【人材コンサルタント(笑)】城繁幸ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>260の記事って「流動化」にまったく関係がない。
労働市場がどれだけ流動化しても「本社が支社の人事を決定できる」なら
「本社の干渉による支社の非効率な人事」は起こりうる。

知り合いの人事マンとやらは「派遣300人の契約を継続したい」だけなんだから、
これも「流動化」とは関係がない。「人件費削減による経営改善」をやってるのは
本社も支社も同じこと。そして支社の人事の決定権が支社にあれば、今回のケースで
派遣切りは起こらない。城の話がどこまで本当かわからんけど。
推察するに、城の知り合いの人事マンのいる支社もまた
整理対象なんでしょう。どこかと統合するか、なくすかは別にして。

城の文章って、知識不足が原因で具体例と論述がかみ合っていない小論文の不合格答案の典型だね。