日本各地の景気状況を報告するスレ@59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
皆さんの住んでいる地域の景気はどうでしょうか?
景気がいいでしょうか?悪いでしょうか?
日本各地の景気状況を報告して下さい
政治批評・公務員叩き、地域分断、頭の悪そうな分析など
スレ違いのネタが多すぎます。注意してください。

■景気報告テンプレ。宜しければ使ってください
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】
【可能であれば年齢・♂♀】
【景気報告の業種】
【景気の報告】

☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】
【生活防衛術】
【その他一言】

前スレ
日本各地の景気状況を報告するスレ@58
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1245744059/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 16:24:26
結局、あの1万2000円ってなんだったの?
はとのエサかよ
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 16:28:41
アポロンは皆で追放させよ!
アポロンは皆で追放させよ!
アポロンは皆で追放させよ!
乙です
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 16:32:41
>>2
合法的買収資金。一票で12000円は、出し惜しみしすぎた。少なすぎ。
この程度の額では、次回選挙で、自民が下野することは確実。
6アポロン:2009/06/28(日) 16:34:30
地域の衰退にかんして愚痴ばかり並べても解決はできないので、
愚痴ではなく、みなさんの考える解決策を書いて欲しい。
「地域の景気?ああ悪いですよ」で話が終わったら、「今日はとても
暑いですね」と同じだぞ。
100万くらい配ればよかったのにね
内需のために
8アポロン:2009/06/28(日) 16:37:42
>>5
麻生は下野確実でもテレビではニコニコしてるが、麻生の狙いは自民を
下野させて解党することなのではないか?
そうじゃないと、あのニコニコ顔は何なのかという話になる。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 16:37:49
>>1


【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】 大阪市
【可能であれば年齢・♂♀】 28歳毒男
【景気報告の業種】 日常生活密着産業・娯楽関連産業について
【景気の報告】
@生命保険会社のティッシュ配りが始まった。場所は市の外れといってもいい住宅地近く。
A卸売業者の廃業が進んでいる。テナントの空室長期化が御堂筋沿線でも目立っている。
Bゲーセンに来る客がどんどん親父化している。面白いほど高校生がめっきり減ってきた。
C工場の機械設備や事務用品をリサイクルして売っている店で、大量仕入れによる値崩れ。
D土日でも業務スーパーではジュース売り場や海鮮売り場にあまり人が立ち寄らない事態。
Eクリーニング屋と布団店の廃業が進んでいる。石油関係の問題や家計の影響もあるとか。

総じて、中小企業の倒産や生活の緊縮化はまだ続いているといえるのでは?

☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】団塊2世の人口再生産に失敗した今、内需再建はかなり厳しいと思う。
【生活防衛術】貯蓄と今勤めている(経営している)職場でのポジション死守。
【その他一言】2008年の日本の出生率は閏年のおかげで微増しただけ。相変わらずG7最下位。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 16:39:10
↓↓↓みなさん協力してアポロンを永久アク禁にしましょう、どしどし書き込みましょう


↓※強力無比!の荒らし対策速攻部隊がおまちしております

荒らし対策相談所 part48
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243158625/

【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★197
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1245146157/

11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 16:40:24
↓↓↓みなさん協力してアポロンを永久アク禁にしましょう、どしどし書き込みましょう


↓※強力無比!の荒らし対策速攻部隊がおまちしております

荒らし対策相談所 part48
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243158625/

【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★197
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1245146157/


12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 16:41:33
↓↓↓みなさん協力してアポロンを永久アク禁にしましょう、どしどし書き込みましょう


↓※強力無比!の荒らし対策速攻部隊がおまちしております

荒らし対策相談所 part48
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243158625/

【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★197
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1245146157/




13アポロン:2009/06/28(日) 16:42:52
>>11
君のようになんの解決策も考えられず、愚痴を言うだけの人間が
人間社会にアクセス禁止だろう。
きみは解決策が出ることを単に恐れているだけだ。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 16:51:21
儲かってもいないのにボーナス

しかも何も生み出さない公務員すら貰う


超絶バカの国 日本wwww
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 17:15:21
公務員のボーナスはほんと意味不明
不況だと実感するのってハローワークと
2ちゃんの不況スレだけだな。
土日のレジャースポットはどこも混雑していて
みな、幸せそうな顔で休日をエンジョイしてるそ?
>>17
東京とか大阪とか都市圏でしょ?
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 17:20:45
ホームセンターは親子連れで賑わってた@愛知
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 17:21:36
地方だけど一部を除けばみんな楽しんでるよ
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 17:21:54
あるのは人の群ればかり。売れない。ほんとうに売れない。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 17:24:38
そうだ。悲観的なことばかり言ってる連中は間違ってるズラ。
麻生さまみてえな家柄エェ人についていけば、間違げぇねえだ。

日本人は麻生さまのおかげで、みんな楽しんでるだ。
ええか?日本人は年上の人間を敬って、ちゃあんと年金を払うのが常識だぞ。

23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 17:34:42
>>17
会社の上層部ほど不況を実感してるよ。
土日の昼時しか知らんが飲食店はどこも行列ができてるぞ
岡山中心部

景気の影響受けてるのは底辺層だけなのか?
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 17:42:07
>>24
というか自営業。景気の影響がモロ売り上げに響くからね。
>>24
中心部みたいなとこだけ見てもなあ・・・
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 17:48:30
ハローワークはどこも賑わってるよ。
28とある狸:2009/06/28(日) 17:58:29
【可能であれば地域】熊本
【可能であれば年齢・♂♀】雄
【景気報告の業種】 地元ホームセンター
【景気の報告】完全撤退セール(3割引き)で客がまばら。商品も売れ筋はすでに売り切れたから
仕方がないか。
とりあえず浅井戸ポンプ(水揚げ8メートル毎分20リットルが約3万5千円)の3割引きは良物か
どうか悩み中。やっぱり買った方がいいですか?
☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】 しつこく国によるフェアトレード(関税による貿易均衡)。
マレーシアからアジア通貨危機の際マハテール大統領の下で経済政策を立案していた経済家を持っ
てくる(前スレで限定ってのはこの事)
適正価格もしくは定価の復権
考えてみたらこの項目を書いてる人って少ないんですよね・・・

【生活防衛術】 とりあえず考える事をやめない。
【その他一言】 人件費ほど高い物はない。しかし人件費ほど安い物もない。
経済とはいかに無駄な事を効率よくするかである。

>>2
2/75で検索しまくってそれから今度のエコポイントを軸にして上のその他一言を含めて
考えてみてください。私はそれなりに意義があったと解釈してますよ。ただ評価がされ
ていないだけです。
不況を実感してないのは

税金にたかってる中央省庁官僚、渡りや天下りの元官僚、
自衛官、税務署員、ハローワーク職員、年金職員
教員・警察官など教員地方公務員
すねかじりのニート、世襲のぼんぼん、3食昼寝の専業主婦
サラ金パチンコ等いくらでも国から補助が出る在日
赤字になったら税金で補填される銀行や銀行系カード会社
今まさに赤字補填の補助金を狙ってるメジャーマスコミ
DQN系も不景気感じてないんじゃない
不景気の概念がなさそうw
売上減とかの数字を連続的に把握できない立場の人には実感ないかもな
>>30
DQNの主要職である土方の仕事ないよ
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:23:21
仕事ぐらい作れよ
マジで乞食ばっかだな
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:24:59
こんなクソみてーーな日本にいきてるやつはバカ
自殺してゆく奴のほうが正常
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:25:38
>>17
秋田県の現状を見てきてから言え。
起業するより雇われのほうがリスクが低い
しかも街の空きテナントだらけやシャッター街を見て起業したいとおもうか?
たまにそこにテナント借りて商売する勇者が現れるが
結局1年もしないで撤退してる。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:27:26
今度、うちの近くで50円ショップができました
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:28:38
本読んで勉強しないんだな乞食は
頭使うのはタダ
どうすればシャッター降ろさずに済むか考えような
ついに出たか
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:30:48
中国から安い商品がどんどんはいってくるけど
日本には仕事がなくなりました
日本の若者は車も買えなくなりました
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:32:45
日本人ダメ民族の落用の時代
貸店舗の貼り紙が次々と剥がれるまではダメだろうな
>>38
本読んでも客が来ないんじゃどうしようもなくね?
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:35:01
じゃあ腐ってれば良いんじゃないの
だよね〜来ないよね〜
貧乏国の若者は「貧乏で本も買えない」「金がないから学校へいけなくて字も読めない」
と言っているが、
この裕福な日本の若者は「本を読むのはダサい。かっこ悪い。オタクのやること」
とか言ってるからな。

先進国が行き着くとここまで堕落するんだよ
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:36:32
ITもダメ、石油も掘る技術が無いダメ民族日本
いきてるのは税金寄生虫ばかり
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:37:51
>>24
平日がヒマなので店が減り、土日には残った店に人があふれているのでしょう。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:37:57
すごい流行ってる100円ショップの前を通ったら10円ショップだった。
今朝のテレ朝系のTVでシャッター商店街(和歌山県の)やってたけど
日本全国にあるんですね。 シャッター通りが・・・
一番は経営努力が足りなかったのではないでしょうか? 昭和の60年代に
はこの米子でも郊外型の店舗が増え始めてホームセンターや複合店舗に
車で買い物に行く傾向になって益々商店街の利用率が減ってきてきたのにも拘らず
殿様商売ででーんと胡坐を掻いて商売をした当事者たちの責任は大きいと思います。
時代の流れだ何だと行政の力を頼りにされてもいい迷惑な気がします。
結局は他力本願になってしまいますよね。 経営者にとって先見の明が無いってことは
致命傷だと思いますが・・先を見越して30年前に投資して郊外に出店された経営者は
勝ち組ですね。 のほほんと商売してたツケがこんな状況になったんじゃあないでしょうか?
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:40:04
もう日本は死んだんだよ、能書きいっても意味ネーヨ
>>45
本読まなくてもコンビニの店員や土方くらいならなれるからな・・・
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:41:47
腐った日本なんか相手にすんなよ
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:42:34
だったら早く捨てていけよ
なにを待ってるんだか
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:43:24
>>49
感覚が10年ぐらい遅れていますね。
郊外のショッピングモールも平日はガラガラだったりするご時世です。

シャッター通りだけでなく、その周辺の住宅地の住民も高齢化して減少しています。
テレビを見て世の中を分かったつもりになっている人が多すぎです。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:43:52
時間が日本を死に追いやってゆくだけの話よ
そんな中、通販産業が劇的に売上げを伸ばしています
もう商店街だのショッピングだのの時代じゃないよ。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:46:40
本で得られる知識は、あくまでも「起業の仕方」とか、「関連法律」
とか、最低限の知識だけ。情報としては、遅い場合が多い。すべて
過去の情報だからな。「経営者は、24時間労働」という考えのない奴が
独立しても、まず、うまくはいかない。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:47:28
都城だけど、中心部の商店街は9割がた潰れ、その裏手の飲み屋街だけが元気という状況
終わってる
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:48:25
忙しいのは紙オムツ屋さんと病院そして葬儀屋
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:50:11
起業といってもねえ。人口は減っているし、価格競争も厳しい。
大企業も国内市場には半ば見切りをつけて、海外に活路を見出そうとしている時代ですからねえ。

61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:50:20
あああーー来年も100万人以上の人が死んでゆく
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:50:54
>>29
ニートと主婦は不況の影響まだ実感して無いのかな?
商店街の会(こういう言い方でいいのかな)
は、かなり銀行融資=借金があって、
しかも、「あと幾ら、どうして借りれるか」と言うことが会合の主な話題だと言う話だ。

まず業績伸び悩み&赤字企業等には貸し渋る。
しかも商店街の経営者どもは高齢化している。
担保が無い、現在の商店街の土地建物にはまったく価値が無い
し、既に抵当権いっぱいいっぱい借りている。
誰も保証人になりたくも無い。市や国の制度融資も先ず受けられない。
サラ金も結構審査厳しいので甘く見てはいけない。
地元の街金も信用が無けりゃ貸さない。○暴も自分たちのシノギが無いので
金持ってないので貸せられない。
残った道は廃業か、ミナミの萬田銀次郎に頼みに行く事。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:52:34
とにかく日本の人口、減ってるよな
すんでる自分地でもそれがよくわかる
現在、地方都市の商店街空洞化は、かつての陣取り合戦の敗戦を
引きヅってはいても、もっと深刻な構造的な問題で、都市力そのものが
衰退をしていることにありましょう。
州都候補都市と大都市だけが膨れあがる格差都市化が通常の地方都市の商店街や
郊外店の脆弱を招いています。
すでに、郊外や中心街の論議を越えた次元に入っているのです。
一商店街の努力や國の中心街活性化救済策で片付く問題ではありません。
消費者が減少している上に、消費行動が多様化、拡散化、広域化しています。
何より、都市力をつけ、消費者を都市に惹き付けることから始めなければ、
商店街どころかシャッター都市が全国に点在することになります。
現実に、大多数の地方都市は衰退が急速に進んでいるのです。
中国地方の場合、広島以外は全てシャッター都市化が進んでいます。
隣県の岡山市も無惨な空洞化に襲われていますし、商店街も閑散、
シャッター商店街に化し、倉敷市も同様のようです。
>>64
都市部ではそうでもないでしょ
田舎は人口減少が酷いけどね
ゴーストタウンとしかいいようがない
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:54:54
仕事がないんだから、国民に金を配るのがあたりまえじゃん
商店街問題は、基本は個人商店主の問題だろ。 都市造りを進めた行政や
議員は関係無いでしょ。 当時はお互い様でどちらもいい目をしてるんだから。
議員は票と金欲しさ、行政は地位や名誉・・利権絡みですよ。
当時の商店街は商店主組合なども力を持って、役所や議員に色々自分たちが
有利になるように働きかけてたりしてたが、今は金の切れ目が縁の切れ目で
相手にしなくなったようだね。
もう、商店街はないものと思えばエエがな!
モノを捨て切ることも大事だね。
昔の賑わいを取り戻すことにエネ注入なんてムダよ。
道の方がとかも、後向きだね。

社会から捨てられたシャッター通りの活性化なんて、ありえんわ!
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:56:37
1000兆円も借金つくったヤマト民族
昔は物がなかったから、物さえ並べておけばアホでも売れた。
だから商店街が流行っただけ。
今は物があふれている。
だから、本当に売る力のある商人にしか売れない時代になったというだけのことだよ。
人が来れば売れるようになるなどという発想自体がすでに時代遅れ。
たとえ一時的に人が増えても、売る力のないアホばかりが並んでたらすぐに人は離れていくよ。
売る力のあるやつなら、どんな僻地でも客を呼べるよ。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 18:58:29
広島もシャッター街沢山有るよ
そもそも「商店街」ってのが闇市に毛が生えた程度のものだからな。
インドや中国のスラムや韓国ではまだ商店街や闇市チックな形式が隆盛してるよ。
貧乏国のシステムなんだよ商店街ってのは。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 19:01:45
いまは住宅街がガラガラになっているところも多いでしょ。
地価は下がり、住民は高齢化。買い物は不便で、病院も診療科目が制限されていたりする。

こんな状態が進行していたのに、「美しい日本」だとか「とてつもない日本」だとか
呑気すぎたんだよ。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 19:01:53
けっこう 景気が回復してきてるな。
商店街うっとおしい
いちいち店員がからんできたり
逆にまったく無愛想だったり
そうそう
大型チェーンに比べて何もメリットがないから
商店街を支える気にはならないな。
客取られて悔しいなら質で勝負するか愛想よく呼び込みでも
なんでもすればいいのに何もしないジジババばっか。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 19:08:31
福岡市営地下鉄3号七隈線、人乗ってねええ
時間帯のせいか、
ひとつの車両に一人か二人、
車両新しくてピカピカなのが悲しい
若者(20代)のライフプランニング意識調査
http://www.jafp.or.jp/about/news/files/newsrelease20090609.pdf

<保有する金融資産について>
全体 男性 女性 既婚 未婚
17.7% 15.8% 19.6% 12.8% 19.2%       なし
19.3% 18.8% 19.8% 13.5% 21.1%     1円〜 25万円未満
10.3% 10.7% *9.8% *7.7% 11.0%  25万円〜 50万円未満
12.8% 13.4% 12.1% 12.6% 12.8%  50万円〜100万円未満
15.3% 15.5% 15.1% 18.6% 14.3% 100万円〜200万円未満
*7.9% *7.3% *8.4% 11.3% *6.8% 200万円〜300万円未満
*5.6% *6.0% *5.1% *7.4% *5.0% 300万円〜400万円未満
*2.9% *3.0% *2.8% *4.5% *2.4% 400万円〜500万円未満
*2.2% *2.0% *2.3% *2.8% *1.9% 500万円〜600万円未満
*1.1% *1.1% *1.2% *1.8% *0.9% 600万円〜700万円未満
*4.8% *6.1% *3.6% *7.0% *4.1% 700万円〜

消費性向の強い20代が金がナサ杉
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 19:10:03
>>68
な訳がないだろw
誰が大規模小売り店舗法を推進宣伝拡散させてたと思ってるんだ?

自民と読売と官僚の利益誘導の結果だぞ
でもうちの市は60K圏内にイオンとかでかい商業施設さっぱりないけどやっぱ商店街はシャッター通りだよ
>>80
追加で言うと、スーパーや百貨店、量販電気店舗だけの利益ではなく
納入する商社の都合も大きかったんだぜ
でもすぐ近くの商店街より、みな遥かに遠い郊外の大型スーパーに
わざわざ車で出かけてしまうのだから全然魅力ナインだろ
若者が車を買わなくなってるから商店街復活くるんじゃねw
TVCMも不況のせいでCM枠が創価学会とかへんな宗教が増えてきだしたぞ
ヤバイ兆候だ
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 19:22:20
>>84
そうなりゃネットで買うだけだから同じ。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 19:24:45
100年に1度の不況なんて煽っていたけど
景気回復してるじゃないかよ。
どこが不況なんだよ?
あのアメリカもなんとかなってるみたいだし
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 19:25:19
ネットで買う人が増えるので、価格競争は更に激化。
商社や販売店の利益は抑えられて、製造業などの人件費も抑えられる。
人は、どんどんいらなくなる。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 19:27:36
今日久しぶりに佐賀県内の幹線国道34号線を佐賀市内から江北町迄往復して来たが、
国道沿いの飲食店店舗は貸店舗の貼紙のしてあった店の方が見た感じ多い様な気がした。
その殆どがこの数年で一気にあぼーんした様だな。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 19:29:27
>>87
はあ?カリフォルニアが何とかなってんのか?w
91とある狸:2009/06/28(日) 19:34:20
>>83

そこはきわめて重要で且つあいまいにされている問題ですね。
「わざわざ車ででかけてしまう」これは基本的にドアtoドアって概念に基づいて私達が
きわめて労力を低減しようとしてしまう行動。それ自体は正しいと思っています。地方
に行けば駐車場から買い物する場所まで結構歩かされたりしますし。

ただそもそもの問題はドアtoドア以前に高額になりがちな駐車料金だと思いますが。
いかなる大型ショッピングセンターでもそこそこの大きさをもった商店街より品数が多
い事はないと思います。同じ車で行くなら大型ショッピングセンターに行けば商店街よ
りも多く買い物を楽しめる所が大半なのではないでしょうか。

それに商店街に比べると駐車場からの動線も極めて短いですし(ここでやっとドアtoドアの
問題が出てきますがそれは割愛させていただきます)

我が熊本では過去に駐車場をめぐって議論が起ころうとしたときがあったそうですが、肝心
の音戸をとる役を誰もやりたがらなかったと聞いた事があります。それだけ一枚板では無か
ったと言う事でしょう。そうこうしているうちに体力もなくなってきた。残るはいかに消耗
を避け長く店をやっていけるか。
恐らくはここで思考停止している。人を呼び寄せるのは以外と簡単です(むろんその分の費
用や設備は必要ですが)これはその土地々々により手法が変わりますのでこうした方が良い
とは言えませんが。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 19:37:41
          _____
        /\     / \
      / /●\  /●\ \ 
○     |    ̄ ̄    ̄ ̄   |     ○
 \    |    (_人_)     |   /
   \  |     |___|      |  /
    \ \            //

      何かやる気出てきたぞぉ〜
中学生になれば社会科で流通とか勉強するから仕組みが分かると思うよ。
でも君達小学生がこういう議論をするのは凄く良い事だと思います。

>>93
幼稚園児乙
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 19:40:20
>>83
休日だから単純にドライブ目的もあるのだろう
つまり近場で買うことのメリットがほぼない
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 19:42:08
帝国の何が悪いんだ? 生活は保障されてるし、って感じだろ。
オレはスターウォーズなんかの映画に洗脳されてるから帝国だの
全体主義、焚書は体が受け付けん
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 19:42:17
不況だ不況だと騒いでいるのが気持ち悪い。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 19:53:53
>>83
それはいわゆる買い物ではなく、レジャー施設として
大規模ショッピングセンターに涼みや暖房目当てに行く家族が
多いからだろーな
昔の百貨店の屋上遊園地感覚
まったくだ
都内にいけば高級車はバンバン走っているし
買い物客は豚のように買い漁っている
>>45
105円の中古のライトノベル一冊で一週間時間を潰す俺は勝ち組。
>>98
近場の商店街でもできないか?それはw
10297:2009/06/28(日) 19:55:11
>>97
不況だ不況だと騒いがれると、都合が悪い。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 19:55:31
>>97
だからお前も89みたいに地方の国道を車やバイクで走って沿道の店をよく見てみろ。
どこにいっても今や貸店舗の貼紙のしてある店の方が目に付くからな。
それともそんな光景すら生で目にしたこともない東京都心からの通勤圏エリアに住む
ひきこもりなのか?w
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 19:57:25
>>29
ハロワ職員は不況を実感してると思う、逆の意味で。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 19:58:18
今から選挙もあるし、公務員給与の検査院報告もあるし
不況とかいわれるとまずいんだよ
検査院報告で公務員給与の満額回答あってからにしてくれ
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 19:59:47
>>29
年金で悠々と暮らしてる老人も追加。
>>105
この期に及んで公務員に満額回答なんか出た日には・・・暴動が起きて
も不思議じゃない。

少なくても俺は関係各所に講義の電話、メール30件は入れるね。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 20:15:12
出かけた→人がおおぜいいた→どこが不況なんだ?

こんな馬鹿が繰り返し繰り返し出てくるのだから、
そりゃあ日本もダメだなと思うわな。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 20:17:31
シャッター通りなんて昔からあるじゃないかw
なんでも不況のせいにするとはさすがゆとり
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 20:19:30
田舎が寂れてるのなんか急に始まった事じゃないし
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 20:20:29
自殺も昔からある。倒産も昔からある。シャッター通りも昔からある。

昔からある→なんでも不況のせい

ほんと日本は馬鹿が多いんだなw
昔からある 昔からある 昔からある

10円ショップやら50円ショップやら…末期じゃん!
異常事態じゃないのか?
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 20:22:10
>>109
まあなにかと文句垂れて満足するのも
やめてもらいたいな(笑)
>>113
ハイパーデフレはじまったな
正社員の給料12万じゃそりゃそうなるわな
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 20:23:17
>>111
>>89だが、それらの店は少なくとも5年前ぐらいにはまだ殆どの店がやってたがな。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 20:25:00
>>114
そうだ。文句なんか垂れてるじゃねえ。
オラたちは麻生さまみてえな立派な家柄の人に従ってりゃええだ。

若い連中は額に汗して文句たれずに働いて年金を納めてりゃア
そのうちエエことがあるだ。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 20:25:48
不況、不況と念仏を唱える馬鹿もいるんだなw
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 20:27:47
今から選挙もあるし、公務員給与の検査院報告もあるし
不況とかいわれるとまずいんだよ
検査院報告で公務員給与の満額回答あってからにしてくれ
自殺も倒産も不況は関係ないって言ってるのはニート?
公務員?政治家?

そりゃニートも公務員も政治家も不況は関係無いわなw
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 20:30:13
最近就職した人から会社での不満とかよく相談されるけど
そこの会社に入ると決めたのは本人であって、いろんな
ことがあることを覚悟してるのが普通じゃないか?
まあ働くとはそういうことで自分の身の丈を
考えることを忘れてるね
実際のところどれだけ影響があるんだ?
ハローワークが大盛況なのは間違いなさそうだけど
ローン破産が秋口からぞっくぞく
クレカ破産も急増しそうだな
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 20:32:48
>>121
昭和の感覚。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 20:33:19
デフレ回避のために札すりまくればいいのに
老人天国日本では貨幣価値を落とすことができない
儒教国では問題は先送りされる運命なのか
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 20:35:50
そろそろ失業保険が切れる人も出てくる。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 20:36:07
>>125
札すりまくっても賃金に反映されない日本では
自社株買いの投機にまわり、挙げ句の果てはユダヤ金融資本に
貢ぐだけ
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 20:42:18
>>100

ライトノベルは頭のこやしにも何もならないから負け組!!
そんなんを読むなら、実用書をもっと読め。
しかも図書館の本ならば105円も得するではないか。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 20:48:29
仕事なんていくらでも代わりがいるわけで
その感覚を持てば別に悩むことはない。
スキルがなきゃ余計そうじゃないの?
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 20:52:02
20代はそこそこ優秀な連中いるよ
30以上はゴミだねw
あいつら17時からと週末の趣味のことしか頭にないぜ、目が死んでるもん
んで上の影響受けて20代のゴミ化がすごい
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 21:00:13
>>130
今まで自公政権70年で在日に厳しい態度取ったことあるか?w
さんざん利権を与えまくってきただろ
何考えてるんだか・・・
ヤング101 気になる女の子
http://www.youtube.com/watch?v=efYzcCYyutY&feature=related

さらばシベリア鉄道
http://www.youtube.com/watch?v=EfMEPlpTp3Q
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 21:48:38
今日、アイシン、デンソー、トヨタに勤めてる知人と
会ってきた。
皆有名大卒。
技術系で、設計や開発を仕事としてる。
プリウス売れてるが、他は全く駄目らしい。
プリウスは、需要の前借りに過ぎず、根本的な解決には
なってない。
先行き、不安がってた。
以前では考えられないが、毎日、5時半か6時に仕事終了するらしい。
>>2

定額給付金12000円を国民に還元しても何の効果もないという事は想定されていました。
もともとは燃料費が高騰していた時に策定されていたものだったが大幅な景気後退という
事態になった為に急遽行った、但し効果は期待していなく,むしろ効果が無いという既成事実
をもとにその後の平成21年度補正予算を国民への還元では無く外郭団体・公共事業へ振り分ける
事を意図したものです。

  *      *
  *  血税いただきです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 21:51:44
>>134
「前借り」じゃなくて、「先食い」だろ?ともあれプリウスの納車が完了すれば
その後は一体どうなるのかと思うと怖いな…。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 21:54:46
前借りワロタ
というか折角会って得た情報がそれか!
そこら中で言われてるわw
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 21:58:49
まあこんなスレに勢いがあるのが不況の証拠なんだけどなw
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 21:59:02
>>138
たとえ世間で言われていることでも、直接、
業界の関係者に会って確かめてみるのも大事なことだと思うよ。

たまに人ごみを見て「どこが不景気?」とか間抜けなことを言っている人より
遥かにまともだと思う。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 22:01:09
確かめるってテレビで工場長自ら言ってたよ
あれは思いっきり現場の人だろ
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 22:02:26
テレビの情報なんか信じてるのか?
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 22:03:44
がまだせ大牟田
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 22:07:16
>>961
若者は戦争で死ぬから雇用の問題は発生しないと言いたいんだよ。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 22:08:21
>>142
つ メディアリテラシー
12000程度で内需が増えるわけねーんだよ馬鹿。で、堂々と増税を提言したアホ。
今の経済システムの問題は、紙幣流通が限りなく滞ってしまっているのが問題点=内需不足
だというのに、それが分かってない馬鹿がずっと権力に居座り続けている。
100万くらい配ればよかったのにな
しかも必ず全部使いきらないとならないという期限付きで
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 22:29:01
【ホテル業】ルートインジャパン、私的整理へ…事業再生ADRを活用[09/06/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245856185/

大阪・西成の「簡易宿泊所」愛用する者としては、この種のビジネスホテル高すぎると思う。
各部屋にボロパソコンと共同利用のコインシャワーでもあれば、あとは3畳一部屋で充分。
今後はネットカフェに代わって簡易宿泊所増えるんじゃないかねえ。
>>89
その江北町から先の国道34号線添いは佐賀より酷い。
>>148
普通のホテルはもっと高いじゃないか
一泊15000円とか2万とか舐めてるだろ
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 22:38:22
>>143

>がまだせ大牟田


毎日毎日ここでほざいてんじゃねーよ。
ここでほざく時間があるんだったら、
テメーが大牟田市役所の前や西鉄の駅前へ行って
勧誘とか何かするほうが、よっぽど効率良いじゃねーか!
それともテメーが1人じゃ何もできないから、あえて逃避してんのか?
朝鮮もいいのは
ピョンヤンだけだよ
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 22:42:07
異様なスレの消費だ・・。何があったんだ・・?
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 22:47:23
アポロンが勝手に増殖してるだけ。
ここもIDとるようにたのもーや。
 佐賀市最大の空き店舗といえば、これである。
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shutter-street/20060115/20060115130940.jpg
 エスプラッツ。

 何度も危機的状況に陥り、閉店以来何度も再生を論じられてきた、地上三階の商業施設+上にマンション。

 開店していた頃は、すごいものが佐賀にもあるものだと感心した。特に三階の本屋。広大な敷地に、珍しい本がずらっと並んで、お客がくつろいで本を読んで選ぶ空間もあって、佐賀の文化レベルもたいしたものだと思ったものだ。

 ここが出て行ってから、エスプラッツは急速に落ち込んでいった。悲しい。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 22:47:49
がまだせ大牟田
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 22:58:56
幸福実現党の本のCMって上手いよな。
本のCMと見せかけた布教と政党の宣伝。
宗教ビジネスだけかもね残るのは。
がまだせ大牟田で有名な大牟田を探索しよう


JR大牟田駅(笑)
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/060504140408.jpg
店は取り壊されアーケードの骨組みだけが残る(笑)
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/060504143450_1.jpg
ここが一番の繁華街(笑)
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/060504143831.jpg
新銀座だそうです(笑)
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/060504151257.jpg
新銀座だけど、とうぜんのようにシャッター街(笑)
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/060504151654.jpg
松坂屋もとうぜんのように撤退(笑)
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/060504153344.jpg
市役所だけは立派(笑)
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/060504140551_1.jpg

これが大牟田です(笑)
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 23:10:27
なんか今の人は気概がないとか言われるけどさ、
もし気概があったとして、
この不景気打開にどんな方法があるんだ?
何も無かった時代とは違う、やり尽くされた時代に・・・
様々な視点から見て、これだ!と思ってみても、
冷静に考えれば、なんだこんなものか、程度のこと。
歴史の中で積み重ねられたルールの中でやるには限界に来てる
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 23:11:09
福岡市西区西の丘って高級住宅地なんだね。
【可能であれば地域】日本全国
【可能であれば】雄
【景気報告の業種】新聞求人
【景気の報告】今日図書館で何気に日経新聞を眺めていて恐ろしいことに
気づいた、日曜版なのに求人が全く無い、自社広告や派遣広告を抜かすと
たった9件の求人しかない、いまだかつてこんなことがあっただろうか?

☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】なし
【生活防衛術】金を使わない、いつ会社が無くなっても平気なように
会社以外の収入源を確保する
【その他一言】失業したら死亡確認か?
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 23:15:35
>>159
老人の個人商店街はどうでもいいんだよ

大規模店舗内にどれくらい空きテナントがあるのか

閑古鳥が鳴いているテナントがあるのかが知りたい
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 23:18:41
「がまだせ」って、元気だせとか頑張ろうとかいう意味ですかね?

写真を見る限り、あのようなところで妙に元気を出して
カネを借りて店を出したりしたら、それこそ取り返しのつかないことになりそうですが。

もう精神論は有害なだけですから、止めましょうよ。


165NGName:アポロン:2009/06/28(日) 23:20:16
がまだせ大牟田
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 23:21:51
就労わずか13人、厳しさ変わらず 「派遣村」閉村
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090628/wlf0906282155000-n1.htm
>回答のあった108人の約8割に当たる81人が生活保護によって生計を立てていた。

「奴隷待遇」以外なら使用者側も特に労働力として必要としないだろ。これが現実的な落としどころだな。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 23:28:01
はっきり言って中央は官庁から特殊法人まで
地方は県から村まで全ての公務員が全員
生活保護を受けているようなもんだからな
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 23:31:49
テレビでホームレス取り上げること多いけど、ロクな内容じゃねえな、と思っていたらこの記事。
ここに限らずどこの番組でも「煽り」「嘲笑」「晒し者」ばかりだもんなあ。もうテレビ局はいろんな意味で回
復不能。

『週刊現代』の記事「ホームレスにテレ朝が謝るまで」
http://blog.goo.ne.jp/kapalua227/e/d9ec6e98c2125571bfe63a04e395d2dd

記事の内容は、1月20日の『スーパーJチャンネル』の中で流された特集VTR「氷点下の札幌ホームレス
〜恋人に真実隠し、さまよう40歳男性」で、報道番組らしからぬ“演出”、もしくは“作り方”が行われていた
のではないか、というものだ。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 23:35:06
>>164
はっきり言って今や大牟田は、ゆめタウンエリア内だけが租界とでも言うべき状態。
大牟田の中じゃあそこだけは別世界。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 23:41:44
>>158
つい先ほどの横須賀市長選挙もそうなんだけど、地方選挙では「与野党相乗り」が総スカン状態。
ある種の政党不信があるとしたら、結構「票のゴミ捨て場」として存在感出てくるかも知れないw
政権交代の題目(笑)に騒ぐ某野党も、代表がカネの問題で退いているんだから、フタ開けたら
以外に大圧勝とまでいかない可能性もあると思う。
というか党のポスターが地味に増殖していて結構驚く。あれみんな信者の物件かな。
仕事が無くなった原因は、他の周辺国と比較して、もうとっくの昔に国民スキ
ル(生産性)のアドバンテージを使い切り、最早追い抜かれている部分さえ出
てきたことだと思う。
20年くらい前までは、まだ中国なんか技術的にも学術的にも日本の足元にも
及ばなかったが、各大学が乱立しキャッチアップの体制を整えつつあった。
そのころ日本ではバブルの終わり頃で、世間ではまだ浮かれている真っ最中だ
った。
日本の教育レベルがここ20年横ばいだったのに対して周辺国は確実にボトム
アップしていた。
その結果が今こうして現実に反映していると感じる。
まず、手始めにローテクから食われ始め、除々にハイテクが侵食をうける。
もう、否応なしにあらゆる面で国の有り方が変革を求められているのではない
か。
まず、国全体の基礎教育のレベルアップは必須だと思う。
>まず、国全体の基礎教育のレベルアップは必須だと思う。


無理だね。
日本は娯楽で溢れかえりまくり、若者は堕落しきってるじゃないか。
子供は娯楽で堕落を植えつけられて、また食い物にされてるのさ。
中国などはまだ娯楽を与える余裕さえなかったりするから、
それがよい効果をうんでいるんだよ。高度経済成長期の日本のように。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 00:07:41
今年の新卒が選んだ就職先の人気度が高い企業に、JRとかあったよなぁ。
個人的な見解だけど、ぶっちゃけ今後景気が回復したとしても、あんまりワクワクする企業じゃないような気がする。
不況時にはとてもキツク苦しいけど、そういう逆境に好機を見出す若い人って絶滅したのかなぁ。
もっと楽に・もっと効率的にって創造してワクワクするような仕事をしたいって思わないのかな〜

>>172のコメント見ると悲しくなってくるね。
日本の教育レベルは充分高いと思うが、、、しかし早稲田卒や大学卒の人間でも余りまくっており、
派遣にいったりフリーター化してるこの現状。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 00:12:48
ワクワクも何も日本の大企業の顔ぶれそのものが、もう何年も変わっていない。
いつまでもホンダやソニーの成功神話が称えられて、松下の経営哲学が賞賛され続けている。
もうソニーの経営者は日本人じゃないし、パナソニックだって松下の名前を外しているというのに。

この10年ぐらいで中国や米国からは、いろんな大企業が成長している。
その売り上げや時価総額の伸び方を見れば、日本の企業の硬直ぶりは明らか。
大企業に入っても管理職になる前にローンや年功序列で押しつぶされてしまうよ。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 00:14:29
>日本の教育レベルは充分高いと思うが

日本には、大学を出ても、ろくに英語も喋れない連中がウヨウヨいるのに、
どうしてこんな感想を持てるのか?とても理解に苦しむ。
いま一番日本で優秀かつ最先端な企業は任天堂
「世界に通用するソフトコンテンツを生み出す」という力で群を抜いている
>>176
それは日本社会が単一民族で英語の必要ない環境だからでしょ。
英語なんて必要になればわりと覚えられるよ。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 00:18:07
高卒公務員を全員辞めさせて
もう一度試験をしたら?
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 00:19:30
その任天堂のDXは、中国などで作られている。
任天堂の社員数は、連結でも4,130人とヤフー・ファイナンスに出ている。

ちなみにトヨタや東芝は数十万人だから桁が2つ違う。
高学歴が派遣やフリーターでわんさかさね
結局、高い学費払ったけど・・・なんてこと多々あるわけで
これ以上の締め付けは危ないんだがなぁ・・・国民の理性が
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 00:20:46
>>167
>公務員は生活保護を受けているようなもの

そのとおり。生保ですよ。公務員、年金、生活保護は全部同類です。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 00:29:59
小学校から、全ての学年で総単位制にしてしまい、国で単位認定試験を
実施すればいい。
今はマークシートの技術も高くなってきたことだし、コストもそれほど
かからなくなった。
1ヶ月に1度くらいの割合で試験を実施して、在籍年の間に合格できない
場合は昇級させない。
逆に、科目ごとに飛び級も可能にする。
また、高校まで義務教育を引き上げてこちらも単位制にして厳しく卒業
資格を満たせない場合は卒業させない。
卒業するためには、以下の各種職業学校に転籍し一定の技術資格を取得
するか、もしくは国の試験をパスするしかなくなるようにする。
高校の各専門教育(工業・商業・農業・水産)では、より現実に即した
教育に移行し、卒業後即現場で働けるよう一定の資格試験に合格した者
のみ卒業させる。
↑こういうはどうか?
これで少なくとも無能やアホは社会に出られなくなる。= DQN率が下がる
>>180
任天堂は社員数たったの4130人でTOYOTAに次ぐ国内二番目の売上げの企業
社員一人当たりの売上げは10億でトヨタの8〜10倍
どんだけ効率がよい企業かってことだわな。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 00:33:51
国内で製造しない企業が効率の良い企業。だとしたら…
>>184
アメリカ方式?
そんな卒業できない人間を増やしてどうしようというのだ?
中卒フリーターが増えるだけだろ?
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 00:38:39
>>175 ワクワクするのは、なにも大企業だけじゃあるまいて。
確かに大企業だと大きな仕事が出来る可能性がより多いのかもしれない。
だけど、本気で「コレをやる!」とか「こういう構想でもっとみんなが楽しく生活できるような製品を作り出したい!!」って
事を実現するのは、大人数が勤めて、沢山の部署がある大企業より、
事業を絞った会社を選ぶことも間違いじゃないと俺は思っている。

親の意見とか、周りの雰囲気に影響されて安定志向で就職先を選ぶのは、もう古い考えじゃないのかなと。
でもこれは、俺が社会人としての意見で、大学とか高校出たばかりの人に要求するのは、
厳しいのかもしれないねぇ。

ただ、自分がやりたい! と思って会社入ったけど、なかなか思い通りにさせてくれないからって、
すぐに辞めるのは勘弁してほしい。
石の上に三年って古い言葉だけど良い言葉だと思う。
>>187
高校まで義務教育を・・・
って書いてあるんだけど日本語読めなかった?
教育レベルを上げても、産業もなくて雇用も発生しないなら意味ないよ
任天堂はいまいち
俺の特許を売込みに行ったら可能性すら議題に乗せていなかったみたい
他の企業の法務部がもっとしっかりとしているぞ
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 00:43:31
>>184
そんなことしたら昇級できないやつがあまりにも多くなり、そいつらを教える教師や校舎が必要になるだろ

そんな予算、どこにあるの?
>>191
ソニーに売り込んでSCEを救ってやれw
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 00:48:58
それに、今の経済状態だとそういうことをしても職にありつけないやつがたくさん出てくる予感。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 00:55:38
そもそも雇用、まして日本人の雇用にこだわること自体、前時代的でしょ
世界レベルでフラット化しているんだから、
中国人とかインド人みたいな、優秀で勤勉な人に
日本語と、日本社会に対応できる術を教えたほうが
賃金水準は下げられるし、移民を大量に呼び込めて合理的
子孫もそういう人たちに沢山産んでもらえばいい
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 00:57:33
・機械化、電子化で雇用をなるべく減らす
・仕方なく人間を雇わなければならない場合は、なるべく外国人を雇う
・外国人移民が過ごしやすい社会をつくる

これが重要
>>196 外国人移民って、
当然アフリカから引っ張ってくるんだろう?
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 01:05:22
もう日本は、そんなに魅力的な国ではないと思います。
能力のある人が稼げる場所は、他に増えたし…
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 01:09:53
>>197
個人的にはどこでもいいよ
わざわざ人件費の高い日本人を雇う必要はない

で、単純労働者については
放っといても機械化と外国人の雇用は促進されるだろうから
特に言及するつもりはない

むしろ俺がここで言いたいのは、
ホワイトカラーというか、高度な知性やスキルを要する知的労働者の話
ここを、中国インドとかの外人エリートに置き換えることで
さらなる人件費の圧縮を見込めるし、
少子高齢化とか騒がれて久しいけど、
折角、お隣に10億人以上の人口の国があるんだから、
仮に従来の日本人が5000万人くらいになったとして、
お隣から上澄みを5000万人くらい連れてくればいいでしょって話
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 01:14:37
いままでみたいな、
プラスアルファの外人エリートじゃなくて、
ウインブルドン化すればいいじゃんって話
世界中から強者のみが集う日本のプレミア化
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 01:15:24
多様な民族や宗教をかかえる新興国に行って、現地の人たちと話していると
日本企業が欧米の企業と互角に競争できるのだろうか?といつも考えてしまう。
もちろん個々には強い製品や企業もあるにはあるのだが。

日本の大企業で働くホワイトカラーには、同じようなタイプの人しかいないように思えてしまう。

>>199
う〜ん 企業の出て行くキャッシュを考えるだけなら頷けるところもあるんだけど。

なんだろな〜。う〜〜ん。
やっぱ、日本の国の為とか、俺の好きな人とかが生きている間に少しでも嬉しく生活できるようにとかって、
考えたりすると、容易に外国人に頼るのに抵抗が・・・。
ネトウヨとかネトサヨとかって関係なく思ってるつもりなんだけど。
きちんと伝わる言葉でレスできなくてごめん。
>>192
予算は心配ない。
今の公務員給与を一般の平均にすれば、2倍近く雇える。
また昇級できない人間は職業学校へ転籍して・・って書いてあるのが
読めないのか?
無能を社会に放出してDQNになり犯罪者になるよりよっぽどいいじ
ゃないか。

昔は「一億総技術者」ってのがあったみたいだがそろそろギアを1段上
げなければならない。
これから日本が目指すべきは「一億総技術者兼研究者」。
どんな小さな企業でもそれぞれの道で独自の研究ができるための基礎
体力(頭脳)をもつための布石として、高校までの義務教育化と総単
位制がいい。
日本の人口が今の半分の6000万人になったところで日本が滅びることねえだろ
むしろこの狭い日本で6000万人の人口は多くくらいだ
逆に人口増え続けた方が深刻なエネルギー問題や食糧問題が発生する
この期に及んで経済成長率を信仰してるバカは死ぬまで治らないだろうな
まあ経済成長率は強欲資本家の単なる煽りの道具だと思うが
ど素人が下手に煽っても恥かくだけだぞw
日本の人口が6000万になろうが3000万になろうが経済が持ち直す保障
はない。
さらに悲惨な状況になることさえありえる。
問題の本質を見誤れば、解決などしない。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 02:03:39
@東京都練馬
近所に家賃6万円程度(部屋の規模や近隣の相場から推測)のアパートができて騒がしくなった
アパートが出来る前は、小金持ちの爺さんの邸宅だったんで環境の変化が際立つ
入居者の大半が若い層なので(俺も若い人間だが)、夜中に声を上げたり
ゴミの捨て方が雑だったり放置されてたりとなんとなくスラム化してるような気がする

管理者とか業者に言えば改善されんのかな
結局無能を排除して有能な人間だけを残すしか方法ないんだな
俺は無能な方だからそういうのはマジ勘弁なんだが
今のところ「金」は足元の地中の奥深くをものすごい勢いで常に流れて
いる。
まず、それに気付くべきだ。

今までは共同井戸を利用していたが、いまそれが枯渇しかかっている。
いつまでも大企業のおこぼれでは生活できなくなってきている。
地下の流れから金を取り出すためには各々が自ら井戸を掘らなければな
らない。
しかし、肝心の井戸を掘る技術が今まで「おこぼれ」で生きてきた企業
にはないのだ。
ではどうするか?
米百票じゃないが、小さなことから何とやらで教育から何とかしないと
どうしようもないだろう。
かなり遅すぎるけど・・・。

何のために国の研究機関や官僚が存在するのか?
彼らに高給を支払い続けてきたのは一体何のためか?
本来こんな状況になる前に国の指導的立場の人間が何らかの手を打って
おくのが当たり前であるし、将来のあらゆる状況に対応すべく対応策を
持っているのが普通なのだが・・・。
無能官僚には何もないんだろうな・・・。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 03:17:18
>何のために国の研究機関や官僚が存在するのか?
>彼らに高給を支払い続けてきたのは一体何のためか?

力のある官僚や研究者を高く飛ばすための燃料ロケット
官僚が国費で留学して、帰ってきたら退官して外資に転職するような生き方こそ賢い
世界で通用する人材はどんどん外国へ行けばいい

祖国がどうなろうが、世界で「日本人」「日本企業」の優秀性を示せばそれでよい
>>209
ああ、それ分かるわ。でも肝心の若い人には意味伝わらないかな

それと官僚は無能なんじゃなく有害。色々分かっていてやってるだろ。たち悪い。
>>211
あまり面白くない掲示板だね。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 06:09:59
大学の文系はなくしても何の問題のない。文系レベルは低すぎて何の役にも立ってない。
むしろなくしたほうが無駄がなくなって
よい。税金も少なくて済む。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 07:29:30
>>171
教育というのが学力という意味なら金をかければ学力は何とかなる。
少し前に流行った「生きる力」とやらの根源にあるような
「アメリカンドリーム」みたいな原動力が足りないような気がするんだ。
ホリエモンは良くも悪くも若い連中に「夢」を与えてくれた。
でももう経済的な成功だけで踊る人間はもうあまり居ないかもしれないな。
幕末から明治の人間が受けた教育にあって今の教育にないものは
「志」や「ノーブレスオブリージュ」みたいなもんじゃないかね。
国家統制のための愛国心はどうかと思うが愛郷心くらいは持っても
いいんじゃない。資本主義でも公益資本主義のような流れを作れる
ような人材が輩出できるような教育が無いような気がするよ。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 07:31:43
まとめ:今の日本にないのは「命に火をつける教育」
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 08:02:20
日本の教育は金掛かってるけど、子供に金掛かってるのではなく教師に金掛かってて、
教育自体はお粗末そのものと言ってもいいだろう。
>>214

その流れは出来つつあるかも、一部の
若者たちはNGOとか福祉産業へ流れ
つつある。
後は、彼らが生活出来るような制度や
構造なりを整備して産業として確立
出来るかが問題。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 08:31:42
なんか宝石とか囲碁みたいなもんかな。
何も無い時代を原石とするなら、
まだ角だらけで、どこからでも、やりようのある可能性ある石。
角を削っては見直して、丸くなっていく・・・努力によってどんどん磨き上げられていく・・・
しかし、光り出した頃には、どこに手を付ければ良いのかの判断が非常に難しくなってくる
技術が輝き出すに連れて、次に出す手が、さらに難しくなっていく・・・
もしかしたら、それは悪手なのかもしれない、マイナスになれば意味がない・・・
そんな沼地に生きている。現代人は大変。
気概では、どうにもならない所も・・・
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 08:37:29
朝から屁理屈ばかりほざいているんじゃないよ。
うざいんだよ!
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 08:41:52
ストレスが垣間見えるのも不景気を物語ってるな
インフルエンザで選挙は中止じゃ
マイケル報道の裏でウイルスをばらまいているのじゃ
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 08:55:11
>>203
>予算は心配ない。
今の公務員給与を一般の平均にすれば、2倍近く雇える。
また昇級できない人間は職業学校へ転籍して・・って書いてあるのが
読めないのか?

2倍近く教員がふえれば、校舎を増やす必要がありそうだが、校舎を作る予算はどこから捻出するの?
また、職業学校の教員や校舎を大幅に増やす必要がありそうだが、その予算も必要。


それと>>194にも答えて下さい
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 08:57:19
>>216 学校の先生の給与を半分にして、代わりに先生の数を倍にしたらいいんじゃないか?半分は極端だけど10年かけて3割減くらいはできるだろ。
>>208
分かりやすく具体的に言って欲しい
そんな簡単に金が手に入るなら掘り出してやる
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 09:08:24
日本おしマイケル
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 09:40:28
最近、2chでも公務員給与を半減すれば雇用も増えるし消費税増税も回避できるって論調が多いけど必死になってそれに反論する厨が出てきた
たぶん休みの公務員や公務員を父母に持つ自宅警備員なんだろうけどかなり必死だよ
彼らの間でも不景気の実感がジワジワ湧いてきているのだろうね
非正規の臨時みたいな教員は増えてるよな
ヒマすぎてパチスロ行ってる有様だよ
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 09:58:36
>>214
愛郷心なのか知らないが、いわゆる「ジモティー」みたいな若者は増えてる。
20代30代の88%〜80%が実家パラサイトだしね。
家と自分の街から出ようとしない。

西郷隆盛や坂本龍馬や大久保利通がまったく地元から離れず親元に寄生してたら何か成し遂げられただろうか・・・
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 10:07:21
小人閑居して不善をなす
今の若者は地元の友達関係が何より大事だからなあ。
TVドラマでもそんなテーマのばっかりだし、漫画もそう。
幼い頃から「地元友達至上主義」に洗脳されてるんだよ。
これじゃあ大きな理想なんてもてない。
今年のバーゲンは始めから半額以下のものが多い。
それでもあまり売れていないみたい。レディスバッグとか。
買ったものに対して大きめの袋に入れてもらえるのは、ショップのアピールのためかな。@大阪ミナミ
>>228
パラサイトなんてレッテル貼りしか脳がないマスゴミ用語
大家族でok
田舎は、時価評価されたがらない人間の集団。
家の付き合いとか縁だとか、簿価で評価してもらいたがる。
簿価での人物評価は、デフレ社会でにおいて非常に居心地がいい。

だが、外部価格との擦り合わせが出来ず、やがて干からびる運命。
ファミレスのバイト@首都圏のはずれ
昨日はお客さんの数そこそこでした。
少なめだけど何組か席をお待ちいただきました。
恐慌とか不安をあおりすぎないでほしい。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 12:04:01
>>234
その気持ちは理解できるけど、ここではきちんとした現状報告を聞きたいからな
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 12:06:35
このままみんな貧乏になっちゃうんだ
貧乏=死だからなぁ…
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 12:15:33
このままじゃ低所得層は自民に殺されてしまう。

民主党政権なら国が破綻してしまう。


どっちがええんやぁ・・・
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 12:20:43
>>238
民主党なら在日参政権や国民の税金で従軍慰安婦の賠償など朝鮮優遇社会、則ち友愛社会
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 12:22:25
>>239
友愛社会なら働かなくて良いと聞いてるぞ!
中華料理屋にワンタンスープがついた
不況はいい
>>134
開発が暇ってことは新車種の統廃合に動いてるってことかねぇ
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 12:28:55
今の時代、結婚するだけでも色々と金かかるよな。
独身が増えるわけだわ。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 12:31:22
働かなくていいなら民主にいれるわ
もう完全に詰んだし
好景気のうちにラットレースから脱出できなければ、待ってるのは貧窮による死
先進国の人間でもそれは例外ではなく、単に抜け出せる機会がより多いだけって感じかな…
生きていければそれでいい、って考え方はその機会さえ殆ど無かった時代の名残だな。
成金の概念においては機会があって尚脱出できない日本人が多いということの証であって
さらにやるせなさを増幅してくれる。

この辺の事をこれからの子供はもの心付いたときから認識して、
豊かな人生を過して欲しいな

今生きてる世代はもう駄目だ、おしまいだ
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 12:33:51
おれの昼食代

一昨年500円

昨年300円

今年から自家製弁当
オシャレしないと就職すら困難な時代になったからなあ。
歪んだ世界だ。鶏が先か卵が先か。
オシャレしないと就職できない。金が無いとオシャレできない。オシャレするには金が必要。
いい感じに歪んでるだろ?
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 12:35:19
<<238 とうせだめなら国を破綻させて国民に等しく責任を負わせるほうを取る
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 12:41:33
脱出しようにも上からは阻止され、
下からは足を引っ張られるからな。
一回破綻しねーと変わらないだろな。
鹿児島の鹿屋市 Wikipediaより
歴史 近現代
「1950年代には高隈村との合併、垂水町の一部地域の編入を実施した。
この頃は財政が悪化しており財政再建団体となっていた。」
過去にもこんな無様なことやってたのに、何の反省も無しですか?
現在、市税約90億のうち、9割の80億を人件費で食い潰してるんだから、
ろくな市政は期待できない。


他の市町村もこんな感じなんでしょうね
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 12:52:50
疲れたろう?
もう終わりにしようや
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 12:56:36
ニュース速報板の「げつようび」スレ、昔は冗談や面白半分の書き込みだけだと思って
いたんだが、あれは勤め人のホンネだったんだな。
あそこまでネガティブな連中だらけって自殺者3万人越えているのも頷ける。
でもまあニュー速板では「奴隷自慢」「サビ残自慢」「安月給自慢」「パワハラ自慢」が
横行しているからしょうがないか。
精々苦しみぬいた上で、年金・医療の負担にならないうちに早死してねw
チョンは生活保護でお気楽人生でうらやましいわ
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 13:16:23
>>253
友愛なら朝鮮天国
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 13:16:39
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long18116.jpg
不況で苦しい皆さんにささやかな幸せの天使が
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 13:36:06
友愛なら朝鮮とか言いながら喰えなくなり死んでいく国士様www
給料500万貰ったら半分は使えない金なのに使ってしまう。
ここに病理がある。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 13:50:35
しかもパチスロにつぎ込んでしまう
>>250
カンジュースの130円の値段のほとんども人件費です
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 14:20:18
生活保護最強
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 15:12:41
友愛社会でみんな生活保護でいいじゃん!
面接行ってきたんだが
セブンイレブンのアルバイト倍率10倍
www
バイト氷河期かぁ・・・仕事ねぇってレベルじゃねぇw
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 15:52:54
>>262
因みにどこ?もしかして愛知とか?
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 16:02:04
歌舞伎町の旧コマ前の広場で
おっさんホームレスにまじって何時間も座りこんでる10代後半〜20代前半の奴結構みかけるが
あれもホームレスなのかな
自分元教師で今専チュプだけど教育委員会が正規雇用の採用を控えて臨時でまわしてる
公立はまじでやばいよ
子の教育も経済格差広がるね
まさにDQN連鎖です
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 16:15:31
>>238 新党日本がいいんじゃない?田中康夫は規律財政派だし、長野県医療費が一番低いで実績も出てる。しかも左寄りで派遣村にも参加しかも環境派で脱ダム実績。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 16:24:13
コンビニのバイトすら無くなってきてるよ
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 16:24:35
>>246
>おれの昼食代
>一昨年500円
>昨年300円
>今年から自家製弁当

来年は、コンビニで破棄された弁当漁りにならないよう、
今の職にしがみついているようにな。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 16:26:27
>>265
昨日渋谷へ行ったら、10代〜20代前半がライブハウスの前で100人以上列作ってた。
109やマークシティも買い物してる若者でいっぱいだし
若者でも、金持ちと貧乏人の格差があるのかな。
東京のそれは、エヴァ映画目当てとそのグッズの転売目当てのやつだろ
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 16:59:16
昨日はなんかイベントやってたからそうかもしれないが
先週もいたよ
ま、ならいいんだ
下を見て安心したいんじゃなくて
あまりにも不憫に見えたから
個人間融資なんてのがあるんだな
以前話題になったルームシェアも酷かったが、こちらも酷いの多そうw
ライブハウス並ぶの見て景気と関係付けない方がいいよ
○○のファンなんて多くが宗教的な思考論理入ってるから
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 17:34:23
渋谷に行ったら人だらけだった。景気良いでした。
道のはじっこにウンコが。景気良いでした。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 17:45:35
>>246 自家製弁当が一番だよ。おにぎりにかつお節か梅干し入れたら、それだけでOK
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 17:51:15
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 18:05:23
リーマンショック前から年々バーゲン早まってたけど、今年は異常。
7月初日からほぼ全面開始以外に、今月中旬からメジャーなスポーツブランドやら
婦人服とかもセールオンパレード。紳士服に至っては年中セールやってる。
時間帯によっちゃ人は群がってるけど売上はどうなんだろ(大阪)

堂島ロールやらたねやのバームクーヘンだのいつも行列あるとこは別にして
あんまり生ケーキが売れてない気がする。デパ地下でも個人店でも結構遅い時間帯に
ショーケースに割と残ってたり。自分も手土産以外には甘いもの買わないけど。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 18:09:32
>>277

うわっ!

渋谷、人少ね〜!
>>234
ファミレスの人が多くなるって、貧乏人増えてるんじゃねーかw
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 18:16:35
ほんとうに渋谷?と思うような映像だ。
どこかの地方都市かと思ったぞ。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 18:19:38
日本の基盤産業のトヨタの社長が 「赤字決算で税金も払いませんでした」
だって。良く恥ずかしくも無く言えるよね。
一年前まで至上最高益・・・、なんていってて、100年に一度大不況といって
半年後には復活かい。派遣切り、雇い止め、在庫整理しまくりで。
マスコミもスポンサーだから何もいえない。
会社というより  鵺 鵺  のトヨタだな。
背筋が寒くなる。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 18:20:27
>>277
月末の夕方にしてはまばらだな、人も車も。
一般車よりバスが目立ってるような。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 18:24:43
月曜日なんか前からこんなもんだよ
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 18:29:42
自分は渋谷で働いていたことがあるが、とくにクルマの交通量が減っていることに驚く。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 18:30:11
>>278 ケーキは高いよね。小さいのが一個400円って
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 18:33:17
印鑑を買うと、渋谷の人通りも多く見えるようになるらしいw
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 18:34:47
渋谷なら、人と人がぶつかるくらいの人ごみでないと、
景気が良いとは言えないな。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 18:37:26
ハロワ混みすぎウンコ
>>279
少し北よりだ、駅前より
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 18:47:55
【自治体/IT】夕張市がUbuntuとOpenOffice導入、総選挙の臨時要員増に備える [06/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246266464/

財政難自治体と不振企業が片っ端から「ソフトにカネ払えるかよwww」路線になるかな。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 18:55:25
ケーキ高いですよね(笑)
銀座のデパ地下で
さくらんぼうのケーキ1個(小さいサイズ)1200円が今まで見た最高値!
その隣の1個800円のが安く見えてそれにしました。
よく考えたら高すぎです。美味しいけど、だから〜?な味でした。
普段は360円でも高く思えます。
いつも100円から220円のシャトレーゼで幸せです。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 18:59:29
昨日は日曜日だったから、渋谷は人が多くて歩けないほどだったよ。
今日は月曜日だから、少ないだろ。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 19:06:07
日本が油田を掘れば全て変わる。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1086043977/
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 19:06:08
人が一杯とか混雑しているから、好景気だと決められないのでは?
問題はその人たちがお金を使っているかどうかでしょう?

やたらいちじくやらごてごて載せてる生ケーキ一個500円とか。
正直その日余ったケーキを廃棄してるとは思えないんだけどどうなんだろ。
メタボやら虫歯やらで人に持っていくのもちょっと考えるときもあるし。
最近の子ドモはケーキとかありがたがらないし。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 19:09:02
月曜にしても少ないな。

特にクルマがいねぇのにびっくり。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 19:09:39
日本は俺に任せろ。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 19:13:33
さくらんぼうのケーキ1個(小さいサイズ)1200円

凄い。さすがに関西では見たことないような。
某所でマカロン専門店見かけたけど、あっさり短期でなくなってた。
>>298
おう、後は頼んだ。俺は寝る。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 19:19:47
>>279
>うわっ! 渋谷、人少ね〜!

カメラ見て鳥肌がたったのは初めてだ
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 19:22:05
>>300
もしかして、築地早朝勤務でつか?魚河岸さん?
渋谷の街の風景だが景気で人が減ってるのもあるが、少子化と携帯普及で若者が渋谷へわざわざ出る魅力がなくなったんだと思うよ
そもそも2000年からこっち
若者文化自体に元気がないんだからしょうがない。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 20:01:04
テレビで流れる渋谷のイメージと現実との落差に唖然。
やっぱりテレビは洗脳装置だ。
外人にしっかり働いてもらって
日本の中下層は生保でのんびり過ごすしかなくね?
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 20:19:23
>>277
昼間の福岡の天神とそう変わらんなぁ。
日本経済はわからんが渋谷の店舗の経済はダメだろうな。
消えた分はネット通販にでも行ったのか?
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 20:33:59
公園通りは坂道を登るのがダルいので、
慣れた人は横道裏道を通る。
3番のカメラがやば過ぎる
何だこのスカッぷりは・・・
確かに渋谷、人が少ないかも知れん。

それにしても、いわゆる背広系のクラブなんて悲惨を極めてるんじゃないだろうか?
美人ママさんが風呂に落ちるのも普通にあるんだろうな。
夕方なのにスーパーに人がいねえ…
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 21:46:52
こりゃ、レコ屋のシスコが潰れたのも分かるわ。
>>310
その風呂も稼げないからな。
昔は平均月100は稼げてたらしい、トップクラスは年収一億とか。
今はトップクラスで月100らしい…
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 22:38:29
渋谷の人だけど、2月頃に比べて増えたような気はするけどな。
90年代に比べると、確かに少なくなっている。池袋も以前に
比べて人は減ったが、まだ活気があるよ。

巣篭もり文化や、渋谷以外にも楽しめる場所が増えたから、
人が減ったんじゃないのかなと思う。
少しく車が戻ってきた気がするよ@大阪市内
梅新あたりとか
でも実際は駄目駄目だろうな
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 22:44:34
がまだせ大牟田
渋谷なんか90年代後半は日本の中心みたいなイメージだったよね。
最近まで月曜金曜は休みだった自動車部品町工場、
今日はやってたよ
@愛知
明日は月末で公務員のボーナス支給日
渋谷・新宿・池袋だと渋谷が一番まずい事になってんじゃないかね。

なんかもうガキの街になっちゃてて、やたら警察がガキつかまえてるし、しょんべん横丁
とか歌舞伎町的な妖しさもないし、わざわざ行く用事が思いつかない。

一番しぶといのが池袋じゃないかね。埼玉県池袋市として最後まで残りそう。
今年のボーナス商戦はどうなるんだろうな〜
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 23:13:21
>>234
もしかして株主優待券で食事してるんじゃね?
俺も普段ファミレス行かないけど6月末で有効期限切れるから土日に行ったし。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 23:17:20
こういうアホをみると虫唾が走る 特にいい年こいたオッサンになると筆舌にし難いものがこみ上げてくる
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4129932.html

50代男性です。趣味は、クルマ、写真、音楽鑑賞、旅行です。
持ち物にはこだわりがあります。
最近の若者(二人の息子も含め)は、

以下略
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 23:17:44
>>277
池袋もガラガラだよ。
ターミナル駅というのは乗り換え客の動線があるから一見賑わってるように見えるけど
動線を一歩外れると「あれ?この時間にこんなに人少なかったかな?」って通りが
どんどん増えてきている。
>>320
その池袋も西口は・・・なんだけどね
東口のサンシャイン通りのスカウト&客引き一斉摘発後、気のせいか通りが妙にスッキリしたようなw

渋谷は90年代初め、駅近くにある某高校が発信源とも言われるミニスカ&ルーズと
幾度となく流されたセンター街の治安悪化の報道で、大人が逃げ出してしまった
それまでの落ち着きと芸術の街のイメージは見事崩壊
新宿はコマ撤退と過剰な風俗店取締りのダブルパンチで歌舞伎町は地盤沈下中
しょんべん横丁は火災後の建て直しで小奇麗になったのが逆に痛い所
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 23:20:20
地方の崩壊ばかり叫ばれてきたが東京も結構やばいんじゃないか。
たまプラーザや柏に住んでいる複数の友達が言っていたが、仕事で都心に通勤しても
休みは地元で十分だと言っていた。
東京の郊外(千葉・埼玉・神奈川等)は地方と同じで車中心のロードサイド社会だとも言っていた。
学生時代は用も無いのに新宿や渋谷をブラブラしていたけど、今の若い子達は徘徊しないのかねぇ〜。
何か寂しいなぁ〜。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 23:21:50
>>321
> 今年のボーナス商戦はどうなるんだろうな〜
もう終わったんじゃないの〜
東京も地下鉄空いてるね
3年前とはかなり状況が変わったと思う
出張族
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 23:29:19
昔の様に原宿の ホコ天 を復活させれば良いんじゃないか!
よく見に行っていたなぁ〜。

>>325
センター街って名前聞いた事あるけど>>277のカメラのどこら辺ですか?
治安悪化ってガラが悪いってことですよねぇ・・・
大阪で言うと心斎橋のアメリカ村周辺みたいな所だったんでしょうか・・・
それと東京にもしょんべん横丁ってあるんですね。
大阪だと天王寺(阿倍野)にあります。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 23:36:11
>>326
休日はおのぼりさんがたくさん来るよ
ファッション誌に出てるショップや美容院も、地方の客が多そう

と言ってもそういう客も減ったんだろな
一時期、渋谷はビットバレーと呼ばれてIT企業の集積地とならんと
もてはやされていたのも、今は昔
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 23:53:40
流行とか新しいものとか紹介されても
「どうせ広告代理店が、わざとらしい仕掛けでカネを使わせてるんだろ?」としか思えなくなりました。
「アラフォー」とか「ちょい悪」とかいう言葉を使っているヤツを見ても、もう馬鹿にしか見えない。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 23:53:42
楽天市場はポイントの乱発やっているから来客が増えているようなもの。
やがて「ツケ」は来るよ。参考例がパンアメリカン航空。
>>330
1カメの左寄りの方だけど位置が低くて映らないみたい
地図だとハチ公前交差点の所から右斜め上に延びている細い道の所だよ
あと、しょんべん横丁の正式名称は「思い出横丁」ね、ググると上の方に出てくるよ

チーマー、コギャル、ガングロ、ヤマンバ・・・・90年代のセンター街は渋谷の黒歴史だったなあ
イメージ払拭に取り組むこれまでの商店街の努力は並大抵でない事も付け加えておくね
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 00:09:15
このご時世だからわざわざ中高一貫に入れる必要はなかろう。本人が特に望んでいるんなら別。
うちの住んでいる北摂地域なら公立のトップ校あたり目指すようにすれば十分。
茨木、豊中高校あたりなら癖も無くOBも社会的影響力が強いので大学進学以外にも人生上有利。
そこが駄目なら千里、春日丘、箕面を目指すのも良い。意外に人気あるぞ。箕面は第三学区から
の越境通学組も知る限り同級生にいた。北野は頭良いがちょっと独特だから薦めん。

今小学5年生くらいの子供のいる家庭なら私立目指さず公立高校進学を視野に入れた人生設計を
すべし。とにかく高校入試は学習指導要領の範囲内からでないと出題されないから、とにかく
教科書ベースの学習をするべき。あとは日頃の学校生活を楽しませ。人間関係は大事だぞ。
変な教師がいたら教育委員会や保守系議員に通報は必須。苦情が怖いから確実に動く。
左遷どころか依願退職にまで持ち込める場合もあるよ。民主党関連は教師には甘いので通報せ
ぬように。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 00:12:39
民主党議員でも大阪地域だと、友愛系(旧民社)だと比較的日教組に厳しい。
ただ旧社会党系、特に労組や「水平社」系支援の議員は逆に激甘。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 00:15:12
>>336
千里NTだと、関東からの転勤組が必死に中学受験に対して血眼になるね。
地元出身組は公立入試を重要視していてその差が笑える。
でも賃金一部カットなどあったりするご時世だから公立へ方向転換する人も
いるだろうよ。
91 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/20(土) 02:03:01 ID:nUi7gXZHO
リクルート系列会社では不況の為、9月いっぱいで派遣は全員契約終了だってさ
スタッフィングからの派遣も切られるよ。恨みきれないね
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 00:58:02
>>277
これが渋谷かよ、シャッター街じゃねえか!
テレビにだまされてたなー
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 00:58:35
6月では無く9月だたんだ…
342330:2009/06/30(火) 01:06:11
>>335さん
レスありがと。^-^)ゞ  
>チーマー、コギャル、ガングロ、ヤマンバ
実際見たこともないし区別もつきませんがそのような名前だけは
聞いたことがあります。
>イメージ払拭に取り組むこれまでの商店街の努力は並大抵でない事も付け加えておくね
アメリカ村同様落書きが酷いので総出で消して廻った商店街の人々の
話はニュース映像で見たことがあります。

343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 01:17:31
>>336
>>338
>関東からの転勤組が必死に中学受験に対して血眼になる

まさに!

両親阪大の幼なじみ
:中高公立→現役東大文I

両親東大の俺
:灘→一浪早稲田理工

まあ自分の人生に不満はないけど、
資質や家庭環境がある程度の水準を満たしていれば、
そこから先はどこの学校通ってるかじゃなくて、そいつ次第だと思う。
そもそも、トップクラスの進学校はかなり放任主義だから、
受験指導を期待すると肩すかしを食らうと思われ。
ちょっと車で走ってきたんだが、長野やら新潟の山ん中にまで、「幸福実現党」って
ポスターが貼ってあって、その執拗さに引いたぞ。

俺ら90年代に似たものの顛末を目撃しちゃってるからなあ。(ていうか80年代末には
新宗教(新新宗教)の両雄だったんだよな、あそことあそこ。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 01:33:33
いやな予感がする

オウム返しのような予感
田園都市線は相変わらず混んでるよ
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 01:54:37
サラリーマンや派遣はもはや奴隷と化したな。
飼い主(経営者や上司)のいう事を聞く以外に能がない。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 02:55:31
無料の求人誌がない。仕事が無くても景気底打ちなのか?
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 03:59:04
不況でも楽しいことはいくらでもあるよ
http://www.pornfail.com/images/pf-8.gif
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 04:04:17
この50代男性は典型的な団塊の世代ですね。このようなエゴの塊のような団
塊ジジイが氷河期世代の非正規社員に対して吐く言葉、

それは


    「君たちは根性が無い」


です。
おそらく、団塊は死ぬまでこんな調子でしょうから、諦めましょう。

脳神経細胞の老化がかなり進行している団塊の認識を変えることは、
ラクダが針の穴を通るより難しいことでしょう。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 04:24:13
つか、お前ら海外行ったことないだろ。

日本ほど良い国はめったにないんだよ。
何が「団塊ジジイ」だ。馬鹿やろう。
もっと世界の現実を見ろ。
半径5mの視野で生きているから不満ばかりたまるんだよ。
こんなに良い国に生まれて、健康な体もっているなら最高の幸運だ。
あとは自分の自己責任だよ。馬鹿やろうども。
>>351
君には根性が無い。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 04:52:00
>>344
あのゲリラ的宣伝ある意味感心する。>>170でも書いたけど2大政党がイヤになった人
の票さらうかもね。

不況になると宗教が調子に乗ってくるんだけど、既存宗教はむしろ退潮気味。だから
宗教じゃなくって単なる冠婚葬祭業なんだとつくづく思う。これからはその冠婚葬祭も
凄まじい勢いで合理化されるだろうから、最後の手段でダンピングに走るのかな。
「戒名一つ5000円!」とか坊主が営業に歩く姿想像したりするw
>>323
質問者、無趣味な凡夫だね。スイーツ(笑)とまったく同じメンタリティ。

>>351
トム・ルッツの『働かない』を読んでみるといいかもよ。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 06:34:44
団塊ジジイは自分の成功?体験がすべてだからね
あと世代の人口が多かったせいか、エゴ丸出しなオレがオレが思考の人が多いよね
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 06:37:10

20歳代の男の半数は公務員か大企業で働いているよ。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 06:40:03
右上がり成長で何でも得てきただけだろ。
戦後の成長を自分の能力と勘違いしてる。

団塊老人は数が異常に多く、社会的お荷物。
>>319
いまだに振込ではなく現金支給が多いってのはヘンな話だな。
庁舎から出てくるところをつけられてボーナス強盗にあったら
どうするんだろう。女が逆ナンして援助してもらう分には犯罪ではないか。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 07:45:49
>>351
しったかぶりで幾らそんな事を声高に言っても無駄。
人間は今の環境の中でしか周囲との比較が出来ないんだから
恵まれない異国の話をしても実感としては捉えないよ
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 08:05:43
現金支給だと幾ら支給したか判らんからね。税金も収入に比べ少なくなるしね。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 08:53:57

マクドナルドで夜食事をしている中年男性が貧しそうに見えるのだが、
やはりマクドナルドは「学生が食事をする所」と考えた方が良いのだろうか。

30を超えた女性が一人でマクドナルドは見れない…。

362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 08:56:26
( )は事前予想

失業率-5月:5.2%(5.2%)
有効求人倍率-5月:0.44(0.45)

家計調査消費支出-5月(前年比):0.3%(-1.5%)
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 09:02:22
>>344 怖いな。20世紀少年の映画を思いだす。変な宗教が日本を支配する。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 09:02:22
 総務省が30日発表した労働力調査によると、5月の完全失業率(季節調整値)
は5.2%で、5.0%だった4月より0.2ポイント悪化した。男性5.4%。女性4.9%。完全失業者数は前年同月より77万人多い347万人、
世帯主の失業者数は88万人だった。また、厚生労働省が同日発表した5月
の有効求人倍率(同)は、前月を0.02ポイント下回る0.44倍で過去最低となった。

 定年などを含めた非自発的失業者数は151万人で、このうち倒産や
リストラなど会社の都合で離職した人が110万人。自己都合で失業した人
は101万人だった。就業者数は6342万人で、前年同月と比べて136万人減った。
>>351
確かに。
水、電気、ガス、部屋、食物のある部屋で
ネットサーフィンができる今の自分がどんなに恵まれてるか
分からないんだろうね。
不況スレで不満ばっかタラタラ書いてる方々は。
どこの国が理想なんだよ
勤労の義務にルーズなドイツあたりっすか?
>>350
団塊の言う通りだよ。根性ってのはちがうが、氷河期は数いたのに
なすがままだったし、オマケに小泉にまで騙された。

幸福、すげえ勢いあるよ。前にも書いたが地方にも神殿建ててる。
どんなバカが信者なんだろうな?感じとしては若いのが多いようだが、また氷河期か?
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 09:18:42
降伏の化学は三塚のころから清和会支持だから
小泉信者と被ってるんじゃね?
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 09:28:55
>>351>>365こそ近視眼的馬鹿だな
水、電気、ガス、部屋、食物のある部屋でネットサーフィンができるのは今だけ
今の若者は職が無く将来が見えないから恐れている
あんたらも貯金取り上げられて職無くなったらどうやって生きていくんだい?
回復傾向にあるのに何が楽できるのは今だけだよ。
金なかったら贅沢娯楽の車プリウスやパチのマルハンが繁盛するかよ
プリウス買ってる層を知ってて言ってるのかw
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 09:41:33
トヨタ自動車が25日発表した5月の国内生産台数(単体)は
前年同月比41・9%減の19万2637台と、5月としては
記録が残る1976年以降最低だった。

ただ、5月18日に発売した新型ハイブリッド車「プリウス」の
好調で、減少率は4月より約14ポイント改善した。
5月の国内販売も同23・1%減の8万2394台にとどまり、
74年5月以来、35年ぶりの低水準。
輸出は51・3%減の10万117台で、下落率は4月より
約20ポイント改善した。


プリウスが売れれば売れるほど、トヨタの経営危機は深刻になる構図。
>>367
言ってることも小泉路線の先鋭化みたいな感じだしな。
373アポロン:2009/06/30(火) 09:43:30
「愚痴ばかり書いてたら駄目だ、解決策を書いてくれ、愚痴のみではいかなる
地方の再生も無い」という呼びかけに応じて全国のみなさんから「私の考える
解決策」が寄せられた。
これはまさに「そうだ愚痴だけでは何の突破口も見えてこない、俺たちもその
まんま東になって解決策を出すぞ」という新たな気運の高まりが確かなものに
なったということだと思う。
「俺の解決策」を見せてくれ。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 09:44:31
>>372
小泉や中川秀直と似てるよね
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 09:46:40
またお前かw
お前自身は何も無いくせに
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 09:53:44
>>350
団塊の世代って、今年60歳〜62歳の人。
50代は団塊の世代じゃない。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 09:57:17
プリウスはキャッシュで買う人が多いみたいだな。
納車が8ヵ月後でも前金でくれるらしい。
注文したことすら忘れているくらい、車なんかどうでもいい人しか
買っていないと思うよ。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 10:02:30
前は「団塊の世代はお金持ってるから、消費のターゲットにしろ」って言ってたのに
今は「アラフォーは金持ってるから...」に変わってる。
実は団塊の世代を当てにしてたけど、現実には商売にならず
アラフォーもダメって事じゃないか。
379アポロン:2009/06/30(火) 10:05:15
地下鉄などが整備されてない地方は、車が無いと買い物にも行けない
山村などもあるのだし、「一定の買い替え需要」はある。
車が無いと生存が困難という地域もあるわけだから。
それからプリウスはロールスロイスじゃないんだから、車のなかでは
安い部類に入り、なおかつ音が静かなんで、マニアには人気がある。
音が静かなんです。
380アポロン:2009/06/30(火) 10:11:38
>>378
これまでの若者消費による過去の成功体験が莫大ありすぎて、若者相手から転換が
できない構造がそこにある。
若者向け商品を団塊に売ろうとして失敗してるケースが多いのだ。
そりゃ売れなくても当然だろう。
反対に「サントリーのセサミン」などは高齢者にウケテいる。
ようは爺や婆なのだから、盆栽とか梅干とか、そういうものがいいのだ。
「ヤングミセスな奥様方」とか考えず、「婆には入れ歯や歌手のひかわきよし
が売れるな」という発想がいい。

381アポロン:2009/06/30(火) 10:17:05
あと電通や博報堂を無くしたらモノはもっと売れると思う。
電通は過去の成功体験がありすぎて、「サルのせんずり」のように
過去と同じパターンを繰り返すだけで、おかしいくらいに同じなので
これも不況の原因だと言いたい。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 10:19:03
日本オワタ。
383アポロン:2009/06/30(火) 10:20:46
「アントニオ猪木酒場」にアントニオ猪木の全盛時代など知らない
若者たちが入っている。
これは何を意味するのか?
どうして今さら猪木なのか?
彼ら若者は「総合格闘技」しか見てないからこそ、逆にアントニオ猪木が
「新鮮」なのである。
ロックばかり聴いていたら「演歌」が新鮮になってしまうようなものだ。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 10:22:47
6月オワタ
385アポロン:2009/06/30(火) 10:26:02
「2ちゃんねる」を商品として考えたら、動画の時代にどうしてこんな
「活字オンリー」のものを読んでカキこするのかという疑問もあるだろう。
トイレにウオシュレットの噴水があるのに、わざわざ尻を葉っぱで拭くような
もんだからね。
しかしその「不自由さ」が逆に受けており、不自由だからこそ成り立つ商品も
あるのだ。
アポロンもちつけw
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 10:30:48
↓↓↓みなさん協力してアポロンを永久アク禁にしましょう、どしどし書き込もう


↓※強力無比!の荒らし対策速攻部隊がおまちしております

荒らし対策相談所 part48
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243158625/

【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★197
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1245146157/


388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 10:33:51
↓↓↓みなさん協力してアポロンを永久アク禁にしましょう、どしどし書き込もう


↓※強力無比!の荒らし対策速攻部隊がおまちしております

荒らし対策相談所 part48
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243158625/

【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★197
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1245146157/

389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 10:35:30
↓↓↓みなさん協力してアポロンを永久アク禁にしましょう、どしどし書き込もう


↓※強力無比!の荒らし対策速攻部隊がおまちしております

荒らし対策相談所 part48
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243158625/

【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★197
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1245146157/


390とある狸:2009/06/30(火) 10:54:26
>>373

上でも書きましたが再度
国によるフェアトレード(関税による貿易均衡(生産業の保護))

適正価格の推進もしくは定価の復権(安易な安売りをしても給料が減るだけです。もっとも
一番問題なのは価格に釣られて技術が低下する事ですが)

マレーシアからアジア通貨危機の際マハテール大統領の下で経済政策を立案していた経済家
を持っ てくる。

そうカリカリしなさんな。書いている人は書いてるんですし。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 10:54:30
渋谷って言っても平日昼なんかは人そんなにいないし、
夜も賑わうとはいっても普通の人は帰ってしまう。
20年少し前に福岡から移ってきたとき、渋谷と言っても
天神とそんな変わらんねと当時思った。
東京のすごいのは天神みたいのがあちこちにあることで、
街の1つ1つは地方都市とそう差はない。
その後渋谷文化が生まれたりもしたが、
実体的なものは昔からかわっとらん。

近年の失業の変動について
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2009/0629/926.html


さらに、仕事に就けない理由別に失業者の推移をみる(図3)。
ここで構造的要因を「求人の年齢と自分の年齢が合わない」「賃金・給料が希望と合わない」
「自分の技術や技能が求人用件に満たさない」「勤務時間・休日などが希望と合わない」とする。
他方、需要不足要因を「希望する種類・内容の仕事がない(注2)」「条件にこだわらないが仕事がない」とする。
2003年以降、構造的要因は直近時を除いて概ね低下傾向で推移している一方、需要不足要因は今回の景気後退局面では大幅に上昇している。
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2009/0629/926-3.gif

次に、雇用形態別雇用者数の推移、前職の雇用形態別失業者の推移をみる(図4、図5)。
今回の景気後退局面では、主に派遣社員やパート・アルバイト等の非正規労働者が減少し、
そこから失業者となっていることが分かる。
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2009/0629/926-4.gif
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2009/0629/926-5.gif

県内コンビニエンスストア業界の現状〜秋田県の状況...
http://www.akita-bank.co.jp/houjin/keiei/keizai/tyousa_topic/210602.html

県内には、コンビニ大手のローソン、サークルKサンクス、ヤマザキデイリーストア、ファミリーマート等が進出しており、
平成19年の商業統計では事業所数が350、従業者数が3,618人となっている。
 平成以降の動きをみると、事業所数は、11年まで一貫して大幅増となっていたが、それ以後は横ばいとなり、
19年になって大きく減少している。

なお、19年の減少率は前回16年調査比▲19.5%に達しており、全国最大である。

他方、従業者数は14年まで一貫して増加してきたが、16年以降は緩やかな減少に転じている。
 次に、平成19年の事業所数・従業者数を地域別にみると、全ての地域で事業所が減少しており、
減少率も鹿角が前回調査比▲33.3%、横手・平鹿が同▲28.6%と大きい。
これは全国大手のFCが本県に店舗網を拡大したことにより、先発・既存のコンビニが採算悪化などから閉店したことによる。


次に年間販売額と売場面積をみると、平成19年は年間販売額が425億円、売場面積が40,465平方メートルとなっている。
 平成以降の動きでは、年間販売額・売場面積のいずれも11年にかけて急拡大し、
その後16年までは概ね横這い基調で推移したのち、19年には大幅な減少となっている。

なお、年間販売額のピークは14年の493億円であり、19年はピーク時に比べ13%減少している。
プリウスが売れれば売れるほど将来的にはガソリンの消費量は減る?
明るい材料は経済成長よりもほどほど嗜好の方にありそうだがね。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 12:32:01
>>393
コンビニのブログはここが面白い

生活できないコンビニ経営
http://ameblo.jp/smith53mk/

国家公務員に30日、夏のボーナスが支給された。管理職を除く一般行政職(平均35.2歳)の
平均支給額は昨年夏に比べ約5万5900円(8.9%)減の約57万3500円。景気悪化を受け
て4年ぶりの減額となった。(産経新聞)

減額となった約57万3500円(平均35.2歳)
減額となった約57万3500円(平均35.2歳)
減額となった約57万3500円(平均35.2歳)
減額となった約57万3500円(平均35.2歳)
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 12:34:24
兵庫県内の主要企業・事業所の六割が来春高校新卒の採用を大幅縮小、
特に製造業関係での減少が一段と顕著に(6月30日付け神戸新聞一面&八面)
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 12:38:36
景気悪い方がいい
静かだし^^
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 12:42:22
街中においてある無料求人情報誌。
ホールスタッフやテレアポ、清掃、介護に混じって
防衛省が自衛官を募集していた。
こちらが警告してるときには
まったく耳を貸さなかった奴らが
今頃になって解決策解決策って五月蝿いんだよ
おまえらがいなきゃもっと軽傷で済んでるんだよ



401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 12:45:17
>>399
年齢制限がなければ、いくらでも人は来る。しかし、役に立つ連中か
どうかは不明。
402とある狸:2009/06/30(火) 12:45:36
落語の小話

ある所に丁稚を三人やっとっている店があった
そこの旦那、ある日何を思ったか丁稚一人に暇を与えた(今で言う解雇)
二人の丁稚でも店はやっていけたんでもう一人暇を与えることにした。
丁稚一人と旦那さんでも店はやっていけたんでその丁稚にも暇を与えた。

今度はその旦那のおかみさんが手伝いなが店をやっていった。二人でも何
とかなるなと考え、そのおかみさんとも別居し一人でやる事にした。

一人でも何とか店が出来たのでその旦那さん
「一人でも店出きるんなら私は要らないや」と言って首をくくっちゃった。

昔の人はこんな小話を聞いて笑っていたのですが、今の私達はどうでしょうか?
恐らく笑えないと思います。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 12:49:57
五月末の各地有効求人倍率
北海道0.31
東北0.33
北関東・甲信越0.41
南関東1都3県0.50
北陸0.47
東海0.45
近畿0.47
中国0.55
四国0.55
九州0.38
沖縄0.27

高い順に香川0.71、東京0.65、島根0.56、山口0.56
低い順に青森0.26、沖縄0.27、秋田0.28、北海道0.31
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 12:54:28
>>403
実質的に、日本全国ほとんど仕事ないじゃん。どうするのこれから?
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 12:58:40
>>403一部訂正。
高い順に
香川0.71、東京0.65、徳島0.59、島根0.58、岡山0.57
ほか大都市圏は
埼玉0.37、千葉0.46、神奈川0.40、愛知0.49、京都0.52、大阪0.49、兵庫0.45
>>396
公務員のボーナスは管理職を除くで発表するのに
民間のボーナスは管理職含むで発表してないか?
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 13:04:01
>>405
労働人口の半分は正規社員に就けないのか。
ハローワーク換算だろうから
実際はどうなんかな。
あまり変わらないかもね
>>334
ポイント制度をやりたい放題やった後に、改悪が「必ずある」と見ておくべし。
やり方を見ていると絶対裏がある。ここの会社は「金」至上主義だから、加盟店拡大
に必死だし、ポイントで多数集客させて加盟店の売上を伸ばして上納金の増額を図ろ
うとしているよ。
以前社員だった連れに聞いたら・・・
「あれは店の販促のためでなく、うちの売上増加のためにやるものだ」と。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 13:07:31
小泉の頃からだけど、テナント募集の店が増えてきているよ。つまり、
店が閉まってしまったということなんだけど。
何らかの保護が必要なのかもしれないけど、小泉の民に丸投げ政策で、
どんどん悪化したんだろうね。
>>404
ダンスミュージックとサッカー




411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 13:11:33
ラテンの方ですか
412とある狸:2009/06/30(火) 13:16:14
>>334

パンダスタンプ思い出した。
使えなくなった数百冊のスタンプ帳をうらめしく思いながらゴミにだしたな〜
当時、地方じゃ〜そんなに情報があまり流れなかったのが原因だけどさ。
もっと早くから分かっていたら・・・
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 13:29:38
>>401
18歳以上、27歳未満で要日本国籍。年齢制限は厳しめです。

月給15万9500円+各種手当て(昇給・賞与有)
土日祝日休み、夏期休暇・有給(24日/年)
宿舎無料、食事支給、制服貸与
各種手当て(寒冷地・特別勤務・その他)
任期満了毎に退職手当あり
陸 2年63万円 4年137万円
海・空 3年98万円 5年143万円
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 13:49:54
>>409
大型店舗規制緩和が始まりですね。
有効求人倍率は、bpで表現した方がいいなwww
大型店舗もネット販売との戦いになりつつあるな
>>414
社会保険とか税金とか全くなしで月額27万の保護費+年3回の
児童扶養手当・・・
一般的な家計でいえば、これだけ稼げる男は中の下〜中の中レベル
だろうから、下手な男とケコンするより、生活保護もらった方がよい
暮らしができるわけだな。
落ちて苦しみを味わないとわからないんだよ
気にすることじゃぁない
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 14:29:50
5月度有効求人倍率0.5倍以上の都道府県

香川0.71
東京0.65
徳島0.59
島根0.58
岡山0.57
山口0.56
和歌山0.54
広島0.52
京都0.52
以上
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 14:32:22
なぁにかえって競争ができる
>>415
岡田の民主党の勝利でさらに加速する?
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 14:49:49
>>420
香川高松の中心部ですらどんどん店舗が空きテナント化してるのに
求人については一番ましなのかよ
他県はどんだけなんだよ
通販の売上が伸びつづけているので
もう店舗は不要でしょう
店舗は万引きもあるし、よく考えたらテナント賃料もいるな
減る一方だな
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 14:59:41
腐ってきた日本
若い奴にまともな仕事がない
だから老人がひったくりの被害にあう
クソ日本死ね
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 15:03:29
425>>
2世、3世の金持ちボンボンが政治やってんだから
若い奴に仕事なんか与えられんよ
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 15:04:59
日本人っていつからこんな貧乏人ばかりになったの
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 15:06:54
472>>
小泉、竹中が人間の尊厳より企業利益を優先さてたからです
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 15:09:44
とにかく仕事をくれ
このままだと刑務所でオマンマを食うしかない
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 15:11:18
国はそれを望んでるよ
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 15:13:21
コンビニの前でパン一個の夕食を済ます若者をよく見かけるな
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 15:14:32
無銭飲食から刑務所のパターンって増えてるらしい
コンビニでアンパン、一個、かっぱらって刑務所のパターンも
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 15:17:08
交通違反金の金がなくて最近はみんな労役場にはいるそうだ
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 15:19:02
敷島の大和男の行く道は自殺か刑務所か
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 15:21:42
日本で生きてる奴って死んだサンマの目をした、税金生活者、生活保護者
年金生活者ぐらいのもんじゃん
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 15:23:55
>>429
カリフォルニアは州の金がないので、囚人を釈放することを
検討してるらしいぞ。
いずれ日本もそうなるかもな。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 15:31:27
ハローワークへいったら求人の申し込みがゼロで
もうこの日本はオシマイだなと思った
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 15:33:16
436>>
日本だって最近は実刑にしないで執行猶予ばかりジャン
>>424
売上伸びているが利益が実は少ないのは知っているよね?
僕は独身で車すらもってないから食べたいもの食べて
以前となんら変わりなく趣味や遊びに躊躇なく金使っているがな

パチンコやカラオケ・ボーリング場、食べ放題の居酒屋は
混雑してるから不景気をなかなか実感できないよ
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 16:14:38
これは悲惨、ブラックから被害者が

「自殺原因はパワハラ」佐川急便社員の遺族が労災申請へ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090629/crm0906292313035-n1.htm

貧民窟が混雑してるなら不景気だろ
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 16:16:06
@兵庫県三田市
人間の背丈ほど伸びきった雑草だらけの土地に「好評分譲中」の旗がはためいている。(ウッディタウン内)
この町ではクリーニングや宅配食品すらも売上げ低迷を食らっているとか。
新三田駅前のタクシー運転手によれば、去年の6月と比べて更に25%近く一日の売上が落ちたそうな。
もともとタクシーがあまり流行ってない町な上、最近は帰宅時間帯が
早まってきているのも影響しているのでは?と言っていた。
ただスーパーを見る限り、暮らしぶりは極端に困窮しているわけではない。
おそるべし阪神・北摂。
仕事はあたえない
一日50円の小麦粉をあたえたい
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 16:31:46
>>440
>パチンコやカラオケ・ボーリング場、食べ放題の居酒屋は

どれもこれも、金のかからないものばかりだろ(パチンコは中毒になら
なければ、金はたいしてかからない)。
みんなが金が使えるようであれば、ゴルフ、スキー、スポーツクラブの
繁盛となって現れる。
604 :M7.74(関東・甲信越) [] :2009/06/29(月) 20:29:10.66 ID:DuSYfpuQ
所持金40円。貯金なし。家なし。友達なし。彼氏ずーといなかったなぁ。
仕事なし。

とりま、こんな女でも抱けますか?
顔は普通だと思うし、胸もEcupだし、体系はグラマー系 だし、、

誰か助けて下さい。今渋谷駅ハチ公前でお腹すかせてます。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 16:50:43
まさかこんな事になろうとは1年前は思えなかったのが敗因
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 16:53:14
@兵庫・宝塚
学習塾に向かう子供の一団に遭遇した。このあたりの教育産業が堅調だということで、
個人教室から大手塾まで生徒の獲得競争が激しい。
値段の高い阪急デイリーなどプチ高級スーパーにも普通に平日多くの客がいる。
ただ、駅前の商業ビルなどでの空室表示が徐々に増えてきた印象。
知り合いの不動産業者に聞いたら、やはりこの辺も分譲賃貸問わず単価が下がってきたらしい。
マンションの駐車場部分だけタイムズの管理になっているところも出てきた。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 16:58:44
>>448
商業ビルに空きが増えてきたってことは売れてないってことだろ
人がいても売上が上がらなければ景気が悪いって事
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 17:00:16
これだけ生活が苦しい世帯が増えてくると、大企業や資産家にも影響が出るだろう。
世の中、金持ち同士でグルグルカネをまわしている業界ばかりではないのだから。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 17:11:06
>>443 クリーニングすらって 他の地域はクリーニング店はいいってこと?
あの自動車会社の中の人間だけども、きつい
社員寮はガラガラで、生産台数を減らして一人頭の仕事は倍ぐらいに増加
今忙しいのは、あの人気ハイブリッド新型車を作ってる場所だけなんだな

んでさらに、GMが潰れたせいで売上激減してんのにシェアがアメリカ1位になっちまったから
向こうの「保険会社」と労働者の代表として交渉するはめになって、その負担が半端ありません

少なくとも向こう一年黒字はムリだな、多分
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 17:18:27
>>448 西宮北口や神戸市東灘区も同じ感じ。塾や習い事関連は繁盛してる感じ。ご主人の収入減ってるなら、塾や習い事は止めたら?って子供がいない私は思う。公立学校がちゃんと教えてれば、こんな馬鹿なことにはならない
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 17:24:10
子供には苦労をさせたくないという親心なんだろうけど、
受験勉強して大学を出ても…
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 17:26:10
>>451
兵庫県の南東部は比較的経済力のある住民が多いから、露骨に家計を切り詰めるような
世帯・住民は全国的にまだ少ない部類のはず。
たださすがに預貯金やタンス預金なんかが乏しい人や、各種手当・ボーナスが
今年度から減る人も増えてくるから、今後はどうなるか分からない。

自分は三田の近くに住んでいるけど、生活密着系の店はまだ何とか頑張ってる感じ。
先月銭湯と酒屋が潰れたが(泣)
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 17:35:58
大阪市○○区

1日1000円以内の食費です。800円位に下がる日もある。
父の会社がちょうど小泉政権になった01年に倒産。
会社があったころ海外旅行やリゾートに遊びに行ったり、洋服や貴金属買ったりと優雅な生活してた。
今はコンサートやスポーツ観戦に行くくらい。
前は食費も1日に1500円はあった。
外食も週に三回はしてた。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 17:38:29
そうだね。大学でても、エスカレーターで入った人には学力がありません。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 17:38:58
信越

友人がスポーツクラブで働いているが、早朝から爺と婆が時間をもてあまして
待合室に終結しているので、やむなく受付の時間を少し早めたら、我も我もと
殺到してちょっとしたパニックになったらしい。あらゆる業種で現役世代が
年寄りに奉仕させられている印象だ。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 17:44:11
公務員いいなー なりたいような成りたくない様な
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 17:50:55
公務員も余り恵まれない時代が有ったよ。今は良いけど、
これからは何とも云えない
もしかしたら公務員の大リストラや、大幅な給与カットも
あるかもしれない。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 17:51:37
それ普通
財政が逼迫しているところばかりの地方自治体だから
地方公務員などいつでもリストラされるよ。てか、肩たたきが始まっている自治体もある。
今日は国家公務員様のボーナス支給日だったよな
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 17:59:47
なんで赤字国債発行している国が国家公務員に
ボーナス支給するんですか?
ゼロでいいゼロで。
うちは冬も夏も激減でした。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 18:01:28
>>453-454
まあ西宮とか尼崎のあたりは公立高校が長らく総合選抜だったから
親が不安がるのは分からなくもないんだけど、家計が苦しい時でも
その進学校への執着心の強さには驚かずにはいられないよ。

北野高校や茨木高校などに通える大阪北摂でも、夜9時近くに家の近くを
走っている塾専用送迎バスには小6ぐらいの子供が10人以上乗ってる。
同じような思春期を過ごした人間として、何か複雑な気持ち。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 18:05:02
収容所列島。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 18:06:46
動画★動画★動画

「今後の世界・日本経済の見通し」
http://www.youtube.com/watch?v=gHZPh6VvJuI&feature=channel

「当面の日経平均の動き」
http://www.youtube.com/watch?v=3WUh5lI_9Ok&feature=channel
>>453
兵庫でも阪神地区は高校が「総合選抜」を導入しているために公立高校
の指導内容や教師の指導力の質が落ちていて、大学受験をするには私立
に行かした方が・・・という印象が主婦の間に強い。
神戸市内なら神戸高校や長田高校、兵庫高校と公立普通科でも質の高い
ところがあるだけにな。学区の垣根を外したら阪神間居住者でこれら、
神戸公立御三家を受験する人間は増えるぞ。神戸、いや関西財界に人材
を輩出している点や地域社会に影響力があるのは大きな要素だが。

うちは子供時分は大阪豊中だったが、周囲で中学受験させる家庭は転勤
族ぐらいで大多数は公立高校目指していたぞ。親が医者や、会社社長の
息子でさえも公立目指していて、とにかく北野に合格すれば神、豊中高
校に合格すれば後々安心という空気、百歩譲って池田や箕面ならOKと
いう感じだったし、私立難関校を合格しても最終的には公立に合格した
からそっちを選んだって人もいた・・・
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 18:23:25
財政赤字下での公務員賞与はタコ配当と同じ
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 18:28:11
失業率5.2%と言ってもカウントされていない分も含めれば実際の
失業率はもっと高いだろう。
今夜19時30分からNHKで放送されるクローズアップ現代を見れば
今の日本国内、とりわけ地方における景気状況ならびに雇用情勢の惨状が
見て取れるだろう。



クローズアップ現代
失業率5.2% 自治体の苦闘

http://www.nhk.or.jp/gendai/
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 18:34:28
>>458
スポーツクラブは高齢者ばかりで湯治場の様相らしいな
トレーニングムードもあったものじゃない
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 18:34:43
468に自己レス。総合選抜を導入しているでなく「導入していた」が正。

>>465
>北野高校や茨木高校などに通える大阪北摂でも、夜9時近くに家の近くを
走っている塾専用送迎バスには小6ぐらいの子供が10人以上乗ってる。
同じような思春期を過ごした人間として、何か複雑な気持ち。

類塾が中学受験部をやり出してから北摂での中学受験熱が高くなったと
聞いたことがある。やる前は中学受験クラスを実施している塾は少なか
ったように記憶しているが。浜か開成か千里学院ぐらいしかなかったっ
け。開成だって、ウェイトは公立高校受験に置かれていたし。

チラシ広告をたくさんばら撒き、朝日新聞に広告掲載すれば以前だと受
験熱を巻き起こすことは簡単だったからね。主婦層の情報源って昔だと
新聞が主たる手段だったから、鵜呑みにしやすい。
そう言えば受験熱心な家庭は大阪の場合、朝日購読の家庭に多いと聞い
たことがあるな・・・(漏れの実家の場合、変態→読売w)
幸福実現党の車よくホント見るな
なんなんだよ幸福の科学っつーのは
474とある狸:2009/06/30(火) 18:51:50
>>447

実に20年前から指摘していた人もいるんですけどねぇ。そんな人の苦言には一切耳をかさない。
とりあえずマハティール元マレーシア大統領の声明でも報道しろと言いたい。

ちなみに・・・
商品の価格を下げ流通経費まで下げ
公共事業を断絶し(確かに不必要な事業もありますが)
終身雇用及び年功序列を廃止し
大型店舗の誘致に躍起になり
さらに値下げを敢行し
公務員を叩きのめす

これで景気が良くなると信じる方が頭がイカれている。人件費の抑制にしかなっていない
事に気がつくのに後何年かかるのだろうか。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 18:51:55
創価学会とケンカしているところを見たい。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 18:53:00
早く死にたい
日本人の信者気質は異常
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 18:56:30
>自治体の苦闘

ボーナスが出ているのに「苦闘」とは笑える

479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 18:57:40
まずは公務員の人件費抑制でしょう?
天下り断絶、これはなかなかやめないけどやめさせる。

これで税金は安くなり、景気は回復する。皆そう思っている。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 18:58:55
人件費抑制しなくてもいいから公務員はバンバン使えよ
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 19:00:58
市役所の近くの居酒屋には、いつも公務員さまたちがいらっしゃる。
近所の人たちは、「役所の人間がいて酒が旨いわけがない」と敬遠している。

元小泉信者は幸福の科学を馬鹿にできないだろ

公務員たたいても意味ないよ
問題は、民間の給与が安すぎることだ
すり替えられてる
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 19:03:53
公務員の奥さんには酷だけど、下がるでしょう。
どう考えても、それを叩きと言われても自然減だからしょうがない
この国は無駄に人口が多すぎる
以上
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 19:06:15
>>問題は、民間の給与が安すぎることだ
すり替えられてる

公務員の給料が民間より高いわけないでしょう?ばかか?
公務員は民間より退職金も年金も多いんだから
定年退職後天下りして、民間人の雇用を奪い、税金を浪費しないで欲しい。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 19:08:12
公務員の臨時職員が異様に増加して社会問題寸前にあるのは知っているよな
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 19:10:36
>>479
公務員は擬似的富裕層にしたてあげ、国が管理できる唯一のコマって側面があるんですわ。


>>480
江戸時代は藩でそうさせてたみたいですね。当時は料亭や芸者遊びも率先して行うよう指
導してたとか。だもんで本当に自分が使いたい物に使えないとボヤく役人の記録も残って
いるとか(ラジオでの伝聞なので資料は無いですが)
>>488
どんな問題?
公務員の友達は、やっぱそんな命令かかってるらしいよ
使うことも仕事だって
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 19:15:50
>>476

生きりょ!
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 19:16:27
んなこたーない
国にタカるばかりのどケチ揃い
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 19:19:12
公務員が血税を湯水のように使っていいいことと、
公務員の給料が下がらないことは別なんじゃない?
かわいそうだけど、これからは人件費は抑圧されるでしょうね。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 19:21:13
どんなに理屈が並んでも、
公務員の給与や退職金を抑える話する人じゃないと、もう票なんか入れる気にならないよ。
「話のすり替えだ」とか言っている人は、日本の国民感情を分かっていない。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 19:22:00
公務員は高額の給料貰ってもいいから残らず使え。溜め込むような奴は減給しろや
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 19:23:51
>>
495

そうですね。本当におっしゃるとおり!
天下りや官僚の特権を容認する議員はバツですね。きっぱり!
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 19:23:55
>>491

判ります。使えば使うほどマスコミが叩くわけですね(怒)
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 19:28:08
>>494

今も昔も給料内で(地元に還元する形で)使えと言っているだけですよ。
給料が湯水のように出せと言ってる訳ではないです。
でなければ買いたい物が買えないってボヤく事など出てこないでしょうし。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 19:28:33
相対的に公務員の給料が高すぎるのは確かに問題だが
公務員の給料を下げて不公平を取り除くのではなく
民間の給料を上げて調整するべき
とにかくデフレ政策をやめなければ
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 19:30:37
公務員の給料は下げるしかないでしょ
税収が減っているんだから
財源がないのよ
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 19:31:50
ホントに地方の財政は赤字です。
財源www
デフレってるんだから金スレや
>>500
いらない役人やらマスゴミやらをつるし上げて
一度国民が脅さなきゃだめじゃね?
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 19:35:07
>>500
こんな発言は、もう国民感情を逆なでするだけ。明らかに逆効果です。
公務員の給料下げたって、縮小再生産
国民感情と経済はまた別だろ
百貨店バーゲンにて、1000円のカルバンクラインの靴下を半額で一足買った。
出先で雨に濡れたので、替えが必要でとりあえず近場で調達したわけだけど、
靴下売り場のそばにワゴンが。ストッキングのバーゲン品が積んであり、
柄物のちょっとおしゃれなものが380円(多分半額)で放出。レナウンなどの
ブランドで、山のように群がるOL・・・
靴下一足買うのに10分レジに並びました。ストッキングなんて拘らなければ
5足780円とかあるから、
まだ不況はどん底まで来ていないような気がする。
ストッキングの柄に拘っているようではまだまだだw
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 19:38:08
財源www
デフレってるんだから金スレや


公務員ってすぐこんなこと考えるの?
金を刷ったら金の価値が下がりますね。
民間は厳しい状況に置かれていても耐えているのに。
509500:2009/06/30(火) 19:41:07
当然、民間が上向いて給料上がっていっても公務員はとうぶん据え置きだろう
民間水準と連動するようなシステムを組み込む必要があると思う、が
現実的にそんなことできる政治家はいるのか
そもそも政治ルートで可能なのか
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 19:41:41
公務員さんさー
もう普通のことが普通に通らないカンジよー
言い分はわけるけど聞けば聞くほど、怒らせるだけになってなーい?
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 19:42:50
>>505

判ります。あなたの給料は高すぎる!もっと安くしろ。場合によってはあなたが解雇
されても誰も文句は言わないその分、品(サービス)が安くなるなら周りが歓迎する
だろう!!

とおっしゃりたいんですね。どうぞ、どうぞ率先して会社からやめてください。

これは公務員と会社ではまったく同じ問題ですし、同じ回答が当てはまりますから。
512500:2009/06/30(火) 19:43:48
>>508
金の価値を下げてもいいんだよ
金そのものに価値があるようになっているのが問題
本来、物やサービスに価値があるんだから
地方公務員より中央のキャリア組をどうにか信賞必罰で整理して欲しい。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 19:49:25
金の価値を下げてもいいんだよ
金そのものに価値があるようになっているのが問題
本来、物やサービスに価値があるんだから

ど素人の理論w
515500:2009/06/30(火) 19:51:41
>>514
プロの理論をお聞かせくださいw
プロの理論には、インフレもデフレもスタグフもそんなもの存在しない
小さい政府が好きとは、ちゅーたろうか
僕は民間人で公務員ではないけれど、デフレが問題だと思うよ。
>>503が言うように、民間の給料をあげることにもっと政府日銀
が努めなければなりません。
通貨供給量を増やしたり、公務員の給与を含む財政出動をすることは
民間の国民所得を上昇させます。
マスコミに誘導されてはなりません。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 19:59:57
500さん、物々交換でもするのかね?
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 20:03:06
お札スって終わるような問題だったらとっくにやっているよね。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 20:04:42
>>467

「今後の世界・日本経済の見通し」
http://www.youtube.com/watch?v=gHZPh6VvJuI&feature=channel

少しだけみてやめた。特に新鮮感がなかった。
「日本は実はキャッシュリッチなんです」...そうですか。
さて、どこにあるんだろう。何に使っているんだろう。全くわからん。

結局のところ、多国籍企業と化した日本企業がその「キャッシュ」で
工場たてまくり、その資産がいま大暴落しているということなんでない?

ぼくは悲観論者でないんだが、本当にどうなっているのか知りたい。
選挙は、「ちゃんと教えてくれそうな」ところにしようと思う。





522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 20:05:21
みんなが頭良くなればいい
全員学者クラスの知識
あっと言う間に答えが出る
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 20:05:35
>>515
どこかの公務員さまにお願いして教えてもらったら?
まずは税金で面倒みてもらっている人に、お手数をかけましょうよ。
あなただって納税者なんでしょうから。
524500:2009/06/30(火) 20:08:24
プロの理論まだー?
525500:2009/06/30(火) 20:10:49
>>519
貨幣自体を否定しているわけではないよ
>>520
確かにお札刷って終わる問題ではない
増やした金をどこにどう投入するかも考えねば
金の価値が下がって物の価値が上がったら
金で買えないじゃねーか
小学生かよ
>>520
政府紙幣発行がそんなに簡単か?
>>520
米英は激しくお札刷って、GDPを下支えしてるんだよ。
震源地なのに日本のほうがGDPの落ち込みが激しい。
どうして?
財政出動は十分だと思うが、通貨供給量が足りない。
ゆえに円高、デフレ。もっともっと刷らないと。
ちなみに米は刷りまくってるけど、ハイパーインフレどころかデフレだよ。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 20:12:21
たとえば
100万円の貯金があって、子供を大学(100万円)にいかせてあげるつもりでいたのに、
お金の価値が下がったら、足りなくて、行かせて上げられなくなる。
お金のない人は関係ない。どんどん刷れ
金の価値下げると円安になるじゃん
中央銀行いみなっしんぐ
需給ギャップが45〜50兆円あると推定されてる。
つまり、それだけ通貨供給量を増やしても
モノやサービスの値段は上がらないって事。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 20:21:30
民主党に入れて日本にトドメを刺して貰う
これは500がどう考えても正しいだろう このあたりの議論は経済から政治を語るスレ
のテンプレで片付くわな。

Q:通貨発行で国債償却したらハイパーインフレになるの?
A:インフレは通貨流通量が財に対して過大になった場合に起こります。たとえ一京円の通貨を発行してもそれが
  タンス預金なり銀行の金庫なりにしまい込まれたままなら全く物価は上がりません。
  逆に全く通貨発行量を増やさなくても何かの拍子に皆が一斉に財の購入を行えば大規模なインフレが起こります。
  通貨発行量を増やしてもインフレにならなければ問題ないし、インフレになったとしても2、3%程度で止めて調整し続ければ
  後は自律的に税収が増えていくのでそのままで問題ないでしょう。

Q:デフレってお金の価値が上がるからいいことなんじゃないの?
A:お金の価値が上がると言うことはそれ以外の資産の価値、例えば株、不動産、そしてあなたの提供出来る労働力の価値
  も下がるということなので全く得しません。何より悪いのは投資や労働の価値が低下することで産業全体が力を失っていく
  ことです。長期的にはお金の価値すら下がっていきます。

Q:二極化って何が悪いの?才能のある人が報われるのは当然じゃないの?
A:例えば才能のあるセールスマンがいたとしましょう。彼は優秀なので訪問家庭の貯蓄が彼の商品価格を上回れば
  百%売り込めるとします。そして彼はある50万の商品が一つ売れるごとに一割のリベートを得られるとする。
  そんな彼が1000万の貯蓄を持つ人間10人と10万の貯蓄しか持たない人間90人が住む二極化地区A、
  100万の貯蓄を持つ人間が100人住む平均地区Bのどちらかを選んで仕事をしなければならないとします。
  彼の才能の価値がどっちで報われるかはおわかりですね?
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 20:27:39
さすが2ちゃん脳
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 20:28:21
ちょっと前まで民主が時給1000円にしょうと言ってたけど、企業が潰れると2ch
では反対が多かっただろ
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 20:29:39
くだらねーーーーえ能書きは言いたくない
とにかく仕事をくれーーーーーーーーーー!
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 20:31:49
しごとがねーーーーよ
これじゃあああ若い奴も結婚できネージャン
クソ日本死ね!
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 20:35:00
横須賀で飲み屋をやってます
飲みに来るのはアメリカの兵隊さんばかり
日本人は財布が空っぽで誰もこなくなりました
クソ日本死ね
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 20:36:43
日本で生きてる奴は、死んだサンマの目をした税金生活者だけ
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 20:39:31
俺の未来返せよ、日本
「死んだサンマの目」って表現、流行ってんの?

普通に「死んだ魚の目」で良いじゃん、それとも、死んだサンマの目と死んだアジのめは違うんか。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 20:42:22
具体的にしないと日本では怒られるから
貧乏人は結婚するな。子供作るな。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 20:56:32
関東系家電大型量販店もやばい。特にヤマダ。
売上伸びても単価は減る一方。
公明が政権政党離脱したら政治力カードは使えなくなる。
内部では閉鎖店舗の社外秘リストがもう出来上がっているってな。本社勤務している連れの話。

ビックとヨドバシも以前ほど勢いない。ヨドは博多の売上が不振。もしかしたら撤退のうわさあり。
駅横で立地条件良いのにな。ビックは閉鎖店舗が出るかも?と営業担当がつぶやいていた。
西日本あたりが・・・
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 20:56:34
■景気報告テンプレ。宜しければ使ってください
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】
【可能であれば年齢・♂♀】
【景気報告の業種】
【景気の報告】

☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】
【生活防衛術】
【その他一言】
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 20:57:55
第二次IT革命は起きないかよ?

失業革命のことですね
>>545
ビックもヨドも、この2年くらい、全く行く用事がないので行ってないな。
PCは本体5年、ディスプレイ3年ものだがまだ十分元気だし、
携帯は3年前に買ったの使ってるし、
プリンターのインクはAmaで買ってるし。
音楽はもっぱら自宅PCで聴くので、iPhoneも買わない。
実家パラサイトなのでテレビも冷蔵庫も買わない。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 21:07:06
魚の行商って儲かるかな?
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 21:19:30
ふふふ、儲かります
着ぐるみ着るとかデングリ返しとかパフォーマンス行商で目立てば?
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 21:20:53
カッパの着ぐるみで魚の行商やれよ
>>401
学科で上位だったけど性格検査で跳ねられましたよ
誰だよ 筆記できれば誰でもパスできるって言ったやつ
俺の人生詰んだわ/(^o^)\
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 21:22:43
雑誌も売れなくてたいへんだねぇ
魚は売れるぞ、食い物だから
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 21:24:19
広島県呉市に行ってきた。
駅付近の大和ミュージアム周辺はにぎやかだったが、その反面
中心部の中通や本通の寂しさがいっそう深刻化していた!
商工会議所のビルもあぼーん。
シャッター街どころではすまぬ。
呉で伝統あった某呉服店も閉店していたし、土曜の夕方なのに
人通りがまばらだった。俺が小さい頃だと人通りがにぎやかで
どの店も活気があったのにな。あの頃の様子が浮かんで来て切
なくなったぞ。

以前は住友銀行や三和銀行まで支店を構えていた市だけに。
@とある地下街

天井のミラー越しでおっぱいがみれますた
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 21:26:06
>>539
小泉なんか選ぶからだろw
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 21:28:13
某ネット通販大手で日本撤退の案が出ているんだが。
より売上の見込める中国市場に投資した方が株価的にも有利なんだって。
で、日本はどうよってことだが、今後の伸びは消費抑制がいっそう進行
するから今までのように期待できないってさ。見捨てられるのかよ。日本。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 21:29:37
がまだせ大牟田
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 21:34:12
>>559
案ではない、計画
>>556
おお、広島の方ですか!
私も地元なのですが市内はどうですか?
今は遠方に暮らしているので…
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 21:51:27
>>562
本当に「死んだ町」だよ。若い人の影なんかほとんど見ない。
老人ばかり目に付くが、それらの人が死んだら・・・
とにかく中心部の風景が昭和50年代でストップしたままというのが
情けなく思う。広島のベッドタウンとしてうまく再開発できなかっ
たのかな?呉駅前のテナントビルもどんどん入居者が抜けて行き、
阪急ホテルは結婚需要低迷で閑古鳥鳴いていたし、三城通や栄町は
活気がうそのようになくなっていた。。。
影響あるとしたら呉駅北側の「ゆめタウン呉」ぐらいだし、ほかに
呉周辺にイオンがあるわけでないし、このままだと10年後には市内
中心部から店舗が大量に消滅するのではないか?
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 21:56:00
公務員さま早く札束を刷ってください
そして俺の口座に毎月10万振り込め
>>563
そ、そんなに…宇品なんかも絶望的とも聞いてるし(建設関係の倒産)
呉ってもともと人が少ない印象だったけど
地元の友人からもボーナス無しかもとか知り合いの会社が…とか
派遣切りにあったとか聞いてたから色々やばそうですね。

レスありがとうございます。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 22:06:54
俺は働かん。
札束は天から降ってくる。
待ってるぞ!木村
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 22:13:58
>>565
そんな広島でも今じゃ全国ベスト10に入る求人倍率なんだよな。どんだけ仕事がないんだ。


2009年5月度の全国有効求人倍率(0.5倍以上の都道府県、全国平均は0.44倍)

北海道:なし
東  北:なし(最高は宮城県の0.35倍、最低は青森県の0.26倍)
関  東:東京都0.65倍
甲信越:なし
北  陸:福井県0.51倍、石川県0.50倍
東  海:なし
近  畿:和歌山0.54倍、京都府0.52倍
中  国:島根県0.58倍、岡山県0.57倍、広島県0.54倍、山口県0.56倍(最低は鳥取県の0.46倍)
四  国:徳島県0.59倍、香川県0.71倍、愛媛県0.51倍
九  州:なし

静岡・長野以東を東日本としたら、東京以外の地域は2人に1人も就職できない計算。
中国地方で倍率最低、人口全国最小の鳥取県より有効求人倍率の低い都道府県は
全国になんと30もあるという事実。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 22:21:32
パイが限られてるんだから競争すれば競争するほど破綻するんだよ
トップが余裕で1切ってる時点でトップ10とか言っても悲しすぎる
>>567
全国的に積んでいるとしか言いようがない
コレでも景気が回復したと言えるのか謎です。
高知なんかにもちょっとだけいたけどサブプラ以前
から酷かったからなぁ…いまはどうなんだろう
571とある狸:2009/06/30(火) 22:39:56
>>558

耳障りの良い事ばかり言って実は詐欺ってのは昔からある事。しかもマスコミがそれらを
検証しなく逆に煽っていた。結果印象操作され多くの若者が小泉元総理に入れた。

あの時、小泉元総理に投票した人達は一体何を考えて投票したのか理解に苦しむ。タクシー
自由化をしてタクシー業界が青色吐息になってたのは判っていたはずなのに・・・
なぜ次は自分達の番だと考えなかったのか・・・

【可能であれば地域】 熊本
【可能であれば年齢・♂♀】 雄
【景気報告の業種】 大型スーパー
【景気の報告】 そこそこ?肉類の値下げ品(5割引き)は結構買う人がいますが麺類の値下げ品
には無視されてました。まぁチャンポン麺ってマイナーな物を買う人って限られてはいるかもしれ
ませんけど(ちなみに1玉10円)

☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】 フェアトレード(関税による貿易均衡)。適正価格の推進もしくは定価売り
の復活
【生活防衛術】 思い浮かびません
【その他一言】 県農業試験場跡(熊本市島町)にマックスバリュー率いる中型商業施設が出きるらしい。
今の状況からするととても理解出来ない状況。確かに地元では買い物がしやすくなるかもしれない。
ただし既存の商業施設が維持できればの話。おそらくマルショクは撤退、鮮度市場若しくは生鮮市場のどちらか
も撤退を余儀なくされる。
熊本市として考えれば今現状は市中心部に活力を見出せねばならない時期に足を引っ張るような事をしている。
とてもまともな、先見性がある判断とは言えない(地元なだけに余計に腹が立つ)
>>559
ビッターズとか?
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 22:42:28
>>453>>468
学習塾関係でも、北関東や東海など自動車関連の産業が多いところは
途中で辞めたりもっと学費の安いところに移る学生が増えているそうな。
さらに酷いところになると、現役の高校生に対して大学進学だけではなく
公務員試験または大原のような専門学校への進路を進める塾まで出てきた(三重県某所)。

今日JRの宝塚駅に行ったら高校生の集団と出くわしたが、女子生徒ばかり5人が
就職系専門学校の案内用紙を片手に公務員の話題で盛り上がっていたな。
「あそこの町は財政がヤバくて途中で辞職を強いられる」とか「ここの町は産休が
こんだけあって申請も楽らしい」とかそんな話が聞こえてきていささか複雑な気分。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 22:50:34
>>570
高知県の求人倍率は0.37倍。実はこれでも東北「最高」の宮城県と同程度。

現在、全国の4分の1の都道府県は、3人に1人しか就職できないありさま。
ちなみに去年の6月頃まで全国一有効求人倍率が高かった愛知県は、
現在名古屋市を除いたエリアの倍率が0.36倍(前年同月はおよそ1.5倍)。
九州あたりの人にとっては地元に留まったほうがマシなほどになったよ。
>>556 ほか
呉市は産業構造の転換から来る問題に対処できず衰退を招いたモデルケース。
全盛時代には45万人の人口がいたのに今や25万人。
過去の不況のたびに衰退が加速しているのにもかかわらず何も対処しようとしないから
死んだ街といわれるのも止むなし。というのも、過去に海軍の主要機関が設置されてい
たことがあり、戦後はそれを生かした造船や鉄鋼関連の工場で栄えていたこともあるた
めに「また吹き返すだろう」との神風論に加え年寄りの発言権が強いことで新陳代謝が
阻害されてきた部分はあるね。過去の栄光にすがった結果の解答が現在の状況。

呉に福屋が出店した際、計画段階の売り場面積からかなり縮小しての出店で話題になっ
たことがあったが、その時は周辺の商店街からあれこれ文句つけられた挙句に販売品目
までケチをつけられたことが致命傷になった。もしその時福屋の意向を押し通していて、
車での客にも配慮すべく駐車場と道路整備をやっておいたならそごう出店の前後から現
れた周辺商店街の衰退は食い止めることが出来たのでは、と残念でならないよ。
あの当時、それらの休日の賑わいぶりは松山大街道並だったからな。

そうそう。地元では知名度の高かった文具のコマツジムとCD屋の音響堂が破産してし
まったし、次はどこが店じまいか?とうわさは勃発しちょるし。
呉はもう自衛隊で生き延びるんでしょ
呉に限らず自衛隊のある市は自衛隊頼みよ
その呉と全く同じ状況なのが佐世保(人口25万、有効求人倍率0.39倍)
自衛隊と米軍で辛うじて持っている状況
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 23:00:53
広島の場合、比較的活気があるのはベッドタウンの東広島や廿日市で
寂れが著しいのは呉や尾道・因島など工業で鳴らした町ばかりだな。
福山も地場産業がそこそこ多いがいつまで持つことやら・・・。

しかも少し前テレビでやっていたが、呉や尾道では最近家族持ちの外国人
労働者が急増していて、しかも静岡や群馬みたいになかなか帰国しないから
教育・医療関連の予算が圧迫されてきているんじゃなかった?

こんな状態の広島県が、千葉や神奈川はおろか愛知・静岡より求人倍率が
まともっていうのも何か悲しい話だよな。景気が悪くなった結果、他の地域の
落ち込みが激しくて「相対的に」マトモに見えているだけだからなあ。

本当に景気は良くなっているのか?仮に上がりかけてもまた下落しそうだな。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 23:01:29
>>574
しかも、パート、派遣含めての倍率だからな。
ほとんど死んだも同然だな。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 23:02:47
>>545
ヤマダデンキはポイントで客を呼び寄せているのに、そのポイント制度
が、どんどん、せこくなっていっている。それじゃ、客も逃げるよ。
北関東の三大家電量販店の戦い(群馬=ヤマダ。栃木=コジマ。茨城=ケーズ)
は、どこがコケてもおかしくないほど激しい体力戦だからなあ。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 23:04:43
>>578
まー駄目だろう。利益誘導中の自動車、電機でもウリウリなのに
良くなる材料があったら教えてくれ。
>>572
実はそこではないんだよな。どこでしょ?
ちなみに外資は将来を見越して撤退するケースは割とある。
ゲートウェイパソコンがそうだった。直営新店舗を出したとたんに全面撤退だよ〜

>>573
西三河なんか、進学希望の生徒に国家公務員試験の高卒以上受験可能区分の受験を
薦める学校がいくつもあるよ。

>>574
高知では求人フリーペーパーが近いうちになくなるって話があると聞いたが、真相
はいかに。ソースは地元の折込チラシ会社に勤める大学の後輩より。

>>575
CD屋は相当前からやばいやばいと言われていたし、アマゾンでさえも最近はあま
り熱心でなくなったと聞く。本の再販制度問題はよく耳にするがCDのそれは全く
話題にならないね。卸の星光堂なんかCD屋の販売構成まで口出ししていたぞ。
米軍も自衛隊も無いとこはどうすんねん。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 23:08:22
>>583
原子力発電所を作れば、国から補助金が、がっぽりと・・・。
どことは言わないが、青森に原発があり、それで潤っている。
>>575
自民党ならきっと何とかしてくれるはずだ!
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 23:11:23
>>579
俺の親が愛知県に住んでいるけど、自分が大学にいた頃(8年前)は
大体新聞のチラシに最低2枚は各企業の求人広告を敷き詰めた一覧が入っていたよ。
それが今年は全然見かけないんだと。派遣社員寮も空室だらけだし、
スーパーの駐車場も以前ほど待ち時間が長くなくなってきたらしい。
もっというと、パチンコ屋や公営ギャンブルもちょっと客入りが芳しくないとか。
そりゃ真っ先に削られるのは娯楽費だもんねえ。

>>581
愛知も静岡も広島も群馬も三重も、自動車系企業の多い所ほど落ち込みが厳しいんだよね。
関東自動車の工場がある岩手県北上市なんて石垣島以下だし、ホンダの拠点鈴鹿市だって
今では青森県並みの求人割合だし・・・
>>585
なんとかしてくれるなら
もうなってるはず
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 23:18:01
え、ココ、ほんとに雑誌の取材なんですか?
どこの雑誌?
そういわれてみればそう思えますね。どこの?
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 23:18:09
>>582
フリーペーパーって高知に限らず全国的に廃止寸前になってない?
東京や大阪みたいな大都市でもページ数がかなり減っているし、
紹介件数もガタ落ちだし。
リクナビとか見ても、明らかに去年の暮れから案内件数は減ってる。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 23:23:12
>>586
デフレスパイラルはもう10年以上続いている訳だが
これからさらに厳しいのが来るような気がする。
このスレで郊外型ではないスーパーの売り上げが上がっている
という話が出ていたが、それは人の動きが止まり始めている
ということなんじゃないだろうか?
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 23:46:25
広島県・4月度の各地有効求人倍率(県平均は季節調整値で0.55倍)
http://www.hiroroudoukyoku.go.jp/06/contens/pdf/h21_06_koyou_situgyou_jousei.pdf

広  島0.74>大  竹0.71>尾  道0.61>福  山0.58>竹  原0.56>
三  原0.50>  呉  0.46>三  次0.44>庄  原0.43>西  条0.40>
高  田0.31>府  中0.29>廿日市0.23>可  部0.19


ちなみに同時期、
愛知県名古屋市・・・・0.75倍
愛知県豊田市・・・・・・0.36倍
三重県鈴鹿市・・・・・・0.21倍
静岡県浜松市・・・・・・0.31倍
神奈川県川崎市・・・・0.43倍
大阪市・・・・・・・・・・・・0.76倍(大阪東、梅田、大阪西、阿倍野、淀川各安定所の合計)
東京特別区・・・・・・・・0.97倍(城南、城西、城東、城北の4管区合計)
求人0.19や0.13のところはどうやって生きていくんだい?
社員旅行もボーナスも普通にある。もともと高額じゃないほどほど路線だから
大して変わらないだけか。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 23:52:12
そういやマスゴミの
オイラがんばったら就職できたお
ってネタがここんとこぱったり無くなったな
それだけ成功例が補足出来ないぐらい現状は悲惨なんだろうよ
こうなったらいつものアレしか無いだろマスゴミさんよ
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 23:52:33
愛知がホント悪くなったな
もうダメだ
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 23:54:59
>>592
他所に引っ越すか出稼ぎしかないと思う。
既に何らかの職を持っている人は、今の仕事にしがみ付くしかない。

このままいくと、既存の工業地帯や大都市の一部でも職にあぶれる人が増えるから
英国病時代のイギリスみたいに都市から農村への人口逆移動みたいなことが本気で
ありそうで何となくだが将来が見通せない。
先々週あたりにNHKで「東京に憧れない若者・・・地元密着思考」って言うテーマを
取り上げていたような気がしたが、どんな内容だったんだろう。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 23:58:43
>>596
農村に仕事がないから皆都市部に出てきているんだろ?

結局都市部にスラムができるんだろう。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 00:03:06
就職難民が増えそうだ。

これで資源が高騰したらやばいな。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 00:03:43
>>597
スラムならまだいいよ。人がいるんだから。
スラムにすらなれず、廃墟寸前になるような街区も出てくると思う。
アメリカでいったらデトロイトやニュージャージー州カムデンなんかは
スラムも通り越して抜け殻寸前だけど、日本の場合は少子高齢化が
著しいから一気にこのレベルまでいっちゃうだろうね。

大阪の西成区だってもうほとんど老人街みたいなもんだし。今では
大阪のスラムといったら浪速区とか生野区のほうがよっぽど近い。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 00:04:28
漂流家族なら見た
埼玉→北海道→埼玉
ローン家賃同時派生生活
タバコ酒デブ
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 00:11:19
>>599
いや、マジでこの流れが変わらんならそこまで行くかもしれんね。
正直、派遣パート入れて、しかも大本営発表で有効求人倍率が0.44倍とか
もう終わっているだろ?
【景気報告の業種】東証一部上場企業本社
【景気の報告】景気悪化そのものはあまり感じないが、昔と比べて社内の雰囲気が
どんどん悪くなっている。まあ、それが景気悪化の象徴なのかもしれないけど。
嫌気がさして辞めた人もちらほらいるが、昨今の状況を考えるとなかなかそれも出来ない。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 00:14:47
>>598
原油価格の上昇のために、合成樹脂の値段まで上がることが決まったからなあ。
また景気回復の足を引っ張りそうで心配だ。

>>599
ちなみに自分は大阪に住んでいるんだけど、この頃通天閣で有名な
浪速区あたりに地方からやってきた独身の男性や中国人なんかが
どんどん住み着いているんだよな。
西成に代わるスラム街は浪速区になるかも・・・。まあ代わるといっても
道路挟んだお隣がもう西成区だけど。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 00:15:35
だから早く金刷れよ
公務員
おまえらばかりの給料、高給にしてんじゃねぇぞ!
605貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 00:16:33
16時頃、池袋の東武デパート10Fの御中元の催事場に行った。客より店員が多かった。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 00:20:05
@東京
ここ1〜2年、街や電車や店で見かける妊婦や小さいガキ連れが、30以上のババアばかりになったが、気のせいか?
若者が結婚できなかったり、結婚しても子供を諦めているとしたら、マジでヤバイ。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 00:21:44
>>601
調べてみたら、東京23区でも介護関連の仕事の求人倍率はおおよそ1.5倍前後だった。
あれだけの都会だったら3倍以上あってもおかしくないと思うけど、実態はまあこの程度。
情報技術者、俗に言うIT土方ですらもう1倍台を割り込む寸前なんだよな。びっくりしたよ。

既に全国の半分近い県で求人倍率は過去最悪を更新中で、おまけにこのままいったら
静岡や三重あたりでは求人倍率0.3倍台突入が避けられないらしい。
まあ実際には首都圏の一角神奈川県と埼玉県で、既に高知県や宮崎県と同程度の
水準にまで落ち込んではいるが。とことん終わってる。
>>591
可部www
お気に入りの倉庫の古本屋とかまだあるのかな?
広島市は一応0.7なんだ…それでも仕事ないんだ ひぇ〜
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 00:24:03
お札刷って若者にバラマケ。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 00:25:32
>>606
昔、今から20年ほど前までは年齢の割りに見た目が老けた親が多かったけど、
今は見た目も実年齢も両方とも実際に老けてる親が増えた感じがする。
30代後半で一人っ子の保育園児を抱えているとか、33歳でやっと初産達成とか。

でもって何となくだが、そういう人ほど性格も微妙に擦れている感じ。人生大変なんだろうか。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 00:27:02
>>607
で、また需要減による首切りが始まり需要減。
首切りを見てびびった労働者層が支出を減らして更に需要減
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 00:28:03
弁護士、公認会計士も就職難だそうだ
薬剤師も既にそうなりつつあると
もはや医者くらいか引く手あまたなのは
財政に左右される医療報酬改定次第だろうがな
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 00:35:30
公認会計士も難関資格というイメージがあるが、監査法人に入れなければ駄目資格
だからなぁ〜。
友達にもいたよ試験に受かって、監査法人に入れなくって数年就職浪人をしたのを・・。

614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 00:41:21
>>608
広島市自体は全国的に見ればかなり恵まれている部類だよ。
っていうか実際には他の県・地域が酷すぎるだけなんだけど・・・

日本の各都市の有効求人倍率をちょっと計算してみた。

東京0.97
大阪0.76
名古屋0.75
広島0.61
神戸0.54
京都0.52
横浜0.50
仙台0.40
福岡0.39
川崎0.37
北九州0.37
浜松0.31
>>611
まさに経済の縮小再生産だな・・・。

>>612-613
薬剤師に関してはワープア寸前だし、弁護士も企業の顧問弁護士とかに
ならない限り元来あまり儲からない職業だもんね。
医者でも産婦人科医や小児科医は敬遠されがちだし、麻酔医も最近は不足気味。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 00:48:20
皆さん知ってました?
高齢出産の家庭ってめちゃめちゃケチって!
最近発見しました。
あとお母さんが、意地が悪く変わり者が多い。
>>599
>>603
浪速区とか生野区って元々893&B&Kばっかりじゃん・・・

>>615
眼科医院はいつで多いぞ。
つーか、面倒見のいい所&看護婦が威張ってない医院は
はやってる。
皆、よく見てるわさ。w

>>614
この感じからするとまだまだセーフティな感じするけど
全部1.0切ってるのよね、全国的に職がなくなってきてるのは明らか
氷河期レベル越しそうな感じでもありますね。

ありがとう、参考になります。
>>614
川崎や横浜は東京の一部みたいなものだからな。
特に川崎駅なんて、各駅停車一駅で都内だし。

仙台0.40、福岡0.39、北九州0.37、浜松0.31
やっぱこの辺が問題だよな。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 00:52:42
開業医は流行っていなくても、ぼろくて小さいクリニックが経営的には安定しているって
税理士が言っていた
もっとも開業するにも今は銀行が金貸さんから小さくやるしかないんだが
税理士も食えんとはぼやいていたけど
外資系金融は壊滅だろうし

長野の川上村の高原野菜農家は今はどうなんだろ
平均3000万の年収って聞いていたけど
>>612
医学部の定員を増やそうとしているからね。
医療費抑制の流れの中で医者増やすわけだから、
医者も今後そんなにおいしい職業じゃなくなるのかも。

20年前は医者以上にウハウハだった歯医者も今は増えすぎて潰クリだらけになってるし、
20年後には医者も潰クリだらけになっている可能性もある。

産業の栄枯盛衰は誠に読みにくいものじゃ。
622(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/01(水) 00:59:25
本当の失業率と有効求人倍率発表したらどうなるんだろ?
間違いなく失業率10%は越えてるし有効求人倍率はブラック企業で0.1〜0.2だよ。
それを発表すると公務員や役人そのたもろもろ利権団体が
全国的に狙われる可能性があるとか?
失業率には、職探しを諦めた人等々は含まれていないからな。
求人数には、殆ど採用する気のない求人等々も含まれているからな。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 01:04:20
民主党はとぽっぽのスキャンダルどうなるんだろ
政権とったら利権団体支援やら在日だのの支援で大変だろうけどな
今からだと環境関連の技術者でも目指すのが一番なのかなあ?
>>618-619
ついでに他の町も計算・検索してみた。出所は各都道府県労働局のサイト。

岡山0.67(西大寺{0.51倍}除いた岡山中心は0.73倍)
高松0.65
金沢0.59
静岡0.59(清水区{0.43倍}除いた旧静岡市は0.62倍)
松山0.49
長野0.48
新潟0.46(平成の大合併前市域)
熊本0.46
盛岡0.39(うち正社員0.17)
鹿児島0.36
627とある狸:2009/07/01(水) 01:09:01
>>594

今それをやっても現実的に嘘と見抜かれる恐れがあるでしょ。
周りを見ても好材料が無いのに根性で就職できましたって言っても・・・

この20年(私の記憶が確かなら1978年頃から)景気の下支えをしている業種の首切りが始まってます
(ちなみに1985年あたりまで緩やかに停滞1986年から業種の潰しあいの加速を始めています)

基本的に若者に耳障りが良い文言を発言する政治家に票が行き、マスコミも煽るような形(無論自分
達に都合がいい候補者に的を絞ってですが)形をとり国民がそれに乗せられただけですが。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 01:11:17
増すゴミも広告代理店も崩壊しつつあるし

葬儀屋くらいか?
>>626
釧路、函館、那覇とか凄いと思うよ。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 01:14:38
>>622>>624
35歳過ぎたらニートの定義(といっても国が勝手に決めたやつだけど)から
外れるのと同様、職探しを諦めた人は失業者の範疇に入らないんだよね。
もっというと、求職期間中一度でも家業を手伝ったり日雇いの仕事に参加
したら、その時点で月間有効求職者から外れてしまうはず。

>>618>>619
大都市圏の場合、川崎や西宮みたいなベッドタウンで有効求人倍率が
低いのはしょうがないとして(もともとその名の通り寝に帰る場所だし)、
問題は雇用の拠点になっている東京大阪名古屋福岡札幌などでも
既に1倍を割り込んでいることなんだよね。

地方圏なんてもっと悲惨で、宮城県大河原町なんて今月はたったの0.11倍。
ハロワ(支所も含めて)の置かれている場所としては全国で最も低い値だった。
ガキの頃、21世紀は夢のような未来だと想像していたが、現実がこれとはな。
500系のぞみ、携帯電話、液晶テレビとか、夢が形になったものがあるだけ、まだマシかも知れんが。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 01:21:39
物質文明万能主義から早く脱却したほうがいいよ
物があれば幸せってわけではない
だけど、ネットは物質ではなくコミュニケーションツールだと思う
本は読まなくなっているけど
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 01:21:58
>>629
調べてみたよ。終わってる・・・

全  道0.31  札  幌0.30  札幌東0.22  札幌北0.25  函  館0.31  旭  川0.33
帯  広0.40  北  見0.32  紋  別0.63  小  樽0.34  滝  川0.27  釧  路0.26
室  蘭0.37  岩見沢0.31  稚  内0.48  岩  内0.63  留  萌0.44  名  寄0.47
浦  河0.55  網  走0.42  苫小牧0.27  根  室0.33  千  歳0.34
http://www.hokkaido-labor.go.jp/4graph/graph08.pdf
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 01:23:26
>>616
何を根拠にそんな事が決め付けられるんだか・・・
これでよく底打ったなんて…ますます酷くなりそうな予感・悪寒
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 01:25:51
札幌は全国でも数少ない発展中の町というイメージだったのに
>>633
毎年、旅行に行っているけど、北海道は10年前から凄いからな。
本当に街が死んでいるんだよ。でも、大都会札幌がここまで酷いとは思わなかった。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 01:27:55
地方都市のパチンコ店は流行っているの?
パチンコ業界は下火だと聞いているが
競馬も場外馬券場の売店のおっさんが不景気だと
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 01:28:03
まー何がまずいかというと
これから更に消費が減りそうだってことだよな。
食品スーパーとかユニクロまで落ち始めたら終わりだろうな。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 01:30:11
ファミレスは既に閑古鳥
リサイクルショップ、園芸店などはまだ比較的元気みたいだが
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 01:31:08
それでも暴動が起きないのは何とか食う物くらいは確保出来てるからだろな・・
これで食うや食わずだったら、暴動が起きても当然だけどな。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 01:31:48
閉塞感たっぷりの日本
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 01:32:39
>>636-637
旭川では百貨店がなくなったし、札幌市内でもスーパーの統廃合が進んでいるとか。
それ以外のもっと人口の少ない町なんてもう完全に死亡状態だよね。
特に釧路、北見、室蘭。観光地函館や小樽なんかも、裏筋とか公営住宅地のあたりは
完全に廃墟寸前と思うばかりの古い建物や荒れた道路だらけ。
中心部にしても、観光地なのに人がいなくなるのが早いし本当に静まり返ってる。
644とある狸:2009/07/01(水) 01:33:28
>>639

すでに落ち始めてますが何か?
こんな事を書いてると段々鬱になってくるなぁ。
市役所のそばの居酒屋と駅前の風俗は公務員ボーナスのおかげで景気回復。
国民一人当たり公務員ボーナスと同額を配れば景気回復するんじゃないか?
>>643
旭川は丸井今井が潰れて、西武のみになる。
札幌はロビンソンが潰れて、更に西武が潰れる。ここ10年ではそごうも潰れている。
釧路、北見、小樽、苫小牧は百貨店が潰れて無くなった。室蘭も危ない。
去年、8月最終週に函館に行ったら、一応夏休みシーズンなのにあまりに閑散としていて驚いた。
都道府県・地域別有効求人倍率
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2009/05/hyou6.html
下段>平成20年12月以前の数値は新季節指数により改訂されている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

季節調整済有効求人倍率
氷河期を割ってない?
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2009/05/hyou5-2.html
元ページ
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2009/05/index.html#hyou

新季節指数ってなんじゃい?操作か?w
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 01:44:42
>>645
地方圏だと阿久根市のように市民と公務員の間に
決定的な溝ができて町が分裂するのがオチかも。


ちなみにその阿久根市がある鹿児島県の4月の求人状況
http://www.kagoshima.plb.go.jp/etc/toukei/koyou/shijyo/0904.pdf

鹿児島0.36 (ご存知西郷隆盛&篤姫の地元)
熊  毛0.51 (種子島・屋久島、上原美優の地元)
川  内0.27 (原発がある、小西真奈美の地元)
宮之城0.25 (数年前の地震で大被害があった)
鹿  屋0.34 (自衛隊の基地がある、哀川翔の地元)
国  分0.33 (京セラとソニーの工場がある)
大  口0.26 (県最北端、「バガボンド」の作者井上雄彦の地元)
加世田0.37 (県南の漁港、小泉元首相の父の地元)
伊集院0.36 (朝鮮人陶工の末裔が住む工業団地、長渕剛の出生地)
大  隅0.36 (大隅半島南部、声優肝付兼太の地元)
出  水0.24 (パイオニアの工場が今年閉鎖、稲盛いずみの地元)
名  瀬0.27 (奄美一帯、歌手の中康介の地元)
指  宿0.37 (砂風呂で有名な温泉街)
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 01:49:12
>>646
地方圏の百貨店ってもう名前ばかりのファッションビルとか
プチ高級スーパーに成り下がっているところが多いよね。
まあそうでもしないとやっていけないっていうのはあるけど・・・

東京でも池袋で百貨店がひとつなくなったし、百貨店業界は
もう時代の波から取り残されていくのかな。少し寂しいが。
じゃあ通販は儲かっているかといえば、全部が全部そうじゃないし。
楽天は相変わらず苦しいし、アマゾンも最近はサッパリ?だとか。
>>649
県庁所在地の地域一番店とかは、フルラインナップの総合店ってのも多いよ。
北海道の田舎で潰れたのは、規模は小さいなりにもむしろそんな感じだったのが多い。
札幌は池内とか五番館西武とかロビンソンとか名前ばかりのファッションビルが多い気がするけど。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 02:02:48
>楽天は相変わらず苦しいし、アマゾンも最近はサッパリ

そーすある?
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 02:15:49
関西の景気どないだろ中部よりましかな?
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 03:21:46
アマゾンの中古本。カード以外の決済が出来ない。
代引きでも振込み確認後の発送でも「可」という事にしてくれれば
いいのに一向にやろうとはしない。
カード持たないプーには中古本売れないってか!
幕府は質素倹約のおふれをだしたほうがよい。
不況にそなえるよう。贅沢の禁止。
楽天市場、10日の売上高が09年最高に

 楽天のネット通販サイト「楽天市場」の1日当たりの売上高が今年最高を記録した。
直近は20億円程度で推移していたが、ポイントを最大10倍付与する企画などが奏功し、10日の売上高が30億円台半ばに達した。
今週末にも同様のキャンペーンを実施し、記録更新を狙う。

 ポイント倍率が上がる企画は10日午前0時〜11日午前3時の27時間限定で利用店舗の数に応じて実施した。
価格を下げたデジタル家電やグルメ食材などがけん引したほか、
通常は品薄の北海道生キャラメルなど人気商品を大量に投入したことも売り上げを押し上げた。

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D1103J%2011062009

ちなみにアマゾンは毎年2割以上の売上増だ(w

656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 06:00:57
>カード持たないプーには中古本売れないってか!

アマゾンの大株主はカード会社
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 06:13:37
クレジットスコアだっけ? いっぱい借金していっぱい返した人が
信用できる、ってな考えするらしいからな。
まぁ。それだけ銀行/クレジット会社を儲けさせてくれる良いお客さんなんだから仕方ない。
♪いっぱい借りて、いっぱい返せる ノバなら!♪
♪いっぱい借りて、いっぱい返せる ノバなら!♪
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 06:29:46
>>654
逆です。
消費が、景気を向上させるのです。
質素倹約は、景気を悪化させます。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 06:33:51
agee
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 06:43:19
銀行系カード会社で働く者です。

来年6月からの貸金総量規制と並行して、カード発行基準を銀行系、信販系とも
厳格に運用するようにとの申し合わせがありました。
今の時点で言えるのは、●学生カードの発行縮小or停止 ●勤続2年以上で年収の
最低ラインが200万円 ●1人あたりにつき複数のクレカ所持は審査対象

になることは確実です。明らかに消費や業績に影響は出ますが、現実を考慮する
とやむを得ないでしょう。多重債務の要因として業界でも長年問題視されてきま
したからね。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 06:49:09
>653氏

アマゾンの最大にして唯一の大問題。

逆に実現すれば、マーケットプレイスの規模は
現在の比じゃなくなる。ドカーンと規模が広がって
ヤフーを脅かす一大市場になるでしょうね。ヤフーと
異なり、出品者と購入者の信用度が常に監視されるから、
アカウント変えて済まないのがアマゾンの怖い所。永久
追放された人達もかなりいるみたいです。

>656氏

ようやく合点がいきました。
アマゾン日本法人自身は、やりたくて仕方ないんでしょうか。
労働の前借りで消費する経済がもう成り立たないのに、カード
会社も気づいていないんでしょうか。

肝心の労働が無いんだから。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 06:51:34
>>655
アマの売上データは全世界の合算額だから注意。(国単位でしか出していない)
ちなみに中国での売上増が爆発的。日本は売上の伸びが鈍化しているから。外資
証券に勤める親父に調べて貰った。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 07:08:25
カード発行規制か。
これからは学生と継続年数の少ない人間は発行ダメって…

そうなるとますますヤフオク隆盛か(苦笑)
【中国】2年間でマフィア組織9662団体を摘発、6万人を逮捕、7.7万件の事件を解決する成果・・凶悪犯罪は7.7%も減少
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210089057/
撤退検討中・・・・
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 07:27:22
カード発行規制食らったら、当然高速千円も利用しにくくなる。
たくぅ!
保証金を6萬だか払って専用のカード作るのもアホらしい。
よーするにカードも作れ無いような人間は市場から排除かよ。
そんな金無しプーは商売のお客じゃネェってことなのかよ!
>>655
ポイント10倍にしてやっとそんなもんか。
会社で見たら全体の売上、経費、財務、が証券部門なども含めてどうかだな。
もともと借金があるか、球団で赤字出してないか、など見ないとわからん。
カード総量規制が来年の夏からだっけ?


671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 07:59:47
楽天は好調でも、加盟店の中には悲鳴上げている店結構ありますがな。
そういう店にDM用に楽天ユーザーのメルアドを販売し販促プランをん十万〜数百万で執拗にセールスしとる。
これじゃ儲かりますわな。リクルートとNOVAの出身組が営業仕切ってますぜ。

ちなみにイーグルスは神戸移転の内部構想、あります(←マジで
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 08:10:46
>>668
逆に若者向け商売だと現金主流になるんじゃないの?
今もカード利用の手数料嫌がる店もあるし。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 08:23:04
日米関係から見る日本社会の行方
http://pod.jfn.co.jp/owj/dl/owj_20090627_b.mp3

話し手はジャーナリストの堤美果さん。
著書「ルポ 貧困大国アメリカ」が2008年エッセイストクラブ賞、
新書大賞2009を受賞。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 08:23:13
消費が縮小してますます不景気に拍車がかかるなぁ〜。

675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 08:25:37
>>578
元呉市民だが、IHIや日新やディスコの下請け勤務だった外国人は群馬や愛知に
比べると少ないよ。むしろ老人医療費がものすごい。市内に医療機関が人口の割
に多いことで市内に周辺市町村から移住する高齢者もそこそこいる。
なんせ市内に公的な病院が3つもあれば…
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 08:26:00
近所のスーパーの「お中元コーナー」もなぁ〜んか盛り上がってない。
品揃えも少ないし、仕方なくやってるかんじ。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 08:28:22
>>672
個人的には「現金主流」が大歓迎。
カード利用に特典つけるんじゃなくて、現金使用客に特典つけるべきだろと
何時も思ってるよ。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 08:29:56
情報が錯綜していていかんな。

カードの総量規制は、

★住宅ローン(不動産購入のための融資)
★マイカーローン(購入車を担保とする融資)
★クレジットカードのショッピング枠(S枠)

は対象外だから、一回払いオンリーとかの普通の奴は関係ない話題。
現金払いの人は5%引きというのもアリだよね、店舗営業店は何でしないんだろう?
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 08:32:54
ネットショップにしても、問屋やメーカーが売上減打開のために始めるケース多いだろ?
得意先を食い潰してどうする。
アメリカと国土が違うんだよ。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 08:40:24
>>678
ローン枠とは別だよ。ショッピング枠でも突然の失業や給与支払い遅滞による支払い困難になるケースが多発しているから、カード会社の損害は増加中。リスク回避のため発行基準厳しくするんだと思う。
マジレスすると、学生カード発行基準の厳格化は業界内での長年における課題だった。
親からの苦情も絶えなかったからね。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 08:43:25
>>679
愛知だとそんな特典あれば大喜びだね。
あの土地、嫌々カード持つ人多そう。昔はあの「アサヒドーカメラ」や「服部家具」でさえカードが使えなかったって聞くが?
愛知・富山は借金嫌い
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 08:45:50
>>679
結局消費者が声を大きくしない限りむりなんだろね。 
社会の一台ムーブメントみたいにして、日本中の消費者が
現金払いの優位性を強く主張して、それを圧力としない限り
難しそうだな
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 08:48:29
富山あたりに行くと豪邸が一杯だけど、アレには感心するよ。
借金もなくあんな家を建てるのは、子供の時からよっぽど倹約
し続ける性格でなきゃとても無理だな
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 08:49:35
>>681
既に発行済みの場合は大丈夫?

一括オンリーで、一度も遅延などはないけど、
収入の安定しない個人事業主(年収300〜700万の間を常にふらふら)なので
それを理由にS枠を減らされてはかなわんなと。
普段、カードでしか買い物をしない(コンビニでおにぎり一つ買うのもカード払い)ので。
>>664
日本法人売上の具体的な数字挙げてみ。話はそれから

>>669
既存店舗からネットに客が移ってる(シャッター通りができる)という言う事を書いてるだけなんだが
君は楽天グループの純利益やらを書いて何を勘違いしているのかなw
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 08:56:54
>>686
そりゃ優良顧客♪
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 09:06:27
>>687
>>既存店舗からネットに客が移ってる(シャッター通りができる)

ならば楽天コケたら皆コケルだな。楽天の経営がやばいなら砂上の何とやらか。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 09:07:42
現金払いが主流になるなら個人商店復活して欲しいなぁ〜。
無理だとは思うけど、昔の様な商店街の復活を望みたい!


691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 09:19:22
>>667
アマゾンは以前の西武鉄道グループみたくかなりの秘密主義だから、進出国単位の
純利益などは公表していないはず。以前オフィス部門で働いていた人を知っている
けど、本当の利益や損益を知っているのは各国法人の社長と財務担当、本国本社の
CEOとCFOぐらいではないかと酒の席で語ってた…ちなみに日本の売上は全体の2
割、中国での売上とほぼ同じとのこと。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 09:28:13
>>684
現金主義は防犯上の問題があるからなあ。
デビットカードかプリペイドカードの方がいいと思うけど。
クレジットカードの審査厳格化には大賛成だ。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 09:28:19
>>690
コンパクトシティとワークライフバランスが大前提だな。
歩いて来れる距離の商圏と昼間中心の店の営業時間が商店街の
イメージだから。
694アポロン:2009/07/01(水) 09:38:58
そのまんま東は痴漢でお笑い芸人の仕事を干されたが、地域再生の「解決策」を出すことで
宮崎知事になり、下手すりゃ大臣にまでなるかもしれない状況になった。
みなさんも解決策を書いて欲しい。
必要なのは解決策だ。
立ち飲みやでコップ酒を片手に「はあー俺のボーナス激減だよ」と愚痴を並べるだけなら
立ち飲み屋でやれ。
695アポロン:2009/07/01(水) 09:42:29
>>691
「アマゾンはネットだから成功した」というほど単純な話じゃないと思う。
だったら誰でもネットで本を売れば成功できるのかという話だ。
ネットはあくまで販売形態のひとつで、アマゾンの成功はサービス努力に
よるものではないか?
これまでの既存の本屋は本を取り寄せるのに、一ヶ月もかかったからね。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 09:52:57
おいおい、楽天は家主であること忘れるな!
楽天は消費者に直接物品を販売しているわけではありません。
(ただしイーグルス関連、楽天銀行、証券関連除く)
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 10:02:33
>>694 ここは景気状況を報告するスレだから、ボーナス2割減ったよ!のほうが趣旨にあってるよ。どうするかはあなたが他のスレでやればいい。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 10:03:51
アマゾン以前から通販書店は存在した。クロネコのブックサービスを忘れるな。
ただ提携側の栗田出版販売の圧力で広告宣伝は控えめだったが、意外に地方過疎地
では人気があったよ。
アマゾンが伸びたのは広告宣伝が上手かったから。小泉政権の時に政府が外資系
を優遇したからだよ。小渕政権だとどうなっていたか。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 10:26:43
Amazon 2009年上半期ランキング 和書総合1位はスラムダンク
http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=289224011
700アポロン:2009/07/01(水) 10:28:47
>>698
「ネットだから成功した」という安易な言い方がはびこってるが、
これはおかしいと思う。
たとえばネットで非常に手間をかけたおいしい野菜が好評だとしても、
その野菜の栽培はネットじゃできないし、「汗水の結晶」でしょう。
701アポロン:2009/07/01(水) 10:31:54
>>699
スラムダンクは「熱いジャンプ漫画」だが、熱いジャンプ漫画が古いと
言われながらも2千円で売れてるのだから、固定観念だけで熱いジャンプを
否定したら販売チャンスを逃すということでしょう。
702アポロン:2009/07/01(水) 10:34:32
あと現代ではネットが普及し、ネットで映画、メロン、明太子、下着なども
売れてるんだし、ネットの一種の商店街であり、テーマパークであり、
地域社会として捉える必要があるはず。
2ちゃんねるも宮崎県や群馬県のようなものとして考えていいはず。
連投するからムカツクんだな。失語症のリハビリじゃねーんだから
ちった〜マトめてから書け
704アポロン:2009/07/01(水) 10:55:21
>>703
「ボーナス減った」と言う前にボーナスそのものが無い派遣パートや、
「求人そのものが減って雇用が無い」という問題もあるんだし、その
解決策が求められる時代になった。
愚痴だけでは何も変わらない。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:02:46
>>678
頭悪いと人から言われるだろ?

一回払いも★クレジットカードのショッピング枠(S枠)のうち
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:05:30
>>705
??????

クレジットカードのショッピング枠(S枠)は対象外
=一回払いオンリーとかの普通の奴には関係ない話題

同じこと言っただけだが
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:07:26
カードの話より地方の景気を教えてくれ。



708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:09:16
まあ、本屋CD屋の問題は昭和50年代から顕在化していた訳であって。
注文してもすぐ取り寄せが可能なシステムになぜしなかったかが疑問。
コンビニの発注システムを応用すればすぐに構築できたはず。
ちなみにアメリカでは本屋の通販は大手のバーンズノーブルあたりだと1950年代からやっていた。
地域によっては最寄の本屋まで150キロ先ってところもあったからね。当時は電
話と葉書で受け付けていた。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:09:29
クレジットカードのショッピング枠(S枠)は対象外じゃねーよ
現にUFJ三菱ニコスとジャックスから収入証明だせ
さもないと枠を減らすと内容証明がゴールドカード所持者に送られているし
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:10:18
>>705
あと、

分割払い
リボ払い
ボーナス払い

等は割賦販売法ってやつの改正で規制される、という背景があるわけ。
もっとも、まともな奴は一括払いオンリーだから、関係ない話。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:11:29
>>709
対象外
明確に対象外

密墨とビューの机に確認済み
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:11:37
カード関係なくね?w
景気報告まだー
http://jp.reuters.com/article/economicNews/idJPnTK030678020090630

 [東京 30日 ロイター] 国土交通省が発表した5月の新設住宅着工戸数は、前年比30.8%減の6万2805戸となり、6カ月連続で減少した。
季節調整済み年率換算は75万8000戸だった。建設工事受注総額も過去最低に落ち込んだ。

 大手50社の建設工事受注総額は4548億円となり、調査開始以来の最低水準となった。前年比でも41.9%減と過去最大の下落率となり、7カ月連続で減少した。民間工事は不動産業、製造業を中心に減少した。 
 住宅着工に1カ月程度先行すると言われる建築確認交付件数は前年比24.6%減で、4月(20.3%減)よりマイナス幅が拡大した。


714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:13:29
>>709
それはたぶん自主規制ってやつかと
金融庁の方針でカード会社の判断に任せるってことになってる
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:14:39
景気報告まだー?w
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:15:33
>>709
たぶん、UFJ三菱ニコスとジャックスのゴールド会員にはブラックが沢山いて、
あんたはそいつらのとばっちりを食ったってところかと
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:16:10
景気報告まだー?w
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:23:35
@愛知県三河地方

工場周辺の交通量がトラック・マイカー含めて少し増えてきた(回復?)。
帰宅時間帯も一時期より30〜50分ほどだが遅くなった感じがする。
ただ休日の県内の観光地はどこも駐車場・道路ともに去年ほどの混雑はない。
スーパーも相変わらず土日には家族連れが多いが、最近は平日の昼間でも
ファミリー層世代あたりの男性が奥さんと二人で買い物に来たり、待合コーナーで
時間つぶしをしていたりする。

スポーツクラブで50代ぐらいのオバサンが目立つようになった。いや、
その人たちより若い世代の利用者が減っているからかもしれない。
個人経営の飲食店や文房具店などで、営業時間が短くなってきてる。
あと回転寿司に行くと、中高年と若い世代では頼んでいる食べ物の値段も
種類もはっきり違う。むしろ中高年のほうがコッテリしたものを食べている。

2スレほど前にも書かれていたが、愛知県内では競売にかけられる住宅が
前年比7倍超に達しているとか。家を買って間もない若い人の中には、車を
一台手放して一家に一台に切り替えたり、奥さんが自転車で買い物する様な
生活があちこちで見られるようになった。

知り合いがカラオケ店でバイトしているが、高校生あたりの利用がめっきり減ったとか。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:26:48
自殺者がふえるだろうな
生きてても暗い未来しかないし

格差を煽った○泉の劇場殺
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:27:16
住宅着工数みても明らか
不動産・建設関連に資金を潤沢に回さないと、景気なんかよくならない。
大企業のための経済政策ばかり 
中小企業に金回さなくて雇用がよくなるわけもない
無能な阿呆内閣は早く退陣すべき 与謝野は二度と使うな
>>567
東京都より香川県の方が、求人があるのか。
香川県って讃岐うどん(観光業・外食産業)で景気がいいのかな?
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:33:18
ルミばあちゃんの弟子入り
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:37:54
有効求人倍率、0.4%なんて実質日本に仕事がないに等しいじゃん
正社員だけの求人倍率だけだと0.2%ぐらいだろ
地域によっては0.1%とかもありうる。

小泉時代に徹底的に内需を潰しまくったから、働く場所なんて
あるはずもない。
ここ10年、20年、日本の9割を占める中小企業が
毎年何万件もつぶれてる、誰かが頑張って起業したところで
劇的に雇用が増えるわけがない。
完全な政策の失敗だね。

これから日本は長期低迷は間違いない事実、どう考えても
雇用が毎年縮小して行く以上劇的な回復はない。

724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:40:47
夜ね飲食店の中が外から見えるじゃん
店主っぽい人がひとりポツンと店の椅子に座ってた
他所も客が少ないし

ほんまにヤバイわ
実際今子供作ろうって奴おらんだろ
この世代の人口一気に減るんじゃねーの
さらに未来がねーな
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:45:05
>>724
それ以前に、子どもはいまどき流行らない
時代錯誤
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:48:57
子供は無料でも産まんほうがいい
産んだらその後金かかること金かかること
犬飼ってたほうがましだと思う。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:49:12
路線価下がったなぁ〜。
これからどんどん下がってくるのか〜。


日本も人口が減ったら、住みよい国になるという説もあります。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:51:14
>>720 そうやって今まで不動産、住宅、建築関連にばかり金を回した結果がバブルを生み出し、住宅、マンション、ビル過剰を生み出し、世界一高い地価を生み出し、1000兆円の借金を作ったんだよ
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:53:26
給料が激減して浪費出来なくなった。本当に申し訳ない。
731アポロン:2009/07/01(水) 11:53:59
>>723
民主党の鳩ちゃんは「こんな時代だからこそ政権交代で日本を建て直さなきゃ
いけないんです」と街頭演説で叫んでいる。
失業者にも選挙権はある。
人口は敢えて減らしてるんだよ
そんなこともわからんのか
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:56:45
民主党でも民主でもいいから、選挙することを義務化するか
特典つけて投票率をあげてほすい
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:58:13
実際には子供が欲しいけど事情で産めない奴もたくさんおる
子供を考えない婚活なんてする必要ねーし

経済力のない奴や相手がおらん奴が言い訳で言うけどな
自己責任論を唱えてた人達が国にタカる様子は面白い

昔の日本人はともかく今のJAPはこれだから信用できないw
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 12:02:23
>>そうやって今まで不動産、住宅、建築関連にばかり
金を回した結果がバブルを生み出し、

そうですね。銀行もグルでしたね。
奴隷制度の
カタにはめられた人が生涯お金を運んでくれますから。
銀行には官僚の息子が一杯いますから厚遇です。
今回のローン破綻は銀行もヤバイのでしょうか?
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 12:02:34
ファミレスって客の入りがまじ洒落にならない
買い物行くと中高年主婦はカゴに溢れんばかりの買い物
おいらはいつもカゴ底が見える
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 12:05:43
>>720
っていうより、みんなあまり高い買い物をしたがらなくなっているような。
観光地や温泉街にしても、ゴールデンウィークを過ぎたとたんにガラッと
客が減った(例年の同時期と比べても客が少ない)場所も出てきてるし。

>>721
瀬戸内は石油化学や鉄鋼内需、素材加工など地味だが不可欠な工場は多いよ。
もっとも外国人研修生絡みの問題も絶えないところでもあるが。

>>723
盛岡だと正社員枠は0.17倍、鹿児島だと0.13倍だってね。
高校生クイズ選手権の決勝トーナメントみたいだ。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 12:07:19
格差を広げてメディア使って男女対立させて独身者をふやしてるからな
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 12:13:19
なんだっけかな?今週の週間現代かポストに
「自己防衛のためセレブ妻とは離婚しろ」みたいなことが書いてあった
完全同意だなw
女ってなんであんなにセレブぶりたいんだろうな
ブログとかでもやたらセレブぶってる主婦が多いけど
だんなは大変だよと思うよ
ブログとかも色んな面で常軌逸してるんだけど
芸能界でもHGの嫁の住谷杏奈とか

741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 12:13:28
>>738
高校生クイズで実際に優勝した俺からすると大したことない気がしてくるけどw、
実際に求職する立場になると、比較にならんくらいしんどいと思うぞ
就活中のやつはみんながんがれ
もう土建中心経済は、復活しなくてイイよ。
土方とか塗装工とか鳶とかの犯罪者予備集団を高い金出して飼っとく必要は無い。
塗装工に絡まれて以来、あの部類の奴らが本当に嫌いになった。

地方の土建屋なんぞ、さっさと樹海に逝って欲しいもんだ。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 12:20:49
がまだせニート
744アポロン:2009/07/01(水) 12:24:28
>>735
自己責任論はバブルの産物で、バブルが終わると田中角栄の時代の新潟の百姓
みたいに「先生なんとかしてけれ!」と叫ぶ人まみれ。
ネット企業でも公的資金を申請してたじゃないか。
745アポロン:2009/07/01(水) 12:29:47
>>741
高校生クイズや昔のアメリカ横断ウルトラクイズは落選したら乞食になる
わけじゃないが、就職は落選すると20代でも借金地獄、乞食、空腹からコンビニで
パンを盗んで逮捕になる危険性があり、「ぺナルティの重さ」が比較にならない。
お前ら和牛なんて食った事あるのか?
メディア側の陰湿な仕込みだろうけど
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20411.jpg
747アポロン:2009/07/01(水) 12:35:50
>>742
福祉だけ差し上げたほうが安上がりなのは確か。
公共工事で雇用を保証しても、人間性までは保証できないんだしね。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 12:37:55
↓↓↓みなさん協力してアポロンを永久アク禁にしましょう、どしどし書き込もう


↓※強力無比!の荒らし対策速攻部隊がおまちしております

荒らし対策相談所 part48
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243158625/

【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★197
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1245146157/


749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 12:39:31
↓↓↓みなさん協力してアポロンを永久アク禁にしましょう、どしどし書き込もう


↓※強力無比!の荒らし対策速攻部隊がおまちしております

荒らし対策相談所 part48
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243158625/

【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★197
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1245146157/



750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 12:40:52
※ ア ポ ロ ン は 荒 ら し で す   ス ル ー し ま し ょ う


   自 演 に 注 意 し ま し ょ う ! ! !  
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 12:44:54
>>750
べつにアポロンに問題があるとは思えん。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 12:47:27
こちら横浜
以前書き込んだ内容があちこちにはられていて関心が高いのがうかがえる
昨日小石川近辺の蕨餅が有名な店に買い物に行ってきたよ
そこで感じたこと
いや、都内人少なすぎ、車内からみてもひどすぎ
六本木の交差点近くの定食やなんて生ビール200円だってよ
プルデンシャルタワーの近辺も外国人減りすぎ
赤坂、六本木近辺でも空き店舗がかなりめだってきた
四谷近辺も一時期に比べると人減ってるよな
元気なのは皇居前の大型ビル建築現場と二子玉川マンソン建設くらい
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 12:48:13
発展途上国でも先進国でもなくなった日本w
754アポロン:2009/07/01(水) 12:50:50
>>751
40歳を過ぎて独身で仕事が無くてサラ金に借金もあって自殺を考えてる人が、
愚痴ばかり並べていたら、本当に自殺するようになるわけで、主権者である
みなさんの考える解決策を書いてみてくださいと提言したら、それがおかしいのか
という話です。
これは社会問題なわけでしょ。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 12:54:17
ちょっと日本語変だけど
まぁ別にって感じ
756アポロン:2009/07/01(水) 12:56:03
>>752
横浜や東京でもそれなら、「島根県」はどうなるのかも想像してほしい。
宮崎県ではそのまんま東に30人の通行人が集まると「こんなに凄い集客力
は宮崎県ではじめて見た凄い!」とか言われる。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 12:58:03
>>747 またにはアポロン良いこと言うじゃないか
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 12:59:01
八王子市南大沢の王将は大盛況です
駐車場入れるのに20分もかかったよ
759アポロン:2009/07/01(水) 12:59:51
>>753
80年代はテレビで東南アジアの風景を見て「海の向こうの貧しい人たち
は大変だなあ」と思えたが、いまではフィリピンが日本の地方に見える
感覚が確実にある。
水道の水を飲める点などは日本のほうが恵まれてるが、そういう実感はある。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 13:02:37
>>752 関西だから東京のことは知らないけど、赤坂や六本木が駄目って凄いね。池袋や渋谷も駄目って誰か言ってたから東京もかなりダウンしてるの?
六本木あたりをうろつくはずの白人ねーちゃんが
公園のベンチにたむろしている位ヤバい
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 13:13:12
>>740
旦那は栄養分を吸い尽くされて晩年離婚を切り出されたり
保険をかけられたりしてとことん食われそうな予感が・・・。

>>741
福祉・介護系も職歴や長い経験がある人ばかり募集されてるしなあ。
東京の介護系求人倍率もその辺を差っぴいたら1倍を余裕で切ってるとか。

>>752
先々月に仕事で東京に行ったけど、昼間でも渋谷の南西方面はあまり
人が歩いていなかった感じだったのが印象的だったな。
あと、夜九時を過ぎた後の池袋西口の独特の閑散ぶりも驚き。
大都市圏は莫大な不労所得の泉を持つ資産家一家の数が大きいから
要る所には景気に関係なく消費があるんでしょう。
ゲーセンのサボリーマン増えたなぁ・・・@千葉
子供に残せるのは教育、ていう考えなのかな
小学低学年の子供がいるけど、貯金崩して生活してるのよ〜と言いながら
次の話題は来年個人塾行かせようと思うんだけど、一ヶ月16700円って高いかな?
ってなるからね 聞いてるほうもわけわからなくなる。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 13:26:16
>>760
っていうか東京って街をあちこち開発しては使い捨て、というか放置している感じ。
晴海とか五反田、東池袋の一部、六本木の一部とかそんな印象があるよ。
豊洲や大崎、浜松町、代官山のあたりもどうなることやら。

自分も関西住みだけど、大阪市内でも梅田・難波・天王寺以外の地域は放置に近い。
京橋や新大阪に弁天町なんて中途半端なまんまだし、空きテナントもやっぱり多いし。
市の行政方針として、重点的に面倒を見ようとしている区と放置したがっている区の
違いがにじみ出て来ているようで何か辛い。
二行目文頭に
専業主婦の友達に が抜けてた
768アポロン:2009/07/01(水) 13:27:18
>>760
池袋や渋谷がダメなのは不景気だけが原因なのかという問題もあると思う。
そうした街のパワーや熱気が低下して、人が離れてるという問題もあるんじゃないか?
769アポロン:2009/07/01(水) 13:31:49
>>764
ゲーセンや雀荘のサボリーマンは好景気の時から多かったし、サボリーマン
という言葉は好景気の時代からあったはず。
>>766
大阪は好景気のころでも梅田、難波、天王寺以外の地域は放置に近かった
のではないか?
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 13:32:06
岩手県の唯一の工業地帯、北上・花巻と水沢の有効求人倍率が0.19倍になった
域内にはトヨタ系の関東自動車、東芝、富士通、松下、塩野義製薬と蒼々たる企業の
工場が立地しているのだが既に壊滅的な状況に陥っている

有効求人倍率0.19倍ってことは正社員だけに限ってブラック求人除いたら1倍すら
切ってるぞ
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 13:33:27
>>770訂正

×→ブラック求人除いたら1倍すら切ってるぞ 
○→ブラック求人除いたら0.1倍すら切ってるぞ 
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 13:36:44
もう終わりだね〜〜〜〜〜〜〜♪
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 13:37:24
>>769
そうでもないよ。むしろ天王寺周辺は南部の住宅地が放置状態だったし、
逆に南港や天保山など臨海部の開発はかなり力が入れられていたし。
京橋から少し行くと大阪城だけど、その近くの高層ビル群(OBP)はかなり
期待が持たれていた。

ここ最近はベイエリアは後回しになっている反面、明らかに天王寺(今度
日本最大級の駅ビルが完成予定)や福島区、西区などの都心地区の
住宅開発に力点が置かれている感じ。
反面郊外の区は平野区の歴史地区とか除いて放置に近い。
交番とか巡回中の警官の様子などを見ても、明らかに郊外はやる気がない。
774アポロン:2009/07/01(水) 13:48:01
>>773
大阪の警官は昔からやる気が無く、不祥事が多いのと違いますか?
一説には大阪の警官は警察のバッチをつけたサルという説もある。
だいたい警官は役人だから不景気が直接は関係ない。
それは景気の問題だと言えるでしょうか?
775アポロン:2009/07/01(水) 13:51:56
渋谷などを引っ張ってきたのは一部の流行最先端のパワーある若者で、
それ以外は「金魚の糞」とか「渋谷に行けば俺でも女とできるかも?」
という部類の若者だった。
この渋谷が停滞したということは「一部の牽引力あるパワー若者」が抜けて、
「金魚の糞」だけが残ったからというもあると思う。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 13:54:32
120 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2009/07/01(水) 12:04:05 ID:I3HU5v2E0
>>119 北上市の有効求人倍率、正社員は0.07だってさ。 
100人に対して7人分しかないって…。 
しかも、今後まだまだ下回るとか…orz 


せっかく景気報告してもアホロン一人舞台じゃ意味ねーな
あばよ
777アポロン:2009/07/01(水) 13:58:58
あと「ホストブームの影響」でかっこいい若者男子はホストになって
歌舞伎町のホストクラブなどで働き、女もそれに釣られて民族移動したので、
街が閑散としてしまったというのもあるんじゃないかと思う。
昔ならそういうかっこいい若者男子が渋谷をプラプラ歩いて、それに女の群れ
が付いていき、さらにその女目当てでブサ面男がゾロゾロ付いていくという
「性のヒエラルキー」があったと思うが、いまはそうした性衝動行為に若者を
駆り立てる「歩くセックスシンボル」が不在という問題もあるのではないか?
778とある狸:2009/07/01(水) 14:06:06
アポロン氏の発言のどこが問題なのかも書かずに一方的に非難するのはフェアでは
無いと思う。非難するならどこがおかしいのか指摘してほしい。

アポロン氏の発言には何も考えずに愚痴るのは駄目だ。自ら考え、行動を起した方が
好ましいの一言に尽きますし、正論としか言えないと思うのですが。

ところでアポロン氏は今、どんな事をやれば効果が期待できるとお考えでしょうか?
私はテンプレ報告の時には
○マレーシアから経済学者(アジア通貨危機の際マハティール元大統領の下で経済対策
をした人に限る)を呼ぶ。
○フェアトレード(関税による貿易均衡(生産業(主に農業)の保護)
○適正価格の創立若しくは定価販売の復権

が短期・長期的にみても効果があると考えていますし、そう書いています。
タクシードライバは、今や年金もらってる人か年金までのつなぎの人ぐらいしかやってないね。
あの歳まで厳しく働かないといけないのはかわいそうだが、20年後はもっと悲惨なことになっているだろう。
ほらほら、ブラックがホワイトに見えてきた〜♪
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 14:51:22
全国各地の工業地帯の有効求人倍率(4月または5月、全国平均は4月0.46倍、5月0.44倍)

苫小牧(北海道)・・・・0.27倍  室蘭(北海道)・・・・・・0.37倍  旭川(北海道)・・・・・・0.33倍  北上(岩手県)・・・・・・0.20倍
花巻(岩手県)・・・・・・0.25倍  米沢(山形県)・・・・・・0.33倍  郡山(福島県)・・・・・・0.36倍  須賀川(福島県)・・・・0.19倍
黒磯(栃木県)・・・・・・0.24倍  真岡(栃木県)・・・・・・0.14倍  太田(群馬県)・・・・・・0.28倍  木更津(千葉県)・・・・0.46倍
市原(千葉県)・・・・・・0.43倍  横須賀(神奈川県)・・0.28倍  川崎(神奈川県)・・・・0.43倍  厚木(神奈川県)・・・・0.32倍
柏崎(新潟県)・・・・・・0.33倍  巻  (新潟県)・・・・・・0.30倍  高岡(富山県)・・・・・・0.45倍  小松(石川県)・・・・・・0.26倍
武生(福井県)・・・・・・0.34倍  諏訪(長野県)・・・・・・0.35倍  美濃加茂(岐阜県)・・0.15倍  大垣(岐阜県)・・・・・・0.32倍
浜松(静岡県)・・・・・・0.31倍  磐田(静岡県)・・・・・・0.28倍  掛川(静岡県)・・・・・・0.23倍
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 14:52:50
続き

西尾(愛知県)・・・・・・0.24  刈谷(愛知県)・・・・・・0.29  豊田(愛知県)・・・・・・0.29  一宮(愛知県)・・・・・・0.52
豊橋(愛知県)・・・・・・0.37  半田(愛知県)・・・・・・0.40  四日市(三重県)・・・・0.40  鈴鹿(三重県)・・・・・・0.21
伊賀(三重県)・・・・・・0.27  草津(滋賀県)・・・・・・0.38  長浜(滋賀県)・・・・・・0.25  宇治(京都府)・・・・・・0.39
福知山(京都府)・・・・0.39  堺  (大阪府)・・・・・・0.41  布施(大阪府)・・・・・・0.37  姫路(兵庫県)・・・・・・0.47
尼崎(兵庫県)・・・・・・0.40  倉敷(岡山県)・・・・・・0.52  玉野(岡山県)・・・・・・1.00  尾道(広島県)・・・・・・0.61
三原(広島県)・・・・・・0.50  福山(広島県)・・・・・・0.58  徳山(山口県)・・・・・・0.67  防府(山口県)・・・・・・0.35
岩国(山口県)・・・・・・0.68  坂出(香川県)・・・・・・0.86  丸亀(香川県)・・・・・・0.71  八幡(福岡県)・・・・・・0.32
久留米(福岡県)・・・・0.38  鳥栖(佐賀県)・・・・・・0.34  菊池(熊本県)・・・・・・0.27  上益城(熊本県)・・・・0.25
大分(大分県)・・・・・・0.51  別府(大分県)・・・・・・0.38  延岡(宮崎県)・・・・・・0.27  国分(鹿児島県)・・・・0.23  
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 14:59:05
日本全国ボロボロだね。あのバブルの労働者不足は夢のまた夢だった。
現実はそれらの数字より尚悪いんだろな
季節調整とかわけわからん補正があるしな
【景況/中国】国内の中小企業4200万社、うち4割が既に倒産、残る4割も経営危機に!(RecordChina)[09/06/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246374325/
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 15:08:18
愛知・静岡・三重あたりで働いていた派遣とか期間工なんかが
ゾロゾロ引っ越している関係で、ガラガラになったアパートとか
社員寮があちこちに出てきたらしいな。

三重県亀山市なんてシャープの生産機能の大半が堺に行ってしまうし、
石川県小松市も地元の代表的企業コマツが創業地からの撤退という
前代未聞の事態に陥っているし、いったい日本の工業はどうなるんだろ。

比較的求人倍率の数値「だけ」は高い瀬戸内も石油・鉄鋼系の産業が多いから、
現在進行中の原油価格の高騰や一部レアメタルの価格上昇は結構響くと思うぞ。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 15:12:21
     ,..-‐‐―‐‐-..、
    ,-'´        `‐、
   ,i'               `i、
   ,l                  l、
  ,|._                _.|、
  〈_``ー=== ╋ ===‐'´_〉
  l ``ー-.、____ ,...-‐'´.l    ┌―――――――――――――
  ヽ、_| `ー'  / `ー' |_,ノ   | 今年の秋には南メゾチスト大学経済学部教授ラビ・バトラ博士
  / `‐、_   `ニ'   ノ  \  < の予測通り、アメリカ国債デフォルトに端を発する世界同時大恐慌の
 i'´  、  |``r===r'´|  ,___ヽ_ .|発生により資本主義が花火のように爆発しますのでご注意ください。
.|   i、   ̄\/ ̄  | ╋ | └―――――――――――――
 |、  |、     □ .[工]├‐‐‐ュ┘
  |、  ヽ、.   □     ./   /
  ヽ、 ヽ―‐┌┐―‐'i   /
    `<´.ゝ―└┘―く´``y
     ヽ、_)  ┐   (_,.ノ
     |   |  | |  ,!
      .l、 | .|  |  |
      .`lー--‐'^ー--‐'l´  
    ,-‐'´   |    `ー-、
    (.       !      )
    `ー--'´`ー^ー'´`‐--‐
788アポロン:2009/07/01(水) 15:17:24
>>778
今たちまちの短期の話で言えば、借金苦、生活苦などから自殺、精神病、子殺し、強盗、麻薬
などに転落していく人々を抑制する「そうした層が安心感を持てる福祉」が急務では
ないかと思います。
「甘えだ、そういう層はのたれ死ねばいい」という意見もありますが、それではフィリピン
やアフリカのようなスラムが拡大し、伝染病まで起きかねない。
まず安心とか治安秩序が無ければ、いかなる経済政策も空論になってしまうと思う。


789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 15:27:08
>>774 警官 自衛隊員 教師の犯罪多いしね。特に破廉恥罪が多いね
790アポロン:2009/07/01(水) 15:27:31
>>778
東南アジアの通貨危機の例で言えば、的確な経済政策もありますが、東南アジア
は貧困層で家はボロでも庭があって、庭にはバナナやパパイヤなどが植えてあって、
貧困でもバナナ程度なら食えるという環境があり、それも危機脱出の力になった面
も確実にあったと思うんです。
とりあえずバナナを食ってれば餓死はしないし、餓死とバナナ程度は食えるでは大きな
違いがそこにある。
しかし日本の貧困層はバナナも食えんという餓死の恐怖がそこにあり、そうした面は福祉で
カバーせんといかんと思ってます。

791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 15:30:34
「日本一景気が良かった」のも今は昔・・・

愛知県内・4月分の有効求人倍率
http://www2.aichi-rodo.go.jp/jyoho/anteika/labor-market-profile/2009/2009-06.pdf

【全  県】
愛知県0.52
【名古屋】(0.75)
名古屋中0.86  名古屋南0.46  名古屋東0.85
【西尾張】(0.44)
一  宮  0.52  津  島  0.48  犬  山  0.21
【東尾張】(0.44)
瀬  戸  0.53  半  田  0.40  春日井  0.37
【西三河】(0.32)
岡  崎  0.42  刈  谷  0.29  豊  田  0.29  西  尾  0.24
【東三河】(0.33)
豊  橋  0.37  新  城  0.35  蒲  郡  0.26  豊  川  0.25

ちなみに5月度の地方別求人倍率は、県平均0.438、名古屋0.653、尾張部0.369、西三河0.285、東三河0.281(原数値)
792アポロン:2009/07/01(水) 15:32:21
ネットカフェ難民に関しては「ネットカフェに泊まれるだけマシじゃないか」
という意見があったが、有効求人倍率が過去最悪になると、非正規雇用が大半の
彼らはネットカフェにも泊まれなくなり、食事すらできなくなるという面もあるはず。
公園のベンチで寝るとしても、コンビニで食事は買える場合と食事もできないでは
大きな違いがそこにある。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 15:35:52
あ〜求人酷いね
何がどうなったら良いんだ
もう終わりや
いざとなれば期間工や棒振りでもいいやと言ってた頃が懐かしい
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 15:48:39
>>792
そのせいか知らないけど、最近夜中の1時半とかになっても
喫煙・禁煙含めてネカフェの個室が混まなくなってきたな。
コンビニでパンやおにぎりだけで食事を済ませている人も
珍しくないし。

そのせいか、メタボ云々以前に頬がこけて首が筋張り、女性でも
喉仏が浮き出たり血管が筋だっている人が増えてきた感じだ。
それだけじゃなくて、肝臓を病んでいるかのような土気色の顔色を
しているリーマンとかを良く見かける。大丈夫かな@大阪・谷町線
796アポロン:2009/07/01(水) 15:49:49
>>793
麻生総理が内閣人事をやりなおすと言ってるが、「貧困対策内閣」
という看板を掲げなかったら、この人のセンスを疑う。
麻生総理の爺さんの吉田茂は農地改革や累進課税などで当時において
多くの貧困層を餓死から救ったのだよ。
797アポロン:2009/07/01(水) 15:55:43
>>795
漫画雑誌ビックコミックスピリッツかなにかに連載されてる「闇金ウシジマくん」
という漫画があるが、あの漫画に出てくる貧相きわまりない人相や体格のような
人間はあきらかに増えた。
お金も貧しいが、脳や人間性も貧しいという世界だ。
数値の問題だけじゃなく、人間性の貧しさも語るべきだと思う。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 15:55:46
底辺層の人間は限界に近いけど、一般人がそれを理解するにはまだまだ時間が必要
799アポロン:2009/07/01(水) 16:02:03
>>798
40年前なら日本社会は貧困体験を共有できた。
「戦時中や戦後の焼け跡はほんとうに大変だった」という風にです。
しかしいまや共有できる貧困体験が無く、体験も無いが、想像もできない
という社会になってる面がある。
むしろ「バブルの頃は良かった」というバブル体験が共通体験になっており、
これが対策を遅らせてる面もあると思う。

800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 16:02:47
>>793
調べてみたら、有効求人倍率が1倍を超えるハロワ管内は4月末時点で
飯田橋(東京)、品川(東京)、大阪東(大阪)、玉野(岡山)

全国でこの4箇所だけだった。

0.9倍台で見ても上に新宿(東京)と大阪西(大阪)がプラスされるだけ。
801アポロン:2009/07/01(水) 16:20:22
「選ばなければ仕事がある」というのが、選ばなくてもキツイ状況に
なってきてるわけでしょう。
ラーメン屋、飲み屋、ソープランド、パチンコ屋、新聞拡張団、タクシー
運転手、町工場の機械工、土方、とび職などの仕事が底辺労働者の「受け皿」足りえなく
なってきてる面があるわけでしょう。
受け皿が床に落ちてパリンと割れてるわけでしょう。
「対策、解決策」を出さないと、個人や経済だけじゃなく、社会の危機になると思う。

802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 16:23:25
だからアポロンは自分のスレでやれよ
↑で擁護してる馬鹿いたけど一緒に別スレ行ってチンポ舐めてやれよな
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 16:26:45
有効求人倍率がどんどん下がるのは
中小企業に金ばらまかないからだよ。
緊急保証とかいって前の特別安定化より審査はきついよ
当時より遙かに景気は悪い。100年に一度の金融危機に対策があのレベルでは無理。
これだけ売上げが下がれば必然と利益はなくなる。
なんぼ雇用対策とか助成金とかやっても意味ないよ。
リストラしないと会社もたないし。人を採用するわけもない
与謝野を早くリストラしたほうがマシ

804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 16:38:09
@大阪

府内の求人状況(今年4月末時点)
http://www.osaka-rodo.go.jp/doc/lib/geppo/june/chap2.xls

大阪東  (旧東区、城東区、生野区など)・・・有効1.22倍、新規1.64倍
梅田   (北区、福島区、西淀川区など)・・・有効0.70倍、新規0.94倍
大阪西  (旧南区、西区、浪速区など)・・・・・有効0.97倍、新規1.28倍
阿倍野  (阿倍野区、平野区、西成区など)・有効0.42倍、新規0.54倍
淀川   (淀川区、東淀川区、吹田市など)・有効0.67倍、新規0.81倍  ここまでが原則大阪市内(ただし吹田市南部含む)
布施   (東大阪市、八尾市、など)・・・・・・・有効0.37倍、新規0.52倍
堺     (堺市中・西・東・堺・北・東・美原:)・有効0.41倍、新規0.52倍
岸和田  (岸和田市、貝塚市、など)・・・・・・・有効0.35倍、新規0.41倍
池田   (池田市、豊中市、箕面市など)・・・有効0.31倍、新規0.38倍
泉大津  (泉大津市、和泉市、高石市など)・有効0.36倍、新規0.37倍
河内柏原(柏原市、松原市、羽曳野市など)・有効0.22倍、新規0.27倍
枚方   (枚方市、寝屋川市、交野市など)・有効0.25倍、新規0.30倍
泉佐野  (泉佐野市、泉南市、阪南市など)・有効0.46倍、新規0.56倍
茨木   (茨木市、高槻市、摂津市など)・・・有効0.44倍、新規0.56倍
河内長野(河内長野市、富田林市など:)・・・・有効0.29倍、新規0.37倍
門真   (門真市、守口市、大東市など)・・・有効0.43倍、新規0.56倍
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 16:44:38
残飯の減少で野良ネコが痩せている。

@清水
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 16:46:57
与謝野を早くリストラしたほうがマシ

すばらしい意見です。
この経済縮小時代にもってきて多額の負債を抱えましょうと
提言する、与謝野はバカたれ!です。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 16:49:08
個人の負債(ローン)は激しく責め立てるのに、国の借金は、増やし放題
増やし続け、誰も責任を負わない。変な国。ニッポン。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 16:53:02
財務省ロボ1号の与謝野をリストラしても
財務省ロボ2号の舛添が出てくるだけじゃないの?
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 16:55:18
ロボ1号はそろそろ耐用期間が来てるからね
交換は既定事実
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 16:58:44
舛添じゃ財務省ロボはつとまらんでしょ
東大法出身者が多い財務官僚に対して格負けする
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 17:01:48
>>805
野良猫すら姿を消したら、本物の恐慌の始まりですw
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 17:03:23
毎年、何万件と中小企業が倒産してるのに働く場所なんてない
倒産してるスピード以上に起業する奴のスピードがあるか?
起業に成功する奴がいても雇用に結びつくのに10年、20年かかるのに
氷河期世代とか終了だろ。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 17:07:30
>>812
ものが壊れる(壊す)のは簡単だけど、作られる(作る)のは
時間と労力がかかるってことだよなあ、まさに。

最近町工場などで使われていた設備関係が中古取り扱いの
専門業者のもとに渡っていく風景を今年何度か見かけたけど、
歴史とか長い時間をかけて作られた実績とか壊れるときは
あっという間なのかな・・・って無常観を強くしたよ。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 17:10:45
>>807 いずれ大増税がやってくるのは必至。金持ちや大企業、銀行は助け、一般国民が税金や保険料で尻拭いさせられる。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 17:11:46
こちら横浜
蕨餅をかってきたあとでいきつけの焼き鳥屋に行った時の話
必ずしも繁盛してるとは言えない店、何とか持ってる店
つりせんがなく自動販売機で飲料水を購入してつりせんをつくることがある店
しかし肉はまわりのみせより美味しい店のマスターの話
肉問屋によると食肉が全くと言っていいほど動かない
だから食肉センターの冷凍庫には在庫のやまだそうだ
ひどいときなんか冷凍やけしたまっ黒けっけの牛たんをもってくるそうだ
処分しなければならないんで何とかなりませんかとかいうらしい
店側も使えないから拒否するわけだがヤバい肉がどこいくか皆知ってるか?
これ以上は想像に任せるが、鳥のひき肉だけはむちゃくちゃ売れてるんだと
このような店でも問屋に言わせるとまだ優秀なほうですよということだ
このような話からも外食系の現状並びに食肉関係の現状がわかると思う
>>813
そういう、設備関係をよその工場や外国に運ぶ業者が最近景気いいらしいね……。
仕事がいっぱい降ってきてるんだろうな…。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 17:16:15
>>816
メインの運び先は中国、ベトナム、マレーシア、インドネシアあたりらしい。
冷凍機器や空調関係の設備もまだ使われて間もない機器は、解体して
運んでいくんだとか。一切合財根こそぎって感じだよまったく。

廃業した人の中には、技術継承とか経営のノウハウ自体も完全に自分の
頭の中に封印してしまう人も少なくないんだよね。何気にこういうのも国富の
流出・消滅だと思う。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 17:28:12
728 :名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 02:36:23 ID:tfZVRB9yP
コピペ
宮崎県の有効求人倍率の推移 (宮崎労働局調べ)
2006年 12月 0.70
2007年 1月 0.68 ←東国原知事就任
2007年 2月 0.70
2007年 3月 0.67
2007年 4月 0.67 ←東国原不景気始まる
2007年 5月 0.68
2007年 6月 0.68
2007年 7月 0.69
2007年 8月 0.66
2007年 9月 0.66 ←福田に媚び始める
2007年 10月 0.65
2007年 11月 0.64
2007年 12月 0.62
2008年 1月 0.60 ←古賀の犬となる
2008年 2月 0.60
2008年 3月 0.59
2008年 4月 0.58 ←東国原不景気本格化
2008年 5月 0.59
2008年 6月 0.58
2008年 7月 0.57 ←宮崎県史上最低、全国40位に
2008年 8月 0.56
2008年 9月 0.54
2008年 10月 0.52 ←サブプライム問題の影響出始める
2008年 11月 0.48
2008年 12月 0.47
2009年 1月 0.43
2009年 2月 0.42
2009年 3月 0.40
2009年 4月 0.41 ←5月末発表分 new!
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 17:41:20
@愛知県
トヨタに勤めている叔父のボーナスが六割カットになった。まあ出るだけマシではあるけど……
豊田市内のユニクロは土日でも去年より客が少ないらしい。
あと大概のレストランで、定食を頼む客が少なくなった印象を受ける。
男女ともに少食志向になったのか金がないのか定かじゃないけど。

あと、俺は関西にいるんだけど、なか卯の親子丼の並盛だけど量が少し減ったな。
@大阪
昨日電車に乗った。

駅で電車を待っていると貨物が通過していった。
コンテナーを4個積める貨車が20両ぐらいつないで
走っているのに、積んでるコンテナーはなんと5つだけ

貨物列車でも運休するわけにはいかんのか?
それとも途中の駅で積むのかな。?
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 17:54:46
東京駅の地下で弁当を買った
一つ千円以上の弁当が飛ぶように売れていた
買っているのは皆、50代以上
金はあるところにはあるんだな
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 17:56:47
いまマックで一袋のフライドポテトをめぐって幼い3兄弟が殴り合っている。
隣の母親は我関せずの態度。父親なし。
夕食の団欒らしい@北関東
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 17:58:36
>>810
舛添も東大出身なんだけど・・・
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 18:01:31
新宿島屋地下のたいめいけん@昨日
一本2000円の海老フライが揚がったそばから飛ぶように売れていく
なかには一万円以上お買い上げのおばはんも
そうやって消費に貢献してくれる人がいるのはいいことだと思う
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 18:02:59
>>821
金ある奴には使ってもらうのが良い。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 18:03:27
嫌だ、俺が使いたい
※ ア ポ ロ ン は 荒 ら し で す   ス ル ー し ま し ょ う


   自 演 に 注 意 し ま し ょ う ! ! !  
札幌の飲食店(居酒屋)札幌駅前
中堅札幌飲食チェーン店の店長に聞いた

飲み放題60分300円
焼鳥串一本50円(原価率15%)

一本7.5円の焼鳥喰いたいか?
飲み放題で利益出せないから串とか食いもんで利益を出すらしい

ちなみに北海道素材にこだわるって会社のホームページにでてる
俺も飲食店やってるが北海道の鶏はそこまで安く無いんだけど
北海道を応援するって言いながら首絞めてるように思えるのは俺だけか?
>>815さん
>ヤバい肉がどこいくか皆知ってるか?
>これ以上は想像に任せるが、鳥のひき肉だけはむちゃくちゃ売れてるんだと
可能な限り話して貰えませんか?
どうして鳥のひき肉(鶏肉のミンチのことですよね?)だけが売れてる理由も・・・?

830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 18:10:23
>>819 6割カットは凄いね。100万が40万だもんね。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 18:12:01
@さいたま主要駅

予約なしでまつ毛パーマ専門店に行ったら予約でいっぱい
「平日はいつもはこんなに混まないんですが」との事
ボーナス効果か?

プチ高級スーパーは品のいいおばあさんで賑わってた
駅ビルの2〜30代向けの服屋のセールにもおばあさんが進出してた
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 18:12:47
年寄りは年金減らされてないからね。
年寄りに仕送りしてもらってる子供や子供夫婦多いだろうな。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 18:13:36
>>810 舛添は確か七カ国語くらい喋れるしむちゃくちゃ頭いいよ
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 18:16:54
>>822
日本が貧しかった時代には兄弟姉妹の多い家庭がデフォで
そんなのが食卓の日常的光景だったんだろ?
子供の教育できないDQN母親ばかり増えたよな。
池袋や渋谷が駄目ってどこまで節穴なんだ
もっと人口減ってくれよ。
人が多すぎてうざくてたまらん
枡添は三笠フーズの汚染発癌米の際の対応が最悪だった。
国民の命を軽視してる。
>>832
うちのお袋、年金を順調に減らされてるって嘆いていたぞ。
ちなみに親父は元林野庁づとめ、今ピック病で精神病院に入院中
>>838
年金から介護保険が天引きになったね
840819:2009/07/01(水) 18:28:37
>>830
家のローンは返し終わったんだけど、いとこが大学に入る時に頭金として借りた
お金(200万円近く)や実家の車のローンが残っているらしく、結構
大変みたいなことは言ってたよ。

中高年の金回りが早くも息切れしてきた印象を、あちこちで感じる@天王寺&阪神尼崎
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 18:28:40
>>833
外添は頭は良くても性格が悪いからな〜
朝生に出ていたころ知ってる奴は分かると思うけど
総理になりたいから今はいい人ぶってるんだろ
>>828
居酒屋300円?
居酒屋、焼き鳥屋どっちも
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 18:43:13
犯罪を減らす方法思いついた。

刑務所の宿泊費、食費、生活費を、受刑者自身で払って貰います。
月3万円です 払えない場合は、食料なしです。

仕事はないので、貯金から払って貰います。

お金ない人はそのまま逝っちゃって下さい。

善良な国民が、犯罪者の生活を守る必要はありません。

>>828
>一本7.5円の焼鳥喰いたいか?
高いの?安いの?
どうせなら一般人にわかるように書き込みしてよ
846とある狸:2009/07/01(水) 18:44:19
アポロン氏の上げるセーフティーは理解できますが、それは現状ではヘリコプターマネーに
なりかねず、逆にインフレを招く危険性があります。現状でインフレを起す事はどんな事を
招くかは想像だに難しくはないと思いますよ。

801の意見に対しては私はそこでなぜ政府(国民もだが)適正価格という考えに至らなかった
のかが今一理解出来ないんですよ。ただ当時の状況を振り返ると東京(全国のでもかまいません)
のタクシー代が高すぎるとメディアが騒動してた。そこに小泉元総理がタクシーの自由化を
明言した韓国資本のMKタクシーが大手を振って東京に雪崩れ込んだ。結果タクシーの雇用の
受け皿としての機能を無くした。これは農業や公共事業でも同じ事が言えると思います。

ここにお金をばら撒いても政府は回収出きる見込みは恐らくは無いでしょう。
だから取り合えず可能な限り雇用の安定を創出した方が良いと個人的に考えています。
フェアトレードも適正価格もつまるところは雇用の安定を目指すための物ですし、国の
財政負担を可能な限り下げ、且つアポロン氏が言う所のセーフティーという側面も期待
できますよ。

経済政策でもっとも手っ取り早い方法はマレーシアからマハティール元大統領を連れて
くる事でしょうけど、どう考えても不可能だと思いますし。
847とある狸:2009/07/01(水) 18:52:22
>>845

なんらかの仕事をしたら分かると思いますが明らかに安いですよ。
大体の商売って売値の7賭けが仕入れと言われていますし。どんなにぼったくっても
3賭けぐらい。で件の焼き鳥が1本いくらかわかりませんが100円販売としたばあい、
1賭けにもならない。
7.5円で仕入れたとして仮に5賭けで計算すると15円。こんな焼き鳥を食いたいか?と
あいなります。私は食いたくはない。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 18:52:30
@愛知県
トヨタに勤めている叔父のボーナスが六割カットになった。
管理職だから。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 18:53:19
>>846
何でもかんでも安かろう良かろうの精神でやってきたから、
正確に労働価値や商品の付加価値を価格に乗せられなくなったんじゃない?
イタリアのスローフード・スローライフってそういう疑問から生まれたんだとか。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 19:00:01
大半のイタリア人にとってはマンマの手料理が最上級だから
外食産業で食っていくこと自体そもそも至難の業なんだよな
早い安いウマいでも客が来なくて当たり前の世界
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 19:04:08
>>850
だから吉野家や松屋みたいなレストランは欧州じゃ想像もつかない感じらしい。
こんなに安いってことは、従業員はいくら貰ってるんだろう、どこから食材を
仕入れているんだろう……って感覚になるとか。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 19:04:10
>>848
二度書いたね・・・
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 19:12:28
日本人が外食しすぎなんだよね。自炊したらどんだけ安上がりか。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 19:14:15
 他人の不景気で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 19:15:27
適性価格は大事だよな
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 19:16:09
>>841 親の介護はしてる(してた)?らしいけどね
@愛知県
トヨタに勤めている叔父のボーナスが
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 19:21:14
十割消えると良いね
最近野犬をよく見かけるようになってきた。捨てられた犬のようだ@千葉
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 19:23:31
きょうマンホールのなかに捨てられた子猫が6匹救助されてたな。飼い主は餌代がないのか。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 19:28:31
いい年しても安っぽい服、貧乏臭い服の人が増えたなあ
ユニクロ効果ってやつか
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 19:30:34
あと塗装がボロボロ、要板金修理な車も
ボロボロの家もね
@愛知県
トヨタに勤めている叔父のボロボロが
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 19:39:50
垢擦りかよ
>>835
子供は自分のステータスを誇示する為のブランドなんです
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 19:42:24
とにかく消費したら負けの社会になってるぞ。
乗り遅れるなよ。

「俺○○買ったんだ〜」なんて消費自慢してるやつを見かけたらアホと思え。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 19:43:57
そうそう、理想はこうだ。

断固、消費しない!

    ∧∧    仕事、食事、トイレ
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     Zzz…  その他
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 19:46:32
@大阪・動物園前駅周辺
夕方、堺筋近くの教会で帽子をかぶった中高年の男性が40人あまり集まっていた。
良く見ると、女性の説話(マタイ書?)を真剣に聞き入っていた。涙を流しているオジサンまでいた。

串カツ屋に寄って食事をしたが、店主や横で食事していた日雇いの人が言うには、
2月以降他の地方から流れてきた人が目立って増えたそうだ。
会話の中に、「〜たい」だの「〜やけん」だの「〜だすって」みたいな訛りを聞く
回数が増えたらしい。

あと、中国人留学生や東南アジア人の親子なんかがこのあたりにゾロゾロ住み着いてきた。

自販機を見ると、一昨年より1缶百円以下の台が明らかに増えている。

ps
最近は金がないのか、店で飲まず一人ワンカップ大関片手に酒盛りする
ホームレスが多くなっているとか。ホームレス同士も更にお互いよそよそしくなってきたみたい。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 19:52:51
こう不景気だと変な宗教が流行る下地になるのか・・・

信じられることは無消費だけだ。
宗教にお布施とかまったく論外だぞ。

だいたい税金が免除されてる宗教法人こそ税収を圧迫し不景気を呼び起こしている元凶なのだぞ
小泉改革の成果w
だいたい地方の仕事なんか中国に食われてるし
公共も出ないんだからあるわけないんだよ
それに世界不況だ
どこに仕事があるwww
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 19:55:11
>>853
外食は家庭から労働者を切り離して長時間労働させるための仕組みだから。
長時間労働しないと給与があがらないのは明らかに会社経営の計画や戦略の欠如。
義務教育段階で企画力や戦略がたてられるような基礎をつくったり
義務教育終了後に海軍兵学校のようなビジネススクールつくってエリート教育する
しかない。一人一人の兵隊の資質に頼り過ぎ。リーダーはつくるものだ。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 19:55:17
これまでの消費が宗教だったのかも?
テレビ教、電通教、マスコミ教。
年収200万以下の貧困層が1000万人を超え、年収100万が一年で30万人を
超えたらしい。
WILL 2005年10月号  特集/小泉純一郎とは何者か?西尾幹二 http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-magazine010.html
郵政3兆ドルを目的として、日本のマスコミを買収するのに1〜2パーセント(3〜6兆円)を広告費などに使ってもよい、とまで書かれている
 ↓
08年正月 竹中平蔵「景気はよくなったんです!」http://www.megavideo.com/?v=0XOPBH9J
 ↓
08/4/21【サブプライム危機】民営化した郵政はアメリカに出資せよ…竹中平蔵 http://yomi.mobi/read.cgi/news24/news24_bizplus_1208778288
 ↓
08年10月 竹中「そうですね。私も年初から「これから経済が本当に悪くなる」と言い続けて来ましたが、やはりその通りになってしまいましたね。」
http://diamond.jp/series/nippon/10028/
 ↓
08年12月22日 竹中「4月提案の『民営化した日本を』、実行なら損の可能性あったが今後も出資は考えるべき」 http://diamond.jp/series/nippon/10035/
 ↓
09/6/13 鳩山総務相“更迭” 郵政民営化危ない針路 300兆円外資が狙う メッキはげた『改革』 中日新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2009061302000093.html


                  4  年  前

【ニュース速報+】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/news19/news19_newsplus_1126436591
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 19:59:07
大阪の地下鉄(御堂筋線、谷町線、四つ橋線、堺筋線)に乗った。
車内広告は大雑把にいって全体を20とした場合、
11…法律事務所関係
02…東京スター銀行
02…東京方面のホテル案内
01…書店関係
01…調味料・乾物の広告
01…JR、私鉄主催のイベント案内
01…眼科or美容外科関係
01…語学教室関係
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 20:02:32
>>870
宗教ほどお金がかかる行為はないよね?
宗教はアヘンだよ。
>>877
法律事務所は廃業の手続きのバブルや離婚関係の仕事、
借金の相談で景気いいのか
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 20:06:07
宗教とトヨタ生産方式はアヘンより性質悪い
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 20:07:28
>>853
自炊に慣れると外食出来なくなるね
まあメニュー考えたり食材の効率利用にエネルギーは使うけど
前から思ってるんだが
日本人って英語できたら
海外で下っ端から頑張った方がよくないか?

883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 20:25:18
>>879
自分もさっき御堂筋線に乗って帰宅したけど、数えてみたらやっぱり車内広告の
半分は弁護士・司法書士事務所関係だった。でもって残りは大塚家具だのホテルだの
ブライダル関係だの発泡酒だのガムだの語学関係だのそんなのばかり。
リクナビと毎日ナビの広告が一枚ずつあったけど、どちらも社名の表示が小さくてパッと見た
感じでは広告自体が他の広告の中に埋没しちゃって全然目立たない。やる気ない感じがしたよ。

そういえば上にかかれているけど、釜ヶ崎のホームレスの中で教会に通う人が
去年暮れあたりから何故か増え始めたっていう話を聞いた。
食べ物目当てだけじゃなくて説法・講話を聴くために通う中高年がいっぱいいる。
宗教って不況に強いのか?
>>882
おまえ在日だろ?
>>884
農民の出が何をいう
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 20:30:36
えーと、月島ですが
手作りサンドイッチが1つ240円では見向きもしないくせに
1時過ぎに半額になったら
あっという間に売り切れるのは
どーか、と思うぞ
有楽町
仕事疲れの人が多いせいかマッサージ屋に予約入れようとしても満員でまったく取れない
新橋のほうで入れようとしても満杯
で、飯田橋だったらあったので行った。昨日の話
>886
デフレだな。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 20:50:46
>>802
どうみてもオマイの云ってることのほうがオカシイぞ。
アポロン氏は真っ当なレスしてるじゃないか。
去るならキミのほうだろ。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 20:51:24
886>>888
いや、ちと違うぞ
窮乏化(二極化)が進んでいると思うのだよ
つまりー、サンドイッチで昼食を済ますような階層が
ますます、貧乏になっていってると
でもまあ、他にも弁当が5、600円でもなかなか売れない、というのは凄いな
都内でこれだと商売としてやってけないだろう
>890
デフレだな。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 20:58:49
ああ辛い・・
>>890
都内の弁当も今は390円を挟んだ攻防
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 21:01:09
>>890
二極化って言ってられるうちはまだマシかも。そのうち国民全体で所得も資産もがた落ちしそうだ。
最近、地方を旅する楽しみってものが全然なくなったな。
どこの街もシャッター通りだらけで、活気がなく死んだようになっている。
とりわけ、鉄道の旅はつまらなくなった。
駅に降り立っても、駅前は人通りが少なくて死臭すら漂っている。
だから最近は、JRの長距離には全く乗らなくなった。

仕方なく、ここ何年かは飛行機で沖縄の離島ばかり行っている。
牛丼に、おしんこ、味噌汁 付ける俺は、勝ち組だったのか!
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 21:07:36
パン焼き機でパン焼いて、キャベツとマヨネーズでサンドイッチ作って
職場へ持って行こうと思う。これだと安いし、保存料も入ってなくて健康的。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 21:08:34
弁当600円は高いだろー。390円ぐらいじゃないと。なかったらおにぎりか肉まんだよ。
>>890
まあこういうことかな

外食売上高、家族向け業態好調、5月、主要35社中11社増加。(2009/6/24)

主要外食35社の5月の既存店売上高は、11社が前年同月を上回った。
上旬のゴールデンウイークの日並びが昨年より良かったことが影響した。
特にファミリーレストランや回転ずしなどの家族向け業態の集客が好調だった。

http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=2695&NewsItemID=20090624NRS0080&type=2
地方はもう限界集落

後デフレかどうかは内容見ないとね
セブンの格安弁当なんか値段以上に内容量が減ってる感じだ
>>900
>セブンの格安弁当なんか値段以上に内容量が減ってる感じだ

最近コンビニ弁当買わないから分んなかったけど、カップそばの内容量を
約1割ぐらい減らして100円〜〜〜♪と同じかw

価格自体を上げる値上げと内容量を減らして価格いっしょの値上げww
カップそば軽いのがふえたなぁーーーw
ゴミが〜〜〜増えてエコでーーーーす。w
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 21:20:41
うちの近くに500円バイキングあるんだけど、肉体労働者と思われる人が
通常の3人分は食ってる。普通の食堂よりおいしいし、
これでやってるんだから、コンビニの弁当は何なの?
と言う感じ。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 21:23:04
名古屋栄の道の混み具合は
異常
名古屋の栄って所は確か風俗街だよね (・∀・)ニソニソ

地元のスーパーの中の惣菜屋の弁当390円
同じくスーパーの中の手作りパン屋のカレーパン210円←おもいっきり客が飛んでるw
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 21:27:47
今NHKで地価下落やってる。銀座で−13%、青山の駐車場で1/3になったそうだよ。
交差点にあるビルが7階分ぐらい空いてる。
正直、これでも高すぎる。空きテナントがあるってことは、まだ適正価格
じゃないってことだよね。
昼飯にマック食える奴は真の勝ち組
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 21:31:53
勝ち組は昼飯にうなぎとかすしとか食ってんだろう。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 21:32:35
>>896 めちゃ勝ち組!それにしても、牛丼にしょうがつけて食うと
ほんとおいしいよね。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 21:33:19
>>895
そうだな、寝台特急も減ったし。
つーか沖縄こそ経済ヤバイだろ?
>>906

 都道府県庁所在地の最高路線価が上昇したのは、08年分では25都市あったのに比
べ、今回はゼロ。新潟や富山、岐阜、津、奈良、和歌山、山口、長崎の8都市が前年と
同価格を維持した。
 路線価の全国トップは、24年連続で東京・銀座5丁目の文具店「鳩居堂」前の銀座
中央通りだったが、前年比2.0%減の1平方メートル当たり3120万円だった。


ど田舎は地価代かわらずwww
バブルのころ、ズームインで1平方メートル当たり1億円だか2億円だかってやってたな
アホくさ
>>911
沖縄人口増えてない?
東京シナ人増えすぎ 頼むから中国帰れよ
もうだめぽ
916とある狸:2009/07/01(水) 21:41:02
>>849

そう。あと地産地消と言う意味もある。で、なぜだか日本のマスコミはほとんどそこに触れず
健康志向と言う意味で報道した。

>>874

ある意味そうだと言えると思います。マイナスイオン、ゲルマニウム等のインチキ科学を
崇拝し、科学的検知はどこへやら面白ければ(ウケがよければ)それで良い。
ある意味騙してナンボの世界。こんな報道を見ていて優秀な人材が出きる訳がない。それ
なのにそこに疑問を持つ事をすら否定しようとしている。悪徳宗教だと思いますよ。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 21:41:04
がまだせ大牟田
>>914
有効求人倍率はとんどもない低さだよな
出稼ぎに行ってた連中が派遣切りで強制Uターンになったか
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 21:41:28
沖縄は米軍移転とか言ってられんのんじゃね

爆弾に混ざってカネを落としてもらわんと
たんなる広告代理店の電通がとんでもなく高収益をたたき出していた今までが異常すぎたんだよ。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 21:45:49
あの好景気をバブルと称して、今回の大不況は何と命名されるんだろか・・・
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 21:50:01
>>914>>918
増えてはいるけど、2006年あたりから社会減が拡大してる。
仕事がないので、若い世代が本土へ仕事を求めて流出中。

>>916
ロハスも日本では金をかけて自己満足することに終始しちゃってるしなあ。
これも明らかにマスコミのせいだな。
923とある狸:2009/07/01(水) 21:52:12
ここでも見受けられる使ったら(浪費したら)負けってのもある意味マスコミに騙されている
人達(若しくは工作員?)なんですよね。

消費しなければ自分の仕事も減る。こんな分かりきった事が駄目なら速やかに命を絶って欲し
いとすら感じます。自衛のためには確かにしょうがない部分もありますが安易に消費は悪だと
言う考えだけは改めて欲しいものです。

ニュース速報板でTBSの給料が大幅に減った旨のレスがありましたが、当然でしょう。国内の
お金が回らないように仕向けて自分達の給料が安泰と考える方がどうかしているのですから。
取り合えず国民が安心出きるように仕事の斡旋や過度の安売りを規制しろと言いたいです。

でなければどうやって人件費を稼げると言うのだ。
そういう精神論は時間の無駄
金つかわせたきゃ金くばれ ただそれだけ
グダグタしゃべってる>>923
シンプルに言い切っている>>924
勝敗は明らか
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 22:01:04
昔 ゆで卵1個にマヨネ−ズをつけて、ご飯3杯は食べれると言っていた女の子を、その後異性として見る事はなくなった。
今たまに思い出して挑戦してみるが絶対に無理。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 22:07:11
ホーム > 家電 > ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100
ふっくらパン屋さん HB-100
最安価格(税込): \10,500
ゆで卵に塩なら2杯いけそうだけど、マヨラーはなんでもガツガツいけるんだろう
金よこせ 飯よこせ と素直に言えるDQN>自称民度の高いアホ
DQNの方が民主主義向いてるよ

民度の高い日本人は
民主主義なんか似合わないんだから
無理せずに部族の村で暮らしてればいいのだ
景気状況報告スレのはずだが、実際は各々が勝手に好きな事書込んでるだけじゃんかよ。w
ニュー速板とどこが違うんだ?w
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 22:19:45
>>927
普通に店でパン買った方が安いと思うんだがどうなんだろう。
ヒント:「自分で作れば安上がりじゃん」と思いつく
934とある狸:2009/07/01(水) 22:25:26
>>925

シンプルならいいのか・・・では
一切お金を使うな!ただしあなたに給料も払わない(生活保護者であればその費用も捻出
できない)あなたは座して死を待つのみである。


>>931
私は書いてるのですけど<報告。ただそんなにネタもないので書く回数が限られますが。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 22:26:52
じつはおれもパンつくってる。けっこうおもしろいよ。あんぜんだし。うまい、やすい。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 22:29:37
英語はなせるようになりたい
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 22:31:30
若くてキレイな娘のマンコ舐めたい
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 22:31:45
金よこせ飯よこせと求めることの一体どこがDQNなんだ?
人間としていたって普通じゃ。
「収入減った」44%に 内閣府の消費者調査
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090602AT3S0201L02062009.html
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 22:33:08
全国各地の工業地帯の有効求人倍率(4月または5月、全国平均は4月0.46倍、5月0.44倍)
(他スレより引用)
苫小牧(北海道)・・・・0.27倍  室蘭(北海道)・・・・・・0.37倍  旭川(北海道)・・・・・・0.33倍  北上(岩手県)・・・・・・0.20倍
花巻(岩手県)・・・・・・0.25倍  米沢(山形県)・・・・・・0.33倍  郡山(福島県)・・・・・・0.36倍  須賀川(福島県)・・・・0.19倍
黒磯(栃木県)・・・・・・0.24倍  真岡(栃木県)・・・・・・0.14倍  太田(群馬県)・・・・・・0.28倍  木更津(千葉県)・・・・0.46倍
市原(千葉県)・・・・・・0.43倍  横須賀(神奈川県)・・0.28倍  川崎(神奈川県)・・・・0.43倍  厚木(神奈川県)・・・・0.32倍
柏崎(新潟県)・・・・・・0.33倍  巻  (新潟県)・・・・・・0.30倍  高岡(富山県)・・・・・・0.45倍  小松(石川県)・・・・・・0.26倍
武生(福井県)・・・・・・0.34倍  諏訪(長野県)・・・・・・0.35倍  美濃加茂(岐阜県)・・0.15倍  大垣(岐阜県)・・・・・・0.32倍
浜松(静岡県)・・・・・・0.31倍  磐田(静岡県)・・・・・・0.28倍  掛川(静岡県)・・・・・・0.23倍
西尾(愛知県)・・・・・・0.24  刈谷(愛知県)・・・・・・0.29  豊田(愛知県)・・・・・・0.29  一宮(愛知県)・・・・・・0.52
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 22:34:50


(続き)
豊橋(愛知県)・・・・・・0.37  半田(愛知県)・・・・・・0.40  四日市(三重県)・・・・0.40  鈴鹿(三重県)・・・・・・0.21
伊賀(三重県)・・・・・・0.27  草津(滋賀県)・・・・・・0.38  長浜(滋賀県)・・・・・・0.25  宇治(京都府)・・・・・・0.39
福知山(京都府)・・・・0.39  堺  (大阪府)・・・・・・0.41  布施(大阪府)・・・・・・0.37  姫路(兵庫県)・・・・・・0.47
尼崎(兵庫県)・・・・・・0.40  倉敷(岡山県)・・・・・・0.52  玉野(岡山県)・・・・・・1.00  尾道(広島県)・・・・・・0.61
三原(広島県)・・・・・・0.50  福山(広島県)・・・・・・0.58  徳山(山口県)・・・・・・0.67  防府(山口県)・・・・・・0.35
岩国(山口県)・・・・・・0.68  坂出(香川県)・・・・・・0.86  丸亀(香川県)・・・・・・0.71  八幡(福岡県)・・・・・・0.32
久留米(福岡県)・・・・0.38  鳥栖(佐賀県)・・・・・・0.34  菊池(熊本県)・・・・・・0.27  上益城(熊本県)・・・・0.25
大分(大分県)・・・・・・0.51  別府(大分県)・・・・・・0.38  延岡(宮崎県)・・・・・・0.27  国分(鹿児島県)・・・・0.23 
スーパーの総菜が焼き鳥、唐揚げ、チキンカツ。
鳥ばっかり。牛も豚も無い。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 22:38:16
鳥でも肉ならいいよ、おいら毎日おかめ納豆だよ
【政治】アイヌ対象学費貸与制度、25億貸与で返済160万 アイヌ協会羅臼支部会員が1年で100倍に…北海道、アイヌ民族認定を厳格化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246126679/
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 22:46:46
>>943
贅沢できないから体に良いだろ?
野菜もちゃんと食っておけ。
>>943
タマゴも食っとけ
おまんこもわすれるなよ
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 22:54:31
ドリフの長さんみてえのばっかり・・・
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 23:04:37
各都道府県で最も有効求人倍率が低い地域(職安管内単位)

北海道・・・札幌東区0.22倍    滋賀県・・・旧甲賀郡0.18倍
青森県・・・下北半島0.13倍    京都府・・・京田辺市0.31倍
岩手県・・・北上市  0.20倍    大阪府・・・柏原市  0.22倍
宮城県・・・大河原町0.11倍    兵庫県・・・明石市  0.29倍
秋田県・・・横手市  0.15倍    奈良県・・・桜井市  *.**倍
山形県・・・村山市  0.18倍    和歌山・・・湯浅町  0.33倍
福島県・・・二本松市0.17倍    鳥取県・・・鳥取市  0.37倍
茨城県・・・下妻市  0.25倍    島根県・・・雲南市  0.34倍 
栃木県・・・真岡市  0.14倍    岡山県・・・津山市  0.33倍
群馬県・・・安中市  0.30倍    広島県・・・安佐北区0.19倍
埼玉県・・・本庄市  0.22倍    山口県・・・防府市  0.35倍
千葉県・・・松戸市  0.30倍    徳島県・・・小松島市0.29倍
東京都・・・青梅市  0.25倍    香川県・・・旧志度町0.34倍
神奈川・・・松田町  0.23倍    愛媛県・・・大洲市  0.39倍
新潟県・・・旧巻町  0.30倍    高知県・・・伊野町  0.22倍
富山県・・・砺波市  0.26倍    福岡県・・・福岡西区0.17倍
石川県・・・小松市  0.26倍    佐賀県・・・武雄市  0.33倍
福井県・・・旧武生市0.34倍    長崎県・・・対馬支庁0.19倍
山梨県・・・大月市  0.24倍    熊本県・・・人吉市  0.20倍
長野県・・・上田市  0.27倍    大分県・・・中津市  0.30倍
岐阜県・・・美濃加茂0.15倍    宮崎県・・・延岡市  0.27倍
静岡県・・・島田市  0.19倍    鹿児島・・・出水市  0.24倍
愛知県・・・犬山市  0.21倍    沖縄県・・・沖縄市  0.18倍
三重県・・・鈴鹿市  0.21倍
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 23:06:15
何か計測不能な市があるんだけどw
ひでえ数字が並んでるな
このあたりの地域の人はどうやって生計たててるんだ?
@大阪
本格的なバーゲン初日。
人出は、平日にしてはまあまあ。
婦人服は、それほど売れてる感じはしない。(30%offだから?)
日用品のワゴンは、人だかりができていた。
子供服も結構閑散としてる。

まあ、プロパーの値段設定が高すぎるから、
バーゲン価格でも安売り店の3倍ぐらいの値札がついてるので
買う気があまりしないわ。
(自分は今日は、3万5千円使いましたが。
今度デパートで買うのは、冬のバーゲンでしょう。多分)
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 23:20:43
生活保護にきまってるじゃないか
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 23:23:00
農林漁業だろ
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 23:23:11
>>949
この水準になると、若い世代の就職どころの話ではなく、
30〜50代のお父さんたちが直撃されていると考えた方が良いだろう。
求職者といっても全国で295万人(そのうち110万件有効求人数)くらいだから
全労働者数4400万人はいまだ健在なわけで別に国民の多くが食えないというわけでもないが
不景気で離職する人が減って有効求人倍率が減ったというか
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 23:34:05
戦争中は、「1億人いるから、数十万人が玉砕しても大丈夫」という感覚だったんだろうな。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 23:34:22
>>955
正社員には対岸の火事とあんまり関心ない奴もいると思うが
もうマジで飛び火するだろうね。
奥さん専業子供2人とかどうするのかね?
職安に行っていない求職者は何百万人くらい居るのだろう?
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 23:37:08
失業者、求職者、そして求人
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 23:37:29
もうアカンな
>>956
この時期に体調不良でぶっ倒れて辞めさせられた九州の知り合いは地獄を味わってるみたい。
本当に仕事が何もない。
しかも彼女は妊娠してるという。しかも数百万の借金を抱えてる。
無職で借金もちで彼女妊娠。人生詰んでいるなあ。

絶対こいつみたいにならないように反面教師にしている。

話をしたら借金の申し込みをされそうだからコンタクトもとらないようにしている。
>>956
そのなんとか正社員にありつけてる奴もいっぱい、いっぱい頑張って
会社にしがみついてんだろ
昨日の佐川の自殺社員みたいに
>>959
実家パラサイトが20〜30代の9割近くもいるんだよね。
職安にも行っておらずニートなパラサイトが相当数いるとおもう。
パラサイト状態なら必死で求職する必要もないからね。
大企業社員の多くは茄子の金額が8万円程度減っている。
8万で済んでるのか
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 23:54:37
>>951>>953-955
先祖代々の職業を継ぐか、都会に出るしかないのかもね。
ベッドタウンはまあ住むためだけの町って要素が濃いけど、
比較的そこの地域だけで完結している地方圏の中核的な
町(津山や上田など)や、工業を誘致して栄えた工業団地
(鈴鹿や北上に磐田など)なんかは今後かなり厳しいかも。

>>962
最近都会生活に幻滅して地元の田舎に戻っている人間を
何人か知っている。5人いるんだけど、そのうち3人は家の
仕事(農業&クリーニング店&床屋)を継ぎ、残る2人は
農業を手伝いながら副業して暮らしている。
全員男なんだけど、いわく「親と同居するからプライバシーが
確保しにくいのは辛いけど、でも彼女がいないからまあいいか」
って言って割り切ってる。

俺には絶対無理だ・・・
地方の実家のクリーニング屋だの床屋だのの仕事もとても先行き暗そうだけどな・・・大丈夫かよ
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 23:57:54
>>964
そりゃ、糞みたいな条件の正社員になって死ぬほど働かされるなら
パラで出費を減らして、派遣でもして貯めた方がマシって人はいるだろうな。
短期的に見たらそっちが正しいような気もしなくは無い。
先週卵98円で売り出してた店たち、
今週は1パック85円、68円と勝負に出てきた。
本格的なデフレかな
昨日書き込んだ一部上場企業本社勤務の正社員だけど、もういっぱいいっぱいだよ。
収入は減るどころか微増、でもストレスは激増。死んだら楽になれるかなとか、考えてばかりいる。
生活保護でも受けて、図書館と自宅を往復する生活なんて羨ましいなと本気で思っている。
海外旅行やディスコ通いなどで学生時代を満喫しながらも、らくらくと大企業に内定−。
1980年代後半から90年代前半に就職した「バブル世代」にはそうした印象が付いて回る。
40代となった今、バブル採用の一部男性社員は会社で「お荷物」とやゆされ、
片や女性は「アラフォー」と呼ばれ今も元気だ。なぜ明暗が分かれたのか。

「日本型雇用の中で、バブル世代は確かにお荷物」と言い切るのは人事コンサルタントの城繁幸さんだ。
他の世代に比べ能力的な差はない。だが一般企業のバブル世代採用数は「就職氷河期」といわれる
30代前半に比べ、2.5倍から5倍にも上る。
ポスト数も限られるため、35−38歳の時に管理職になれない事実上の“生涯ヒラ社員”が多数出ている。

リクルートワークス研究所の調査では、30代半ばから40代前半のミドル世代は、
仕事で成長したという実感も、仕事に楽しさを感じるのも、若手やシニアより低いという。
城さんは「昇給の見通しも将来の展望も持てない彼らの意欲が低いのは当たり前」と話す。

しかも彼らは終身雇用と年功序列を信じて入社した最後の世代。
城さんは「バブル崩壊でこの前提が崩れたのに、与えられた役割をこなすという考え方が抜けない」と指摘する。
このため転職や起業、社内で新事業を立ち上げといった自立的な動きが鈍いという。

http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009070136_all.html
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 00:03:35
同居率が低下し新世帯形成が上昇したのは
高度経済成長期であり、
それも次男など第二子が主体だった
低成長と少子化が進めば同居率は高まるのだが
問題は地域に受け皿が無いことなんだよな
ロハスでも地産地消でもワークシェアリングでもエコライフでも
なんでもいいから政府はそこら辺を考えないと駄目だ
974967:2009/07/02(木) 00:05:29
>>968
>>969じゃないけど、実家住まいなら家事は当面親や家族がやってくれるし
家賃や個別の電気代なんかを払う必要もないしお金は貯まりやすいでしょ。
あと、ある程度があってそこそこ堅調に推移している町が地元ならかえって
都会に出るより人生は安定しやすいのかも。

ちなみにその5人だけど、地元はそれぞれ広島・岡山・香川・石川・群馬。
今の親同居世代は一人暮らしする金銭的余裕がないからだろ?
地方なんて完全にそうだよ。
この世代が親が死に、50代60代に年を取ったらどうなるんだ。
というか、地方の企業の正社員の給料の低さは、実家通勤を前提にしているだろ。
じゃなきゃ正社員12万とかありえんわ。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 00:13:05
>>975
ただ都市部でも、30代の子持ちになってなお実家から生活費の一部を仕送ってもらうような
世帯がチラホラ出てきているらしいからなあ。
ちなみにうちの場合、お爺ちゃんの家から毎月米や餅、とうもろこし、かぼちゃ、味噌などを
送ってもらってた。そのおかげで食費がある程度浮かせられていたという過去がある(汗)
パラサイトシングルがバカにされるのは東京だけだよ。
大阪ですらパラサイトシングルは多数派だからね。
でもさ、田舎からの物資の仕送りって結構不経済なんだよねぇ。
確かに大変有り難味を感じられるものだけどね。

例えば実家が農家で自分の畑から採れたものだけを送ってくれる場合、
運送料だけで済むが(運送料といっても量があるだろうからそれなりの運賃を負担)
親が田舎で物買って送ってくれる場合、運賃がもったいない。
だったら金振り込んで貰ったほうが合理的だったりする。
物資を送る場合、送料込みでせいぜい何千円かで済むけど
仕送りの場合何万とか要求されるからでしょw
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 00:32:53
畑で採れたものを送ってくれる、って何かうらやましい^^
パラサイトシングルはもう爺さんになった親の介護要員です
親のウンコの世話に人生をささげてください
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 00:36:06
>>972

城繁幸さんか〜言ってる事が支離滅裂。すくなくともこの年代の人なら頭に叩き込んで
おかなければならない事実がある。
終身雇用及び年功序列を破壊したのは城繁さんより少し上の世代である事を。
まぁ、当時の日本はある意味馬鹿でしたから終身雇用や年功序列を破壊しても業績は逆
に伸びるって信じていたみたいですが(当時、否定すれば頭がオカシイと罵られた)

ま、今の35〜50台は自業自得ですわな。高卒で働き出した者でさえやり方が間違っている
と判断しても聞き入れられなかったんですから。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 00:41:06
次スレ誰かよろしく
俺立てられなかった
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 00:42:25
>>983
別にパラサイトシングルに限らず、今の若い世代はほぼ全員
急増する高齢者の担ぎ手になることが確定しているでしょ。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 00:49:01
>>985

いや、そうならない方法もあったんですわ。
でも、その方法すらいくら説明しても理解してもらえず今に至っているわけです。
これ以上かくと(書かなくてもですが)この板の趣旨から乖離するので書きません。

ですが、もし自身で考えられるだけのスキルがあれば考えてみてください。きっと
答えは見つかるはずです。たとえそれが何年かかろうとも。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 00:58:25
>>958
実際、家族持ちでローンが払えなくて買って間もない家を手放して
賃貸住宅に逃げ込む若いファミリー世帯が急増しているからなあ。
大阪市内に住んでいるが、最近ファミリー向け賃貸住宅に越してくる
夫婦がやけに増えた気がする。
>>986
答えなんていくつもあるだろ。
しかも勿体ぶる様な内容じゃない。
>>957
終戦するための会議に乗り込んで
1000万人の若者が特攻すれば日本は勝てるって言った将軍もいるんだぜ
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 01:15:18
手取り40万から16万に激減しました。ワーキングプア一直線です。
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 01:16:38
「ここに信じてもよいことがある。

日本民族がまさに亡びんとする時に当たって

身をもってこれを防いだ若者たちがいたという

歴史が残る限り、

五百年後、千年後の世に必ずや

日本民族は再興するであろう。」

            特攻隊員の残した言葉の一節です。
貯金があると生活保護って受けられないんだっけ?
ウ〜ン
困ったん
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 01:26:41
@大阪・都心6区の去年6月〜今年6月の人口動態

北  区  △1,714人(1.61%)
福島区 △1,478人(2.29%)
中央区 △2,820人(3.74%)
西  区 △1,741人(2.19%)
天王寺区 △1,411人(2.08%)
浪速区 △1,429人(2.42%)

※都心6区以外の18区合計の人口動態は減少
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 01:36:41
そらな会社大阪市内に、あるのに池田や茨木や箕面や能勢の山奥から車で通うエコ処か家のローン払えないからな
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 01:42:09
>>994
っていうか、大阪市を除いた他の大阪府内42市町村(堺市も含む)の人口は
既に減少に転じているんだよな。

神奈川県でも小田原・足柄地区や三浦半島の人口は減少してきているし、
埼玉県の春日部市や千葉県の野田市、茨城県の取手市、兵庫県の明石市、
奈良県の大和郡山市なんかはもう増加から減少に一気に変わっている。

大都市圏ならどこでも人口が増える時代じゃないんだよね。
仕事欲しさに首都圏の貧民街みたいなところに引越していくやつがすげえ増えてんな
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 01:55:08
北区は田舎者にとっちゃ天国さ!
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 01:56:20
でも東京でも住宅街じゃ売り家ばかりだよ、ローン払えなくなったサラリーマンが家を売りまくってる。
↓スレ立ててね
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 02:54:29
断る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。