新球場の次は九州新幹線が広島駅前再開発を動かす6

このエントリーをはてなブックマークに追加
九州新幹線が2011年に全線開通する。
博多―鹿児島間を所要時間1時間20分と見込まれていることから広島―鹿児島間は2時間20分で結ばれることになり、広島の商圏は鹿児島〜新大阪間で最も拡大する。
既に着工した広島新球場・若草地区(2009年竣工)をはじめ構想中のCブロック・二葉の里地区等の広島駅周辺の再開発事業はどのような影響を受けるだろうか?
広島駅周辺の路線価・公示地価は低利用地が多く博多駅周辺の実に5分の1程度であることから今後の大化けが期待される。

2 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1219324636/
3 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1233056065/
4 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1234993391/
5 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1238239265/
今後の予定

2009 新球場         南国センタービル(鹿)
2010 AIシティ(シェラトン)  岡山駅西口広場再整備    鹿児島中央駅南部地区22・23番街区
2011               九州新幹線           博多駅ビル開業 
2012 広島駅前Bブロ    博多郵便局再開発       熊本駅前再開発             南国殖産再開発ビル(鹿)
2013               西部ガス複合ツインビル(博)
2014 広島駅前Cブロック?
2015  
2016 広島駅新橋上駅   熊本駅(在来線部)高架
マンションの分譲戸数

【広_島】 Bブロック…約300戸/Cブロック…200戸超/若草…209戸    700戸超
【鹿児島】 中央駅南部地区22・23番街区                      88戸
【熊_本】 駅前再開発                                 225戸
【北九州】 西小倉駅前第一地区第一種市街地再開発事業           195戸
【久留米】 JR久留米駅前第一街区第一種市街地再開発事業         277戸
駅の経済規模

【JR乗車人員】
札幌駅 87,780人(2007年度・北海道)
仙台駅 78,839人(2008年度・東日本)、あおば通駅21,587人(2008年度・2000年に開業分離)
広島駅 70,162人(2006年度・西日本)
博多駅 98,653人(2007年度・九州) +16,776人(2006年度・西日本)

【民鉄・公営線乗車人員】
札幌市交 さっぽろ駅 87,606人(2008年度)
仙台市交 仙台駅   35,348人(2007年度)
広島電鉄 広島駅電停33,793人(1999年度、乗降者数)
福岡市交 博多駅   54,957人(2007年度)
総事業費

事業中 博  多 600億〜700億円 新駅舎、ホーム増など+105億円 コンコース改
竣工済 小  倉 355億円 新駅舎、橋上駅舎など
構_想 新山口 180億円 橋上駅舎など、アクセス道含む
構_想 広  島 120億円 橋上駅舎など
事業中 岡  山 235億円 うち公共投資が145億円 橋上駅舎など
竣工済 姫  路 609億円 高架
事業中 新大阪 130億円 ホーム増、コンコース改
事業中 大  阪 2100億円 新駅舎、橋上駅舎など
山陽・九州新幹線沿線主要都市

大阪市 面積222.30km2 人口2,660,159人 人口密度11,970人/km2
神戸市 面積552.23km2 人口1,536,125人 人口密度2,780人/km2

岡山市 面積789.91km2 人口*,702,512人 人口密度*,889人/km2
広島市 面積905.25km2 人口1,165,628人 人口密度1,290人/km2

北九州 面積487.88km2 人口*,983,235人 人口密度2,020人/km2
福岡市 面積341.11km2 人口1,445,628人 人口密度4,240人/km2
熊本市 面積389.53km2 人口*,729,228人 人口密度1,872人/km2
鹿児島 面積547.06km2 人口*,604,604人 人口密度1,110人/km2
国内主要都市の駅舎の再開発

【三大都市圏】
東京駅「東京ステーションシティ」 総事業費2000億円
http://www.tokyostationcity.com/
大阪駅「大阪駅開発プロジェクト」 総事業費2100億円
http://www.westjr.co.jp/connection/2011osaka/
名古屋「JRセントラルタワーズ」 総事業費約2000億円
http://www.towers.jp/

【地方中枢都市圏】
札幌駅「札幌駅南口再開発事業(JRタワー)」 総事業費約1000億円
http://www.jr-tower.com/
仙台駅 (報道)「JR東日本、仙台駅東口に複合型高層ビル」
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/06/20090628t12030.htm
広島駅「広島駅自由通路」 総事業費120億円
http://61.122.3.1/www/contents/1243497472919/files/futabapamphlet.pdf
博多駅「新博多駅ビル開発プロジェクト」 総事業費約800億円
http://www.jrkyushu.co.jp/hakata2011/
JR各社の投資に関するニュース、報道など - JR西日本(1)

JR西、5年後100億円利益増 大阪駅前開発で(共同)
 JR西日本は3日、グループの百貨店「JR大阪三越伊勢丹」が入居する新ビル建設など、
大阪駅前開発の効果について、2011年春の完成から5〜6年後に、グループ全体の営業
利益を100億〜110億円押し上げるとの見通しを明らかにした。
 10年3月期連結決算の業績予想は営業利益800億円で、開発効果は1割以上に達する。
人口減少などで本業の運輸収入の伸びが期待できない中で、流通や不動産事業で利益を
確保する。
 中核となるJR大阪三越伊勢丹は年間550億円以上の売り上げを見込んでいる。消費者の
低価格志向にも配慮し、高額商品中心の品ぞろえではなく低価格品まで幅広く扱う方向で検
討している。
 また同百貨店の商圏は、関西にとどまらず岡山県や広島県まで拡大するとみており、山陽
新幹線や在来線の利用増も期待。鉄道収入は年間50億円前後増加する見通しだ。
 大阪駅前開発は、11年春の九州新幹線との相互直通運転と並ぶ巨大プロジェクト。駅北側
に延べ床面積約21万平方メートルのビルを建設するほか、大手百貨店の大丸が入る南側の
ビル「アクティ大阪」も増築する計画。総事業費は約2100億円

ttp://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070301000730.html
JR大阪駅前で建設が進む「JR大阪三越伊勢丹」が入居するビル=2日、共同通信社ヘリから
ttp://img.47news.jp/PN/200907/PN2009070301000792.-.-.CI0003.jpg
JR各社の投資に関するニュース、報道など - JR西日本(2)

阿倍野再開発、動き出す──25日「ミオ」一新/複合施設着工
 大阪市の天王寺・阿倍野エリアで商業施設などの再開発が相次いでいる。西日本旅客鉄道(JR西日本)子会社の
天王寺ターミナルビル(大阪市)は25日、商業施設「天王寺MIO(ミオ)」で19の新店を導入するなど全店舗の2割程
度に当たる48店を新装して開業する。アイディーユー・奥村組の共同企業体はこのほど阿倍野再開発地区でホテ
ルなどが入る複合施設を着工した。
 「天王寺MIO」は従来、20―24歳の女性が中心顧客だったが、25―35歳の働く女性に人気のブランドを充実させ、
客層の拡大を目指す。梅田や難波など他地域に流れる買い物客の足を止める狙いだ。
 これまで異なる客層をターゲットにした店舗が混在していたが、1―3階を働く女性向けフロアに、6―7階を20―24歳
の女性向けのフロアに設定。関西初となるOL向け服飾雑貨「アン プリュス アン」などを新規導入する。
 アイディーユー・奥村組特定建築者共同企業体が建設するのは、地上24階、地下2階の複合施設で、ホテルのほか
マンションや銀行が入る。開業は12年春ごろ。近隣では東急不動産が手掛け、東急ハンズとイトーヨーカ堂が核テナ
ントになる商業施設も工事がスタート。近畿日本鉄道は14年の全面開業を目指し、高さ300メートルで日本一の超高層
ビルを建設する。
 大阪市内では梅田地区の百貨店を中心に大規模な都心開発案件が目白押し。「梅田、難波、天王寺・阿倍野は
ターミナルごとに商圏が分かれている」(JR西日本系のSC幹部)というものの、変化がないままでは刺激を求める消
費者がほかのエリアに流出する可能性もある。天王寺・阿倍野で数年にわたって複数の投資案件が順次完成すれば、
街のイメージが一新される可能性もありそうだ。
 一方、JR西日本はかねて検討していた天王寺ステーションビルの建て替えを、当面は耐震補強工事で乗り切る方針。
投資額など計画の詳細を2月中にも決め、4月以降の早い時期に着工する。こちらは近鉄の超高層ビルなど周辺再開
発完成後の事業環境を見極めたうえで、有望な投資案を改めて検討する。

日経ネット関西 2009/02/03配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004827.html
JR各社の投資に関するニュース、報道など - JR西日本(3)

ATS−P設置工事17日から JR西・湖西線
 JR西日本は14日、新型自動列車停止装置(ATS−P)の設置工事を湖西線(山科−近江塩津、74・1キロ)で1
7日から始めると発表した。2005年の尼崎脱線事故を受けた安全性向上計画の一環で、11年春から使用開始する。
 ATS−Pは、列車が許容速度を超えるとブレーキを自動的に作動させる安全装置で、列車に搭載する車上装置と
線路に設置する地上装置からなる。湖西線では地上装置600個を設置し、列車の速度を連続的にチェックする。また、
10年度末までに嵯峨野線(京都−園部)、11年度末までに学研都市線(木津−京田辺)でATS−Pをそれぞれ整備
するとしている。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009071500070&genre=B1&area=S00《京都》

湖西線に新型ATS設置へ JR西日本 2009.7.14 16:24
 JR西日本は14日、湖西線の山科(京都市)−近江塩津(滋賀県西浅井町)間に、新型の自動列車停止装置(ATS)を
設置すると発表した。平成23年春から使用開始の予定。
 尼崎JR脱線事故の再発防止策として、同社が定めた安全性向上計画の一環で、7月17日に着工する。
 JR西は順次工事を進め、山陰線の京都−園部間は22年度、片町線の木津−京田辺間は23年度中の導入を目指し
ている。

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090714/biz0907141624004-n1.htm《産経》
JR各社の投資に関するニュース、報道など - JR西日本(4)

山陽線(網干〜上郡)ATS-Pの使用開始について  平成21年 7月 3日
 「安全性向上計画」に基づき、山陽線 網干〜上郡駅間にてATS-P地上設備の整備工事を進めてきましたが、この度、
設備の使用を開始することが決まりましたので、お知らせいたします。

ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174284_799.html
JR各社の投資に関するニュース、報道など - JR西日本(5)

特急北近畿など新型車両に 2011年 JR西 
 JR西日本は23日までに、特急「北近畿」(新大阪-城崎温泉)など、京阪神と山陰地方を結ぶ特急電車に、
2011年6月までに新型車両を導入する方針を固めた。現在の車両が老朽化したのに加え、05年4月の尼
崎JR脱線事故を機に、カーブでの速度を制限する装置を搭載することなどが義務付けられたのに対応し、
安全度を高める。
 「北近畿」は1970年代に製造された旧国鉄の485系を改造して使用。現在20編成あり、「北近畿」のほか、
「文殊」(新大阪-天橋立)や「きのさき」(京都-城崎温泉)など6種類の特急で運用している。
 今回の更新は、車両の老朽化に加え、国土交通省が06年3月、脱線事故を機に鉄道の技術基準を改正し
たのに対応するため。新基準は速度を制限する装置に加え、運転士に異常が起きた時に列車を自動的に止
める装置、運転状況を記録する装置などを一定期間内に車両に取り付けることを義務付けている。
 JR西は新型自動列車停止装置(ATS-P)の車両側装置をはじめ、これらの基準を満たす機器を搭載する。
投資額やデザインなどは未定。現車両は順次、廃車する。

ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002156472.shtml《神戸》
JR各社の投資に関するニュース、報道など - JR西日本(6)

新型「はまかぜ」導入へ整備 ホームなど改良
2009年02月18日

 阪神地区と兵庫県但馬地方を結ぶJR西日本の特急「はまかぜ」への新型車両導入に伴う地上施設整備事業が新年度に着手されることに
なった。整備区間は、JR山陰線と播但線の新温泉町居組−神河町寺前間で、事業期間は二〇〇九年度から一三年度までの五年間。完成
すれば十分程度の所要時間の短縮が図れる。兵庫県と沿線六市町が、総事業費の八割に当たる約七億四千万円を負担する計画で、各自
治体は新年度予算にそれぞれ計上する方針だ。
 現在、架け替え工事が進む余部橋の活用策の一環。JR西日本が事業主体で、ホームのかさ上げや信号の改良など、新型車両の運行に
必要な施設整備を行う。
 地元負担分のうち三分の二を県が、三分の一を沿線六市町が支出。〇九年度の市町別負担額は、豊岡市七百五十万円▽朝来市四百十
八万円▽養父市二百八十三万円▽香美町三百三十七万円▽新温泉町二百六十六万円▽神河町七十七万円−となる。金額は各自治体の
駅の数や線路の延長、乗車人員、財政規模などに応じて決まったという。
 このうち新温泉町では事業期間中、町内の各駅構内にある線路の分岐点、踏切の信号施設を改良する計画。合併特例債を利用し、一般会
計からJR西日本への補助金として支出するという。
 県によると、新型車両はカーブや傾斜の多い但馬の地形に適したタイプ。製作費用の負担額と導入時期は調整中だが、一〇年秋に予定され
ている余部橋の架け替え工事完了後の運行を目指す方針。これにより現在三時間十五分かかっている神戸市内から浜坂駅までの所要時間
が短縮される見込み。
 現在、はまかぜは一日三往復しているが、鳥取駅まで運行しているのは一往復のみ。このため但馬の関係自治体は、余部橋の架け替え工
事完了後、三往復とも鳥取まで延長運転するようJR西日本に要望するという。

ttp://www.nnn.co.jp/news/090218/20090218033.html《日本海》
新型車両が導入される特急はまかぜ=香美町香住区余部の余部鉄橋(資料写真)
ttp://www.nnn.co.jp/news/090218/images/IP090217TAN000147000.jpg
JR各社の投資に関するニュース、報道など - JR西日本(6−2)

特急「はまかぜ」への新型気動車の投入について プレスリリース
 大阪〜鳥取間を結ぶ特急「はまかぜ」に、新型特急形気動車を投入しますので、その概要についてお知らせします。

ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174177_799.html
JR各社の投資に関するニュース、報道など - JR九州(1)

設備投資が過去最大に JR九州 2009.3.13 19:30
 JR九州は13日、平成23年春の九州新幹線鹿児島ルート全線開業に向けた博多新駅ビルの建設費や新幹線車両の製造費など、
過去最大の計556億円を設備投資に充てることを柱とする21年度事業計画を発表した。
 設備投資は20年度計画比で約1・5倍。新幹線の全線開業時にオープンを目指す博多新駅ビルには148億円の建設費を計上した。
新幹線車両については6両タイプを2編成製造するとともに22年度以降に製造する車両の材料費など62億円を計画した。
 今年3月からサービスを開始したICカード型乗車券「SUGOCA(スゴカ)」関連では、JR東日本の「Suica(スイカ)」などとの相互利
用に向けたシステム開発などで27億円を盛り込んだ。
 21年度の売上高(単体)は1599億円、純利益39億円を見込み20年度計画に比べ増収減益となる見通し。

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090313/biz0903131931018-n1.htm《産経》

JR各社の投資に関するニュース、報道など - JR九州(1−2)

JR九州09年度設備投資、過去最高の556億円
 JR九州は13日、2009年度の事業計画を国土交通省に認可申請した。設備投資額は前年度計画比49・5%増の556億円と過去
最高で、2年後に迫った九州新幹線鹿児島ルートの全線開通に向けて準備を加速させる。
 設備投資の内訳は、博多駅ビル開発関連が87・3%増の148億円、九州新幹線の車両購入費(62億円)を含む車両関連が倍増の
125億円など。
 売上高に当たる営業収益は、0・9%増の1599億円を予想。うち鉄道運輸収入は横ばいの1208億円だが、マンション販売が102億
円と倍増を見込む。一方、経営安定基金運用収益の減少などもあり、経常利益は34・0%減の66億円、税引き後利益も33・9%減の
39億円を見込んでいる。
 1日に運用を始めたICカード「SUGOCA(スゴカ)」については、他の交通系ICカードと相互利用が始まる来春をめどにクレジットカー
ド機能の導入を検討する。
 鉄道の輸送人員は、前年度計画と同じ2億9400万人を予想している。

ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20080408-1924174/news/20090314-OYS1T00288.htm《読売》
http://kyushu.yomiuri.co.jp/photo/20090314-702348-1-N.jpg
設備投資過去最高の556億、平成21年度事業計画 JR九州

 九州旅客鉄道(株)は、平成21年度事業計画を明らかにした。設備投資額は、
過去最高の556億円で、前年度と比べ184億円の増加となる。主なものは、博
多駅ビルの開発のほか、鹿児島中央駅再開発や船小屋駅待避線新設など九州
新幹線開業に向けた各種事業を推進する。
 21年度の事業運営方針は、すべての事業において安全を基本により一層のサ
ービス向上に努め、九州新幹線全線開通及び新博多駅ビル開発を着実に進める。
 設備投資計画の内訳は、輸送設備の維持更新59億円、経営体質の改善246
億円、輸送力整備115億円、車両125億円、総係費11億円。
 主な設備計画は次のとおり。

※項目=@設備概要A金額。主な事業。

▽老朽設備取替=@電気設備や保守用機械など経年設備の取替A21億円
電気設備費7億円
マルチプルタイタンパー費8億円
など

▽保安・防災対策=@連続立体交差事業及びATS−DKの設置を実施するA31億円
熊本・折尾・大分連続立体交差事業費7億円
踏切安全対策5億円、ATS−DK設置費7億円
など

▽安定輸送対策=@線路の保全機能向上や利用者の乗り心地改善A6億円
ロングレール化、鉄マクラギ化6億円

▽業務運営方式の改善=@博多駅開発事業や既存駅ビルなどの整備を実施するA246億円
博多駅開発事業費148億円
IC設備関連事業費27億円
鹿児島中央駅再開発費25億円
鹿児島ホテル増築費10億円
など

▽輸送力整備=@船小屋駅待避線設置などの既存駅の改良及びバリアフリー化を実施するA115億円
博多駅コンコース整備費6億円
福間駅改良費5億円
久留米駅改良費5億円
バリアフリー事業費12億円
船小屋駅待避線新設費13億円
など

▽車両=@新幹線車両購入及び車両へのATS−DKの設置を実施するA125億円
新幹線車両購入費62億円
在来線車両費29億円
ATS−DK設置費10億円
など
JR各社の投資に関するニュース、報道など - JR東日本

仙台駅東口に高層ビル 35階規模、JR東日本が構想
 JR東日本が、仙台駅東口に複合型の高層ビル建設を検討していることが、27日までに分かった。2015年度に予定さ
れる仙台市地下鉄東西線の開業を見据え、JRなどが進める東口地区再開発の一環として事業化を検討しているとみら
れる。ビルはホテルやオフィス、商業施設などが入る大規模開発を想定している。実現すると、仙台駅周辺の人の流れに
も大きく影響しそうだ。
 JR東日本は開発構想の一部について、地元の企業関係者らに伝えた。関係者によると、建設地は仙台駅東口の隣接
地で、ビルは35階規模。JRが土地を所有し、現在、定期借地契約を結んで貸与しているライブホール「Zepp Sendai
(ゼップ仙台)」などを含む一帯の開発を検討している。
 構想では、複合型のビルは仙台駅舎と直結させる設計で、低層階を商業施設、中層階をオフィス用に賃貸するほか、高
層階にはホテルの入居を見込んでいる。ホテルを含めたテナントに関しては、JR系列などを軸に検討が進められるとみら
れる。
 JR東日本は来年7月末に満期となるゼップ仙台との借地契約の更新について、再開発構想を優先する観点などから、
更新する場合も長期の契約は難しいとの考えだ。
 JR東日本は主要駅周辺の所有地を再開発するとともに、駅自体の機能を強化する「ステーションルネッサンス」事業を
全国で進めている。
 仙台駅東口の再開発構想では、新幹線や在来線の利用客の利便性を高めるため、改札を新設することも検討項目に挙
がっている。駅とビルの一体的な整備が実現すれば、東口の機能も飛躍的に向上すると見込まれる。

ttp://www.kahoku.co.jp/news/2009/06/20090628t12030.htm
九州新幹線と山陽新幹線の相互直通運転が正式に決定

 10月17日、JR西日本とJR九州は山陽新幹線と九州新幹線との交互直通運転の実施を正式に決定した。
 相互直通運転の実施区間は新大阪-鹿児島中央間で、開始時期は九州新幹線の博多-鹿児島間が全線
開通する2010年度末。
 相互直通運転車両にはN700系をベースとした8両編成の車両を開発し、 JR西日本が19編成・JR九州が
10編成を製作する(両社計29編成232両)。2007年度中に量産先行者の製作に着手する予定。新車両製作や
システム整備などの投資額は、JR西日本が約1000億円・JR九州が約400億円。
 所要時間については最速で新大阪-熊本間が約3時間20分、新大阪-鹿児島中央間が約4時間となる。これ
についてJR西日本の山崎社長は「熊本空港・鹿児島空港は都心から離れており、新幹線は時間面でも遜色
ない。」とみている。また、運賃について「(航空との)競争を意識して決める」とした。
 鹿児島中央までの直通本数は毎時1・2本にする方向で調整している。具体的な運転計画や相互直通運転
車両の仕様については検討中。直通新幹線の愛称については「のぞみ」や「つばめ」と異なる(それ以外)のも
のを公募によって付ける予定だ。

8両編成
JR西日本    19編成
JR九州      10編成
両社計      29編成232両

新車両製作やシステム整備などの投資額
JR西日本   約1000億円
JR九州     約400億円
【JR西日本 中計】
ttp://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20080516_01.pdf
ttp://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20080516_02.pdf

設備投資総額は、安全関連投資を中心に以下のとおり見込んでおります。
連結 9,800 億円 単体 7,800 億円(うち、安全関連投資 4,300 億円)

【JR西日本 2大プロジェクト】
▽九州新幹線との相互直通運転
▽大阪駅開発プロジェクト
ttp://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20090501_01.pdf


【JR九州 中計】
ttp://www.jrkyushu.co.jp/profile/dash2011.pdf

【JR九州 2大プロジェクト】
▽九州新幹線全線開業
▽新博多駅開業ビル
22広島最強:2009/07/29(水) 20:46:19
糞スレ立てんなカス
↑↑↑↑↑↑
広島人の反応
↓↓↓↓↓↓
地方中枢都市圏における超広域集客施設(業務・商業)・インフラ施設に関する最近の報道。 − (1)

札幌北1西1の再開発ビル、30階建て14万uで計画 2009年06月02日 18時46分
 札幌創世1・1・1区(そうせい・さんく)の再開発事業で、北1西1街区に建設される市民会館の後継施設「(仮称)市民交流
複合施設」を核とした再開発ビルの規模が、階数30階、高さ150m、延べ14万m2(うち事務所スペースが5万m2)に上ること
が分かった。再開発準備組合は7月中旬にも設立、 2013年度の着工を目指す。
 2日に開かれた市議会財政市民委員会で、八柳壽修札幌市市民まちづくり局都心まちづくり推進室長が、建設予定地の
王子不動産所有地2522m2の土地を約29億円で取得するとの方針を伝えるとともに、再開発協議会で最終調整している段
階の概要について、井上ひさ子氏(共産党)の質問に答える形で説明した。
 八柳室長は、交流施設のホールを1階に配置すると、エントランス部分に食い込むことなどから設計上難しいとしたほか、
オフィス需要について、「準備組合設立後に床を買ってくれる人を募集し、身の丈に合った無理のない事業を進めていきた
い」と述べた。
 北1西1街区をめぐっては、ことし1月に地権者の札幌市と明治安田生命、王子不動産のほか、王子不動産の土地の一部
購入を計画している岩田地崎建設、伊藤組土建、大成建設、丸彦渡辺建設、パーク24、放送会館の建て替えを再開発事
業の中で検討するNHK札幌放送局らで「札幌創成1・1・1区街区再開発協議会」を発足。
 協議会から各方面に王子不動産所有地などの取得を打診したが、岩倉建設が取得に参加した以外、ほかに取得を申し
出る企業の見込みがなかったことから、事業の確実な推進を図るため、市と事務局の都市再生機構(UR)が土地取得に参
加することで調整していた。建設予定地の面積は1万 1663m2で現在、明治安田生命のビルや駐車場となっている。このう
ち、市が取得するのは創成川通に面する街区で、7月上旬にも売買契約を締結する予定だ。
ttp://e-kensin.net/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=4259
地方中枢都市圏における超広域集客施設(業務・商業)・インフラ施設に関する最近の報道。 − (2)

石屋製菓、札幌秋銀ビル建て替え 11年春着手
 石屋製菓(札幌市、島田俊平社長)は2011年春、札幌市中心部の大通地区に秋田銀行と共同保有するオフィスビルの建
て替えに着手する。石屋製菓としては本社工場を除き初の直営飲食店の入居も検討している。今後、秋田銀と協議して詳
細を詰める。
 建て替えるのは大通西4丁目の「札幌秋銀ビル」。8階建てで、秋田銀や石屋製菓の事務所なが入居している。当初は10
年ごろの着工を目指していたが、石屋製菓の不祥事の影響で再開発計画が一時中断。昨年から再び秋田銀側と建て替え
計画について協議を再開していた。
 新たなオフィスビルは11階建ての予定で、近接する土地も活用して敷地面積も広がる方向。11年に開通予定の札幌駅―
大通駅間の地下通路とも連結させる。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090716c3c1600v16.html

地方中枢都市圏における超広域集客施設(業務・商業)・インフラ施設に関する最近の報道。 − (3)

NTT東日本、仙台市一番町に機能集約を検討 青葉通ビル敷地内で一帯開発の可能性も  2009/07/06付1面に掲載。
 NTT東日本は、仙台市の中心部、青葉通沿いにある青葉区一番町2丁目の同社宮城支店青葉通ビル敷地内に市内など
数ヵ所に分散する業務機能の集約化を目的とした施設整備に着手する方針を固めたもようだ。
 対象地は、同ビル南側の南町通沿い側に位置する現況駐車場等用地。既存の青葉通ビルの老朽化も進んでいることから
一帯開発を行う可能性もあると見られる。同社の市内中心部の施設は東二番丁通沿いのビルや、支店本部機能がある若
林区五橋のビルなど数ヵ所があるが、今回行うことが検討されていると見られる集約化に伴い、余剰地が生じた場合の跡
地活用などにも移行していくものと見られる。
 NTT東日本では、自社で保有する用地などの最大活用を目的に昨年7月、同社とNTTファシリティーズが共同で新会社
「NTT東日本プロパティーズ」(本社・東京都新宿区西新宿)を立ち上げており、今回の業務や各跡地などの利活用もプロパ
ティーズ社が関わって行われていく可能性もあるようだ。
地方中枢都市圏における超広域集客施設(業務・商業)・インフラ施設に関する最近の報道。 − (4)                      

シェラトンの開業、来年末に   2009年7月8日(水)10:00
 JR広島駅北口の広島市東区若草町地区の市街地再開発事業で、当初、来春を目指していた外資系高級ホテル「シェラ
トン」の開業が来年末にずれ込む見通しであることが7日、分かった。事業主と外資系企業との契約交渉が長期化している
ため。北側のマンション2棟は、計画通り来春に完成する見通し。
 現在、大和システム(大阪市)が出資する事業主の特別目的会社(SPC)と、売却先となる外資系企業がホテル床の売買
契約の交渉を進めている。不況などの影響で交渉が長引いているという。ホテルの完成は来年8月、開業は来年末ごろを見
込む。
 SPCによると、ホテル床の売却先となる外資系企業が、シェラトンなど運営の日本スターウッドホテル(東京)に建物を賃貸
し、ホテルを運営する計画。ホテルは鉄骨21階建てで、既に13階部分までの鉄骨部分の工事は終わっている。隣接する13
階建てオフィス棟と一体的に建設し、接続する計画でいる。
 さらに33階の分譲マンション棟(219戸)と、9階の賃貸マンション棟(85戸)を整備する。マンション棟2棟は、計画通り来春
に完成する見通し。
ttp://news.goo.ne.jp/article/chugoku/region/Tn200907080109.html《中国》
ttp://img.news.goo.ne.jp/picture/chugoku/sTn20090708010901.jpg
地方中枢都市圏における超広域集客施設(業務・商業)・インフラ施設に関する最近の報道。 − (5) 

庁舎建て替え計画を説明へ '09/7/17
 広島県海田町は16日の町議会庁舎建設特別委員会で、町役場の庁舎建て替え計画について住民説明会を開催する考え
を明らかにした。新庁舎の建設候補地をJR海田市駅南口(窪町)に絞った理由などを町民に直接訴え、住民合意につなげる
考え。
 特別委で、町側は6月末に示した駅南口への新庁舎建設計画について報告。計画では、JR西日本などの所有地1・2ヘク
タールに地下1階、地上26階建て延べ3万4530平方メートルの大型複合施設を建設する。
 役場庁舎(延べ4260平方メートル)のほか、マンション170戸(1万6800平方メートル)や商業施設(4千平方メートル)
などを導入し、350台分の駐車場も設ける。
 民間企業との共同事業で、2013年3月末までの完成を目指す。総事業費は約19億円を見込んでいる。
 住民説明会の開催を求める町議の質問に、山岡寛次町長は「町内に4つある小学校区などで開きたい」と答えた。一方で、
別の移転先を支持する町議からは「候補地の選定や計画については、議会内で議論している段階」と慎重な意見も出た。
 町議会は27日に開く特別委で、意見を集約する。この結果を踏まえ、町は住民説明会の開催について最終判断する。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200907170014.html
【写真説明】海田町役場の新庁舎やマンションなどが入る複合施設のイメージ図。左奥がJR海田市駅
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20090717001401.jpg
地方中枢都市圏における超広域集客施設(業務・商業)・インフラ施設に関する最近の報道。 − (6)

博多郵便局 商業ビルに建て替え 日本郵政 2012年開業目指す  2008年12月26日 14:47
 日本郵政グループが、福岡市のJR博多駅に隣接する博多郵便局の商業テナントビル建て替えを決めたことが25日、
分かった。都心部にある不動産の有効活用の一環で、2012年の開業を目指す。11年春の九州新幹線と新博多駅ビ
ルの同時開業に続く大型開発で、博多駅周辺の集客力がいっそう高まりそうだ。
 同郵便局の建て替えは、郵政公社時代からの懸案事項。日本郵政は新博多駅ビルとの同時開業を目指していたが、
同郵便局にある集配機能を別の場所に移す手続きが遅れ、新ビル開業は九州新幹線全線開業から約1年遅れること
になった。
 同郵便局の敷地は約5800平方メートル。商業ビルの規模は未定だが、日本郵政グループが建て、ホテルやオフィス
ではなく、新博多駅ビルとすみ分けした商業テナントを入居させる方針。年明けからテナント探しを本格化させる。郵便、
貯金など郵便局の窓口機能は施設内に残す。空中デッキや地下などで新博多駅ビルと連絡し、利便性を高める。
 同郵便局の南側には別のオフィスビルがあり、条件が整えば一体開発する可能性も残っている。
 集配機能の移転先は福岡市博多区の「ナフコ福岡空港店」そばの国有地約1万6000平方メートル。国交省の外郭団
体「空港周辺整備機構」が09年度に国の補助を受けて建物を建て、日本郵政が長期で借りる。
 ●新駅ビルとの相乗効果狙う
 【解説】2011年春の九州新幹線全線開業に伴う博多駅周辺開発で焦点だった博多郵便局の建て替えがようやく決まっ
た。景気低迷で既存百貨店の売り上げ不振が目につく中、新博多駅ビルと相乗効果を発揮し、地域の魅力向上につなが
る施設づくりが日本郵政グループの課題になる。
 同郵便局の建て替えが当初目指した新幹線や新博多駅ビルとの同時開業から1年遅れるのは、国の独立行政法人改
革の影響だ。集配機能の移転先の土地を管理する空港周辺整備機構が施設建設に必要な予算を08年度に確保できな
かった。09年度政府予算案が決まり、移転にゴーサインが出た。
 新博多駅ビルには、阪急百貨店と雑貨大手の東急ハンズなどが進出する。九州最大の繁華街である天神地区と競争す
るには博多駅周辺に商業・サービス機能の一段の集積が不可欠だ。地元には、九州の物産品を紹介する施設を求める声
がある。こうした声にも耳を傾けた再開発が求められる。
ttp://www.nishinippon.co.jp/hakata/news/redevelop/20081226/20081226_0001.shtml(東京報道部・竹次稔)
地方中枢都市圏における超広域集客施設(業務・商業)・インフラ施設に関する最近の報道。 − (6−2)
博多郵便局が大型商業ビルに 百貨店誘致、13年度開業 2009年6月14日13時1分
 日本郵政は朝日新聞の取材に対し、福岡市のJR博多駅に隣接する博多郵便局を大型商業ビルに建て替え、13年度中に開
業する方針を明らかにした。地上12階・地下3階程度を計画し、百貨店や専門店を誘致する。博多駅は11年春の九州新幹線
(鹿児島ルート)の全線開通に合わせ、阪急百貨店などが入る新駅ビルが開業する予定で、郵便局の再開発により駅周辺の活
性化に拍車がかかりそうだ。
 博多郵便局は博多駅・博多口側の南隣にあり、現在は地上8階・地下1階(延べ床面積約2万平方メートル)。日本郵政は10
年度中にも現ビルを取り壊し、その跡地と隣の駐車場を合わせた約5800平方メートルの敷地に新ビルを着工する。
 新ビルの延べ床面積は現在の約3倍の最大6万平方メートルを計画している。地上12階は新駅ビルとほぼ同じ約60メートルの
高さになる。新駅ビルと2階部分を歩行者用の空中回廊で結び、地下各階もつなぐ。
 地下1階〜12階には百貨店か専門店を入れ、売り場面積は3万平方メートル前後になる見通し。新駅ビルに入る博多阪急(仮
称)の約4万平方メートルや福岡・天神の福岡三越の約3万8千平方メートルに迫る規模になる。今後、大手百貨店などと誘致に
向けた交渉に入る。
 1階には郵便局やゆうちょ銀行の窓口を残すほか、中国や韓国からの観光客向けに九州の観光地を外国語で紹介する案内
コーナーも設ける。手ぶらで市内観光できるよう、旅行者の荷物を預かり、観光中に市内のホテルに届けるサービスも検討してい
る。地下には駐車場を造る。
 現ビルは66年に完成。郵便などの窓口のほか、福岡市博多区内の郵便物の集配機能も担っている。日本郵政は10年末まで
に集配機能を福岡空港の北側に建つ施設に移す。
 日本郵政はJR東京駅や大阪駅前など一等地にある郵便局を超高層ビルに建て替える計画を進めている。博多駅周辺は福岡
空港に近く、航空法で建物の高さが約60メートルに制限されているため高層化は断念したが、東京駅前などに次ぐ規模の大型開
発になる。また、オフィスビルより、九州新幹線の全線開通で客の増加が見込める商業施設の建設を選んだ。
 日本郵政は「九州各地からの集客が見込める立地を生かし、博多駅周辺が一層にぎわうような施設を検討したい」としている。
 博多駅の新駅ビルは博多阪急のほか、雑貨などを販売する東急ハンズ、シネマコンプレックス(複合映画館)のティ・ジョイが入る
ことが決まっている。JR九州は九州新幹線の全線開通で、現在は1日約35万人の乗降客が数万人増えると見込んでいる。(米谷
陽一)
ttp://www.asahi.com/business/update/0614/SEB200906130050.html
JR博多駅周辺の再開発
ttp://www.asahi.com/business/update/0614/images/SEB200906130051.jpg
地方中枢都市圏における超広域集客施設(業務・商業)・インフラ施設に関する最近の報道。 − (7)
イケア、 福岡へ出店
 スウェーデンの家具製造販売チェーン「イケア」の日本法人のラース・ペーテルソン社長は27日、記者会見し、8月1日から
ソファや棚など1450品目を平均25%値下げすると発表した。
 1500円のサイドテーブルを999円にするなど、大幅な値下げにより、節約志向を強める消費者を取り込む構えだ。
 今後の出店計画については「東京西部、名古屋市、福岡市などへの出店を検討している。年間2店舗のペースで増やしたい」と
述べた。 イケアは2006年、千葉県船橋市に1号店を開店し、関東と関西に5店舗を展開している。国内の08年8月期の売上高は
362億円で、09年8月期は520億円を見込んでいる。利益は明らかにしていない。(2009年7月27日20時35分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090727-OYT1T00899.htm

米高級百貨店バーニーズ、福岡・天神に出店計画
 首都圏に3店舗を構えるアメリカの高級百貨店「バーニーズ ニューヨーク」が、福岡市への出店を計画していることがわかった。
2011〜12年頃の開業を目指し、天神地区を中心に候補地の選定を進めている。
 売り場面積は3300平方メートル前後を想定している。商業ビルへのテナント入居を含め、「ブランドイメージに合う適地を探して
いる」(関係者)といい、新店を九州の旗艦店として位置づけたい考えだ。
 バーニーズ・ニューヨークは、1923年にニューヨーク・マンハッタンで開業。国内では東京・銀座と新宿、横浜市に展開している
ほか、来年春には神戸市に4店目をオープンさせる予定。(2009年6月7日 読売新聞)
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20090607-OYS1T00318.htm
地方中枢都市圏における超広域集客施設(業務・商業)・インフラ施設に関する最近の報道。 − (8)
キッザニア、全国6カ所に拡大へ  
 三月に西宮市で開業予定の子ども向け職業体験施設「キッザニア甲子園」を運営するキッズシティージャパン(東京)の住谷栄之
資(えいのすけ)社長は十三日までに、同施設を今後四カ所増やす考えを明らかにした。うち一カ所は関西を予定し、中でも「修学旅
行の多い京都を特に視野に入れている」として、学校団体の需要を見込む。同施設はすでに東京で人気を集めており、三、四年後
に東京、西宮に次ぐ三カ所目のオープンを目指す。(西井由比子)
 住谷社長は四カ所の候補地として横浜、名古屋、福岡と、京都か大阪を挙げた。開業済みの東京では六カ月先まで入場の予約を
受け付けているが、週末は常にいっぱいの状態という。リピーターが入場者の六割に達し、周辺地域からの来場者が中心になってい
るため、大都市部で展開する。
 景気後退や少子化でテーマパーク運営には逆風が吹くが、住谷社長は教育目的というキッザニアの独自性を強調。「こういう時だ
からこそ親は子に期待し、投資する」と強気を示した。
 キッザニアは、企業の出展ブースで子どもが職業を体験し、専用通貨による買い物や預金もできる施設。運営するキッズシティー
ジャパンは伊藤忠商事やロック・フィールドなどが出資し二〇〇四年九月設立。〇六年十月オープンの「キッザニア東京」は年間来
場者数九十三万五千人、〇八年三月期の売上高は三十五億円。
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001654503.shtml
地方中枢都市圏における超広域集客施設(業務・商業)・インフラ施設に関する最近の報道。 − (9)インフラ

仙台圏環状道路、10年3月までに完成 2009年07月18日
 仙台北部道路の利府しらかし台インターチェンジ(IC、宮城県利府町)―富谷ジャンクション(JCT、同富谷町)間6.6キロが、2010年
3月までに開通することが17日、分かった。同区間の開通により、東北自動車道、三陸自動車道、仙台北部道路、同東部道路、同南部
道路が結ばれ、1周約60キロの仙台都市圏の高速有料環状道路が完成する。
 東北地方整備局仙台河川国道事務所の川崎博巳所長は「2009年度末には、利府しらかし台IC―富谷JCT間の供用が可能になる。
物流の効率化を実現できる」と話している。開通時期については、宮城県大衡村で16日に開かれた「仙北地域道路懇談会」で明らかに
した。
 仙台河川国道事務所はこれまで、利府しらかし台IC―富谷JCT間の開通時期を「10年10月までに開通」と説明していた。同事務所は
「地元から早期開通の要望が非常に強い。工事を急いで進めたい」としている。
 同区間の開通で、自動車産業の集積が進む第2仙台北部中核工業団地(大衡村)から仙台港への所要時間は、現在の約50分から約
25分に短縮される。
 仙台北部道路は、利府JCTと国道4号を結ぶ13.5キロの自動車専用道路。富谷JCT―国道4号の開通時期は未定。
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2009/07/20090718t13043.htm《河北新報》
ttp://www.kahoku.co.jp/img/news/200907/p071803x0a100001_01k.jpg
地方中枢都市圏における超広域集客施設(業務・商業)・インフラ施設に関する最近の報道。 − (10)インフラ

福岡空港ビル100メートル移設 誘導路増やし混雑緩和 2009年1月25日9時47分
 国土交通省は福岡空港の国内線第1、2両ターミナルビルを東に約100メートル移設し、跡地を利用して現在1本の
誘導路を複線化する方針を固めた。同空港は現在、過密化対策として、新空港を造るか、現空港を拡張するかを市民に
意見を募って検討中だが、いずれの場合にも当面の需要増に対応するため必要と判断した。早ければ来年度以降、
整備計画や基本設計、実施設計を定め、早期着工を目指す。
 新ターミナルビルは現在駐車場になっている部分に建設する。新ビルへの接続のため、国内線第3ターミナルビルも
一部改築する見込み。事業費は約340億円で国が3分の2を負担し、残りは福岡県と福岡市、空港運営会社で分担する。
 第2ターミナルは東京、大阪、名古屋、北海道、沖縄など国内主要路線に、第1はそれ以外の地方路線に、第3は主に
到着用として使われている。こうした区分は変わらない見通しという。
 誘導路は発着機がターミナルビル前の駐機場と滑走路を行き来するのに使われる。現在の1本では通行量が限られ、
発着の遅れにつながりかねないことから、2本に増やして混雑を緩和する。
 福岡空港の年間発着回数は07年度は14万2千回だった。同省は12年度には処理能力の限界とされる14万5千回を
超えると予想している。同省担当者は「誘導路の複線化により発着回数を若干増やせる。抜本的な解決にはならないが、
新空港や現空港拡張の実現には10〜15年かかるので、現在打てる手を打っていく必要がある」と話している。
(ソウ=専の寸が日=喜郁)
 〈福岡空港ターミナルビル〉 1969年に第1ビルの供用を始め、74年に第2ビルが開業。81年には国際線旅客ターミナ
ルビル(現第3ビル)の運用が始まった。しかし、長期的な展望を欠いたまま増築を続けたため、乗り継ぎの際にわかりに
くいなど不便さが指摘されていた。このため、99年に空港西側に国際線旅客ターミナルを新築し、東側の第3ビルを国内線
専用として再整備した。空港全体の旅客数は02年度の1968万人をピークに減少傾向にあり、07年度は1783万人
だった。
ttp://www.asahi.com/national/update/0122/SEB200901220010.html
福岡空港の国内線ターミナルビル。奥から手前に第1、第2、第3ターミナル=福岡市博多区、本社ヘリから、山本壮一郎撮影
ttp://www.asahi.com/national/update/0122/images/SEB200901220012.jpg
地方中枢都市圏における超広域集客施設(業務・商業)・インフラ施設に関する最近の報道。 − (11)インフラ

地下鉄七隈線延伸、天神南―博多駅直結案を検討 2009年1月16日
 福岡市営地下鉄七隈線(橋本―天神南、12キロ)について、市交通局がすでに打ち出している2ルートの延伸計画に
加え、新たに第3のルートを検討していることが分かった。天神南駅からJR博多駅まで1・4キロで、1日約6万8000人
の利用を見込んでいる。
 交通局はこれまで、天神南駅から、空港、箱崎線が結節する中洲川端駅付近を経て博多ふ頭などウオーターフロント
地区に向かう「WFルート」(2・3キロ)と、薬院駅から博多駅に向かう「博多駅ルート」(2・5キロ)の延伸を検討してきた。
 両ルートについて、需要予測調査を行った結果、WFルートの利用者は1日約4万7000人、博多駅ルートは同約5万
5000人となった。建設費は両ルートとも約800億円を見込む。
 両ルートを建設すると約1600億円が必要になることから、新たなルートを検討。建設費が約450億円にとどまり、一
定の利用者数も見込める案を「参考ルート」として打ち出した。
 市は今後、採算性や利便性向上などを踏まえ、整備のあり方を検討する方針。
 七隈線は他路線と相互乗り入れがないことなどから利用者数が低迷。昨年4〜11月は1日当たり約6万2000人で、
計画の約5割にとどまっている。(読売新聞)
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20090507-606401/news/20090702-OYS1T00634.htm
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/zoom/20090702-OYS9I00633.htm
ttp://hakataterminal.jp/news/kiji/2009/01/18-003885.html
39民放5チャンネルin岡山:2009/07/31(金) 07:46:15
しかし広島のアストラムラインの利用者は、福岡の赤字路線の地下鉄七隈線より利用者が少ないらしいなww
これにはワロタよww
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 19:00:40
九州新幹線が全通すると、九州の大部分は広島広域経済圏に組み込まれるな。

41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 21:41:35
なんのかんの広島大好きだらけだな
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 02:53:19
九州新幹線が全通すると、広島の大部分は岡山広域経済圏に組み込まれるな。
43美容院探してますが:2009/08/01(土) 04:21:41
広島はTAYAが2か所しかないの!?
クレージュもないなんてド田舎極まりないですね。
福岡と岡山の女のマンコと肛門超くさい
45札幌出身転勤族:2009/08/01(土) 23:54:56
マジで広島は糞田舎で参る。グアムに行こうにも週2便しかねーし。あんな糞僻地にある空港まで行くのも面倒くさい。
廣嶋驛にて。
とにかく唖然とした…

http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20090729220732fb613.jpg
>>45
広島空港は那覇や鹿児島、仙台より利用者が少ない超ショボ空港だろww
48民放5チャンネルin岡山:2009/08/02(日) 14:07:38
>>47
熊本空港と同じくらいみたいだね
要は岡山>>>>>>鹿児島>仙台>熊本=広島

さすが民放4チャンネルww




岡山空港?160万人で広島の半分だが?
醜い争いは辞めろよ。レベル低過ぎ。
岡山は民放が5チャンネルな事しか自慢がないのか?
てゆーか今や民放5チャンネルは普通だろ。
広島ってテレ東系みれないのか?
53民放5チャンネルin岡山:2009/08/02(日) 23:09:06
>>52
残念ながら広島県民は大橋未歩を知らないww
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/03(月) 21:43:14
大牟田市のミツミドロームランドって、アジア一の大遊園地なの?

中国のディズニーランドより立派なのか
55民放5チャンネルin岡山:2009/08/04(火) 19:18:15
民放アナで最も美人と言われてる大橋未歩を知らないとは可哀相な県民だなww
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/05(水) 01:33:28
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロに出てるアナウンサーね?
広島でも時々放送してるけど。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/05(水) 15:41:34
大牟田ー銀水田園泥ランドと言う一大PCB温泉テーマパークがあると
言う情報ヲ聞きました。盗用一の規模だそうです。別名ウェ〜ツ有明ロンド とか

くわしい方 情報お願い致します  
大牟田には39才ホモニートがいるよ。罪にっちらしいが。
煮ても焼いて食えない、鉄板の問題児、西日本ヒネクレ男
のお出迎えはこちら(w

●【不要】九州新幹線筑後船小屋駅【イラネ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231320151/401-500





59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/05(水) 22:47:57
次はーオウムター 大牟田〜♪

ホモでニートのお客様はお降り下さい、キセル乗車改札口遁走はお辞め下さいませww


広大跡地・Bブロック再開発あぼ〜ん
さあさあ、なにやらBブロックの雲行きが怪しくなってまいりましたよ〜
若草のシェラトンも契約に漕ぎ着けるのでしょうか?
そしてどうなる!?広大跡地!
広島新球場は21世紀に作るのに何故ドーム球場にしなかったの。地元で折角期待
してたのに。マツダとかあるのにお金が回らなかったのかな。雨にヌレて
観戦するの嫌だ。

>>62
地元民じゃない自分が言うのもなんだが、本当に屋根なしでよかった。
もうあの圧迫感のあるドームはこりごり。。
まあ雨が降ると確かに嫌だけどね。
開閉式が良かったなー。建設費出せたかどうかわからないけど

ちなみにメジャーの本拠地でドーム球場なのはたったの3つ。
セーフコフィールドのような開閉式ボールパークは4つある。

64テレ東が見れないin広島:2009/08/06(木) 19:35:16
マスカットスタジアムの方が金かかってる件について。
さすが広シナ
だから土地改良を別名目でやったりしてるから単純比較はできないと何度言えば・・・
確かにマスカットに比べると外観は少し物足りないがね。

67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 03:29:37
(大爆笑!) オウム田 ミツミ泥ランド命ホモの失態ww

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231320151/460-466
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 03:38:08
>>64
それは「マスカット」という名前の使用料のせいだろ?
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 10:33:10
新球場、ドームと言うか屋根無しは辛いな。3日に1度は雨が降る計算の日本で、
折角張り切って用意したのに、試合やイベントコンサートなどが中止になっちゃうよ
中止にならなくとも途中から天候が崩れて、どうし様もなくなる事があるし。
そりゃびしょぬれ冷たい雨や冬場の雪、濃霧や強風が好きな人も居ない事はないだろうが。

。。今更だが何で最初から他都市並にドーム球場にしとかなかったのかなぁ。
なんか大都市の球場じゃないみたい。トイレなど使用設備もなんとなく手を抜いたような
内装箇所も。結局、町や地元経済の身の丈に合った、分相応のスタジアムって事
なんだろうなぁ・・
広島が大都市だとか、もうないからw

大阪・福岡にはさまれ中枢性をそがれ、札仙広福から脱落。中枢機能としては高松や金沢・新潟なみに。
御自慢の工業も規模の面で他の大手に太刀打ち出来ず、構造不況の輸出産業にしがみついて衰弱北九州の二の舞に。

山陽新幹線の利便性アップ、工場三法の廃止が広島を死に追いや るねww
さすが893の巣窟である福岡出身の酒井法子w
72民放5チャンネルin岡山:2009/08/07(金) 21:34:21
さすがダサ男の巣窟である広島出身のアンガールズww
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 21:41:10
広島警察は指定暴力団体の拳銃のある場所がわかる情報があるのに放置。事件がなかったことにした。東広島。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 21:54:51
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 22:32:32
>>70
平日の昼間に書き込んでるお前も死んでる罠
>>75
人格攻撃でしか反論できないのなww
>>71
> さすが893の巣窟である福岡出身の酒井法子w

ノリPの弟も逮捕されてたらしいww
しかも職業がヤクザってww
福岡まじ怖いよ。
土地のない広島に工業集積はこれ以上期待出来ない。
北米や欧州へのコンテナ船ダイレクトアクセスがない地方港・広島港に輸出産業は新規にやってこないわな。
つか、位置的に不可能かw
JR西も山陽本線の生き残る道として三大都市圏と北部九州をつなぐ貨物輸送への貸し付けで稼ごうって方針
転換したようだ。在来線旅客輸送にいささかも投資しないのはその表れだね。

中枢性のない広島に都市型産業は育たない。縮小する地方圏は東北・九州とどこも一緒だが、それでも
仙台や福岡は一定のダム効果を有している。二山二松の経済圏で、自県すら人口減の広島に周辺県は期待
なんかしていない。現実に東中国は大阪に、山口は福岡へ流出中w

出来るのは工場跡地のイオンとゆめタウンだけ。みずから招いた都心空洞化に怯えてなさいってこった。
都心が死ぬと都市全体も死ぬよw
79民放5チャンネルin岡山:2009/08/08(土) 13:58:03
>>78
土地のない広島!?

廣嶋驛の真ん前が空き地だらけじゃないかww
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/08(土) 16:19:19
>>78
土地はあるけど山ばかりw
土地がないのは福岡の方だろ。
82民放5チャンネルin岡山:2009/08/08(土) 18:57:28
まいったな。広島人はバカだときいてはいたが、これほどとは…

>>81
福岡市は現在工業都市を指向していない故、工業用地の必要はないんだが?
安価な工業用水も整備していないし。
さらに県内には内陸・臨海・臨空の工業用地が豊富に有るんだよ。
博多港・関門港はその原材・製品の輸出入になっていんだけどな。

で、一番の疑問なんだが、福岡に土地がないとしてそれがどう広島の発展に関係あんだ?
>>79
新幹線駅前が工業用地かよww
>>80
工場を建んのにわざわざ金をかけ山を造成しなきゃいけんのかよw

とつっこみを入れる事も出来るが、>>81は本気でバカだな。
なんかもう救いようがない程のバカ。日本人やめろ、朝鮮人が似合いだよ。
あいつら自身に都合のいいように論点をすりかえるからな。そっくりだよw
>>84
市長が姜玄徳なんだから当たり前だろ
地方圏の地盤沈下で中枢都市だとかあんま り意味がない時代が来るかもしれないけど、その中でも広島が大都市として
生き残る可能性は少ないんだよなぁ。
経済圏として北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州という分け方が無意味になりつつある。
代表駅前に業務系のビルすら建たないからなw

広島人の妄想は中国・四国を束ねてその余力をかって九州も影響下に…なんて感じだが
現実は大阪や福岡に影響され隣県の岡山・山口さえ束ねる事が出来ていない。そのうち中四国地方は大阪福岡の影響下に。
>>85
秋葉革新市政を選んだのは広島市民だかんなw三期十二年にわたる広島市政のツケw

なぜかぶつ切りで開業してゆく広島高速
山陽本線高架の延期
アスト延伸の中止
駅前開発?市は応援するだけw
広大跡地はメド立たず
工場跡地(三菱やJT)には郊外型SC

で、市の財政は健全かというとシャレオとアストと駅前福屋の支援で大借金が継続w
88國鐵廣嶋鐵道”管理”局:2009/08/09(日) 11:37:59
新窮状及び異音擬音へは、我が国の國鐵車輛のゴミ溜めと化した廣嶋地区自慢のガムテ補修多数でギシギシガタガタ煩い電車で是非起こし下さい。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/09(日) 12:55:41
大牟田市の赤字遊園地ミツミドロームランドは、熊本県と跨った場所にあるのか

盗用一の規模の芝生と沖合いに有明の海があると聞いた。あの辺はチッソ屁泥水銀中毒の
余波とかあるの?よう知らんが
>>86
>代表駅前に業務系のビルすら建たないからなw
駅前マンション団地マンセー



91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/09(日) 18:06:05
政令指定都市の中心駅の真ん前に大規模マンションすげーだろ!
駅前のパチ屋も増床決定だし!
>>89 
大牟田煽りたいんだろうが、水俣病は熊本南部だろ?
>>91
よかった、札幌にお友達ができた!
>>91>>93
そのマンションすらも延期につぐ延期で未だ着工出来てませんw

また見直しだってよ
対面通行区間がある広島高速ワロタ
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/10(月) 01:01:33
福岡と岡山の女と3Pしたけど、二人ともマンコ臭と肛門臭が強烈だった。
JR広島通勤圏の駅トップ10(2007年度1日平均、乗降人員or乗車人員の2倍)
1、広島 141,148人
2、横川 34,336人
3、呉 26,230人
4、五日市 25,460人
5、向洋 20,002人
6、西条 18,990人
7、海田市 18,678人
8、西広島 18,622人
9、天神川 18,060人
10、新井口 14,922人
98民放5チャンネルin岡山:2009/08/10(月) 16:45:29
民放4チャンネルin広島
2008乗降人員(博多駅に新幹線を含まず)
*1 博__多 196,706
*2 香__椎 *23,206
*3 福工大前 *22,274
*4 吉__塚 *19,600
*5 赤__間 *18,720
*6 南福岡_ *16,682
*7 筑前前原 *14,890
*8 千__早 *14,158
*9 鳥__栖 *13,582
10 二日市_ *13,466
11 福__間 *13,252
12 古__賀 *13,048
13 大野城_ *12,622
14 九産大前 *12,468
15 久留米_ *11,834
16 姪__浜 *11,216
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/10(月) 18:48:31
100!
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/10(月) 19:30:27
JRのみでポジション的に考えると、
中心駅で広島=博多
郊外路線への分岐点で横川=香椎
県南部の大都市で呉=久留米
市西部の拠点として五日市=姪浜
住宅街の駅で向洋=南福岡
市名と中心駅の名前が異なるってことで西条=赤間
市の南にある分岐駅として海田市=鳥栖
市の端っこの大学前の駅で瀬野=福工大前
中心駅の次の駅で西広島=吉塚、天神川=竹下
埋立地の入口で新井口=千早
でいい?
JRだけで考えると広島が勝っている。
無理してJR対決しなくても・・ 
広島で、西鉄福岡駅や地下鉄一号線(空港線)各駅に相当する駅はどこ?
これはまぁおk

中心駅: 広島=博多
旧軍都: 呉=久留米
都市圏最東端の拠点:  西条=赤間

横川は吉塚に該当だろ。

他は無理がある。
104仙台駅>広島駅w:2009/08/10(月) 21:13:54
>>101
博多駅と広島駅で見れば博多が圧倒してるだろ
105仙台最強:2009/08/10(月) 21:29:21
広島駅ショボ
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/10(月) 22:59:13
駅の見た目は別として、ポジション的に考えると、
西鉄福岡=紙屋町
地下鉄はアストラムライン
まあ、アストラムラインは今のままだったら七隈線程度にしかならないけど。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/10(月) 23:04:06
横川は可部線が分岐しているし、香椎は香椎線が分岐しているからポジション的には似ていると思ったんだけど。
>>107
あのな、駅や線路っつうのは街に依存し性格決まるだから、分岐している事だけで「駅のポジションが似ている」なんてアホな発言せんでくれ。

たまには電車降りて駅から外出てぐるっと歩いてみ、鉄ヲタ君。
>>106
乗車人員で見れば、ほぼ広島=西鉄福岡

紙屋町ってww
糞しょぼww
シャレオ:天神地下街は勝負になる?
ズムスタ:ヤフードームの今期動員数はどーだろ?
112三宮地下街〜通称さんちか:2009/08/11(火) 01:41:39
>>110
規模も人の多さもカビ臭いシャレオなんかじゃ天神地下街に太刀打ちできんだろ。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 01:43:24
>>111
特に平日にある試合時の新球場は早くも閑古鳥。
114転勤族:2009/08/11(火) 02:06:02
名古屋、大阪、広島、福岡と住んだが、一番住みやすかったのは名古屋。次点で福岡。その次に大阪。広島はド田舎過ぎて不便極まりない。
広島の都市開発のやり方は、そこら辺の中核市と変わらん。
>>110-111
>勝負になる?
なるわけないだろw
一度福岡に来てみ。博多駅降りただけで広島とは人口以上に差がある事がわかる。
シャレオなんか天神地下街はもとより数年後には新装される博多駅の地下街にも劣るようになる。
都市機能で広島が福岡に勝てる要素なんて何一つないね。
>>106
おまえホンマにバカだな。
規模を無視すればアストが郊外電車で西鉄だろが。
広電が市内電車で福岡市交だよ。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 10:36:38
>>40
www
119名古屋市中区金山在住:2009/08/11(火) 11:22:38
広島って合併しまくって政令になっただけ。
人口密度の低さに愕然とした。
120民放5チャンネルin岡山:2009/08/11(火) 11:53:14
岡山>新潟=浜松=静岡=広島
うちの会社の出先
福岡支社 >(支社の壁)>  札幌・仙台各支店 >(支店の壁)>  新潟・金沢・広島・四国各営業所

オカヤマ?出先をおいてすらないんだがww

>>119
山陽・九州新幹線沿線主要都市

大阪市 面積222.30km2 人口2,660,159人 人口密度11,970人/km2
神戸市 面積552.23km2 人口1,536,125人 人口密度2,780人/km2

岡山市 面積789.91km2 人口*,702,512人 人口密度*,889人/km2
広島市 面積905.25km2 人口1,165,628人 人口密度1,290人/km2

北九州 面積487.88km2 人口*,983,235人 人口密度2,020人/km2
福岡市 面積341.11km2 人口1,445,628人 人口密度4,240人/km2
熊本市 面積389.53km2 人口*,729,228人 人口密度1,872人/km2(合併後)
鹿児島 面積547.06km2 人口*,604,604人 人口密度1,110人/km2



広島は合併後の熊本にすら及ばぬ人口密度の低さ。オカヤマなんてそれすら下まわる。
>>114
馬鹿か?
その4つの都市で比べて一番都市規模の小さい広島が田舎なのは当然だろ。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 14:15:10
広島=岡山

どんぐりの背くらべ
人口密度
熊本>広島w
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 18:13:01
>>126
人が少ないね
>>126
情報操作もいいとこw

エールエールは?グランビアは?アクティブインターシティーは?
だいたいその写真全部再開発予定地じゃんw
>>40
ww
広島の女のマンコの締まりは最高!
如水館ツイてなかったな。同情するよ。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 20:09:00
>>128
情報操作だとか失敬なwちゃんと紹介させていただきますよ。つつみ隠さずにね〜

エールエール
ttp://www.jcp-hiro-shigi.jp/news-2005/news659.pdf

グランヴィア
ttp://www.hiroshima-town.com/mypage/hs065245
広島駅のホームまで徒歩3分!広島で唯一駅の…

若草町地区の市街地再開発
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200907080109.html
新球場オープンしたけど、どうなん? 
去年まで期待してただけの広域集客できてんの?
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 20:31:08
>>132
お前の性格の悪さにワロタww
福岡と岡山の女のマンコと肛門超臭い
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 20:56:57
>>121
ずいぶん小さな会社にお勤めですね(笑)
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 21:02:36

「エールエール」は赤字のニュースw、
「アクティブインターシティ」はホテル延期のニュースw、
「グランヴィア」は駅の中のカwラwオwケ〜ww

「つつみ隠さず」ってw確かに性格悪ぃわww
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 21:24:50
>>136
オカヤマに仕事がないんでねw
139民放5チャンネルin岡山:2009/08/11(火) 21:35:44
今や「中国支社(支店)」もしくは「中四国支社(支店)」は岡山の時代。
テレ東系列局のない広島などのカス都市には用なし企業が多い。
>>139
お前はアホかw
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 22:25:14
>>121>>136
うちの会社は中国・四国は撤退したよ。大阪・福岡で対応できる。
福岡と岡山の女のマンコはガバガバ
143お返しします:2009/08/11(火) 23:59:55
96 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/08/10(月) 01:01:33
福岡と岡山の女と3Pしたけど、二人ともマンコ臭と肛門臭が強烈だった。

130 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 18:58:01
広島の女のマンコの締まりは最高!

142 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 23:38:42
福岡と岡山の女のマンコはガバガバ
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 00:07:22
広島ってキモヲタ童貞多そうだな 
マンコマンコ連呼w 
アンガールズの故郷なだけあるなw
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 01:48:29
福岡と岡山の男はチンカス溜まってるな。
広シナ人はマジでキモい
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 10:18:31
 当初、10年春を目指していた外資系ホテル「シェラトン」の開業が10年末にずれ込む、SPC社見通し
 大和システム社が出資する事業主(SPC社)と、売却先の外資系企業がホテル床の売買契約の交渉中。しかし、不況などの
影響で交渉が長期化。
 SPC社によると、ホテル床売却先の外資系企業が、シェラトン運営のスターウッドH社に建物を賃貸し、ホテルを運営する計画。


要は交渉がうまくいってない、順調にいっても10年春には間に合わない、て事だね。

うがった見方すれば今後交渉が順調にいくとは限らない、シェラトン中止も可能性有。
ワクワクして来たお。広島名物・再開発縮小・頓挫w
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 10:24:36
【予定】
ウェスティンホテル仙台(青葉区)      *2010年8月1日開業予定
セントレジス大阪(中央区)          *2010年10月1日開業予定
シェラトン沖縄宜野湾ホテル(宜野湾市) *2011年7月1日開業予定
W横浜(中区)                  *2012年5月1日開業予定
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【週刊ダイヤモンド(09/03)】
セントレジス大阪    計画再検討の可能性あり
W横浜           ディベロッパーが会社更生法の適用申請を行ったため実質中止
シェラトン沖縄宜野湾 計画見直しを検討
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【最新の記事】
シェラトン沖縄宜野湾 白紙
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-145297-storytopic-4.html
W横浜 半年延期
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090108c3b0805a08.html

ウェスティンホテル仙台のみ順調のようですな〜
ところでシェラトン広島は? 公式ページにも記載されていないそうですがw
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 10:31:44
【Bブロック】
計画段階 中四国九州最高層の高層タワー!

設計段階 巨大パチンコ屋が東棟に入居…駅前一等地にマンション…

実施段階 建築資材高騰で延期って

再び
設計段階 見直しするよ。設計変更も有だよ…

【Cブロック】
計画段階 22階建のシティホテル、遠い側に45階建のマンション。「外資系ホテルかな?wktk」

設計段階 どう見ても18階建の安ビジホと37階建の高層タワマンです。ありがとうございました。

実施段階 着工は早くとも2年後…

【若草】
初期 ベストウエスタンって外資系ホテルらしいぜ!

中期 ベストウエスタンからしシェラトンに変更!ばんじゃーい!

現在 ぼくのシェラトンはどこ?どこいったの?
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 16:31:03
>>40
www
確かに初期構想どおりに再開発された例し無いな
広大跡地、Bブロックはどうなったんだ?
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 10:13:13
Bブロック  巨大パチンコ屋→延期→縮小
Cブロック  縮小→着工時期の延期  
球場周辺  主要なテナント(コナスポ・ラウンドワン)以外のテナントが集まらず延期
若草     着工→ホテル開業延期
向洋高架  7年延期(お金がない!)
アスト延伸 発表してみました→中止(無期限延期、お金がない!)
広大跡地  事業会社のアーバン経営破たん→次点章栄経営破たん、目処が付かず


Bブロック・Cブロックは2011年に計画延期30周年を迎えますw(1981・S56年事業計画開始)
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 11:44:48
福岡の背中が遠い…
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 16:08:09
いやもう福岡は比較になんないよ。規模の差がつきすぎた。
九州新幹線の開業で福岡との差はもっと広がるだろう。

しまなみや高速の延伸開通、のぞみの運転開始、新空港…
いくつもチャンスあったのにことごとくいかせなかった。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 17:22:32
>>132
駅の中にカラオケが有んのかw

どんだけ使い道がないんだよww
過去数十年の福岡の発展は、新幹線終点効果も大きいけど 
熊本・北九州等、衰退無能自治体をストローできたからだな 地の利によるもの
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 17:29:53
そしてその福岡にストローされる衰退無能自治体に広島も加わるんだね。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 23:19:13
>地の利によるもの
福岡は成長すべくして成長したんだね。2000年前からの港街・福岡の復活ですな。
広島は地の利があるのか。それこそ地の利がある福岡・岡山に食われるんじゃないか。
良くわからんが、ミツミ泥ーむロンドンの近くに住む
ニートホモ大牟田市民 有明の月@が自演で書いているのかな


博多(はかた)は語源が不明な程、古い地名だしな
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 01:07:26
徳川幕府の海禁政策で近世江戸期に一時的に衰えただけで、博多は一貫して日本を代表する港湾都市の一だからね。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:22:02
>>115
広島は身の丈を知って開発をすべきだったのに、自ずから札幌や福岡と同じ
「札仙広福」と同じグルーピングをし、特に近くの福岡を参考にしたような街づくりをしてきた。

ここが最初の間違い。西風新都や新空港などの過大な投資で首がまわらなくなり、他の開発の
財源不足に。駅前や地下街も明白な失敗・・・
最初から自市のポジショニングを考え、金沢や新潟ほどの街づくりを目指すべきだった。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:26:48
>>164
いまさらそれかよ。その人の根拠は>>1の根拠とおんなじなんだが
(つか、>>1がその人のエントリ読んで書いたんじゃないかと思う)、
ttp://blog.goo.ne.jp/6847/e/6c83ba5395e0ab75abc4fe61ed518fe9
整備新幹線以外で、福岡の拠点性が広島に集約される要素が他に
有るなら教えれ。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:50:00
現在、広島駅より岡山方の山陽本線向洋駅の前後の高架事業が進行しています。
しかし、進行しているとはいえ、平成三十年代に竣工という信じられないほど遅いペースです。
これは1994年の広島アジア大会と、それに伴う過剰なインフラ整備が財政負担となり、市の
起債が困難なため、市長の方針で公共事業を見直した結果といえます。

そもそも広島のインフラ整備はこのころより以前から迷走を続けています。グレーター広島の
名の下に空港や大学などを次々に郊外に移転する一方で、それらにアクセスする道路や鉄道
路線をないがしろにしてきました。例えば西郊の西風新都は近年の都市高速四号の開業まで
デルタ部から自動車によるアクセスが悪く、また軌道によるアプローチもおそらく合併した安佐
郡各町への配慮でしょう、やたらと遠回りを強いられます。
東郊は国道二号の東広島バイパスがいまだに完成していませんww
いつになるかわからない東BP開通より、有料道路方式を(いまさらながら)選んだ広島県・市は
都市高速の開通を急いでおり都市高速二号線の開通により、ようやくネットワーク化の端緒を
つけることとなりましたww

そもそもデルタは狭い、主要機能を郊外に、というグレーター広島構想自体が狂っていたといえます。
空港は移転したものの、県市の対立で旧空港は存地のまま。大学も移転したはいいが跡地の開発を
もてあまし、学生街の空洞化を招いただけなどわけがわかりません。反面、刑務所や警察学校群など、
多くの市民がすぐに必要としない施設の移転に失敗するなど明らかな都市計画の破綻を示しています。
(つづく)
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:52:54
さて、話を戻し、JRの高架についてですが、実は1988年の民営化以前は首都圏や関西圏などの国電が
走る大都市圏を除いた地方都市は高架化した駅はさほどなく、というか珍しいものでした。福岡は西鉄
福岡駅と博多駅がが早くから高架駅でしたから意外かも知れませんが。(※私鉄の立体化はまた別なん
だと思います)
札仙広福に話を限ると、おそらく国鉄時代から高架駅だったのは前述のとおり博多駅と新札幌駅くらいじゃ
ないでしょうか?ちょっと自信がありませんが。ですから広島市街地に高架がないといってもそんなに不思
議ではありません。ただ、遅いだけなんです。それも都市計画の遅滞を招いた市の見通しの甘さといえるん
でしょう。
現在は札幌駅の高架事業をはじめ、札沼線の長大な高架、東北本線長町高架、鹿児島本線千早高架、
吉塚・箱崎高架まだあるかもしれませんがこれらの都市に遅れをとってしまいましたね。

ついでに。広島の誇るAGT「アストラム」は開業前7万人と異常に少ないの利用客を見込んでいたにもかか
わらずいまだに5万人前後と達成できていません。、ビックアーチにおけるサンフレの試合にも対応できず、
しかも都市高速四号が需要をかぶるように開通し、JRと乗換駅がいまだに設置できず祇園バイパスはやた
らに立派でクルマの需要が取り込めなかっという、クソ計画のお手本のような路線です。一度乗車することを
お勧めします。遊園地の乗り物と思っておけば腹も立ちませんかね、広島の皆さんは。「昔ナタリー、今アスト」って
アストラムは仕事で毎日利用してるが中筋周辺(緑井辺りまで)〜本通に限って言えば便利だし、採算も少しはとれるんじゃない?
ベッドタウンから中心部にダイレクトでいけるからね。
ようやくICカードも導入されたし。

ただ白島でJRと接続してないのが問題。
金かけてでも開業当初から接続させておくべきだったのに。

169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 05:12:22
財務省の理解が得られてないそうです。
一部の人にあの斜めの場所にアストラムの駅を作ると勘違いしている人がいるが、
開業時から駅を作る為の水平は作られているのでこれは間違い。
折り鶴館に芝生広場
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 17:33:43
>>164
www
>>167
アストラムは利用者5万人前後って本当か?
だとしたら七隈線より微妙に少ないね。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 22:21:11
    広島  福岡 
H*9 50,233
H10 51,607
H11 52,551
H12 52,998
H13 52,918
H14 49,671
H15 48,689
H16 48,450 
H17 49,033 43,697
H18 49,475 51,909
H19 50,546 56,530 
H20 51,189 59,683

アストラムはほぼ伸びしろ無し。
福岡七隈線はまだ伸びる。6万人の半ばで止まりそうだが。

営業キロ数がアストラム18.4km、七隈線12.0kmで輸送断面で
比較するともっと差がある。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 00:08:08
>>173
ワロタ
福岡の女のマンコと肛門まじ臭い
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 06:34:06
>>175
またお前かw
177民放5チャンネルin岡山:2009/08/18(火) 08:09:26
民放4チャンネルin広島
178民放5チャンネルin岡山:2009/08/18(火) 08:15:00
民放4局の広島は新潟、熊本並だなww

よって札幌=岡山=福岡>>>>>新潟=広島=熊本
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 11:12:38
kmあたりアストラムは約2800人、七隈線は約5000人は乗車している計算になるね。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 14:48:21
>>178
頭おかしいの?
181民放5チャンネルin岡山:2009/08/18(火) 19:38:08
政令指定都市の中心駅の真ん前に大規模マンションだなんてww
マツダスタジアム=日本1の球場の称号はすっかり定着したみたいだな。
選手、解説者やマスコミはべた褒めし、一般のブログも見る限りじゃかなり好評でプロ野球の聖地化している状況。
次の他球団新球場が出来る30〜40年ぐらい先までは広島の天下だな。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 20:28:58
>>172
アストラムは赤字が少ないから優秀。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 20:36:12
野球以外に使い道がないんだけどねw
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 20:38:22
岡山は論外として、福岡も元気ないな。

広島だけが元気いい。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 20:43:28
全国の主な第三セクターのうち、2006年3月末で累積欠損が100億円を越えたケースが、21社・その累損額が7139億円に達しています。
(注) 累損100億円以上の第三セクター(地方自治体が出資20%以上・又は財政支援を実施)

東京臨海副都心建設  : 東京都  931.44億円、債務超過
東葉高速鉄道    : 千葉県  826.63億円、債務超過
東京teleport center  : 東京都  775.85億円、債務超過
大阪world trade center: 大阪市  515.16億円、債務超過
東京臨海高速鉄道   : 東京都  454.26億円、
埼玉高速鉄道     : 埼玉県  390.14億円、
北総鉄道       : 千葉県  365.08億円、債務超過
ユー・エス・ジェイ  : 大阪市  363.25億円、
Asia太平洋trade center: 大阪市  307.59億円、債務超過
千葉都市モノレール  : 千葉県/市 296.37億円、債務超過
竹芝地域開発     : 東京都  249.24億円、債務超過
多摩都市モノレール  : 東京都  228.18億円、債務超過
神戸新交通      : 神戸市  212.00億円、
広島地下街開発    : 広島市  193.99億円、債務超過
クリスタ長堀     : 大阪市  189.92億円、債務超過
嬬恋紀州鉄道resort  : 嬬恋村  171.18億円、債務超過(群馬)
首都圏新都市鉄道   : 東京都  168.00億円、
海上アクセス     : 神戸市  159.55億円、債務超過
大阪高速鉄道     : 大阪府  127.32億円、
横浜新都市交通    : 横浜市  112.51億円、債務超過
広島高速交通     : 広島市  102.13億円、債務超過

広島市出資が二つもあるよ
大都市が多いな。
全部国が責任とって肩代わりすればいい。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 20:52:19
三大都市より早く人口減を迎える地方都市・広島に債務を賄えるかな?w
七隈線の赤字も凄そうw
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 21:04:05
ま、広島みたいに三セクの債務超過のせいで再開発や都市計画の遅滞なんて
状況にはなっていないがな、福岡は。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 21:06:30
福岡・天神で暴走族急増、通報が3年前の3倍に
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090813-OYS1T00204.htm


( ´_ゝ`)イナカモノハコレダカラ。。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 21:09:35
街づくりと関係ない事でしかあおれないのなw
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 21:10:28
福岡市 「コンパクト」「持続可能」「環境共生」 都市将来像改定へ 市民からの意見を募集

福岡市は、市の将来像と実現に向けた方針を示す指針「市都市計画マスタープラン」改定案について、市民から意見を募る。
改定案は、現在基本的な考え方をまとめた段階で、「機能集約」「九州・アジアの交流拠点」「活力ある都心」「地球に優しい」「災害に強い」「快適で住みやすい」との6つの柱で構成。
全体目標として、「コンパクトで持続可能な環境共生都市」を掲げる。
市は2001年、10年を目標としたマスタープランを初めて策定。10年度中を予定する今回の改定は、
人口のピークを迎えると予想される25年ごろを新たに目標とし、「人口減少時代を見すえ、いまの良さを次世代に引き継ぐことを目指す」(都市計画課)という。
基本的な考え方では、人工島(アイランドシティ)や九大伊都キャンパスなど、多極化した拠点に都市機能を集約。
市営地下鉄七隈線の延伸、箱崎線と西鉄貝塚線との直通運転化などを検討し、公共交通ネットワークを強める。
JR博多駅、福岡空港、博多港国際ターミナルは、九州・アジアの玄関口としてふさわしい景観づくりと緑化を推進。海に開かれた、魅力ある都心づくりを行う。
住居地域における建物の高さ制限は、最高20メートルを上限とする「絶対高さ型高度地区」を拡大することなどで強化。
人口の減少傾向にある郊外の一戸建て住宅地では、2世帯住宅などが建てやすいよう容積率と建ぺい率の緩和を模索する。
また、大地震などに伴う火災に備え、建物に耐火構造を義務付ける防火地域・準防火地域を広げる。
意見募集期間は20日−9月30日。現段階の案は区役所などで入手できるほか、市のホームページでも閲覧可能。都市計画課=092(711)4388。
=2009/08/18付 西日本新聞朝刊=


メメっちw
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 21:23:09
広島の人は一度博多に行ってみたら。
そしたら納得しますよ。
違いは歴然。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 21:27:58
福岡へは何度も行ってるが低いビルしかないショボイ印象しかないな。
地元民の田舎臭いアクセントの方言に萎えたw
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 21:28:44
>>193
これ、新味がないよな〜
既定路線のまま。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 21:30:50
福岡は州都になれない時点で終わってる気がする。
札幌・仙台・広島は州都になるぞ。
州都か否かは将来への発展スピードに差が出ると思う。

モノ凄い差となってね。

まぁ熊本市にとっては逆にチャンスか。。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 21:45:19
>>195
お前の印象なんかどうでもいいがなww
地方業務機能の集積度は福岡のほうが1.5~2倍は有するからな。
>>197
道州制の端緒もつかないのに州都とかww
第一、州都招致を地域経済の浮揚のように考えるのがおかしいだろ?
我田引水って知っているか?州都だけ栄えるのがいい地域運営かよw
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 22:07:42
>>197
なんかこう、もう少し経済板に相応しいレベルのレスを頼む。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 22:16:28
俺は広島人でも福岡人でもなく両県五年住んだ広島は中区福岡は中央区でも広島の方がショボかった。
人柄も福岡の方が全般的良かったよ。
どこか陰なところが…。
悲しい過去の歴史があるから仕方ないのかも知れないけれど。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 22:26:56
広島地下街見てガッカリしたよ。
あれはいったい何なんだ?取りあえず地下作ったて感じセブンイレブンしか無いしカビ臭い。
広島もう少し頑張れよ〜
福岡の女のマンコはガバガバ
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 23:12:34
広島は博多では無く北九州と張り合ってます。
なら納得だね。
それなら北九州より広島の方が上だよ。
良かったね。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 23:18:42
>>164
九州新幹線全通後は「急所」となり、地の利を最大限発揮出来るようになる広島に、死角は無いな。

>>182
陳腐で無機質なドーム球場に皆うんざり。

>>197
熊本に大規模な合同庁舎を建てるし、福岡やばい。
  
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 23:21:37
2chでしかアピール出来ない広島て。
哀れ
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 23:26:10
広島市民球場北九州市民球場似てる。
ヤフードームエアコン効いていいね。マツダスタジアム扇風機位付けろよ。
207民放5チャンネルin岡山:2009/08/18(火) 23:27:35
民放4チャンネルの廣嶋ワロターww
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 23:37:16
大丈夫BSjapanがあるから。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 23:54:45
>熊本に大規模な合同庁舎を建てるし、福岡やばい。

不勉強だな。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 00:24:39
211民放5チャンネルin岡山:2009/08/19(水) 03:39:05
駅前に大型パチンコ店ww
さすが、カン・ヒョントク市長ww
岡山女の肛門臭が強烈だった
福岡は九州という時点で。。。
214sage:2009/08/19(水) 09:11:26
天の邪鬼発祥の地広島
テレビ東京みてみたい。
田舎は局なし。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 10:14:53
その九州よりとことん田舎の広島はどうしたらいい?
死んだ方がいい?
何で死なんといけんの?
背伸びせず身の丈わきまえればそれでいいんじゃないの?
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 11:10:10
>>201
役人がコンサルにだまされて出来た地下街だからね。
セブンの場所は空き店舗をようやく埋めたんだが、秋にまた三店舗退店する。
地下街に空き店舗なんてお笑いだね。
>>204
九州新幹線が全通した所で九州各所に便利なのは福岡のままなんだが?
広島が急所?四国にも山陰にも不便な広島が何の急所かね?

>熊本に大規模な合同庁舎を建てるし、福岡やばい。
福岡の一合、二合あわせたほうがさらにでかいんだが?
広島あまりバカにしたらかわいそう。
悪いのはこのスレ主だよ。単なるアピールオヤジ。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 12:19:03
>>204
www
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 12:46:32
Bブロック・広大跡地はどうなってる?
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 12:48:01
Bブロック  巨大パチンコ屋→延期→縮小
Cブロック  縮小→着工時期の延期  
球場周辺  主要なテナント(コナスポ・ラウンドワン)以外のテナントが集まらず延期
若草     着工→ホテル開業延期
向洋高架  7年延期(お金がない!)
アスト延伸 発表してみました→中止(無期限延期、お金がない!)
広大跡地  事業会社のアーバン経営破たん→次点章栄経営破たん、目処が付かず


Bブロック・Cブロックは2011年に計画延期30周年を迎えますw(1981・S56年事業計画開始)
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 12:50:57
ホントはドームにしたかったのに、低予算で泣く泣く露天球場にしたんだが?

周辺の集客施設もヤフードームとは雲泥の差
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 12:57:19
【Bブロック】(最新)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hi_ro_323/62041147.html
>広島駅前再開発Bブロックの規模が縮小しそうです
【広大跡地】(最新)
広島市、広大本部跡地の取得期限を延期 10年3月末に

 広島市は31日、再開発事業計画が宙に浮く形になっている広島大学本部跡地(広島市)について、土地を所有する
国立大学財務・経営センターからの土地取得期限を来年3月末までに延期し、改めて協議することで同センターの了
解を得た。
 これまでの民間事業者からの聞き取りなどの結果、土地の形が整っていないことや被爆建物の保存・運用の難しさ
が参画への課題となっていることが明らかになった。3月末までにさらに詳細な検討を進め、事業の枠組みを再構築
する方針。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090731c6b3102t31.html
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 13:14:00
アーバン⇒章栄に任せたトコが、
いかにも広島の再開発らしくてトホホ・・。だね
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 13:18:00
>>213
残念ながら「中国地方」なんてほうがずーーっとマイナーなんだがねw
本州だから差別化もできない。

北海道:北の大地、
東北や北陸:雪国・温泉、
九州:南国・温泉、
それぞれ明白なイメージがある。札幌や福岡がイメージ と違ったとしてもなw

中国?山陽?瀬戸内?「多島海美」や「温暖な気候」なんか漠然として弱いよねww
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 13:20:33
>>217
は?身の丈わきまえればこんなスレ立たないんだが?
228名古屋市中区金山在住:2009/08/19(水) 13:29:56
広島はwalker誌もねーよなぁ。
長期出張の時に気付いたが。
街もショボいから記事になんねーのか…
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 13:34:04
質問! 中国地方独特の、
〜じゃけえ・〜のう等は何弁と呼ぶの? 中国弁?

東北弁や関西弁・九州弁のようなカテゴリーでは?
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 14:01:43
>>229
たいぎぃのぉ弁
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 14:30:52
おれん中で代表的な広島弁は「はぶてる」と「たちまち」だな。最初聞いた時全然意味がわかんなかった。
女の自称が「うち」ってのも新鮮。
フクオカッペの嫉妬スレ
広島田舎だな〜広島駅も人少な!
お洒落な女居ないし振り返る事がまずない。
因みに夜の街流川薬研堀でもね。
中洲と歴然の差がある。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 15:52:06
心の拠り所は“本州”だけ
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 16:03:36
不動産仲介大手の三鬼商事(東京・中央)によると、福岡ビジネス地区のオフィスビル空室率は、
7月末時点で14.9%で、10カ月連続で悪化した。
ただ、前月比では0.1ポイントの微増にとどまっており、高止まりの状態になったもようだ。

新築ビル(完成から1年未満)の空室率は10.8ポイント改善し、60.4%だった。改善は2カ月連続。
オフィスビルの完成ラッシュが一段落し、7月上旬に福岡市博多区冷泉町に完成した
大型オフィスビル「博多祇園M―SQUARE」も完成時の稼働率が90%を上回った。

既存ビルの空室率は前月末から0.2ポイント悪化し12.9%。企業のオフィス縮小や撤退の動きが
要因となっている。
賃料も新築ビルでは3カ月ぶりに上昇し3.3平方メートルあたり1万2676円だったが、既存ビルが
8カ月連続の下落となる同9735円で全体では6カ月連続で下落した。


つまり、福岡は終わってる。
だからさ〜広島人よよく聞きなさいどこをどう取っても博多の方が広島より上だって↑の奴は広島しか知らないのかよ。
呆れてきたよ。
>>235
その前に広シナに三鬼商事が無い件
流川だとか薬研堀だとか全国的知名度低すぎw
広島にテレビ東京誘致してからゴチャゴチャ抜かせ!最低限の基準!
広島市民球場と言い球団と言い華やかさ全く無いな〜今年出来たばかりだけど五年後は球場ボロボロになるんじゃないの?
節約し過ぎで何もかも剥き出し!
メンテナンス大変だろうな。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 16:40:34
将来性皆無な広島じゃビル一つ建たんわな
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 16:41:25
広島 オフィス市場規模 約22万坪
 09年12月 大成建設/広島ビジネスタワー                 28,422.92u(約8,598坪)
 11年春   広島電鉄/広電ビル再開発                   約29,000u
新規供給合計約57,422u(17,400坪)     新規供給/市場=7.9%
+09年03月オフィス空室率 CBRE11.6%
+09年06月オフィス空室率 CBRE12.9% 

福岡 オフィス市場規模 約56万坪
 09年07月 三井不動産/博多M-SQUARE                   20,470u(6,203坪)
新規供給合計約20,470u(6,203坪)      新規供給/市場=1.1%
+09年03月オフィス空室率 CBRE11.6% 三鬼14.15%
+09年06月オフィス空室率 CBRE12.4% 三鬼14.84%


ろくにオフィス供給もないのに絶賛悪化中の広島オフィス市場。
大供給があったものの広島よかマシな福岡のオフィス市場。どっちが終わってるかは自明ですなw
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 16:43:29
>>232
嫉妬wwww言葉につまると広島人は嫉妬しか言わないのなww
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 16:47:15
>>237
オフィス市場じゃ主要都市じゃないからね。仙台より需給が小さい。(仙台の2/3)
他県民ばかり必死になって広島人はほとんど相手してないじゃねーかw

246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 17:12:38
まぁ返す言葉ないわなw
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 17:17:36
広島の女のマンコは名器
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 17:21:24
>>245
広島人の意見は>>232とか>>248な。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 17:25:27
含蓄のある意見ばかりだな
>>249
ひどすぎる
福岡の女のマンコはガバガバ
>>245
他県人は非常に冷静で、広島人のレスが無意味で必死のようだが?
広島には、他都市も羨む
【国際平和都市】って強烈なウリがある(そのわりに国際コンベンション実施回数・機能ともにショボいが‥)から活かさない手はないよね 
繁華街の一等地に、折り鶴館・芝生広場なんて素晴らしい集客施設なんて他都市じゃ考えられない 
ある意味羨ましいよ
広島は支店経済だけしかない事はないからな。

どこかと違って。
>>255
ふーん。そりゃよかったねぇ。

あ、ところで
MAZDAさんは次世代車として水素燃料をメインに考えているようだが、
産総研の水素研究の拠点は福岡市なんだけどね。次世代技術の集積は大丈夫かい?
九州国際大附属ざまぁ
258げん:2009/08/19(水) 18:40:58
ホントは、九州って人口集積地が羨ましいんじゃ‥ 
グスン‥ ギギギ‥
>>255
マルチユースの大規模港湾もなく、国際航路からもはずれ、機械工業だけのモノカルチャー、無い無いづくしの広島が、
工場三法の呪縛からとかれた三大都市圏とどう伍してゆくか見物ですなw
>>257
広島人は性格悪いな。
九国のピッチャーが号泣してるの見てもその言葉か…
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 18:49:04
>>245
確かに福岡人ばかりが必死すぎるw
九州新幹線で広島経済が潤って都市も発展するなら
それはそれで良いと思うのだが、福岡人は何が気に入らないのか?
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 18:56:04
>>261
>>257見てもそう思うかw

ここ経済板なんだが「嫉妬」とか言うような程度の低い奴はお国板に帰れよ。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 18:57:24
>>262
過去スレでの広島人の言動
>>262
人の不幸を喜ぶような広島人のメンタリティ
>>262
別に。九州新幹線の経済効果は広島にはほぼ関係ない事を述べているだけ。
広島経済は今危機である事実に目をむけて欲しいね。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 19:11:04
なんか、必死な福岡人がいっぱいw
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 19:17:29
必死なのは廣嶋人の方ww
スレ違いでしか反論できない廣嶋人ww
しかもデリカシーのないアホまるだしの発言や人の不幸を喜ぶ信じられない発言など
あまり強がってると…過去に…広島出身と言うだけで・・・だから人を妬みマイナス思考な・・・
広島経済は複雑な産業構造の事情から広島都市圏で完結して金が回ってるんだよな。
だから大阪に近い割に中々支店経済も盛んなんだが、九州新幹線が出来れば他地域市場への勢力も多少は変わるだろうと思う。
正直ここのスレの一部の広島人?の言動には吐き気がする。揚げ足とりに意趣返し。議論にもなりゃしない。
お国板ってこんな奴ばっかなのか?別に福岡とかどうでもいいが、広島人が嫌いになりそうだ。
>>268
反論とか言う以前のレベルの低過ぎる話
>>272
福岡人レベル低いな
チンカスやマンカスが溜まってる福岡人はレベルが低い
このスレ初代の頃は駅前再開発談義も活発だったがな 
すっかり意気消沈だな
>>272
では、ハイレベルな広島人のご意見でも拝聴させていただこうか。
お国版より酷いスレに成り下がった…
とりあえず新球場は大成功だったな。
球団が目標にしていた観客動員150万は楽々クリア出来るだろう。
>>256 
水素動力に移行して、今の下請け・サプライヤーは困らないの?
>>270
なにを言いたいかさっぱりわからん。
チンカスとかマンカスの中学生用語
でバカにする時点でオワットル。
http://www.officej1.com/bank/tables/sc-open.htm
大店立地法の出店申請(総店舗面積1万u以上)


広島4件
福岡1件w
しかも、たった2818uw

新スポットが次々誕生する広島、引き換え何も出来ない田舎福岡・・・つまんなそうw
>>282
そういう比較したい奴こそお国板だよ。
http://www2.jcsc.or.jp/plan/pdf/keikakusc200903.pdf
SC計画情報


福岡1件もなしw
つまんなそうw
住みたくね〜w
>>279
経済板の住民なら自明なんだが。
良かったでちゅね〜広島は日本一でちゅね〜
皆広島人アホやほっとこ〜相手にしない方がいいね。洗脳されてる人だね。
まぁ広島から出られない小心者の集まりだから。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 20:02:28
広島の新スポットw 
折り鶴館は凄いよなw
>>286
福岡から出られない奴隷民乙
>>286
まったくだ、ここまでレベル下がるとはおもわなかった。仮にも経済板なのに。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 20:05:29
怨敵アメリカのフォードのアジア工場は最近どうよ?
>>288
俺は東京都民なんだけどWWW
博多の方が俄然いいよ。
広島だけはマジ勘弁。
街も人もW
広島都市圏は人口が多いだけの草刈り場とは違うからな。
マツダ・三菱やその関連企業など広島に出先がないと不利な商談が山とある。
だから大阪、福岡の間に位置していても支店経済も盛ん。
九州新幹線は広島の拠点性を大幅に押し上げてくれると思うぞ。
>>291
じゃ〜俺は神奈川県民でいいやw
全く福岡の短小包茎野郎共が
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 20:18:20
>>292もうそれでいいよ
>>292 人口多い・増え続けるって事は食える・養えるって事だよ? 
僻み以外の何物でもないな
297民放5チャンネルin岡山:2009/08/19(水) 20:27:55
いつの間にかスレが伸びてるww
>>297
次元の低い話題ばかりで伸びてるだけ。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 23:41:50
広島もこんなスレ建てて大風呂敷拡げたんなら、
少しは拠点性強化とか説得力あるレスしろよ
300
301民放5チャンネルin岡山:2009/08/20(木) 08:12:27
もはや中四国各都市からの特急が発着する岡山の時代ww
沖縄以外に特急のない都道府県は広島だけww

よく言われる奈良は近鉄特急あり
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 10:02:22
福岡、岡山のチンカス共めが
303心底低レベルのお国板の奴の発言:2009/08/20(木) 12:18:55
232 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 15:22:48
フクオカッペの嫉妬スレ

248 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 17:18:26
広島の女のマンコは名器

252 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 17:49:29
福岡の女のマンコはガバガバ

257 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 18:40:31
九州国際大附属ざまぁ

272 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 19:34:46
>>268
反論とか言う以前のレベルの低過ぎる話

273 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 19:35:50
>>272
福岡人レベル低いな

274 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 19:41:25
チンカスやマンカスが溜まってる福岡人はレベルが低い
282 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 19:55:13
http://www.officej1.com/bank/tables/sc-open.htm
大店立地法の出店申請(総店舗面積1万u以上)


広島4件
福岡1件w
しかも、たった2818uw

新スポットが次々誕生する広島、引き換え何も出来ない田舎福岡・・・つまんなそうw

284 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 19:57:48
http://www2.jcsc.or.jp/plan/pdf/keikakusc200903.pdf
SC計画情報


福岡1件もなしw
つまんなそうw
住みたくね〜w

288 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 20:02:58
>>286
福岡から出られない奴隷民乙

294 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 20:17:11
全く福岡の短小包茎野郎共が

302 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/08/20(木) 10:02:22
福岡、岡山のチンカス共めが
>>303-304
ひでえな
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 14:08:23
自演かよw

307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 14:30:20
まぁいつものことだがw
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 14:45:21
>>303>>304 お国厨、特に広島人とは議論出来ないのがよくわかる。
広島は景気が良かろうが悪かろうが中四国九州トップの工業県。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 15:21:28
>>309
「中四国九州」というくくりをするのは広島人だけだな。

瀬戸内工業圏は関西や北部九州と密接にかかわるゆえ、広域で比較したいなら関西圏を含めるべきだし、
そうでないならより狭域の瀬戸内や中国、中・四国で比較すべきだよ。
「トップの工業県」などという称号欲しさに「中四国九州」というくくりを持だすのは小ざかしいかぎり。

このスレではすでに何度も言われてきているんだが、まだ解んない?
SCが広島市民期待の新スポットかよw 
その程度の志だから中国五県ですら求心力得られないんだよw
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 15:43:29
303、304を見ると広島人の主張は「うるさい、だまれ!だまれ!」っつー事だなw

>>309
おれも広島人だが「中四国九州」で競うのは無理がありすぎだよ
>>311
バカにすんな、自慢の四件の計画のうち、二件はただの食品スーパーだorz
リアル広島人はそんなもん自慢に思ってませんから。
実際問題うちのかあちゃんとか高速バス()でしょっちゅう九州まで買い物に行っているし…
314民放5チャンネルin岡山:2009/08/20(木) 16:20:47
民放4局で特急もない広島が中四国九州の中心だと?
笑わせんなww

広島県民はアフォしかいねーのかww
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 16:26:26
また広島の圧勝か。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 16:33:14
フクオカッペがファビョってるな。。
>>314-316
いいかげんお国板へ帰ってくれないかな?
まぁ広島市場は需要があるからショッピングセンターが出来るんであってだな。。

需要がないところなら、それすらない罠。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 17:02:52
広大跡地のような中心部に近い再開発地に平屋のスーパーだもんな。しかも山口資本。
年収は
広島>山口>岡山>福岡
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 17:14:27
いやあ、広島のように街なかに土地余ってないからな。あんな街なかにあの規模のイオンが出来ないって、ふつうは。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 17:15:45
>>320
福岡市>広島市

つか、不毛だからwもうやめようや。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 17:19:31
フクオカッペの敗北宣言か。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 17:19:49
スーパーとか年収の話している広島人、バカだろ? 何も関係ないやんw しかも返り討ちw
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 17:23:22
内閣府発表市民所得 
福岡>>広島
広島が発展して何が気に入らないんだ?
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 17:31:23
>>326
だれがそんな話してんだ?
328國鐵廣嶋鐵道”管理”局:2009/08/20(木) 17:32:39
新窮状及び異音擬音へは、國鐵廣嶋鐵道管理局所属のガムテ補修多数でギシギシガタガタ煩い糞ボロ電車で起こし下さい。
329大都会岡山マンセー:2009/08/20(木) 17:48:04
310が正論すぎて身もだえするww  そういえば「中四国九州」などほざくのは広島人だけwwwwwwww
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 17:59:15
>>319
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200906040072.html

「丸久」「薬のいわさき」かよw おれの地元だw
福岡と岡山のチンカス共はマンカスでも食って寝てろ
中四国九州をアピールしたいなら、すべての都市指標で競えばいいのに 
殆ど福岡に大差で負けてるからなw 
広島の都合いい時だけ
【中四国九州NO1】ナサケナ‥
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 18:23:37
なあなあ、一度でいいからまともに返せよw広島人は
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 18:28:44
>>326
汚ない言葉でスレを汚している(他所の事をののしる)のはお前ら広島人じゃん。
他県人の言う事は比較してまだまともだ。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 19:21:33
>>318
当たり前の事を言うようだが福岡はどこぞより市場規模が大きいので、
より既存の商業集積があってな。

福岡のアウトレットやコストコの駐車場には広島ナンバーも結構いて、
>>313のかあちゃんがそうだろうが、ツアーバスで乗り付ける集団もいる。

で、アルパークやマリーナホップで福岡ナンバーなんてほぼ見ないんだがね。
>>335
廣嶋人にコストコなどと言っても通じねーだろw
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 20:54:49
>>336
いや、しっているよ。イケアやコストコや(まともな)アウトレットは待ち望んでいる人が多い。

最近広島に初出店した某ブランドの店長と話す機会があったんだが、初出店にもかかわらず、
ショップのハウスカードを持っている人が多いそうな。お客さんの話を聞くと神戸や福岡の店で
作ったカードだそうでさ。
コストコホールセール、久山に進出したの十年前だったな
>>338
確か日本初だった筈。
福岡のチンポ臭い野郎共の嫉妬が激しいな
九州新幹線全通がもたらす広島経済の成長について語るスレなんだが脱線しまくりだなぁ。

ひとつ言える事はプラス要因にはなってもマイナスに働くことはないということだな。
342民放5チャンネルin岡山:2009/08/21(金) 09:17:29
民放4チャンネルin広島ww
福岡、岡山の肛門臭い野郎共め
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 11:23:07
>プラス要因にはなってもマイナスに働くことはない

そこが甘いんだよ。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 12:48:22
>>343
一度精神科に診てもらってはどうだ?
>>344
詳しくどうぞ
既に三十数年前に山陽新幹線開通してるのだよ? 

今でも広島が南部九州をストローできる吸引力あるなら、何故福岡並みの発展できなかったのかね?
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 15:40:28
散々待たされた挙げ句ラウンドワン・コナスポ
349344:2009/08/21(金) 15:53:35
>>346
面倒くさいな…小出しにしてこ

「拠点都市が伸長すると中間部は落ちこむ。」
拠点都市は大阪・福岡で、終端効果の生ずる鹿児島も伸長する。中間部は広島・熊本な。
人口減の低成長社会で後背地人口もほぼストローし尽くした広島は成長の余地が少ない。
350344:2009/08/21(金) 17:01:33
>>21にもあるように、九州新幹線全線開業に伴う各社の対応はJR九州はもちろん、JR西日本も
大きい。広島にとって気になり、かつ影響が大きいのは相互直通運転する山陽新幹線の強化ですが、
JR西は山陽新幹線の車両を新車にいれ替え、保安装置も更新する。山陽新幹線の速度向上は必定
だろう。
 一方、両社は大阪駅、博多駅の拠点強化には熱心だが、広島駅への投資には慎重な姿勢。

ここから見えてくる将来の姿は、九州新幹線沿線区間の大阪への送客に熱心なJR西だ。
スピードアップした山陽区間により心理的距離が緩和されれば、大阪ー広島間もまた買回り品需要の
流出、ビジネス拠点の集約などの影響がある。
ちなみにhttp://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070301000730.htmlにあるように大阪駅Pの成功
に必死なJR西は広島駅への投資抑制の一方、大阪駅商圏に広島を加えたいようだよ。

もちろんプラス面もあるよ。広島ー九州新幹線沿線の交流人口が増えれば経済に良い影響もある
だろう。で、プラス・マイナスどちらも有るものの、基本その総額は広島には大した影響はないはず。
だけど、「マイナスに働くことはない」だなんてどんだけ甘ちゃんなんだよw
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 17:40:28
九州新幹線効果で一番恩恵受け、拠点性あがるのは福岡だとおもうけど 

新幹線で大阪まで買い物行くなら、飛行機のって東京行くでしょ
352アポロン:2009/08/21(金) 18:24:31
中国が経済発展すると、今後は中国に近い西日本が日本の中心になる
可能性も十分あるだろう。
東から風が吹くのではなく、西から風が吹くニッポンである。
それに便乗して少しは広島も発展できるかもしれないじゃないか。
353アポロン:2009/08/21(金) 18:27:27
広島はパプアニューギニアの村じゃないのだから、一応は道路も
舗装されてるし、車も走っている。
低いビルもあるし、携帯電話を持ってる人もいる。
工事現場ではクレーン車やショベルカーも動いてる。
原始時代ではない。
猿楽町の産業奨励館ボロボロじゃん 
いい加減改装しろよw
355アポロン:2009/08/21(金) 18:36:25
広島は文化が乏しいので、福岡や大阪の人々が「週末はちょっと
広島にお出かけしてみようか」と思わない街だった。
だから広島人が観光客を呼び込みたいのであれば、努力して文化
を高めないといけないと思う。
356アポロン:2009/08/21(金) 18:40:10
>>354
六本木ヒルズもテポドンミサイルで攻撃されたら産業奨励館
みたいになる。
357344:2009/08/21(金) 18:45:36
JR西日本が山陽や九州沿線から取りこみたいのは日本橋や銀座の顧客層ではなく、少し下位の、主に紙屋町など地元の
百貨店では微妙に満足していない層。「東京に行くほどでもないが、もう少し品揃えが欲しいなぁ」位の潜在意識の顧客。
「このくらいの(乗車)時間と(切符の)出費なら普段使いのお買い物は無理でも三回に一回くらいの買い物なら…」と思わせ
れば、おk。

九州新幹線の新規の開業区間は、ダイレクトに影響する福岡の商圏(天神・博多駅地区)と天文館や通町のせめぎあいが
ある。 
 ビジネス拠点としても、九州南部の拠点を福岡に集約する動きの一方、関西圏への九州南部のアクセスの改善による
九州地区自体からの拠点撤収(大阪集約)もありうる。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 19:16:58
俺福岡出身で広島も似てる気がして
がんばれよって思っていたけど
この板でその気なくなった
>>350
バカバカしいw
広島―大阪は30年以上も前から繋がってるのに
新大阪らでなく大阪駅前に何が出来ても今さらどうなるもんでもない。
そごうの心斎橋も潰れるし、市内のパイ奪い合いを誘発するだけだろう。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 21:01:28
九州新幹線が全通して最も商圏拡大するのが広島
361民放5チャンネルin岡山:2009/08/21(金) 21:02:07
広島県外からわざわざ広島に買い物行くアフォなど居る訳ねーしww
仮に居るとしても山口東部の一部民だけww
九州と山口西部は福岡、山口広島以外の中四国は岡山、広島は広島県内の東広島以西と山口東部だけだろww
広島みたいな民放4チャンネルの僻地都市は集客力なしww
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 21:22:56
新幹線効果で発展って…

平野が広く中四国の交通拠点である大都会岡山は政令市効果で更なる大発展!
より頭の悪い発想だな…

せいぜい岡山や熊本に追いつかれないように頑張れよw
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 21:26:14
>>360 だよね〜w 
折り鶴館・芝生広場みたいな香ばし‥ いゃ素晴らしい集客施設目指して九州中から殺到するよねw
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 21:32:47
またマンコ臭いとか書くんだろ
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 21:55:06
うん。臭いね。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 21:55:53
福岡と岡山の女はマンカス溜まっててクセーな。洗えよ
367344:2009/08/21(金) 23:06:08
ま、新幹線や何やかやへの投資で拠点都市の大阪や福岡がキャッチアップすると
中間部の広島が相対的に落ち込むのは間違いないわな。それがストロー効果。
なんだこのスレwww
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 08:02:35
ま、新幹線や何やかやへの投資で拠点都市の広島や鹿児島がキャッチアップすると
中間部の福岡が相対的に落ち込むのは間違いないわな。それがストロー効果。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 08:35:46
百貨店 売り上げ 7月

札幌 16,040,002
仙台 *8,864,383
広島 15,776,858
福岡 17,454,731

http://www.depart.or.jp/
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 08:42:56
>>344
つーか今建設中のJR西関連の不動産投資は先の金融バブルで景気がよく見えた頃に計画され
破たんしても止められなかった案件だからなw
博多駅の阪急は知らんが大阪駅はヤバいと思うなぁ〜。
しかし、あれで広島岡山まで商圏が広がるなんて妄想を鵜呑みにしてるアンタのオツムに呆れたわw
JR西の赤ヘルきっぷがかなり好調だったようだが
何で新大阪発がないのかね?阪神ファンは割り引き無くても
大挙して押しかけて来るが・・・。
373民放5チャンネルin岡山:2009/08/22(土) 09:13:32
民放4チャンネルで特急がない広島まじショボいww
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 11:52:49
>>371
いや、別にJR西の発表を鵜呑みにしているわけではないが、現実に今でもわずかながら大阪や
福岡に流出している需要があるじゃん。JR西の希望は希望として広島の小売吸引の集積が進ま
ないなか、うまみの大きい顧客層の他の街へ流出は増えはしても減りはしない。
県外からわざわざ広島に行ってどこで買い物すんの?
アホくさ。
376アポロン:2009/08/22(土) 14:28:38
県外ではなく、まず県内とか市内の人に駅周辺に来て買い物をして
もらうことを考えるべきなのではないか?
377アポロン:2009/08/22(土) 14:32:36
新幹線の窓から見える場所に巨大なエバンゲリオンの綾波レイの
ポスターを設置するというのはどうか?
「ちょっと広島駅で降りてみようかな?」と思う人もいるんじゃないか?
もみじまんじゅうのパッケージもエバンゲリオンの綾波レイの絵にすれば、
もみじまんじゅうを買う人も増えるのではないか?
昭和じゃないんだから、物販・飲食施設じゃ人は来ないよ
キャナルシティ博多→アナルシティ博多→肛門シティ博多
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 17:03:24
■地域別年収ランキング■
1位関東 2位東海 3位関西 4位北信越 5位中四国 6位北海道東北 7位九州
http://doda.jp/guide/heikin/topics.html
http://a248.e.akamai.net/f/248/30690/24H/doda.jp/guide/heikin/topics/gr_topics02.gif
九州は福岡以外の県が足引っ張ってるからな。
福岡県内だけを見ても筑豊地区が足引っ張ってる。
広島は金あるんだからJR西に車両を新しくするように御布施しろ!毎日あんなボロボロのヘタレ車両に乗ってられん。
383民放5チャンネルin岡山:2009/08/22(土) 18:29:36
>>382
所得が高いなら車買えば?
それとも、ゆとり?
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 18:37:21
マジレスすると、残念ながら人の多さや活気は断然福岡の方が上!
問題は九州新幹線開業でどれだけ広島の方に取り込めるか!!
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 18:41:26
>>383
お前おっさんだったのかw
壊れたスピーカーみたいにおんなじ事繰り返してるお前が、
ゆとり世代をバカに出来るようなレベルの人間かよw
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 18:43:56
>>384
マジレスするとマジレスされてもおもろんないw
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 18:45:32
取り込めねぇよバカ 
基本関係ないんだよ、はやく気づけ
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 19:54:03
悪い面は影響あって
良い面は関係ないって・・・

フクオカッペは馬鹿だな〜w
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 20:07:07
>>388
そういう風にしか読めんのかw日本語やりなおせよ。
>>388
お前が馬鹿w
まぁ 一生根拠のない妄想呟いてろよ
福岡と岡山の肛門臭い野郎共めが
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 21:29:42
>>384その前に宮島と原爆関係以外で観光客取り込む方法を考えたら?若者が行きたくなる街にしないと。
ウンコ臭い福岡のチンカス野郎共は肛門シティにでも行ってろ
>>394
頭大丈夫??
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 07:33:26
http://www.youtube.com/watch?v=JDvoKwNESiM
http://www.youtube.com/watch?v=TLUai6eo5Uk


マジレスすると福岡の空洞化は深刻。
上の動画は大名と言われる、数年前まで福岡でオシャレな街として有名だった場所。
広島で言えば並木通り、袋町みたいな場所だと思ってくれ。
それが一変!去年あたりから撤退、移転が相次ぎ空き店舗だらけで人通りも疎らな閑散した町となっている。
これも広島資本のユメタの影響か?また広島資本が街をひとつ消した。
次は天神の番だろう。。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 07:38:42
ぶっちゃけ都心部の人通りも今では広島>>>福岡だと思うよ。
福岡は天神の渡辺通りにしか人がいない・・・一歩中に入るとご覧の通りシャッター街だからなぁ。
一方広島は八丁堀から本通、紙屋町まで広い範囲で人が多くオシャレな店も多い。
アホばかりだな。人口、都市圏人口、商圏人口どれをとっても差は歴然だろww
末端効果のある都市とない都市の差だな。
福岡も失うが・・・。
真正包茎しかいない福岡のチンカス野郎共が
百貨店 売り上げ 7月

札幌 16,040,002
仙台 *8,864,383
広島 15,776,858
福岡 17,454,731

http://www.depart.or.jp/


差といっても微々たるもんw
>>400
お前、いい加減にしろ!!
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 14:32:19
>>396-397>>401
正直広島人がその程度の認識でいてくれたほうがありがたいw
>>397
紙屋町の空洞化問題をしらんのか?
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 15:19:03
>>397 その通り! 
シャレオみたいな近未来的スポット見れば他県人ビビるよ! 
街の賑やかさでいえば 
新宿≧紙屋町≧大阪キタ だろうね 
福岡なんか相手にならない
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 15:30:50
>>406

空き店舗だらけで換気も出来ないのシャレオを自慢だとか、広島に対する嫌味としか思えないw
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 15:31:53
そのシャレオには、新交通システム大動脈アストラムラインの地下鉄駅が隣接する。 
地下まで洗練された都市空間拡がる広島! 
田舎九州では味わえないアーバンライフ! 参ったか
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 15:36:39
シャレオってネーミングセンスがナウイよね! 
さすが広島!
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 15:47:44
>>408 はいはい参った参ったw つーかお前広島バカにしてんだろw
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 15:57:27
もっと広島自慢したいんだが? 駅前再開発とか・・
そういえば広島にも数百メートルだけ地下鉄扱い区間があったな。逆にそれがショボ過ぎて恥さらしだなwww
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 16:07:23
>>411
フォーマットはこれ↓でいいんだろ?おれが書いてあげるよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その(  1  )には、(  2  )、(  3  )が隣接する。 
(  4  )まで洗練された都市空間拡がる広島! 
田舎九州では味わえないアーバンライフ! 参ったか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


1 広島駅
2 朝鮮玉入に買い占められつつある、戦後すぐからのバラック
3 永遠の再開発未完の地
4 中心駅前
チンポ臭い福岡のチンカス共、市ね
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 16:11:32
>>413
おまw 性格悪いw
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 16:16:28
>>413 なぜラウンドワン・コナミスポーツを九州の百姓どもに自慢しない?  
広島が軽くみられるじゃないか!
>>416
に、兄さんスミマセン!自分、瀬野の田舎モノでして…ラウンドワン・コナミスポーツのような
都会的な場所に行くと眩しすぎて目が潰れちまいそうで…
瀬野は大都会
419大都会岡山:2009/08/23(日) 17:16:50
>>413が秀越すぐるwwwww
420大都会岡山:2009/08/23(日) 17:20:30
誤:秀越
正:秀逸

すまん、恥ずい…
>>405
福岡も広島と大差ないじゃん。

広島が九州を吸い取るというより
九州は確実に大阪に2〜3割取り込まれるな。。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 18:37:29
中国は七〜八割吸われるな
>>421
なにと戦かってんの?バカ?
一人芝居ばかり…
札仙広福は支店撤退が凄いからな。
通勤列車見れば差は歴然。
福岡には12両編成の通勤快速や通勤特急あり。
駅利用者の数字にも表れてる。
福岡の女の肛門臭は強烈
428民放5チャンネルin岡山:2009/08/24(月) 07:28:33
民放4チャンネルin広島ww
特急のない広島ww
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 14:31:16
>>164
遠く離れた札幌の人でさえも、九州新幹線効果で広島の拠点性が増す、と認識してるみたいだね 
>>429でも
ごく近くの広島の経済界でさえも、九州新幹線効果で広島の拠点性が増す、と認識してはいないみたいだよww
低レベルなスレ発見w
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 18:16:49
まぁ九州新幹線は、沿線自治体と国が、広島の為に巨額負担して建設してくれてるようなもんだからなぁw

433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 18:33:49
まぁ九州新幹線は、沿線自治体と国が、岡山の為に巨額負担して建設してくれてるようなもんだからなぁw
フクオ浣腸
オカヤまんかす
肛門臭い福岡と岡山の女
ミヤネ屋の宮根さんは福岡通で有名。
めんたいワイドに遊びに来てた時に「博多の夜は最高」を連発してた。
熊田曜子も友達の影響でかなり福岡に遊びに来てるらしい。
福岡の女はマンカス溜まってるから気をつけろ
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/25(火) 20:58:49
http://www.tochi.nla.go.jp/tocchi/look_rep/pdf/20090824a.pdf


お前らが何言っても無駄w
これがすべて!
>>438
ふーん。 そのソースを元に説明してみ。お前のボロが出るから
440民放5チャンネルin岡山:2009/08/25(火) 21:55:36
やっぱ、広島などの山に囲まれた僻地には予算の少ないテレ東の電波が入るのは無理ww
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 07:11:33
最新の広島空室率は12、9だね。 
建設中の大成ビジネスタワーは他都市からも誘致してるらしいよ。 
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 11:02:31
>>438
広島の時代だね。
443國鐵廣嶋鐵道”管理”局:2009/08/26(水) 11:12:50
新窮状及び異音擬音へは4〜50年前製のギシギシガタガタ煩いガムテ補修クソボロ車輛で是非おこし下さい。特急はありませんので御了承下さい。日本において、全てボロ車両なのは廣嶋地区のみとなっております。國鐵車輛のゴミ溜めと化した廣嶋へ是非おこし下さい。
福岡の女のマンコはブチ臭い
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 15:06:05
フクオカッペを軽く一蹴www
福岡がカッペなら廣シナは超糞ド田舎僻地原始人だな。
447民放5チャンネルin岡山:2009/08/26(水) 18:16:16
民放4チャンネルin広島ww
>>447
岡山はそれしかネタないの?
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 19:04:20
広電ビル跡地の再開発プロジェクト着工−紙屋町の活性化に一役
http://hiroshima.keizai.biz/headline/671/
http://images.keizai.biz/hiroshima_keizai/headline/1251245468_photo.jpg
450民放5チャンネルin岡山:2009/08/26(水) 19:13:23
ハヤシバラシティ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>広島駅前
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 19:31:38
広島のオフィス、目立つ空室
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200908260089.html
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20090826008902.jpg
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20090826008901.jpg


オフィス空室率12.9%。
記事にはないが完成した三菱地所の広島鉄砲町ビルディングも14階建ての6フロアは空きらしい。
ただ同社の中国支店長は「不況下でも健闘しており、入居の引き合いはある」と強調し「市場が限られテナントの獲得競争が厳しい。東京や他の都市圏からの誘致を積極的に進める」とのこと。
11月に完成する21階建ての広島ビジネスタワーを手掛ける大成広島支店長は「オフィスを集約する移転ニーズはあり、
需要を取り込みたい」と話す。

まぁ一言で言えば・・・悪い中でも中々健闘してるって感じかな。
来年夏には若草のビジネス棟も完成するが、その頃には多少は景気が上向いてるだろな。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 19:33:44
広島に行くくらいなら、神戸か大阪に行くのは間違い無い
肛門臭が漂う福岡&岡山県民
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 20:22:06
福岡、新築オフィスビル空室率 60.3%
オフィスビル賃貸管理会社三鬼商事の調査によると、7月末の福岡市の築後1年未満のオフィスビル空室率は60.3%となっている。6月末より10.8ポイント下落している。
1年未満のオフィスビルは全部15棟完成、うち1月以降完成したビルは11棟、大型の東京建物ビル2棟や祇園のビルなども含まれる。
改善された要因には、家主がテナントに対し1〜2年家賃無料で入居させているケース等が多々見られることによる。
福岡の場合、地場では大型ビルに類するオフィスビルが新たに建ったものの、このようなことでもしなければ入居先がないのが実態である。フロアー借りなど大口テナントには家賃もかなり勉強している。
以上のような入居方法や既存テナントが不景気のため借りる面積を縮小していることにより既存オフィスビルの入居率は、昨年末の9.6%から7月の12.9%まで3.3ポイントも上昇している。
福岡市のオフィスビルは、空室率が8%台だったら新築ビルの開発も必要とされているが、不動産ファンドバブル崩壊もあり、新築+既存オフィスビルの平均空室率は14.9%と非常に高くなっている。
新築ビルがこうした手法で既存ビルからテナントを引っこ抜きしており、対抗する既存ビルも1年未満の家賃無料をしてテナント誘致している事例も見受けられる。
7月末時点の福岡市におけるオフィスビル数は、568棟、内新築ビル16棟、既存建物568棟となっている。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 20:30:35
テメーら!お国版じゃねーだろここは!
広島にも三鬼商事の支社をおくべき。
他のどんなニュースよりも大手不動産情報の会社が進出していないのが、広島のオフィス市場の小ささを現わしているよねw
肛門臭い福岡のチンカス共が
>>451
新規供給が全然ないのに、大量供給の福岡並みに悪化した空室率なのになかなか健闘もくそもないだろ。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/27(木) 00:05:02
>>449
お、いいねぇ
完成が楽しみだ

>>451
ビジネスタワーは、貸し床1万6千uとなってたから、残りは東京海上が入居するんだろうな
 
>>461
>ビジネスタワーは、貸し床1万6千uとなってたから、残りは東京海上が入居するんだろうな
馬鹿すぎ。もうどっからつっこめばいいやらww
何で広島まんせーのレスは総じてこうレベルが低いんだ?
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/27(木) 07:15:08
またフクオカッペがファビョってるな。

だから移転ニーズがあると言ってるだろが。
受け皿がないから下げ止まっているだけの話。
低能カッペ猿。
悪言を巻きちらしながらじゃないと話はできんのな。はやく>>461の経済板にあるまじきレベルのレスのいいわけしろよw

「移転ニーズがある」だと?どこのビルオーナーでもメディアの取材には前向きに回答するさw 開業して半年の地所ビルの
話も、いまだ半分しか貸室が埋まってない悲惨さにもかかわらず、「不況下でも健闘」だとか前向きだろうが。
>>464
広島は経済記事も当たり障りのない記事しかでないメディア不毛の地ですし。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/27(木) 10:59:53
オフィスを集約する移転ニーズとは

中四国や九州も加えた広域を
広島でカバーするという需要なんだろな。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/27(木) 11:09:17
なんというお花畑
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/27(木) 11:15:14
>>461だが、貸し床面積の数字を勘違いしてたわ
すまんすまん
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/27(木) 11:25:47
貸し床面積の数字?「数字」ってなんだ?
いや、お前全然わかってないんじゃね?あと東京海上も入居しねぇよw
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/27(木) 11:28:58
>>466
こんぐらい馬鹿だといっそすがすがしいw
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/27(木) 11:36:58
フクオカッペはバカだな
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/27(木) 15:56:22
>>466
広島圏
・中四国の地銀で、自県除く八県十五行中、進出しているのは 七県九行25店。
・九_州の地銀で、広島圏に進出しているのは 一県二行2店。
・広島銀の域内(中四国)県外へは四県へ進出し、三県の県庁所在地に拠点をかまえるのみ。
(ちなみに岡山市には七県十一行が進出し、広島より多いよw)

福岡圏
・九_州の地銀で、自県除く六県十三行中、進出しているのは 六県十二行52店。(全県)
・中四国の地銀で、福岡圏に進出しているのは 四県四行8店。
・福岡銀の域内(九_州)県外へは全県庁所在地に拠点をかまえる。西シ銀も同様。


どちらが一体的な経済圏か否かは歴然としているねw
経済的なつながりもない広島になんか、九州はおろか中四国の拠点も置けないよ。
福岡の短小包茎野郎共が
474民放5チャンネルin岡山:2009/08/27(木) 19:35:12
新球場ガラガラww
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/27(木) 20:51:23
九州→広島は1県2行2店(福銀1・西銀1)
中四→福岡は4県5行9店(山銀4・西京1・広銀1・伊予銀1・114銀1)

周辺県の有力各行の地盤を除く最強化エリアは
佐銀(佐賀)→福岡
十八(長崎)→福岡
肥後(熊本)→福岡
大銀(大分)→福岡
宮銀(宮崎)→鹿児島
鹿銀(鹿児島)→福岡
山銀(山口)→福岡
合銀(山陰)→兵庫
中銀(岡山)→香川
伊予(愛媛)→広島&大分(店舗同数)
114(香川)→岡山
阿波(徳島)→大阪
四銀(高知)→徳島

伊予銀だけだね、市場として広島に注力しているのは
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/27(木) 23:14:11
>>466
しかし本当にこんな事未だに信じているのか。
四国や九州はもちろん、中国地方の拠点ですらあやしいのに。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/27(木) 23:17:12
@)日本は近代化以降東日本は東京、西日本は大阪の二眼構造が長かった。
A)高度成長期以降、東海道新幹線の開業などの影響で、大阪(関西)が東京の対向軸からすべり落ち
  東京一眼で、東名阪+札仙広福で日本を七分し管理していた。

 全国核  東京(兼・関東中枢)
 中  枢  札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡
(準中枢) 金沢・高松
 中  核  各県庁所在地
のヒエラルキーな。

          ・札  幌(北海道560)
          ・仙  台(東北1000)
・東  京(関東4000)
          ・名古屋(東海1700)
          ・大  阪(近畿2400)
               ・金  沢(北陸300)
               ・高  松(四国400) 
          ・広  島(中国900)
          ・福  岡(九州1200)
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/27(木) 23:17:57
B)国有事業の民営化(三公社五現業、郵政三事業)や許認可権の縮小でこの地方区分が意味を
  成さなくなると、中枢管理機能の弱い都市から下位へヒエラルキーを落ちる事となる。

a:広島は中国地方900万人の中枢管理都市であったが、そもそも地方圏内での移動の便も悪く、適地と
 は言いがたかった。
b:広島は電電公社・専売公社・国鉄・郵政三事業などの現業機関が集中立地していたが民営化の流で
 縮小された。
c:上記の事から東中国(岡山・鳥取・島根東部)はより利便性が高く大都市の大阪へ拠点機能を集約され、
 中国地方900万人の中枢管理都市(札・仙・福と同格)から上位に大阪を冠する西中国400万人の準中枢
管理都市(金沢・高松と同格)へすべり落ちる。

こうだったのが

・大  阪(近畿2400)
      ・金  沢(北陸300)
      ・高  松(四国400) 
・広  島(中国900)



こうなりつつある。

・大  阪(近畿広域 2900)
      ・金  沢(北  陸 300)
      ・高  松(四  国 400) 
      ・広  島(西中国 400)
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/28(金) 07:10:26
たかが九州の田舎猿が
何言ってるんだか。。

所詮福岡だろ。
481民放5チャンネルin岡山:2009/08/28(金) 08:18:22
広島はテレ東の電波も入らない僻地だからなww
>>480
我が仙台より過疎都市の広島ワロター
肛門臭い仙台民
484名古屋市中区金山在住:2009/08/28(金) 12:13:47
広島のアホどもは広島が都会だと勘違いしている(爆笑)
485民放5チャンネルin岡山:2009/08/28(金) 13:54:25
山に囲まれた広島民は広島から出た事ないんだろww
486民放5チャンネルin岡山:2009/08/28(金) 14:20:16
特急のない広島ww
民放4チャンネルの広島ww
包茎野郎のチンカス共が
マンカスでも食ってろ
広島に移転ニーズだと?
馬鹿も休み休みいえ!
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/28(金) 19:56:11
>>463>>479
お前がいくら喚こうが叫ぼうが広島はその「九州の田舎猿」の「所詮福岡」に負ける。
移転ニーズ(需要)があるのなら、受け皿(供給)は逼迫するはずなんだが。「下げ止まっている」などと言っても新規供給
もないのに、下げっぱなしだよ。
なんなら空きオフィス紹介してあげようかw 市役所前から大手町・基町・紙屋町・八丁堀・白島通・広島駅前まで新築・美築
なんでもいいよ〜♪
市場経済の需給の関係もわからず、あまりヤバい話の書けない太鼓持ちのメディアに舞い上がり、人を「低能」呼ばわりする
キミの事はなんと呼べばいいんかね?無脳広島人?腐脳広島人?

>>466
「オフィスを集約する移転ニーズ」は「中四国や九州も加えた広域を広島でカバーする」なんて意味なわけないだろ。
銀行・証券や金属・製薬・商社など合併企業が出している支社・支店・関連企業を一ヶ所に集めるっつう意味だ。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/28(金) 20:31:42
福岡の人って品がないねw
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/28(金) 21:00:27
そう! 品がないうえにマンコもくさい!
九州市場の縮小と共に衰退する福岡

中国地方市場と関係なく成長を続ける広島
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/28(金) 21:24:05
>>451
不況下でも健闘してるのか・・・更にオフィスを集約する移転ニーズだと?他の都市圏からテナントを引っ張って来るだと?
やっぱ広島のポテンシャルは凄まじいな。
西日本シティ銀行と東海東京が半分ずつ出資して福岡に証券会社を設立するらしいな。
広島では有り得ない事。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/28(金) 21:50:03
大牟田のミツミドロームロンドって、朝鮮ドロ垢すりをやってくれるの?
すげえ。中国地方から客おおいのかな。
福岡の包茎チンカス野郎共が
広島県内の人口は減り続けてるからね
広島市も頭打ちだね
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/28(金) 22:34:30
テレビ東京系映らないってマジ? 今時笑わしよんな
九州より田舎じゃん
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/28(金) 22:51:55
福岡の脱糞マニア共はマンカスでも食ってろ
政令指定都市のくせに特急電車も走ってないのかww
しかも普通列車はボロばかりww
501福岡のかっぺ:2009/08/29(土) 00:10:25
広島は既に自動改札もあるし、自動ドアもある。
自動販売機は20年以上も前からある。

広島ってチンチン電車走ってんだろ?
昭和っぽくていいねw
チンポ臭い福岡の脱糞野郎共が
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 07:52:36
福岡県0.38倍 24か月連続低下 08/28 19:16
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/013299.html


506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 07:55:23
人気ユニット「Perfume」再現PVで話題−「Pefume(ペフューム)」が福岡に?
http://tenjin.keizai.biz/headline/2184/


猿まねフクオカッペw
アホ臭い事でしか反論できない広島ww
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 08:29:06
と言うか、支店経済しかない福岡が衰退するのは誰から見ても明らかなのに
そんな弱者しか相手しない広島は卑怯だと思います。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 08:32:34
と言うか、支店経済しかない広島が衰退するのは誰から見ても明らかなのに
そんな弱者しか相手しない福岡は卑怯だと思います。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 08:34:35
と言うか、支店経済しかない広島が衰退するのは誰から見ても明らかなのに
そんな弱者しか相手しない岡山は卑怯だと思います。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 08:35:44
と言うか、支店経済しかない広島が衰退するのは誰から見ても明らかなのに
そんな弱者しか相手しない仙台は卑怯だと思います。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 08:36:24
仙台と福岡って支店経済しかないだろw
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 08:36:36
と言うか、支店経済しかない広島が衰退するのは誰から見ても明らかなのに
そんな弱者しか相手しない新潟は卑怯だと思います。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 08:37:25
と言うか、支店経済しかない広島が衰退するのは誰から見ても明らかなのに
そんな弱者しか相手しない静岡は卑怯だと思います。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 08:38:26
と言うか、支店経済しかない広島が衰退するのは誰から見ても明らかなのに
そんな弱者しか相手しない熊本は卑怯だと思います。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 08:39:39
と言うか、支店経済しかない広島が衰退するのは誰から見ても明らかなのに
そんな弱者しか相手しない浜松は卑怯だと思います。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 08:40:33
と言うか、支店経済しかない広島が衰退するのは誰から見ても明らかなのに
そんな弱者しか相手しない金沢は卑怯だと思います。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 12:05:39
福岡県0.38倍 24か月連続低下
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/013299.html


520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 12:19:21
雇用を求めて人口流出か〜。

福岡も本格的に衰退期に入るな。
被爆地が何かほざいてるよ
チンチン電車は被爆した2車両がまだ現役らしいな。ある意味凄い。JRのボロ車両と言い広島の物持ちの良さには驚かされる。
ついに原爆ネタで煽りだしたかw
所詮九州カッペはチョンだなw
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 17:10:33
>>523
原爆ネタで煽る馬鹿は確かにおろかだが、原爆ネタで煽りだされた事で煽りかえす奴も同類だね。
「チョン」などと発言し、レイシストである事を隠そうともしない奴が他人を批判しているよ。
良識を有す人ならそんな事はしないはずだがね。
>>523
差別用語を平気で使う廣嶋人…
526民放5チャンネルin岡山:2009/08/29(土) 18:41:37
広島人は無知にも程があるなww
人口に占める朝鮮人の割合は福岡も広島もパーセント的には変わらん事を知らんのかww
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 19:26:41
猪よりフクオカッペを駆除してくれw
テレ東系映らないってマジ!?
今時そんな政令指定都市あんの!?
福岡のチンカス共は肛門くせーなー
ちゃんと洗え
たった三百米で地下鉄と言いはるw
>>530
下品極まりないなww
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:11:29
広島には地下鉄が300mあります。
いわゆる地下鉄アストラムラインです。
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:31:10
地下鉄もあって新交通システムもあってLRTもある広島
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:28:37
恥さらしだなww
しかも七隈線より利用者少ないww
福岡のチンポ臭い野郎共はマンカスでも食ってろ
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:59:20
>>536
キモい
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:59:44
>>535
借金も七隈線>>>>アストラム
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:17:18
>>538
七隈線は、博多駅までの延伸により今後も利用者が増える。
アストラムは利用者の伸び悩みが顕著。
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:39:32
>>539
福岡は財政破綻寸前なのに延伸なんか出来るわけねーだろ。
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:54:25
延伸したほうが収支改善になるなら延伸するさ。今年度調査費用が計上されている。
第一、七隈線は単独会計ではなく黒字の1・2号線との合算での会計だから、赤字幅は
そう悲惨ではないのだよw

542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:26:32
>>541
無理でしょ。
という以前に全く興味無いわ。
まぁ広島市民に知って欲しいというのだろうがw
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:31:08
福岡にはこれといった再開発もないしね。
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:37:15
>>540
アホだな。
キャナル経由で博多駅までの延伸がほぼ決定済。
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:44:25
>>173を見れば一目瞭然。アストラムはショボ過ぎ。
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:45:49
>>543
再開発ってあれか。30年も迷走したりする事業の事か。
確かに福岡にはそういうのはないな、どっかの田舎都市と違って。
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:51:59
Bブロックみたいな糞再開発すら頓挫するとはw
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:24:33
Bブロック  巨大パチンコ屋→延期→縮小
Cブロック  縮小→着工時期の延期  
球場周辺  主要なテナント(コナスポ・ラウンドワン)以外のテナントが集まらず延期
若草     着工→ホテル開業延期
向洋高架  7年延期(お金がない!)
アスト延伸 発表してみました→中止(無期限延期、お金がない!)
広大跡地  事業会社のアーバン経営破たん→次点章栄経営破たん、目処が付かず
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:37:03
福岡の女のマンコは超臭い
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:48:45
>>540
広島も財政破綻寸前だね。歳入不足で福岡市を上回る悪化ぶりだよ。
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:36:19
全国の主な第三セクターのうち、2006年3月末で累積欠損が100億円を越えたケースが、21社・その累損額が
7139億円に達しています。
(注) 累損100億円以上の第三セクター(地方自治体が出資20%以上・又は財政支援を実施)

広島地下街開発 広島市  193.99億円、債務超過
_広島高速交通 広島市  102.13億円、債務超過
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:57:16
福岡市の借金聞いたら腰抜かすよw
桁が違うからw
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:19:28
>>552
ふーん。広島市の借金の総額・歳入額はご存知かしら?w
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:01:27
>>552
桁違いはデマだねw きちんと統計を揃えたら広島市も負けずに悲惨なんだよ。おバカさんw
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:06:27
【地域経済】国税収納:九州の08年度は9%減、過去10年で最低…景気低迷響く[09/08/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251612930/
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:21:11
支店経済しかなく中央におんぶに抱っこの無産業都市福岡が広島に勝てるわけないやろw
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:30:11
>>556

広島が支店経済でなく中央におんぶに抱っこじゃない数字を出してみw福岡は支店経済だが広島も支店経済なんだよ。

福岡市より人口が少ないのに交付税交付金を余計交付されているって現実を直視しろよw
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:34:33
都市開発遅れてる広島がなんで借金多いの?
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:35:50
>>556
ご自慢の自動車産業の地元調達率、福岡より広島のほうが低いんだよねw

次世代の水素研究でも福岡に先行され、ハイブリッド技術でも北九州の企業におんぶに抱っこw
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:39:43
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/pdf/02-17.pdf


ことごとく広島>福岡w

所詮植民地九州w
ショボw
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:41:19
>>558
わかんない。でも資産(インフラ)のわりに負債(借金)が多い。1人当たり正味資産は広島のほうがだいぶ少ない。
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:45:08
>>560
>ことごとく広島>福岡w

僕は統計が読めないって言っているようなもんだね。
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:48:45
>>562
そんなに悔しかったのかw
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:50:56
完全失業率 最悪5.7% 雇用なき景気底入れ 九州の自動車業界 採用及び腰 政府の宣言、実感乏しく
(2009年8月29日掲載)
ttp://www.nishinippon.co.jp/wordbox/display/6809/


何これw
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:51:25
>>563
だってそれで広島のほうが福岡より財政が健全って言うんでしょ? おめでたい人だねぇ。
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:57:10
>>565
はぁ?広島の方が福岡より税金を納めてると言いたいのだよw
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:12:46
市の財政状況の話題なのに、都合が悪くなると県のデータを出すんですねw
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:37:25
ま、福岡市の財政も悲惨なんだが、広島市がそれを揶揄できる状況にはないわなw
歳入不足や三セクを隠れ蓑にした隠し負債を考え、資本の充足度まで考えると、広島のほうがマズーかもしんないわw
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:51:14
県レベルになると福岡は筑豊や大牟田などのB地区を抱えてるから財政は苦しいに決まってるだろw
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:01:09
>>568
福岡の隠れ負債は更に酷いからなぁ
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:02:26
>>570
ほうほう、教えてみ。
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:17:45
よく怨敵フォード系列の自慢できるよね
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:23:24
>>572
でも広島人、松田車あんまし買わないんだぜ。広島市内のツダ車少なすぎw安芸区のほうは多いけどな。
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:31:07
>>571
隠し負債とか実はなにかよく解ってないんだから、あんまし苛めんなよ。
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:35:21
またフクオカッペが湧いてるなw
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:45:49
>>575
経済音痴の広島人を啓蒙するのは大変だよ、まったく。
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:50:52
http://www.city.fukuoka.lg.jp/download/159105374143.pdf


地方債格付けも広島>福岡wwww
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:55:01
マツダの本社は府中町だろ。
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:57:13
地方債格付けからみる地方財政の状況
http://www.nochuri.co.jp/report/pdf/f0007reg.pdf

広島>福岡www
所詮福岡w
所詮植民地九州の奴隷民w
見栄でつくった恥ずかしいシャレオ
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/30(日) 20:59:22
貧乏でドーム化できないズムスタw
高層ビルがない福岡w
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/30(日) 21:06:44
時代遅れのボロドームかw

恥ずかしw
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/30(日) 21:11:49
所詮フクオカッペは低収入の奴隷民だしw
お前ら大概にしろ!
お国厨は出ていけ!
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/30(日) 22:06:32
もう一発アメリカに落とされろよw
>>585
そうやって煽るのが余計に良くない。
福岡の人も煽らないで下さい。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/30(日) 22:19:53
>>588
何故煽るのは「福岡の人」限定なの?地域を色眼鏡で差別主義者なんだね。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/30(日) 22:48:42
フクオカンコク人も廣シナ人もアホばかり。
>>590
お前がアホ。
福岡人はウンカスでも食ってろ
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 01:26:29
広島程度の田舎にゃドームは似合わんよ
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 01:34:48
福岡に住んでるんだが、福岡は東京と同等もしくは東京より栄えてると
本気で思ってる馬鹿が多くて驚く。
>>594
そういう馬鹿はお前の周りだけ。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 07:59:02
広島の路線価超ショボいな。ワロタ。
チンポ臭い福岡のチンカス共が
>>594
多分そいつ、被爆者の子孫なんだろ
スルー力必須だな。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 20:10:14
 福岡でも仙台でも需要はまだら模様。
 地場不動産や地銀系、古くから進出していた企業の案件は満室に近い状況で開業した反面、
東京でいかに実績があろうと今回地方市場に新規参入した会社は大苦戦です。

 広島の既存・新築ビルとも空室率はすでに他の都市を揶揄できる数値ではないよ。
 三菱の「鉄砲町ビル」は未だ半分は空き部屋。三菱は広島で三件目の物件にもかかわらずこの
苦戦だ。
 「ビジネスタワー」は大成の物件だが、広島では建設としてはともかく不動産業としては新参者。
広島に足場のあった三菱より厳しいのは必至。今の所募集16フロアのうち成約は1フロアのみ。
ちなみに大成は福岡でも昨年初進出、広島と同様に悪くない立地に安っぽいビルを建て地元の顰蹙を
買ったうえ、ほぼがらんどうで開業したよw
「ACTIVE INTER CITY オフィス棟」も大和シスの営業なんだがどうなんだろう?厳しそうだね。「広電
紙屋町プロジェクト」はまだ善戦するんじゃないかな?なんせ、抜群の知名度「広電」だしな。
ここの福岡人は秋葉をカンヒョントク(だっけ?)とか言ってるアフォどもw

つーか、社会に出ろよw
一般社会じゃ福岡程度が広島に勝てるなんて思ってるとキチガイ扱いだよ。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 20:38:46
>>601
ま、うちの業界では広島の拠点はどこも縮小し大阪に脱出だけどなw福岡の拠点は要キープ。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 20:48:44
福岡人が秋葉市長なんかしんねーよwばーか
知ってるじゃん。

福岡市長はマジで知らないが。。
姜玄徳市長マンセー!
606603:2009/08/31(月) 21:26:47
>>604おれ広島市民なんだがね。

他所の市長なんか普通知らないって、ばーかw
カンヒョントクとか言っているのは広島人だろ?
広島市長は知らないと無知
福岡市長は知らなくて当然
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 21:42:52
>>607
ばーかw
比べる事が出来れば何でも比較すんのだなw馬鹿としか思えん。で広島市長は何で有名なんだ?
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 22:03:18
一応、廣シナ市は原爆で有名な都市だからな。市長のカン・ヒョントクもそれなりに有名じゃないとおかしい。
>>607
検索でくぐったら広島市長の圧勝だったw
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 22:10:10
そもそも知名度からして広島市>>>>福岡市

世界中の人々は広島は習っても福岡は全く知らずに一生を終えるからな。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 22:10:35
>>611
検索w ほんとうに馬鹿だったんだな。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 22:11:53
>>612
世界中の人々は広島をいまだに廃墟だと思っているよ。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 22:13:36
あの〜、ここ経済板なんですけど… お国自慢は他所でやってくれません?
>>612
> そもそも知名度からして広島市>>>>福岡市

原爆さまさまだなw
猿楽町の産業奨励館なんとかしろ
どんだけ汚いんだよ広島ゎ
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 00:11:27
「ビジネスタワー」も「ACTIVE INTER CITY オフィス棟」も全然成約ないじゃんかよw オフィス空室率大丈夫か?
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 00:17:51
平和、平和と叫んでも?。これからは、こいったエンターメントが、必要です。
都心に客寄せの魅力ある施設があるか?これに、掛かってます
デパートやファッションビルで、人を呼べる時代ではありません。

http://www.canalcity.co.jp/index.php
http://www.riverwalk.co.jp/index.php
http://www.chachatown.com
http://www.marinoacity.com/index.html

又、街にはこういったおしゃれスポットも必要。
http://mojirenga.navitown.com/index.html
http://www.retro-mojiko.jp/
http://www.hawkstown.com/cgi-bin/cms_corp/index.cgi

福岡の商業施設はエンターテーメントも充実。
http://www.youtube.com/watch?v=9B_VBs7ntuU
http://www.youtube.com/watch?v=txMpFtZr2uY
http://www.youtube.com/watch?v=jcI4SymjrwM

スペースワールドのロックショーをお楽しみ下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=L03F0t2XCeI
http://www.youtube.com/watch?v=shOTU97UyAE
http://www.youtube.com/watch?v=YIcaEexaHxU
http://www.youtube.com/watch?v=BwDbetBENHg

リバーウォークのからくり人形のクリスマススリーをご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=YgaQJftt_h0
福岡はエンターテーメントも充実。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 00:21:56
618から、これからの知価社会は、このようなエンターメントが不可欠。
高層ビル自慢しても何にもなりません。アメリカのニューヨークなんかがそう。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 00:22:54
>>619
苅田うざい。周防灘に沈んどけ。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 00:43:03
【Bブロック】
計画段階 中四国九州最高層の高層タワー!

設計段階 巨大パチンコ屋が東棟に入居…駅前一等地にマンション…

実施段階 建築資材高騰で延期って

再び
設計段階 見直しするよ。設計変更も有だよ…

【Cブロック】
計画段階 22階建のシティホテル、遠い側に45階建のマンション。「外資系ホテルかな?wktk」

設計段階 どう見ても18階建の安ビジホと37階建の高層タワマンです。ありがとうございました。

実施段階 着工は早くとも2年後…

【若草】
初期 ベストウエスタンって外資系ホテルらしいぜ!

中期 ベストウエスタンからしシェラトンに変更!ばんじゃーい!

現在 ぼくのシェラトンはどこ?どこいったの?
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 00:59:48
駅周辺の再開発が一個もまともに出来ないのはなんでだろうな。球場だけじゃん、ようやく出来たのは。
その球場のアクセスは車道のはじっこを赤く舗装し直しただけだとかww安物感いっぱいw
つーか政令指定都市の中心駅から歩いて球場に行けるのは凄いなw
とは言え。広島の再開発規模は
中四国九州一なんだよな。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 07:54:03
Bブロック延期縮小で規模未定、Cブロック縮小で規模未公表、球場周辺着工時期未定で、
規模を算定出来ないのによくそんなデマ吐けんな。 まあ仮に出来たところでマンションとパチンコ屋なんだけどな。
そんなに駅前マンション群の大きさが誇らしいかね?

現在把握できるだけでいいから延床出しなよ。ウソ吐きさん>>625
駅の真ん前がパチンポ屋やマンコンで何が悪い
パチンコ屋とかマンションより、せめてヨドバシくらい誘致すればいいのに。
>>526
BCなど未着工物件をカウントしなくても
広島が中四国九州一なんだがw
>>629
> 広島が中四国九州一なんだがw

中四国九州一朝鮮人が多いのかww
>>630
言われてみれば広島出身で思い浮かぶ金本や新井、西城秀樹などみんな…
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 14:11:02
>>629
だから、現在把握できるだけでいいから延床出せって。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 16:12:51
だせる訳ないだろ
脳内再開発なのに
肛門臭い福岡のチンカス野郎共が
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 18:32:26
・90,968u アクティブインターシティ
・29,000u 広島紙屋町P 
・28,224u 広島ビジネスタワー
・*8,435u 読売広島ビル
・23,000u 合同庁舎5号館 
・32,000u 広島法務総合庁舎
・*2,776u MDX広島新集団検診センター
・30,000u フジグラン広島建替
・22,000u ゆめタウンみゆき  
で、なんかスーパーや小案件も含めてもw 27万平米くらい?中四国九州一ねぇ…

福岡は博多駅20万、博多JP6万、電気南3.7万、日赤4.8万、法務3〜5万、裁判所6万で、他に
も確定案件あるけどあーめんどくせ、40万平米〜くらいかな? どっかの田舎街に比べ10万
平米以上差があるんだがね♪
636民放5チャンネルin岡山:2009/09/01(火) 18:39:38
所詮民放4チャンネルの広島ですからww
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 19:33:29
福岡空港の国内線ビル、福岡大新病院、浜の町病院、福岡スバル本社ビル、中洲や博多駅前の新ホテルなど、まだまだあるよw
638民放5チャンネルin岡山:2009/09/01(火) 19:41:55
ハヤシバラシティが完成すれば岡山が中四国の中心都市として更なる発展をとげる。
民放4チャンネル&JRの特急がなくて糞ボロ車両しかない広島など相手になりませんからww
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 19:49:33
>>637
その程度の開発なら広島にも多数あるだろ。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 20:28:28
>>639
その程度?色色あるけど、どの程度かしら?
具体的に広島の案件が多数あるところを示していただきたいですねw

 ちなみに福岡空港の国内線ビルの一部建替は計画段階の事業費が340億円で、
事業規模はどっかの田舎街の駅前マンション再開発なんかよかよっぽどでかい
んですけどね。参考までに福岡空港国際線ターミナルビルは280億円の事業費で
7.3万u、広島空港のターミナルビルは3.3万uね。
 福岡大新病院は900床の大病院。浜の町病院も500床を超える基幹病院ですよ。
前者は増設面積2.9万u、後者は病棟をふくめ完全移設ですしね。

興味ないでしょ?福岡の事なんか。是非「広島にも多数(!)ある」ってところを紹介
してくださいよ。 多分300億円・7万平米くらいの事業がごろごろあるんでしょうねww
福岡と岡山の肛門を拭いてない悪臭を放つやつらウザイ
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 20:49:07
フォレオ広島東はどううした?

フクオカッペ必死だなw
病院やら裁判所やら耐久年数が来ただけだろw
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 21:05:44
>>642
> フォレオ広島東はどううした?
「どううした?」w おまえこそおちつけば〜? スーパー自慢か?
はやく広島の周辺にスーパーがぐるり囲んで、紙屋町が空洞化でどうしようもなくなればいいねw

> フクオカッペ必死だなw
>>625読めば?どっかの田舎街が「中四国九州一」とかデマまで流す必死さだったもんだからさ。

> 病院やら裁判所やら耐久年数が来ただけだろw
再開発の話なんだけど?調べもせずに決め付けですかwマンションやスーパーやパチンコ屋よか
よっぽど街の為になる。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 21:12:45
フォレオ広島東ww

郊外ショボスーパー自慢w
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 21:36:03
最低賃金

広島 683円
http://www.hiroroudoukyoku.go.jp/
福岡 675円
http://www.fukuoka-plb.go.jp/8chingin/chingin01.html


奴隷だなw
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 21:44:04
>>639>>642 
早く広島のすごい再開発を教えてください。福岡の空港程度で我慢しますから。多数あるんでしょ?
郊外の食品スーパーが核店舗のnscなんてショボいのはどうでもいいのです。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 21:47:14
>>646
奴隷が再開発なんて興味あんの?w
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 21:48:38
最低賃金

広島 683円
http://www.hiroroudoukyoku.go.jp/
福岡 675円
http://www.fukuoka-plb.go.jp/8chingin/chingin01.html


奴隷だなw
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 21:51:54
>>642マジレス
フォレオ広島東は売場が1.5万、延床が3.3万でほとんどが立体駐車場だ。
軽量鉄骨造のローコストプレハブ建築で事業費なんかたかが知れている。
つかゴミ建築w
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 21:52:48
福岡って何で労働賃金安いの?
人としての価値が低いの?
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 22:01:44
>>647>>650
いやー、最低賃金の算出方法を考えれば、それ(>645)煽りにもなんないんだけどねw
煽っているつもりなら「僕は馬鹿です」って言っているようなもんだ。ここは経済板である
事をおわすれなく。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 22:11:50
なにここw 広島人自分から捏造でからんでおいてボコボコw → なんか関係ない最低賃金話で絶賛逃げ中ww
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 22:20:29
広島人のアホさには呆れ返るなw
福岡は筑豊や大牟田などのB地区を抱えてるから県レベルになると安くなるのは当たり前だろw
しかもたかが10円そこそこの差で何が変わるんだよw
金持ちが自慢なら、みみっちい話すんなよw
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 22:34:50
うんこ漏らし福岡人ウザイ
>>647
ここは再開発のスレですからね。あなた、奴隷の話をしたいなら自称奴隷の派遣スレとか有るから行けばどう?
>>646
わかっていると思うけど広島には外部資本が流入せず、再開発案件は福岡よりずーっと少ない。ここの広島人は
馬鹿なんだからあんま苛めないでくれ。 
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 22:43:27
 「札仙広福」という言葉は長年使われてきましたが、現在は「札仙福」だと言い切る学者もいるそうです。
地元広島大学の教授だそうですが、「広」がなくなっていることに驚きを感じるとともに、現実のデータを見
せ付けられ何か寂しささえ感じます。私たちは「広」の存在が希薄になりつつあることに対して危機感を持
たなければならないのではないでしょうか。
ttp://www.hirano-hiroaki.com/my_thinking/20051101/H.gif
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 23:02:10
フクオカッペだとかうんこ漏らしだとか奴隷だとかさんざ下品な言葉で一方的に煽るだけw ここの広島人馬鹿じゃねーの?


658民放5チャンネルin岡山:2009/09/01(火) 23:03:05
今や札仙岡福の時代ww
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 23:49:30
>>625
はい、覆されましたねw
なに被爆者の末裔火病ってんの?
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/02(水) 00:43:07
広島は郊外スーパーの新設を自慢しているのか。
いや、まじであんまし出来ると紙屋町が空洞化でどうしようもなくなるぞ

・イオンモールソレイユ
・イオン祇園
・ジャスコ宇品
・アルパーク
・広島電西風新都
・ゆめ広島
・ゆめみゆき
・フジグラン広島
・フジグラン緑井
所詮チンチン電車の広島ですから
近代化は似合わないっすゎ
663名古屋市中区金山在住:2009/09/02(水) 05:55:23
実際に住むとわかるが、広島はマジで田舎。不便極まりない。それなのに都会だと思い込んでる勘違い広島人が多い。中途半端な開発ばかりで人も少くて余計にみすぼらしい。一度名古屋の名駅や栄、錦三などに来てみたらどうだ?広島がどれだけド田舎なのかがわかると思うよ。
またフクオカッペが暴れているのか。。

665民放5チャンネルin岡山:2009/09/02(水) 07:16:31
もはや中四国の中心は岡山ww
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/02(水) 07:19:52
>>664
まあ、煽りにレスするのもなんだが福岡人のほうが断然冷静に見えるわ、マジな話。必死で狂気になっているのは広島人。
チンカス溜まってる包茎野郎の福岡人うぜーな
自分のチンカスでも食ってろ
下品な広島の人達に失望しました…
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/02(水) 08:00:26
そもそも、カッペなどという言葉を使う方が田舎臭いww
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/02(水) 08:06:25
現代、本当の都会人というものは田舎を馬鹿になんかしないもんだね。
田舎の人間ほど自他のささやかな差異を、ことのほか大袈裟に騒ぎたてる。
第三者の立場からこのスレを見てると、どっちもどっち。
福岡は公共事業ばっかだから
政権交代で割り食うな。
広島は民間の開発が多いから安泰。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/02(水) 16:25:14
http://www.tochi.nla.go.jp/tocchi/look_rep/pdf/20090824a.pdf

バカが何言っても広島の一人勝ち
バカは廣シナ人の方だろww
やはりバーニーズは廣嶋など目もくれないようだなww
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/02(水) 19:41:00
広島は民間の開発w
広島の開発なんて多可が知れてんだってw 田舎者め
何言っても>>673が全て。
678國鐵廣嶋鐵道”管理”局:2009/09/02(水) 21:01:56
新窮状及び異音擬音へは國鐵廣嶋鐵道管理局所属のガムテ補修多数でギシギシガタガタ煩い40〜50年前に製造された糞ボロ車輛で是非おこし下さい。尚、残念ながら廣嶋地区には特急がありませんので御了承下さい。
679廣嶋電鐵廣報部:2009/09/02(水) 21:03:26
廣嶋地区には70年近く前に製造された被爆チンチン電車が2輛現役で活躍しております。貴重な被爆車輛を是非乗車される事をお勧め致します。
うんこ漏らし福岡の包茎チンカス野郎乙
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/02(水) 21:41:04
またフクオカッペが論破されてファビョりだしたなw
>>681
スーパーを自慢してる田舎丸出し広島の山奥民乙w
>>681
ファビるとかファビョるとか意味わかんなかったけど、ググってみたらわかった。
さすが朝鮮人!朝鮮語に詳しくて当たり前か!
684民放5チャンネルin岡山:2009/09/02(水) 22:50:04
朝鮮人である事をカミングアウトしてるようなもんだなww
>>683
まぁそっち系じゃなければネットヲタっぽいね。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/03(木) 07:17:28
http://www.tochi.nla.go.jp/tocchi/look_rep/pdf/20090824a.pdf

ここのバカが何言っても広島の勝ちなんだが
687民放5チャンネルin岡山:2009/09/03(木) 07:32:33
何度も何度も同じものばかり貼ってる必死な広島人ワロタww
ここの広島の田舎者らは広島から出た事ないんだろ。山に囲まれて閉鎖的な考えなんだろw
猪と遊んでればいいw
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/03(木) 10:34:08
九州新幹線が全通すると、九州の大部分は広島広域経済圏に組み込まれるなw

整備新幹線と五つの経済圏
ttp://blog.goo.ne.jp/6847/e/1c308fb816cdb0f14f7166d0a10963d0
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ce/e3f1bcfae547b5c5d8298553eaedca53.jpg
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/03(木) 11:57:53
岡山の威を借りるフクオカッペw
ブログで反論する廣シナ人ww
しかも同じものばかり貼ってやがるww
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/03(木) 14:02:56
>>686
ふーん。 そのソースを元に説明してみ。お前のボロが出るから
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/03(木) 15:57:59
お前たち

いい加減目くそ鼻くそな言い合いは止さないか
うんこ漏らし福岡のチンポ野郎共が
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/03(木) 18:20:54
被爆
福岡のチンカス野郎共はマンカスでも食ってろ
うんこ拭き残しで肛門臭い福岡の包茎チンカスインポ野郎共は黙って広島の後に従え
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/03(木) 22:08:00
>>697
頭大丈夫か?ww
ワンパターンな下品な言葉の繰り返し…
お国版より酷い内容だな。
700
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/04(金) 07:01:58
牛田の公営住宅、バンバン解体中だけど
どうすんの?
坂への県警移転は完了?
>>702
完了。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/04(金) 16:00:47
>>686
このソースで福岡より広島が勝っていると言うのなら、鹿児島や新潟が東京をうわまわる(!)最強都市じゃんw

なぜ経年で比べている資料が都市比較の判断材料になるんだ?広島人はデータの読み方も知らないのかw
現在、不動産市況が急激に悪化している都市はファンドバブル期に資本が流入した所。広島は福岡や仙台と違って
ファンドから見向きもされなかった田舎w

確かにこの資料は福岡にとっていいデータではないんだが、同時に広島が2000年代後半の市況の中で、(少なくと
も他の都市より)将来価値がない都市と判断された証拠なんだよ。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/04(金) 16:13:39
>>705
・価値が「下っている」都市
・価値が「下」の都市。

この2つを意図的に混同しているだけ。この場合は前者が福岡で、後者が広島ね。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/04(金) 16:19:45
誤解されそうなので少し訂正

・不動産価値が、他に比べ「下っている」都市…福岡
・不動産価値が、他に比べ「下」の都市…広島

福岡の不動産価値が「下っている」からといって、広島のそれを下まわっているという事はない。
707民放5チャンネルin岡山:2009/09/04(金) 17:59:12
牛田などという地名がある時点で岡山の方が大都会ですww
岡山もカッペな名前w
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/04(金) 21:32:43
>>689
しかしこの図は広島人にとっては甘美な図だねぇw

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ce/e3f1bcfae547b5c5d8298553eaedca53.jpg

  ゚i ・。i*i゜・。oi ・。i
  。*。|o___・|゚o|
  ・+o。゚/_ノ丶_\゚*・
  ゚i・。/(≡) (≡)\゚+
  。|゚//// (_人_) //∧゚
  *|   |┬|  |
  ・i。\_ `ーU _/。
  ゚*/ \| ノ  \・o
  ゚i||    ̄ ̄ ⌒丶
  o||  /広島人  |
  ・i ソ丶_人  /人 |
  ゚。/  /  ̄ ̄ / | |
  /      / | |
   |\∧MMM∧/|
  <ヘ ブ ン 状 態!>
   |/VWWWV\|
710民放5チャンネルin岡山:2009/09/04(金) 21:48:10
何と言っても牛の田んぼだもんなww
スゲーよマジでww
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/04(金) 21:54:33
>>710
地名なんかでたたくな。地名は大切な歴史遺産だ。西日本一の繁華街は田んぼを埋めて出来た街=梅田だ。

しかし、結局九州新幹線開通までに広島駅前で開業に間に合うのは若草のオフィス床、マンションくらい。Bブロック、Cブロック、
新球場周辺施設全部間に合う可能性があったのに延期・縮小・開業時期未定wwシェラトンだって出来るかどうかわかんないw
>>710
岡の山の方がカッペな名前w
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 00:05:27
>>709
 その人は大阪の評価が厳しいからね。
 七都市から五都市に経済圏が機能集約されれば、大阪が伸長し広島経済圏を飲み込むほうが現実的。
九州が福岡経済圏から広島の勢力圏になる可能性は満に一つ。逆に中国や四国が福岡の勢力圏になる
可能性もほぼゼロ。
 ただ、整備新幹線ぐらいで七都市から五都市になるかね?何がしか影響はあるだろうけど。九州新幹線と
北海道新幹線はそれそれの地域の起爆剤にはなるだろうが広島には大きく影響はしないだろ。
肛門臭が漂うと思ってたら、また福岡と岡山のチンカス野郎共か
ぶっちゃけ福岡の中枢性は大阪に吸われると思うけど
広島もそれを素通しにせずダムとして駅前に拠点向上を目論む再開発をするべし。
まぁ若草次第なのだろうが・・・。
716民放5チャンネルin岡山:2009/09/05(土) 10:37:48
ハヤシバラシティが完成すれば岡山が中四国の中心都市になる事は間違いないww
民放4チャンネルで特急もない広島などの僻地は岡山の植民地も同然ww
岡山に抜かれつつある広島は、妄想でオナニーするしかないんだよ
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 14:07:37
>>715 福岡の中枢性が損なわれる時、すでに広島の中枢性なんて壊滅的だよ。つか、福岡なめすぎ。
ここの広島人はアホしかいないのか。
根拠のないネタばかりで煽ってるが。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 14:53:59
>福岡の中枢性は大阪に吸われる
残念ながら九州新幹線の開通を見越し、大量のオフィスが供給されましたがなにか?
福岡の没落を夢みているようだが、実際には九州内での福岡一極集中が懸念されていますが?
広島は福岡のオフィスの空室率を指摘してるが、オフィスの絶対数が福岡と広島では全然違うのだが。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 15:52:03
AKB48が広島(9月22日・火)で握手会を開催!!

場所:マリーナホップ 駐車場内特設会場
http://www.kingrecords.co.jp/akb48/akushukai2.html
>>718-721
福岡ショボイから仕方ねーべ
国際平和都市
なにがしたいかわからんw
>>724
俺も昔はそう思ってたが最近は各国要人達が集う理由づけみたいな役どころになろうとしている。
もっと国際的コンベンション開催できないの?
要人が集まってお好み食ってんの?
要人って言ってもまさに国家の首脳だからなぁ。
会食したり観光したりというモノとも少し違うんじゃね?
外交的な交渉の場だろうな・・。
>>722
それが自慢とでもいうのだろうか…あまりのレベルの低さにただただ呆れるばかり…
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 13:19:50
>>727
主要国の元首が来広した事あったっけ?ましてや交渉の場を持った事なんかねーよな?
なんでそんなにウソつきなの?広島人は?
福岡とコンベンション回数比較してごらん?
広島は全然国際的じゃない
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 14:56:50 BE:828639353-2BP(101)
福岡との都市間競争に敗れた都市のスレはここですか?
新球場元年なのに集客しけてんな〜 去年までは威勢のいい事ほざいてたがw
>>732
一応大幅増ではあるが、去年までがショボ過ぎるからなww
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 16:34:17
広島は街づくりに失敗しただけ。小さな身の丈にあう計画を推進すればよかったのに、大きな計画をぶちあげ、そしてことごとく失敗した。

アジア大会、WC招致、アスト、地下街、駅南口、県庁移転、広大移転、空港移転、宇品の沖合転開…
新球場は跡地の利用計画を決めずに「とりあえず移転する」という広島の伝統芸を再び見せつけてくれたね。

札仙広福の枠は広島の行政を勘違いさせたのかもね。福岡、広島は身の丈の大きさが違うのにさ。
>>734
広島人はアホだから気付いてないんだよ。
736民放5チャンネルin岡山:2009/09/06(日) 17:48:52
>>722
キモいww
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 18:05:06
すっかりアンチが居ついちゃったねw

悔しいかw
貧乏奴隷どもw
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 18:13:21
広島は注目されてるな!
樽募金だけなw
740國鐵廣嶋鐵道”管理”局:2009/09/06(日) 18:40:02
新窮状及び異音擬音へは國鐵廣嶋鐵道管理局所属のガムテ補修多数でギシギシガタガタ煩い40〜50年前に製造された糞ボロ車輛で是非おこし下さい。尚、残念ながら廣嶋地区には特急がありませんので御了承下さい。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 18:40:38
>>737
お、広島市の市民所得は福岡市のそれを下まわっているんだがね、広島は今度は貧乏自慢か?

他所と比較しなきゃ自市の再開発も街づくりも経済も財政も語れないストーカー民族みた?いな広島人w
742廣嶋電鐵廣報部:2009/09/06(日) 18:40:59
廣嶋地区には70年近く前に製造された被爆チンチン電車が2輛現役で活躍しております。貴重な被爆車輛を是非乗車される事をお勧め致します。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 18:42:54
中四国九州で平均年収が最も高い金持ち広島人へ嫉妬してるのですねw

わかります。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 18:47:04
http://nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm


全国で広島は13位。
中四国九州ではトップ!
だから市民所得じゃ
福岡>>広島だって
広島人も自慢できるほど金持ちじゃないよw
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 18:51:28
学力自慢するわりに中卒多いし、馬鹿大学ばかりだし
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 18:54:36
府中のフォードアジア工場自慢するし
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 18:57:12
貧乏だからプロ野球観戦が年一の贅沢だし
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 19:05:06
>>745
市民所得は企業所得が殆どなんだよw
しかし支店経済しかない植民地福岡の奴隷市民どもの
年収には比例しないw
福岡の足のニオイが激臭なチンポ臭い包茎チンカス野郎共が
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 19:14:53
>>737
アンチもなにも、福岡にからんでいるのは広島人w

広島駅前再開発の失敗を書く→福岡のほうは再開発が全然ないね〜。  ハァ?(゚Д゚)
アストの赤字の話をする→七隈線のほうが…(;゚д゚)ポカーン

あげくのはてになんの関係もない所得を自慢し、ドームをコケにし、市長が有名だとか…
財政は福岡のほうが悪い?だからどうした?それを比べる事で広島の借金が減るのか?

なんか比較しないと自らの失敗すら正面から見つめられないバカどもがここの広島人。
たのむから「九州新幹線が広島駅前再開発を〜」とか、寝言を言うのはお布団の中だけに
してくれw
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 19:17:59
http://nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm


全国で広島は13位。
中四国九州ではトップ!
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 19:21:33
>>749
広島には若年雇用層をささえる都市型サービス産業の層が薄いからな。若者が流出して帰ってこない。
雇用の中心が高齢だと雇用分配も高くせざるをえない。ど田舎ってほどではないが同規模諸都市に比べ
都市基盤が薄いって事だねw
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 19:23:42
行ってみりゃ分かるけど規模は間違いなく
福岡>広島>他
しかし国際的知名度は圧倒的にHiroshimaがトップ

>>729
"要人"ならよく広島に来てますよ
主要国かどうかは別として
転勤族には不人気な廣シナ。
理由は山ばかりの僻地で便利が悪いから。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 19:43:26
>>753
そそ、結局広島の年収の高さはそこなんだよね。若い人の仕事がない。
まともな広告業もSIもないし、デベもせいぜい焼き畑マンション屋しかない。
すこしマイナな資格をとろうとしたら新幹線乗って福岡か関西に通わないといけない…
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 19:56:48
>>753
それもあるんだが、もう一つ無視できない要因が広島の公務員やそれに準ずる人の比率が高いこと。
このことが人件費を上昇させている。
そろそろ新球場できて半年たつけど、どうかな?
広域集客できそう?
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 20:13:43
http://nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm


全国で広島は13位。
中四国九州ではトップ!
福岡のウンカス野郎共は、うんこ食ってろ!
>>758
赤ヘルナイター号や
赤ヘルきっぷとか出てるからJR沿線中心に広域集客は成功していると思われ。
>>753
普通にマツダがあるからだろ。
福岡は支店なら、マシな部類で子会社化して本社とは別会計で賃金が支払われてるからな。。

植民地とか奴隷とか揶揄して煽られてるけど、あれ本当のことなんだよな。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 20:47:57
>>762
そう思いたいならそう思っておけばいいw 
少し計算してみればわかるはずだが、どうせ説明しても信じないんだからさw
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 21:01:33
>>763
そそ。で、広島は地域子会社の本社すら置かれることなく、大阪から営業が回ってくるだけw
頭悪そうな福岡人が居座っちゃったなw
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 21:12:45
>>766
お前の頭の良さを見せてみなよw
所詮思い込みと感情でしか書き込みできないくせにw
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 21:21:38
ワロタw ここの広島人の嫌われっぷりは異常だな。
>>761
電車は糞ボロの使い回しだけどね。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 21:35:58
広島でも福岡でもない第三者だが、おれもここ見て広島を嫌いになったよ。
ま、いくら年収や所得を自慢しようが、植民地だとか奴隷だとか、さらにもっと汚ない言葉で他所の事を悪しく言う品格の無さは隠せないもんな。
AKB48の握手会とか貼ったやつはヲタだろw
それが自慢などとでも思ってるのかw

うん○だとかチン○だとかマン○だとか書いてる奴もバカ丸出w
恥ずかしくないのかw
俺も昔から好きじゃなかったが、ここみて決定的に嫌いになったよ 広島を
7月の終わりくらいにホークスタウンに買い物に行った時に偶数AKB見たけど。
握手会なんて全国各地でやってるだろ。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 21:57:35
>>771
今さら。最後に全部「w」付けて書いたって説得力なしだね。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 22:51:20
>>755
俺の会社、広島が不人気ってことはないんだが、微妙に出世コースからはずれだよorz
ま、ぬるい環境で気楽なんだけど、やっぱし名古屋や福岡のほうが仕事はおもしろい。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 23:33:47
>>775
つか、広島遠いんだよ。支店経済なのに空港を山奥に引っ越すとかありえんし、そこからリムジンバスだとかww
便数少ないしさ。
なんか福岡の事バカにしてんだが広島ってマツダしかないし、ビジネス規模が全然違うんだがw
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 00:02:29
広島中心のメディアも皆無だからな
そりゃ救心力ないわな
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 00:44:00
>>777
救心力w

地方行くと日経の夕刊がないよな。ビジホでなに読めばいいんだよ。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 01:16:55
>>778
全国紙は記者を多く配しておらず、中国新聞ばかりで取材競争がないから表層的な報道しかない。
スピンアウトしたブラックジャーナリズムもない。メディアの層の厚薄は福岡と広島の大きな差だね。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 04:56:01
>>776
なにしろ広島様は自称非支店経済だからな。決め科白は「支店経済の札仙福と一緒にするな(キリッ)」って。

してないしてない、広島・島根の二県担当の営業所経済だもんね〜〜♪
広島での新聞の全国紙は昔は大阪からの空輸だったけど、今も?
全国紙の場合、山口と島根は福岡の西部本社管轄。
783民放5チャンネルin岡山:2009/09/07(月) 10:05:09
広島で電車に乗ったらゴキブリホイホイが床下にあったww
客をバカにしてんのか!ワロタよマジでww
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 12:24:17
周辺県のケーブルテレビ局の地上波再送信局で広島の放送を見ているのは山口県岩柳地区、島根県石見東地区だけ。
山口は岩柳地区以外はほぼ全県福岡の局、山陰の益田・日原は山口、松江・出雲・鳥取は岡山や大阪、ほか(浜田や江津)が広島。

在広メディアの基幹局もブロックネット番組も札仙福に比べ少ないよ。在阪局の影響が大きい。



785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 13:19:08
>>784
山口や島根のケーブル再送信局で福岡や大阪の局のcmや情報番組が流れている事になるが、
当然新博多駅や大阪駅の大改装オープンも大きくとりあげれるわけだ。じゃ今度福岡(大阪)に
行ってみようか〜ってなれば、広島はその商圏の外縁部の周南や松江といった地域の顧客を
損なう可能性があるね。福岡・大阪勢が外堀からじわじわ攻めてくるよ〜。
今、改めてスレタイみると馬鹿○だしだな

はやく駅前は広域集客・都市型娯楽盛り込んだ、魅力的な再開発完成させないと、広島は地盤沈下するよ
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 15:29:07
>>786 だが、広島人は>>341のように長閑に考えているんだな。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 15:52:07
プラスの要素って…
福岡の拠点性更に高まれば、寧ろ広島にはマイナスじゃないの?
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 15:59:15
>>788
普通はそう考えるわな(>>344氏のように)。が、広島人はそう思わんで>>360のように思うようだ。
>>754 チェルノブイリも有名だけど、今後発展しそうなの?
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 16:50:10
・九州新幹線全線開業、
・山陽新幹線の旧世代車両の一掃
・九州/山陽直通化
・大阪駅拠点化
・博多駅拠点化
2011年春にこんだけの事がある。それで終りじゃない。

その後も、保安装置のデジタル化などで山陽新幹線のSアップ・利便性向上は常に進む。
それはそれで望ましい事なんだけど、ここで都市間で明暗がわかれる。十分に拠点性が高い都市は
高速化の益を享受できるが、そうでない都市はかえって拠点機能の流出になる。
福岡は間違いなく九州の拠点都市としての地位を高める。
問題は広島だ。中国地方の枠がゆらぐ中、そもそも拠点性が低い広島は大阪や福岡の拠点性が高まれば、
ストローする側からされる側に転ずるおそれがある。
まぁ開通してみれば分かることだ。
あと、広島駅前の再開発次第な。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 17:11:54
>開通してみれば分かる
やっぱ広島人はあほだwわかんないんだよ。じわじわ影響が出る。で、気が付いたら空洞化している。
>広島駅前の再開発次第
ま、そうかもしれないが、せっかくの2011年のビジネスチャンスすら生かせず縮小だの延期だのの再開発に
いまさら何が期待出来んの?
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 18:25:38
山口県民ですが、県央部までは福岡都市圏で東部(柳井以東)は広島経済圏。
都市圏は消費で、買い物にどっちに行くかの分水嶺。経済圏は買い物は福岡
だけど通勤・通学圏は広島ってとこかな。
山口県東部在住の我が家も買い物は月1広島、半年に1回博多、年に1回大阪
or東京です。
テレビ放送の受信エリアと買い物の相関関係もあると思うが、我が家は愛媛
も入るけど、瀬戸内海越えの壁は厚い。
広島駅ビルの再開発はいつやるんだ
JR広島伊勢丹が欲しいよ
B・Cブロックも早く作らないと
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 18:51:51
オフィス需要は?
羽田経由で考えれば、福岡⇔東京はアクセス良いけど
広島駅前にTDRまるごと移転してもらおう!
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 20:09:13

                  札  仙   広  福 
・三越伊勢丹          ○  ○  ○  ○  
・ミレニアム(そごう・西武)         ○
・Jフロント(大丸・松坂屋)  ○            ○
・H2O+高島屋                      ○

の四大Gに再編されたから、三越・そごうのある広島に伊勢丹・西武は来ない。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 20:21:08
三越伊勢丹はそういうのお構いなしだよ
むしろ市場を独占出来るからね
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 20:22:52
今地方都市で百貨店の出店は困難だよ。大丸は仙台も浜松も中止。西武は札幌撤退.。
市場の小さい広島に出店する旨味がないわな。
中規模店が無駄にずらずら並ぶ八丁堀に五万平米の巨艦店を出せるんなら他の店を「なぎ払え〜」で勝てますがね。
場末の広島駅前なんか見向きもされませんww
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 20:29:47
>>799
そんな体力ねぇっつの。三越は東京以外は通じないブランド力で、地場買収が前身の名古屋店以外は地方店は討死だし、
伊勢丹も子会社の京都店・岩田屋店以外は地方で苦戦だよ。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 20:37:32
百貨店いえど物販・飲食で集客できる時代じゃない
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 20:44:06
>>799
寝言は寝て言えw 三越伊勢丹が最近何店閉めたと思ってんだよ
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 20:55:26
>>799
三越伊勢丹が合併後、三越が出店している地域に重ねて伊勢丹が出店、あるいはその反対の事例が一つでもあるかよ?
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 21:20:15
>>800
広島は都心の店から郊外の下駄履き百貨店まで消費の百貨店依存がすでに高いから旨味がないわなw
半端な規模の店が四社七店もある。
仙台のように百貨店の比率が低い地区ですら好立地が得られず流れた。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 21:29:43
九州がジリ貧なのに福岡が発展する訳なかろー。

やっぱここの福岡人はバカだな。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 21:38:16
ごめんなw 広島より将来有望でw はやまるなよw
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 21:40:53
くじけるな!
強く生きるんだ広島っ!
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 21:46:30
唐突だな。そこまでして福岡の話にもっていきたいのかw
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 21:47:42
九州市場は今後ジリ貧、九州新幹線の開通。

どこに福岡が発展する要素があるんだろ?
スゲー当たり前だけど衰退の一途だろ。
福岡は多少発展するんじゃないか?
九州の中枢から、九州+西中国(山口・島根・広支那)を支配下に置く訳だし
まぁ 領土拡大ってもチンケな市場だけどなw
全国紙は大阪圏内の広島www
テレビ東京系が観れない広島www
到底拠点都市とは言えませんwww
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 00:01:42
>>810
福岡発の高速新線が出来るんだから、九州新幹線の開通は福岡にプラスは大きいよ。

地方の衰えは九州にかぎった話じゃないね。福岡がダムになればいいが難しいかもね。
中国地方は2年で10万人弱域外に流出している。九州は2.5万人ね。広島も人口社会減で
地域に対してダム効果なしだね。周辺県からあまり期待されてない。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 00:17:29
>>804
つ札幌の丸井今井買収
逆に聞くが伊勢丹が優勢な新潟や福岡の三越を撤退させないのは何故だ?

広島三越は八丁堀天満屋を買収して福屋駅前店は撤退すればいい
三越、伊勢丹、福屋、そごうの4つが中型店として共存するのが理想なんだ
>>813
広島の場合、拠点都市ではなく汚点都市。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 00:28:23
福岡発の高速新線ってなんだ?w
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 00:33:11
>>815
丸井今井は札幌市場の防衛の為。高島屋など進出対策な。
新潟や福岡も同様の防衛策だろ。新規の進出ではない。

んで、その下の二行の妄想はなんだww天満屋や福屋はせっかくきづいた顧客基盤を
おめおめ伊勢丹に明けわたすんか?お前の妄想の為にw
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 00:34:13
>>817
=九州新幹線
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 00:38:30
>>818
天満屋はアルパーク、福屋は八丁堀に集中すべきというわけだ
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 00:40:20
>>820
なーにが「いうわけだ」、だwばーか。お前の妄想スレかよ
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 00:56:09
わずか3年ほどで経営不振におちいった広島の百貨店を地元で救済できず、岡山資本に頼った結果が天満屋八丁堀店だろうがw
天満屋が広島の基幹店を明けわたすわけないだろ。

福屋は駅前から撤退すべきかもしんないけど広島市との関係上不可だろ?福屋だから出せる好条件だし。福屋と市役所はべったりだよ。
つか、あの場所に後継店は入らない。普通に営業すれば失敗は見えているわ。
ヨドバシなら喜んで入るだろうよ。八丁堀の天満屋は基幹店と言えない、利益出してるのはアルパーク。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 01:05:14
天満屋のようなローコスト運営の会社で益出しできない場所で、他の会社が儲け出せんわ。
八丁堀に関しては妙に積極的だよね天満屋さん。投入するブランドも岡山本店より気合い入ってる。全てがローコストってわけじゃないと思うよ。
兵庫から広島に転勤になったけど、
くそつまんねぇ。。。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 01:24:15
>>823
ヨドバシ?今度はヨドバシかよ。札仙福にあるのに広島にないのは悔しいのか?
結局田舎の天満屋なんか嫌だ、都会の伊勢丹が欲しい、他の都市にあるヨドが欲しいって話だろ?

こないって。広島市場が有望だったり先行業者とのコンペティションで勝算があるのなら強引にでも進出するさ。
でもそんな話、全然ないだろ?ww

>>825
「ローコスト運営」って書いているよな。運営の話をしてんだけど。ブランド投入は経営上「運営」にかかわる費用
ではなく設備投資じゃないのか?一般に大家側の改装費用は償却期間もさだめるし。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 01:28:13
なんだ三流大生か
829アポロン:2009/09/08(火) 01:49:34
広島は昔と違って大型書店もできてるし、コンビニだってある。
30年前にくらべたら凄く発展してるよ。
30年後にはいまの東京を軽く抜いてる可能性もある。
830アポロン:2009/09/08(火) 01:51:13
亀井静香や中川秀直も広島だよ。
831アポロン:2009/09/08(火) 01:57:26
福岡はふらっと飲食店に入っても、あまり外れは無いように思う。
反対に広島は外れが多い。
この部分は観光客や出張者にとって魅力が乏しい。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 02:35:55
安心しろ。広島は今後も無風だよ。誰もキミの事など注目していない。流通業者は西日本は関西・福岡を押さえて
おけばいいて思っている。キミらは心おきなくゆめタウンやフジグランで買い物を楽しめばいいよ。都会の風を感じ
たくなったら大阪でも福岡でも来るがよい。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 02:47:21
駅ビルが築45年っていうのはヤバくね?
アッセをぶっこわしてJR伊勢丹にしちまえよ
834アポロン:2009/09/08(火) 02:53:21
>>832
大阪が都会というのはプッだぞ。
まさか串カツが都会の食い物だとか言うのか?
博多も飯がうまいとは言ったが都会とは言ってない。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 03:20:57
>>834
都会か田舎かっていうのは相対概念でな、例えば鹿児島市は奄美大島から来ると大都会に見えるのだが、
東京から来るとすげー田舎だっつう事だ。わかるか?わかるよな。

あんたにとって大阪は都会じゃないかもしれないが、大阪より小さな都市に住む人間にしてみりゃ大阪は
都会なんだよ。あんたの感覚を他人に押し付けるのはスマートさに欠くと思うね。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 03:59:50
>>833
だから三越のある都市に伊勢丹はできないって何度言えば…
広島人は烏頭か?
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 04:31:23
じゃあ高島屋で
838アポロン:2009/09/08(火) 04:48:58
>>835
わかるよ、でも都会というのはビルとか大型店だけの問題じゃ
無いと思うんですよ。
都会の空気とか、都会の風とか、都会人とか言うように箱物イコール都会
というわけではなくて、そういう雰囲気とか人間も問題もあるんやないでしょうか?
先ずは箱物ありき でいいんじゃない?

地方に於いて多数の若年層を惹き付けるのは、手付かずの自然じゃないとおもう(国土の大部分が山間部)
現実問題、少しでもプチ東京の要素を増やさないと、定住希望者(特に若い女性)も増えないんじゃない
アジア系の日本人は、それほど成熟した人種じゃないよ
圧倒的マジョリティはマスコミに流される大衆文化大好き人間
841アポロン:2009/09/08(火) 05:56:05
>>839
それは北京原人の発想だと思う。
広島市に東京タワーぐらいの高さのビルを30個作れば都会に
なるのかと言えば、絶対にそれは違う。
人でしょうよ、人の質と数。
それから病院といい医者。
キチガイ福岡人の妄想スレ化したか。。

今でさえ企業撤退が相次いでオフィス空室率がうなぎ登りなのに
開通したらどうなるかぐらい分からんもんかな?
ちょっとバカ過ぎるぞ。
都会人か否かなんてどーでもいいだろ?
魅力的な都市について考えろよ?
>>842
妄想してんのはどっちだよw
新聞全国紙が大阪圏内の広島民クンはアホじゃないの?w
チンカス溜まってる福岡の短小包茎インポ野郎共が
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 13:12:23
そういえば福岡の地場百貨店って中央資本の完全子会社に成り下がるんだっけ?w
凋落著しいな。 
拭いがたい負のイメージはアメリカの責任


たいした発展は見込めないが、国際平和都市で細々とやってくしかない
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 13:36:35
>>842
九州新幹線開通で広島駅前再開発がどうの〜ってほうがよっぽど頭がいかれているねw
福岡のオフィス空室率上昇の主因は供給過剰だろ?ろくに新規供給もないのに福岡より
高い広島の空室率を心配したほうがいいんじゃないw?
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 13:47:42
>>846
広島と違って天神は競争が激しいからな。
紙屋町・八丁堀なんか久しぶりに行ってもなんも変化ないぬるま湯市場。
広島も大手が他にのり込んで来たら地場なんかふっ飛ぶよ。
>>842
そうやってキチガイだとか言って決め付けるから嫌われるんだよ。
広島にはファッションビルがない。
福岡と広島の差は空港利用者の差を見れば歴然www
853アポロン:2009/09/08(火) 14:50:58
>>851
パルコとかユニクロがあるんじゃないの?
あとファッションセンターしまむらとか。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 15:06:41
パセーラとかアクアとか有るが、空き店舗があったり100円ショップがあったりで驚く。福岡でいえばコアやソラリアに空き店舗が
有るようなもん。ま、広島は地下街にも空き店舗が有るくらいだからそう驚く事はないか…
ここで吠えてる広島人も天神に行けば
口数少なくなるんだよな
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 15:55:42
広島岡山間の新幹線で格安切符を販売すればいいのにね
あと広島西飛行場から山陰や四国に小型機を飛ばすとか
もうちょっと中四国全体への影響力を持ってほしい
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 16:43:13
九州新幹線が全通して最も商圏拡大するのが広島
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 18:57:58
そうそうw
>>814
マイナス面のほうがもっと大きいよw
九州新幹線が出来て福岡が5得をするとすれば広島は3ぐらい得をする。
だが同時に福岡は6損をするが広島は全く損をしない。

つまり、そういうことだ。
そう 北海道新幹線まで開通すれば、広島遷都は既定路線だし
>>853
お前はファッションビルの意味わかってんのかよww
しかも、しまむらってww
全く話にならんわ。
福岡でいうイムズ、ソラリア、コア、ビブレみたいなもんは広島にはないのかよww
広島にはパルコがある。
ただ、静岡パルコより売上が低いがな。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/09(水) 00:25:20
福岡はそのかわり本通りみたいなアーケードが無いよね
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/09(水) 02:20:41
>>860
根拠がなさすぎで無視。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/09(水) 02:23:40
政権交代したから、西空港の東京便ありえる。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/09(水) 03:54:30
機体の大きさが限られるのに西飛行場から羽田は無理だろ
マイナー便を寄せ集めようぜ
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/09(水) 03:59:43
今からでも遅くない。南道路をトンネル方式に変更し、滑走路伸ばすべき。
>>864
普通に上川端通りがありますが。
憶測で書くのは辞めた方がいいよ。
ちなみにアーケード発祥の地は小倉魚町ね。
福岡空港と広島空港の利用者数を貼ろうと思ったが、あまりの差で広島人が可哀相になり貼るのを辞めた。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/09(水) 11:25:22
福岡人による格付け〜中四国・九州〜

@福岡(街並みは微妙だけど関西以西では圧倒的地位!)
A広島(福岡には到底及ばないが第二位の地位は当分安定じゃね?w)
B北九州(衰退気味。そろそろ熊本あたりに狙われるぞ)
C熊本(≧岡山)(福岡のライバル?wまあ頑張れやwwww)
D岡山(≧高松)(拠点性では高松に劣るとか・・・なんちゃって政令指定都市乙www)
E高松(≧松山)(四国は田舎ですお疲れ様です)

以下かす
>>870
本郷広島僻地空港は鹿児島空港と同レベル。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/09(水) 14:02:57
>>872
鹿児島空港は以前は国内幹線空港の一つだったんじゃなかったっけ?
広島空港のような無冠地方空港と比べるのは酷だよ。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/09(水) 14:07:37
>>869
テナントの質が全く違うw
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/09(水) 15:39:02
>>873
鹿児島が幹線だったことなんてねーよ!
幹線はあくまでも、札幌、東京、大阪、福岡、那覇の5都市を結ぶ路線。
中部が開港した名古屋だって幹線になってない。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/09(水) 15:48:38
名古屋はどこへ行くにも新幹線で済ませる土地柄だからね
広島空港ショボ。
878民放5チャンネルin岡山:2009/09/09(水) 18:15:57
岡山空港>広島空港
アーケード自慢が田舎の町なんだよ
アーケードなんて、そこら辺の10万都市にもありますが。
>>871
なかなか的確だなww
福岡の真性包茎チンカス野郎共は福岡空港で脱糞でもしてろ
福岡は名古屋を相手に競争してるし広島なんか相手してないよWWW
広島は神戸や京都とでも争ってろW
何言っても福岡の評価は低いまま
福岡の評価は低いか。
では広島は更に低い最低レベルという事だな。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/09(水) 22:17:40
広島は本州じゃ 本州!

九州より偉いんじゃボケ!
広島空港ググったけど、マジで利用者は鹿児島空港と変わらんみたいだなwww
てっきり冗談だと思ってたwww
>>886
九州の末端である鹿児島空港と同レベルの広島空港ワロター!!
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/09(水) 22:33:39
>>886
お前みたいな馬鹿がいると思うとますます福岡も安泰だな。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/09(水) 22:41:02
>>887-888
ちゃんとしらべろよ、鹿児島空港はどっかの田舎空港と違って550万人、1.5倍の利用客がいるんだよ。
鹿児島空港に失礼だろ。
鹿児島は九州第三の都市だよ?
広島を超して福岡にも追いつくも時間の問題
新幹線利用者数が広島が勝ってる。
駅前だから新幹線比較すればいいのに、なんで空港?
空港なんて末端地方が勝に決まってるだろ。
>>892
> 新幹線利用者数が広島が勝ってる。

広島は大阪圏内だからなw
特急もない広島は新幹線利用者が必然的に若干多くなるのは当たり前w
広島空港は鹿児島空港より利用者かなり少ないだろ!広島空港は熊本空港と同レベル!
鹿児島空港>>>>>熊本空港=広島空港だろ!
傍から見てると、広島人は自ら墓穴を堀り福岡人に叩かれてるみたいね。。。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/10(木) 09:16:39
フクオカッペはバカだな〜。
広島〜東京が空と新幹線とで被ってるからだろ。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/10(木) 10:38:40
>>892
>空港なんて末端地方が勝に決まってるだろ
東京や大阪中心でしか考えられないのな。

>>896
福岡ー東京線年間旅客数…*約800万人
福岡空港の年間総旅客数…約1800万人

福岡空港は東京線だけじゃないんだよ
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/10(木) 11:05:40
広島駅は新幹線利用客数で比較すればというものの、現実には博多駅と比較して広島駅の新幹線利用客数が
そう多いわけではない。
カッペだのチ○カスだの広島人は下品な言葉ばかりだな。
田舎者を晒してるだけだ。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/10(木) 11:32:05
2001年 新幹線のみ

新大阪駅 140599人
新神戸駅 *20102人
_姫路駅 *14469人
_岡山駅 *51409人
_福山駅 *12896人
_広島駅 *45277人←
_小郡駅 *11429人
_小倉駅 *25440人
_博多駅 *41900人←

ご自慢の新幹線客数もさして差がねぇw九州新幹線開業で逆転じゃねーか
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/10(木) 14:45:32
地銀系のシンクタンクが出したアンケの結果でも、九州新幹線開業区間の居住者の目的地は、
「福岡」が他の地区に比べ圧倒的に多い。「大阪」は「九州他」の次で第三位。中国地方は「その
ほか」でまとめられてたレベルw

基本、九州新幹線は九州内の高速移動手段であって、山陽新幹線直通は副次的。九州内でも
主目的は福岡との交流強化になるからな。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/10(木) 14:58:08
>>901
そこを理解できない某・大阪の従属都市の住民は、九州新幹線を山陽新幹線の単なる延伸区間としか考えられず、
自分の街のように福岡の拠点機能が大阪に流出すると思っている。
実際、九州新幹線の運行計画では六、七割は博多駅発着で折り返す。ここの某田舎市民は、なんの為に博多駅の
新幹線ホームを拡張しているとおもっているんだw
広島人は頭がいいと聞いたが、ここの奴らはカッペだとかウンコだとかでしか煽る事のできないアホしかいないみたいだな。
遅々として進まぬ、笛吹けど踊らぬ駅前再開発みれば、広島の吸引力なんて多可がしれてる

ププッ コナスポ・ラウンドワンw
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/10(木) 18:23:31
でも広島は本州なんじゃ…
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/10(木) 18:40:33
残念ながら「中国地方」なんてほうがずーーっとマイナーなんだが。
本州だから差別化もできない。本州の端っこなんかどんなイメージも沸かないさ。
「鶏口牛後」ってしっているか?

北海道:北の大地、
東北や北陸:雪国・温泉、
九州:南国・温泉、
それぞれ明白なイメージがある。札幌や福岡がイメージ と違ったとしてもなw

中国?山陽?瀬戸内?「多島海美」や「温暖な気候」なんか漠然として弱いよねww
お国自慢じゃ仙台からも凹凹にされてる広島
福岡のウンコ共はオリモノでも食ってろ
所詮九州が何言っても無駄。
失笑をかうだけ。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 09:22:02
つまり九州内移動の高速化、
東京へは今まで通り、
大阪へは2パターン、
その他は眼中なし、
って感じでOK?
福岡は「日本三大都市」と言っても過言じゃないからね
広島の出る幕はねえよwwwww
国際平和都市とか言われてるんだからそれで満足しろやw

大阪とかもカスだろ
九州新幹線開通で福岡が日本第二の都市になる日も近い
912民放5チャンネルin岡山:2009/09/11(金) 09:25:42
民放4チャンネルin広島ww
特急のない広島ww
中四国の中心は岡山。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 09:26:24
>>910
あれだよな・・・島国根性ハンパないよなw
北海道は全国から人が集まる都会だからいいけど、四国と九州の田舎って
なんであんなに閉鎖的なの?w
もうね、田舎はたくさんです。やっぱ俺は関西がいい。
福岡人だけど岡山はカヤの外だぞwww
田舎者は消え失せろwwwwwwwww
>>912にプレゼント

871 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/09(水) 11:25:22
福岡人による格付け〜中四国・九州〜

@福岡(街並みは微妙だけど関西以西では圧倒的地位!)
A広島(福岡には到底及ばないが第二位の地位は当分安定じゃね?w)
B北九州(衰退気味。そろそろ熊本あたりに狙われるぞ)
C熊本(≧岡山)(福岡のライバル?wまあ頑張れやwwww)
D岡山(≧高松)(拠点性では高松に劣るとか・・・なんちゃって政令指定都市乙www)
E高松(≧松山)(四国は田舎ですお疲れ様です)

以下かす

四国スレでも叩かれる岡山なんて政令指定都市じゃねーよw
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 09:29:53
岡山自重wwwwwwwww
そういえば中学時代に岡山とかいうイジメられっこがいたわ
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 09:36:20
岡山って韓国みたいだよな

あ、格上のものにケチつけるという意味でね

韓国→日本
岡山→広島

この前お国自慢で岡山は関西地方だとかほざいてて久しぶりに腹抱えてワロタ
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 09:42:02
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:50:45 ID:mgt0Hr8S
大阪
−−−−−−−−−−−−−−−− 世界的大都会の壁
名古屋 福岡 札幌
−−−−−−−−−−−−−−−− 日本を代表する大都会の壁
仙台 広島 横浜 神戸
−−−−−−−−−−−−−−−− 新興仙台、衰退広島横浜神戸のカオス地帯
さいたま 千葉 川崎 北九州
−−−−−−−−−−−−−−−− 日本人にとってどうでもいい壁
堺 新潟 浜松 静岡


京都 別世界


名前すら挙がらない岡山涙目wwww
919民放5チャンネルin岡山:2009/09/11(金) 09:43:46
民放4チャンネルの広島ワロタww
特急のない広島ワロタww
やっぱ僻地だから仕方ないかww
札幌  北日本の代表都市
仙台  東北の中枢都市
東京  首都 世界レベルの大都市
名古屋 東海の中枢都市 日本三大都市
大阪  西日本の代表都市 日本三大都市
広島  中四国の中枢都市 国際平和都市
福岡  九州の中枢都市 南国の代表都市











岡山  桃太郎
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 09:53:53
>>901
それは既開業区間の話でしょ?

未開業区間、特に新玉名以北は福岡に出るのにわざわざ新幹線に乗らない奴が大半だと思う。
博多までの客を新幹線に誘導なんぞしようものならマイカーに逃げるよ。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 09:58:57
>>919
民放5チャンネルが(のみ)自慢のようだけど、それも高松の協力がないとできなかったんだろ?
日本一の田舎四国の助けがないと3チャンネルしかないくせにwwww

民放3チャンネルの岡山ワロタww
政令市最下位の岡山ワロタww
四国に馬鹿にされる岡山ワロタww
やっぱ僻地だから仕方ないかww
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 10:13:38
貧乏九州人が新幹線なんか利用するわけないじゃん。
本州から南九州への直行便として使われておしまい。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 10:18:13
札幌  北日本の代表都市
仙台  東北の中枢都市
東京  首都 世界レベルの大都市
名古屋 東海の中枢都市 日本三大都市
大阪  西日本の代表都市 日本三大都市
岡山  中四国の中枢都市 広島を上回る中枢性
福岡  九州の中枢都市 南国の代表都市











広シナ  支那の属国
925民放5チャンネルin岡山:2009/09/11(金) 10:31:46
>>922
広島人が何と言おうと、中四国の中心は岡山で、民放5チャンネル映りますからww
特急のない広島ワロタww
特に徳島や高知などから広島に行くのは不便極まりない。全く広島は中四国の中枢機能を果たしてないww
中四国各地からの特急が乗り入れる岡山こそ中四国の中心都市。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 11:20:24
>>925
交通に関して言えば岡山に利があるけど、行政経済の中枢性においては圧倒的に広島でしょ
岡山>広島とか言ってるの岡山県民の2ちゃんねらーだけだよw
政令市スレでうんこ扱いの岡山が調子乗ってると聞いて
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 11:26:12
>>926
>>925は釣りだ馬鹿
オカヤまんかす共が
岡山は四国スレに帰れよ
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 11:51:25
岡山とかwwwうぇっうぇwwwww
よく政令指定都市になれたなwwwwwwwwww
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 11:53:32
>>915で既出だが岡山は関西以西の都市でベスト5の都市なんだから凄いじゃん
中四国においては「2位」だぞ!

よくできました ハナマル
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 12:06:26
@東京(首都・日本三大都市・世界レベル)
A大阪(西日本の中心・日本三大都市・世界レベル)
B名古屋(日本三大都市)
C横浜(日本を代表する大都会)

=====大都会の壁=====

D福岡(九州を代表する地方中枢都市・地方政令市上位)
E札幌(北日本を代表する地方中枢都市・地方政令市上位)
F広島(中四国を代表する地方中枢都市・地方政令市上位)
G仙台(東北を代表する地方中枢都市・地方政令市上位)

=====なんちゃって大都会の壁=====

さいたま・千葉・堺・川崎・神戸(コバンザメ都会・政令市下位)

=====都会の壁=====

静岡・金沢(なんちゃって政令市)

新潟・浜松・岡山(自称政令市に等しいレベルwww)
岡山って人口何万人だっけ?w
政令市だし中四国の中心って言うなら当然100万人は軽く超えてるよねwww
民放5チャンネルin岡山さん正確に回答お願いします!
民放が5チャンネルあるだけで自信満々な岡山って・・・・orz
それだけしか取り柄ないのかよw

あとは桃太郎か
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 12:34:02
岡山県民だが「民放5チャンネル」とかいうやつうぜえwww
お前のせいで岡山が袋叩きじゃねーか

別に都会だからいいって訳じゃないんだから恥さらすなカスが
937民放5チャンネルin岡山:2009/09/11(金) 12:47:25
ハヤシバラシティが完成すれば岡山が中四国の中心都市になる事は明白ww

広島などの山に囲まれた僻地都市は衰退の一途ww
938民放5チャンネルin岡山:2009/09/11(金) 12:55:48
>>936
広島の僻地民による、なりすまし偽岡山人乙ww
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 12:59:35
>>937
ハヤシバラとかwwwwww
構想プランがHPから削除されたいつできるかも分からないものだしてくるなよwwwwwwww
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 13:01:06
で、人口は何万人だ?w
答えずに逃げるなよww

弁明の余地としてハヤシバラシティ(笑)が完成したあとは人口何万人の試算だ?
経済効果は?商業販売額はいくらになるのだ?

言ってみろw
>>940
いずれ倉敷と合併して僻地都市の広島など軽く超えますがww
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 14:07:41
>>921
ううん、全通後の話だよ。またろくに調べもせず思い込みで「既開業区間の話」とか思いたいんだね。
943942:2009/09/11(金) 14:10:16
>>942
追加、「既開業区間」じゃなく「全区間」の沿線住民へのアンケね。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 14:28:18
>>913
人間関係がうまく築けなかったんですね。それはあなた自身の能力のせいです。他に原因を探し
逃避するのはみっともないですよw
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 14:33:15
>>941
倉敷と合併wwww

あーこわいこわい
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 14:35:22
福岡に勝てないから急に岡山たたきかよ。お国自慢の連中はなにがしたいんだ?ここは経済板だぞ?
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 15:01:39
福岡相手だと歯切れが悪いが、岡山が相手で急に元気な広島w 勝ち負けが目的で、すでにスレタイ忘却ww
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 15:32:35
ハヤシバラシティなんかお笑いだが、代表駅の真正面が計画開始から28年目で未だに着工できず
廃墟化しつつある某都市がそれをあざ笑うのもおかしな話だなww
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 15:36:32
>>942-943
新玉名以北には熊本市は入らんよ。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 16:04:48
>>948
広島駅新幹線口側は着工してます
ていうか>>946-948連続投稿乙
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 16:06:21
ま、スレタイの内容とだいぶ話がそれたしお国自慢板へ帰るか
政令市スレで岡山いじめでもするか
福岡もいつも札幌にいじめられてるよw
952ももち君:2009/09/11(金) 16:08:34
>>951
            /)   
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●) \
   /    ノ    il゙フ :::: ⌒(__人__)⌒::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|      |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /..
Bブロの某パチ屋が何故か改修してるが
値を吊り上げるのが目的か?
なんか、あれだな〜。。マジで氏んで欲しい。
岡山と福岡の肛門臭いイボ痔野郎共が
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 22:34:40
>950
> 広島駅新幹線口側は着工してます
ああ、あのシェラトンに逃げられそうな奴。喜んでたのにねw
【2019 RUGBY WORLD CUP】会場一覧
札幌・札幌ドーム
仙台・ユアテックスタジアム
東京・国立競技場・秩父宮ラグビー場
横浜・日産スタジアム
愛知・豊田スタジアム
大阪・長居スタジアム
神戸・ホームズスタジアム
福岡・レベルファイブスタジアム
香港・香港スタジアム
シンガポール・スポーツハブ
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 23:52:07
JR西は広島駅に商業施設を作りたがらないだろうな。
博多と大阪以外眼中に無い。広島は姫路や岡山と同列。
商圏拡大狙うなら、福岡にないもの誘致しないと無理
広島駅周辺じゃ難しいだろ
>>957
おまえ大阪行ったことある?
>>958
新球場は福岡にはない集客装置だよ。

現に交流戦以外でも福岡からも観戦客が来てる。
広島の地価は格安で羨ましい。
>>956
ラグビーとか興味ねーんだよカス
>>961
> 広島の地価は格安で羨ましい。

価値がないから安いのは当たり前だろw
九州新幹線が全通して最も商圏が広がるのが広島
>>963
その通り。仮に九州新幹線の全通が広島にプラスなら地価はもっと上がる筈。安い地価が広島の価値の無さを証明している。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/12(土) 10:37:23
という事は東北仙台より広島は価値がないという事かwww
広島の地価は熊本並だろ!
ウンコ漏らした脱糞福岡野郎共が
969民放5チャンネルin岡山:2009/09/12(土) 11:06:13
岡山>>>>>>>>>>>>>>>広島ww
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/12(土) 12:07:45
フクオカッペは2ちゃん以外の遊びがないのか?
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/12(土) 12:51:21
九州新幹線の福岡のメリットは熊本・鹿児島から福岡への移動時間が短縮される。
デメリットは本州からの阿蘇や熊本・鹿児島への観光客が福岡を素通りし直接、熊本、鹿児島へ流れていく。

九州新幹線の広島のメリットは熊本・鹿児島から広島への移動時間が短縮される。
デメリットは特になし。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/12(土) 13:28:11
>>960 お前馬鹿だろ?
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/12(土) 13:31:38
ヤフードーム以上の観客動員してほざけよw
新球場も期待してた程の集客力なかったなw
万年Bクラスのカープといい、広島の実力だよ
カッペとかウンコとか汚い言葉使ってるのは広島の朝鮮人だろ。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/12(土) 15:24:18
マジレスだけど、福岡と九州各地を結ぶ高速バスの本数は凄い。
JRの特急でも結ばれてるし福岡の集客力は広島の比ではない。

九州新幹線開通で、九州各地からの客を広島がどれだけ取り込めるかを見守りたいし頑張って欲しい。
>>976
今でさえ山口西部や岡山、鳥取、四国を取り込んでないのに、九州まで取り込める訳ないだろw
新球場元年にあの程度の動員数で喜んでちゃ
たいした街造りできんだろ
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/12(土) 19:18:31
なあ、大牟田市のみつみ泥ームロンドってその後どうなったんだ?

汚泥を大牟田新川からさらって芝生にペーストしたそうだが、東洋一の
遊園地のか!?


福岡ドームも以前は連日四万以上集め、好カードは五万集めたこともあった。


なんて、ここの福岡人は考えてそうで笑えるな。
今も実際に金払って来てる客を比較したら広島新球場の足元にも及びませんが。
>>980
何言ってんの?
福岡ドームは収用人員は36000人くらいだぞ。
アホかお前。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/12(土) 21:08:20
広島って福岡の2.5倍以上の面積あんのに人口超ショボいな。ワロタよマジで。合併による水増し人口だなww
>>981
ぷぷw
昔、西武戦で5万と発表し消防署から怒られて、あとで48000wと訂正して全国の笑い物になった事件を知らないとはw
実際のキャパは36000人程度。

今は不振を隠すためかタダ券で集めた桜を内外野均等に配置し、さらに水増しして発表するという手の込みようw
ソフトバンク社員なら誰でも知ってる有名なお話w
しかし何だな。
佐伯区や安佐北区は分離して村に戻した方がいいんじゃねぇか?
知らない奴多すぎるみたいだから説明しておくよ。

ソフトバンクは全試合1万以上「招待券」というタダ券をばら撒かないている。
つまり、そうしないと集客出来ないまで苦戦しているんだな。
招待券というのは球場に指定席券と引き換えしてくれる有難いタダ券のこと。
球団はそれを固まらないように散りばめた指定券を発行している。
だからテレビで見るとパッと見は客はそれなりにいるように見えるが
実際に球場に足を運べば分かるが結構虫食いで客が入ってる状態。
それを毎回キャパ一杯ぐらいで水増しして発表している。

本当にお前らが福岡人なら身近に球場に足重に通うホークスファンぐらいいるだろ。
生の声を聞いてみろ。マツダスタジアムと比較して勝ってるなんて言ったら失笑されるぞw
廣嶋人が何と言おうと、特に平日の新窮状が閑古鳥だという事に変わりはないwww
>>980
福岡Dは以前は満員で48000人カウントだった。観客席の上のラウンジみたいなガラス張り
のコーナーがあるだろ、椅子などもある。ドーム内であそこから見物する観客
までカウントすると立ち見なども入れて十二分にそれ位になっていたんだな。

ただそれでは座席数にカウントするのが不自然ではと言う事で、スタンドだけ
カウントするようになり今の座席実数になった。最近ラッキーゾーンか
左翼と右翼の張り出し席が作られたので、その分カウントされる実客席数が
増えたと報道されている。
大牟田のミチミドロームランドって、東洋一のテーマパークなのか?
石炭がらボタ山とか飾ってあるんだろうか。。。?
大牟田は半分熊本県になるのかな
>>987
オーナーが当時の水増し認めた訳だがw
>>985 正気か?
毎試合一万以上の只券w

そうまでして孫正義が球団経営に固執する訳ないだろ
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/13(日) 00:33:08
つか 松田元もホークスみならうべきじゃね?
広島市民に嫌われる球団じゃ恥ずかしいだろ?
金本・新井・高津・二岡w
松田元は鼻糞ほじりながら少年ジャンプ読むのが仕事
典型的広島育ちだねw
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/13(日) 01:36:59
何で松田東洋は在日を好んで入団させるの?
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/13(日) 02:04:52
純粋な日本人だけ集めてたら九州人だらけになるからだよ
地元出身のチョン達でさえも広島嫌って阪神に移籍したがるよね?
衣笠・高橋慶も広島の事嫌ってるね
住み難い土地なんでしょう
ウンコ臭いチンカス福岡人
チンカス溜まってる包茎インポ福岡野郎
福岡の女のマンコは超臭くてガバガバ
広島の女のマンコは締まり良くて最高
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。