日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
以下、多分1〜2年くらい前のコピペ

> 財務省は8日、人事院勧告を完全実施した場合に必要な国庫負担額は約450億円になるとの試算結果を公表した。
>また総務省も同日、国に準じて地方公務員の給与改定が行われた場合、
>必要な地方負担額は約930億円に上るとの試算結果を公表した。
>このため国・地方を通じて約1380億円の財源が新たに必要となる。 
>
>この勧告は0.35%引き上げだから、
>国家公務員の負担増450億円から逆算すると、
>国家公務員の人件費=450億円÷0.0035=128571億円≒12.8兆円になる。
>
>>病院や水道事業など地方公営企業を除く地方公務員約246万人の給与関係経費は、22兆7240億円
>ちなみに上の方法で地方を逆算すると、
>地方公務員の人件費=930億円÷0.0035=265714億円≒26.5兆円になる。
>

>>948とはずいぶん違うけど、どういうことだろう?

お前の言ってることはなんにも根拠ないから
違ってようが知ったことじゃない
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 19:23:12
>>951
おっしゃってる意味がわかりかねますが?

財務省が人事院勧告の0.35%引き上げを実施したら、
国家公務員で約450億円、地方公務員で約930億円の財源が必要になると試算してるわけですが、
これが根拠にならないとは?

この増加分が0.35%だと財務省が証明してるわけですから、
ここから総人件費を逆算するのは中1レベルの知識があれば簡単ですね。
>>950の通りです。
人事院勧告は、生活保護などの社会的給付にも影響するから、公務員人件費以外の財源への支出が増えるよ。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 19:34:13
>>953
おっしゃってる意味がわかりかねますが?

明確に「国家公務員」と「地方公務員」のそれぞれの増加額が発表されてるのに、
なぜそこに生活保護や社会的給付が絡んでくるのですかね?

だから財務省や人事院がそういう発表をした資料を出せっての。
頭悪い奴だな
>>954
「国庫負担額」の増が約450億円で、「国家公務員人件費」の増が約450億円ではない。
「地方負担額」の増が約930億円で、「地方公務員人件費」の増が約930億円ではない。

ちゃんと>>950を読めば分ると思うが・・・。
病院に行け、チンカスニート
958激辛爆弾カラムーチョ:2010/10/31(日) 18:17:25
公務員賃金をや冬のボーナスを短期期限の商品券にしろ
959呼べや亀田製菓:2010/10/31(日) 18:42:34
僕らの税金は政府ではなく公務員に吸い上げられているのである!
冬ボーナスは短期商品券で公務員に支給しろ!
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/31(日) 18:44:27
>>959

その通り
国の場合、社会保障費が公務員人件費の20倍だよ。
「公務員に吸い上げられる」ってより、
「年寄りに吸い上げられる」が本当だと思う。
ヒキニート飼育中のお父様、お母様へ

標準的に子供を22歳まで養育すると、教育費を含めて3000万程度の支出があります。
本来22歳から働いて、家計を助けないまでも自立してくれれば負担しないでも済む支出が、
ギリギリ絞っても28年間分でやはり3000万程度かかります。
その上自分の死後もウンコ製造を支援する場合は、さらに3200万円が必要です。

一方平均的な生涯賃金は二億程度。手取りは一億7000万程度でしょう。
このうちパラヒキニート飼育代が9000万円。50%超がこれに費やされ、
残りの8000万を夫婦と他の兄弟の養育費で分け合うわけです。

そしてそこまでしても、ニートは親を社畜とののしり、親が悪いとなじり、
あまつさえ暴力を振るったり、命の危険さえ蒙りかねないのです。
さらに、ニート自身が不幸そのものの惨めな生涯を歩むのです。

なにひとつ、良いことはありません。合理的なあなたなら答えはただひとつ。
一刻も早く、ニートを家から放り出し、自立させることです。

963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 07:10:18
公務員万歳
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 03:17:35
>>956
>だから財務省や人事院がそういう発表をした資料を出せっての。
つまりお上がそんな発表をしてないのに報道機関が>>950を報じたとでも?
寝言は寝て言いましょうね。

http://d.hatena.ne.jp/sarutoru/20070813
公務員給与0.35%引き上げ…人事院勧告 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

>>956
解説よろしくお願いしますね。

上のリンクを見れば分かりますが、0.35%というのは公務員人件費のことです。
つまり、
「国庫負担額」の増が約450億円で、「国家公務員人件費」の増が約450億円です。
「地方負担額」の増が約930億円で、「地方公務員人件費」の増が約930億円です。







965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 03:19:49
>財務省は8日、人事院が2007年度の国家公務員一般職の給与を6年ぶりに引き上げるよう勧告したことを受け、
>勧告が完全実施された場合、国の費用負担が450億円程度増えるとの試算を発表した。
>
> 政府は、国家公務員の人件費の削減を進めており、07年度予算では、人件費を06年度当初予算より377億円減らしている。
>勧告が完全実施された場合、新たな歳出増となる。
>
> 財務省は、地方公務員の給与も同様に引き上げられた場合、地方自治体の負担が930億円程度になる試算も示している。
>(2007年8月9日 読売新聞)

はい、明らかに給与のことですね。