日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■9

このエントリーをはてなブックマークに追加
日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1255322386/

日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1255007110/l50

日本の長期デフレ
http://d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20090908

インフレ目標政策への批判に答える
http://www.rieti.go.jp/jp/special/policy_discussion/07.html

リフレFAQ
http://bewaad.sakura.ne.jp/archives/themebased/reflationfaq.html


白川発言
「財政バランスが悪化して、最終的に借金を返す方法がもうインフレしかない、
インフレを許容するような金融政策を中央銀行がやると皆が思い始めれば、金利は直ちに上がっていく」と述べ、財政再建と物価安定が大事だと強調した。

白川総裁はその上で「一番怖いのは、物価が上がって、最初の原因は海外のコスト高でも、いったん物価が上がると、
今度はそれを見て将来も物価が上がるという見通しを人々が持ち、そうした見通しに基づいて賃金が上がっていくと、
2次的、3次的物価上昇が生じてくることだ」と指摘。「そうしたことがないようにしなければならない」と述べた。

白川総裁は「最終的に物価が上がっていくのを抑えるのは中央銀行の金融政策だ。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=a45iZ2dm54s4&refer=commentary
金融政策とベビーシッター共同組合

1970年代にワシントンDCの専門的な職業をもつ人々が自らそれと意図したわけではないが、
たまたまマクロ経済に関する一種の実験を行ってしまったことがある。
ジョーン・スウィーニーとリチャード・スウィーニー夫妻(Joan and Richard Sweeney)は
彼らの失敗を「金融理論とキャピトル・ヒル・ベビーシッター共同組合の危機」
(原題:Monetary Theory and Great Capitol Hill Baby-Sitting Co-Op Crisis)
と題される奇妙な論文で紹介している。
(Journal of Money,Credit and Banking ,1977,February,Vol.0(1),Part 1,pp.86-89)

 話は次のようなものである。
専門的な職業につく子持ちの若い共稼ぎカップルが、お互いの子供を世話し合うという
ベビーシッター共同組合を設立した。
この種の仕組みで重要なのは、負担が公平に分担されるということである。
この組合では1時間のベビーシッターを保証するクーポン(紙幣)を発行して
自らの帳尻を合わせるようにベビーシッターをしあうという仕組みが用いられた。
クーポンはベビーシッターをする度に、譲り渡されるのである。
 少し考えれば、この仕組みが働くためには十分なクーポンの流通が必要なことがわかる。
自分たちがいつベビーシッターを必要とするか、またいつ他の夫婦のために
ベビーシッターをしてあげられるかは正確には予想がつかない。
このため、まず、どの夫婦も他人のためにベビーシッターをして、自分たちが
何回か外出できるようクーポンを幾枚か貯めておきたいと考えるであろう。
 
続く
続き
 共同組合が設立されてからしばらくして、問題が生じた。
クーポン券の流通量が減ってきたのである。
この理由は説明するまでもないことだが、奇妙な結果をもたらした。
平均して、夫婦は希望するほどのクーポン券を蓄えられなかったため、
外出するのを控え、ベビーシッターをしようとする。
しかしベビーシッターの機会は他のカップルが外出することによって初めて生まれるのだから、
皆が外出を控え始め、クーポン券を使わなくなってしまえば、
全体としてクーポン券を得る機会が減り、外出に慎重な態度に拍車をかけることになる。
その結果、全体のベビーシッターの実行回数は減り、カップルは希望に反して家に留まることになる。
つまりクーポン券をもっと獲得するまで外出したくないのだが、他の誰もが
やはり外出しようとしないため、クーポン券を貯めることができない状態に陥ってしまったのである。

 協同組合のメンバーには法律家のカップルが多かったので、共同組合の役員には、
これは金融問題であると説明することは難しかった。
代わりに彼らは、例えば最低月二回は外出することを義務づけるなどの
規則による問題解決を試みたりした。
長い間の試行錯誤のあげくに、やっと協同組合はクーポンの供給量を増加させた。
その結果、法律家たちにとっては奇跡とみえるようなことが起こったのである。

カップルは外出できるようになり、ベビーシッターに機会も増え、
これはさらにカップルが外出する意欲を刺激したのである。
 
 話は勿論ここで終わらない。
クーポンの供給を増加しすぎたために、インフレが生じてしまったのである。
 この話は、不況も好況も決して深遠でも不可解なものでもないことを示している。
複雑な面があったとしても、実際に起こっていることの本質は
子供劇のようにわかりやすいものである。

(「経済政策を売り歩く人々」ポール・クルーグマンより)
金利平価の初歩的な解説、あるいは円キャリーに係るリフレ政策主犯説への反論
http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20081028/p1

原油価格高騰(コストプッシュ型インフレ)についてバーナンキが一言
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20080130

日本経済 コストプッシュインフレへの対応
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/0806_2.pdf

「金融緩和で解く」資源高騰下での日本の難問=エコノミスト 
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK006128020080201
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 11:05:31
白川総裁、国債購入は拒否…民主党政権が財源捻出を日銀に求めてきた場合
民主党政権が経済政策の財源捻出(ねんしゅつ)で、日銀に国債購入を求めてきた場合の対応について
「金融政策の目的に(財政赤字穴埋めという)疑念が生じると、経済の実態を離れて長期金利が上昇しかねない」
と述べた。日銀に国債購入を求める案が浮上しているが、
否定的な考えを示した。

http://mainichi.jp/life/today/news/20090901k0000m020074000c.html
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 11:28:24
日銀はなでデフレ政策を堅持するのか?〜〜〜アメリカ政府の命令ですよ。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 11:57:05
インタゲ厨が望むハイパーインフレを防ぐためですよ
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 12:16:13
これみると、
日銀法改悪の98年から悪夢が始まってることと、
ちょっとでもプラスになると日銀が逆噴射しまくっていることがよくわかる。
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa200701/img/fb2.1.2.gif

(日本の自殺者数:警察庁の資料より抜粋)
昭和53年 20,788人 昭和54年 21,503人 昭和55年 21,048人
昭和56年 20,434人 昭和57年 21,228人 昭和58年 25,202人
昭和59年 24,596人 昭和60年 23,599人 昭和61年 25,524人
昭和62年 24,460人 昭和63年 23,742人 平成元年 22,436人
平成2年 21,346人 平成3年 21,084人 平成4年 22,104人
平成5年 21,851人 平成6年 21,679人 平成7年 22,445人
平成8年 23,104人 平成9年 24,391人

平成10年4月の日銀法改悪後に自殺者が急増している。

(初の三万人突破年)
平成10年 32,863人 平成11年 33,048人 平成12年 31,957人
平成13年 31,042人 平成14年 32,143人 平成15年 34,427人
平成16年 32,325人 平成17年 32,552人 平成18年 32,155人
平成19年 33,093人 平成20年 32,249人

(平成21年:速報) 上半期の自殺者1万7076人

9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 12:18:37
デフレターゲット政策 とは?

日本の中央銀行である日本銀行(以下、日銀とする)が、その行動によって黙示 的に採用していると推定される、
あるいは、市場がそうであると信じている政策 のことをいう。
2000年8月に、日銀は、CPI(消費者物価指数)が前年同期比でマイナス基調を 継続している中、政府の反対を
押し切ってゼロ金利政策解除を断行した。この日銀の行動は、日銀がデフレ下であっても金融引締を行い、デフ
レを維持するとい う断固たる決意を印象付ける契機となった。
 2000年のCPI(生鮮食品を除く総合)前年同期比増減率(%)の推移は次のとお りである。2000年1-3期-0.2、4-6期-0.3、
7-9期 -0.4 、10-12期-0.5 。また、GDPデフレーター(2000年暦年)前年同期比増減率(%)は、-1.7であった。
ゼロ金利解除後、一層デフレが悪化し、2001年には、量的緩和政策という名前に変えて政策金利をほぼゼロ金利へと引き
下げざるを得なかった。
2006年には、デフレ脱却が確実になったとして、量的緩和政策を解除、続けて ゼロ金利政策を解除し、翌年には追加利上
げも行われたが、未だGDPデフレーター は前年同期比でマイナスを続けている。CPI(生鮮食品を除く総合)のプラス化 は、
原油などの資源価格上昇による物価上昇を反映したものに過ぎず、今回も実 質的デフレ状況で度重なる金融引締めが行
われた可能性が高い。

10年予想インフレ率指標BEI がマイナスなのは日本だけ
http://www.bb.jbts.co.jp/data/index_bei.html
前提知識が無い方はテンプレをお読み下さい。
荒らしはスルーしましょう。
日銀は現在の参謀本部
クルーグマン「見当違いな金融メンタリティ」
http://d.hatena.ne.jp/optical_frog/20091012

大恐慌から得られた教訓を1つ挙げると、「馬鹿な考えの破壊力を決して甘く見てはならん」というのがある。
で、大恐慌を引き起こす一助になった馬鹿な考えのなかには、なんと、しぶとく生き長らえているやつもある。
そいつらは変形しつつも今日の経済論争に影響を及ぼし続けてる。

どんな考えのことを言ってるのかって? 
経済史家のピーター・テミンの議論によると、大恐慌の主要な原因となったのは彼の言う「金本位メンタリティ」だ。
彼が言わんとしてるのは、自国通貨の金平価を維持するのは神聖な任務だという信念と、
それにつきまとう色んな態度のことだ
――たとえば、デフレ局面でインフレをやたら恐れること、
経済がまさに金融緩和を渇望してるときにすら不健全だとかの理由で金融緩和に反対すること、
たとえ政府が雇用創出できるときでも「そんなのは人工的な回復にすぎない」といって
そうすべきでないと言い張ること――。

1930年代前半、大量失業がおきてるさなかに、こうしたメンタリティによって諸国の政府は
金利を引き上げ支出を切り詰めた。
金準備をまもろうとしての行為だ。

そして、諸国が金本位制から離脱したときにも、この支配的なメンタリティは
金利をさげて雇用を創出するのをためらわせることになった。

でも、それって過ぎたことでしょ。ちがう?

アメリカが金本位制にもどることはありそうにない。
でも、現代版の金本位メンタリティはなおも経済論に対する影響を増してきてる。
この意匠を新たにした馬鹿な考えは、完全な回復を遂げる機会を減らしてしまいかねない。


しかしこれだけデフレが続くとやっぱりみんな下方向への意識しかないよな
公務員の給与カットしろだの国債の発行増やすのやめろだの
逆転の発想で民間の給与水準を上昇させて公務員の給与より高くしろという発想をする人はなかなかいない

不況になるとカットやら切り詰めやら削減だのさらに状況を悪くする発想が多くなる
デフレがひどくなる典型的な思考ばかりだ
日銀の物価上昇率を0%以下におさえるという政策は非常に害がある
物価上昇率を0%以上にすると借金の金利より利益率を高くできる可能性が高くなり
貸し出しも増える

実は借金というのは経済では重要な機能で、銀行は貸し出しを繰り返す事により
始めにある金の何倍もの金を作り出す事ができる
だから融資が増えると実際に存在している金の何倍もの金が市場に出る事になるわけだ
これは物価上昇によりさらにやりやすくなり経済発展している市場はさらに発展する

日銀は日本の経済発展を阻害している存在である
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 14:01:44
>>13
経済政策に関与する者が庶民感覚を持ってるのは大事。
でも、、庶民じゃまずいだろってことだな。
日銀法の第2条に物価の安定と国民経済の健全な発展としか書かなかったのは
失敗だったのかもしれない

日銀は物価の安定をインフレを抑える事と解釈してひたすら物価上昇率を0%以下に
抑える事しか考えていない
このような事なかれ主義のせいで日本経済は縮小を余儀なくされている
公務員の給料上げる必要ないだろ、むしろ半減させて
人員2倍にすべき、これで失業問題だいぶ解決するだろ
何が恐ろしいって日銀にデフレに対する嫌悪感がまるで無いんだよな
むしろデフレを歓迎している
インフレ対策しか自分らの仕事と思って無いから
>>15
庶民感覚というのは非常に重要だと思うが金融政策や経済政策に関しては少し異なる
そもそも政治家が庶民感覚を持っているかというと多分持ってないし
庶民感覚を持っていない経済に対しても疎いという最悪の人達が政治をやっているのかもしれない

庶民感覚で金融政策を行うと合成の誤謬という間違いを犯しやすくなる可能性がある
普通の人は札を作ったりすることや、物価の事はあまり考えていないだろうし
働いて始めてお金が貰えるという感覚しかない
通貨と実体経済の生産力の関係を意識してみて欲しい
例えばお札さえあれば、今の日本であれば新しい道路や建物を簡単に作り出せるだろう
そして失業者は溢れ、有休資産がたくさん残されている

つまり日銀券という紙があるだけでいいわけだ。それさえあればまだまだ生産は可能なのだ
その発行が足りていないから需要が生まれない。結果失業者が溢れる

例えばもう道路は望まれていないと考えるならば、地熱発電や太陽発電、風力発電施設を
作るために札を発行すればいい
それだけで実際に発電施設が作られてしまう。まるで魔法のように
今の日本ではその魔法が使えてしまうのだ。紙を刷るだけで実際に何かが作れてしまう
需要と供給が噛み合っていないんだ、通貨供給が足りないために
この問題を解決するには日銀法改正しかない
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 14:41:59
まあ、給付金でもいいけどな
>>20
それなら国会議決を伴って国債を引き受けさせ
国家事業でやれば良い。
法整備すると批判を浴びて内閣の力が弱まる。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 15:05:01
日銀のデフレ誘導政策を止めるオフ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1255664508/
>>1
今スレは荒れませんように・・・
      
ある島では一つの大きな田んぼを耕して暮らしていました
島では1日田んぼを耕すと1枚の券をもらえることになっていました
一枚の券で買えるお米は一人の人間が1年365日働いて作れるお米の365分の1の量です
島の人々は公平な制度に満足していました

しかし小さな貧しい島です一生懸命働いてもわずかなお米しか作れませんでした
自分の食べる分を減らして子供を育てていましたが
親達は育てられない多くの子供を山の中へ捨てなければなりませんでした
また、無事に成長してもハンデのある人や力の弱い人はわずかな券しかもらうことができず
餓死したり世をはかなんで身を投げる人もたくさんいました

ある時、久しく誰もやってこなかったこの島に外国船がやってきました
外国船には肥料の製造法、最新の治水技術、新種の稲などの科学知識を持っていました
貧しい島の人々は島を豊かにするために懸命にその知識を学びました
はたして小さな島は今までの10倍のお米を作れるようになりました

ですが、もらえる券の数は変わりませんでした
島の人々は作ったお米の10分の9しか買えません、余ったお米は腐ってしまいました
人々は今までの10倍作れるようになったのだから10倍の券を貰うべきだと言いました
こうして一日働いて10枚の券がもらえるようになりました、豊かになった島の人々は
たくさんの子供を育てられるようになっただけでなく、不幸な人たちに分け与えることもできるようになりました

ところがある年、券を作る係りの人が沢山の券を作るのは嫌だと言い出しました
一日一枚の券の券しかもらえなくても一枚の券で今までの10倍のお米がもらえるようになればいいと言いました
そして一日に一枚の券しか貰えないことになりました
ところが人々がお米を買いに行くと、一枚の券で10倍のお米を渡せないと言われました
なぜなら去年作ったお米の量は3650枚分ですが配られた券の数も3650
一枚の券で10倍のお米を渡していくと、後に来た人の券が交換できなくなるからです
島の人々は券を作る係りに文句を言いました、すると
「今年からはもう一日一枚の券しか配りません、ですから来年になれば券の数が多すぎてお米が配れなくなることはありません
今年もらう券で来年は10倍もらえることになります」と言いました

家に帰った人々は今持っている券で来年10倍のお米が買えるなら今年お米を買うのは損だと考えました
そして、なるべくご飯を食べるのを我慢して沢山ある券を残そうと考えました
島の人は働かなくなりました、貰える券の数は減ってしまったし、なによりお腹が空いていました
次の年になりました、お米は作れませんでした、人々が働かなかったからです
多くの人が飢え死にし、知識が失われ島は元の貧乏な島に戻ってしまいました

券を作る人は言いました「人々が働かないから悪いんだ!」
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 16:17:01
 
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 16:17:45
>>8
金融ビッグバンによって、労働者の取り分が減って投資家の取り分が、継続的に増えるようになったからだ。
経済を知らない人向けに作ってみたんだがどうだろうか
>>25>>26
いっそお米を紙に変えるという段取りを省略して、お米を分けあうようにしたらどうだ?(苦笑)
>>30
物品の数が二つになっただけでも多分とてつもなく長くなるぞ
>>2-3でいいだろw
身近に感じてもらえるかと思ったorz
忘れてくれ
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 17:23:30


*********国債発行は初めから全く不要***********

***********不足している通貨を刷れ*************


日本は世界最大の純債権国であるから、
国債の発行は初めから全く不要、

日銀を廃止し、政府が札を刷りまくり、ばら撒きまくれ。
インフレになるまで、5,000兆円でも壱京円でも刷りまくりばら撒け。

1ドルが360円になるまで円を刷れ。



           話はそれからだ。
なんでこんなに破壊論者が多いのか。
恐らく貯金が無い連中なんだろうな。
自分のことしか考えておらん。
貯金引き上げて皆海外に資産を移すだろ。
荒らしはスルー
>>36
とある国では預金封鎖の噂が…
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 17:49:07
インフレって金利上げるだけで止めれるから日銀程度のアホな中央銀行でも
制御することができたけど、デフレを止めるのは相当な知恵がいることが
わかった、日銀じゃ到底むりです。
>>36
外貨預金とか現物に流れそうだな。
ネット右翼大好き・努力厨大好きな偉大な日本
その生産力と金融技術はジンバブエに勝るとも劣らない
国債が紙切れになるとゆうちょ銀行が潰れます。
ゆうちょは国債ばかりだもんな。
>>39
中央銀行だけでデフレを止める国もないけどな。
国民一人あたり30万余計に使えと言われたら
さすがに厳しいものがあるな。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 18:07:49
政府は貨幣発行できるし、国会決議で国債の日銀受け入れも可能になる。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 18:07:53
>>35
確かに。
ドイツ、イギリス、フランスを合わせたよりも多い預金資産は、大半が国債によって引き出されて、銀行の金庫の中はリフレ厨が思っている以上にスッカラカンだ。
4人家族だったら月10万円無駄使いせにゃ
デフレギャップは埋まらないのか。
>>44
前スレで財政支出は必要って結論だったんじゃない?
そろそろ具体的な議論に入りましょう
現在の日本のデフレギャップは約100兆円
このギャップを埋めるには
(続く)
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 19:15:31
>>51
ちょっとは休め。
欧州の欠勤率は約20%だし、アメリカは約10%だ。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 19:20:51
日給月給で欠勤すると日割りで減額されるのも、マネタリズムだよな。
皆勤手当てとかさ。
日本は労働者こそ最大の天然資源なんだぞ。

それを休めって、、、、
むしろ仕事しなさすぎなのに。。。

のんきすぎる。。
>>54
>日本は労働者こそ最大の天然資源なんだぞ。
だから大事にしなきゃ。そもそももう日本や先進国は量的な経済成長じゃなく
質的経済成長だから。 頭脳戦なのにだらだら長時間やることに意味はないぜ。
むしろ時間を与えて皆勉強とかに時間をまわしたほうがイノベーションは起こり
やすいと思うが。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 19:46:17
デフレは供給側より需要側に問題があるんだから、いくら一生懸命肉体頭脳労働
で働いても社会全体としてはデフレ問題は解決されないよ
そうなんだよな。
日本の失業率が正確ではないと言っても、欧米より遥かに低い欠勤率で相殺されるよな。
5855:2009/10/16(金) 20:02:36
そうそう、根本的には需給ギャップもかなりあるし、金融緩和してくんないと
解決にならんよね。
で、家計(可処分所得)にももう余裕が全くないので、家計に直接給付なり減税
しないと話にならんよ。 以下の資料で可処分所得は統計表一覧5ページで。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h19-kaku/090909/point.pdf
年間100日以上も休んでるんだから、、
やすみすぎだって。
>>56
どこの業界でもある話だな。
「売れなかったけど、作った俺たちは間違ってないんだ」、みたいな理屈。
>>59
それは欠勤か?
欠勤とは出勤しなければならない日に休んでしまうことです。
だから、毎日働けよ。。
年の三分の一休んでどうすんだよ。。。

ここは日本だぞ?
欧州でもアメリカでもないぞ?
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 20:32:12
>>63
デフレが厳しく仕事がないんです。
>>63
ここは日本なんで日本だけ逆に張るという賭け方もあるわけです。
6655:2009/10/16(金) 20:39:53
>>63
そもそもなんだけど、需要がない市場に供給したってダンピングが起こるだけよ。
その前に有効需要作らなきゃ。 根性論では解決せんし我慢大会しても仕方ない。
日本であっても欧州でもアメリカもデフレギャップが生まれたらたら解消するのが
古典派以降の経済学でしょうに。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 21:03:16
うん。減産するとか転業するなら勝ち組。労働強化やすがり融資で生き延びようとすれば負け組。
6855:2009/10/16(金) 21:08:54
景気対策と戦争との違い
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090814

>債務残高を90年代以降に増やした要因は、むしろ、
>名目GDP伸び率が零コンマの値にまで落ち込んでしまったことにあると言えよう。

>もちろん、名目GDPの成長が止まったのだから、
>債務残高もそれに合わせて伸びをストップさせるようにすべきだった、という議論は理屈上は可能である。
>しかし、その場合、日本がデフレスパイラルに陥り、状況がさらに悪化していたことは想像に難くない。


>一方、90年代以降は物価も名目GDPもほとんどゼロ近辺でうろうろしている。
>その結果、周知の通り、実質経済成長も低い水準に留まり、しかもその成長も、
>名目GDPの成長ではなく物価の下落によってもたらされる部分が大きかった。

>当然ながら税収は伸びず、そのために債務残高が増加した。
>サムナーが言うように、もしここで十分なインフレ率が得られていたら、
>状況は大きく違っていたであろうことが容易に推察できる。

>この図を見ていると、名目GDPを政策目標にすべき、というサムナーの提言がポイントを突いていることが今更ながら実感できる。
民主党は財源が何だとか言ってるが
そもそも日銀がインフレ容認しなきゃ財政出動の効果はあまりないぞ
誰か大臣あたりがそこに気が付かないのか

消費が減って企業の利益も減ってるんだから税収が増えるはずもない
7055:2009/10/16(金) 21:13:39
ご参考までに以下で。
2009年08月19日
BOOK LOVERS Vol.230岩田 規久男 著「景気って何だろう」
http://pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090819.mp3

2009年08月20日
BOOK LOVERS Vol.231佐藤雅美 著「将軍たちの金庫番」
http://pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090820.mp3

2009年08月21日
BOOK LOVERS Vol.232芹沢一也 飯田泰之 他 著「経済成長って何で必要なんだろう?」(SYNODOS READINGS)
http://pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090821.mp3

2008年12月22日
【日本は財政危機ではない! 】高橋洋一著(講談社) 評者高橋洋一
http://pod2.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/081222.mp3

2008年12月23日
【「生きづらさ」について】雨宮処凛、萱野稔人著(光文社) 評者高橋洋一
http://pod2.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/081223.mp3

【雇用、利子および貨幣の一般理論】  評者 小幡績 
ケインズ (著), 間宮 陽介 (翻訳)(岩波書店)
http://pod2.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090122.mp3
>>69
テレビ見てわかるように、このスレで語られているような
ことをやれば、確実に支持率低下。参院選があるんで
参院選後じゃないと思い切ったことはできない。

正攻法で行くしかない。金融法案で実効的な金融緩和して
さらに国債積み増し、長期金利さえ上げられれば
日銀は確実に長期国債買いオペ額を増やす。
役所仕事だから。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 21:33:39
デリヘルじゃぱん!
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 21:35:05
国民の大多数はこんな考えなんじゃね
> 1ドルが360円になるまで円を刷れ。

吉野家の牛丼並が一杯1500円で年収200万以下は全員餓死
参院選後も効果が薄ければ
補正予算で日銀に直接引き受けさせれば良い。

今の補正予算も未執行分はあるから継続的に
ばら撒かれてはいる。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 21:40:15
その前に賃金あがるから。
7655:2009/10/16(金) 21:43:41
>>71
>参院選があるんで参院選後じゃないと思い切ったことはできない。
そうだろうねぇ 取りあえず地元の選挙区の議員さんにメール出すとか、テレビ
に意見なり投書してみるしかないよね本当。 まあなんにせよ15年もデフレ不況で、
暗すぎる。 景気よくして明るくいこうよw 日本に足らないのはお金だけなんとも
お粗末な話です。
>>23
これはちょっとおどろいた。
本石町を取り囲む300人規模のデモ・逮捕者0でも企画して欲しい。
一般人はデフレ解消なんて望んでないよ
物価が下がってやっと暮らしていけるとデフレをありがたがってるくらいだろ
デフレで円の価値が上がって喜んで終わりだよ
相対的に労務単価が下がる事とかあんまり気にしてないみたいだよ
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 22:17:10
>>79
アンカー先は答えにも何もなってないよ
国民がインフレを望まない以上何があってもインフレなんか起こすべきでは無い
インタゲを明確に否定した民主党が衆議院で自民党を圧倒した現実を良く考えてみたまえ
国民は物価の上昇は望んでいないかもしれないが、給料の上昇は望んでいるし、失業はしたくないと思っているのだから、それをインフレを望んでいないと読み替えるのは
日銀に都合のいい解釈だな。
誰がデフレ解消を望んでないって言ってるんだ?w
みんな不景気を解消して欲しいとは望んでると思うが
>>81
仰る通り。
フィリップス曲線はインフレと失業率のトレードオフの関係にある
、フィリップス曲線ではインフレ率が上がれば失業率は低下し、生産が
増加するまた、逆にインフレ率が下がれば失業率が上昇する。
テレビ見てないんだろう。世論動向にも無関心。
景気は回復して欲しいと思ってるさ。
しかし、同時に赤字国債が累積してくのを不安に思ってて敏感。
日銀の長期国債買いオペが急に増えたり、日銀が直接引き受けすると
赤字国債増への圧力が弱まる。財政が緩くなると批判する勢力は多いんだ。
逆に無駄削減となると賞賛される。

このスレ住人は少数派、マイノリティなんだ。
自分が正しいからやれやれ言っても解決しない。
まずは強い政権を作らないと進まない。政権交代で強くなったが
参院選挙というハードルを越えないと完全に強くなれない。
負けると政策否定されたことになるからな。
>>84
その手には乗らない
来年度スタート(4月)時点でデフレ解消の結果が出なければ
参院選では議席を減らす
叱咤激励の意味で

もう待ったなしなんだよ
「参院選で」なんて時間稼ぎは許されない
おそらく財政赤字もデフレが解消されないと本格的には減っていかないだろう
物価が上昇するという事になれば預金から消費に金が動き税収も増加する

デフレ下で消費税増税しろとの議論もあるがそうした場合単に消費が増税の分だけ
減少して税収が増えない可能性がある
順調に税収は落ち込んでいますが、単純に税率を上げることで解決を目指そうとしかねない…

行くところまで行くかねえ…

>>59
毎日が日曜日
毎日が自宅出勤
>>85
何もやらんとは言っていない。
金融機能強化法の予算も
10兆以上余ってんだぞ。
2000億くらいしか使われてない。
金融法案を出すだろ。本予算も増えてるし、
第2次補正もある。

>>86
そんなこたあわかってる。
長期国債利率より経済成長率を上げないといかん。

90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 23:48:18
【経済】「未消化の有給休暇、完全取得」で16兆円の経済波及効果を試算

レジャー白書等の刊行で知られる財団法人日本生産性本部が
事務局を務める観光地域経営フォーラムでは、未取得の
有給休暇を完全取得することによる経済効果をまとめた報告書
『「休暇」から「休活」へ0有給休暇の活用による内需拡大・雇用創出』を発表した。

同報告書では日本の労働者が未取得の年次有給休暇、約4億3000万日を
完全取得することによって、約15兆6300億円の経済波及効果(余暇消費支出の増加、
雇用増による消費支出増額等)、約187.5万人の雇用創出(経済活性化による
新規雇用創出と、休暇の増加による代替雇用の創出)が生じると試算。

また、有給休暇の完全取得を推進するため、休暇法制の見直し、計画年休制度
による連続休暇を実現するための労使の取り組み、公的機関(行政機関をはじめ
美術館や博物館、公立病院等)の年中無休化などサービス経済下の受け皿作りが必要だと提言。
特に休暇法制についてはヨーロッパ諸国などで先取的に取り組まれている
連続休暇の保証に言及、計画年休制度を実施しやすくするためにも
その見直しが必要だと訴えている。

http://www.adcircle.co.jp/greenbelt/news/contents/3405.html
>>89
普通の奴でもちょっと考えればわかる事だよな
なのに何故政治家達は増税だとか削減だとかそういうほとんど無意味な事ばかり
叫んでいるんだ?
まぁ無駄は削減して欲しいがそれでも根本的な解決にはならないだろう
92売国奴政策を止めさせろ:2009/10/16(金) 23:59:09


【速報】 竹島は「日本領」 ドイツ製1872年の地図に明記されている事が判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255649657/
長妻や小沢鋭は確信的に財政を増やそうとしている。
藤井や仙石などは徹底的に減らそうとやっきになってる。
この内閣は考え方が全く異なっている閣僚が好き勝手言ってる。
これではそう長くはないと思うね。
財政は増額したほうがいい。不況なんだから。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 00:02:30
>>91
大多数の普通の奴はこの程度、政治もこのレベルに合わせてる
> 1ドルが360円になるまで円を刷れ。

吉野家の牛丼並が一杯1500円で年収200万以下は全員餓死
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 00:49:12
ところで、日本国内で流通している通貨は
言いたいどこが発行しているのか、あなたはご存知ですか?
私はお恥ずかしながら、勉強するまで曖昧に考えていました(^^;)

実は1円玉や10円玉、100円玉などの硬貨と、
千円札、一万円札などの紙幣では違いがあるそうです。
硬貨は財務省所管の独立行政である「造幣局」が製造しています。
そして紙幣の方は、「日本銀行」が発行しています。
どの紙幣の表面にも、「日本銀行券」と書かれてありますよね(^^)
紙幣は正式には「日本銀行券」と呼ばれます。

日本銀行券を実際に印刷しているのは、日本銀行ではなく、
財務省所管の独立法人である「国立印刷局」だそうです。
その紙幣量は、2008年2月末現在で、

一万円札ー69億7千万枚
五千円札ー5億3千万枚
二千円札ー1億5千万枚
五百円札ー2億3千万枚
500円玉ー38億5千万枚
100円玉ー104億3千万枚
50円玉ー45億枚
10円玉ー205億2千万枚
5円玉ー119億6千万枚
1円玉ー406億枚

だとか。
さて、我が家にはどれくらいの紙幣・貨幣があるのか。
出て行くお金の方が圧倒的に多いです。
私がお買い物をするから(笑)
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 01:03:29
 米連邦準備理事会(FRB)は16日、2010年10月−2011年8月に償還期限を迎える
政府系住宅金融機関(GSE)債34億5700万ドルを購入したと発表した。

なんぼでも買うぜぇ
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 01:03:51
>>81
だから、インフレ=買いたくても買えない物価、だという誤解がある。
リフレ厨の、インフレ=買いたい物が買える給料アップ、というのが伝わってない。
なんか民主党が財政破綻宣言したぞw
最近、市場金利連動型など定期預金やCDとは違った多種多様で仕組みが複雑な金融商品が登場したため、マネーサプライ管理も難しくなってきた。
いずれもM1にもM2にも属さない新金融商品のため、新たな通貨種類別の分類が必要となってきた。
それに伴い「M2+」だけでマネーサプライをとらえる意味がなくなってきた。
特にそれら新金融商品にマネーシフトが起きたりすると、「管理」の目が行き届かなくなる。
これに現金通貨でも預金でもないクレジットカードが普及したため、一段とマネーサプライのとらえ方が難しくなっている。

以上Wikiから抜粋。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 01:14:52
レバレッジかかってるとわからなくなるんだろうな
>>28
平成10年当時のサラリーマン平均年収は約465万。
金融ビッグバンで増えた個人投資家を、かなり低めの100万人と見積もって、サラリーマンの年収程度の利回りを国内企業への投資で得たと仮定すると、4兆6500億円が企業収益から抜かれることになる。
景気が悪くなってる時期に、そんなことが可能になってれば、給料が増えないのも当たり前だ。
給料がなかなか上がらないのはデフレのせいと規制緩和のせいだ
個人投資家の多くは投資家であると同時に労働者でもあるから単に給料が抜かれたとも言い難い
企業側も増資して投資家や市場から金貰ってるしな
>>102
それもレバレッジをかけた投資なら、損害が出た場合どうにもならんわな。
デフレがどうのという問題でもない。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 01:50:58
アメリカとかレバ30倍で長期投資してたらしいなw
狂ってるよwww
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 01:52:04
>>101の意見には反対だが、株式のグローバル化を
すすめれば外国人投資家からの増配圧力によって
従業員の賃金を下げざるをえなくなるから
デフレ圧力になりうる
本当はそれなりに足りているのだけれど、一部の人がいっぱい使うから、結局足りない。

タクシーがわりに、飲み屋に救急車を呼びつける酔っ払い
「待たなくて済む」という理由だけで夜中にくる、救急外来の常連さん
入院費を踏み倒すことが分かっていても、入院を要求するアル中の人
親の介護が面倒という理由だけで、2年もの間急性期病棟のベッドを独占させた、某国会議員

みんな不誠実で、力が強くて、弱さを売りにして、正直者よりもはるかに多くのものを持っていく。
その中には「本当の弱者」も少なからず入っているのだけれど、見分けるのは本当に難しい。
だから足りない。

国民であるというだけで、誰にでも生存権を与えることは、本当に正しいのだろうか?

こんな疑問に「ノー」を唱えた国家は、時として大躍進を遂げている。
開拓時代のアメリカ。
カーストを維持しているインド。
江戸幕府。
ナチスドイツ。
大躍進著しい、最近の中国。
社会が不安定になると、真っ先に割りを食うのは、正直さ以外に売るもののない、誠実な人。
こういった人は、生存競争になると真っ先に弾かれるから不満をもつし、物事を斜めに見るのが苦手だから、指導者がハンドリングしやすい。
株式が国際化してデフレになってるのは日本だけじゃないの?
日本の高度成長が何によってもたらされたかを考えると、もう日本には伸び代などないのではないかとの結論に至る。
1970年、日本は中近東の安い値段をストレートに国内に持ってきた。
1バレルの価格がアメリカでは5ドル、欧州では7ドルの時代に、日本では1バレル1ドル70セントである。
その裏では、炭鉱という産業を潰していた。
失業者をどうするんだという怒りは怒号となり、それでも潰したのだが、現在の日本では失業者という弱者はあらゆる批判において武器となる権力であり、座視できない。
1970年代のアメリカの石油産業のように政策的に保護された産業は、日本と競合する自動車産業の衰退をまねき、先頃破綻した。

さて、1970年代の日本では賃金も低い水準であった。
1960年にアメリカの10分の1だった日本人の平均賃金は、1970年代においてもアメリカの5分の1である。
賃金体系は若者が圧倒的に安く、年齢が高くなるにつれて急上昇するというカーブを描いていた。
若い労働者が大量にいた時代だから、人の数に直せばアメリカ人1人の賃金で日本人の若者10人が雇えた。
これは、現在の日本と中国の賃金格差とにている。
派遣レベルの日本人の年収で、中国国内では10人以上の若者が雇える。

さらに、最近の日本が中国にしているような技術支援を、もっと大きな規模で受けていたのが成長期の日本であった。
あらゆる面でコストが少なく、外需で成し遂げた成長の10分の1でも内需でやれるだろうか?
これからもともと少ない人口(消費者)が減り続けるこの日本で。
経済成長こそ財政再建の王道
http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20091016

いわば景気対策を放棄 → 税収の落ち込み放置 → 歳出の見直しの限界 → 受動的な財政赤字の累増
ということが予想される。

過去の財政赤字累積の最大の原因は景気低迷による税収の落ち込みだ。
ところが世間の多くはそうではなく、もっぱら政府や公務員の無駄遣いが招いた事態なので、
これを元から断って大掃除でもすればたちまち解決するとでも思ってるんじゃないだろうか。
もちろんそうした面もないとは言えないが、少なくともそれが「主な」原因ではないはずだ。
だったら主要因であると目される景気の方に目をむけそちらを何とかすることを
考えなければならないのに、今のところそうした姿勢があまり見えてこない。
一番欠けているのは金融政策へのコミットメントだろう。
それにどうも再分配政策と景気対策とを混同しているような気がする。
前者はパイの分配の変更、後者はパイそのものの増大を考える点でその目的は異なるはずだ。
そして予想されたことだがもうすでに財源が足りないとかで赤字国債の増発やむなしとの話で、
案の定世論やメディアはそれに反発し、「もっと無駄なところがあるんじゃないか?」
と探し回るという茶番劇が展開されようとしている。

続く
続き

しかしそれは単純な話「決して増えず、むしろ減りつつあるパイ」をみんなで分捕りあおうとしているだけのことだ。
これをやりだしたらきりがない。

しかもメディア人の多くが「経済成長の時代は終わったのでこれからはそれを前提に持続可能な・・・」
などと寝言を言っている。
経済が成長しないで持続可能な福祉社会などあり得ないことがわからないほど
ボケてしまったのだろうか。

一方で「成長戦略を示せ」との意見も聞かれることは聞かれるが、その多くがデフレ型不況なのに
反対の処方であるサプライサイド型政策を主張しているようだ。
潜在成長力は既にあるのだからそれを放置せず活用されるような政策(いわば失業対策含むマクロ政策)
を採っていくのではなく、潜在成長力そのものが低下したのが経済低迷の原因なので
それを鍛えなおせ(供給力・生産性のさらなる強化)と言うのがそうした論者の主張だ。
これもまたピントはずれな感がしてしょうがない。

いずれにせよ、まともな形での経済政策が採られる可能性は低いように思える。
そしてそこに拍車をかけるのが世論やマスコミの経済に関する無理解であるらしいところが悩ましいところだ。
このまま真綿で首を絞められるように日本経済が沈んでいくとしたら、
それも自業自得なのだろうか?

http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20091016
>>70
このレベルの話がテレビで語れられればなぁ。
ネットラジオなのが悔やまれるな内容だ。
>行為功利主義と規則功利主義

>両者は功利原理(利益=善)の対象が異なる。前者は行為が利益をもたらすか(「それをすれば利益があるか?」)を基準にし、後者は「規則」(「皆がそれに従えば利益があるか?」)を基準にする。

>例えば、行為功利主義では「貧しい人が子供のために食べ物を盗む」のは子供が助かるからかまわないとし、規則功利主義では「子供のためなら食べ物を盗んでもよい」という規則があれば窃盗が横行して治安が悪くなるからいけない、とする。



インフレ功利主義とデフレ功利主義

両者は功利原理(利益=善)の対象が異なる。前者は行為が利益をもたらすか(「それをすれば利益があるか?」)を基準にし、後者は「規則」(「皆がそれに従えば利益があるか?」)を基準にする。

例えば、インフレ功利主義では「失業者が自分のために預金を盗む」のは失業者が助かるからかまわないとし、規則功利主義では「失業者のためなら預金を盗んでもよい」という規則があれば甘えが横行して経済効率が悪くなるからいけない、とする。
相変わらず、アホはテンプレ読む能力さえ無いんだな
破綻スレ辺りのアホだろうけど
9 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 19:05
印刷機を一台持って孤島か砂漠へ行け。そこで独立、楽園誕生。
必要なものは通貨を刷って何でも好きなものを輸入すればいい。
年月    M2+CD   前年同月比
2005.01  6,998,252  1.97%
2005.02  6,953,440  1.85%
2005.03  6,999,008  2.07%
2005.04  7,049,983  1.83%
2005.05  7,037,424  1.46%
2005.06  7,038,765  1.62%
2005.07  7,085,130  1.66%
2005.08  7,077,972  1.64%
2005.09  7,076,717  2.00%
2005.10  7,055,711  1.91%
2005.11  7,071,911  2.10%
2005.12  7,125,369  1.90%
2006.01  7,123,681  1.79%
2006.02  7,075,631  1.76%
2006.03  7,103,323  1.49% #量的緩和解除
2006.04  7,171,703  1.73%
2006.05  7,130,540  1.32%
2006.06  7,123,454  1.20%
2006.07  7,123,733  0.54% #ゼロ金利解除
2006.08  7,109,742  0.45%
2006.09  7,119,253  0.60%
2006.10  7,100,080  0.63%
2006.11  7,119,883  0.68%
2006.12  7,178,944  0.75%
2007.01  7,192,128  0.96%
2007.02  7,150,627  1.06% #利上げ(0.25%→0.5%)
2007.03  7,178,824  1.06%
2007.04  7,250,297  1.11%
2007.05  7,233,933  1.46%
2007.06  7,255,130  1.86%
2007.07  7,268,632  2.05%
2007.08  7,237,192  1.80%
2007.09  7,241,613  1.73%
2007.10  7,235,210  1.92%
2007.11  7,260,911  2.00%
2007.12  7,326,547  2.07%
2008.01  7,345,348  2.15%
2008.02  7,316,715  2.34%
2008.03  7,340,702  2.25% (revised)
2008.04  7,385,144  1.86%
>>12みたいな金本位メンタリティを持った人間がいるみたいだなw
日本の財政が破綻した場合のIMF管理プログラム(ネバダレポート)を見れば、これまで何が問題でこれからどうするべきかがハッキリする。

@ 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
A 公務員の退職金は100%すべてカット
B 年金は一律30%カット
C 国債の利払いは、5〜10年間停止
D 消費税を20%に引き上げ
E 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
F 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
G 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。

@とAは日本人の高い賃金水準という問題を現し、それを国民の奉仕者に全部背負ってもらおうということ。
Bは受給者の利得というおかしな事態をまねいている年金制度の問題。
Cはろくに増税もせず、国債で資金調達を続け、批判逃れをやってきた自民党政府の問題。
民主党も国債前提の予算を組むなら、政権交代の意味無し。
DEFGは課税から逃げ続けた国民の問題。
今まで取るべきだった実質脱税分を回収、これからの税収安定をはかる。

つまり、「給料貰いすぎてるわりに、ちっとも税金払ってねーから破綻スレスレじゃねーか」ってのが外(IMF)から見た日本人の姿だ。
札を刷ってる場合ではない。
相変わらず、日銀の雇った低脳工作員が暴れているようだね。
>>120
それ公式なレポート?いつのもの?
日本はIMFに1000億ドルの支援をすると約束したばかりだよね。
>>122
色々ぐぐってみたが結局のところ出所不明の文書、ってことらしい
自民党部会で資料として配られたということだが・・・単なる怪文書じゃないのかこれ
マイクロクレジットをやればいいのでは?
毎食1500円の食費で365日=164万2500円。
これに家賃&光熱費込みこみで月12万=144万。
400万もあれば税金も充分払えるやん。
副島先生ですかw
IMFが日本を監督するなんてありえない。122の通り、その逆でしょ。
家族の中での貸し借りを対外債務と勘違いしているおつむの弱い奴のry
これを流布している奴の魂胆を知りたいが、GSの回し者か
他国が先行して成功したことをやろうというのも、高度経済成長の遺した悪しき慣習である。
途上期の国であれば現在の中国と同じく他国を真似ていれば良かったのだし、そのためには発想するよりもまず記憶であり、正解を○か×で判定できれば良かった。
しかし、途上期間が過ぎれば、次にやってくるのは独自の発想である。
それには、いきなり上手くいかなくても、一貫してやれるだけやるという強い意志が必要なのだ。
他所がやって上手くいったからと、追随しているようでは途上国を抜け出したとは言えない。
たとえ、国際的な様々なランキングを落とすようなことがあっても、日本は日本であるということを貫いていけばいいのである。
>>121
あなたはグローバル経済市場というカジノで
たくさんの愚かな人達に加わろうしているようなものです。

カジノにいる人達はみんな酔っ払っていますよね。
でもその場の雰囲気に流されることなく、
ペプシを飲むんですよ。そうすれば万事オーケーですよ。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 10:23:03
三重野康
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%87%8D%E9%87%8E%E5%BA%B7

総裁任期を終えた三重野は総裁退任後も、「インフレなき経済成長」を唱導して、
しばらくは日本銀行に対する隠然たる影響力を保ったままだったと言われている。

こいつが・・・
↑それ錯覚だから!
今更官僚たちの夏放映した某局みたいなノリ
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/086/86380.html

ま、結局は何やってもいつかはコケるという教訓。
結局国民が望んでるのはデフレってことだよな
ならばこれを解消する必要など必要無し
むしろインフレに対する警戒を更に強化すべき
デフレでも国民は生きてはいける
スタグフレーションが起きればその時こそ日本はおしまいだ
バカでも経営できる中央銀行を探しなさい。
いずれ、そういう人間がトップになるのだから
>>132
とりあえずデフレでも国民は生きていけるとかいうアホな説の根拠を聞きたいね
>>134現に生きてるじゃん現実見れないの?
国民がデフレ解消しろなんて声上げてる?
石油や小麦が上がった時何人の国民が歓喜の声を上げた?
生活が苦しいなら無駄を更に切り詰めれば良いだけ
インフレでは切り詰める無駄すら無くなる事になる
そんなにデフレが嫌ならさっさとアメリカにでも移住さた方が良いんじゃないの?
多分日本で暮らすことに適性が無いんだと思うよ?
>>134
部分的にはどうあれ、全体的にはそれほどの酷さはないよ。
昨年、需要デフレーターが高騰し、スタグフレーションかと思わせて、平年並みに戻しつつある。
>>135
永遠にデフレが続いていても住んでいたいという国に住むといいよね。
>>135
ニートや高齢者世帯の話しか?
給与もらって生活してる俺には給与の額が上がるほうが
いいに決まってるだろ。
年金や生活保護のカネはどこから湧いて来るんだ?
労働したところから捻出されるんだろ?
お前みたいな公務員かニート野郎にはわかんないだろうけどな。
>>138
そんなふうな言いまわしだから説得力を無くすんだよ。
マーケットは「たびたび」効率的であるという観察結果を
彼らは無理やり「常に」効率的であるとこじつけました。
 >>135『生兵法(なまびょうほう)は大怪我のもと』

 いい加減な兵学や武術を身につけていると、かえって大怪我の原因になると
 いう意味。生半可な知識を持ち、下手に自信を持っていると失敗するという
 ことはよくある話です。
>>136
コアコアCPIはここのところずっと低下してるんだが・・・
http://www.stat.go.jp/data/cpi/index.htm
>>141
おい、おまえ鏡見ながら何言ってんの?
>>135
デフレの言葉をググッテ見ないか?
需要によるインフレとその他の要因による(為替や市場の需要によらないもの)
の二通りがあると思う。
リフレ政策は需要要因によるマイルドなインフレを起こし、経済を成長させようとするもの。
そのインフレ率の指標がコアコアCPI。
つりにマジレス、かっこ悪し_| ̄|○
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 15:00:33
まあ、>>135は釣か経済を理解できていないかの
どちらかだろう。「食品の価格が上がって苦しい苦しい」と
「毎日ハロワ通い苦しい苦しい」で後者が楽だと思っているなら、
おそらくアメリカ人小学生のレベルだと思う。

逆に日本の教育レベルというものが、実は一般人に
役に立っていなかったという恐るべきデータとなるであろうw
こういう人は、失業は個人の問題って思ってるんだろうね
>>146
で更に面白いことに、実際にデフレで損をしている人の中に
こういう人が多い。つまり「意味」が理解できていない。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 15:22:10
>>あたは

アホでつか?
荒らしはスルーしましょう。
>>145
そういうミクロな話はどうでもいい。
>>146
なんで失業の話になると生活者の感情レベルまで話が降りてくるの?
それじゃあ、「つらくないよ」と言われてもしかたないね。
徹底的にデータだけでみなよ。
過去スレに雇用のミスマッチのデータが貼られてたじゃん。
全レスする気なら、せめて1レスにまとめて下さいね。
後は、テンプレ読んでちょーだい。マクロとミクロ混同してるのは君の方。
自らの製品、サービス、プロセスを自ら陳腐化させることが、誰かに陳腐化させられることを防ぐ唯一の方法である。
自分が言い出した事に対してのレスに訳の分からないレス
釣りでつか?
デフレは苦しい の検索結果 約 53,700 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)

デフレは苦しくない の検索結果 約 68,800 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)

↑グーグル先生に聞いてみた。
ttp://www.kantokushi.or.jp/lsp/no562/562_01.html

>「説得」とは,相手を説き伏せることではありません。
>議論して言い負かすことでもありません。
>相手を“自発的”に動かすのが,説得のねらいです。
だいたいインフレに対する反論はスタグかハイパーか物価だけが上がって困るだろのどれかだな
精神的な事を細かく言う人もいたけどw
テンプレ読んだ上での反論が皆無な件。
スレが荒れる訳だ。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 16:13:01
そんな事より
小公女セーラはTBSで7時からだぞ!
>>150
そんなことはない。
>>156
ネットですらこれだから、ネットをやらない
情弱いかほどのものかわかろうというものぞ
格差については、アメリカと比べりゃまだ狭い。
アメリカ全土の消費の90%は所得水準の上位、たった3%の人に占められている。
しかもバイトの相場は2〜3ドル。
80:20の法則よりも遥かに開いている。
日本政府がどの程度の格差を想定しているかは知らないが、リフレ論者様がおっしゃられるように他国を追いかけるなら、アメリカの現状も考慮してるんじゃないですかね。
結局はリフレをやるだろうけど、まだまだ格差が足りないということかもしれんよ。
アメリカが好景気によって、貧乏人が住宅を買えるようになったのなら、サブプライムローンが問題になったりしないというか。
188投稿者:国際金融資本とは  投稿日:2005年11月28日(月) 21時44分00秒


国連開発計画の1999年度報告によれば、世界資産ランキング上位225人の合計資産額は1兆ドルとなり、世界の下層階級25億人分の総年収額とほぼ同額。

世界人口の上位10%を占める富裕層が、世界全体の所得の49.6%を占めている。

世界人口の60%を占める下位階級は、世界全体の所得の13.9%を占めている。

世界最上位の金持ち3人の合計資産額は、開発途上国中の下層な48カ国のGDP(国内総生産)合計額を超える。

世界人口60億人中、半数は1日2ドル以下の収入で、その内13億人は1日1ドル以下の収入で暮らしている。

http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2005/11/post_163d.html

だから、アメリカを基準にすれば、インフレターゲットってのは300億ドルくらいの資産家が、財団か何かに250億ドルくらい寄付したくなるような金余り状態になるのを目標としてるんじゃないかな。
167金持ち名無しさん貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 16:54:52
デフレは続くよどこまでも、中国の次はベトナム・カンボジアで生産そこの
人件費上がればバングラデッシュそしてモンゴルかこれがグロ−バル経済の怖さ
日本国内で似たようなもの作ってもどうしようもない‘いっそのこと国家財政破綻
でもなれば円が猛烈に売られるが
>>163
>結局はリフレをやるだろうけど、まだまだ格差が足りないということかもしれんよ。
アメリカと同じにする必要などないのだが。
しかも、アメリカ経済が良くなったのは90年代に入ってからだし、
その前の20年は日本経済の方が遥かに良かった。
アメリカからの要求で構造改革なんていうものを始めてから
日本はおかしくなったとも言えるわけで。
バイトの相場って時給の事か?3ドルなわけないだろw
知り合いは時給11ドルくらいだっと思う。8から12くらいが平均じゃないか?
当時はドル115円くらいだったから随分高額だな
>>168
アメリカからの規制緩和の圧力は当然だよ
なぜならそれまでは日本有利な為替レートにしてきたわけだから
日本の発展はアメリカが割を食ってくれていたおかげ
>>170
それは変動相場制への以降で問題ないはずだが。
自国を故郷だと思ってくれる裕福層が、アメリカに比べ小金持ちだから、日銀が単独でファンドと戦わなけりゃならない。
経済的な防衛力を資産家にも分担してもらわなきゃ。
それが日本で生まれた日本人によるノーブレスオブリュージュではないかと。
173金持ち名無しさん貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 17:45:21
日本のような先進国は儲からない製造業から早いとこ金融業にシフトしないと
ますます苦しくなるだから外国からマネ−を呼び込んで自由にM&Aやら土地売買やら
をやってもらいましょう
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 17:54:50
製造業だって、設備投資したり、原材料の市況価格に左右されるのだから
当然、需給の波に揉まれる産業なのに、
いつのまにか「ものづくり=シッカリした仕事」「金融=悪」という
洗脳に染まった日本。もう、アホとしか思えん。
先進国の製造が後進国に食われるのは歴史の常だからな
かつては日本がその賃金の安さからアメリカの繊維を圧迫したんだし
金さえあれば国産品を消費したいな
愛国云々じゃなく衣料品や電化製品食品の安心感がぜんぜん違う
お金が回りだせばインチキ業者なぞあっという間に全滅するのに・・・
日本の場合、製造業が壊滅すると言うことはない。
もちろん、きちんとリフレをすればの話だが。
(俺も「Made in Japan」の洗濯機を買ったw
日本のメーカーなのに製造は外国産がほとんど)
だが、つまらない産業論、例えば「日本の製造業が
ダメになれば国が滅びる。製造業は輸出産業だから
製造業が頑張って利益を上げれば安泰」という幼稚な
論法は本当に勘弁してもらいたい。

日本製品に魅力がある限り、リフレ&内需拡大で
確実に日本製品は売れるようになる。

国内に需要があり、投資もあれば、必ず
海外にも売れるものが作れるようになる。

製造業にとって「製造業が主力産業」である必要は
まったくない。
>>171
問題無くは無いだろ。日本ほどキチガイじみた介入する国は他に無いぞ。
それは結局アメリカが最も有利な商品である農産物の輸出を死守すると言う
政治目標を持ってるためにビッグスリーに代表される製造業を犠牲にした
歴史と表裏の関係だ。それだけでは無く日本が輸出で攻勢をかけた企業と言うのは
実は品目毎に細かく違う。それはUSTRなどとの交渉の結果であって日本の都合とは
基本関係無い。結果自動車と家電で馬鹿げた額の富を生み出す歪んだシステムに
自ら嵌って行った。
日本の産業で構造改革と経営改革が必要なのは、流通業とマスコミ産業だよ。
こいつら+金融は、日本の製造業に負ぶさって生きてきた
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 20:32:01
>>179
経済以前に学校の社会科から勉強し直す事をお勧めする
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 20:33:35
デフレで財政再建なんてありえないことこれみればわかる
デフレ政策やってる白川は真性のキテイガイだ
各国の国家予算

イギリス70兆円(税収62兆円)
ドイツ41兆円(税収35兆円)
フランス47兆円(税収39兆円)
日本95兆円(税収39兆円)

各国の人口
イギリス6156万人←日本の半分以下
ドイツ8216万人←日本の65%
フランス6507万人
日本1億2728万人←欧州だったら超絶人口大国


でも税収はw
ヨーロッパとは富の蓄積が違いすぎるだろ
あっちの金持ちは本当に訳わかんないくらい金持ってるし
日本は明治維新でそれまでの豪商がやられて
敗戦で財閥がやられたりしたからな
デフレの場合、不況により税収そのものが減少するという問題と
実質金利が付くため債務が膨らむという問題がある。
どちらかがなければ良いのだが、そんなに都合よくはいかない。
だから、とりあえずインフレにして、投資が出来る環境に
なるまで金融緩和政策は採り続けなければならない。

その緊急対策が不毛で避けたいと思うならば、できるだけ
大規模にやって短期間で決着が付くようにしなければならない。
日本の場合、結局だらだらとデフレを引っ張るために、
それに釣られて財政支出だけが膨らみ、逆に歳入が減っている。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 20:53:11
消費税20パーセントくらいにしないとなwww
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 21:07:25
テンプレート


*********国債発行は初めから全く不要***********

***********不足している通貨を刷れ*************


日本は世界最大の純債権国であるから、
国債の発行は初めから全く不要、

日銀を廃止し、政府が札を刷りまくり、ばら撒きまくれ。
インフレになるまで、5,000兆円でも壱京円でも刷りまくりばら撒け。

1ドルが360円になるまで円を刷れ。



           話はそれからだ。
>>181
今日の日経夕刊の一面は見たか?
財政収支のグラフを見ると、2001年にプラスだったアメリカは昨年にGDP比で約11%以上のマイナスに落としてる。
ユーロ圏は約2%のマイナスから約5%のマイナスへ。
日本は2001年約6%のマイナスから、2007年いっきにマイナス2%まで回復した後、ユーロ圏と平行線を描いて約6%弱とほんの僅かだけど良くなった、
2001年から今年までの財政収支はGDP比でユーロ圏約マイナス2%悪化、アメリカマイナス10%、日本ほぼ横ばいであり一貫した政策を続けてきた効果が出てる。
日本は2003年まで10年以上不景気だった。
その間ほかの国では10年近くつづく好景気だった。

日本が安定しているのではなく、日本は下がるところまで下がってる状態だから。
財政収支と一言で言っても向こうとこっちじゃあ状況が全然違うからな
まずあっちは国債を海外にも買ってもらってるだろうし
下がるとこまで下がった日本をぶち抜いて落ちていったアメリカ(苦笑)。
そしてユーロ圏は日本と平行線を描く収支悪化、と。
オバマさんの任期中にGDP比10%のマイナス収支からマイナス5%までの回復を狙うも、財政出動によって見込んでいた効果が達成できてないみたいだよ。
日本は財政収支自体の問題より、累積経常収支が
あるので、財政赤字にしておかないと景気回復が
できない。だから、消費税を無くすか、もしくは
財政支出を増やして北欧並みの大きな政府を目指す
しかない。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 01:59:38
【社会】 "ジーンズ690円" ユニクロ・イオン・ドンキなどのジーンズ価格破壊に、メーカー悲鳴★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255793823/
各国の国家予算

イギリス70兆円(税収62兆円)
ドイツ41兆円(税収35兆円)
フランス47兆円(税収39兆円)
日本95兆円(税収39兆円)

ここ10年の一般会計推移:参考資料
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/zaiseitoukei/18b.xls

(単位:兆円)
年度   予算額   歳出  税収  公債発行額
2000     89.0   89.0   47.2  37.5
2001     89.8   89.3   50.7  33.0
2002     86.4   84.8   47.9  30.0
2003     83.7   83.7   43.8  35.0
2004     81.9   82.4   43.3  35.3
2005     86.9   84.9   45.6  35.5
2006     86.7   85.5   49.1  31.3
2007     83.5   81.4   49.1  27.5
2008     83.8   81.8   51.0  25.4 
2009     88.9         46.4  33.2 
2010     88.5         46.1  33.3 
2010改    95+α        40.0  40〜45?

【政治】 藤井財務相「概算要求95兆円!…このままじゃまずい」→鳩山首相、黙ってうなずく…しかも厚労省の母子加算など追加も★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255775924/
【政治】 鳩山首相 「国民が『マニフェスト実現』より『国債増やすな』ということなら、マニフェスト見直しの可能性もある」★13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255779814/
【政治】 「鳩山首相、公約破棄の可能性を示唆…『やはりアマチュア政権だ』の声も出ている」…韓国でも報じられる★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255797153/
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 08:48:55
>>193
日本は海外並みに福祉を無くすべきだな。
とくに、年寄りは甘えすぎだ。
バーナンキだとかクルーグマンとやらが何言っても、レバレッジのかけすぎでジンバブエや韓国の通貨をボロボロしたあげく、本国アメリカまで1兆4000億ドルの財政赤字を作ってしまった。
同じ失敗が繰り返せないということは、この先とうぶんは回復しないんじゃないの?
デフレ解消まで消費税凍結、所得・法人税減税

これくらいはやっていいだろう
大多数の庶民はインフレを恐怖しているデフレが庶民にやさしいと思ってる
> 1ドルが360円になるまで円を刷れ。

吉野家の牛丼並が一杯1500円で年収200万以下は全員餓死
>>197
吉野家は消えてると思うよ
いや、オイルショックでもバブルでも生き残っていたから
関係ない。むしろ店舗数を増やすだろう。

あれはあれで需要あるんだよ。飲み歩いているうちに
終電が間に合わなくなって吉野家で食うっていう
需要がね。

>>197
その1500円を「安い」と庶民が言ってしまうのが
好景気なのだが。したがってインフレ以降は、
ただの格差問題に過ぎない。デフレの場合、
150円でも高いと思えるようになってくる。
所得はインフレ率の三割増しで増えるから問題無し
デフレだとそれがマイナスに働く
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 12:24:23
なんで三割増しなん?
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 12:35:37
電気屋のポイントみたいに期限付きポイント電子マネー
を国あるいわ地方公共団体が発行したらどうか
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 12:39:34
三割減w
>>201
デフレ陥るまでの平均がそのくらい
>>204
そういうズレの累積が、ある段階にまで達すると急速に収縮してしまう。
それがインフレの問題なんだよ。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 13:29:30
エネルギー革命は期待できるね。これまで洋服や靴を作ってたのを葉っぱやわらじにしてしまおうというイノベーションになる
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 13:33:57
>>204
何年間の複利計算?
東証も時価総額的にも売買代金的にもやばいけど、政府も東証もヤヴァさを自覚してるのかねー
世界のマネーを呼び込めとかかけ声だけは勇ましいけど、日本自体が投資に値する国ではないよね。
ずーっと資産デフレだから…。流動性も枯渇すれば空売りすら出来なくなるという…。

デフレなんてどうで良い、株価なんて困るの金持ちだけだろwwwとか言ってる人たちが事の重大さに
気づいたときには手遅れだろうね…。

最近のネット証券で外国株やETFが買えるようになったのが唯一の希望か。
極端な売りも買いも入らないというのは、外側からの攻撃をブロックできてるということじゃないか。
なんら問題ではない。
>>205
インフレで問題になるのは

・物不足
・労働力不足
・生産性

といずれもサプライサイドの問題だ。
インフレがまずいのは、需要の過熱が投資に
向かうはずだった資金を
奪ってしまうということだろう。

このスレの住人もインフレを放置してよいと
言っているのではなく、低インフレに抑えた
状態を保てと主張しいてるのである。
クルーグマンの言ってることは、略奪者が奪うのに失敗して損害が出たらチャラにして、また奪えるようにしてやればいいってことだぞ。
ウォンやジンバブエドルが暴落しても、ちっとも反省してねえ。
>>210
インフレ方向に向かわせるレスを全て放置するのが悪い。
叩けよ。
日銀職員は在任中はメガバンク並の高給をもらっている。
ゼロ金利を回避して保護している短資会社に天下ってからも
莫大な給料と退職金がもらえる。

デフレが大好きなのも、工作員を雇って荒らすのも納得できる。
>>212
デフレと比較すればインフレの方が遥かにマシ。
少なくとも投資はある。足りなくなるだけ。デフレが酷くなると
投資そのものがなくなっていく。
>>211
韓国は日本より経済がよくなっている。
ジンバブエは欧米と喧嘩して、資本が引き上げられて
インフレになったのを、バカな政府が紙幣発行を
行った結果。日本と逆の意味で政府が無能。
>>214
どこまでも金刷れというアホ。
通貨価値をどこまでも下げろというアホがいる。
そういうのは叩け。

あとは、常にマイナス面を合わせて論じろ。
前例が無い政策はそのように書け。
前例はあるよ。外国はどこもやってる。
金融政策だけでというのは無いな。
っていうか、>>216がアホなだけの気がする。
201 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/10/18(日) 12:24:23
なんで三割増しなん?

204 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 12:52:39
>>201
デフレ陥るまでの平均がそのくらい

210 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 13:51:09
>>205
インフレで問題になるのは

・物不足
・労働力不足
・生産性

といずれもサプライサイドの問題だ。
インフレがまずいのは、需要の過熱が投資に
向かうはずだった資金を
奪ってしまうということだろう。

このスレの住人もインフレを放置してよいと
言っているのではなく、低インフレに抑えた
状態を保てと主張しいてるのである。

212 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 14:22:59
>>210
インフレ方向に向かわせるレスを全て放置するのが悪い。
叩けよ。
>>220
抜けたな
205 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 13:13:46
>>204
そういうズレの累積が、ある段階にまで達すると急速に収縮してしまう。
それがインフレの問題なんだよ。
ようするに、デリへルに関心のある川本真琴ファン(30代以上の無職)が、株をやりたいから日銀にインフレ政策をやらせたくて、オフまでしたいというスレですね。
>>217
インフレターゲットでもやはり規模が大きすぎるから、もっと小さな信用創造という意味を持つマイクロクレジットがノーベル賞を貰いましたよ。
金融政策と関係ない。
そうでもない。
マイクロクレジットを金融政策としてやってる国がある。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 16:54:06
三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  何でこんなになるまで放っておいたんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ   ←デフレ日本
一般的に見てインフレターゲットだけが解ではないだろうが、
日本に関して言えば、おそらく

インフレターゲット導入を含めた日銀法改正

しか解がないと思われる。
巨額な投資に翻弄されない強い円を作り上げたうえで、貧乏人に対応した小さな投資をやるといいんだよ。
日本は中小企業だらけなんだから。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 17:02:41
信用金庫
>>228
>巨額な投資に翻弄されない強い円
強い円を作り上げた時点で中小企業は
みんな死んでしまいます><
>>230
なぜなら、日本は先進国の中でマイクロクレジットが存在していないに等しいという珍しい国だから。
今の日本に求められる金融政策は日本版マイクロクレジットだ。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 17:47:07
デフレ維持なら借りるだけ損だよ
意味ないね
輸入デフレ論は嘘
http://d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20091012/p2
日本とG7のGDPデフレータ比較 輸入の影響は小
日本の05〜07は円安が原因

去年原油が高騰した時やリーマンショック時に円高になってマスコミは
日本は安定しているとか、海外債務が少ないとか日本だけ金融危機の影響が少ないとかはやしたててたけど
結果ウォン安になった韓国のほうが輸出産業が強くなってしまったな。日本の電機企業は壊滅状態
経済オンチもいいとこだよ

民主は円高で内需主導になるとか言ってたけど金融が発達してアメリカやイギリスのようになるんだろうか?
今のところその気配はないけど

ここ10年以上続くデフレ不況での最大の問題は少子高齢化と人口減少だろう
若者にしわ寄せしたせいで子供が全然増えてない
今いる老人が一気にいなくなったらどうなるか?農業や漁業は一体どうなるのかも謎だ
さらに団塊世代を養うための財政負担はすさまじいものになるだろうと予想される
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 18:13:01
円高って撒き戻っただけだからな
おそらくこの危機時に低金利の日本円が買われたのは
対外債務が少ないから、日銀や政府が通貨供給量増大政策をやらないと思われているからだろう
つまり結局は日銀が保守的な金融政策をするという見通しが最大の円高要因だと思われる
日本の産業が強くなるから投資するとかそういう事ではないと思う
中央銀行が通貨流通量増大政策をすればその国の通貨価値が下落して損失をこうむるからな

現に他国が通貨流通量増大政策をして日本はそれほどしてないから需給面で円高になっているし
日銀が金融緩和しない限り円高傾向になりやすいと思われる
他国が金融緩和をやめれば円高傾向は一服するんだろうけど
つまり日本の運命は海外の国に委ねられている。日本は何もしないで待つだけw無能w
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 18:21:58
もうなんか車とか10万円台、家とか100万円台
食料品とか10円台で良いんじゃない?
庶民の生活水準を見ると、そんな感じがするよ…
年収100万〜200万時代へ物価スライドするのなら
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 18:22:30
ただのレパトリじゃないの
いい加減金利だけで語るのやめた方がいいだろ
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 18:25:25
そうだね。物価スライドするなら今の時代、借金している奴は負け組だね
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 18:26:26
日本が美味しい投資先であれば、もっと金利は高いだろうしデフレ気味でもないだろうな。
直接投資がここまで入らない国も珍しい。経団連が外資を敵視していたが
今や日本など市場としても魅力が失せてしまったようだ。トーマスくん!!
最近の円高要因の金融政策っていうのは政策金利じゃなくてむしろ量的緩和のほうだよ
>>235
量的緩和で正常化に向かっていた部分を全て吹き飛ばしたと
言った方が正確だな。
>>242
は?
これからの日本が歩む予想シナリオは
何十年か後に国内産業が壊滅して財政赤字も縮小せずに供給量、生産量の激減によるインフレが起こり
景気悪化に歯止めがかかる
もう1つは海外がそれなりに回復して円安に戻り、国内の本格的な景気回復はないものの
外需でなんとか稼いで少しずつ国内産業が衰退していく
のどちらかだと思われる

前者は海外の景気回復が遅れた場合、後者は早かった場合
前者でも日銀がさらに通貨を吸収した場合景気悪化に歯止めがかからずさらに経済は縮小する
>>244
リーマンショック後に各国金利引き下げが行われて政策金利での金融緩和は一服した
その後各国は量的緩和と財政支出による景気回復政策に乗り出している
日本は量的緩和を海外に比べて実施していないししないと思われている

だから日本円が相対的に買われたり、需給面で円高になる
>>246
日本が他国と異なるのは長期金利がずっと低レベルなことにある。
>>247
だとしたら日本円が円高になる理由がないと思わないか?
政策金利差縮小の影響は各国政策金利低下期待がおさまった事でなくなった
理由は他にある。それは何だと思う?
>>199
オイルショックやバブル崩壊時よりも今のデフレ不況は深刻だよ

【食品】吉野家:牛丼不振で赤字転落へ 最終赤字13億円・業績予想を修正…外食離れがより強まる [09/10/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255040152/l50

 外食チェーン大手の「吉野家ホールディングス」は、主力の牛丼事業の売り上げが伸び悩み、
来年2月期の決算が、4年ぶりの最終赤字に転落する見通しになったと発表しました。

 発表によりますと、「吉野家ホールディングス」は、ことし8月までの半年間で、主力の
牛丼事業で既存店の売り上げが前の年を4%下回りました。

 このため、吉野家は、来年2月期の決算で最終的な損益が2億5000万円の黒字から13億円の
赤字と、4年ぶりの最終赤字に転落する見通しになったと業績予想を修正しました。

 これは、消費者の節約志向から外食を控える傾向が強まって、客足が落ち込んだことなどに
よるものです。

 吉野家は、低価格を前面に打ち出して利用者を増やし、景気の悪化にも比較的強いと
されてきました。しかし、赤字決算に転落する見通しになったことで、消費者の外食離れが
より強まっていることを示す形となりました。
>>248
日本は民間が国債を買いまくっている。
異常だ。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 18:50:10
今はアメリカのほうが低いんじゃないか
>>250
異常でもないと思うよ
何故民間が国債を買いまくるかと言うと
国債の金利以上に物価が上昇しないと思われているから
国債の金利以上に物価が上昇すると思われたら国債は買われなくなる
国債買うより融資に回したほうが利益取れるからね
つまりみんな効率的に動いてるだけ

日銀がインフレ容認しない限り国債は買われる。融資しても回収できなくなる可能性が高いから
>>247
そりゃ、インフレ懸念が限りなく0の国(笑)だから、
長期金利なんて上がりようがないでしょw

10年物国債を売って証券、不動産を買う意味ないもん!
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 18:52:52
まあそうだね
株が落ちてきたら
国債買ってそれを担保に株でも買えばいいんだよw
デフレの国では国債以外には怖くて手が出せないのが現状
>>252
>国債の金利以上に物価が上昇しないと思われているから
それが異常だ。これほどまでに借金返済不可能といわれてるのに。
ってかあきらかに日本不況の原因は日銀だろう
融資が増えないのも消費が増えないのも日銀がインフレ容認しないから
デフレな限り延々と市場に通貨は出回らない
>>256
日銀が物価上昇率が0%を越えそうになったら無理矢理抑えるんだから物価が上昇しないのは当然
日銀の行為が異常だというならそれはその通りだと思うけどwww
デフレのままでは全体で見ると借金を返せないのは当たり前なのに

日銀の行為は現在の日銀法から作り出された必然と言えば必然だけど
だからそれを放置する政府が異常なのか
日銀法を放置して増税だ削減だ言っても無駄無駄無駄無駄ぁ!
>>258
>日銀が物価上昇率が0%を越えそうになったら

それは言いすぎだ。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 19:02:38
>>259
いや言い過ぎではないw
結局>>1の白川デフレ宣言通りに動いている
日銀恐るべき
>>257
これからは融資圧力が強まる。
融資しない金融機関は公的資金注入される。
予算が11兆8000億余ってる。
>>258
ウィキにある日本のコアコアCPIの推移のグラフ見るといいよ
98年の日銀法改正以降きれいに上昇率0%で跳ね返されてるからw
日銀は優秀だよ
問題は金融機関の貸し出し業務をする世代が
無能なところだろうな。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 19:07:42
>>259
言い過ぎじゃない、日銀の仕事はインフレの芽を摘むこと
0インフレは日銀の絶対防衛ライン
>>265
日銀のターゲットは2%くらいだろ。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 19:10:36
2%wwwww
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 19:12:55
>>266
インフレ2%って日銀からすれば狂乱物価だって
金融庁と日銀がつるんで銀行が貸し出しできないようにしてるんだろ
銀行は国債豚積みしてくしかないわけで
>>267
>>268
明言しとるだろ。
>>269
そう。金融庁の政策がおかしかった。
今、180度転換しようとしてる。
>>270
2%って上限の事だろ
CPI0%でコアコアマイナスが理想なんだろ
>>272
1−1.5くらいが理想なんだろ。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 19:25:27
まあ調べてみたらw?
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 19:27:19
>>273
−2〜0が白川の目標
何で白川が攻撃されとるのか不明だな。
頭悪すぎる。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 19:29:51
白川がデフレターゲットやってるからね。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 19:30:12
デフレ信者は頭いいって事かwwww
破壊論者のアホはすぐ他人をデフレ信者と言う。
全く頭が悪いとしか言いようがない。
どうせ金も無い引きこもり童貞だろうが。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 19:34:03
じゃあどうやって評価するんだよwwwww
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 19:35:18
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 19:37:14

2000年8月にデフレ促進のためゼロ金利解除
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/archive/f/f9/20081225022521%21CPI2007.png
>>279
>破壊論者
やっぱりデフレ厨じゃないかw
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 19:44:45
日銀の所為で800円ジーンズや300円弁当
ユニクロとか日本もなんかずいぶん貧乏たらしい国になってきたな
かっては経済大国っていわれてたのに
■インフレ目標政策への批判に答える

http://www.rieti.go.jp/jp/special/policy_discussion/07.html

これらの批判の特徴は、しばしば同一人物が、互いに矛盾しがちな無効論タイプと弊害論タイプを
同時に主張することである。
インフレ目標政策を無効であるといいつつ、突然ハイパーインフレをもたらすという人もいる。

286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 19:48:11
>>284
賃金1/10くらいになればジーンズ800円も高級品になる
>>284
消費の90%を3%の裕福層でおこなうアメリカに倣って、庶民を切り離しにかかってるんだろう。
大丈夫、もっとデフレが進んで、成長するとかしないとか関係ないレベルまで落ちるさ。
ちなみにユニクロのトップは今、日本一の資産家だ。
それでも64億ドルだから、アメリカに比べると資産家としてのレベルも低い。
自民党は自殺者を大量に出し、少子化政策をし人口を抑制、
賃金を中国並みにした後に
通貨安にして賃金を上げず、
国際競争力を高めようとした。しかし、道半ばで倒れた。

政権交代で日本経済は回復するだろう。
コアCPIで0-2%が目標レンジだけど、上にぶれる方は絶対に阻止、
反対に下にぶれるのにはかなり許容範囲があるって感じにみえる。
山本幸三が金融小委員会にいた時にようやくこの似非インフレターゲット
を導入させたんだけど、その時は物価水準としか言ってなかったのがいつのまにか
コアCPIでってことになってた。政府との取り決めだけからはコアコアにして
上側にはぶれを許容するっていう選択肢も日銀の裁量でとり得るので、現状で
デフレなのはやっぱり日銀の責任が一番大きいと思うよ。もちろん、もう少し縛りの
きついターゲットを政治の側から導入させればベストだろうけど。
>>290
長期金利が上がればいいのだよ。
日銀はアホみたいに札を刷りまくるだろう。
国民の8〜9割をひとつのブロックとして考え、GDPの10〜15%程度の貨幣でまわす。
そうすれば全体としての成長率が上下しても、そのブロックへの影響は小さくて済む。
同時に日本版マイクロクレジットを推し進めれば、大きな好景気も不景気もない生活が待っている。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 20:55:27
>>291
それは多分違うと思う
>>293
根拠は?日銀が恐れてるのが長期金利の上昇だ。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 21:04:32
俺が言ってる意味を取り違えてるかもしれないが
金を刷ることと長期金利の上昇はかならずしも一致しない
現状のアメリカがそうなってる

財政出動やって長期金利が上昇したら日銀が買いきればいいのではないだろうか?
低金利を維持しつつインフレ期待を形成できるんじゃないだろうか?
>>295
逆だぞ。
金刷るって市中の国債と金を取り替えるということだ。
長期国債買いオペの増額ということだよ。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 21:08:08
まあ逆でもいいw
買いオペしたら長期金利上がるのか?って話で
上がるの?
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 21:08:21
誰もインフレなど期待していない。
実需が必要。子供手当や外国人観光客受け入れなど内需たる実需を増やしている
民主党の政策の方が君より正しい。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 21:08:54
>>298
ちょっとだまってて
「移民」は入れなくなったのか。
進歩したな。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 21:16:07
>>298
実需は期待、インフレは期待していない
て矛盾だろ。おまえはバカだってきづけ
>>298
いちいち、インフレだー、デフレだー、ということに左右されない生活だよね。
%で表すような率に影響されないくらいに縮小しちゃえばいい。
それも一気じゃなくて何十年かかけてゆっくりと。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 21:19:20
>>298
雇用を増やせ、給料を上げれ、預金の利子を上げれって国民の大多数は
思ってるわけでこれってインフレを起こせといってるみたいなもんなんですが
インフレなき好景気や経済成長なんか不可能なことはこの20年みればわかるでしょう。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 21:21:29
インフレなき好景気や経済成長は、外需でなら可能。
内需による成長とインフレ無きはありえん
>>298
子ども手当ては物価の下落を相殺して有り余る金額だから、かなり効果はあると思うよ。
>>304
それは日銀がデフレ政策だと言っても、通貨供給量を減らしているわけではなく、微増レベルではあるが増やしているから当たり前だろう。
>>297
買いオペレーションというのは長期国債等を日本銀行が買い入れる事
日銀は国債を金融機関から買う。そうすると金融機関には金が入るでしょ?
国債が買われると国債の価格は上昇する。つまり利回りの下落。そうすると長期金利は下がる

>>298
実需というか、消費量や回数が増えると自然に物価は上昇する。それがインフレ
つまりインフレが起きないという事は消費量も回数も増えないという事
インフレにより物が売れている=実需の回復と見ていい
基本的な事がわかってない人は
物が売れていない=デフレ
物が売れている=インフレと覚えておけば良いと思う

物が売れるとインフレになるし売れないと自然とデフレになる
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 22:08:42
日銀もそうだが、銀行とか証券とかこの辺の機関投資家とかコイツラが
糞過ぎるのも一因。投資と言えばBRICsとかバンザイ詐欺のアメリカとか
何処の馬の骨東欧とか、日本の話なんか欠片も出ない。コイツラは日本中の
金持ちから金を掻き集めてそれを全部海外に垂れ流す。言ってみれば国賊職業
と成り果てている。
変動相場制なのだから損も得もない。
>>309
いやいやそれはある意味いい奴らだよw
だって日本の株とか買ったってデフレなんだから下落して損するだけだからw

逆にインフレで経済成長が著しい海外に投資するのは当然
日銀がインフレ容認して内需が成長し始めれば本格的に日本株に投資しても大丈夫になるだろう
>>262
いくら公的資金注入しても融資先がなくて資金がだぶつくだけだよ
もしくは融資して融資先が破産して不良債権化するか
経済が成長しないんだから金借りても儲からないから回収も不能
コアコアCPIの推移
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/f9/CPI2007.png

98年以降どうなってるか穴が空く程見てくれ
何かおかしいところはないかな?wwwww
>>313
コアコアCPIと日経平均のチャートそっくり
日経平均の下げもデフレが根本原因だな
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 22:25:12
>>304
そして外国の需要の増減一点で現在のような惨状になる、非常に脆弱な産業構造だね、
確かに可能だったね

ウスバカゲロウみたいな好景気も市場に金を回すには至らなかったのは金融より立法府の責任ぽいけど
行政府と中央銀行が別な方向向いてどうすんだろう

大災害まで発展した縦割り行政の弊害として教科書に載せてもいい事例が、凄惨な日本の現状だと思う
日本が戦後最悪の失業率とか言ってたら、アメリカが建国以来史上初の財政赤字だってさw
>>317
景気が悪くなると財政出動でなんとかするからしょうがないんじゃないの?
インフレで常に経済規模は拡大してるから不景気で財政出動すると
どうしても前回よりも金額はでかくなる

それよりも失業率のほうが問題だと思うけど
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 23:03:42
>>307
国債のオペは競りのようなもの。市場メカニズムにより価格は決まる。
また、供給側の生産性アップによる供給量の増加も無視できない今日この頃だと思うが。
>>319
普通は国債を大量に買い入れると金利は下がる
何故かというと株式を例にとるとわかりやすいが
企業がストックオプションで浮動株を減らすと株価は上がりやすくなる。これは需給面によるもので国債も同じような事が言える
もう1つは金が大量に金融機関に供給されるため資金需要の逼迫が解消されるため

生産性アップもあるけどそれでも消費が増えなきゃ全体の生産量は増やせないでしょ?
そうすると人数を減らす事になる
そして失業者が増えるか賃金が下落してデフレの完成
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 23:26:23
>>320
行間が抜けすぎじゃねwww
だから長期金利上げれば日銀が下げると言ってるだろう。
金を刷るよ。
>>315
心配しなくても、リフレをやったところでオマエが無職なままなのは変わらない。
日銀は役人だ。決まったことしかやらない。
だから日銀に能動的なことや過激なことを要求するより、
思った方向に誘導すべきなのだ。
たかが2chに書き込みしているだけで、日銀総裁とやらが思うとおりにしてくれると本気で考えてんのか?
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 23:48:23
>>325
べっつに〜
ただ2ch「にも」不満をぶつけてるだけだよ

何か悪かったかい?
デフレでも無いのに日本と平行線を描くように財政が悪化しているユーロ圏と、金額では建国以来初(GDP比でWW2以来初)という財政赤字を抱えたアメリカの『失敗』を見ても、まだリフレリフレと繰り返す。
どう考えてもネタでやってるとしか言えないだろ。
>>297
買いオペでは金利は下がる。
だがインフレ期待がプラスに転じたら、
長期金利は「将来を見越して」上昇し始める。
これは「こんな債権なんてもち続けたら、
インフレで実質ベースで減価してしまう。
しめしめ、株や不動産が割安だぞ。
今のうちに買っておけ」

ということだ。平たく言えば。
>>327
日銀に洗脳されたんですか、そりゃ20年もデフレだと仕方ないですね
お可哀想に
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 00:05:56
>>325
とりあえず、今日本で何があるか理解してもらえればよい。
日銀に関してはその後の話だ。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 00:09:53
>>327
http://www.chikumashobo.co.jp/new_chikuma/matsuo/12_5cont.html

流し読みでもいいから読んでみろよ・・・な?
>>331
まあまあ笑えた。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 00:22:54
日銀が引き締めた2000年8月とか2006年とか、
コアコアCPIはマイナス。2000年については、全部CPIがマイナスでかつ
下方にむかっている。いかに日銀が意図的にデフレを目指しているか
よくわかる。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/archive/f/f9/20081225022521%21CPI2007.png
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 00:24:30
アメリカがこのまま財政破綻しない根拠が知りたいですが、
どうなんでしょうか?よろしくです。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 00:25:02
>>332
そんだけ?変な感想・・・それとも低能?
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 00:25:46
>>320
買いオペ後の金利に与える波及効果という意味なら納得。
319です。ただ、金融機関側の都合もあり入札するに値しない場合もある。
日銀と馴れ合いでやってる訳ではないことを言いたかった訳であります。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 00:27:52
>>333
実効レートが円安になっていくときだったので、引き締めたのでしょうか?

ファイルBIS EER Real.png
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:BIS_EER_Real.png
>>332
どこが笑えたのか聞きたいな、是非
>>337
利上げの原因はコストプッシュだと思うよ。
おかげさまでどこよりも早くデフレになれました。
340334:2009/10/19(月) 00:32:21
アメリカはFRBがジャブジャブ国債買ってあげているということはドルの
価値が当然下がってよかったわけで、それでドル円87円まで下がったわけで
インフレになっておかしくなったが、それほどでもないうちに、景気回復
傾向のデータが出たといってまたドル高気味に戻しています。

こんな調子でどんどんドルが戻るほどアメリカの財政が正常化するとも思え
ませんが、どうなんでしょう。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 00:35:21
金融用語辞典 -> http://www.findai.com/yogo/0040.htm
◆コスト・プッシュ・インフレーション(Cost Push Inflation)

コスト・プッシュ・インフレーションは、賃金や原材料費の高騰が
原因となり、生産費用(賃金、原材料、燃料費)が上昇することに
よって生じるインフレで、コスト・インフレーションともいいます。
発生原因が供給サイドにあるインフレです。

ほかにも、発生原因が供給サイドにあるインフレには、海外のインフレ
により輸入原材料の価格が上昇(1973年のオイル・ショックなど)
することによって生じる「輸入インフレーション」などがあります。
>>340
アメリカの過剰消費がやんできて貯蓄率が1980年来最高
になってきてるだろ、経常赤字減って財政赤字は貯蓄率UP
でファイナンスできるようになる、アメリカのファンダメンタル
はむしろ中長期的に良くなっていくと思う。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 00:45:00
>>342
>経常赤字減って財政赤字は貯蓄率UPでファイナンスできるようになる

本当にあの莫大な海外依存の米国債が国内でまかなえるようになるのでしょうか?
貯蓄率の改善てそんなに顕著なんでしょうか。どっかにグラフとかあったかな。
>>343
累積債務が大きいだけで、長期で見れば
貯蓄率の改善は対外債務の改善になるだろう。
それがアメリカの過剰な個人消費依存や
インフレ体質も是正され、結果的に
低コストで高い成長が望める国になっていく。

かつての日本みたいにねw
345334:2009/10/19(月) 00:53:54
>>343 つづき

こうですし

http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20091017-OYT9I00612.htm
米財政赤字129兆円、景気対策で史上最大
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091017-OYT1T00403.htm
346334:2009/10/19(月) 00:56:52
>>344
本当に、アメリカが破綻してデフォルトするような心配はしなくて
大丈夫でしょうか?それならいいんですが・・・
>>345
経常収支が変わらなければ、一時的な
財政赤字は家計や民間企業の黒字へに
なる。更に家計が貯蓄を増やすことによって、
結果的に金融の需給も緩和され、
低金利で融資が行われるようになり、
投資が増える要因にもなる。

従来ならば景気回復と共に貯蓄率も
下がって、過剰消費が始まるのだが、
今のところそういう兆候はないところを
見ると、アメリカはドル安をベースに
輸出を拡大する可能性の方が大きい。

短期的には投機筋だけが儲ける
「雇用なき景気回復」かもしれないが、
中長期的にはかなり大きな成長が
期待できるのではないかと思う。
>>346
まず、変動相場制で家計部門が貯蓄を増やし、
金融政策が為替の安定を妨げない範囲で緩和する
ならば、破綻どころか財政に援護射撃することに
なるだろう。

アメリカが一番困るのはインフレだろうね。
雇用が回復する前にコストプッシュインフレになると、
金融緩和政策に縛りが入る。
>>346
むしろ心配すべきは日本だろ、アメリカが破綻すれば日本も破綻状態だろ
経常赤字が減るってことはそのまま日本が不況になるってことだし。
エントロピーこのスレにも来てるのかよ
早く破綻スレで破綻理論の完成頼むよ
>>348
>雇用が回復する前にコストプッシュインフレになると、
金融緩和政策に縛りが入る。


いや、バーナンキなら尚一層の金融緩和を断行するはず。
>>348
>>4

ただ議会や世論は反対する可能性が高いが
>>351
福井のアホはコストプッシュインフレで量的緩和解除しやがったw
日本の悪夢の始まり。
白川は福井に輪をかけてアホとくれば、日本の夜明けは遠いわな。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 02:33:00
http://www.foreland.co.jp/market/data/usd-data06.html
アメリカは結構早く回復しちゃうんじゃないかと思ったりするね
コストプッシュもさほど見当たらない
>>354
とりあえずユーロ圏もアメリカも2年から3年は様子を見てみよう。
失敗したという現状を見て見ぬふりをする甘い視点を持って、な。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 06:42:13
>>341
当然だがそういう用語や概念が法則のようにあるわけではなく、起こった現象を
分析して命名しただけだから。同じ環境で同じ経済現象が起こるという原則は
無いわけで。
自らの無知や誤りを認めない言い訳か
アメリカはバーナンキが魔神のような能力を発揮して
金融を締めたり緩めたりしてるから
よっぽどへんなクライシスが起きない限りこのまま乗り切れる可能性が高い
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 08:34:05
一人当たりGDP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88_(%E4%B8%80%E4%BA%BA%E5%BD%93%E3%82%8A%E7%82%BA%E6%9B%BF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88)

日本 23位

なぜ貿易黒字があるのに、ここまで生産性が低くなったのか…
2008年、世界総人口に占める日本人の割合は約1.9%。
一方、世界総GDPに占める日本のGDPは7〜8%(IMF調べ)。
人口の3倍以上の頑張りだ。
アメリカの財政赤字がGDP比10%の約130兆円。
ということはアメリカの総GDPは1300兆円。
2008年の世界人口に占めるアメリカ人の割合は、約4.6%で日本人の約2.42倍。
アメリカのGDPを人口比2.42で割ると537兆円。
日本の名目GDPを見ても、そこから著しく低いとは思えないけどな。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 09:59:32
ここに集うような馬鹿には到底わからないだろうが、
「なぜ日銀はデフレ基調なのか?」の答えはだな…
教えてやろうか?馬鹿ども?聞きたいか?

お前ら新聞読まないひよっこどもに教えてやってもなぁ?

ヒントだけやるから自分で考えてみ。

マスコミがなぜ日銀を叩かないか?をまず考えろ。

363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 10:05:40
ヒント2な。

デフレというより、円高誘導が日銀の狙いなんだよ。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 10:13:51
>>351
バーナンキはグリーンスパンほど有能ではないのか?
第二のプラザ合意も覚悟した方が良いかも。

ポール・ボルカー、行天豊雄が日米政府の要職に…
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 10:44:55
円高誘導w
>>362
マスコミって大手企業がスポンサーだろ?
そのスポンサー連中は納得しているということじゃないかな。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 10:58:26
とにかく、すべては円高維持の為のデフレなんだよ。
『インフレにしたくない』から、
デフレにしてるんじゃないんだよ。
インフレにしたくないからが答えでは、
永久に「なぜ?」から抜け出せない…。

問いが間違ってるからだ。
ここで問わなければならないのは、

   日銀はなぜ円高にするのか?だ。
あるいは、
   藤井はなぜ円高でもいいというのか?だ。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 10:59:59
わかったか低脳ども。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 11:00:12
経団連はなんて言っているの?
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 11:04:59
>>368
日銀や日本の経済閣僚は世界標準でみればお笑いの金融の素人集団
にすぎないわけだが
変な奴が増えたな
>>368
さらに白川は「財政赤字は問題だ」「コストプッシュインフレは
賃金の上昇となり2次、3次のインフレになるため問題」とまで
言い切っている。

>>372
おまえのことか?
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 11:10:21
どっかの文芸雑誌に書いてあるような…。
ホントにそんな事信じてるのか?
馬鹿だなお前ら。
日銀がそんな馬鹿なわけないだろ。
わざとやってるんだって。
だからそれはなぜかって?事。
白川日銀総裁:景気は持ち直しつつある−定例支店長会議
10月19日(ブルームバーグ):日本銀行の白川方明総裁は19日午前、
本店で開いた定例支店長会議であいさつし、「景気は持ち直しつつある」と
述べた。先行きについては「持ち直していく」との見方をあらためて示した。
日銀と対話強化 政府が意向

 内閣府の津村啓介政務官(経済財政政策担当)は16日、
市場関係者との意見交換会で、「日本銀行と何らかの対話を
行わなければならない。独立性を尊重しながら、十分な意思疎通を
図りたい」と述べ、政府と日銀の意見交換の機会を増やしたい意向を
示した。具体的な方法は今後検討する。菅経済財政相は意見交換会で
出席者に対し、「極端に言えば定期的に日銀総裁と私が懇談することが
あってもいいのか」と尋ね、両首脳間での意見交換も念頭に置いて
いることを示唆した。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20091019-OYT8T00313.htm
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 11:22:45
インフレ・デフレは○○問題…。
他方円安・円高は□□問題だからだよ。
ここまで言ってもわからないお前らって
ホントーに馬〜鹿。恥を知れ、恥を。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 11:27:45
だから経団連は円高期待大歓迎なの?
日銀の背後にいるのは経団連っつーこと?
>>375
お前アホだろw低脳w
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 11:30:01
んーな事はないわな、普通に考えて。

 じゃな、忙しいから。  BYBEE…。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 11:32:16
>>375
>>380
しかし、日銀をバカ低脳と国民全体が日銀のことをキチガイ視したら
それこそインタゲが成功しないんじゃないか。
>>375みたいな国民が多数であるからこそ日銀の金融政策に効力が出てくるw
>>378
お前の解答とやらを言ってみろw
大爆笑してやっからw
週刊現代にでも書いてたのか?ww
実に巨大な釣り針であった

今月のCPI発表は30日だっけか
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 11:39:39
>>382
日銀に何を期待してるの、日銀の暦史は日本の足ひっぱてきた
歴史だよ
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 11:43:39
>>385
日銀への国民の信用が低下すればするほど、インタゲの効果は下がるのでは?
ということを指摘しているだけ。
>>375みたいな人たちはそれこそ日銀のことを頭っから信用しているから、
かりに日銀がインフレ目標を掲げたらコロッとそれに乗った期待行動に走るだろうと。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 11:45:08
日銀への不信感が高い俺は、日銀がインタゲに方針転換したところで信じない。
またコロッと元に戻すのではないかと疑ってpw
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 11:46:54
>>378
なんか興味あります
教えて下さい



















アナル!
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 11:53:29
アメリカがインフレだから自然に日本はデフレになる…んだよ
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 11:54:47
日銀のインフレを押さえつける能力だけは絶大な信頼感がある。
そうかな?失業率が20%くらい超えたら一発で悪性インフレに振れそうな気がする
392ほかろん:2009/10/19(月) 12:34:16
「物価安定への理解」だっけ。
これで日銀は物価目標を0〜2パーセントと明確に示しているのに、実際には放置状態。

リフレ派からの非難はさて置いても、マスゴミや経済界からも非難の声が上がらないのは
不思議なことだな。
日本人は決定的に金融政策への理解が欠落してるんじゃなかろうか。
インフレ・デフレは包茎問題
円安・円高は早漏問題
>>392
>リフレ派からの非難はさて置いても、マスゴミや経済界からも非難の声が上がらないのは
>不思議なことだな。
>日本人は決定的に金融政策への理解が欠落してるんじゃなかろうか。

おれもこれが不思議なんだよね。官僚なんてあれだけ叩かれているに、
日銀が完全スルーってどういうことなんだ?
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 12:50:15
みんなマジで語って、実は経済学をまともに学んだ事もない素人丸出しだが、早漏よりも包茎の方が問題は少ないと思う。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 12:54:24
>>394
つ1ドルが360円になるまで円を刷れ。

吉野家の牛丼並が一杯1500円で年収200万以下は全員餓死
と庶民の多くが考えてるから
やっとスレッドタイトルどおりの本題に入ってきた。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 14:28:18
日銀という最強の官僚既得権集団に
メスが入らないのが不思議だ

これだけ役人がたたかれているのに
政治家は権力分立の理念があるからこれで良いと思ってるんじゃないの?
自分達のテリトリーである構造改革にしか関心がない
金融や経済の方針は基本的には日銀に任せておけば大丈夫だと思っている

しかも日銀はもともと宣言している通りに仕事をしているからちゃんと仕事をしていると思っているんだろう
マル経しかやってないような人も多いだろうし
資産家は、インフレの方が困るだろう。所有する土地や建物を売るつもりがなければね。
所有の現金資産がインフレで目減りすることは避けたい・・・
つまり、マスコミや日銀職員の高給取りが自分に不利になることを指摘するわけがない。
>>400
いや、投資しにくいので困ってるよ。賃貸用物件を新規に取得することも考えていますが、
結局預金のままだし。貧困層が増えて治安が悪化するのもイヤだし。

少なくとも土地の値段が上がってくれると、キャピタルゲイン意外にもイロイロとメリットが。
>>400
資産家は多分どちらかと言うとインフレの方を歓迎すると思うよ
土地や建物が値上がりしたほうが家賃上げたりできたりキャピタルゲインで儲かる可能性高いから
実際デフレで家賃下げたりしてるだろうし
しかし資産家はデフレでも今のところは問題ないと思っているだろう
どちらにしてもそういう人達は暮らしていけるから

預金金利で暮らしてる人はインフレよりデフレのほうがいいかもね
ただそういう人は実際インフレになったら株とか買ってうかれると思うけど
マスコミも今不況だからインフレのほうが都合いいと思うよ
雑誌や新聞が売れなくて困ってるから。広告も大不況で困ってるし
>>400
>所有する土地や建物を売るつもりがなければね
おい、自分の所有する財産の価値が上がって
喜ばない資産家なんているのかよ?
固定資産税がねえ
>>400みたいなトンデモ経済学をどこで学ぶ事ができるのかが分からない
例えば戦後に東京近郊(表参道とか原宿とか目黒とか品川とか)に土地持ってた人と
茨城の田舎に土地持ってた人だったらどっちがよかったと思う?
土地の値上がりがより激しい東京近郊のほうが絶対いいでしょ
しかしなんでアメリカはバーナンキというそれは素晴らしい総裁を迎えることができるのに
なんで日本にそれができないんだ?選ぶ奴がアホだったのか?
つまりは自業自得になってしまうのか?
早川・日銀大阪支店長(更新:10/19 15:30)

円高は企業の海外進出の手助けに
生産拡大のペース、10月、11月に鈍化の可能性
企業金融は半年前くらいの心配に比べると意外に落ち着いているとの印象
境目は大企業と中小企業の間ではなく、中堅と零細・個人の間にある=企業金融の状況で
個人消費は政策効果に支えられている面あるが、割と頑張っているとの評価可能
経営者の表情、どんどん明るくなっているとは感じられない


円高は企業の海外進出の手助けにじゃなくて、
国内製造の海外移転を加速させるというべきだろw
この認識では何しでかすか分からないな
だから固定資産税がと
>>407
円の支配者読めば分かるよ
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 15:57:54
おまいらマーケティングの変化に気づいてないようだなウフフ
日本が国内生産して最終的にアメリカに売るって戦略を見直す時期なんだよへへへ
>>407
で、アメリカはインタゲ成功したの?
>>404
デフレになると収入減少で払えなくなってねえ
>>407
いや、選んだ奴がアホだったんじゃなくて、
生まれてきた国と時代が悪かったんだ。
諦めろ。
>>414
どうみても選んだ奴がアホだろ
どう考えても円安のほうが株は上がってるな
中国株価の影響もあるんだろうけど

アメリカのほうは車は現地生産して売るという方法を拡大させようとしてるみたいだな
最終的に為替レートが円高だと決算は悪くなるが
株価上げるだけなら
株価上げるだけでもして欲しいけどねw
株価も実体経済に沿って動くから、企業収益が上がる環境になれば株価もそれだけ上がるよ
>>417
株や不動産とかのインフレヘッジ商品が上がるってことは
インフレ期待が出てきてるってこと。
大事なことなんだよ。
>>414
第2次大戦中の日本とか、グレートデプレッション中のアメリカ、アントワネットが生きてた頃のフランス、メルトダウンをおこした時のチェルノブイリ…。
いつの時代にもつらい場所はあるね。
【景況】日銀、全9地域の景況判断を引き上げ 地域経済報告[09/10/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255934567/

このスレ覗いたら、しばらくデフレが続きそうだと落胆した
>>408
こいつもすげーバカだな。
考えられない発言だろ。
絶対バカぞろいだと思う、日銀は。
めちゃくちゃレベル低いんだな。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 16:56:35
>>418
「いざなぎ景気」越えの景気回復も、株価だけが上がったらしいがw
>>423
その時起こった経済現象としては、内需はそれ程盛り上がらずに外需で稼いだ
株価だけが上がったわけじゃないよ。実際に人々の経済状態も今より良かった

派遣の人もちゃんと仕事あったし、新卒も内定率よかったし転職市場も盛り上がってた
それと今は大不況の不動産業界も景気良くて給料良かったし、他業界も今より給料も雇用も業績も全然よかった
テレビでは実感なき景気回復とか言ってたけど、それはバブルとかに比べてって事だろう
今生きてる人達はバブルの記憶が鮮明に残ってるから。あの時のような狂乱状態が好景気だと記憶には刷り込まれてる
今と少し前の好景気の時の状態比べたら絶対あの時は好景気だったと言えるだろう
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 17:06:02
お前ら低脳は、郵政民営化に寸でのところで失敗した
アメが実は2重3重の包囲網で敷いていて、
民主党を使って実は日銀を手に入れてた、ってのを
ったく、全然気づいてない様だな。
>>423
1990年代なら賃金上昇に使われてたはずの利益が、ことごとく株主に流れた好景気。
>>426
賃金上昇はしにくい状態にあっただろうね
何故なら国内の物価はそれ程上昇しなかったから
しかもちょうど賃金が上昇しかけている時に日銀が抑えにかかったし
海外の景気も悪くなって外需がなくなっていったし

今と2005年から2007年当たりを比べるとわかると思うけど
2005〜2007年というのは少しずつ賃金も上昇していた
しかしサブプライムとリーマンショックの間あたり、2008年始め頃から
雇用も賃金も減少に転じたと思う
デフレなのに給料が上がるわけがない。

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11732.png
物価上昇率と世帯主収入の推移
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11732.png

これ見ると物価上昇が止まると所得水準も一気に減少に転じているのがわかる
上がるか下がるかどちらかにしか動きにくい
しかも世帯主以外の人は正社員じゃない人も多いだろうから所得の減少がもっと激しいと思われる
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 17:24:32
日本のこれからを教えてやろう。
まずオバマが広島長崎に詫びを入れる…。
同時にマスコミが全世界的平和概念を強調する…。
いわゆる本当の日米和解だ。
そして仕上げが、日本国憲法改正、自衛隊の米軍組み入れだ。
もちろん日本のハイテク産業の米国合体も入る。
敵は、反米勢力全てだ。
これが、日本のこれからだ。
 年次改革要望書。自民党は、本当は面従腹背(だった)。
郵政民営化&憲法改正法案程度で、この流れをうまく回避してきた…。
しかし、小沢は実働部隊だ。国連中心を謳い、
PKF派遣からはじめていづれ自衛隊派遣をするだろう。
政権獲得と引き換えに、日本の自衛隊・ハイテク産業を売ったのだろう。
アメにとっては、こっちの方がいい、って事だろ、たぶん。
大西洋に英国、太平洋に日本。両ウイングの完成だからな。

これでわかっただろう、マスコミの役割なんてそんなもの。
日銀の役割なんて、その前座の前座。お膳立てだよ。
みんな○○だ。
かぶったwwwww
>>423
今のほうがいいと?www
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 17:27:08
気をつけろ!。
        みんな○○だ!。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 17:28:37
>>429
あんたミラーマンか?(゜∇゜)
まだ選挙熱落ち着かないのかな?
当分、経済板も駄目だな

436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 18:05:09
>>424
しかし派遣労働が必要とされていたという事実はあったわけだよね。
派遣労働者が失業せぬよりマシということだけであって、景気循環によって
すぐに解雇される不安定労働力が必要とされていたことには変わりない。
景気回復してもそうなる可能性はあるんじゃない?
デフレ解消はあまり根本的な解決策にならないような気がしないでもない。
金融危機以前の他国と日本の違いはインフレかデフレかくらい>1
>>436
派遣労働はこれからも必要だと思われる
派遣労働についてミクロ経済である程度詳しく知ってるし

景気回復して完全雇用達成後労働需要が逼迫したら派遣労働者の賃金も上昇するだろうね
あとは派遣労働者が正社員になるかという事なんだけど、これはその会社や業界がある程度
安定して成長していければ可能になるだろうね
昔と違って規制緩和も進んでるから全員が正社員というのはなかなか難しいだろうけど
デフレ解消だけではこの問題は完全には解決しないだろうけど今よりはましにはなるだろう

そもそも正規社員か非正規社員かという違いが大きいのは東アジア諸国がほとんどで
欧米では日本ほど差はなかったりする
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 18:44:07
>>436
海外に雇用を逃がさないためには派遣も必要。
ただ日本の労働者は企業や国が働く場を提供し
終身雇用が当たり前なんて甘い考えがある。
海外は日本より賃金が低いが彼らは投資をして自分で資産を形成している。
海外の人間に聞いたらわかるが日本の派遣は無駄に髪を染めれる程稼いでる。
つまり優遇されてるらしい。
>>439
髪を染める。
パーマとか髪をいじれば月に数万円は使う。
外人から日本人を見たら自分への投資なんだろうか?
ふと思ったがカリスマ理容師とか乗せられて無駄金って気もする。
労働者については保護への方向か規制緩和への方向かしかないんだよね
保護しすぎると流動性がなくなって、一度失業した人達や職が見つからない人にしわ寄せが行ってしまう
だからとにかく保護すればいいというものでもない

フランスは保護が強すぎて若者がなかなか就業できなくて暴動起きたし、韓国もそれで問題になってる
日本の場合は若者は極端に非正規率が高いけどとりあえず職には就けている人が多い
賃金や福利厚生のバランスをどこで取るのかが非常に難しい
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 19:07:05
>>441
高福祉は増税が付き物だしな。
税金は上げるな高福祉は維持しろは都合が良すぎる。
そりゃ、借金するしかない。
せめて、日銀がFRBを習い経済危機を理由に300兆の国債買い切りをやってれば
将来、減税できるのにな。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 19:11:49
税金の上げ方、その内容が問題なんだよ。どこをどう上げるか。それでぜんぜん違う。
今は景気が悪いから増税はまずい
増税するとしたら嗜好品やギャンブルでしょ。パチンコがいいと思うんだけど
消費税の前にパチンコ税作れと言いたい

とにかくデフレ脱却して景気良くしてから増税の事考えたほうがいい
デフレのまま増税すると単に経済規模が縮小するだけになる
だから税率上げた分だけ消費や金の動きが減って結局大して税収は増えないという結果になる
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 19:21:08
だから増税する場所の問題。あるところは増税し、べつのところは減税する。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 19:22:15
テンプレート


*********国債発行は初めから全く不要***********

***********不足している通貨を刷れ*************


日本は世界最大の純債権国であるから、
国債の発行は初めから全く不要、

日銀を廃止し、政府が札を刷りまくり、ばら撒きまくれ。
インフレになるまで、5,000兆円でも壱京円でも刷りまくりばら撒け。

1ドルが360円になるまで円を刷れ。



           話はそれからだ。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 19:22:16
>>444
デフレの間はわざわざ増税しなくても国債買い切りで財源出せるよ
>>445
それじゃ、ゼロサムだろ。くだらねーなww
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 19:24:11
>>448
新自由主義経済で減税してきたところがあるだろ。
それによって人々が不安になったので需要を抑えている。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 19:24:50
福祉分野を減税する。
>>445
それデフレだと経済規模が同一だからやっても大して効果はないよ
あまり税金かけすぎると金が海外に逃げたりするし
基本的には儲けてるところに税金かけて貧乏なところは税率減らしたほうがいいけど
今儲かってるところなんてほとんどないし
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 19:26:27
>>448
かりにゼロサムでも、福祉分野が守られるなら、人々の先行き不安は軽減するかもしれん。
日銀の宣言だけでそう簡単に長い期間にわたる期待収縮が回復すると思えん。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 19:27:40
「減税して福祉をさらに削る痛みを国民は覚悟して!」
「痛みの先に幸福が!」と小泉流に叫んでも信用できん。
>>449
減税で需要を抑える?
その高邁な思想の源泉はどこに?ww
別に増税しなくても、景気が良くなれば税収増えるだろ
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 19:33:47
巷間の見方や国民の格差意識とは裏腹に、聖域なき構造改革、
規制緩和の推進を掲げた2001年4月以降の小泉政権下では、
むしろ所得格差は縮小に転じている

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4663.html

このように近年の所得格差は、家計調査によれば、国民意識とは逆に、
賃金カーブのフラット化や社会保障による低所得層の所得低下抑制機能によって、縮小している。

統計データは大量観察に特徴がある。

国民意識は、特徴的な事件や出来事をとらえて動く。
勝ち組や負け組、ニート・フリーターの増加、大儲けする六本木ヒルズの入居企業、
生活保護世帯の増加などは、確かにセンセーショナルな社会現象である。

しかし、大量観察の結果は、むしろ、年齢別賃金カーブや社会保障の充実といった
もっと大きな変化を反映している。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 19:34:41
>>455
景気がよくなる前の話。景気がよくなるだろうという「期待」じたいが成形不良に終わる。
一番効くのは消費税撤廃
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 19:41:53
>>458
消費税撤廃しても1番金使う若者に金がそもそもないんだから効果なし
>>447
それをやってくれて景気よくなれば増税可能なんだけどそれ以前に日銀がやってくれないのが問題なんだよねw

>>449
新自由主義で減税したところってどこだよ?
所得税の最高税率も2007年に引き上げられたし、法人税も世界水準に比べれば段違いに高い
株式譲渡税は優遇税制で10%〜20%になってる
けどどこも税率上げたら経済に間違いなく悪影響を与えて景気がもっと悪くなるぞ
法人税は景気悪くてなかなか上がってこないし、個人消費も冷え込んだまま、株価もまだ低いまま

>>448の言うとおりデフレ下では単なるゼロサムになってあまり意味がない
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 19:49:17
ところでお前等、またぞろ日銀の景気回復与太話が出始めたが、オマエラの
身の回りで景気が良いとか忙しくて死ぬとか言ってる奴いるか?
ホント、日銀も自民も民主も役立たずのゴミ。売国奴。金融テロリスト。
おまえらマジで民主に投票したのかよ、責任取れよ能無しが。
>>459
5%をなめんな
10万だと5千円
20万だと1万円

あとは言わなくてもわかるよな
>>462
消費税は確かに減税効果は大きいけどそれだと税収が減りすぎて問題になる

そもそももともと金がない若者に対しては効果が薄い
若い世代の所得自体を増やす政策のほうが効果は大きいと思われる

それで消費が増えて経済が活性化されれば自然に税収増になるし
若い世代に金が回ればさらに消費が増える
>>457
だとしたらまずデフレ不況脱却のほうが先だな
デフレのまま税率ちょこちょこいじってもゼロサムで意味がない

インフレになれば自然に税収も増加するから福祉に回す金も増える
デフレのままなんとかしようとするのがそもそも問題なんだよ

しかも格差拡大というは単なるイメージの話で
国民全体が貧乏になっていて、そこにたまに突出した金持ちがごく少数現れるから
格差が拡大したという錯覚に陥る。実際は全体の格差は小さくなっているのにな。ただしみんなが貧乏になるという形で
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 20:08:28
>>459
愚かしさタップリだな。金ないっていっても0だったら生活できないし、
金を比較的持たないからこそ消費税を下げて購買力上げることが
有効なんだろ。じゃ〜試しに消費税10%してみると良いよw
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 20:15:46
>>464
だからデフレ不況脱却に失敗するという話。
>>465
例えば時給900円でバイトしてる人が消費税なくなったからと言って極端に消費を増やすだろうか?
それなら時給950円にしたほうが消費すると思うんだが
ただ消費税撤廃したら消費は拡大するだろうからそれで時給が上昇するかもしれない
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 20:16:40
>>465
人間てのは将来に対して安心感がないと金使わないって
給料5%上がったら金使うが消費税税5%に下げても
不況で将来に不安があると金使わないってw
金融政策分からない奴らが騒いでるだけか
銀行の仕組みさえ理解してないんだろうなぁ
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 20:21:52
ここって経済板ですわよね?
>>469
それはもう結論でてる
それと消費税減税は所得がもともとほとんどない人に対してはあまり効果がない
例えば親のすねかじりニートとか
まぁどちらにしても消費税減税は現実的に不可能だろうね
それなら財政支出拡大のほうがまだ実現性は高い
拡張性が高いから
それと減税するにしても財政支出拡大にしてもインフレにならないと意味がない
黙ってレバレッジド・マネーがシュリンクする様を見てりゃいいんだよ。おまいらは。
日本の選択肢は国土改造計画の一択だよ。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 20:35:42
>>467
コストプッシュインフレになるぞ!
>>424
>テレビでは実感なき景気回復とか言ってたけど、それはバブルとかに比べてって事だろう
個人所得が全然上がっていないんだが。
個人消費もほとんど伸びていない。
バブルなど関係ない。90年代全般と比べても、あるいは
第2次オイルショック不況と比較しても低い。
プラザショックと同じくらいだ。
>>467
>例えば時給900円でバイトしてる人が消費税なくなったからと言って極端に消費を増やすだろうか?
バイト代を全て使い切るなら消費が増えることになる
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 20:45:25
>>472
そうだよな。
財政政策やるなら、超金融緩和状態にしないと、
金利上昇と円高で景気刺激効果は削がれてしまう。

まあでもさ、
「量的緩和は経済効果が少ない」(日銀総裁・白川)、
「長期的には円高が望ましい」(財務大臣・藤井)
という二人の最悪・能無し・貧乏神がタッグを組んでいることで、
来年の日本経済の末路はもう分かるよな(泣)
大丈夫。日経とか気にするまでもなく、世界同時爆下げ局面がくるから
>>472
消費税減税は効き目大きいだろう。
特に所得の低い層は。
逆に所得の多い層にはあまり関係ない。
消費税ってある意味、人頭税に近いね
消費税は逆進性が高いから確かに減税効果は大きいけどそれだけ税収が下がるから無理だと思う
そもそも消費税が導入されたのは高齢化に備えた福祉充実のためと
財政赤字解消のためと、規制緩和による所得税減税による税収減をおぎなうためだから

しかもデフレで全体の所得が減ると累進性の高い所得税による税収確保が難しくなるから消費税のほうが税収確保が容易になる
>そもそも消費税が導入されたのは高齢化に備えた福祉充実のためと
>財政赤字解消のためと、規制緩和による所得税減税による税収減をおぎなうためだから

全部失敗してるようですが・・・ やっぱり消費税下げないと
>>476
失業率は低下している
個人消費が増えないのは日銀が抑えるから仕方ない
今と比べれば個人消費は良かっただろう。それ程増えてないが減ってはいない
景気が良くなったと言うよりは景気悪化が止まったという感じかな
また>か
白川と藤井と同レベルの経済オンチ
>>482
消費税に関しては、政治的な意味合いが強いが、
根本的に日本がどうあるべきなのかに関わってくる。
財務省、マスコミ、財界の考えているように、
10%を超えるような税率にするならば、
スウェーデン並みの大きな政府にしないと
経済が持たなくなる。

消費税は究極の付加価値税。民間が作り出した
付加価値を片っ端から吸い上げていく。
だから、その税収をかなりの広範囲にばら撒かなければ
ならない。5%で今の行政サービスが全然足りていないのだから、
もし税率引き上げを考えるのであれば、5%のうちに
以下のことをすべて達成しなければならない。

・老人医療の無料化
・低所得者向け老人ホーム建設
・公的託児所
・初等教育の完全無料化。大学・大学院の授業料無料化
・職業訓練所
・生活保護などのセーフティネット完備

など。相当な規模になるはずだ。少なくとも財政赤字は
今よりも増えるだろうね。だから、インタゲ導入は
必須になると思う。これで更に、

育児、養育費の大規模な支援、ベーシックインカム、
医療全般の補助の大幅な引き上げ(たとえば、
全ての治療を1割負担、住宅補助など)くらいまでやらないと、
おそらく10%以上には出来ない。そこまでやれば、
確かに企業の福利厚生は必要なくなるかもしれないが。
リフレ無しには消費税増税も絶対無理と断言しておこう。
円で生活してる以上、デフレから逃れられない。それだけだ(笑)
>>486
お見事!!
いっそ負の消費税を!
買い物すると小遣いもらえる!
ネズミにクッキーをやるとミルクを欲しがる、か…。
>>489
つエコポイント
>>483
このデフレ下では成功してると言ったほうが良いだろう

仮に消費税がなかったらどうなっていると思う?
所得も下がってるから所得税も全然回収できないし企業もここ最近は赤字が多いから法人税も全然集まらない
財政は壊滅的になるだろう
消費というのは景気による毎年の上下が少ないから所得税や法人税よりは安定して税金が取れる
それが消費税の狙いだよ
政治家は本当にバカだな
どんどん物価が下落して、消費総額も減少するという事は単純に消費税の税収総額も減るという事だろ
消費回数や消費量を上げなければ税収は増えない。消費回数、量の増加=インフレだろ
名目所得も減っていくんだから所得税も減るに決まってる
不況下で安定して税金取られたらかなわんよ
>>494
その意味で消費税は悪しき人頭税に近づいている
何故不況下で公務員の所得が下がりにくいかというと国債だけじゃなくて税金にも秘密がある
消費税は安定して集まるという理由がある
これから高齢者を養うためにさらに若者にも低所得者にも負担してもらわないとな

消費税の逆進性を軽減するのに欧米のように品目によって税率を変えるという方法もあるが
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1248277690/ より転載。

「「日銀総裁は経済の専門家でない? もしかして素人が日本経済の舵を取っているの? 学歴で見た日銀総裁」」

トップ(総裁、副総裁二名のいずれか)は経済学の博士号のほうが重要な気が。

歴代の日銀総裁である 三重野、速水、福井、白川すべて  「「「経済学非博士または法学部」」」 (゜▽゜;)  だった。
西村は中立だろう。須田はタカ派で、水野は論外。

またそれよりも何故FOMC常任メンバー以外の連銀総裁まで出したかと言うと、組織の方針を調べたかったから。
その結果が >>392 >396 やっぱりな、という感じ。
FOMC (アメリカの金利政策を決める連邦公開市場委員会) 常任メンバーは欠員ありで、5名いるうち、
Ph.D.(経済博士)は、バーナンキとコーン副議長だけで、あとはJD(法務博士)2名に、MBA(経営学修士)だ。
それでも組織として、マクロ経済学重視だからおかしなほうにいかない。
プロッサーやラッカーなんてタカ派の極みなんだが、まあ竹中が金融緩和賛成的なもんなんだろうな
392
FRB(アメリカ連邦中央銀行) FOMC(アメリカの金利政策を決める連邦公開市場委員会)メンバー一覧
FRB    FOMC議長 ベン・S・バーナンキ Ph.D(経済学博士) MIT プリンストン大学教授
FRB    FOMC副議長 ドナルド・L・コーン Ph.D(経済学博士).ミシガン大学 カンザス連銀出身
FRB    FOMC委員 ケヴィン・M・ウォルシュ JD(法務学修士)ハーバードLS ABスタンフォード大学 NEC・モルガンスタンレー出身
FRB    FOMC委員 エリザベス・A・デューク MBA(経営学修士)ドミニオン大学 BAノースカロライナ大学 ワコビア出身
FRB    FOMC委員 ダニエル・K・タルーロ JD(法務学修士)ミシガン大学LS MA(人文学修士)デューク大学 ABジョージワシントン大学 司法省出身・ミシガンローレビュー編集
http://www.federalreserve.gov/aboutthefed/default.htm
Ph.D.(特に断りがなければ経済学「博士号」) 11(64%)、 MBA(経営学修士) 2、MA(人文学修士) 2、JD(法務博士) 2 計17名

396
>>392のFRBと比較
日銀政策委員会のメンバー
日銀総裁    白川 方明  東大経済学部卒・シカゴ大学留学(MA:経済学修士) 日銀副総裁・京大公共政策大学院教授
副総裁     山口 廣秀  東大経済学部卒・日銀理事
副総裁     西村 清彦  東大経済学部卒・イェール大学Ph.D. 東大経済学部教授・日銀政策委員会
審議委員    須田 美矢子 東大教養学部卒・経済学研究科博士 専修大学・学習院大学教授
審議委員    水野 温氏 早稲田政経卒・CUNY(NY市立大学)Ph.D. 野村証券 ドイツ証券
審議委員    野田 忠男 京大法学部卒 第一勧銀 みずほFG副社長
審議委員    中村 清次 慶應経済卒 商船三井副社長
審議委員    亀崎 英敏 横浜国立大経済卒 三菱商事役員
http://www.boj.or.jp/type/list/pb_member/pb.htm
博士 3 (37.5%)、修士 1、学士 3、他学部 1、計 8(欠員1)・・・・・・・・・・・・・・これが、日米政策格差
FRB追加

第1地区  ボストン連銀総裁 エリック・S・ローゼングレン Ph.D(経済学博士).ウィスコンシン・マディソン大学
第2地区  ニューヨーク連銀総裁 ウィリアム・C・ダドリー Ph.D(経済学博士). UCB ゴールドマンサックス出身
第3地区  フィラデルフィア連銀総裁 チャールズ・I・プロッサー Ph.D(経済学博士)&MBA(経営学修士)シカゴ大学 AEA・経済学者
第4地区  クリーブランド連銀総裁 サンドラ・ピアナルト MA(人文学修士)ジョージワシントン大学
第5地区  リッチモンド連銀総裁 ジェフリー・M・ラッカー Ph.D.(経済学博士)ウィスコンシン・マディソン大学
第6地区  アトランタレ連銀総裁 デニス・P・ロックハート MA(人文学修士)ジョンズ・ホプキンズ大学SAIS BAスタンフォード大学
第7地区  シカゴ連銀総裁 チャールズ・L・エヴァンズ Ph.D.(経済学博士)カーネギーメロン大学
第8地区  セントルイス連銀総裁 ジェームス・ブラード Ph.D.(経済学博士)インディアナ大学 経済学者
第9地区  ミネアポリス連銀総裁 New! ナラヤナ・コチャラコタ Ph.D(経済学博士)シカゴ大学 経済学者・ミネソタ大学教授 2009.10/8-
第10地区 カンザスシティ連銀総裁 トーマス・M・ホーニグ Ph.D.(経済学博士)アイオワ州立大学(理工系大学)
第11地区 ダラス連銀総裁 リチャード・W・フィッシャー MBA(経営学修士)スタンフォード大学
第12地区 サンフランシスコ連銀総裁 ジャネット・L・イェレン Ph.D(経済学博士).イェール大学 UCB大学教授・経済学者
http://www.federalreserve.gov/aboutthefed/bios/banks/default.htm
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 22:48:20
1,000円出しや、おつりが来るジーンズが売られているのに日銀は未だにデフレ
と認めていない。
認めたくないのか?こいつらは・・・・・・・・・・・。

認めたら緩和しないといけないからね。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 22:49:38
ロンドンの住宅価格がサブプライム前を上回ったってwww
>>500
もっと前に1000円でかなり品質の良いジーンズは買えた。
今のは質が悪すぎる。
財務省の人は税収減を消費税増税でカバーしたがっているみたいだね。
日銀は景気は回復傾向だとか正気を疑うことを言ってるし。

ウチのアパートの入居予定者も直前にリストラされて流れたし…
ネットカフェで暮らすより断然オトクだと思うんだけど〜
>>504
>財務省の人は税収減を消費税増税でカバーしたがっているみたいだね。
これが一番よくないんだよ。
消費税増税は行政サービスが大きくなることによる効率の
低下によってもたらされる、悪性インフレを防止するために
やるようなものだからな。

税収減は不況によるもの。だから、不況をどうにかしなければ、
問題の解決にはならない。単年度ベースでは財政悪化を食い止めら
れても、3年後には景気悪化による税収の急減に苦しめられる。
しかも、税を戻すくらいでは税収が戻らなくなる可能性もある。

消費税増税はあくまでも財政支出拡大を前提にしなければならない。
そして、必ず金融緩和政策とセットでなければならない。
>>504
2000年のITバブル崩壊してるのに利上げするくらいだからな
しかもCPIがマイナスだというのに、この組織もう機能停止してるだろ
>>505
うちみたいな素人でも、かえって消費が減って税収も落ち込みそうだと
思うのに…だいたい、デフレだと企業の売上高も減少して税収も減りそうだし…

>>506
なにか、邪な意図があるのではと邪推してしまいますな。
決算見る限り景気が回復傾向というのは嘘じゃない
ただし底打ちして若干上向いた程度かな
赤字企業が多いけど最悪期より赤字は減りましたという感じのところが多い。財務的には前より悪くなってるところが多いかも
しかもまたしても外需主導という感じ
日銀、全9地域の景況判断を引き上げ 地域経済報告
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091019AT2C1900A19102009.html

 日銀は19日、全国各地域の経済情勢を点検した10月の地域経済報告(さくらリポート)を発表し、全9地域の景気判
断を7月の前回調査から引き上げた。全地域の上方修正は2回連続。輸出の回復などを受けて全地域で生産の判断
が改善し、公共事業の増加も寄与した。ただ改善の度合いには地域間のばらつきがあるほか、雇用・所得環境は総じ
て厳しい。
 日銀は総括判断について「引き続き地域差は残るものの、全体として持ち直しの動きがみられる」とした。各地域の判
断をみると、東海の「持ち直しつつある」を筆頭に、四国以外の8地域が「持ち直し」という表現を使った。
 北海道、東北、北陸、近畿は「低迷」や「厳しい状況」など、現状の厳しさを指摘する表現を残した。



 バブル発生に備えて引き締めが近いか。
岩菊先生や八田先生は財政出動や金融緩和はやれと言ってたし
消費税そのものにも反対してた。
ちなみに安部政権下での消費税増税は暗黒卿に潰されたらしい。
日銀は日本の景気回復を許さないからな
>>511
景気回復は長期金利の上昇そしてバブルに繋がるからな
アメリカ
        1933年  2008年10月
ダウ下落率   -88%   -37%
GDP成長率    -8.6%   +2.8%
失業率     25%   6.1%
インフレ    -10%   0.1%

これ見るとアメリカは当時よりかなり経済学も金融も発達したな
歴史に学んでいるという感じ
当時は金本位制で今は違うといった相違点もあるが
景気回復しても需給ギャップが埋まるまでは長期金利が上がらないのが実証研究で分かっている
経済学的な実証研究ってwww 歴史学と同じ程度のものだし。
いろんな変数がまじり込んでいるからどこまで実証されているのか分かったもんじゃない。
信用ならんw
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 07:47:53
金利は実体経済の需給のみで決定される!


新鮮な響きがする。初耳だ〜(゜∇゜)
そう馬鹿にするなよ
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 08:16:43
>>499
2001年からGDP比で15%以上も財政収支が悪化したアメリカがどうかしたのか?
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 08:19:26
>>513
そもそも巨大な財政赤字が避けられなかったという時点でどうかと思うが?
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 08:28:16
>>513
アメリカでさえも同時よりも雇用の規制緩和がすすんで雇用の崩壊が
失業率に明確に顕れなくなっただけじゃないか。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 08:59:29
アメリカの2008年度のフルタイム従業員平均年収は、4万4000ドル弱なんだけどね。
日本人の正規雇用と比べて、とんでもないほど高くはない。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 09:15:39
ともかくだな

問題は札を刷らない日銀に全ての問題の根源がある

ともかく経済を良くしようと思ったら、札をもっとするようにさせないと

容易に良くならない

解らないのかな?日銀そうとうけったいな政策をしているんだぞ
金融大手CEOの平均年収と一般社員との格差は、30年前の30倍から現在では318倍と桁をひとつ上げた。
そりゃそうだよね。
実態経済を置き去りにして、資産の奪い合いがアメリカ経済の実質的な実態経済になっちゃったから、金融のトップは超勝ち組。
>>515
根拠無い素人考えよりよっぽど役に立つし、ここ80年は景気回復時にいきなり金利が上がった事例は無いよ
絶対払えない住宅ローンがアメリカのGDPをどんだけ押し上げていたか、だな。
これから何年かで見えてくるんだろうけど。
インフレ期待が貧困層に払えるはずもない住宅ローンに向かわせ、金融マネーだけが暴れまくったあげくが今のアメリカだろ。
アメリカが金融市場に規制をかけてくれないと、行き場を見失ってる金融マネーに踏み荒らされるから、日本はインフレをやれるわけがない。
アメリカが規制をやってくれたら、日本も同じような規制をやって、札を刷るのはそれからだ。
FRBが銀行の不良債権を高値で買ってやればいいだけ
戦後すぐに日銀が無価値の戦時国債を高値で買って、銀行の不良債権を消したやり方と同じことをすればいい
サブプライム問題の残した教訓は、貧乏人にレバレッジをかけさせたGDPなど虚構で、貧乏人にレバレッジ枠を与えるなということ。
>>516
オマエ、アホだな
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 10:58:56
>>526
日本のGDPも押し上げてくれたのだが
バブルの頃はよかったという人がいるが、崩壊後の不良債権処理が財政政策・金融政策をメルトダウンさせた。
>>530
アホでしたか。
>>528
オマエ、分かってるな
>>531
バブルもつぶし方がムリヤリ過ぎたのではと〜
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 11:16:56
サブプライムの仕組み分かってんのか?
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 11:21:52
>>534
それはある。政府の失敗だ。
総量規制を政府や大蔵省の判断だけで実行したとは考えられない
日銀は専門家としてアドバイスしたはずだ
しかも総量規制の一年前から不動産の貸出額が減っている
日銀の窓口指導が行われた結果と見るのが自然だろう
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 11:36:29

       インフレになると経済が活発になって

             民>官

になってしまうから、官のドンたる日銀は今のまんまにしとくんだと思うよ

「渡り」で、たんまり現金もってても
インフレになったら価値が下がるから、官僚は日銀サマサマって感じかも
>528 だからFRBが米金融機関のMBSを買い上げてんじゃん。
で、それが米国債に姿を変えて、世界各国にばらまかれるっと。
そう考えると、米国債ってサブプライム証券そのものだわな。
FRBだけが買い上げてやれば国債発行しないで済むだろ
政府が買ってやってるから、1兆ドルも赤字になってる訳で
国債ってのはすべからくそういうものかと。
「国家の信用」という実態の無い何かを担保して発行されるものだし。
だからいずれ信用が剥げ落ちる前に、本当の資産である世界中の資源、穀物、基幹インフラ
といったものに交換することが大事なんであって、そういう意味でアメリカは
うまくやっている。日本も極限まで財政を拡大し、庶民にはばらまきまくり、
海外の資源を根こそぎ買い上げるようなモラルハザードが可能な時は今しかないのかもね。

増税や規制を選択すると必ず政情不安や産業競争力低下を引き起こすのならば、
為政者はマイルドインフレを維持するしか方法が無いよね。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 11:53:16
>>537
その教訓があったから日銀法が改正されたのだと思う。
バブルは政府が作り出し、政府が潰した。発端はアメリカにあるのだが。
バブルは日銀が作り出し、日銀が潰したが正解
ちがうよ。アメリカが諸悪の根源さ
バブル時に不動産の貸出枠を何十倍にも増やしたのは日銀の窓口指導だけどな
このスレも劣化が激しいな
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 12:24:15
澄田さん辺りか?
>>519
財政赤字って言ってもデフレを食い止めるためのものだからいいんじゃないかな
財政赤字がなんでも悪とする考えもどうかと思うけど

赤字になってもインフレが続けば黒字に近づく可能性は高くなる。少なくともデフレよりは
また産業が衰退するのを防ぎ、デフレスパイラルになるのを防ぐ事ができる

国家財政を家計と同じように見る事はできないけど、家計の借金もインフレ時のほうが返しやすいでしょ
住宅ローンなんて最近の日本じゃ払えない人がたくさん出てきてる
アメリカもサブプライムで同じ事が起きたが、それも住宅価格の下落=デフレから起きた
つまりデフレ下で財政再建をしようとしている日本は愚かなゼロサムゲームをしているだけだ
無駄を削減しても財政赤字を大幅に減らす事はほぼ不可能だろう
日銀がバブル直前に金融緩和に踏み切ったのは、
プラザショックによる円高不況とブラックマンデーに
よる米国株暴落のためだ。

円高だから金利を下げざるを得ず、ブラックマンデーに
よって、米国からの資金回避を抑えるために利上げが
できなくなってしまった。

だが、実体経済を見る限り、CPIはかなり落ち着いていて、
日銀の政策が誤っていたとは言えない。つまり、インフレ
ターゲット論から見れば、日銀を悪者にするのは難しい。
逆にバブル崩壊後の利下げのタイミングの遅さこそ、
責められるべきだ。

バブル期に利上げしたこと自体は間違っていない。
賃金は上がっていたし、物価も上がり始めていたからね。
>>541
どこがうまくやってるって?
金融商品が貨幣に代わってガンガン信用を膨らませたあげく、財政収支を超悪化させちまったじゃないか。
金融市場に規制をかけないと終わらないぞ。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 13:13:13
>>550
政府の規制はない方がいい。
金融商品が信用されていたのは政府が作った住宅抵当公庫の発行した債権
つまり、アメリカ政府が発行する債券と同格な債権を混ぜたからだ。
今まで起きた金融不安は全て政府の政策がもたらすんだから
金融市場に規制より政府の市場不介入をしないと意味がない。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 13:24:42
>>549
逆にバブル崩壊後の利下げのタイミングの遅さこそ、
責められるべきだ。
これはまさにそのとおりだと思う、三重野が住宅の下落と株の下落を
目指すと公言してたからね、1番の問題は住宅や株を暴落さすと巨額の不良債権
が生まれる事を理解できないレベルの金融の素人に日銀の総裁をやらせてた
ことだと思う、その体質は今でも続いてると思う。
経済の根幹に、金融経済が解らない日銀官僚が

のさばっているので、いつまで経っても日本の経済は良くならない

民主が言う内需経済というのも、絵に描いた餅になる

わからないだろうな今の政治家には
>>552
だから三重野は貨幣の発行権を持たない金融市場が、貨幣の発行に近いことをやれるのを警戒したんだろう。
資産のブン取り合戦で経済成長しているかのような幻想はゴメンだ、みたいな。
>>551
資本家が自由だからって、貧乏人の負債を引き受けてくれるわけでも無いし、むしろ払えなくなるまで奪い取られるだけだ。
>>551
むしろ市場に介入しなさすぎたのが原因
政府系住宅ローン公社の信用を民間が勝手に供与しまくったのがサブプライムローン問題
>>532
日銀のやることが減るからな。日銀から見ればあほになる。
財政でいくらカネばら撒こうが、インフレ期待がなければ持続ができない。
政府はなぜ敢えて片翼だけで飛び立とうとするのか?
理解できない。
アホだからだろうな、きっと。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 14:38:59
うむ。政治は金の使い道を決めるだけで、金の量そのものは日銀が決める事…
日銀券刷れや。米国は2倍刷ってるぞ
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 14:46:41
>>558
いや、財政もやる気ゼロとみたね。
そうじゃなきゃ補正−3兆円なんてやるわけがない。

国民の支持というエンジンだけで飛び立とうとしてる。
そのガソリンもあとわずかに見えるが。
>>558
長期的には投資の大半は失敗する。
インフレだと資金繰りレベルの状況には必ず過剰となり、定期的に大きな失敗が繰り返される。
何十年も徹底的に貨幣をジワジワ増やしながら、インフレを必要しない国に覚醒させている途中なんだよ。 
全部日銀のせいにすればいいんだから、楽でいいよなw

アメリカに先越されるのは当然の結果だろうな。これでは日本は
いつまで経っても成長できないだろうね
金融政策や信用創造の仕組みを知れば知るほど経済は中央銀行次第というのが分かるよ
今の日本の人口は1億人以上いる状態だが
年齢別で見るとある意味人口6000万くらいの西欧先進国より状況は良くない
高齢化が進みすぎてこれから多くの人が経済の足を引っ張るようになる
それなのにデフレというのは一体何を考えているんだ?
>>561
長期的には近似的に貨幣は中立だ。
だが、短期的には貨幣は過剰を要求する。
インフレ期待が実質変数の成長のエンジンになる。
デフレでは停滞を招くだけ。
局面によって中央銀行は採る政策を変えなければならない。
短期と中長期の二つの要素を勘案しなければならない。
日銀はその要素が混乱してる。声明を見れば明白。
無能集団と言われても仕方ない。
>>565
過去におきたとおりになる、という統計学的な発想は占いと変わらない。
起きない理由を述べないとただの駄々こねになるが
>>568
悪魔の証明かよw
>>567
理解した上での反論は受け付けるが、わかってないくせに
吠えてるだけの馬鹿には何を言ってもムダ。
>>569
どこが?
煽りばっかだな
過去に起きた事から共通点を捜し出してそれがある条件のもとなら必ず起こるなら法則になる
過去のとおりにならないかもしれないというのなら科学的法則というかこの世の全ての法則が否定されるが
万有引力の法則さえも否定される。だってまたそうなるかどうかわからないじゃんwってバカですか?w
何故そうならないのか否定理由をきちんと書け
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 17:33:42
後世には
このデフレを「白川デフレ」と名付けれるはず
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 17:46:35
>>573
ないないないない。
ずーっとデフレなんだから。
下手すると後世すらなくなるかもな
おっと、そいつは洒落になってないな。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 18:30:44
今晩のガイアの夜明け、終りなき格安戦争だって
>>569
市中に流通する貨幣自体は、減らすどころか増やしているからね。
その状況下で儲かるサイクルでやってるところは儲かってるし、もともと儲からないサイクルでやってるところはやっぱり儲かっていないというだけで。
>>572
もともと法則と言えるほど強固でもないことを、さも強固な法則であるかのように語るなよ。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 20:40:19
800兆円もの国債を発行しているにも係わらず何故インフレにならず何故デフレなんだ?
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 20:40:39
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

資産課税で徴税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 21:09:15
我が国はデフレによって滅ぶのか?

583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 21:15:51
国破れて山河あり
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 21:17:34
>>581
すでに債券からは利子に20%税金かかってるし、満期で償還すれば雑所得税
取られてるよ。

株だって利子に税金取られてる。
資産税って言ってないだけで、預貯金の微々たる利子からも20%取られてるよ。

もはや取りようが無い程追いつめられてるの。
株売って儲けても税金取られるし。
トヨタ栄えて国滅ぶ
物価と国民の所得が上がれば、あわてて投資先を探す癖に
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 21:29:26
伊東●文「日銀か・・・あんな小規模な役人集団が日本の命取りになるんか・・・」
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 21:49:43
>>581
富裕層からの税金は正しいと思う。彼らが稼いでも、それに見合った
消費をしないから景気が上向かない。

>株売って儲けても税金取られる

日本はアメリカや欧州よりも低い税率だから当然上がっていくわけで。
いいんじゃない。

とにかく大多数の平均以下の低所得層が豊かにならないと消費なんて
増えるわけがない。だからそうしたって給付と減税が先になるべきだと
思う。今回の税制改正の方向は正しいかと思われ。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 21:52:10
金が高騰しているのに対しても、資産課税であればその所有にも税金が
かかるわけで、不当に高い資産集中は損だと思わせないといかんね。これを
全世界でやれば財が投資に向かうようになるわけで、全世界的に協調して
行なう必要があるな。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 21:55:32
>>588

>日本はアメリカや欧州よりも低い税率だから当然上がっていくわけで。
いいんじゃない

欧州って言ってもどこの国だ?
アメリカより税金低いってありえないぞ。

低所得者に給付(カネばらまき)したって、豊かになるかよ。
国の借金増えれば、将来そのカネ払うのは自分や子孫な訳。
どこが正しいんだ?
>>588
>富裕層からの税金は正しいと思う。彼らが稼いでも、それに見合った
>消費をしないから景気が上向かない。

実は富裕層が偉そうに出来るのは「稼ぐ」からではなく
「使う」からなんだよね。つまり「お客様」。

それを日本人はわかっていない。使っていない富裕層は
偉くもなんともない。アメリカでは「消費は美徳」と
言われているように、富裕層が金を使うし、寄付もする。
貯蓄だけ溜め込んで何もしないということはない。

稼ぐ稼がないという話は、ミクロの労働における
インセンティブとしては意味があるが、マクロでは
あまり重要ではない。貧富の差が激しい国ほど、
インフレや失業が高い場合が多いのは説明が付かない。
しかも途上国ほどその傾向が強い。ロシア、中国なんかが
いい例だけど。
>>591

日本人気質として「空気」というものがある。
世間の雰囲気が「不況モード」ならそれについついあわせてしまう。 

あと、世知辛くなってきたから目立つと詐欺師等に狙われやすいという
のもあると思う。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 22:01:35
資本主義の社会は株価が右肩上がりじゃないとダメなんだよ
だから難しく考えずに株があがる政策やればよろしい
株が下がる政策はすべて誤りです、政策のよし悪しは
株価で判断しましょう。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 22:02:00
資産持ってる人は高額所得者だろ?高い直接税に間接税に資産税までアップされたら日本の所得は確実に減るよ
ニート増えて国滅ぶ
今日、スーパーへ行ったら350mlのコカコーラが89円で売ってた。
同じスーパーで昔はPB商品が89円だったのに。

で、PBのコーラのたぐいは40円とか言ってる。なんだかなー、これでいいのかねーって思った。
万事がこんな調子じゃ給料も税収も上がるわけ無いよね…
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 22:13:59
>>591
貧富の差いうよりと資本収支黒字国に入った外資は逃げ足が早いある。
中国が外貨の管理にピリピリしてるのは、それがあるからあるね。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 22:16:45
もうすこしで500円ジーンズがでます。
そのとき、あなたの時給も500円ですよ
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 22:18:18
なんでデフレ政策かっていうなら、
それはなんでオウムがサリンまくのか
という疑問と同じような愚問
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 22:21:26
>>598
テロ集団扱いかよwww
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 22:26:04
民主党が歳入を上げる方法考えてるとかいってるけど
デフレでどうやって税収増やすんだwww
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 22:31:13
税金アップ
扶養控除や配偶者控除をなくし、独身税かな
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 22:31:59
まあアメリカに命令されてるからな
インフレも起こせないし金も刷れない
>>591
アメリカと日本ではもともとの文化の違いから経済の仕組みもやる気の出し方も金の使い方も違う
アメリカでは目立つ者、人より一歩先に出る事を良しとする
だから一部突出した富裕層がいて、そいつらはめちゃくちゃ金使う
その人達みたいになりたくてみんなモチベーションが上がる。つまりみんな夢が見れる。前向き
しかも富裕層が金を使ったり寄付したり投資するからそれで経済は発展する。日本に多いちまちま節約して金を貯めた富裕層とは違う
そもそもアメリカでは貯蓄も定期性預金が少なくて年金や投資が多い。これはインフレによる影響も大きいけど

日本は逆で出る杭は打たれる。協調性のない奴は徹底的に叩かれる
さらにデフレだからベンチャーも少ない。冒険する人は少ないし、リスクが高い株などの投資もあまりしない
だからあまり夢を持てないから後向きだし、自殺が多い
一度輪からはずれると他の輪になかなか入れないし、輪の中以外の人には関心があまりなく助けたりもしない
格差はそれほど広がってないのに格差だ格差だ言うし、みんな貧乏な中で突出した金持ちが表れると叩かれる
空気読んでみんなで貧乏になれという事か
高齢化で若者は押さえ付けられてデモも起きないしな。おかしな事すると空気読めないみたいな事になるし
無難に無難に生きる事が望まれる
デフレだから生活保護が有利になったり公務員の給料が異常に高くなる事に気が付けよ政治家は
働いて成果を上げる人が有利にならなきゃみんな働く気になるはずがないし、労働生産性が上がるはずもない
共産主義みたいなもんだ
デフレで税収は減少するのに公務員の給料や福祉費用はそのままなら財政が厳しくなるのは馬鹿でもわかる
阿呆め
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 23:05:30
だから
デフレ経済下じゃ無難以外の生きる道が閉ざされちゃうんだってば^^;

経済成長しない国でイノベーションも隙間産業もないちゅうの!
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 23:09:03
昔から無難に生きるのが日本の文化だろ?
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 23:12:13
デフレ下で増税考えるより国債の買い切り増額考えつかないのか
どこまで経済オンチなんだ
>>606
ここは経済板ですよ
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 23:16:47
>>606
よく言うぜ、15年もデフレ続いてなきゃ公務員大企業信仰なんかここまで根付いてなかったろうに
人の活力を「金」で奪うのがデフレーションの正体
行き場を失った活力が荒らしや暴言に向かってる

不特定多数を傷つけることを目的に書き込むやからが増えすぎている
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 23:19:06
>>608











包茎


611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 23:52:12
いよいよ日本の衰退が現実になってきたな
日銀が潜在成長率を1%下回る水準に下方修正へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12036820091020
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 23:54:16
福井総裁が一般向けのシンポジウムで時代錯誤な程に、お金を
大事に使うということを国民にはやってみて貰いたい、という風な事
を強調していた。この日銀総裁(プリンス)はなんて誠実な人物な
のだろうと思うと同時に、その考えで経済がうまく回るはずがないとも
感じましたね。結果、彼は任期途中で辞めることになった。
>>611
これとの整合性どうするんだよ。
日銀、全9地域の景況判断を引き上げ 地域経済報告
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091019AT2C1900A19102009.html

短観といい、もう支離滅裂だな。
>その状況下で儲かるサイクルでやってるところは儲かってるし、もともと儲からないサイクルでやってるところはやっぱり儲かっていないというだけで。

不況産業って
他人の足を引っ張りその屍の上に成り立つ産業ばかりじゃないか
反倫理企業を絶賛されても、社会的にどうなんだか
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 00:02:12
デフレ時代の旗手
ユニ黒
ドンキホーテ
ニトリ
>>521
>>520の疑問に対するなんら答えになっていないと思うが。
>>602
そんなことはない。バーナンキは「もっと札を刷れ」と
言っている。
2chの経済版はもうダメだな。
前はコメを読むだけで勉強になり、経済を勉強するモチベーションも上がったが
今では政治脳と感情論ばっかり。
儲かっているところがある、もっとズームアップしてそこだけ見なさい  
じゃ、
この不況を把握することは永遠に出来ない

日本銀行理事は全会一致で不介入 日本は経済成長していくそうだ
>>603
>日本は逆で出る杭は打たれる。協調性のない奴は徹底的に叩かれる
>さらにデフレだからベンチャーも少ない。
これはステレオタイプだよ。サラリーマン社会だけ。
王や長嶋が叩かれるということはないし(アンチはいるが)、
イチローやメダリストが叩かれることもない。
本田宗一郎や松下幸之助が叩かれるという話もきかない。

足の引っ張り合いなら、アメリカの方が遥かに露骨。
ハンク・アーロンがホームラン記録でベーブ・ルースの
記録を破りそうになったときも、スタンドの最前列に陣取った白人が
ボールがスタンドに入る前に叩き落したなんていう話もある。
結構人種がらみでアンフェアーなことも多い。更に黒人同士の
嫉妬は日本人同士より凄まじい。当初、オバマが「エリート」と
いうことで黒人から人気がなかった理由の一つ。むしろ、
ヒラリークリントンの方が人気があったくらいだ。

アメリカ人は建前と本音は全然別だよ。日本人と違うのは
本音を出すときはストレートに出す。逆に出さないときは
徹底して建前だけで振舞う。TPOを完璧に使い分けるから
「アメリカ人は嫉妬しない」ように見えるだけ。
>>618
僕は恩恵受けたけど、啓蒙する義務はありましぇ〜ん、ですね
そりゃ、もう駄目かも判らんねww
>>620
まあ、一言で言えばこんな感じだな。

出る食いは打たれる・・・日本

出る食いは抜かれた上に殺される・・・アメリカ

どちらも生き残ったものだけが笑う。
>>618
スルーして経済の話に振ればいいんじゃないか?
経政スレではそれも無理かもしれないがw
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 00:23:19
【調査】 "日本は7人に1人以上が貧困" 日本の貧困率、15・7%(07年)…98年以降で最悪★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256045563/
選挙熱が落ち着くまでは仕方ないな
B層も落ち着いたからな
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 00:41:15
日銀は円の価値が下がることを恐れているのと同時に、それによって制御不能な
インフレーション爆発を恐れているのでしょうか?

でも、そんなに投資をする意欲があるとは思えないのだが>企業に。

賃金が上がるということは、その原因として、物価が上がるほどに需要が
生産を凌駕している状況がないと無理ではないかと。

海外で資源エネルギー市場が高騰した影響で消費者物価が上っても、国内の
投資も消費も減退しているときはお金を使わないようにして消費をますます
減らして、必要最小限の生活しかしない傾向になってしまうだけで、物価高騰
サイクルが早まるとは思われず、その結果逆に企業は投資を削減て賃金も下げて
対応する。

ということは国内ではどうしても消費が伸びないわけで、結果、消費者は苦しむ
ことはあっても我慢するしかない。その状況からますます物価が高騰することは
あるかどうかですよね。果たしてどうなるのでしょう?
質問だけど、他のスレで子供手当てが政府支出ではなく、減税らしいとか。
Y = G + C(Y-T) + I + NX
で、Gは増えずTが減るだけだと。
ホントですか?
>>620
サラリーマン社会でそれが起こらないとダメでしょw
スポーツはごく一部の世界なんだから。経済を担っているのはサラリーマン社会なんだよ
ただ2chではイチローアンチスレがいっぱいあるのはなんなんだ?
現実社会でイチローアンチなんてほとんどいないように感じるけど

しかもアメリカの例もごく一部の例でしょ
そういう人種間の問題を少しずつではあるがアメリカは克服してきている
日本はそもそも多人種社会ではない

アメリカ人と話すと日本人よりは建前は少ないと感じるよ
例えば好きなアーティストと嫌いなアーティストも結構はっきり応えるし
同じラッパーでもカニエウエストは嫌いとか
他の人に合わせたり、空気読んでわざと隠すとかそういう事は少ないよ
明らかに日本人は欧米人よりは喋らないし主張が弱い。そういう多人種社会に行けばわかるけど
それとアメリカと日本で大きく違うのは楽観か悲観かという事かな
アメリカ人は高校生でももうクレジットカード持っててバンバン使う
借金も日本よりは気軽にする
これはアメリカ人が比較的楽観的な考え方をする事が多いからだと思われる

日本人は悲観的だから借金もできるだけしないし
バブル期以降に社会に出た人はクレジットカードをあまり使わない人も多い
もちろん借金もできるだけしないし、車も買わない、家も買わない、酒もあまり飲まない
遊ばない、インドア派が多い、預金する事を優先に考える
とくればどちらが消費が多くなるかは一目瞭然だ

こういう考え方も経済に影響してくる。インフレかデフレ社会かという事も大きく影響してるんだろうけどね
>>627
そのアルファベットが何を表しているのか付けておいてくれ
>>626
それコストプッシュインフレですよね。
GDPデフレーターはマイナスになりますよ、当然。
国内の輸入品を除いた価格は低下すると思います。
対処するには、エネルギー価格の上昇以上の国内の金融緩和をするしかありません。
信じられませんが、ホントの話しです。
第1次石油ショックの時の日銀の政策は正しかったのです。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 01:07:02
>>629
インフレじゃ借金して金使うのが経済合理性に適った行動だろ
だからアメリカ人の行動は経済合理性に適ってる
デフレでは消費したり借金するのは、反合理的行動。
日本人は経済状況において合理的行動を採ってるだけ。
決して消費したり借金するのを嫌悪する民族じゃない。
バブルの頃を知っている俺にとっては、特にそう思う。
>>632
全くその通りだな。だとしたらとっととデフレ脱却して消費増加させたほうがいいと思うんだけど
>>633
しかし投資より預金が好きな民族ではあるんじゃないか?昔は簡単に投資ができなかったのかもしれないが

そもそも日銀は原油価格上昇などの要因によるコストプッシュインフレを恐れるなら
環境市場に投資して原油依存を少しでも軽減するような方向に持っていくべきだろ

電気自動車も車が売れるアメリカが舞台になってイノベーションが起きつつある
売れないところではイノベーションは起きにくいだろう
日銀がデフレ政策を続けるのは郵貯の経営に配慮しているんじゃないか?
郵貯はほとんど国債で運用されているから金利上昇によって評価損がでる可能性があるな
それを日銀は嫌ってるんじゃないのか?

それと非正規雇用の人達にももっと夢が持てる社会にして欲しいもんだな
自分で会社立ち上げるとかそういう逆転も可能な社会にして欲しいわ
今のままデフレだと大企業に入る事とか公務員になる事ばかりを夢見る人が多すぎる
これじゃあ保守的な社会になるのは当然だ
常に下克上が可能な活力ある社会にして欲しいもんだ
>>635
インフレ期待を作るためには、政府が率先して乗数効果を起こせばいいと思う。
国債を日銀に買い取らせて、政府が支出する。
もともと民間銀行が背負ってきた信用創造を政府日銀が自ら行えばいい。
経済のパイを拡大するためには萎縮してしまった民間に頼ってはいけない。
小額の資金から多量の貸付を民間銀行は行ってきたわけだから、それを政府や
日銀がやって何がわるいのか?
郵貯は普通の金融機関にすべき。郵政国有化の流れでは国債の価値を落とせない。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 01:40:28
日本の物価が高いと言われて下がって普通になったのに日本だけがデフレなのはなぜ?
>>628
>アメリカ人と話すと日本人よりは建前は少ないと感じるよ
>例えば好きなアーティストと嫌いなアーティストも結構はっきり応えるし
>同じラッパーでもカニエウエストは嫌いとか
>他の人に合わせたり、空気読んでわざと隠すとかそういう事は少ないよ

いやいや、まるでわかっていないねw
アメリカほどタブーの多い国はないぞ。
まず、肌の色は口に出来ないし、
アメリカ男の多くはマッチョイズムで
日本以上に女性蔑視が強いくせに、
表面は理解があるように装う。

だから、収入の多い女性は夫のDVに
悩む。それを表ざたにすると、「だから
女は(ry」とバカにされる。そのため
夫の酷い暴力に耐え続けるキャリア
ウーマンも多い。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 01:41:52
>>634
戦後は国策で郵便貯金や銀行預金の間接金融に重点を置いた
政策をしてた、株式などの直接金融は個人にはできるだけさ
せないような政策をしてきたと思われる、投資きらいじゃなく
預金や不動産が高利回りの投資商品そのものだったと思う。
>>635
日銀がデフレ政策を続けるのは、将来狂乱物価が起こったらまずいから。

太るとまずいという理由で、少しでもカロリー摂取したら食事抜かれて、常に栄養失調にさせられているような状態。


日銀は結果責任を負わないから、何やってもOK。
>>626
インフレが本当に酷くなるのは大抵の場合、
供給側に何らかの問題がある。

直接的にコストプッシュインフレになる場合も
あるし、間接的にマネーが投資に回らず、
消費に向かってしまうような場合などだ。

もちろん、日銀の国債引受を無制限にやるなど、
政府支出を紙幣発行でやり、拡大させれば
必ずどこかでインフレになるが、日銀の
場合それ以前の問題だから。

円安に関しては、他国も利下げをしている中で
日本だけ下げてもあまり効果がなく、通貨の
切り下げ競争のようになるという問題もなくは
ないのだが、日銀の場合、金融緩和そのものを
否定している。つまり、通貨を発行すること
自体を拒否しているという点だろう。

これだとシニョリッジも出来ないし、財政出動も
効果が薄くなる。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 01:47:38
デフレはこうなおせ

http://www.youtube.com/watch?v=V8rvNo2-kbU
>>638
そりゃあそうだろwいきなりお前は黒人、イエローだからダメなんだとか言われたらキレていいところだし
日本だってお前はハゲだからダメなんだとかBだからダメなんだとかブスだからダメなんだとか
言われたらキレてもいいだろ。外見や身分で差別するのはどこの国でも良くない

しかしアメリカでも全くダメかというとそうでもない部分はあるよ
例えばアジアンはあそこが小さいんだろwとかそういう話はよくあったし
女性蔑視とかそういうのは特に感じなかったけど。そんな話は一度もなかったし
だから皆がどう思っているかはわからない。むしろその話を誰から聞いたのかが気になるけどw
むしろ日本より女が強い感じのような

暴力に耐え続けるキャリアウーマンの話とか全然聞いた事ないわ。どこでそんな話聞いたのか逆に知りたい
日本よりは家族との時間を大切にする人が多いような気がするが
>>639
規制されてたって事ね。間接金融のほうが乗数効果は高いしね
ただし貸し出しがたくさんある時じゃないと効果は低いけど
規制緩和された今こそインフレにして国内にどんどん直接投資していく時じゃないのか?
預金から投資へとか言ってたし

>>640
日本人はみんなダイエット中なわけか。しかもみんなマゾなんだな
そのまま栄養失調で死ぬんじゃないの?w
>>643
>暴力に耐え続けるキャリアウーマンの話とか全然聞いた事ないわ。どこでそんな話聞いたのか逆に知りたい
>日本よりは家族との時間を大切にする人が多いような気がするが
CNNか何かだと思うよ。一般に知られている話。何年か前のニュースだから
調べれば出てくると思うけど。
デフレは貨幣現象でしょ。
もう15年も中長期に価格低下が起こってるんだから
通貨の供給量が足りてないってことでしょ。
財政で短期の手当てしても、繕えなくなってる。
銀行券ルールは明らかにおかしい。
供給力に見合うだけの通貨発行がなければ通貨の価値は上がり
価格は低下するよな、そりゃ。
>>645
それってある1つの家庭の話でしょ?
それをアメリカ人みんなが持ってる意識と言ってしまっていいのか…
信用創造は間接金融からしか生まれない
戦中からの直接金融から間接金融へのシフトは、戦後も続き高度成長期の原動力となった
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 03:50:26
>>612
当時の日銀総裁とミセス・ワタナベの為替見通しのギャップこそ
日本の問題だと思うね。そしてそれは現在の問題点でもある。
ともかく もっと札を刷る事
このままでは、どんどん日本の企業は世界に追い抜かれている
韓国の三星、LGに追い抜かれてきたのも
日銀が札を刷ら無いことが、その根底にある

こういう視点を持っている人がどれほどいるだろうか?
刷っても海外に投資されるだけ
652626:2009/10/21(水) 11:05:01
>>631
>>641

そこでひとつ質問ですが、アメリカではFRBが結局は政府の国際を引き受けて
今年の追加発行分を吸収したかと思います。これは要するにシニョリッジですよね?

そのおかげで、日本への米国債購入圧力はなかったということでいいしょうか?

また、アメリカではそれほどシニョリッジを行なっても顕著なインフレには
なっていないように思われ、ドル安も90円以下に暴落というほどには下げて
いない結果になったかと思われ、アメリカがそうなったのはなぜかですが、

これはアメリカの国民の貯蓄率が上がって将来が明るくなったからでしょうか?
単純な景気回復方向と考えてよくて、アメリカはハイパーインフレーションを
回避できたものと考えていいでしょうか?
>>651
投資に向かわせないように銀行に貸出させればいいだけ
日銀は窓口指導で強制できるよ
今までもやってきたんだし
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 11:31:17
【社会】女子高生のスカート内を盗撮 日銀新潟支店行員の男(26)を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256073129/
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 11:41:21
日本の1人あたりGDP世界ランキング推移
------25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+----------------+--------------+-----------● 5位 宮澤
1992年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤
1993年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川
1994年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 羽田 村山
1995年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1996年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本
1997年----------------+----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+----------------+--------------+----------● 6位 橋本
1999年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 小渕
2000年----------------+----------------+--------------+-------------------● 3位 森
2001年----------------+----------------+--------------+------------● 5位 小泉
2002年----------------+----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+----------------+● 14位 小泉
2006年----------------+----● 18位 小泉
2007年----------------+--● 19位 安部 福田
2008年------● 23位 福田 麻生


656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 11:44:43
低所得層に1%で政府保証融資
これで国債を買わせる
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 11:57:31
金本位制がなくなっても中央銀行本位制があるかぎり
けっきょく恐慌的不況の長期化は避けられないということじゃないか(笑)
そこにマクロ経済学の穴があったなwww
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 12:06:11
漫画界までデフレの波が
前号比51%OFF!『モーニング・ツー』が“漫画誌最安値”190円で発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00000001-oric-ent
下手すりゃ人の生き死にを大きく変えるだけの力を持つのに
日銀は色々なしがらみから一切自由だとかどうしてこうなった

誰か日銀と政策協定を結ぼうとか言ってる議員いないもんかね・・・
実質賃金がバブルのときより高いのなら、
日銀のみならず庶民レベルのデフレ期待もまだ当分なくなりそうにないな。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 12:13:24
中央銀行が利己的に振る舞うことまでマクロ経済学者は想定していなかったの?
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 12:23:07
それなりに現金を持っている資産家であれば、デフレのほうが良いと思うに決まっている。
現金資産を持っておらず、借金まみれで、土地と株を持っている人だけを日銀の政策決定委員にすれば、まともな金融政策を取れるようになる。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 12:32:56
>実質賃金がバブルのときより高いのなら、
当たり前だろう。携帯電話もインターネットも普及して居らず、
パソコンがまだ16bitの時代で家庭にはFAX何てない時代。
写真もネガフィルムを現像に出していた時代だぞ。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 12:39:19
借金まみれ=まともw
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 12:41:18
>>651
国債を買えばよい
【産経】日本はいつから社会主義国になったのか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256091471/

▼鳩山政権が打ち出した子ども手当や農家の戸別所得補償、高速道路無料化といった
バラマキ策も社会主義のにおいがプンプンする。子供がいるだけで1人当たり
年31万2000円もらえるのは、親にとってはうれしいが、半額支給だけでも2兆3000億円もかかる。

▼鳩山政権がまとめた来年度予算の概算要求は、あれほど批判していた
麻生政権下の要求額をはるかに上回り、95兆円台になった。赤字国債の
発行額も50兆円を軽く超える。選挙前に民主党の偉い人が「財源なんて
どうにでもなる」と吠(ほ)えていたのを覚えているが、政治は魔術ではない。

▼家計に例えれば、月給が40万円弱なのに、食費や教育費、ローン返済で100万円近く
浪費しようというわけだ。売り食いにも限度がある。民主党に国民が託したのは、
社会主義化ではなく政治の刷新と無駄遣い一掃のはずだ。
>>641
今の日本は物がハイパーインフレをおこしているのだから、値上げおよび生産調整、しかないだろ。
貨幣がインフレをおこしたら利上げしつつ、調整インフレにすればいいってことは、物でも同じことをやればいいということじゃないか。
時給1000円の不可能性を言う人もいるが、所得倍増計画は成し遂げただろ、と。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 12:51:01
>>668
>今の日本は物がハイパーインフレをおこしているのだから

あほ?w
>>668
クソワロタw
日本銀行は信用できるか 書評
http://blogs.yahoo.co.jp/kqsmr859/29341240.html
ジーンズが680円だー、580円だーとか言ってるけど、そろそろそこまでしてジーンズ欲しいか?って気付き始める頃なのではないかと。
>>673
単にジーンズは量産効果が利きやすいんだと思うよ。
生地なんてデニムとは名ばかりのぺらっぺらだし、安値でひとを集めて他のを買わせるんでしょ。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 20:16:05
日銀:西村副総裁 CP買い取りなど時限措置長期化に懸念
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091022k0000m020017000c.html

 日銀の西村清彦副総裁は21日、神戸市で会見し、企業の資金繰り支援のため
実施しているコマーシャルペーパー(CP)や社債の買い取りなどの時限措置に関し、
「セーフティーネットがずっと存在すると、モラルハザードの問題が生じる」と指摘、
役割を果たした後も長期にわたり継続すれば、過度の金利低下など弊害が生じるとの
認識を示した。

 日銀は11月の金融政策決定会合までに、時限措置の打ち切りの是非を判断する見通し。
西村副総裁は最近の金融市場について「過度の不安はかなり解消した」と述べた。
一方で「不安が再び頭をもたげることはないか、などの点を考える」と述べ、年度末
にかけて資金繰り不安が再燃しないか慎重に見極める姿勢を示した。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 20:47:35
貧困率の発表で、アメリカが日本より悪いのがハッキリした。
インフレかデフレかということと、格差の問題は別ということ。
日銀的には今のデフレの状態こそ理想の金融のバランスなんだろうから
デフレが今より進行する事はあっても改善する事は有り得ないんじゃないか
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 21:39:18
日本人はマクロ経済について考えるのはやめたんだよな。
>>667見てもそう思う。

いっそのこと夜警国家に戻ればよいんじゃないかな。
商店街で日本経済を斬る
ポール・クルーグマン
商店街で日本経済を斬る 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=tbHR8dmDTr0
商店街で日本経済を斬る 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=VopUNupN9rQ
若田部昌澄 早稲田大学教授
不況脱出の処方箋 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=FG7BXpkAOUs
不況脱出の処方箋 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=6gXdwf-5p9U
>>676
それは再分配の問題だろ
ただパイが縮小していくデフレでは再分配もままならない
>>680
再分配がままなっても、やるかやらないかと言えばやらないでしょ。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 22:29:16
もう一度貼る

政府紙幣というか、使用可能期間限定の「デフレ対策振興券」を
発行するってのはどうなんでしょうか?

デフレギャップが現在70兆円とも80兆円とも言われてますが、
使用可能期間を3年間とし、

○銀行預金への使用禁止(防犯目的なら貸金庫にて保管)
○株式・投資信託・FXへの使用禁止。
○金地金・図書カード等(金券ショップ取り扱い品)の換金性の高いものへの使用禁止
○競馬、競艇、宝くじ、ロト6等の公営ギャンブルへの使用禁止(当然パチンコも)

上記の縛りをかけて、対象者は国民全員ではなく、年収1000万円以下の納税者に
1人あたり100万〜150万円を支給したうえに、さらに使用期限の3年後すべて使い切った
人にさらに「デフレ対策協力謝礼振興券」を1人30万円分支給。

振興券は500円券から10万円券までの組み合わせとし、1万円券までは現行の金種と同様とする。
振興券使用の際はおつりは出ない。金種10万ってことは、それ以上の金額の商品を
購入するのは必然的。
振興券にシリアルナンバーと、そのバーコードもしくはQRコードを印刷しておき、
その番号で使用者が3年間で全部使い切ったかを把握・管理し「デフレ対策協力謝礼
振興券」を対象者に支給。

これでデフレギャップが改善されると思うんですがいかがでしょうか?
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 22:35:02
一回だけ需要を底上げして、それっきり
(≧ε≦)
>>580
公共事業って国の伝統文化という意味でも結構大事なんだよね。
たとえば和菓子の技術は将軍家の子どもらが食うという状況下で発展した。
ヨーロッパの王宮御用達はブランド物や音楽や食文化などに影響してる。
アメリカの宇宙開発や軍事産業からはインターネットが生まれた。
今の日本のような道路や配管主体の公共事業では何も残らない。
>>682
それ、どこかの無人島で独立を宣誓して貨幣を発行するのと同じじゃないの?
>>682
失業率が高くて貧困率も高いアメリカがリフレで経済成長できるんだから、もう雇用対策を経済板で語るのはよせ。
エントロピーってアホな破綻厨が出張してきたようで
>>684
ゼネコンはバカにできないくらい技術はもってるだろうよ
ただ今後それをどこに持っていくか分からないだけでw
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 00:19:17
>>688
技術があってもデフレじゃ技術を発揮するところがない><
>>682
一回こっきりでは効果薄いな。
支給額×消費性向のみ市場に出回り、残りは貯蓄される。
その振興券は使うだろうが、その分の日銀券は貯蓄に回るぞ、きっと。
持続的なインフレ期待がないと、日本人は消費なんぞしない。
技術がどうのこうのとか雇用がどうのこうのとか言うレベルじゃ無い
ちょっと景気が回復したのかなと思ったら
インフレの臭いを嗅ぎつけた日銀が風のようにやってきて
景気の底をハンマーで叩き壊しては風のように去っていく
こんな事を繰り返してる限り日本は何やったって不況だよ
郵政はどうなr
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 01:06:39
>>682
通常の通貨による所得に代替的にでなく、 追加的に使う
根拠は?
仮に効果あっても、日銀がデフレターゲット達成のため
引き締めて終わり。つまり無駄。
やるべきことは、日銀法改正だけ。それ以外は無駄。一時しのぎ
金本位制から中央銀行本位制へw
 大塚副大臣あたり説得できたらいいんじゃないの。
 インタゲで3%程度の経済成長維持できれば民主党の再分配もより一層効果的でっせ、みたいなさ。
 大塚は財政金融担当してるから、日銀法改正につながるかもしれん。

 リフレ派経済学者とか、こういうことやらずに評論家活動ばかりしてる印象があるな。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 01:16:27
今のままじゃ、国はジリ貧だから、移民1000万人くらい入れろ。
老後不安をなくせ。
そしたら財布の紐もゆるむだろうと思う。

治安維持は、無駄な人員抱えてる省庁から警察に異動させればいい。
他の経済学者よりはよっぽど本出してるがな
ブレーンとして呼ばれない限りどうしようも無いだろ
国民7人に1人『貧困』 仕送りできず 働いても低時給

 国民の七人に一人が貧困状態。 厚生労働省が二十日初公表した2007年(調査対象は2006年)の
「相対的貧困率」で、こんな日本の姿が浮かび上がった。
貧困率15・7%は経済協力開発機構(OECD)の最新統計に当てはめると、上から四位の高水準。
OECD調査で貧困層の八割を働く人が占めるのが特徴だ。(橋本誠)


着々と日銀の勝利が近づいている。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 01:22:59
郵貯マネーで政府系ファンドつくる構想あるらしいが
そんなリスク冒さんでも金刷って通貨発行益の打ち出の小槌
使えばいいのに
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 01:46:43
不景気なんだから、国家予算は95兆などに緊縮せず、200兆から300兆くらい
に膨らませるのが望ましい。
消費税は廃止、所得税、住民税は大減税して、年収1000万円以下は無税、
足らずは国債ではなく政府が札を刷ればOK。
インフレになれば資産課税すればよい。
既発国債は全額、札を刷って償還したらよい。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 02:22:09
>>698
相対的貧困率だから、景気が回復しても同じじゃないの?
それに、デフレ解消で非正規雇用率の増加がとまって元に戻るわけでもなさそうだし。
だって戦後一貫して増加してきているし、景気との相関もそれほどないしね。
>>694
日銀による物価固定制w
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 02:56:27
テメーらが全員首吊れば解決
>>698
アメリカは5人に1人が年収1万ドル以下。
投資する側からすれば投資する人にとって夢のある企画を買うことだから、貧乏人の賃金アップだとか失業率を下げるだとかはそんなボランティアはどうでもいいんだよ。
投資≠貧困の解消、だから。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 09:33:11
>>699
融資強化しても他の銀行を潰すだけだし、財投よりかよっ程いい。
政府系ファンドって面白いアイデアだな。
>>674
そういった粗悪な品に良い物が駆逐されかねないのが困りものだよね…
リフレ学者で集まって日銀にデモ行進でもすれば?
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 11:39:15
>>706
そう、一億総中流なんて中途半端なことをやってたから、いざ格差が開いてみると富裕層が買いたい物がない。
アメリカが格差と経済成長を両立しているのとは大違いだ。
アメリカは本当に良い物を富裕層が買って経済成長してきた。
一億総中流は日本でも都市伝説だったのでは?
政府系ファンドとか糞だな
国債と同じで民間の信用創造を停滞させるだけ
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 12:00:43
>>708
中産階級を相手にする商売があかんくなっただけであって、
ほっとけば、上流と下流とを相手にする商売が市場で栄えて
デフレは解消されるということでしょうか。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 12:07:59
>>709
中流の概念があやふやだからな、当時の概念としては
マイホーム、マイカー、ホワイトカラーといったところか
このレベルでいったら都市伝説だろな、しかし失業率2%以下の
ほとんど完全雇用状態でどんなバカでも仕事があった社会主義みたいな
状態だったからな、このことを一億総中流とかと拡大解釈していってた
んじゃないかな。

713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 12:08:00
リフレ派の敗走

http://agora-web.jp/archives/452944.html

流石だぜ池田先生
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 12:17:08
>>713リフレは経済のガラパゴス化だって、リフレやらずデフレを世界
で唯一やってるのによくいうわ、白川がクルーグマンより優秀だってw
池田ってのは日銀の御用学者?
ご名答。ただし、学者ではないw
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 12:26:08
デフレ目標宣言を日銀はしているわけじゃないんだから
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 12:27:48
>>712
> このレベルでいったら都市伝説だろな、しかし失業率2%以下の
> ほとんど完全雇用状態でどんなバカでも仕事があった社会主義みたいな
> 状態だったからな、

失業率を下げて完全雇用を実現するだけならどんどん雇用を規制緩和すればいいんじゃね?
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 12:40:37
「トヨタ幹部『若者の車離れ、ゲームのせい』…私は若者の草食化や、魅力ない車のせいだと思う。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256181596/l50
>>717
雇用を規制緩和?どういう意味でしょう
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 12:46:58
>>719
労働基準法の撤廃。
>>719
労基法の緩和とか、最低賃金をなくしたら雇用は促進されるだろう
しかし格差が広がり、デフレがさらに広がって労働問題が社会問題になるだろう
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 14:08:53
結局インフレなき経済成長なんてありえないというのが経済の真理なんだよな
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 14:22:33
>>721
つまり、失業率では経済は測れないと宣言すべきだよ。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 14:30:25
格差は縮まるだろ?
>>723
経済から失業率というファクターを外せだと!?
えらいの湧いちゃったな
「だけ」を外せばいいじゃなく?
なら為替でも株価もなんでもそう言えるかって事だろうが

失業率はものすごく重要な要素だぞ
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 14:38:21
>>722
ITバブルの頃、ニューエコノミーってインフレなき経済成長論
が流行ってたな(笑
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 14:38:50
外せないけど、非正規が増えた雇用の状況を測るにはあまり重要でなくなった。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 14:41:01
>>726
ニューエコノミーはデフレなき経済成長論でもあったのは?
つまり不景気という概念の消滅だと。
あのインフレ無き成長って妄言はアホ過ぎて笑ったわー。
当時のアメリカちゃんとインフレだし。
あの程度の高成長と低インフレだったら、当のアメリカを始めどの国だって何回かは実現してるだろ。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 15:19:13
つか、若者が結婚できない
貧困なのはデフレのせいだろ?
年よりはバブルで儲けて現金を保有した。
だがデフレは未来では給料が減り続ける現象なので
昔の人間が40万貰えたのが
未来では20万。
つまり、金は将来ドンドン獲得困難になっていき
長期借り入れで家を買った人は手放すしかなくなり、企業や銀行は国内向けの事業で儲けれなくなるから海外にドンドン逃げていく。
つまり、ユニクロや王将みたいに賃金も安値路線でしか需要がなくるがデフレでは将来は更に所得が減る、
ってのが今だ。
日本は後生で生まれれば不幸せな可能性が高い。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 16:06:41
>>730
デフレだから貯蓄してるんじゃないだろ?貯蓄してるからデフレになっているだけで
雇用問題は政治が解決すべきこと。これまで自民党が無視し続けた責任は重い。世代間格差は世代間の政治力格差なんだと思う。
>>725
要するに、失業率だけをこうだと提示してもそれだけではあまり意味がない数字だということ。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 16:08:46
>>729
揚げ足とりじゃね? ニューエコ論者たちは高インフレなき成長と言いたかったんだろ。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 16:10:19
>>730
デフレは日本だけ。デフレになっていない先進国でも貧困問題は深刻。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 16:26:34
今は百年に一度の大不況だけど、あと二年後にはみんなインフレを心配するようになってたりして
>>733
だとしたらニューでも何でもないじゃん。

歴史上それなりある素晴らしい好景気の一つですって、それだけの話でしょ。
それを何やら金融業界の発達でどうこうとかの電波飛ばしまくってさ。
実際、まともな米経済学者達は好景気自体は歓迎しても、ニューエコノミー論には冷笑気味だったでしょ。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 16:29:52
>>736
インフレ云々じゃなくて景気循環がなくなる時代が到来するよという主張だったのでは?
社会主義に勝って自信満々になりすぎていたんだろうけどねw
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 16:36:30
>>734
貧困が多い国はアメリカと日本。
日本はデフレ政策でアメリカはインフレ政策
中央銀行が偏重政策をしてる国なんだよな。
アメリカは国民は借金をし続け日本は貯金を続ける結果。
それが出来ない国民に貧困が見られる。
欧州はデフレとインフレを両刀使い分けるから
貧困率が少ない。
>>738
違う。

アメリカは再分配と社会的階層と教育の問題。
これこそ本当に「構造問題」

日本の貧困上昇は単にデフレ不況で起きた事態。
いずれも非正規雇用の増大では?
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 16:47:48
新型インフルエンザの登場はGDP的には需要が増えて好影響じゃないかな。
経済学的にはこれも効用なのかな。
非正規雇用野放しに増やして、労基法の運用をザルにしたのはまずかったよなぁ
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 16:49:52
>>738
でもこの不況で欧州のほうが打撃を大きく受けているんでしょ?
>>741
んなわきゃないだろ・・・

「○○が優勝したら経済効果ン百億とか言いますが
そんなものはマクロ的にはありません。」
って習わなかったか?
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 16:56:00
>>744
どういう意味? 消費者大衆を需要へ仕向けるインセンティブの一つにはなるのでは?
テスト
選挙前後からトンデモ経済学が氾濫している原因は>>713
池田信夫はあまりにもひど過ぎるから最近はスルーされてるなw
一億総中流時代が最強だったな。
アメリカの真似をしても格差が広がるだけで
生産性も経済成長も落ち込んだ。見る影もない。
貧困問題は再分配の問題
ただし、デフレでパイ自体が停滞縮小するなら再分配する事もできなくなる
>>745
GDP自体が増えてないなら、購買力の矛先が変わっただけの話だから
>>745
どっちかが売れればどっちかが売れなくなるからプラマイ0って事じゃないの
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 17:20:47
>>749
トリクルダウン理論というやつ?
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 17:22:04
>>750
>>751
少なくとも医療部門に売上は上がっているんじゃないの?
>>752
アメリカの真似って言うか、清和会は産業構造を金融主体に乗り換えるつもりだったんだろ。
株主の利潤を多くし投資家を呼び込むためにも、固定費の削減は必要だった。
中途半端で止めたから、投資も来ない上に内需も崩壊した。
政権を小泉→中川(女)→渡辺と繋げて行ったら、もしかしたら上手くいったのかもしれない。
実際は、崖の手前で引き返したって感じだが。
どの部門が儲かろうがあくまでミクロ
全体のパイが増えればマクロ
>>752
民生部門じゃなくて、政府の所得分配機能を指してるんだと思う。
>>753
だからぁ、
何らかの産業や財の売上が上がっても
他の部分で支出を切り詰めればGDPへの影響はプラマイゼロでしょ。

で、マクロ的に見ると、消費者は自分の所得&将来所得を見て消費行動を決定してるんだよ。
インフルエンザで医療への出費が増えたなら、他の部分を切り詰めるのが一般的な消費者の形。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 17:30:48
>>713
その〆の文で「英語にならなかったことがせめてもの救いでした」
さらに結語が「めでたしめでたし」(笑)

日本の問題がこれで解決したかのようだな。BLOGとしては面白いw
クルーグマンもスティグリッツも誤読してるんだな
クルーグマンのはアメリカも日本と同じように対応が遅いという皮肉だし、
スティグリッツはコストプッシュインフレをCPIで判断して引き締めようとしたECBを批判しただけ
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 17:39:21
>>749
そうだな。
金持ちから税金をたくさん取って貧乏人に配り直せば格差は解消出来る。
しかしデフレだと名目GDPが減っていくから税金を取る金持ち、大企業がいなくなる。
>>713のは英語で書かないんでしょうかw
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 17:40:42
>>758
それはつまるところ、
インフルエンザみたいなことが他の部門でも起こらないからいけないということでしょ。
インフルエンザ程度じゃまだまだ不十分だと。
オイルショックでトイレットペーパーが品切れになるような現象がいろんな部門で起こらないといけない。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 17:42:42
>>754
富める人たちがもっと富めれば、それで一国の富が潤って税収を増え政府も潤う。
その一国的パイの増大が下層にも届くようになるという。
>>764
そもそも再分配と書いてる訳だが
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 17:45:05
>>758
でも、インフルエンザが医療の需要を押し上げたとすれば、それが経済的な効率をアップさせた
という事実は事実として否定できず、それが一種の効用をもたらすことへの反論にはならないでしょう。
>>763
その解釈もおかしいだろ
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 17:46:14
>>765
だから再分配を可能にするためには、富める人たちがもっと富めるようにすべきで、
それが経済全体にプラスになると。そして経済全体のプラスは貧困層にとってもプラスだと。
けっきょくそういうことでしょ?
>>768
トリクルダウン関係無いんだけど
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 17:48:43
>>767
なぜ? だって需要のインセンティブ効果はあるんだから、経済的にはプラスの効果でしょ?
少なくとも医療部門にとってインフルエンザの流行は、需要をアップさせるインフレ期待
になる可能性がある。そしてそこで働く人たちの所得も上がり、経済的にはいいことづくめ。
面倒臭いなあ
次スレは用語の意味からテンプレ入れてくれ
>>770
継続的な需要増じゃないから
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 17:51:39
>>769
再分配だって経済全体のパイの増大がなけりゃ不可能だろって理論だよね。
だからまずは再分配より経済成長を優先し、それがあっての再分配だぞってことでしょ。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 17:52:20
>>772
じゃあ、インフルエンザなどの病気が継続的に流行すればいいわけ?
ageNGですっきり
>>774
君の解釈ではそういうことになるだろ
俺は反対だが
>>770
給料が全部で300万円ありました。普段は生活費に全部使います。
インフルエンザが流行したので医療費に50万円使いました。
でも給料は300万円しかないので生活費は250万円になりました。
250万円+50万円=300万円で合計は変わらないので
GDPに与える影響はプラスマイナスゼロです。

こんな感じの話らしい。
結局収入が増えなければ支出も増えないという事だろ
そりゃ一部にはそういう家庭もあるかもしれんが
全体で見ればそうなる

ましてインフルエンザで治療費がかさめば
他の支出は節約するのが普通だわな
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 17:57:12
>>776
反対ってイデオロギー的に? でも科学的には、つまり経済学的には是になりうるでしょ?
それは否定できない。あとはイデオロギー的、つまり道義判断の問題だけど。
>>779
イデオロギー?
病気の流行を是とする君の考えには反対という話
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 17:59:44
>>777
でも医療部門で働く人の所得もそのようにアップするわけでしょう?
需要が増えて企業が儲かれば労働者の所得も増えるというわけだからね。
少なくとも金の巡りはよくなるよね?
インフルエンザは主として医療部門の需要かもしれないけど、同様のインセンティブが
他部門でも起きればいいという問題になる。
破綻スレの破綻厨エントロピーがご迷惑をおかけしているようで、申し訳ありません。
>>781
だからインフルエンザで儲けた分必ずどこかの収入が減るって事じゃないの
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 18:02:15
戦争だって経済学的には需要アップをもたらすから、経済的な効用増大をもたらすわけだよね?
イデオロギー的、つまりは道義的な問題は別個だよ。それは置いておいて、純粋に経済学的に。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 18:02:44
>>781
医療関係の企業や病院、その関係者は売り上げや給与が上がっても切り詰められた部門の企業、労働者は売り上げと給与下がるだろ。
全体としては意味がない。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 18:04:17
>>785
だーから、それが医療部門のみならず他部門でも起こればいいということになるよね?
経済全体でそういうことが起これば経済的効率はアップする。

仮に医療部門をモデルにしているだけで、医療部門を経済全体と想定してみればいい。
大戦がアメリカにとって救いだったのは戦争による需要増ではなく、
戦争によるFRBの方針転換。

現代において我々は中銀の態度こそが問題と知っているわけだから、
戦争など全く必要ない。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 18:05:20
>>784
その通りだが、別に戦争することもない。ただ政府が金を使えばいいだけ。
戦争で需要が増えるのは軍隊関連、つまり官であり政府支出だから。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 18:05:58
医療部門の需要がアップしていけば、医療部門の雇用も増える。
そして他部門で失業した人たちも医療部門で雇用を得ることができるようになる。
インフルエンザなどの流行病がどんどん広がって需要が喚起されれば経済的にはプラスでは?
>>786
起きない 全体のパイが変わらない以上どこかが隆起すればどこかが必ず陥没する
>>786
絶対に起きない。
どこまで行っても、切り詰めれるところを必死に切り詰めるだけだから。

マクロの制約はミクロの主体に多大な影響を及ぼすが、
ミクロの何を積み上げて行っても、マクロになる事は無い。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 18:07:55
>>790
なんで? どの部門でも需要がアップすることは他の需要をマイナスするというトレードオフが
あるならば、インフレ期待をしたって同じことじゃん。
どこかの需要が伸びればどこかは減る法則でもあるの?
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 18:09:32
>>789
医療部門以外で100万人失業者が出たとすると医療部門で吸収出来るのはその100万人まで。
全体が変わらないと転職という作用しかない。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 18:09:35
>>791
意味がわからない。医療部門はミクロじゃないよ。マクロの需要を増やすんだよ。
医療がもうかると他部門がもうけがなくなる法則でもあるの?
他部門で失業した人が医療部門で働けるようになって全体の需要もアップするでしょう。
医療部門がどんどん急成長することになる。IT部門のようにね。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 18:10:49
>>793
だったら需要が増えてもデフレは解消しないということ?
どこかの需要が増えればどこかの需要が下がるだけで全体は変わらないと?
>>794
完全に誤解しきっている。
お前はミクロとかマクロとかの言葉の意味を知らないまま妄想してるだけだ。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 18:12:19
要はいかにして需要拡大させるかが問題で、
前の輸出バブルは、外需主導による内需拡大だった、今回の経済不況の発端は、金融の信用収縮による需要減であり、生産性云々では無い!
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 18:13:18
>>796
詳しく。子どもがインフルエンザになれば、これまで貯蓄をしていた人もその貯金を
つかってまで医療機関に行くようになるかもしれない。お金のめぐりがよくなる可能性がある。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 18:13:31
>>791
労働組合が力を持つとマネーサプライが増えるんだけどね。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 18:14:39
たとえば、バイオテクノロジーでどんどん新型の病原菌をつくってばら撒けば
経済的にもマクロな効果が期待できるのでは?
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 18:16:03
それこそヘリコプターでウイルスをばら撒けばいいことになるw
あるわけが無いだろう。
先立つものが無ければ死ぬだけだ。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 18:18:05
場合によっては命にかかわる病気となれば、人々は無理をしてでも貯金を使うでしょう?
需要が必然的に喚起される。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 18:19:27
>>782
あの日銀擁護しまくる奴か?
納得
>>760
質問!
民間企業(アメリカ中央銀行)のバーナンキ議長が2006年からM3を公開しなくなったことで、世界各国はどんな情報を失ったの?
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 18:22:45
>>760
クルーグマンはそのとおりだろうが、
スティグリッツはもっと包括的に批判していたように読めるけどなぁ。
>>803
無理をしてでも、ってのは他の需要を喰うのがまず先だろう。
そしてそこから不景気が始まる方が先。
そして不景気によって医療を諦める人も一杯出てくるだろうな。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 18:23:30
>>795
現状はそうじゃねえかな。
国民の貯蓄率は下がる一方、つまり買いたいものがないから買わないのではなく買えない。
政府・日銀が家計の収入300万円のところを320万円に増やすような政策を採らない限りは。
>>803
そんな重篤な病に罹患した患者が居れば普通の家庭は節約するだろ
そも、医療が多少賑わったって
医療業界従事者への報酬ってそこまで市場原理的に動かないんでない?
良く知らんけど。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 18:37:57
信用創造が機能してなければ、赤字財政のまま!それを国債で補なうだけでよいなら経済活動は要らない、
社会主義経済だ!
昔は金持ちの結核患者を抱えれば医者に一軒家が建つかわりに金持ちが没落したそうだからね
そら戦前日本は社会保険制度ろくに無かったからな。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 19:04:09
日銀流ニューエコノミー、デフタゲ
>>806
インタゲスレで読んだものに関しては、>>760の通り
他にあるなら分からない
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 19:13:41
日銀総裁最悪だな。
財務省出身でも日銀生え抜きでもない選択肢はないのか?
>>810
花粉症の時期にだけ売れてたマスクが、年間通じて売れるようになった。
新規市場の創出だね。
>>811
アメリカのように、札を刷って露骨な資産家の尻拭いでもやれってか?
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 19:52:50
>>818
アメリカの不況要因は信用収縮による著しく低下した流動性、
つまり通貨供給量を増やせば自ずと経済は回復する、問題は出口と財政赤字、

日本は一貫して需要減、
それを考えて健康体の人が一生懸命貯蓄に励む。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 20:22:02
白川、デフレ政策はいい加減にしろよ。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 20:27:59
世界のインフレ競争に敢えて参加する必要はない。今は世界的にみて通貨が膨張し過ぎだ。死んだ通貨が蘇り実体経済に波及する。
今に分かる
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 20:33:04
日本の財政赤字→日銀のデフレ政策、デフレだから税収減る一方
財政再建やりたかったらインフレで税収増だろ、税収が減るデフレで
財政再建とかいってる白川はアホ以下、こんな簡単な道理20年経っても
気づかない日銀もアホ以下
>>819
アメリカ中央銀行は民間企業だから株主利益を大事にしてるよ。
だから日本以上の格差社会になってる。
>>821
日本のM3って今どんな状況?
>>822
世界通貨なる想像通貨の話をされても困る
ファンタジーならよそでやってくれ
ロシアで所得が増えた人が発生したからって
日本人の所得は増えない、ロシア人(ルーブル)の景気が良くなるだけ
このスレでは円の話をしている

あと何だ、世界のインフレ競争って?
日本以外のほとんどの国はインフレターゲットを政策としてやっているが
インフレを競うような馬鹿な国はどこにもないぞ
>>822
韓国の現代自動車、第3四半期は過去最高益
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12076120091022
NY在住の自動車アナリスト

「下がってばかりの日本株をエンジョイしてるかい?米国は元気になって来た
から自動車販売は遠くない将来に年間1,300万台レベルには戻るよ。」

「何故に日本人はあのようなレベルの政治家しか選べないのか?」

日銀企業金融支援オペが打ち切られる可能性高まる
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12078220091022
2008年10月、最初の2週間、アメリカの銀行は毎日4300億ドル以上借り、総額は5兆ドルを超えた。
2007年12月の時点で、BIS(世界決済銀行)が把握できた世界の金融派生商品残高は596兆ドル。
ちなみに2007年のGDPは、全世界の総額で、54兆ドルであった(苦笑)。
>>822
日本語でおk
しかし統計局で出してる世界の統計のデータ見ると割と落ち込めるな・・・
http://www.stat.go.jp/data/sekai/index.htm
>>829
>日銀は景気が下振れれば、物価下落との負の連鎖となる「デフレスパイラル」に陥りかねないことから、
>仮に「異例の措置」を解除しても、超低金利政策と潤沢な資金供給を維持することで、粘り強く景気を下支えていく方針だ。

>日銀はコマーシャルペーパー(CP)と社債の買い入れも打ち切る方向で検討を本格化させている。
ちゃんと他にデフレを解消する手段考えてるのかねぇ・・・日銀のことだから見込み薄なんだろうけど
やはり世界が協調して金融市場に規制をかけない限り、迂濶に札を刷ってインフレ期待を刺激するとまずい。
世界はGDPの10倍以上もレバレッジをかける愚民で溢れてる。
>>833
日本語でおk
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 23:13:51
>>833
FXで大損したのか、よしよし辛かったね。でもあれはギャンブルだから
国家は別に「迂闊に」札を刷らないけど、君はちょっと迂闊だったね (合掌)
アメリカのGDPの7割近くが金融と不動産を中心としたサービス業であり、実態経済は2割弱だ。
イギリスもGDPの6割が金融だから、規制と同時に主要国が焼け野原レベルの不況になるけどな。
産油国が原油取引の決済に米ドルを使わないほうがいいかもと警戒心を高めてる。
>>836
バブル崩壊の震源地より悲惨なことになってる日本はどう説明するんだよ
ダウより日経平均のほうが下落してるんだが
>>836
興味深い
データ頼む
10倍以上のレバレッジとか言ってるが多くの会社は借金して商売やってるけどな

金融市場で問題なのはCDSとかの市場でレバレッジかけて取引していざ
破綻した時にその金が支払えないところがたくさんあったりしたからだ
デリバティブの中でも規制した方がいい市場がある
ただその問題と財政出動と金融緩和は別の話だけどな
>>830
今はデリバティブの残高総額もっと低いでしょ

しかも普通金融商品は実体経済の生産よりも何倍も大きい金額になるのが普通
株はデリバティブじゃないがPERが10倍以上が普通だろ
しかもGDPは生産だがデリバティブは残高だし
病原菌の話があったが医療の需要が増加しても他の部門の消費を減らすから
他産業は業界が縮小する

デフレでは全体の経済規模が拡大しないからそういう事が起きる

具体的な例を上げれば、携帯電話に金を使うようになったら他の支出を減らすという事だ
CD買う金を減らしたり本を買う金を減らしたりな
実際に携帯電話市場は昔よりかなり大きくなったがCD売り上げも減り音楽業界は縮小傾向
出版業界も縮小傾向だ

パソコンとインターネットの登場も同じ事。IT業界の規模は大きくなったが
その分他業界が縮小した
インフレが必要なのはこうした状態が起きるのを防ぐためだ
全体の経済規模が大きくならなければどんどん縮小していく
今の日本経済が不況なのは新しい消費市場が出現しないからだとか
言ってたアホがいたがそれも病原菌の話と同じ

新産業が拡大する分他の市場が縮小する。デフレとはそういうもんだ
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 01:58:28
M氏が指摘している通り、1人当たりGDPが高い国は、
対外債務がGDPの数十倍とか数倍もするレバレッジ金融国家か資源国のみ。
欧米金融機関は莫大な不良債権の損失処理のために低利のドルや円で原油などの資源や
途上国の資産に投資してキャピタルゲインを稼ぐなどしないと生き残れない。
だから、今度は資源国・途上国バブルをつくり、最後のババを引かないようにしないといけない。
このバブルがはじけると円は125円程度から90円程度まで上昇した欧米バブルの比ではない円高になるだろう。
1ドル40円台化50円台になるかもしれん。ドルの信用力も落ちてるし。
>>844
日本語でおk
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 04:19:29
1ドル 100円として クルマ1台1万ドルだとしようか?
インフレスライド金利・社債/預金を準備せず、政府紙幣発行して
老人がパニックで円売り、ドル買いして1ドル500円になったとする

1万ドル借りて、500万円に換えて、100万円のクルマx5台買って
米国で売り捌いて5万ドル手にして1万ドル返したら4万ドル儲け
4万ドルを売って2000万円ゲット?

1)老人のパニック売りで円暴落
2)商品の輸出が活発化して、国内物価がややあがる
3)でも物凄い生産設備能力過剰だから物価はそんなに上昇せず雇用増加。
4)輸出企業の円買いで、円相場はやや戻す・・・という展開か?

そうか、「インフレ比例金利預金」を準備しないで
「外貨預金」を準備して、国内資産を外貨に逃避させて円安にすれば
雇用が増えて、物価も上がらなさそうだな

銀行はドルで企業に貸して、企業はドルで返済

おー、これ、素晴らしそうに見えるけど何故ダメなんだろう?

847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 05:01:35
金利が安い日本の円を投資家が他国に売りに出してるよ〜
だから円が安くなって輸入は好調だろ
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 06:17:23
>>838
円キャリートレードの規模は2006年時で1700億ドルだってさ。
下手に円安にしたらどうなるか。
>>841
いまアメリカのM3はどのくらいなの?
>>845
日本語でおk←これの使い方を間違ってるレスは全部オマエが書き込んだのか?
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 07:41:12
>>842
ちょっと待った。デフレは需給関係と無関係な現象ということ?
需要が減っていることによってもたらされているのではないと?
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 08:18:44
みんな少しは生きた経済に興味を持ってきたようだな
相変わらず鎖国しとる奴もおるが
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 08:36:04
日銀は日本を壊したいとしか思えん。
デフレじゃ名目GDPが増えないってのに。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 08:52:26
リフレ政策って具体的になにを指すの? お札をするだけのこと?
>>832
しばらく日銀は金融緩和政策を維持するようですね。
先日も2011年度まで物価はマイナスになるって予想を出したようです。
TVによると、「日銀は低金利政策を当面持続し、出口戦略には消極的な態度をとっている」そうです。

デフレ政策を採っている中央銀行など、TVの中では存在しないようですがw
日銀のHPを見てみた。

なんだかわけのわからない文章とグラフばかりだったが、

日銀が最近何も仕事をしていないということはわかった気がする
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 09:37:38
>>856
無礼な!日本銀行はインフレの芽を密かに叩き潰す仕事を継続中である
二次的に給与所得を増やそうなどと、不道徳な考えを日銀は許さない!!

バブル怖やし 資産は旨し
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 09:44:14
それより身近で役に立つ倹約の話をしようぜ

200円で満腹感を味わえる食品ランキング 2ch
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256133256/l50
>>851
需要は君のお財布に入っている日本銀行券の量で決まる
1000円なら家族の晩御飯をどうする?
3万円ならどうする?
グラム100円の国産鶏の胸肉を800kg
たまねぎ1個

たまねぎをみじん切りにし良く炒め、塩コショウで味付けした胸肉を入れる。
焼き色がついたら酒をふりかけ蒸し焼きにする。
4人分の主菜の出来上がり。

3万円でも鶏のたまねぎ焼きの作り方は、同じ。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 11:50:15
でっかいフライパンだね、羨ましい
それとも中華鍋?
2k780円だった、国産鳥も安くなったよね
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 11:54:17
>>846
あなたの党には質問する機会が与えられないことだろうね
・物価が一定
・賃金が一定
・成長は0
・無駄な投資はしない
・労働力不足を移民で補う
・円高で安い輸入品大歓迎


これが日銀が目指す理想世界!(^_^)
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 12:30:59
えええ!失業の人は100万単位でいるのに
あえて移民なの?
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 12:36:47
>>863
物価と賃金は下落だ。
>>851
デフレと需給の関係はあるよ
わかりやすい考え方としては「商品の需給」と「貨幣の需給」は分けて考えたほうが良いよ

つまりいくら医療関係で需要が増加しても貨幣の供給が需要に追いつかなければ全体のパイが増えずに
医療関係で消費に回した分他部門の消費を減らすという事

医療関係の需要が増加して消費が増加して雇用が促進されて社会全体が完全雇用状態に近くなったとしよう
そうすると名目賃金も上昇して物価上昇が起きそうになる
しかし日銀はここで物価上昇率が0%を越えそうになると金融引き締めを行う
そうすると貨幣供給が増大する貨幣需要に追いつかなくなり、貨幣不足に陥り医療部門以外の消費が削られるようになる

つまり経済全体のパイが増えるのを日銀が無理矢理抑えているわけだ
これが日銀のデフレ政策が悪いと言われる原因
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 12:40:29
>>858
そのスレに日銀の弊害がいるな。


297:名無しさん@十周年 :2009/10/23(金) 10:54:18 ID:z0MzH0TD0
ご飯炊いて、冷やご飯にして、溶き卵を絡めて卵ご飯化。
それをテフロンのフライパンで炒めると簡単にぱらぱらになるから、
顆粒コンソメで味付け。仕上げに軽く塩こしょう。
付け合わせはもちろんモヤシ。安いからもやし厨だし。

以前は給料前の定番だったけど、今はほぼ毎日だな。。。
給料下がっちまったけど、なんとか貯蓄もしときたいからな。
ナマポ生活なんてまっぴらごめんだ。
>>854
テンプレを見ようぜ
せっかくまとめてくれた人がいるんだからさ
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 12:48:39
>>830
金融派生商品に9%の年利をつけると、世界中のGDPが利回りに消える。
しかし、レバレッジで膨らんだ残高を焦げ付かせると、世界中のGDPを使っても返済不能。
どうにもならんね。
>>851
貨幣の需給関係と商品・サービスの需給関係にはおもしろい関係性がある

例えば貨幣の供給を増加させると、人々は商品の消費も増加させて商品の需要が増加する
商品の需要が供給を上回ると物価が上昇し始める。
そして雇用が促進されて労働市場でも需要が供給を上回るようになる
そうすると名目賃金が上昇して、貨幣供給が増加しさらに商品の消費が増加する
という繰り返しが起きて好循環が起きる。この逆の状態が今の日本のデフレスパイラル

人々がどこまで貨幣を手にして新たな商品を買おうとするかは限界効用理論という概念などがあり
色々研究されているよ。経済学を学べば色々な発見があるかもね
常識的に考えて、高給取りの官僚が
自分の資産が目減りするのを恐れているだけだろ。。
日本のことを考えているんじゃない。
自分の資産を保守したい、あわよくばデフレで実質価値を高めたいんだろ?
「経済実態はデフレ気味だが基礎商品はインフレ鮮明」【ドットコモディティ】
http://www.news2u.net/releases/58636
>>870
>限界効用理論

所得が増えることにより、予算制約が緩和され、消費する個数が増える
(所得効果)

所得が増えることにより、予算制約が緩和され、より高価な商品を選好するようになる
(代替効果)
>>1-4も読まない奴らが主に荒らしているようだな
スルーしないと無駄レスだけがどんどん増える
>>870
ただ、ハイパワードマネーを増やすことが、即マネーサプライを増やさない
と言って、懐疑的な言動をするエコノミストもいる。
財政出動を絡めたり、電子マネーで流通速度を速めるとか。
結局はバーナンキの背理法に行き着く。
俺は断然、岩田を支持する。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 14:01:22
>>866
通貨供給量が少ないということをおっしゃりたいのですか?
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 14:09:47
>>875
話の争点になっていたのはそこなのにね。
>>861
巨大パエリア用のパンしらないの?
800kgの鶏肉をトラックで運んで、ユンボで混ぜるんだ。

なわけないよorz
>>874
本質的な議論じゃないのか?w
マネーは信用創造の過程で供給される
日銀が窓口指導で貸出枠をコントロールしている事実は
ハイパワードマネーだけではなく、マネーサプライもコントロールできること意味する
>>879
横だが、どの辺が?w
日銀関連スレでどこも信用創造を議論してないのが不思議だな
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 14:57:10
ややインフレがすべての国民にとって1番いごごちがいいんですよ
これが結論です。
1〜2%のディスインフレ状態が一番心地良いんでしょうね。
で日銀の認識では、今がちょうどディスインフレ状態なんですよ。

なんで批判されるのかわからないって、日銀は思ってるでしょうねw
>>881
貨幣の需給と実物経済の需給
ハイパワードマネーとマネーサプライ
デフレと賃金

全部、本質じゃんw
>>875
岩田さんと日銀の論争の話があったけど完全に日銀は保守的だな。
しかも論理矛盾もあったし

金融緩和だけではなくて財政出動も必要だろうね
そこで環境に絡めた市場を新たに創出すれば効果は大きいと思われる
さらに政府は高齢者より有効需要が存在する若年層に対して財政出動すべきだ

車も家もなく、活動的でデジタルに対して抵抗のない若年層のほうが消費できる余剰も大きいと思われる

まず日銀がインフレ容認をする事だ。そうすればインフレ期待も生まれやすい
その後に政府が財政出動しまくればいつか必ず物価上昇と金利上昇が起きる
その時こそ日本がデフレ不況を克服する時だろう
物価上昇が起きるまで財政出動しても問題ない。それまでは需給ギャップが存在してるわけだから

日銀の保守的な姿勢こそ官僚以上に改革する必要があるだろう
>>885
教科書とテンプレ読まない馬鹿が語ってるから、本質も糞も無いだろw
真面目に答えてる人には頭が下がるが
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 15:26:58
インフレターゲット論について
ttp://members.at.infoseek.co.jp/peacewld/infletarg.htm
インフレターゲット論の功罪
マネーサプライ論
>>882
ちゃんと研究してる学者がほとんどいない分野だからなあ
金利やハイパワードマネーにばかり目が行く奴らだから
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 15:28:38
>>868
テンプレのどこに具体案が載っているの? ざっと見てもなかった。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 15:31:02
>>882
けっきょくベースマネーは足りているんでしょ?
ageNG推奨スレになっちまったか
政府は国債を日銀に引き受けてもらって
福祉部門が足りないなら福祉部門とさらに保育所もつくるべきだ
夫婦共にフルタイムでも子育てが可能になるくらいに充実させるべき
さらに何かしらの婚約を促進させる対策を取るべき

この方法で財政出動を行えば経済に対して相乗効果が生まれるはず
インフレにならないうちは国債発行してもデメリットはないんだからどんどんやるべき
>>888
何年前に論破された内容なんだかw
>>891
現時点ではベースマネーは足りていると言っても良いかもしれない
ただし「日銀がインフレを抑えている」という状況下では足りている

日銀がインフレ容認をして政府が財政出動を行ってインフレが起これば
必然的にベースマネーが不足するだろう
つまり日銀は自分でデフレ状態にして国債や社債が札割れしてベースマネーは足りていると言っている
信用創造に関してもインフレ状態じゃないと金借りても金利以上の利益が出ないから
そもそも貸し出しが増えない
インフレ状態にしなければ信用創造も起きない
>>895
日銀がその気になれば、マネタリーベースをガンガン増やせる。
リスクプレミアムの高い長期国債や短期国債でも買い切りオペなら
インフレ期待は上がるはずだ。
短期国債の現先買いオペなんぞして、資金需要がないなど言語道断。
あるわけないってww
奴らはマジで日本の景気を回復させる気など毛頭ないんだよ。
戦後に無価値になった戦時国債で銀行のBSがボロボロになった状態とバブル崩壊後の銀行のBSは似ている。
違いは日銀が取った行動。
戦後、一万田総裁が何をしたかを見れば、現状打破の処方が見つかるだろう。
>>896
円の支配者を読むと信用創造がよくわかるよ
>>897
償還期限が近い国債を買いオペしてるだけだからあまりやる気はないだろうねw
量的緩和からでも本気になればインフレ期待はおそらく起こせるだろう

財政出動と償還期限までの期間が長い国債を買い切りオペすれば間違いなくインフレ状態になる
日銀のやる気次第だな

しかし量的緩和からのインフレと財政出動からのインフレだとインフレが起こる場所に違いが出るかもしれない
量的緩和からだと上からのインフレが起きやすいだろう。株価や地価からインフレが起きるかもしれない
財政出動からだと生活消費財からインフレが起きるかもしれない
資産インフレと商品インフレで差が出るかも
結果的に波及すれば一緒なんだろうけど
結局物価をコントロールできる立場である日銀が全てを握っていると言ってもいいかもね
ここの幹部や総裁はかなり優れた人間がやらないと日本の経済全体が壊れる
ある意味首相の次くらいに大事な役職かもしれん

官僚のような保守的思考に偏りすぎている人ではダメだ
民衆や全体のための広い視野を持ち、さらに優れた判断能力と経済・金融・政治・法律などの
知識や経験が豊富な人でないとダメだ
財出はあんまり効果が期待できないなぁ
ヒトラーの景気対策も公共事業よりシャハトのマネーサプライコントロールが上手くイッタ訳だし
金融庁が指導マニュアル緩和して日銀が後押しすれば民間が勝手にマネーを回していくよ
株や不動産に回り過ぎないように貸出枠を規制すれば、今のアメリカのようにもならない
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 16:29:34
topixが全然上がってねーぞ!
いい加減にしろや日銀
>>900
そうだね。
経路が違うし、スピード感も違うと思う。
資産インフレは高所得者の購買力に働きかける。
企業の信用供与にも寄与する。
結局、全体がインフレ傾向になる。
>>902
信用創造蔑ろスレだから、無駄
>>900
どうかな?量的緩和の場合、株、不動産だけでなく、
中小零細への貸し出しが増えることから、
設備投資と個人消費が伸びる可能性が大きいだろう。
実際、株価上昇と個人消費には因果関係は無いが
相関関係はある。つまり、金融緩和で企業への貸し出しが
増えるということは設備投資が増えることを意味し、
それは企業間取り引きと生産を同時に増やすという効果がある。
生産が増えれば雇用は改善へと向かう。始めは非正規労働から
かもしれないが、次期に正社員も増えてくる。

だから、量的緩和策に意味がないということは全然無いし、
まして「株価を上げるだけだから量的緩和は意味ない」という
のは嘘っ八。

国債の買切りと財政出動のセットは、最終消費財への
需要を増やすという意味で重要。海外の需要が十分に
強ければ輸出だけでもいいかもしれないが、米国の消費が
回復しない間は政府支出を増やすしかないだろう。
どちらにせよ減税は必要だと思うが。
>>906
どこに「株価を上げるだけだから量的緩和は意味ない」って書いてあるの?
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 17:13:29
>>864
バフェットのように現場で、自分の目で見てみろよ。
現場は頭数さえいればいいってもんではない。
>>871
いや、アメリカの富豪は民間企業(FRB)で札を刷って自分の資産を守ってるから、自分らの資産を第一に考えてるなら、刷っても刷らなくても同じ。
>>906
量的緩和しても、中小にお金が回るとは限らないよな。
実際、アメリカでの量的緩和では、流動性の高い債券市場に資金が流れてる。
流動性の低い不動産市場には未だ金が流れていない。
上流で有り余るほどの緩和を続けていけば、そのうち下流にも回っていくだろう。
財出併用や中小企業向けの債務保証が好ましいのは、ダイレクトに実需を刺激できるから。
結論は同じなのに、なぜ「どうかな?」なんだろうね?
>>874
グリーンスパンがインフレの抑制に失敗した件は刷るー、いや、スルーですか?
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 17:25:52
外需が冷え込んでるから在庫調整を終えても生産水準は低い。
こんな状態では設備投資しても在庫を積みますだけ
>>910
ヒントつアメリカの格差は日本より酷い。
>>906 >>910
結局同じこと言ってるんじゃないの?
経路も時間軸もそんなに意見が変わらないよ。
>>913
ヒントとかわけわからん事言ってないでちゃんと全部説明しろや
そんなんじゃわけわからんだろ
アメリカの格差が日本より酷いのは労働市場の規制が日本より緩いからと
金持ちは日本の金持ちとケタ違いの金を持ってるからだ
>>910
量的緩和でいきなり中小企業への貸し出しが増えるとは限らないが
徹底して量的緩和を行えば為替は円安方向に振れる
今大きい製造業の会社は部品調達を国内企業から海外企業へシフトし始めている
この状態で中小企業にいきなり貸し出しが増えるとは思えない
だから中途半端な量的緩和ではダメだろうな

しかし円安状態なら中小企業への貸し出しも増えるだろうから量的緩和は重要だろう
この状態で外需を確保して
財政出動で下からの内需拡大を狙うのがベストだと思う
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 18:04:31
アメリカはインフレ政策だから投資や借金を今の内にしないと破産する。
貯金なんかしてたら何も物が買えなくなる。
アメリカの低所得者は労働のみで借金や投資をしない奴等が八割じゃなかったかいな?
>>917
アメリカの低所得者は投資は知らんが借金はしてる奴多いぞ
クレジット社会だからポンポン金を使う
>>916
前世紀の100年でドルの価値は1000分の1以下になってる。
でも、その100年の間、ずっと富豪だった者もいる。
アメリカドルの増刷は誰のためなのかっていう話。
>>919
そりゃあ国民のためでしょ
今の日本みたいに金を刷らなかったらデフレになって苦しむわけだから
アメリカも全盛期経済が爆発的に発展したんだからその分ドルを増やさないとデフレになる
日本も円の価値はめちゃくちゃ下がってるんじゃないか?
昨年からの円高についてなんだが、リーマンショック以後、円キャリートレードのために借りられていた円が、急激な勢いで返済されてるんだよね。
物凄い勢いで返済されてるのに、円安にしちゃう馬鹿はいないでしょ。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 18:40:52
>>919
しかし、ドル貯金をしてる奴大丈夫か?
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 18:42:25
>>922は日本人でね。
>>922
円が超低金利の中、グリーンスパンが金利を上げまくったので、彼が議長を辞めた頃に引き上げた奴はウハウハだろ。
>>911
日本でCDSがどれだけの額あるの?
>>916
日銀が窓口指導でマネーサプライ増やせばいいだけ
高度成長期と同じやり方
これから円の借り入れが増えるという時期に日銀砲で円安を堅持、返済が増えた昨年からは円高を堅持。
何か問題があるか?
円キャリー話は>>4がオススメ
>>920
アメリカの労働者の約2割が年収1万ドル以下。
アメリカの貧困増大は再分配の問題だろ
与党民主党はその辺のバラマキはやる気満々
金融政策スルーと財源の増やし方を増税と無駄削減しか考えてないのが問題だが
だから同じだろ。
資産家の資産を守るために札を刷るのも刷らないのも。
格差は再分配の問題であり、インフレかデフレかが問題じゃないんだよ。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 19:15:40
そう言うのを問題のすり返ってんだ。
デフレでパイが縮小していけば、旧共産国家のように再分配さえできなくなる
>>932
リフレで格差解消なんて嘘を言うからだ。
民主党のマニフェストと似たり寄ったりなんだよ。
実際にやってみようとしたら、こんな問題がありました、あんな問題がありました、ってなるだけだ。
デフレで今までの再分配が機能しなくなり、格差が広がったのは事実だろうに
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 19:25:42
>>919
200年でドルは紙屑、株はインフレを除いた実質で55万倍
通貨なんて長期で紙屑が正しい資本主義だな、日銀は反対やってるん
だから日本が衰退していくのは当たり前だな
>>928
国内のことを思って金利を下げっぱなしにしたら、アメリカに持ち出されちゃって困ったなといったところだろ。
アメリカの金融市場の熱がおさまったので、そろそろ国内に金が使われるかな、と。
>>936
そうそう。
日本の再分配はほとんど企業が行ってきたからな。
好景気だから、手厚い福祉もできた。
今は内需の長期低迷で企業がその役割を果たせなくなってしまった。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 19:29:59
解消はしなくとも、今より底上げできるんだ低脳。
>>936
違うな。
株主の力が強くなって、株主への分配が増えたから労働者にまわらなくなった。
失業率が増えたら格差は広がるだろ。収入ないんだから。
貧困層が増えてさらに固定化されてるという方が正確だけど。
>>942
投資が増えるってのは無駄な労働力を排除する圧力だぞ。
高度成長期のような創業者の多くがドンブリ勘定的な経営してた時代は終わって、甘い関係性はもうほとんどないよ。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 19:51:44
>>941
株式市場を大事にしないと労働者の仕事がなくなるんだが
>>907
頓珍漢
>>910
アメリカは金融危機になったから異なる
>>944
株主を大事にするなら、失業者や貧乏人の救済なんてやれないだろ。 
>>944
戦前の日本はそうだったんだけど、株主の意向で企業が短期利益ばかり追い求めて
全体の成長が頭打ちになってきたんで、戦中戦後は間接金融を主軸に置いた
高度成長期は間接金融の賜物
株のほとんどは企業同士の持ち合いで株主の力はほとんど無くなってしまった
>>944
因果関係はない
>>948
その代わり、労働者の力が異常に高かった。
「スト」(分かってると思うがストライキのことだよ)という言葉が、新聞やテレビのニュースでよく使われた。
高度成長期ですら、そういう数の力で圧力をかけないと給料ってのは上がらなかったのに、何もしない今の労働者の給料が上がるはずもない。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 20:17:30
>>950
公務員はいまだに労働組合総動員してやってますが
>>950
日本の労働組合はあくまで企業単位だから、欧米ほどの社会問題は引き起こさなかったし
基本は企業に従順
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 20:31:03
中国とか新興国と物価水準、給与水準が同じくらいになるまで
デフレを続ける。
一国でどうこうできないんじゃないの?今の世界。
>>953
>>1のリンク先を見てみましょう。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 20:57:59
test
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 21:04:58
>>954
今まで見なかった奴がこれからも見ることはないと思うが
新参の人も多いので、一応貼っちゃいます

問2-6:中国から安い輸入品が流れ込んでいることがデフレの原因であり、致し方ないのでは?
答:

輸入品を直接含まない物価指数であるGDPデフレータも継続的に低下しているので、輸入品とは無関係にデフレは発生していると言える。
日本のGDPに占める中国からの輸入品の割合は2%以下。 たったそれだけの財の価格動向が日本経済全体の物価水準に影響を与えている可能性は極めて低い。
中国からの輸入が拡大しているのは、日本以外にアメリカなどいくらでもあるが、デフレになっているのは日本だけであり、従って日本独自の要因によりデフレになっていると考えるべき。
中国産品が安くなったとき、所得水準が下がるのは中国であって日本ではない。 中国から安く買える→日本の所得が下がるという因果関係は成立しない。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 21:05:50
日本は人間でいえば85歳くらい?
あと四半世紀は大丈夫だ
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 21:07:32
>>956
は、テンプレートより抜粋
エジプトは100歳、中華は120歳www
960953:2009/10/23(金) 21:12:30
はぁ、頭悪いんでよくわかんないんだが、

日銀がインフレに誘導すると物価上昇、賃金上昇、金のまわりがよくなる。
↑あってる?
でも、そこで働いてる人の能力がインフレであがるわけじゃないじゃない?

結局、労働需要は海外の労働者に移るから、国内の賃金は上がらなくなるし
そうなると国民も消費控えるから、物価も下がる。
って思ってたんだが。
>>960
そこで働いている人が経験値を積めるのがインフレ(成長する理想的な経済状態)
基礎能力は 難解な日本語能力を含めて日本人のほうが高い傾向にあり

逆にデフレーションは折角高度教育と高いモラルを受け継いだ日本人の
経験を積む場を奪う
ドラクエにでも例える?
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 21:28:53
円安で輸入物価は上がるんでねか。輸出も増えるから、賃金も増えるが、物価があがる
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 21:29:34
結論資本主義はややインフレが1番健康な状態
964961:2009/10/23(金) 21:29:48
流石に「日本語でおk」な書き込みだったわ反省

能力で言うなら海外の人より職にあぶれた日本人のほうがまだ適正
そして日本人を使いたいのが経営者の人情

>結局、労働需要は海外の労働者に移るから

このセリフの飛躍の意図が全然わからない
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 21:43:36
外国人は有難いだろ、日本人がどんなに説得しようとしても四分五裂だったのが
ガイジン様の一喝で纏まるんだから

日銀に限らず、組織のトップは外国人にすればいい
高給のヘッドハンティングは賛成
低賃金の移民ダンピング労働者は反対
>>966
大前研一がそんな事を言ってた
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 22:01:04

無駄を省くのなら、
田中美絵子先生を切ってこそ説得力が出る
コイツへの議員報酬本体だけで四年1億2千万円円以上
田中先生も、辞職することが唯一彼女に出来る「仕事」だと思う

田中美絵子 北陸学院高校(偏差値38)ー帝京短大(偏差値38)

民主・田中美絵子氏 パンチラコスプレ風俗ライターの過去認めた
http://news.livedoor.com/article/detail/4334085/
民主・田中美絵子氏、乱歩自身が「ひどい変態もの」と認めているカルト作品で、バストをあらわに濡れ場を演じていた
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090909/plt0909091228002-n1.htm
民主・田中美絵子氏 今度は出会い系サクラ過去発覚
http://npn.co.jp/article/detail/70326640/
民主・田中美絵子氏、「出会い系袋とじモデル」は秘書時代と重複
http://www.sanspo.com/shakai/news/090911/sha0909110506016-n2.htm
田中美絵子氏のスキャンダル報道、中国でも拡大
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0914&f=politics_0914_001.shtml
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 22:04:44
やっかむ暇があったらマズこけ
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 22:57:56
>結局、労働需要は海外の労働者に移るから
>このセリフの飛躍の意図が全然わからない

企業は、競争にさらされてるんだし、効率化を進めれば、
海の向こうに同じ能力でも安い賃金で働く人がいれば、そっち使うんじゃない?
現実は、そこまで効率化進めてる企業の割合がまだ少ないから、インフレ政策でよくなるってことなの?

>能力で言うなら海外の人より職にあぶれた日本人のほうがまだ適正
で、あってほしいんだが、新興国の奴らは、努力次第で収入が何倍にもなる可能性が
あるから、モチベーションでは負けそう。

特に、去年から問題になってる派遣切りされた人達なんか、もともと製造業解禁のおかげで
職を得てるようなもんで、解禁なかったら、工場は今頃海外にあったと思うし。
実際、この人達の能力はどうなんだ?

スミスの言う見えざる手は、グローバル経済の中で中国を世界の工場としながら、世界一資金調達しやすい日本の円をアメリカの金融市場に向かわせた。
世界一調達しやすい円を使って、誰も日本には投資しなかった(苦笑)。
>>929
約2割の中には配偶者でパートタイム的な人もいるだろうし学生もいるんじゃないの?
あと一定期間だけ出稼ぎにきたメキシコ人とか
アメリカの時給で普通に働けば年収1万ドルは超えるだろ

>>931
格差を埋めるにしても企業や政府に余裕があったほうがいい
つまりデフレで利益がでない、税収が上がらない今では再分配もしにくい
日銀がリフレをやったからといって直接的に格差が縮小するわけではないが再分配はしやすくなる
また、失業率が減少する事によっての格差縮小は可能になる
>>941
株主の力が強くなったというのは問題の一部しか見えていない
何故株主の力が強くなったのか考えなくてはならない

バブル崩壊以前の日本の安定成長は為替レートが日本有利に働いており、アメリカが割を
食う事で日本は成長できた。アメリカは損をしていたわけだ
しかしその損をアメリカが無視できないレベルになってきた
そこでアメリカは規制緩和を実行し、日本にも為替レートの自由化と日本の市場の保護を解き市場を開放しろ
と言ってきた。つまり自由な同じ土俵で勝負しろと言ってきたわけだ

まず為替レートの自由化が行われてそれが原因でバブル崩壊が起き安定成長が終わった
その時にはじき出された人達を救うためと日本の競争力を高めるために規制緩和が行われた
その一環で金融の自由化が行われて持ち合いも解消され株主の力も強くなっていった
つまりこれが本来の保護をなくした自由な形であり自然な形なんだ
アメリカが損をかぶれなくなった以上この自由な保護のない土俵で勝負しなくてはならない
>>947
株主を大事にするというのは具体的にどうする事かわかっているのか?
株主の力がいくら強くなったって過半数以上の株式を握られているわけではないから
別に短期の利益を無理に追求したり、労働者の賃金を無理に引き下げなければいけないわけではないよ
株主に外部者が増えたというだけで雇用を無理に抑制したりするわけじゃないから
失業者や貧乏人を雇う事は可能だ

失業者が増えたのは不況のせいだし、日本全体が貧乏になったのは株式市場の規制緩和のせいではない
むしろ最近は株主の意向を無視した増資やADRが行われて株主が会社に食われているケースのほうが多いよ
株主のせいで労働者が弱くなったというのはマスコミの刷り込みのイメージのせいでもある

労働組合が長引く不況と規制緩和で弱くなったり、違う形での組織のあり方が求められてるが
それにまだ対応しきれていないというのも労働者が弱くなった原因の一つだろう
需要不足からくるデフレが原因なのに
株主の力とかどうでもいいよ

むしろ20年間もデフレをやって、デフレが今の苦境の原因
(税収不足による社会保障削減、高い若年者失業率etc)
と理解してない日本人がクソ多いっていうほうが絶望的だわ
>>948
戦前の事はよく知らないが株式市場は今程重要な機能はなかったんじゃないか?
世界恐慌のアメリカでも株式市場は今程の機能はなかったらしいし

どちらにしても戦前はアメリカの保護はなかったから今もアメリカの保護が軍事以外なくなって
戦前の自由な形に戻ってきたって事じゃないの?
株主の力が強いから賃金が下がったというならアメリカのAIGやGSやMSやグーグルなどの
企業の高給はどう説明するんだ?
アメリカの自動車産業だって日本より給料よくて福利厚生も手厚すぎて問題になったっていうのに
>>960
日本の製造業が海外に移転しているのは円高が進んだからというのが主要因だろう
例えばドル円120円から90円になっただけで4分の1もコストや値段が変わってくる

海外と日本で製造するのでは品質も労働生産性も異なるから
コストとそれらを比べて得になる方を企業は選ぶだろう
だから国内をインフレにして円安方向に誘導するのは製造業の海外移転を防ぎ
労働需要を日本に留めるという事を意味する
>>975
普通の人はそんな事わからないと思うよ
アメリカだってインフレかデフレかなんてそれほど理解している人は少ないだろうし
他の国も似たようなもんだろう。問題は政治家やトップの人間がそれを理解していない事だ
もしくは理解しているけどわざと問題解決しないでいるのかはわからないが
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 00:23:30
株式に関しては専門的には法人擬制説と法人実在説がある。

980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 00:31:09
中央銀行にはインフレとの戦いが使命であるというDNAがあり、
そこに誇りを見出している幹部が多いことも事実です。「中央銀行の一番の仕事はインフレ
抑制である」という一昔前の発想に縛られるあまり、タイミングの悪い時期に利上げをす
ることで景気を失速させる可能性が高まることは容易に推測できます。
>>974
労働組合が最後まで強かったのは、国営で、しかも赤字だらけの国鉄だった。
不況だからとおとなしいのは、ものわかりが良すぎるんじゃないかな。
○○という数値が□□だから不況ですって言われてもねえ。
数値が□□だから不況だと思い込めってことですか?
>>981
日本の労働組合が強い所は主に安定企業や組織が多い
公務員やインフラ関係の労働組合は強いところが多い
赤字だとかそういう事はあまり関係ない

何故かというと労働組合が会社毎に作られているところがほとんどだから
不況でリストラが多くなったりして同じ会社にずっと留まる事が少なくなると当然労働組合が弱くなる
派遣やバイトも同じ会社に留まる人は少ないから団結する事は少ない
赤字だとかそういう事ではなくて組織にずっと同じ人間が留まるというのが日本の労組が強いところの特徴
だから保護されている公務員やインフラ関係の労組は強い
インフレターゲット付き長期国債買い切りオペを導入しよう。
銀行券ルールに縛られず、インフレ率にコミットメントしよう。
至極まともな岩田理論。
反対する理由が全くわからない。
>>981
それと日本の労組が強いところは収益が安定しているところが多い
公務員やインフラ関係は競争が比較的少ない市場にいるから
労組が強い
競争が激しい市場では労働者の雇用条件を良くし過ぎると競争に負けて
会社自体が存続できなくなる可能性が高いから労組が弱い
会社がなくなったら労働条件もくそもないからな
>>984
今の日本の状況で反対する理由は何もないよな
しかし阿呆日銀が色々屁理屈つけて反対してくるんだよ
しかも論理的におかしい反論で

この組織をなんとかしないと日本はどんどん沈んでいくだけだ
脱官僚とか言ってないでさっさと日銀法改正するか日銀の人事を変えてくれ
>>986
効果がないと言ったり、逆にハイパーインフレになると言ったり、
物々交換になると脅してみたりww
全く日銀はアホの巣窟だ。
リフレでも失業率はゼロにならんだろ。
まあ、なんとか3%台くらいまでは下がるとする。
で、そいつらはどうするんだ?
上がり続ける物価を目の前にして、自殺しちゃうんじゃないのかね?
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 01:09:55
>>988
インフレ時代は自殺者2万人台だったけどデフレになってから3万人
越えてるんだよ、おまえは新聞とか読まんのか
>>988
釣りで言ってるの?実は失業率というのは0%にはならない
常に自発的失業というものが存在する
それと金利や不動産や金融商品の配当で暮らす人もいるから0にはならない
>>988
デフレで失業率が更に膨らむ方が健全ですか?
みんなで失業すれば怖くないw?
お前、自分でおかしなこと言ってる自覚はないのか?
>>988
NAIRUをググれ。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 01:13:22
>>991
今の若者はインフレそのものを知らないし、20年もデフレ
だから過半数の国民はこんな考えもってるよ、そんなにかっかするな
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 01:22:07
デフレカルト教団に支配されているのが今の日本。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 01:22:23
まるでソニー社員がソニー銀行に給与振込されてる数字だけの残高のようだ。
全ソニー銀預金者が引き出しした日には日本が揺れる事態になる。
>>995
別にソニーに限ったことじゃない。
信用創造というのはそういうもの。
我々は資本主義の中で生きてる。
コミュニストも然りだよ。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 01:27:43
政治が、国の建て直しに失敗し続ければ、通貨なんてどんどん安くなるだろ。
お、朝生始まった。

「激論!!若者に未来はあるか!?」だってさ。あるんかねぇ〜
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 01:32:47
デフレの原因は需要不足。欧米の外需に頼ることができない以上内需を拡大するため
人口増加が必要不可欠。
1997年以降のデフレは生産年齢人口の減少と同時期。
少子高齢化、人口減少がデフレや経済の低迷の大きな要因。
999公務員:2009/10/24(土) 01:34:52
ファミマ帰りは気分が悪い^^

サブ見て分かった事はテロリスト応援するのはアリだって事だ^^w
こういう国だったアピールしましょう^^


テロリストさん頑張れ〜^^
パキスタン:自爆テロや爆発相次ぐ 被害、全国に拡散
http://mainichi.jp/select/world/news/20091024k0000m030085000c.html
>>991
2002〜2007年までは下がってなかったか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。