経済から政治を語るスレpart313

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
経済から政治を語るスレpart312
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1249386715/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:00:00
テンプレ1

Q:日本は財政破綻するの?
A:海外から外貨で借金しているならともかく国内の政府部門から企業家計部門への貯蓄移転である限り
  政府に徴税権と通貨発行権がある以上ありえません。
  ※外貨建て債務は国内政策だけでは償却出来ないので国内に余剰貯蓄がある状態での外債発行は非合理的です。
  ※日本は世界最大の純債権国です。

Q:通貨発行で国債償却したらハイパーインフレになるの?
A:インフレは通貨流通量が財に対して過大になった場合に起こります。たとえ一京円の通貨を発行してもそれが
  タンス預金なり銀行の金庫なりにしまい込まれたままなら全く物価は上がりません。
  逆に全く通貨発行量を増やさなくても何かの拍子に皆が一斉に財の購入を行えば大規模なインフレが起こります。
  通貨発行量を増やしてもインフレにならなければ問題ないし、インフレになったとしても2、3%程度で止めて調整し続ければ
  後は自律的に税収が増えていくのでそのままで問題ないでしょう。

Q:デフレってお金の価値が上がるからいいことなんじゃないの?
A:お金の価値が上がると言うことはそれ以外の資産の価値、例えば株、不動産、そしてあなたの提供出来る労働力の価値
  も下がるということなので全く得しません。何より悪いのは投資や労働の価値が低下することで産業全体が力を失っていく
  ことです。長期的にはお金の価値すら下がっていきます。

Q:二極化って何が悪いの?才能のある人が報われるのは当然じゃないの?
A:例えば才能のあるセールスマンがいたとしましょう。彼は優秀なので訪問家庭の貯蓄が彼の商品価格を上回れば
  百%売り込めるとします。そして彼はある50万の商品が一つ売れるごとに一割のリベートを得られるとする。
  そんな彼が1000万の貯蓄を持つ人間10人と10万の貯蓄しか持たない人間90人が住む二極化地区A、
  100万の貯蓄を持つ人間が100人住む平均地区Bのどちらかを選んで仕事をしなければならないとします。
  彼の才能の価値がどっちで報われるかはおわかりですね?

3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:00:33
テンプレ2

Q:所得税・法人税の税率を上げると金持ちが海外に逃げるの?
A:法人税が上がって企業が逃げるようなら今より法人税が高かった時代に
  とっくにみんな逃げています。企業の拠点選択はインフラ整備、市場規模、
  生産財の調達のしやすさなど総合的な条件を勘案して行われるので
  税率が多少上がったところで既存の投資を全部捨てて拠点移動するコストの方が
  高くつきます。所得が高い労働者も同様で、海外に逃げるなら国内で築いた人脈、
  その他の無形資産を捨てて再就職するのにそれなりのコストを要求されるでしょう。
  また仮に逃げたとしても、彼らの貯蓄の移転は円の切り下げとして為替を調整し、
  日本の外需を拡大してくれるでしょう。

Q:このスレの人はミンス信者ですか?サヨですか?抵抗勢力ですか?
A:違います。我々は経済学的知見から出来るだけ望ましい経済政策を求めているだけです。
  より望ましい経済政策を掲げる政党や政治家を応援する事はありますが、
  特定の政治勢力だけに与するものではありません。
  ちなみに、我々が求める経済政策の観点から、
  現日本の二大政党である自民・民主双方へ否定的な評価を下しています。

Q:供給超過で何が悪いの?余裕があるってことじゃないの?
A:在庫を増やすことを目的にする馬鹿な経営者はいません。供給超過が続く見込みなら
  経営者は生産力を削減して在庫を調整するでしょう。そして、これが続けば国の生産力は
  どんどん縮小し、発展途上国へ逆戻りします。
  経済の発展には経済構造を混乱させない程度の需要超過状態の維持が必須条件です。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:02:20
クルーグマンのあたふたぶりをみてリフレ派の間違いは明らか。

ブレたと言われたくないのかもとに戻っちゃったけど。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:02:32
テンプレ3

Q:貿易黒字っていいことじゃないの?
A:貿易黒字というは、国内の足りない需要を埋め合わせるものです。
  つまり国内が不景気なので、景気のよいどこかの外国にモノを買ってもらっているのです。
  これを外需依存といいます。 これに頼りすぎると円高に進んで、国内の景気はさらに悪化してしまいます。
※参考:ISバランス
Q:貿易がダメになったら、日本は滅ぶんじゃない?
A:日本が貿易に依存している割合はとても低いです。 GDPの1割ですし、経常収支は2%くらいです。
  貿易で最高にがんばってGDPの2%増やすだけなのです。
  そして貿易というのは、お客様の外国人の事情で 上がったり、下がったりしてしまいます。
  さらに貿易ばかりに依存していると円高になってしまうのです。
  →内需拡大がダメになったら、日本は滅ぶ・・・かもしれない。

Q:国際競争力がなくなったら日本は滅ぶよ!
A:国際競争をする貿易の部門は日本ではとても小さいのです。
  ですから外国に日本製品が競争で負けても影響は少ないのです。
  また国際競争力というのは、通貨の高い安いに依存することもあります。
  円が安くなれば努力の必要もなく価格競争力がつくことになります。
  一方、国際競争力のあるといわれているものは、主に日本国内で 成功したものです(車、デジカメなど)
  ですから国際競争力ばかり考え(奥田氏のように)日本国民をないがしろに していると、逆に国際競争力がなくなってしまうのです。
※参考:リカードの比較優位説
Q:インフレになったらバブルがはじけて不況になるよ
A:インフレとバブルは違います。 仮にバブルが発生し弾けたとしても
  中央銀行と政府が適切な政策を取れば不況は小さくすることができます。
  バブルをバブルと判断することは難しいので不況をできるだけ小さくすることが大事です。
6ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 12:03:10
景気回復はデフレを克服する前にはじまり
現在では不況に陥った後にデフレへ再突入した。
リフレ理論の不備は明らかである。

事実・・・
景気の継続的な拡大(実質GDP)は02年2月から(名目GDP拡大は03年から)
株価の反転は03年5月から
企業物価の上昇は04年から
消費者物価の上昇は06年からだ。

暦年 名目 実質 CPI
1994年 486 469
1995年 493 479
1996年 504 492 
1997年 515 500 +1.8%
1998年 504 489 +0.6%
1999年 497 489 -0.3%
2000年 502 503 -0.7%
2001年 497 504 -0.7%
2002年 491 505 -0.9%
2003年 490 512 -0.3%
2004年 498 526 +0.0%
2005年 501 536 -0.3%
2006年 508 549 +0.3%
2007年 515 561 +0.0%

【GDP】http://ja.wikipedia.org/wiki/GDP
【CPI】http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/nen/pdf/zen-n.pdf
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:04:37
■コテ紹介
[だな〜]このスレの看板コテ。理系学部卒の弁護士らしい。
[おぷーな]人気者。ワゴンの中のデフレの神様。
[梨花] このスレのアイドル(らしいけどどう見ても♂)。巨乳。癒し系だが女王様キャラになることもある 口癖は「にぱー☆」 元ネタはひぐらしのなく頃に
[だいまおう]年配の自営業者(外商、小売、外食を本業。副業で不動産屋)。ゼロ金利後の日銀スレ出身。孫かわいい。
[ほかろん]嘘つきなり。累進緩和・積極財政。ギッフェン財。
[くまきち]元派遣の人 変態。総受。小動物。mixi。美大卒。ドクターストップ。わんこの人。早期の復活を切望されている。
[ミンス信者]民主党は支持してないし言ってる事も結構まとも。名前変えたら?w
[カブニート]収入は株のみ。20代後半。結構まとも。
[池田です]通称池田くん 財政再建 民営化 日本は成長できない論者
 経済学を知らない よくわからないのに断言する 他人のレスを読まない池沼
----
[インタゲ厨] 金融政策においてインタゲ以外の政策を認めないため付けられた。
[かわいいイチゴ]フラットな2項対立から逃げられない。
[経済学帝国主義]すべての経済スレが議論している
----
[B層茶髪フーリター]氷河期世代の自称「非正規のエリート」w しかし株成金らしい。 口癖「gdgd」。金棒所有者。
[254号]いぶし銀。 また見かけない。
[愚民]チョイ悪オヤジ。
[世直し男爵]元吉野家男爵。名前変えた。殆ど見かけない。
[諸悪の根源は日銀厨]基本的には名無しで参加。持論は金融緩和+政府支出毎年3%カット+規制緩和+消費税増税。中川秀直と竹中平蔵を崇拝。コピペを繰り返しテンプレ貼りを妨害する荒らし。
[財政馬鹿厨]基本的に名無しで参加。日銀を徹底的に批判しないものはすべからく財政馬鹿と罵るのがお気に入り。今日もまたレッテル張りを駆使して戦い続ける。
[心アポ]電波。 名無しで潜伏中 。最近復活。だな〜との確執が噂される。
[吉野家]複数。ファミリー。サプライサイダーそのものです。吉野家LOVEの自作自演集団。
[吉野家L0VE] KY。竹中信者。ネカマとして自作自演をするなど、致命的ミスがばれた。
[ラサ]小林よしのりファン。ブログに電波理論満載。
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI  デフレが終わっていないのに景気回復した件
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:05:39
◎頻出データソース
■GDP・景気・経済
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/index.htm
■社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/index_list.html
■雇用情報センター 労働市場情報(厚生労働省所管)
http://www.eicenter.org/
■今週の指標 (内閣府)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/index.html
■2008年版中小企業白書 (経産省-中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h20/h20/index.html

◎アルファブロガーなど
■ジョセフ・E・スティグリッツ コロンビア大HP
http://www2.gsb.columbia.edu/faculty/jstiglitz/
■bewaadのリフレFAQ  余は如何にして利富禮主義者となりし乎
http://bewaad.com/archives/themebased/reflationfaq.html
http://d.hatena.ne.jp/bewaad/
■黒木玄HP(スティグリッツによる日本経済再生の処方箋)
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
■山形浩生HP (クルーグマンの翻訳・解説)
http://cruel.org/books/krugman/index.html
■山形浩生 の「経済のトリセツ」(生産性の解説)
http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20070204/p1
■田中秀臣ブログ (Economics Lovers Live)
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/
■※経済コラムマガジン (政府紙幣派)
http://www.adpweb.com/eco/
■リフレ政策ポータルwiki
http://wiki.livedoor.jp/reflation/
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:06:07
日本は元々製造業でGDPを成長させていた国だった。それが十数年前から中国に雇用と所得を吸い取られている。これが低成長の主要因。
第三次産業の成長で何とかチャラにしてきたが、いよいよ成長の余地が無くなってきている。

さて、リフレ派のインフレターゲットだけでこの構造的な問題が解消されるだろうか?
十数年前から量的緩和を最大限やってインフレになっていたら、上記の構造はどう変わっていたのか?
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:08:57
クルーグマンのあたふたぶりに日本のリフレ派真っ青。

クルーグマンを真似て転向した苺リフレ派だったが

クルーグマンがもとに戻ったので彼らももとに戻っちゃったwww
test
test
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:19:44
日銀デフレターゲット政策
 日本の中央銀行である日本銀行(以下、日銀とする)が、その行動によって黙示 的に採用していると推定される、
あるいは、市場がそうであると信じている政策 のことで10年以上の長期的デフレ維持を目的とする金融政策をいう。
2000年8月に、日銀は、CPI(消費者物価指数)が前年同期比でマイナス基調を 継続している中、政府の反対を
押し切ってゼロ金利政策解除を断行した。この日銀の行動は、デフレ下であっても金融引締めを行い、デフ
レを維持するという日銀の断固たる決意を印象付ける契機となった。
 2000年のCPI(生鮮食品を除く総合)前年同期比増減率(%)の推移は次のとおりである。2000年1-3期-0.2、4-6期-0.3、
7-9期 -0.4 、10-12期-0.5 。また、GDPデフレーター(2000年暦年)前年同期比増減率(%)は、-1.7であった。
ゼロ金利解除後、一層デフレが悪化し、2001年には、量的緩和政策という名前に変えて政策金利をほぼゼロ金利へと引き
下げざるを得なかった。
 2006年には、デフレ脱却が確実になったとして、量的緩和政策を解除、続けて ゼロ金利政策を解除し、翌年には追加利上
げも行われたが、未だGDPデフレーター は前年同期比でマイナスを続けている。CPI(生鮮食品を除く総合)のプラス化 は、
原油などの資源価格上昇による一時的物価上昇を反映したものに過ぎず、今回も実質的デフレ状況で度重なる金融引締め
が行われた可能性が高い
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:21:18
てst
スコットサムナーというアメリカの経済学教授が語る日銀のデフレ誘導政策
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090629/sumner_on_boj

サムナー
2003年の例にまさしく示されているように、日本はデフレに「捕われて」などいなかった。
それは日本が通貨を減価させるつもりがあったか否かの問題だったのだ。
彼らがそれに取り組んだ時、事態は少し良くなったが、
実際にインフレをもたらすところまでは推し進めなかった。
私に言わせれば、そこが重要なポイントだ。

1994年以降の日本のGDPデフレータの一貫した下落は偶然などではない。
日銀は金融経済学を理解していないか、約-1%のデフレを政策目標に置いているかのどちらかだ。
注意すべきは、もし本当に物価安定を目標にしていて、3年間物価が1%ずつ低下したのならば、
目標経路に戻るためには今度は3%のインフレを目標にするべき、という点だ。

私には、15年の間GDPデフレータが低下し続けたにも関わらず、日銀がインフレを
一切欲しなかったことは極めて明確に思える。
従って、日銀が単に間違いを何回か犯しただけだ、という説明にはもう納得できない。
また、仮にそうだったとすると、それは(クルーグマンが時々言うような)
流動性の罠に「嵌った」ということではなく、間違いを繰り返し続けるという
まったく別種の問題ということになる。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:22:18
(日本の自殺者数:警察庁の資料より抜粋)
昭和53年 20,788人 昭和54年 21,503人 昭和55年 21,048人
昭和56年 20,434人 昭和57年 21,228人 昭和58年 25,202人
昭和59年 24,596人 昭和60年 23,599人 昭和61年 25,524人
昭和62年 24,460人 昭和63年 23,742人 平成元年 22,436人
平成2年 21,346人 平成3年 21,084人 平成4年 22,104人
平成5年 21,851人 平成6年 21,679人 平成7年 22,445人
平成8年 23,104人 平成9年 24,391人

平成10年4月の日銀法改悪後に自殺者が急増している。

(初の三万人突破年)
平成10年 32,863人 平成11年 33,048人 平成12年 31,957人
平成13年 31,042人 平成14年 32,143人 平成15年 34,427人
平成16年 32,325人 平成17年 32,552人 平成18年 32,155人
平成19年 33,093人 平成20年 32,249人

(平成21年:速報) 上半期の自殺者1万7076人

17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:22:57
最後のテンプレ張れん
だれかよろ
18ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 12:23:43
>>13
こういう日銀の陰謀論はリフレ派の心の拠り所となっているようだ。
しかしながら、マイルドインフレへの誘導により景気を回復させるという
リフレ派の理論は現実世界において破綻してしまった。
金融緩和が不必要だというつもりは毛頭ないが、
不況の原因究明という意味では間違いを犯している危険が高く、
日銀を一方的に批判することは知的に怠惰だと言わざるを得ない。
■Op-Ed Columnist - Paul Krugman Blog - NYTimes.com
http://krugman.blogs.nytimes.com/
■Greg Mankiw's Blog
http://gregmankiw.blogspot.com/


■日本銀行
http://www.boj.or.jp/
■総務省統計局
http://www.stat.go.jp/
■経済産業省
http://www.meti.go.jp/

■Economist
http://www.economist.com/
■IMF
http://www.imf.org/external/index.htm

■ロイター
http://jp.reuters.com/
■ブルームバーグ
http://www.bloomberg.co.jp/?JPIntro=jpintro
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:26:03
ところで不況の原因は何?
21ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 12:28:07
また、リフレ派が好んで使っている「デフレターゲット」もアンフェアで汚い。
そもそもリフレ派は日銀に対してインフレターゲットを「宣言」することを求めてきた。
つまり宣言をしないと効果がないと主張したわけだ。
もちろん、日銀はデフレターゲットを宣言したわけではない。
それにも拘らずデフレターゲットがさも機能しているかのような糾弾は自己矛盾ではないだろうか?
(ターゲットはアナウンスしなくても機能するのだろうか?理論的な破綻だ。)

これはご都合主義と捉えるより仕方がない。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:28:45
>>バカコテ

マイルドインフレにすべきだとは言っている。、
問題は日銀がデフレターゲットやってることだ。
しかし、デフレが不況の原因であって結果では
ないとはいっていない。
そもそも、デフレが不況の原因とか結果とかいうこと
自体がバカの証拠。あえていうなら、原因でも結果でもある。
デフレスパイラルがなんであるか知っていれば当然のこと。
それに、デフレ、インフレは国内概念なのだから
デフレでも外需によって成長できるのは当たり前で、
それがどうしたってことだ。
インフレ、デフレは人体でいえば体温のようなもの。
人が死ねば、体温は低下するから、この場合、低体温は結果。
凍死のように体温が奪われて死ねば、そのばあいは低体温は原因。
しかし、死=低体温であることに変わりない。


質問
GDP成長が、1年目+5 2年目+7 3年目+5 4年目+3 5年目+2 6年目+3 
のとき、景気回復ってどこ?
23ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 12:36:12
>>22
しがみ付いてる感が笑えるな。

デフレのまま景気回復したわけだから
リフレ理論(マイルドインフレ誘導による景気回復)は機能しなかったってことだ。
とても単純な話だぞ。

>>質問
景気回復だ。
しかもそのあとCPIはプラスになった。
また、リフレ派の理論によれば
CPIがプラスになったのだからその後「景気回復」しているはずだろ?
景気回復自体を認めないのはこれまた矛盾だ。
ご都合主義も大概にしろ。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:38:59
マイナス1%程度のデフレになんの問題があると言うのかね。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:41:36
デフレとわかっていれば金使わないでただ持ってればいい
それだけで現金の価値が上がる
誰も買わないでどうして景気回復するのかね?
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:42:30
>>23GDP成長が、1年目+5 2年目+7 3年目+5 4年目+3 5年目+2 6年目+3 
のとき、

全期間が景気回復なのか?
27ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 12:44:04
>>25
それは理論ね。
その美しさは否定しないよ。

>誰も買わないでどうして景気回復するのかね?

でも、現実は景気回復したんだよ。
現実を見ずに理論に固執するから「経済学学」って揶揄されるんだよ。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:44:21
>>25
実質金利は上がってないのだがwww
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:45:08
>>23
じゃあ、逆に聞くが今の経済状況のどこが問題なんだ?
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:47:44
>>28
ん?下げないといけないのではないか?
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:48:14
ぞうさんに全面的に賛成な訳じゃ無いが、内閣府の試算でも日本の消費はそれほど寄与度は高くない。

↓の図表1参照

http://jp.fujitsu.com/group/fri/downloads/report/research/2005/report229.pdf
32ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 12:48:35
>>29
今の不況の原因はバブルの破裂だろ。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:50:34
つまり問題ないとでも?
34su ◆4CEimo5sKs :2009/08/14(金) 12:51:06
>>32
ハブルの破裂はdebt deflation
つまりデフレが不況の原因というとこだな
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:52:53
バブル経済が資産インフレなら
バブル崩壊は資産デフレだな
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:52:58
>>32
だからと言って景気過熱であるバブルを全否定するおまいは完全に間違っているな。
そこは何度でも指摘する。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:55:43
>>32
日本国内だけじゃなく
欧米までデフレに陥りそうな状況だから。
日本はデフレでも海外がインフレのときに日本経済が成長したから
って、デフレを肯定する理由にはならない。
38ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 12:56:22
>>34
解釈を変えてきたか。
笑える必死ぶりだ。

原因は「バブルの破裂」だ。
バブルは破裂することが前提だから
バブルの生成自体に問題がある。

バブルの生成には金融緩和がバックにある。
有望な投資先を失い、行き場を失った過剰流動性がバブルを作る。
39ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 12:57:42
>>37
デフレを肯定したことは一度もない。w
都合よく解釈するな。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:58:08
GDP=政府支出+民間消費+民間投資+純輸出

政府が支出を増やして、海外の景気が良ければ、国内がマイルドデフレでも、
景気回復つまりGDPは拡大可能。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:58:47
前スレのサプライサイド、金融、財政の問題から説明してもらおう
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:59:35
景気回復がGDPの増大とかやめてくれ
43su ◆4CEimo5sKs :2009/08/14(金) 13:00:04
>>38
本質はdebt deflation
過剰流動性なんか無くても、ぞうさんが日銀総裁になって金融引き締めしたら不況になる。
44ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 13:01:04
>>42
その解釈が最後の砦なんだな。w
でも2006年からCPIはプラスになったんだから
その後の景気回復を認めないなら
いずれにせよ自己否定だぞ。w

行き場あるか?
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:01:46
だからGDPデフレーターの解説までしてやったのにまだわからんのか?
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:02:18
>>39
じゃあ、国内デフレで輸出で経済成長も否定するのか?
47ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 13:02:53
>>43
資産デフレはバブルの結果だ。

>金融引き締めしたら不況になる。

タイミング悪く引き締めたら不況になるよ。
俺は別に金融政策を全面否定しているわけではないぞ。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:04:16
ぞうさん ◆LiWT5qNyJI は何がやりたいんだ
生産性のある話にしてくれ

率直に聞く

どうすればいいと思うんだ?
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:05:01
>>44
原油価格上昇による一時的CPI上昇はインフレではない。
日銀がごまかしでインフレといっただけ。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:05:34
悪性インフレだわな
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:06:18
>>30
2004-08年はバブルを上回る企業利益が出て且つ低金利だった。
実質金利をさらに下げる必要性はなかった。

それなのにリフレ派はバカの一つ覚えで日銀金融政策批判をやっていたwww
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:06:29
>>50
おまえは悪性バカ
53su ◆4CEimo5sKs :2009/08/14(金) 13:07:12
>>47
適切な金融政策をしなければ、潜在的な水準と比べると不況になってしまうということだ。本来得られるべき水準よりも、貧しい回復しか得られない。
54ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 13:08:04
>>45
自分にとって都合のよいデータだけ見るのはアタマ悪いよ。
海外景気の要因で景気回復したんだから、デフレーターは意味ないだろ。
CPIもGDPも株価も上昇して失業率も改善した。
むしろ、デフレのままで景気循環している事実を見るべきだ。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:08:11
物価の二次的波及は金融政策運営に依存=日銀総裁

白川方明日銀総裁は名古屋での各界代表者との懇談会で講演し、
世界経済はより持続的な成長過程への移行過程にあり、ある程度の
スピード調整を経なければ次の発展への条件が整わないとの考えを示した。

さらに、一般的な金融政策運営への教訓として、金融緩和の行き過ぎが
時間を経て経済の大きな変動をもたらすという観察を大事にする必要があるとして、
金融緩和長期化がもたらすリスクへの注意が必要だとも述べた。
日本経済については当面停滞を続けるが深い調整には陥らないとの見解を示した上で、
物価の二次的上昇が発生するかは最終的には金融政策の運営スタンスに規定されると述べ、
そうした事態を招かないよう強い決意で政策運営にあたる考えをにじませた。

(中略)

物価については、「足元の消費者物価上昇率の数字は、物価安定の範囲の上限を超えている」
との認識を示した。ただ「重要なことは二次的効果が発生するかどうか」だとし、「この点では、
物価安定への信認が維持されているかどうかが決定的に重要であり、最終的には金融政策の
運営スタンスに規定される」と日銀の姿勢が重要との認識を示した。その上で「二次的効果の発生
の有無を判断する上でひとつの重要なデータは賃金の動きであり、現在のところ、
賃金の伸びは弱含んでいる」として、二次的効果は生じていないとの見方を示した。


ttp://special.reuters.co.jp/contents/boj/index_article.html?storyID=2008-09-02T123033Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-335500-1.xml
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:09:15
>>51
金利って企業の利益が多くなれば上げるのか?
物価関係ないなんて意味不明だろ?
57ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 13:09:27
>>53
理論的な支柱を失っているから
願望にしか聞こえないぞ。w
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:10:19
>>54
デフレのまま外需で、おまえのいう景気回復すればいい
なら、おまえはデフレ肯定じゃないか?
デフレを肯定していないというなら、なぜ肯定できないのか?
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:10:46
だからこれからどうすればいいのか言ってみたら?
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:14:00
>>56
企業利益が高水準だったら物価が下がって実質金利が上がったって
企業は借りるだろう。
61ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 13:14:11
>>58
バカかお前は。
セキ(デフレ)が出るのは好ましくないが、
セキの原因は風邪(不況)であるから
風邪を根治させる方法を考えないといけない。
セキに対症療法を施せば風邪が治ると思っている
リフレ派は間違えているといってるだけ。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:14:33
外需で企業利益最大でも、名目賃金にたいして波及しないのは
日銀がデフレターゲットやってるから。
賃金上昇するとホントのインフレになるので日銀が阻止する。
企業側も、ずっとデフレが続き、労働力は買い手市場が続くので
賃金上げる動機が生じない。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:16:46
>>60
何を言ってるのかわからない
中央銀行は何で金利をいじると思ってるんだ?
64ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 13:17:00
>>59
そんなこと言えたら
黙って論文出してノーベル賞狙うよ。w

ただし、金融、財政論だけではなく
サプライサイドの改革(規制緩和、減税)を含めた包括的な政策が
必要であるとは思っている。
バブルを生成させないためには潜在成長力の向上が必要だからな。
しかしこれだけではいずれは行き詰るから他の方法が必要だ。
それが分かればノーベル賞だな。
>>61
経済ってのは、
人・物・金の交換がベース。
デフレの状態ってのは、
交換がうまくいっていない状態。

デフレでなければ、
もっと成長していたってのが正解。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:18:18
>>64
結局反論したいから反論してるって事でいいのか?
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:19:22
>>60
大企業は、企業利益が輸出から出ていること知っているので、
為替変動や海外需要変動のリスクに備えるため、内部留保による設備投資は
しても借金による投資はまずしない。円高になれば、生産を海外に移すから。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:20:28
>>64
金融、財政論については何をすべきだと思ってんの?
否定するなら確固たる持論あるわけだよね
69su ◆4CEimo5sKs :2009/08/14(金) 13:20:34
>>61
風邪(common cold)なんてそれこそ、etiologyにこだわる事無く対症療法でなおるものw

外来では、「体を休め、栄養を取れ」と指導する。不況に対するリフレとまったく同じで明らかに効く。
70ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 13:23:02
>>69
バカも休み休み言え。
風邪は対症療法が治しているわけではなくて
身体が自分で治しているんだろうが。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:26:52
なんで都合の悪い質問はスルーするんだよw
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:28:14
>>67
ということは、つまり、投資しないのはデフレが原因ではなく

リスクテイクしたくないからであって、

日銀金融政策の間違いで不況になったのではないことを示している。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:28:32
>>70
馬鹿はお前だろ
風引いても対処療法するなって言ってるんだぞ?
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:29:06
>>71
>>54に結び付く鋭いツッコミだ。w
75ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 13:31:19
>>71
都合の悪い質問はどこ?
アンカーよろしく。
デイトレードやりながら結構な人数相手にしているもので。

>>73
残念ながら言ってない。

インフレ・デフレって閉鎖経済で考えたら通貨の減価・増価だよね
溝口介入により大幅な円安になったわけだけど
これって邦貨:外貨で考えた場合、リフレに近いんじゃないの
んで、輸出部門が伸びて日本経済を牽引したと
77ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 13:33:31
>>76
周回遅れだぞ。w
金融緩和が海外で作用して、国内で効果がなかったのなら
それこそリフレ理論が日本に適合していなかった証拠だろ。
>>54
熱が39度から38.7度になったことを、「回復」とは言わないのだよw
依然、平熱とのギャップがあるわけ。

GDPが増えていても、相変わらずデフレギャップがあるから、
日本の自然失業率は2%台なのに、そこまで回復したことはないし、
GDPデフレーターだって依然デフレのまま。

エネルギー価格の上昇でCPIが上昇することが、どうして景気回復なのかね?w
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:34:19
結局リフレの何が悪いのか理解できなかったw
んじゃ落ちるわ
80su ◆4CEimo5sKs :2009/08/14(金) 13:34:22
>>76
正論を言ったら、ぞうさんと遊べなくなっちゃうじゃないか
>>77
効果なければ、無税国家の誕生なんですけどw

しかも、金融緩和が海外で作用ってアホですか?
円は日本でしか使えませんよ。 プゲラ

ゼロ金利復帰は円安を、量的緩和は株価上昇を、ってのが実証されてるんですが何か?
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:37:50
>>61
じゃあ、国内デフレ+外需で成長をおまえは否定するんだな。

論理的にいうと、
仮に、インフレにすれば景気回復という命題があったとして、
デフレで景気回復しても、上記の命題は偽にはならんよ。
それに、インフレでも供給側の能力が減少することによるインフレギャップは、
GDP減少するし。

それに、景気回復とかいう矮小で短期的な話だれもしていないから。
83ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 13:40:05
>効果なければ、無税国家の誕生なんですけどw

誕生させてみれば?
現状、実質的に日銀が国債を引き受けているわけだし。

>しかも、金融緩和が海外で作用ってアホですか?
>円は日本でしか使えませんよ。 プゲラ

為替介入の記述を省略しただけど。
アホにはいちいち書かないと分からない?

>ゼロ金利復帰は円安を、量的緩和は株価上昇を、ってのが実証されてるんですが何か?

円高になってるじゃん。w
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:42:30
>>40

政府と外需頼みのGDPの拡大は、財政赤字と貿易相手国の状態に左右されてしまう。

通貨膨張をすれば、通貨減価となり、貯蓄より消費、投資(借金)がしやすくなる。
また円安になるので輸出もしやすい。
ただ自分の円資産が減価するので、日本の貯蓄型金持ちは、インタゲに良い顔しない。

デフレでも景気回復する事もあるが、
経済成長を持続させるには、通貨膨張のほうが良い。
85ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 13:43:09
>>82
>じゃあ、国内デフレ+外需で成長をおまえは否定するんだな。

いつ否定した?
外需で成長したのは俺が指摘しているのだが。
アタマ大丈夫か?

ほとんど言い掛かりになってきたな。w
そうそう、金融緩和によって円安になるよね
円安になりすぎると食料が輸入できなくなって国民が餓死するよね(´・ω・`)
過剰な金融緩和を認めてしまえば、ハイパーインフレになって国家が崩壊する
デフレの方がマシ というか日本はデフレにはなっていない。
所得が伸びないのはこの国が縮小経済になっているんだから当然の事
全体の所得が縮小することを前提に所得再分配をどうするのか、考えるべきだ
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:48:29
>>86
国内の農業復活で、農民ウハウハです。
不味くても高くても農作物は売れるようになりますから。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:48:41
釣り人間コンテストの様相を帯びてきました。
90su ◆4CEimo5sKs :2009/08/14(金) 13:50:22
>>87
実質GDPの伸び、とくに1人あたりで見たばあい日本は優秀。
減ってるのは名目だけ。

所得再分配なんかいらない。インフレ税で資産再分配すればいい。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:50:47
>>85
じゃあ、国内デフレ+外需で成長、つまりデフレを肯定するんだな。
>>77
否定しないんだ
つまり、邦貨:外貨(この場合主にドル)で邦貨が減価すれば
名目で輸出増(=企業の売上げ及び利益増)となるわけだよね
とすれば、国内経済も、流通通貨:財・サービスで減価(インフレ)させれば
同様の効果が期待出来ると言えるじゃないか
あほうさんでも分かるのは、経済全体を大きくしていかなければ
再分配も糞もないということだな。ゼロ経済成長では何がどうやっても再分配とはならないのだ
あほうさん 最大問題は、名目成長2%で消費税を上げられるほどの好景気になった、と判断する財務理論だと
 糞社民党脳に犯されているとなれば、どこが問題なのかを正しく認識できないのだ
94ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 13:55:35
>>91-92
ループしてるぞ。
「バカの考え休みに似たり」だな。
>>83
>誕生させてみれば?
誕生すれば、世の中ばら色ですなw

>為替介入の記述を省略しただけど。
だから、日本で効果があったんだよ。バカかお前はw

>円高になってるじゃん。w
量的緩和やめて久しいし、外国が金利を下げたからであって、
日本のゼロ金利復帰や量的緩和が効果なかったわけではない。
実証されてるから、お前が逆立ちしても覆せないよ。
>>85
どうやら、お前の「景気回復した」に対するこちらの反論には納得したようだなw

さて、いくら金融緩和しても、円安にならないのなら、世界中の資産を買い占められますが何か?
つまり、金融緩和すれば円安にできるし、外需を増やせる。
リフレで景気回復ということはそういうこと。

もちろん、円安経路じゃなくても、国内にヘリコプターでばら撒いてもいいがな。プゲラ
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 14:01:07
アメリカはITバブル崩壊のとき、きみ達の理論で金融政策をやって
サブプライムバブルを作ったのだよ。
98ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 14:03:40
>>95
>だから、日本で効果があったんだよ。

日本で効果なかっただろ。
外需で景気回復したんだから。
事実を捻じ曲げるなよ。

>実証されてるから、お前が逆立ちしても覆せないよ。

現在、ほぼゼロ金利だが円高だぞ。w
事実を捻じ曲げないように。
>>97
そのとおりだ。
だからこそ!これからの不況対策は財政拡大によって
行われるべき。金融緩和はバブルを産むだけ
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 14:07:08
なんだ、イノ弁の中はこいつだったのか
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 14:08:51
金融緩和がバブル崩壊時にまったく利かないのは
バランスシート不況であるからだ。
今こそ、財政出動で不況対策に当たらなければ 間違った対処では一向に効果が上がるはずがない
もうほとんどネタスレだね(^ω^;)
>>98
金融緩和は円安で外需を増やす。これすら理解できないならもう来るなw

ゼロ金利ということは、日本の方は一定のままだということ。
そして、外国が金利を下げれば円高となる。

一方、ゼロ金利復帰と量的緩和は、それぞれ以下略。
ま、いくら金融緩和しても円安にならないってのなら、それはそれで別にいいけどね。
だって、それなら世界中の資産を買い占められるから。 プゲラ
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 14:12:21
>>99
おっさるとおり、不況対策は財政拡大によって行われるべき。
アメリカ並の住宅バブル崩壊国9ヶ国中4ヶ国はインフレターゲット採用国
だったのだよ。
105ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 14:12:32
>>103
正月だな。
>>94
その台詞、そっくりそのまま返すわ

つーか、あんた散々自分でこれと中身が同じ主張して
結論だけ何故か捩じ曲げて撒き散らしてきてるよ
自分が何言ってんのか、マジで理解して無いんだね
確かに「>」に似てるわ
はいはい、財政拡大。良い円高でよかよか
麻生さんも少しは支持してやってくだせー、クー信者
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 14:16:51
>>101
量的緩和は、英国や米国のように中銀のバランスシートが数倍拡大するまで、
買えば、かなり効果が有ります。

日銀のようにバランスシートが拡大しないように買うならば、効果が薄いのは当然です。
増刷円安で外需増えるかな?
インフレで労働賃金上がって外需は減りそうな気がする
110ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 14:19:32
>>106
えーと・・・
どう言えばバカな君にも理解できるかな?

俺が指摘しているのはリフレ理論が現実の世界で機能していないということ。
で、お前のようなバカの反論は「お前は経済学を理解していない!」だ。
これが経済学学と揶揄されるゆえんだが、
俺は経済理論が間違えていると言っているのだ。

繰り返すが、
デフレを脱却せずに景気回復した事実はリフレ理論に適合しないことであり
その破綻を意味している。
信用創造機能が大幅に低下しているから
中銀が最後の貸し手を発揮して英米みたいなレベルの緩和になるんだろ?
別に金融政策が完全に無駄というわけではなく、パフォーマンスが悪いんだ。事実、他の先進国も財投している。

クー理論を根本的に理解していれば、金融無効論のような答えにはならない。また、バブル崩壊後の対策に財政拡大を否定するのはおバカ
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 14:22:06
日銀が0.5%ぐらい金利あげたぐらいでデフレが定着するか。

日銀の金融政策のミスで20年近くもデフレのままになるか。

いいかげんに気付け
麻生さんが与謝野っちに洗脳された悲しみからひたすら逃げる財政馬鹿(ぎゃははw
>>110
金融緩和をいくらしてもリフレできないなら、
無税国家が誕生し、世界中の資産を買い占められる。

>デフレを脱却せずに景気回復した事実
失業率とNAIRU。GDPデフレーター。何度論破されても、同じ事を書き込み続けるのはやめたまえ。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 14:31:16
>>111

金融緩和を全否定した書き込みはありますが、
財政出勤を全否定した書き込みは無いです。
金融緩和を拡大すれば、財政ファイナンスとの境目はあやふやになります。
だから、金融緩和を強く支持して財政出勤を全く支持しない人は、
ほとんど居ないでしょう。
116ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 14:32:50
>>114
いったいいつ論破した?
恥ずかしくなければアンカーを示して!w

デフレのまま、株価上昇、GDPも拡大し失業率も改善した。
これは立派な景気回復だろ。
格差の拡大も事実だから負け組みには恩恵がなかったかも知れんが、
それは分配の問題から別次元の話だ。

景気回復の解釈が気に入らないなら内閣府に電話しろよ。w
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 14:33:00
>>114
いや、マジレスするとそれは何を主目的に置くかって話で
別に雇用無き景気回復って言葉もあるように定義の話。
通常はGDPで考える。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 14:37:38
>>116
>>78

平熱に戻ったわけじゃない。
失業率はNAIRUにも戻ってないし、それが証拠にGDPデフレーターはデフレのまま。

2001年以降、ゼロ金利復帰と量的緩和により輸出が増えた。理論どおりなのだが何か?
その後、量的緩和はやめちゃったからこのざまだ。
>>110
>俺が指摘しているのはリフレ理論が現実の世界で機能していないということ。

ほぅ…
バーナンキが聞いたら鼻からうどんを噴き出しそうだなw
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 14:42:36
景気状況レポートを請け負っている某証券会社が景気は下降傾向にあるとレポートしたら
怒られて戦後最大で最長のl好景気になったわけだがw
121ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 14:43:35
>>118
お前、俺を笑い死にさせる気か。www
「景気回復が十分ではない。」と言ってるだけで
景気回復したことには変わりがないだろ。
>>6へ戻ってろ。
お前は「俺は認めないぞお!」ってゴネてるだけだ。

>>119
そういえばバーナンキは持論のインタゲを実施しないね。
どうしてなのかな?
福井の後半は怒濤の勢いで金融引き締めされてましたからね
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 14:45:31
つかぶっちゃけ0成長だよなw
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 14:48:10
>>121
回復したとは言わないんだよ。平熱に戻ってないんだから。
38.7度の熱があるやつを見て、回復したって思うのかよ。

>>6
外需や投資が増えてGDPが増えたが、それは金融緩和のおかげだと何度言えばわかる。
>>121
別にデフレでも経済成長することはある。
デフレでなかったらもっとしていたんだけどね。
>>121
>そういえばバーナンキは持論のインタゲを実施しないね。
どうしてなのかな?


どうしてだろうな
長期金利を睨んでのものなのか、財政タカ派やインタゲイヤーンな議員との折り合いをつけるためなのか
まああくまでも推測なんで、バーナンキの中の人に聞いてくれw
128ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 14:51:14
>>125
38.7度の熱って思い切りお前の主観だろ。w
もう少し客観的な指標で反論したら?

>外需や投資が増えてGDPが増えたが、それは金融緩和のおかげだと何度言えばわかる。

金融緩和でデフレを脱却する前に
外需により景気が回復したと何度言えば分かる?
>>6の事実を前に何をいっても無駄だぞ。
129ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 14:52:12
>>127
>どうしてだろうな

効果に疑問があるからだろ。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 14:53:03
2003年ごろって為替介入もしてたんだよなw
>>128
客観的な指標が、NAIRUであり、GDPデフレーターなんだよ。
すでに書かれてるのに、バカなのか?

金融緩和で外需や投資が増えたことによりGDPは増えたが、回復には至っていない。
いいか?>>6のデータでGDPが増えてるってだけじゃ、回復したとはいえない。

依然として、失業率はNAIRUにまで回復してないし、GDPデフレーターもデフレだから、
デフレギャップがあるということだ。
つまり、デフレ脱却していない以上、まだ依然として「不況」である。

従って、もっと金融緩和をすることで、リフレして、景気回復させる必要がある。
金融緩和でそれは可能であり、不可能のなら無税国家が誕生し、世界中の資産を買い占められる。
外需により景気が回復したとか単独で捕らえる馬鹿だなぞうさんw
身の回り3メートルのことしか考えられないのか
>>129
なるほど
一つの見解だな
インタゲは効果ないと断言できるほど、俺は自信持てないけどw
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 14:56:53
>>116
CPIマイナス幅が減れば、指標が改善してもおかしくないだろ?
CPIマイナス幅減るのも回復だから。
それとも、おまえは、マイナスかプラスの二つしか考えられない
バカなの?
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 14:59:36
正直ぞうさんの打たれづよさに感動
結局なにが言いたいのかわからんがw
日銀によるデフレ期待でみんな貯蓄し 設備投資抑え 金融機関は国債ばっかり買っているだろ
見事にインタゲできているんだよ。ただし その目標がインフレ率-1%なだけで
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:00:08
>>132
別にぞうさん「氏」を肯定はしないがそれは外需で成長してきた過去の日本含め
途上国の成長過程も否定する事になるな。
議論を楽しむのは良いが、自分の知が熱くなっての発言に囚われ
足を掬われるような事は避けた方が良い。
これは社会生活上の処世術な。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:01:00
日本は未だ発展途上国って事でいいんじゃない
139ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 15:01:17
>>135
打たれてないからな。
お前ら「景気回復などしていない!」って言い張ってるだけだろ。
しかも金融緩和は効果があったなんていうから矛盾極まりない。
まったく呆れる。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:01:51
じゃあ為替の介入はどう考えるよ
141ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 15:02:15
>>140
ループ乙。
>>139
GDPが増えてるからといっても、それでデフレギャップが無いことを示すわけじゃない。
熱が下がったからってだけじゃ、平熱とギャップが無いことは示せない。

平熱じゃない以上、依然として体調も景気も不良なんだよ。
ぞうさんの言ってることは、
「金融緩和のおかげで熱を39度から38.7度に下げることができた。高熱のまま回復した!
 だから金融緩和に効果はなく、リフレ理論は間違い。」

金融緩和に効果が無ければ、無税国家が誕生し、世界中の資産を買い占められる。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:03:27
>>129
FRBがインフレターゲットやらないのは、
FRBの政策目的に雇用確保があり、
雇用のためには、ターゲットの上限
超えたインフレを許容する場合もありうるという意見があるから。
これは議会にもある意見。
日銀のようにデフレターゲットやるためではない。
もともと、インフレターゲットは、日銀のように最低レベルの中銀に必要な
ルール。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:04:41
>>139
結果としての円安、及び国内の金融情勢に即した金利低下は非常に意味があったよ。
>>141
反論できないようですなw
146ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 15:06:17
>>142
お前、デフレギャップをなくすことが目的になっているだろ。
目的と手段を履き違えるのはバカ思考の典型。

もちろん、デフレを肯定してるわけではない。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:07:35
ぞうさんはなんだ金融緩和必要ないって事言いたいのか?
>>146
失業率はNAIRUにまで回復していない。GDPデフレーターがマイナスなのがその証拠。
後はオークンの法則。デフレギャップがあるなら、「不況」なんだよ。

目的は不況を脱して景気回復させること。頭大丈夫?
平熱にまで回復してないのなら、相変わらず治療が必要なのだよw
>>143
スティグリッツがインタゲをその理由で批判してたな
インフレ率という数字だけで中央銀行が動くのは雇用を犠牲にすると
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:13:01
>>141
おまえのいう「景気回復」ってなに?

151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:14:00
>>146
おまえのいう目的とは?
非常にマネタリスト的性格を持つ、インフレターゲティング
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:16:45
>>149
アメ民主党の立場。
しかし、日銀のデフレターゲット
のほうが雇用を犠牲にするのはいうまでもない。
>>153
スティグリッツは資源高騰よって目標以上に上昇したインフレ率を抑制しようとすると、結果不況になるとECBを出して批判してた
日銀は資源高騰によるCPIの上昇をみて利上げしたんだから、まさにスティグリッツの批判が当たるわけだ
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:25:26
935 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 01:31:18
>>931
暇人さんとこのコメントでも指摘されてたが
クルーグマンとマンキューは過去 恋仲の関係にあり
未練や屈折から
つい互いに感情こもった論争しちゃう気がする

936 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 01:40:38
スティグリッツ ミクロ経済学の詳しさはすごいね
スティグリッツはミクロ嫌いみたいなイメージ持ってたけど
実は元々ミクロが得意なのね

937 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 01:44:26
スウェーデン銀行賞受賞も、情報の非対称性というどちらかとミクロ分野の功績によるものだし

938 :くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/14(金) 01:59:15
>>935
ねーよw

>>936
ていうか、スティの業績で一番引用されるのはやっぱ情報経済学だし。
マクロのイメージが強いのは、マクロモデルにも明示的に組み込める
ミクロでの限定合理性=情報モデルの定式化をしたからでしょうね。
まぁ正確には限定合理性というか合理性の制約条件か。合理性自体の
限定・制約となると、シラーさんの領域だから。

156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:25:46
>>137
おまえも、ぞうと同じくらいバカそうだな。
外需を否定はしていない。
外需から、名目賃金上昇、国内需要増大へ波及しない
成長はダメ。
金利上げると雇用が犠牲になるからねえ
日本ではなぜか左系の人が金利上げろとアホなこと言ってるような気がするなw
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:29:46
ぞうさんに変わって答えると
>>150
GDPの増加
>>151
資本主義体制の次の段階へいくこと


正直電波
左の人にはさ、失業して困っている人がいるほうがよいんだよ。
彼らにとって資本主義は滅びなきゃいけないものだし
失業率が上がれば上がるほど票田が増える
ぞうさん、飛ばしてるなw
金融緩和が効果がないw
デフレで景気回復w
賃金は分配の問題で、GDPには関係ないw
FRBがインフレターゲットしないのは、効果を疑問視してるからw

全部、間違ってるぞwww
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:34:32
>>154
ECBがデフレを狙っていると思っている人はいないし、
実際BEIもプラス。
しかし、日銀はデフレを狙っていると誰もが思っている。
BEIマイナス
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:35:29
>>156
こういう状況を考えてみようか。
為替相場が一定として国内生産品が外需で好調だったとする。
しかし国内へ波及するとしてそれが名目賃金にどういった経路で起きるのか。
前スレで貼った国内への内需における消費の寄与度はGDP成長とほとんど比例しているだけだな。
理由は色々考える必要があるとは思うが、外需好調で輸出企業業績が過去最高だった頃、
竹中は「賃金に回すのはまだ早い」と言って設備投資への誘導を計ったのは何故なのか。
名目賃金と言うが、サービス業における国内の賃金水準が海外のそれと生産性面で比較して高水準なのは何故なのか。
物事は多面的に捉えて考えた方が良い。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:37:08
>>158
そうするとGDP成長がプラス領域で、景気の山、谷が
ある場合でも、ずっと景気回復ってこと?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/c/c2/%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%BE%AA%E7%92%B0.png
>>162
あんた、小難しいこと書いてるが、労働市場の需給を否定するのか?
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:40:53
>>163
そうです
日本は戦後一貫して好景気
いつまでやってんだか
スルーしろよ、スルー
格差がある限り、話は終わらないってこったー

その波線も当てにならないんだから
そんなとこ見て上手く言ってるって主張する奴は
どあほ。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:44:56
>>162
日銀総裁が、二次的波及=賃金上昇は金融政策運営に依存って言っている
が、これがただしい。賃金上昇は、持続的インフレになるので
日銀が阻止する。

>
物価の二次的波及は金融政策運営に依存=日銀総裁

白川方明日銀総裁は名古屋での各界代表者との懇談会で講演し、
世界経済はより持続的な成長過程への移行過程にあり、ある程度の
スピード調整を経なければ次の発展への条件が整わないとの考えを示した。

さらに、一般的な金融政策運営への教訓として、金融緩和の行き過ぎが
時間を経て経済の大きな変動をもたらすという観察を大事にする必要があるとして、
金融緩和長期化がもたらすリスクへの注意が必要だとも述べた。
日本経済については当面停滞を続けるが深い調整には陥らないとの見解を示した上で、
物価の二次的上昇が発生するかは最終的には金融政策の運営スタンスに規定されると述べ、
そうした事態を招かないよう強い決意で政策運営にあたる考えをにじませた。
(中略)
物価については、「足元の消費者物価上昇率の数字は、物価安定の範囲の上限を超えている」
との認識を示した。ただ「重要なことは二次的効果が発生するかどうか」だとし、「この点では、
物価安定への信認が維持されているかどうかが決定的に重要であり、最終的には金融政策の
運営スタンスに規定される」と日銀の姿勢が重要との認識を示した。その上で「二次的効果の発生
の有無を判断する上でひとつの重要なデータは賃金の動きであり、現在のところ、
賃金の伸びは弱含んでいる」として、二次的効果は生じていないとの見方を示した。
(p)ttp://special.reuters.co.jp/contents/boj/index_article.html?storyID=2008-09-02T123033Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-335500-1.xml
中央銀行のバランスシートの毀損を伴わない金融緩和なんて、
ゼロ金利下のデフレにおいて何の意味もない。
期待インフレ率がマイナスのまま放置してることを
デフレ誘導と言う。
日銀はまさにデフレターゲット誘導してる。
給与が上がらないのは日銀のせいだと認めているんだな
で、日銀職員の給与は上がるんだね
胸糞悪い
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:49:00
>>164
そんな事を言っているつもりは無いな。
雇用の需給と言う面ではバブル期のように売り手市場が理想な事は疑いようが無い。
しかし需要と言う観点から見た場合、バブル期でもCPIの上昇はそれほど大きくなかった。
今回の欧米では資産価格や賃金も大きく上昇してCPIも上昇した。
どう考えても日本は貯蓄好きで過剰な消費が嫌いなんだろうって事。
これはひょっとしたら日本の雇用慣習が齎した道徳的観念であり、戦前みたいに
年功序列的賃金形態が無く終身雇用ではない状況であったら違ってくるのではないのかって考えだな。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:49:32
>>157
左系っていっても、弁護士とか労働貴族
みたいに円資産溜め込んでいる小金持ちだから。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:50:23
>>171
資産価格は大きく上昇したと思うんだが?
雇用が流動化するとますます貯蓄性向が高まる気もするけどねえ
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:57:29
景気回復をあえてGDP成長で表わすと、
プラス、マイナスじゃなくって、グラフでいうと、谷から山に向かう、
成長率の変化率がプラスの領域だと思っていた。
でも、ぞうさんは、成長率プラスが景気回復=国の定義
だって言っていた。勉強になるわ
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:58:56
国の定義なんて実はないけどね
>>171
雇用の需給とCPIに何の関係があるのか?
雇用の需給は賃金上昇率や完全失業率で計るものでしょうに。
日本はこの15年、賃金が上昇していない。
それは労働市場の供給過多を示すものであり、好景気ではないってことでしょ。
失業率は一時的に外需で下がっても、賃金上昇にまで波及していないってことは
労働市場には好景気が訪れてないってことでしょう。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 16:01:21
雇用とCPI関係あるよ
ミクロの基礎のとこ読み直したら?
バブルの時は急激な円高があったからそれで物価はたいして上がらなかった
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 16:06:35
>>173
だからそう言ってると思うんだが。
資産効果割り引いたとして日本の消費は欧米のバブルに比してそんなに延びたのかって事だよ。
それはやっぱり日本人が消費を悪とする固定観念に陥っていて、それは戦中戦後に固められたんじゃないのかと。
もし今月給制度だとしても能力給的な面があり、新卒でも月30万程度収入があったとする。
(ただし能力給だから下手するとその後変化無し。)
こういう社会だと消費は減るか、若しくは増えるのか変わらずなのか。
色々思考実験してみるのも良いんじゃないのかってのな。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 16:13:44
日本のバブル期に消費を悪とする固定観念ってあったの?
俺は子供の頃で知らないんだが
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 16:13:46
>>180
貯蓄性向はたいして変動しない。
消費におおきく相関するのは名目賃金の変化。
>>180
それは違う。
日本人が消費を悪とするだろうか?
バブル期に土地や株を買い漁ったのは、他ならぬ日本人だよ。
それは、今買っておかないと将来モノの価値が上がってしまうインフレのせい。
逆に言えば現在、日本人が貯蓄が好きで消費を控えてるように見えるのは
時期を待てば値段が下がるからだよ。
現金が一番ってのは、放っておいても現金の価値が上がるデフレだから。
日本人は性癖で消費を控えてるのではない。
デフレ環境下において、合理的な行動をしてるだけだ。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 16:16:14
>>181
つ中曽根
つ土光

どっちも家では「メザシ」の食卓って「本人申告」のマスコミ報道だがな。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 16:16:58
>>181
消費が悪っていうのはないが、
住宅バブルなので、そっち優先っていうのはあったし、
いまでも、住宅優先で、それに付随して消費がついてくる。
確かにバブルの頃ははやく家買わないと将来買えなくなるような雰囲気はあったなw
それで大損した人も多いw
>>181
バブル期に消費を悪とする固定観念はなかったよ。
ただ金の使い方を知らない成金趣味のやつらが溢れてたから
不況に突入したとき道徳的な反省が出てきた。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 16:21:38
平均消費性向は、90%から80%くらいで、
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2004/hutari/gaiyo15.htm
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 16:29:30
資産面での伸びは投資の結果だが、では賃金面ではどうだったのか。
当時はより高賃金の待遇を求めて転職する風潮が出てきたという、日本の雇用環境を
考えると非常に稀有な状況が発生し始めたわけだ。
(転職情報誌が発刊されTVCM打って流行語にもなったがな。)
欧米のような雇用環境であった場合賃金面等で引き止めるわけだが、日本ではそれは出来ない話だったがな。
まあそれは兎も角、消費やローンなどの消費先取りはどういう状況から起きるのか?
所得が年功で決定(それも経済成長比例)だと保険屋のおばちゃんが契約時に試算してくれるように期待値は減るな。

>>187
スキーブームやリゾートブームぐらいなら結構な話だが、
部屋の中の高価な壷や掛け軸を壊し放題が売りみたいな
アホなカラオケハウスとかもあったからなw
>>180
そもそも日本より欧米の貯蓄率の方が高い。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 16:37:40
今の日本の貯蓄率やばす
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 16:39:32
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 16:44:50
おれの貯蓄率50%
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 16:45:08
つまりどういうことだろw
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 16:48:35
貯蓄は60歳以上に偏っているうえに
現役世代の賃金が下落。貯蓄できない
デフレ不況で賃金が減っても、衣食住の固定支出を
減らすわけにもいかず、貯蓄したいのはヤマヤマだが
泣く泣く消費してる。貯蓄率は上がんないよね。
でも、贅沢品の消費は確実に減ってるはず。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 16:50:40
>>195
要するに此処で言われてる内需喚起で成長しろってのと雇用環境を過去に改善しろってのは相反する話だろって指摘な。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 16:50:56
そこで、この貯蓄率低下の背景について、白書の分析も含めた他のいくつかの意見を概括してみますと、以下のような原因が考えられると集約されます。
(1) 少子高齢化の進展(高貯蓄率の若年層が減少し、貯蓄率がマイナスの高齢者が増加する)
(2) 可処分所得の減少(賃金の減少、特にボーナスの減少が影響大。及び利子収入の減少)
(3) 消費の慣性効果 (所得の減少ほどには消費を落とせない現象)
特に、(1)について、高齢者の無職世帯の貯蓄率の推移が2000年の△5.2%から2002年の△19.6%へと落ち込みが激しくなっていることが大きく影響しているようです。
http://www.nomu.com/column/vol105.html
今はあれだろ、戦後日本を奇跡の復興に導いた偉人たちの
遺産を食い潰してる最中。ニート国家だなw
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 16:53:08
個人の貯蓄率低下だけみてもあまり意味ない。
企業の貯蓄が増えてるから。
>>200
そうだね、早く財政支出なんかやめて、高金利にしてゾンビ企業を潰さないと破綻するね
まさに構造改革が求められている
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 16:57:38
もっかい貼っとく。

http://jp.fujitsu.com/group/fri/downloads/report/research/2005/report229.pdf

日本の雇用賃金形態では内需の大きな伸びはそもそも期待できない話ってな。
これは高度成長が前提。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:01:56
つまりどうしろと?
金融も財政も無駄だって事?
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:12:09
>>204
無駄とは誰も言っていないな。
内需内需繰り返すのも良いが、現状の日本的雇用・賃金環境維持して更にバブルのような景気過熱も否定、
ではどうやって内需喚起するんだとツッコミ入れてるわけだが。
>>203
つまり、最近流行りの流動化が必要だといいたいわけか
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:18:37
普通にインフレターゲットするだけでは駄目ということか?
資産インフレも起こるだろうが特に暴走しなければ問題ないと思うのだが
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:18:39
>>206
まあある意味そうだな。
本来であれば好景気時に行うのが理想だが、こういう制度改革は実行できないもんだしな。
どっちにしろ受けは悪いけどな。
209ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 17:20:47
テンプレに違和感があるので反論1

>Q:日本は財政破綻するの?
国内で国債を消化できているうちは良いが、この臨界点を超えるとデフォルトのリスクは高まる。
際限のない借金はいずれ破綻をもたらす。
通貨発行権を乱用するといずれはハイパーインフレとなる危険性が高い。

>Q:通貨発行で国債償却したらハイパーインフレになるの?
際限のない通貨発行はいずれハイパーインフレをもたらす可能性が高い。
そもそも通貨自体には裏付けとなる価値がないため、その信用力についてはデリケートだ。
紙幣はいくらでも刷れば良いというメデタイ考えは間違えている。

>Q:デフレってお金の価値が上がるからいいことなんじゃないの?
>A:(略)長期的にはお金の価値すら下がっていきます。

何この矛盾。w
デフレの意味を理解していない?
まあ、デフレが経済に良い状態ではないことには同意する。
ただし、デフレが不況の原因であることには疑念が残る。

>Q:二極化って何が悪いの?才能のある人が報われるのは当然じゃないの?

知識社会に突入し勝利者が総取りする構造が出来上がっている。
一部の成功者が富の総額を増大させること自体は良いことであり
その富をいかに分配するかが焦点となる。
経済活動の結果としての二極化が必ずしも悪であるとは言い切れない。
分配で解決するべき問題とも言える。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:22:49
>>207
日本の雇用形態ではどれだけ景気過熱しても賃金面でのブレイクスルーは起き難い。
ただし別に欧米の金融機関みたいな法外な状況を是としてるわけじゃないからな。
賃金面での期待値に大きな変化を齎す様なものが有れば良い。
資産価格上昇が資産効果に期待値変化を齎すようなのと同じな。
後は景気後退時に対処するセーフティネットの整備な。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:23:37
雇用を流動化すれば景気が良くなるって事なの?
はっきり話してくれ
正社員を全部派遣に置き換えれば
みんな、将来の不安がなくなって 財布の紐が緩む
そして景気回復するのだ
213ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 17:25:49
テンプレへの反論2

>Q:所得税・法人税の税率を上げると金持ちが海外に逃げるの?
貿易黒字が増えると海外への資本流出が起きる。
赤字となると資本流入となる。
それだけのこと。

>Q:このスレの人はミンス信者ですか?サヨですか?抵抗勢力ですか?
経済学学を信仰するバカが複数見受けられる。
彼らの多くは負け組と想像され、自分の失敗の原因を他人(政府、日銀)に求める傾向にある。


>Q:供給超過で何が悪いの?余裕があるってことじゃないの?
需給両方での対策が必要であり
その意味で金融、財政政策と同時にサプライサイドの改革も必要となる。
どれか一つだけという偏った議論に意味はない。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:26:40
>>211
それは別次元の話かもな。
要するに景気後退時でも落ち込みを最短にするってのと
成長エンジンに消費の寄与度を高めるって話。
だから、デフレ期待がある限り
貯蓄していくのが当たり前の行動だし 実際デフレになって自己予言が当たって
ますます合理的になっていくだろ。
216ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 17:31:58
テンプレへの反論3

>Q:貿易がダメになったら、日本は滅ぶんじゃない?
日本経済がいかに輸出産業に依存しているかは
今回の不況でよく分かったはず。
「滅ぶ」とは意味不明だし、言い過ぎだが、
日本経済は輸出産業抜きでは語れない。

>A:仮にバブルが発生し弾けたとしても
>  中央銀行と政府が適切な政策を取れば不況は小さくすることができます。
>  バブルをバブルと判断することは難しいので不況をできるだけ小さくすることが大事です。

その通りだが、
現実にバブル破裂の処理に失敗している。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:33:30
>>215
資産価格の上昇も嫌、物価上昇も嫌、でも賃金は上げろ、雇用は改善なんて
無茶言ってるが多いからな。
218ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 17:33:40
ここは313もスレを消化している割には
自己浄化が進まないんだな。
貯蓄出来てると思われる奴等がデフレ期待で貯蓄してるか???
たんなる将来不安とか、使うことがないからとか
そんな感じの単純な理由で貯蓄してるだけでないかな?

日本人の貯蓄を消費にまわしたいのであれば税金でも掛ければいんでない?
貯蓄を消費にまわす事が良いか悪いかは知らんけどw
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:35:21
いや資産価値の上昇も物価の上昇もやむなし
って話なんだと思ってるんだが違ったのか?
リフレ派はそうでしょ?
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:35:49
>>210
名目賃金が上がんないのは
日銀デフレターゲットのせいで
それ以上でも以下でもない。日銀総裁もそういっているし。
日本の雇用っていっても、
日本型雇用でずっと賃金上がっていたし、
そうじゃない欧米も同じ。
つまり、雇用形態や制度の問題ではない。
問題は、日銀デフレターゲット
>>219
給与が上がらない。それどころか会社が潰れて失業するかもしれない。
さらに老後は退職金なし家なし子供も金がなく持てなかった。年金破産するかも
という一連の前提の上に 将来の不安が出てくるんだろ 全てデフレが問題だ!w
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:38:21
個人の貯蓄性向はインフレデフレ、ほとんど関係ない。
問題は、名目賃金
>>209
どうしてこういうデフレとハイパーインフレの二つしかないとか信じる
人間が生産されるんだろうな。

まあ、「長期的にはお金の価値すら下がっていきます」の部分は
「産業構造の破壊と衰退が進むことで長期的にはお金の価値すら下がっていきます」
に書き換えた方がいいかもな。
要するにデフレの長期化はたしかに悪性インフレの種になるわけだ。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:40:24
>>222
給与上がらんと貯蓄できないから。
>>224
普通はそう解釈するだろ
少なくとも俺はずっとそう考えてきた
227ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 17:42:15
貯蓄率の低下は人口動態の変化が主因だろ。
>>209
そもそも再分配構造が止まってるから二極化されてるんだろうがw
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:43:44
ちょっとの間ぞうさん黙ってて
>>226
最低レベルの知識と読解力しか無い層にもわかりやすくという
テンプレの主旨からすれば、やっぱりわかりやすい方がいいんじゃなかろうか。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:46:42
うむ賛成である
232ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 17:47:08
デフレ(生産設備の過剰)が長期続いた結果、
インフレになるとは限らんだろ。
経済が健全でないときは、どんなことが起きるのかは予測困難だが、
少なくとも断定することがおかしい。
233ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 17:48:13
>>229
なれ合いの楽園をブチ壊して申し訳ない。w
あまりバカなことばかり書いているから
我慢できなくなった。
そういえば一昔前は日本の貯蓄率の高さをマスコミは叩きまくってたような気もするが・・
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:51:39
>>233
自分のスレ作ったら?
236ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 17:53:44
>>235
「負け組が自分の失敗を外部要因にするスレ」を作ったら?
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:54:25
叩けばお金を使ってくれると思ったんだろうなw
IT等の活用による仕事の効率化もデフレの要因のような気がするなぁ。
昔は5人かかってた仕事が1人で出来るようになっちまったもんな。
で、あぶれた人たちの受け皿が派遣か?なんだかなぁw
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:55:17
テンプレ

景気回復とは、GDP成長率プラスのことをいう。
GDP成長率プラスなら、景気の山から谷に向かっても景気回復という。
GDP成長率がマイナスからプラスに変化する過程は景気回復ではない。
(ぞうさんによると政府の定義らしい)
>>232
おまえが経営者なら使いもしない生産施設を高い管理コスト払って
ずっと維持しようとするのか?
割り振る仕事もない従業員をずっと雇い続けるのか?
241ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 17:57:05
俺は貯蓄ゼロだぞ。
現金はすべて株と不動産に化けている。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:57:22
>>238
日本だけITが活用されてるんだ。
すごい発見だな
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:57:56
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1168430884/
自分のスレあるじゃんw
244ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 17:59:46
>>239
内閣府はGDPのプラス成長を景気拡大(景気回復)と言ってるよ。
電話してみろよ。w

>>240
そうして景気が底打ちするんじゃないの?
つまり経済が正常な状態に戻る。
「通貨価値が下がる」と断定しているのがおかしいと言ってるだけだよん。
>>241
お前本業での年収いくらなん?
多分俺の方が貰ってるが不況という認識ぐらいはあるよ。
IT革命は日本で起きてたのか・・・
ITによる生産性向上は怪しい怪しいといわれ続けてたが、しかし
さすが技術立国やな!
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:01:32
ぞうさん的に今不況なの?
248ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 18:02:30
>>245
今年は不況でボーナス減ったから給与所得は1200万円くらいだな。
ただし、株のストックがかなりある。
あと、マンション買って家を貸しているからその収入もあるな。

で、君の年収は?
マンション投資(笑
250ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 18:04:35
>>247
かなり不況。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:05:44
>>250
なんでGDP落ちたから?w
252ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 18:06:37
>>249
ん?
マンション買ったのは住居としてだよ。
2002年から始まった景気回復による株価上昇の利益で買った。
家は離れた所にあるから貸してるだけ。
253ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 18:07:37
>>251
俺の場合は海外の不況が直撃している。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:08:32
>>241
株式は、貯蓄に入らないのか?
http://www.stat.go.jp/data/kakei/family/4-5.htm
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:08:42
海外より日本のほうがGDP落ちてるぜ
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:11:22
>>253
なんで?
海外から動物園に来るのか?
>>248
1400万。株も土地もやってないから副収入はない。
つか1千万クラスの給与所得者かつ土地も株もやってるのに、
デフレが関係ないってお前は真性の馬鹿なんだろな。
258ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 18:24:18
>>254
貯金ゼロに訂正する。

>>257
何度も書くようにデフレを肯定した覚えはない。w
不況の原因がデフレであるという主張に異議を唱えているだけ。
リフレ理論にはかつては心酔した。
株の利益の大半をマンションに変えたのも日銀が量的緩和解除を発表したときだ。
(結果的に頂点で売り抜けたことになった。)
>>258
マンションの価値は激下がりだろうが、いいのか??
260ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 18:27:09
経済理論を洗練させて
それを株式投資に生かして金持ちになろうと頑張って10年。
一向に金持ちにはなれない。

経済理論とはいかに不完全なものかを実感する日々だ。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:27:25
>>258
不況の原因は何?
>>258
原因はデフレ。
構造改革政権の前期はGDP激落ち。
不胎化介入によりコアコアのマイナス幅がゼロ近辺まで浮上することでGDPが上がった。
そしてその後の引き締めで落ちた。
それ以上でもそれ以下でもない。
263ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 18:28:42
>>259
希少地価のある場所を選んで買ったから下がってないよ。
下の階の住人が先日売りに出したが、
買った時とほぼ同じ金額だったらしい。
非不胎化だった。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:29:09
つーか、給与所得1200万円で
預金0、株、不動産のみってありえん
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:29:16
株式をファンダメンタルで取引するなんて馬鹿げてるw
つい先ほどまでの自分の発言をすっかり忘れてしまう ぞうさんw
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:29:18
>>209
>際限のない借金はいずれ破綻をもたらす。
ドーマー条件。成長率>金利なら収束する。だからデフレはダメで、インフレにする必要がある。

>際限のない通貨発行はいずれハイパーインフレ
インフレになったとしても2、3%程度で止めて調整し続ければと言ってるので、
反論になってない。反論する前によく文章を読め。

>何この矛盾。
略して読むからそうなる。

>ただし、デフレが不況の原因であることには疑念が残る。
名目金利の非負制約と実質金利の高止まり、デットデフレーション、
年金も財政もデフレのままだと確実に破綻する。

>分配で解決するべき問題
だからこそ、二極化は良くないって言ってるんだよ。反論になってない。
269ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 18:30:17
>>261
さんざん既出だが、
バブルの生成と破裂だと思っている。
デフレはその結果である可能性が高い。
>>266
だよな、やっぱりこいつ妄想しているだけで実際は無職ニートなんじゃねぇの
>>260
不完全なのはお前の頭。
そもそも経済学は個人が儲ける為の学問じゃない。
PHP文庫脳だな。
272ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 18:32:13
>>265
貰った給料は使い切る主義だからね。
貯蓄は株で増やす。

>>266
ファンダで銘柄選定して
需給で買うよ。(統計の手法を多用する)
>>213
>それだけのこと。
だから問題ないということ。資本流出=経常黒字=対外純資産増。

>同時にサプライサイドの改革も必要となる。
金融政策だけでリフレ可能なことを示したのがバーナンキ。

>>216
>現実にバブル破裂の処理に失敗している。
それは日銀が無能だから。
>>263
ぞうさん。
量的緩和してから数年、住んだ家は減価償却され
住宅価格が上がらないと、買った値段では売れないよ。
そんなマンション物件が、今の日本にある??
275su ◆4CEimo5sKs :2009/08/14(金) 18:34:07
>>269
バブルの破裂はdebt deflation
つまり不況の原因はデフレ
使い切る主義(キリッ) せいぜい頑張ってマクロに貢献してくれw
PHP文庫脳というか あれを間に受けている馬鹿は結構多い。
しかもそういう信じ切っている手合いは、あたかも宗教みたいに本薦めてくるし
松下政経塾は罪深い・・・
>>244
GDPデフレーターとか失業率を見てみろよw

>>258
結果でもあり、原因にもなる。>>268
スパイラルという言葉ぐらい、いい加減に覚えろ。
人通りが激しく少なくなった銀座の下落率を見よ。
280ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 18:38:04
>>268
>>際限のない借金はいずれ破綻をもたらす。
>ドーマー条件。成長率>金利なら収束する。
「際限のない」って書いてるじゃない。アホかお前は。

>際限のない通貨発行はいずれハイパーインフレ
>インフレになったとしても2、3%程度で止めて調整し続ければと言ってるので、
デフレを脱却することもできないのに
どうやって2〜3%で止められる保証があるんだよ。自信過剰のバカか?

>反論になってない。反論する前によく文章を読め。
お前がな。

>>何この矛盾。
>略して読むからそうなる。
既に書いたが、デフレ(生産設備の過剰)が続いたとして
インフレになると断定するのはおかしいでしょ?アホですか?

>>ただし、デフレが不況の原因であることには疑念が残る。
>名目金利の非負制約と実質金利の高止まり、デットデフレーション、
>年金も財政もデフレのままだと確実に破綻する。
こっちはデフレは不況の結果なのでは?
と言ってるんだけど?
デフレを肯定しているわけではない。

>>分配で解決するべき問題
>だからこそ、二極化は良くないって言ってるんだよ。反論になってない。
自由主義による二極化と
税制の結果としての二極化は分けて考えようと言ってるだけ。

もう少しまともな反論をしろ。
>>269
では、デフレを避けるには
バブルの生成と破裂も排除すれば良いね。
バブル経済と健全なる経済をどこで区別するのか知らんがw
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:39:39
>>274
ないことはないが稀。
とくに2006年に買った場合は。
2004年前後なら、けっこうある
283ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 18:40:57
>>274
うちのマンションが事実そうなのだから仕方ないだろ。
どこの地域か書くとと身元が割れそうなのでやめるが、
土地供給が極端に限定される人気地域では価格が落ちないんだよ。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:41:21
いくらテンプレに文句つけても変わらないさw
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:42:08
ぞうさんって何がしたいの?
286ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 18:42:28
>>278
スパイラルという言葉で逃げるな。
マイルドインフレに誘導して景気回復するという
ストーリーが現実に起きなかったことは事実だ。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:42:57
マイルドインフレにすらなっていないんじゃないのか?
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:43:14
デフレが原因で不況だって書いたことはない。
日銀デフレターゲットが諸悪の根源とは書いてるが。
長期デフレは人為てきなもの。
>>260
なんだよ
自分の投資戦略がアレだったから経済学に愚痴をぶつけているだけか
勘弁してくれよw
290ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 18:44:40
>>287
そう。
インフレにならずに景気回復した。
そして都合の悪いことに景気回復の後にインフレになった。
残念だったな。

>>288
支離滅裂になっているぞ。w
身元なんて割れないw
2ちゃんの馬鹿コテの身元突き止める為に分譲調べて
一々身辺調査する様な奴はいない。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:45:33
過去を一生懸命語りたいわけ?
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:45:35
>>286
マイルドインフレに誘導(
量的緩和)して景気回復しただろ
とっくの昔に答えは出ているじゃん 相場以上に儲かりません
それ以上に儲けたないなら インサイダーやればよい、と。
>>290
コアコアCPIの下落率がゼロにまで接近。それによって景気拡大した。
296ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 18:46:24
>>293
ついにねつ造か?w
297ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 18:48:20
>>294
>相場以上に儲かりません

「平均的」にはね。
平均的の意味は分かってる?
>>290
ぞうさん。
インフレ、インフレって言うけど、ぞうさんのインフレは
コストプッシュインフレ?ディマンドプルインフレ?
CPI,コアCPI,コアコアCPI知ってるよね?
GDPデフレーターも知ってるよね?
そもそも「特定の経済参加主体の支配下リソースを最大化する方法」と
「経済システム全体のリソースを最大化する方法」を「経済学」の一言で
一緒くたにされてるからおかしくなるんだよな。
「デフレ下において質素倹約に努めることは経済的に正しいか?」という質問に
完全に相反する答えが出てくることになるw
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:50:49
>>290インフレにならずに景気回復した

だから何?
マイルドインフレ誘導は、おまえのいう景気回復のためじゃないから。
301ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 18:51:07
>>298
>>6の通り。

つか、お前らは何で事実を曲げてまで
リフレ理論を擁護するのだ?
疑念を挟ませないのはなぜ?
負け組を救う宗教となっているのか?
反証を認めないのは科学ではないぞ。w
つかなぜリフレ理論にそんなに噛付くのかわからんのだが
デフレは駄目なんだろ?
>>301
そのアンカー先は全然答えになってないぞ。
反証にすらなってない。

お前は馬鹿過ぎる故に儲ける、儲けない、勝ち組、負け組の半径五メートル視点でしか語れないんだろうけど。
304su ◆4CEimo5sKs :2009/08/14(金) 18:53:55
>>301
ぞうさん、間違っテル系の理屈で偽命題を投げかけてるだけだもんなw
そっちは宗教以前に妄想
>>302
ぞう曰く不景気の原因は構造からくるものだから。
構造改革しないで景気回復した場合は全てバブルか海外要因。
306ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 18:56:02
>>304
まともな反論をしてから吠えろよ。
307ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 18:57:02
>>305
どこにそんなこと書いたかアンカー示してみ。
捏造と嘘で擁護するとはお前はカスだな。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:57:59
ぞうさん自分の考えまとめて
何がなんだかわからん
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:00:41
ぞうさんは景気回復させろ
しかしデフレのまま回復させろって言ってるのか?
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:01:26
>>301
横からだが、全然、答えになってねえだろw
コアコアCPI、GDPデフレーターの指標の意味はなんだ?
お前が嬉しそうにふれ回ってるCPIとどう違うの?
リフレだけで景気回復はしない。仮にした場合はバブルORハイパーインフレを招く。
構造改革との両輪が必要 By ぞう。

そういやぞうは数年前にもアフォアフォな主張してて叩かれてたな。
ぞうのトリップ
すげー単純だな
>>280
>「際限のない」って書いてるじゃない。アホかお前は。
だから、ドーマー条件だって書いてるじゃないのw

>どうやって2〜3%で止められる保証があるんだよ。
インタゲは元々ハイパーを抑える手段として導入されてるんだよ。
ターゲットの上限を超えれば金融引き締めすればいいだけ。

>お前がな。
反論できないようだな。

>インフレになると断定するのはおかしいでしょ?
生産力が落ちればインフレ傾向にもなる。
戦争直後で生産設備などが破壊された国なんかまさに。

>税制の結果としての二極化は分けて考えようと言ってるだけ。
税制を通じて分配すると言ってるんだろ?だから、賛同にこそなれ反論になってない。
314su ◆4CEimo5sKs :2009/08/14(金) 19:03:24
>>309
「インフレになる事無く景気回復した。よってリフレ理路は間違いである」という事を言ってるみたいよw
日銀文学なみに頭が悪い事を主張してる

315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:04:41
なんか経済学を根底から覆そうとしてるんだなw
>>286
逃げるじゃなくて、ちゃんとした説明だよ>>268とともにな。
インフレになってないのは日銀の政策が不十分だから。

>>280
>こっちはデフレは不況の結果なのでは?
だから、結果であり、原因にもなると言ってる。
それが>>268の説明。
>>290>>301
平熱にまでは回復していない。失業率とNAIRU、GDPデフレーターという事実に、
お前がいくら目を瞑っても無駄。
経済学が金儲けの手段だと思ってる馬鹿のぞうにも
簡単に実践出来る、間違いのない投資方法があるよ
北浜先生の推奨銘柄を空売りするんだ
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:11:29
確かに
奴と予想が一緒だと即損切りしたほうがいいw
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:13:20
飯食って戻って来たらつまんねー流れにしかなってねーなーしかし。
そんなんだったらま奇麗事抜きにした本音トーク全開にしたら?
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:18:30
>>299
つ 合成の誤謬

経済学レベルでは間違っていても、個人の生活を守るという点では間違ってない
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:18:47
リフレ派の人?が国債を発行しまくれ言うのが理解出来ません。
リフレ派の中でも異端の人なのかもしれませんが。。

政府は国債発行を必要以上に増やさずに、とりあえず日銀が市中の国債を買いまくって、
後は株や社債をインフレになるまで買えばいいのでは。それと増税やプライマリーバランス均衡を
同時にやっても矛盾しないと思うんです(´・ω・`)

デフレ解消だけならGDPを無理やり回復する必要性は無いし、GDPは放っておけば自然に回復します。
焦って政府債務を増やさなくても、何もしないで失業者に社会保障費を払うだけで良かった。
債務を増やしてでも単年度の成長に拘る理由って何なんでしょうか?

金利が低いから今がチャンスと言いますが、後で金利が上がれば償還に困るんじゃないですか?
GDPの政府支出だけ引き上げても、民間側の成長が無いなら、そんな無理は何年も続けられない。
09年にGDPを+成長にしようと思ったら、どれだけ債務を増やす事になるんでしょうか?
そんな無茶に何の意味があるのか。。
323だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2009/08/14(金) 19:23:15
>>322
それだとダブついた金が投機に流れるだろ。金が広義の消費に回され
ないとダメなんだよ。
324ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 19:25:14
>>313
お前、反論になってないぞ。w
日銀が国債買うのに何故増税の必要が?
放っておけば自然に回復って低いところで?

単純な赤字国債はともかく、日銀が引き受ければ債務は増えないよね。

長期金利が上がる状態では税収も増えてるのに何故償還に困るの?
09年にGDPを+成長にする為にはアメリカと同じ手法を取ればよろし。
日銀が引き受ければ債務増もない。
>>322
金融緩和+緊縮財政だと、総需要を増やす効果と減らす効果が相殺。

総需要を減らす政策は物価を下げる。

既発債は固定金利。リフレして景気回復すれば新発債そのものが減るし、
借り換えの問題についてはドーマーの定理でぐぐる。
無駄箱と投機どっちがマシと考えるかは人それぞれなんで貴方のお好きなように判断してください。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:26:48
デフレの原因はバブルの生成と崩壊。
だけどマクロに影響をあたえるほど膨張したバブルは別にして
ミクロレベルのバブルなど、一般の投資と何ら区別はない。
経済成長とバブルはワンセットだし、後者のみ排除しようとすれば
市場経済そのものを停滞させかねないし、
せいぜい行き過ぎた規制緩和の監視を怠らないようにするしかない。
デフレ要因の遡及をバブルの生成まで延長しても意味はない。

結局、バブルが崩壊した後はFRBのように流動性トラップに陥る前に手を打つか、
日本のように流動性トラップに陥った後でgdgdやるか、選択肢は二つ。
その場合、実務家としてはデフレ自体を不況の原因として対処するしかない。
>>149
たまにしかこないので亀レスになってスマンが
健康のために死ぬって話を思い出した
330だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2009/08/14(金) 19:30:07
>>327
投機は何も生まないが、無駄箱は労働を価値に転化させる。
331ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 19:30:59
>>328
要は打つ手がないから対症療法をするしかない。
ってことだよね。
金融緩和ですべて解決すると信仰しているバカよりは進歩的だが。
金がいつでも借りられるということは大事だろ
投機完全否定はどうかと思うぞ 規制は無論必要だが
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:32:43
>>331
愚策だがそのほかにどんな方法があるんだ?
334ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 19:33:30
投機とは成功した投資であり
投資とは失敗した投機のことである。

とジョージソロスが言ってるね。
>>331
は?リフレ派のほとんどは、バブルの発生そのものは防ぐことはできないが、
発生して崩壊した場合の対処療法には財政・金融政策、つまりマクロ政策だけでいいと言ってる。

バブル崩壊の対処に、それ以外の政策を言ってるやつはいないよ。
まともな経済学者ではね。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:34:32
>>330
それはかなり違うと思うけどな。
投機はその過程では資産効果を生むしそれは需要。
公共事業も良いが土木建設に偏るのはな。
まだハブ空港や電線地中化、開かずの踏み切り解消と言わんと。
>>336
無駄箱でもそれは需要だよw
338ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 19:38:00
>>333
その方法が分かればノーベル賞ものだ。w
ただし、愚策であることに気が付かなければ
次の段階に行くことはできない。
339 ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 19:38:33
ぞうのトリップテスト
いまこそ構造改革が必要だ
ぷれすこっと
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:38:54
別に金使わせればいいんだから少子化対策ってのもありだよね?
342ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 19:39:01
>>335
>発生して崩壊した場合の対処療法には財政・金融政策、つまりマクロ政策だけでいいと言ってる。

失敗しているのに胸張るなよ。w
どんだけ厚顔無恥なんだよ。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:39:21
>>334
バフェットは長期保有だが投機と投資の境界線は誰にも言い切れない。
単に儲けた結果から言うなら誰が言おうと拝聴できる。
ある意味イチローが2軍で泣かず飛ばずなら「マイペースな変人」のまま。
ソロスが失敗していたら誰も耳を貸さない。
おまいはやはり他人ばかりで自分が無い。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:39:59
>>338
つまりなにもするなというのか?
>>331
金融緩和は重要だがそれがすべてなんて言わない。クルーグマンが与謝野に語った台詞じゃないが
こういう場合は効果のありそうなボタンを片っ端から押してみるべき。
ボリシーミックスがベスト。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:41:52
>>323
国債しか運用先が無いのは、それだけ民間が弱いという事でしょう?
政府支出をただ増やしても民間はあまり回復しませんから、根本的解決にならないです。
デフレ解消は政府に頼らずに日銀だけで出来る筈です。

>>325
逆に教えて下さい。デフレ解消の為に何故、政府債務を増やす必要があるんですか?

>>326
まず金融緩和だけ行った場合の効果を確認して、次の年から相殺しない程度に財政再建を行えばいいですよね?
そこで政府支出の増大が必須かどうかは、金融緩和の効果次第ですよ。
347ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 19:42:14
>>343
何が言いたいのか分からん。

>>344
インフレになるまで
いくらでも輪転機を回せってのは勘弁してほしいな。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:43:23
>インフレになるまで
>いくらでも輪転機を回せってのは勘弁してほしいな。

それはなぜ?
>>342
失敗してるのは、日銀の政策がそもそも間違ってたり、不十分だから。
>>346
俺が聞いてるんだが。
日銀が買うのに何故債務が増えるの?
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:47:30
>>347
>投機とは成功した投資であり
>投資とは失敗した投機のことである。

これなんか単に定義付けしたのがソロスってだけで
それこそ意味不明って指摘してるだけだな。
単に誰もが儲ける為に自分のスタンスで参加しているだけのものに
成功したら投機、失敗したら投資って理由の説明も何も無い。

基本、起業して上場し成功した時期の株式ホルダーはどっちになるんだ?
352su ◆4CEimo5sKs :2009/08/14(金) 19:47:54
>>348
ぞうさんは売りポジションを抱えて身動きできないんだよ。
>>346
なぜ増やす必要があるのか?総需要を増やすため。
金融緩和の効果次第って言ってる間に失業させておくくらいなら、
財政拡大も行って総需要を増やしたほうがいい。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:48:42
ダウのインチキ上げにやられたのかw
>>347
>いくらでも輪転機を回せってのは勘弁してほしいな。
なんで?
356ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 19:50:01
>>348
価値の裏付けのない紙幣は
デリケートな信用の上で成り立っている。
デフレ脱却すら実行できない技術力のもとで
マイルドインフレで留められる保証はない。
ハイパーインフレになった場合の経済損失は大きすぎる。

デフレを脱却せずに景気回復したり
また、景気悪化してからデフレに再突入したり
リフレ理論の破綻が明らかな中で
際限のない緩和策でをどうやって制御できるのか疑問だ。

一切のコストを払うことなく
夢の経済状況が手に入るとバカな幻想を頂いているだけだろ。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:51:55
>>326
デフレ下での成長があり得るなら、一時的にはマイナス成長下でのインフレもあり得るのでは?
インフレにさえすれば民間側の成長でいずれ景気は好転する。。筈。

単年度のGDPに注目して債務を増やす必然性は無い。多分。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:52:22
高橋さんは?
359su ◆4CEimo5sKs :2009/08/14(金) 19:53:17
>>356
>>348
>価値の裏付けのない紙幣は

ちがうw
リフレで価値を裏付けるのは、供給力。
需給ギャップがあるからこそ紙幣を刷ることができる。
360ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 19:53:39
>>351
?

>>352
空売りはしていないが、
基本、売りスタンスなのは事実だな。
現時点で日経1万円は高いと思っている。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:55:15
ぞうは、リフレ論がデフレをある日突然インフレにしたら景気が回復するという理論だと思い込んでる。
だが、そんなことは決しておこせないんだよ。

現実でのインフレというのはすごく物が売れて、他の企業の生産力も限界で、
値段を高くしても売れるというふうになっておこる。
この場合デフレの時のように生産力に限界があるときは、もちろんその過程は遅れる。

で、なぜインフレをめざすような政策をとるかと言うと、中央銀行がインフレを
指向していると市場が判断すると「将来的に」円は下がり、商品価格は上がり、
またデフレによって資金を寝かすことによる利益は減ると予想できるので、
円は売られ、期待実質利子率は下がり、それによって輸出や投資が増える。
また消費者も商品の買い控えは以前よりも有効でなくなり、消費も増える。

こういう流れは岩田の本なんかでも書かれてあり、実際に量的緩和と
円安政策により輸出も増えたんだけど、投資も増えていた。
その投資の資金が内部留保の取り崩しでまかなわれるというのまで予想通り。
362ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 19:55:43
>>359
何が「違う」だ。
バカ。

紙幣に価値の裏付けはない。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:56:30
>>360
まあ頑張れ。
今のところ4月から外資は2兆円買い越し、個人は1兆円売り越しで厳しいとは思うがな。
暫くは暴落は無い。その間どれだけ上げるかは解らんけどな。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:57:27
>>357
スタグフレーションってのがあるね

>>356
ハイパーインフレはマネーの供給量だけに依存しない
365ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 19:58:59
>>361
リフレの理論は百も承知だよ。w
ループしてんなバカ。

リフレ派が
デフレを脱却しなれば景気回復しない。
と主張していたのは明らかだろ。
急に定義を変えて逃げようとするなよ。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:00:37
>>350
どういう意味ですか?一般企業だろうと日銀だろうと国債の元利金支払いは必要で、それは政府の債務じゃないんですか?
367ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 20:00:52
>>363
興味深いね。
どうして「暫くは暴落は無い」のかな?
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:01:42
>>356
破綻しているのはおまえのあたま。
そもそもリフレ理論って何だ?
短期的に景気回復とか、そんなつまらん事言っていないから。
短期的なら財政バカのいうとおり財政でもおまえのいう景気回復出来る。
インフレにならずとも景気回復出来る。
お前と財政バカは、同類のバカ。短期的、瑣末的な事象しか見ていない。
デフレでも外需や財政でGDP増やす事は可能。
そういう短期の話していない。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:01:43
ぞうさんてマネタリストなのか
370ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 20:03:07
>>368
あらあら
ご都合主義w

>>369
そんな大そうなものではない。
でも以前はリフレ理論の美しさに感銘を受けていた。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:03:21
>>367
買い上げた現物誰に売り付けるんだ?
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:04:08
>>365リフレ派が
デフレを脱却しなれば景気回復しない。
と主張していたのは明らかだろ。


その根拠は?
少なくとも自分はいっていない。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:04:14
じゃあマネーを供給するとハイパーインフレになる理由はなんだ?
374ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 20:05:15
>>371
ん?
買い手の都合で相場は下がるわけではないぞ。
もしかしてそんな理由で断言したのか?
期待して損した。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:05:26
>>372
すまん
それは俺が言った

だってデフレじゃ給料上がんないじゃん
376ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 20:06:01
>>372
名無しの君が言ったかどうかは知らん。w
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:07:24
>>374
こっちこそ相手してアホみたいだった。
どんどん売り増ししてくれ。
マジで相場にいるなら有り難い存在だ。
378ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 20:07:54
>>375
いや、そういうことじゃなくて
リフレ論議が活発だった2000年前後のことだよ。
>>366
日銀は政府の子会社なわけだから利息は全て国庫に納付される。
債権も債務も発生しない。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:07:59
つまり
金融緩和するとマイルドインフレどころかハイパーインフレになるので辞めろと?
>>356
日銀は理論どおりのことをしてないから、失敗してるんだよ。
それを見て、理論が間違ってるというのはおかしな話。

>デフレを脱却せずに景気回復したり
その認識が間違いであると散々論破されても、ループし続ける根性はすごいよw
>>357
インフレにするのが目標のときに、緊縮財政で総需要減らしてたら逆効果だって言ってるんだよ。

それこそ、財政も拡大して総需要を増やすというのは、短期の話。
リフレして完全雇用復帰した後には不必要な政策なんだから、
そんな短期の財政拡大を異常に嫌う必要がない。
383ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 20:12:58
>>381
日銀は「デフレターゲット」で成功しているんじゃないの?
それとも失敗しているのか?
どっちなんだよ。
リフレ派の主張は矛盾だらけのご都合主義で立派だね。w

>その認識が間違いであると散々論破されても、ループし続ける根性はすごいよw

論破してから言え。
お前の主張はただの言葉遊びだ。
まず内閣府に電話しろと言ってるだろ。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:13:49
なぜ内閣府をそんなに信じるw
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:13:53
>>376名無しの君が言ったかどうかは知らん。w

じゃあなんで
「リフレ派が
デフレを脱却しなれば景気回復しない。
と主張していたのは明らかだろ。」

っていえるんだ? おまえの妄想じゃないか?
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:14:01
>>353
政府にとっては、失業させておく方がいい、とも言えます。
食わせる為に政府支出を増やすよりコストが低いかもしれない。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:15:10
だから何で景気回復を好景気に直結しちゃうのが多いのかね。
景気拡大と好景気が=じゃないのもそうだし、何より個々人の雇用や所得アップと
景気回復が絶対的に=じゃないようなもんなんだが。
388ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 20:15:43
日銀には実力が無くて景気対策に失敗しているのか。(物価を制御できない。)
それともわざとデフレターゲットでデフレを維持しているのか。(物価を制御できる)

ちょっと立場を整理しろよ。w

リフレ理論を擁護するために
都合よく使い分けるのはやめてくれ。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:16:21
しかし戦後最大で最長の好景気を信じてる人いるんだからしょうがないじゃないか
390ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 20:17:23
>>384
信じるかどうかではなくて
ただの定義の違い。

>>385
どんだけ自意識過剰だ。w
名無しのお前がどんな主張をしているのか知らん。w
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:17:38
>>378リフレ論議が活発だった2000年前後のことだよ


なら、ますますおかしいな。
2000年8月に日銀がデフレ下でゼロ金利解除したのは
おまえがいう景気回復が理由だぞ。
それを批判する立場なら、デフレでもおまえや日銀がいう景気回復
があるのは自明としていることになる。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:18:23
わざとデフレターゲットでデフレを維持して
景気対策などするつもりもない

が正解だろ
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:19:21
政府が発表したことを信じてればいいんじゃねw
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:19:28
>>390
「リフレ派が
デフレを脱却しなれば景気回復しない。
と主張していたのは明らかだろ。」

っていうのは、なんの根拠もないって認めるんだな。
根拠しめせないで、何が明らかだ?
>>388
実力が無いと言ってるのはハイパーインフレ厨のお前含む一部だけ。
日銀の目標が間違ってるだけでゼロインフレを目指す能力は凄い。
日銀の実務的な遂行能力を疑ってる奴は少ない。
396ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 20:21:02
>>391
お前、おかしなこと言ってるぞ。
別に日銀はリフレ理論を採っていなかったろ。
当時は景気悪化を懸念される中、日銀が利上げを強行した。
日銀は当時から金融政策の限界を主張していた。
速水時代こそリフレ派の最盛期
398ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 20:23:28
>>394

アホか。

>>395
で、陰謀論なわけだな。w
>>383
リフレ派が言ってるのは、デフレターゲットやれなんて理論じゃないんだが。
デフレで景気回復してない以上、日銀は政策を失敗しているということ。

>論破してから言え。
このスレ読み返せw
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:24:09
なんの陰謀論だ?
>>387
>何より個々人の雇用や所得アップと
>景気回復が絶対的に=じゃないようなもんなんだが。

それじゃあマスコミや政府筋が個々人の雇用や所得アップしてなくても「好景気」だの「景気回復」だの連呼するのは
いかさまでもなんでもないなwww
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:27:02
>>396
おかしいのはお前。
おまえのいうリフレ派は、2000年ゼロ金利解除反対の立場。
デフレでも、日銀やお前の言う景気回復がある事は当然知っている
って言ってる。
>>398
はあ どこが陰謀論w?
404ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 20:27:17
「リフレ理論は強固なものであり
 それを実現できないのは日銀がデフレターゲットを採っているからだ。
 現在、物価を完ぺきにコントロールしている日銀は
 当然、技術的にも理論的にも完ぺきでデフレが日本経済を崩壊させることも承知している。」


ってことでいい?

そんな全知全能な日銀が日本経済を崩壊させようとしているのは何故???
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:27:26
>>379
すいません、理解してませんでした。。

一般に発表されている「政府の負債」に日銀保有の国債は含まれているんでしょうか?
406ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 20:29:10
>>399
でた!
政策に失敗しているはずの無能な日銀が
どうしてデフレターゲットを成功させられるのだ?
絶望的な矛盾だぞ。w
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:29:51
>>405

含まれている。日銀が買っても、債権債務両建てって考える
>>383>>390
失業率はNAIRUまで回復してないし、GDPデフレーターもデフレ。デフレギャップがある。

上記の状態を「デフレ不況」と呼ぶ。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:31:12
>>406
だから戦術と戦略の違いでしょ

実務能力だけはは高い
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:31:31
>>398
「リフレ派が
デフレを脱却しなれば景気回復しない。
と主張していたのは明らかだろ。」


根拠しめせないで、何が明らかだ?
>>404>>406
日銀が間違った金融政策をしてるから。
>>406
無能だから、デフレターゲットなとどいう間違った政策してるわけw
413ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 20:34:42
>>408
2002年からGDPの拡大が始まり
株価は上昇し失業率も改善した。
立派な景気回復だ。

仮にこれを景気回復と認めなかったとしても
2006年からのCPI上昇でも景気が回復しなかったことになってしまう。

つまり景気回復を認めようが否だろうが、
いずれにせよリフレ理論が現実に適合しなかったことになる。
414ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 20:35:52
>>412
反論になってないぞ。w
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:36:08
ぞうさん、景気回復っていう凡庸な語句の言葉遊び
してるだけだろ。
しかも、GDP成長率がプラス=景気回復とか、アホな定義して。
プラス領域でも、景気循環はあるってわからんのか?
山とか谷とか。
速度と加速度の関係とか理解できないバカなんだな
>>413
それこそ量的緩和 CPIゼロで解除の効果だろ
果てには2007年には景気後退したよね 理論と一致しているな
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:36:56
2006年のCPI上昇の原因てなんだ?
原油はその後だよな?
円安か?
デフレーターはマイナスだよな
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:38:40
>>413
リフレ理論

おまえのいうそれって、どこに根拠があるんだ?
おまえが勝手に誤解か妄想してるだけだろ
>>413
ゼロ金利復帰と量的緩和が、円安と外需増、株価上昇をもたらしている。
しかし、回復するまでには至っていない。まだまだリフレ理論的には不十分である。
日銀の金融政策が不十分だからデフレ脱却できていないというのは、理論通りである。

CPIの上昇はエネルギー価格の上昇を反映したもの。

リフレ理論、つまり金融緩和でデフレ脱却がもしできないのなら、
無税国家が誕生し、世界中の資産を買い占められる。
>>414
日銀が間違った政策をしてる。だから、デフレ脱却できていない。これは理論通り。

なぜ日銀は間違った政策をしてるのか?
お前が間違えてるのと同じように、お前同様アホだからだ。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:42:52
>>417
原油は2004ごろ30ドルから上昇
2006年は80ドル近く
http://realtime-index.net/detail/lco.html
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:43:15
ぞうさんの言いたいことがわかった

多少景気は回復する事はあるが好景気には至らないって事だなw
423ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 20:44:04
>>415
だから、景気回復を認めない場合にも
リフレ理論は破綻していると言ってんだけど。
俺の論点はリフレ理論の破綻だ。
言葉遊びではない。

>>416
リフレ論者もこう言うバカが混じると困るだろうな。w

>>419
ノーリスクハイリターンの妄想乙。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:44:20
>>421
2006年で結構上がってたっけか
流石に覚えてられないw
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:44:43
>>407
ありがとう御座います。

ちょっとよくわからないのですが、975兆円の負債の内、15%145兆円程度が日銀保有なので
実質チャラ、となると、下記のリンク先のバランスシートはどう表現されるんでしょうか?
一応利払い無しでも負債は負債なので、このままでいいんでしょうか。
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2009/05/26/005531.php
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:45:34
バランスシートは劣化するんじゃない
今はどこの中央銀行もそうでしょ
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:46:35
>>425

だから、お前のリフレ理論は、どこにソースがあるんだ?
お前のバカ妄想だろ?
>>423
破綻の根拠は?っていうか、破綻してるなら別にそれでいいんだけどねw
だって、金融緩和をいくらしてもインフレにならないなら、無税国家・・・以下略。
429425:2009/08/14(金) 20:48:09
>>425
日銀の国債保有は80兆円ですね。すいません。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:49:44
>>425
両建て
431ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 20:50:12
お前らさ、支離滅裂になった上に信仰対象のリフレ理論も忘れたのか?

俺のリフレ理論の定義は
「マイルドインフレ誘導により景気回復を目指す理論」だ。
不況の原因はデフレにあり、これを断固として脱却しないと
景気は回復されないと説かれていた。

デフレのまま景気回復したのならリフレ理論は破綻してるでしょ。
(あっ、景気回復してないことにしても破綻しているよ。CPIはプラスになったから。)
>>386
は?そもそもデフレがダメなのは、失業者を増やしてデフレギャップ拡大して、不景気にするから。
マクロ政策の目的は、失業者を減らしてGDPを増やして好景気にすること。
その目的でリフレって言ってるのに、財政政策になるととたんに、失業させておけとは頭大丈夫か?
>>431
>デフレのまま景気回復したのなら
してない。

>景気回復してないことにしても破綻しているよ。CPIはプラスになったから。
だったら、デフレのままではないw
そもそも、CPIがプラスになったのは、原油価格の上昇が原因だと何度書かれたら気が済むのかね?
GDPデフレーターはマイナスのままなんだよボケが。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:53:12
>>431俺のリフレ理論の定義は
「マイルドインフレ誘導により景気回復を目指す理論」だ。
不況の原因はデフレにあり、これを断固として脱却しないと
景気は回復されないと説かれていた。


だから、それはおまえの妄想だろ。
リフレ理論がそれっていう、そのソースを示してくれ。
>>420
まあ、俺は日銀が単に「アホ」だからこうなってるとは思わないがな。
大きな組織で働いたことがある人間はわかるだろうが、組織には組織のホメオスタシス
というものが働く。組織の規模が大きければ大きいほど、権限が強ければ強いほど、
これは強力に働く。
日銀は戦後復興期の環境を前提に特化した「優秀な」中央銀行。
国土が荒れて発展途上国化した経済にはこれほど優秀な中央銀行は無かった。
だが、それ故に一端供給超過環境に落ち込むと世界最悪の中央銀行になるわけだ。
そして、たとえ個々の日銀マンが状況の変化を認識したとしても組織としての傾向が
変わることはない。それが大組織というものだw
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:55:06
>>423
リフレ論者の中で、CPI0%までは景気回復しないが、それを超えると景気が
回復するなんていってるやつがどこにいるんだ。
あとデフレというのはただの昼飯がある状態なんだ、罵倒でなく論理で返答しろ。
>>425
中銀が買い取ればの話。
利払いもなしで負債にもならないんだからその部分は放置でおK

勿論日銀買取のない単なる赤字国債なら将来的に利払いは生じる。
変動為替制がすべてをかえたと思っているんだが
固定レートなら、財政出動で事足りたし
日銀の影響力が拡大するほど、バブルが起こり 長期デフレが放置された
固定相場制だとアジア危機みたいに、ファンドの通貨アタックにやられるだけだよ。
440ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 21:01:01
>>433
あのさ、「良いデフレ理論」があったとき、
「中国の輸入物が安く入ってきても、その分だけ他の物価が上がるから
 平均としては影響ない。デフレはあくまで通貨的な現象」
って主張していたのはリフレ派だよ。
都合の悪いときだけ一部の商品を除外するのか?
これもリフレ理論の破綻だな。w
これ、重要だぞ「物価変動は通貨的な現象」としているリフレ理論の大前提が崩れる。
いくら金融緩和しても効かないのはそもそも金融政策だけでは物価をコントロールできないことになる。

都合が悪くなると
景気は回復していない。
CPIプラスはエネルギー要因なので無視。
で通ると思ってるの?
>>430
>>437
ありがとう御座います。
442ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 21:02:50
この複雑な経済の中で
あらゆる細かい条件が適合しないと機能しない経済理論など
役に立たないぞ。w

結果的に自己否定になっていることに気付け。w
>>440
GDPデフレーターはホームメイドインフレを表す。理論通り。
CPIはプラスになったが、金融政策が不十分なせいで、GDPデフレーターはマイナスのまま。理論通り。

いくら金融緩和しても効かないのなら、無税国家が誕生し、世界純の資産を買い占められる。
>>440
野口ゆきお乙。

>CPIプラスはエネルギー要因なので無視。

これ当たり前過ぎる話。
コアコアやデフレーターで判断しないのはお前だけ。
445ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 21:06:20
>>443
>>440へ行け。
ずっとループしてろ。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:06:31
流動性トラップに陥ると金融政策だけでは物価をコントロール出来ない

だから金融緩和と財政支出でデフレ食い止めろってって話なんだが
なぜ駄目なのかいまだ理解できないんだが
>>446
非伝統的金融政策だから インフレ期待を作るなんて日銀理論的にありえないから
インフレ率は勝手に外部要因で決められ 自動的に上昇していくと考えられるので
インフレ率は低ければ低いほどよいのだ。
>>445
おや、反論できないようですなw

お前は恐らくADASモデルすら知らないだろ。
コストプッシュインフレとデマンドプルインフレの違いもわかってない。
449ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 21:09:39
>>444
当り前で逃げずに論理で反論したら?
中国製品とエネルギーを比較して
物価に与える影響が有ったり無かったりするのは何故?

どうして安い中国製品が輸入された場合は他の物価が上昇し(物価は下落しない)
エネルギーの場合は他の物価に影響を与えないの?(物価は上昇する)

論理的に破綻していませんか?

当たり前だから当然!とするのは宗教だぞ。w
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:10:20
>>440
都合の悪いときだけ一部の商品を除外するのか?


原油除くのは、相場による一時的変動要因除外するため。
原油価格上昇は、長期的は中立要因だから。
アメリカのコアCPIは除いている。

451ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 21:10:35
>>448
はいはい。
>>449を理論的に説明してみろ。
バカにできるならな。
【金融】日銀総裁:ノーベル賞教授をチクリ インフレ目標設定で[09/08/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250231648/10

>10 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/08/14(金) 15:43:43 ID:pAZRKTWr
>白川さんがノーベル賞取れないのは、たんに政治的な理由
>クルーグマンよりずっと上

すげぇなこれ
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:11:44
じゃあ生鮮食品もCPIに含めろって話か?
454ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 21:12:15
>>450
こらこら都合よく曲解するな。
俺が聞いているのは他の物価に対する影響が
エネルギーと中国製品で何が違うか?だ。

物価変動は通貨的な現象なんだろ?
だからこそ金融政策で物価がコントロール可能なんだろ?

逃げるなよ。
内外価格差で良いデフレ論とは懐かしい
>「中国の輸入物が安く入ってきても、その分だけ他の物価が上がるから
 平均としては影響ない。デフレはあくまで通貨的な現象」

これ自体は問題ないしその通り。
仮に他の物価が上がりにくいのなら、緩和が足りないか/引き締めてるから
平均化してデフレーターがプラス、コアコアがプラスで上がってるなら無問題。
やはりどこまでいっても貨幣現象。
だなーが主張していた奴だな<内外価格差で良いデフレ論
>>440
>中国の輸入物が安く入ってきても、その分だけ他の物価が上がるから
ここ理解できない
どういうこと?
>>449
だから、GDPデフレーターとCPIの違いぐらい理解しろよw
>>452
ノビーにイグノーベル賞を!
461ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 21:13:05
>>453
中国製品によるデフレ説を理論的に否定したいなら
そうなるな。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:13:32
>>447
マネーサプライのコントロールはできないんですね
わかります

バブル崩壊の責任逃れですよね
463ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 21:15:20
おいおい。
コアコアとかデフレーターで誤魔化すなよ。
あくまでCPIに対する影響としてデフレ理論では
中国製品は物価には影響を与えていないと主張していた。

これはリフレ理論の主柱だぞ。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:16:08
主張していたっていつの話だ?
>>463
原油価格が上昇しても、GDPデフレーターはマイナスのままだってのがまだ理解できないのか。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:18:15
>>454

だから、原油は相場変動で短期に激変するから。
中国製品は、そんなに上がったり下がったりするのか?
それなら、日本でメジャーなCPIでは、生鮮品はなんで除くんだ?
467ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 21:18:15
>>464
こらこら。
物価変動は通貨的な現象であり
特定の財が物価に影響を与えていないことはリフレ理論の根幹だぞ。
いつ主張していたかの問題ではない。
これを説明できなければ金融政策だけでは物価をコントロールできないことになる。
つまり日銀の主張する「金融政策の限界」が正しいことになる。

さあ、説明してみろ。w
468su ◆4CEimo5sKs :2009/08/14(金) 21:18:51
売りポジション抱えて瀕死の人が、リフレ批判したって説得力ないよw
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:20:20
>>463
影響与えないとは言っていない。
日本がデフレである原因ではない。
日本がデフレなのは日銀が原因
原油とか新鮮食品って外部要因が大きいからだよ 天候だとか OPECの決定だとか
安い中国製品を求めるのか 高い日本製品を求めるのかは消費者による。
それは消費者物価に反映されることに他ならない。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:20:39
>>467
意味がわからないな

俺の主張
流動性トラップに陥ると金融政策だけでは物価をコントロール出来ない

だから金融緩和と財政支出でデフレ食い止めろってって話なんだが
なぜ駄目なのかいまだ理解できないんだが
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:22:15
>>471
はちょっと違うな
後で書き直す
473ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 21:22:24
>>465
お前はバカだからもういいや。
一生、デフレーターって言ってろ。

>>466
指標として連続性を持たせるために
短期的に変動する財を除いているわけだ。
言い換えると生鮮食品やエネルギーを除くのは
そもそも物価変動が通貨的な現象だけでは説明できないのを肯定しているんだよ。

これは真っ向からリフレ理論(金融政策による物価コントロール)と対立するものだ。
別にトラップに陥っててもコントロール可能。
インタゲで。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:24:28
>>474
財政支出ないと無理だと思うんだが
>>467
まずは教科書を読んで、コストプッシュインフレとその影響について調べろ。
金融政策以外の要因で、コストプッシュインフレなどが発生した場合も、
対処策は金融政策なのだよw

そして、金融政策でデマンドプルインフレを起こせないなら、無税国家以下略。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:25:17
経済学否定してるから教科書読まないでしょw
478ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 21:25:53
>>470
個別の財が価格変動していることを問題にしているのではない。
リフレ理論では通貨供給が同じであれば
特定の財が値上がり(値下がり)した場合は他の財が値下がり(値上がり)して
物価全体には影響を及ぼさないとしている。

つまり、2006年から起きたCPIの上昇は
エネルギー要因だからインフレではなく、景気回復させないという
理論は自己矛盾を抱えることになる。

よって、2002年から起きた景気回復を認めようが否定しようが
リフレ理論は破たんしたことになる。
物価変動は通貨的な現象だろ!マネタリスト的に考えてだが・・・
つーか、完璧に調整できるならフリードマン時代で経済問題の全てが解決していたな
>>473
>お前はバカだからもういいや。
はい!論破しゅーりょー

>金融政策による物価コントロール
が、出来ないのなら、無税国家が誕生し、世界中の資産を買い占められますが何か?w
481ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 21:27:43
>>476
コストプッシュインフレという単語は
そもそもリフレ理論と対立することになるな。

リフレ理論が根本的なところで破綻していることが判明した。
どうして金融政策で景気を浮揚できないのか分かってきたな。
>>478
2006年から起きたCPIの上昇はエネルギー要因だから、景気は回復していない。理論通りですが何か?
だから、金融原理主義インタゲはだめなんだ
財政出動して 実需を増やしていくこそが重要だ
484ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 21:29:04
>>480
お前、逃げずに中国製品やエネルギーの物価に対する影響を説明しろよ。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:29:07
だから金融と財政一緒にやれって言ってるのに
>>468
じゃあ実はこの人が「株でウハウハ状態」の人だったら説得力あるのか?
>>481
だから、その対処策も金融政策だと書いてるだろがボケw
インタゲも、コストプッシュインフレ分は加味して運営されるのであしからずw
「>」をこっちに呼び寄せた馬鹿は誰だ……
489ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 21:30:22
>>482
>>478へ戻れ。w
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:31:33
>>489
何やりたいのかさっぱりわからんのだが
デフレのまま何をやりたいわけ?
>>486
に追加して言えば
「別に株で死にそうになってない」えらいセンセーのびーの意見は正しいということですなwww
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:32:37
>>473
そもそも物価変動が通貨的な現象だけでは説明できないのを肯定しているんだよ。

これは真っ向からリフレ理論(金融政策による物価コントロール)と対立するものだ。


完全に破綻しているな。
おまえのいうリフレ理論って、(金融政策による物価コントロール)だったのか?
デフレでは景気回復しないが、リフレ理論じゃなかったのか?
金融政策による物価コントロールが出来ないなら、なんでイングランド銀行
やECBがインフレターゲットやってるの?
日銀法で、日銀の目的は物価の安定って書いているけど間違い?
FRBも、目的が物価と雇用ってなっているけど間違いなのか?
>>484
すでに説明している。原油価格が上昇しても、GDPデフレーターはデフレのまま。理論通り。
原油価格の上昇であるし、景気は回復していないということだ。
自己実現的予言ってやつだな
もはや昔の機械的マネタリストなんてのはいないだろ
495ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 21:34:50
>>492
逃げずに説明してみろ。w
>>489
反論できないようですなw
論破終了。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:34:54
中央銀行って物価の安定が仕事なんじゃないの?
トリシエなんて物価の安定しか言ってないぞw
498ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 21:37:19
>>493
>原油価格が上昇しても、GDPデフレーターはデフレのまま

原油価格が上昇したら国内物価は下がるはずだろ。(もちろん他の海外製品の値下がりかもしれない。)
つまりCPIはプラスにならなかったはず。(物価に影響を与えない)
このポイントが論理の破綻だと言ってるんだよ。

理論通りになっていない。
>>495
ループばかりせずに、ちったぁ反論してみろw
>>497
だから、>>154にあるとおりスティグリッツがインタゲを批判したわけ
>>497
中にはデフレにすることが仕事の中央銀行もあるよ
502ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 21:38:35
>>499
早く論理的に説明してみろ。
無理だろうけど。
原油高騰したからもっともっと消費しようってか
馬鹿じゃねーの。少し考えれば分かることじゃないか
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:38:44
>原油価格が上昇したら国内物価は下がるはずだろ。

なんで?
意味わからないんだが?
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:39:55
>>493
GDPデフレータとか難しい単語をこいつに使わないほうがいい。
全部スルーするから。
中国製品全体は別に価格変動が大きいわけではないが、
原油価格は変動が大きく、生産能力にも影響を与えうるということだろう。
>>498
>原油価格が上昇したら国内物価は下がるはずだろ。
何の妄想ですか?

>つまりCPIはプラスにならなかったはず。
CPIは上昇するよ。なのにGDPデフレーターはデフレのまま。まさに理論通りw
507ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 21:40:34
>>503
錯乱しているな。
リフレ理論によると原油価格が上がれば
他の製品はその分、下落するはずだ。

>>504
リフレ理論ではそうなっている。
でも現実は違っている。
だから理論は間違えている。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:40:47
>>500
ユロドル1.6付近での原油価格の高騰のときの
利上げは確かにない
>>502
説明してるのに、反論せずにループするだけなんだもんw
510ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 21:42:27
>>509
アンカー示してみ。w
511ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 21:43:33
デフレーターがデフレ!は説明になってないよ。
リフレ理論が正しければCPIでプラマイゼロになるはず。
>>507
原油価格が上昇した場合は、コストプッシュインフレが発生する。
しかし、デマンドプルインフレではない。だから、GDPデフレーターは上がらない。

総需要の式を知ってるか?それの名目を分子、実質を分母にしたのがGDPデフレーターだ。
教科書よめってw
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:44:29
そもそも需要と供給からはじめなくてはいけないような気がしてきたw
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:46:05
FRBは、米国政府・財務省が発行する債券(国債)を購入する。そして、その債券と同額の金額を連邦準備銀行が財務省に
印刷させたドルで支払うのである。これによって、「無」から利息付きの負債が発生して、FRBはその利息を手にするのである。

という文章を読みましたが、理解できません。ドルの発行残高、流通量が米国政府の利息を払わなければならない負債になるのですか?

そうだな、ぞうさんのいうことが正しい!
インタゲなど金融政策はまったくもって駄目駄目だ。これからは財政出動の時代
政府支出を増やして実需を確実に増やしていくことが肝心。
>>510
>>465
それに対するお前のレスは、>>473で「お前はバカだからもういいや。」

もういいや。 つまり、反論できませんってことだ。論破終了。

>>489も、戻れといってループしてるだけ。反論できてませんなw
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:47:10
>>449
経済学しらない馬鹿が答えてみる
中国産だと代替品あるじゃないか
消費者の嗜好で安いやつ買っていくなら
当然他の製品は採算ラインを上げるしかないわな
売れないんだし
もしくは売りてが下げるかだけど
どのコスト下げたって限界が見えるし
『競合商品はより安くなるよう努力しなければならない』っていう法律でも作らんと

エネルギーならぞうさん自身が生きてて2chに書き込んでる時点で言う言葉じゃないわなw
一切外部エネルギーを使うor摂取しない生活なんて出来るの?
>>511
お前が理論を知らないっていうか、教科書を読んだことないだけ。
519ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 21:48:00
なんかスッキリしたな。
リフレ派が右往左往する中で
なんで金融緩和だけでは物価をコントロールできないのか分かった。
中央銀行ではこの事実はとっくに知っているから極端な金融政策を嫌うんだな。
現在、「信用」(勘違いと表現してもいい)の中で実現している通貨の安定を脅かす恐れがあるからな。
通貨という価値の裏付けのないものは、実に不安定な土台の上に築かれている。

うーん実に簡単なことだった。
>>498
輸入物価が高騰した分を国内価格に転嫁できるならデフレーターはプラスになるよww
でも、もちろん全部転嫁できないからコストカットで対応しようとするわけだ、これがデフレ要因
08年度はとうとう耐えられなくなって国内物価が上がり始めたからデフレーターはプラス付近になったんじゃなかったかな?
521ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 21:50:20
景気回復はデフレを克服する前にはじまり
現在では不況に陥った後にデフレへ再突入した。
リフレ理論の不備は明らかである。

事実・・・
景気の継続的な拡大(実質GDP)は02年2月から(名目GDP拡大は03年から)
株価の反転は03年5月から
企業物価の上昇は04年から
消費者物価の上昇は06年からだ。

暦年 名目 実質 CPI
1994年 486 469
1995年 493 479
1996年 504 492 
1997年 515 500 +1.8%
1998年 504 489 +0.6%
1999年 497 489 -0.3%
2000年 502 503 -0.7%
2001年 497 504 -0.7%
2002年 491 505 -0.9%
2003年 490 512 -0.3%
2004年 498 526 +0.0%
2005年 501 536 -0.3%
2006年 508 549 +0.3%
2007年 515 561 +0.0%

【GDP】http://ja.wikipedia.org/wiki/GDP
【CPI】http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/nen/pdf/zen-n.pdf
【失業率】http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/03/dl/h0328-1b.pdf#search='失業率の推移'
>>519
金融政策で必ずデマンドプルの物価はコントロールできる。できなければ、無税国家誕生。
また、金融政策以外の要因でコストプッシュインフレが起きても、
デマンドプルインフレではない。
だから、GDPデフレーターは上がらない。
しかし、そのコストプッシュインフレの対処策も金融政策。それが理論。
523ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 21:52:15
仮にリフレ派が景気回復を認めなかったとしても
2006年からのCPI上昇でも景気が回復しなかったことになってしまう。

つまり景気回復を認めようが否だろうが、
いずれにせよリフレ理論が現実に適合しなかったことになる。

個別の財が価格変動していることを問題にしているのではない。
リフレ理論では通貨供給が同じであれば
特定の財が値上がり(値下がり)した場合は他の財が値下がり(値上がり)して
物価全体には影響を及ぼさないとしている。
(デフレーターは無視していい、あくまで物価平均でプラマイゼロになるという主張だからだ。)

つまり、2006年から起きたCPIの上昇は
エネルギー要因だからインフレではなく、景気回復させないという
理論は自己矛盾を抱えることになる。

よって、2002年から起きた景気回復を認めようが否定しようが
リフレ理論は破たんしたことになる。
>>521
反論できなくなったやつは、ループする。荒らすのなら他所へ行け。
>>522
バーナンキの背理法だっけか?
日銀総裁になってほしいなぁ
巨額の財政出動で日本のインフレ率は確実に上昇し、デフレは終わる。
無限に国債刷って公共事業を行えば たとえどんな酷いデフレでも確実に収束し インフレになる。
銀行の貸し出しが一向に増えずに中小企業が潰れていくだけの見殺し金融政策より、はるかに優れた政策だ。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:56:51
>>523
んで結局何がしたいの?
528ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 21:58:17
ちょっと書き直した。
メモとして置いとく。

仮にリフレ派が景気回復を認めなかったとしても
2006年からのCPI上昇でも景気が回復しなかったことになってしまう。
つまり景気回復を認めようが否だろうが、
いずれにせよリフレ理論が現実に適合しなかったことになる。

エネルギー要因があるから2006年のCPI上昇は無効で
デフレーターはマイナスだという反論がある。
だが、リフレ理論では通貨供給が同じであれば
特定の財が値上がり(値下がり)した場合は他の財が値下がり(値上がり)して
物価全体には影響を及ぼさないとしている。
これにより中国製品による「良いデフレ論」を否定していたし、
物価変動は通貨的現象であるからこそ金融政策によるコントロールが可能だとしていた。
(デフレーターは無視していい、物価平均でプラマイゼロになるという理論だからだ。)

つまり、2006年から起きたCPIの上昇は
エネルギー要因だからインフレではなく、景気回復させないという
理論は自己矛盾を抱えることになる。

よって、2002年から起きた景気回復を認めようが否定しようが
リフレ理論は破綻したことになる。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:59:06
つまり、2006年から起きたCPIの上昇は
エネルギー要因だからインフレではなく、景気回復させないという
理論は自己矛盾を抱えることになる。


どういう意味かわかんない
エネルギーと食品だな。
531ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 22:02:21
いやー開放感がある!

不況時に金融政策は景気の下支えとして
部分的に有効ではあるが、
不況の原因を根治することはできず、
それ単独の対策では不十分である。

が結論だな。

そもそもマネーというものが相当不安定なものだからな。

>>バカども
思考実験に付き合ってくれてありがとう!
また来るわ。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 22:03:50
まるで意味不明なんだが誰か説明してくれない?
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 22:04:46
もうこいつは完全に病気だろう。
「デフレ率が減少してもインフレになるまではGDPは上昇しないというのがリフレ理論」
「コアコアインフレ率やGDPデフレータには注意する必要がなく、
短期でもCPIはフィッシャー方程式に従うとするのがリフレ理論」
といい続けるだろう。
で、誰がそんなこといってるんだと聞かれたらスルーかコピペを貼り続ける。
よく分からんがアホの子の勝利宣言ってことで良いんでね?
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 22:05:04
>不況時に金融政策は景気の下支えとして
>部分的に有効ではあるが、
>不況の原因を根治することはできず、
>それ単独の対策では不十分である。


だから金融と財政やれって結論出てたんじゃないの?
はいはい、金融引き締めと緊縮財政でも「構造改革」でデフレ下の景気回復と。
そう信じててもいいんじゃないの?どうせ自民だろうが民主だろうが
その方向で確定なんだし。
民主主義じゃ一番多くの大衆が信じてることが無条件で正しいんだからさw
つまり、あんたは正しいのさw
537ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 22:08:17
>>533
違う。
リフレ派は中国製品輸入によるデフレを否定しておきながら
コアコアインフレやGDPデフレーターを指標としていたことが欺瞞なんだよ。

いやあ、シンプルだ。
リフレ理論は理論の根幹で大きな矛盾を抱えていた!

>もうこいつは完全に病気だろう。

病気でも何でもいいよ。
理解されないのはそれが先鋭的だからだ。
むしろバカに理解されないことがうれしい。
>>536
一応、自民は緊縮ではないぞ
景気回復するまでは財政やって回復後に緊縮と言ってる

一番日本で死んでる金融政策に関してはなんも言ってないのがどうしようもないが
中央銀行の独立性を金科玉条にしすぎだろと
539ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 22:10:18
>>535
両方やらないといけないけど
財政政策は下支えになってもプラスには持っていけないから
それも不十分だよ。

>>536
構造改革によって景気回復した!には与しないよ。

540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 22:11:39
なぜプラスに持っていけないんだ?
>>528
>2006年からのCPI上昇でも景気が回復しなかったことになってしまう。
だって、コストプッシュインフレだから。理論通り。

>物価全体には影響を及ぼさないとしている。
コストプッシュインフレは起きうる。しかし、それはデマンドプルインフレは起こさない。
だから、GDPデフレーターも上がっていない。理論通り。

>これにより中国製品による「良いデフレ論」を否定していた
中国製品による「良いデフレ論」とは、総需要が減っていることを否定するためのトンデモ論。
それに対してリフレ派は、輸入財価格の変化はデマンドプルやGDPデフレーターと関係ないと言ってる。
上記のコストプッシュインフレの所で言ってることとまったく整合的。理論通り。

>デフレーターは無視していい、物価平均でプラマイゼロになるという理論だからだ。
無視してる時点で間違い。コストプッシュが起きてもデフレーターは上がってない。理論通り。
>>537
欺瞞だという根拠はすべて論破した。アンカーもすでに何度も聞かれてるから読み返せw
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 22:15:42
資本主義の次の段階まで行っている人ですからねw
理解できません
544su ◆4CEimo5sKs :2009/08/14(金) 22:17:10
>>539
>>535
>両方やらないといけないけど
>財政政策は下支えになってもプラスには持っていけないから

ブラスにならないんならそのまま無税国家にすればよい。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 22:18:28
無税国家目指すかw
>>543
まあ、たしかに共産体制下じゃデフレは全く問題ないな。
その代わりにインフレ圧力に対してはてんで脆いがw
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 22:20:12
☆☆これからも自動車を利用するつもりなら自民党に必ず投票を!!☆☆

民主党政権になれば・・・
◆1台年プラス5万円の自動車税増税
◆ガソリン価格に1リットルあたり170円を上乗せ

☆☆周囲の自動車ユーザーにも出来うる限り、知らせてください☆☆


◆3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表  (魚拓) 
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0802-1401-26/www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html

◆【第16回】温暖化ガス25%削減  民主党マニュフェストより (一世帯当たりの負担36万円)
ttp://fate.cocolog-nifty.com/fate/2009/07/post-5b35.html

注1)170円という数字はあくまで予測値だが、それほど極端なことをしないと民主党の削減案を達成できない

注2)民主党が削減案を一度国際公約してしまえば、後で無かったことにすることはできない
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 22:23:00
>>537
久しぶりに苦しい質問に答えたね。
中国製品の輸入によって短期的に物価「水準」が低下するのはありうるだろう。
でも、中国製品全体の価格全体の変動は大きくないから
物価「変動」にはほとんど影響を与えることはできない。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 22:23:43
原油価格上昇によるCPI上昇は一次的なもの
で、二次的波及(賃金上昇伴う)はデフレターゲットやってるから起きないと
日銀がのたまっている


物価の二次的波及は金融政策運営に依存=日銀総裁

白川方明日銀総裁は名古屋での各界代表者との懇談会で講演し、
世界経済はより持続的な成長過程への移行過程にあり、ある程度の
スピード調整を経なければ次の発展への条件が整わないとの考えを示した。

さらに、一般的な金融政策運営への教訓として、金融緩和の行き過ぎが
時間を経て経済の大きな変動をもたらすという観察を大事にする必要があるとして、
金融緩和長期化がもたらすリスクへの注意が必要だとも述べた。
日本経済については当面停滞を続けるが深い調整には陥らないとの見解を示した上で、
物価の二次的上昇が発生するかは最終的には金融政策の運営スタンスに規定されると述べ、
そうした事態を招かないよう強い決意で政策運営にあたる考えをにじませた。

(中略)

物価については、「足元の消費者物価上昇率の数字は、物価安定の範囲の上限を超えている」
との認識を示した。ただ「重要なことは二次的効果が発生するかどうか」だとし、「この点では、
物価安定への信認が維持されているかどうかが決定的に重要であり、最終的には金融政策の
運営スタンスに規定される」と日銀の姿勢が重要との認識を示した。その上で「二次的効果の発生
の有無を判断する上でひとつの重要なデータは賃金の動きであり、現在のところ、
賃金の伸びは弱含んでいる」として、二次的効果は生じていないとの見方を示した。


(p)ttp://special.reuters.co.jp/contents/boj/index_article.html?storyID=2008-09-02T123033Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-335500-1.xml
市場原理並みに効率的な運営の出来る
共産党政権が存在すれば、インフレにもデフレにもならない
地上の楽園
金融は実物需要を生まない
バブルで怪しげな投機を活発化させるだけ
政府が財政出動をして実需を増やしていかないといけない
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 22:36:19
>>537
物価の調整が短期で瞬間的に行われるなら、
原油価格も中立要因。
しかし、実際は、小売値段とかはある程度硬直的
ですぐには調整されないものがほとんど。
一方で、ガソリンなどは、早くに価格反映される。
それに、CPIの調査は毎月、家計の消費パターンを
調査しているわけではないので、
ガソリン値上がったから、他のもの節約したとしても
すぐに反映されない。
だから、短期の大きな変動する要因は除かないとミスリードする。
CPI統計の限界であって、中国製品の関係とは別。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 22:39:21
>>551
金融って?

金融政策は実需を変化させるけど、それが何か?
554ラサ ◆rFLHASaFso :2009/08/14(金) 22:39:31
何でこんなにスレのびてんの?
電波ラサもお呼びじゃないぞ。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 22:45:26
>>554
面白いやつが出てきたから。
リカードとかある程度理解してるみたいだが、
マクロは2ch知識らしく、デフレータもコアコアインフレもわからないが、
異様に喧嘩っ早く突っかかってくるから結構楽しい。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 22:46:37
>>554
空売りで破産しそうな人がいるので
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 22:51:05
日経平均って一種のアメ株だからな。
外需で決まるような指数。
ファンダでみるなら日本じゃなくアメ経済でみないとね。
アメ経済は、日銀じゃなくってFRBだから。
日経平均は、7000円が大底だった。
何度もそう言ってるのに、
政権交代期待で株価が上がった/落ちたと主張するアフォが後絶たない。
現在取ってる経済政策で国内要因で上がる要素は欠片もないのに。
560ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 23:01:35
>>552
原油の上昇は2003年から2008年まで続いており
決して「短期」のものではない。
この間、物価が調整されてないと主張するには苦しくないかい?
あくまでご都合主義だな。

中国製品なら調整可能で
原油は調整不可なのか説明できていないぞ。

http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi

>>557
空売りはやらないって書いたぞ。
捏造して恥ずかしくないかい?w
デイトレしても持ち越ししないから
スタンスは「売り」としただけ。
561ラサ ◆rFLHASaFso :2009/08/14(金) 23:02:53
>>559
麻生自民の補正予算案とかは影響しなかったんですかね?
562ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/14(金) 23:04:18
アメリカなどで日本車が売れたのは原油高が一因だ。
明らかに原油高による調整は実施されていた余地があるだろ。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 23:13:43
>>560
帰ってきたw
その時期の中には量的緩和と円安政策やってた時期が入ってるだろ。
で、そのインフレ政策によっての価格上昇と石油の上昇による価格上昇とを
見分けるためコアコアインフレ率やGDPデフレータを使うわけ。
デフレ率の減少によって生産はある程度回復してたが、
まだまだ上記の指標によると、長期的にはインフレの懸念はなかった。
にもかかわらず金利を上げたからデフレに逆戻りしたってこと。
>>563
親切に説明してあげても、ぞうさんに分かるかな???
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 23:19:25
また中国製品の価格の下落が2003年から2008年まで続いてたわけじゃないからな。
水準と変動を区別しろよ。
>>561
だからお前は電波なんだよ。
してないだろ。株価に関しては見事なまでにアメ株に連動してる。

内閣府ですら景気対策は半分。
残り半分の効果が出てくるのは今年の後半と言っているぐらい。
ま 財出の中でも効果の低い経済政策だらけだからすぐぽしゃるだろうけど。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 23:36:43
>>560
原油価格の大幅上昇によって、消費構造に変化があっても
、おおきくは5年に一回しか見直ししていない。
ガソリンが上がったから、別の何かを節約しても
そういう消費パターンの変化を随時CPIに反映はしていない。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 23:40:21
あほう補正予算で日本の株価上がってるなら
ミンス優勢確実でもう暴落するんでないの?
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 23:45:29
>>560
デイトレしても持ち越ししないから
スタンスは「売り」としただけ


それで、資産は全部が株と不動産ってどういうこと?
現物で売りスタンスで、資産は、預金0で株、不動産ばっかって
ありえんぞ
相手してる奴も荒らしだな、こりゃ
>>519
ゼロ金利に張り付いてるから、金融政策だけでは限界があるだろうね。
上の方で日銀は政策に失敗してデフレなのか、成功してるからデフレなのかって
あるけど、成功してデフレになってるんだと思うよ。
日銀の目標は物価の安定であり、その数値は限りなくインフレ率0%だろう。
特にインフレには何が何でも発生させないと考えている反面、デフレに対しては
寛容というかインフレよりもマシと考えているように感じる。
FRBのようにインフレ率安定と失業率低減が目標ならまた違うんだろうけど。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 01:26:08
補正予算関係あるの?世界的な在庫調整終了→需要回復で日本株が買われてるんじゃなくて?
いくらなんでも麻生財政の影響ゼロはないだろうが

…焼け石に水くらいの印象
デフレ容認している以上
財政出動の資金の調達コストもデカいからねぇ
財政出動は国としては”投資不適格”事業になっちまう

そいつが消費に与えるメンタル面での悪影響もあるからなぁ…
ましてマスコミが”経済回復”前提のはずの消費税増税を
「不況下で実施する」みたいなミスリードつきで声高にアピールしまくってるし
たったの名目成長率”2%”で増税すると言ってるのがアホウなわけだが。
ぞうさん凄いね
自分で新しい珍説産み出して納得しちゃったよ
既存の教科書を真っ向から否定するわけだから
きちんとまとめて論文にしたらどうかな
どの国のどの学派からも相手にされないこと請合いだけど
あらら、昨日は576も消費しちゃったのw 盛り上げますねえw
コアコアCPIとGDPデフレーターで躓いてるのに素直じゃないんだからw
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 09:01:50
なんかすげぇ事になってんなw

株価回復=景気回復って言い切るその感覚w
「今、円高じゃん」って言い切るんだったら、半年前に比べて株バクアゲじゃん
579ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 12:26:00
>>563
そんなこと分かってるよ。w
それじゃ>>528に答えていない。

そもそも2002年からの景気回復を認めない時点で
かなりの無理があるから、リフレ理論の誤りは明白だ。

>>569
10まで言わんと理解できない奴だな。w
銀行預金がゼロって意味だよ。
現金はすべて証券口座においている。
しょっちゅう売り買いするから一時的に現金になることもあるよ。
今はいつ暴落するか分からんから株式による持ち越しをしないだけ。

15年に及ぶ日銀のデフレ誘導政策
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090629/sumner_on_boj
私に言わせれば、そこが重要なポイントだ。
1994年以降の日本のGDPデフレータの一貫した下落は偶然などではない。
日銀は金融経済学を理解していないか、約-1%のデフレを政策目標に置いているかのどちらかだ。
注意すべきは、もし本当に物価安定を目標にしていて、3年間物価が1%ずつ低下したのならば、
目標経路に戻るためには今度は3%のインフレを目標にするべき、という点だ。
私には、15年の間GDPデフレータが低下し続けたにも関わらず、日銀がインフレを
一切欲しなかったことは極めて明確に思える。
従って、日銀が単に間違いを何回か犯しただけだ、という説明にはもう納得できない。
また、仮にそうだったとすると、それは(クルーグマンが時々言うような)
流動性の罠に「嵌った」ということではなく、間違いを繰り返し続けるという
まったく別種の問題ということになる。

581ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 12:28:38
>>576
>既存の教科書を真っ向から否定するわけだから

小学生じゃないんだから
教科書(常識)を信じているようだと社会で成功しないぞ。w

>どの国のどの学派からも相手にされないこと請合いだけど

他人から同意を得ないと安心できない奴なんだな。w
まあせいぜい経済学学の”お勉強”を頑張れ。

サムナーのリフレFAQ

http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090714

スコット・サムナーがブログにFAQページを設けた。
Econlogでブライアン・キャプランが、うつし世の経済学者はすべからく読むべし、と絶賛している。


bewaadのリフレFAQ  余は如何にして利富禮主義者となりし乎
http://bewaad.com/archives/themebased/reflationfaq.html

日本型サラリーマン社会は残酷さ(身内原理→会社中心主義)をもつ半面、
パイが大きくなればそんなにまずいシステムではなく、かなりうまくシステムはまわる。
システムの不調が問題よりもパイが大きくなってないのが問題。
社会全体のパイが成長していれば、メンバーの利益と組織の利益、社会の利益が相反する状況は非常に少ない。
だから自分が儲かれば組織も儲かり、社会全体も成長するという仕組みができて、非常によい循環が生じる。
でもパイが育たないとき、はじめて社会と組織、組織と自分との間で利益背反の状況が生じる。
身内意識は、そのときには社会より組織を優先したりする結果をもたらしやすい。
でも、「だから身内意識はよくない、身内意識をつぶせ」というだけが答えじゃないだろう。
パイが拡大していれば、そもそもそういう問題自体が発生しにくいんだし、
強い結束を持つ集団にはいいところもあるんだから。
585ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 12:38:56
>>584
ネズミ講は子ネズミが増えているうちは上手く運営できると
言っているのと同じだぞ。w
もはや矢印と変わらない存在だな
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 12:49:45
>>579
デフレ率が減少するにつれて生産は回復したが、まだ景気が過熱するまでは回復してないって
前書いただろうが。
お前にはそろそろ相手するとクレームもくるようになってる。
質問に答えないと俺も無視するしかなくなるぞ。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 12:53:51
>>1
経済と政治は霊性の発露(人間精神の物質化)という意味で同じものだ。
経済政策は景気動向と比例し、民間の市場利率は官公の市場介入率と相関する。
589ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 13:01:46
>>587
>景気が過熱するまでは回復してないって

何、これ?
バブルまでは行ってないから景気回復してないってこと?
バカも休み休み言え。

>質問に答えないと俺も無視するしかなくなるぞ。

別に無視しても構わんぞ。
まともに反論できないならむしろ無視してろ。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 13:11:41
>>589
GDPがプラス成長=景気は回復してるって信じてるやつはお前以外にも誰かいるのか?
あと昨日教えてもらったコアコアとかはもう理解できたのか?
591ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 13:19:03
>>590
>GDPがプラス成長=景気は回復してるって信じてるやつはお前以外にも誰かいるのか?

だから、内閣府に抗議しろって。
その言葉遊びは苦しいぞ。w
GDP拡大、株価上昇、失業率改善、土地のミニバブルも起きた・・・
もちろんバラ色の活況とまではいかなかったが、
これを景気回復と認めないのは無理があるしアンフェアだぞ。w

>あと昨日教えてもらったコアコアとかはもう理解できたのか?

お前さ、>>528に書いてること理解できてないだろ?
エネルギーを判断基準から除くことに異を唱えているわけではない。
中国製品による物価変動の可能性を否定しておきながら
エネルギーは除外するリフレ理論の矛盾を指摘しているだけ。
コアコアとかデフレーターとか言い出す方が論点ずらしているんだよ。w

でさ、その「理解できたか?」って言い回しが、
いかにも経済学学っぽくて可愛いね。
経済学が現実とマッチしないことはよくあることだから
よく認識したほうが良いよ。
バカに言っても無駄かも知れんが。
>>591
一月ごとに中国製品って価格が大きく変動するのか、知らなかったなぁ・・・
593ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 13:30:59
>>592
とにかく細かく限定しないと
リフレ理論ってのは成り立たないんだな。w
それじゃ現実世界で役に立たないわけだ。

中国製品の輸入だって急激に伸びてんだよ。
ユニクロの台頭などで繊維や電気産業の価格に与えたインパクトは大きいだろ。
確かに原油の急激な上昇ほど影響を与えたわけではないだろうが、
中国製品は物価に全く影響を与えないと断定し
エネルギーは影響を考慮して指数から除外では無理があるだろ。

http://www.nihonkaigaku.org/ham/eacoex/100econ/120doms/121prod/1212trad/jptrcnkr/jptrcnkr.html#impcn
>>591
GDPが増えただけじゃ、景気回復とは言えない。論破済み。アンカーも指摘済み。

中国製品の価格が下がっていても、それだけを原因として物価が下がっていることを説明できない。
従って、デフレの原因は中国製品の価格が下がっているだけで、総需要は減ってないと主張するには
無理があるということだ。

それを示すのがGDPデフレーター。
つまり、GDPデフレーターが下がっていれば、輸入財価格の影響を除いているので、
総需要が減っていることを示せる。

逆に言えば、コストプッシュインフレを反映するCPIがいくら上昇していても、
GDPデフレーターが上昇していなければ、それは総需要が増えて景気回復した結果とは言えない
ということが示せるのだよ。何も矛盾していない。
>>593
じゃぁ、なんで日本以上に中国と貿易上の繋がりが強い国の物価は下がらないわけ?
>>593
そもそも、中国デフレ論とは、物価の下落は中国製品の価格下落によるものであって、
総需要不足ではないというトンデモ論だ。

それを論破するのがGDPデフレーター。これが下がっていれば総需要が減っていることを示せる。
なんせ、輸入財価格の影響を取り除くのがGDPデフレーターだからだ。

一方、CPIはコストプッシュインフレを反映する。
そのCPIがいくら上昇していても、GDPデフレーターが上昇していなければ、
やはり総需要は増えていないことを示せる。何の矛盾もない。
597ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 13:39:04
>GDPが増えただけじゃ、景気回復とは言えない。

GDP拡大、株価上昇、失業率改善、土地のミニバブルも起きた・・・
日本語読めてますか?

>中国製品の価格が下がっていても、それだけを原因として物価が下がっていることを説明できない。

論理はどこ?
それじゃ言い切ってるだけだろ。

>GDPデフレーターが下がっていれば、輸入財価格の影響を除いているので、

こらこら。
物価は貨幣的な現象だとしているのがリフレ理論だ。
「どうして輸入材価格の影響を除く必要があるのか?」ってのが俺の指摘だ。
これを理解できていないだろ?

かなり強引になってきたぞ。
君は書かない方がいいんじゃない?
リフレ派の名誉を傷つけるぞ。w
598ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 13:41:28
>>595-596
はいはい。
予測通りの混乱だね。
俺は良いデフレ論に与しているわけではなくて
中国製品による物価変動の可能性を否定しておきながら
エネルギーは除外するリフレ理論の矛盾を指摘しているだけ。
コアコアとかデフレーターとか言い出す方が論点ずらしているんだよ。w


http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090814
、債務残高そのものではなく、その国民所得に対する比率を見ている点である。
比率である以上、分子の債務残高だけでなく、分母の国民所得の動向も、当然その数値を大きく左右する。
そこで、内訳を見るため、同比率の各年の変化(対数変化率、%)を、分母の国民所得の変化と、
分子の債務残高の変化に分解してみた。
(参考のため、債務残高比率も水色の折れ線(右軸)で合わせて示してある)

これを見ると、債務残高そのものの90年代以降の伸び率は、実は歴史的にみてそれほど高い水準にあるわけではないことが分かる。
実際、下表に見られるとおり、90年代以降の債務残高の平均伸び率は80年代とほとんど変わらず、
30%を超えている1938-44年の水準はもちろん、15%を超えていた高度成長期の半分強の水準に過ぎない。
期間 債務残高平均伸び率(%) 国民所得平均伸び率(%)
1938-44 34.7 16.5
1947-50 18.4 53.0
1951-60 8.8 14.1
1961-70 15.4 15.1
1971-80 27.3 11.8
1981-90 8.2 6.0
1991-08 8.1 0.5

従って、債務残高を90年代以降に増やした要因は、むしろ、名目GDP伸び率が零コンマの値にまで落ち込んでしまったことにあると言えよう。
もちろん、名目GDPの成長が止まったのだから、債務残高もそれに合わせて伸びをストップさせるようにすべきだった、という議論は理屈上は可能である。
しかし、その場合、日本がデフレスパイラルに陥り、状況がさらに悪化していたことは想像に難くない。

90年代以降は物価も名目GDPもほとんどゼロ近辺でうろうろしている。
その結果、周知の通り、実質経済成長も低い水準に留まり、しかもその成長も、
名目GDPの成長ではなく物価の下落によってもたらされる部分が大きかった。
当然ながら税収は伸びず、そのために債務残高が増加した。
もしここで十分なインフレ率が得られていたら、状況は大きく違っていたであろうことが容易に推察できる。
この図を見ていると、名目GDPを政策目標にすべき、という提言がポイントを突いていることが今更ながら実感できる。

600ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 13:45:35
リフレ理論というものは
GDP拡大、株価上昇、失業率改善、土地のミニバブルが起きても
景気が過熱状態にならない限りは景気回復とは認めず、
物価は貨幣的な現象であるとしながら(だからこそ金融政策で物価を制御する)
財の種類によって対応を変化させ、コアコアやデフレターを指標とするなど
自らの理論の根幹となる部分と矛盾して平気な顔だ。

権威も随分と地に堕ちたものだな。w
>>597>>598
>日本語読めてますか?
すでに論破した。アンカーも指摘済み。反論できないようだな。

>論理はどこ?
その論理がその下の文章に書かれている。

>物価は貨幣的な現象だとしているのがリフレ理論だ。
まず、長期的にはだ。短期的にもと書いてる教科書あったら持ってこい。
そして、コストプッシュインフレですら対処策は金融政策なのだ。
つまり、長期的には物価は金融政策で、つまり貨幣的な減少だということだ。

>中国製品による物価変動の可能性を否定しておきながら
>エネルギーは除外するリフレ理論の矛盾を指摘しているだけ。
中国製品の価格が下がっても、エネルギー価格が上がっても、
長期的には物価は金融政策で決まる。
それを示すのが、例えば中国製品の価格が下がっているにも関わらず、
日本だけがデフレだったことだ。この事実をお前の主張では説明できない。
>>600
中国製品の価格が低下しても、日本だけがデフレであった。
なぜなのか?他の国は普通のマイルドインフレを目指す金融政策を行っていたから。

70年代、コストプッシュインフレが起きても、その後にそのインフレが沈静化したのは、
金融政策で対処したから。

まさにリフレ理論ですなw
603ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 13:55:16
>>601
>すでに論破した。

苦しくなってかなり強引だな。
相当無理があるぞ。w

>その論理がその下の文章に書かれている。

残念ながら論理は書いていない。
あっ!決め付けなら書いてある。w

>長期的にはだ。短期的にもと書いてる教科書あったら持ってこい。

中国製品の輸入もエネルギーの上昇も長期ですが?
冷静に事実を見ていますか?

>中国製品の価格が下がっても、エネルギー価格が上がっても、
>長期的には物価は金融政策で決まる。

だったら何故それぞれの財で対応を変えるのだ?

>日本だけがデフレだったことだ。この事実をお前の主張では説明できない。

論点が違うので説明する必要はない。w

お前、メチャクチャになってるぞ。w
604ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 13:56:33
>中国製品の価格が低下しても、日本だけがデフレであった。
>なぜなのか?他の国は普通のマイルドインフレを目指す金融政策を行っていたから。

えっと、
これは中国製品が物価に影響を与えることを認めているのかな???
>>603
全然苦しくない。論破してるし、アンカーも指摘済み。反論できないのはお前。

>中国製品の輸入もエネルギーの上昇も長期ですが?
長期というのは経済学では完全雇用の世界の話だ。

>だったら何故それぞれの財で対応を変えるのだ?
ホームメイドインフレかどうかを見分けるため。
おかげで、総需要が原因で物価が下がってるのか、上がってるのかを判断できる。

>論点が違うので説明する必要はない。
またもや、反論せずに逃げましたw
>>604
他の国は、中国製品の価格をまったく影響受けていない。
つまり、違いは金融政策のみとなるw
607ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 13:59:42
結論書こうか?

物価というものは
「金融要因だけで決定されるものではなく
 外部環境など複雑な要因が重なって形成されるもの。」だ

そもそも貨幣自体が裏付けのない「信用」という尺度で
価値判断されているわけだから、(貨幣尺度の)物価とは複雑なものだ。
608ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 14:02:08
>>606
論理力ゼロだな。
違いが金融政策のみなら
各国とも中国製品の影響を受けていることになるだろ。w
墓穴掘ったか?
ん?短期的にしか影響及ぼさないのが金融政策なんじゃないの?

また、貨幣供給の変化が実質変数に影響を与えないという主張は、「貨幣の中立性」
と呼びます。
貨幣中立的な世界は、「長期における経済」を描写していると現在の経済学者たち
は考えています。短期においては、貨幣非中立的に考えることになります。
http://homepage1.nifty.com/gujyo-economic-res/homepage/malema13.htm
>>607
はい、逃亡。論破終了w

>>608
だったら、各国ともデフレにならなければならない。しかし、なってない。論破終了。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 14:03:50
まだやってるのかw
612ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 14:05:12
>>609
論理的な破綻を繕うために支離滅裂になってきてんだよ。
>>608
受けてないから他の国はデフレになってないんだよw
どこまでアホなんだw
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 14:13:21
>>612
金融緩和はやっても無駄だってことなんでしょ?
>>614
無駄じゃないよ。長期は短期の積み重ねだから。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 14:15:00
>>612
文がおかしいいな
金融緩和はやっても無駄だってこと言いたいんでしょ?
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 14:16:26
>>615
俺は無駄だと思ってないけど
ぞうさんの意見からすると無駄だって言ってるようにしか思えないんだが
>>612
それ自分の事だろw
どんどん支離滅裂になってるぞ
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 14:19:14
>>600
お前昨日教えた短期と長期の違い、水準と変動の違いの話とかみんな無視してるな。
ガソリンや野菜の値動きは短期的にも大きいが、他の商品はかなり遅れがあるなんて中学生でも知ってるぞ。
中国製品の値動きも大きくないって話もそうだが。
あと景気って言う抽象的な言葉はもう使うな。
デフレ状態からほぼインフレ率0になるまでの過程での生産の上昇がなぜリフレ論と合わないと思うのか答えてみ。
正直お前にはもっと期待もってた。
昨日あれだけみんなから箸の上げ下げまで教えてもらって、反省して岩田の本でも買いに行ったのかと思えば、まったく進歩してない。
馬鹿でも生意気でもいいが、議論そのものには謙虚になれ。
>>617
他国が金融緩和して効果出てるから否定まではしないけど
本音は構造的要因が影響するとでも思ってんじゃね。
池田信夫と同じ臭いがする。
621ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 14:27:22
>>619
はいはい。
>>593へどうぞ。

中国からの輸入は長期的かつ急激に伸びてきている。
輸入製品の価格に極端な変化はなくとも
投入量が急激に拡大すれば影響力は無視できないだろ。
実際に家電製品や繊維業界の価格下落はかなりのものだ。

さあ、説明してみろ。
>>621
じゃ、なんで他の国はデフレにならなかったのか?w
日本以上に中国から輸入してる国があるってのに
623ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 14:29:14
教科書とずれているからという理由で論破したつもりになるのは
かなりアタマ悪いぞ。w

くやしかったら論理で勝負しろよ。
624ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 14:31:19
>>622
論点ずらそうとするな。w

中国製品が日本のデフレの原因だと断定するつもりは毛頭ない。
俺はリフレ理論の矛盾を指摘しているだけ。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 14:32:37
>>620
なるほどね
何が言いたいのかさっぱりわからんのだよ

ぞうさんが言う景気回復wだって為替の介入なければなしえないんだが
まんま野口ゆきおだな。
中国最大の輸出先、米国はインフレじゃない。
http://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/stat_02/
>>624
中国製品はデフレの原因じゃないってのが、理論の帰結。
GDPデフレーターもそれを示しているし、他の国がデフレになってないこともその証明。

お前は、なんら矛盾を指摘できていない。w
間違えた。

まんま野口ゆきおだな。
中国最大の輸出先、米国はデフレじゃない。
http://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/stat_02/
629ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 14:38:17
なんか教科書に対応した問題だけを想定して
コピペレベルの回答を貼り付けている感じだな。w

俺は「中国製品が日本のデフレの原因だと断定するつもりは毛頭ない。」って
言ってるだろ、バカ。

経済学学w
>>621
>かつ急激に伸びてきている。

間違い。
伸び率で見て一番低いのが日本。
>>629
中国製品の価格低下は、物価に影響を与えていない。他の国を見れば一目瞭然。
よって、金融政策の違いが原因となる。
連鎖あぼんするとエライ事になってるぞw
いい加減スルーしろよ
633ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 14:42:27
>>625
さんざん既出ね。
その金融緩和(為替介入を含む)が日本では効果を発揮せず
海外で利いたことで、輸出産業主導で景気回復をしてしまった。
それこそがリフレ理論の破綻だと指摘しているんだよ。

すると、
「GDP拡大しようが、失業率改善しようが、株と土地が上がろうが景気回復なんてしてないもん!」
「デフレーターがマイナスだから不況なんだよおお!」
とか無茶言い出すから
これまた矛盾でしょ?って指摘しているとこ。
>>629
んで金融緩和は効果あると思ってんのないと思ってんの?
635su ◆4CEimo5sKs :2009/08/15(土) 14:42:59
ぞうさんは動物銀行の総裁になればいいんだよ。わざわざ人間世界に降臨してこなくてもいい。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 14:44:27
>その金融緩和(為替介入を含む)が日本では効果を発揮せず
>海外で利いたことで、輸出産業主導で景気回復をしてしまった。
>それこそがリフレ理論の破綻だと指摘しているんだよ。

日本で効果を発揮せずの理由は何?
637ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 14:44:56
>>630-631
理論で説明しろよ。
各国とも金融政策が違うんだろ?w
>>606で墓穴掘ってた奴いたぞ。
638ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 14:46:00
>>634
全能ではないが効果はある。

>>636
リフレ理論が間違えているからだろ。
>>633
ゼロ金利復帰のおかげで円安、量的緩和のおかげで株価上昇、
円安による外需増。それぞれ実証されてますが何か?

しかし、景気回復するまでには至っていない。まだまだ不十分である。
その証拠がGDPデフレーターであり失業率であり、etc。

>これまた矛盾でしょ?って指摘しているとこ。
指摘できていない。論破済み。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 14:46:42
理論も何も景気回復が内閣府の発表じゃないかw
641ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 14:48:16
あそれと、別にスルーしてくれていいよ。
俺としては結論出ているので。
有効な反論があったら是非欲しいけどね。

教科書の範囲の中でしか思考できないバカは是非スルーしてくれ。w
>>637
すでに説明している。
長期的には金融政策が物価を決める。つまり、貨幣的である。理論通りですが何か?w
それより、反論まだ?

>>638
リフレ理論が間違えてるのなら、無税国家が誕生し、世界中の資産を買い占められる。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 14:49:02
>>636
リフレ理論が間違えているからだろ。

意味がわからない
日本で効果を発揮できなかったソースはどこにあるのか
理論的に円安に向かえば輸出企業は当然儲かるし
輸入物価は上がる
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 14:49:56
>>641
君が書き込まないのが一番だねw
>>641
>是非スルーしてくれ
また逃げたw
646ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 14:50:59
>>642
>長期的には金融政策が物価を決める。つまり、貨幣的である。理論通りですが

おいおい大丈夫か?
「長期的には金融政策が物価を決める」でいいんだね?
本当にいいんだね?
リフレ派のみんなも同意?

で、長期って具体的にどれくらいを指してる。
輸出経路でのリフレ。
スベンソン案の馬鹿でも出来るリフレ策。そのものだがw
>>646
ニューケインジアンの俺はそれには同意しない。長期では貨幣は非中立。
>>646
経済学では、長期とは完全雇用の状態を指す。
長期では貨幣は中立に訂正
651ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 14:54:31
ところで「長期的には金融政策が物価を決める」って誰の理論?
どこの教科書に載ってるの???
>>648
ニューケインジアンは、長期は貨幣中立だよ。
ケインジアンだってほとんどそう。
653ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 14:55:59
しかし名無しだと便利だね。
どんなバカなこと書いても
次の瞬間に知らん顔できる。w
>>652
タイプミス。間違えたので>>650で訂正
短期でも長期でも非中立なのがケインジアンだと思ってたが。
>>651
誰のというより、総意に近い。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 14:59:38
ぞうさんはデフレ状態で景気を回復させろって言ってるんだよね?
657ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 15:00:01
>リフレ理論が間違えてるのなら、無税国家が誕生し、世界中の資産を買い占められる。

これも救いがたいバカだよね。
リフレ理論が間違えているなら金融政策で物価をコントロールできないことになるから
ハイパーインフレも制御不能となってしまう。
まあ、借金は帳消しになるかも知れないけどね。

なんでこんなバカなこと何度も得意そうに貼り付けられるんだろうか?
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:01:06
>>621
中国製品は他国と比較して急激に伸びてるわけじゃないし、価格変動も大きくないから物価変動への影響は長期で考えるんだよ。
そうじゃない石油や生鮮野菜は別の指標を併用するのが正しいの。
あと>>607も素人らしいまったくの間違いだぞ。貨幣はその国のあらゆる商品を買うことができるものだから、その価値は非常に安定してる。
その価値の変動は供給量(予想も含めた)と流通速度とその国の成長率に依存する。
お前みたいなやつはよく貨幣はただの紙切れに過ぎないから、ある日突然暴落するんじゃないかと妄想するから言っとく。
659ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 15:01:42
>>655
えええええええええええええええええええええええええ
誰の総意なの?一人でもいいから教えて。
得意の教科書あるでしょ?

ちなみにこの件、回答するはコテつけたら?
他のリフレ派に迷惑かけるよ。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:01:54
リフレ派は為替介入時「非不胎化してるから効果がない」と言ってたくせに、
景気回復したとたんに景気回復の原因は為替介入だと言い出したwww
米国もEUも物価をコントロール出来てないの?
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:02:20
釣る阿呆に釣られる阿呆
同じ阿呆なら釣られにゃ損損
>>657
>金融政策で物価をコントロールできないことになるから

だーかーらー!そもそも

>ハイパーインフレも

起こらないんだよw
だって、起こせないだろw

>>659
マンキューでもブランシャールでも読んでみな。お前にブランシャールは難しいから、マンキューだな。
そして岩田のデフレの経済学でも読んでみな。
>>660
誰が言ったん?
不胎化すると効果なくなるのは知ってるけど、非不胎化で効果なくなるってのは
初めて聞いたなw
>>660
ゼロ金利復帰は円安に効果あったよ。その後の量的緩和や為替介入は、
為替レートを見る限りほとんど効果はない。でも、株価の上昇には効果があった。
666ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 15:06:57
>>663
お前、自分の書いたことに責任持てない奴だな。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:07:51
日本と欧州のここ15年で比較すれば、金融政策が物価決めてるのは明らかだなw
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:08:46
ハイパーインフレは供給側が壊滅するまで起きないんじゃない?
今まで供給過多の状態でハイパーインフレになった国あるか?
669ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 15:09:21
>>660
というか・・・
リフレ策が不十分だから景気は回復していないが、
景気回復しかけたことには貢献しているから理論的に正しい!
リフレ理論のおかげだ!

と主張している。
厚顔無恥だね。
>>666
ドーンブッシュ=フィッシャーでもいいよ。
中谷の入マクでもいい。3版がオススメだ。4、5版は駄作。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:11:25
ぞうさんのいう景気回復って多少上向いた程度の事言ってるんでしょ?
好景気だったって言ってるの?
672ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 15:11:48
で、「長期的には金融政策が物価を決める」って誰の理論?
どこの教科書に載ってるの???
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:13:16
その人の理論なんでしょ
ぞれはぞうさんの理論どこの教科書に載ってるのって聞くのと同じじゃないか?
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:13:30
教科書否定している奴が教科書ソースを求める件
出しても教科書否定すりゃいいから楽だな
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:14:13
んでぞうさんはどうなればいいと思ってんの?
676ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 15:14:35
で、だ れ の 理 論 な ん だ ?
>>672
バーナンキだって言ってる。背理法ってやつ。
長期的には金融政策、つまり貨幣的現象であるというのは、
長期的には貨幣数量説が成り立つという話で、
完全雇用の世界では、貨幣量を変化させても、物価だけが変化するという話は、
ほとんどの教科書に書いてある。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:20:40
>>676
誰の理論でもいいが
金融政策が物価にまったく影響しないのであれば
需要はコントロールできないって事だよね?
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:20:45
スティグリッツも中国がデフレの原因の一つだと言ってるし、
90年代以降世界的にディスインフレだし、
98−02年にかけてはかなりの国がデフレになっている。
680ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 15:21:18
>>677
ソースは?
ほとんどの教科書に書いてあるんだろ?
681ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 15:23:19
>>678-679
中国製品もエネルギーも金融政策も
物価を決定する要因の一つだ。
だれか一つで確定されるものではない。

それだけのこと。

簡単なことなんだけど
教科書を信仰するバカには受け入れられないようだ。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:24:40
マネタリストは多分そうなんじゃないか?
誰か詳しいい人よろしく
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:26:51
ぞうさんて金融万能論者に文句言いたいだけなのか?
最近のこのスレじゃ金融万能論者はあまりいないぞw
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:27:14
デフレにする方法は「ものを増やす」「お金を減らす」の二通りあって、
金融が関わらなくてもできるのだよ。
>>680
本屋行けば?w

>>681
すでに論破済み。そのソースは本屋にある。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:29:15
サプライサイダーの経済学が間違ってたって事じゃない
687ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 15:29:32
>>685
>本屋行けば?w

そうとう困っているな。w

>すでに論破済み。そのソースは本屋にある。

え?
論破済みならアンカー示して。
論破された覚えはないから。w
>>687
アンカーも示し済みw
689ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 15:33:24
教科書で暗記した回答(結論)だけ書いて
「論破した!」と言い張るのがリフレ厨なんだな。w
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:34:07
04−08年にバブルを上回る史上最高の企業利益が出てたというのに、
まだ景気が回復してなかったと言い張ってるのがいるとはwww
691ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 15:34:55
>>688
あれ?
アンカーすら示せないの?
論破したんでしょ?

で、「長期的には金融政策が物価を決める」って理論のソース示して。
>>689
だって、おたく何も反論できてないからさーw
それ一部の大企業だけだから。下に波及する前に引き締めた。
694ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 15:36:39
>>690
どう考えても無理があるよね?
しかも景気回復しなかったのはリフレ政策が不十分だったためで
それでいて景気回復しかけたのはリフレ政策のお蔭なんだぞ。

人間性が余程汚いか、アタマがとても不自由なのか。w
>>691
だから、すでに示し済みw
日本語読めないの?
わからないなら、このスレROMり返せば?w
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:38:14
>>693
残念でした、全規模です。
697ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 15:38:41
景気回復はデフレを克服する前にはじまり
現在では不況に陥った後にデフレへ再突入した。
リフレ理論の不備は明らかである。

事実・・・
景気の継続的な拡大(実質GDP)は02年2月から(名目GDP拡大は03年から)
株価と失業率の反転は03年から
企業物価の上昇は04年から
消費者物価の上昇は06年からだ。

暦年 名目 実質 CPI
1994年 486 469
1995年 493 479
1996年 504 492 
1997年 515 500 +1.8%
1998年 504 489 +0.6%
1999年 497 489 -0.3%
2000年 502 503 -0.7%
2001年 497 504 -0.7%
2002年 491 505 -0.9%
2003年 490 512 -0.3%
2004年 498 526 +0.0%
2005年 501 536 -0.3%
2006年 508 549 +0.3%
2007年 515 561 +0.0%

【GDP】http://ja.wikipedia.org/wiki/GDP
【CPI】http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/nen/pdf/zen-n.pdf
【失業率】http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/03/dl/h0328-1b.pdf#search='失業率の推移'
698ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 15:39:52
仮にリフレ派が景気回復を認めなかったとしても
2006年からのCPI上昇でも景気が回復しなかったことになってしまう。
つまり景気回復を認めようが否だろうが、
いずれにせよリフレ理論が現実に適合しなかったことになる。

エネルギー要因があるから2006年のCPI上昇は無効で
デフレーターはマイナスだという反論がある。
だが、リフレ理論では通貨供給が同じであれば
特定の財が値上がり(値下がり)した場合は他の財が値下がり(値上がり)して
物価全体には影響を及ぼさないとしている。
これにより中国製品による「良いデフレ論」を否定していたし、
物価変動は通貨的現象であるからこそ金融政策によるコントロールが可能だとしていた。
(デフレーターは無視していい、物価平均でプラマイゼロになるという理論だからだ。)

つまり、2006年から起きたCPIの上昇は
エネルギー要因だからインフレではなく、景気回復させないという
理論は自己矛盾を抱えることになる。

よって、2002年から起きた景気回復を認めようが否定しようが
リフレ理論は破綻したことになる。

http://www.nihonkaigaku.org/ham/eacoex/100econ/120doms/121prod/1212trad/jptrcnkr/jptrcnkr.html#impcn
>>696
ソース
700ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 15:41:11
エネルギーと中国製品では変動率や時間軸が違うとの反論がある。
しかし、中国製品の輸入だって急激に伸びている。
ユニクロの台頭などで繊維業界の価格に与えたインパクトは大きい。
確かに原油の急激な上昇ほど影響を与えたわけではないだろうが、
中国製品は物価に全く影響を与えないと断定し
エネルギーは影響を考慮して指数から除外では無理がある。
>中国製品の輸入だって急激に伸びている。

間違い。
伸び率が断トツで低いのが日本であり他国はデフレに陥っていない。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:43:51
まあアレだなテレビ見てるとさ
日本の景気判断は企業に仕事があるかどうかでしょ
でもアメリカの場合は消費が拡大するかどうかに焦点が当たってる

どっちが正しいかってことだ
残念ながら教科書的にアメリカが正しい

教科書には景気は消費に依存する
経済学部出た奴なら一番最初に習うことだね
703ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 15:44:29
結論。

リフレ理論は不完全である。

不況時に金融政策は景気の下支えとして部分的に有効ではあるが、
不況の原因を根治することはできず、それ単独の対策では不十分である。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:44:44
教科書否定ならば特に何もいうことはないけどw
もう終わりかw
ネタ切れ早かったな。

>>698
その、リンク先の日本海学推進機構ってのは何だ。ぐぐると、

地球という球体において日本海という海を中心につながっている環日本海地域、そういう位置を常に意識し、 地球に危機をもたらしている人間の営みにまつわるさまざまな問題を自分自身の問題としてとらえ直し、

???
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:45:49
>>703
だから財政と金融一緒にやろうぜって結論出てたことは昨日も言ったはずだ
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:46:51
708ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 15:47:08
>>701
何が「間違い」だ。w
他国への輸入と比較しても意味ないだろ。
また、他国がデフレに陥ってないことは論点が全然違うので
反論になっていない。

>>702
でた!「教科書的に」!!!
恥ずかしくないのかな?
経済学学。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:48:48
>>708
恥ずかしくないですが?
消費は経済の原動力なのですよ
>株価と失業率の反転は03年から
前年が酷すぎた。マッチポンプ。
例えば前年にGDP50%落ちて翌年に多少戻したとしても反転したことになる。
>企業物価の上昇は04年から
正に非不胎化介入の効果。一番先に企業物価が反応する。
>消費者物価の上昇は06年からだ。
コアコアベースでゼロ近辺にまで上がり、
CPIでもようやく上昇し始めたということ。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:50:47
教科書にも、
金融政策は紐と同じで引っ張ることはできても押し上げることはできない
と書いてある。
>>708
論破済み。アンカー示し済みw
>>701
お前はどこと比べて急速に伸びたと主張してんだよw
論点は同じ。
他国は十分な金融政策してるからデフレじゃない
>>707
全くソースになってないぞw
>>711
それクー理論のゴミ書でだけ。
非伝統的金融政策完全否定なのがクー
716ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 15:55:16
うーん
気持ちが良くなるくらい
反論がメチャクチャだな。

リフレ理論ってこんなにも脆かったのか
それともこのスレの住人がバカ過ぎるのか・・・

秘儀!・・・・「教科書!!」 w
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:58:34
株価は金融庁主導による不良債権の強制損切りもあったからなw
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 16:01:25
>>714
どこまで世話のかかるやつなんだwww

調査項目に経常利益
業種に全産業
規模に全規模
を入れて検索して見ろ。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 16:01:41
そりゃ教科書は間違ってるさ
経済学が完璧な学問じゃないからな

だが何も知らないで反論するのと歴史を踏まえたうえで反論するのは説得力が違ってくると思うんだぜ
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 16:03:10
>>715
残念でした、スティグリッツのマクロ経済学に乗ってるよ。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 16:06:30
だから金融と財政一緒にやろうぜって話がついていたんだが・・・
>>718
馬鹿は嫌だねえw
全企業の総計なわけだから、例え中小企業の殆どがマイナスだとしても
数少ない特定の企業が莫大な利益挙げてたら結果としてプラスになることもあるわけw
何の証明にもなっていないんだよw
>>720
何ページに?
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 16:18:03
>>722
規模が1億円以下は統計がないので1−10億円で検索したが結果は同じだよ。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 16:20:05
>>723
344-345p
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 16:20:35
企業が高収益なのに民間給与落ちてるんだが
何でなの?

景気回復なんて実感できるわけないよね?
>>724
200〜300万で検索したら2003年度が瞬間最大風速的に上がっただけで
その後は下がってる。
>>725
文章引用して。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 16:24:13
>>726
労働市場が逼迫してないからじゃないか。
実需を増やすのは金融政策ではない
不況時に誰も商売をやれない、そういうときにこそ財政政策
政府ががんがん公共事業を行うことでしか 大恐慌は乗り越えられない
731ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 16:28:53
経済規模(総所得)全体の増加と
二極化で負け組の給料が下がっていることは
別の問題だからゴッチャに議論するなよ。
負け組の所得が増えないからと言って
「景気回復していない!」とは暴論だろ。
よく恥ずかしくないね。

貧乏人の財布の問題は分配の問題として別で議論しろ。w

アホども。
732ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 16:31:17
2002年頃からは会社の業績は上がるし
給料は増えるし、株は儲かるし
好景気の「実感」が充満していたぞ。
GDPの増加はマッチポンプだし十分とは言えない。
しかもその後に引き締めてる。
つか負け組のお前が言っても説得力ないよ。

アホ。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 16:33:34
>>727
そりゃ、売り上げ200〜300万なんてじっちゃんばあちゃん企業だろ。
1千万〜1億円で検索したら史上最大利益となってるよ。
>>730
ローマー論文には金融政策のレジーム転換のお陰で恐慌脱出出来たと
書いてあるけど。
クー理論では恐らくそうなんだろな。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 16:40:59
>>731
負け組み勝ち組じゃなくて平均で下がってるんだが?
勝ち組と負け組みで分けて考えろってことか?
>>734
該当項目の96年度見ても分かる様にその手の企業でさえ儲かってた。
パイが拡大するのが好景気。また絶対水準でもバブル期を越えて当たり前。
1 
15年前の経営利益なんて遥かに凌駕してる。他国の企業は。
ITバブル期でさえもね。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 16:42:02
>>728
スティグリッツマクロ経済学p344

経済学者のなかには、深刻な不況期においては金融政策が有効ではないことを
「ひもを押す」というたとえで表現する人がいる。不況がどの程度深刻に
なれば金融政策があまり有効ではなくなるのかについては判断の相違があるが、
経済学者は基本的な原則については同意している。
>>738
それ伝統的金融政策に関して述べてるだけだろ。
740ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 16:45:08
>>736
いやー本当に頭が悪いね。
GDPが増大しているんだから所得総額は増えているんだよ。
あとは企業や従業員間の分配の問題なの。
分かった?
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 16:46:51
>>737
バブル期と比較して物価は上がってない。
にもかかわらず利益が史上最高ということをちゃんと理解しようね。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 16:51:52
>>740
企業が儲かって従業員は儲からなかったって事だよね?
じゃなければ民間平均が下がらない
>>741
200〜300万規模の企業見ても市場最高には程遠い。
1996年度188511 1997年度15801 2003年度3319
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 16:52:22
>>726
給与総額もバブル時を上回っているよ。
745ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 16:52:33
リフレ厨は
大企業が最高益を上げたとして
それを中小企業や従業員に分配するところまで
日銀の責任だと思っているのかな?
勿論。
インフレ期待が上がらないから内部留保に回る。
大恐慌の時と同じ。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 16:54:30
>>744
で民間平均が減り続けるって事は
労働の収益性が下がってるって事?
748ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 16:55:13
所得の再分配については政府の役割であり
どの程度、再分配するかは議論の分かれるところだろう。

少なくとも負け組までカネが回らなかったことを挙げて
「景気は回復していない」とするのはバカげている。w

経済規模(所得総額)自体は増大したのであり
景気が回復したのは明白だ。
雇用なき景気回復は構造的問題か
経済成長が不十分だったからか
このスレでは後者が主流。

確認する方法はインフレ率の変化なんだろうけど、
消費者物価指数少し上昇すると叩き潰す日銀がいるからナー。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 16:56:35
>>743
売り上げ200〜300万規模の企業なんてどんな企業なのか考えてみろよ。
所得再配分が政府の仕事なら
雇用を増やして有効求人倍率を上げて人件費を増やすのも立派な政府の仕事。
752ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 16:57:25
>>746
出た!経済学学。
経営者が将来のインフレ率を予測して
従業員の給料を決めていると思ってんの?

妄想も大概にしろ。
>>750
そういう企業でさえ儲かったということ。
そもそも全規模で史上最高益と言ったのがお前。
754ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 16:58:49
>>751
そう、政府の仕事。
切り離して考えようね。

再分配なら税制で解決できる。
もちろん結果の平等を国民が望むかどうかは微妙だが。
つーか経済学って仮定の時点で欠陥があるから、実際の運営にそのまま使用するのは危険だよな。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 17:01:04
しかしCPIが上がれば雇用は上がるでしょ?
>>752
残念だが、そうなる。
環境を予測できず適応できないような非効率的な企業は
競争に負けて真っ先に淘汰されることだろう
現実にも

一般に物価上昇率が高く、それゆえ期待インフレ率も高い状況下では、企業は物価上昇に見合う高い名目賃金上昇を認めることは可能であるし、また労働者も生計費の上昇率が高いことから、高い名目賃金上昇がなくては実質的な生活水準を維持ないし向上することができない。
したがって、高インフレの時代には名目賃金上昇率は概して高くなりがちである。それと比較して、物価安定下では、名目賃金上昇率は概して低くなりがちである。
実際に主要先進7か国の名目賃金上昇率の推移をみると、物価上昇率の低下を反映して、70年代から80,90年代にかけて大きく低下してきている(第3-3-4図)。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp-we/wp-we99/sekaihakusho-99-33.html
759ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 17:02:04
>>755
リフレ理論はその適用条件に相当細かな制約があるようだぞ。w
どうやって現実世界に当てはめるんだか。
760ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 17:03:47
>>757
「教科書では!(キリッ)」だろ。w

お前、真面目に受け答えしてないだろ。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 17:03:57
>>753
売り上げ200〜300万規模の企業なんて
70すぎのばあさんがひまつぶしに開けてるような商店ぐらい。
そりゃスーパーが出来て利益は減るよ。
>>761
スーパーはどんどん撤退してるが。
ベンチャー企業の売り上げも初期は低い罠。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 17:06:00
よくわからんのだが

中央銀行の国債買取、バランスシートの隠損
公共事業

でデフレ脱却、インフレ率達成


の何が問題なって話なの?
764ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 17:06:36
>>758
これ、論点が違うよ。
俺は分配の話をしているのであって
物価全体が上昇(企業売上の増大)したときの給料上昇とは別の話だ。

論点は分配。

分かった?
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 17:07:02
そもそもインフレターゲット自体が無駄なのか?
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 17:08:20
>>764
君にはなしてるんじゃなくて俺に話してるんでしょw
>経営者が将来のインフレ率を予測して
>従業員の給料を決めていると思ってんの?

一般に物価上昇率が高く、それゆえ期待インフレ率も高い状況下では、企業は物価上昇に見合う高い名目賃金上昇を認めることは可能である
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp-we/wp-we99/sekaihakusho-99-33.html

今のようなデフレ低成長環境での経営方針と
過去の安定成長期のような環境での経営方針はまったくもって違うものになる。
そのような環境変化についていけないゾンビ企業は淘汰再編され、インフレ期待デフレ期待は環境にますます織り込まれていく事になっていくだろう。

それがならないのは非効率的で日の丸親方ごみ公務員だけ。
改革の民間開放路線は、まったくもって間違っていないんだよ。
日銀が責任のある行動を取ってさえいれば 構造改革の効果が目に見える形で現れていたに違いない
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 17:10:10
>>762
初期のベンチャー企業の売り上げが低いと言ったって
年間200〜300万てことはないわな。
770ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 17:10:14
>>765
無駄とは言わんが、
インタゲは目的達成のための手段だ。
インタゲは目的と手段が逆になる危険性を持っている。

さらにリフレ理論が破綻しているなら
やはりリスキーな政策だと言える。
771ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 17:12:49
>>767
論点は分配ね。
インフレで名目値の利益が増大すると
名目賃金も増加するのが自然だろ。
あっ「分配」の意味がピンと来てないのかな?
教科書に書いてなかったか?w

>>768
公務員は信用できないのに
日銀は信用できるのか?w
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 17:14:11
インタゲって持続可能な経済成長のためにやるもんじゃないのか?

手段は基本的に金融政策と財政、まあ他にもあるだろうが
>>768
竹中先生!人材派遣で個人的に大儲けできてよかったですねぇ
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 17:15:39
スティグリッツはインフレターゲットの上限値は引締め過ぎるリスクが
大きいとして批判的。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 17:17:15
スティグリッツはどうすればいいって?
本買ってないから簡単にまとめてw
>>771
お前の脳内論点なんか知らん。
経営者が将来のインフレ率予想しなきゃインフレで名目賃金も上がらない
よってお前の主張の経営者が将来のインフレ率予想してないってのは間違い。

>経営者が将来のインフレ率を予測して
>従業員の給料を決めていると思ってんの?
>>774
それでも日銀のデフレターゲットよりは百倍マシだから日本には必要。
779ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 17:22:15
>>777
インフレ予測しなくても
インフレになれば名目値で収入が増えるんだから
その分、名目給与が上がり易いだろ。

ここまで説明しないと分からんか?w
将来のインフレ率を予測して行動している経営者などいないから安心しろ。

繰り返すが、論点は「分配」ね。
ってか分配の意味を理解していないんだろうな。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 17:23:40
>>775
あなたの執念に負けました。
「選挙の経済学」って本読んだ?
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 17:25:10
しかし大企業のお偉いさんが将来の予想なしに行動するなんて話あるか?
783ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 17:26:35
リフレ理論の破綻ぶりのまとめ簡易版。
これだけ理論がいい加減だとインタゲ採用も怖くてできないだろうよ。
バーナンキもリスクの方が大きいと判断して導入しないんだろうね。

・デフレ脱却前に景気回復&景気悪化後にデフレ再突入の事実
 ⇒リフレ理論と逆の現象(理論の破綻)

・景気回復自体を否定
 ⇒CPIプラス(インフレ)後も景気回復できないことになりリフレ理論の破綻

・CPIプラスはエネルギー要因でありインフレではない
 ⇒物価は貨幣的現象である(特定財の物価は物価全体に影響を与えない)というリフレ理論の破綻

・中国製品とエネルギーは別物
 ⇒物価全体への影響度から判断するとエネルギーだけ別物とすることには無理がある。
やっと追いついた 昼間からすげぇなw
ぞうさんは「GDP拡大」「株価回復」etcしたから景気回復なんだろ?
名目GDPが10年前とゼロ成長なんだから、んなわけないだろ
内閣府をやけに持ち出すが、懸命に実質出してんだから
まさに「良いデフレ」だろ 国のお墨付き

介入の事で「リフレ派」と称して、スベンソンマンセーがいるけど
これはオレも賛成できんな
今のスイスフランとかとはわけが違う
非不胎化やって為替レートが反転したわけじゃないぞ あれは
介入しなかったからといって、あの時点で「確実にドル円100円割れてた」と
言い切る確証ってなに?
あんな事やるんだったら、デフレの国内に直接注入すべきだったと個人的にはオモ
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 17:28:35
>>776
スティグリッツはクー様と同じ考え。
786ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 17:29:19
>>782
経営会議で将来のインフレ率が議題にあがった事は一度もないよ。

インフレの上昇と賃金上昇が一致するのは、利益増の結果であって
インフレ率の予測ではないよ。w

経済学学。
笑える。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/953/1247322792/
【B4M2NNT続出】就職関連全般スレッド その11【B3M1危うし】
318 :電通太郎:2009/07/25(土) 15:04:04
508 クワガタソウ(dion軍) New! 2009/07/25(土) 12:22:47.70 ID:M/eCXnr/
前氷河期(2000年卒 早稲田・法)からアドバイス

・内定をとれ、死んでも取れ
  既卒になってしまうと、ほぼ大手は無理、2,3年様子見とか言ってた連中は立派なニートになった
・コネを使うのをためらうな
  奇麗事言ってる場合か
・中小はさけろ
  中小にいった連中は、大体中小転職ループ地獄にはまるか、零細落ちしてる
  労働環境も悪いので、うつ病とか洒落にならない状況になった奴が多くいる
・公務員試験はハイリスク
  試験に受かっても、面接で落とされて人生終わる奴がいた、悲惨の一言
・資格勉強は親の引継ぎがあるかで決めろ
  士業は、親から引き継げるなら勉強する価値アリ
  ゼロから始めた奴は、かなり苦労してる
・文系で院にいくな
  はっきり言って泥沼、高齢文系院卒なんてどの企業もいらない

最後に、新卒でいい会社に就職できないと、日本ではほぼ人生が摘む、死ぬ気で頑張れ!頑張れ!頑張れ!
あと内定でなかった奴、これから悲惨な人生だと思うけど諦めろ、少なくとも国は助けてくれないぞ
血縁者に頼れなければゲームオーバーだ
ここまでくるとただのノイズだな
>>651に対し>>655で返されると餓鬼のように>>659
それに対し>>663,>>670で具体的に挙げられたにもかかわらず>>680>>681

そもそも基礎を知らずに勝手に組立てた“ぞう理論”が先にありきだから
毎回馬鹿の一つ覚えで振り翳してる>>633>>639であり
自分で「私は自己矛盾の塊です!」と大声で宣伝してる事に気付けない
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 17:32:03
靖国の流れで神保町で右翼のトラックが大挙しておしよせてみんなでお昼ご飯食べに
ゾロゾロ降りて来てるのワロタよw

ホントの右翼ならチョン利権とか追及するはずなのにガナリ立てるだけの似非右翼w
>>786
だからインフレ傾向なら経営条件が何もかわらなくても名目利益が
上がるわけなんだが
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 17:33:05
>>786
ぞうさんって大企業のお偉いさんかw
2ch勤務ご苦労様w
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 17:34:10
介入の件は俺が書いたと思うけど
賛成はしてないぞ

ドル円100円割れてたってのはチャート的な問題だと思う
狙ってくるラインは皆一緒だからね
ただ確実かどうかは不明w
そのときのオプション等いろいろ絡んでくるからね
>>784
介入経路か国内経路かは単なる好みの問題。
クルーグマンもスベンソン案は認めてる。
794ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 17:38:56
>>787
最近の学生は覇気が無いから
仕事やる気満々で面接したらたいてい受かるぞ。

ここのスレの住人のように
自分の不遇を外部要因にするバカばかりだからな。
>>786
馬鹿丸出し。
わざわざ口にしなくても将来のインフレ上昇(=利益増大)を予測してる(期待インフレ率)
から賃金が上がるだけ。逆なら賃金は下がる。
デフレが結果であり原因であると同様に、インフレも結果であり原因でもあるわけw
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 17:47:22
あと介入はそのとき効かなくても後々効いて来る事が多いね
口先でも実弾でも
>>793
直接注入なのか間接経路なのかは大きな違いだろ
もちろん、やらないよりやったほうがいいに決まってる
でも、介入より直のほうがデフレにも効くだろ

せっかく非伝統的金融政策を行うのであれば、国内だろ JK
798ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/15(土) 17:49:48
>>795
だから予測してないって言ってるでしょ。w
うちの会社の経営会議で話題になったことすら事無いぞ。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 17:52:03
>>798
いつも同じ話題でしつこい

>>797
政治的に米国債買わせられただけだって思ってる人多数w
>>798
人の心の中まで読めるのか。
お前凄いな。
大企業の幹部であっても、お盆休みの大半は2ちゃんねるに費やす
優雅な生活、それがぞうさん・・・wみんな、見習えよー
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 17:53:44
>>788
昨日まではまだ議論する気があったように思う。
でもさんざん論破されて、もう相手の話は一切聞き入れないって決めてしまったんだろ。
この状態になると何言っても無理。
コピペを貼り続ける、間違いを書き続ける。
教科書もどうせ読まない、理解したら議論には勝てなくなるから。
労働組合は物価上昇分も頭に入れて賃金交渉するんだよ。
けどこういうの実態として知ってるのは50歳以上?
日本列島改造論でインフレが加速したとき労組で交渉してた人って
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 17:55:12
結局何が言いたいのかわからなかったw
>>797
それもそう。
ただどちらが効果あるなんて話はしてない。
どちらもリフレって事
でも、今は介入はできない
やるとアメのインフレ大加速が早まる危険が高い
当然、ドル危機に繋がるかもしれん

単なる好みの問題とは思えんけどなぁ
そもそも介入を選んだのって、日銀のBS毀損と大きくリンクしてて
それに配慮したからだろ
で、今になって介入できないからって「金刷れや!ゴルぁ!!日銀!!!」
はないだろ
ここだけは、ぞうさんがいう一部の「リフレ派」の節操のなさはあると思うけどな
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 18:00:27
介入って日銀関係あるの?
知らんかったw
受動的対応で馬鹿正直に円高を一手に引き受けてるのが日本なわけだが。
緩和すりゃ円安になるが両方やれば良ろし。
ドル崩壊は有り得ないw
>>807
非不胎化介入じゃないと効果ないので当然関係ある。
スベンソンが主張してたのもそれ。
財務省と日銀、米国と日本 その政治力学の産物なんだよな、あの為替介入は。
たしかに日銀が自ら動いて国内に回せば良かったが、実施していた財務省の権限じゃできなかった。
米国も許可してくれたので、ああいう形に。
>>806
無関係。
溝口とテイラ−が会談で話し合って為替介入、量的緩和してた日銀との相乗効果で非不胎化介入になった。
欧州も亜細亜も為替介入してる。
金融政策もそうだけど、何もしないのは我が国のみ。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 18:10:24
>>798
お前の会社に労働組合がないだけ。
来期のインフレ率予測を織り込んで雇用者側と労働者側が
労働契約を結ぶのは当たり前だろ。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 18:11:53
オージーもうまいことやって儲けたみたいだなw
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 18:14:58
>>806
何でドル買い介入するのに、アメリカのインフレが加速したり、ドルが崩壊すると思うんだ。
日銀の姿勢ちゅーのは 徹底的な受身、隠蔽体質。
追い込まれるまで現状否定、組織防衛にひた走る。まさに日本官僚村の縮図だ!
この事実を一向に報じないマスゴミよ。ここの酷さは社会保険庁どころではないぞ!
>>808
>ドル崩壊は有り得ないw
なにをもってドル崩壊なのかよくわからんが、インフレ大加速して
FRBの金融政策を万が一後手に回ったら、仮にドル円を買い支えられた(たぶんムリだけど)
として、ユーロドルが1.8とかになったら、充分「ドル危機」なんだが

あと、為替介入で相場反転したわけじゃない理由はその昔散々128〜122ラインで
介入しまくって、結局割れてるから
「介入したおかげ」で為替レートが反転した事にはなりません
買いがみえていれば、売りをぶつけてくる方達がちゃんといます
介入は愚策 
国内直注入すべきだった
中から告発する義侠心のある人間はいないのか・・・。
ぜんぶ腐ったうんこちゃんか。
情けねえな。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 18:21:59
>>817
今のところインフレ加速する予兆はないと思うけどな
ベースマネーは増えてもマネーサプライ増えてないんじゃないかい


ドルはいつの時代も危機的だと思うぜw
>>815
円売り介入になるから、当然円安になる
当局はドル円だけあげたいけど、そうはいかない
クロス円も当然円安に
今の相場つきだとドルストレート(特にユーロドル)が上にいく
ただでさえ、ジャブジャブ刷ってやれ出口戦略がどうとかって言ってる時に
そんな事やったら、ドル安大加速
通貨膨張でさらにインフレ加速懸念
金融政策が後手に回った瞬間に、ドルは暴落する

世界中お金余ってるのに、そんな事できるわけないだろ
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 18:29:02
ドル円に介入したらクロス円は上がるけど
ドルストレートは変わらないんじゃないか?
ユロ円に介入するなら別だが
つか、今ちらっとBSの方で難民もテレビやってたんだけど
あれって酷いな
自分たちは金にしているのに、取材協力している難民たちにはいっさい援助なしって
偽善ですらないよ
>>819
いーや 少なくとも3〜4年以内にあっとゆーまにくるよ
それが起きる1年前ぐらいから、強烈なドル高に向かって走る
当然、今ドル危機なんて言ってるのはアホだよ
ちゃんとコントロールできてます

5年後にはドル危機なんて言う奴いなくなるから
恐慌の時に効果あったのは世界同時金融緩和による通貨切り下げ競争だろ。
$崩壊って、んな馬鹿な。
>>821
円売り介入したものを、すべて円買いで売り向かって吸収してくるわけないだろ
上にあがったクロス円が確実に下がってくる根拠は?
下がってこなかったら、ドルストレートでドルは安くなってる
ドル円買って、クロス円すべて売るのか?できっこない
じゃあ、ドル円もっと下がるよw
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 18:41:36
>>820
外為取引のことはよく分からないんだが、矛盾してないの?
日本がドル売り介入をしたらドル高になるのか?
アメバブスレの住民が迷い込んだ模様
>>826
ってゆーか、考えた事もないwww
たぶん超絶円高なだけだろw
そういや、日本の860兆円の借金ってのはマスコミが作り出したマジックだと聞いたけど
でも、なんで政治家やなんかがマスコミに対して反論しないか不思議?
日本国債の95%は日本人が所有しているってだけでも、あれなのにね
民主党の経済政策は内需拡大と中小企業支援の二つが大きな柱。
あとは自由競争でやってくれ、というlaissez-faire的な方針だよ。

阿呆が打ち出した国営マンガ喫茶に比べれば1億倍マシですわな。
>>811
>無関係。
>溝口とテイラ−が会談で話し合って為替介入

あなたもちょくちょく言い切るけど、なに話したのかまで全部聞いたの?
たった2人であんな金動かせるわけないだろ JK
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 19:04:04
>>825
何言ってるかわからない
ドル円に介入したらドル円上がるでしょ?
クロス円はドルストレートXドル円だから
クロス円上がるんじゃない?
ドルストレートは上がらないでしょ?

クロス円下がるなんて言ってないんだが?
ドルストレートが上がるには
たとえばユロ円にユロ買い介入じゃなくて
>>831
溝口本人が語ってる。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 19:07:20
>>830
内需拡大ってのは、単にあいつらが円高好きなのを正当化するために言ってるだけで、内容は資源価格の低下を生かすとかいった意味のないスローガンだろう。
あと中小企業を支援するような政策はすでにレッセフェールとは言わんでしょ。
国営のマンガ館とかはいらんが。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 19:07:36
ドルストレートは上がらないでしょ?

ておかしいな
ドルストレートはドル安には向かわないでしょ
溝口テイラ−介入はリフレ界の常識だろ
どらも韓リフも言ってる
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 19:10:11
でも民主って公務員の給料と公共事業削減するんじゃなかったっけ?
で財政再建
しかも金利の正常化w

金利の正常化が何を示すか知らないけど
マイナス金利かw
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 19:14:35
>>829
マスコミは財務省の広報をやらされてるだけだよ。
危機感を煽って増税に繋げたい政府のネガキャンの材料なのさ。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 19:19:15
一応借金の数字はあってるんじゃない?
資産のほうが抜けてるだけで
財務省はひたすらに消費税率をあげたいだけの組織ですから
財政危機は消費税を上げる絶好のチャンスと刷りこんでいるな
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 21:52:57
消費税を撤廃し、消費喚起から総税収自体を増やす、という収史逆発想は役人はできんのか
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 21:56:36
役人は給料増やせって騒いでるから無理でしょw
ロクに仕事もしないのに役人て何なの?
資料早く遅れよ。また忘れてたのかな。ほんと、何考えてんのか分からんわ。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 22:08:27

Reflation & Redistribution & Employment

政府がやるべきものはこれだけ。ほかはすべて枝葉末節
政府の上に上級政府を作りたくなる。
クル−グマンだね。
激同
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 22:20:33
これが未来の日本???   恐ろしい・・・ 
 
国民が知らない 民主党政権で  治安崩壊 !?
 
安心して暮らせない国になってしまう・・・
 
ttp://www.youtube.com/watch?v=PPhgd0Ojtw0&NR=1
  
民主党の マニフェストには 隠している政策
「外国人参政権」
 
「1000万人移民受け入れ構想」がある
 
もし、1000万人の外国人が日本に来たら・・・・・
  
在日韓国人の凶悪犯罪率は 5.7倍・・・
 
在日中国人の凶悪犯罪率は 14倍・・・
 
韓国人レ.イ.プ犯罪率   10倍・・・ 
 
(これは、空想の話ではなく、

 実際、 移民受け入れ & 外国人参政権 をしたオランダは

 スラム大発生、国ボロボロ状態です)

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227714962

世界の移民の問題

アメリカ:仕事を奪うだけの低レベル移民に 反対の声 高まる
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 22:21:45
カナダ :中国移民がやりたい放題で 都市の治安風紀が 激悪化、移民規制の声強まる

フランス:失業問題や移民の暴動多発で 国民は移民規制強化を要求

ドイツ :移民がコロニー化&やりたい放題で コントロール不能に、移民規制へ

イタリア:中国人等の移民のコロニー化が 社会問題化、規制の機運高まる

スペイン:アフリカ系・中国系移民の急増&失業問題で 移民規制へ

ロシア :東欧・中国からの 違法移民問題続発などもあり、規制続く

ザンビア:中国からの援助と大量移民で経済搾取開始、国が乗っ取られ中

ガーナ :違法就労を発端に移民中国人への反発強まる、移民局が強権発動 

キルギスタン:中国人移民急増、雇用や産業の軋轢と中国依存への警戒で政治問題化

オーストラリア:中国政府誘導の大量移民で 政治経済を掌握中、国が乗っ取られ中
日本 :与党自民は移民受け入れ慎重派が多数

    しかし経団連は そろばん勘定のみで推進派

    民主党・公明党に至っては 中国人1000万人受け入れ や 選挙権付与を画策
中国 :移民は受け入れない (が、逆に「3億人送り出して世界支配」を実行中)

移民は日本の崩壊を加速させる
 
それでも、あなたは、民主党に投票しますか?
 
ttp://www.youtube.com/watch?v=PPhgd0Ojtw0&NR=1
日本はアメリカ様の後追いしてるんだから、
移民受けれない選択肢はないだろ。

残念ですが派遣法のように、
緩和してから規制するって方法しか推進派を止められません。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 22:55:30
貧乏な移民受け入れても需要にならないのになw
>>847
つーか与野党共に大量移民推進議員がいるんだからw
このスレで強迫観念煽ってもムダムダw
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 23:32:17
長期的には物価は金融政策運営に依存と日銀総裁が言っている


物価の二次的波及は金融政策運営に依存=日銀総裁

白川方明日銀総裁は名古屋での各界代表者との懇談会で講演し、
世界経済はより持続的な成長過程への移行過程にあり、ある程度の
スピード調整を経なければ次の発展への条件が整わないとの考えを示した。

さらに、一般的な金融政策運営への教訓として、金融緩和の行き過ぎが
時間を経て経済の大きな変動をもたらすという観察を大事にする必要があるとして、
金融緩和長期化がもたらすリスクへの注意が必要だとも述べた。
日本経済については当面停滞を続けるが深い調整には陥らないとの見解を示した上で、
物価の二次的上昇が発生するかは最終的には金融政策の運営スタンスに規定されると述べ、
そうした事態を招かないよう強い決意で政策運営にあたる考えをにじませた。

(中略)

物価については、「足元の消費者物価上昇率の数字は、物価安定の範囲の上限を超えている」
との認識を示した。ただ「重要なことは二次的効果が発生するかどうか」だとし、「この点では、
物価安定への信認が維持されているかどうかが決定的に重要であり、最終的には金融政策の
運営スタンスに規定される」と日銀の姿勢が重要との認識を示した。その上で「二次的効果の発生
の有無を判断する上でひとつの重要なデータは賃金の動きであり、現在のところ、
賃金の伸びは弱含んでいる」として、二次的効果は生じていないとの見方を示した。


(p)(p)ttp://special.reuters.co.jp/contents/boj/index_article.html?storyID=2008-09-02T123033Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-335500-1.xml

852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 07:18:05
>>846-847
自民も民主もゴミのように扱ってるスレで煽っても無理無理。
クサイから他に逝ってやんな。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 09:59:06
今朝の読売にスペインの失業率が20%にせまる勢いと言う記事。
非正規雇用の移民比率が高いから皺寄せがすごいらしい。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 10:52:12
スペインは1993年からインフレターゲット採用して
住宅バブル崩壊で失業率が20%www

リフレ派の逝ったとおりにすると日本もスペインの二の舞www
竹中平蔵がサプライサイド政策の重要性を強調@サンデープロジェクト
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 11:04:21
スペインの通貨ってなんだか知ってる?
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 11:13:03
サンプロ出演者全てが的外れな提案しかしなかった
エリート層がこれだから日本は・・・
サンプロ出演者も落第だな

日銀総裁は大学受験落第か?
http://facta.co.jp/blog/archives/20080201000613.html

「いや、ちょっと面白い出題でね。阿部さんは解けるかな。日銀の記者クラブにいたでしょ。
洗脳されてる記者は、この問題が解けないんです。つまり大学受験生以下になっちゃう。
日経はじめ大新聞の記者もかなりが落第組に入るんじゃないかな」
「ふーん。解けなかったら丸坊主かな。経済ジャーナリストの踏み絵にしてはちょっと怖いね」

859ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 11:59:38
インタゲしろなんてバカな主張を誰かすると思ったのか?
おめでたい奴だな。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 12:00:24
今日も無駄な議論に花が咲きそうだな
>>859
自給率スレではマトモなオマエがこのスレでは妄言ばかりだな
馬鹿じゃないんだから、ホント教科書くらい読んだ方がいいぞ
ミクロ馬鹿なんでしょ
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 12:14:51
いやミクロの理論も間違ってた
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 12:34:12
CPIw もう、これだけで終わった人
865ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 16:02:52
>>861
教科書を読んで”お勉強”もしてるよ。w
比較優位は「自分の得意な分野に特化して苦手なものは他に任せる」という
明らかに正しい理論の上に立っている。
これは仕事でも普段の生活でも実践すべきことだ。
(経済学というよりあまりに普遍的な真理だ。)

リフレ理論も10年ほど前は書物を貪るように読んだし傾倒もしたよ。
それだけに現実が理論通りに動かなかったことにはショックを受けている。
さらに、リフレ論者がこれを真摯に総括しようとしない姿勢には軽蔑を覚える。
これでは共産主義者の態度と本質的に同じだ。

リフレ理論の一切を否定するつもりは毛頭ないのだが、
インタゲですべてが解決するような無責任かつ妄想的な思考はバカにするに値する。

「妄言」というならば納得のいく反論をしてほしい。
「景気は回復なんかしていなんだよおおおおおっ!」って妄言じゃなくてな。
「デフレのままだったから景気回復とは呼ばない。」なんて主従が逆転している。w
ループ
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 16:04:59
まず経済学入門からやり直せ
それからマクロ入門とミクロ入門
話はそれからだ
2003年なんか理論通りに動き過ぎてびびったけどなあ
869ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 16:06:30
あと、
「教科書に書いてあることは正しいのだから
 それと真逆のことを言うのは間違えている。」
ってのは思考停止だぞ。

経済学の教科書が正しいのであれば
世界が不況で苦しむことはないだろう。

まあ、これ言っても分からん奴は一生そのままなんだろうけど。
870ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 16:07:45
>>868
具体的に書いてみ?
どう理論通りに動いたのか。

デフレ脱却も景気回復も認めていないくせに
どう理論通りに動いたというのか?
現実に起きている事も正しく捉えられていないから、教科書読めと言われている訳で
>>870
このスレにも散々書いてあるよ
あんたが認めないだけで
ループは勘弁
>>865
面倒な仕事を苦手だと言い訳していつもオレに押し付けてくるのはおまいか!?
874ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 16:10:37
>>871-872
はいはい。
具体的に書いてみましょうね。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 16:11:44
だから経済学は間違ってるってば
完璧な学問など存在しない
ただ入門レベルのことを理解したうえで反論してみれば?

ところでサプライサイドの改革って何すんの?
876ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 16:11:55
>>873
「苦手だ」と言っちゃうのは上手くないね。w
ちゃんと「君にしかできない!頼りにしてる!」
とモチベーション上げてから押し付けるよ。
みなさん、いい加減にループはやめようね
不毛だから
>>874
すでに具体的に書いてある。後はお前が読み返すだけ。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 16:13:12
俺は資本主義の次の段階が気になってしょうがないw
880ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 16:13:17
>>877
その通り!
ちゃんと反論できないんだから
無駄に書き込むな。
881ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 16:14:09
>>878
アンカーは?w
2003年に理論通りに動いたのは???
>>881
すでに指摘済みw
883ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 16:15:28
俺は反論に対して
真摯にまとめたつもりだから
いくらでもアンカー付けられるし書き込めるぞ。
一体どこを論破したつもりなのか書いてみろよ。w
>>883
そう言われる度に、何度もアンカーも示してあるが何か?
初めてアンカーを聞いたつもりか?ゲラゲラ
885ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 16:16:37
リフレ理論の破綻を指摘する。
景気回復はデフレを克服する前にはじまり
その後、物価はインフレに転じた。
現在では不況に陥った後にデフレへ再突入した。
リフレ理論とは全く逆の現象が現実に起きてしまった。

事実・・・
景気の継続的拡大(実質GDP)は02年2月から開始(名目GDP拡大は03年から)
株価と失業率の反転は03年から
企業物価の上昇は04年から
消費者物価の上昇は06年からだ。

暦年 名目 実質 CPI
1994年 486 469
1995年 493 479
1996年 504 492 
1997年 515 500 +1.8%
1998年 504 489 +0.6%
1999年 497 489 -0.3%
2000年 502 503 -0.7%
2001年 497 504 -0.7%
2002年 491 505 -0.9%
2003年 490 512 -0.3%
2004年 498 526 +0.0%
2005年 501 536 -0.3%
2006年 508 549 +0.3%
2007年 515 561 +0.0%

【GDP】http://ja.wikipedia.org/wiki/GDP
【CPI】http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/nen/pdf/zen-n.pdf
【失業率】http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/03/dl/h0328-1b.pdf#search='失業率の推移'
886su ◆4CEimo5sKs :2009/08/16(日) 16:16:54
iPhone からだとトリップでNGできないのが悔やまれるな。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 16:17:05
あはは基地外
888ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 16:17:37
2002年からGDPの拡大が始まり
株価は上昇し失業率も改善した。
立派な景気回復だ。

信じられないことにリフレ派より「景気回復したとは認めない」という反論がある。
しかし、仮にリフレ派が景気回復を認めなかったとしても
2006年からのCPI上昇(インフレ)局面でも景気が回復しなかったことになってしまう。
インフレになれば景気回復するのがリフレ理論ではなかったのか?
つまり景気回復を認めようが否だろうが、いずれにせよリフレ理論が現実に適合しなかったことになる。

エネルギー要因があるから2006年のCPI上昇は無効(デフレーターはマイナス)だという反論がある。
だが、リフレ理論では通貨供給が同じであれば物価全体には影響を及ぼさないとしている。
*特定の財が値上がり(値下がり)した場合は他の財が値下がり(値上がり)して調整するとしている。
これによって中国製品による「良いデフレ論」を否定していたし、
物価変動は通貨的現象であるからこそ金融政策でコントロール可能だとしていた。
(結論として、デフレーターは無視するべきなのだ。なぜなら物価平均でプラマイゼロになるというのがリフレ理論だからだ。)

つまり、「2006年のCPI上昇はエネルギー要因だからインフレではない。これでは景気回復しない。」
という理屈は自己矛盾を抱えることになる。(これはリフレ理論の根幹を揺るがす矛盾である。)

よって、2002年から起きた景気回復を認めようが否定しようが
いずれにせよ、リフレ理論は破綻したことになる。

>>883
下記リンクの全ての項目に対して真摯に反論して下さい

bewaadのリフレFAQ  余は如何にして利富禮主義者となりし乎
http://bewaad.com/archives/themebased/reflationfaq.html
サムナーのリフレFAQ

http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090714

890ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 16:18:42
次にエネルギーと中国製品では変動幅や時間軸が違うとの反論がある。
安い中国製品は物価全体で調整できるが、(物価は変動しない)
エネルギーの高騰は調整できないとするのだ。(物価は変動する)
しかし、中国製品の輸入だって急激に伸びている。
ユニクロの台頭などで繊維業界の価格に与えたインパクトは大きい。
確かに原油の急激な上昇ほど影響を与えたわけではないだろうが、
中国製品は物価に全く影響を与えないと断定しエネルギーは影響を考慮して指数から除外では無理がある。
やはり、「CPIがプラスでもデフレーターがマイナスだとデフレから脱却できていない。」
とするのは論理的な整合性が取れていないことになる。(悪く表現すると二枚舌を使用している。)
結論としてリフレ理論は破綻しているのだ。

http://www.nihonkaigaku.org/ham/eacoex/100econ/120doms/121prod/1212trad/jptrcnkr/jptrcnkr.html#impcn

891ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 16:19:35
要点のまとめ。

デフレ脱却前に景気回復&景気悪化後にデフレ再突入 ⇒ リフレ理論と逆の現象(理論の破綻)
景気回復自体を否定 ⇒ CPIプラス(インフレ)後も景気回復できないことになりリフレ理論の破綻
CPIプラスはエネルギー要因でありインフレではない ⇒ 物価は貨幣的現象である(特定財の物価は物価全体に影響を与えない)というリフレ理論の破綻
中国製品とエネルギーは別物 ⇒ 物価全体への影響度から判断するとエネルギーだけ別物とすることには無理がある。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 16:21:00
ぞうさんって何がしたいの?
893su ◆4CEimo5sKs :2009/08/16(日) 16:21:59
>>892
頭の中から金融原理主義者の声がするらしいよw
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 16:22:22
早く>>889に真摯に反論してください
今貼っているコピペでは全く反論になっていません
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 16:22:28
リフレが破綻しているなら、大歓迎だ。
政府は国債を無限に発行し、中銀はすべて引き受ける。
税金の徴収が不要になり、無税国家になる。
リフレ理論破綻万歳!
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 16:24:14
わかったぞ
資本主義の次の段階は無税国家だったのか
マクロ勉強してないじゃん
コアコアCPIの議論無視とか池田信夫じゃあるまいし
898ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 16:25:36
>>894
ん?
これの指摘に対する答えは書いていないぞ。w
抽出して書いてみな。
899ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 16:27:39
>>897
リフレ理論が正しいとすると
コアコアを無視するべきとなる。
教科書の矛盾を指摘しているんだよ。
だから「教科書に書いてある」は反論にならない。w

あと、「デフレだから景気回復していない。」も主従が逆転しているのでやめようね。w
>>899
エネルギーなどを覗いたコアコアが大事なんだよw
コアコアベースでインフレ率ゼロにまで引き上げたので金融政策有効。
またその後引き締めに転じ、コアコアベースでマイナスに落としたので
金融政策有効。

以上。
902ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 16:30:23
ってか君らのレベルが変わらずに
反論することできないならスルーしてくれていいよ。
コピペで済むとはいえ、ループは疲れる。

経済学学はバカ同士で勝手になれ合ってろよ。
903ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 16:32:54
あ、君は>>888>>890へどうぞ。
中国製品(特定の財)は物価に影響を与えないとして
矛盾を抱えているのはリフレ理論なので。

俺もエネルギーは指標から除外した方がいいと考えているし。
そこに反対しているわけではない。
904ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 16:34:19
>>901
あれえ?
有効に機能したなら
どうして景気回復しなかったの?w

陰謀論バカだな。w
>通貨供給が同じであれば

この時点で前提から崩れてるからw
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 16:34:38
>俺もエネルギーは指標から除外した方がいいと考えているし。

少し成長したじゃんw
>>904
その後引き締めたからw
陰謀論でも何でもないw
908ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 16:35:36
>>905
はいはい。
具体的かつ論理的にどうぞ。
一行レスで逃げ道作るんじゃなくてさ。w
そもそも名無しなんだから思い切って書いたら?
909ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 16:37:01
>>906
はじめからブレてない。
俺はリフレ理論の矛盾を指摘しているだけ。
日銀が「金融政策には限界がある」としている趣旨にも賛同している。
910ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 16:38:08
>>907
有効に機能したなら
どうして景気回復しなかったの?w
量的緩和も解除してるし、金利も引き上げた罠w
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 16:40:14
>>898
反論できないんですか、残念ですね
>>910
>俺もエネルギーは指標から除外した方がいいと考えているし

そう。そして、除いた物価は上昇していなかった。
914su ◆4CEimo5sKs :2009/08/16(日) 16:43:07
リフレによるマイルドインフレ達成の前に景気回復したんなら問題ないじゃないか。それだけバカでもできるスベンソンリフレ策が効果あったという事だ。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 16:44:22
GDP!GDP!
916ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 16:45:42
>>912
そもそも反論が書いてないので
反論ができない。
反論があるならその箇所を抽出して書いてみろ。
何か不都合があるのか?w

>>913
除いた物価が変動しないこと自体がリフレ理論の破綻を意味している。

>>914
景気回復を認めるということでOK?
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 16:46:31
ぞうさん 今日も暴れてるの? 株が心配で外出も出来ないのか
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 16:47:08
>>903
http://www.rieti.go.jp/jp/special/policy_discussion/07.html

最近、OECD諸国で中国からの輸入の対GDP比率はどの国でも上昇しているが、
デフレになっているのは日本だけである。
さらに、直近時にOECD諸国で中国からの輸入の対GDP比率が日本より大きいのは、
韓国、ニュージーランド、チェコ、ハンガリーであるが、いずれの国もデフレでない。
また、最近、中国からの対GDP比率の上昇幅が日本より大きい国は、
ニュージーランド、韓国、カナダであるが、いずれもデフレでない。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 16:47:41
今日は日経休みだよん
>>916
だって、まともなリフレ政策してないもん。

お前は、まともなリフレ政策をしたと思ってるなら、景気回復もしてると言い張ってる以上、
何の問題もない。

リフレ政策は効果なかったというのなら、物価も上昇してないし、実際は景気回復もしてないから
何の矛盾もない。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 16:48:36
ぞうさんは政府の犬
922ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 16:49:08
>>917
日曜ですけど?
教科書しか知らない人は
いつ市場が開いているのかも知らないのか?w
ちょっと株中毒なのは事実だが。

もう少し利口な奴が出てきて反論してくれないと
知的好奇心が満たせないのだが・・・
お前らバカのお守りはとっくに飽きたぞ。w

リフレ理論ってこんなに脆弱なのか???
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 16:49:19
>>916
リフレ政策に異を唱えてるのにリフレを正当化するFAQに反論できないんですね
がっかりしました
>>914
だから介入でレート反転なんかしてねぇっつーの
おまえさん、実際の介入の値動き見た事ないだろ?

直物レートが介入によって反転してない以上、ただの絵空ごと
「介入してなかったら、もっとレートは落ちてた」っていうんか
いくらなんでも、アホ杉w
925su ◆4CEimo5sKs :2009/08/16(日) 16:53:56
>>924
一時間ごとに一億円のペースで円をばらまいても円安にならなかった。だからなに?
結構な事です。どんどんばら撒きましょう。リフレ万歳w
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 16:54:08
燃料が足りん

資本主義の次の段階について書いてもらおうか?
927ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 16:55:05
>>923
バカの中でも君がピカイチだね。
俺に相手してもらうことが目的だろ。w

繰り返すが、俺の指摘に対する反論を抽出してコピーしてみろ。
具体的に書くのが都合悪いんですか?
928ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 16:56:14
>>926
何?
お前書けるのか。
書いてみろよ。w
興味がある。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 16:56:59
>>928
あなたが言ったことでしょ?
俺の考えじゃないよ
>>927
リンク先読んでみて文章を理解できずに反論できなかったのなら、コピペされてもできないだろw
通貨膨張の手段が「介入」しかないとでも思ってんのかよw
リフレは大いに結構だが、介入は愚策だ
一括りで「リフレ派」にするのやめてくれよw

だったら、今も昔も国内に直接撒けばよかった
好みとかそういう問題では決してない

933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 17:01:42
>>927
間違いだらけで一々反論するのも面倒くさいですね
だからFAQ貼ったんですよ
読みもしないでよく論破しか気になれる物ですね
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 17:03:05
>それだけバカでもできるスベンソンリフレ策が効果あったという事だ。

彼も介入には否定的な意見に見えるんだが?
935su ◆4CEimo5sKs :2009/08/16(日) 17:07:20
だってあれfoolproof wayだしな。
サルでもできるリフレ策
936ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 17:07:27
>>929
どこ?覚えが無い。
アンカーをどうぞ。
誰かが書き込みを受けて「それは資本主義の次の段階だね」みたいなことは買いた。

>>930
論点が違うと何度も。w
他国でデフレが起きたかどうかは関係ない。

>>931
無駄なレス書いてる暇あったらコピペくらいしろ。
余程自信が無いんだね。
>>936
コピペしなくても、リンク先見れば済むじゃないか。それとも怖くて見れないのか?w
コピペもリンクも同じことだ。後はお前が読むだけだ。それとも読めないのか?w

ま、反論できないならそれでいいさw
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 17:11:35
977 名前: ぞうさん ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2009/08/14(金) 11:17:10
>>972
つまり、現在の資本主義社会の次の段階へ行くわけだ。
まあ未来の予測など永久に不可能かもしれないが、
現状の不備を認識、自己否定しないと次にいけないからな。
不完全なリフレ理論にしがみつく愚は避けたいね。

992 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2009/08/14(金) 11:38:57
じゃどうすればいいと思ってるの?

こちらは金融緩和と財政支出の両方から需要を喚起し景気回復をさせようとしてるんだが?

998 名前: ぞうさん ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2009/08/14(金) 11:48:46
>>992
サプライサイドの改革も同時に必要だ。
潜在成長率の向上抜きに金融緩和だけすれば
マネーが行き場を失いバブルとなる。

「どれか一つだけ」ではなくて
財政、金融、サプライサイドのいずれの政策も必要だ。



具体的に語ってもらいましょうか
939ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 17:11:57
俺は非不胎化介入には否定的でない。
実弾を投入するわけだからな。
実際、その動きに株価が連動したし米国の長期金利の上昇も抑えた。

ただし、流動性を増大させるだけならバブルを生み、
それ自体が不況の原因となるから
金融政策のみでは景気をコントロールできない。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 17:13:21
なぜ金融緩和が効かないという持論なの
に非不胎化介入をする必要がある?
>>934
全くそう思えんけど
むしろスベンソンマンセーに思えてならん

介入でレート反転したって言い切る奴は、今、ユーロスイスのロングポジでも
とればいいじゃん
SNBが守ってくれるよ

ちなみに完全に反転したのは、小泉大勝利(郵政バンザイ)の次の日から
都合13円上にいってる この時は当然介入なんかしてない
942ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 17:15:38
>>937
だから、反論が書いてない。
どこ?
お前、すごい逃げ方だな。
攻撃してるように見せながら逃げる!って奴かw
最も汚い手法だな。

>>938

>つまり、現在の資本主義社会の次の段階へ行くわけだ。
>まあ未来の予測など永久に不可能かもしれないが、

これは先のレスを受けただけだって。w
何を言わせたいの???
ちなみに俺は共産主義を軽蔑しているからね。

ただし、
仮に未来を予測できるなら計画経済は可能だと思うよ。
でもそれは「不可能でしょ」って書いただけ。

残念でした。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 17:15:51
>>941
んじゃまあいいや

ぞうさんが介入賛成なのでそちらに意見して
ちなみにユロスイの介入ラインで何度か儲けましたw
>>942
リンク先読んで、おまえ自身がコピペしろよw
自信ないのか?w
945ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 17:16:56
>>940
「実弾投入」と書いたつもりだが?
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 17:17:18
>>942
主義主張もなくただ突き進むわけですね
>>945
実弾投入するとどうなるのー?w
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 17:19:18
「非不胎化介入」は介入で市場に出回った円をあえて日銀が吸い上げない手法をいう。
マネーサプライの増加を放置することにより、インフレ期待を高める効果がある。
949ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 17:19:51
>>944
とにかく最後に書いた実績だけ出して
一方的に勝利宣言しようとしているだろ。w

はやくコピペしなさい。

ってか勝利宣言していいぞ。
で、もう俺に絡まなくていい。
俺はバカは嫌いだ。
実行為替レートでは下がっただろ。
>>949
こっちは、リンク張るのとコピペは同じだと思ってる。
どちらにしろ読めるからだ。

コピペを要求しているのはお前の方なんだから、コピペしたきゃ自分でしろよw
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 17:23:02
実際どうなったかよりも
どんな効果を狙ってやるのかが重要じゃね
953ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 17:23:46
>>948
「インフレ期待を高める」ってのは賛成できない。
カネをばら撒けばそりゃ景気良くなるってだけの話だ。
ただし、行く先はバブルやハイパーの危険性が高いから
それだけに頼った政策は愚策だ。
954ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 17:25:21
>>952
アホ。
結果が重要だ。w

事件は会議室で起きてるんじゃないぞ。w
>>943
>ちなみにユロスイの介入ラインで何度か儲けましたw
そう、その都度ポジションとってる奴は仕切るだろ
で、また下がる それを見越して売りも被さる
介入では通貨膨張というものには程遠い
こんなもんで、デフレ脱却なんてできっこないんだよ

「介入でレート反転したわけじゃない」以上、リフレ策としても介入は
愚策中の愚策
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 17:26:07
非不胎化介入はなんのためにやるんだよ
米国の長期金利の上昇も抑えるためかw
>>953
実弾投入するとどうなるんだよ。さっさと答えろ。
なぜそうなるかの説明もな。
988: ドラエモン  2002/11/24(Sun) 03:10
>>985

為替は輸出入物価を即時に、100%確実に変化させるという意味で、他のどの手段よりも
遙かに強力であることは間違いない。だからスベンソン論文の題名が「バカでも出来るデフレ
克服」だったわけで(w
987: 晩秋の名無しさん  2002/11/24(Sun) 03:10
円安誘導は、輸出産業、輸入産業間での再分配を引き起こすだろう。。
それって副作用ないのか?
990: ドラエモン  2002/11/24(Sun) 03:12
>>987

だから、これを取るべき政策の第一候補にはしてないのよ。できれば、結果的に為替が動くのが
好ましい。
     
959ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 17:27:59
>>956
実際に日本と中国が米国財政をファイナンスしたのは事実だろ。
長期金利の抑制まで意識していたかどうかは知らんが。
(ただし、介入が長期金利を抑制したかどうか証拠はないけどな。)
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 17:29:18
バカス
介入したら米国債買うんだから金利下がるに決まってんじゃん
>>959
そのかわり市場の円が増えてるわけだ。で、円が増えるとどうなるの?
962ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 17:32:45
>>960
ん?
証拠はないとしただけだが?何か?
グリーンスパンは長期金利の低下を「なぞ」としたわけだし。

>>961
カネをばら撒けば誰かが使う可能性が高い。
それだけの話だが説明しないと分からないか?
>>948
たんまり放出した円は米国債に変わって、円はアメにいきましたが
で、レートが買い支えられて輸出はレートが上がった時に円転する
「輸出に儲けてもらわないと困るから」って言うんだったらわかるが、
回り回っての経路なのに「それはデフレ脱却のため」とする
根拠も効果もデフレ脱却には薄すぎる
964su ◆4CEimo5sKs :2009/08/16(日) 17:36:06
スベンソンしたら円はアメに行くのかw
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 17:36:29
>>963
だから貿易黒字の国に意味はないと思ってるんだけど
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 17:36:50
コピペキチはとうとう本物の嘘つきになってしまった。
昨日フィッシャー方程式をはじめて聞いて、どんな教科書に載ってるのか騒いでたのに今日はリフレの本を読み漁ったといいはる。
いったいどんな本を読んだというんだろ。
今日も景気回復はしていたが、もっと成長の余地はあったというリフレ論者の意見を無視する。
中国の輸入の影響は他国見ても大きくないと教えてもらってるのに無視。

967ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 17:36:58
円キャリーは盛んに報道された通りだが、
これが事実なら円は世界各地で住宅バブルに寄与して
それを土台とした消費増に貢献した。
(もちろん、介入は米国の財政政策にも貢献)
その海外の消費増によって日本の輸出産業が潤い景気が回復した。

って説明がいるのか?

改めて指摘するが、
この過程で日本がデフレから脱却しなかったことが
リフレ理論の破綻に見える。
結果としてリフレ理論は日本経済には適合しなかった。
>>962
金を使う=需要が増えるだよね?

需要増えるとどうなるの?
ちなみにイチゴでも当時散々介入をアホ扱いしたけどな
まだこの後に及んで「あれはリフレに必要だった」なんていうのは
反吐が出る
一括りにリフレ派とするのはマジ勘弁
>>964
んじゃ、どこにいくんだ とりあえず
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 17:40:27
為替介入は確かに無理がある
米国債買わせたかっただけでしょ

よくわからない経済学を理由にw
972ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 17:41:13
>>966
世界的にディスインフレの動きがあったぞ。w
デフレに陥らなかったとはいえ、
それは「物価に影響はなかった」根拠にならない。

それと論点が違う。
俺が指摘しているのは
中国製品は影響ないとしているのに
どうしてエネルギーは除外しなければならないのか?ということだ。
ここに反論しなさい。w
973ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 17:42:58
>>968
イコールとは言い切れない。
必ず消費するとは限らないし
貯蓄が間接金融を通じて再投資される保証もない。
あくまで消費される可能性が高いとしか言えない。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 17:45:54
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 17:47:01
>>972
>>903


エネルギーは除外したほうがいいんでしょ?
976ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 17:49:36
>>975
読解力ない奴だね。
俺はリフレ理論の破綻を指摘しているだけ。
どうして中国製品は除外するのか説明してみろよ。
海外で中国製品が物価に影響を及ぼさなかったことを証明しろ。
また、海外で影響なかったことが日本にもそのまま適用できることを証明しろ。
>>969
951: ドラエモン  2009/03/08(Sun) 02:13 [ va4qsJNk0c ]
なんだか、おかしな話が蔓延してますなぁw

どこぞのセンセイの引用した文章は、「最初はマネー増やして需要が増えないはずないと
信じてモデル作ったら、なんとマネーの効果のない結果がでてしまった。流動性の罠である」
という内容だよねぇ。それが、まさに98年のブルキングスペーパーの内容だけど、何か
問題があるのだろうか?だからインタゲ抜きで、しかも目標インフレ率が恐らくゼロでの
量的緩和は効果がないと僕らも言ってたわけだよねぇ。まあ、何もしないよりはマシで、
利上げに時間が掛かる分だけ少しは日銀の言う「時間軸効果」はあるかもしらないとは
言ってたけど。で、幸いにも35兆円の人類史上最大の為替市場介入が決行され市場の
円ドルの目線が変わり、その後の回復になったのは確かなわけで(笑) どうやって信頼
される無責任さwを生み出すかに関するスベンソン提案そのものになったのだから、まさ
にクルッグマンの言ったとおりということなんだけど、なにが問題なんだろう???
 
952: 名無しさんの冒険  2009/03/08(Sun) 02:28
>35兆円の人類史上最大の為替市場介入

これ言葉足らずじゃない?非不胎化介入だったからこそ効果が出た。
不胎化介入だったなら果たしてどうだったろう。
不胎化介入なら輸出依存産業の少ない府県は回復が遅れるはずだよね?
 
953: ドラエモン  2009/03/08(Sun) 02:32 [ va4qsJNk0c ]
>>952

もちろんそうだよ。漠然とした量的緩和の増額が結果的に介入と重なったから、35兆の
半分くらいは非不胎化介入になったみたいね。そのマネーが何かしたというより、それで
定着した100円割れはないという市場の確信が重要ということ。それこそ、期待に働き
かけたと言える。
978su ◆4CEimo5sKs :2009/08/16(日) 17:50:00
資本主義の次の段階に行く前に、次スレを用意したほうがいいんじゃないか?w

>>970
いやw アメに行くとかそんなのないでしょうw
979ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 17:50:31
あと、この議論を延々と続けたとしても
2002年から景気が回復してないってのがそもそも苦しい言い訳だから
結論は変わらんぞ。w
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 17:50:52
中国製品は除外するのか?
958: 名無しさんの冒険  2009/03/08(Sun) 02:48
>>953
ドラちゃん、念の為もっぺん確認するけど
不胎化介入なら輸出依存産業の少ない府県は回復が遅れる?
非不胎化・不胎化、両者の違いによる市場への波及速度の違いが知りたい。
35兆の半分くらいが市場に出回らなけりゃ
100円割れはないという期待が働いてもリフレ効果は出ないはずだし。
   
974: ドラエモン  2009/03/08(Sun) 03:10 [ va4qsJNk0c ]
>>958

市場に出回ったから効果があったわけではないよ。為替介入で散布した資金は直接には金融
機関のポジションになるだけで、家計や企業に回るわけではないでしょう。だが、それによ
り100円割れがないという期待が形成されたことで、輸出入価格はもちろん上昇するし、
非金融機関の外貨建て資産の評価も上昇するわけ。だから効果が出てくるんだと思うよ。

その地域別の効果の差が、非不胎化・不胎化で相違するという話はよくわからない。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 17:54:21
>>972
あのお前な中国製品の価格変動は激しくないからって書いただろ。
コアコアインフレ率っていうのはリフレ論者が考えたわけじゃないからなw
物価変動の長期的な指標を見るために価格変動の激しいものははずす、これ合理的。
フィッシャー方程式は比較的長期で成り立つもんだから、リフレの本読んでるやつは知ってるはずなんだけど。




>>976
説明済みのアンカー指摘済み。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 17:58:06
新スレぞうさんテンプレで埋まりそうなんだがw
985ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 17:58:40
>>982
エネルギーと中国製品では変動幅や時間軸が違うとの反論がある。
安い中国製品は物価全体で調整できるが、(物価は変動しない)
エネルギーの高騰は調整できないとするのだ。(物価は変動する)
しかし、中国製品の輸入だって急激に伸びている。
ユニクロの台頭などで繊維業界の価格に与えたインパクトは大きい。
確かに原油の急激な上昇ほど影響を与えたわけではないだろうが、
中国製品は物価に全く影響を与えないと断定しエネルギーは影響を考慮して指数から除外では無理がある。
やはり、「CPIがプラスでもデフレーターがマイナスだとデフレから脱却できていない。」
とするのは論理的な整合性が取れていないことになる。(悪く表現すると二枚舌を使用している。)
結論としてリフレ理論は破綻しているのだ。

http://www.nihonkaigaku.org/ham/eacoex/100econ/120doms/121prod/1212trad/jptrcnkr/jptrcnkr.html#impcn
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 17:59:04
反論しても論点がずれてるの一点張り
論点がずれてる事を指摘されているのにw
987ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 18:00:00
>>986
反論ドコ?
早く反論してくれ。
>>977
ドラもわけわかんねぇな
「介入なかったら<絶対>100円割れてた」なんて将来でもわかんのかよw

輸出に儲けてもらうが理由だったらわかるが、デフレ脱却を理由にするのは
おかしいってだけ
だったら、もっと効果的な手法はある
そこに目を瞑る意味がわからん
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 18:01:56
>>987
何のために介入すんの?
つかどらに限らずむしろ苺の大半は非不胎化介入は効果あった派。
否定してる奴の方が少数派だよ。
991su ◆4CEimo5sKs :2009/08/16(日) 18:03:39
猿でもできるからと言って、バカでも理解できるとは限らない。
バカに理解できないんなら、象に理解できる訳がない。
>>981
>その地域別の効果の差が、非不胎化・不胎化で相違するという話はよくわからない。

単純に、円安になるかどうかの違いだろう。
企業価格に影響でないはずがないからインフレ期待が発生しないと考える方が異質だろ。
>100円割れがないという期待が形成されたことで
これはひどいw
当時ファンドの総攻撃で「いつ100円が割れるか」が焦点だったろ
介入やめてからだぞ 反転したのは
それは他の要因だ
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 18:06:50
企業価格って為替予約とかするから思ったより複雑なんだよな
>>988
アホ。
質問の内容が為替介入についてだからだろ。
これだから財政バカは駄目だな。
ファンドの総攻撃 変動相場制では通貨アタック関係ありません。
何かアホ臭くなってきた。
>>990
わかってる
それで「リフレ派」なんて一括りは勘弁なんだってw
999ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/08/16(日) 18:08:25
期待形成って難しい。
影響した証拠が無いからな。

社会科学が科学と認められないのはここにも要因がある。
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 18:08:29
つかファンド皆殺しにしたんじゃないかね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。