「みんなで『仕事社会』を作ろう」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山田 ◆wl/Kl/UQs6 :2009/10/22(木) 22:44:27
これがとりあえず最良の答えだ
これで日本のあらゆる問題は丸く収まるだろう
自分でも完成度の高さがヤバいと思ってる
まずは2ちゃんねるからはじめよう
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 22:50:28
問題大発生するだけだな、昨日か一昨日あたりで、日経の経済教室で面白い議論があった。
民主党バンザイ記事で全面賛成できるようなレポートではなかったが……
それによると、これからは消費主導であると。
成長できない時代は、何も考えずに作っても物が売れない。景気の主導権は消費者側にある。との事。
なるほどと思ったね、企業側に対する経済対策の効果は薄い理由を良く説明していると思った。
そしてダムより乳母車だそうです、筋は通っていると思ったね。
3ほかろん:2009/10/22(木) 22:57:28
ダムは日本人が作る。だから国内に所得が生まれ消費も増える。

乳母車は中国で作る。だから中国に所得移転する分消費が減る。

ってことだ。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 23:02:49
違うだろ、ダムは日本人が作る、そして負債と維持費という負の遺産が完成する。
そして国民が地獄を見るだ。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 23:05:59
なんつーかね、必要な物がないから必要な物を発生させる必要があるんだよ。
それも介護の様な、そこが終端になるような物ではなくて、そこを始まりとして広がるものが。
>>5
介護ののどこが終端なんだ?
医療技術を中心に機械や電子産業の技術発展に役に立ってるではないか
ダムなんてそんな確立された技術、いくら作ったって外国に対して優位にたてないぜ
サムソン建設だってもう高層ビルや高度土木できる時代だw
7ほかろん:2009/10/22(木) 23:15:47
あほあほ。

誰かの支出は誰かの所得。
誰かの負債は誰かの資産。
誰かの維持費は誰かの所得。

んで誰かの所得から政府は徴税。

経済はそーやって回っているのだ。

あほ民主みたくその流れを止めると、結局税収不足って形で自分に帰ってくるわけだ。
>>7
いくらほざいたところで景気の指標は上昇中w
9ほかろん:2009/10/22(木) 23:24:33
上昇中の景気指標って何だ?
>>9
今日発表されたのは
全産業活動指数・実質輸出入速報
過去の分は自分で探せや
11ほかろん:2009/10/22(木) 23:35:52
ば〜か。

景気を判断する指標は、主に雇用や需要、資金循環の統計。

全滅だぞw
>>11
その全滅という統計のデーターは?
底入れ感でてるじゃねえか
だから感覚バカは困る
13山田アルバトロス:2009/11/08(日) 10:39:42
ある仮定を考えてみた
社会は大きく分けて経済社会と文化社会があり、それが交互に巡っているんじゃないか?
経済社会は民衆の社会であり
底辺の思想が社会を動かす仕組み
人工的な社会であり、発展する力がある


文化社会は人間本来の社会の形態であり
支配者やリーダーなどが出現しやすい
ただし文化社会がより本来の社会と言っても、人類の歴史が始まってからずっと経済社会と文化社会が交互に巡っているので、どちらが本来の社会かというのはあまり正確ではないが
14山田アルバトロス:2009/11/08(日) 10:41:27
そしてこの2つが太極図のように変化していく
太極図の変化は陰陽が極まれば逆転するという考えだが、おそらくこれは劇的な変化を表すものではない
騙し絵のように気付いたら変わっていたとか、変わる前から既に変わっていたとかそんな変化だ
陰が極まったときには陰は既に陽だったというような
なぜなら本質とはそもそもあってないようなものだからだ
15山田アルバトロス:2009/11/08(日) 10:42:45
経済社会はすべてが逆に機能しているんじゃないかと思う時がある
テクニックから体系や思想を作っていくのが経済社会であり、たとえば科学の発達なんかもこれに由来するのじゃないだろうか
物事にはすべて理由が付き纏う
ここニ百年で科学が急速に発展していったという解釈は合っているのだろうか
経済社会という機能が科学的な思考に合致していたので普及したと解釈できないだろうか
論理から答えを導き出す科学と言う思考とテクニック志向とが合致していたので科学が現代において顕著に現れたんじゃないだろうか


そもそも文明の発展などという解釈すら曖昧なものだ
いつの時代もそれぞれの時代に適応した社会を形成していたはずだ
あるいは現代なんかよりずっと複雑な精神体系や社会機能を持っていた時代もある
ここ二千年ほどは近代と解釈してもいいぐらいかもしれない
いつの時代も時代に相応しい優れた文化を築いてきたんだ
発展というのはそれぞれの時代の枠の中での特性にすぎないのではないだろうか
16山田アルバトロス:2009/11/08(日) 10:44:16
今のサブカルチャーの発達などは捉えようによっては、ただ思想が浮いているだけのようにも見える
経済社会の発展のために思想のサルベージを繰り返してきたことが要因ではないだろうか
個体に個性を与えるために深い価値観から定義付けを行っていく
そして思想を引き上げることで根底の価値観が凝固されていく
それによって瞬時に世界に2極が生じる
17山田アルバトロス:2009/11/08(日) 10:45:10
仕事は用不用に関わらずいつの時代も存在している
時には時代のリーダーが仕事を手配したりして社会を構成することもある
生活をする上で本当はお金は必要ない
何が与えられるかというのはどの社会に属しているかで決まる
社会をある一定以上維持し、機能させる事自体が社会に必要なことなのだ
ならどの程度社会は社会であればいいのか?


ふと思う、いまの景気の停滞は人間という存在が仕事に飽きたんじゃないだろうか
システム化され過ぎた現代で、仕事の文化的価値自体が低下したんじゃないだろうか
18山田アルバトロス:2009/11/08(日) 10:47:52
社会主義が完成した経済社会の上にしか成り立たないという考えは間違っている
経済社会も運営されるべくして成り立っている社会の一形態であることを忘れてしまっている
鳥は空気がないと飛べない
船は水がないと進まない
社会主義の理想は完成した瞬間に墜落するだろう
飽和した社会の上に築ける物があるとすれば、それは過激な思想ぐらいのものだ


文明は発展などしていない
精神も物質もやがて砂のごとく崩れ去る
築いたものは後に残らない
だから常に更新していかなければならない
19山田アルバトロス:2009/11/08(日) 10:50:04
これはしょうもない偏見でしかない
実際には当たり前に存在している感覚こそが大正解であり
そこにすべてが宿っている
純粋なものほど実は最も濃い
しかしときに人間は偏見で世界を切り崩し
再定義して世界を深めてきた


すべての思想も理論も
すべてにすべてが内包されている
古いも新しいもない
遅いも早いもない
だったら予言とはそう難しいことじゃない
過去も未来も含めた現在における確固たる存在を見つけ出せばいい
20山田アルバトロス:2009/11/08(日) 10:54:19
あるいは昔の方が完成した社会を築いていた
すべてがきれいに巡っていた
土木、農耕、林業の技術が高く
仕事も滞りなく巡り、社会が安定していた
故に特出した概念もなく
本当の意味で満たされていたはずだ

資本主義は汲み上げ、建造するだけで崩すことをしない
そこが資本主義が未完成なところだ
そしてこれこそが資本主義が最も隠したいこと

フィクションという共通概念で語られる文明崩壊の予言
その原因はなにか?
文明の飽和、枯渇、忘却
そして器の崩壊
我々に足りなかったものはなんだろう

今、社会に本当に必要なもの
それは健全なる毒
自壊プログラム
21山田:2009/11/08(日) 11:28:14
批判厨すら湧かない

悔しいから前スレも貼っとく
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1253706546/201-300
だらだら長ったらしいんだよ。
結起承転結みたく、5行で説明してくれ。
23山田イカロス
起承転結なら4行だろ
まず、資本主義の最大の弱みは経済成長していないといけないこと
そして、もう経済成長が正当な時代が終わったこと
かといって経済を否定すれば革命が起きる
だから経済成長しなくてもいい経済を作る

そしてその構想をブログにまとめた
http://koumonsummer.blog14.fc2.com/