1 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■6
せめてですよ
インフレターゲット
GDPデフレーター
コアコアCPI
コストプッシュインフレ
デマンドブルインフレ
フィリップス曲線
ワルラス安定・マーシャル安定
シニョリッジ
程度の意味を理解してから書き込んでね
2 :
1:2009/10/05(月) 22:26:37
他に基本的な事項あったら補足よろしく
そもそも外国人だと、自国で稼げないなら他国へ出稼ぎという発想もあるのにな。
そんなに日本が不満なら、マイルドインフレな国で働けばいいじゃん。
4 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 22:33:24
日銀が出て行ったほうがいい
日銀がデフレ堅持してくれたおかげで、グローバルバブル崩壊で大損こいた国民が少なく抑えられて本当に良かった!
6 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 22:34:38
>>3 日本の英語教育みてわかるだろ、国は意図的に人材流出止めてるんだよ
7 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 22:36:33
やっぱり、有権者の6割をしめる高齢者層のご機嫌伺いでしょ。
不労所得者層はデフレの方がいいに決まっている。
違法駐車の取り締まりで民間が導入された理由と同じw
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 22:39:47
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 22:47:32
というか、常識的なマクロ経済学と近世・近代史、債券価格と利回り、国家の対外債務放棄、複式簿記と会計の基本原則。ついでに、言わなくても、スレの流れで判断できることも。
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 22:48:49
↑9くらいは、是非知っておいてほしい。
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 22:49:43
基本的なミクロも入れようよ
>>7 小泉&竹中は、預金から投資へというプランで動いてたんじゃないの?
働けないなら、投資で不労所得を稼ぐしかないから。
東京地検がホリエモンを逮捕しちまって、投資に対するイメージが最悪になって、夢やぶれたようだけど。
ま、老人達がリーマンショックで負債だらけのショック死をしなかったのはラッキーかもしれないが。
1、9、11を知ってるのなんて経済学科か経営学科あたりで
ちゃんと勉強した人しか知らないでしょw
まぁアホが多すぎだからしょうがないか
日経が80年から円換算で10倍とかインフレターゲットって言ってるのに
バブルとか変な事言ってる人達が多すぎたしな
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 22:57:41
預金から投資へって年金資金を稼ぐため
金持ってるジジババの資金を利用しようとしたんじゃない?
>>12 そもそもデフレで不景気で株価下がってるのに投資へっていうのも無理がある
海外へ投資するしかなくなる
預金から投資というより、労働力主体から投資力主体へ、かな。
>>15 別に外国の株を買ってもいいじゃん。
利益が出ればいいだけだから。
推奨本でも書いとく
何がいい
マンキュー 入門マクロミクロ
スティグリッツ マクロミクロ
あたりが無難?
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 23:01:56
このスレは日銀がやってるデフレの害を無知盲目な人に啓蒙するスレだから
あまり上から目線はいくない
外国人投資家は日本の株を買ってるのに、なんで日本の老人は外国の株を買っちゃダメなんだ?
>>18 いいと思うけどそれだと単なる資金流出だな
国内のインフレや通貨供給への助けにはならない
間接金融市場から金が逃げるって事になる
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 23:05:27
デフレ堅持なら日本国債最強だよなw
安定感抜群じゃね
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 23:07:30
日銀の国内物価に対する実績
日本の暦年GDP(単位:2000暦年連鎖価格、10億円)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe084/jikei1.pdf 名目 デフレーター 実質
1996/1-12 504,261.9 -0.6 492,340.1
1997/1-12 515,249.1 *0.6 500,072.3
1998/1-12 504,842.9 *0.0 489,824.1
1999/1-12 497,628.6 -1.3 489,130.0
2000/1-12 502,989.9 -1.7 503,119.8
2001/1-12 497,719.7 -1.2 504,047.5
2002/1-12 491,312.2 -1.5 505,369.4
2003/1-12 490,294.0 -1.6 512,513.0
2004/1-12 498,328.4 -1.1 526,577.7
2005/1-12 501,734.4 -1.2 536,762.2
2006/1-12 507,364.8 -0.9 547,709.3
2007/1-12 515,804.9 -0.7 560,816.3
2008/1-12 507,371.3 -0.9 556,710.1
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 23:09:02
>>12 世間が狭いよ。
老人の資産運用のホントの実態は「預金オンリー」
金は死んでも使わん(動かさない)
これが全体の8割を占める。
だから郵政民営化になったわけだ。
デフレ堅持のおかげで、預金が投資に流れず、負債が増えずに済んだ。
東京地検と日銀は称賛されていい。
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 23:13:49
お金持ち優遇ですねw
グローバルバブルへの金の流れを最小限に留めたから、インフレ可能な預金が残ったんじゃないか。
29 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 23:19:51
インフレ可能な預金?
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 23:20:04
>>26 アフォだなw
結局、もっと上の方で搾取されてるじゃん。
前期の郵政グループの損失すごいよ。
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 23:21:14
>>28 別に投資って言ったって海外投資じゃなくて国内投資でもいいんだからね
負債って何の負債だよwその負債以上に若い世代は苦しんでるよw
預金を切り崩して投資で負債に化けてたら、預金残高の大きさをあてにしたインフレターゲット論なんて言えなくなってたろ?
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 23:32:57
皆さんも最近では常識になりつつありますが、銀行というのは無から有を生み出している。
もってもないお金を人に貸し出している。
お金をもってないくせに、銀行通帳に、ささっと数字を1000万などと打ち込むだけでハイたしかに貸しました。
ちゃんと約束通り期日がきたら利息をつけて返して下さいねなどと言っています。
それで返せないものなら。しょうがないですね。
じゃぁかわりにあんたの家を担保としてもらっていきますよなどとやっています。
あいた口がふさがらないどころか、落ちた金玉がもどってこないとはこのことです。
唖然としてしまいます。
こんなきちがい詐欺商売が平然と合法とされ世の中に存在することがワタスの常識ではどうしても理解できません。
ワタスがキチガイなのか。それともこの世の中がキチガイなのか。
無から有を生み出し、世の中のまじめに働いている人たちの資産を差し押さえている。
コツコツまじめに地味に物づくりをしている会社の株を買い占めて株主として君臨している。
この世の中には銀行という詐欺システムを使ってすべてを支配している輩がいる。
皆それをあたりまえのことのように捨ておいて日常生活を送っている。
ワタスの頭がやはりおかしいのでしょうか。
奴らは言います。
通貨の発行権さえ手に入れれば、後は誰が法律を作ろうが知ったことではない。
つまり逆を言えば、通貨の発行権さえ取り戻せば何とかなるということです。
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 23:34:07
預金残高の大きさをあてにしたインフレターゲット論
てどんな理論?
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 23:36:54
玉蔵かw
>通貨の発行権さえ取り戻せば何とかなるということです
いい事言うな
日銀から通貨発行権を奪えばいいんですよw
若者は苦しんでるって言われてもなあ。
収入の範囲内で食費すら出ないってわけでもないし、失業者という少数派の中だけの話をされても困るし。
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 23:39:00
人類の無形の発明のなかで突出したものが「金利」です。
「金利」ほどドラスティックなものはありません。
なんせ年利300%なら鬼、悪魔。0.001%なら神様です。
所詮、マトモなシノギじゃないですよ。「金貸し」は
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 23:39:58
396 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2009/10/05(月) 18:09:06
経政スレでも書いたが、利根川渡って栃木県に入ってから仙台南IC手前までの東北道沿線の8月末の有効求人倍率は凄いことになっている。
佐野0.30→栃木0.22→鹿沼0.25→宇都宮0.28→矢板0.20→大田原0.34→黒磯0.28
→白河0.24→須賀川0.23→郡山0.35→二本松0.24→福島0.28
→白石0.20→大河原0.15
全然苦しくないです
仕事ないですけど少数派じゃないです
>>33 何千万という単位の金を、10年20年かけて返そうなんて金の借り方がおかしい。
年収がいくらであれ、年収以下の借金でないと破綻の可能性のほうが高くなるだろ。
そもそも住宅の価格は高すぎなんだよ。
日銀をカルト呼ばわりしているうちに
自分達も反日銀でカルト化している連中がいるな
矛盾点すら指摘せずにバカ呼ばわりしてる奴は黙ってろ
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 23:51:08
このまま円高が維持すれば、工業力を失い(かなり失ったかも知れない)
因みに、工業力の多くは中小企業にあった。大企業ではない!!!
いずれ弱工業国となり、そのまま円安になる。
その時は輸出するべき物がなく、悪性インフレに見舞われ更にひどい
状況、例えば食糧難になる。
十分ゴハンを食べることができたのは、ここ30年くらいだ。
今が当たり前なんて考えはあまい。
サラ金も年収の3分の1が限度額になったろ。
それ以上は貸すほうも借りるほうもリスクが高いってこった。
>>32 現物で借金じゃない投資なら別に負債にはならないよ
しかももともとどうせ使わない金がほとんどだろうし
それと預金があろうがなかろうがインタゲはインタゲだからw
インフレ率を見るもんだから預金があろうがなかろうが関係ない。預金はあてにしてないよ
しかも日銀が流通する通貨の量を増えないようにコントロールしてる=市場に回る通貨量はほぼ一定
つまり預金で金が溜まってる分若者達や労働者や資金を必要としてる会社等に金が回らないで苦しむって事だからね
46 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 23:57:12
>>41 わかりませんが
餓死者出るまで問題視されないのですか?
餓死者が出たら日銀は何か対策してくれるのですか?
>>36 >>41 極論言って恥ずかしくないのかw
若者の中には親の金で食えてる人もいるし、中年層では本当に食えなくなってる人もいるんだよ
生保の申請件数が増加してるだろ
失業して金がなくて消費が減ればさらに不景気になってもっとひどくなる
放置してこれが延々と続けば最悪輸出産業壊滅して債務国になって生活水準が下がり
餓死者が出るなんていう事もありえる。まぁそれは極端だけど
そもそも餓死さえしなきゃいいのか?
そんな事言う位だからお前は飯だけ食えればそれで満足なんだよな?
家賃も払えなくなる人もいるのに
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:02:17
日本人は餓死する前に自殺を選択するからな。
49 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:02:40
日銀ってむかしの大本営と同じだろ、末端は疲弊してるぞ
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:03:05
>>46 銀行さえ健全なら、餓死者が出ても、日銀はなにもしない。
餓死してる人のニュースもたまに出てる。今はかなりの少数
かも知れない。もっとも餓死は苦しいそうだから、自殺に走る
場合が多いと思うけど。
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:04:45
白川が注視してるのは長期金利だけだし
競争社会で脱落して失業する者がいるのも、苦しむ者がいるのも当たり前だろう。
53 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:08:06
日本銀行は国民のことは考えてないよ、自分らの独りよがりな日銀理論を守るだけ
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:09:43
工作員 乙
55 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:09:59
そんな競争社会にNGを突きつけた結果が
民主政権の誕生だったわけだが!!!!ね!!!!
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:11:01
>>52 世界の中銀で一人まけが日銀なわけで、そのとばっちり受けてる
わけだが
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:11:17
>>36 この人毎日同じ事書いてる気がする
人の命なんだと思ってるのかな
もっと大きな範囲で言えば、日給1ドル以下の労働者は世界に10億人いるんだぜ。
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:12:17
日給90円で我慢しろってかw
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:12:47
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:15:34
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:16:45
そのうちアフリカの子供がどうとか言い出すよw
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:18:06
そこまで俺たちジャパニーズを落とすつもりなのかw
賃金と物価が連動している限り、満足感も不満感もさほど変わりはしない。
そもそも日本人全員がなんとか飯さえ食えればいいという意識と欲求しかなければ
本当に飯も食えなくなるだろ
飯だけじゃなくて家も服も家電もサービスもという高度な欲求と意識があるから
多くの人は飯はまだ余裕で手に入るくらいの生活水準を保てるわけで
高い意識と欲求レベルで人々が勉強したり働くからみんな高い生活水準になる
それくらいは少し考えればわかると思うが
>>65 それゆえに困る若者は当たり前に存在する。
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:28:53
デフレカルト教団
インフレは悪だと国民をマインドコントロール
すべては支配する醜悪な老人どものため。
>>66 それゆえってどれゆえだよw
ちゃんと具体的に書いてくれよ。しかも何がどう困るのかもわからないしw
しかも途中省きすぎて因果関係も全くわからない。抽象的すぎ
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:31:36
餓死しなければそれでいいと考える若者が困るって事?
そうであれば個人の自由の範疇で生きれるんじゃないかな?
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:34:29
腹が減った、、何か食べたい!
食べたい!食べたい!。。。。。。
そんな時、綺麗なお洋服を着たいなんて欲求は出ないよ。
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:34:54
若者が困らないようにするには、給料は上がるが物価は下がる状況だろ。
それができるなら、インフレターゲット最高、と支持するはず。
賃金と物価が連動して上がるだけなら、困った状況は何も解決しない。
>>73 もうちょっと経済のお勉強してから来ようねw
>>72 一括払いできないものを買ってしまうからだ。
>>74 だからそういう言い方せずに少しでも説明しろよ
お前は本当にリフレを広めたいのか?
庶民をバカにしたいだけじゃないのか?
77 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:41:28
78 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:46:42
>>73 基本的に高物価、高金利、低失業、高賃金
低物価、低金利、高失業、低賃金
の法則が成り立つね
>>77 建て売りに住まなければならないわけでもないだろ。
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:48:48 BE:194162922-2BP(0)
>>76 馬鹿にしたいほうに3千点。
素人相手に優越感に浸りたいんだろ。
ホントに頭が良くて余裕のある人は説明してくれる。
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:50:05
倍率ドン! さらに倍!
ハラタイラに全部ですw
>>76 そんなもんは少しでも調べればわかるし前のスレ読めばわかる事なんだけど
給料が上がるけど物価が下がる状況を全体で作り出すというのは非常に難しい
少し考えればわかると思うが
@給料が上がる→消費をする→売り上げと利益がup→また給料が上がる
A給料が上がる→消費しないで貯蓄をする→売り上げと利益が減少→給料が減少
そもそも物が売れないと全体の給料は上がらない
物が売れれば全体の物価は上昇する。
つまり基本的には賃金と物価は連動するものなんだ
もし給料は上がるが物価は下がる状況が可能だとしたら
海外に物が売れる状態で国内で売れない状況なら実現可能性はなくもない
これが2007年当たりまでの日本の景気上昇のモデルだった
しかし普通海外のほうが物が売れると自国通貨高になりやすいしこの状況を延々と続かせるのも難しい
外需がこけると一気に大不況になるしな
84 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:52:53
>>82 モレもずいぶんだけど
お前さんも古いなあ^^v。
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:58:44
>>79 そう自由だよ
でも家が売れなくなるよねって話
少なくともあきらめる人が出て来るんじゃないの?
だからこそのリフレでしょ?
87 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 01:02:26
今のデフレの始まりは日銀が家の値段に口出ししてきた
ことに始まる
88 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 01:05:26
>>73若者が困らないようにするには、給料は上がるが物価は下がる状況だろ。
それができるなら、インフレターゲット最高、と支持するはず。
物価が下がるならデフレだろ。インフレターゲットと矛盾するぞ。
給料上がって物価下がるも矛盾。
給料と物価が同時に下がって失業しやすい
のと給料と物価が同時に上がって失業しにくいのとどっちがいいか?
賃金には同一人物について下げにくいという性質があるので
デフレのときは新規参入者へしわ寄せがいく。
インフレの場合は、下げずに能力別に昇給率の差で調整しやすい。
インフレは若年者に有利。デフレは中高齢者に有利。
>>88 デフレのうちは中高齢者に有利だけど行くところまで行くとインフレになるから
長期的に見れば中高齢者にも不利な面があるんじゃない?
年金なんて支える側の労働者に金ないといつか破綻するし
中高齢者に全員潤沢な貯蓄があればなんとかなるかもしれないけど
>>1 今来た、専門用語で足切りするのは良くないね。国民経済の問題だから。
日銀がデフレ政策を維持する理由や、方針転換させる根拠を語るべきなんだから
いろいろな意見を聞いた方がいい。
それと、不景気の本質が日銀の政策にあることを知ってもらうためにも
消費回数とその速度…。
生産性向上の速度と単価下落の速度…。
利益率…。
デフレ下での成長…。
耐久性の高さ…。
1個以上必要無い…。
単価が上がるから買い換えない…。
インフレ下のマイナス成長…。
94 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 02:08:47
消費回数とその速度が加速すると
生産性向上の速度と単価下落の速度も加速する
利益率は一定とすると
デフレ下での成長が可能となる
しかし需要がないので現状ありえない
でいいの?
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 02:18:22
耐久性の高さが高い消費財は
1個以上必要無いとされる。生産性が上がらないため単価は下がらない
単価が上がるから買い換えないよって
インフレ下のマイナス成長となる
このことからトヨタは5年で飽きるデザインを採用し
買い替えを促す戦略を取っている
適当につなげたw
金融政策とは関係ないが
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 02:25:00
政権交代は国民の世論の結果みたいなもんだけど。
それはTVの放送なんかで後押しがあったような。。
でも日銀批判は今のところ全く放送してない。
もう少し意見交換する場所を広げないといけない。
ネット上でいいからどこかでここと同じことを広めてみては?
取りあえずyahooへいってくりゅ!!
討ち死にしてきまふ。
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 02:35:02
>>94 >>95 真面目だねw
>>92とか
>>93みたいに意味不明な文とか抽象的過ぎるレスはスルーしても良いと思うよ
なんで最後…。なの?って感じだw説明も結論も何もないし
内容も金融政策とはそれ程つながりはない
現在は需給ギャップが存在していて20年デフレ状態なんだからインフレ方向へ持っていけば良い
>>94 資金の量ではなく、回転速度を見ながら調整デフレを続けていけば、プラス成長と国際競争力を持った低賃金化が両立できる。
問題はハイパーデフレを怖がる悲観論だ。
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 08:35:43 BE:2038705867-2BP(0)
皆さんに聞きたい。
>物が売れないと全体の給料は上がらない
>物が売れれば全体の物価は上昇する。
>つまり基本的には賃金と物価は連動するもの。
この考え方は少し違うよね。
物価が上がるのは需給バランスが崩れるからでしょ。
だとしたら、需給バランスが崩れる局面って現在の生産消費活動であるの?
災害や戦争、環境変化、人為的に操作される以外であるんだろうか?
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 09:00:51
供給が過剰なときに供給を強化しても需給ギャップが増えるだけです、需要が過剰なときに需要喚起しても
需給ギャップが増える、簡単な話です。
・・・だが政府・日本銀行はこれがわからなかった、供給が過剰でデフレになっていても供給面ばかり
強化して需要を喚起してこなかった、これではデフレ不況が続くのは当然です。
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 09:18:31 BE:388325142-2BP(0)
>>100 >供給が過剰でデフレになっていても供給面ばかり
>強化して需要を喚起してこなかった
今のデフレって供給過剰で起こってるのでしょうか?
過剰になってるのは小売店でないのでしょうか?
新聞などで見る限り、作りすぎて価格が下がるニュースはほとんど見ません。
小売店の安売り競争ばかりニュースとして流れてます。
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 09:24:32
需要がないからじゃない?
新車の販売台数とか落ち続けてるしね
まあもともと日本は内需がないってバブル以前から言われたことなんだけど
欲しがりません勝つまでは、だからなw
>>98 新古典派みたいな理論だな
だがその理論には大きな間違いがある。前提の仮定に問題がある
消費回数が上昇すると固定費用が一定なら生産量を増加させると確かに総費用が減少して
単価は下落する
しかし現実には競争相手が存在し利益率がギリギリ0になるくらいまで価格が低下して(限界費用の場所で生産する事になる)
消費回数が増えて生産量が増加しても利益がなかなか上がらない現象が起きる。
現実には1930年代以降限界費用はほぼ一定となっている
ある程度は需給面での調整で価格が上昇しなければ利益は上がらない
つまり前提条件の
>利益率は一定とする
が間違いであり、デフレ下での成長はほぼ不可能となる
また、現状の需要不足(内需は元から少ないが特に外需不足)では
>>94が書いてるようにそもそも消費回数自体増加しないのでデフレ下での成長は不可能である。
この現象がよく現れてる業界が半導体業界でエルピーダメモリなんかは需要不足で消費回数自体が上昇しない
また、競争による利益率の低下は顕著でシェアトップもサムスン等に奪われている
よってまずは消費回数自体を増加させるために需要喚起の必要がある
そのためにも日銀や政府による市場への通貨供給は必要であり、インタゲ政策はリフレ政策は必要となる
>>99 >この考え方は少し違うよね
一部必ず当てはまらない部分がある
>物が売れないと全体の給料は上がらない
>物が売れれば全体の物価は上昇する。
これは確かに違う局面もある。商品供給が減少して需要に追いつかなければ物価は上昇する
つまり物が売れなくても物価は上昇する
しかし
>基本的には賃金と物価は連動するもの
これは基本的には当てはまり間違っていない
仮に需給バランスが崩れて物価が上昇したとしてもやはり給与は上昇する
ジンンバブエのように商品の供給が極端に減少してハイパーインフレが起きた地域でも
名目賃金は当然上昇する。しかしジンバブエの場合上昇率が 物価上昇>名目賃金上昇の状態になっていると思われる
今の日本の場合は商品の供給が過剰になっていてデフレになっている
その場合も物価と賃金が連動して賃金が下落している
しかもここ最近は 物価下落率<所得減少率 になっている可能性が高い
こうなると当然デフレスパイラルに陥る
106 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 10:27:09
デフレは公務員の貯金を暖める
日銀=公務員の親玉
インフレターゲットで景気は回復するが
公務員にとっては、貯金価値が下がるので、おもしろくない。
現デフレは
公務員の自己保身のための構造
&官の肥大化
&郵貯
&価値を生まないハコモノやダムの増産
すべてデフレの原因は「公務員の増殖」にある
>>99 んで
>物が売れないと全体の給料は上がらない
>物が売れれば全体の物価は上昇する。
も必ずしも間違いではなくてやはり物が売れると物価は上昇する場合が多い
90年より前の日本を考えればこれに当てはまる
名目賃金も上昇して消費は増加して生産も増加していた
需給ギャップが存在する以上需要を喚起してできるだけ物を消費して
物価を上昇させて所得も上昇させる必要がある。デフレスパイラルの状態を解消する必要がある
>>101 今のデフレは商品の供給過剰と通貨の供給不足で起きている
作りすぎてというか物が売れるより供給が多いから価格が下がってる
新聞のどこを読んだのかはわからないけどデータとして需給ギャップが出ている
新聞のどこを読んだのか書いたほうが良いと思う
じゃないとイメージだけで語って、現実のデータは違っていたという事もあるから
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 10:43:14
全ての問題の根源にはデフレがあり
その解決はただ一つ札を刷るしかない
なぜ気がつかないのだろうか?
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 10:52:29
作りすぎではない
作りすぎれば倒産するから
そんなことをする経営者はいない
現デフレは
流通量を制限されたり
郵貯のように動かない金が増えていく
公務員擁護のための構造的政策不況だよ
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 10:52:35
日銀がインフレ政策に転換しないかぎりデフレは半永久
インフレ政策に転換するには総裁を初め日銀の抜本的な
組織改革が必要
>>106 まんざら暴論ともいえないよな。おおむね賛成。
デフレ堅持政策とインフレターゲット政策を
官対民、とか既得権益者対弱者とか老人対若者とか
分かりやすい対立軸で語る必要がある。
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 11:03:45
公務員にとって民間は愚民だからなw
公務員板行ってみなw
>>103 勝利を迎えるのはいつになるんだろうwwww
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 11:36:11
勝ったら日銀は緩和してくれんのかなwww
>>102 住宅メーカーは真逆だからね。
完全に一生一度の商品に固執してる。
5年毎に建て替える住宅という新提案があれば、10年20年もローンを組むほどの価格ではなくなる。
116 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 12:00:40
台風や地震で倒壊しそうでちゅね。
117 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 12:21:48
雇用が不安定で将来不安があるのに、インフレ誘導とか経済学を知らんのかね。知ったかぶりだな。スタグフレーションて知ってるかね?景気回復は、財政の後押しの結果だと何度も言っとるだろう。
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 12:36:08
【豪中銀政策金利】
*豪中銀政策金利 12:30
結果 3.25%
予想 3.00% 現行 3.00%
オージー利上げしたw
>>117 GDPデフレーターの上ぶれはスタグフレーションを意味するのかい?
需要を増やすと景気は後退するのか?
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 12:40:52
>>117 だからスタグフレーションよりデフレのほうが悪性なんだって
もっと経済のこと勉強しろ
いままでいろいろな財政政策やってきたが日銀がことごとく
間違った金融政策で効果を減殺潰してきたんだよ
>>62 チンパンジーの生存率について話始めるかもなw
生産過剰というよりは需要不足
需要不足というよりマネー不足
すべては日銀の金融リテラシー不足
さすがFRB日本支店
>>117 お前が一番わかってねーじゃねーかw
馬鹿のくせに経済を語るな、アホ。
アホはすぐわかるんだよw
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 13:19:57 BE:970812454-2BP(0)
>>107 需給バランスで物価が変動するのはわかるんですが、今の日本なら供給をいくらでも調整できるんじゃないかと言うことです。
国内の製造業は実際、供給過剰になれば生産側は派遣を切って生産調整してますよね。
そして車などは、在庫調整が終わったといって一部の期間工を再雇用してますよね。
耐久湯消費財にしても、同じですし、生活必需品も輸入が多いのですから輸入を減らせばいいだけですよね。
こまるのは小売店ですよ。
売れないから、価格を安くする。
安くする為には大量に仕入れる。
大量に発注したり、輸入したりする。
1社が始めると追随して他社もする。
生産者側にも価格負担を求める。
これって生産側が欲して供給してるんじゃなく、流通業が勝手に供給を増やしてるんじゃないかと思ってるんですが。
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 13:24:47
売れないから、価格を安くする
ここをいじれば何も問題ないのでは?
売れるから価格を高くできる
>>128 もう一個突っ込めば、価格が上がり続ける時は消費は増える。
溜め込んだ金融資産を吐き出させないといかん。
インフレ期待を作らないと経済は回らん。
それには日銀が大量に刷って政府が大量に使わないとダメ。
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 13:37:57
>>58 > もっと大きな範囲で言えば、日給1ドル以下の労働者は世界に10億人いるんだぜ。
それって名目賃金?実質賃金?
ただしそれらの国では工場労働者階級の比率がまだ少なく、
第一次産業が自給自足的なセーフティネットとなってまだまだ家計を支えているんじゃない?
うちの祖母が言っていた。彼女が子どものころ、地引き網を手伝うと鍋いっぱい魚をもらえたって。
週に何度か地引き網があったので、それだけで食べることには困らなかったんだって。
マルクスがプロレタリア革命の第一の条件にしたことは、
工場プロレタリアートが人口の大部分を占めるようになった社会。
第一次産業が衰退して、雇用市場にしか生活の糧を求める以外になくなった大衆的階級の登場。
>>130 うわー、マル経だ。
かっこいい、ちょっと興味あり。
2chは刺激的ですな。
132 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 13:48:00
俺もマル経興味あり
資本主義に恐慌は必然とかw
面白そうだよな
>>126 もちろん供給を調整できるよ。というかしないと会社とか店潰れちゃうからね
車の場合は日米ともにエコ減税(アメリカの場合低燃費車新車購入支援制度)という財政政策をしていて
その需要増でエコカーが売れている
そのおかげで受注が増えて生産も少し持ち直した
輸入を減らせと言っても円高で輸入物価が下がってるから輸入品は有利だよね
だから国内に通貨供給して円安にしろと言ってるんだ
小売店に関しては最近は流通や卸より小売店のほうが強くなってるみたいだよ
卸だって小売店が買ってくれなきゃ商売上がったりだから
これは何故かと言うと物が売れなくて小売店からの発注が少なくなったから小売店の立場が強くなった
昔は物が売れていた(商品不足)だから物が欲しい小売店のほうが立場が弱かった
それで小売店も売れないもんだから卸にもっと安くしてくれと言うわけだ
場合によっちゃあ卸みたいな仲介業者を通さないで直接生産者から買ったり自社生産するもんだから卸業者も必死だ
卸もできるだけ大量に確実に発注してくれる大型店を優遇したいから大型店に安く卸す
だから最近郊外に大型店が増えて小さい商店は潰れているんだよ
実際小さい商店と大型店では卸価格が全く違ったりする
大型量販店で売ってる値段より小さい商店の卸価格のほうが高い場合もあるほどだ
これだけ安くしても物が売れないもんだからイオンやヨーカドーみたいな大手でさえ利益がなかなか出ない状態になってる
つまり安売り競争でどんどん市場が縮小して行ってるって事
完全にデフレスパイラルの害
だから流通業が勝手に供給を増やしてるわけじゃないよ
マル経はイギリスのデフレ不況で生まれた妄想ラノベ
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 14:05:10 BE:2621192696-2BP(0)
>>133 私が言いたいのは、このデフレスパイラルに、本来、需給の供給元である生産者側がほとんどかかわってないのではないか?
と言うことですね。
おっしゃてる内容には生産者側の都合は書かれてないと思います。
つまりは流通サイドで供給過剰を引き起こしてると言ってもおかしくないのではないでしょうか?
136 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 14:07:20
>>126 価格を安くすれば利益になるほどの数だけ売れているんでしょうか?
100円ショップをはじめたにしても数売れなきゃ儲けにならないでしょ?
数売れなきゃ100円ショップもつぶれちゃうことには変わりないわけで。
消費者は良い物を少量買うよりも安い物を多量に買う性向になっているのかな?
高級ブランドのもっともお得意先である日本からヴェルサーチが撤退だって。
>>135 生産者者サイドに合わせて需給ギャップ埋めたら恐慌になるだろ
140 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 14:14:17
なんだかんだ言って、国の経済を左右できるのが政府と日銀だってことが
全然理解されてないよね。
政府の政策、民主党の鳩山の発言なんかは細かいところまで報道される
のに、日銀が何を言ったか、何をやったかは全然注目されない。
つまり、実は、日銀こそが不況・デフレを克服させられる一番重要な存在
だってことに多くの国民、それにマスコミも気づいてない。
だから、日銀、変なことやりほうだいなんじゃないかな。
141 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 14:15:06
>>135 流通サイドは供給側に入るんじゃないですか?
なにか言ってることが理解できないんですが
生産者が供給 消費者が需要 で必要十分条件を満たし
かつ 他に流通サイドが存在すると言っているのですか?
>>135 どういう根拠で生産者側が生産過剰だと結論付けてるの?
その根拠が書かれていないから全くわからない
生産するほうも小売店からの発注がなければ無理矢理売る事はできないよ
小売店では生産した方の都合で無理矢理ノルマを突きつけられて売らされているって事?
いくらノルマをつきつけられても売れない事には結局生産側を増やす事もできないから
生産調整するしかないよ。生産するほうもアホじゃない
売る側がきついノルマを達成するために価格を安くしているという主張だけど
結局売買の決定権は消費者にあるから、消費者側に金がなければ売れない
所得の上昇がなければこの供給過剰の状態を解消できないよ
生産側を極端に減らせば需要より下回って需給一致が起こる可能性があるけど
その場合労働者の賃金もかなり減るから結局は消費が減少してまた需要減少、供給過剰の
デフレスパイラルに陥ると思うよ
需給ギャップの意味をよく考えればいいと思う
ジンバブエと日本で起きてる現象の違いを。ほぼ間逆の減少が起きていると言っても良い
143 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 14:23:26
日銀が金融危機対応策として実施してきた、企業発行のコマーシャルペーパー(CP)
と社債を市場から買い取る措置を年末で打ち切る検討に入ったと報じられていること
について、亀井静香金融担当相は6日、「日銀は寝言みたいなことを言う」と批判し、
「景気が回復過程に入っているとは思わない」として、緊急時の措置を通常に戻す
「出口戦略」は時期尚早との見方を示した。
亀もたまには良いこというじゃん。
そういう面をもっと見せてくれたら
もうちょっと亀支持も出来るのにな
145 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 14:35:12
亀は実際仕手株とかにもでてきて、日銀の役人と違って本当の市場金融ってものを知っている
いかせん祭り上げてる勢力が悪すぎる
>>138 そうそう生産余力が多大にあるのに極端に生産減らすって事は労働者の賃金が
極端に減るか失業者が大量に出るって事だからな
そうではなくて需要側を増やして供給に追いつかせる必要がある。そのためのリフレ政策
>>143 亀は経団連にも何か言ったらしいし度胸あるな
この調子で白川を変えてくれたらいいんだけど
近代経済学に強そうな人がいいな。白川が強いのかは知らないけどw
白川がマル経の特徴である数学に弱い人だったらかなりまずいな
昨日ダウ大幅上昇したのに日経全然上がらないな
円高のせいだろうけど、マジで早くなんとかしろ
日本だけ出遅れてる
ん〜、小売価格を設定して、仕入れ値を決定。
で、工場側に仕入れ値に見合うロット数を注文。
結果、低価格の商品が需要以上に供給されるってことかな?
小売 :小売値 100円 仕入れ値 40円 と工場側に打診。
工場側:40円ならば、1000個発注してください。(50円なら600でOK)
で、小売値100円の商品が大量に出現。
消費税減税でも定額給付金でもいいから、景気回復するまで続けろ
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 14:52:06
>>148 でそれでも売れないからつぶれると
で供給側の壊滅
つまり失業率のアップ
お金がないので需要がなくなる
物が売れない
供給側壊滅
お金がないので失業率のアップ
室町時代あたりに明銭やらの大量輸入によって国内の景気が良くなったんだよな
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 14:56:47
金融緩和したんだねw
>>148 その小売価格最終決定要因は何か?
それは最終的には利益額が最大になる値になる
だからいくらあらかじめ小売値を決めていてもそれは少しずつ調整される
100円で売って売れ残れば価格を下げるか発注量を減らすしかない
逆に売り切れれば発注量を増やせる
それが継続して起こって品不足が起きれば仕入れ値を上げる事ができる
>>150 もろデフレスパイラルじゃないですかw
早く金流してくれ
155 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 15:01:35
物を買うときに
需要があるから物を買うのか?
供給があるから物を買うのか?
からはじめたほうがいいような気がするw
>>150 いや、40円で仕入れたイオソは50円で仕入れた地方スーパーの需要をブン捕れる。
だから、1000個注文できるし、多分、追加注文ですら余裕。
流通業者の寡占が進めば、この異常なデフレ合戦に終止符が打たれるんじゃないかな?
>>155 需要が有る市場を如何に小売が寡占するかの話をしているんだよ。
イオンが、売れないものを売ると思うか?
そのうち、高級品(NB)、中級品(PB)、激安品(出所不明)の3種類しか並べなくなるんじゃね?
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 15:14:33
イオソが安売りでスーパーの需要を奪う
スーパーの従業員が失業
失業率がアップ
需要がなくなる
イオン更に安売り
イオン従業員の給料激減
需要がなくなる
物売れません
供給側壊滅
失業率アップ
159 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 15:16:13
それがデフレスパイラル
>>156 それは供給側の視点からしか見てないでしょ
しかもすでに流通業者が寡占化してる市場はどう説明すんの?
全ての業種で流通業者が寡占化した時には失業者がいっぱいいるだろうし
そしたらさらに消費が減少して生産者側も生産を減らすかもしれない
さらに失業者があふれる
日本が壊滅状態になるまで供給側が縮小するのか?
いくら寡占化しても日銀がデフレ政策を止めないと需要側が増加しないだろ
日銀がやっているデフレ政策って具体的に何を指しているの? もうやっているんじゃないの?
それなのに効果がなかったんでしょ?
163 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 15:37:31
164 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 15:38:03
金利の引き上げおよびベースマネーの縮小
165 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 15:40:43
>>162 ?
デフレ政策?
デフレ対策と言いたかったのか?
デフレ政策の効果は抜群です。
変動為替の国で初の15年デフレを達成しました。
168 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 15:47:10
>>162 日銀がやっているデフレ政策って具体的に何を指しているの? もうやっているんじゃないの?
やってます
>それなのに効果がなかったんでしょ?
十分効果があり10数年デフレです
169 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 15:47:14
>>126 生産調整はそんなに簡単にはいかない。
正社員の給料は下方硬直性があるため下げにくい。
ということは、給料を支払いながら供給し続けることになる。
輸入も同じで、一気に減らすことができないと
生産がゆっくり減り続けることになる。人件費の調整が
スムーズにいかないとそうなる。
派遣切りなどをやっても上手くいかないのは、
切った人間がそのまま戻ってくる訳ではない。
結果的に費用が嵩む。
アホ丸出しの日銀w
それを管理できない政府ww
それを追求できないマスコミwww
わけがわからず、よくやってると思ってる国民wwww
デフレは全員が貧乏になる政策
一定ラインを超えると、資産家を狙った犯罪が急激に増加する
172 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 16:28:15
>>162 日銀がやってるデフレ政策っていうのはな、デフレ下で金融緩和して
ゼロ金利にしておきながら、物価指数がデフレからインフレに0.1%でも
伸びようとすると、即座にゼロ金利解除して、またデフレの底へ沈ませる
ことなんだよ。
これは効果絶大で、おかげでもう15年も日本経済はデフレ下にある。
>>158 ただし、給料の減少速度が物価の下落より遅いと、商品の販売量が増え、利益の設定次第で増収増益となり、給料が上昇に転じる。
デフレ下でも勝ち組と言われる企業が存在する、いくつかの理由のひとつ。
175 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 16:48:32
んでなに?
マクロ的に拡大できんの?
今後、日本経済が拡大するというのは妄想です。
必ず日銀が潰しますから、安心して縮小経済に備えてください。
小売話はミクロ経済学というより、もはや経営学の領域の話だな
178 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 17:08:53
>>162 日銀にデフレ政策やられてること知らずに経済的に苦しんでる人のために
このスレがあります、効果は抜群ですこの20年の衰退は目を見張るもの
があります。
デフレ下で成長した実例が、まったく無かったわけでもないしな。
例えば?
また釣りか
182 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 17:11:46
日銀がデフレ政策やるのって天下り先の資産保全のためってマジ?
183 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 17:13:10
>>180 この日本。名目GDPが減少する中、デフレのおかげで実質GDPは
成長してたw
>>178 一世帯あたりの乗用車所有台数は増えたし、高校生まで当たり前に携帯電話を持つようになった。
それだけでなく、20年前に存在しなかった様々な物に囲まれて、本当に良い20年だったね。
185 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 17:19:01
俺の部屋がゴミだらけになっちまったのもデフレのせい?
186 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 17:19:07
>>182 オレ、日本証券金融って会社の株もってるんだけど、この会社
日銀の天下り会社なんだけど、天下り役員の報酬びっくりするくらい
あるよ、月収3000万だよ年収じゃないよ
187 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 17:20:43
松下幸之助の唱えた水道哲学に倣って、順調に物価は下落中です。
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 17:22:08
,,,,,,---ー---、、、
,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、
,,.;;;::;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!i`ヽ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!!!!!!!!!''""":::;!!!!ノヾ;:;:\
/;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''" !;:;:;:;:;ヽ
|;:;:;:;:;:;:;:!'" ヽ;:;:;:;ヽ
|;:;:;:;i''" i!;:;:;:;|
|;:;:;:;| ヾ;:;:;:|
|;:;:;:;| ,.-==--、 ,.-==--、. `!;:;|ヽ
〉;:;:| ,/ -‐‐‐- ヽ⌒| -‐‐‐- ヽ-`'| ) |
i `v i |:: ::! | | .|
i. | ヾ、___ノ ヾ、___ ノ ::ノ
| | i i 、 : :|
| | : : '" `〜ー〜'" ヽ : : ::|
`i ヾ ' ____ ;: ; :| 「 日銀は時々寝言を言う。私を怒らせない方がいい」
\ -‐'''" ̄ ̄ ̄ ̄ ; ;: :/-、_
ヾ: : . ` " " " ,./ `ー-、
,,,--'\: : ,. ,.イ
_,.-‐'" |`ヾ;:;:ヽ....、 : : : / !
_,.--‐'" | `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.-''" |
| `>ー‐< /
! / ,.'"\ !
| /~i / `/
190 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 17:27:17
水と空気はタダじゃなくなって値段上がってるから、実質的にはインフレでね?
191 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 17:28:30
いつの話ですか?
日本の景気を決めるのは、インフレでもデフレでもなく、日本国民の気分なんだよね。
インフレターゲット派は、インフレターゲットという手段で国民総楽観に転じると憶測している。
なので、試しにあらゆるアンケートサイトで調査してみればいい。
インフレターゲットで本当に楽観になれるのかどうか。
1行目も2行目も妄想だな。
>>192 お前はアホだね。
国民の気分でインフレデフレ決まるの??
は〜、そうでっかw
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 17:39:14
なんで今の日銀の政策に賛同出来るのか?
逆に聞いてみたい
日銀職員だから。
滅び死こそ美しい
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 17:45:16
>>178 平成元年、3%の消費税が始まり、24時間戦えますかという言葉が流行り、ゲームボーイが発売された。
スーパーファミコンは翌年の1990年に発売。
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 17:54:58
そして現在失業率は戦後最悪に
202 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 18:03:21
戦後って日露戦争?
203 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 18:06:24
インタゲがインフレ「期待」を形成させようとしている点では
>>192 も
ハズれた意見じゃないと思うよ。
株だって上がると「思う」から買うし、下がると「思う」から売る。
投資も消費も将来を予想して行動してるんだから、そうした意味では
インフレ「期待」、つまり、気分を作るのが大事ということになる。
>>192みたいなレスはスルーしろって。煽りを相手にしても仕方ないから
205 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 18:10:50
>>184 車も携帯も増えたが失ったものは何か?実は大きなものを日本は無くした
それは人だ
子供の数が少ないんだよ。人間は一番金がかかるが一番重要な資産だ
ついにデフレのツケがこの先回ってくる。人口減少で日本の市場は縮小する
それと貯蓄率も実は大きく減少して日本人は貧乏になっている
これまでは貯蓄を削ってなんとかなっていたがこれからはそうはいかなくなる
何言ってんだよ
群集心理なんて下らないものは中銀の一撃で葬り去れるんだよ
合成の誤謬をなんだと思ってるんだ?
208 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 18:14:10
でもよっぽど説明しないとアンケートにならないでしょうなw
白川さんが「やっぱインフレターゲットやります。」と言うだけで
劇的に変わるさ。
ただ、言わないから困ってるのよ。
210 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 18:14:59
日銀がバンバン金刷ってバンバン貧乏人に財政出動して
量的金融緩和すればインフレになるよ。
ただし無税国家やジンバブエにはならないw
>>205 アンケートとかバカな事を言ってる奴だぞw
それにデフレ下で楽観になれるかよ。給料が下がって株価も失業率も増えてるのに
>日本の景気を決めるのは、インフレでもデフレでもなく
この時点で間違ってるだろw
じゃあお前は国民全員の気分を変える事ができるのかと言いたい
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 18:26:05
日銀が国債を買いきります
政府の国債の残高は増えません
そのお金でGDPデフレーターが2%のインフレになるまで
政府から国民にお金を供給します
お金は公共事業や給付金に使われます
反対の人いるかな?
213 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 18:27:39
214 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 18:27:54
到来もしていない将来への不安に備えてせっせと貯蓄に走る国(日本)と
持ってもいない金をバカスカ借りて使う国(アメリカ)では確かに米の方が
ずっと景気よかったよ。弾けるまでは。
215 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 18:30:30
ま、中古住宅が新築で建てた値段より高くなるなんて
そこまでやれって話じゃないんだがなw
216 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 18:30:32
今、鳩山民主党の予算が、国債増発しないと間に合わないって
発表あったじゃん。
その国債を日銀が引き受けて、政策実施すれば、あーら不思議
高橋財政。
これだけで日本の不況もデフレも吹っ飛ぶよ。
弾けた後も日本の方が消費減ってるけどな
218 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 18:31:07
日銀の清貧思想流布をやめささないといけない
>>214 弾けた後の対応はどちらがいいかこれからが見ものだな
220 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 18:38:00
日本は貧乏人が自殺に追い込まれる。
アメリカは低所得者に本来買えない家を与えて贅沢させて
家を返せば借金は免除される。その付けを世界にばら撒く。
アメリカの勝ちw
水野温・日銀審議委員(一部通信社とのインタビューで)
「円高は短期的にはデフレ圧力となるが、中期的には経済を押し上げる力もある」
水野の馬鹿
さっさと首にしろ
222 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 19:12:30
>>192 その質問は実はインフレは制御可能か?という問いと同じなんだよね。
現行法の下では制御は難しいと言う結論になる。白川がやると言った途端に
外資が動くのは明らかだからね。鎖国してからやると言うなら問題無いだろうが。
223 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 19:17:55
>現行法の下では制御は難しいと言う結論になる
どういった理由からそういう結論に至る
か説明しないと誰にも伝わらない
224 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 19:24:27
>>222 >質問は実はインフレは制御可能か?
日銀のインフレ制御技術は世界最高レベル
20年もインフレ押さえてる
226 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 19:34:48
白川がデフレ政策はやめてインタゲ政策やりますと言った次の日から日本は変わるような気がする
莫大な量の金が動く気がする
228 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 19:36:40
>>226 そんなことしたらバーナンキに絶賛されるだろ
>>221 お忙しい所すみませんが、ちょっと教えてください。
どういう風に経済を押し上げる力になるんでしょうか?
ところで、ここで偉そうにしているリフレさんって、政府紙幣発行政策とかいう戯言は信じてないよね。
>政府紙幣が注目されるのは、表面上は税負担無しで財政支出が賄えるように見えるからである。
>しかし以下で説明するように、政府紙幣の発行は日銀にゼロ金利の永久国債を引き受けさせることと同じになる。
>これは日銀の収益を悪化させ、日銀から政府への納付金を将来にわたって減少させる。
>政府紙幣発行額は、日銀収益悪化の現在価値に等しいため、政府と日銀を連結すれば、政府には財政上のメリットはない。
http://www.jcer.or.jp/column/fukao/index128.html 上の論説にちゃんと反論できる人はこの中にいくらいるかな?
政府紙幣発行なんてしなくても、日銀が長期国債(償還期限の遠いものを優先)を
買いあされば良い。
それは別にして、
通貨発行権を持つ日銀の財務状況や収益などどうでも良い。
233 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 19:57:07
通貨発行権を持っているのに
収益関係ないじゃん
日銀の独立性でデフレ堅持やってるのに
こう言うときには、政府と日銀を連結して考えるんだな。
235 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 20:04:51
>>233 このての基本的なことわかってない経済オンチ多いよな
通貨発行権もってるのにB/Sが毀損するとかw
中央銀行のバランスシートは、金本位制時代の遺物。
政府紙幣発行って合理的なデフレ退治だと思うけど
どうして皆ニセ札作りみたいに嫌悪するの?
管理通貨制度の仕組みを知らないから。
239 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 20:10:38
まあね
帳簿上B/S殷損したとして
誰が困るんだって話w
240 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 20:12:35
でも結局日銀券ルールをやめない限り、政府紙幣を発行しようが日銀が長期国債をその分売りに出すから意味なくないか?
>>237 嫌悪してるのは銀行屋と外資
国民は政府紙幣歓迎
242 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 20:13:03
BIには基本は「累進課税の重い所得税」で対応するに決まっている。
なぜなら高所得者にも給付するのだからそれを回収してさらに低所得層に
振り向けるだけの財源を確保するため。
それを消費税でとったら低所得層に給付する意味がまるでないじゃないかw
そうならないように、不景気時にはシニョリッジでインフレにするための
工夫をする。社会資本がつみあがっている現代の文明先進国ではこれでなんら
問題ない。とくに日本は隣の中国が低賃金労働を供給しまくっている以上、
高い円の価値で円はいくらでも刷れる。少々のことでは急激なインフレには
ならないからそれを財源にしていくらでも配っても問題はない。
不景気時は紙切れを財源にできる日本はまさに黄金の国ジパングだよ。
243 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 20:15:17
>>240 単なる自主規制なんだからやめりゃいいじゃん
>>243 しかも他にはない日銀独自のローカルルールだしな
245 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 20:17:23
>>236 日銀のバランスシートが悪くなると、その上がりから政府に入っていた
数兆円の税収がなくなるのを嫌がってる政府の人がいるのも理由じゃない?
でもそれよりも少しでもインフレにして低利に誘導しながら景気が良くなって
税収が増えるようにすれば気にしないでいいかとも思うんだけどね。
246 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 20:17:55
247 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 20:23:41
少々刷ってもインフレにもならず、しかもわずかしか円安にならない
からじゃんじゃん刷って少しでもたくさん給付に回す。
それで仮に円安になったらそのときは輸出企業が儲かるしそっちでも
問題ない。トータルでどっちに転んでも日本は儲かるようにできている。
中国が極低賃金労働を供給する限り日本は強い円で国民が食っていける
構造になっている以上、シニョリッジで新規国債を引き受けてじゃんじゃん
国民にBIを給付する。これで不景気脱出すれば何の問題もないほど
黄金の国ジパング。
日銀がこれに気がつけばいいだけだ。
248 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 20:30:17
ただし、日銀は投機市場を膨らますだけの市場での買いオペはしないで
行く。ただ政府の新規発行分の国債だけでも100兆円でも引き受けて
長期間売らない宣言しておけばいい。超好景気が来たらそのときは増税
して返済に回せばいいだけで。
銀行の預金を増やしてしまって投機市場に無駄に回すようなことをしない
ようにするにはこれでいいと思うのですがいかがでしょうか。
BIに限定するのはやめようぜ
ここは一応日銀スレだし
250 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 21:06:56
日銀が輪転機のボタン押すだけで黄金の国ジパングなのに
日本って国は物造って輸出すことしか考えてないんだよねwww
>>221 これって誰の理論?
日銀以外で主張している人はいるのか?
あれだな。紙幣のデザインを更に複雑したら
職人魂に火がついて、増刷し始めるかも知れないぞ
253 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 21:15:32
254 :
su ◆4CEimo5sKs :2009/10/06(火) 21:17:14
白川法王も会見で言ってたよw
日本経済はバランスされるから中長期的にハッピーになるらしい。
255 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 21:32:35
日銀がやっているデフレ政策って具体的に何を指しているの?
リフレ政策もうやっているんじゃないの? それなのに効果がなかったんでしょ?
>>255 himaginaryさんのところのサムナーのコメントを嫁
257 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 21:39:42
258 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 21:40:41
259 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 21:44:04
紙幣をすったら黄金の国か!君は中学からやり直せ
260 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 21:48:47
>>172 その証拠になるデータってインターネット上にありますか?
261 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 21:56:35
>>259 札刷って通貨発行益、これができる条件を備えた歴史的にも数少ない国
262 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 21:57:18 BE:388325524-2BP(0)
>>142 >どういう根拠で生産者側が生産過剰だと結論付けてるの?
>その根拠が書かれていないから全くわからない
そんなことは言ってません。
まったく逆です。
生産者側はいくらでも生産調整が出来るので、過剰になれば生産しなければ良いだけです。
いまのデフレに生産者側はかかわってないのではないか?、と言ってるんです。
つまり生産調整して、流通段階で価格を下げなければデフレは抑えられるんじゃないか?
と言う話です。
物が売れないから過剰になってるのでなく、小売業のシェア合戦のため過剰になってるのではないか?
なんです
263 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 22:05:06
要は政府の財政赤字によって思い切った財政政策が打てない状況が不況を長引かせ、デフレ経済を生んだ、
つまり流通量を過度に増やすと通貨の信用が落ちる事を恐れているのか?
264 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 22:08:23
>生産しなければ良いだけです
会社がつぶれましたw
よく分からんが、小売業者が売れない分まで仕入れ過ぎてて、値段を不当に
下げてるって言いたいのか?どの段階が過剰なのかは分からないけど、値段が
下がるのは、需要<供給だからで、小売がそのシェア合戦とやらをやめて
仕入れを少なくするってのは、結局は供給を絞るってことでしょ。基本的に
発想が供給縮小デフレスパイラスまっしぐらの思考に見えるけど。お金刷って
需要を増やしちゃだめなの?
266 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 22:22:57
>>192 謀らずも本質だね
経済は気分、それは正解
だから日本銀行が司祭気分でいられる、報道もありがたがって崇めている
そして、国民も必死で我慢している。。。
インフレはバブルでけしからん、だからみんな倹約して
この苦しい時期を乗り切ろう!
あそこに怠けている人がいる
こんな苦しい時期にけしからん
己を磨いてこの難局を共に乗り切ろう
あ、あそこにも無駄がある、この競争社会にけしからん!
失業者が溢れていくのに、夢みたいなことを言うな!!
不況になると質素倹約とか引き締めは江戸時代から続いているんだけどねw
実は逆効果っていう。日本人の性質なのかもしれん
268 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 22:27:24
269 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 22:32:28
世界の平均賃金まで下がれば国際競争力つくだろ?
汗流せよ 飯が旨いぜ!
270 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 22:34:10
-2%のデフレは日銀にとってバブル警戒水準でしょ
271 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 22:35:55
>>269 いいねえw国際競争力www
君も好きかその言葉?
単なる為替益も、「国際競争力」って言うと
説得力がダンチだよねwww
272 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 22:51:41 BE:1019353537-2BP(0)
>>265 >仕入れを少なくするってのは、結局は供給を絞るってことでしょ。基本的に
>発想が供給縮小デフレスパイラスまっしぐらの思考に見えるけど
供給を絞って価格を下げなければ市場全体から得られる利益は変わらないのでは?
市場全体でみて薄利多売でなく利益をとって適正な供給(消費者側から見た)をするのです。
>お金刷って需要を増やしちゃだめなの?
お金があっても余分にテレビや車をほしいと思いますか?
物がない時代の「需要」と、物が溢れてる時代の「需要」は本質的に同じなんでしょうか?。
たしかに10万円のテレビが12万円のテレビになるかもしれませんが、小売の時点で12万円のテレビを10万円に値下げしてしまっては作る側、売る側の利益が減るだけでしょ。
この場合、小売がしなくても良いデフレを引き起こしてるわけでしょ。
やっぱりデフレは止まらないわけですよね。
生産での供給過剰は防げるのですから、
結局は小売の過剰供給体制が問題ではないのかと、思うのです。
供給を減らすってことは、それだけ生産力が落ち、
失業者が増えるってことなんだが。
274 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 22:56:42
>>272 小売りは談合せよっ ですね
でも・・・
僕だけは、死にたくないから、やれるところまでダンピングさせていただきます
あとは基礎体力勝負ですう
275 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 23:01:28
>>272 あと、お金さえあればテレビを買い替えたいですう
愚民でサーセン
276 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 23:03:07
277 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 23:05:27
>>272 > 物がない時代の「需要」と、物が溢れてる時代の「需要」は本質的に同じなんでしょうか?
限界効用逓減の法則ってやつ? ケインズが生きていた時代と今を同一視できないと。
278 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 23:07:06
むかしから質素倹約を美徳とする日本はデフレに対して
質素倹約で乗り切ろうとしてるんだろ
280 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 23:16:34
>>126 供給力は潜在的なものも含まれる。
派遣を切っても失業が増えて
労働力に余剰があれば稼動せずともそれは供給力と
同じ。設備も同じ。休止しても潜在的生産力もっている。
281 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 23:18:10
282 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 23:42:43
>>277 モノが豊かでない時代には、モノを買う効用が高いから、人々は精力的にモノを買う行動に走る。
しかしモノが豊かな時代になると、買う効用が減るから、人々はそれほど精力的に買わなくなる。
ある程度の生活水準で、働くことの負の効用と、買うことの正の効用との安定的均衡がとれちゃう。
284 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 23:53:27
書き込むところ間違ってるぞ
>>282 ひとえに経済圧力による
欲しかった釣竿も、携帯の新型もモノの豊かさと、お財布の余裕との関係でしかない
工業製品に限らない、子供も、そのレジャーも
住む家も、職業選択も、やりたかった勉強も
”やらせたかった勉強”も
経済圧力との相談
時代?、、、あんた何歳だよ
286 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 23:57:17
287 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 23:59:03
で自殺か
果たしてデフレを堅持する意味があるのか
>>286 気圧に嫌気でも指したか、まぜっかえし君?
で、デフレになるというのは、成熟社会のニーズと選好に健全に答えられない資本主義というOSの欠陥でしょう。
290 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 00:07:00
ニーズと選好があってもお金がないw
291 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 00:07:07
だからデフレ政策なんてないって
292 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 00:08:12
亀の「家族間殺人は日銀に責任」と発言したら神になれたのにw
>>289 おしい、日本銀行の貨幣コントロールの失敗でした
デフレーションで製品やサービスに手が届かなくて
かたや失業者に溢れてるなんて本っ当に馬鹿馬鹿しい、
紛れもなく、少数のトップによる失政です
294 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 00:16:12
意図的だろ
必需品が普及してしまうと人々は便益品を欲しがるようになる。
必需品に対しては、余剰も小さく、需要の価格弾力性も小さくなる。
>>292 日銀は寝言を言うな!とついに言いましたけどね。
>>295 必需品ってなに?食器洗い機?夜間電力の給湯器?
太陽蓄電?省エネカー?肉?
印刷本?雑誌?
米?教科書?粉ミルク?トウモロコシ?
パソコン?打製石器?
どこまでが便益品で、どっから弾力を失うの?
298 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 00:28:41
殺人は言いすぎだが、
日銀のせいで自殺者増えているというのは否定できんよ
>>297 資源って何?
食料って何?
輸送機械って何?
耐久消費財って何?
もれなくリストアップしてみて。
300 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 00:36:54
アメリカの大恐慌でさえ25年で暴落前の水準に株価回復したんだよ
バブル崩壊から20年経つの日経暴落前の1/4の水準、日本の恐慌は
大恐慌超えてるんだよwww
>>299 便益品、必需品は抽象語
君がリストアップしたものはカテゴライズされてる
ちょっと落ち着け
303 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 00:41:04
住宅の購入は、富の移転を地主に偏らせる。
土地の値段が上がれば上がるほど偏る。だから、
土地の値上がりと共に住宅が売れるほど格差が増大する。
305 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 00:54:42
>>304 地価が経済発展と共に上がるのは経済格差の温床って事なんですか?
>>296 寝言発言はよかったけど、そもそも今更そんなこと言うなら何で白川なんかをねじこんだんだ?
あの時点で白川が引き締め厨であることはわかってたのに。
国新って民主と協力して白川をねじ込んだの?
>>307 ねじ込んだよ。がっくりしたのをよく覚えてる。
310 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 01:03:01
>>308 そのソースじゃ亀井は別にそこまで言ってないと思うが
311 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 01:11:15
亀が日銀に噛み付いて大穴になるかも
312 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 01:14:04
まあ2005〜6年の日銀景気逆噴射には吃驚したけどね
>>272 >供給を絞って価格を下げなければ市場全体から得られる利益は変わらないのでは?
>市場全体でみて薄利多売でなく利益をとって適正な供給(消費者側から見た)をするのです。
色々とつっこみどころはあるが、まずある品物の給量を調節して価格を調節した場合
消費者は効用が最大になる他の代用の利く商品を選ぶ。「限界効用均等の法則」という言葉でググってみな
例えばみかんの供給量と価格を調整した場合、みかんよりオレンジのほうが価格を見て価値がある
と消費者が感じれば消費者はみかんではなくてオレンジを買うようになってしまう
これを回避するためには全ての商品で供給量と価格を調整しなければならない
資本主義でまずこれは不可能だし、社会主義でこれをしようとして結果的に失敗した
資本主義社会では常に競争が行われていて囚人のジレンマという法則があるように
各主体は自分が最大の利益が出るように行動する
つまり物が売れなくて供給量と価格調整を行おうとしても誰かが裏切り結果的に値下げ競争が起こってしまう
結局は通貨供給をして需要側を喚起させるのが需給ギャップを埋める良い方法である
316 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 01:16:53
日本銀行の持論
「飛びたたなければ失速も墜落もない」
317 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 01:19:01
朽ちるだけw
318 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 01:21:12
わざと国家転覆させて中米の奴隷にしようとしてないか?
>>272 >お金があっても余分にテレビや車をほしいと思いますか?
貴方は思わないかもしれないけど今の日本には金があればテレビや車を買う人がたくさんいる
特に若年層
>物がない時代の「需要」と、物が溢れてる時代の「需要」は本質的に同じなんでしょうか?
これは物をすでに持ってる人ともってない人では効用は変わってくるね
限界効用でググればわかると思う
貴方は経済を勉強してきた人ではないね
もっと勉強してみると色々とおもしろい発見があると思うよ
もっと勉強してからこのスレに来てくれ。待ってるよ
320 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 01:24:13
いつも作文書いてくれる人じゃないかなw
また明日来ると思う
今度のネタはなんだろうか
321 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 01:28:29
釣れたヨ!w \(^O^)/
個人的に思うんだが日銀がデフレを堅持するのには必ず何か理由があると思う
天下り先の資産保全のためなのか、それとも公務員や高齢者優遇なのか
バブルの頃のような批判を怖がっているのか、何かおかしな経済観を持っているのか
官僚や政治家と繋がっていて依頼されているのか?
一体どうしてなのかその理由を聞きたい。ここまで現実でデフレ不況が起きているのに無視するのは
何か裏があるとしか思えない。各国デフレ政策なんて取ってないのにどうして日銀だけがデフレ政策なんだ?
323 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 01:31:53
総選挙前8月28日から10月5日までの各国株価推移
8月28日 10月5日 騰落率
台湾・加権 6,809.86 7,437.98 9.22%
英・FTSE 100 4,908.90 5,024.30 2.35%
豪・ASX 4,495.90 4,579.30 1.86%
香港・ハンセン 20,098.62 20,429.07 1.64%
米・NYダウ 9,544.2 9,599.75 0.58%
韓国・総合 1,607.94 1,606.90 -0.06%
独・DAX 5,517.35 5,508.85 -0.15%
仏・CAC 40 3,693.14 3,675.01 -0.49%
日経平均 10,534.14 9,674.49 -8.16%
326 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 04:46:57
日本株に「二番底」懸念 円高加速、国債に資金
2009/10/05
景気対策と金融緩和の力を借りて春先から回復していた日本株が、9月下旬から
下落基調となり、再び底値を探る「二番底」の懸念が浮上している。金融危機の
震源地・米国の景気不安と金融緩和の長期化で一時1ドル=88円台にまで円高
が加速。国内企業の収益が圧迫される一方で、政策効果の息切れにより世界経済
が失速する兆しを市場がかぎ取っているためだ。
国内では、景気改善の遅れを嫌気して行き場を失った資金が、株式市場から
安全資産とされる国債に流入しており「株価は1万円からさらに下落する」との
見方が出ている。
日経平均株価(225種)は3月10日、バブル崩壊後最安値の7054円
98銭をつけた後、8月には1万0639円71銭と年初来高値を記録した。
主要国による財政出動や金融緩和で世界景気の回復期待が高まり、株価が先取り。
相場の値上がりが景況感を押し上げる好循環が起きていた。
しかし、この歯車が逆回転し始めており、日経平均は5日まで3営業日続落。
下げ幅は計450円を超えた。
引き金は、ドルの過剰流動性を背景にした急激な円高ドル安だ。ゼロ金利を
はじめ危機をきっかけに導入された米国の金融緩和策は、依然「出口」が見え
ない状況。「ドルがじゃぶじゃぶになり通貨の価値が下落」(大手外銀)する中で、
藤井裕久財務相の最近の「円高容認」発言が拍車を掛けた。
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0002421793.shtml
>>322 1992年から1997年までの6年間、賃金が上昇したにも関わらず、世帯消費は毎年減少したから。
その間、個人金融資産は200兆増え、預金は100兆以上増えた。
インタゲ論者が言うように、賃金という需要増加で預金も含めた金融商品が売れたということ。
ただし、物は売れなかったために企業が耐えられなくなり、1998年から賃金が下がりだす。
こんな国民性では預金する余裕を奪うしかないだろ。
328 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 05:04:17
思うに、デフレの原因について。
円、つまりお金が、日本で出回ってないからという原因について。
特別会計やら、特殊法人やら、何百兆も使え切れなくて、
国債を買ったりしている。このお金は動かなくなる。
政府は、特別会計やら箱物予算に税収が流れ国債発行。
借金して国債を買う、異常事態。
これじゃあ、いつまでたってもデフレから脱却できない。
329 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 05:16:30
もっと日銀札を刷れ
それですべてが解決し、解決策は結局これしかない
330 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 05:29:41
藤井の頭の中は…88円は異常ではないが100円だと異常らしい
331 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 05:33:09
10年度予算で、税収不足を国債発行で穴埋め・・・・
結局、デフレから脱却できない予感。
特別会計の貯めてるお金を予算に繰り替えて、
有効的に使うべきなのに。
天下り官僚は、不必要な予算(特別会計からも流れてる)を、
国債を買って、その利息で予算が増えるのだから、必要な予算だと。
なんと愚かな・・・
デフレも日本経済も日本の借金も・・・
このままじゃ、よくならない気がする。
>>178 格差の小さい一億総中流社会の中で、投資する国民が増え、株価が最高値を記録、それが不況のきっかけになった。
株価とは不労所得を得たいという思いを現し、そして労働者が労働による収益をあげなくてはならない責任の重さを現している。
つまり、働きたくねーよという思いと、働けよという思いが、日本国内で激しい衝突をおこしてしまったわけだ。
>>327にもあるように、利回りで食いたい思いはバブル後も残った。
働きたくねえ自分自身を働かせようという自己矛盾に陥ったのが、平成元年の日本だったんだよ。
労働者が利回りで食いたいと思っても、それができない程度の格差がないと破綻するってことだ。
2月ぐらいに高橋洋一が「デフレギャップ分の30兆分に相当する分は
政府紙幣で賄え」という言説が凄い注目されてたけど、1ヶ月ぐらい後に
窃盗で捕まって以来全く政府紙幣に関して報道されなくなったけど、
緊急回避策として本気で政府紙幣案は必要なんじゃない?
ただ、これは禁じ手だから無秩序に利用しろという案でもないから
政府の子会社である「日銀」と一体となって考える必要はあると思う。
335 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 08:14:46
潜在成長率の低下を、それまでの富の蓄積による資産価格の上昇により補う成長戦略は破綻した。 紙幣を刷って何とかなる訳ではないし、そんな不安定な政策は執るべきではない。
高齢化によるシルバー需要による貯蓄の低下は避けられぬが、ポイントは年金・介護制度の再構築が成功するかどうかだろう。
自分が言っているのはデフレギャップ分の話であって、
「景気が悪ければなんでもかんでも刷れ」と言ってる訳じゃない。
それに、ギャップ分だからその配布先を年金・介護に配布したって
問題無いよ。
ただ、正直に言えば棺桶に半分以上足に突っ込んでる連中にお金を
回しても未来は無いという思いはありますよ。だけれども、03年に老人
国家になった日本にはそうしないと合意形成を取れないから迎合しな
ければ政策実行は無理だろうとも思います。
337 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 09:14:44 BE:291244223-2BP(0)
>>313 >例えばみかんの供給量と価格を調整した場合、みかんよりオレンジのほうが価格を見て価値がある
>と消費者が感じれば消費者はみかんではなくてオレンジを買うようになってしまう
オレンジを買いたければオレンジを買えばいいんです。
みかんの利益がオレンジへ移行するだけです。
バブル崩壊以降小売業の出店規制が大幅緩和され大型店舗が大量に作られました。
ともなってカルフールやホールセールなどの外資流通企業が入ってきましたが、失敗する企業も多数。
潰れたら本体は逃げるのですが、施設は残ったまま。
誰かがそこに入って、また続けているのです。
元凶はここにあると思ってますが、政治主導で行われたことなんだから別の規制をかけることも可能でしょう。
>>319 >貴方は思わないかもしれないけど今の日本には金があればテレビや車を買う人がたくさん
買う人はなにがあっても買うのです(特に若年層)
それ以外の人の話です。
>これは物をすでに持ってる人ともってない人では効用は変わってくるね
>貴方は経済を勉強してきた人ではないね
>もっと勉強してみると色々とおもしろい発見があると思うよ
>もっと勉強してからこのスレに来てくれ
私は素人です。
だから現実に則したことでしか物事を考えません。
それに対して勉強された人が、私に解る様に答えられなければ経済を勉強している意味はないのではありませんか?
勉強している人が答えられないのに、自分で勉強して答えを見つけるのは至難の業ですから。
3人寄れば文殊の知恵、なにか新しい発見はないですかね。
338 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 09:36:30
経済って討論ではなく、より国民が豊かになる為の学問の一分野だけど、物質的な豊かさの追求よりも効用の最大化がテーマだと思う。どんな学問も自由に語れなくなったら進歩はない。
339 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 09:40:25
日銀の行動を観察していると
どうも金本位制時代の中央銀行の行動とダブって見える
金本位時代は、札をすらなかった(制度上刷れない)ので
恐慌が周期的に襲い、それが最終的には経済混乱から政治混乱を招き
戦争への道へつながったのだ
その反省の上に現代の管理通貨制度があるって言うのに......
>>212 国債を買い切った場合、その代金は国債を保有している銀行に支払われる。
政府にお金が入ることはないので、この案自体が破綻している。
で、銀行に支払われた金は、準備超過金として日銀にブタ積みされ0.1%の金利で運用される。
一番の問題は銀行のブタ積みで、これをまず何とかする必要がある。
上手く対策されてブタ積みが回避されれば、市場に還流しインフレ期待が醸成されるかもしれない。
まずは、超過金の金利をゼロからマイナスにするべきだと思う。
341 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 10:06:09
いや新規国債なら問題ないでしょ?
ようするに政府紙幣案でないか
>>341 政府の国債残高は増えないって書いてあるよ。
従って、新規国債ではない。
買い切り額を増額してリフレするのは賛成だけど、ブタ積み問題が有るんだよね。
前回は買い切り額をあげたと同じ時期に超過金に金利をつけたから、日銀としてはブタ積み奨励かなw
343 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 10:37:43
>買う人はなにがあっても買うのです(特に若年層)
お金がなくて仕事もなければ買えないじゃん?
344 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 10:40:46
日銀は景気がよくなったという寝言をいうが
何故か?
実態経済を知らないからです。机上の空論しか知りません。
未発達の分野「経済学」の解明しているところでしか
頭が働きません。
要するに アホなのです
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 10:44:47
「経済学」じゃなくて日銀理論な
勘違いしないでくれ
346 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 10:50:05 BE:485406252-2BP(0)
円の豆知識
>>339 明治に入って先進諸国に仲間入りする為、本位貨幣の議論がされました。
伊藤博文が当時の先進国が銀本位制から金本位制にいくことをみて、銀本位制で固まってたのが金本位制を導入することなりました。
ところが幕末に大量の金が海外に流出して、手持ちの金がほとんどなく、補助貨幣である銀貨を貿易用として作ることになりました。
しかし相変わらず金貨が作れないのでこの銀貨も国内に流通させる羽目に陥ってしまいました。
そこへ明治28年、日清戦争に勝利して多額の賠償金を手に入れた政府は、明治30年に貿易銀を廃止して本来の金本位制に移行することができたとさ。
日本(を支配するための)銀行
348 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 10:57:24 BE:2621193269-2BP(0)
>>343 >>買う人はなにがあっても買うのです(特に若年層)
>お金がなくて仕事もなければ買えないじゃん?
仕事もない人は仕事があっても生活費に回るだけで、テレビや車を余分に買えないでしょう。
書いてるのは「余分」な物ですよ。
349 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 11:02:10
>>348 あなたはどういう立場の人なの?
リフレすることに反対の立場なの?
そもそもリフレはできないと思ってる人なの?
350 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 11:04:42
>>343 デフレは
公務員の「貯金価値」を維持するためになされています
公務員がインフレを嫌う理由がまさにそれなのです。
今お札を刷らないと、経済は貧血になって倒れるでしょう
経済が好転したら適当な時期を見計らってデノミをすればええのです
351 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 11:13:19
要するに
日本の公務員は、自分さえ良ければ良いのです。
352 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 11:57:46 BE:3106598988-2BP(0)
>>349 ただの素人です。
株式関係からのスレから流れてきたのですが、ここら関係のスレッドを見てて訳が解らず自分でちまちま考えたのです。
皆さん金融政策の話をされるのですが次々、反論が沸いてきて解らなくなります。
真実とはなんだろうと思って、身近な現実からデフレを見ただけです。
そしたら供給過剰を作り出してるのは流通業だろうと突っ込みを入れたくなったのです。
ひょっとして金融政策だけではこのデフレは納まらないのでは?
そうではないと言うならば、学問の上で反証を聞きたいだけです。
353 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 11:59:16
日本を転覆させるためにやってるようにしか思えんのだが。
民主党の支持母体は経済活動に興味のない公務員と
日本人なんて関係ない韓国系の団体だぞ。
日銀が日本転覆か。面白そうだな。
355 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 12:08:23
金融政策だけでは、デフレの在庫調整やら、需要喚起はできないよね。政府がすることの方が多い。ちゅうか、雇用創出について日銀に責任は被せられないのに、実質賃金の理屈とゴチャゴチャにするのはどうもね。
356 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 12:13:59
>>337 色々とつっこみどころがあるが貴方はあまり考えるのが得意じゃないようだ
>これを回避するためには全ての商品で供給量と価格を調整しなければならない
というところをよく考えて欲しい
みかんからオレンジに資金が流れてもオレンジ市場がその分大きくなってそこでまた競争が起こるだけ
またオレンジ市場を価格統制したらまた違う市場に消費者が移る
>だから現実に則したことでしか物事を考えません
経済学は現実に起きた現象を説明する学問みたいなものだから現実に則してるよ
しかも貴方が思うよりもずっと細かく時間をかけてね
>それに対して勉強された人が、私に解る様に答えられなければ経済を勉強している意味はないのではありませんか?
>勉強している人が答えられないのに、自分で勉強して答えを見つけるのは至難の業ですから
直接会って質問してくれれば図とか使って答えられるけどここでいちいち答えるのは面倒過ぎる
自分で勉強すれば貴方が質問した程度の答えは見つかるよ
経済学を研究している人達も貴方のような疑問を持った。ただし何十年年百年も前にね
そしてそれはとっくに研究されて解明されている
だからもっと勉強した方が良いと思う
考え方だけど一つ一つ順序立てて考えたほうが良いよ
数学の問題を解く時のように。計算を飛ばさないで一つ一つ書いて考える
A現象が起きたら次はどのような現象が起きて、次は何が起きるのか一つ一つ飛ばさないで考えてみなよ
イメージや感覚だけで語っていても矛盾やおかしなところがたくさんある
他力本願ではなくてもっと自分で考えてみてくれ
358 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 12:20:53
>>352 株式やってるなら指標とか見ないですか?
日銀の要人発言とかCPIやら金利とかのってるページあるでしょ?
おかしいと思ったことないですか?
>>327 預金する余裕を奪うにはインフレ状態のほうがいいでしょ
それじゃデフレを堅持する理由にはならない
360 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 12:37:07
>>355 在庫調整できる。
インフレ政策をとれば不動産や家電を今のうちに借金してでも買おうとする。
デフレでは待っておけば価格が下がるから在庫がはけない。
ちなみに中央銀行の性格が国民に出ていて
アメリカ人は不況の度に金を印刷してばらまくから貯金してる奴は将来自殺する可能性が高く借金しないと生存できない
日本は真逆で貯金がないと生きれない。
>>332 >株価とは不労所得を得たいという思いを現し
違うだろw株というのは会社の資産の分身だぞ
会社で働く人が利益を出して資産を増やすから株価が上昇する
株価の上昇はみんなが日本はもっと良くなると思っていたから上昇したんだ
もっと景気が良くなるから会社の資産は大きくなると考えた
今は逆の状態でだから株価は下がるし諸外国より日本は成長しないと思われてるから
>>324のようになる
362 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 13:01:32
米国債を日銀に売ればどうなる?
363 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 13:03:04
株価って個別企業の将来的な利益の現在価値に収斂するのでは?
企業の資本生産性が高ければ上がる。
364 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 13:11:58
需要がなければ
生産性は拡大しない
365 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 13:20:10
アジアやオーストラリアの中央銀行が利上げに動きつつあるから、だぶついた円は国外逃亡しそうだ。
日銀が現金準備に政策金利をつけているのは体力の弱い銀行救済の為なん?
>>361 名目成長だけでも株価は上がる。不動産価格も然り。
実体経済が改善する前の初動では通貨供給量の増大による
インフレ期待だけでも株価は上がるはずだ。
>>365 違います
オーストラリアの中央銀行は体力の弱い銀行救済のために利上げしたの?
368 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 13:31:39
>>272 >お金があっても余分にテレビや車をほしいと思いますか?
日本の貧困率は先進国中下から二番目らしい。貧困家庭ではテレビはまだまだ
ANALOG、車などなければ、持ち家もない。こうした世帯がそれらを持つ
までには、まだまだ需要がありますが、彼らにないものがお金です。
つまり、簡単な話BI給付すれば日本の景気は必ず良くなりますよ。そのために
中央銀行が円を刷ればいいだけで。いくら刷ってもインフレにならないぐらいの
黄金の国ジパングが今ここにあるのに、それをやらない日本です。
むしろそれをやらないから日本は不景気なんです。いや、もっと適切には、それ
をやるべき必然性がこの時代の特徴なんですよ。お金はそれ自体が価値ではなくて、
それを道具としてどれだけコントロールできるかだけが重要なんです。その意味が
わかれば今の日本では刷れば刷るほど価値を発揮できるというコントロールの意味
がわかるということで。
>>365 準備預金に0.1%の利府をつけてるうちはゼロ金利にはなりませんよね。
日銀は量的緩和をしたくないんでしょうね。
再びゼロ金利にはしないという日銀のくだらない意思表示ですな。
短期も長期国債も財政ファイナンスは断固しないってことでしょ。
これだけデフレ不況に国民が苦しんでるのにいい気なもんですよ。
370 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 13:34:55
>>365 準備に金利をつけるのはコールレートの下限にするため。日銀の言い分では0にすると金融メカニズムみたいなのが崩れるみたいな事を言ってるけど、実際には短資会社の利益確保やこれ以上の緩和するのを嫌がってるだけと思われ
371 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 13:37:04
日銀は必要悪
なくして 政府貨幣発行がよろしい
>>322 こんな仮説はどう?
日銀法 第2条 日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を
図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする。
白川日銀総裁:インフレで借金返済と皆が思えば長期金利は跳ね上がる
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=a45iZ2dm54s4&refer=commentary >日銀は物価安定の理解として、消費者物価指数の上昇率で「0−2%」という数字を示している。
>白川総裁は「最終的に物価が上がっていくのを抑えるのは中央銀行の金融政策だ。
>日銀がしっかり物価安定という責任を果たしていくという信頼感をいただいているか
>どうかが大事な鍵だ」と指摘。
>白川総裁はその上で「一番怖いのは、物価が上がって、最初の原因は海外のコスト高でも、
>いったん物価が上がると、今度はそれを見て将来も物価が上がるという見通しを人々が持ち、
>そうした見通しに基づいて賃金が上がっていくと、2次的、3次的物価上昇が生じてくることだ」と指摘。
>「そうしたことがないようにしなければならない」と述べた。
「物価の安定」はともかく「国民経済の健全な発展」と言う責任は果たしていないと
思うかもしれないが、条文の読みようによっては物価の安定をしたのだから、
計画経済じゃないんだから国民が勝手に「国民経済の健全な発展」をしろとも取れる。
「物価の安定(ゼロインフレ)で、名目ではなく実質で見れば成長している?」という
観点から自画自賛しているかもしれないけど・・・。
結論として、「日銀の仕事は物価の安定」以外何も考えていない。と言うより、
これだけやっていればどんな事になろうが責任も感じないし気にならない小役人的な・・・
アドルフ・アイヒマンみたいな人間が日銀を運営しているんじゃない?
一人の死は悲劇だが、集団の死は統計上の数字に過ぎない アイヒマン
373 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 13:42:49
デフレなのに物価の安定ってどういう事?
職務放棄してるとしか思えませんなw
374 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 13:43:37
ハイパーインフレが全てを解決する
低金利がデフレ政策の根幹
>>348 生活費でもいいんだよ、おまえはなにを言ってるんだ
>>372 日銀はハーケンクロイツを掲げたほうがいいんじゃねw
377 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 13:50:02
>>352 うーん、つまり、小売店の薄利多売による価格の下落が、
現在のデフレを形成していると、こう言いたいんですね?
これを制限しなければいけないと。
「生産」を字義通りとって、製造業等の専売特許と思っていませんか?
流通業も、小売業も価値を作るには違いありませんから、同じ「生産者」と思っていただいて結構。
金融政策は、それらを区別することなく調整します。
事実があなたの思っている通りだったとしても、あまり変わりません。
378 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 13:51:46
ユダヤ人の横暴を見るに、ヒトラーは正しかったんだと思う
379 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 13:56:00
少なくともヒトラーの経済政策は正しかった
>>366 もちろん株価上昇にはその理由もある。貴方の言うとおりだと思う。キャピタルゲインを得られるだろうという期待から
買われる理由にはなるだろう
でも株価が上がれば普通はインカムゲインによる利回りが低下するし
物価が上昇しすぎれば、価格に見合った効用が得られないと感じた人達が買い控えをするかもしれない
という憶測が広がり、物価上昇が調整されるだろうという期待が生じるから
消費が減少し、業績悪化するかもしれないという思惑から株価に調整局面に入る
働かなくても良いと思って株を買うわけではなくて
これからも業績が上がって株価が上がるだろうとみんなが思うから買われるんだろうと言いたいだけ
381 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 14:01:37
株価も金利が下がれば相対的に価値はあがる。債権と同じく。但し、他の条件が変わらない前提で。
が、日銀の金融政策はここまでの低金利だとレイムダック状態。アメリカ経済の回復を祈るのみ
(≧ε≦)
>>372 「物価の安定」を果たしているからあとは勝手に成長しろと思ってそうだわ
俺達は自分達の仕事はしたぞみたいな
お前らも物価が上がっていくより安いほうがいいだろ?と思ってそう
しかし物価自体が経済成長を促したり経済発展の指標にもなりえる
という面は放棄してるな
「国民経済の健全な発展」には物価上昇という助けも必要なんだよ
役人的だし無責任過ぎる。もっと良い人材を総裁や幹部にすべきだ
383 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 14:04:18
>>383 だとしたら日銀の物価上昇を抑えてインフレ期待の芽を潰す政策は
企業の業績向上の芽を潰してるとも言えるなw
日本には経済発展するなと言いたいわけかw
385 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 14:16:50
株価が根拠なき熱狂となるのは、確かにみんなが上がり続けることを期待するからだろうが、インフレ期待して二十年後に物価が五割増しになると思うと、老後が心配にならないか?
>>385 デフレのままの方が心配
面倒見てくれる若い世代がいなくなる。または、早くジジィ死ねよとか・・・
年金はインフレの場合、支給額増額になるし
387 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 14:25:01
>>385 ひたすら現金持ってる人はなるんじゃねw
でももともと使わない金なんだから持ってても仕方がないw
388 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 14:26:07
確かに国も含めて資産運用利回りは高くないといけないんだよね。それを前提に予定立ててるんだから(^。^;)
自分の年金で子供や孫の面倒までみるのは嫌だな
でも、デフレのままだとそうなりそう
>>385 根拠なき熱狂にならないようにすればいいだけの話
根拠がある熱狂になったほうがいいだろ
今の日本は根拠なき沈静に近いんじゃないのか?
物価が50%上がってもそれだけ給与が上がればいいし
そもそも年金額も物価上昇に合わせて上がってるしな
このままデフレのまま年金が破綻するほうがよっぽど心配だ
バブル崩壊後に老後への不安を感じる人が一気に増えたグラフがあっただろう
>>344 机上の空論って、賃金労働者の生活の実態よりも、デフレーターだとかなんだとかの数字ばかり見て、インフレターゲットをやればいろんな数字が良くなると言うことでしょ。
392 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 14:46:19
企業の製品価格が上昇した場合に国外の新興国からの供給が増える可能性もあるが。
その場合、生産性上昇に見合う付加価値の配分は国外の労働者が受ける。
確かにインフレ期待は所得増大期待を伴わないと意味はないと思う。
393 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 15:00:56
しかし数字が良くなっても景気は良くならないって言うんだったら
どうやって景気判断するんだ
394 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 15:01:47
正常な資本主義社会では期待収益率(年平均収益率)株で5〜11%くらい
株>>社債>>国債>>現金となる
なぜ株の期待収益率が高いというとリスクが1番高いからである
リスクが1番低く期待収益率が1番低い現金もってる人間が損するのは
正常な姿だといえる、現金をもってると損する状態が正常なのです
現金をもってる人間が得する状態をつくろうと資本主義の理に反する
ことをするから国が衰退するんです。
>>389 アメリカなんかだとビルゲイツのように、稼いだ資産のほとんどを社会に返還する価値観がある。
裕福層によるボランティアや寄付が、日本より盛んだ。
ノブレスオブリージュという価値観が日本人にはない。
396 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 15:05:56
あっちは寄付すると減税されるしな
397 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 15:17:21
398 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 15:20:07
今は円高じゃなくてドル安
資源エネルギーの高騰はドル安
399 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 15:22:13
円の実効為替レートじゃなくてドルの実効為替レートみろって話な
ドルインデックスといわれる奴だ
それと資源価格(WTIがいいかもな)を調べてみればよい
400 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 15:25:14
401 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 15:27:42
402 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 15:31:13
>>398-399 もし
>>397 >この「2000年以降の実質円安」には、日銀の量的緩和による資源エネルギー
>市場の高騰は響いている可能性
があるとしたら「円による量的緩和」をしてもまた投機市場に金が流れる
構造には変わりはないので、有効な実需の向上には寄与しないで終わるのでは
ないかということを言いたいわけです(
>>400)。
>>400 働いてしまうと供給も増えてしまうしな。
年収300万の社員を雇うのに必要な売り上げを考慮すると、企業を経由させるのは愚策かも。
404 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 15:32:45
だから
「シニョリッジによる新規国債の引き受けで財源を作り」
これが
「量的緩和」なの
>>401 だから円高じゃなくてドル安なの
405 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 15:37:36
>>404 「量的緩和」ではあっても、市場での買いオペでやると前のように市中銀行の
当座預金だけ増えてあまったお金が無意味な市場に流れて困ることを言っています。
そういうやり方はしないでいいということではと。
>円高じゃなくてドル安なの
ただしグラフではドル安になる前に先に円安になっていることに注目。
>>403 企業が必要な労働力はどうせ中国などの低賃金労働力でまかなわれてしまうので
国内の賃金上昇に繋がらず、多少の上昇はあってもインフレにならないで済むの
ではと。ならば、このやり方が一番効果的ではないかと。
406 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 15:40:28
しかし市況の人間が素人に説教されるとはw
398 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2009/10/07(水) 15:20:07
今は円高じゃなくてドル安
資源エネルギーの高騰はドル安
399 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2009/10/07(水) 15:22:13
円の実効為替レートじゃなくてドルの実効為替レートみろって話な
ドルインデックスといわれる奴だ
それと資源価格(WTIがいいかもな)を調べてみればよい
まず調べて来い
407 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 15:40:35
個人が全員 ある日にちを決めて 銀行からお金を引き出し
タンスに入れれば、面白いことになりそうだ
408 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 15:41:15
>円高じゃなくてドル安なの
円で買いオペで緩和すると、その円で円キャリートレードをやって海外
の市場で利ざや稼ぎと株とか資源市場などが高騰し、結果的にガソリンや
灯油などが上がり、計算上の実質レートが下がってしまうのではという
ことを聞いています。
そうではないのでしょうか?教えてください。もしそうなら、買いオペに
よる緩和は余計に弊害があると思われて。
409 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 15:41:55
円キャリーの話?それがサブプライムにも注ぎこまれたよ〜ん。
今、日本に必要なのは白洲次郎みたいな人よりも岩崎弥太郎みたいな人だろう
>>405 資源も食料も自給しないできない日本で、内需による成長なんて不可能かも。
411 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 15:44:23
キャリートレードは金利差
まず金利調べてきたら?
412 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 15:48:01
>>411 量的緩和をやった結果あまった市中銀行の当座預金が、結果として金利差の
利ざや稼ぎに流れていくということで。調べるとかでなく当たり前でしょうと。
>>408 余談だが、ガソリンスタンドがガソリンの販売だけで社員を雇うには、日本国民の賃金を横ばいにしたまま、ガソリン価格を2倍にして、今と同じだけ売れなければならない。
それができないからガソリンスタンドはバイトだらけになった。
そういう意味で言えば物価は安すぎるかも。
414 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 15:53:44
>>412 じゃ聞くけど
円キャリーで海外に流れると実効レート下がるのですか?
415 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 15:56:13
>>413 だから、低賃金になる本当の理由は中国の過剰な労働力ですよね。あれが
日本の国内の賃金を安く押さえてしまう最大の要因であると。
そういう状況では多少の貨幣供給をやっても、実体経済では賃金上昇に
繋がらず、しかも緩和してあまったお金は「実需がない分だけ資金需要も
ないままで結局は投機に使われて無意味に商品市場が高騰する」結果、
それが跳ね返ってきて、ガソリンや一次産品が高騰すると。これでは
賃金は上がらないで商品価格だけが上がる結果になりかねず、円の実質
テートも計算上下がってしまうことになるのではと。
それなら、「1.資金を投機に回させないで、2.実需に確実にまわす」
方策を取るしかないのではないか?
このためには低所得層に直接給付(たとえば毎月10万円とか)配る緊急経済
対策をするのがベストでは?ということです。
416 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:02:53
>>414 >>408の文章を訂正しますね。
>円高じゃなくてドル安なの
円で買いオペで緩和すると、以前はその円で円キャリートレードをやって
海外 の市場で利ざや稼ぎに使われたり、その他国内外の株とか資源市場などが
高騰するだけで、結果的にガソリンや灯油などが上がり、計算上の実質レート
が下がってしまうのではということを聞いています。
そうではないのでしょうか?教えてください。もしそうなら、買いオペに
よる緩和は余計に弊害があると思われ。
〜これなら問題ないでしょうか。
417 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:09:13
>>409 今、日本に必要なのは白洲次郎みたいな人よりも岩崎弥太郎みたいな人だろう
岩崎弥太郎って、明治政府にべったりで政府利権のみで上手くいったわけですが
そんな人が必要なわけですか?
418 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:09:26
円の実質為替レートってのは
簡単に言うと
ドル円ユーロ円豪円ポンド円カナダ円・・・・・
などの平均レートな
まあかなり間違ってるけど
日銀がお金を刷って政府がうまくばら撒けばいいっていうのがわかってくれれば
もうそれでいいやw
まずデフレ退治できればいいんだから
419 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:10:02
>>415 金を減らしたいのであれば、単純な話で金利を上げるなどあたり前の手法をとるのがベスト。
そのような思い込み、思いつきで民主党はおろかなことをやっているが、悲惨な結果に終わるだろう。
それから投機に回るのも別に全てが全て悪いことではない。
商品価格が高騰するのも、それが必然であればそうなる。
バブルであって実態から大きく離れた値段であればすぐにそれは修正されるのだから別に良い。
投機資金が株式市場に流れるこもっとも好ましい。企業はエクイティフィイナンスなどでその投機資金を事業資金に変えることができる。実際野村はそれで4300億円もの巨額の資金を得た。
だから、投機資金がうまく株式市場に流れる仕組みを国は作らなくてはならない。
パチンコや。商品、FX,、先物、色々あるが、株に流動性が行くことが一番理想的なのである。
低所得者に直接給付というバラマキはなんら効果がないというのが最近の経済学で実証されたのだが、それはやってはいけない
なぜならばそのバラマキは輸入によってすべて海外に流れてしまうからである。
だから今の民主党のやろうとしていることは、今後の日本に未曾有の恐慌をもたらすであろう。不況、富の流出が生まれていく。
420 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:10:10
実質為替レート
>実効為替レート
421 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:10:47
>>415 飯を食う金が無いと金を借りにきたヤツには、飯を奢るのが一番。
現金を渡すと何に使われるか分からないからね。
423 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:16:33
ためしに 国民1人あたり200万円ぐらいのばらまきを実施しよう 250兆円ほど
財源=紙幣増刷
これを5年ぐらいやってみよう
案外上手くいくかも
5年後 所得税&消費税 増税
まず 円安にもなろう
ヘリコプター亀井でお願いします
>>415 給付による財政出動は有効だろうね
>>400の>なので量的緩和反対で、シニョリッジによる新規国債の引き受けで財源を作り
の文がおかしいだけ。日銀の新規国債の引き受けは量的緩和だから
量的緩和でも市中銀行の保有する償還間近の国債を買うんじゃなくて
国が発行した国債をそのまま日銀が引き受けろって言ってるでしょ?
それ以前に給付金出して消費がよくなってきて物価が上昇しだした時に
日銀がそれを抑えないかが問題。日銀がデフレ政策止めてインフレを許容しないと意味ない
425 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:19:17
>>423 1万いくらだっけ 先のばらまき 使ったか使ってないかわからんぐらいの
額だったな
200くらいもらえば ケチなわいでも 車も買うし旅行にもいく
426 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:19:43
給付による財政出動はそりゃ意味はあるよ。
ただ、それに見合ったメリットがあるかどうかで言えばない、というだけの話で。
>>415 中国デフレ論はもうすでに何回も出てきてるけど
否定されてるからね。マンキューも否定してる。
日本以外の中国製品輸入国のインフレはどう説明するの?
円キャリーとか実需とかいう用語を使うのは三橋信者さんですね?
428 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:21:35
中国がその一因である事は間違いないだろう。
マンキューが否定したというのはソースある?
もちろんそれだけが原因というわけではないが、大きな原因の一つだと思う
>>426 給付金だけだと効果は薄いかもしれない
給付金と金融市場両方からの緩和が今は必要とされてると思う
上と下から緩和していくのが良いと思う
>>415 ガソリン価格を前提にすれば、日本経済も同じく、賃金と消費量の上昇量以上に、物の値段が跳ね上がらなければならないということ。
431 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:31:01
給付金は一斉に200兆ほどばらまくと まず銀行口座に入るだろ
それを使ったとしても すぐ銀行口座に入るやろ
そんでもって それを金融機関はレバレッジきかせて 投資活動するだろ
消費してもしなくても 銀行が手にするんだな
432 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:36:02
このような事態になったからには、負の所得税導入で恒久的所得分配が必要ではなかろうか!?
雇用問題も解決の糸口が見つかるかもしれない!
給付金として現金で渡すのではなくて
預金に使用不能な券にしたほうがいいかもね。期限付きの
多分アホな老人以外の人は使うだろう
以前同じような事やって失敗したがあれは額が少なすぎた
もっと大きな金額をばら撒き続ければ嫌でもみんな使うだろう
>>419 >低所得者に直接給付というバラマキはなんら効果がないというのが最近の経済学で実証された
平気でこういうウソをつく老害がいるから本当に困る。騙される人間は少なくなってきたけどね。
435 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:39:12
給付金ではなくて、
券はいいかもね
それも国内産のもののみで使用できる券。これは相当に効果あると思うよ。
量ではなく速度。
500円を1回転させるより、100円を6回転させたほうが利益を獲得する機会も多い。
あとは過去のアメリカがそうしたように、談合を合法化して物価を固定させればいい。
437 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:39:58 BE:1553299384-2BP(0)
>>357 突っ込むところが違います。
オレンジを例に出したのでそう書きましたが、真意は200店あるスーパーを100店にすればいいと言ってるんですよ。
まさかスーパーに買い物に行く人が電気屋さんに行く事はないでしょ。(当然電気屋さんも減らしますが)
もしお金が配られてもそいつらが競争を激化するだけですよ。
>経済学は現実に起きた現象を説明する学問みたいなものだから現実に則してるよ
>しかも貴方が思うよりもずっと細かく時間をかけてね
経済学が現実に則して出来たとすると、今までにないモデルに遭遇すると説明できなくなると言うことですか?
今のところでは私の言ってるデフレを想定した答えを説明しきれてません。
>>377 >流通業も、小売業も価値を作るには違いありませんから、同じ「生産者」と思っていただいて結構。
>金融政策は、それらを区別することなく調整します。
金融政策で小売業の店舗数が減る理屈が浮かびません。
>>358 >株式やってるなら指標とか見ないですか?
意外と思うかも知れませんが、株に指標なんて役に立ちません。
チャートや業績、財務状況も役に立ちません。
株価は需給によって決まるのです。
長く株をやってる人間に聞けば必ずこれと同じ答えが返ってきます。
そう答えない人で生き残ってる人は、よっぽど運の良い人です。
438 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:40:02
>>434 いやある。
ええと、どこだったか、、、とにかく統計的にバラマキが効果がないという実証データはある。
あるいはダンピングをガンガン取り締まるか。
券でばら撒いたって、その分の日銀券が貯蓄に回れば同じ。
貨幣の流通量は変わらん。
442 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:48:30
>>433 >預金に使用不能な券にしたほうがいいかもね。期限付きの
>多分アホな老人以外の人は使うだろう
なるほど!それいいですね!!
ただし、最初にその財源が必要なのでやはりシニョリッジで新規国債を引き受けて
やって、それを使ってその券を発行する、と。使われた結果、売り上げた企業は
政府に申請して現金と交換、それが次の需要への対応に使われるから、また循環する。
すぐに銀行口座に入らないで済むと!すばらしいですね!!
443 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:49:31
>>424 >量的緩和でも市中銀行の保有する償還間近の国債を買うんじゃなくて
>国が発行した国債をそのまま日銀が引き受けろって言ってるでしょ?
そうです。
>それ以前に給付金出して消費がよくなってきて物価が上昇しだした時に
>日銀がそれを抑えないかが問題。日銀がデフレ政策止めてインフレを許容しないと意味ない
そうですね、そう思います。
444 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:51:10
だから、問題は消費の中心が外国製品で、円高政策ではさらに安い海外製品が売れて日本製品が高くて売れなくなる。
つまりばら撒いても国内製品にまわるのではなくて海外に回ってしまう、つまり富の流出が起こるだけ
だから、ばらまくとして、日本製品のみにしか使えないという制約を設けないと効果は薄い
グローバル経済化においては、バラマキの多くが国外への富の流出になってしまっているというのはここに原因があると考えられている。
445 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:52:55
>券でばら撒いたって、その分の日銀券が貯蓄に回れば同じ。
>貨幣の流通量は変わらん。
券だから使わないとアホ なんだろ
本来貯金しようとして、消費しないはずが券で消費する
券を受け取った方は現金を受け取る
どうなんや?
>>444 つまり、インフレターゲットでメイドインチャイナが店頭から消える、と?
>>444 外国製品とは言っても小売、流通や輸入業者には金が回るのだから
一足飛びに海外投資に回ったり、投機市場でループするよりは
効果あるのではないでしょうか
449 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:56:19
せっかくなんだから
家とか車とか土地とかローンで買えるぐらいの金ばら撒かなきゃw
とりあえず、デフレで海外の高級ブランドは撤退してるけど、賃金が上がればまた戻ってくる危険があるな。
451 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:57:31
海外投資だって悪くないんだぜ
円売りだから
商品券もいいけど後払い方式ではだめかな
手間かかるだけかな
453 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:59:22
海外旅行ぐらいいってやれよ JALとかキンツリとかのために
454 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:59:34
公共事業も結構いいぜ
ガソリン使うし弁当代だってそこの土地に落ちる
>>428 俺は岩田先生のデフレの経済学で読んだ。
ソースは探したけれど見つからず。
いわゆる、マンキューのメニューコスト理論が展開されてた。
輸入競合財の価格低下は非輸入競合財の価格上昇をもたらす。
一定の通貨供給のもとでは当然。
一時的にメニューコストにより非輸入競合財の価格が据え置かれる
かもしれないが少なくとも1-2年で影響は消失する。
今度はお前が教えてくれ。
なんで日本より多数の中国製品を輸入している他国はインフレで
日本だけデフレなんだ?
>>449 車はともかく、家や土地はダメだろ。
一人辺りの消費回数が少なく、富を地主に偏らせる。
457 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 17:01:36
>>446 なんでも。
タオルひとつとっても日本製は1000円、中国製なら50円
だから券でくばる、ばらまきをするなら、そういう国内産のものに限定しないと、ばらまいた金が中国に流れているだけです、ということ。
>>455 ヒントつ自国で採れる資源の量と食料自給率。
459 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 17:02:39
>>456 いや駄目って事はないだろ
大工の仕事奪うのか?
460 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 17:03:31
ばらまいた金が海外にも流れる 円安になる
本来の日本としては悪くないんじゃないか
461 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 17:03:33
>>455 理由はたくさんあるとおもうけど
需要が少ないって事なんだろう。モノが余ってる。売れない。
>>459 大工の仕事量を心配するなら、100年住める家なんて商品を提案する住宅メーカーに文句言えよ。
>>457 俺ならその券500円で売って中国製のタオルを10枚買うけどな。
そんな規制したって意味ないんだよ。
>>457 それは視点を変えると、差し引き950円分の価値を中国から奪ったということですね
品質が同じならばですが
そして中国に流れた50円を別の形で回収すればいいんですね。例えば中国企業の株主になるとか。
もうほんとうにマイナス金利にしちゃえよ
100万借りたら90万しか返さなくていいとか
貯金したら年1%目減りするとか
三橋信者が沸いてるな。
輸入が増えたら円安なんてくだらないこと
書くの止めない?
為替に占める貿易の割合なんて鼻くそ程度。
だいたい円キャリーの巻き戻しで円高になってるんだろ?
三橋信者に言わせると。
どうしてこんなに輸出も海外投資も落ちてるのに円高なの?
>>464 それってアメリカが日本に対して行なってる植民地政策そのもの
468 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 17:12:08
>>463 そう
結論としては意味がない。
ばらまきはもはや効果がないということ
政府はあくまでも個人に準ずるものとならなくてはならない。
つまりは小さな政府路線しか国家として成り立つ道はない。このグローバル経済においては
469 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 17:12:15
>>462 そんなの関係ないでしょ
少なくとも規制する必要ないだろ
>>464 昭和の終わり頃から平成元年の投資ブームは、自国企業の株を過剰に買いすぎて破綻したからな。
>>467 アメリカも自国内への投資が過剰になって、昨年破綻したよ。
473 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 17:16:50
年収300万以下の貧乏人に半年で使い切りの500万円分の商品券配布すれば
嫌でも消費しなくてはならない。
給料預金できたとしても150万円以下。
パチンコなどギャンブルに使用禁止。日本人に限る。
474 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 17:18:26
中国が管理為替制度を放棄しないなら
管理為替をしている国が今後強くなるな
今後のグローバル経済の主役になろう国家がこれでは
どうしようもないんではないか
夢物語だなw
経済活動に制限などできない。
お金に名前付いてるわけじゃないから。
いくらでもロンダリングできるし。
476 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 17:19:55
>>472 投資が過剰じゃなくて需要が過剰だったんでしょ?
なんかバブル崩壊の話になると投資家のなんたらが主因みたいに言われるけどさ
金融政策の失敗じゃないの?
日本のバブルだってそうでしょ?
労働階級が利回りを期待して投資を始めたら、それは破綻の前兆。
中国人労働者は、まだ働くことに夢中で安心。
478 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 17:21:21
半年チャージデータが消える電子マネー配ればいいだろ
>>476 投資のほうがより過剰だったということ。
何やってもばらまいたら海外に流出しそうだな
それなら急激に還流する可能性のある投資より
外国製品を消費するほうがいいな、きっと
481 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 17:27:40
需要と投資をどうやって比べんの?
>>478 電子マネーで、使用期限を設けるという提案は、すでに出てる。
偉い人が庶民の蓄財をコントロールしようという思惑がチラホラ。
483 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 17:30:41
海外に流出するなら大歓迎なんだが
日本人が円持ち続けて使いもしないから、円高デフレが止まらない訳で
まあ日銀が誘導してるんだけどさ
インタゲやりゃいいだけたな
デフレ放置の今以上に失う事は無いから安心しろ
>>481 投資ブームで庶民が自国の労働者に投資しだしたら、自己矛盾の始まり始まり。
これからの日本は永続的インタゲが必要だね。インフレは今後100年はありえないって。
487 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 17:37:50
>>485 自分が自分に投資したら
自己矛盾になるってことか?
488 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 17:43:21
ずいぶん伸びてるね
日本には資源がないから、高付加価値製品をつくるしかない。
それまでは賃金が世界最低水準になるまでデフレでよい。
それも嫌なら、みんな下駄や着物や刀だけ買って、ついでに丁髷を結え!!日本文化へ回帰して世界に広めるのだ。
(^o^)/
490 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 17:45:49
>>486 それってもろに通貨発行益享受できるジパングですね
>>487 利回りで飯を食うというのは、他人を働かせてかすめとるってことだろ。
できるだけ自分が働かなくてもいいようなところに投資しないと、結局は自分が働かなくてはならず、利回りで飯を食うということにはならない。
自分に投資という言葉の持つ意味合いとは別の話。
492 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 17:46:29
今はデマンドベァのデフレなんだよな
493 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 17:47:38
>>488 んなもんは新興国じゃないんだから、マイルドインフレを継続させれば民間が勝手にやる事
政府や日銀は金回りを良くしてやればいいだけ
>>480 資源も食料も自給できないから、国内だけで経済を維持できないんだよ。
>>491 庶民が個人投資家として食っていくって事言いたいのね?
まあそんな甘い夢見させないためにもたまには暴落させないといけませんなw
>>58 購買力平価で補正してから発言して欲しいな。
>>495 その段階はとっくに終わってる
国内だけでも繁栄すれば資源がいくらでも買えるのが、今の変動為替社会
経済が衰退しないなら、輸出が減っても問題無いよ
まあ今のところそれは無理だが
>>499 勝手に終わらせるなよw
資源を売る側の思惑だってあるのに、買う側の思惑だけが通るなんて理想論すぎる。
それはあくまで政治的な問題だろ
単純な経済の話の上なら、輸出して外貨を稼いで資源や食料を輸入する、
という時代はとっくの昔に終わっている
502 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 18:04:25
中国が通貨を大幅に切り上げるか
もしくは変動相場制に完全に移行してかつ世界が協調して元高にしていけば日本は楽になる
民主党は全く逆の事をしようとしているが。
503 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 18:04:33
外国企業の国内直接投資が少ないのは、魅力ないから?それとも経団連が邪魔するから?
高付加価値企業なら外資でもいいのに。
504 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 18:05:49
>>501 今はどうだというわけ?
どの国もそういう政策が主だと思うが
長期デフレの国に投資する奴はM&A狙いじゃなきゃただのアホ
506 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 18:06:59
外貨準備高の話になりそうな予感w
507 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 18:08:04
普通はインフレの好景気な国に投資するからね
>>504 貿易赤字の国が困った例など聞かないが?
衰退産業に勤めている人間くらいのものだ
>>502 元高w
かつてアメリカが日本にしたことだな。
先進国の通過儀礼というか。
510 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 18:11:52
ドル元は固定でしょ
ドル円で円高だから元円で円高なだけで
国全体の収支と企業の収支を同一視する奴らは一杯いそうだな
政府の収支と企業のそれを同一視する奴らも沢山いるし
>>511 ああ、増税は国の利益増だという勘違いとかね。
>>501 輸入するだけだと、日本から金が流出し続けるのでは?
514 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 18:26:01
日本のお札のキャラをドラえもんにしたら世界に流通すんでね?
>>503 投資する側から見て人件費が割高だと、かすめとれる金が少ないと判断されるから。
リストラや人件費のカットで、株価が上がることのほうが多いだろ?
>>513 それの何が問題なの?
流出し続けるとしてどういった状況になると思ってるの?
貿易赤字が問題でないなら、アメリカがスーパー301条を振り回すことも無かっただろうし、自動車メーカーの人らが外交の場に出てくることも無かっただろうな。
うかつに日本だけ好景気にすると、アメリカがせびりにくるんだよ。
ジャイアンのように、な。
アメリカはかつ上げにくるし、中韓は戦後補償だなんだと、たかりにくる。
デフレなくらいが丁度いい。
アメリカは自動車産業から議会への突き上げが最大の問題であって、国全体の問題ではないよ
そもそもその後にさらに自動車産業は衰退して今の有様
それでもアメリカ経済は全体としては成長し続けた
もちろん、今の内需が停滞した日本で輸出を切るような政策はアホだけどね
>>518 デフレがまさにアメリカにかつ上げされてる状態
521 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 18:39:31
>
>>518 句読点のつけ方がおかしい、どこの国の人?
>>519 政策に頼ると癖になって企業努力しなくなる。
日本車がアメリカで強かったのは、政策に頼れなかったからだ。
>>437 >200店あるスーパーを100店にすればいいと言ってるんですよ
旧大店法を復活させろって事?
規制強化は確かに効果あるかもしれないけど国際競争力は落ちるだろうな
しかも今やれば失業者が大量に出るだろう
保護されてる人達はいいけど、失業した人達が苦しむ事になる
もともとそうなって昔必要に迫られて規制緩和したわけだから今さら戻しても問題は解決しないだろう
>株に指標なんて役に立ちません
投資家側からみたらそれ程役に立たないが
日銀側から見たら役に経つよ
市場が異常に加熱しているのかの基準に使えるから
このスレいいね。わかりやすい。
多くの国民に日銀の無能さを知ってもらいたい。
>>517 確かにアメリカはせびりに来るなw
規制緩和もアメリカに脅されてやった事だし
でもアメリカにたくさん買ってもらってる以上拒否はできない。防衛もしてもらってるし
アメリカと同じ道を辿ればいいんじゃないか?
低金利のまま買いオペして、減税と財政出動すれば良い
安い輸入品が売れまくるだろうけどインフレになるまで買えばいい
国内産業は縮小するだろうけど無限に中国から物を買って中国を奴隷にすればいいよ
それで日本人は働かないでも消費し放題の最強の国になる
526 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 18:55:13
北米トヨタはピンチなんだが、新たな戦術?
ともかく日本市場には魅力がないとパッシングのようだ。
>>526 奥田が引っ込んで、言うこと聞かなくなったから怒ってるんだろ
528 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 19:00:31
日本が双子の赤字を抱える前にドラえもん札を刷れ!諭吉よさらば〜(;∇;)/~~
ニュースでスーパー301条という言葉をあまり見なくなったという点で、日銀のデフレ堅持には意味があるのだと評価したい。
スーパー301条は1988年に成立。
あきらかに日本を標的にしたとしか思えない。
>>517 問題じゃないと言うのはマクロ経済・国家全体として考えて。
利害が絡む人たちは常に存在するわけで、そういう連中がロビー活動に勤しんだだけ。
そのような活動も圧力も、アメリカのマクロ経済としてはマイナスの影響しか無い。
それでも彼らのロビー活動が強ければ、そのような政策・外交が行われるってだけ。
533 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 19:09:42
ところで、かつては1ドル200円台から150円ぐらいになったときに
バブルになった。それは中国が世界に生産市場を開放していなかったからで、
今は80円台になっても日本にバブルは起きていない。中国が世界に出てきた
影響は絶大だったわけですよね、やはり。
534 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 19:09:44
日米構造協議でもビッグスリーが主役だった。
今やアメリカ市場を守るために年金負担の少ないトヨタは格好の標的のようだ
為替以外に何も見れない病気か何かなの?
好景気が続く中で引き締め遅れたのがバブルの原因だっての。
>>529 それって、日銀がスーパー301条と同じ効果を発揮しているということじゃないか。
537 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 19:15:55
バブルの時は資産価格は上がったけど、インフレではなかった。
逆にプラザ合意による円高で外国製品が安く入って来た後の内需拡大圧力の帰結として起こった。
>>535 あんなに株価が上がってしまって、その分を誰が働いて利益を保証し続けられるって言うんだ?
>>536 日銀がアメ車を2倍買えとか、アメリカ製自動車部品を2倍買えって言ってるか?
>>535 その通り。
もともとバブルは好景気下の低金利政策からもたらされるもの。
低金利の原因はずばり円安誘導にあったというのが定説。
中国が世界の工場として存在している現状で、もう日本人労働者はそんなにいらないんだよ。
542 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 19:31:09
デフレ不況を評価とか頭悪いの?
>>542 まだ過程だからな。
中国との賃金格差の是正の途中。
544 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 19:37:39
>>543 日本人貧困化による殲滅ですねw
ネタじゃなく中国との賃金格差が悪いって思ってるゴミクズ野郎ってまだ実在するのかね?
546 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 19:40:14
日銀は国際金融マフィアの手先。
低金利にして国民の金利を奪っていく。
海外の巨大金融マフィアに低金利で貸し出し為替博打の
手助け。
円高容認で国内産業の海外移転を図り国内産業の空洞化
を推し進めている
日銀総裁は死刑が妥当。
移民を入れようとする奴は火炙り相当。
547 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 19:41:04
>>543 中国との賃金格差の是正って、日本人の賃金を中国人並みにするとか言ってるんじゃないよね
人民元は徐々に切り上がって来てるね
>>547 労働内容とか能力という観点から、同額までの下げはないでしょ。
551 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 19:48:56
>>541 だから、中国が低賃金労働力を提供し続ける限り、日本国内の賃金も上がらない。
その結果、国内の購買力は上がらず、需要も増えない。結果としてインフレも
バブルも起きない。
ただし、もし不用意に日銀が市場で買いオペをやって前と同じ緩和策を取ると
またバブルになる。それは国内の低所得者層に結果として回らないままでまた
土地や株だけがあがる資産バブルであって、実業の実需に回らないで終わる。
結果として持続的なGDPの成長には繋がらないからまたデフレになって終わると。
こういうことでは?つまりは中国がすべての原因だと結論できるのでは?
553 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 19:50:07
わざわざ日本銀行はデフレ不況で日本人の賃金を押し下げていたのか、
どこまでア○なんだよ。
555 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 19:51:30
バブルはおきないがバブルはおきる
たとえば、中国人の10倍の賃金が必要ということは、投資者は中国人の10倍の利回りを期待するだろ。
賃金格差の是正で、そこまでの働きをしなくても良くなる。
中国デフレ論とか今更過ぎる間違いだなw
アホが増え過ぎてめんどくさいスレになったもんだ
中国からかなり輸入してるアメリカや欧州も給料下がってるならわかるがw
559 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 19:57:00
2chのクローズアップみれよ、30代のホームレス増えてる
らしい、これって日銀のデフレ政策のせいだろ
560 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 19:57:41
いつも斬新な作文変えてくれるんだから楽しめw
明日は何かな
>>555 以前と同じバブルとは違う、貧乏人は貧乏人のままのバブルがおきると言いたいのでは?
562 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 19:59:01
>>554 欧米は中国依存度の高い生産企業があんまりなくて、日本企業の割合が高い
からでは?つまり直接賃金に響くのは日本で、欧米はそのままでは響かない。
なので欧米は主に国内事情だけで賃金が決まり、中国に引っ張られないで
済んでいる。つまりは業態がかぶっていないのですぐにインフレ化するのでは?
FAQとか作ったほうがいいのかもしれんね
565 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 19:59:49
バブルを起こす需要はどこになるの?
566 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:01:19
>>558 アメリカは超格差社会。
困っている若者の率は日本より高い。
569 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:04:33
>>565 市中銀行は実需の資金需要がないので、しかたなく投機市場向けの
融資に応じてしまい、投機需要だけの金回りになるということで、
株や債権、果ては石油市場に投資されてしまう。結果として金持ち
の懐だけが空回りで膨らみ、それが一巡するとすぐにポシャるので
最後は貧乏人だけ増える構造に。
570 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:06:46
>>559 町をみても、楽しそうに昼間から金つかってるのは老人。
つまりそういうこと
>>565 裕福層の範囲内だけで土地の売買が加速、とか。
572 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:07:02
>>567 統計持ってくるまでもなく、生産企業は欧米はあんまりないのでは?
欧米はそもそもが脱工業化していると思われ。
573 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:08:20
なんかわからんけどさ
投機、投資とかって売りから入れるの知ってる?
高値で売って暴落したら安値で買い戻す
暴落した分が利益ね
何でお金が余ると買わなきゃなんないんだろ?
574 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:08:43
中国もかなり人件費が上がってきたよ。
でも、新たな新興国が出てくるんだよな。北朝鮮なんか労働者の質でいえば韓国よりいいんじゃないか?
中国は市場としては魅力だが、所得が向上するまで、コピー商品が蔓延るだろう。
ダイエーのセービングみたいにね。中内さんも先を行き過ぎたな
(^◇^)┛
575 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:09:19
576 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:09:31
もう中韓に国の中枢が乗っ取っとられたと考える方が早いだろ。
東アジア共同体のための政策のひとつだ。
>>572 そう言えば、家電屋で欧米企業の物はあまり見ないな。
目立つのはiPodくらいだし。
578 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:10:56
アメリカなんてそもそも家電作ってないでしょw
まあイギリスもそうだな
579 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:11:04
誰が東アジア共同体なんて支持してるんだろう。
無駄を省くっていって選挙で勝った政党がそんなことをして、おまけに円をなくして共同体の通貨を作るなんて言いだしてる。
580 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:11:52
念願の日銀解体が実現w
581 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:12:03
>>573 そういう話は実体経済とは関係ないので言わないでください、頼みます。
個人投資家や証券の自己売買部門の売買方法以外ではあんまり意味ないです。
たとえば買い主体の年金資金はそんなことしませんよ。資金の運用先というのは
そういうところにとってのものです。
それ以前に実体経済の話なので、頼みますね。
>>573 日本で売りをやりすぎると、実名とかが公表されるでしょ。
583 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:13:37
韓国がいま相当ドル買いに介入してるだろう今も買ったの韓国じゃないかな
584 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:14:35
欧米は、より高付加価値産業に構造を変えてます。先進国だからね。
そして日本など後進国(トレンドの経済システムのテイクオフの話だよ)に模倣されないよう熟慮してます
585 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:15:00
おまいらこんなスレでのんきに雑談してるまに
ドル円87円になりそうですよ
586 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:16:50
>>581 いや金融緩和すると資源が上がるってバブル化するって言うからさw
投資信託でもベアファンドって言って
暴落すると儲かるプランもあるんだぜw
まあなんで言っちゃいけないのかわからんのだがw
控えるよ
587 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:18:08
>>569 ということなので、結局は日銀が今までと同じ方式で買いオペで緩和しても
日本の実体経済は絶対に好転しない構造的な条件ができていて、新しい緩和策
を講じる必要があるということでは?実体経済の実需を増やすにはやっぱり
低所得層の購買力がカギで、残った需要はそこしかないということではないかと
思われ。
588 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:19:37
もう円もドルペッグにする時期かな?財務大臣?
少数の弱者への施しというミクロな話?
590 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:23:09
日本経済の好転というが、誰にとっての好転なのか、ということだろう。
そうなってくるとそれはもはや政治の問題
591 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:24:16
>>589 というより大多数である低所得層の国民という意味ですが。
そもそもが、会社にいても今は仕事がなくてやめさせるわけに行かないから
しかたなく雇ったままにしてあるだけの会社は非常に多く、企業内失業者
という名でもよばれているようです。そういう企業が多いというのは日本に
とって情けない状態では?
以前は公務員がデフレマンセーしてたが
給与カットという現実が迫ってきたので焦ってるな
あとは外資と銀行屋
593 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:29:21
インフレに持っていくということは、要するに、国内に仕事を作る
ということと同義です。そうして初めて日本の実体経済が復活する
ということで。そうならない対策ならやらないでいいかと。
投機屋だけではどうせ紙切れのやり取りしかなくて、現実の真の価値
を作っているのは日本人の優秀な頭脳による知的財産です。その価値
創造が営まれてしかもそこにお金が十分に回るのでないと、そのやり取り
だけの取引遊びもそもそもの意味も価値もないことになるわけで。
どうでしょうか。
>>590 ああ、いくつか前の選挙であったなあ。
障害者が「貯金もできない」と補償を訴えるポスターを作った政党が。
どんだけループしてんだかw
>>569>>587みたいな奴に向けたFAQは無いんかな
無駄議論が多過ぎる
>>564 あのな、昔一億総中流と言われてた時があったのよ
マイルドインフレを維持して持続的な経済成長をすれば
国民の多くが豊かな暮らしをすることが出来るの
ところが今はデフレが続いたせいで失業率が上がって自殺者も増えてる状況なわけ
勝ち組負け組っていうのが表してるのはこのことなの
それでこのスレで話されてるのは、デフレ(勝ち組負け組な社会)を止めて
マイルドインフレ(一億総中流な社会)にしようっていうことなの
だからデフレの中でも頑張れば自分だけはなんとかなるという
自己責任論は的外れなだけなのよ
デフレのせいで失業者や自殺者やホームレスが
増えてる状況が何でそんなに正しいと思えるんだ?
>>593 国内の仕事で働くということは、国内にあるメイドインチャイナと競争することです。
あるいはメイドインチャイナと競合しないイノベーションをおこすということです。
598 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:36:19
だから、日銀に緩和せよと要求する人には2種類あると思われ。
1.投機筋 = 投機資金が潤沢になるので資産バブルに持っていけるから
2.実需期待派 = 真の価値を作る誇り高い日本のまじめに働く勤労者
「日本国民の大多数であるところの後者」の懐が膨らまないと日本は紙切れ屋
だけになってしまうと思われ。それは小泉竹中マンセー時代で終わりにしたと
思われ。それをまだやってるなら価値のない人々ということで。
599 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:39:52
>>597 >あるいはメイドインチャイナと競合しないイノベーションをおこすということです
しかり、アーメン。
投機筋の奴がインタゲ導入賛成してるのなんか見た事無いけどな
601 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:44:32
>>595 >
>>569>>587みたいな奴に向けたFAQは無いんかな、無駄議論が多過ぎる
無駄ですか?間違っているなら端的に書いてください。よろしくです。
602 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:45:58
>>597 そのこと突き詰めていくと結局ドラゴンボールの悟空みたいに
無限に強くなるんだね、すごいねw
>>601 デフレがどういった結果をもたらすかを無視している所かな
過去スレで散々論破されてきた無駄議論そのもの
604 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:50:13
605 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:51:13
>>596 確かに基本的にはインフレの増加は失業率を下げるけど、日本ってさほど失業率低いんじゃない?
606 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:52:16
証券やが投機筋とかw
つかインフレ期待があれば株だって上がるでしょうに
607 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:52:41
>あるいはメイドインチャイナと競合しないイノベーションをおこすということです。
結局、文明が飽和しているので、低所得層の実需を活性化させる以外には
普通は需要は頭打ちになって成長は止まることに。
ただし、新しい産業革命がおこれば飽和が新たにブレイクスルーして
新しい需要が起こることに。そこに行かせるためにも、紙切れのやり取りで
浪費している経済から、人的頭脳の源泉を活性化させる教育にも投資しなければ
日本は先がないかと。そのためには公立の大学や高校などの教育費の無償化とかは、
貧乏でも勉強すればいくらでもハイレベルの学問がやれるという形になって
非常に効果的かと。子供手当てもそういう源泉を増やす意味で有効では?
国内の産業として教育や研究組織などの充実も意味がある、と。
608 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:53:02
投機は決して悪いものじゃないよ
>>596 1億総中流には別の条件も必要だった。
1.戦後焦土からの復興という、生活の超向上圧力。
2.生産力。
3.宅地開発が進む前の土地資源。
復興が完了し、核家族化で空き地面積が減少しきった現状で、生産力だけでは成長できんよ。
610 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:54:00
法改正して日銀を廃止し、政府が直接、通貨を刷れ。
国債ではなく、札を何千兆円でも無制限に刷りまくって、貧乏人にばら撒け。
もし、インフレになったら、マフィア日銀どもの貯め込んだ、
預貯金が紙屑になり日本国は更生できる。
当然、予想される資産インフレには資産課税強化で対応すること
日本は世界で唯一の対外的に無借金の国
借金に見えるものは国内の資産配分を間違えただけ
だから、国債の発行は全く不要、はじめから通貨を刷れ
定期的に、通貨のデノミを実施しろ。
絶えざるインフレこそ活力のもと、拡大均衡のみが問題を解決する。
>>605 どこの国と比べて?統計方法は?
とりあえず国内だけで考えても、現在は戦後最悪の失業率を記録してる
612 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:55:02
>>605 統計の穴だよ
日本の計算方法では実態よりかなり低い数字になることは広く認められている
>>609 そこで固定資産税の見直しですよ
大都市優遇はいいかげんやめれ
>>596 「一億総中流」というのは都市伝説でしょう? その証拠になる実証データはあるの?
615 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:58:38
>>607 >低所得層の実需を活性化させる以外には普通は需要は頭打ちになって成長は止まることに
まずここが飛躍しすぎてるでしょう?富裕層ビジネスってのもあるし、老人向けもあるし。〜〜以外は成長が止まるって前提がそもそも違うんじゃない?
>紙切れのやり取りで浪費している経済から、人的頭脳の源泉を活性化させる教育にも投資しなければ
紙切れのやりとりって要するに投資のことかとおもうのだけど、人的頭脳とやらに投資するのもまた紙切れのやり取りだよね?なぜならば、その人がなんらかの結果を出すかどうかは未知数だから。
もちろん教育の充実ってのは大事だと思うけど
投資=何も生まないっていうのはちょっと違うと思うよ。いわゆる株とかの投資ってのはリスクを請け負うっていう価値を産んでるから、それはそれで立派なことだよ
616 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:58:44
>>614 それは俺のレスじゃないけど
少なくとも自殺者も少なかったし、失業率も低かったよ
617 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:01:08
>>610 そうなる気配が出たら、そうなる前に全資産をユーロに変えて海外に移住するかな
そうする人多いと思う
>>605 統計への疑問を脇に置くとしても、
フィリップスカーブやNAIRUという概念がある。
日本の自然失業率はとても低いと言うことは、日本は素晴らしい柔軟性をもった強靭な経済構造を持っているという事。
それをもっと活用しないのは何故?という話にしかならない。
619 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:02:32
>>614 バブルのころまではそんな感じで仕事が多かった。中国に取られる前までは。
だからこそ大型のバブルにもなった。
今は貧困率が高く、しかも仕事がないから、バブルになっても富裕層だけの
遊びバブルでおわる。ただしそのバブルは質が悪くて石油とかまで上がって
しまうので、貧乏人の首を余計に絞めて殺してしまうことになり、二重に
悪質なバブルでした。
もう単純な緩和をやっても日本経済全体の活性化にはたいした効果がないと
思われ。
620 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:03:45
インフレターゲット取ればデノミする必要もないけどなw
621 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:04:16
今は働くよりも失業して生活保護の方がいい生活できるからさらに失業率が上がっている
>>1の指摘は正しかったな
次スレは用語解説テンプレ貼付けた方がいいな
>>621 それは2chのプアホワイトならぬプア国士様に毒され過ぎ。
生活保護なんて実態は酷いもんらしいぞ。
クルーグマン曰く、アメリカでも、レーガン新自由主義の真っ只中では
ロールスロイスに乗った生活保護受給者とかいう嘘八百の都市伝説が
プアホワイトな低階層に大受けしてたらしいな。
624 :
恋路:2009/10/07(水) 21:08:32
625 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:10:15
>>619 いや、だから、「一億総中流」の証拠データはあるんですかと。
626 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:10:39
>>615 >富裕層ビジネスってのもあるし、老人向けもあるし。〜〜以外は成長が止まるって前提が
>そもそも違うんじゃない?
それでも、黙っていればトータルでGDPが膨らむまでにそれらの
需要が拡大しないと思われ。政策的な後押しで財政的に支援して
初めて活性化するようなビジネスだと。
そしてそれらのサービスを受けられる人々も実質富裕層が中心で
貧乏人には預かれない幸せだろうと。
たぶんですが、明るい全体が輝く日本の経済シナリオはやっぱり
新産業革命の未来しかないのでは?そのためにはやっぱり学問と教育
で世界トップレベルを維持しさらにそれに磨きと拍車をかける政策が
必要では?そのための一番効果的な緩和策は、やっぱり日銀は適切な
レベルの新規国債の引き受けをやって財源を創造して政府に提供する
ことではないかと思われ。
日本の未来はそこにしか希望がないのでは?
627 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:12:18
>>623 大阪じゃベンツに乗って生保が伝説でもなんでもないがな
628 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:13:51
>>627 大阪は外国だから一緒にしないでくれるw
OECDの統計で日本の失業者の77%が失業手当などのセーフティーネットの支給が無い状態とかあったな
ここらへんも改善していかないとなぁ
630 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:16:29
それは日銀のスレで語ることではないし
631 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:18:44
>>623 おれ仕事がら、たくさんの生活保護知ってるんだけど・・・あと土地的にたくさんいるんだよね。生活保護。
実態が酷い?いえいえw・・・・すごく豊かに暮らしてますよw
たとえば子供3人いる母子なら手取りで25万以上。それに年金、健康保険、その他税金全て無料。水道代、電気代、住居費の一部、これが支給。
あと、タクシーチケット、公共交通無料、医療費完全無料、教育費無料、香典特別手当、子供修学旅行手当、出産手当、その他もろもろ無限にお金が出る。
実質で40万円くらいの収入だと思うよ。そしてその子供もそのまま生活保護になって親子3代生活保護ってのもいる。
経済板だからこれ以上書かないけど
632 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:21:39
>>626 >適切なレベルの新規国債の引き受けをやって財源を創造して政府に提供する
これは猛烈なインフレを起こさないように注意深く適切に加減された量の
引き受けということで、好景気になれば市場に売るか増税で返済させるような
うまいコントロールをして制御されたやり方を取るということで。
マイルドなインフレに持っていくようにコントロールするのは日銀の使命で
金融制御の意味と目的になり、そのバックグラウンド条件がある中で、その
財源を最適に利用する人的資源の活性化に結びつくイノベーション政策を
するのが日本政府の財政能力のみせどころになると。
人的資源の育成活性化は内需主導の一部になるので、国外に簡単に流出しない
給付先にし得るのでは?国内で回る投資になり、そこから生まれた知的財産が
次の新産業革命に資すれば、日本はまた世界のTOPに立てるのでは?
人口が減少しているのに、世代毎にバラバラで住んでいるから、家族トータルでの生活コストが高いんだよね。
両親との同居ということに対する、心理的ストレスへの耐性が低いというか。
634 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:23:56
でも欧米って成人したらすぐに家を追い出されるって聞いたことあるがちがうの?
635 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:24:58
>>631 仮にそれが本当ならそういう現実は明らかに間違ってるよね。
そういうことにならない福祉政策がどうしても必要だよね。
そのためには、BI制度を導入して生活保護をやめる方が合理的では
ないかと思われ。
636 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:26:38
>>634 俺の友達のスペイン人は実家暮らしだよw
追い出されても仕事がない
自活するのが格好いいっていう風潮はあるみたい
>>627 そういうクズが数人いるからって
その他圧倒的多数の普通の受給者も同じだって結論にはならない。
638 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:28:15
外国人の方々でしょ
すれ違いだからやめにするが
ひとつの家に三世帯が住めば、生活コストが圧縮されて、消費も活性化するのにな。
育児の手間も暇な老人世代が支援しやすいし。
640 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:33:27
>>635 間違ってると思う。だって働いてる俺たちよりよほど幸せそうなんだから。
あと、よく在日特権とか2chで言われてるけど在日だけじゃない、と思う。中国残留孤児ならわかるけど、在日だったら通名使ってたらわからないけど・・・・・日本人っぽい人が多い。
60代くらいが多いかな。
中には会社勤めしてる33歳でなぜか生活保護を受けてるって人もいる・・・・どうやって受給してるかは謎。
641 :
恋路:2009/10/07(水) 21:34:46
642 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:36:19
643 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:44:39
644 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:45:29
だれか書いてたけど先進国は模倣できないように新産業を守るとともに
旧来の産業も守っていると。
翻って日本人は平和ボケでオウムのように誰かの言ったことを垂れ流す思考能力もない
ラジカセ野郎だと。
でも、皆さんの意見を聞くとそんな事はないようで安心しました
僕もドラえもん1万円札には賛成です。しょせん私学ですし・・・
645 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:45:31
27万で食費に困る???????
えーーーーーーーーーーーーーーーーー?
うそーーー。
何に金使ってんだか。
646 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:50:20
働いてもいないのに
27万も貰えるのかよ。
俺の必死の労働は何なんだ?
647 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:51:48
今の時代27万稼ぐて
大変だぞ。
税金を支給される人達は
わからないんだな。
生活保護なんか些細な問題
日銀が仕事して景気がよくなればほぼ解決する
649 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:56:25
>>646 >>631にあるように27万は手取りで医療費は無料、家賃補助、交通費
も只とかいろいろな手当付いてるんだよ
650 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:56:29
>>642 写真の女性は、食費に困っているそうですが……
>>639 若い世代が結婚後に親との同居を拒んで、夫婦だけで住もうとするから、限りある土地を無駄に使い地価を上げた。
育児の手間も増大するため、子どもを生むことに抵抗を感じ、少子化の要因のひとつともなった。
652 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:59:43
子ども4人いたら子供手当でさらに月10.4万円の収入アップだね
27+10.4=37.4万円の手取りにその他税金、年金、医療費、完全無料なんだから、これはもう大企業の部長クラスの収入
653 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 22:01:49
時給は1000円以上だな。でも月の携帯代が20万以上だろ??
654 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 22:04:14
>>652 役人にやらしたらこんなバカなことになるからできるだけ
役人を介さずにBIとかにしないとな
655 :
中小企業勤務:2009/10/07(水) 22:05:49
>>648 「景気回復」がリーマンショック前並の
景気を想定しているなら
大間違いだぞ。
あれは作為的に作られた
偽の景気だ。
もしリーマンショック前の景気まで回復するのが
「景気回復」ならば
そんなものは永遠に来ない。
甘い認識は捨てよ。
656 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 22:06:06
>>653 働いてないから、時給無限大だろ。
怒りにマクロ脳が働かない。
657 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 22:08:00
>>651 まさにその通りだね。
これからは「家族」を復権させる時代ですよ。
658 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 22:08:20
>>655 ここの連中の景気回復はインフレ率2%ですから
デフレで好景気とかありえませのでご心配なく
659 :
中小企業勤務:2009/10/07(水) 22:09:59
デフレではない!
これはデフレではなく
経済縮小の結果だ。
より正確に言えば、
嘘で膨らませた経済が
実態規模に戻ったのだ。
660 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 22:11:58
なんだ基地外かw
661 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 22:14:48
>>657 むかしは農業だから大家族でみんなで分担して仕事してたの
それと今みたいにまともな年金とかなかったから、子供に
みてももらうしかなかった、だから同居だったわけ
662 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 22:16:40
>>656 貧困層の消費性向が高いってことじゃ?
で、これは有効需要か?
663 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 22:18:57
デフレで家を買おう!!って思わないよなあ。
どんどん値段が下がるなら、賃貸にを選ぶ。
不動産が本当に動かなくなる。
あーーあ、景気良くならんかな。
困るな。仕事ないな。はらへった。。。
>>659 ここでは異質なレスだけど
案外こういった悲観論者がデフレ維持を支えているのかと思った。
職にしがみついて穏やかな衰亡を待つわけだ。
希望の持てない若者達にどう説明する?
665 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 22:49:14
日銀が金刷って配ればいい
>>657 世帯毎に家を買ってしまったから、二階建ての戸建て住宅に老人夫婦2人で住むという馬鹿げた風景が、日本中いたるところにある。
むちゃくちゃ効率の悪い土地の使い方というか。
良い方法があるぞ
鎖国をするんだ
究極の保護主義だ。みんな貧乏になって餓死者続出するだろうけど
それが終われば平和な時代が来る
>>666 でも海外じゃあそれが普通じゃないか?
消費は悪という考えは経済を衰退させる
しかし二世帯住宅は悪くないと思う
みんなもっと豊かになって別荘を持つくらいでいんじゃないかな?
時間当たりの生産量を上げて休暇をもっと取れるようにしてみんなで遊びに行く
これなら消費も増大するし自殺も減るでしょ。ヨーロッパみたいな感じで
それにはインタゲ政策は持ってこいじゃないか?
>>664 >希望の持てない若者達にどう説明する?
説明したら「デフレの方がいいっす。先輩はバブル脳ですね」と言われました。
>>631 この手の話を聞くに余程いい暮らししてるんかなと思うが、実際計算するとそうでもないぞ。
例えば子供が3人いるのにワンルームのアパートに住むってのは非現実的だろう。
そうなると月額7万〜場合によっては10万くらいは自動的に消えるってことだ。
教育費と言っても学級費とか給食費で実費払いだ。
塾や習い事、スポーツクラブなんかに行かそうとしたら数万の単位でかかる。
国民年金や健康保険も当然払わなければいけない。
25万というが、年額でも300万でこれで育ち盛りの子供3人ってのは結構大変だろう。
あれも無料これも無料というが、代わりに有価証券や土地など、資産になるような商品は整理しなきゃいけない。
あと、生活保護の不正受給についてだけど、明らかになった分は金額にして0.5%くらいなんだよね。
仮にこの10倍あるとしても5%、95%の人は生活保護で助かっているわけだ。
うちの周りは不正受給ばかりだと言う人もいるが、なぜ役所に告発しないのかねえ。
明らかに目立つ行動を取っていれば当然チェックされる。
かと思えば、不況で受給世帯が増えて予算が足りませんって言う話もある。
どっちが本当なんだろうね。
>>670 釣りか、家賃補助でるから公営住宅だと実質無料、医療費無料だから
健康保険なし、年金免除、なんで生活保護でスポーツジム通わなければ
ならんの税金だよ?
>>671 25万ってのは家賃も含めた全ての保護費の総額よ。
家賃は補助が出るけど実費だし年金保険料を免除してもらったら当然年金として貰える額が減る。
医療は無料でもあくまで保険適用内のみね。
それに働きながら不足分を補助してもらっているって人も多いよ。
>>671 子供がサッカークラブに入りたいとか少年野球をやりたいって言っても特別にお金が出るわけじゃないってこと。
教育費って言っても学校生活に必要な費用が出るってだけでそれ以外は出ないわけ。
こういうと総じて贅沢贅沢ってうるさい連中がいるんだけど、子供の成長っていうのは勉強させておけばいいってわけじゃないんだよ。
>>672 >医療は無料でもあくまで保険適用内のみね
当たり前だろ、一般でも自由診療使えるのはそこそこの金持ちだろ
生保で美容整形や金歯でもいれたいのか
OECDによると、グローバル化は、世界的な雇用の不安定化と関係ないそうだ。
産業構造の変化と技術革新によるものだとか。
677 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 00:08:50
15万で家族5人暮らしてる家庭たっくさんあるよ
>>668 経済学ばっかりやってるから、いんげん豆の消費量と自殺率の関連性を知らずにそんなことを言う。
679 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 00:13:15
>>673 貧乏な家の子が野球できずに生活保護の家の子が野球
やってたら納税者として許せますか?
昨年親父が入院して気付いたんだが、病院食のいんげん使用頻度はかなり高い。
681 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 00:14:54
豆は健康にいいぞ
>>679 だから、生活保護は働きながらでも受給できます。
生活保護を受けながらいい生活してってのはおかしいわけ。
生活費が足りないなら保護基準まで不足分の補助を受けられるんだよ?
そういう制度になってるわけ。
おいしい納豆は毎日食べても飽きないぞ
そういえば昔リフレFAQとか書いたページあった記憶があるんだが今もうなくなってる?
いんげんと自殺率の関連性については、「いんげん 自殺率」でググってみてくれ。
685 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 00:33:03
>>685 あぁその3番目の奴だ、thx
昔これを初めて見て衝撃受けたんだよ
リフレFAQは俺も読んだけど微妙に難しいw
もうちょっと素人にもわかるように書いて欲しい
688 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 00:43:16
これらの白川の神発言もテンプレに入れるべき
「財政バランスが悪化して、最終的に借金を返す方法がもうインフレしかない、
インフレを許容するような金融政策を中央銀行がやると皆が思い始めれば、金利は直ちに上がっていく」と述べ、財政再建と物価安定が大事だと強調した。
白川総裁はその上で「一番怖いのは、物価が上がって、最初の原因は海外のコスト高でも、いったん物価が上がると、
今度はそれを見て将来も物価が上がるという見通しを人々が持ち、そうした見通しに基づいて賃金が上がっていくと、
2次的、3次的物価上昇が生じてくることだ」と指摘。「そうしたことがないようにしなければならない」と述べた。
白川総裁は「最終的に物価が上がっていくのを抑えるのは中央銀行の金融政策だ。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=a45iZ2dm54s4&refer=commentary
689 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 00:44:10
「成長が全てを解決する時代」の終焉 2009/10/06
水野和夫さんが民主党・新緑風会・国民新・日本の研修会で講演
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17058 三菱UFJ証券デットリサーチ部チーフエコノミストの水野和夫氏が、民主党・新緑風会・国民新
・日本の研修会で6日夕、「21世紀は陸と海とのたたかい〜『成長が全てを解決する時代』の終焉」
と題して講演した。
このなかで水野氏は、経済成長、16世紀からの時代の終焉を説き、新たなモデルを構築する必要性
を強調した。特に、50億人が原油を使う時代、新グローバル時代になった現在、安く仕入れて高く売る
ことはもうできず、工業化社会が危機に瀕しており、物づくりによる輸出型経済モデルからの転換や、
近代の仕組みからの卒業が日本に求められているとした。
原因として、原油価格の上昇を挙げ、1974年の第1次オイルショックから現在に至るまで、
物づくりの前提が崩れた結果、アメリカは物づくりを放棄し、金融大国の道を選び、「市場の決定は
正しい」とする新自由主義、バブルの物語の時代に入ったこと、日本は新自由主義を取り入れた結果、
景気回復局面でも賃金の上昇は見られず、成長が全てを解決し、豊かさを手にすることができる時代は
終焉したとした。
さらに、昨年9月のリーマンショックによって金融大国の神話も崩壊したこと、1974年に先進国
の粗鋼消費量はピークを迎えたこと、人口、資源の埋蔵量からしても、これからの成長の中心はユーラ
シア大陸の中心部にならざるを得ず、大英帝国の時代から続いた海の国家(アメリカも日本も海の国家)
の時代も終わりを迎えつつあるとした。
その象徴として、2001年の9月11日のテロがあり、それは、新たな陸と海のたたかいの始まり
を告げたものであるとした。
690 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 00:53:05
691 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 00:55:23
>>687 どこがわからないのかわからないから
このスレで聞いてみるべし
教えてくれる人はいると思う
>>689 生産性のない話だなw
>新たな陸と海のたたかいの始まりを告げたものであるとした
意味不明 論外
692 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 00:58:40
>>690 デフレの本当の原因について「全面的に正しい」とも思えません。
なぜそう思うのか書かなきゃこっちだってレスできないでしょ?
693 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 00:59:23
>>689 で、どうするの?って話だわな。
文句ばっかり言ってるけど対案がない。新たなモデルとは何?って話なんだが。
ただただ否定してなんの意味があるんだろうか。
694 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 01:01:29
>>691 > さらに、昨年9月のリーマンショックによって金融大国の神話も崩壊したこと、1974年に先進国
の粗鋼消費量はピークを迎えたこと、人口、資源の埋蔵量からしても、これからの成長の中心はユーラ
シア大陸の中心部にならざるを得ず、大英帝国の時代から続いた海の国家(アメリカも日本も海の国家)
の時代も終わりを迎えつつあるとした。
>その象徴として、2001年の9月11日のテロがあり、それは、新たな陸と海のたたかいの始まり
を告げたものであるとした。
この繋がりを読めばそのものずばりを言ってるだけかと思われ。簡単な話で
海洋国家が制覇していた時代が終わって、今後はユーラシア大陸中心の時代
が来たということ、戦いの主導権はユーラシアに移っただろう、そういう意味
で、新たな戦いに入ったということだろうと。
>>690 おおまかには正しいと思うんだが、本当にそうなるの?って疑問もたしかにわいてくるかも
>>688 これって、「日銀はインフレを自由にコントロールできる」って言っているも同然ですよね。
フィリップス曲線からわかるように、失業率はインフレ率と関係するわけですから、
失業率が増える責任は日銀にあると言ったも同然ですよね。
就職が決まらない学生や、失業者は日銀に押しかけるべき?
697 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 01:04:40
>>694 そのユーラシアの中国がやってることは日本がやってきたこととほとんど同じことだし、そういう意味でも全然終焉してないわな
しかも中国がやってることはほとんど新自由主義政策だ。ちょっと違うけど大体そう。
新たな戦いっていうけど、いったい誰と誰の戦い?
抽象的なことば使うのはいいけど、気分しか伝わってこない
>>693 知恵とか教育とか知的財産を輸出のが正しいと思うよ。
知をモノに乗せないで人に乗せるのも手だと思う。
>>685 是非ともテンプレに入れて欲しい
もし次スレで入ってなかったら代わりに入れときます
700 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 01:07:53
>>698 民主党は輸出は捨てるって言いきってるじゃん
701 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 01:08:19
>>693 >文句ばっかり言ってるけど対案がない。新たなモデルとは何?って話なんだが。
>ただただ否定してなんの意味があるんだろうか。
だから、今までの「成長路線」は文明の飽和以前の成長で、比較的
簡単に成長できる余地があった時代の話。そこまでは海洋国家の跋扈
で行なわれたということ。しかしそれでほぼ成長の段階のかなりの部分
を使ってしまい、結果として今は石油の消費が地球環境の阻害要因に
なるから使うなといわれてしまう時代に以降してしまった(これが
正しい科学理論かどうかは科学界では議論が続いているが、それは
ひとまずはおくとしてw)。
そういう新たな段階での成長モデルはこれまでの海洋型先進国の
やってきたモデルではない、環境投資型のもの、つまり投資先が大きく
変わることになる、ということではないかと。ユーラシア中心に
なるとしても、そこでは石油使い放題モデルではなくなり、全体の
GDPが増えればいいというものではなく、従来資産の置き換えに
よるもので需要を生むモデルになるのでは、と思われ。
702 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 01:09:36
>>689 これは日銀関係ないし
理論じゃなく物語りだからw
ここに張られてもねぇ
703 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 01:10:55
> 新たな戦いっていうけど、いったい誰と誰の戦い?
中露印の三つ巴か?
中東もからむんだろうか?
>>696 ところが白川によるといったんインフレになるとコントロールが効かなくなるらしいw
706 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 01:17:25
>>701 言いたい事はわかるが問題が多すぎると思うなあ・・・
欲しい車にはお金を出すが、CO2削減したいから個人的に大金出す人はほとんどいないよ
単純に言うと、空気買ってもうれしくないっていう話。
環境ビジネスはモノやサービスを売るのではなく、懲罰的な面で金銭を徴収するというシステムになっているという状態じゃない?
人々が、欲しい服を我慢して、空気を買う、そのようなインセンティブが生じ得るのか、という問題があるように思う。
やってみなくてはわからないけどね。民主党は極端な事ばかりするから非常に心配
707 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 01:17:45
>>695 >そのユーラシアの中国がやってることは日本がやってきたこととほとんど
>同じことだし、そういう意味でも全然終焉してないわな
だから、そこで出てくるのが、「東アジア共同体+環境優先経済への移行」のモデル
では?中国がいまのままで延長でいくのではなく、新たな需要はそれを環境優先に
シフトさせていく形に修正させる。中国13億人が石油を使う時代は許容しないという
欧州の意志が、結果としてこのモデルを選択させて来ているのだろう、と思われ。
日本の民主党はそれに意志的にコミットする選択をしたことで、この新しい戦いの
主導権をとる日本にすると。そこで日本の先進環境対応技術とその開発力に掛けて
ユーラシア市場を取っていくということだろうと思われ。うまくいくかどうかは
これからの対応次第、また日本の人的資源の開発にどれだけ国内の政策がコミット
できるかと。
708 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 01:22:30
>>706 税金の対応は欧州ではもう進んできていた。日本はまだ皆無。中国もしかり。
>>702-703 だから、前に言ったことはここでつながるわけです。
日本がこれから内需にシフトするということは「人的資源の開発」が
カギになり、その財源の確保に日銀がコミットすることを選択するべき
であると。
それは要するに、日銀がシニョリッジで新規国債を引き受けることを
法改正で可能にすることでマイルドインフレターゲット政策を実施して
国内の景気対策にするということになるのではと。
709 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 01:23:24
>>707 中国人にそれは無理だね。
目の前のおいしい料理を食わない代わりにきれいな空気を買ってくださいって言ってもみんな料理を買う
環境問題に興味や喜びを見出すひとは、満ち足りた人なわけで、食うに困ってたり、貪欲にフェラーリ乗りたいって奴に環境優先なんて論理は通用しない
無理やりに強制する以外ないだろうけど、絶対にもめるし、絶対に従わないだろう。なぜなら向こうの方が強い状態になるだろうから
日本も環境なんてヌルイ事ばかり言ってる余裕ないよ。もっとゴリゴリやらんと貧困国家まっしぐら、中国人をボスって呼ばなくちゃならなくなる
710 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 01:28:09
>>706 >懲罰的な面で金銭を徴収するというシステム
というより、太陽経済化に資する投資には税制面で優遇するからインセンティブ
にもなるわけです。懲罰面もあるが、たとえば排出権取引なんてその
最たるもので、そんなところに金をかけたくないなら、必死で技術開発して
世界に売れるようにしろ、頭の開発には支援するという政策でしょうね。
だから子供手当てもこの流れになっていると。教育、学問の低コスト化は
至上命題に。これは新たな太平洋戦争であるということにもなる。
かつても石油確保の戦争、今度の戦争は太陽エネルギーの確保の戦争である!と。
これは新たな戦いだと。
711 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 01:29:16
中国なんか資源買いあさってるじゃないかw
>そこで日本の先進環境対応技術とその開発力に掛けて
>ユーラシア市場を取っていくということだろうと思われ
別スレでやってくれないか?
712 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 01:32:09
713 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 01:35:16
んじゃまた明日
あたらしいネタ楽しみにしてるよw
714 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 01:36:28
環境ネタは金持ちボンボンの片手間の余興って感じだな
人生に必死なやつはきれいな空気よりも明日食う飯の心配だ。飯を取り上げられて空気買えって言ってもそんなの納得しないよ
715 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 01:44:52
外貨準備:政府が米金融2社救済案 08年8月に支援検討
米政府系住宅金融機関2社が経営危機を迎えていた08年8月下旬、
日本政府が外貨準備を使って両社の支援を検討していたことが5日、
関係者への取材で分かった。
入札不調に終わる懸念があった2社の社債数兆円を、日本政府が買い支える計画だった。
世界的な金融危機に陥る瀬戸際とはいえ、公的資金で外国の金融機関を救おうとしたことは
極めて異例で、経済的に密接不可分な日米関係の特殊性を明らかにする事実といえる。
金融機関2社は、社債で調達した資金で金融機関から住宅ローンを買い取り、
証券化商品に組み替えて投資家に販売しているフレディマックとファニーメイ。
両社が発行した住宅ローン担保証券の残高は約6兆ドル(約540兆円)と米国の
住宅ローン残高の半分を占め、世界の金融機関も広く保有していた。
両社が経営破綻(はたん)すれば、日本を含めた世界の金融システムに
深刻な影響を与えることは確実だった。
日本政府では、限られた財務省幹部が米財務省と緊密な連携をとりながら、
外貨準備から数兆円を拠出して両社の社債を購入する救済策「レスキュー・オペレーション
(救済作戦)」という名の計画を立案。通常は非公表の外貨準備の運用内容をあえて公表し、
日本の支援姿勢を打ち出して両社の経営に対する不安をぬぐい去ることも検討した。
しかし当時の伊吹文明財務相が慎重論を主張し、9月1日の福田康夫内閣の退陣表明で
政府が機能不全に陥ったため、実現しなかったという。米政府は9月7日、公的資金を投入して
両社を国有化し救済したが、同月15日には米リーマン・ブラザーズが破綻し、
結局、金融危機の深刻化は防げなかった。
伊吹元財務相は毎日新聞の取材に「大臣決裁の段階にはなかった。しかし、
米国の経済危機が目前に迫る中、日本の外貨準備で損失が出かねない資産を
購入すべきでないという当たり前の判断だ」と述べた。(一部省略)
ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/select/today/news/20091006k0000m020130000c.html
716 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 01:47:30
ははーん。
アメリカは排出権とワケがわからん債権をくっつけて
新たな債権を作る気だな。
717 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 01:47:32
ひとことだけ追加。
>ユーラシア中心になるとしても、そこでは石油使い放題モデルではなくなり、全体の
>GDPが増えればいいというものではなく、従来資産の置き換えによるもので需要を
>生むモデルになるのでは、と思われ。
これについては、かつての<戦争による破壊&再構築>という振動モデルを
捨てたということでもあると。
あえて言えば、戦争の代わりに、白人欧州勢が別の制限政策を強要してきた
ということでもあると。それによっていままでのインフラへの投資を戦争で
破壊することなしに、意図的に擬似破壊することを強要したといえるとも。
そうすることで、成長ではないが、ゼロからの積み上げに等しい需要を作り
出せる。これは911以降、アメリカの白人勢力が冷戦からもしかすれば
ロシア・アジア対欧米の世界戦争モデルへの発展を描いてWW3による総破壊
しての再構築モデルを描いていた戦略が、結果としてサブプライム崩壊で
すべて駄目になった結果、どうしてもこれで行くしかないと欧州の白人支配層
が描いていた戦略にシフトした結果とも言えるかもしれない。
それで「911以降の・・・」の解説になったようにも読み取れる。
以上です。ではまた。
> 国内の産業として教育や研究組織などの充実も意味がある、と。
企業のメインは研究開発なんだ。多くの社長はそういうところの出身だよ。
中国は何をどうやって創ればいいのかわかってない。
研究開発の結果物はうれる。
イノベーションの手法は確立されていない。
優秀なやつに金と時間を与えるというのが基本だ。
それを育てるという意味でも教育機関は重要。
国の研究機関は特許重視しないと金をかけても意味ない。
同時に特許権の法的保護を中国に強烈に迫らないと、これもまた意味が無くなる。
日銀と話が離れ始めてるがとにかくリフレでいいんだな?
あと前に金融緩和した資金が商品市場に流れ込んだんじゃないかと言ってたが
2007年あたりに利上げした後も原油先物は上がってるよ
いくら商品先物に金が流れても最終的には実需を反映した値段に落ち着くから問題はない
ってかそれ以上に問題なのは日銀が2007年に景気回復が賃金上昇に結びつきそうになった時に
物価上昇を恐れて利上げしやがった事だ
んな事したら国内景気はずっと回復しないままだろ
>>719 リフレでいいけどリフレにはならんだろうな
デフレ政策でいつまで日本が持つのか見物
ほとんど若年層に押し付けて顕在化させずに気づいた時には手遅れかな
722 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 04:17:16
521 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 19:21:23
ブランド?先進的?中国人が日本製を購入する訳
「我々は盲目的に日本製品のボイコットを呼びかけているが、日本の対外輸出は総GDPに対してわずか9.6%でしかないことを知っているだろうか?
一方の中国では多くの工場が日本から仕事を請け負っており、日本製品をボイコットすれば、中国経済も壊滅するのである」
「ある人は、日本は中国よりも社会主義的だと指摘するが、日本は団結しているのである。台湾人作家がかつて、『一人の日本人は虫のような存在だが、三人集まれば龍になる。
一人の中国人は龍のような存在だが、三人集まれば虫になる』と指摘しているが、これで日本のような国土の狭い国がなぜ、世界第二位の経済体になることができたのかが分かるだろう」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1006&f=national_1006_032.shtml
723 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 04:19:29
724 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 04:20:13
こりゃ酷いな…
国内需要を充たした状況で、製造業がさらに生産性を向上し、定時間内で増産できたとします。
生産性が向上しても国内価格を据え置けば、製造業従事者の生活賃金は国内販売分で充当されるので、増産分に関しては人件費ゼロとして価格設定が可能です。
こうして、高賃金の国でも、生産性向上により、輸出競争力を得ることができます。
内外価格差を維持するには、国内価格の高値安定が必要です。
資本主義社会でそれを実現できたのは不思議なことでした。
日本は自由競争経済というよりは、安定談合経済だったとも言えます。
そのおかげで、日本は唯一成功した社会主義国と言われるほど、格差も犯罪も少ない安定した社会を実現しました。
しかし一億総中流時代は、自由競争度を高めた現在の日本では再現不可能でしょう。
消費者物価は下がり、内外価格差も減少しました。
所得格差を縮小した2つの要因が消滅し、所得格差の大きさを示すジニ係数が急速に上昇中です。
729 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 06:12:20
札をすれば、その再現も可能だよ
デフレこそが所得格差を広げた真の原因だから
1960年代、テレビの価格は初任給の30倍を超えていました。
いわゆる三種の神器と言われた家電の価格を合計すれば、初任給の40倍を超えました。
いま、インタゲ論者の言う貧乏人が欲しがる家電で、これに匹敵するものは皆無です。
自由競争度の高まった現在の日本では、初任給の2倍以内で買える家電が主流です。
貧乏人が欲しがっている家電程度では、経済成長への貢献度は希薄なのです。
>>690 データを信用できないなら何を信用するんだって話になるんだが。
人間はデータしか知る事ができないんだ。
例えば医者が患者を診ても得られるのは患者の情報だ。
患者本人になれるわけじゃない。
雇用もまた自由競争度を増し、企業は成果に準じた賃金を払うようになりました。
さらに経営者は株主に雇われているという認識が強まり、株主は経営者が人件費を抑制することを評価します。
仮に所得格差を小さくするにしても、低いほうに合わせなければ経営者のクビがとぶ時代です。
労働者にはつらい時代ですね。
住宅の価格ですら、サラリーマンの年収の10倍以内です。
低コスト住宅なら4倍以内で建ちます。
つまり、物価に対する賃金が高すぎて経済成長を阻害しているのです。
>>733 経済が全然成長しないんだから10倍でも高過ぎるわ。
20年後に給料が3倍になるなら10倍くらいなら平気で買える。
元本が3分の1になる勘定だからな。
735 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 07:05:57
昨日の人文系馬鹿は今日も来るのか
成長を前提とした物価とは、たとえばテレビなら1960年代のような大卒1年目の年収の2倍以上は無いにしても、年収と同額くらいは必須でしょう。
やっぱり若者はテレビも気軽に買えなくて困るわけです。
1万円の給料を払うのに必要な売り上げ金額というのが解ってないから、雇用増加+賃金上昇で物が買いやすくなると誤解するんだよ。
社会全体の賃金上昇は、その賃金上昇率の何倍もの物価上昇を伴う。
インフレで価値が下がるのは現金だから、貯金だけでなく賃金の価値も下がるということ。
738 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 08:19:15
>>737 失礼ですが、ご職業は公務員か何かですか?
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【m9(^Д^)】おもしろ決算悪材料スレ169【(@u@.:)】 [市況1]
【4314】ダヴィンチ186【パパ秋の陣】 [市況1]
【3239】総和地所【おめでとう!】 [市況1]
741 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 09:41:09
>>740 市況の老人が暴れていたのか、とっくに議論され尽くした話題を蒸し返すから面白くないんだよな。
>社会全体の賃金上昇は、その賃金上昇率の何倍もの物価上昇を伴う。
潜在成長率が0の場合はな。
そういう無茶な前提で話をしてもまったく意味が無いんだがw
>>727 流通のイノベーションですね。
昔、同じ製品を国外と国外で購入した場合の価格差が問題になり、定価販売ができなくなりました。
その際「価格決定権を消費者に」というスローガンが叫ばれたものです。
しかし、価格の多様性になれた日本人は、もう元には戻れないでしょう。
744 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 10:33:18
無駄な省庁作るから予算が必要になる。政府をより小さくして、法人税率を思い切って引き下げれば、賃金に回せる。但し、金融機関の税率は引き上げる方がいい。
745 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 10:48:53
>>743 価格の多様化とは?
>>744 なことはない。法人税を下げると政府支出が減り、
内需が弱くなる。これを埋め合わせようとすると、
政府紙幣などを使って、政府支出を増やすことになる。
法人税減税と消費税増税は、政府支出と企業の
企業の社会保障負担増加を前提にしなければならないので、
むしろ大きな政府になる。
逆にここで政府支出を減らして、企業の社会保障費を
圧縮すると、個人への負担が増え、所得効果から
個人消費は大きく落ち込み、デフレを悪化させる
ことになる。これが結果的に政府の支出を増やし、
需要減とデフレによる実質金利の上昇から、
企業および金融機関の経営を困難なものにするだろうね。
>>744 また箱庭予算論かよ・・・orz
永遠に無駄を切り詰めて、最後は手足でも切り落として飢えをしのげば?
747 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 10:51:29
748 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 10:52:42
>>731 脱工業化した先進国のアメリカや欧州では中国に進出した企業は少ないので
賃金が上昇してもおかしくないと思われ。
日本は中国に依存した生産企業の割合が高いのでどうしても賃金が上昇しない。
中国からの輸入が同じように多いのにアメリカや欧州と日本でインフレ率が
違っても理解できる。それを別の理由にしてしまうのは結論が早すぎるのでは?
尤も、日銀が通貨供給を絞っている効果がないとは言わないが、それがあった
量的緩和の頃でも日本の賃金は上がらなかったのは確かで、やはり生産自体が
中国依存度合いが高かったからではないかと思われ。その結果、賃金が上がらない
から、購買力も増えず、結果としてインフレにもならなかったと言えるのでは。
ならば、あのサイトの説明の場合は、データを見ているようで実は隠れている前提
条件を無視して機械的に説明しようとして横にずれた結論になってしまう可能性を
疑うわけです。そういう理論は将来その隠れている条件が変わったときに違った
結果との相違が生まれてまた破綻する可能性があります。
749 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 10:55:02
余計な文章が多すぎる
もっと簡潔に的確に書け
>>743 だからインフレターゲット論者は、マイルドインフレで所得格差まで解消できると無茶なことを言うんだよね。
可能性と実現性が切り離せてない。
たとえばアメリカはずっとインフレだったが、年収1万ドル以下の層が約20%いる。
自由競争は刷った札の量でやめるものではない。
751 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 10:58:43
とりあえずまず日銀は物価をコントロールできるか?
って言うことを議論しないか?
>>748 日本の企業が組織的に中国国籍の工員を引き抜いて働かせているのかね?
それなら日本企業が賃金を上げない説明になる・・・・かなぁ
中国に依存した生産企業が割安なんだから利潤は多くなるはずだろ?
逆に賃金は上がらないといけないはずなんだが
753 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 11:02:17
>>750 そうですが、国内で仕事量が増えれば少しでも賃金が上がるはずでは?
仕事の量がないのはデフレの結果で、その根本原因はやはり中国依存度の
高い生産になっている日本の特徴だからでは?
日本は基本的に中国と同じビジネスモデルから変わっていない工業国なので
当然仕事をとられた分だけ国内の仕事は減って当たり前に賃金が下がり、
もともとの低所得層がより低所得になって貧困が進むと。
日本がインフレになるのは必ず賃金が上昇しなければあり得ないので、インフレ化
すればそのときには賃金は上がっているはずで、貧困はアメリカなどの脱工業化した
国よりも貧困率が改善されるはずでしょう。こういう推測はあの
>>747の理論では
できないかもしれないですよね。モデルが中国原因説を否定してしまうと。
>>748 世界の工場という産業を維持したまま、中韓という下請けに丸投げしてるだけだからな。
日本が純粋に世界の工場だった頃、欧米はそれとは別の方法で稼ぐようになったということだよね。
755 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 11:05:19
>>752 ですから、そこが自由競争の原理が働いているので、安い労働力で
ほとんどの企業が競争して製品単価を下げて勝とうとします。それが
日本国内でも同じように起こるので、国内の物価も上がりません。
つまりそれらの企業の儲けは必然的に少なくならざるを得ず、結果
として国内での賃金も上がりません。ということです。
>>751 できるでしょ。少なくとも今はかなり正確にコントロールしているように見える
その代わり世界の株価上昇や経済回復の恩恵に預かるのも遅くなるだろうけど
757 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 11:10:21
つまり物価はコントロールできないんだね?
758 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 11:10:26
所得格差は政策のせいじゃないか
派遣解禁と労働基準法の骨抜き運用は
不景気の波と経団連の計画的な要請の相乗効果で発生したんじゃね
政府は放置に近い対応
不景気の責任は大半は日銀だけど、派遣労働やブラック企業放置は
日本人のマインドを徹底的に冷やしてくれた
それがさらに景気の足を引っ張り、外需でしか成長できない脆弱な態勢になった
日銀はは問題外、政府も落第点
格差関係は日本の個々の人間や企業はよくやったほうだと思うけどね
760 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 11:13:01
>>759 実は格差は狭まってる
みんな貧乏になった
>>755 それでも中韓という下請けから見れば、まだまだ10倍くらい高い。
762 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 11:16:54
>>757 ですから、やるとしても、今までのように賃金上昇に繋がらない方法
で緩和してもインフレにはなりにくいのではということで、それを
直接消費者の懐にお金を突っ込む方法での緩和をすれば、実質的には
賃金が上昇したのと同じことになるので、以前の方法よりはインフレ
への誘導効果はあるのではと。
それを実現する財源として、シニョリッジで新規国債を引き受けてやって
政府にお金をわたし、それによってなんらかの制限つきの商品券にして
給付するという方法を考えてみたわけです。
その際引き受けた国債は景気が回復するまで市場に売りに出しません。
景気が過熱するころに増税して返済してもらうか、あるいはそのころに
市場に売って過熱した景気を冷やすのに使います。やたらと買いオペ
して極端に緩和する必要はなく、このスタイルでインフレをコントロール
します。
>>750 リフレで所得格差が解消できるかと言ったらリフレだけではできない可能性が高い
何故なら現在は規制緩和の進んだ競争社会だから
しかしながらリフレを実施すれば少なくとも増え続ける失業者を救う事は可能だと思う
全体の賃金が上昇して製造業が立ち行かなくなれば産業構造の変革をもたらすかもしれない
イギリスやアメリカのように
所得格差を是正するのは政府の役割だから日銀単独でやるのは難しい
規制強化するなり、リフレで増えた財源でセーフティーネットを充実させるなり
貧困層に給付金を出すなり色々と考えられるが
少なくとも財源不足で何もできなくなる状態は少しはマシになると考えられる
デフレで格差が少ない状態でも全体が沈んでいったら意味がない
764 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 11:18:15
>>755 フランスでパンが安くなったからって、日本で価格を下げるかなぁ
タイで激安の自動車(性能はそこそこ)が大人気になったからって
日本車の価格が下がるかなぁ
まあ、ちょっとはそうなるかな
日銀にとってデフレは、非常に都合がよいから
ただ国民(とくに働く人)には最悪の状況を生み出すけど
気がつかない人が多いと思う。ともかくデフレを解消すること
766 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 11:19:00
>>762 だからインフレターゲットしろって事でしょ?
767 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 11:19:37
>>761 たとえば、昔は自動車でも家電でも国産品を輸出してアメリカで買って
もらっていた値段と国内で売っていた値段は違っていたかと。それと
似たようなことはあってもおかしくないのでは。
バブルを潰した実績があるんだから多少のインタゲは問題ない
>>752 給料とは働いている人に払うものですよ。
770 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 11:21:17
結果インタゲでよろしいということになるな
>>760 そうそう。実はこの競争社会で格差が少ないのはこのせいなんだよね
みんな貧乏になったから格差が小さいだけだ
この現象を日銀マジックと名づけてもいいかもしれない
みんな格差が小さいから日銀には問題がないと思い込んでいる
だが実は金持ちが少ないから格差が少ないように見えてるだけ
赤信号でもみんなで渡れば怖くないのが日本人だから
772 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 11:27:13
まあ、政府も企業も懐が潤えば道徳にも目がいくようになる
生きるか死ぬかじゃ、殺伐としちゃうからな
個人も全体の懐が潤ってくると、自殺だのいじめだのの他に
目がいくようになってくるし
子供も増える、文化も発展する、好景気はいいことだ
デフレはよくない
773 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 11:30:24
>>771 格差がアメリカのようには大きくはないとしても、結果としてもともとの
低所得層がさらに低所得になった分だけ日本の貧困率は上がったということ
では?つまり比率の多かった低所得層がそれだけ日本では増えたということかと。
それを元のように戻すには、そして全体の実需を増やすには、やはり結局は
その貧困層に施しをする、つまり基本的な給付をしないと絶対に改善しない
構造が、中国の世界進出の結果、日本にもたらされたということでは?
774 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 11:31:36
775 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 11:35:03
で、スレタイにループかwww
776 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 11:39:50
白川総裁、国債購入は拒否…民主党政権が財源捻出を日銀に求めてきた場合 [09/08/31]
777 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 11:39:58
>>773の続き
そして、都合のよいことに、少々の円の供給を増やしても、中国では
日本よりもはるかに高い貧困率と格差が存在していて、かつ絶対量も
多い結果、格安の労働力がいつまでも提供されて、なかなか日本国内の
インフレも進みにくいようになっているということでもあり、
少々のシニョリッジで円を供給して国内の貧困層に給付しても、そう
簡単にはインフレにはならないということではないかと。つまり生産は
ほぼいくらでも拡大できるので、価格上昇は急激に進まない結果、
円は刷っただけそのまま価値が維持されてしまいやすく、それが黄金の
国ジパングとなっているということではと。つまり奴隷のようにして
働いてくれる中国という形で円がそうそう安くもならず、インフレにも
ならないので刷っただけそのまま価値になってくれるのが、今の日本でも
あるのではと。このときに円を最大限に利用しない手はないのではと。
ただし、ドル安が他の通貨に対して余りに進んだ場合にはこのモデルが
成り立たなくなって、資源エネルギー価格が高騰して、一転して円安も
進む可能性は残っていて、そのときに吉と出るか凶と出るかは微妙なの
かもしれません。それを懸念して日銀は円安誘導をしたくない可能性は
あります。それがあの、「実質実効レート」の円安傾向を見せた頃の状況
の再来懸念であると。
778 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 11:41:03
だって結論はそうなるからしかたがないw
不景気の原因はデフレで、デフレを脱却するにはインタゲをするべきで
インタゲしない日銀はいい加減にしろという話だからな
>>772 ところが女性の知的水準が上がり社会への進出が増えると、その国は受胎調整が始まり出生率が低下する。
出産と育児は労働者にとっては負担が大きいからね。
子の量が少ないと競争相手が少なくなり、親もまた子への思いが強くなり子の負ける姿を見たくなくなり、競争に対する耐性の弱い若者が育つ。
やがて敗者救済型の政策が望まれ、国力が低下する。
781 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 11:44:18
実効為替レートが円安傾向を見せたからって日銀がなんかやったか?
だいたい為替は財務省の管轄じゃないの?
>>762 量的緩和策の場合は、長期的にインフレになることを
前提にしているので、デフレの前に金利を上げたのが
失敗ということになる。但し、短期間のうちにデフレを
脱して、正常な状態にするのであれば、やはり
財政出動は必要だろう。実際、2003〜2005年は
日本は回復に向かっていた。この政策をあと2年続けていれば
間違いなく今頃はプラス成長へと回復するだけの健全な
経済成長が望めたと思う。リーマンショックの影響が無いとは
言わないが、ミニマムなものになっていたに違いない。
>>751 もちろんできる。但し、非伝統的手法や財政出動の助けを借りてと
いうことを前提するが。額でデフレギャップを解消するだけの
政府支出の増加があれば、日銀の意思でインフレ率を自由にコントロール
することができる。実需とデフレの両方が問題になっている。
金融面では流動性の罠解消がカギ。
783 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 11:46:24
>>779白川先生の回答
インフレを許容するような金融政策を中央銀行がやると皆が思い始めれば、金利は直ちに上がっていく」と述べ、財政再建と物価安定が大事だと強調した
財政再建と物価安定が大事だと強調した
財政再建と物価安定が大事だと強調した
財政再建と物価安定が大事だと強調した
>>776 辞めてもらいましょ^^;
民主には「状況がインフレ(コストプッシュだけどw)から
深刻なデフレに変わったから」とかなんとか適当な理由をつけて、
白川選出の話をチャラにしてもらうのがいいw
>>728 一億総中流はもう再現するのは難しいんじゃないかな?
日本が規制が厳しい中でも安定して発展していけたのは為替相場が固定であったためと
プラザ合意がなされる前までの円安のおかげだから
その割を食っていたのがアメリカで、そのアメリカがもう日本が有利なようにはしないと
言ってきたわけだから日本は為替の恩恵をあずかれなくなって真の競争に参加する状況になった
そしてその真の競争に日本は敗れようとしている。もはや日本は経済大国ではない
昔の貯金も底をついてきてついに本格的な経済危機に直面しようとしているのが今だと思う
>>785 構造問題や制度が原因ではなく、人口比という点で
一億総中流時代に戻ることは無いと考える。
貧乏老人が金を稼いで海外旅行を出来るようになる
ということは無いだろうからね。
但し、中流層を分厚くすることは可能だ。少なくとも
働いている世帯の多くを中流に戻すことは可能だ。
788 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 11:52:58
>>785 国際競争力?為替差益の事だろ
日銀が本気出したらどうにでもなりそうな・・・
789 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 11:53:22
>>785 そもそも「一億総中流」ってもんがかつてのイデオロギーというか、都市伝説だったのでは?
実需なんて経済用語はないよ。
なんか三橋っぽくて、イヤだな。
有効需要だろ?
792 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 11:55:58
>>760 > 実は格差は狭まってる
その証拠となるデータは?
793 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 11:58:44
794 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 12:03:37
抜きん出た技術力なんて何時かは優位性を失う。
しかし、税金払ってないし、公的資金まで貸してやった金融機関の高給を経済学で説明してくれ。
>>791 まあ、そうなんだけどさ。素人にはマクロ用語はわからないだろうしw
投資でよく使う仮需要と区別したかっただけさ
796 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 12:08:05
>>794 銀行制度発明したのはユダヤ人だからな、ユダヤ人は虐げられた分
裏で国を支配するために中央銀行制度つくったからな、どうしても
そうなるんだろ。
797 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 12:09:44
>>773 まったくその通りだね。少なくともデフレになりすぎた今はリフレが絶対必要だ
799 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 12:14:42
800 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 12:16:24
【日銀】白川総裁、国債購入は拒否…民主党政権が財源捻出を日銀に求めてきた場合★2[09_08_31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251823046/ これだと思いますが、要するに
>金融政策の目的に(財政赤字穴埋めという)疑念が生じると、
>経済の実態を離れて長期金利が上昇しかねない」 と述べた。
という理由のようで、「市場にそうした疑念を抱かせた場合の悪影響」が懸念
されるということかと。とすれば、そういう目的ではないことを明示的に信頼
できる形を保証できればいいということではないかと。
つまり、目的を「使途目的を明示した新規国債を引き受ける」だけに限定して
「景気対策」の財源となることだけに限定された特別の措置であることを保証
する法的な縛りを用意すればいいのではないか、と。
>>759 1992年から1997年までの6年間、賃金は上がってるのに消費しなかった日本国民に言えよ。
企業にとって絶望的なマーケティングデータをつきつけたのだから。
>>801 もうその時には株価はどんどん下がって地価も暴落して不良債権問題が溜まっていた
つまりデフレは始まっていたわけで、デフレになると預金価値が上がるから消費しないで貯蓄に走る
今はその時とは状況が全く違う株価が実態経済とかけ離れて上昇していた時期とは異なり
株価が純資産より下回る状態になってきている。これはデフレ調整が終わった証拠だ
803 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 12:28:23
金融引き締めてるのに消費しろってかw
804 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 12:38:01
1992年から1997年までの6年間ってバブル崩壊の1番底の年代だろ
どんな時代だったかというと92年日経平均14309バブル崩壊後の1番底
金融システム不安、1ドル=79円、公定歩合0.5%
住専処理など典型的なデフレ不況の時代だな
>公的資金まで貸してやった金融機関の高給を経済学で説明してくれ。
賃金の下方硬直性
>>794 賃金の下方硬直性と金融機関の激務と専門性だろうな
金融機関の仕事も楽ではないし資格が必要だから賃金は民間の儲かってない企業よりは少し高くなるかもしれない
さらに潰れそうになっても公的資金が入るという保護も関係している
規制や保護が強いほうが賃金は下がりにくい。公務員やインフラと同じ
807 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 12:59:18
※金融政策※
閉鎖経済体制の国が国民所得を改善しようと金融緩和を行った場合、
国民所得・マネーサプライが増加すると同時に金利が低下する
開放経済体制の場合は、小国の金利が世界基準金利を下回るために、
国際資本が小国の通貨を売ることになる
変動相場制においては、国際資本の流出は国内のマネーサプライの減少をもたらさず、
通貨安をもたらすのみである
この通貨安により純輸出(総輸出−総輸入)が増加し国民所得が増加し、金利が上昇する
金利は世界基準金利に一致するまで上昇し、金融政策の効果をさらに上積みする
808 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 13:04:41
※財政政策※
閉鎖経済体制の国が国民所得を改善しようと財政支出を増加させた場合、
国民所得が増加すると同時に金利が上昇する
しかし、開放経済体制の場合は、小国の金利が世界基準金利を上回るために、国際資本が小国の通貨を買うことになる。
変動相場制においては
国際資本の流入は国内のマネーサプライの増加をもたらさず、通貨高をもたらすのみである
この通貨高により純輸出(総輸出−総輸入)が減少し国民所得が減少し、金利が低下する。 金利は世界基準金利に一致するまで低下し、
財政支出の効果を100%相殺する
つまり民主党がいくら経済対策として給付金を配ったりしても円高になるだけ
円高になったらその分輸出が減って財政支出しても全く意味がない
日銀が量的緩和をしなければ永遠に日本は不景気のまま
809 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 13:11:41
日銀がリフレ政策を口にしただけでトリプル安になる恐れはないか?金融市場はナイーブだべ?
>>809 円安は間違いないだろうけど
なぜトリプル?
811 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 13:15:03
まあ馬鹿が勘違いするだろうなw
812 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 13:19:55
長期金利は上がる。他の条件が変わらなければ、株価にはマイナス。輸入原材料や製品価格もあがる。
それらの上昇が株価に与える影響は解らぬが、輸出企業にはプラスだろう。輸入企業や消費者にはマイナスだろう。
813 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 13:19:58
日銀はクラウディングアウト効果により長期金利が上昇する事を過度に恐れていると考えられる
金利が上昇すると民間投資が抑えられてしまうからだ
しかしこれは失業が存在していない状態で有休資本も存在していない状態でのみ起こる現象だ
そうでない場合は財政支出は
その「乗数倍の有効需要を創出」し、民間需要を圧迫するようなクラウディングアウトは発生しない
その後完全雇用を達成した後は
>>808のように金利が上昇しても円高になるだけだから
日銀の金融緩和が必要になる
つまり今の日本には金融緩和と財政出動両方が求められているのである
814 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 13:26:14
>>808 >日銀が量的緩和をしなければ永遠に日本は不景気のまま
だからその際その緩和が金融市場への直接の買いオペを行なうでない、
政府の「財政支出の財源を提供するための新規国債」の引き受けでのみ
行なうことを法的に縛りを掛けた上で実行すれば、その緩和が財政出動に
よるマイナス効果をぴったり効果的に減じるという算術は成り立たない
でしょうか。もし成り立つのであれば、これがベストの選択ではないかと。
投機市場に流れていくお金に極力しない緩和にするべきという考えにも
一致して最も効果的なのでは?
4〜5年前だったか?日銀が量的緩和政策というのをやったけど、あれのことか?
でも資金需要なんてなさそうだけどな
816 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 13:33:57
>>814 その量的緩和でまず財政出動して完全雇用を目指す
それを達成した後は
>>808のように財政支出分金利が上昇して円高になるだけだから
金融市場への直接の買いオペを行う
投機や投資は必ずしも悪ではない
株価や地価が上がればその分企業活動も活発化して預金から投資に金が流れる
ここで注意したいのが株価や地価が過熱しすぎないように監視する事
適度に上昇と調整を繰り返しながら実態経済に即した上昇トレンドを描くようにさせる
このような政策が今の日本に求められる
今のように株価や地価が下落トレンドを描くデフレでは日本は沈没していくだけだ
817 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 13:35:01
>>814の補足
ただ財政出動が景気が好転して需要が増えたときに投資の資金を供給できる
ための支援としての額程度には買いオペを実施してある程度は従来の緩和も
行うものとし、それが過剰にはならないように制限する。そのバランスが
ちょうどいい場合にはバブルにもならない理想的なマイルドインフレが実現
するのでは。
818 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 13:38:39
819 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 13:38:56
>>816 ご指導、ありがとうございます。ちょっとかぶってすみませんでした。
そうですよね、そういううまい制御は可能と思われますよね、たぶん。
それをやるのが本来の中央銀行の役目で、お金を適度に価値を減じる
働きをして程よい経済の活性化ができると。感謝します。
820 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 13:40:48
>>817、訂正
>財政出動が景気が好転して→財政出動で景気が好転して
資金需要なんて些細なことなんだよ。
というか、リフレ初期においては借り入れは増大しない事は歴史的に見て分かっている。
それでも何でも強烈に緩和しなきゃいけない、ってのが大恐慌研究によって得られた経済学の合意。
822 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 13:45:49
ゲームみたいに簡単にいくなら、とっくにやってるんじゃないか?
それってユダヤ人の考えた共産主義って奴か?
823 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 13:46:18
>>819 しかし量的緩和分の財政出動だけで完全雇用が達成できるかはわからない
だから市場への買いオペは初期段階でも必要だろう。今は企業も弱ってるから
それと株価や地価をうまくコントロールするのも簡単ではない
おそらく小規模なバブルみたいなものも発生すると思う
しかしその後の対応をうまくすれば問題ない
アメリカも住宅バブルになってしまったし
はっきりと住宅バブルとわかるものではなくていつの間にかなってしまったという感じじゃないかな
てか、資金需要を過度に気にする態度ってのは
受動的金融政策とされるものであって、中銀が絶対にしてはならない事なんだよ。
何故かってぇと、資金需要ってのは中銀の態度から発生する期待インフレ率に影響を受けて増減するものでもあるから。
中銀の振る舞いそのものが資金需要を決定してるのに、中銀が資金需要を元に政策を決定するのは、
ブロッケン現象にびびってあれこれ面白行動をしてしまう原始人と変わらない。
825 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 13:49:08
さあ、オージーを見習って日本も利上げと行こうか・・・w
引き金を引くのだ!日銀よ。
827 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 13:51:41
>>821 >それでも何でも強烈に緩和しなきゃいけない、ってのが大恐慌研究によって得られた経済学の合意。
<そんじゃ今のニッポンは一体全体どうすんのー!!>という話なのですね、
だとすると日銀はその研究から漏れているということなんでしょうか・・・
828 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 13:51:47
>>824 でも日銀は受動的な態度しか取らないんだよね
お役人様ですから
829 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 13:52:08
>>824 だとしたら今の中銀の態度は期待インフレ率をマイナスにしてるような態度だから
最悪な行動のように思えるんだが
830 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 13:54:20
日銀はバブル発生させないために
不況をキープしてることを忘れるなw
目指してるものが不況だ
831 :
恋路:2009/10/08(木) 13:54:59
エンダカになれ〜
ノハヽo∈
(・ω・` 川 ._
¶⊂¶⊂ ) / |
_− ̄ ̄ヽ ̄ヽ ̄ ̄ヽ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ ̄`ー-'´,,....|
(・ω・ ) ) )━━━━━━ ,,,,,,,,━━;;)
~−;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;ノ;;;;;;;,,-ー'、''''"|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ロ;;;;;;;ノ ̄ \_|
主要企業の3割強、円高は「減益要因」 経産省調査
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091008AT3S0701807102009.html
>>827 完全に漏れてる。
日銀は反経済学のカルトと言わざるを得ない。
833 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 14:08:09
>>823 >おそらく小規模なバブルみたいなものも発生すると思う
>しかしその後の対応をうまくすれば問題ない
>アメリカも住宅バブルになってしまったし
>はっきりと住宅バブルとわかるものではなくていつの間にかなってしまったという感じじゃないかな
そうそうそれでですが、確かFRBのグリーンスパンが「利上げしているのにバブルが
収まらないのか」が大いなる「謎」だという話でした。実際には投機資金を提供していた
のは、ゼロ金利でかつ量的緩和までしていた円がドルになって流れ込んでいたという話を
以前NHKのサブプライム崩壊の総括番組でやっていました。これが事実だとしたら
やはり円の量的緩和は世界的なバブルの原因になっていたということではないかと。
それをやはり抑制することは必要なのではないか、という話になって、それでやはり
きめ細かい制御が必要になる、ということなのではないか、とも考えた次第でした。
>>829 その通り。
日銀が期待インフレ率を下げるような態度をとっているんだから
賢明な市場のプレイヤー達は資金需要を絞るように動く。
日銀がどうこうって話を知らない人たちも、
属する業界、関連する業種などを通じてデフレに適応する為の行動を採り、
それはすなわち実際のインフレ率や期待インフレ率の低下となる。
そして実際に絞られて無くなった資金需要を見た日銀が
「資金需要が無い!我々に出来る仕事は無い!金融緩和できない!」などと言うのはもうね・・・
ちなみにこれ、ジンバブエ中銀総裁が似たようなこと言ってたのが報道されてたよ。
「実際に資金需要があるんだ!(だから金融引き締めなんて出来ないってば!)」みたいな。
ドラえもんだっけ?
鏡の無い世界に鏡を持ち込んで
鏡を初めて見た人たちが大騒ぎする話。
あれみたいなもんだよ、日銀のやってる事は。
835 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 14:13:48
>>832 前回の場合は恐慌前夜での緊急緩和ではなく、世界的には好況だった
タイミングで日本だけバブル崩壊後であったため、日本円が世界に
回っていって悪さに使われたが、今は世界同時不況なんで一斉に
同時に緩和しないといけないということを言っておられるわけですね。
経済学は奥が深くて制御の極めて難しい難物なのでしょうね。
836 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 14:13:58
>>833 個々の市場を完全にコントロールするのは難しいって事じゃない?
外部要因もあるし、みんながまだ上がると思ったら金利高くても投資するんだろう
そういう面では税制や規制でのコントロールも重要でしょ
住宅購入時の税金を上げるとか
先物だったら譲渡益税率上げるとか資金規制したり
>>804 ところが賃金は増えている。
賃金が増えれば消費が活性化するというのがインタゲ派の主張ではなかったか。
金融政策による計画経済は不可能なの?
839 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 14:20:52
>>834 >「資金需要が無い!我々に出来る仕事は無い!金融緩和できない!」などと言うのはもうね・・・
たとえばせっかく財政出動で給付をやって需要が回復して投資のための資金需要も
出て来たときには、今度はこれはインフレの芽だと言って金利引き上げするとか
までやってしまいかねないのが、その次の段階の日銀なのでしょうか?
>>834 じゃあお願いがあるんだけど貴方が日銀総裁になって
インタゲ政策やります!って言ってくれないかな?
それだけで大分状況は良くなると思うから
>>837 働いて得た報酬は、慎重に使おうというのが労働者心理だろうからな。分かる分かる。
842 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 14:25:43
>>841 やはり先が明るくないからですよね。先が不景気になる可能性が高いから
貯蓄しておかないと老後に野垂れ死にするかもしれないという恐怖が日本の
国民がお金を使えない最大の理由ですよね。だから亡くなるときに一番
財産が多いと。
賃金増える→消費が減る→企業収益が減る→賃金が増える→消費が減る、のループが6年間続いたデフレスパイラルw
845 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 14:26:30
ここに労働者いるのかどうか知らんが、金利も低いし、土地も底値に近いから住宅投資しろ!
>>837 いや賃金が増えても市場がデフレなら消費は活性化しないよ
その場合市場に買いオペするなりしてさらに価格を上昇させれば資金はそっちに向かっただろうけど
実態経済より上に乖離しすぎていた市場をこれ以上乖離させる事はできないから
あの時の株価下落や地価下落は必然だった
必要な調整だったという事だ
現在はもう調整は終わっているんだ。あの時とは状況が違う
値上がり=購入圧力、?
848 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 14:34:48
>>845 インフレ期待がないので
まだまだ下がると思いますよ
ああ、値上がり前の駆け込み需要のこと言ってんの?
850 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 14:36:49
日銀の歴史は失策の歴史、今やってるデフレ政策も後世
大きな失策として、日銀の輝かし歴史に刻まれるだろ
851 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 14:38:02
こんな失敗ばかりやってる中銀も珍しい
>>845 アメリカじゃあるまいし、そんな土地はありませんよ。
853 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 14:43:23
まだインタゲ理解できない人がいるのか
本当に勉強してるの?理解しようとしてるの?
ビスマルクが世界初の年金制度を作ったとき、ドイツ人の平均寿命は、引退年齢65歳よりも20も低い45歳だった。
現在の日本人の平均寿命の高さは、ビスマルクの思惑を遥かに超えてしまっている。
855 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 14:49:32
平均寿命って乳児死亡率がかなり影響するから一概にいえないと思うね
856 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 14:54:02
>>853 20年も続いてる日銀のデフレ政策に洗脳されてデフレ脳になってる
デフレ厨の洗脳は容易には解けないってw
平均寿命とかもあるけど
それ以上に経済成長しないという問題のが大きいわけだが。
>>853 解るよ、マイルドインフレで消費者は高価な完全国産品を積極的に買うようになる。
100円ショップやブックオフやゲオから急に客がいなくなり、バタバタ潰れる。
ゲームソフトが2万円になってもガンガン売れる。
861 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:01:15
ドンキやダイソーの従業員が失業するのか?
862 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:02:57
>>847 もっと値下がりすると思って購入を先延ばしするという理屈らしいよ。
でも、あなたが疑問視するのも分かる気がする。
デフレと言ってもどんどん下がっているわけじゃない。
デフレで長期物価安定みたいな物価になっているだけだから、購買を先延ばししているとは考えにくい。
863 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:04:03
デフレで物価安定ってなんなの?
>>857 経済成長して景気がよいと、今度は労働力が不足して、経営者は設備投資に走るんじゃ?
それがさらに次なるデフレを用意する。
865 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:06:38
>>863 そんなにひどいデフレではなく、長引く慢性病みたいなデフレ。
866 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:08:18
>>864 ???
設備投資の何がデフレなの?
他の国は設備投資しまくってても別にデフレになってないけど。
868 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:09:28
>>861 健全な資本主義の国だったら100円ショップ→200円ショップ
→500円ショップ→1000円ショップとなっていくはず
>>764 一昨年、中国デフレ説で「労働力は裁定取引されるのか?」と言う話題が某スレで出てた。
内需関係は裁定取引不能(中国まで髪を切りにいくバカはいない)だから、無意味って話になった。
だが、製造業の労働市場で裁定取引が進み、結果、需要の減少がおき、内需関係にも影響が出てきた。
当然、同じサービスに対する価格が落ちたわけではなく、髪を切るという行為の価格が減少しただけだが。
現に新型車の値下げは始まっている。
これも、同じ機能ではなく廉価版という形ではあるのだが。
付加価値に対する需要が極端に落ちていると言う認識で良いんじゃないだろうか?
まあ流石に百円ショップが全てつぶれるとかは無いよ。
中国産の安物で構わない部分はそれで安く済ませて、他の部分にちゃんとお金かけるのが経済成長してる健全な国。
全てを安く済ませようと中国産ばかりを買い捲るのがデフレ経済の悲しい国。
>>869 >付加価値に対する需要が極端に落ちていると言う認識で良いんじゃないだろうか?
そらデフレ日本の話だろうが。
デフレなんだから付加価値にちゃんとカネ払えないのは当たり前。
872 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:14:50
>>868 ダイソーでは200円、300円、500円品が増えました。
873 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:17:47
それは同一商品の値が上がったの?
874 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:18:57
>>842 そういう恐怖じゃなくて、汗水たらして働いた報酬をそう簡単に消費してなるものかという心理。
通帳の額が増えていくほうが、消費するより楽しい心理。わかる?
>>868 中国産の商品が置いてある限り、日本国内の賃金増には貢献しない。
あとはブックオフなどのリユースも、ひとつの商品を転売でたらい回しにして、生産者の賃金増に貢献しない。
>>867 デフレにはならないけど、非正規雇用は増える
877 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:21:45
んじゃ50円ショップで景気回復だなwwww
>>875 重商主義者はインフレデフレの前に
アダムスミスに馬鹿にされるところからやり直して来い
879 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:22:54
>>866 100円ショップというところに落ち着けば、安定しているじゃんww
100円より値下がりするはずだというデフレ期待が働いて購入を先延ばししているんだろうか?
本当に欲しい物なら、先延ばしっても限度があるだろう。先延ばしするってことはそれほど欲しくない証拠。
欲しかったら15年間も先延ばししないww
881 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:24:31
>>879 100円ショップに行けば安定してるね
でも物価が下がってるんだったら他の店が安売りしてるんじゃない
まあ100円ショップしか行かない人はわかんないだろうけど
>>875 アウトソーシングなどのグローバル化は、あまり関係ないらしい。
資本主義市場経済の世界的な低迷は、むしろ技術革新のほうに原因があるんだとか。
OECDによるとw
883 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:26:50
>>880 ラッダイトは機械を破壊する運動でしょ? でも機械によって雇用がなくなっていくのはいいことだよ。
ただし資本主義のシステムのあり方は根本的に問われていくけどね。
884 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:28:18
低迷してるのは先進国でしょ?インド圏なんか中国より脅威だ。
金利を下げると、貯金者はますます貯金を使わなくなる心理。わかります?
886 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:30:47
わかりません
887 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:31:16
違う、輸入農産物が相対的に値段が上がるので
国内農産物の割高感が薄れる
888 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:31:33
>>878 スミスの前提は、資本家が外国の産業よりも国内産業への投資を選ぶ、ってことでしょ?
企業の海外展開が盛んな現代で、この前提は成立するの?
中国が日本と同じような高度成長をしたら、新車販売需要は7億台に達するそうで。
半分でも3.5億台だよ。
それでも日本を選ぶかな。
890 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:32:17
100円ショップって品物によってお買い得感にかなり差があるね
オレ最近買ったのはイカ釣りの時使うエギだけど釣り道具屋と同品質
のものが半値以下で買える、それと倒産品を仕入れて100円ショップ
で売ってるやつ、これもお買い得大きいね
891 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:32:51
金利を上げると、貯金者はお金を使ってくれるのですか?
892 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:32:59
>>891 さあね。そういう可能性もあるんじゃないかってこと。
894 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:34:50
895 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:36:28
>>881 多くの消費者がそういう行動をとるようになったからそうなっているんでしょ?
その消費者心理の話ね。
>>894 借りる人は減るかもしれないけど、この場合は貯金者のほうの話。わかります?
897 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:38:47
100円ショップっていつ頃できたんだ
こんな商売インフレ下で成り立たないからな
898 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:39:28
>>896 使わなければ利子配当が多くもらえるのに使うんですか?
>>879 家電なんかは生産調整で、1円叩き売りっていうのをあまり見なくなったね。
ま、廉売もいきすぎると違法だしね。
900 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:40:37
>>898 利子配当が少なければもっと使わないでしょう。
>>898 物価上昇と利子配当、どっちがお得という話?
902 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:42:11
合理的経済主体ではなく消費者心理を考えたほうがいいよ
903 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:42:46
904 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:44:40
>>902 金刷って政府がばら撒く
デフレーターが2%になるまで
これを何で反対するかわからない
905 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:44:46
利子配当で貯金額がかなり増えたから、さあ使ってみようかなとは思うけどね。
906 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:46:10
>>904 反対していないよ。それをどんどんやったほうがいい。でないと先へ進まない。
当たって砕けろ。失敗したらしたで問題点がよりはっきりするだろうから、
反対派もとりあえず賛同すべきだと思う。
907 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:49:07
>>898 でも、購入を我慢するということの負の効用もあるでしょ?
本当に欲しい物があるなら利子配当が増えようとも買う。
908 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:50:22
じゃあ本当に欲しいものがない場合
金利上げても下げても変わんないじゃん
>>905 それは貯蓄の目的によるのでは?
老後に備える場合は使わないけど、住宅や車を買うためだったら使うでしょう
910 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:53:48
>>908 上げれば、ある程度のところで積極的に使おうと思うけど、金利ゼロなら積極的に使う気はおきないな。
>>883 コインランドリーとかガソリンスタンドね。
ガソリンスタンドは洗車機が従業員の給料を稼いでいるようなものだ。
912 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:55:57
昨晩介入があったみたいなんだが、オレが心配なのは
白川が不胎化介入するんじゃないかと、白川は福井時代
非不胎化介入に反対してた先鋒らしいからな
白川の介入法はこのスレでウオッチしとかないといけないよ
913 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:56:05
>>909 貯蓄の目的はいまどうなっているんでしょうねえ。リサーチしている人たちはどう言っているんだろ。
貯蓄が100万円あって100万円の土地を購入するとして
10年待てば利子配当で120万円になるから購入を控えるかどうか
土地が値上がりして120万以上になったらどうしようとか考えないかな?
915 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:57:21
916 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 15:58:57
反対派もとりあえず賛同してくれたところで、署名活動でもはじまる?
917 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 16:00:11
うむいいね
啓蒙活動も疲れた
いろんな板行ったけどわからない人はわからないからね
それも面白いと思うが新スレ立ててやるべき
919 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 16:07:10
まだまだ続くよ。こうやってやりあうのも啓蒙活動の一種ww
age進行で。
リフレってあの竹中さんも支持しているんだろ? そこが胡散臭いよなww
一番初め、政権に就く直前の竹中は
クルーグマンとの対談でリフレ、特にインタゲを勧められて
「そんなものは必要ない、全てはコウゾウカイカクで乗り越えれる」って言い切ったんだよ。
で、その後、緊縮財政構造改革路線で大不況に陥った後に、
「リフレをすべきだ!日銀はもっと金融緩和を!」とか言い出したの。
あのクズ野郎の言葉をまともに受ける必要はない。
>>921 銀行を潰して(外資に売って)、インサイダーで株価上昇ですね、わかります
署名活動はいいな。俺は署名するよ
ってかアホが利子がどーたらこーたら言ってるが
先に利子が決まってるんじゃなくて、インフレ期待によって利子が決定されると考えたほうがいい
利子が低いから銀行に預けないで使うか?じゃなくてみんな金使わないで
消費が増えなくて物価も上昇しないから利子が低い
と考えた方が良い
924 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 16:33:28
>>914 君は合理的だ!!正味現在価値が分かってらっしゃる。
925 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 16:45:21
>>923 利子が下がると期待するのもインフレ期待じゃないのか?
926 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 16:51:56
企業活動が低迷することを期待するわけか?
>>903 利率とインフレ率は相関するだろ。
利率が低いってことは、インフレじゃないから貯蓄を切り崩すインセンティブが低い。
デフレなら、マズ動かない。
このまま地主日銀様の悪政を許していいのか?
おら達このままじゃ死んでしまうべや!
江戸時代なら一揆レベルの悪政
>>925 利子が下がる=金融緩和=インフレ誘導
てか、どこの話してるんだ?
デフレが15年も続いてるのに、どうやって貯蓄使わせる気だ?
10年待てば100万の土地が60万になってるってw
国債で運用したら、10年後にはその100万の土地と50万円が手に入る。
誰が必要も無いのに毎年3%も値下がりするもの買うんだよ。
アホクサ
930 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 17:13:25
署名活動はいいけど、不景気の根源が日銀の失政の一点だなんて誰も頭の隅にもおいてないんじゃないの?
カルト扱いされて、はいはいワロスワロス陰謀論乙キチガイが騒いでるね。みたいな扱いで終わりそう
貨幣コントロールって、お金を刷る=不道徳、そんなことで解決するならだれも苦労しない寝言いうな夢想論者
みたいな、毎日新聞論説委員の人もまるっきり受け付けなかったじゃん
931 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 17:18:47
885 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/08(木) 15:30:06
金利を下げると、貯金者はますます貯金を使わなくなる心理。わかります?
これがいくない
>>930 そうなの?
マスコミって本当にバカしかいないんだね
昨日NHKでインフレ期待がないと株は上がらない
って言ってたけど早く気づかないかな
>>930 だったら米英欧は基地外国家なのか?と、聞いてやりたいね。
どうせ答えられないだろうけどさ。
マスコミのレベルなんて、そんなもんだわな。
単に預金の利子率が下がっただけじゃみんな金使わないよ
預金利子率より予想される物価の上昇率が上がらないと金を使わない
今は預金利子率より物価や地価が下がると思われてるから金を使わない
ただでさえ預金金利がめちゃくちゃ低いのに日本はそれより成長しないとみんなに思われてるわけだ
で、日銀が何をしてるかと言うと
物価が上がりそうになると抑える
つまり預金金利より物価上昇率が上回りそうになると無理矢理抑えに来る
こんなんで誰が金使おうとするんだボケ日銀がぁ!
と言いたい
インフレが進まないとなぜ市場にお金が不足するかと言うと。
1、市場(国内社会)においては殆どの貨幣が、銀行の信用創造で出回っている
2、その貨幣は銀行に利子つきで返還しなくてはいけない(もしくは破産)
3、すべてを銀行に利子つきで返還した場合、市場には利子の分のお金が無くなる
4、市場にお金が不足している状態では、銀行は貸付(信用創造)を非常にしづらい
5、銀行を信用できなくなった事業者は、貸付に頼ることをやめる
以上
936 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 17:48:17
日銀が直接、企業に融資してるのは銀行が貸さないからじゃないの?
937 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 17:50:21
要するに銀行からの借り入れの利子分以上の儲けが出ないとみんな金借りて商売しなくなるか破産する
物価は消費量が増える事によって上がる
物価が利子分より上がらない=利子より儲けは出ません
みんな商売しません
最近は株などのエクイティファイナンスは利子が付かないから人気
最近企業増資が多いのはそのせい
939 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 18:15:55
株は配当あるし、今は増資しても、発行差益はないんでない?
それに企業にとって売上総利益が付加価値として、利息への配分はインフレ時と比べたら微々たるもんでね? 労働分配率も下がってるし。
っていうか、増資は自己資本増強だからね、そもそも。
利子も何も元本返さなくていいわけだし。
現在の株主犠牲にして、成立するもんだから。
それだけ企業も苦しいのかね。
941 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 18:27:46
金融系は厳しいだろうね
金融機関の増資って・・・
942 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 18:29:20
増資は企業にとって打ち出の小槌、損害くらうのは
株主投資家で一株当りの利益減るから株価も当然下がる
株数増えるから配当も減る、ただし将来の成長に繋がる
ような前向きな増資は株価上昇に繋がる。
発行差益っていうか発行した分自己資本増えるんだからほとんど発行した分得でしょ
返さなくていいし
損するのは株主
最近の増資は事業拡大目的より事業をなんとか継続するためにする増資のほうが多いと思う
どこも利益が出なくて苦しんでるんだよ
944 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 18:45:00
てか株価が高いからこそエクイティファイナンスは有利だし、その増資分を有効に使わないと株主には文句言われるし、株価がかなり下がれば市場から退場勧告 されるべ?
945 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 18:47:42
通貨ってのは中長期で見てドンドン刷りまくって価値を引下げねばならない
昭和初期の物価知ってるか?
http://www.nazo.net/contents/price/S5.html お汁粉15銭 牛乳1本6銭 寿司(並)25銭 ラーメン10銭
今は当時の何千倍だと思う?ラーメンなんて5000倍〜7000倍だぞ?ここから何が分かる?
そう、1円当たりの紙幣の値打ちがン千分の1に切下がったわけ
当時なら10万円もあったら大富豪になれるが(ラーメン1杯10銭の世界では)、今の10万円にそれほどの値打ちがあるか?
経済と言うのはそうやって紙幣を増やし所得を増やし消費額を増やして拡大していくもの
それを否定しちゃデフレ地獄を永遠に彷徨い、日本人が死滅するまで抜け出せなくなる
つまーーーーーり、ドルと一緒に堕ちていくのが大正解なんだよ
946 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 18:50:16
テレビなんか1000万くらいにしないとだめだよな!
947 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 18:53:45
┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│
└─┤ └─┤
_ ∩ _ ∩ ばら撒け!
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ばら撒け!
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
|●| |●|
└─┘ └─┘
また直ぐにそういう極論解釈する・・・
949 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 18:55:56
>>929 > 10年待てば100万の土地が60万になってるってw
土地のような特殊の例を出すなよ。土地はいわば貯蓄の一種だし。
車やパソコンやテレビではそういう理屈は通用しないだろう。
じゃあ車は一億以上かな
951 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 19:04:26
金融政策によるインフレ期待って、強制的に消費させるのに等しいよね。
もう欲しい者はないという人を脅して買わせるような脅迫商法に近い。
952 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 19:06:45
人間の欲は無限大だな。
実際金やると言って断る奴はいない。
違う。
リスクを取らない怠惰な連中のケツを引っぱたくのがインフレ
ヒキコモリ推奨するのがデフレ。
インフレだろうが何だろうが、欲しいものが無いなら消費しなくても構わないが?
>>946 テレビが経済成長を後押しするようになった1960年代を基準にしても、そこまでの価格は必要ない。
現在の大卒初任給の15倍くらいでいいだろう。
955 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 19:10:40
>>953 イノベーションだかなんだか知らないけど、けっきょくケツをひっぱたくわけだろ。
100円ショップもデフレ誘導の陰謀だろ
958 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 19:23:26
959 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 19:25:57
>>935 信用って怖いんだよね。
株の信用取引をしていた知人がすごい借金を抱えて周囲に助けを求めていたけど、
信用なんかに頼るから自業自得だって、周りから冷たくあしらわれている。
一般市民感覚からしたら極道だってw
960 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 19:29:38
欲しい物がないからデフレだとか松原隆一郎かよWW 全く
961 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 19:31:56
限界効用は逓減するんですよw
>>956 無借金だけで経営できると思っているのか?w
963 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 19:39:35
欲しいものがないとか
その日食うにも困ってる人間がゴロゴロいるだろw
964 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 19:40:21
>>959 信用取引って借金をして取引してることなんだよ
アメリカのリーマンが破産したのもレバレッジ取引
で借金して取引してたからなんだよ
Wバフェットは借金して株をしてはいけないって口酸っぱいほど
いってるよ
965 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 19:41:30
>>963 それは再配分の問題。資本主義の欠陥。
でも、貯蓄して使わない人たちもいるわけだろ。
>>964 借金する極道精神が必要ってことだよね?金融政策で極道精神を喚起すると。
967 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 19:45:40
さて株主資本利益率を高めるには自己資本比率が高い方がいいのか?
レバリッジってなんですか?
インフレだろうがデフレだろうが、貯金する層は一定数いる。
だから、そういう特殊層の事を全体と見るのは見誤る。
問題なのは、デフレは財閥系のような資本蓄積を長年に
渡って貯めている連中には有利で、新参者には極端に不利
になってしまう事ってこと。
本当に「構造改革」って言うなら一番良いのはインフレしか
行えないってことさ。
969 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 19:59:42
970 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 20:04:43
>>968 資本っても土地の値段は下がるし、企業価値は下がるし、いいことないんじゃない?
972 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 20:10:47
賃金は上がったらしいじゃん。問題はなんで使われなかったかでしょ?
973 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 20:14:48
974 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 20:15:01
物価が下がって行くので、使うよりも貯めておきたいという人が多いからでしょ。
だから、日本は高齢者ばかりに預貯金が集中するようになった。
あの世にお金は持ってゆけないのに。
975 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 20:18:02
>>966 たかだか借金することを極道とまで呼ぶのは異常です。
そんなこといったら、マンションや車を買っている人たちは、ほとんど極道だよ。
インフレを引き起こさず俺様世代の既得権益を侵害しない
美味しいとこ取りの構造改革こそ至高
ヘタレ中流とレッテル張りをするヤツは負け組
つー感じかw
977 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 20:24:12
>>974 ごく少数の金持ちに資産が集中した結果だろ。
大多数は貧乏人だろ。
>あの世にお金は持ってゆけないのに。
>974
そうだよ。だから君も全財産をパーっと使っちゃいなよ!
今、全財産をはたいて消費してくれる人はきっと天国いけるYO!
・・・と、煽ってくれる宗教指導者はいないものかね?
979 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 20:26:00
物価が下落してゆけば、現金を持っている人が有利になる。
現金を持っているのは、高齢者。だからデフレは資産のある高齢者に有利。
逆に若い世代は、モノを作ったり売ったりして、それをお金に換えることで
生活の糧にしている人が多いから、デフレだと不利になる。
いまの日銀の政策は、世代間の格差を深刻化させている。
980 :
かみ:2009/10/08(木) 20:28:44
ん・・・呼んだ?
金なんか、みんなパ〜〜〜っと使おうぜ
これでいいの?
981 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 20:29:20
金持ちが天国に行くのは、ラクダが針の穴を通るよりも難しい…
とか聖書に書いてあった気がする。
1960年代初頭まで、関東近郊の住宅地の価格は坪数千円〜数万円で、土地代は、住宅取得コストのごく一部でした。
ところが、1970年代前半の列島改造、1980年代後半のバブルで土地価格は高騰し、大都市近郊の坪単価は1960年時の100倍にも達したのです。
土地代は住宅価格に転嫁され、住宅コストの半ば近くを占めるようになりました。
さて、ここからは話を単純にするため、土地代を住宅価格の半分と大雑把に見積もって進めます。
膨大な土地コストは、最終需要者である住宅購入者の負担になります。
住宅購入者は、膨れ上がった土地代もローンで調達します。
膨大な信用創造が行われ、銀行の貸出残高も預金残高も膨張し、膨張分は地主の口座へ流れることになります。
しかしこの段階では、単に帳簿上の話ですから、経済上の問題は発生しません。
問題が起きるのはローンの返済段階です。
地主は膨大な金を取得し、全額使うわけではないので貯蓄が増大します。
住宅購入代金の半分近くは預金のなり、土地代を引いた工務店の売上だけが社会に還流します。
しかし、住宅購入者は、住宅購入価格の全額をローンで支払うのですから、社会全体に還流しているお金を、工務店の売上代金の2倍払って急激に減らしてしまうわけです。
さて、マイルドインフレ論者さん、住宅価格を4000万円とした場合、地主の預金価値を激減させるためには、どれだけの札が必要でしょう?
983 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 20:34:46
住宅購入コストに占める土地の価格が暴落でもしないかぎり、住宅購入は急速な経済縮小を誘発sるってことなんです。
985 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 20:36:57
>>982 転売目的で高値で購入した最終所有者は破産処理完了しています
住居目的で住宅ローンを払う最終所有者は損切りするか破産するかです
一方莫大な利益を得た元地主は現金でず〜っと持っていると、そろそろ寿命で
ごっそり相続税を払うこととなります
987 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 20:46:09
ここに経済学その他をちゃんと学んだ奴がいっぱいいて、実体経済の事もよく知っているのは分かったが、
君たちは商品を買うときは1番高く売ってる店で買うよね。
988 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 20:48:12
989 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 20:49:32
>>987 そんな訳無いだろ。個人として合理的な行動をする事と
マクロ経済政策の是非は全く関係ない。
990 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 20:49:39
>>979 資本コストは低いのだから、融資受けて金を生み出せばいいんじゃないのか
>>990 融資は銀行だけがやってるわけじゃないしね。
交渉力次第だね。
Aさん400点
Bさん150点
Cさん0点
Dさん20点
「さて、最後の問題ですが、正解しますと410点です」
↑
インタゲ論者の言ってることって、こういうことだろ。
ずるいってかwwww
995 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 21:23:31
996 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 21:30:09
長びくデフレで得しているのは、中高年の公務員だってことは誰の目にも明らかだな。
997 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 21:33:47
998 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 21:36:16
>>997 これに日銀が財源でコミットすればいいのでは。
>>998 生産者を援助してもデフレ解消にならない
1000 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 21:42:10
>>998 財源なんかより銀行が持つ中小企業の債権買い取りの方がてっとり早い
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。