日本各地の景気状況を報告するスレ@64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
皆さんの住んでいる地域の景気はどうでしょうか?
景気がいいでしょうか?悪いでしょうか?
日本各地の景気状況を報告して下さい
政治批評・公務員叩き、地域分断、頭の悪そうな分析など
スレ違いのネタが多すぎます。注意してください。

■景気報告テンプレ。宜しければ使ってください
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】
【可能であれば年齢・♂♀】
【景気報告の業種】
【景気の報告】

☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】
【生活防衛術】
【その他一言】

前スレ
日本各地の景気状況を報告するスレ@63
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247195058/
おつ
たまーに経済から政治をかたるスレと間違えてる奴が乱入してくるな
政治ネタはいらん
奴ら流れのいいところにはどこでも現れるのか


    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |  >>1乙です  |
    |_______|
        | | ∧_
           | l/  `ヽ‐ァ
         |≧`_ 、 イ ̄ヽ、
         とヽ-、_, ≦    i〜
          ` ̄し-―‐-、_j


>>1
今日の書き込みは面白半分の冷やかし思える書き込みはないな。
切実な書込みが身に沁みる・・・
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 18:31:46
>>1
3x
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 18:33:21
バブルよもう一度…
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 18:33:32
スレの消費が異常な速さ・・・。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 18:36:49
今半笑いでドラクエをやってる馬鹿が
10年後中国の工場で働いている可能性を否定できるかどうかだが
民主党は10日、総選挙のマニフェスト(政権公約)に、最低賃金を全国平均で時給千円とする
 数値目標を明記する方針を決めた。低賃金労働の改善に向けた象徴的な政策と位置づける。
 ただ、党内には経済情勢の悪化で慎重論も強いため、中小企業への補助も併記することになった。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 18:56:03
>>11 国が最低賃金を1000円にしても、企業はとても無理なんじゃいの?田舎の中小企業なんかは
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 18:56:50
10年後の中国をバカにしてはいけない
もしかしたらうらやましがられる花形職になってる可能性も
10年前の日本で今日の悲惨な日本を予測出来た人はいないのだから
なっては欲しくないけどもしかしたら
日本人の3割は中国企業に就職しているのかも
自動車だって電機だって買収されてる可能性もあるんだから
来年あたりは弱体化した日本企業を中国企業がハゲタカのように買いあさる悪寒
ドラクエやんなくても日常がサバイバルな大冒険だしな。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 18:59:20
ト○タみたいなキチガイ企業より米系企業がマシだった
中国企業自体がほとんど外資なんだが
>>13
確かにそれはありえるな。 東南アジアに日本企業が進出して
地元の娘達をメイドどころか妾のような扱いをしたことが
今度は日本の国内で行われるかと思うとゾッとするな。
優秀な日本人は中国語を勉強してどんどん海外へ流出するだろ
中国が核になるのはもう確定事項
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 19:06:18
景気、不景気の情報は以下のような感じ。
建設・自動車、半導体などの業界不況が根深いのは言うまでないが
食品業界は全体的に安定性が高い?

純粋の失業率が約11%にも上るとされる今の日本国内は最悪だな。
首都圏でも雇用は悪化しているが、地方ではもっと酷いもんだ。
地域の治安情勢の悪化が懸念される。



最賃生活の体験1か月、ほとんどお手上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090711-00000632-yom-soci

申請殺到、支給滞る東北 雇用調整助成金
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090711-00000003-khk-soci

ヤマキ:みなかみに工場建設 11年稼働、地元で100人採用へ /群馬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090708-00000043-mailo-l10

従業員数「過剰」4割 厳しい雇用鮮明に 埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090709-00000590-san-bus_all
アメグロスレの中国万歳自演野郎がきてますね
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 19:07:34
>>13
>10年前の日本で今日の悲惨な日本を予測出来た人はいないのだから

たくさんいたよ。
ただ、ネットウヨクや工作員の声の方が大きかったため
それに埋もれてただけ。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 19:08:59
景気関連の情報その2は以下の通り。
ジョブレス・リカバリーで真の景気回復は無し。
雇用・労働情勢の改善なしに真の景気回復は無し。
遵って外需とのバランスを取る事もできない。



自動車関連会社、生産回復でも悩み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090707-00000029-kana-l14

半導体浮上 先行きは不安 ルネサスなど稼働率5割台回復
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090709-00000015-fsi-bus_all

東レ ボーイング「787」量産延期直撃 炭素繊維 増産計画練り直しも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090703-00000035-fsi-bus_all
結局地方と都市圏はどっちが酷いんだ?
地方の方がマシという意見もあるが。
実家で引きこもれない都市のほうが厳しいんでは
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 19:15:47
>>15
>ト○タみたいなキチガイ企業より米系企業がマシだった

これはいえる。一度日本の会社を経験するとあらゆる意味で外資系が楽。
外資系が大変とか冷たいというのはマスコミのすりこみ
雇用情勢や経済状況は地方の方が厳しい。
しかし実家パラサイトという必殺技がある。
あとハードワークさも地方の方が軽いのではなかろうか。
客などが物理的に少ないし。

都会はブラックやハードワークが多い。
でも都心部と田舎じゃ給料が2〜3倍ちがう
ほんま実家は最高のセーフティーネットやで〜
政府や厚生省は実家暮らしを国民のデフォにするべく呼びかけるべきやで〜
都会の家賃暮らしじゃ失業したらやってけないだろ
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 19:20:26
>>23 雇用の多さや、賃金のレベルならやっぱ都市圏でしょう。
おいらの住んでる地方なんか、まともな雇用ないもんね、しかも
自家用車必須だし・・。
都会のハードワークで壊れた連中が田舎に帰ってフリーター化
ヤンキー化、わけのわからんレゲエミュージシャン化してる例も多い
DQNを増やし治安悪化要因でもある。
地方の雇用
豚の飼育とか 農業とか 漁業とかばかり。
時給は650円レベルで、そんな中1500円ももらえるパチンコ屋が勝ち組
そんな求人に耐えられるのならどうぞ。
日本で最も裕福なエリアの選挙で、資本側の象徴の党がどこまで議席を維持出来るかが見ものだな。
>>29
前スレで家賃20万払ってる人とかいたものな〜 地方じゃ13万が月収だっての
東京ならいくらでも求人あるから飢える事ないでしょ。自殺するんはローンかかえてるやつじゃないか、
都市圏で無理に頑張って暮らしている人に「実家にパラサイトしよう」キャンペーンをしてあげるべき。
80%の人間がパラサイトしてるとも知らず「実家というのは出ないといけないものだ」
と昔の考えで思い込んで無理をしている人もいるだろ。
固定費が重い家は大変だね
38(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/11(土) 19:29:45
地方の場合、公務員や放送局、電力会社等の費用低減産業は給与水準が高すぎるように
思える。純粋な私企業に給与の減給を求める事は難しいと思うが、公務員や規制業種の
企業(放送局&電力会社)等に関しては規制緩和を求めて給与水準を下げる必要がある
だろう。
特に公務員なんてもらいすぎだ!ワークシェアリングと言うか公務員の仕事を市民に
開放しろ。市民も仕事を得られ給与も得られる。そして、市民の税金も節約できると
良い事詰めだ。
給与水準のあり方も考える必要があると思うなぁ〜。
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/daitenpo2.jpg
1992年(平成3年)の大店法改正により小売店が激減した。
>>36
大家のために働いてるような感覚があるからな
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】 大分県別府市
【可能であれば年齢・♂♀】 36歳、♂
【景気報告の業種】 色々
【景気の報告】 各地で言われているように、別府でもフリー求人誌のラックが撤去
されています。設置していても数部しか置いていないし、手に取ってもペラペラ。
ハロワの正社員求人は300件弱。半分が介護、看護、歯科衛生士。3割がブラック飲食
業。残りがホテルフロント、印刷業、その他。私の周りも給与の面から仕方なく飲食
業に就職するもあまりのハードさに3ヶ月で脱落。無職者、求職者のイメージはどう
しようもなく低いが、悲しいかな安い店だからカネの無い者ほどそういう店で飲む。
で、別府駅前に既に白○屋、うお○み、華○舞があるが、このたび、わら○らが
オープンするべく開業準備中。その内「オープンスタッフ大量募集!」とか言って、
失業の心配の無い方々から「地域に貢献する、素晴らしい企業だ」とか評価されるん
だろうな。

☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】 とにかく庶民はカネを使わない。借金をしない。パチンコ、クルマ、
自民党のいわゆる「地方都市の3種の神器」は捨てる。
【生活防衛術】百均が必ずしも安いとは思わないこと。スーパーで88円でレトルト
カレーが売っているのになぜか百均で100円のカレーを購入する人がいる。あきらかに
貧しそうな人なのに。
【その他一言】 2年前からROMしてたけど、今回が初の投稿。最近進み具合が
早すぎる。
42(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/11(土) 19:34:32
景気が後退し地価も下がっているのだから家賃もそれにリンクして下げるべきでは
ないか?
飲む、打つ、買うは勿論、結婚もしないのがこれからの常識。
>>39
昔は「田舎に帰ってとうふ屋をつぐか」という選択肢があったが
この法改正で消されてしまったわけだ
>>44
「帰ってきても自分がくうの精一杯。あんたに給料はらう余裕はないから頼むから都会で仕事しておくれ!」
>>42
不況になったら家賃も相関して下げるべきってのは、そりゃご尤もに聞こえるけどさ、
近隣住民からしたら敷居が低くなるってのは嫌なのよ
得体の知れない人が入ってきて夜中騒いだりゴミ出しができてなかったりと、
近所に安アパートができて雰囲気が悪くなったわ
>私の周りも給与の面から仕方なく飲食
>業に就職するもあまりのハードさに3ヶ月で脱落


田舎は飲食業の給与高いの?
典型的な低賃金職だとばかり思ってた。
もう不況は完全に底うちです
未来は明るいし、日本経済はこれからも力強く伸び続けるでしょう
>>41
別府こないだ遊びに行って来た。
確かに飲食店はやたらめったら多かったイメージだ。
いつの間にかでかいイオンができててびっくりしたけど、客入りは微妙だったのう。
でかい割には品揃えもイマイチだった。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 19:43:15
1000円カットのQBハウスで髪を切ると、
なんだかんだごまかして長めに切る
長めにしておくと、散髪の頻度があがるからな

一回や二回ではないから、社内で通達しているんだな

51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 19:44:26
>>48
あんた逆神与謝野?
そういや馴染みの床屋のカット&シャンプー&顔剃りが1850円から2000円に値上げしたわ
2ヶ月に1回行く程度だからそんなに影響はないな
バリカンで刈っている自家製坊主も増えたなw
食べるに困ってあまり栄養を取ってないと髪も抜けてくるから注意な
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 19:51:24
子どもの66%が「これからの日本社会は悪くなる」と思っている…特に小学生が悲観的 - ベネッセ調べ


ベネッセコーポレーションは10日、小学5年生〜高校2年生を対象に実施した放課後の
生活時間などに関する調査結果(速報版)を発表した。調査によると、これからの
日本社会が良くなるかどうかという質問に対して「悪くなる」と答えた人の割合は
全体で66.3%だった。高校生が75.8%、中学生が71.6%と高く、小学生も52.5%に上っている。

自分の将来について、「これからの世の中をよくするためにがんばりたい」と答えた人は
50.7%。最も割合の高かった小学生で58.1%。中学生は48.6%、高校生は44.3%だった。
ベネッセは「調査時期が(景気が急速に冷え込んだ)昨年の11月だったこともあるが、
とくに小学生でこちらが想像するより悲観的な見方をしている人が多い」
(広報・IR部)とみている。

調査は全国の小学5年生から高校2年生までを対象に、
2008年11月10〜14日に郵送方式で実施した。回答数は8017人。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090710AT3K1000Y10072009.html


鼻水とヨダレを垂らして頭に旗を立てている小学生ですらこのように思っています
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 19:52:14
オナニーを禁止することで
カロリーとたんぱく質の消費をセーブしている
またテレビを捨て新聞の購読もやめた
もちろんギャンブル風俗もやってない
でも2ちゃんの依存度が増えた。なんだかなー
>>56
ネットは悪くない
知識をつけたりコネクションを作ったり仕事のアイディアのヒントにしたり
役立てれば。
>>47 41です。モン○ローザでは、月20万。しかし驚くなかれ、基本給は8万。
残りは諸手当。休んだり売上が低いと、なんだかんだと理由をつけて減らされる。
それでも他の業種より高い。ハロワで「15万円〜」で検索しても結局表示されるのは
コレだけ。あとは看護士くらい。仕事を持っている人はそれでも「えり好み
してる」とか「自己責任だ」とか言っているが、現在自分のもらっている月給で
検索すればそんなことは言えないって気が付くんだろうけど・・・。
>>56
2chとかネットの依存やめるとQOLが段違いで高くなるよ ソースは俺
人生の充実度がマジぱねえよ
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 19:56:14
おまえらそろそろスーパーの惣菜コーナーの
298円のさらに半額の弁当を買いに行く時間ですよ。
モタモタしてると今日の食事にありつけませんよ。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 19:58:52
>>58
8万とか・・
その水準の給料は完全に実家暮らし前提になっているね。
地方は求人にそう書くべきだ。

たしか、社宅てあてみたいなのがつくのも店長だけだしね。
>>60
ゴミ箱から廃棄弁当をあさるホームレスとほぼ代わらないレベルだなw
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 20:01:09
298円弁当が主流になってくるとさすがの白木屋や王将等も潰れるとこがでてくるな
100円もあれば納豆ご飯と味噌汁が食えるじゃねえか
最近、400円以下の日替わり弁当しか売れてないわ
300円以下にすると飛ぶように売れる
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 20:03:01
もはや底辺層は中国人以下の食生活だな
これはかなりフラット化してるな
そろそろ雇用が回復するかも試練
弁当作ればもっと安上がりなのにね おかずがパターン化していくけどね
68日本兵:2009/07/11(土) 20:05:59
シナの飯に劣るとは。日本もここまできたか。
まだ景気のよかった数年前にフライングして280円弁当やってた店があったけど
材料費高騰のあの時期に経営圧迫されて潰れてしまったな。

今だったら超大ヒットしただろうに、タイミング悪すぎだったな。
>>66
中国人観光客が日本のデパートのレストランでいい飯食ってるからな。
我々はそれを羨ましそうに指をくわえてみていることしかできない。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 20:09:18
スーパーの半額弁当を狙って、
待っている人、増えたね。

俺は、弁当じゃなくて、半額の食材狙い
弁当は晩の残りを詰めて持参しています。
低価格だったら、何も弁当にしなくてもオニギリでもイイって云う
消費者は多いとおもう。
玄米オニギリで、一個50円 三個セットでお新香付いて150円。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 20:10:27
5月末の有効求人倍率
埼玉0.37 千葉0.43 東京0.65 神奈川0.40 愛知0.49 京都0.52 大阪0.49 兵庫0.45
石川0.50 福井0.51 鳥取0.46 島根0.58 山口0.56徳島0.59 香川0.71 大分0.48
広島0.54 岡山0.57 愛媛0.51 高知0.37 宮城0.38 福岡0.41 鹿児島0.34 岩手0.32
マクドナルドもセットで150円か198円にしないとヤバイだろうね。
600円近くするセットはかなり高いと思われている。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 20:11:22
まぁ実家でユニクロ着て100円ショップで買い物して
中国産の食材弁当食ってたらそら仕事もなくなるわ
マクドナルドの割高感は異常
賃金の少ない地方都市とかでマクドナルドに客が殺到してるのが理解できない
>>76
食ってもすぐ腹がへるしな
なんなのアレ
>>72
おにぎりだけじゃ腹減らない?
弁当作って持参するのが一番。

自分の弁当はいつもこんな感じ。
雑穀米ご飯220cに、梅干し1個、ふりかけをうっすら少々。
おかずは肉魚どっちか(たいてい夕飯の残り)と、卵焼き1きれ、プチトマト1個、ブロッコリ1片、果物少々。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 20:15:00
>>32
民主党、「最低賃金を時給1000円(全国平均)にします」…マニフェストに数値目標明記へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247306941/l50

助成金出すにしても田舎はどうすんだ?
>>75
そうやって抑えて金をためるしか生き延びる道はない
>>76
基本的にド低脳は情弱だからCMで見ているマックやファミレス
普通の人は安い弁当を食う
かしこい人は家で食べる
さらに賢い人は自家栽培した食材を使う
マクドナルドやコカコーラのの商品の内訳はほとんどCM代宣伝費だからな
あいつらはCMに金を払っているようなものだ
おふくろの味の昔と違い料理を作れない母親も増えているのが現状。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 20:19:39
>>70
今日の夕方に、お台場の豚カツ屋に入ったら、結構混んでたんだけど、
うちら以外全員客が外人だった

アジア系だからパッと見わからないんだけど、
言葉が早口で理解不能だけど、運ばれるものは
その店最高のものばかり

奥の予約席に来た集団も中国人だった…
多分みんな海外の富遊層

色んな言葉が飛び交いすぎてホームシックになった
ちなみに店員が黒人だけど、この人は日本語ぺらぺらだった

何て言うか未来の日本を、いきなり見せ付けられた気持ちになったよ
>>78
総カロリー500kくらいか
ヘルシーだの
外人っていろいろな品を頼みまくって、それを全部食べるという習慣がないみたいだね。
ちょっとつまんでは残しまくる。
貧乏国のフィリピンですらそうみたい。
口に合わなかったのかもしれないが・・・それにしても全品残すとかはありえない。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 20:26:33
卵もいいですよ
オムレツ、オムライス、玉子焼き、卵丼、卵かけご飯。いろいろあるから生きていけるでぇ
一個20円もせん。

前、テレビで一人暮らしのおばあちゃんが朝ごはん食べながら「年金が少なくて困っています。」
と零してた。けど、ちゃぶ台の上にはご飯と塩ジャケが、しっかり映っとったのみのがさんかったでぇ
「おばあちゃん!贅沢やわ〜、朝からシャケなんて。うちの夜のスペシャル豪華版やでぇ」
あんたら、体に気ぃつけや〜 健康なくなったら病院やで。病院高いでぇ。

88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 20:29:08
中国ごときにまけるとは。
>>76
理解できないって理解したいの?理解してどうすんの?

お前みたいな「俺は賢い消費者だぜ 味覚が一流だぜ」自慢はもう飽きたよ
お前の金で食ってるわけじゃないんだから黙ってみてればいい
先進国の人間は飽食過ぎるから少々粗食くらいでちょうどいいんだよ。
塩分の取りすぎには気をつけねばならない。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 20:32:22
なんだかんだで日本人の燃費の良さは異常
太平洋戦争でアメリカが一番驚愕したのが
ほとんど補給無しの状態で日本兵が生き残ってたことだったからな
肉を食べ過ぎると、大腸がんを引き起こしやすい

燃費の良さとか言ってるから経済が回らないんだぜ。アメリカ人の消費能力はすさまじいぜ。
>>91

軍上層部はニューギニアに40万の兵を送り込んだにも関わらず補給も与えずに放置

飢え死にで兵が死に出した

現地で兵が芋を栽培

その間も飢え死にする兵が続出

実がなったころにはわずかな兵士しか生き残っていなかった

今の日本の状況とよく似てる
真冬の派遣村でも餓死者も凍死者もでなかったしな
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 20:45:39
オイラ達も玉砕させられるのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・

無念・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

南方で死んだのは食糧事情が悪く栄養状態が悪かったこともあるけど
一番の死者は病気だろ
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 20:51:57
日本に限らず、過剰消費を見直す良い機会なんだよ、経済危機は。そしてアメリカが一番間違っていたろう。
>>99
どっかが過剰消費してくれないと回らない国なんだぜ日本は