廚が好きそうだな。
現物を海外で買うと消費税ぶんだけ安くなるのか!
20万円以下であれば消費税は免税されるようだが、
小さな地金の手数料を取られても得かどうか検討してみた。
金 50gバー 15.4万円 手数料が3150円とすると2.05%
白金 50gバー 19.8万円 手数料が5250円とすると2.65%
(日用品を2000円に収めるのは難しいので50gバーでは大きすぎる)
銀 1kgバー 5.2万円 手数料が5250円とすると10.17%
業者によって手数料は違うと思うが、金であれば国内より安くなる。
外貨両替手数料も加味する必要があるね。

海外で買うならどこだろう?
公認溶解業者から直接買いたいけど、小売りしているところが見つからない。
>>164は通信販売を検討してみてはどうかね
しかし、買い場はまだかー?と思いながら結局買えない日々が続くと、
豊島が言うように、積み立てというのはやっぱり優れた投資法なのかも
と思えてくるなー。
ああ、一種のシステムトレーディングだな
プラチナがちょっとまずいことになってきてるね。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 05:13:58
>>168
プラチナホルダーは昨年の今頃地獄を見たからな…それに比べりゃね…
プラチナは英ポンドに似た奇怪な値動きをする銘柄だよな
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 08:28:49
海外で買うと税関で没収される可能性がある。
消費税脱税って、
地金屋で金を売ると税務署に情報が行くってことだよな

で、所得申告してるか調べたら、実は密輸入品で関税法にも引っかかってた、と
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 09:56:42
>>171
ねーよカス
知ったがすんじゃねーボケ

没収になるのは拳銃・麻薬・コピー品なんかの違法品
金地金は別に違法品じゃねーから罰金と消費税を納めれば返してもらえる
今日は、新築住宅やらなんやら大型死票がてんこもりやね。^^;
ニューヨークはまたひと波乱ありそうやね。
>>173
税法違反も立派な刑法犯だから、犯罪組成物件として没収は
あるよ。^^
ただ、他人物とか言う場合は、証拠物件として返還されるばあい
もあるけどね。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 16:25:35
積み立て口座の金を引き出して郵送してもらったのですが、
計算書のようなものはついていませんでした。
売却時はどうすればいいのでしょう。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 17:10:04
>>174
ねーってw
俺は元々輸入業だから詳しいんだよアホ
「合法製品の没収は、な・い・の」
わかったか?カスぅ?
>>173

> 没収になるのは拳銃・麻薬・コピー品なんかの違法品
> 金地金は別に違法品じゃねーから罰金と消費税を納めれば返してもらえる

横槍失礼。
「罰金等を納めれば返してもらえる」ということは、一度は没収されるんじゃないの?
罰金等を納めないと没収されたままというように読めるんだが。
それとも、このような国家への一時的占有移転は「没収」とは言わないのか?
あと、174氏の言うように、税法違反なら金地金も違法物になると思うのだが。
輸入業の実務としてはどのような扱いのなっているのだ?
>>176
べつにあなたがどうなろうが知ったこっちゃないんで
ご自由に。^^
さあて、今日も海馬が続くのか楽しみ。^^
>>177
あなたには答えるけど、これは「輸入手続」ではなく
完全に「刑事手続」に乗っかる事案。
罰金を払えば没収物が返されるというのは、裁判官の
情状判断だよ。
贈収賄事案での賄賂が没収される場合と同じに考えられる。
お金の存在自体は適法でも、その占有移転の方法が違法性
ありということ。^^
大体返される場合っていうのは、「他人の所有物」という
場面がほとんど。
法人格の関係で濫用するやばい業者がごろごろいるのは
たしかだね。^^

180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 17:45:50
馬鹿しかいねぇwwwww
没収=二度と返却されないこと
罰金・関税・消費税を支払えば返してもらえる事は「一時預かり」と言いますwww
金地金そのものは違法物ではない
消費税を免れようとした行為そのものが「違法」なんであって、金地金そのものは違法品ではない
ふぅ〜ネットオタクの相手は疲れるwww

>>178
なんだそりゃぁ?
論破されたら今度は負け犬の遠吠え的な捨て台詞かい?
おめえらが間違った知識を得意げに馬鹿づらして語ってるから親切にも教えてやったんだろ?
ん〜クズぅ?
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 17:49:10
なに偉そうに間違い書き込んでんだカス
輸入自体は違法性はないんだから返してもらえんだよ
もし30億分の地金まで税金で難癖付けて没収されんなら何でも没収されんぞ糞国家に
消費税および、それに掛かる重加算税、たと、所得も無申告だったら、一時所得の分も
それら払えなければ、物納だわな
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 18:12:25
海外で買うなら普通に金貨だろ


で、普通に財布に入れて持って帰る。


1/2ozならまずバレない
欧州ぶん投げ祭りが、ニューヨークまで続くか。
国債需給懸念で復活するのか。
今日もなんかありそうだね。^^
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 18:20:49
結局福岡県の建築会社の社長らのペナイルティの合計はなんぼになる?
地金の消費税
税関への無申告加算税
過年度の所得税(キャピタル・ゲインは一時所得か?)とその重加算税
さらに裁判官の裁量による罰金もこれらに加わるのか?
その上当の30億円相当の地金も没収ということになると
こりゃたまらんね^^
日本国もいい商売しとるわい
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 18:24:42
米長期債の反発を契機にドル/円が下がってきたな
円高金安ですか!
明日は飼葉ですか!!
188177:2009/10/28(水) 18:46:55
>>179
なるほど。刑法19条ですかね。

>>180
やはり、没収のほかに、一時預かりという概念があるのですね。勉強になります。

ところで、
> 金地金そのものは違法物ではない
> 消費税を免れようとした行為そのものが「違法」なんであって、金地金そのものは違法品ではない
とあるが、今回の金地金を密輸入した行為そのものが違法だとすると、本件の金地金は、
刑法19条1項1号の「犯罪を組成した物」に該当して没収されてしまうことにならないか?
本件の場合、密輸入行為=消費税を免れようとした行為と考えるとそのような解釈になるかと思うのだが、
やはり、輸入実務では、密輸入行為≠消費税を免れようとした行為と考えて、密輸入行為は合法だが、税申告しなかった行為のみ違法と見るのか?
しかし、そう考えると、「密輸入」(←違法の意を含む)ではなく「輸入」(←合法の意)という言葉を使うのではないかとも思うのだが。合法な行為を密輸入とは言わんと思うのよ。
また、税の申告が入国時に行われるのだとすると、密輸入行為と税の未申告行為を区別するのは困難な気がするが。

と、ここまでぐだぐだ書いてきたが、もしかすると、刑法上の「没収」と関税法上などの他の法律の「没収」という概念が異なるのか?
179氏は刑法上の話で、180氏は関税法などの話をして、噛み合っていないのだろうか。

189自毛植毛:2009/10/28(水) 19:07:08
.
                     ,,ζ,,,,__
                _,, -'''  ̄     `` ヽ..
              / _.. -'''⌒) ○        \
             / / _.. -'''           \
            / (___/                ' ,
  _,,- '"'''''ー、    /           o  o            |  _|\/Vー-へノ\ノ\
γ   ,-' ̄⌒``-、|||          o  o        |||| \
ゝ、> /  / /'´⌒||||||         o  o       ||||||||   ) かあさん もうすぐ
 (___ ,i::::/:::::/    |||||                   ||||||| 
    \::::,i   /⌒    .   /      \      ||/- \   待望の壱千どる割れじゃぞ!!! 
      \|,,  |, .-、        (・)   (・)      `i /   )
        \i r'     ___ ◯⌒◯ __   /⌒ / / 
          `i、       \     ||||||||   /   i'` /  \
            i゙''-i      \_____/    /`i    \/ヽノ⌒Vー、/
           `i ` 、       ,,‐---,,_,.---、‐''"゛"゛~~\  
            `i   ゛、'' ー- /~     `ヽ::  .ヽ、    |  
            { ゝ   \/i'  -'     ヽ、 `、    |
     ,,- '''' "´``ヽ`i     i'  ^-.'´  ,,-~    i:  |    /
    /~       /(\,,   \,,, i'=,,,,/  ,  丿  ノ  /
   /        |   ~'''==ーー~~::: `‐-;-'´ /::__/_,,-''~
   /              //\:::|===--`"''"´""  ̄  `i
  /   \          /::/ |:::::|            ``ヽ
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 19:11:09
関税自体はゼロじゃあなかろうか?
>>188
なかなか深い考察だね。^^
法律の学生さんかな?関税法にも国税通則法にも「罰則」
とあることから、刑法総則の適用がある。(刑8条)
そして、刑法秩序での多元論はまずいから没収は「捜査機関の
強制的な占有移転」、という定義は変わらないんじゃない?
関税法上、一時預かりっていうのは個人的には数量過多の場合
しか聞いたことないんだけど、いずれの法規が適用されるにして
も「刑事手続」に乗っちゃうからそういう流れもあるかと。^^
いわゆる「法禁物」ではなく、行為者の主観(目的)で構成要件
が左右されものだから、19条でもってかれるんじゃないかと。

まあ、しかし今日は1030のサポートが割れるのか、面白い
とこやね。^^
さあて、8時から死票てんこもり。
為替が売りとまったけど、どうなるか。^^;
193AKB48に入りたい15歳:2009/10/28(水) 19:49:38
COMEX金のサポートゎ$1025あたり☆カナ?
もし$985を越えたらベア・トレンド化しちゃうよね
あたしはそこまで行かないと思うけど
MBA住宅ローン申請 -12.3
前週より好結果で動意なしやね。^^
サポート1025ですか。^^;
今日は下値確認するのかな。
196AKB48に入りたい15歳:2009/10/28(水) 20:32:53
サポートさん、あっさり破られちゃいそう
明日は$1000を割っちゃう☆カナ?
これってきっと実需筋Commercialsが必死に売ってるのよね
それにしても暴落すると書き込みが少なくなるよなw
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 20:42:13
下落大歓迎だよ
俺的には大赤字含み損の世界株式ファンドが買値に戻り、
純金積立がまた2700〜辺りで積み上げられたらうれしいO(≧∇≦)o
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 20:45:43
この程度では、まだ高い方でしょう。
だんだん悲観モードになってきたな。
この状況でひろってけるかが勝負やね。
ドイツのHFへの不正取引捜査、で投げが加速した
みたいやね。
このまま恐怖が続くか。^^;
2段目、9時30分米耐久材受注。
下押し助けるのか。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 21:13:35
下がらないと買えないな!もっと下がれ
耐久材受注予想通りの前月プラ1.0%で、若干商品には
追い風になったね。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 21:54:25
贅沢は言わないから、3100円で買わせて。
206 ◆aifH8CtXn2 :2009/10/28(水) 21:56:16

なんか規制で、普段の回線で書き込めんな。
さあて、次は大問題の新規住宅受注やね。^^
予想通りなら、材料出尽くし売りモード再開で絶好の
海馬かな。
なんかそこら中、友愛規制とか言ってるけどほんとかな^^;

208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 22:45:05
>>206
最近出てこないから、爆死したかと思ったよ。
予想良すぎて気持ち悪いがこのまま跳ねるのか。
210AKB48に入りたい15歳:2009/10/28(水) 23:03:45
何この値動き
くまさんはまだ生きているのね(*゚с゚*)ポ〜
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 23:17:28
跳ねないよ
奈落の底まで急降下wwwwwwwwwww
212AKB48に入りたい15歳:2009/10/28(水) 23:34:38
NYMEX原油の動きが荒っぽくなってきたわΣw(゚д゚* )w
金も追随するはずよね( ̄ω ̄)むふ〜
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/29(木) 00:03:17
今夜1030も割るんじゃね?
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/29(木) 00:26:59
オイルは在庫統計に反応してるだけじゃないのか
世界同時株安はじまったぽくね?
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/29(木) 00:37:19
ところで、銀はいつも、上がるのも下がるのも極端だよねー?
なんで?
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/29(木) 01:37:46
うおおぉ、もうちょっとで買い場だな。
なんとか3000円くらいで買い増ししたいぜ。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/29(木) 01:38:23
踊れ踊れ!

景気のよくなっている人、この指とまれ♪
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/29(木) 01:51:35
ドル、世界の準備通貨であり続ける=米財務長官
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-12142920091027
221 ◆aifH8CtXn2 :2009/10/29(木) 02:08:08
>>208

爆死するほど度胸のある張り方はしない。
全板規制が長引きそうなので、あきらめて旅に出た時用の嫁のノートを借りて
携帯のパケット通信でレス書いてる。
自ドメインの固定回線から、2cにh繋ぐほど勇気ないし。
どうでもいい話かもしれんが
オクで落札されたまではよかったが
間違って落札したからキャンセルしたいって
さっき落札者から取引ナビで連絡来たよ
まだ返信してないけど
本当の理由は金価格が下落しているからだよね
223AKB48に入りたい15歳:2009/10/29(木) 02:27:05
およよ、$1025でリバウンドぉ〜
NYおじさんたち、やっぱりここで買い戻してきた

いま円のグラム換算値はちょうど3000えんだよー
http://www.24hgold.com/english/Gold_silver_prices_charts.aspx?money=Yen

あたち学校があるから寝りゅ
みんなおやすみー
うむ〜、キムはなかなかしぶといニダ
皆がキムを欲しがるのも無理はないニダ
みんなで買おう、キムキムタン
キムキムタンタン
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/29(木) 09:03:13
押し目なのか?押し目だよな?いや、もう一日がまんするべきか…皆はどー思う?意見を聞かせて下さいな。
買いたい量の半分を今日買って、明日にあと半分買え
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/29(木) 09:49:45
いーや 分散で1/4にしなさいw
といいつつ、上げる前の水準までは下がると思ってたり。
このスレが過疎り出したらフラグなので、まず1キロ御購入
231227です:2009/10/29(木) 12:20:47
皆さんアドバイスありがとう。夕方まで為替を気にしながら考えてみるよ。やはり分散が基本だよなぁ。
>>230 そんな大金投入できません!!!
アイゴ~、これまで長年ボルボが愛車だったのに、もうこれからは乗れなくなるニダよ〜
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091028-00001328-yom-bus_all
ヒュンダイに乗った方がまだマシニダ
過疎ってるのは規制のせい
金は思ったほど下がってないな
いよいよ来たかね 京子さん
岡田のせいで過疎ってるな
さあて、今日は9時30分の米GDP.。GSが予想下方修正したけど
どうなるか。
為替が底打ちの兆候ありだけど、明日のオプション行使をにらんで
上値は抑えられる感じかね?^^
藤井君が、円高容認否定発言したみたいやね。
ドルスト、クロスともにチャート反転。
今週がラストチャンスの可能性もあるね。^^
>>237
そのラストチャンスとは離隔のチャンスですか
>>237
こんな場合はCallの買いと思わんか?
IVは18台、依然安い(過去52週間高/低: 58/16)
下がればナンピンを繰り返しロールオバー
そして日本の財政が破綻したとき現受けだ
>>239
かなりお詳しいようで。^^
ロールオーバー、破綻、現受けの流れは去年見てると
なんとも言えないけど。^^;
>>238
ひろうチャンスじゃないかと。
まあ、どっかの業者にされるのもやなんで、これでも十分
利が乗ってれば離隔してもいいとは思いますけどね。^^;
欧州の死票がなかなか良かったみたいで、ユロドル復活も
後押ししてるけど、GDPでどうなるか。
円安に誘導したけりゃ赤字国債を発行しまくればいい。
簡単なことだwwww
最も安上がりな方法は格付け会社にソブリン債の格付けをアメリカより先んじて引き下げてもらうことだ
日本経済沈没を覚悟してな

ところで金相場はTOCOMがまた解け合いをやるような事態に近く見舞われるだろう
俺が約束を守らん日本の取引所とはつき合いたくない最たる理由だ
TOCOMで「解け合い」っていうのは聞いたことないんだけど
もしかして、ジェイコムでやられたひと?^^;
君は新参者だったか
http://pdtrial.at.infoseek.co.jp/index.htm
さあて、死票まで30分。昨日の下落で織り込んだ
ようでもあるけど、海馬継続相場になるか。^^
247小林香菜応援スレ:2009/10/29(木) 21:28:43
われ富豪
こんなとこに隠れておったんかい爆
米GDP 予想3.2 結果3.5
ポジサプライズで景況感急上昇。^^;
ゴールドはやっぱり頭抑えてるね。^^
ドル、円キャリー復活。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/29(木) 22:08:48
株は明日になったら出口戦略どうのこうので下げそうな予感
なんだよ、もう買い場は終了かよ?
下がったら土日に買い増ししようと現金をおろしてきたのに・・・
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 01:15:43
土日の購入は30円(10ドル)くらい高いよね


いずれ上げちゃうんだけど、下げ作らなくちゃ場主は儲からない
手数行業者も同じ」
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 05:45:48
http://www.asyura2.com/09/senkyo73/msg/638.html
「世界最大の日本国債の買い手が郵便貯金です」
5.運用状況 国債:80.16%
http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/financial/pdf/zim200903.pdf
「郵政民営化の最大の問題は、外資に多額の日本国債を握られてしまうことであり、経済の命運を握られてしまうことだった。
要するに、アメリカと変わらない立場に落とされてしまうことであり、それこそデフォルトが現実的になったはずだ」

コピペだろうが。馬鹿逆だろw
こんな低利回りの国債を抱え込んでいたら暴落=日本終了だってw
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 06:00:05
↑よく読もうね
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 06:04:52
もうひとつあった
これこれ
http://image.blog.livedoor.jp/gotospace/imgs/1/9/198bb269.gif
「郵貯資金の運用状況」
金が上がってるのは、ドルをたくさんばら撒いてるからお札のほうの価値が下がっただけ
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 09:57:05
ところで〜 20OZ金貨誰か買ってないの〜?
販売時にはプレミアムが乗った価格なのに、買取時には地金価格という
ぼったくり商品ではな〜。
よっぽどのコインマニアじゃないと、なかなか買う気にならんだろ。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 14:00:31
TOCOM金6月限の先物に指値注文出してたら、
MO注文出してくれた人がいたらしく、昨日の17:00
2,921で買い手仕舞い出来てた。

今朝、興奮気味に商社の担当が電話してきて知った。
こんなこともあるもんやね。
さあて、今日は9時30分の11時の死票でどうなるか。
仕込んだひとは、良死票を祈りましょ。^^
ランドが上げ上げ。資源絡みの上昇を読んでるのか。^^;
これで死票が良かった場合の準備はできたかね。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 21:33:41
やっと規制解除されたか
テスツ
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/31(土) 00:12:27
やっと書き込めたよ
さて、週末は買い場なのか、もう少し下がるのを待った方が賢いのか?
先行き不安な日本は結婚指輪や婚約指輪や札束結納の風習をやめて、
結婚・婚約金貨や結納延べ棒にした方がいい
今日はやけに書き込みが少ないな。
まあ、相変わらず売るのも買うのもどうかという相場状況だから、話題が
ないのもしょうがないのかな。

ところで、CITが逝った様だけど、来週の相場はどうなるだろうか。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/31(土) 17:53:17
来週からの相場が見ものだな〜
昨日の金の動きは、これからの上昇を確定つけた
ように思う。
プラがマイナス20逝ったときも、最大3から4ポイント
しか下げなかった。
短期筋の買いポジは、かなり剥げてきている証拠だね。
 
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/31(土) 22:48:02
もう調整終了なの。

早漏男にがカッカリする熟女の気持ちが解るな。
先物板では売り突っ込みする連中が多そうだから
来週から、上昇するね。
>>269
嫌になるくらい「計画どおり」って感じのタイミングだよね。


週末のダウ暴落+CITあぼんで月曜の日経は急降下
       ↓
折込済みだったダウは月曜に反発
       ↓
日経は火曜が休日で動けず
       ↓
火曜のダウは反落
       ↓
水曜の日経はダウ反落を受けて再び降下


な〜んてねw
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 17:23:46
「台本通り」な感が拭えない相場だよね。
脚本家は誰かな?
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 21:38:21
10月3日
http://ytaka2011.blog105.fc2.com/blog-entry-145.html
「「ドルの死」は最初に考えていたよりも、その期間ははるかに短く、またドラマチックになる。
それは10月25日から始まり、11月4日から12月10日にかけてはワニの歯のような
急な下落のパターンとなり、感情的には非常にきつい時期となる」
クリフ・ハイからの緊急メール


>>275
ヨーロッパの奴だろうね〜
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 22:34:36
流れブッタ切ってスマン
今しがた、金地金を眺めていて気づいたんだが、田中の金地金500gバーより住友の金地金500gバーのほうが厚みがあるのな
ところが、ホームページ上で確認すると田中の500gバーが9mmで住友の500gバーが8mmで田中の500gバーのほうが住友の500gバーより1mm厚いことになってる
現物では何度見比べてみても住友の500gバーのほうが厚いのにだ
さてさて、これはどっちかのメーカーの表記が間違っているということになるな

まぁ・・・重さが間違ってるなら大問題だが、厚みを間違ってる分には問題ないか(笑)
[VIX急騰 CIT 破たん] 2009/11/02 豊島逸夫
http://blog.nikkeibp.co.jp/money/gold/toshima/

金融不安は 一段落と思っていたが 商業用不動産という未処理爆弾が未だ埋もれていた。
その存在は以前から指摘されていたわけだが、ここにきて そのヤバさが ジワリを効いてきている。

FRBの政策判断ミスの可能性が強まってきた。
FRBは ヤバい債券(住宅関連債券、そして長期的に最もヤバイ米国債)を買い取ることで
民のリスクを官が引き受ける緊急措置を続けてきた。
その結果、FRBのバランスシートは異常に膨張し 官製ヘッジファンドの様相を呈する。
10月で国債買い取り完了など 今後は この生命維持装置とも云える緊急措置を徐々に外してゆくことになるわけだが、
本当に外して大丈夫?患者の容体は ホントにそれほどに回復したわけ?

生命維持装置を早く外し過ぎた経済が どのような道を辿るかは
[失われた10年]を経験している我々日本人が最も痛切に感じるところであろう。
肝心のところで 当局の舵取りの一つの過ちが全国民に不幸を与える結果になる というのが金融政策運営の怖いことろなのだよ。
豊島さんは文体から察するにゲイなんだろう
おかまかも知れん
ロンドン御開帳と共に
10ドル勃起上げ中なんだが、規制プロバの住人ばっかだったのか?
国税収入が40兆割れも影響したのか。
やっと、外国勢も日本のやばさが認識されてきた動きかもね。
今週は、死票も目白押しで為替にふられる可能性あるね。^^
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/02(月) 19:41:20
なに? このアゲ
上がってんな
これだけ死票揃いのタイミングだから、騰がるわけだし。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/02(月) 22:50:24
>>281
明日は休みだから、様子見が多いだけ。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/02(月) 23:28:34
これ
やっぱ金は安定してツエーな

他の通貨とかは暴落リスクが高すぎる
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 00:03:08
               /                `'く
           _人_             /         /   !       ヽ
           `Y´            ./ /  /  / /  / ! !  !  .   ',  *
                      *  /  !  / ヤT TTメ、 /| !  !   !   ',
        _!_                |/ |  / / z≠ニミx   ! /!ヤTト、 !    |  _人_
        !               __{|/| ! ./|〈  ト.んイ}   / / ,=ミ | |  !  |  `Y´
                _!_     ./ ii\∩|/ |   Vこソ     んr{ V!  /  /
   ┏┓   ┏━━┓    !  ; /   /^V! |  | ::::::`¨`     Vリ 个! / /レ      ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃      /   /  弋r|  |    , 、__  ’::`¨:: ! |く|/       ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━./   /━━━ヽ!.  |    !    ア    人  ヽ━━━┓ ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃   /   /       !.  |>、  ヽ  /   , ィ ∧.   ',    ┃ ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━ /   /━━━━━ !  | | \    _, イ ! ./  !  ! ━━┛ ┗┛┗┛
   ┃┃       ┃┃   /   /    __  '、 .|_|   ` ´{ ___ |/   !  !     ┏┓┏┓
   ┗┛       ┗┛   /   /\/ 厶二二ミ斥V       r彡⌒ー`つ_ !  !.       ┗┛┗┛
                /   / /\ !―――、 \\` ー、 /⊂二>ミつ 入|  |
               /  /     |::::::::::::::::::::::\\`ヽ _|   r‐'⌒ヽ_)く ∧  |
              /  /     |::::::::::::::::::::::::::::\ `―-|   `¨ ⌒V’{/|  |
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 00:05:49

原油は来てない!!!!!!
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 06:46:07
そろそろ1100にしちゃおうかなっと
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 07:03:03
金を安値で買っている人は関係ないが、今年になって
買いを入れた人は必ず一度は奈落の底へ突き落される
時がくるであろう。そこからが本当の上り竜のような
上昇であろう。そこまで耐えられるか自分との勝負だ
と思っている。それにしても金貨とバーはきれいだし
放し難いものだ。
奈落の根拠は?

それ次第で仕込む準備できるしね
奈落上等。
数年かけてじっくり買い集めるつもりだから。
それまでに上がると思うがw
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 11:07:38
さあて、爆騰げ開始だ!
今回は1200ドルを目指すことになる!
一度は下がると言う人が多いが、結局、今後はたいして下がらないんじゃなかろうか?
ずっと買い場を待ってるのに、買い場らしい買い場は来ないまま、高値張り付き状態に
なってしまってる。
今は3000円割れたら買いたいと思うんだが、当面買えそうにないな。
3200円を割ったら買う、くらいにハードルを上げようと思う。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 12:59:11
またまたアゲアゲ 俺も3000円を割れないと買えない!
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 15:28:21
去年なんて800越えるか越えないかで大騒ぎだったのに。信じられんわ。
あ、ちなみにアホルダーなんで上げ下げ関係ないけどな。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 17:55:00
2000円割るとか言ってたQPどこ行ったの?

なむなむとか言ってたやつ
こういうときに出てこられないへたれは底が知れるねw
下落中
下げ下げ詐欺
ドルコスアホルダーだから相場変動は関係ないというものの
こんなに上がってたのか
ちょっとびびるな
久しぶりに動いた!!
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 00:42:08
垂直上げktkr
なんだこりゃ!77超え!
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 00:52:43
ついにキター
怒涛の大暴騰
う〜ん、これ程の昇竜拳は久しぶりに見たな〜。
やっぱり買い場は来ないのかよ、くそー。
インドがIMFから金を200トン買っちゃったから
中国があせって市場から買い漁ったりしてるのかな?
なんにせよ、金の争奪戦は大歓迎だ
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 01:02:54
               /                `'く
           _人_             /         /   !       ヽ
           `Y´            ./ /  /  / /  / ! !  !  .   ',  *
                      *  /  !  / ヤT TTメ、 /| !  !   !   ',
        _!_                |/ |  / / z≠ニミx   ! /!ヤTト、 !    |  _人_
        !               __{|/| ! ./|〈  ト.んイ}   / / ,=ミ | |  !  |  `Y´
                _!_     ./ ii\∩|/ |   Vこソ     んr{ V!  /  /
   ┏┓   ┏━━┓    !  ; /   /^V! |  | ::::::`¨`     Vリ 个! / /レ      ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃      /   /  弋r|  |    , 、__  ’::`¨:: ! |く|/       ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━./   /━━━ヽ!.  |    !    ア    人  ヽ━━━┓ ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃   /   /       !.  |>、  ヽ  /   , ィ ∧.   ',    ┃ ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━ /   /━━━━━ !  | | \    _, イ ! ./  !  ! ━━┛ ┗┛┗┛
   ┃┃       ┃┃   /   /    __  '、 .|_|   ` ´{ ___ |/   !  !     ┏┓┏┓
   ┗┛       ┗┛   /   /\/ 厶二二ミ斥V       r彡⌒ー`つ_ !  !.       ┗┛┗┛
                /   / /\ !―――、 \\` ー、 /⊂二>ミつ 入|  |
               /  /     |::::::::::::::::::::::\\`ヽ _|   r‐'⌒ヽ_)く ∧  |
              /  /     |::::::::::::::::::::::::::::\ `―-|   `¨ ⌒V’{/|  |
日本じゃあ相変わらず売る人々の方が多いね。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 01:14:11
もしかして史上最高値?
円建てはまだ
インドの金200トンって何ドルになるの?
316初代すれ設定者:2009/11/04(水) 01:32:28
持合を破って、更に高みに上がったというのに実に静かですな
大方は持ち合いは下方へ移動すると思っており、中には売った人もいよう。
>>315
約67億ドル

国際通貨基金:金200トンを約67億ドルでインド準備銀行に売却
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aUxDX7YDi6oo
あ〜あ〜、明日はまた3300円越えだな〜、これは。
マジでそう遠くないうちに2000ドル逝くかもな〜。
昨日、ホームレスに5百円あげた。そうしたら『貴方にも幸せがありますように』と言ってた。まさか。。。
>>317
つーことは6000億円ですね。
日本は去年10兆円をIMFに出資しましたが担保はあるのでしょうか?
10兆円の金を買えば良かったのではないでしょうか?
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 01:52:34
ひょえ〜!
な〜んじゃこりゃ!!
>>320
日本はアメに金を買うなって言われてるらしいが
何だか本当のようだな
1085.50
324初代すれ設定者:2009/11/04(水) 03:16:39
金フェチになり約10年経過しました。
当初2.5キロ買い付け、最初の1キロは株に突っ込みあぶくで終わり、次の0.5キロ
は金鉱山株につっこみ持続中。
あと1キロしかないけど10年で3倍、可としましょう。

長いようで、こんなものかという感慨はあります。
1050の持合を上にブレークしたということは青天井の世界です。

ホルダーの皆様、主婦の見る大衆誌に出るまで売ってはいけませんぞ。
おーい
こんな爆騰げの夜だってのに、、、
おまえら、随分しずかだな。
しょうがない。
独りで盛り上がるか。







ショボ━━(`・ω・´)━( `・ω)━(  `・)━(    )━(・`  )━(ω・` )━(´・ω・`)━━ン…ン
327(´・ω・`):2009/11/04(水) 04:14:13
おいおい、まだ騰げようってのか?
328(´・ω・`):2009/11/04(水) 04:22:13
ねーねー、
ほんとほんと。
来てんですけど。
329(´・ω・`):2009/11/04(水) 04:23:03
だれか〜!
だれか〜!
330(´・ω・`):2009/11/04(水) 04:24:43
おまえら、明日仕事だからって、
こんな夜に寝ちゃうほどヤワじゃないよな?!


な?!
331(´・ω・`):2009/11/04(水) 04:26:22
さては、おまえら売っちゃったな〜?
332(´・ω・`):2009/11/04(水) 04:29:14
やばい、やばい、
ほ〜んと、来てるって!
1090行くかな?
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 04:35:03
いるぜ!
ショボーン・・ンは新境地だなw
335(´・ω・`):2009/11/04(水) 04:40:34
ありがd
でもモーレツに眠い。
おやすみ。

336先物3054円60枚買い持ち越し/現物20キロホルダー:2009/11/04(水) 05:12:21
フォッフォッフォッフォ〜

昨年暮れからちょこ買いし始め、大人買いの人限定だからとのたまう近所の田中代理店のオバチャンに圧をかけ、ケースを取得に成功!

また、2500円のときにケースを欲しいがためだけに田中から5キロ大人買い!

同じく2500円のときにアタッシュケースがかっこよくて三菱から5キロ大人買い!
しかし、三菱の金地金はなんか田中よりかっこよくないとの理由だけで中身の金地金だけ2900円のときに利確!
手元に残ったアタッシュケースだけ田中の金地金1キロバーがピッタリ5本収納出来るように勝手に改造!
さらに、先週の最安値のときに住友からこれまたケースが欲しいだけの理由で5キロ大人買いして届くのを首を長くして待っている!

そんな超変わり者の俺様がきましたよ〜(爆)
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 05:23:50
バブルだな!要注意
まだ始まってもないぜ
バブルだったら、少なくとも10倍にはならないとな
でも、バブルじゃなくてもいいからジワジワと上がり続けて欲しい
>>320
民主党にメールしろよ。アメポチ自民だったら無理だったけど、民主なら可能性がある。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 07:59:52
暴騰
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 09:51:40
以前、金地金を持っていたが3倍になった時に全て売却した。
軍資金300位でまた始めたい。

ていうか
買うタイミング待ちです。
>>339
センなんとかさんやマエなんとかさんはアメポチでしょ。
ミンスもアメポチ勢力にもうすぐ乗っ取られるんじゃないの?
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 10:29:40
>>336
結構持ってるね
死蔵するつもりならいいけど、
売るつもりがあるなら、上手に売らないと税金高いよ
自分は、今年の非課税枠にピッタリ納まるように益48万の付近で、いったん手放して
売値より下がった時点で即座に買い直したよ
税金?
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 11:25:27
>>344
うまくやったね
毎年すこしずつ値上がり益を出すのは賢い
売却後にスプレッド分だけ値下がりしたときを見計らって
買い戻すことができれば最高だね
うん、2600→3072 あたりで売って、しばらくして 3020 で買い戻した。
今年は、もう売らない。3000 を割ったら買い増す予定。

来年にもし 3500 行ったら、また来年の枠で @3020 の玉を一旦離隔予定
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 17:43:59
つ、つおい
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 17:53:22
http://goldprice.jp/
また上がってますね
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 18:03:19
年内に1200ドルを越える勢い
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 18:03:53
流動性の低い筈の銀、白金は同じトコを行ったり来たりしてるだけなのに対し、
流動性の高い筈の金だけ、最高値更新してるという状況

素直に異常な光景だと思う。
とりあえず俺は、>>337寄りの考えだな。
日常生活には必要ねぇし。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 18:22:50
今年の2月にGPプランナーにとりつくも…
もう上がってしまうのかよ…もっとのんびりすれば良いのに…orz
1090ドル突破、ドル円も91円近く・・・
売っちゃった馬鹿はいないよな?
ここまであげてくるとは。振り落としながら2000逝くな。
ttp://up8.pandoravote.net/img/panpie00000089.jpg
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 19:55:42
止まらねー、すげー
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 20:11:01
>>351
若林栄四が言ってたな
原油などと違って生活に関係ないからこそ、金は最後の最後にに大相場をやりにくると

去年原油であそこまで行ったのだから、金はえらい事になる
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 20:30:36
バブルなんだとしたら、まだまだこれからだと思う
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 21:02:59
バブル??
ちと様子が違わね。
もしただのゴルドバブルならあのインド準備銀行がIMFからゴルドなんて買わねーだろ?
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 21:17:36
金はまだバブルではない。ここからが本物である。
やっとバルブを開き始めた段階であって、全開に
なるのは最後の最後であるが、怖いもの知らずで
ないともう手が出し難いものだ。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 21:20:42
バブルで上がってるってるんじゃなくて、通貨が下落して相対的に上がってる印象だな
ジム・ロジャーズ 金は数年内に2倍になる

ロジャーズ 金は持っていますよ。売ってはいません。金相場が下がれば、
恐らく買い増すでしょうね。もし米国がイランを侵攻して、金相場が上昇
すれば、その他の世界情勢次第でもっと買います。

いや、でも金はもっともっと上昇しますよ。今後数年で、今の水準から
少なくとも2倍にはなるでしょう。そうならないわけがない。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2062?page=3
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 21:42:54
1100ドルに連れてって!お兄たん!
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 21:45:29
調子に乗らないほうがいいぞ
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 22:26:55
上げてるときにはレス伸びないね!
ということは普段カキコしている大半の人が先桃売りの人?
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 22:32:13
>>356
原油などと違って生活に関係ないからこそ、金は最後の最後にに大相場をやりにくる

何で生活に関係ない物が上がる?
馬鹿の俺にも分かる様、理由を聞かせてくれないか?
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 22:50:18
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:) ...FRBの落日・・・か
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ 無敵の武田軍も最期はあっけなかった
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
,, '''''''      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 22:58:20
>>365○●危機
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 22:59:18
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i 
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l 
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  <いくぜ ベイべー!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/  <1100ドル超えるまで全弾撃ち尽くすぜ!!
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 23:15:05
以前、ここのスレの住人は転がったボールを追いかけてるだけだって言われた
あの言葉通りな気がしてならない。
相場が上がってる時しか、強気発言が出ない。
下がってる時しか、.......。


ただ一人の例外になれば良いんじゃ。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 23:38:02
そんなもんじゃない? 上がってるときはイケイケでしょ。

で、何か下がる材料でもあって言ってんの?
さあて、今日は深夜にFOMCの金利発表。^^
言い回しによっちゃもうひと吹きくるかな。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 23:55:39
>>371 何の考えも無しにただ現在上げてるからってだけで、今後も上がるって言うのは愚かで軽率ではないか?と言ってるんだ。

材料なんて知らんが、>>351を思ったのは俺なだけだよ。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 00:00:09
確実に紙のお金の信用が損なわれているね。
ただ、今のシステムを変更できないから逝く所まで逝くしかないだけさ。

今の状況はね…
375 ◆aifH8CtXn2 :2009/11/05(木) 00:09:39


        !ヽ、
       ,r'l |  \
      ,/ | l / ゙i,    お待たせしました。
     /..::;;| |ノ   ゙!    どーも、ヨット右翼で〜す
 _ _ __, /:::;:;;;i l   ∧__∧ _ ___ ___ __ __ _ ___ _ __ __
  . .  /;;;;;;;;;;l |! ̄(,, ´∀) . .. .. . . .. .. . . .. . . .. . . ::
   ,/   |‖‐:ど   つ .、 : : : : : : :. : .: . : .. : .
  〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^>   ''  ::.   '^
  〜"''::.'〜:''^''〜'''"''^〜'''"
 ^  、,  ^  ^   ^^   ^^ ^ 、,

お前ら元気か。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 00:11:49
>>373
371ではないけど、
>何の考えも無しにただ現在上げてるからってだけで、今後も上がるって言うのは....
そんな人、Gルド買ってないよ。
だいぶ前からGルド買っている人は知らないけど、
最近Gルド買ってる人は貨幣数量説が根本じゃね?
このドルの刷り散らかしっぷりを見れば、騰がらんほうがおかしい。
ゴールドの価値というより、ドルの減価だな。

ttp://research.stlouisfed.org/fred2/series/BASENS
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 00:19:07
ん〜〜〜〜それらについては激しく同意。
紙幣って言う紙切れには、何の価値も無いからね。法定(通貨)でなければ、鼻紙にもならんしねw
全ての物の価値を数値化し、
一つのものさしで計れるシステムより便利なシステムが出来ればそっちにいけるんだろうケドね〜
とりあえず純粋な物々交換システムなんて有り得んね。
でもね、一応、紙幣については国家が責任を持つ仕組みになってるけど、
ゴールドについては責任を持つ主体が無いということもできるわけだ。
発行元の信用リスクがないということは、逆に言えば、誰も責任を取る
者が居ないということでもある。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 00:31:03
GOLDは、希少性が価値を保障してくれてる。
紙幣よりも信頼できると思うけどね
原油在庫も減少で資源全般にお金が流れてるね。
金利も、来年後半まで上げられない予想が増えてるから
ゴールドは青天井やね。^^
もう、いまさら紙に価値がなんたらとか言ってる状況じゃ
ないんじゃない?
問題はいつ吹っ飛ぶか、かと。^^

382 ◆aifH8CtXn2 :2009/11/05(木) 00:41:51

元素記号表で、Auだけ○付いていたっけ?
希少性や価値は不変と思えない。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 00:46:11
不変とまでは確かに言えないけどね

しかし、錆びないという性質がいい、そうそう無くなる事はないし、逆に増やせもしない。
GOLDが何故、貨幣として用いられたかを考えれば、答えは出るかと。
ゴールドは物質の中で一番安定してる事が価値なのでは?
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 00:47:10
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ!
386 ◆aifH8CtXn2 :2009/11/05(木) 00:48:52
>>383

むか〜しむかし、長いレス書いたが酔うと気力が無くなる。
貨幣は金以外にも有ったし、特別じゃない。
ゴールドは  5000年
不換のドルは   40年
388 ◆aifH8CtXn2 :2009/11/05(木) 00:52:22
>>387

あ〜、ギャグなのか?
ほんじゃ、適当に自分の認識を

大概の貨幣は政府が財政難に陥いると、鋳造量を増やして、インフレを起こすことが多かった。
その点で金は信頼が置ける。量が一定だから、インフレを起こしにくい。

含有量を下げることは出来るけどね
金1オンスのドル価格
1850年 20.65
1880年 20.66
1910年 20.64
1940年 34.85
1970年 35.94
1971年 ニクソンショーック!

本日 1093.30
391 ◆aifH8CtXn2 :2009/11/05(木) 01:07:25
>>389

金の存在量が、世界の富とイコールなのか?
どんなに発展して富が増えても、金の総量と同等の
価値しか無いと考えるのか?

金は都合の良い人の為の玉屋で、実際は物質の一部だヨ。
俺の考えなだけだから、どう思っても勝ってだけど。
主要国・機関の金保有量

      金保有量        外貨準備に
                  占める比率

米     8133.5トン     78.9%
独     3412.6       71.5
IMF   3217.3          − 
仏     2487.1       72.6
伊     2451.8       66.5
中     1054.0        1.7
スイス   1040.1       41.1
日      765.2        2.2
蘭      612.5       61.7

貴方はドルを信じますか?金を信じますか?どちらでもないですか?
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 01:11:45
いや、だからー
アメリカに8000トンもの金が残ってるわけないから
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 01:14:28
アメリカで金の保有が禁止されたのって、
大恐慌の4年後からでしたっけ?
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 01:17:54
>>392
外貨が死んだら、日本は終わりだな
金そのものに絶対的な価値があるわけじゃないんだよ。
金に価値を見出だす人々の心が金に価値を持たせてるんだよ。
それは紙幣も一緒。
ま、紙幣は無限に刷れるけど、金はそういうわけにはいかないのも事実だけどね。
キュムキュム
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 01:25:51
そりゃ当たり前だ。
人間が存在する前は、価値なんて概念ないからな

不変の価値は無いって言うのは認めてるよ。
問題は、この局面で、紙幣とGOLDどちらにより、価値を見出せるか
>>394
そうそう、本当にヤバくなると国家による没収(強制買取)もあり得るから怖い
しかし金歯も没収するのだろうか?
韓国は国民の自主的提供(愛国売り)で危機を乗り切った事例もある。
今更だが、一旦1096までいったのか
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 01:46:16
>>398
富裕層や実力者たちが金を所有しているため法律により没収される可能性は
それほど高いことはないと妄想。

独立行政法人物質・材料研究機構が2008年1月11日に発表した数字によると、
日本の都市鉱山に存在する金の総量は6,800トンで、これは全世界の現有埋蔵量の約16%にあたる。
>>398
奴らが乗り切れたのは日本が金貸したからなんだけどな。

しかも返さねーし。
>>402
日本は去年IMFにも10兆円貸したよね。
もっと世界から尊敬と賞讃を受けても良いはずなのになー・・・
>>403
去年のIMFは大絶賛だったのよ。
新興国の破産に端を発する世界経済のドミノ倒しを
ギリギリのタイミングで回避させたのは事実。

ttp://d.hatena.ne.jp/dj19/20090218/p1



だが日本のマスゴミは総スルーで会見の映像だけ
しつこく流して中川(酒)に対する偏向報道を続けた。


405 ◆aifH8CtXn2 :2009/11/05(木) 02:37:50

皆スルーだし、寝る。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 05:00:31
いきそういきそう
今晩3度目の正直
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 05:17:03
>>404
日本が、かの国に大金をむしり取られたあげくに恨まれるのを命懸けで防いだ中川昭一先生を

かの国系ばかりのマスゴミが
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 07:24:47
また上がった
一体どこでとまるんかな
>>403
日本が10兆円出すからと呼びかけて、中国とかインドとかと一緒になって出資するのなら評価が
高まるだろうが、日本だけ出資。おまけに酔っ払ってプレゼンテーションする馬鹿大臣じゃ無理。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 09:24:20
1100ドルに届くことはないだろう
3200炎くらいで売った売り豚がいそうだなwwwwww
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 09:42:54
>>412
ま、3200台に再度乗ることは当面なさそうだが・・・・
ゴールドとプラチナの価格差が随分と縮まってきたな
逆転なんかあり得るんだろうか
絶対にない
吉田繁治氏が最近のメルマガでドルとゴールドについて書いている。
何事にもヒステリックな論調の副島と違って、落ちついた論旨展開をする
吉田氏ですら次のように述べている。

---
【救国】
私は、救国のために、言いかえれば高齢化に向かう国民の虎の子の金
融資産(世帯の金融資産1500兆円)を、将来の福祉費用に活かすため、
(円で3倍に高騰した今からでもいいから)100兆円分だけでも、順
次、ゴールドを買えばいいと考えています。民主党政権がこれを行え
ばいい。そこから高齢化対策の福祉マネー、十二分に生まれます。

【米国が禁止すると言うが】
しかし政府、政治家、官僚は、それは、絶対できないと言う。理由
「米国が、日本政府の金の増加保有を禁じている」からだと言う。
---
ttp://archive.mag2.com/0000048497/20091104115332000.html
>>414
去年の今頃、ほんの1〜2日だけど、逆転してただろ。
そのころから較べれば、むしろまただいぶ価格差が開いてきたと
さえいえる状況だと思うぞ。
あのころプラチナ買ってたら、今頃かなりウハウハだけど、結構
あのころプラチナ買った奴もいるみたいだぞ。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 11:08:12
金ばかり上がるのもなんだか怖いね
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 11:10:51
安保の片務性を考えても
いやならやめればというアメリカの考えはわかる
いやなら自主防衛か、アメリカの指示に従い
ドルという枠で貢ぐか この場合はやはり金はかえなかろう
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 11:17:25
北朝鮮問題ひとつ解決の能力もなく、おんぶに抱っこの属国が
指示に逆らうのは百年早いだろう
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 11:20:47
普天間を見直すのだろうが、やれるならやってみろ、はとぽっぽ
岡田というところだな、この結末を見れば
ドル債として結局年金を貢ぐのか否かというのが明白にわかる
紙幣の信頼性が揺らいでるから金が注目されてるんだな
紙幣にほぼコストゼロで自在に金箔を貼ったり剥がしたり出来る
技術が出てきたらいいのかな
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 11:37:52
一グラムで数キロ延びる金を薄く張ったところで
何の意味が、、、一グラム含有の一万円玉ならよかろう(三グラム含有で金価格が上がったら
市場から消えうせる)
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 11:43:17
十万円金貨の純金の重さ

金としての売却の価値は?

質問日時:2009/10/17 10:07:16.
解決日時:2009/11/1 08:15:43.
回答数:1.
閲覧数:71
ソーシャルブックマークへ投稿:Yahoo!ブックマークへ投稿はてなブックマークへ投稿(ソーシャルブックマークとは)..ベストアンサーに選ばれた回答tmrwysng125さん

天皇在位六十年記念金貨のことですか?
それとも天皇即位記念金貨のことですか?
前者なら20g、金としての価値は約6万円
後者なら30g、約9万円ですね。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 11:59:00
1万円金貨と500円銅貨

発行する記念硬貨は1万円金貨、500円銅貨の二種類。金貨は純金製で重さは
20グラム。直径は28ミリで10万枚の発行を予定している。現時点の金価格か
ら逆算すると、金地金の価格だけでも6万円を超す計算になり、
さらにプルーフ加工などをして製造するため、実質的な販売価格は
少なくとも6〜7万円になるものと思われる(硬貨額目を超えた価格で
販売する「プレミアム金貨」となる)。発売については8月頃から申込
みを予定している。


売却するときって200万以下でも本人確認いるの?
古本をブックオフに売りに行くのですら本人確認が必要だが。
ブックオフでこつこつ買い集めた100円単行本がさすがに邪魔になってきた
子供の将来ためを考えた場合、郵便局の学資保険に入るより、子供名義で
純金積み立てをした方がよさそうだよなぁ?
郵便局なんて、財務省の財布として、国債をたっぷり抱え込まされそうだし。
>>426
以前、その地金を買ったときに貰った「計算書」だか「領収書」だかを
売却時に渡せば本人確認は不要だったと思う。以前、田中貴金属店で
そう聞いた(200万円以下なら)。

だから、500gバーを適当な住所氏名で買う人も。500gより小さな
単位で買うと手数料が高くなるし、1kg バーだと200万円を超えるから
本人確認が必須になる。 ただ、売却しても現金ではなく、指定口座に
振り込み(これが必須かどうかは知らんが)とかだと、本人確認とあまり
かわらないかもね(金融機関が口座開設時に本人名義の確認をシビアに
やるようになったから)。
売却益が50万以下(だっけ?)ならいいが、それを超えると面倒だね。
ドルコスト法でチマチマ買い貯めたのを一気に売却するときの売却益の
計算とかも面倒くさそう(古い証明書類なんかもう持ってないだろうし)。
>>416
これは勉強になった
>>416
これは勉強になった
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 15:56:56
ナイヤガラになりそうだな
結局、バカなインド人に撹乱されただけのことだった
【経済コラム】ヘッジファンドさながらのインドの金購入
 2009/11/05 Bloomberg
 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=adqk1cEuM2CU

アジアの次なる大きな産業は、非常に強固な倉庫造りかもしれない。
ドル支配が衰えるにつれ、多くの国には金の延べ棒を保管する自前の金塊貯蔵庫が必要になるだろう。
(ウィリアム・ペセック)
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 21:59:47
閑散
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 22:04:49
結局のところ、
数人の書き込みが無ければ閑散。
ネームを付けて書き込むと、攻撃するバカばかり(笑)
まだ規制巻き込み中なんじゃないの?俺は今日解除された。
>>416
ミラレナイ

439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 00:10:55
>>437
俺も
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 03:37:10
糞カルト学会員加藤氏ね
ほぉ・・・いつの間にか1090jか。
3300円ホルダーもそろそろ救われるか?

ダウは空焚きの無理矢理上げだし、欧州は飛びそうだしで
何だか嵐が迫ってるって感じるよ。
なんだと、そろそろ金地金は売ろうと思ってたが早かったか?
11月で金上げ株下げで、12月のCOP15だかから環境バブルスタートしようとしてるもんだとばかり
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 08:39:15
3400円ホルダーです。
いつ 救われるのでしょうか?
>>443
1年以内。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 09:35:37
今月
来週。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 10:15:51
次の月曜日は久しぶりの買い場になるよ
3000円のときに高くて買えないって言ってた人は
結局買えずじまいでしょ?
今ならまだ安いから、押し目のときに少し買ってみたらどうでしょ
数年以内に6000ドルまでになるお!
と著書に書いている人が、
どのくらい金地金を所有しているのか知りたい。
やっと規制解除された
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 13:40:14
すっかり過疎スレになったな。www

あとはカスの集まりが残っただけ!!!

いやうちのプロバイダ3回くらい規制になってる
またすぐ規制されるかも
3日4日と連続史上最高値更新の時規制されたからな
つまんねー
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 13:54:57
若林栄四氏の相場予測最新版
http://life.trade-trade.jp/flyingback/05/flyingback_1.html
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 15:20:01
【金融政策】インドはなぜ、IMFから金を購入するのか[09/11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257473970/
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 18:03:11
すごいアゲ
月の前半に上げて後半に下げる
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 18:13:15
【むしられ続ける日本:リンク 】

各国の外貨準備高に占める金の割合
(1997年12月現在/単位:100万米ドル)
フランス 45%
イタリア 28%
米国 16%
イギリス 13%
ドイツ 9%
カナダ 1%
日本 1%
※第2次世界大戦敗戦国のドイツ、米国の属国であるカナダ・日本の保有率が一様に低いことに注目。(イタリアは敗戦国ではない)

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=193644
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 18:34:25
何故、米国は財政が苦しいのに金を売却しないのか?
彼らはマクロ的に考え、
もしドルが破綻した時、新ドルでの通貨の建て直しに使う。
米国債の償還は旧ドルを輪転機で刷って返済。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 18:35:44
来年の夏には1500ドルを越えているだろう。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 18:42:47
こんなに度々な規制ってどうよ。
1回の規制は短い気がするが、面倒な。

裏が動いたか?w
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 18:45:31
本当にそれで良いのか!
ゴルドちゃんが俺達の手の届かない所にいっちゃって…
…本当に…それで良いのかよう…
まだ積立始めて1年経ってないのに…
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 18:57:02
11月中に1100ドルを付けたら、
12月末までに1200ドルを付けるよ。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 18:59:59
来春の3月末に退職金が入る。
それまで、騰がらないでくれ〜
去年のプラチナみたいになりそうな勢いだな。
まあ、上がった後に急落するかどうかはわからんが。
>>464
今すぐ退職できないの?
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 19:07:10
今、退職すると減額がデカイ。
いい加減な俺だが、退職ぐらいはキッチリと決めたい。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 19:11:51
概算要求95兆円、歳入は40兆円割れ
財政再建は完全に絶望
史上最高値は少なく見ても1097.50だな
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 20:32:56
退職金の全額を注ぎ込むべし!
>>458
それはちと古い
今はこれ
主要国・機関の金保有量

      金保有量        外貨準備に
                  占める比率

米     8133.5トン     78.9%
独     3412.6       71.5
IMF    3217.3         − 
仏     2487.1       72.6
伊     2451.8       66.5
中     1054.0        1.7
スイス   1040.1       41.1
日      765.2        2.2
蘭      612.5       61.7


アメリカはそもそも外貨を持ってるのか?
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 21:36:08
退職金か。。大事にな。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 21:40:20
まず先物を買う。→来年の退職時に退職金で現引きする。

これなら来年値上がりしても大丈夫!
>>474
おまい、頭いいな。
っていうか、本当はそういう目的のために先物市場があるはずではあるんだよな・・・
>>474,475
先物坊は先物板にドゾー
つ明日の金属相場はどうなるか PART 124
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/deal/1257433840/
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 22:07:21
>>464
どれくらいもらうか知れませんが?
退職金を大事にして下さい!
GOLDもどうなるか?
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 22:19:50
>>473
円が最強なのにゴールドに換えるなんて阿呆。
>>478
Trends Prev close 1 month January 1st 52 weeks
Ounce US$ 0.22% 7.07% 25.56% 47.81%
Ounce Yen \ 0.07% 9.16% 25.99% 37.63%
1100逝きそう〜〜〜
と思ったらガクッと下げてるしw

ここから1000くらいまで一旦下げて欲しいんだけどな〜〜〜
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 23:07:02
>>478
全ての通貨が金に対して下げていくことには変わりはない
その度合いが通貨の強弱によって異なってくるだけだ
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 23:13:00
>>482
円は金にたいして強い
>>483
>>479をよく見ろ。年初からゴールドは円に対して25%上げている。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 23:23:54
やっとアク禁解除したか。
先日、金が7400円/gまで上がる夢を見た。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 23:39:42
お!また$1100に接近!
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 23:43:56
 .    /ヘミミミ/  ``'ー-.、,ヽ丶)ヽ、
  、. レ"ヾヘミミ/        ヽソノ;、ヾi
  _ヽlヾミミミン  -zュ、、     ´ ';ソ:|
  i A;ヽミミゾ   ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  | | iミミソ     ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  | ヽiミソ       ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄    /i
  ゙iー:ソ           ,、-'  |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 ノソ         ` = _, |  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
.  "!      ,.r===;-、, ` '′  ,'
  ハ.      / ヽ、  ヽ,)   ノ
,r'イ ',     l!、   ゙i ./   ,.'   キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
. i |  ',      iゝヽ..ノ,イ   /
. !│ ヽ    ゝ.二 '´ /.│ 
. ! |   ヽ      /   !、 
. | |     >‐‐ァ"     | \   
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 23:45:10
1100げxちとーーーー
                           /                `'く
           _人_             /         /   !       ヽ
           `Y´            ./ /  /  / /  / ! !  !  .   ',  *
                      *  /  !  / ヤT TTメ、 /| !  !   !   ',
        _!_                |/ |  / / z≠ニミx   ! /!ヤTト、 !    |  _人_
        !               __{|/| ! ./|〈  ト.んイ}   / / ,=ミ | |  !  |  `Y´
                _!_     ./ ii\∩|/ |   Vこソ     んr{ V!  /  /
   ┏┓   ┏━━┓    !  ; /   /^V! |  | ::::::`¨`     Vリ 个! / /レ      ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃      /   /  弋r|  |    , 、__  ’::`¨:: ! |く|/       ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━./   /━━━ヽ!.  |    !    ア    人  ヽ━━━┓ ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃   /   /       !.  |>、  ヽ  /   , ィ ∧.   ',    ┃ ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━ /   /━━━━━ !  | | \    _, イ ! ./  !  ! ━━┛ ┗┛┗┛
   ┃┃       ┃┃   /   /    __  '、 .|_|   ` ´{ ___ |/   !  !     ┏┓┏┓
   ┗┛       ┗┛   /   /\/ 厶二二ミ斥V       r彡⌒ー`つ_ !  !.       ┗┛┗┛
                /   / /\ !―――、 \\` ー、 /⊂二>ミつ 入|  |
               /  /     |::::::::::::::::::::::\\`ヽ _|   r‐'⌒ヽ_)く ∧  |
              /  /     |::::::::::::::::::::::::::::\ `―-|   `¨ ⌒V’{/|  |
490初代スレ設定者:2009/11/06(金) 23:47:54
今回は488さんに一番乗りを取られてしまった
次は12月の1200か
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 23:48:13
ミンナおめでとう

恐慌第2幕の開幕のラッパが吹いたよ。

生き残れよ
うひょ〜、まさに恐慌祭だな〜
去年とはまた別の展開で楽しめるのかよw
テスト
おっとここでアク禁解除か!
おれは約2週間だったな。。。

1100おめでとー!
アメの失業率は10%超えたらすい。
こういう指標でV字回復するとは、強くなったよねぇキン
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 00:28:29
金より円が強いと発言する奴がまだ残ってるのね。
こりゃまだまだ上がりそうだよ(^=^
また史上最高値更新か
ぶひひひ
最高値水準で推移している金相場の先行きをめぐり、1999年からの商品相場上昇を
予測したことで知られる著名投資家ジム・ロジャーズ氏と、世界経済危機を予測した
米ニューヨーク大学スターン経営大学院のヌリエル・ルービニ教授との間で論争が
起きている。

投資会社ロジャーズ・ホールディングス(シンガポール)の会長を務めるロジャーズ氏は
4日、ブルームバーグテレビとのインタビューで、金と新興市場の株価はバブルの危険性が
あると指摘したルービニ教授の見解は間違っていると指摘。
金相場は今後10年に2倍になり、少なくとも1オンス=2000ドルに上昇するとの
見方を示した。

これに対し、ルービニ教授は同日ニューヨークで開かれた商品関連の会議で、
ロジャーズ氏の金相場の見通しを「まったくナンセンス」と批判した。

同教授は「金をそれほどの高値に押し上げるようなインフレや不況に近い状態は存在しない」
と指摘。投資家が缶詰製品を買って丸太小屋に身を隠すような深刻な不況に陥るシナリオなら
金を買おうとするかもしれないと述べた。

この上で金相場について「1100ドル近辺には達するだろうが1500ドルや2000ドル
という水準はナンセンスだ」と指摘した。
中央銀行や投資家がドル下落に対するヘッジ手段として金を購入するとの観測から、
ニューヨークの金相場は4日、過去最高値の1098.5ドルに達した。
(ブルームバーグ Asjylyn Loder)

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091106/fnc0911061439020-n1.htm
もともとは年金不安やらワーキングプアやらのキャンペーン
で国民に円を使わず貯め込ますようにし向けてなんとか国債
を消化してきた

そこに民主党がばらまき政策を実施して、国債発行額を増やした
ところで、デフレも極まって負債デフレまで来ている状況では
もはや貯蓄率も下がって国民も銀行郵貯も国債を買えない

ものすごく円の金利が上がるのではないか
円の金利が上がったら世界経済に相当なダメージがくる
意外に日本国内は景気が良くなるかもしれんが
なんでプラチナさげてる?
買いより売りが優勢だからじゃないかな、多分。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 02:57:47
ドルの供給量が過去一年3倍になっているのだから
ドル建て金価格はむしろ最低3倍になるのが常識

1100ドルなんて破格の安値になっていることを
喜ぶべき
>>501
今の時点で3倍にならない理由は、金融機関の焦げ付きの穴埋めに使われてるからってのと
金以外の市場に流れてるからってのがある。

これが一巡して「ドルそのものの減価」になった時に銀河のはちぇまれ吹っ飛ぶんだろうな・・・。
遠い銀河の果てまで逝けるんですか・・・・・・・
楽しみだ

阿鼻叫喚の地獄図jの中から、新しい世界が生まれる
創造は破壊にの中からした生まれない

新世界、カモン!
現物は少しあるけど…
金積み立て申し込んだの、こないだなんだよ
せめてもう少しだけ、爆AGE待って欲しかった。
ぬあー。

マジで、1オンスぽっちの所持が生死を分ける世の中になるかもしれないね、こりゃ。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 08:05:16
僕も1オンス金貨を買いに行こ〜!
キロ単位は無理なのが辛いが、冗談抜きで500グラムは買い増すつもり。
海馬を待っていたら、結局来なかった〜って事になりかねないからな。
>>506
キロ単位で買わないのなら、金貨で買ったほうがいいぞ。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 09:54:51
俺様の平均買い価格3320円(涙)
1Kg買い増そうか迷っていたが、来週買うことに決めた。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 10:10:25
アメリカ人が金買うのに比べたら、円で金買える日本のほうが恵まれてると思う。
為替の変動のリスクがこれから高くなっていくと思うので、資金の少ない人は、
一回で買ずに、時間を分散して、一回の購入量を抑えたほうがいいのではないかな。
メープル1オンスずつとか。日本の貴金属店はある意味誠実だよ。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 10:46:56
>>508
その勇気が報われる日も遠くないぞ
アホルダーに幸あれ!
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 11:06:09
アメリカやヨーロッパではゴールドには消費税がかかりません
だから日本の皆さんに比べて
同じ投資で5%多く保有できるんです
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 11:22:01
消費税5%を払っても、売却時に5%貰えるから同じこと。
金価格が上がっていれば、その分の消費税は儲かります。
年間、1000万円以上の金を売却しなければ消費税を申告しなくても良い。
5%の消費税で買い、消費税が10%にでも上がれば丸儲けです。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 11:48:42
俺の財政再建案
「消費税の上げ」「歳出の削減」は、経済の後退要因となる。
そのことを加味すると、
歳出を70兆円に押さえ、消費税を20%にしないと再建など出来ない。
これは、逆さになっても無理なことだ。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 11:55:54
日本の借金は膨れ続けます。
「日本の借金は、貸し手が日本人だから大丈夫」と言うが、
本当だろうか?
「国債の金利は1.4%じゃないか」と言うが、
国債が一端崩れだすと手の付け様が無いでしょう。
数週間で一変します。
今から金を買うことです。
それしか生きる道はありません。

515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 12:00:41
日米の国債が崩れだすと、
そのスピードは想像以上でしょう。
金は、日に100ドルの値上がりも考えられます。
乗り遅れると、ひどい目に会うことになります。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 12:04:41
>>507 金地金の場合は、確か田中手数料でも100g以上の塊で金貨より率が良かったはず。
それに売りの時の手数料は、500g以上集めてから売れば無料に出来る。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 12:08:05
ま、紙の金が信用できなくてGOLDを一生持ち続けようとしてる人に、売る時の話をすんのは野暮ってモンだけどね。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 12:25:40
ドルの減価による高騰ならば何故、銀、白金が下げてるんだ?
買いは金以外だ。と言うのは屁理屈か?
ドルの減価による高騰ならば何故、不動産は下げてるんだ?
何故、自動車や耐久消費財の価格は高騰しないんだ?
これまでの不兌換紙幣の信用の出所が実は土地だと思ってる
ようは間接的な土地本位制だったと
インドはドンドン金持ちになるから
(二桁の掛け算ができるぐらい頭がいいから)
来年のインドの結婚シーズンは今年よりもやばいかも
白金の下げきもいよな
プラの下げは大人の都合じゃね?
戦争が始まるんなら、下がってくれた方が都合良いだろ
もろ軍需品なんだし。
ジムちゃんが金は買い
持ってる人は売るなと言っているが
はたして・・・
素朴な疑問だけど、
国債が消化しきれなくなって長期金利が上がった場合、
金利が高いから円高
円が信用できないから円安
のどちらになるの?
>>525
そういう状況で円高なら景気が良くなるだろうな
円安なら大変だ

輸出企業が儲かるなんて一瞬で工場はみんな海外だし
>>525
売れれば円高、売れなきゃ円安じゃね?
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 15:32:42
前回の祭りの時にはあった
店頭で売りが殺到ということはないみたいだね
売るべき人たちは売ってしまった売り枯れの状態?
だとしたら日本人はほんとバカだね
これからだってのに
ポチはいつだってバカだよ
少しばかりカネ持ってるだけで
チヤホヤされてたけど
そのお金も毟り取られて
誰からも相手されなくなる
以前に米ドルが100円切ったとき、主婦が外貨預金に殺到したことが
あったが、今じゃ含み損なわけだしな
店頭で買いが殺到したら売り時?
そんなこと日本国内ではないと思うけど
532金は2010年3月がピーク:2009/11/07(土) 16:26:30
454 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 13:54:57
若林栄四氏の相場予測最新版
http://life.trade-trade.jp/flyingback/05/flyingback_1.html


金価格は1976年8月にボトムを形成した後、
177週目で天井をつけました。この時は、
ボトムから見て約8.7倍もの上昇を記録しています。



では、今回の高値メドはどこか。
起点を2006年10月の1トロイオンス=560ドルだとすれば、
そこからの180週目は2010年3月になります。
ここが金価格のピークでしょう。
1980年1月につけた金価格のピークから計算すると
、2010年の前半は30年サイクルのピークに当たりますから、
これも2010年の前半に金価格がピークをつけにいくのでは
ないかと考える根拠になります。

ピークをつけるということは、その後に待っているのは暴落です。
何しろ30年サイクルのピークをつけにいくのですから、
ごく小さな調整で終わるということはないでしょう。
大幅な下落を経験することになるはずです
天皇陛下御在位二十年記念プルーフ金貨の当選通知が届いたけど
金20gで額面1万円なのに8万円もするし金価格4000円でペイだから
キャンセルした方が良さそうかな
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 17:07:54
キャンセルしろ。以前のように金99.99で作った偽物が出回るから。
良質な偽物ですねw
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 17:21:05
日本が生き残る道は
沖の鳥島周辺をはじめ海底熱鉱床からの希少金属の回収と
メタンハイドレードの利用しかない
中国、米国の足かせを振り切り
大至急開発するしかない

537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 17:23:22
>>534
金価格が額面を上回るプレミア金貨だから大丈夫でしょ メイプルとかウィーンと同様だけど、ただ地金型ではないし法律で潰せないから残念!
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 17:28:38
>>533
記念金貨でプルーフ仕上げだから多少高くなるのは当然 10年前に買った天皇金貨は購入価格は上回っている。但し潰せないw
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 18:02:17
額面が低くても金価格を大幅に上回っているので偽物が出回る。
前回も大量に偽物が作られて詐欺に使われただろ?
銀行に持っていけば偽物と分かるが貴金属商程度じゃ分からない。なぜならシリアルナンバーを照合しないといけないから。そして偽物は個人に売られる。個人でシリアルナンバーのデータを調べられる奴はいない。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 18:12:51
>>539
それは昭和天皇在位60年10万円記念金貨のことでは?以降の発行された金貨ではそう言う話しは聞いたことがない!
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 18:13:50
>>539
個人に大量に売り捌くの大変だね
キャンセルするのやめとく
業者の買取競争が激化するみたいだから
高く買ってくれるみたい
とりあえず買ってみるよ
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 22:12:25
>>525
本当に素朴な質問ですね。
国債が消化出来ず、長期金利が上がれば、円高要因となります。
円高・金利高は企業を圧迫し、景気の後退をもたらし、国債の下落に拍車をかけ悪循環に陥ります。
問題(心配)はそこから始まるのです。
政府日銀は指を食われて見ているわけではありません。
歴史に学ぶことです。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 22:22:38
>>532
それは小さな波なのです。
若林栄四著
「2010年までの 黄金の投資戦略」(1500円)
を読むことです。
2012から2013年には3000〜5000ドルへ
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 22:24:06
↑「2019年までの 黄金の投資戦略」
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 22:28:12
頭が悪くてもいい。
しかし、借金の残高がここまで来ると、肌で感じなくてはね。
王道による借金の返済は無理。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 22:29:28
残された時間は、良くて3年です。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 22:31:19
>>513
歳出を70兆円に押さえ、消費税を20%にしないと
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 22:40:43
>>513
「歳出を70兆円に押さえ、消費税を20%」は夢物語。
もし、これが出来たとしても財政再建は無理。
少子高齢化の中で、消費税20%でも税額は減っていきます。
そして、国債の下落による金利の上昇で、利払いは激増していくのです。
歳出を70兆円に押さえ場合、利払いを除くと40兆円以下になり、
公務員の給与35兆円で終りです。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 22:42:38
↑少子高齢化の中で、消費税20%でも税収は減っていきます。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 22:46:19
日本の財政破綻は確定しているのです。
いつまで先延ばしさせるか? だけのことなのです。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 22:57:31
来年は、今年より厳しい感じだな。
また花子か
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 23:03:41
花子と言えば、$1100になったら何してくれるの?
来年には、3000円代前半の値段が安いと思えてそうだ
2700円で金高すぎと言ってたんだから
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 00:20:47
oil
500gバーが本人確認なしで手に入るうちに
金買っとけ。
悪いことは言わん。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 02:03:13
皆が、買うと言い出した。
これは
まだ。ではなく 
もう。だな

これは危険だ。
傍観しなければwww。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 04:07:59
今年の1月までは
このスレで3000ホルダーは馬鹿にされる標的だった。
それが今や3000ホルダーは羨望のまなざし。

俺は2500ホルダーだけどね。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 06:36:49
>>558
そう言ってた奴が2700の時に大量に居たんだよな。
そしてそいつらは今では買えずに涙目。
一言忠告しとこう。インドと中国は国策として金を猛烈に買っている。そのため現物がこれから不足していく可能性が高い。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 06:41:00
最低3年は円マネーの時代が続きます。
その後は分りません。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 06:42:02
夜明けの財政再建案
全社会保障費の廃止(その結果勤労世代の年金掛金支払いは今後不要となる。)
国防警察関連以外の国家公務員人員の9割削減(地方公務員についても地方交付税の人件費相当額の9割を削減)
ここまでの段階で消費税を廃止できないか?
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 06:44:30
>>560
「言っていた」だけでは有りません。
2700円で売った人も多い。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 06:48:04
>>562
「闇黒への財政再建案」の間違いでは?
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 06:57:02
日本政府が子供支援手の1年分5兆数円億円で金を買ったら、
世界は仰天するでしょう。
インドが6000億円で200トン買ったぐらいで、これですからね。
アメリカの8000トン、新通貨(新ドル)の際は、必ず使うのだろう。
私は新通貨などと、物騒なことは望みませんがね。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 07:05:51
日銀が10兆円ほどの金を買ったら、
今の通貨制度は吹っ飛ぶ。
今の通貨制度は、そんなものなのでしょう。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 07:15:24
金をかき集めているのは発展途上国の中央銀行だけだよね
先進国日本がそれに追随して何か得でもするの?
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 07:44:20
アメリカ合衆国の保有金は本当に8000tなのだろうか?
過去30年間で秘かに集めている金が3万t位いあるのかも
しれない。その疑いは闇から闇に流れた金が何処に行っ
たかわからないことである。たとえば経済封鎖された国
が表に出て来ない取引で穀物や燃料を購入した金(ゴールド)
が安値で秘かにアメリカに渡っているのではなかろうか。
もしその様なことが真実ならドルは一定以上の価値を保てる
のかもしれないし、金の価格はかなり上昇するかも知れない。
そう思いながら全財産の1オンスのハーモニーコインを1枚を枕に今朝も
目が覚めた。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 07:51:40
Golden lilyの話か?
もうはまだなり
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 08:17:07
2兆円や3兆円ばらまくぐらいなら
金を800トン買えばいいのに
米国債をうっぱらえ!


中国って、今中国国民が金を買うことを禁止だかなんだかしてるんだっけ?

それが解禁になって、奴らが買いに走れば
えらい事にならないですか?
こまけぇこたぁいいんだよ



自分の保身だけを考えろ
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 09:53:27
>>572
普通に買ってるじゃないか!何いってるの?
中国じゃ、まず2002上海で金先物取引が解禁。
大規模解禁は07年以降かな。
現引き出来ない形の金口座でも100トン以上が即・完売したってさ。
ある程度マネーのある陶器人は、とっても金を書いたがってるよ。
山東省から結構な量の金が算出されているそうだが、それって統計に載ってるのかねえ。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 11:30:35
財政再建は絶対に無理
政府も投げ出している
国債は借換えでやっと元金を償還している
利息を支払って国債の面子をやっと保っている
この1、2年の内に国債の借換えもままならず、国債のデフォルトが表面化する
国債の利払い費が国家予算の半分位になると利払い停止となり国際は紙切れとなる
ペーパーレスだから紙切れにもならない、国債保有はただの幻想に過ぎなくなる。
>>567
アメリカ様のご意向で日本政府が追従などできませんからご安心を。
個人で対策を立てましょう。
他の先進国は既にゴールドを大量保有しているから、そんなに目立った動きをしていない。
ドイツと日本は、国家保有ゴールドの殆どをアメリカに強制的預けさせられている。
(フランスも以前雨に預けていたわけだが、渋る雨から軍艦まで使って引き出し、無理矢理持って帰った)
ある程度余裕の出来た新興国は、これから起こりうる最悪を予測して
急いでゴールドの確保に奔走中ってか。
やっぱ、金は蓄えておくに超した事は無いと思うな。
規制されてないかテスト
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 13:04:35
勝ち組のスレッドは、出口戦略の事は完璧スルーだな

墓場まで持ってくつもりか
>>578
敗戦国は惨めだよね。
しかしフランスくらい突っ張れないとアメ公にむしられる。
自民清和会どもを野放しにしたツケだよ。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 13:11:52
>>578 ニクソンショックの引き金を引いたのはフランスだっけ?
あのしたたかさは日本も見習うべき。
日本が預けているはずのゴールドはもうないと考えたほうがいいんだろうな。。。
>>580
勝ち組スレッドって何ですか?
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 14:00:03
勝ち組スレッドって何ですか?

このスレッドだよ
金地金を買った俺は勝ち組!
投資一般板だね。
年内に半分売ろうと考えている。
額面はたいしたこと無いけど、利率としてかんがえると
他と比べてものすごいからな。次は来年度の夏くらいに買えばいいのかな・・・。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 15:15:05
>>584 金地金を買った俺は勝ち組!

その通り 正解です
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 15:21:18
>>580
>墓場まで持ってくつもりか

生きている間、不自由無く生活が出来、
金を墓場まで持って行ければ最高なのです。

・貧乏人は金を買えない
・並は、出口戦略に一喜一憂
・本当の富裕層は、金の所有を忘れ、墓場まで持って行く
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 15:26:00
富裕層は、金融資産の一部を金にし忘れ、墓場まで持って行く。
そして、本業に専念し、膨大な利益を上げ続ける。
590民主売国政策を止めろ:2009/11/08(日) 15:28:04
日本政府に外国人参政権・反対のメールを送りました。
ちいさな政治行動ですが。やってよかった。すっきりしました。
これからも小さなことですが、行動していこうと思います。

内閣府へのご意見
http://www.cao.go.jp/goiken.html


591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 15:28:10
富裕層には、「金の出口戦略」など無い。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 15:32:30
>>590
ケツの穴の小さなことを言うものではありません。
外国人にもそれなりの義務を課し、参政権を認めなければね。
いい加減な日本人も多いのだから
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 15:51:43
>589
お父さんの残した金貨と金地金
世界名作劇場の世界です
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 16:00:56
国の借金は、一部富裕層の財産。
国の借金は、多くの国民の借金。

中略
結論
財政の破綻は多くの国民を血を吐くほどの苦境に押しやるだろう。
そして、円マネーは破綻します。
その後も長らく、多くの国民は苦境から抜け出すことは出来ない。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 16:13:10
金は所有していることに意味が有る。
だから、金融資産の一部、完全なる余裕資金で買うのが理想。
ただ、
マネーの破綻の現実化を確認したら、大胆に、勇気をもって全力買いをする。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 16:18:52
わずかな利益に惑わされ、金を売る者はこの難局を乗り切ることが出来ません。
「破綻を確認した時、全力で金を買う勇気があるか」がカギになります。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 16:23:24
デフォルトを考えたらタンス預金か金貨なんですかね〜?
>597
デフォルトしたら円は価値無くなるだろうから、
ユーロやカナダドルの方がいいかな?
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 16:45:08
国債を直接デフォルトすることはしません。
国債をストップさせたら、預金を引き出すことも出来ないし、
税金も、健康保険料も支払うことが出来ません。
給与もストップです。
そんな事をしたら経済が完全にストップし交通機関も止まり、
国会議員も国会にいけません。
九州の国会議員が山陽道を歩いて東京までは行けないでしょう。
んじゃハイパーしかないって訳か?
601月収2500:2009/11/08(日) 17:08:23
漏れは今後5年以内に100キロホルダーを目指す。
ゴールドを集め始めたなは昨年末からだが、既に20キロ保有。
結構な含み益が出ているが売るつもりは毛頭ない。
何事もなければ墓場まで持って行く覚悟。

現代のサムライとして、「金に生き、金に死す」と誓った身だ。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 17:11:22
政府が国債をデフォルトすれば、
国債を大量に買っている銀行・年金基金がアボ〜ン。
預金も引き出せないし、給与もストップ。
税金も住宅ローンも支払わなくとも良いから いいじゃん。
603月収2500:2009/11/08(日) 17:17:29
漏れは純粋に日本人だが、ユダヤの格言だか華僑の教えだかに、面白い考え方があってそれを真似しようと思った。
国を持たない彼等は、財産を常に四分割することにより富を守ってきた。
それは、
基本 資産の25%を現金で預貯金し、25%を投資資金として事業資金としたり株式投資、国債に投資する。さらに25%を不動産で所有し、残りの25%をゴールドで所有するというもの。

つくづく、感心させられた。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 17:29:04
>>602
それよりハイパーインフレだろ!住宅ローンを払えなくなりあぼ〜んだよ
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 17:42:42
>>政府が国債をデフォルトすれば、
>>国債を大量に買っている銀行・年金基金がアボ〜ン。
>>預金も引き出せないし、給与もストップ。
>>税金も住宅ローンも支払わなくとも良いから いいじゃん。

預金封鎖は2、3日で終わる
しかしその間に国民の預金はペイオフ分を除いて全額国債に変更されてしまう
これは国家非常事態宣言と共に国民の意思とは無関係に行われる
国民はペイオフの範囲内で預金を引き出せる
もちろん納税義務等からは逃れられない。

元日銀行員の兄ちゃんが書いた預金封鎖の本によると、
そんな事態になれば、地金業者に預けている貴金属も凍結されちまうそうだな

財政再建もできるところからコツコツとやるべきだろう
まずは社会保障関連費の全廃だ
地金をため込んだ俺たちには年金制度が崩壊したところで何の問題もないしな
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 19:01:47
>>606
そんなことしたら反政府運動を起す。
>>607
そんなの増えたら、憲法も停止されるんじゃない。
それによって弾圧される。
も悲観による喪悲観の為の国家ヒャッハー!
>>584
金地金・金貨・金ETFを買った俺達は勝ち組 2oz
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1257342118/l50
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 19:13:06
>>607
こんな下らん政府は打倒しちゃっていいんじゃね?
本を正せば巨額の累積財政債務の発端は何の経済波及効果も認められん
バカげた公共事業なんだしな
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 19:27:17
>>610
自民も阿呆だが民主よりいいと思った。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 19:37:08
もし国家がデフォルトするとなると、どんな準備をしていても
国民を守るどんな法律があっても超法規的措置で全てを強
制徴収される可能性もある。しかし今でも小判を何代も前
から持っている人がいるが、隠し持つていたのだろう。
天皇陛下御在位20年記念1万円金貨(純金20g)の販売価格が
8万円でも完売するくらいだ(グラム換算でグラム4000円という暴利)

政府が金価格が高いうちに売り吐けようという思惑があっても、圧倒的に
買い圧力が強い
この購入層が、金地金に目をつけたら恐怖
614花子:2009/11/08(日) 20:05:27
>>612
何かの時は、政府は超法規的措置を取るには確かです。
しかし、国民の所有する金を没収するとか、そんなアホなことはしません。
しませんと言うより、税務職員・警官を10倍に増やしても出来ません。
それから、「預貯金を国債に切り替える」そんな事考えるアホには感心します。
そう言うアホは、円マネーに絶対の価値を感じているのでしょう。
また、政府が国民の金を没収しても何の意味もありません。
黙れよペテン師
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 21:25:31
>>614
ま、$1100にタッチしたから
とりあえずファック画像うPヨロ〜
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 21:59:53
1945/昭和20 10月1日 GHQ(連合国軍総司令部)による貴金属の接収

田中貴金属の沿革・歴史 かわいそすwww
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 23:22:43
庶民から没収するのは無理に等しい。
だから金は現物を持つ価値がある。
これは他の国も同じ。
ただし、ETFは現物交換契約を破棄して
紙切れにすればいいだけなので論外。
ヨーロッパみたいに銀貨が安く売ってれば
いいんだけど、ないからな。
619花子:2009/11/09(月) 00:44:48
「ETFの現物交換契約を破棄して紙切れ 」これも有り得ません。
有るとしても、倒産による債務不履行しか考えられません。
考え方が屈折し過ぎです。
620花子:2009/11/09(月) 00:51:49
国は国債を償還してくれます。
預金もちゃんと引き出せます。
国は超法規的処置でいくらでも円マネーを輪転機で刷れるのです。
1万円札を刷る原価など知れたものですからね。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 02:20:42
戦後の新円切替、具体的にどうやってやったの?
預金封鎖とかしたの?
第二次世界大戦の敗戦に伴い、
物資不足に伴う物価高及び戦時中の金融統制の歯止めが外れたことから現金確保の為の預金引き出し集中の発生、
また一方で政府も軍発注物資の代金精算を強行して実施したことなどから、
市中の金融流通量が膨れ上がりハイパーインフレが発生した対策が背景としてある。

この時同時に事実上の現金保有を制限させるため、発表翌日の17日より預金封鎖し、
従来の紙幣(旧円)は強制的に銀行へ預金させる一方で、1946年3月3日付けで旧円の市場流通の差し止め、
一世帯月の引き出し額を500円以内に制限させる等の金融制限策を実施した。
これらの措置には、インフレ抑制とともに
、財産税法制定・施行のための資産把握の狙いもあった。

これによりハイパーインフレの抑制には一定の成果はあがったものの、
結果としてインフレを完全に抑えきるところまでには至らなかったため、
結果として市民が戦前に持っていた現金資産は債券同様に無価値同然に陥る結果となった。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 05:56:00
>>613
地金価格にプルーフ仕上げの加工代が入っているため高くなるのは当たり前だよ!現在の価格+プルーフ加工=8万は普通だと思う。但し政府は安い時に購入した金地金だから儲かってはいるだろうな!
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 06:44:04
>>619

金ETFはアメリカまで行かないと金現物交換が出来ないから事実上詐欺商品だよ。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 06:50:25
預金封鎖時

マイルドセブン・スーパーライト1個300円1カートン3000円が物々交換の基礎単位となる。

タバコ1個が300万円でビッグマック1個300万円と交換できる。

タバコの賞味期限はピー缶でも1年だが草なのでカビが生えても吸える。実際は交換媒体なので関係ない。

6ヶ月間のハイパーインフレ、ボトルネック食料暴騰がデノミまで続く。2010年秋から12年までのうちに起こる。

スパゲッティ700g350円が賞味期限5年、シーチキン1缶200円も賞味期限3年なので食べれるし、物々交換用に家庭で備蓄するには有用かもしれない。



626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 06:59:17
はい、おつり100万円w
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 07:08:49
WWU敗戦時、ハイパーインフレになったが、もう一度前政権にもどりたい思う人は少なかった。
二度ともどりたくない売国奴隷政権には。
お金は盗ませない、土地はただで貸さない。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 07:09:52
戦前のドイツでは自宅を売却し、一年後 そのお金で買えたのは卵1個だったとか!
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 07:50:12
金貨1枚で家が買えるかも!?
一生懸命金貯めてた弟の札束がほぼ無価値になって、
のんだくれてた兄貴が庭に転がしてた空き瓶が、たいそう高く売れたんだってな>ハイパー時ドイツ
まあつまりあれだ、ハイパー時には何か売れそうな「モノ」持っとけって事ですな。
金なら申し分なし!
>>630
そうなってくると、500gや1kgサイズじゃ大きくて使いづらいな
632花子:2009/11/09(月) 08:45:32
国民が預金の引き出しで銀行に殺到しても、日銀の特別融資で引き出しに問題は生じません。
地方の場合、日銀券の輸送に1〜2日かかることが有るかも知れません。
ただ、日銀券が大量に市中に出回ったり、
国債の暴落により、国債の日銀引き受けが行われ日銀券が出回ると、
数千%のインフレを覚悟しなければなりません。
633花子:2009/11/09(月) 08:48:49
ハイパー時に金を売るものでは有りません。
皆と一緒にハイパーを耐え忍ばなければいけません。
>>633
偽者乙
デノミして落ち着いてから売るといいんじゃね。
636花子:2009/11/09(月) 09:23:56
資産が解け崩れる中でハイパーを耐え忍ぶのと、
金を保持してハイパーを耐え忍ぶのでは、
その苦痛の違いは天と地の差があるのです。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 10:30:34
>>631
つ金貨
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 10:33:52
>>620
ETFについてもっと勉強しなよ。
途中から契約内容が変わったことくらい知っておけ。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 10:35:05
>>620
あと日本政府は借金踏み倒したことめあるし、
預金封鎖もした。
歴史も勉強しとけよ。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 11:22:42
>639
花子の言うことまともに受け取ってもw
641花子:2009/11/09(月) 11:44:08
超不安症
・金を持てば政府に没収されると恐怖にかられる
・預貯金は封鎖されるのではないかと不安に慄く
・ETFは途中から契約内容が変更されると信じられない。

こう言う不安症の方は、金現物を縁の下に埋めても、誰かに掘り出されて
盗まれるのではないかと、不安で、不安で、夜も眠れない哀れな方なのでしょう。
642花子:2009/11/09(月) 11:50:44
不安症の方に「公権力の届かない無人島で、一人でひっそりと暮すしかありません」と言うと、
「病気になれば治療が受けられない」と不安になる。
不安症の方の考えはエンドレス。
精神科をおすすめします。
1100
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 12:02:36
まぁ、こっそり買った金貨を家ん中の壁に塗り込んでおくのはフランスあたりじゃ当たり前の事なんだがな
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 12:04:25
しかし、あれだな
1年前に『将来のインフレヘッジ』という理由で
オーストラリアの資源・金鉱株を買った(インフレリスクが一番小さい国)とこのスレで書いたら
砂漠に水を撒くようなものでインフレなんかにならない
と散々馬鹿にされたのだが
そいつらはいったい何処に消えたんだろうな?
まあ、俺は2500円ホルダーだが。

日本国内に限ってはデフレ(スタグフレーションに限りなく近い)だが世界的にはインフレリスクだよな。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 12:12:20
ついに1100ドル超えましたね

今週は爆上げ週間ですね

647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 12:19:44
金はともかく なぜプラチナは下げでしょうか?
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 12:19:46
今から地金屋に行って買ってくる
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 12:21:12
>>647
詳しくはわからないけど
金はドルの代替品(通貨)としての側面から騰がってるんじゃないのか
プラチナには通貨の側面はないでしょ
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 12:24:18
>>649
そうですかぁ お金ないけど、きょうプラチナコインを買いにいきます。
651うんこ:2009/11/09(月) 12:42:49
わっしょい!わっしょい!
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 12:52:16
>>647
元々プラチナは自動車の触媒として使用されていた
ので価値があった金属。
ところが、プラチナを触媒からリサイクルする技術や
プラチナを使用せずに触媒を作る技術が確立されたため
不要になりつつある。
そのため価値は下落中。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 12:54:35
現物ホルダーは退屈でしかたないだろう。
ここも過疎ってるし

俺は朝から十数回売買して160万稼いだぜ。
これだけわかりやすい相場はないからな!!
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 13:10:38
大変だぁー、中国人の大人買いがはじまったぉー。
金が買えなくなるぉー。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 13:18:52
なんたって100年に一度の大相場。
大儲けするチャンス!!
黙って現物なんて消極的だし
稼げないぜ!!!


さっそく爆上げキター!!!!!!!!
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 13:39:04
>>622
そのときは、日本国民は金の保有は禁止されてなかったの?
アメリカでは、1933年に金保有が禁止されてから、それが1970年代まで続いたよね。
今晩1110ドル折り返し日?
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 15:39:15
1グラム4000円に向かって上昇中?
4000円達成は半年後か!!
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 17:00:51
止まらねーよ
これ、ドル崩壊、マジ、来た?
660花子:2009/11/09(月) 17:08:02
くれぐれも、乗り遅れませんように。
売った方は再度の乗船をお勧めいたします。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 17:15:17
ドル、やばくね?
金価格ってやっぱ先行指標のひとつだよな
1ヶ月後には1ドル=50円
くらいになってんじゃねーの?
662花子:2009/11/09(月) 17:18:06
この上昇は投機資金と考えられますが1200ドルに向かっております。
1200ドルを付けると、調整をしても1150ドル。
そして、調整後は1300ドルへと向かうのです。
調整無く、一気に1300ドルへ向かうかも知れません。
金を買えない方、売ってしまった方は大変ですよ。
>>661
だよねー
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 17:21:27
>>634
ハイパーインフレ時、溜め込んだ金貨を一日一枚換金しては
その日の生活費に充てようと考えたドイツ人の目論見は見事に裏切られた。
午前中に換金して得た現金は、夕方には殆ど無価値になって、それまでに
必用なものを殆ど買えないから。
そもそも売り方が現金と引き換えでは売ろうとしない。
金貨を換金するより僅かにパン一斤と交換したほうがまだマシなくらい。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 17:25:36
>>664
つ金貨と物資の交換
インフレ、それもハイパーインフレ時に
わざわざ一回通貨にする理由が解らんわw
666花子:2009/11/09(月) 17:26:25
日本の外貨準備が増えましたが、金価格の上昇とは笑えます。
英国は悔しいでしょうね。
http://www.j-cast.com/2009/11/09053449.html
667花子:2009/11/09(月) 17:37:55
インドは外貨準備にまだまだ金を買い増します。
中国も強力に増やし続けるでしょう。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 17:59:05
>>665
ときどきこのスレに現れる馬鹿がいて
ハイパーインフレになったら500グラムバーとかキロバーは
高額すぎてブツブツ交換に適さないから、コインを買うべきだなどという

オレなら、キロバーで米やガソリンを買うよ、
んで米やガソリンを小分けにして、必要なものと交換すればいいじゃん
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 17:59:15
負け組
平成21年 金を売却。差益1000万円
?年後 日本国債デフォルト 超インフレ
その後パン1個 1000万円 

勝ち組 

金が1グラム6千円台の時に売却。800円台でまた金を大量に購入。
日本国債がデフォルト後、超インフレが静まって日本の経済状況が平静になるまで
金をホールド。

 
>>668
君みたいなヤクザな人間が持っているキロバーなんて偽物の可能性が高いって思って、俺だったら交換拒否するね。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 18:23:35
>>670
そのときオマエが米を大量に抱えているとして、
オレみたいなヤクザな人間しか買い付けに来なかったらどーすんのよ
米、どんどん古くなるよ
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 18:28:20
>>671
じゃあ、ますます米を大量に買う意味がないじゃん。少量の米をわざわざバーで買うのか?
それとバーで交換する時にトン単位だったら
どうやって自宅に持ち帰るんだ?その時はガソリンや軽油も恐ろしく値上がりしてるぞ。
>>671
偽物掴ませられるぐらいなら当然農協に売る。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 18:31:27
>>668


という訳でだ!!

君のキロバーとおいらの持っている1/10オンスのメイプルリーフ金貨と交換してあげよう!!

もしかすると森部伝が入ってるかも知れないし、溶解して調べるとか言って業者が持ち逃げするかも知れないし、溶解して調べてる間にハイパーインフレが進んじゃって安くなるかも知れないし。

1/10オンスの金貨なら安心だよ!!
>>674
そっちのほうが確かにいいな。偽物じゃないだろうし。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 18:51:49
キロバーはハイパーインフレになって資産激減で保全に躍起になってる資産家にでもふっかけて
コインで米買えばいいだろ
カロリーメイトとか買えばいいよ。
678貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 19:28:55
>669
まだ先のことだけど、日本が静かになっから金を手放すのは遅いのでは。
日本中が資産保全でゴールド一色になり、大衆が借金をしてまでゴールドを
買い出した時に放出し、その時に反動で安くなったものを買う、のが
正解だと思う。

ずっと先のような気はするが、遅くとも今の小学校1年生が中学を卒業するまでに入るまでには
、諸事情が悪化すれば、3.4年後にはその時が来ると思う。
 
ほんの数十年前は、戦争中だったわけだしなぁ
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 19:50:08
>>678 今でさえ不安に煽られて金買ってるやつがそんな状況で手放せるわけねえだろ。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 20:16:03
何はともあれ今が海馬ってことだな。
俺は2700ホルダーだから参戦しないし、資金もないが。
日本中が金を目指した時は買わないほうが良いと思う。恐らくその時は誰がいくら買ったか完全に把握されてると思うから。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 20:16:25
>>672
だからバカは困るw
なんで自宅に持ち帰らなきゃいけないの?
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 20:18:55
>>682
保管場所も書けないバカには言われたくないな。
米をどうするのか書いてみ?
684セックス好き名無しさん:2009/11/09(月) 20:28:41
金本位制を再導入するには、通貨の量に比べて量が少なすぎるという
見解があり、100人中99人がそう思うだろう。

ただし、昔よりは遥かに低く金価格が押さえられ、かつ必要以上に
ペーパーマネーがばら撒かれているとも解釈できます。

後者の立場に立てば、ゴールドは5000ドルでも全然おかしくない。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 20:29:02
>>683
とことんバカだなオマエw
なんで保管しなきゃいけないの?
さー、アタマ使って!使って!

686花子:2009/11/09(月) 20:32:00
資産の防衛とGOLDを論じている時に、
何故 コメなの?
ホームレスか難民が、パソコン喫茶で書き込みをしているのですか(笑)
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 20:32:02
>>684
8000ドルという人もいるよ
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 20:36:00
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| えー、予想を大幅にはずした花子がなんかいってます
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
       / \  |     ヽ    i    i   /      | / ハ
       ハ   ヽ |     ヽ    !    !   /      |    /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | .  |  /       |   // \
     /     \ |      .ヽ  i   i /         | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 20:39:20
>>681
現金マンセーの情弱が国内では大半だと思うぞ。
俺の周りでも、大金あるのにリスクヘッジしない奴いるし。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 20:40:34
         ____
       / 花子 \
      /  \    /\   か、完全に買いそびれた
    /  し (>)  (<) \  どうか、950ドルまで下がってくれ!
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   金1110ドル
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
米を炊く電気やガスは大丈夫なんですか?
692花子:2009/11/09(月) 20:48:51
私が予想を大幅にはずした?
笑えます。
私の2〜3年後の価格予想は2000ドル以上ですよ。
6〜7年後に円ドルでも破綻すれば、金価格は天井無し。
日々のわずかなブレは問題にもなりません。
基本は、「今現在何キロ持っているか」なのです。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 20:48:59
>>685
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ 頭つかって考えたけど
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ よくわかんないやw
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ 
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 20:52:44
                          ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡   花    ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡ あなたとは違うんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^   ≡ 私には先を見通す目があるんです 
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 21:03:34
金本位制は無理でも通貨バスケット制ならできるだろ。
大体、ブロック経済になれば基軸通貨制は無理なんだからさ。
これに替われるのは金、原油、穀物だけ。
1000ドルババアまた穴から出てきたのか
長期的には上げだって、誰しも分かってることだしね。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 21:28:24
花子うせろ
ゴミクズ
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 21:37:19
4000円アホルダーにならないように気をつけよう!
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 21:40:04
ゴールドの強制接収は戦前にはあったらし。
数年前の財務省保管の入札販売金貨は、元々の財務省の物と
戦前接収のものあったらしい。元の持ち主の居場所が不明や
存在しない場合は都合が良かっただろう。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 21:40:57
よっしゃああああああ
明日は買取3300円で
やっと売れるううううううううう
1963年、ケネディは大統領令11110号(財務省保有の銀を基礎にして兌換紙幣を発行)に署名した
1969年、アメリカ議会は、FRBがドル紙幣を発行するばあには、その15%の金を
保有していなければならないという規定を撤廃した。
1971年、ニクソンは金とドルの高官を停止した。
1975年、アメリカはは40年間禁止していた金の個人保有を解禁した。
1975年、アメリカはIMF主要加盟国の協力を得て、世界の金市場で売り浴びせを始めた。
1981年、レーガンは金委員会を設置し金本位制の復活を検討したが議会によって否決された。
1999年、イングランド銀行は金準備高の半分に当たる415トンを売却すると発表した。
1999年、ヨーロッパの中央銀行はワシントン合意を結び、以後5年間、金の売却と貸出の総量を制限した。
2004年、ロスチャイルド財閥はロンドンの金価格決定システムから撤退すると発表した。
2004年、AIGグループは銀価格決定システムから撤退した。
長期トレンドじゃまだまだ騰がりそうだから
買いの方が良いと思うんだけどなぁ
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 21:56:48
$1110突破!つえええええw
>>703
まぁ、ウン千万とかウン億とかっていう預貯金がある奴なら買いだろうね。
畑付き一戸建てに井戸水+浄化槽+備蓄を済ました上でね。

そうでもなければ、自分に投資して役に立つ人間になることのほうが有効。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 22:01:54
>自分に投資して役に立つ人間になることのほうが有効

35歳までなら自分への投資でもいいけどな
40過ぎてそんなこと言ってたらアホやなw
>>706
ん〜、これからは産業構造も大分変わるから、どの年齢だろうと
スキルの新陳代謝を常に念頭に置いておくことは損じゃないよ。

「○○歳までに○○」とか、そういう前提が色々と崩れるわけだし。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 22:21:31
>>707
おいらは40過ぎたけど、最近は目が衰えて、本を読みづらくなった
記憶力というか集中力もかつてのそれじゃなくなった
悔しいけれど、若い頃のように徹夜してでも、やるべきことを仕上げる
というような気力も体力も失われてきた
たとえば今からロースクールに通って、弁護士資格をとる気力があるか
といえば、否だろう
自分に400万投資して得られるものより、400万円分の金を購入して
得られる利益の方が大きいかも知れない、悲しいことだがね
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 22:25:13
>>708

あたし45。よくわかるわ〜
チャートのパターンが昨日とそっくりだなぁ。
今からロースクールに通って弁護士資格をとっても、お金や時間
をかけただけのリターンが得られる見込みが極めて乏しいからな。
むしろ、よっぽど特別なスキルや経験を持った人間でない限り、
真っ当な社会人が現在の職を離れてロースクールに行くことは、
自ら道を踏み外すようなものだしなw
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 22:33:22
>>708
それは、そうだね。歳くう、ということはこういうこと
なんだね。でも、それでいいじゃない。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 22:47:58
皆さん心配しないで富裕層は既にかなりの金購入済みだから!
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 22:57:18
>>685
お前の頭の悪さについて行けんわ。
詳しいことは書けないよな?
考えてなくて勢いでお前は書いてるから\(^O^)/
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 23:24:31
資格だけ取っても、ステップアップは難しいだろうな。
今の会社は即戦力を求めるからね。
まあ〜人も余ってるし。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/10(火) 01:46:54
http://www.youtube.com/watch?v=Gk5aRIz17fk

1オンスの金貨、50ドルで売ってやろうってのに、みんな、ノー・サンキューw
717 ◆aifH8CtXn2 :2009/11/10(火) 02:07:33
>>614

金随分上がったな。
ま、俺がどんなレスかいてたか覚えてる奴いないと思うが。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/10(火) 03:15:14
>>700
戦前の金の強制接収については、
詳細な記録が多くは残ってないそうだが、
五木寛之が根気よく調べ上げて著作にしてるらしい。
何と言う題名の本か、何方かご存知ですか?
ちょっと違うので申し訳ないですが、五木氏といえばこれなどいいですよ
「人間の覚悟」
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/hitokuchi045.html

あと、これも深いです。
http://ryubigitoku00z.blog114.fc2.com/blog-entry-1263.html
>国民が持っている「埋蔵金」

規制強化の流れは大資本の経済活動を制限するだけではなくて、
個人個人の経済活動をも縛ってゆくものだということに大衆は案外気づきません。
たとえば預金の現在額や出し入れがチェックされる。
大きな金額をまとめて引き出すときは用途を尋ねられ、
大きな買い物をしたときには資金の出所を厳しくチェックされるというように、
やがてさまざまな個人の経済活動が国家の管理システムの下に統合されてゆくこともあるでしょう。

戦後民主主義の中で育った世代は国家権力の怖さを知らない。
明治維新では武士階級と禄が廃止されましたが、
必要とあれば政府は国民の金を巻き上げることを厭わない。
戦後、私たちの世代の大きな記憶は預金封鎖です。
農地解放で私有財産制度を否定した後に、預金封鎖も行った。
個人の預貯金が凍結され、家族の数に応じて決められた額しか月々下ろせなかったのです。

タンス預金に対しては新円切り替えです。
お金を切り替えればいくら押し入れに現金を隠していても使いようがない。
新円の印刷が間に合わないから旧幣の上に切手のような証紙を貼って、
これを貼ってない旧弊は使えなくした。
これをやれば個人のへそくりもブラックマネーも簡単に把握できる。
政府の持っている埋蔵金ではなくて、国民の埋蔵金が全部表に出るわけです。

続き

いま、国と地方を合わせた借金の額は天文学的な数字になっています。
国民の隠し財産がかなりあるから、国の借金と国民の資産でトントンだ、と。
最終的に国家財政がデフォルトせざるをえないような状態に立ち至ったときには
国民に負担してもらえばいいという計算らしい。

預金封鎖なんて実感がわかないかもしれませんが、
天災と一緒でいつやってくるかわからない。
デノミだ何だと言われなくなったときが一つのタイミングです。これは空想にすぎませんが、
私たちの世代にとっては実体験です。

財政破綻のクライシスと同時にやってくるのがスーパーインフレです。
午前と午後で値段が3倍違うような超インフレをアルゼンチンとモスクワで2回経験しているので、
私はリアルにありうる話だと思う。
一方でガソリン価格の異常な変動ぶりを見ていると超デフレもありえそうに思えてくる。
両極端に振れる可能性のある恐ろしい時代を私たちは迎えているようです。
笑う人には、笑ってもらって結構ですが、
世の中、なにが起こるかわからない、と覚悟しておく必要はあるでしょう。
   ↑
五木氏、ハイパー実体験なだけに深いなぁ…。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/10(火) 06:47:57
test
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/10(火) 06:50:54
つ、遂に規制が解除されたああああ…マジで涙が出そうだ…こんな凄い時に
ROMるだけしか出来なくてどんなに歯痒かった事か…。 
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/10(火) 07:13:20
>>713
日本の富裕層も9.11直後にかなり購入したみたいだからな。
あれ以降田中が日本で売り込んでたウィーン金貨が日本でもメープルに並ぶ
ブランドを確立したからな。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/10(火) 07:57:30
もう、アメリカの金価格介入は根負けしたの?
タマ切れ??
ブッシュも来たし、オバマも来るし。
金クレなんだろうけど。
いよいよピンチかな〜〜。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/10(火) 08:06:02
花子、ここまで外しまくったんだから
責任とってグロマン晒せや

言い訳は聞かん
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/10(火) 08:12:44
花子は便所に篭ってろw
727花子:2009/11/10(火) 08:32:32
何故こんなに私の予想が当たるのか?
私自信も不思議なくらいです。
しかし、有る意味金価格の予想は単純で簡単なのですよね。
728花子:2009/11/10(火) 08:40:31
欧州・米国の株価上昇に目を奪われてはいけません。
あくまでも、不景気の株高なのです。
米国の失業率は10%を越えました。
米国の巨額な双子の赤字、日本の返済不能な債務残高
目先に一喜一憂することなく、3年先、5年先を見なければなりません。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/10(火) 08:50:12
おっぱいでゆるす。
730花子:2009/11/10(火) 08:54:44
花子の身体は、未来の夫にしか、指一本触れることは出来ません。
貴方方の様な俗人は問題外なのです。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/10(火) 09:19:25
>>730
しら〜・・・・(寒っ)
>>731
最近のは偽者だろ。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/10(火) 10:02:47
いや、確実に本人!!
俺にはわかる。
アソコの臭いがプンプンする。w
>>730
ということは、花子タンは現在処女なのですね?
(;´Д`)ハァハァ
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/10(火) 11:03:46
いや、花子はネカマだから(笑)
おまえら気付いてて遊んでるだろ。
しばらく下げそうな空気だ
まあ、曲がり屋花子が>>662でフラグを立てたしなw
いい加減、あっちのスレに移住してくれないものだろうか
738花子:2009/11/10(火) 15:01:29
ここの俗人は、総てを肯定されなければ猛反発する。
ですから、具体論になると必ず反発し、受け入れることなどは出来ない。
腹八分目と言うことわざが有りますが、投資は腹三分目でしなければなりません。
金と言えども腹三分目が限界なのです。
【政治】 「アジア重視を示すため、APECに遅れることできない」 鳩山首相、来日中のオバマ米大統領を日本に残しシンガポールへ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257825975/

藤井財務相がAPECを欠席、古本政務官が代理出席=財務省筋
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK032792520091110
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/10(火) 16:11:56

花子うざいよ
741花子:2009/11/10(火) 17:08:40
>花子うざいよ

これだけでは、への足しにもなりません。
少しはその理由を書いて下さいね。
今日、新宿の田中10人待ちで驚いた・・・。
殆どの人が買いなんだろうなぁと思いつつ、売ってきたよ。
これだけ大勢が買う買ういっているということは多分、下がるでしょ。
まぁ長期的には結局上がるんだろうけれど。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/10(火) 17:35:31
俺が買ったから下がる(涙
田中だと番号で売り買いの割合が分かると思うが比率どうだった?
裁判の資金に必要だったので今日バーを一部売却した。
ちょうど50万円プラスで利確した。まあよし。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/10(火) 20:03:43
>>742
ま、大勢が買う買うとなった辺りが決まって大掛かりな振るい落としになるもんだからな。
平均1500円ホルダーの俺には今やどうでもいいことだが…。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/10(火) 20:27:34
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/10(火) 20:54:16
>>742
昨日、ワ−ルドビジネスサテライトのトップで、金急騰の特集取り上げていたから、
番組見ていた奴等が慌てて買いに走っただけだろ。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/10(火) 20:58:04
金の含み損は、ほぼ解消された。
あとはプラチナだw
>>719
>個人の預貯金が凍結され、家族の数に応じて決められた額しか月々下ろせなかったのです。

あれっ?銀行のATMが一日50万円までしか引き出せなくなってるぞ。
>>742
大馬鹿だな。今、日本の貴金属店は金売りのお客さんばっかりって知らないのかw
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/10(火) 21:37:48
国家権力とは怖いものだ。現代人は経験が無いが戦前の
働き盛りの男達は妻や子達と強制的に引き離され、南の
島に連れていかれ、食料も医薬品も武器弾薬も無いまま
戦闘に従事させて、いまだに白骨のまま放置されている
人もいる。国家の超法規措置とはそんなものかも知れな
い。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/10(火) 21:39:11
WBSまた金特集か
しつこいな
ということはそろそろだな
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/10(火) 21:52:22
これだけ上がれば特集するわな。
>>752
白骨と化した彼らに比べ、ここでゴールドの話をしている我々は無限に
幸福な筈なんだが、全然そうは感じないのが不思議だ。

食生態学者の西丸震哉が本に書いていた。戦後、パプアニューギニアを
訪れたとき現地人がこう言ったそうだ。「山奥に入ると日本人の幽霊たち
の叫び声が聞こえる」と。彼らには意味不明の叫び声を再現して貰った
ところ日本語に聞こえたという。

尤も西丸震哉もちょっと胡散臭いけどね。人魂を捕虫網で捕まえたとか
幽霊を山で頻繁に見かけるとか平気で言う人だから。
757742:2009/11/10(火) 22:51:23
>>744 2倍以上じゃないかな、買う人>売る人
総額まではわからないが、なんとなくその場の平均的な雰囲気は
>>748のいうような人たちがやってきたような雰囲気だった。

暴落したら買い戻すよ。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/11(水) 13:59:09
このところ、高値張り付きのヨコヨコで面白みがないな。
この価値ではなかなか手を出す気にもなれないしなあ。
今夜が山田?
【先物】金相場、1オンス1150-1200ドルまで上昇も=ゴールドマン[09/11/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257907479/
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/11(水) 17:13:07
おいおいおいおいw
上がっとるがな。
勤務中だけど、、、
キテる〜!
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/11(水) 17:56:10
上がるペースが速いぞ
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/11(水) 18:38:54
バブルだね!しばらくすると大暴落
なんか騰がってる理由を知るのが怖いな
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/11(水) 22:01:26
今日はここから下げだな
もし、上げちゃったら庶民が金屋にはしりだすぞよ
とりあえず小僧のよこよこ予想は外れたな。
>>765
おまえアホか
今日は一度1120にタッチするよ、必ず
http://goldprice.jp/
ここのチャートをさっきから見てたら、どんどんうちの時計から6分くらい時刻表示が遅れるようになってきて、
しかも14.78ドル、1304円で止まってるんだが……
fd
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/11(水) 23:38:59
規制解除
                        ,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l
                        /ミミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j
                        {ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',
                      ,..、ミミミミミ三シ  . . . . `―' l ii l (ヲ  lミil
    ┏┓    ┏━━┓       //う{ミミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.  lミリ.           ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃       l V }ミミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l.              ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ 'i l ,ノヾミミ'    ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj ━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃      ヽヽへ}ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!             ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━  ヽ二ノミ'        ,ィ'"     ト、   ,! ━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃         , -fソ!'ミ        / `^ヽ,_ノi    ,'             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛       ,/(/ {i,ミ'     /  _,,...,_,,..,、l   /              ┗━┛
                     / ヽ  lN,    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/
                   , -―/   ヽ ', ヽ    {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /
                /  /     ヽ'、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ丶、、
               "i   {、     ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー-- 、
                l,   \     ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l  \  \  ヽ
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/11(水) 23:40:48
史上最高値更新
                           /                `'く
           _人_             /         /   !       ヽ
           `Y´            ./ /  /  / /  / ! !  !  .   ',  *
                      *  /  !  / ヤT TTメ、 /| !  !   !   ',
        _!_                |/ |  / / z≠ニミx   ! /!ヤTト、 !    |  _人_
        !               __{|/| ! ./|〈  ト.んイ}   / / ,=ミ | |  !  |  `Y´
                _!_     ./ ii\∩|/ |   Vこソ     んr{ V!  /  /
   ┏┓   ┏━━┓    !  ; /   /^V! |  | ::::::`¨`     Vリ 个! / /レ      ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃      /   /  弋r|  |    , 、__  ’::`¨:: ! |く|/       ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━./   /━━━ヽ!.  |    !    ア    人  ヽ━━━┓ ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃   /   /       !.  |>、  ヽ  /   , ィ ∧.   ',    ┃ ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━ /   /━━━━━ !  | | \    _, イ ! ./  !  ! ━━┛ ┗┛┗┛
   ┃┃       ┃┃   /   /    __  '、 .|_|   ` ´{ ___ |/   !  !     ┏┓┏┓
   ┗┛       ┗┛   /   /\/ 厶二二ミ斥V       r彡⌒ー`つ_ !  !.       ┗┛┗┛
                /   / /\ !―――、 \\` ー、 /⊂二>ミつ 入|  |
               /  /     |::::::::::::::::::::::\\`ヽ _|   r‐'⌒ヽ_)く ∧  |
              /  /     |::::::::::::::::::::::::::::\ `―-|   `¨ ⌒V’{/|  |
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/12(木) 00:24:09
ttp://goldprice.jp/
今度は円建てオンスが▼99014で、JPY0になってるw
10万円突破したせいで6桁目が表示切れてるし、ついにバグったか?
パラジウム、勃起しすぎだろw
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/12(木) 01:26:35
終わったwwww
朝鮮ナチスに日本はのっとられたwwww



参政権は隠れ蓑【外国人住民基本法】外国人参政権のどさくさ紛れに民主が既に参院請願!!!!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1257945224/
a
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/12(木) 06:34:40
>>774
これは酷い
金も騰がるはずだわ
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/12(木) 06:58:32
http://archive.mag2.com/0000154606/20091112062616000.html
チーム竹中の指導者 ロバートフェルドマン が民主党の

事業仕分け を行っている。

まさに、「政権交代」は起こったが、チーム竹中を継承している。
<前原、仙谷はコイズミ・タケナカ政治の後継者>
前原、仙谷は、同じ小泉政治をやっているのである。

昔TVにホンキカズコが出てた頃
「将来の日本は?」の問いに「このままいったら大変な事です! 日本人は難民になります!」

と、のたまっておったが… 珍しく予言が当たりそうだな 
金も凄いがプラチナやロジウムの値上がりも半端ないな
あまりに金が高いから投機が流れてるのかな?
780花子:2009/11/12(木) 09:43:50
35%数十キロの金が含み益となりました(^^)
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/12(木) 10:04:18
>>780
おめでとさん♪
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/12(木) 10:26:46
もと3000円アホルダーです。いま天国
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/12(木) 10:29:51
何だかんだで3500円突破が見えて来たね。
196 名前:edc ◆bc2pnGbVFU [] 投稿日:2009/11/12(木) 10:48:31 ID:30Uv8znE0
195みたいな人が現れるというのは
ゴールドが加熱しているということか

1に書いてあるよ
漏れが個人的に買っているところは
http://www.golddealer.com/
1500ドル以上だったらSalesTAX無しで買える

いかつい黒人のガードマンが3人、拳銃とショットガンもって
ガードしてるがw
店の人は親切だよ

消費税免税枠を使えばLAまでこれるよねw


785花子:2009/11/12(木) 11:22:22
売った人、買いそびれた人、焦ることはありません。
金融の問題は、日本全体の問題でもあるのです。
どう転んでも、命までは取られません。
時間もたっぷりと有ります。
時間が有っても、GOLDを買うお金が無ければしょうが無いのですが(笑)
金痛の崩壊は真綿で絞められる様にゆっくりと進みます。
でも崩壊の時は、日に100ドル200ドル以上の暴騰となるでしょう。
786花子:2009/11/12(木) 11:25:32
↑金融の崩壊は真綿で絞められる様にゆっくりと進みます
787花子:2009/11/12(木) 11:33:16
金融の崩壊は真綿で絞められる様にゆっくりと進みます 。
しかし、臨界点を越えた時の崩壊は、想像を絶するほどのスピードとなるでしょう。
素人が対処出来るスピードではありません。
少し売ってみるか
>>788
いいよ、石井。11:41:41
790花子:2009/11/12(木) 11:48:53
ここに出入りをしている方は、金を持っしかありません。
ペーパーマネーでは、不安で、不安で、神経不安定症になるだけでしょう(笑)
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/12(木) 11:58:35
売るのは待てよ
オレが売ってからにしろ
1120ドル突破してるね
金のETFでおすすめの業者ありますか?
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/12(木) 12:30:02
>>793
悪いことはいわん。
ETFはやめとけ。

やるんだったら田中の積み立てか
もしくは先物のほうがいい。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/12(木) 13:09:02
積み立てならともかく、こんな高値で購入する日本人なんているの?
せめて3000円くらいになればな。
これから先さらに上がると思う人なら買うだろ
こういう人が急激に増えたら売り時
>>793
>>793
1672の金ETFがいいと思う。ロンドンの金ETFの代表銘柄。
出来高は少ないけどちゃんとマーケットメーカーがついていて
時価相当額でうれるってことと、売却益は非課税っていうのがいい。

この銘柄は、オリックス、カブドットコム、立花、内藤などで取引できますよ。
★詳しくは、以下をご参照ください。
http://www.tse.or.jp/rules/etf/etfs.xls

アメリカの代表金ETFは1326.こっちは出来高も多いが売却益有税。

現物担保が乏しく、信用リスクと買残が多く避けた方がいいのが1328.
こんなひどい世の中で
自分と家族の未来を守れる手段はがぎられている

長年稼いだ富を現物資産で守るのはもはや常識ではないのか
ゴールドは悪いニュースに光り輝く最高のヘッジ手段。


799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/12(木) 14:07:46
久々に金相場見たら上がっとる!
円高不安がついに来た?
もっと突っ込んどきゃよかったか
ここのスレみんな結構金持ってんのか?
果たして金評論家の予言はあたるか
もう自分は買えないな
f
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/12(木) 15:36:20
9月いっぱいで金の積立ても3000円の最低金額に落としといて正解だったな。

後は安くなった時を見計らってスポット買いを入れればいいい。

とりあえず静観だな。俺は。
>>801
あ、途中で金額変更変更出来るのか。
俺一万のまんまだ、どうしょうかな。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/12(木) 15:42:01
今かなら金鉱株買おうよ
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/12(木) 16:11:01
>>797
ただし、現物には換えられないがな。
もし金の現物に換える場合はアメリカに行かないといけない(アメリカでの交換しか契約で認めていない)。そのため、金が爆上げしても現物にはできない。
1123.68
再び吹き上がってきた

誰だったか
1111ドルで天井とか言ってる奴は
チャートばかり見ていても
パラダイムの変化には気づくことができない


806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/12(木) 17:23:49
あとは為替だな
せめて90円くらいで維持してくれると嬉しいのだが
807花子:2009/11/12(木) 17:57:39
金と言えど、目いっぱい買ってはいけません。
金は超長期に持つものなのです。
目いっぱい買うと、上げても、下げても、動揺し売ってしまうことになるのです。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/12(木) 18:15:36
うせろ
だれか、おにぎりワショーイのAA貼って
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/12(木) 19:19:52
        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)(  ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し' し(_)  (_)_)
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/12(木) 19:22:50
        おむすびワッショイ!!
     \\  おむすびワッショイ!! //
 +   + \\ おむすびワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ・∀・∩(・∀・∩)(  ・∀・)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し' し(_)  (_)_)
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/12(木) 19:26:21

   花子
   /■ヽ
  (*゚ー゚)
  .(|  |)
 〜|   |
   U U
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/12(木) 19:58:32
大暴落は必ずくるよ
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/12(木) 20:20:23
もし、金がもっと上がると金を担保にした共通電子カードのような
ものができるような気がする。
田中貴金属、三菱商事、マテリアル、住友鉱山、日鉱金属などの共同
発行となり、それでクレジットカードのように使えるようになる。

だから、豆板を持ち歩くことは必要ない。

くらいなことは今の時代なら誰でも考える。
問題は税制で、譲渡所得から外れ通貨にならないとどうしようもない。
3年後でいいから1オンス100000ドルくらいにならないかな。
為替は1ドル130円くらいでいいや。
>>814
大昔に銀行が出来た時って、

金細工師が堅牢な金庫を持ってたので、ついでに他人の金も預かった

そのゴールドを他の人に貸しだして利息を貰った

ってのが始まりな訳で。
そういう意味ではこれらの業者こそ、古いというか真の意味において銀行(貴金属の裏付けがある業態)
だってのが面白いなと思うね。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/12(木) 21:35:02
おまえらよ!!
花子をいぢめるんじゃない。

人は優しくなければ生きる資格がない。
頼むよ!!
>814

電子マネーでe-gold(イーゴールド)ってのはあるけどね
819じゃーだいつ:2009/11/12(木) 22:12:54
今日、田中で3kg売ってきた。売りに来てる人、大勢いたよ。
今売っている奴は、目先の金を追いすぎだってw
墓場に持っていくぐらいのつもりでおいておかないと。
円よりもゴールドの方が信頼性あるぞw
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/12(木) 22:20:01
3100円ころに買いそびれた!!!!!!!!

もう一度3100円になってくれ!!!!!!!!!!!

そうしたら買うよ今度は儲けるよ!
儲けさせてくれえええ!
>>821
アメリカで消費税無しの価格で買えばw
たられば
>>821
それを消費税付で日本で売ればw
ちょっと下ってる
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 01:24:01
去年の今頃は3000円ホルダーの悲鳴でいっぱいだったのになー
なぜパラジウムだけ独歩高?
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 07:55:43
飼い葉
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 08:00:39
>>826
いやいや、3000円ホルダ−は流石に希少生物で、同一人物の書き込み。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 08:01:01
ゴールド急落w
1120→1100。
確かにかわいい急落だw
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 08:24:06
1040程度までの落ち込みは考えておこう
208 名前:edc ◆bc2pnGbVFU [] 投稿日:2009/11/12(木) 23:52:28 ID:30Uv8znE0
おはぎゃあああああああ

押し目かぁああああああ
でも円安で円建て上昇


834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 08:31:34
来年明らかに世界中の破綻が待ってるから金買いたいんだがな。
ちと高い。
>>834
破綻が明からなら、なぜ今高いと思うのか?
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 09:25:47
そいえば気になったんだけど、地金売却した時って、現金で持って帰るのか?
>>836
小切手
東京金が下落
概ね小僧が書いたとおりの展開になりつつあるな

次の飼葉は11/20〜だってさ
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 10:12:55
>>836
現金
>>835
大局的には言いたいことはよくわかるが
1,2ヶ月のスパンでみるとちょっと高いよなってことでそ?>>834
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 10:38:16
そえいば、売却益にかかる税金高いって聞いたことあるけど、それでも地金でする価値あるのかな?
インドの結婚シーズンがおわったのか
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 11:08:40
>>835
現金とのバランスを考えてってこと。
貯金を全部金にぶちこむのは危険だろ?
それに2700の時に仕込んでるから。
長期的に見て10年くらいは金が下がることはないんだが。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 11:10:21
>>842
インドはずっと買い増してる。外貨準備高のある程度の割合まで買うそうだ。
ソースは日経。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 11:11:44
おととい買った
前回買ったときから刻印番号があまり進んでいない
高値だと思ってみんな手を出しづらくなったのかな
もう3000円に戻ることはないのに3000円を切るのを待ってるのか
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 11:18:32
その安心感が危ない
2980円くらいつけるかもしれんなw
もちろん買うけど
ゴールド買えない奴は砂糖でも買っとけ
>>836
田中の場合、選べたよー。
現金・振り込みどっちでもオケだった。
持ち歩くのが怖いくらい大金なら、振り込んで貰えばいんでない?
おはぎゃあああああ

ヘッジファンド利食い大攻勢
1100ドル台土俵際の粘り
おちろ、おちろ、お・ち・ろ!
おちろ、おちろ、お・ち・ろ!
かっとばせー、オ・チ・ロー!
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 12:26:40
まあ見てろ
1100ドルは鉄板だよ
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 13:05:50
正直ただのバブルだと思うけどね
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 13:23:45
バブルなのは米ドル
高く評価されすぎ
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 13:49:58
おれもバブルだと思う
バブルの初期だね
破裂するまでにはまだ相当余裕がある
最低でも6000円まで膨らむな
10000まで行くかもしれない
855太郎:2009/11/13(金) 14:15:56
来春にはダウと共に急落
2500円は覚悟を
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 14:26:44
ダウが急落すると金に金が向かうんだが
857太郎:2009/11/13(金) 14:54:31
2012年に世界は恐慌に陥る
その時、金は1800円を割るだろう
それでも金は、株・不動産よりは恵まれている
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 14:59:53
具体的に時期とか金額を言うと
後でバカにされるからやめたほうがよいのでは?
859太郎:2009/11/13(金) 15:20:26
言うのはタダ
具体的数字を言わなければアホ
アホが識者をバカにするのは勝手
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 15:20:36
それでも下がって欲しい
GPプランナー口座見に行ったらいつもより貯まる量が少なくて…
いつの日かラージバーで引き出すのが夢なんだけど…
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 15:34:10
>>859
あんた、精神を病んでるよ
「花子」はやめたのかい?
一度診てもらった方がいい
s
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 16:35:37
>>861
書き込むことだけが生き甲斐なんだ。そっとしといてやれよ。
働いてないのは書き込む時間見たら分かるだろ。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 16:37:33
落ちると思うなら、空売りすることを勧める
865花子:2009/11/13(金) 16:51:45
>>861
「花子」に異常に執着しているのですね?

ただ最近、ここは3〜4人程で書き込んでいるから、
自分の書き込み以外なら、
相当の確率で「花子」で当たるのも確かですね(笑
866太郎:2009/11/13(金) 16:54:34
確かに、暇で書き込んでいるのだが、
それに一々コメントする暇人もいるのが笑えます。
日本はアメリカ合衆国の植民地ではありません
だって殖民してませんから。
でも紛れもなく衛星国家です。

ちょうどソ連時代のウクライナと立場が似ております
国連の議決権をウクライナは所有しておりましたが
これは実質的にソ連が2票もっていることでありました。

独立国の体をなしていながら
実は独立などしていないのです。
ですから金を持つ必要もありませんし
金を返してほしいなどということも論外ということになります。


868花子:2009/11/13(金) 17:01:51
花子は、年中、朝から暇なんです。
朝から書き込んでいる金持ち名無しさん、貧乏名無しさん達も
暇なのでしょうね・・・
新参者のくせに、金が下がるとか、妄想すのは、買い遅れ組だ。
870花子:2009/11/13(金) 17:18:27
こんな2Chに新参もクソも無いのです。
ほとんどが名無しのゴンベイさんなのですから。
871ヨシ子:2009/11/13(金) 17:22:44
お母さんです、たまには連絡ください。
失業貧ぐう人の高値掴み少量現物ホルダーだけど、三マテが一時間以内の所にあるのでさすがに
1100ドルに沈んだら円建てでも買取売りの差額以上は一回落ちるだろうと考え
チャートを見てたら1100になって『ぢゃ、売りに行くか…』

と思ったら上がるのう こうやってじりじり下げられるのが一番決心がつかん… 売るなって事か 
873花子:2009/11/13(金) 17:27:00
こんな2chに、何ヶ月も張り付いて書き込んでいることが、
妄想を通り越し異常なのです。
簡単に言うと、全員異常者の集団なのです。
「私は正常」と思い込んでいる者ほど、異常なのです。
なんかもれの書き込みを
向こうにこぴぺしてる人がいるね。

もれにもファンができたのだろうか?www
875花子:2009/11/13(金) 17:29:11
上のは偽者です。
876太郎:2009/11/13(金) 18:06:59
私が異常なのではありません。
花子が異常なのです。
私はどこまでも正常なのです。
877化子:2009/11/13(金) 18:17:51
定期預金よりもゴールドの方が遥かに儲かってますわ。
銀行などの金を融かす機関なんかに預けるのが馬鹿馬鹿しい。
878花子:2009/11/13(金) 18:18:14
太郎はあたまがおかしいと推定されます
妄想集団のあたまです
そして暇をもてあましています
花子は金地金を持っていません
したがって、やっかみからこのスレにきているに過ぎないのです
私は偽物ではないのです
本物です
879三郎:2009/11/13(金) 18:29:12
三郎です。
私が家を出て13年になろうとしています。
父上、達者にしておられますか。
母上、おかわりありませんか。
次郎兄さん、元気ですか。
太郎兄さん、花子姉さん、相変わらず頭が変ですか?
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 18:31:54
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 18:33:09
>>879


もまいはっ…!!!
ハカイダーっ!!!
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 19:12:10
>>881
あんた、どんだけおっさんなんやーw
よく経済学の教科書に
なぜ金本位制はなくなったのかという説明で
限られた金では成長する実体経済に応じた
貨幣の供給ができないという説明がありますがこれは
真っ赤なうそですね
その昔1オンス35ドルという交換比率を定めていましたが
これをいくらでも薄めていけばいいだけの話

要はドルといわずすべての信用通貨は只の「約束」
いよいよ困ったら破ってしまえばいいんですよ約束なんてw
言い訳なんていくらでもつきますしw
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 19:53:46
>>879
まさか花子からキカイダーネタに持っていくとは…
恐ろしい奴だな、お前。
大歓迎だが(笑)
30ちょいだが全くついていけないwww
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 20:47:01
投資家ファーバー氏:金相場が再び1000ドルを下回ることはない
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920016&sid=aWq4D6orSeto
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 21:36:38
>>885
無理もない
ついてこれるのは齢(よわい)40を超える者のみぞw
>>883
最近、あちこちで金本位制についての意見が出始めてるのは
金の総量に見合うように経済のほうが縮小してるかのようだ
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 22:05:51
やはりなにか基準は必要やよな〜
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 22:35:18
つお米券
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 23:11:02
つ肩叩き券
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 23:24:22
世界経済の混乱という嵐の中で上下左右に木の葉のように弄ばれる我々は小舟のようなものぞ。

ゴールドは我々の錨だっ!!!
ゴールドは我々の猫だっ!!!
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/14(土) 00:18:41
簡単に捨てることなく最後まで可愛がる。
猫もそうだな。
時にツレないところにもソソられる。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/14(土) 01:13:00
年内に1200ドル達成濃厚だな
どんなに上がったところで売る気のない金持ってる場合は、
うれしいような悲しいような。
棒茄子でたら、金貨でも買うかな。
少々だけど。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/14(土) 01:39:24
ボッキング、ナウ!
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/14(土) 02:14:53
円高なので相殺されるのかな
株なんてやるもんじゃねえな
来週はグリーで大損確定だわ
さっさとリカクすればよかったばい
損失補てんでゴールド売却もありか・・・
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/14(土) 02:49:02
プラチナもかなり上げてるな。
1400逝くかな?
米株↑で円高で金↑ってことは
ドル紙幣の価値がどんどんなくなって行ってるって事だよね?
米はハイパーインフレにでも突入するってことなのかな?
アホな俺にわかるように教えてくれ。
金は結局躊躇して先月1キロだけ買った
せっかく反発したのに、円ベースではヨコヨコだな
おはぎゃあああああ

なんだかんだでヨコヨコかーw
またNYでは利食い大攻勢を受けるのだろうか?
ドルが崩壊したら超収縮するでしょうね
経済は。
そしたら日本も戻ればいいんですよ
現物経済に。
日本の紙幣も電子貨幣にして
お米と兌換すればいいんですよw
土日価格は3400円にタッチかな
田中貴金属 土日の相場(11/14〜11/15)

税込小売価格(1gあたり)

金     3,417円
プラチナ  4,313円
ヘッジ売りの買戻しが入っているようだからしばらくは堅調だろうな
1150ドル超えるとさらに買い戻しに拍車がかかり
年内に1200ドル台が見れるかもしれない
国内的には国債増発懸念で対円でのドル安もこれ以上は進行しないだろう
むしろ円安に振れるかもしれない
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/14(土) 10:04:55
>905
米本位制の復活だね。
金も小判が法定通貨に戻り「おぬしも悪よのう」って感じになるのかな
天秤棒で魚を売り歩き、郊外で野菜を作り…江戸が21世紀型のエコタウンになるなこりゃ
年内1200ドル?当然だろ
そしてその後は強烈な調整パターン来るから
毎日買い下がりでOK
ちょっとずつ様子を見ながら、手持ちの円を減らしてゴールドその他に替えておくよ…
駄目だこの国、なんだあのレンホーの仕分けだの、
スパコン友愛だの漢方保険適用外とか、もう逝ってる。
心置きなく投資していくぜ、チックショウ!

調整があるとしても
3000円割れはしないよ
有事か?有事くるんか!?
織田裕二「呼んだ?」
仕分けメンバーにフェルドマンがいる時点でこの国の将来は決まったな
スパコンの開発阻止も納得だ
金は売らずにホールドするわ
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/14(土) 13:01:54
2K持ちの俺はもう買わない!必ず大暴落くるよ
景気が良くなるなら
暴落してもいいよ
どっちに転んでもおk
金を買うというのは、保険を買うのと同じ
保険は、状況が危うくなればプレミアムが乗るのは至極当然
3300円超えたら売るとか言ってたやつ消えたね
チキンは見事に振るい落とされたわけだ
新興国の買い需要が下支えとなるから
もう大きくは下がらないのでは?
一時的にオーバーシュートしてもすぐに買われそう
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/14(土) 17:07:20
中華と印で鷹泊するんでない。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/14(土) 17:59:28
下がったらお買い得だから中国、インドが買う。
アメリカ国債や通貨なんて中国やインドは信じてないからな。
>>920
あちこちの投資サイトの「上昇して下げがないものなどナイ 下げて上昇しないものなどナイ」
の言葉に超絶動揺してたチキンですが今週身体の不調もあり医者に行っては自宅で金を眺めながらアホルド
で、今はまだ正解だったような

もう去年までとは世界の事情が違うんですかね…
金の上昇じゃなく、ドルの減価。
何回も何人もが書き込んでいたと思うが、この言葉がしっくり来るな。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/14(土) 23:39:37
3400円に上昇して、消費者物価は下がっている。
金の上昇です。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/14(土) 23:42:40
年末に向かって、強力に上げそうな気がします。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/14(土) 23:46:20
東南アジアの貧しい国の人たちは、昔から財産として
お金に余裕があると、金のアクセサリーなどを買っていた。
通貨なんて全く信用していないから。

東南アジアの景気が少しでも良くなると
これからどんどん金が売れる。
金よりレアメタルでプラチナかな
延べ1トン以上金塊を持ち込んで
消費税分もうけていた奴が捕まっていたが
これは誰でももうけられる方法だね

日本の消費税法こそ実は日本に金を集める
日本の秘策だったりしてw


931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/15(日) 11:54:41
なんか買いたくてウズウズしてきた。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/15(日) 11:55:55
暴落に要注意だぞ
ニュースになったら終わりだぞ。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/15(日) 13:00:44



 署名TV「【外国人参政権】・【人権侵害救済法案】に断固反対します 」
 http://www.shomei.tv/project-1300.html
 署名は11月30日まで受けつけていらっしゃいます。皆さまのご協力を何卒よろしくお願い致します。

935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/15(日) 13:23:06
>>933ニュースになったら終わりだぞ。?

GOLDは数千年もの歴史があります。
昨日今日のニュースで、どうのこうのとは違うのです。

936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/15(日) 13:37:27
ペーパーマネーを否定はしないが、
GOLDが資産として歴史的に安定しているのは確かだな。
この30年間がGOLDにとって異常だったのだろう。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/15(日) 13:43:12
経済がリセッションする度にペーパーマネーが怪しくなってきている。
GOLDの3000円割れは無いだろう。
いや、近々に4000円、4500円、、、5000円に行くだろう。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/15(日) 14:02:43
二番底の底が抜けても、金の暴落は無い。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/15(日) 14:07:03
  花子 
   /■ヽ
  (*゚ー゚)  庶民がキロバーを持てる最後ね
.(|  |)
 〜|   |
   U U
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/15(日) 15:11:09
俺は暴落が、来ると思う!必ず大量に売りがでるよ
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/15(日) 16:06:51
金の暴騰はあるが暴落はない
ドルの暴落はあるが暴騰はない
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/15(日) 16:41:35
ドル暴落して、金暴騰しても、円換算では、変わんない、
円換算だと、今が(そして当分)ピークじゃないの
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/15(日) 16:53:57
>>940
世界的に金は現物が全然足りないんだが。
どこが売るのか教えてくれ。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/15(日) 16:54:43
ドルが暴落して、円が影響受けない保証はない
保有米国債のこともあって円が後追いで弱くなることは十分にある
先のことなんて誰にもわかんね。
今月の27日にオバマがETとのコンタクトを公式発表するから、近いうちフリーエネルギーの存在も公開するだろう。
そうなると、貨幣なんて不要な社会に移行するし、金なんて今のプラスチック並みの扱いになる。
おまえらの好きな米と金の物々交換ヒャッハーなんて、小学生のギャグにしか聞こえない。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/15(日) 17:16:48
>>945
フリーエネルギーが出来ても金は高いままだ。
全ての電化製品は金がないと作れないの知らないだろ?エネルギーだけ只になったら中身が空で動く電化製品が作れるのか?そりゃ凄いなw(°O°)w
今後の展開

ポッポが財源確保のため、米国債売却発言

米国債売り加速

ドル売り加速

ファンド損失補填によい、株売り加速

ファンド損失補填によい、金売り加速 ←ドル安、金安により金最後の絶好の買い場

ペーパーマネーの信用低下

金買い加速
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/15(日) 18:09:35
フリーエネルギーが出来て、
世界の民が労役から解放され、経済的に平等な生活が保障されるなら金など必要か無い。
通貨による貯蓄も必要が無い。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/15(日) 18:30:11
お前がバカなのはよくわかったからオカルト板に行きなさい
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/15(日) 19:06:14
フリーエネルギーマンセーw
それいいな。その時はおいらの積立を等価交換で金の仏像に変えるまでのこと。
本当にフリーエネルギーが現実化するなら、逆にポートフィリオなんか考えずに
全部ゴールドに突っ込むわ。リスク気にしなくて良いんだから。
本当にフリーエネルギーが現実化するなら、逆にフランシスコフィリオなんか考えずに
全部コールマンに突っ込むわ。クスリ気にしなくて良いんだから。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/15(日) 20:12:04
>>932
暴落ってゆうより、篩い落としだろ?ま、それはこの先も何度だって必ずあるんだから
アホルダーは常に気を引き締めとかんとな。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/15(日) 21:32:40
ま、一生に一度あるかないかの大相場
夢に賭けるのも一興。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/15(日) 23:49:55
あがれ〜、あがれ〜w
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 01:26:56
どう考えても金の上昇が1年や2年で終わるとは思えんな
10年前から4倍以上に上昇してるし、10年前には4倍以上になると
思ってたやつは少数だっただろう。
10年後はいくらになってるかは、だれにもわからんが年々 金の
埋蔵量も少なくなってきて、1オンス4000ドルつけていても
おかしくはないな。
信用収縮と通貨不安とインフレ期待値が高まっている今。ゴールドは資産運用の柱というか命綱。
努々今手放す無かれ。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 07:56:16
積立でぼちぼち買うよ!これから先どうなるかわからないけど、煽りには乗らないようにする。
959花子:2009/11/16(月) 08:38:35
3年〜5年後、JGB(日本国債)の大暴落とJGBの日銀引き受け
の可能性が高くなってきました。
一般庶民にはGOLDしか有りません。
おはぎゃああああああああ

週明けいきなり来たー
1125.73


961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 09:19:54
>>956
まぁ10年後には今よりずっと高くなると考えるのが常識だろう。
少なくとも貰えるか貰えないのかよくわからん年金よりはずっと信頼おけるw
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 09:33:29
垂直アゲだよね!すごいよ
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 09:45:06
>>953
アホルダ―には、暴落も暴騰も関係なし。我が道を行くのがアホルダ―の真髄。
ゴールドほど長期投資に向いてる資産は無い
10年保存できる冬眠米も金に近い。長期的には金が王様。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 11:56:53

どうやら本格的に金バブルが始まったな
バブルではあるが、相当大きなバブルになるだろうから
今から参戦して一稼ぎするのが楽しいかも

もう少し買っておけばよかったと思ってるアホルダーは
少々高いと思っても、今から買い増しするのが吉だと思います
おいらも買い増しします
売ってしまった奴。m9(^Д^)プギャーーー
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 12:36:46
強気の”小僧さん”さえ目先大きく調整するといってるのに、おかしい。
もし今日、明日上げれば後は誰も予想がつかない青天井入り。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 12:55:47
早すぎる上げは、上がれ上がれと思ってたアホルダーにとっても怖い。
お願い、いったん調整してw
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 12:57:08
今後 調整はもちろんあるが
今買おうが 調整後に買おうが
長期目線のアホルダーは大局では勝ち組
>>967
うん、ETF 離隔はやすぎたーーー
現物ゴールドは手放す気が全く起きない。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 13:33:41
バーナンキ、早く、これ、とめて〜〜w
>>968
曲がり屋に向かえw
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 13:48:07
上げが早過ぎる!もっと、ゆっくりして〜!
こんにちぎゃああああああ

1130.31
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 14:18:30
曲げ師・週刊エコノミストの煽りが出てきたから天井だろ
http://mainichi.jp/enta/book/economist/
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 14:27:13
今しがた見てビクーーリw
なにがどーなってるんですか〜〜?
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 14:51:20
>>977
天井天井! 売り時のサインだお
次スレ

金地金買った俺は煽られた? 176oz
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1258351350/
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 15:06:43
ゴールド上がってますね
昨年末金価格金700ドルg2300円代の頃、
金はお買い得ではないとか金買いはナンセンスな行動とか
金を保有しても一切価値を生まないとか
300ドルまで落ちるなど巷で叫ばれていた時
何を信じるかは個人の自由であるが
私は○僧さんを信じ昨年末から金投資を始めてよかった
最悪の結果に備える保険であると考える
今は、金地金現物・金貨を中心に長期保有
趣味で500円硬貨、旧100円銀貨、冬眠米、玄米も備蓄してますが
これからは少し金鉱株(外国)にも投資
万が一、重大な出来事が日本に訪れた際、金保有者は
生活の基盤(復興後)をいち早く立て直すことができるだろうと思う
ゴールドは心の安らぎである
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 15:41:39
4000円で買ったのが
為替が200円の頃6000円で殆ど売ったんだが
民主は円高容認だろ
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 16:10:48
>>971
それで正解。
最悪ETFは暴落するのに現物は買えない
、なんてことも起こりうる。
そうなった時は奪い合いで全く買えないから。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 16:41:03
史上最高値更新
                           /                `'く
           _人_             /         /   !       ヽ
           `Y´            ./ /  /  / /  / ! !  !  .   ',  *
                      *  /  !  / ヤT TTメ、 /| !  !   !   ',
        _!_                |/ |  / / z≠ニミx   ! /!ヤTト、 !    |  _人_
        !               __{|/| ! ./|〈  ト.んイ}   / / ,=ミ | |  !  |  `Y´
                _!_     ./ ii\∩|/ |   Vこソ     んr{ V!  /  /
   ┏┓   ┏━━┓    !  ; /   /^V! |  | ::::::`¨`     Vリ 个! / /レ      ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃      /   /  弋r|  |    , 、__  ’::`¨:: ! |く|/       ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━./   /━━━ヽ!.  |    !    ア    人  ヽ━━━┓ ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃   /   /       !.  |>、  ヽ  /   , ィ ∧.   ',    ┃ ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━ /   /━━━━━ !  | | \    _, イ ! ./  !  ! ━━┛ ┗┛┗┛
   ┃┃       ┃┃   /   /    __  '、 .|_|   ` ´{ ___ |/   !  !     ┏┓┏┓
   ┗┛       ┗┛   /   /\/ 厶二二ミ斥V       r彡⌒ー`つ_ !  !.       ┗┛┗┛
                /   / /\ !―――、 \\` ー、 /⊂二>ミつ 入|  |
               /  /     |::::::::::::::::::::::\\`ヽ _|   r‐'⌒ヽ_)く ∧  |
              /  /     |::::::::::::::::::::::::::::\ `―-|   `¨ ⌒V’{/|  |
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 16:53:51
今回の金バブルは大きいぞ
何度か大口のリカコ売りによる急降下を繰り返しながら
間違いなく2000ドルに到達するだろう
2年前のプラチナバブルを思い出す↓
http://www.kitco.com/charts/popup/pt1825nyb.html

だが先のプラチナと違って今回の金チャートの山は、もっともっと裾野が大きく、
もっともっと高い頂が聳え、そして何度も何度も急降下を繰り返す

アホルダー諸君は、ナイアガラが来たら、
それはすなわち絶好の買い場だと肝に銘じられたい
税金の心配がある諸君は、年内に一旦リカコしてナイアガラ時に買い戻すのもいい
さあ、強気でバブルの荒波に乗りだし給え、諸君の健闘を祈る!!
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 17:07:04
わしは、現物金塊派やから資産がうなぎ登り状態なのだが内心ほどほどで良いと思っている。
錬金できたら、だい?ぉーラクリマ
みんなは節税ってどうしてる?
貴金属って必要経費にできたっけ?
世知辛いのう〜。
爆騰げしてても「おつかれさま〜」くらいは云ってこうぜおまえら。

というわけで>>979
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 17:58:28
>>987
貴金属店でもない限り経費には出来ないと思うが…
貴金属屋なら商品だろうが
>>958
まちがいなす
俺もドルコス積み立て組
でも、ここで一喜一憂しているのもおもろい
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 19:24:25
>>979
乙!
>>988
すまねぇ〜〜俺はまだ三下だ。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 19:40:08
俺。
ついてないよ。
リーマン後の高値つかみで一年アホルダー。
少し損だけど我慢できずに売ったら
バク上げ←今ココ。


あ〜
あ〜〜〜。
どうしてどうして??
この頃投資うまく行かないなぁ。
調子悪い。
今は高くて買えない(どうせ俺が買ったら下がるんだ)

もうどうしよう。
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 20:04:34
キロ単位で買うからいけないんだ
税金を気にしてるうちはまだまだ
なぜなら、売らなければ税金は発生しないから
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 20:14:28
>>993
>今は高くて買えない(どうせ俺が買ったら下がるんだ)

当たる様な予感がします。
 >今は高くて買えない   その通り 待ち続けることになります。
              そして、来年の夏、我慢しきれず4500円で買うことになります。
 >どうせ俺が買ったら下がるんだ
              買うと同時に4000円に調整となるでしょう。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 20:22:11
暴落するまで松
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 20:23:34
暴落しろ!
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 20:25:08
米国債は価格維持の為に「裏でFRBが買っている」と言う噂がある。
ダウも実態経済と遊離し、操作されているのがミエミエ。
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/16(月) 20:25:38
1000なら大暴落
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。