日本は輸出亡国だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
日本は輸出立国だ
外貨というものは、幾ら稼いだところで日本では使えません。
外貨を稼ぐ意味は、外国のモノを買って日本人が消費するためです。資源や食料が代表です。
日本人が消費することに意味があるわけで、つまり日本国内に外国への需要がある場合に、初めて意味があるわけです。
では、国内に外国への需要が少ない場合はどうなるかというと、外貨を幾ら稼いでも国内では使えないので、外国で使うしかありません。
つまり、外国の債権を買ったり、外国に投資する訳です。
これは日本人が汗水たらして得た外貨を、外国に置いてきているのと同じことです。
債権や投資は日本のものじゃないか、と言えばその通りですが、債権や投資で利益を得てもそれもまた外貨な訳で、日本で使えない以上、またもや外国に再投資するしかない訳で、名義は日本の利益でも、実際は外国の利益です。
つまり外貨を稼ぐことは、稼いだ外貨を必要とする内需がある場合に初めて意味があることで、内需が必要とする以上に稼いでも、それは外国に置いてくるしかありません。
つまり、日本人がどんなに頑張って働いても、それは外国の利益にはなっても、日本の利益は少ない訳です。
ここ数年、輸出による経済成長を目指しても、一向に豊かにならなかった理由がここにあります。
日本の為と思って頑張っていたことは、実は外国の為だった訳です。
高度経済成長期のように内需が伸びている場合は、伸びる内需にあわせて海外のモノが必要になる訳ですから、それを買うための外貨も必要でした。
しかし内需の伸びが緩やかになった後では、内需が求める以上に外貨を稼いでも、それは日本で使える訳でもないし外国のモノを買う必要もない、結局外国に置いてくるしかない訳です。
日本人の労働が日本の為でなく外国の為になっている訳ですから、「輸出立国」と言うよりも「輸出亡国」でしょう
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 21:11:44
しかしさ、
日本が買いオペと国債発行をガンガンやりつつ(円安要因)
外貨を売って円買いすれば(円高要因)
一応日本のために外貨を使っているとはいえるんじゃね?
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 21:16:21
輸出で国内での雇用が創出されて、その企業で働いてる人は給料を受けとる
そして、その給料で国内で消費する

なんでそれで輸出すればするほどマイナスになるんだ?

外貨だろうが何だろうが日本国内の企業が稼げば課税対象になるし、税金払う為には換金しなきゃならんし、給料払う為にも換金するだろ
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 21:24:29
かつてのイギリスとインドの関係か・・
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 22:28:31
なんでこれが成り立つの?
別に日本が搾取されてるわけじゃないでしょ
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 00:05:40
汗水垂らして稼いだ外貨を外国に置いてくるだけなら問題ない
困るのは、そのお金で日本企業が買われることなのよ
輸出企業が稼げば稼ぐほど、そのお金はたとえばアメリカに置いてくることになり
アメリカはそのお金を使って、日本企業を手に入れて、人件費を削り、
配当を得ている
結局、若者が貧しくなった分、輸出企業の幹部とその株主である外人が豊かになったんだ
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 19:07:33
給料とか税金とかになるのに何の問題になるの?

日本は輸入して企業が持つ外貨が豊富になると豊かになるの?
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 14:14:07
何なのこのバカ
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 10:22:48
輸出立国の裏返しかw

輸出立国なんていうものはない。輸出だけで成立する
経済はない。と同時に輸出亡国なんていうものもない。

単純に輸出も輸入も出来なくなるだけ。

両方得るか両方失うか。

搾取されるとしたらその後だろうね。そうならないように
まじめに経済政策をやればいいだけの話。
10金持ち名無しさん貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 11:53:57
為替の動向に一喜一憂する経済か海外景気頼みかこれらは日本どうこうできる
問題ではないが国内のさまざまな税金の使われ方や無駄など改革すれば効率
の良い強い経済基盤これはやる気になれば可能だ
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 12:07:48
>>5
搾取されてるわけですよ
まあ基本的なことから勉強しなさい
http://s.freepe.com/std.cgi?id=nwo666&pn=03
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 13:13:07
稼いだ外貨でブルガリでもヴィトンでもBMでも買えばいいじゃん。
欲しいものはいっぱいあるべ。欲しい奴のところに金がないだけだろ。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 14:05:23
労働時間を、或いは労働の成果を海外に譲り渡した挙げ句
引き換えに無価値な紙屑(アメリカ国債とか)貰って喜ん
でた日本人。相手からは大馬鹿者に見えただろうね。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 17:48:24
日本の悪いところは溜め込んだドルを使わないこと。一方的に黒字を溜め込
む一方で輸入をしない。貿易と言うのは基本はプラマイゼロ。今年が黒字な
ら次は赤字、と言う風にとんとんに持っていくのが理想。それを馬鹿みたい
に黒字ばかり出している日本は世界から嫌われる。最近、やっと日本も貿易
赤字出し出したと思ったら文系経済音痴アホ評論家の爺が、このまま赤字が
続いたら日本は滅びる、食料や石油を換えなくなる、と顔を真っ赤にして喚
き散らしている。(某国営放送出身の柳D先生。)あんたが心配しなくても
大丈夫。日本には云百兆円の累積黒字ってのがあるの。これを埋めるのに毎
年いくらの赤字を出さなきゃならないのさw。
しかも、貿易黒字と言っても経常収支は相変わらずの黒字だ。
日本人よ、いい加減に働くのを止めて外国から物買えよなw。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 17:52:30
ドルを売って円に換えりゃいいじゃん。
円高になる?
そのときは金融緩和で円安にするだけじゃん。
結果的にドルを日本で運用しているのと同じになる。
輸出亡国と言えば、為替介入に限定した話だけど、
こういうのも成り立つんじゃない?

輸出産業が海外で儲けて、日本に持ち込んだお金は、
輸出産業の関係者(株主、経営者、従業員)だけで分配されるが、
持ち込まれた為に起こった円高に対処する為に、
つぎ込まれる介入資金は税金から支出される。
輸出産業の儲けは、日本人全体から見ると増税になる。
円高回避の為、円を売ったのだから
このお金は基本的に円に戻される事は無い。
また、この外貨は外国国債の購入
(タンス預金しても仕方が無いので)に当てられる。
国債とは税金の不足分である事を考えると、
日本人は外国の税金を支払っている
(半永久的に円に戻す事ができないから)と言える。



結論として、為替介入とは輸出産業が儲けた分だけ、
外国人は減税され、日本人には増税になる行為である。
>>16
>つぎ込まれる介入資金は税金から支出される。

ここが誤り。
日本国債を発行して米国債を買うから、税金を投入するわけじゃない。
日本にとって負債と同時に債権ができるから財政的負担にもならない。
>>17
ありがとう。レスがあると思わなかったので、ちょっと感動。

>>16では簡単に書いたけど、この話においては
税金から支出されるで間違いないかと思います。

円売り介入は、外国為替資金証券を発行し日本円を集め外貨を買う訳です。
(当然、円買いの場合は、外国為替資金証券の償還資金になります)
17さんの仰っているのは、この事ですよね。
外国債を無限に買い続けるが、円売りできない時、資産(で良いですよね)として
計上できても、次の円高に介入する資金を何処からか持ってくる必要があります。

外国為替資金証券(政府短期証券)は、その名の通り短期なのもで
年度内に償還されるのですが、円買い介入が無ければ、
償還の為の資金は外国為替資金特別会計から支出する事になります。
16の話では、基本的に外貨から円に戻す事は無いという話ですから、
外国為替資金特別会計からの支出が続くという事になります。

この外国為替資金特別会計は、その名の通り「特別会計」で、
運用収支は一般会計に組み込まれる物で、
一時、埋蔵金と呼ばれもした税金な訳です。

と、いう所でいかがでしょうか?
間違いでしたら、教えて頂けると幸いです。
まぁ、外貨準備が切り崩せないっていうのは問題ではあるよな
じゃないと外貨準備の意味がないしw
>>18
ところが、外国為替資金証券は乗換えが認められている。
したがって、恒常的発行により塩漬けされているのが現状。
つまり、お前の主張は根本から間違いだ。
>>19
財政的リスクがないからいいんじゃね。
貿易摩擦とかの外交問題になるから無闇に使えないけど。
2218:2009/09/23(水) 21:01:10
>>20
感謝。これの事ですね。お手数をおかけしました。
久しぶりに条文を探し回ったので目がチカチカする(笑)。



特別会計に関する法律

第八十二条  外国為替資金特別会計においては、
融通証券を発行することができる。

2  第十五条第四項又は第六項の規定にかかわらず、
外国為替資金特別会計において、歳入不足のために
一時借入金若しくは融通証券を償還し、又は繰替金を
返還することができない場合には、その償還し、
又は返還することができない金額を限り、同会計の負担において、
一時借入金の借換えをし、又は融通証券を発行することができる。
この場合における第十七条の規定の適用については、
同条中「借入金の」とあるのは、「第八十二条第二項の規定により
借り換えた一時借入金及び発行した融通証券の」とする。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 09:35:16
意味がわからない
輸出で金が入って、日本の税収増えたり、労働者に高賃金払われてなんでだめなの?
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/31(土) 09:12:12
>>11
これが基本って・・・
その話と日本の輸出亡国ってそうそう直結はしないと思うんだが
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/14(月) 15:35:51
ノリピー経団連輸出産業シャブ打ちニッポン!
国民の賃金を下げて輸出競争力wをつけるために、
財政赤字を吹聴して内需拡大を潰して
為替介入、金融緩和偏重して
輸出産業にシャブ打ちニッポン!
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/14(月) 15:58:13
ここにきて在庫調整つかず生産も頭打ち状態

27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/29(火) 13:32:12
>>1 バカ
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/29(火) 13:42:23
1はもしかして『黒字亡国』の三國陽夫氏?
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/21(木) 04:49:51
>>28
その本に出てくる「N番目の通貨の問題」というのは興味深い論点
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/21(木) 05:05:07
日本の国債も外国人にどんどん売っていけばいいんじゃね?
米国債みたいにさ
>>30
金利が低くて魅力が無いから、
外人が買わないんでしょ。
今調べてみたけどさ、
平成20年の日本は、
輸出から輸入を差し引いた貿易収支が=40278億円
対外金融資産・負債にかかる利子や配当の投資収益が=158440億円

もう日本は、貿易黒字の額よりも、投資収益の額の方が大きいのね。
このまま、金融立国目指せばいいじゃない。

貿易で得た利益を投資するってのはいい方向だと思うよ。

早く、国民が働かなくても、不老所得で食っていける国になってほしいよ。
おれニートだし今後も働きたくないし。

むしろ、日本は金があまってるんだから、もっともっと外国投資を加速させて欲しいぐらい。

日本の個人は、リスクを嫌うから、直接は外国投資ってあんましないと思うので、
赤字国債を発行しまくって、その金で、外国の債権を国が買いまくって欲しい。
どうせ、日本の金利はあがらない。

そんで、外国から得た利子や配当を、
国民にベーシックインカムにしてばらまけばいい。

だめかね?
分かっていない人多いですね。

輸出企業が稼いでくるのは、ドルです。

従業員の給料や、株主の配当は円です。

金融機関を通じて、輸出企業と輸入企業との間で、ドル円交換がなされるのですが、輸出超過ですからドルがあまります。

あまったドルは、国内では使い道がありませんから、海外投資に使われます。

数字の上では豊かなはずなのに、庶民には一向に還元されないのは、こういう理由からですよ。
3432:2010/01/22(金) 06:28:30
>>33
不労所得で食っていけるようにして欲しいのよ。
働かないんだから、輸出はゼロ。
国内で必要なサービス業は、外人を雇う。
そのお金や輸入にかかるお金は、すべて投資収益でまかなう。

対外純資産ナンバー1の日本は、こういう素敵な国を目指して欲しい
と思ってるんですけどだめですかね?
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/06(火) 06:00:31
age
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 01:51:07
要は貿易黒字っているのは、出稼ぎと同じようなもんだよ。
どこで働いているかが違うだけで、労働の対価としてドルをもらうというのは同じ。

で、貿易黒字って言うのは、出稼ぎで稼いだドルを、そのままアメリカの給与振込口座に
入れたまま、体だけ日本に帰ってきたようなものだな。

要は労働力を損しただけ。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/11(日) 18:05:45
1の主張は正しい。

経団連は売国奴。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 09:42:19
age
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 12:16:36
貿易黒字の意味は長期的には国内の産業構造が変化する事かな。

経常収支+資本収支=0の恒等式より
貿易黒字の累積は、そのまま対外資産として累積

対外資産は投資として運用されるから、金融機関に運用手数料が落とされる。
輸出企業の利益率と、金融機関の手数料率が同じなら(どちらも10%くらい?)
対外投資の配当益が貿易黒字額を上回った時点で、日本は輸出立国から金融立国
に変わる。モノ作りの国からおカネの運用の国に変わる。

今がちょうどその時。
ttp://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_bop-balance
(※対外投資の配当・金利=所得収支)

別に特別な事じゃない。スイスもイギリスもそうなった。
今から積極的に金融産業の育成を行えば将来中国やインドの余剰資金をも取り込んで
日本は金融で最富裕国になれる。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 13:39:34
あげ
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 13:49:40
>>13
しかも為替が円高になり米国債の価値が日本にとって半減したり1/3になっている。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 13:51:44
>>14
そう貿易は物々交換、均衡貿易が大切なのに
黒字を積み立てて喜んでるバカ日本人。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 13:56:12
>>16
前回の円高局面で為替介入は輸出企業のためになってるが日本国民のためになってないというのが分かってしまったね。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/04(日) 14:28:32
ドルを両替禁止にして国民に減税として渡したらどうなりますか
海外に別荘買ったり海外旅行で買い物して国民も楽しめませんかね
1億2000万人を養うには現在の投資収益15兆じゃ足りないと思うけどな。