構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 22

このエントリーをはてなブックマークに追加
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 22:05:13
>>950
それでいいの ノビー?
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。
見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども、
どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

大橋巨泉氏

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。
「その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、
テレビなんか見てませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。
負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

池田信夫氏(元NHK)

「しかしこういうドライな演出は、日本では受けない。素材の情報より、
スタジオでみのもんたが大げさに憤ってみせるコメントのほうを視聴者(特に女性)は喜ぶからだ。
私がNHKに勤務していたころ教わったのは、「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった。
たぶん民放はもっと低く設定しているだろう。それが市場メカニズムでは正解である。
1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ。
それに迎合する古舘氏の戦略は正しいが、まともな視聴者が見ていて気持ち悪いということは知っておいたほうがいい」
>当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ。

そのブログの筆者と読者の知的水準はどれくらいなの?
>>954
>そのブログの筆者と読者の知的水準はどれくらいなの?

どうみても、中卒たたき上げ。
子供のいない夫婦だったのか
なるほど、ノビーも知的水準が低い人をノビーの文章に触れさせることによって俺って頭いいとか思わせて自己満足させようとしてるんだな
>>954

経済学の専門家は皆無。

社会問題や経済学に関心はあるが、きちんと学んだことがない、
つまみぐい的な知識を求める中流大学出が多いと思われる。
あの人、自分より頭が悪い人見つけて叩きまくることしか頭にないからね。
ほんと貧しい人だと思うよ。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 01:26:36
>>944
ただ単に労働分配率を下げたい企業側の方便じゃないの?
ここ数年の実績データとして事実そうなってるし。
労働分配率は他国と比べても今の日本は高い
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 02:08:43
>>961
他国と比べて何の意味があるの?
トップじゃなくてミドル以下が優秀なのが日本の優位性だったのに。
他の国と同じことやってたら勝ち目ないじゃん。
WW2でも日本軍の下士官は評価高いよね。
参謀は(ry
>>962
昔の労働分配率よりも高い
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 04:09:49
>>964
http://wkwk.tv/chou/entries/2008/12/post_1213.html

まあ、企業収益が上がって設備投資が増えてるという理由で
労働分配率が下がるというのはOK。
なので、高度経済成長期やバブル期よりも今の労働分配率が高いのはあたりまえ。

しかし、ここ数年の低下というのは、
好景気だけが理由なわけではなく、
実際に労働者の所得の絶対値が低下もしくは横ばいにもかかわらず、
株主配当が内部留保が増えているという現象のなかで起こっている。
しかも、昨今の非正規労働者の給与が人件費ではなく、物件費にカウントされていて、
労働分配率の変動には影響を与えていない。

株主や企業にとってはコストの削減として歓迎されるのかもしれないが、
労働者が疲弊すれば内需の低迷を招き、少子化によって将来の労働力も確保できなくなる。

であれば、移民を入れればよいという話がでてくるのだろうが、
これは労働市場に安い労働力が供給されることで労働者全体の給与の削減圧力になるだけでなく、
同じ価値観倫理観によって支えられてきたミドル以下の優秀性という
日本の強みが失われるという結果を招くだろう。
>>965
企業収益が上がって、設備投資が増えているような環境では、
労働需給が逼迫していますよ。つか、労働需給が逼迫するから
旺盛な設備投資が行われるわけで、その結果労働生産性がどん
どん高くなっていきます(もちろん資本生産性は下がります)。

トータルの労働分配率については、どちらに転ぶか不明ですが、
少なくとも労働賃金は物価上昇率異常に上がっていくはずです。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 05:08:05
>>966
企業収益に応じて労働賃金が正当に分配され上下するのは問題ない。

しかし、ここ数年の状況として、
株主配当や内部留保が優先され、非正規労働者の比率も増え、
以前であれば労働者に分配されていた収益が減らされているように見える。それを問題視している。

これを表現する指標として労働分配率を持ち出したが、
この変化を反映する指標としては適当ではなかった。

労働者をコストと見なし軽視する風潮はやがて日本企業の基盤そのものを揺るがすことになると思う。
裁判員制度は生ぬるい:山形浩生(評論家兼業サラリーマン)←こういう肩書きなの
http://news.goo.ne.jp/article/php/life/php-20090717-01.html
>>967
ここ数年どころか20年単位で、労働需給は弛緩しっぱなしですよ。

というか、労働者はどこまで行ってもコストです。
その前提に立たないと、解決策は無駄なものになります。
>>959
> 自分より頭が悪い人見つけて

いや、自分より頭のいい人を「自分より頭が悪い」と決めつけて叩く、だな。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 11:27:30
ノビーの前では全員頭が悪い。
常に強気の姿勢を崩さないノビーが、たまに見せる弱さに萌える。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 12:27:14
>>969
>というか、労働者はどこまで行ってもコストです。
>その前提に立たないと、解決策は無駄なものになります。

労働者はコストであると同時に
資産であり需要の源であるという視点が必要だと思うが。
これの視点がないと短期的には解決策にはなるが、
長期的な解決策にはならんと思うのだが。
合成の誤謬なのではないか?
>革命の経験をすることは、それについて書くよりも愉快であり、有益である。――レーニン

いまどきレーニンかよ。レーニン全集なんて古本屋でもごみ扱いだ。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 13:56:10
レーニンって、ノビー暑さで頭やられたな。(ノ∀`)アチャー
池田氏、猫好きって本当?
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 17:20:12

×経済学者は世界を変えられるか

○世界は経済学者を変えられるか

4000万円も損している日本の若者たち
著者インタビュー 森川友義氏
2009年07月21日(Tue) http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1433

「もし若者が事実と真剣に向き合ったら、大暴動が起きるのではないでしょうか。起きない方がおかしいと思いますよ」
異民族弾圧で世界中の耳目を集めたウルムチばかりか、全国で暴動が頻発している中国の話ではない。
日本のことである。
そんな物騒なことを言い出したのは、早稲田大学で政治学を教えている森川友義・国際教養学部教授。
「だって、この数字を見ただけで自分たちがいかに損をしているか分かるでしょう」

■20代は有権者の3分の2が権利を放棄

森川教授が取り出したのは、今から2年前の参議院選挙での数字だ。
20代:約1500万人に対し、約500万人。
70代:約1200万人に対し、約900万人。
20〜35歳未満:約2500万人に対し、約1000万人。
70歳以上:約2000万人に対し、約1300万人。
これらの数字はその年代の人口と2007年に実際に投票に行った人の数の対比である。
20代と70代を比べても、35歳未満と70歳以上の数字を比べても、若者の方が人口は多い。
ところが、実際に選挙に行っている人はお年寄りの方がはるかに多いのだ。
とにかく若者は選挙権を放棄しているとしか言いようがないデータである。
20代では3分の2が権利を放棄し、35才未満では実に1500万人が選挙に行かなかった。
「これでは政治家が若者のために政治をしようなどという気になるわけがありません」(森川教授)

問 4000万円損しているという根拠は何ですか。
森川 これは秋田大学の島澤諭先生が算出した「世代会計」と呼ばれる考え方に基づいています。
現在の財政や社会保障などを中心とする政府の支出・収入構造と、今後予定されている
年金の支給年齢や医療保険の自己負担率引き上げなどを基に、世代別の損得勘定を計算したものです。
この計算によると、現在70代の人たちは生涯で差し引き1500万円くらいの得をしている一方で、
30歳前後の人たちは2500万円もの損をすることになります。
その差が4000万円にもなるというわけです。
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 特定郵便局局長の世襲は許せん!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/


    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   /親バカと言われるかも知れませんが、
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 私の地盤・看板・カバンで
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \   次男を国会議員にさせてください!
     ,.|\、)    ' ( /|、       \_______________
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 22:17:45
>>978
昔から選挙に行く奴は年寄りと田舎者ばかりだっただろ。
その結果が自民党一党独裁じゃないか。

なんでこう不況と少子化によるアンバランスを世代間闘争に持ってこうとする
デマコーグが後を絶たないのかねぇ。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 22:21:33
>>980
だったら下の世代が
上の世代から金を毟らずに
格差是正を達成できる方法があれば教えてほしいね。
世代間で不公正になっている、少なくともそう考えている人が多いのは事実でしょ。
それがまちがっていると思うなら、根拠なりを出していかないとだめだよ。
だから城アンチってだめなんだ。
情緒的にデマゴーグとか気が狂ったような表情でわめき散らすのが精一杯なんだもん。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 23:09:00
>>981
所得税の累進性の強化
つかさ、労働生産性って、単なるGDP成長率の遅行指数だと思わね?
寄与率で一番高そうなのって粗利だし。
労働効率が悪いっつーよりは、単にデフレと過当競争で利益が取れてない
のを反映しているだけだと思う今日この頃。
>>979

親の地盤ついだ議員も、人気がなくなれば落選するから
つまるところ競争がある。

しかし特定郵便局にはほぼ競争がない。
>>985
政治資金と支援団体をまんま持ち越せるんだから
まっとうな競争とはとても言えないだろ。
同一選挙区での立候補と政治団体の引継ぎを禁止するんならともかく。
>>986

それくらいなら民間の会社でもやられている。
長男が社長になったりね。

しかしその後まっとうに会社を経営しないと結局つぶれる。
三洋電機が一例かな。議員もそれなりの才覚がないとね。

しかし特定郵便局はほぼ競争がなかった。


政治家が世襲する場合、支援団体もそれを望んでいることが多い。
地盤というのは、結局、選挙民によるサポート体制のことで。

他方で、特定郵便局のある地域に支援団体などなく、ユーザーは
別に世襲を望んでいるわけじゃない。新しい人が赴任してきて
郵便事務をやってもいっこうにかまわないと思っている。
>>988
その新しい人が来なくて、特定郵便局が閉鎖に追い込まれる。
だから、民営化したらまた世襲を認める方向に修正したんだろ。
固着した組織票はときどきリセットしたほうが全体最適がはかれる、
というのが世襲禁止の意味のような気がするが。
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/22(水) 09:58:28
特定郵便局で競争させてどうすんだよ。
全国一律サービスが基本で、コンビニじゃないんだから、乱立させてもしょうがない。
それよりも郵便のさまざまな既得権を規制解除すべきだった。
郵便局対黒猫、佐川、そのほかで競争させれば良かったんだよ。
郵貯銀行、簡保も同じ。
ノビー 差し障りのないエントリーをくりかえしてるね
そういうエントリーだとコメントも少ないね
やっぱりノビーファンもトンデモを求めてるのかな
>989
その特定郵便局で働いている人が局長になるケースは山ほどある。
別に新しい人を他から引っ張ってこなくてもなり手はいるよ。
逆になり手がいないようなところには郵便局は不要って事だ。

過去は局長の権利を金で売ってたりもした。

少なくとも世襲議員は選挙という選抜制度があって、世襲局長は選抜が全く無いという
違いに気がつかないとね。


>991
特定郵便局同士で競争するんじゃなくて、ヤマト、保険業、金融機関と競争すべきだと言うのが
民営化の方針だったんだけどね。
今局長を含めてじゃすっかり忘れているよw
特定郵便局は問題ありすぎというのは常識だと思っていたが、
擁護する奴もいるんだな。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/22(水) 14:57:14
>>994
>特定郵便局は問題ありすぎというのは常識だと思っていたが、
>擁護する奴もいるんだな。

問題なしとは言わないが、現行制度でどこが変わったのかよくわからん。
問題ありすぎと言うが、どこが問題だったのか、あげてくれ。
その多くは特定郵便局ではなく、郵政そのものに起因していたのではないのか?
>>982
池田のスレで城を持ち出すお前こそ落ち着けよwww
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/22(水) 19:40:16
そういえば格安の国産通信規格「iBurst」はどうなっているのか
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090722_wireless_japan_2009_iburst/

こういう話を池田センセには論じて欲しいんですが・・・
いや、むしろこういう話「だけ」論じていて欲しい。
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/22(水) 19:57:29
ノビーがまたやらかしてる。ヽ(・ω・)/

「「ガラパゴス」を日本のチャンスに」
http://ascii.jp/elem/000/000/437/437817/

要するにiPhoneが日本の端末よりすぐれているのは、技術ではなくコンセプトなのだ。これは優秀なエンジニアや精密な製造技術によって生まれるものではなく、スティーブ・ジョブズという経営者のセンスによって生まれたものだ。

おいおい、昨年のコラムでジョブズとiPhone 3G戦略をボロクソにけなしていたのは、誰なんだよ。
先見の明がないやつだなと思っていたが、あっという間の宗旨替えか。
ほんとにトンデモ学者だな、ノビーは。
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/22(水) 20:05:28
ノビーのジョブズとiPhone 3Gについて過去の発言はこれ。
iPhone 3G発言については、当時からずいぶん批判があったな。(´-ω-`)y~~

「スティーブ・ジョブズの「まぐれ当たり」」2008.3.5
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/c247ce456b64ea914b7ec00e83949e53

ジョブズの成功も、これに近いまぐれ当たりだ。彼の事業は失敗のほうが多いが、iPodで一発当てれば、それを取り返して余りある。ベンチャーとはそういうものだ。サーゲイ・ブリンが「グーグルはなぜ成功したのか?」と質問されて「運だ」と答えたのは、本当なのだ。

「iPhone 3Gはジョブズの敗北宣言」2008.6.11
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/9e6be8071830bc2c8ae6c62557e2acf2

それは、いわばジョブズ鎖国の端末であり、iPodのように他の業者がへまな市場とは違って、携帯電話には価格でも性能でも強力なライバルがたくさんいるので、iPhoneはヒットしなかったし、このままでは今後もしないだろう。まぐれ当たりは何度も続かないということだ。
前に書いたこと本気で忘れてそうで怖い。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。