食料自給率を上げろって奴はバカ!16食目

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆LiWT5qNyJI
リカードの定理も知らんのか?
世界から分散して買ってるから
低価格、安定供給を実現しているのだ。

真面目な顔して自給率が低いのは問題だ。
とか言ってんじゃないよ。

ちなみに
カロリーベースの食料自給率:39%
金額ベースの食料自給率:68%
洋食の自給率:28%(カロリーベース)
和食の自給率:63%(カロリーベース)
*週刊ダイヤモンドより

また、石川県立大学の高月教授によると
日本は食べ残しだけで食料供給率の35%に匹敵するらしい。
(日本で生産した分を全部捨てている計算。)
21 ◆LiWT5qNyJI :2009/04/30(木) 08:06:13
浅はかな主張に予め反論しておく。

・戦争が起きたら困る。
 ⇒世界のどこかでいつも戦争は起きているが、日本人が餓死した話は聞かない。
 ⇒日本で戦争が起きた場合は国内生産していても無駄。
 ⇒世界が分業しているからこそ相互依存が高まり戦争のリスクが低くなる。

・世界で食料(商品価格)が高騰した。
 ⇒日本の物価は安定していた。
 ⇒商品市場への資金流入は一時的なもので結果としてバブルであった。
 ⇒そもそも価格高騰のリスクをヘッジするためには世界から分散購入する方が得策。
 ⇒原油とは違い農産物は「増産が可能な財」である。(長期保存に不向きなので買い占めも難しい)

・農業を強くして自給率100%以上を目指すべき。
 ⇒日本の農業が比較優位にあるならそうするべき。否なら非効率なだけ。

・アメリカなどは農業に多額の補助金を出している。見習うべき。
 ⇒仮にアメリカが非効率な産業に金を出しているなら、日本は喜んでその農産物を買うべき。
  (アメリカ国民が税金で日本の食糧費を負担していることになる。)

・食料に輸出規制がかかったらどうなるか?
 ⇒世界中で同時かつ長期的に「輸出規制」をかけることは不可能。
 ⇒補助金まで出している産業に輸出規制をかけるのは自己矛盾である。
  (農業をビジネスでやっているのに輸出規制などありえない。)

・比較劣位産業の雇用者はそのまま失業してしまう。
 ⇒比較劣位にある産業を守ることで多くの消費者が被害を被っている。
 ⇒野口氏の指摘通り農業の自由化でエンゲル係数が半分になるなら
  消費者の利益は30兆円(GDP500兆円×個人消費60%×エンゲル係数10%=30兆円)という膨大な数字になる。
  http://essays.noguchi.co.jp/archives/106
31 ◆LiWT5qNyJI :2009/04/30(木) 08:06:53
食料危機の備えて自給率を無理やり上げようってのは
言い換えるとこんな感じだ。

「いつ来るか、また本当に起こるのかは分かりません。
 ただ、食料危機が起きる可能性はゼロではありません。
 だから、肉、パスタ、パンなど洋食を食するのは禁止します。
 明日からは米、魚、イモを食べて生活してください。
 万が一の時に備えて自由な食生活を放棄しましょう。
 同時に食料品価格は大幅に上昇しますが我慢してください。
 ちなみに日本国内で食料危機が起きた場合はお手上げですがご理解ください。
 これは皆さんのためなのです。」

つまり「事故に遭うかもしれないから自動車を禁止しましょう!」ってのと
同じレベルなんだ。
(日本の農業が国際競争力を獲得するなら話は別。)
41 ◆LiWT5qNyJI :2009/04/30(木) 08:07:42
自給率廚は単純に「自給率」を上げようと主張するだけで
それは「割高で少品種の国産品のみの食生活に堕ちる」という現実を直視しない。
そもそも日本には資源がなく、貿易に頼るほかない現実も華麗にスルー。

輸入もしながら輸出をそれ以上に増大させれば自給率を上げられる。
という指摘も予測される。
だがこれは日本の農業が国際競争力を持つことを前提にしており
完全に無いものねだりだ。

日本の農業が比較優位にあるならそうするべき。否なら非効率なだけ。
との結論に至ることとなる。
51 ◆LiWT5qNyJI :2009/04/30(木) 08:08:38
マスコミの煽る「危機」を妄信するバカのパターン

・具体的な反論ができない。
・イメージで語る。
・滅多に起こりえない(そして現実に起きていない)前提をもとに語る。
・感情的になる。(論破され下品な一行レスに堕ちる)
・TVや新聞やオーソリティは必ず善意的で正しいと信じている。
・マスコミの主張のまま行動すると実は自分が不利益をこうむることを理解できない。
・他人(他国)と違うこと自体を問題にする。

自給率厨は農業の保護政策が
どのように自給率と国際競争力を向上させるのか?
これを具体的に説明する必要がある。
61 ◆LiWT5qNyJI :2009/04/30(木) 08:10:48
<参考資料>
「インチキ食料自給率」に騙されるな   月刊 農業経営者 副編集長・淺川芳裕
http://www.farm-biz.co.jp/images/pdf/nogyokeieisya_200810.pdf


「食料危機」自体は実際には存在していない。
日本には資源がないため交易により豊かになるしか方法がないことを
自給率廚は無視している。
例えば世界が飢えるような異常事態の中で
いったいどうやって資源のない日本が農作物を生産できるのか?

バカの矛盾にはつくづく呆れる。
ここまで1の妄想。ここから食糧情勢について真面目に


〈世界人口の増加〉
表:世界人口の見通し      
世界全体
1995年 2010年 2025年 2010年 2025年
57     69     80   121   141
(単位:億人)

 人口の増加についてはかなり確かな推定値が出ています。
 1995年に57億人だった人口は、2010年には69億人、2025年には80億人と増加していき、そのほとんどが開発途上国での増加です。
過去の歴史を見てみると、人口が増加すると、疫病や飢餓の大量発生などの要因が働いて、人口抑制の方向へコントロールが働いてきました。
ところが、このコントロールのたががゆるんだのは、第二次大戦後です。乳幼児の死亡率の低下、医療技術の進歩による高齢化などが進んで、人口増加が急激に進みました。

 最近では、子供の養育費、都市環境の悪化などの事情もあり、先進国での人口増加率は2%を切りましたが、途上国では、しばらく人口の増加は続くと予測されています。


http://www.ecology.or.jp/crisis/9911/zu.gif

〈食生活の高度化〉

この表は、1人あたり肉類消費量の推移を表した表です。先進国全体では、肉類の消費量は減少方向にありますが、問題は、ブラジル、中国、そのほかの開発途上国での肉類の消費量です。
欧米諸国とは消費量に差があるものの、急ピッチで増加していて、このペースで増えていくと、穀物の需要量も大幅に増加し、最低3%の農業増産が必要になってきます。

 人間が穀物のまま、食べるのであれば、生産量イコール消費量になりますが、家畜を通した場合、牛の場合8〜10倍、ぶた5倍、にわとり2〜3倍の穀物を消費するのです。食生活の高度化が、作物の生産量を圧迫しているのです。
〈農業増産率の低下〉

 農業増産率は、1960年〜80年代までは、約2.3%であり、人口増をほぼ満たす形で、パラレルに推移していましたが、80年代の半ばからは、右下がりのグラフになっています。
農地面積をそれ以上増やせなくなったこと、1人あたりの農地面積が減少したことなどが原因です。

 これまで農地だった土壌が劣化してきて、砂漠化や土壌の劣化(塩害、地下水位の低下、表土風食)などが進み、世界では1年間に500〜600万ヘクタール(日本の農地面積とほぼ同じ)もの農地が砂漠化しています。
一方では森林を破壊して大規模な農地が作られていますが、土壌の劣化は深刻になってきているので、近い将来に飛躍的に農地が増加する可能性は低いと考えられます。

 しかしもっと深刻なのが、水資源の問題です。農産物の価格は工業製品にくらべると、割にあわないのです。
同じ1トンの水を使うのにも、農業用水として使うよりも工業用水として用いるほうが、ずっと生産性が高い。競合がおこった場合、ほとんどの場合、農業が競争に負けてしまうのです。




〈異常気象〉

 しかも地球温暖化による異常気象の影響で必要なところに雨がふらず、沿岸部や島嶼部に豪雨が降るような現象がおこっています。
このような水問題が端的にあらわれているのが、中国です。黄河の水が干上がっている一方で、長江の沿岸部では大洪水がおこっている。
人口の大半を占め、かつ人口増加が著しい、広域でのアジアにおける食生活の変化、農業生産の需給バランスが大きくくずれることが懸念されているのです。

 


〈アメリカは食糧危機を歓迎?〉

 しかしアメリカには、食糧危機をよしとするような風潮も見られます。なぜか。アメリカは自国の食糧さえ供給できれば、あとはマーケットで値をつりあげて売ればいいのです。
つまり食糧の供給量が減って価格があがれば、もうかるのです。

 FAOでは備蓄率が18%を切ると危ないとしていますが、そのすれすれのところで食糧備蓄が行われているのが現状です。
〈マーケットの原理と外交問題〉

 日本の食糧問題を考える場合には、地球規模の食糧問題とはかなり異なったとらえ方をしなくてはなりません。
日本の食糧自給率が低いことは周知のことですが、マーケットの原理から言えば、所得水準の高い日本が、海外から食糧を買い集めることは、よっぽどのことがない限り可能なのです。

 しかし外交問題は、そう単純なものではありません。4年前にローマで開催された「世界食糧サミット」では、今後10年以内に、8億人もの世界の飢餓人口を半分に減らそうという提言が
採決されましたが、実際はその数は減るどころかどんどん増えており、FAOはこの計画をギブアップした、という現状があります。

 難民問題は世界のあちこちで常態化していて、解決が非常に難しい状態になっています。
経済的援助をしているではないか、という意見もありますが、難民援助というのも、一時的なものでしかなく、
根本的な解決にはなりません(ただ食糧を援助するのではなくて、そこに住む人々がつくって彼等が自立することが必要)

 ただでさえ「お金を出せばいい」という日本の姿勢は、国際的な非難を浴びているところに、世界中に飢餓が蔓延するなかで、
お金の力にまかせて世界各地から食糧を集めることは、政治的にも人道的にもできないのです。
●地表の24%荒れ地に 世界の森や畑、乱開発で 国連食糧農業機関(FAO)
森林が破壊されて荒れ地になったり、農作物が育てられなくなったりした土地の面積は、
地表面積の24%に当たる約3506万平方キロにもなり、15億人以上が影響を受けている
http://mediajam.info/topic/559466

●食料価格10年間高止まり OECDとFAO予測
経済協力開発機構(OECD)と国連食糧農業機関(FAO)は29日、高騰する食料価格は徐々に下落に向かうが、
高騰前の水準まで戻らず、今後10年間は高止まりが続くと予測した報告書「2008−17年農業見通し」を発表した。
http://mediajam.info/topic/502069

●「食料生産の50%増が不可欠」 国連食糧農業機関(FAO)
国連の潘基文事務総長は、国連食糧農業機関(FAO)の主催によりローマで開催されている食料サミットの開会で
世界の食料安全保障に長期的に取り組む必要性を訴えた。
http://mediajam.info/topic/514513

●世界の農業は、土地と水の拘束など深刻な長期的問題をかかえたまま 
食料価格低下は消費者にはいいニュースだ。しかし、それが費用効率の向上を反映したものではなく、供給過剰の結果にすぎないとすれば、ますます必要になる農業部門への投資を遅らせるだけだ。
2050年には90億に達するだろう世界人口を養うためには、食料生産を倍増させる必要がある。
しかし、世界の農業は、土地と水の拘束、農村インフラや農業研究への投資不足、生産者価格に比べて高価な農業資材、気候変動対応の欠如などの深刻な長期的問題をかかえたままだという。
国連食糧農業機関(FAO)「食料見通し」
日本の農産物の平均関税率は12%で、先進国のなかで日本ほど開放された食料市場はない。
EUは20%、タイ35%、アルゼンチン33%よりもはるかに低い。野菜の多くはわずか3%である。
高関税なのは、コメや乳製品などわずかに残された農産物でもっとも基幹食料である。
〈化学の力も通用しないようになってきた〉

 農業技術の貢献、化学肥料や農薬を使うことによって単収(単位面積あたりの収穫量)を増やしてきたわけですが、単収の伸びが先進国では止まってしまいました。
他の産業に比べて経済的にもペイしない、ということで農業生産は現在、1つの壁にぶつかっている状態です。

 「化学の力を持ってすればなんとかなるだろう」という考え方がありますが、実情はどうでしょうか。
例えば「クローン技術」に消費者は満足しているでしょうか? クローン技術は非常に不安定なものです。
このように、安全性や生態系ということを考えると、科学技術にも1つの大きな壁があるようです。

 日本でも昭和50年ごろから、単収を増やすよりもおいしいお米をつくる方が、経済的にペイするようになってきました。
またこれまで化学肥料や農薬の使用によって単収を増やしてきた長野や宮崎、北海道などの主要な野菜の産地からは、単収が増えなくなり、しかも連作障害がでてきている、という報告が増えています。

 こうして、土壌劣化農業生産のありかたそのものに対して疑問が投げかけられるようになりました。

 このような、あるいはさらに深刻な事態が、世界の各地でおこっているのです。

 1、農地はこれ以上増やせない

 2、水資源が確保できない

 3、土地の面積も増やせない

 4、単収も上がらない

 以上のような農地の事情に、異常気象による凶作がつづき、市場が混乱するというシナリオが想定されているのが、地球規模の食糧問題を中長期的に見た流れです。


■日本の食糧問題
131 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/01(金) 08:40:09
>>7
食料危機が起きるのにどうして人口が爆発するのですか?
>>8
食料不足となれば農産物の価格は上昇するのにどうしてビジネスとして成り立たないのですか?
異常気象と呼ばれるものは既に起きているのにどうして食料危機は起きないのですか?
地球が温暖化すれば、これまで農作地でなかったところを利用できるのではありませんか?
>>9
農業はボランティアではなくビジネスと営まれているのでカネで買えなくなることはありません。
>>12
農作物は増産可能な財です。需要が増えるのならば生産性の向上も期待できます。


矛盾だらけだな。
それと、コピペならソースを示しなさいね。
自分の書き込みだと偽装したいのかな?
いつもの自作自演、盗用、偽装ですか?
物知らん馬鹿の寝言だろ

http://www.jaicaf.or.jp/news/lecture_6_2007-2.pdf
今後穀物需給について、各種機関によってさまざまな予測が行われているが、
どの見通しにおいても需要量・生産量が大幅に増加すると見通している。
     2006年 2015年 2030年 2050年
需要量 2044  2320  2677  3010
生産量 1986  2326  2680  3012   (単位百万トン)

http://www.jftc.or.jp/information/pdf/200809b.pdf
FAOは地球人口が今の五倍になっても大丈夫という結論

食糧生産は2050年までに25%減となる可能性=UNEP
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-36543520090218
>>UNEPは、食料価格は今後数十年間で30─50%上昇すると推計
>>世界の人口は90億人を上回る水準に増加するとの見方を示した。

悲観的な予測でも食料価格は3〜5割しか値段が上がりません
高くて買えなくなると心配はありません
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 12:05:10
>>1は理論が現実で通用すると思っている理論厨である。

理論は理論でしかなく特に経済理論は現実とのギャップが大きい。
つまり、比較優位論やレガードの定理は現実にある多くの問題を
省いた机上での話にすぎないのである。
先の金融危機で新自由主義が崩壊したように安易な理論を信じるのは
非常に危険である。
>>安易な理論を信じるのは 非常に危険である。

共産党宣言や資本論とか信じるほうが馬鹿だよな
171 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/01(金) 16:30:12
資本主義に欠陥があることなど
鬼の首でも獲った勢いで言われるほど目新しい発見ではない。
(自給率廚のようなガキには新たな発見だったかも知れんが。)
しかし、社会主義の成果が大量虐殺であった現実を見据えると
現状では資本主義が最もマシな制度であることは疑いはない。

資本主義よりも優れた制度を提唱するならともかく
ただ「金融危機を見よ!新自由主義は崩壊した!!」ではバカを晒しているだけ。

ちなみに修正資本主義とか言い出さないでね。
今の地球上には純粋な自由主義など存在しないのだから。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 16:54:48
5人の飢えたアフリカの子供より、一匹のオランウータンのほうが大事だから。人は減らさねばよ。
1915:2009/05/01(金) 19:31:25
私は別に資本主義を批判してるわけではない。
資本主義は時代や世界情勢に応じて変化している。
だから最善な制度であるのは確かだ。
しかし、これと同じで経済理論も変化している。
だから安易に理論に頼るのは危険なのだ。
科学や物理とは違い経済は普遍なものではないだろ。

現代において現在比較優位論やレガードの定理を食料に
使うのは馬鹿げている。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 19:34:37
自由貿易は赤い街道と同じ。小さな国が、商業に便利だと
大きい国との間に赤い石を敷き詰めた街道を作ったら、
そこから大きな国が軍隊を送り込んできたとさ。それと同じ。
211 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/01(金) 19:38:48
>>19
意味不明だな。
何が言いたいのだ?
せめて
「なぜリカードの定理を食料に使うのは馬鹿げている」
のか書いたら?

ちなみに物理も普遍なものではないので
勘違いしないように。
2215:2009/05/01(金) 19:45:27
だから>>7>>8>>9と食料に関して多くの問題点があるでしょ。
まぁ理論厨に現実問題を何言っても無駄のようですが。
231 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/01(金) 19:47:39
>>22
>>13

矛盾だらけの論文盗用して
何言ってんの?

反論してみろよ。
2415:2009/05/01(金) 20:07:11
私は始めてこの板にきたから盗用なんて知らないぞww
私の意見を述べたまでだ。簡単に反論しよう。

現在、地球人口は増加しているが飢餓人口も増加していることを忘れないように。
農業と工業、どちらが儲かるか誰でもわかるでしょ?
近年の異常気象で穀物価格は上がった(投機マネーの原因が大きいが)これによって
一番苦しんだのは発展途上国、日本は大丈夫なんて思ってるのだろうが、輸出規制という
輸出する側が関税かけたり制限するというWTOも経済理論もびっくりな事態が起こった。
温暖化をそんな楽観的に考えるのはどうかしてる。地球環境がコロッと代わるのだぞ。
ほんとにお金があれば何でも買えるとでも思ってるのか?危ない考えだな。
農作物は簡単に増加できるものではない。というか、この反論は反論になってないぞ。

さらっと書いたから不備たくさんあると思うけど、君もこの多くの問題をさらっと
流してるねww
無知な1には知らない世界がある。世間知らずが主張ばっかししても駄目だぞ。
1がやってるのは弱者の戦法なんだよな。
首尾一貫した根拠と主張を持たずに、文句ばっかり言って、なんとか自分のほうを優勢にしようと試みる。
相手があほは相手にしてられないとどっかに行くまでずっと続けて、最後に勝ち名乗る。ゲリラ戦みたいにとにかく長期間抵抗し続ける。
ま、弱者の取る戦法な。社会ではこんなことしてたら首になるけど1はもう首だから。こんなことしてたら一生ネットでゲリラ戦だぞw
271 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/01(金) 22:18:53
>>24
>私は始めてこの板にきたから盗用なんて知らないぞww



>現在、地球人口は増加しているが飢餓人口も増加していることを忘れないように。

飢餓人口なんだよね?
つまり食料を食べていないわけだから食料危機にはつながらないね。

>農業と工業、どちらが儲かるか誰でもわかるでしょ?

農産物が不足して高騰するなら
農業が儲かるね。
なんで理解できないの?

>近年の異常気象で穀物価格は上がった(投機マネーの原因が大きいが)

色んな理由をつけて投機的に上昇したんだね。
君はその「色んな理由」を真に受けているバカ。
281 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/01(金) 22:19:48
>>24
つづき

>一番苦しんだのは発展途上国、日本は大丈夫なんて思ってるのだろうが、

日本は大丈夫だったんだね?
これ重要な事実だから認識してね。

>輸出規制という輸出する側が関税かけたり制限するというWTOも経済理論もびっくりな事態が起こった。

そして日本には影響はなかったし。
現在、世界的に輸出制限をする動きもない。
農業はビジネスだからそんな矛盾した行動は採らない。

>温暖化をそんな楽観的に考えるのはどうかしてる。地球環境がコロッと代わるのだぞ。

地球環境が「コロッ」と変わるのか?
バカも休み休み言え。

>ほんとにお金があれば何でも買えるとでも思ってるのか?危ない考えだな。

農産物なら買える。

>農作物は簡単に増加できるものではない。

これまで増産してきた歴史的事実をスルーですか?
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 22:21:10
むむ???日本人である君が餓死するリスクはほとんどゼロと言ってもいいと思うよ。
しかし大部分の日本人は世界のことも少しは気にしているので、そういう態度だと
世界で飢えと戦っている人よりさらに屈辱的な人生を送る可能性はあるかもよ???
301 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/01(金) 22:22:01
こら、自給率廚
粘着するならもう少しマシな反論をしろ。
ワンパターンの持久戦か?

あと、コテ付けたり外したりするなよ。
311 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/01(金) 22:23:40
>>29
はいはい。
ここで問題にしている「食料問題」と「貧困問題」を混同しないでね。
誰も貧困を放置しろとは言ってないよ。
おバカさん。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 22:24:48
こらこら。おれは15じゃないよ。いろんな人が君を叩いているが、
それも一期一会だと思って君の人生を心配してのことだと思うよ。
君の理屈はこれはもうどうしようもなくおかしい。
www1って自分が言われたことをオウム返しで相手に言うよなww知性の敗北www
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 22:25:49
おいおい。食糧の問題を放置して、どうやって貧困の問題を解決するってんだ。
詭弁もはなはだしいよw
351 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/01(金) 22:25:51
>>32
だれキミ?

>君の理屈はこれはもうどうしようもなくおかしい。

バカ犬の遠吠えではなくて
具体的に反論しようね。

361 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/01(金) 22:27:18
>>34
すごく頭悪い人だね。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 22:29:40
というか、誰もはっきり今まで言ってくれなかったようだから、
今、僕がはっきり言ってあげるが、君はとても頭が悪いし、
自分でその点に気がついていない点は致命的だ。
これまで人生で他人と無駄に衝突したシーンがあったとしたら、
その場面で自分のどの部分が悪かったか考えてみるといい。
相手が悪いと考えるんじゃなくてね。
前スレぐらい埋めてからアゲロ。
何テンパってんだ?
>>1
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 22:36:59
どこがおかしいかというと、日本人がもし世界中から嫌われたら、
誰も日本には食料を売ってくれなくなるという事だ。もし日本人が
皆1のような人間だったら、本当にそういう事態になるだろう。
つまり1のような人間の言う意見は、公の場では否定される類の
事だ。そういう事をわざわざ言われないと分からない1はバカだという事だ。
一呼吸ぐらいしれ
411 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/01(金) 23:11:49
>>37 >>39
論破されてただの悪口ですか。
バカはワンパターンだ。

>日本人がもし世界中から嫌われたら、
>誰も日本には食料を売ってくれなくなるという事だ。

晒しておこう。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 23:15:03
日本が金持ち国といわれているからといって、1が金持ちだという訳じゃない。
1が貧乏人の扱いを心得ているとは思えない。
431 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/01(金) 23:17:59
>>42
なんかもの凄くナイーブになってきたね。
何に傷ついてんの?

貧困問題が別次元だということが
理解できないのかな???
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 23:22:52
同じ次元だよ。要するに君が言いたいことは、自分のような人間は
貧乏人が飢える犠牲を承知の上で、自分が活躍できるようなシステムを
作りたい、あわよくば活躍したい、という事だろう。そういう人間は
いっぱいいるし、現実に権力を握るのは君のような種類の人間だ。
俺としては、暴君でなくよき統治者になってくれと祈ることしかできん。
451 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/01(金) 23:30:20
>>44
ちょっとイデオロギーを感じる発言だね。
共産主義の人は見ている現実が全く違うので
経験則として議論が噛み合うことはない。

>暴君でなくよき統治者になってくれと祈ることしかできん。

この言葉によく表現されているが、
他人(簒奪者と決めつけている)を厳しく批判する割には
自分が行動することはない。

自分が一番ズルい存在だということに気付かない。

付け加えると
資本主義が大衆を豊かにした事実から
なぜ目を背ける?
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 23:35:39
俺はキャピタリストだよ。それで民族主義者だ。
ずるいのかもしれないが、権力を渇望してそれを手に入れるような人が、
結局自分は他人に利用されるだけの人生だったと最後に振り返る事は
よくあることだ。俺にとって都合のいい結末を俺が変える理由はない。
>>1はただの馬鹿だからイジメるのはもうやめとけ。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 23:48:10
日本が無理矢理食糧を買い荒らしてるかのような物言いだが
実際はむしろ必要以上の量を買わされてるのが現状
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 23:49:39
でもって飢餓難民の多くは農民
国際貢献を考えるのであれば、農作物の買い支えは非常に重要
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 23:54:25
あと、世界の食糧生産量が既に頭打ちという主張はもう何十年も前から言われ続けてるが
実際にはこれまでずっと伸び続けてるし、FAOによれば今後も伸び続ける見通し
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 00:04:57
日本の食料市場が開放されているというのは農水省の詭弁
平均関税率という無意味な数字で誤魔化しているだけ
日本の農業保護額は先進国中トップクラス
米国などの農大国の隠れた補助金なんぞと比べものにならない金額
スゲー連投・・・
馬鹿のやることはわからん。
5315:2009/05/02(土) 00:47:12
>>51
欧米のほうが日本より補助金漬けでしょ。
世界銀行やIMF(つまり先進国)が発展途上国に農作物作って輸出して経済発展しろ
っていいながら一方、先進国は補助金漬けという矛盾した政策をとってきた。
というわけで発展途上国は農産物を輸出、先進国から工業製品を輸入というわけでなく
農産品も輸入に頼らざるをえなくなり発展できないでいる国が多い。
農産物の主な輸出国は米国、オーストラリア、欧州のどこか、ブラジル、アルゼンチンと先進国も含む。
だから先進国が自給率を上げすぎてもいけないって批判が出てる。
しかし輸出規制というWTOも経済理論でも想定していなかったことが昨年起こったわけでこれから地球温暖化
や水不足といった地球規模での不作のときに食料の奪い合いが始まると想定できる。
だから自給率は低すぎず高すぎずが良い、6割はほしい。

まぁ、>>49の件はコーヒーやカカオなどのプランテーション作物を安く買い叩きすぎなのが問題。
それと上にも書いたように先進国(欧米)による補助金による農業。
日本は先進国で一番マシですよ。
5415:2009/05/02(土) 01:01:17
企業が農業に参入すれば6割はいけると私は思ってる。
なぜなら輸入品よりも強みがあるから。
野菜や果物といったものは鮮度が大事なので国産のほうが強い、
水が豊富な国である、輸送コストを省ける、安全国産といった
ブランドが持てる、など。
日本の農産品の輸出額も年々上がっているしね。
まぁ、つまりだ、輸出規制(輸入なしに)されても大丈夫なくらいの自給率は持つべき。
将来何が起こるかわからないからね、その事態が起こったときに農地がない、
設備がない、技術がない、ってなるとどうしようもないだろ。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 01:05:11
資本論を読めば分かるとおり 食料の奪い合いの問題の本質は資本家のせい
共産主義こそが世界を救う
冷戦の最中でも社会主義国のソ連はアメリカから穀物を輸入してたってのはナイショでつw
>将来何が起こるかわからないからね、
何が起きるかわからないか
ならアメリカで空前の大豊作が起きて
穀物が暴落することも起きるかもなw
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 02:37:29
>>58
逆もあるからだろ。反対派は馬鹿ばっか
そしてアンパン10円値上げが
http://www.jaicaf.or.jp/news/lecture_6_2007-2.pdf
今後穀物需給について、各種機関によってさまざまな予測が行われているが、
どの見通しにおいても需要量・生産量が大幅に増加すると見通している。
     2006年 2015年 2030年 2050年
需要量 2044  2320  2677  3010
生産量 1986  2326  2680  3012   (単位百万トン)

http://www.jftc.or.jp/information/pdf/200809b.pdf
FAOは地球人口が今の五倍になっても大丈夫という結論

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-36543520090218
UNEPは、食料価格は今後数十年間で30─50%上昇すると推計

国際連合食糧農業機関(FAO)は長期的な食料供給は十分対処可能としている
悲観的な予測でも食料価格は3〜5割ほど値段が上がる程度
短期的な天候不順なら備蓄で対処可能
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 06:13:03
>>53
補助金と農業保護を混同させるな
日本の農業保護率の高さはOECDの試算で出てる
イメージだけで語らずに数字を見ろ
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 06:31:59
>>49は金の力で食料を集めることに対する批判、に対する反論
それに対して

>まぁ、>>49の件はコーヒーやカカオなどのプランテーション作物を安く買い叩きすぎなのが問題。
>それと上にも書いたように先進国(欧米)による補助金による農業。
>日本は先進国で一番マシですよ。

まるで反論になってない上に農大国批判へ話をすり替えてる
641 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/02(土) 08:49:28
>>54
日本の農業の競争力を高めようって議論なら賛成だな。
農業はビジネスなんだから収益を拡大しようってのは健全な目的だ。
もちろん、補助金目的のタカリではなくてね。

その議論のために
食料危機とか自給率みたいなバカな議論は全く必要ない。

それと、>>27-28へ反論しろよ。
できるならね。
651 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/02(土) 08:59:42
>>55
>食料の奪い合いの問題の本質は資本家のせい

個人の儲けたいという欲望が社会を便利にし、雇用を生み出し
富が大衆へ波及するという経済の基本理論を理解している?
(ルールのない自由が良いと言ってるのではないので勘違しないでね。)

って共産主義者に言っても無駄なんだよね。
彼らの不幸な境遇は「誰かのせい」でなくてはいけないからね。
そうでなくてはタカることができない。
6615:2009/05/02(土) 09:18:07
>>13の反論を重ねても君は聞く耳もたないでしょw
しかもこの議論は前の板で何度も行ってるようにみえる。
だから危機管理を考えないで安易な理論だけを語る君を批判したのだ。
>>62
私も過剰な農業保護には反対だよ。逆に競争力が失われ食料自給率を下げることになるからね。
しかし農業には冠水機能・景観保全機能・国土保全機能といった外部経済があるから
補助金<外部経済までの農業保護はするべきでしょ。
しかし私はこれに>>54に述べたように危機対策費用も含みたい。
だから多少なら補助金>外部経済となっても構わない。
>>63
私は先進国による途上国への搾取という構造が問題と思ってるから
これには反論できないねww
冠水機能とは何ぞや?
681 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/02(土) 09:43:31
>>66
要は反論できないってことね。

>農業保護はするべきでしょ。

食料危機に備えて自給率を高めるとするね。
で、実際に食料が輸入できないような異常事態が発生するとして
資源も輸入するしかない日本が食料供給だけ維持できるの?
これに答えない限りは「食料危機」を根拠とした自給率向上論は
自己矛盾しているんだよ。

どんなことが起きるか分からないからこそ、
世界中から分散購入した方がリスクが減る。
って意味わかる?

根本的な論理破綻に気が付きなさい。
おバカさん。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 09:46:02
自給率が高いほうがリスクが少ないに決まってるじゃん。
万が一の為に外国から食料を輸入する手立てを準備しておくというのは
次善の策だけど、優先順位としては2番目でしょうよ。
>>69
そのリスクを具体的にあげ、証明してみなさい

できるものならw
711 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/02(土) 09:50:23
>>69
>>68の日本語読めますか?
エネルギー自給率は無視でOKですか?

世界中が同時に不作になる確率より
限定地域が物流問題で飢える可能性の方が高いとは思いませんか?
馬鹿の一つ覚えエネルギー論

>1は学習能力の無い馬鹿ですのでご注意を。

食料を海外に依存したくないので、食糧増産のための農薬や肥料は海外に依存します

自給率を増やすために、海外から肥料を大量に輸入します

国内農業、食糧生産は、海外から肥料を輸入しまくって維持します

自給自足ってすばらしいですね
741 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/02(土) 09:57:29
>>72
バカ犬の遠吠えはいいから
エネルギーをどうするか一度くらい書け。

>>73
自給率廚の主張はそういうことだな。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 09:59:48
理論的には、エネルギーさえあれば、人糞などを肥料にして
日本人の食料を日本の国内にある物質で維持することが出来る。
これに近づけるのがベスト。エネルギーは太陽電池などを
駆使してなるべく外国に依存しないですむようにしたい。
この方向で。
761 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/02(土) 10:01:27
>これに近づけるのがベスト
>なるべく外国に依存しないですむようにしたい。

なにこれ?
真面目に考えてないだろ?w
>>66
そうそう何度も言ってる、でとっくに終わってる。
>>1の幼稚な論理は全て何回も何回も反論済み。
やばくなると〜へどうぞ。
または偉そうにどうでもいい質問してごまかすのが奴のやり口。

思考能力が無く、何度もリピート。
2chだけが生き甲斐の構ってちゃん。
そのうち、あ〜これは駄目だとみんな諦めていくんだよ。
結局このスレは>>1の自演スレになっていくってのが今までの流れ。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 10:02:16
まじめだよ。
>>75
無理
下水からの回収は過去スレでも出たtが
日本の必要量の四割しか確保できない
801 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/02(土) 10:03:23
>>77
>そうそう何度も言ってる、でとっくに終わってる。

反論は一切書かず、一方的な勝利宣言。
よく恥ずかしくないね。
>>74
お前の脳内では食料止まると必ず全てが止まるんだもんなw

これ100万回言われてることだけど>1は馬鹿だから今だに理解できずw
>>81
そのとおり
食糧の輸入より肥料のほうが先に止まるというのにな

店頭から国産野菜が消える? 米・中が肥料の輸出を実質禁止 2008年06月11日
ttp://diamond.jp/series/inside/06_14_004/
中国は化学肥料の輸出関税を100%と大幅に引き上げ、翌5月にはリン鉱石の関税も100%に引き上げた。

ニチレイ冷凍野菜、中国産の輸入拡大 今夏メド年3万トン
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090309AT2F0601F09032009.html
冷凍食品最大手のニチレイフーズは今夏をメドに、中国産冷凍野菜の輸入量を、昨秋発生した冷凍インゲン中毒問題前の年約3万トンに引き上げる。
>>80
お前だろリピート馬鹿質問連発で呆れられてるだけなのを勝利宣言してるのはw
2chが一生の全てのお前がよく人に恥ずかしいとか言えるよねw

このスレに非常厨の奴は>1はこんな感じなのを見れば、呆れられるのは分かるだろ。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 10:12:14
なんかスレタイ通りだな。
痛々しい。
>>82
へえ、また肥料ですか。
初めて出る論点だと思って得意になって貼ってるのかしらw
キューバは肥料止まってどうなったか学習したか?

このスレにはリピート馬鹿だけが残る。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 10:19:07
またエネルギーが出てきたの?
ほんと>>1はしょうもないの極地だな。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 10:28:52
自給率気にするなら
エネルギーの方が重要だろ。
また食糧危機wが出てきたの
ほんと農奴は救いようの無い馬鹿だな
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 10:29:05
食料は戦略物資になるし、どうしても食料よこせという話になると
軍隊が出てくる。昔からそうじゃん。
9015:2009/05/02(土) 10:29:25
だから、農業の産業基盤を残しておけば肥料を下水から回収したり
無農薬栽培や何やら技術が残るわけで国策としてどうにか乗り切れるでしょ。
食料の輸入ストップが起こって農業の産業基盤(農地、設備、技術)がなければどうにもならんでしょ。
エネルギーに関しても政府はソーラーの普及による補助金や原子力の研究など
資源エネルギー庁つくって対策のため税金使ってるでしょ。
それと同じで食料自給に補助金だすのも妥当。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 10:33:22
確かに資源は供給されるのに
食料だけ止まるとは異常事態だなw
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 10:35:01
まあ、農業への補助金が利権になっているという現実もあるから、
本当に日本の農業を再生させるためにはなにをすればいいかというのには
考える余地があるわな。しかし、農業保護は世界的な流れで、
しかも先進国ほど農業を保護しいているという傾向があるので、
この流れに逆らってもいいことはないよね。
>>87
エネルギー止まったら農業が駄目になるじゃなく、全てが駄目になるだ。
中でも農業はマシな方として残る。みんな農業やるしかない。

エネルギーの議論したけりゃエネルギースレ逝け。
9415:2009/05/02(土) 10:39:18
>>91
だから、農業を資源と同じニュアンスで考えないで工業製品で語る理論厨は困るのです。
資源も枯渇するといった問題があり国は対策を考えています。
農業も同じように現在、世界で多くの問題をかかえているから軽視できないのですよ。
肥料もエネルギーもなしで食糧自給できるなら、その方法を教えて欲しいもんだ
9615:2009/05/02(土) 10:40:57
>>92
同感です。
>>94
>>14
http://www.jaicaf.or.jp/news/lecture_6_2007-2.pdfOpen
今後穀物需給について、各種機関によってさまざまな予測が行われているが、
どの見通しにおいても需要量・生産量が大幅に増加すると見通している。
     2006年 2015年 2030年 2050年
需要量 2044  2320  2677  3010
生産量 1986  2326  2680  3012   (単位百万トン)

http://www.jftc.or.jp/information/pdf/200809b.pdf
FAOは地球人口が今の五倍になっても大丈夫という結論


国際連合食糧農業機関が2050年まで大丈夫と断言してる
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 10:42:06
少なくとも江戸時代はそうだったし、それでも数千万人の人口をやしなっていたんだから、
今後石油が枯渇していくなかで、江戸時代に回帰する方向性というのは出てくると思われるよ。
キューバは肥料止まってから農業が発展しましたとさ。
おしまい、おしまい。

馬鹿のリピート質問はいつまで続くの?
江戸時代の人口は4000万人居ませんでした

残りの8000万人を餓死させれば回帰できますね
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 10:43:55
結局はカネくれ
なんだなw
江戸時代から農業技術が止まってると思ってるトンでも馬鹿のご登場ですかw
2007−08年の課題:キューバ経済・課題は食料不足
http://www.news.janjan.jp/world/0801/0801289753/1.php
肥料や農薬の輸入なしに近代農法をできる方法があるの?
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 10:46:55
>>97
こんなの理論厨の寝言だろ
こんなに温暖化や砂漠化、限られた水資源、土壌汚染を考えてこんなに増えるわけない。
海外からの肥料に依存しきっているのが自給自足なんですか?
>>105
国際連合食糧農業機関は農業問題の専門家です
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 10:50:38
>>100
餓死という訳にはいかないが、自分自身での選択として
結婚や出産を放棄する人は自然に増えていくんじゃまいか?
>>103
肥料止まってからの比較ができないところが終わってるね。
必死なだけで残念な感じ。
>>105
寝言というのはお前のような物を知らんど素人の発言

>>14はFAOの専門家が綿密な調査のもとで発表した信頼性の高い統計資料
>>109
発展した結果が食糧不足にしかならないということだけは理解できたからもういいよ
>>107
農水省も農業問題の専門家ですが?
都合のいいように使いまわすんだもんな。
>>111
農業できなくなるじゃなく、増産したと理解できたか?
やばくなると論点摩り替えないでね。もう疲れるわ・・・
危機が来るというのも寝言だから無視して良いんだよ
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 10:56:40
>>107
その反面、飢餓人口は増えてますよー、食料の在庫量が減ってますよー、価格上がってますよーって警告してる機関でしょ。矛盾してない?
そして2050年までの予想が本当に当たると思ってるのか?
なんでも農業問題の専門家が言ったことは確実なんだとよw

今日も爆笑ネタ炸裂してるな。
ほらみろ、本日も毎度おなじみの馬鹿質問の連発。
同じことリピートして同じように馬鹿にされてるだけの状況。

ほんと懲りないね。
2ch以外で人に構ってもらえないの?
http://estudio-cuba.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-2502.html

しかし、現実には、キューバの食料自給率は、カロリー計算で42%、穀物計算で33%(詳細2009年1月19日 (月)付け
本ブログ「キューバの食料自給率は?」参照)であるから、つじつまが合わなくなる。
都市農業生産の数字が、膨らまされた信憑性にかける数字といわれる所以である。さらに厳然たる事実は、
キューバは、2008年度20億ドル以上(輸入総額の15%以上)の食料を輸入しなければならず、
しかもなんと対キューバ経済封鎖を行って、農産物と医薬品以外の輸出を禁じている米国から
トウモロコシ、黒豆、小麦、鶏肉などを輸入しており、その額は昨年度6億ドルを超えていることである。

しかも、上記の膨らまされた560万トンの数字が、ほとんど有機農業で行われているわけではなく、
有機農業生産の公式数字は、年間1万トン弱という数字以外には政府発表の数字はない。

筆者は、本年3月キューバに調査旅行に出かけた。その際、在キューバ日本大使館のN氏、
キューバ経済研究所の農業問題専門家アルマンド・ノバ教授などと一緒に会食をする機会があった。
その席で、筆者が、ノバ教授に「キューバの都市農業、有機農業の現状は、真実のところどうですか?」と
質問をしたところ、同教授は「都市農業で400万トン生産というのは、膨らまされた数字であり、
昨年、今年ももう数字は発表されていない。その中での有機農業生産の数字もない。
有機農業でハバナ市で野菜が自給などとは考えられない」と率直に述べた。

また、大使館のN氏は、「有機農業、有機農業といって見せてくれといってくるので困っているのですよ。
想像されているような有機農業は存在しませんからね」という。

>>116
食糧危機が起きるなんていう 自称専門家なんてのも居たよね
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 11:05:03
天気予報も専門家が密な調査してるけど
明日の気温すら当たらない。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 11:06:56
・27条は資本家の不労所得を制限したものである
・25条は働く気がない人にも生活を保障する趣旨である

大真面目にこんな説を唱えている学者がいるらしい。

個人主義(13条)、営業の自由、所有権の保障などきわめて個人主義的、自由主義的、資本主義的な憲法全体の趣旨を考えれば
不労所得が悪とか働かないでも政府が生活を保証するとかいう解釈が的外れで、何の根拠もないことは明らかだが、
憲法学者というのは社会運動の目的のためなら捻じ曲げて解釈することも平気なのですか?
>>118
ほらみろ自給率否定に躍起になってる奴のキチガイっぷりがよく分かる。
血眼になって必死に検索して必死に貼り付け。
でまた理解できてないからこんな恥さらす。

123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 11:10:58
自給率信者は、せめて、この本くらい読んでみてから、議論に参加して欲しいな。
敵の主張を知ることは大事だよ。

食料在庫が減ってる理由が、
「通信や輸送網、農業技術が向上したために、適正な時期に、適正な量を供給、生産できるようになったため」
って分析は、なるほどと思った。

危機をあおるなデータを使え - 書評 - 「食糧危機」をあおってはいけない
ttp://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51202213.html
キューバの食料自給率
キューバの食料自給率は、政府発表の数字は見当たらない。国連のCEPAL(ラテンアメリカ・カリブ経済委員会)で報告されている30%程度
日本の農水省がFAO(国連食糧農業機関)の資料をもとに作成した資料では、2003年度穀物計算で33% と報告されている(農林水産省「食料需給表」2008年)。
ハバナ大学付属キューバ経済研究所のノバ教授は、2005年度、カロリー計算で42%、たんぱく質38%と計算している
配給食料品の84%は輸入品である(マガリス・カルボ経済・企画省副大臣、Granma, Febrero 26, 2007)
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 11:14:30
食糧危機を煽ってはいけないよ。煽ると食料に対する投機が進み、
食糧を輸入に頼っていて輸出する産品の少ないいわゆる後進国が苦しむから。
しかし、一つの国として、自給率を上げておいて、どのような事態にも
対応できるように準備しておくというのも重要。この二つの問題は
二者択一ではなく、それぞれにきちんと取り組まなくてはならない。
キューバの自給率を超えよう

今の日本の自給率が約4割だから、あと何%上げればいいのかな?
>>125
世界レベルで言えば輸出国は煽らない。
なぜなら輸入国が自給率上げようとすると困るから。
日本の場合、どのような事態にも対応できるように準備しておく、
という方に問題有りだから煽るのが正解。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 11:26:28
じゃあ、煽ってもいいけど、後進国への食糧援助と一式そろえてやってほしいな。
なんかブログ貼り付けてキューバの農業否定した気になってるカワイソウな奴がいるね。
そのブログの本人も、単なる自分の考えで絶対視しないと言ってるみたいだけど。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 11:31:41
少なくとも規制緩和で企業に農業させたり、国策として何か対策を考えて日本の農業を再編するまえに>>1のように市場開放すると日本の農業は本当に崩壊するだろうな。
そして過疎地域、都市部への人口集中やら失業者、農地(国土)の荒廃といった外部不経済で相対的にマイナスになるだろうねー
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 11:33:50
まあ、国を売ってでも自分が成功したい、って人もいるって事でしょうよ。
>>123
数少ない自給率否定本だよねそれ。
自給率肯定本は10倍あるけど。
>>85みたいなキューバを神聖視する馬鹿が消えてくれるなら十分だよ
13415:2009/05/02(土) 11:37:07
>>1
理論厨な君は>>130のような外部不経済をどう思ってるの??
>>133
逆に肥料馬鹿が消えたみたいだけど。
お前馬鹿だな。産業政策が成功した例はなし。
空間経済学理論により都市部への人口集中は経済にプラス。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 11:43:27
>産業政策が成功した例はなし。

日本では一時期、成功していた
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 11:43:55
うう。アメリカのハミルトンとはかどうなのよ。
13915:2009/05/02(土) 11:47:00
>>136
理論厨乙
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 11:47:38
>>130
零細農家は、もともと農業収入になんか頼っていないから、
切り捨てたって失業者は増えないし、都市流入もしない。

極めて少数しかいない、農業で生計を立てている真の農業者に対してだけ、
必要なフォローをすればいいこと。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 11:49:40
年に人口が集中したらいいのかしないほうがいいのか、
その点だけでもはっきりして書き込んでくれ。お願い。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 11:50:46
>>140
過疎化どうすんの?日本も米国のようにスラム街ができてもいいの?
荒廃した土地ほっといていいの?
現状維持派
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 11:57:02
>>132
納得のいくような、まともな「自給率肯定本」を教えてもらえないかな?論文でもいい。

毎年何兆円も税金を注ぎ込んでも、それを上回るメリットがあるってことを数字で具体的に
示しているものがあったら、読んでみたいよ。
数少ない自給率否定本を宣伝。
数少ないキューバ農業否定情報(しかもブログ)を必死に貼り付ける。

まず、自分が特殊な考えであることを理解しましょう。
肥料やエネルギーも、採算性度外視すれば自給可能だし
ある程度以上の農地を維持することは必要なんだけどね

上げたいという人は具体的な根拠となる理由の情報ソースを提示することをしないし
上げるための具体的な手段の提示もしない
どうにかならんもんかね

´Α`)< 安西先生、根拠となるソース付の論理性のある討論がしたいです
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 12:41:07
>>146
>>7-10のソース無視かよ。
だから関税や補助金付け、企業参入による競争力向上といろいろやり方あるだろ馬鹿
>>7-10のソース無視かよ
>>116 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 10:56:54
>>なんでも農業問題の専門家が言ったことは確実なんだとよw
>>今日も爆笑ネタ炸裂してるな。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 13:01:51
説得力のないソースだなw
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 13:02:55
人口の将来推計というのは、現在人口の性別と年齢構成をもとに、
出生率と死亡率だけで計算されたもので、
食糧需給の逼迫といった変動要素は発生しないという前提で推計されている。
食糧供給が追いつかなくなれば、推計の前提が崩れるわけで、
当然、そんな数値にはならない。

また、農業生産の伸びが鈍ったのは、食料生産能力が過剰になり、
各国が生産調整を実施するようになったから。
減反しているのは日本だけじゃないんだよ。
http://www.syokuryo.maff.go.jp/notice/data/kikaku/kikaku106.pdf
アメリカやEU諸国のバイオ燃料振興策だって、
もともとは減反政策の一環として推進された側面がある。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 13:04:36
農民のためにバカ高い食料品を買えってこと?
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 13:05:31
そのとおり。土地を持つものが最後に勝つと最初から決まっている。
21世紀における世界の食料生産
http://sangakukan.jp/journal/main/200808/pdf/0808-03-1.pdf
輸入じゃ困難な生鮮食品は自給するしかないよ

朝積んだばかりのレタスのサラダを輸入で食べるのは無理
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 13:10:28
穀物の値段は投機マネーの動きでいくらでも操作できるという事を忘れてはならないよ。
>>152
保護なんてしなくていいよね
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 13:18:41
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/jki/j_zyukyu_kakaku/pdf/zyukyu.pdf
2008/09年度は天候に恵まれたことから、
世界の穀物在庫率はFAOの安全水準を上回る20%程度に回復。

1970年代にも17%を下回る時期はあったが、
その後、ちゃんと回復している。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 13:20:55
土地を守るには武力・警察力がいる。土地の権利を明確化するには
法律がいる。土地の生産性を上げるためには商業がいる。
何も無い人だって何かの幸運で大金を掴んで商人になれるかも知れない。
だからあきらめていかんと思う。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 13:27:56
自給率が問題だってのはウソなんだね。
騙されてた。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 13:33:39
秩序全体を変えることはできないよ。ただ、それをうけいれて
その中で一歩一歩すすんでいくしかない。そうしていれば、
時には思わぬ幸運を手に入れることもあるだろう。
なんだこの粘着バカは。キチガイ農水省の信者なのか?
農水省に巣食ってるカルトが存在しているらしい。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=農林水産省 オイスカ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=オイスカ 三五教
資本論から導かれる真実を大学で習った人たちに打撃を与えたらいけない!
農業政策は最後のマルクス、日本経済学の良心である・・・
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 17:41:36
【社会】農林水産省の研修後テストで、2割近くがテストを受けなかったりふまじめな解答 2500人が氏名欄に「国有林」と記入
http://www.47news.jp/CN/070173/CN2009043001000895.html

【社会】優秀な職員に限られる「特別昇給」枠を全一般職員で回り持ち…農林水産省に蔓延する堕落の慣行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/0701735714/

【社会】職員3人、サボって仕事をせずデータを捏造しまくり…1番重い処分が「停職1ヶ月」 - 農林水産省
*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/05/01[22:26] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/07017301-OYT1T00972.htm

【豚インフル問題】「販売自粛」は撤去 農林水産省がスーパー指導へ
毎日新聞:http://mainichi.jp/select/science/news/07017328k0000m040059000c.html

【トンだ災難】エジプト政府、国内飼育の豚を即時処分ー新型インフルエンザ
1 :超・暗黒プリンφ ★:2009/04/29(水) 22:59:43 ID:???0
 【カイロ=加藤賢治】エジプト国営テレビによると、同国政府は29日、新型インフルエンザの
感染を防ぐため、国内で飼育されているすべての豚を即時処分することを決めた。(後略)
(2009年4月29日22時43分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/07017329-OYT1T00616.htm?from=navr
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 17:44:32
テレ朝日のサンデープロジェクトで石破サンが出演していて、農地法改革をめざしている
そうです。自民党内では1人で、他の議員はかなり反対しているそうだ。
以前から農林水産省の官僚16人とこの件を目指していて、「切り込み隊」の16人の
メンバーといっていた。同士みたいな感じ。小規模農家を公共事業で買い上げて
くれるのを待ってるから、農地を手放さないと、悪者扱い。かなり失礼な言い方だと
受け取れる。反対している西川議員を反対勢力と呼んでいる。
 テレ朝は頻繁に北朝鮮のことを取り上げているが下のことと関係ある?
379 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 05:25:01 ID:GXP6hE0x0
>>368(´・ω・`)
金丸の北朝鮮利権や米国への資産売りの件で、巨悪な経験者オザワさえ封じれば、政権サイドの関係者へ対処できる人は皆無になるね
(中略)
石破茂議員(自民党)に女をあてがった」(北朝鮮政府高官の話) - 動画☆日誌
石破が金丸訪朝団メンバーとして平壌を訪問した際
http://d.hatena.ne.jp/hachimara2/07017320/p3
防衛庁長官(第68・69代)、防衛大臣(第4代)を歴任。現農林水産大臣。
http://ja.wikipedia.org/wiki/石破茂
麻生セメントはラファージュを通じ、北朝鮮のサンウォンセメントと共通の利害関係にある
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/0701737077/ (後略)

1661 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/02(土) 17:46:31
いい加減、>>27-28>>68に応えようね。
エネルギーに関して「太陽電池」とか「頑張る」みたいな
バカな回答はしないように。

>>68
食料危機に備えて自給率を高めるとするね。
で、実際に食料が輸入できないような異常事態が発生するとして
資源も輸入するしかない日本が食料供給だけ維持できるの?
これに答えない限りは「食料危機」を根拠とした自給率向上論は
自己矛盾しているんだよ。

どんなことが起きるか分からないからこそ、
世界中から分散購入した方がリスクが減る。
って意味わかる?

根本的な論理破綻に気が付きなさい。
おバカさん。
1671 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/02(土) 17:51:14
>>163
自給率廚をタカリ屋かただのバカかと思っていたけど
要は共産主義者なんだね。
彼らは理論ではなく「決め付け」なので
妙にしっくりとくるところがある。

共産主義者にはちょっと同情するところがある。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 17:53:08
そんなあほな。リスクが世界中でばらばらに発生するという想定がおかしい。
ただでさえ世界経済は一つになろうとしているのに、時代に逆行する発想が
そもそもおかしい。
1691 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/02(土) 17:55:46
>>147
以下に反論しろよ。

>>7
食料危機が起きるのにどうして人口が爆発するのですか?
飢餓人口は「食べてない」よね?

>>8
食料不足となれば農産物の価格は上昇するのにどうしてビジネスとして成り立たないのですか?
異常気象と呼ばれるものは既に起きているのにどうして食料危機は起きないのですか?
地球が温暖化すれば、これまで農作地でなかったところを利用できるのではありませんか?

>>9
農業はボランティアではなくビジネスとして営まれているのでカネで買えなくなることはありません。

>>12
農作物は増産可能な財です。需要が増えるのならば生産性の向上も期待できます。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 17:57:59
>農業はボランティアではなくビジネスとして営まれているのでカネで買えなくなることはありません。

ここがおかしい。通貨が不安定で国際的な商取引がどうなるか分からない時代に
この前提は成り立たない。
1711 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/02(土) 17:59:04
>>168
>>5へ行きなさい。

>ただでさえ世界経済は一つになろうとしているのに、

その通り!世界経済の一体感が強まっているのに
保護貿易は時代に逆行しているね。
1721 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/02(土) 18:00:51
>>170
>通貨が不安定で国際的な商取引がどうなるか分からない

意味不明。
取り乱さず、理論的、具体的に書ける?
バカには無理か?

それと農業はビジネスではないの?
これに明確に答えてくれる?
簡単でしょ?
1731 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/02(土) 18:02:30
自給率廚(共産主義者)は基本「決め付け」なので
質問されると困って苛立つ。w
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 18:03:46
農業にはビジネスじゃない部分があるよ。
一週間ぐらい断食してもう一度考えてみたら。
1751 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/02(土) 18:05:26
>>174
ビジネスじゃない部分ってどんな部分?
曖昧な表現じゃなくてさ、具体的に書こうよ。
自信がないの?

農業はボランティアでやっているのですか?
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 18:13:59
農家は自分の家で作った作物を自分で食べているよ。
そこには貨幣は介在しない。この部分はビジネスとは言えないな。
1771 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/02(土) 18:19:35
>>176
ああ。
共産主義の話をしてるのね。w
いつまでも現実逃避して過ごせよ。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 18:27:07
共産主義っていつの亡霊だよw
>>178
そこ突っ込んじゃダメ。
最近覚えたフレーズを得意になって使いたがってるだけだから。

1は市場原理主義な人。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 18:37:48
1君の仮想的は共産主義なんだね。確かに、共産主義は最良の制度ではないが、
最悪の制度でもない。
1811 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/02(土) 18:58:13
>>179-180
で、共産主義なんだね。w
自分で否定してしまって慌ててフォローするなよ。
面白いバカ犬だな。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 19:05:08
そんな訳ないだろ。最良の制度ではない、ってはっきり書いてあるだろ。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 19:23:25
>>176
みかん農家がみかん食って、主食になるのかな?

主食であるコメ農家の専業って何%くらいあるのかな?
自給自足してる農家なんて見かけたことないな。どっぷり農村地帯に住んでるんだが。
農家のかあちゃん、農作業そこそこに切り上げて、夕飯したくのために、
みんな近場のスーパーに買い物に行ってるわけだが。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 19:27:22
自給率あげるぞ、というお題目に熱心なのは、農水省の机の前でお茶すすってるバカばかりじゃないのかな?
>>181
最近知った共産主義と言うフレーズを
得意げに使ってた事がバレて恥ずかしいね、真っ赤かな顔が。

君もパンデミックスに踊らされてる人と
同等なんだけど、いや、もっと質悪いね。
自給率を上げるのは実に簡単。

偽装表示に刑事罰ではなく、罰金を重くし、
通報制度を強化すればよし。
>>176
貨幣介入無しか

肥料も買わない
農薬も買わない
種を買わない
当然農業機械のガソリンも買わないんだよな
耕すためのクワまで自給自足してるとは恐れ入るぜ
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 20:25:34

176 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/05/02(土) 18:13:59
農家は自分の家で作った作物を自分で食べているよ。
そこには貨幣は介在しない。この部分はビジネスとは言えないな。


なかなか秀逸な釣りネタを投下したなww
1馬鹿すぎ・・・w
人生終了したアンチの社会への最後の抵抗はネットで農水省叩きwwww
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 20:30:12
すべての農家にあまねくビジネスでない部分がある、と主張しているのではない。
しかし、農業の全体を見渡すと、明らかにビジネスでない部分がある。これは事実だよ。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 20:36:50
>>189
自家消費分の納税なんて、どんぶり勘定がひどいしな。

農民の乞食メンタリティが素直に現れた書き込みだと思うよ。
自作自演の臭気漂う・・
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 20:58:45
4月21日のビジネスサテライトで モルガンスタンレー証券の解説者が
農業問題のこと話していて、麻生首相が出席する諮問委員会に自分も出席していて
以下の意見を具申したそうです。

@農地法改正
  農地の流通を自由化すること
A農業委員会の廃止
B農地を委託すること(ここはっきりしないが、「委託にする」は、はっきり記憶
C農地が流通できる工夫

農地を商業ベースに乗せる事を早くすることの改革だそうです。
私見ですが、日本の農業専門家は多いのに何で、外人の証券会社のひとが首相に農業の
意見を熱く語るのか?特に、農業委員会の廃止のときは 感情がこもっていた。


WHOとかは自由化さえしてしまえばWHO側は儲かる。しかしその国の農業がどうなっても知らんぷりってよく批判されてるな。インドとか
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 21:07:29
経済同友会のしながわ またじ氏(84歳)はNHKラジオで

医療、農業、教育、環境などの「努力して作り上げるもの」は商業ベース
で考えるべきではない、といってられました。
若者が年200万位の年収で結婚し、子供を持てるか?

要するに、経済を金融資本の目で見るか?(最近までの日本の状態)
経済を国家の目で見るか?(たとえばG8、G20など)
経済を人間の目でみるか?

 の違いだが、人間の目で見るには どうすればよいか?が課題である、
とおっしゃっていました。



>>196
WHOって誰やねん
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 21:13:27
マジレスですまんが、WTOの事じゃまいか。
WHO WTO ケアレスミスというにはあまりにも・・・
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/02(土) 22:44:04
共産党(笑)
20215:2009/05/03(日) 02:12:09
なぜ>>1の頭の中は食料が輸入できない=資源も輸入できない
って考えになっているのか理解できない。
>>90>>94で述べたように資源と同じように農業にも問題があるから
対策しろといっているの。
まぁ、現実問題を直視できない理論厨は農業も工業と同じように
考えてしまうから恐いね。
多角的に貿易するってのも危機管理の一つだけど、成長中の中国や
これから成長していくといわれるインドやブラジル、ロシアが食料
買い漁り始めたら、海上封鎖されたら、商社が売却、倒産したら、
といった危険性を考えるとやっぱり最善な策は国内の農業基盤を残すという
ことだろ。>>54
食糧危機(笑)がおきて食糧生産すらままならないような状態になったとき
自国の食糧生産ほったらかして肥料や農薬を海外に売り渡してくれるというのは
素晴らしい国ですね

店頭から国産野菜が消える? 米・中が肥料の輸出を実質禁止 2008年06月11日
ttp://diamond.jp/series/inside/06_14_004/
>中国は化学肥料の輸出関税を100%と大幅に引き上げ、翌5月にはリン鉱石の関税も100%に引き上げた。
>13億人という世界最大の人口を養うべく自国の農業向けにリン鉱石を活用するように
>方針を変更したためで、実質的には禁輸措置に近い
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 03:58:14
農業保護のせいで、FTA締結がうまくいってないんで、
その分、輸出産業が重いハンデを背負うわけだ。

自給率信者に、日本が滅ぼされるぞ。

韓国とEUが自由貿易協定(FTA)を締結、日本輸出産業へのインパクト甚大
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/00ee9043c947d165e6f074b53aa874d0/

自動車では、排気量1500ccを基準に中型車・大型車は3年、小型車は5年以内にそれぞれ関税を廃止する。
韓国の自動車メーカーは日本の自動車メーカーに比べ約10%の価格競争力を得たことになるのだ。

日本の自動車メーカーは、競争力のあるハイブリッド車や高級車を欧州での工場では生産できない。

液晶テレビなどについてEUの関税率は14.0%にもなる。薄型テレビだけでなく冷蔵庫(1.9%)、エアコン(2.7%)
の関税はすぐにも廃止されるといわれている。

14%の価格差は圧倒的な差となるだろう。
>>203
生産してると輸出できないんだ?なんでかな?
去年食料輸出規制した国は20前後あるが、
肥料やら規制した国なんて中国くらいだもんな。
ついでにエネルギー輸出規制した国は無しね。
唯一を上げてるだけって感じで哀れなんだけど。

いつものリピート馬鹿は今日も健在か?
2061 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 10:12:37
>>202
食料危機というものが
食料のみ入手できない特殊な事態だと設定するところが
おめでたいね。

>インドやブラジル、ロシアが食料買い漁り始めたら、

単純に食料品が増産されるね。

>海上封鎖されたら、

なに?海上封鎖って?w戦争?
海上封鎖されたら資源も手に入らないね。
ソーラーとかバカなこと言うなよ。
原子力じゃトラック(物流)は走らないよ。

>商社が売却、倒産

世界中の商社が売却、倒産するってこと?
農業はビジネスってことを忘れないように。

資源も食料も交易によって確保するという考え方が、
最も賢明な判断だ。
2071 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 10:14:47
食料危機が発生するのは
物流問題で地域限定的に引き起こされる可能性が最も高いと思う。
その時は食料だけではなく他のモノも供給は止まるよ。
そもそも一地域だけで全ての物を自給することは非現実的だしね。
2081 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 10:21:22
>>15(=自給率廚)が主張していることは
非常時に何かできるように「頑張っておかないといけない」という根性論だ。
そのために国民は多大なるコストを負担しなければいけないと言っている。
もちろん「根性」だから、その実現性にしても「曖昧」だ。

その曖昧さゆえに他人を「理論廚」と批判する。

気持ちとしては分からんでもないが、
理論的に考えてやはりバカな策だと言わざるを得ない。
BSEの全頭検査と同じ思考パターンだ。
2091 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 10:22:10
3 :1 ◆LiWT5qNyJI :2009/04/30(木) 08:06:53
食料危機の備えて自給率を無理やり上げようってのは
言い換えるとこんな感じだ。

「いつ来るか、また本当に起こるのかは分かりません。
 ただ、食料危機が起きる可能性はゼロではありません。
 だから、肉、パスタ、パンなど洋食を食するのは禁止します。
 明日からは米、魚、イモを食べて生活してください。
 万が一の時に備えて自由な食生活を放棄しましょう。
 同時に食料品価格は大幅に上昇しますが我慢してください。
 ちなみに日本国内で食料危機が起きた場合はお手上げですがご理解ください。
 これは皆さんのためなのです。」
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 10:22:30
んなことはないでしょう。金融のトラブルで食料の流通が滞るというのが
一番ありそうだ。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 10:42:14
>>206
だから輸出規制って事態が起きただろ…
現実みろよ、>>1は馬鹿
>>209
>肉、パスタ、パンなど洋食を食するのは禁止します

10年で自給率5%上がるだけ
2131 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 11:05:26
>>210
金融トラブルで食料だけの流通が止まるのか?

>>211
その輸出規制で食料危機は起きたのかよ?
現実を見なさいよ。w
2141 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 11:06:42
輸出規制など保護主義は
結局のところ当該国の利益にならないから
長続きはしない。
肥料が止まることがあるのは無視します

食料供給が続いていることも無視します

だから危機が起こるんです
21615:2009/05/03(日) 11:11:45
理論厨は現実を直視しないですねww食糧だけ輸出規制された現実は無視ですか?
そして>>209のような極論を持ち出すといった頭の固さw
私は今の段階で農業の自由化を行えば、日本の農業は崩壊
し農業基盤がなくなると考えています。危機管理もあったもの
ではありません、異常ですよ。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 11:11:51
そんな、単純に考えても、投機のせいで輸出入される食料の値段が
法外に高くなったらどうするんだよ。いまそこにある危機じゃん。
205 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 10:05:02
>>205
去年食料輸出をした国はたくさんあるが、
食料輸出やら規制した国なんて20くらいだもんな。
唯一を上げてるだけって感じで哀れなんだけど。

いつものリピート馬鹿は今日も健在か?


肥料自給について
211 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 10:42:14
だから輸出規制って事態が起きただろ…
現実みろよ、>>211は馬鹿
21915:2009/05/03(日) 11:13:26

>>1は理論が現実で通用すると思っている理論厨です。

理論は理論でしかなく特に経済理論は現実とのギャップが大きいものです。
つまり、比較優位論やレガードの定理は現実にある多くの問題を
省いた机上での話にすぎないのです。
先の金融危機で新自由主義が崩壊したように安易な理論を信じるのは
非常に危険です。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 11:15:27
というか、この1は、リカルドの比較優位説をモデルとして
徹底的に頭に叩き込んでいる訳でもないのよ。なんか新しいタイプの論客だなぁ。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 11:20:40
なんで食料<肥料って思ってる馬鹿多いのかな。
逆に肥料も少なくなって世界の食糧生産量が減り、食糧の奪い合いが始まるって考えればわかることなのにな。
そこで日本は農業必要ないと?
教科書読んでなんにも考えずに間に受けました。
それを2chで必死に披露しています。
間違いを指摘されても、ひたすらわが道を逝く。

>>1ってそんな感じ。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 11:22:33
というか、リカルド云々は目くらましで、1の主張は
「お金があれば何でも買える」という事の様な気がしてきた。
お金で愛は変えないでしょw
http://www.jaicaf.or.jp/news/lecture_6_2007-2.pdfOpen
今後穀物需給について、各種機関によってさまざまな予測が行われているが、
どの見通しにおいても需要量・生産量が大幅に増加すると見通している。
     2006年 2015年 2030年 2050年
需要量 2044  2320  2677  3010
生産量 1986  2326  2680  3012   (単位百万トン)

http://www.jftc.or.jp/information/pdf/200809b.pdf
FAOは地球人口が今の五倍になっても大丈夫という結論

国際連合食糧農業機関が2050年まで大丈夫と断言してる
22515:2009/05/03(日) 11:27:19
>>223
そうなると、日本が経済破綻したり今のドル基軸が崩壊して自由に
輸出入できなくなる事態もあるって想定できないのか。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 11:31:38
とにかく、われわれは物の世界に住んでいて、お金はそのなかで
保存したり計量したりするコストが特別に安いものが特殊な役割を得たものだと理解すべきだ。
別に唯物論者になれという訳じゃないけど(俺も唯物論者ではないけど)
お金の位置づけというのはそういう位置だからよく頭を冷やして理解しないと。
日本の外貨準備金は相当量がユーロに変えてある

対処済みです
22815:2009/05/03(日) 11:36:00
>>224
それも根拠なく理論に基づいて計算されたものなのにね。
というか、単収の向上に頼りすぎだろww
水資源(限られた資源、水質汚染)、地球温暖化(砂漠化、異常気象)、土壌汚染、
戦争内戦、現実には多くの問題があります。
>>224
お前ウザイって。
国連の調査機関ほどいい加減なものないだろ。
もうちょっと世の中の勉強しましょう。
>>1はイジメられるとアンカー外して自分の擁護始めるから気をつけましょう。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 11:46:08
>>229
だよな。
国連が危機煽るわけないから、こんな書き方しかできないわな。
農業の問題点多いですよーでも2050年まで大丈夫ですよーって。
これを真に受けるのはどうかと思うぞ?
>>228
具体的な資料で証明してみろよw
人口爆発とか食糧危機なんて、いいかげんな資料だから心配する必要ないんだよw
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 11:48:25
少なくともね、
>水資源(限られた資源、水質汚染)、地球温暖化(砂漠化、異常気象)、土壌汚染、
戦争内戦、現実には多くの問題があります

こっちの方が、よっぽど根拠薄弱。
影響を数値化できもしないのに、
過大評価して針小棒大に騒ぎ立てるのは無責任すぎ。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 11:49:16
>>232
この国連の発表も適当ではないか?
論文あるのか?
2361 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 11:52:03
>>15(=自給率廚)へ
まず>>206へ反論しなさい。
23715:2009/05/03(日) 11:52:35
>>234
国連が危機煽るわけないでしょ?
この発表って論文あるの?>>224のリンクみれないのよ。
頭悪いですね理論厨はww
>>235
公的な機関が情報ソースも無しに動くわけが無いだろう

リンク貼ってやるから読んで来い
http://faostat.fao.org/?alias=faostatclassic
http://www.fao.org/worldfoodsituation/wfs-home/en/?no_cache=1
23915:2009/05/03(日) 11:54:16
>>236
>>食料危機というものが
 食料のみ入手できない特殊な事態だと設定するところが
 おめでたいね。

この間違った考えをもった君に反論する余地はないです。
2411 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 11:55:27
>>239
あれ?
間違えているのに反論できないの?

バカ犬の遠吠えはいいから
具体的に反論しなさい。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 11:56:10
とにかく、工業製品が一次産品(農産物・資源)より高価だってのは、
今までがたまたまそうだったというだけで、今後どうなるかは分からない。
農業も工業というが、確かにその面がある。しかしその価値が真に
評価されてきたとはいえないんではないだろうか。
2431 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 12:02:25
>>15の主張する食料だけ輸入できなくなる事態が
笑える内容だけど>>202ね。
そして、それに対する反論が>>206だ。

反論されたら逃げるのではなくて
自分の書いたことにちゃんと責任持ってね。

たまにコテつけてんだからさ。
24415:2009/05/03(日) 12:03:23
>>239
>>単純に食料品が増産されるね。

だから食糧はあれほどry

>>なに?海上封鎖って?w戦争?
海上封鎖されたら資源も手に入らないね。
ソーラーとかバカなこと言うなよ。
原子力じゃトラック(物流)は走らないよ。

だから資源も国策として対策や研究を重ねてるとあれほどry>>90>>94

>>世界中の商社が売却、倒産するってこと?
農業はビジネスってことを忘れないように。

工業=農業って相変わらずおめでたいですねww

もうね、反論するのめんどくさいっていうか価値ないからやめてください。
2451 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 12:07:50
そもそも何が起きるか分からないから
「(できもしない)自給自足を目指す」って可笑しいよね?
だって、「何が起きるか分からない」のだから、
国内にリスク集中することはバカのすること。

何が起きるか予測のつかない事態に備えて
リスクを分散するために世界中に物資を求めるんだよ。
交易を通じてね。

いくら危機を煽ったところで
この理屈を崩せない限りは通用しないよ。

これを崩せたらノーベル賞ものだけどね。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 12:08:47
そもそも、農地を含む土地を守るために軍隊があり、
軍隊は必ずしもお金の論理だけでは動かない。
食料というのはそういう部分に直結した話題なんだから、
もうちょっと視野を広げて議論してみてはどうか。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 12:10:57
>水資源(限られた資源、水質汚染)、地球温暖化(砂漠化、異常気象)、土壌汚染、
戦争内戦、現実には多くの問題があります

これらの問題を、本当に心配してるのであれば、
この本で一つ一つ丁寧に解説してあるから、読んでみた方がいいです。

なんというか、自給率信者は議論の出発点となる現状認識のところで間違ってるんですよ。

危機をあおるなデータを使え - 書評 - 「食糧危機」をあおってはいけない
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51202213.html
>本書「「食糧危機」をあおってはいけない」は、我々の経済活動のうち、
>もっとも基本的かつ切実で、それ故に「あおられやすい」食糧に関する疑問一つ一つを、
>データを駆使して丁寧に解き、説いた一冊。
2481 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 12:11:25
>>244
>だから食糧はあれほどry

現実に食料は増産され続けてきました。
事実を認識しましょう。
食料は増産可能な財です。

>だから資源も国策として対策や研究を重ねてるとあれほどry>>90>>94

いつの間に資源を自給自足できる国になったのですか?
事実を確認しましょうね。

>工業=農業って相変わらずおめでたいですねww

では、「農業はビジネスではない」と根拠付きで言い切ってもらいましょうか?

>もうね、反論するのめんどくさいっていうか価値ないからやめてください。

いちいち指摘されたら困るものね。w
2491 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 12:13:47
>>246
視野を広げてさ、
そもそも農業は何のためにやっているか考えようね。
ボランティアや戦争のために営んでいるわけではありません。

>食料というのはそういう部分に直結した話題なんだから、

どう直結しているか恐怖の妄想ではなくて
事実として書いてみようよ。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 12:16:28
例えばフランス革命のときに、農民は革命政府の発行した紙幣の受け取りを拒否して、
虐殺されたりしているんだよ。食料の奪い合いには命がけの部分があり、お金だけで
どうなるもんでもない。
商業、工業を否定して旧石器時代のような自給自足の原始共産制に戻したいんだろ
>>250
やっぱり日本も核兵器もって軍事大国になるべきだよな
2531 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 12:18:29
>>250
政府と農民の間で揉めるってこと?
じゃあ国内自給率を上げたところで同じだね。

あと、コテつけようね。
2541 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 12:20:24
>>252
そうならないために
交易でお互いの利益を追求しようってことだよね。
バカは何でも奪い合いだと思っているから
分からないみたいだけど。
25515:2009/05/03(日) 12:21:33
>>245
新自由主義や派遣解禁といったリスクを考えない規制緩和でどうなったか。
農業の規制緩和(自由貿易)はリスクが大きい。
机上の理論だけでは無理ですよ。しかも今度は農業と、食料って大切なものです。
それでも日本に農業がいらないって主張する>>1(理論厨)は主張するのですね?
2561 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 12:25:25
>>255
>>248へ反論しろ。

すぐに抽象的なところへ逃げるな。w

>食料って大切なものです。

大切だからリスク分散しようよ。
自給率90%のバターは不足しました。
それに引き替え自給率20%のチーズはまったく不足しませんでした。
食糧危機はあおってはいけないの作者はどっちかというと江戸型循環社会とか支持してる派だろ
煽ってはいけない(けれど食糧情勢については真剣に考えないと)という感じだからなその作者は。アンチは勘違いしてるようだが

こんな感じだぞ
>CO2を増やさない燃料をつくるために、CO2を吸収してくれる森林や潅木帯を壊していいのかどうか。
その場合、CO2のバランスはどうなっていくのか、まだまだ不確定です。
100年後の温暖化の問題も、食糧事情も、今後バイオマスエネルギーがどう動くかによって、
大きく変ってくると思います。それほど大事な問題なのに、全体像についてはまだ誰も考えていないのが現状です。
http://www.mizu.gr.jp/kikanshi/mizu_26/no26_c02.html
いかにして安定供給するかが問題
国内生産はその一つの手段に過ぎない

国連が2050まで国際的な食糧生産は安定していると発表している状況では
食糧危機を理由とした無理な増産や無駄な税金投入には反対

現状維持しつつ、人口の減少にあわせた緩やかな減産が望ましい
>>256
出ました、どこもやらないリスク分散w
去年の日本は輸入元が集中してたから、食料規制の影響が少なかったという現実。
そもそも政治的にも経済的にも規模的にも、まともな量で輸入できる国は一部だけ。
>>260
それは大変です

もっともっと輸入先を増やさないとならないですね
食糧危機は煽ってはいけないの作者:川島博之

江戸型循環社会が一つの鍵

本は「江戸」というサスティナブルな社会を持っていました。薪、ロウソク、菜種油などを利用して、
究極の循環型社会を形成していた。そんな時代を250年も続け、高度な文明も築いていたのです。
その知恵を活かしながら世界の食糧事情や温暖化を考え、どう対処したらいいかを世界にアピールしたい。
江戸文化をもっと誇り、新しい江戸型循環社会のモデルを、日本が示していければいいと願っています。

http://www.mizu.gr.jp/kikanshi/mizu_26/no26_c02.html
>>259
国連の発表をそのまま間に受けて政策決めてる国がどこにあるのでしょうw
議論の場で国連が、国連がと言うとただの頭の弱い子だと思われるもんだけどさ。
2chでしか議論できないからそういうことになる。
>>261
だからそんな間抜けな発想この世に存在しませんからw
危機が来るぞ危機が来るぞ温暖化温暖化と、念仏唱えつづけるボケ老人の妄言こそが理想です
26615:2009/05/03(日) 12:37:43
>>現実に食料は増産され続けてきました。
事実を認識しましょう。
食料は増産可能な財です。

増産はこれから鈍ります、減少する可能性もあります。それは土地、水に制限があり砂漠化、土壌汚染、ry
対して人口の増加は続きます。乗数

>>いつの間に資源を自給自足できる国になったのですか?
事実を確認しましょうね

危機管理をしているといってるのですが・・・

>>では、「農業はビジネスではない」と根拠付きで言い切ってもらいましょうか?

私は工業=農業という考えに警告を鳴らしたまでです。

頭悪すぎでしょ、馬鹿に反論はしません。
>>263
北朝鮮は国連無視して核開発してるし
アメリカなんて国連決議を無視して戦争してるよな

日本も独自路線で軍事大国目指さなきゃね
80年代の前半までは氷河期が来る来るってやってたな。
ホントのところはどうなんだろうね?w
国連ってのは一部の国の思惑で動いてんだよ。
真実を追究する機関じゃありませんから。
そうそう、日本が国連の温暖化対策に従う必要なんて無いし
捕鯨も再開して食糧確保に走るべきだよ
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 12:44:58
>>258
その前文まで読まないと、意味が通じないでしょう。

>最後に100年後の日本の食糧事情に目を向けると、
>現状のままでいけば、今世紀末の人口は6000万人といわれています。

>人口1億2000万人の現在、1ha当たり40人ぐらいを養う計算になります。
>世界平均は1haで5人ですから、日本の人口は明らかに過剰。
>6000万人になれば、自給も可能になるのではないでしょうか。

>人口の減少と比例して、一人当たりのカロリー摂取量も減少傾向にあります。
>近年、日本人も肉を多く食べるようになりましたが、それでもアメリカ人の肉摂取量の半分。
>穀物も年間一人50kgぐらいしか食べない。今後高齢化が進むと、カロリー摂取量はもっと減ると考えられます。
http://www.mizu.gr.jp/kikanshi/mizu_26/no26_c02.html
2015 サウジアラビアが国内での小麦生産を全廃。全量を輸入に切り替える(オイルマネーを海外の農地に投資。貴重な水は都市と工場に集中する政策)

類型 : 計画
出典 : 東京読売新聞
資料 : サウジアラビアの農業政策
発表 : 2008年10月11日
27315:2009/05/03(日) 12:48:07
>>267

>>256
>>大切だからリスク分散しようよ。

日本の独自路線は自立ではなく外国に依存する路線だそうですww
WTOが日本が自給率問題にすることに対する思惑があれなんだから、国連の思惑も同じに決まっんだろ。
だいたいこんなもの>>224農業技術がどれくらい移転して、水問題や肥料問題がどう推移するとか検証結果無し。
検証したかすら怪しいし、だいたいそんなもの予測して的中するなんて奇跡でもないとなw
>>271
全体的にということだろ・・
>>274
>>水問題や肥料問題がどう推移するとか検証結果無し。

根拠を書けたらまたおいで
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 12:57:17
自給率厨コテンパンで笑えるなw
ありもしない危機を煽るんじゃないよ。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 12:57:36
いくらアメリカの軍事力に尻尾振ってポチのように忠節を尽くしても、
アメリカが自国を犠牲にして日本を助けてくれるという事はないよ。
>>276
根拠?結果書いてませんが?
>>277
どうみてもアンチがこてんぱんだろ・・・現実見ろよ
そういえばイギリスが比較優位論出したら、間に受けてたアフォもいたよなw
ほんと、思考力の無い奴って出されたものをそのまんま信じるだけしかできない。
それでいていっぱしに議論しようってんだから凄いよね。
だいたい食糧危機なんて気象状況ががどれくらい変化して、人口問題どう推移するとか検証結果無し。
検証したかすら怪しいし、だいたいそんなもの予測して的中するなんて奇跡でもないとなw
>>282
お前それやるといつものキチガイちゃんだとすぐバレるぞw

一部の馬鹿が頑張ってるだけの状況がバレバレ。
危機派
国連資料なんて信じない
お前の資料なんてry

否定派
食糧危機なんて信じない
お前の資料なんて(ry
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 13:04:49
まぎらわしいので、コテハン(含む半コテハン)の自作自演はやめてね。
これはルールだから。守って頂戴。
どちらの意見もどんな資料を出そうが
信用しないことにして無視してるから
何の発展性も無いな
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 13:08:48
ていうか、食糧危機なんて本気で信じてる奴なんていないでしょ。

補助金要求のネタに使われてるだけだし、主張してる当人たちだって信じちゃいない。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 13:09:55
>>286
自給率信者が数字付きのソース出してるところなんて見たこと無いぞ。
ただ、根拠もなく危機を並べ立てて、煽ってるだけ。
これとか。

>水資源(限られた資源、水質汚染)、地球温暖化(砂漠化、異常気象)、土壌汚染、
戦争内戦、現実には多くの問題があります
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 13:10:47
この広大な地球で農地が足りないから
食料がなくなるとは説得力に乏しい。
いいや検証内容があればいいんじゃね。

>>287
平和ボケって奴だよね。
どこの攻撃してくるわけないとか言って自衛隊いらないと言ってた奴と被るな。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 13:12:07
ただの利権団体です
>>289
農地をボトルネックだと主張してる奴は皆無。
自給率否定厨が自分で想定して自分で否定してるというインチキやらかしてるだけの話。
バランスの問題だな

単独自己防衛目指して核ミサイルで銃武装しまくった
超軍事大国目指すのも馬鹿だしな

同盟組めば軍事費負担は軽くなる
必要量以上は無駄でしかない
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 13:16:26
>>287
俺もそれを願ってるのだけど、ごくたまに煽りを真に受けてしまってるお馬鹿さんがいるんだよ。
根は純粋でまじめな人だと思うので、そういう人には丁寧に教えて上げたいと思ってる。
>>12
>> 1、農地はこれ以上増やせない
>> 1、農地はこれ以上増やせない
>> 1、農地はこれ以上増やせない
>> 1、農地はこれ以上増やせない
>> 1、農地はこれ以上増やせない
>> 1、農地はこれ以上増やせない
>> 1、農地はこれ以上増やせない
>> 1、農地はこれ以上増やせない
>> 1、農地はこれ以上増やせない
>> 1、農地はこれ以上増やせない
>> 1、農地はこれ以上増やせない
>> 1、農地はこれ以上増やせない
>> 1、農地はこれ以上増やせない
>>295
農地面積はここ50年近く全く増えてないよな
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 13:22:19
過去に増産ができなくて困った製品なんて
存在するのですか?
あったら教えてください。
>>295
増やせないけどなにか?現実に増えてないし。
それでも生産量大幅に増えてるんだけどさ。
生産に必要な資源と、技術の伝播を進めれば農地は関係ない
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 13:23:17
金持ちが金握って飢え死にするのはごめんです。
>>297
賢者は歴史から学ぶが、当然同じ状況からね。
違う状況や、無い状況から学ぼうとするアフォがいるけど。
資源が枯渇した状況があれば、増産なんてできなくて当然。
>>296
穀物収穫面積 6.5億ha(1961〜63年)→6.7億ha(2002〜2004年)
石油の問題を理解するには、この本がいいですよ。
陰謀論にはまりやすい人におすすめ。
なんというか、世界は当たり前に、経済的に動いてることがわかります。

世界を動かす石油戦略
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480059857/
>>301
めんどくさい奴だなお前は
少しでも増えてれば増えてるというなら勝手にすればという感じ。
>>302
そういうのを増えてないっていうんだわw
農作物の著しい増産を見ればね。
全く同じわけないんだから、どっちかにぶれるのは当たり前。
>>292
>>自給率否定厨が自分で想定して自分で否定してるというインチキやらかしてるだけの話

なるほど>>12は自給率否定厨だったのかw
>>305
自身まんまんに、まったくと断言した馬鹿に言ってくれ
>>306
いいや現実を出しただけだろ。
アフォが解釈間違えて恥晒してるだけ。
>>307
農地はね増えてないってのが一般的な認識なんだわ。
微増を増えてるとか言い張るレベルで、必死やってる馬鹿に突っ込む方が正解だろ。
つまらん上げ足取りはそこまでにしとけ
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 13:40:34
農地を開拓するよりも、肥料や農薬で単収を上げたほうが楽だから、
農地が「増えなかった」というのが正解。
仮に食糧危機論者が煽るような状態になったら、
いくらでも農地を増やす余地はあるよ。南米のセラードとかね。
アンチが進める食糧危機を煽ってはいけないの作者ってこんなスタイルなんだが


世界と日本の農業についての提言ということになると,そのまま何もせず,余計なことを考えなくてもいいということでしょうか?
【A1】 私は世界の農民に対しては,今,極めて同情的です。働けど働けど楽にならずという状況が生まれていると思います。
例えば,お米の品質というのは簡単には上がっていかないわけです。ちょっと品質が良くなったと言っても,お米はお米です。
そうすると,結局農業の生産高が増えていくということは,人間がたくさん食べるという事態が起こらない以上,人口の増加に比例することになります。
世界的に,農業の生産高の増加というのは1%程度です。ところが,世界景気はかなり,今年,
-1-
来年は減速するにしても,毎年2,3%の生産成長でしょう。ということは,1年進むごとに,農業部門と非農業部門の所得というのは1,2%ずつ開いていくことになります。
ですから,私は農業というのは,現在このような状況になったときに,守ってやらなければいけないものだと思っています。
ただ,農業の生産については,20世紀後半にかなり技術改良が進んでしまったので,何かを特別に研究しなければいけないという事態にはなっていないと理解しています。

http://72.14.235.132/search?q=cache:PJSndxQoBjsJ:www.jsce.or.jp/committee/envsys/new/2008/evening31.pdf+FAO+%E8%BE%B2%E5%9C%B0%E9%9D%A2%E7%A9%8D%E3%80%80%E5%A2%97%E5%8A%A0&cd=17&hl=ja&ct=clnk&lr=lang_ja&inlang=ja
>>311
そんな訳ないだろ
農業は規模に比例してそのまま収益に反映される。
日本でさえ10ha以上の農地なら一級建築士並みの時給稼げる。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 13:45:35
発展途上国がちょっと技術改良するだけで
簡単に増産できるよ。
何を心配しているのやら。
>>312
「世界の」農民って書いてあるじゃん。日本の農民の話じゃないな。

>>【A1】 私は世界の農民に対しては,今,極めて同情的です。

>【A3】
>ただ,自給率については,上げる理由は何もないと思っています。
>自給率については,私たちがなぜ自給率を上げなければいけないのかは,
>すごく不思議なことだと思っています。なぜ石油やコーヒーの自給率は議論しないのか?
>なぜ食品,特に熱量換算にしたときの自給率だけを議論しなければいけないのかは,
>理由がわからないです。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 14:06:28
食料が増産できないってのは無理があるな
その続き

【Q2】 そうすると,端的に言うと,直接支払い制度や所得保障とかをやったりして,農家の所得を保障してしまうのが,やっぱり一番正しいということになる?
【A2】 私はかなりそう思っています。ですから,実は自民党も民主党も言っているのも,
実はWTO交渉の中で言われていることです。これは日本ではあまりきちっと説明されていないので,
国民が誤解していると思うのですが,WTO交渉の中で農業交渉をやっている方たちはよく知っていると思います。
どういうことかというと,農業を保護するのはわかりますよ。ところが,お米をつくったら,
それを高い値段で買ってあげますよとか,売ったら何割のお金を補てんしてやりましょうということになると,
生産を刺激することになります。でもこれをやり過ぎると,世界で穀物が余ってしまうので,これはやめましょうと。
これが「デカップリング」で,「切り離す」という意味です。生産を刺激しないで,
農業保護をやるというのがデカップリングです。これが世界の状況です。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 14:08:35
だから食料危機は商品バブルの時の方便だってw
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 14:11:51
しかし、今や石油が枯渇する時代を睨んで、代替エネルギーの
生産に農地を使おうかという時代になっているんだろ???
世界の状況も少し変わってきているんじゃまいか。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 14:20:58
>>319
穀物が余ってしょうがないんで、酒作って燃やしてるだけの話です。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 14:24:26
いやいや。今の世界の大不況は単にアメリカの住宅のバブルがはじけただけで、
食料などの商品市場にはまだバブルの種があるとおもわれますよ。それに、
金融危機の対応で世界中の中央銀行が利下げをして、世界にマネーがじゃぶじゃぶ
供給されているのだから、これが食料などの商品市場に流れ込んだら、これはもうw
3221 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 14:54:38
>>266
>増産はこれから鈍ります、減少する可能性もあります。
>それは土地、水に制限があり砂漠化、土壌汚染、ry

これまで需要が増大するのに恒常的に増産できない財があったなら
実例を挙げてみなさい。
細かい技術的な問題など関係ないんだよ。
20年前に今のIT技術の発展を予測できた人間はいないだろ。(空想は別としてね。)
ソーラーエネルギーに過大な期待を抱くくせに、
農業技術の革新にはどうして懐疑的なんだ?

>対して人口の増加は続きます。

はいはい。
食料が足りないのにどうして人口が増え続けることが可能なんですか?
もし、飢餓人口というなら食べてない人口なんだから関係ないね。

>危機管理をしているといってるのですが・・・

質問に答えてないね。
いつ資源を自給自足できる国になったのですか?
できなければ意味ないからね。

>私は工業=農業という考えに警告を鳴らしたまでです。

論点は農作物をカネで買えるかどうか。
農業はビジネスなのかどうか明確に答えろよ。
都合の悪い質問ですか?w

>頭悪すぎでしょ、馬鹿に反論はしません。

たしかに反論できてないもんな。w
1はあんぽんたんだから無視
3241 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 15:01:42
俺は日本の農業やエネルギー産業が健全な競争力を持つなら、
これらへの投資を否定するつもりはさらさらない。
規制緩和をして大規模農業などで成功するなら大賛成だ。

保護貿易に走る愚と国民へ多大なる負担を押し付ける「タカリ行為」を
批判しているに過ぎない。
競争力のない産業を保護するよりも自由貿易の方が国民全体にとって
明らかに利益があるしリスクも少ないからだ。

この点、勘違いしないようにね。
3251 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 15:03:43
>>323
無視するんだったら書き込まなければ?
別に君がいなくても困らないよ。
そうやってるといつまでも負け犬だよ。

って、アタマ悪いから努力しても無駄かもな。
すまん。
じゃあこれから1は無視するから。反論は無いのかな?とか言うなよ。あほは相手にしてられん
市場原理主義者 乙
3281 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 15:16:13
>>326
無視するのに宣言しなくていいよ。w
あと、コテつけようね。
だからキチガイが騒ぐと話し合いの邪魔だろ?1が無視されてるの気づかないで、「自給率厨は何も反論がないようだな」とか構ってちゃんになったらうっとうしいから
2度とそんなこというなよ。
>>1の立てた釣りスレに引っかかった時点で無視できていない
3311 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 15:23:37
>>329
>>328へどうぞ。

あと、>>322>>324へ反論するように。
無理なら無視してていいよ。
それが答えだから。
>>330
こうやって自演するところがうっとうしい
いくらでも釣れるな
釣りをやって喜んでるの?
3351 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 15:45:43
コテつけたり外したり、自作自演したり
人様の論文盗用して自分で書いたように偽装したり
そんなクズにいちいち言いたくないけど
俺はコテ無しで一度もここに書き込んだことはないので
安心するように。
1を必死に攻略論破しようとする共産党カルト狂信者
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 17:25:13
おいおい。いくら競争力がなくても、基本的な食料は国内から供給しないとダメだと、何度口をすっぱくして言ったらわかるんだ。
3381 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 17:30:03
>>337
確かに「食料は国内から供給しないとダメだ」と何度も
主張しているが「なぜ」がないんだよね。

>>322 >>324へ反論をどうぞ。
無理だと思うけど具体的にね。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 17:32:15
322には「未知の技術で世界の食料は増産できます、理由はIT革命が予想できなかったのと同じ」
としか書いてない。先のことが分からないのなら、自分たちでコントロールできる部分を重視して
対策を打ったほうがいいんじゃないのか???
3401 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 17:38:02
>>339
>先のことが分からないのなら、

こらこら。
将来、増産できなくなることも「予想」でしょ。
そしてこれまで増産してきたことは歴史的事実だよね?
どちらが確率低いと思う?

>自分たちでコントロールできる部分

先のことが分からないのにコントロールできるの?
資源の供給をコントロールできるの?
随分とご都合主義じゃない?

あと、>>324にある通り
税金や保護主義に頼らず建設的に農業の生産性を上げる話なら乗るよ。
天候不順対策として備蓄を増やすとか?
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 17:43:42
いや、増産できるのも予想なら増産できないのも予想だが、この二つは対称じゃない。
仮に世界の食料が増産できないと予想して国内の食料を増産しておいて、
それが外れたとしても損は僅かだ。逆に、世界の食料が増産されると予想して、
それが外れたが国内で食料を増産しておかなかった場合のコストは甚大だ。
つまり、不確定要因に対してリスクをヘッジすることを考えると、国内で
食料を増産しておいた方がいいという結論になる。まあ、保険みたいなもんだな。
すると、現時点で世界的に必ずしも競争力があるとはいえない日本の農業は、
補助金などで援助していく必要がある。そのうえで、農業の生産性を上げるような
制度改革をもしすれば少しはいいかもしれないが、まあそれは不要不急の課題だろうな。
3431 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 17:44:05
「将来、食料危機が起きる可能性はゼロではありません。
 これに備えるためには食料と資源の自給率を上げる努力をするしかありません。
 食料と資源の国内価格暴騰は避けられませんが、我慢してください。
 また、食物はコメとイモしか食べられません。肉やパスタなど洋食を食したいなど非国民です。
 そして、停電はたびたび起きますが、ソーラー発電なので仕方ありません。
 冬の暖房や夏の冷房は禁止ます。当然、車は電気自動車に買い替えてください。
 
 無理?
 何わがまま言ってんですか。
 実現性?
 異論を挟む余地はありませんよ。国際的な流れなんですから。
 いつくるとも分からない食糧危機に備えるためですよ。
 死にたいのですか?」

では、誰も説得できないよ。
3441 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 17:45:43
>>342
アホか。
国内の食料を保護するコストを考えろ。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 17:47:28
だから、それは保険だって言ってるだろ。目先の小利を追っ手
大きなリスクを背負うことはないんだよ。日本は既に金持ちなんだから、
もっと御大尽風に振舞わないと。
3461 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 17:48:10
>農業の生産性を上げるような
>制度改革をもしすれば少しはいいかもしれないが、まあそれは不要不急の課題だろうな。

これを書くからタカリ屋さんと断定するしかない。
あくまで保護してほしいだけなんだから。

>>345
貴方が個人でやる分には誰からも文句は出ないと思われますよ
3481 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 17:51:37
>>345
例えだけどね。
とても健康な若者が
死んだら5000万円の保険に月々100万円も払いますか?
って話だよ。

お前、無駄な保険たくさん入ってそうだな。
アタマ使えバーカ。

>>2
野口氏の指摘通り農業の自由化でエンゲル係数が半分になるなら
消費者の利益は30兆円(GDP500兆円×個人消費60%×エンゲル係数10%=30兆円)という膨大な数字になる。
http://essays.noguchi.co.jp/archives/106
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 17:51:50
優先順位を明確化しただけだ。だって不要不急なんだもん。
国際的に既に競争力の無い分野の競争力UPに力を注いでも
いいことはないだろ。潜在的には日本農家にはもっと食料を
生産する余地があるんだから、後は政治とファイナンスの
問題だろ。それで成長の余地がなくなったらまた別の手を
考えればいいんであって。
>>342
>>それが外れたとしても損は僅かだ。逆に、世界の食料が増産されると予想して、
>>それが外れたが国内で食料を増産しておかなかった場合のコストは甚大だ。

その見積もりの根拠を出してください
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 17:53:45
日本経済は体力とやる気はあるが資産のない若者のような状態ではない。
いまさら激しい運動をしたって却って調子が悪くなる。君の発想はこれはもう
貧乏人の発想で、日本というお金持ちの国にはふさわしくないとしか言いようが無い。
>>351
貴方のようなお金持ちは自己負担で食料を作ってください
3531 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 17:55:52
>>349
だから補助金が欲しいだけなんでしょ?

>潜在的には日本農家にはもっと食料を
>生産する余地があるんだから、

増産余地があるのかないのか
どっちなんだよw

>>350
死ぬかも知れないってことだろ。
確かに一万年に一度はあるかも知れない。
食料の供給だけ止まる事態が。
3541 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 17:57:12
>>351
つまり働きたくないから
補助金だけください。
ってことだね。

どんどん墓穴を掘るね。
自給率否定派の工作か?w
十年に一度来る程度の災害なら備蓄で乗り切ったほうが安く済むと思うのですが
なぜ無駄金ばら撒くような真似をしたがるのですか?
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 17:59:29
日本は減反したじゃない。それを活用しようって言ってるだけでしょうよ。
3571 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 18:00:51
>>355
はっきり書いてるじゃん。
競争力を上がるような努力はしたくはないので
補助金をください。
それが金持ちの発想でしょ?って。

共産主義者(タカリ屋さん)なんだよ。
3581 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/03(日) 18:20:45
せっかくだから晒しておこう。
コテつけてなくて正解だったな。w
追い込むと定期的に本音が出る。w

>>342
>日本の農業は、補助金などで援助していく必要がある。
>そのうえで、農業の生産性を上げるような制度改革をもしすれば少しはいいかもしれないが、
>まあそれは不要不急の課題だろうな。
>>349
>国際的に既に競争力の無い分野の競争力UPに力を注いでも
>いいことはないだろ。潜在的には日本農家にはもっと食料を
>生産する余地があるんだから
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 18:26:37
自給率厨みごとな惨敗だな
よくみてみるとアンチが憤死している
361282:2009/05/03(日) 19:18:52
さて私が自給率をあげなくてはならないという立場で参加しましょうか
自由主義者が自由貿易を進めることになるそして、自由貿易者が儲かるとか言ったら本音が出て惨敗したことになるの?w
363282:2009/05/03(日) 20:08:50
企業は税額免除や補助金を得ているので農家もそれに習ったとしても不思議ではないです
また農水従事者には所得保障をおこなうか、最低落札価格を農水生産者に決定権を戻すか
しなければ自由な競争とはとても言えないです
364見え見えw:2009/05/03(日) 20:11:14

小沢の今後の挙動を予測する

衆院選前に自慰を表明し、次期代表選挙をお祭り騒ぎで行って、
国民の関心を引き、得票増加を狙う。

あー、釘刺しちゃった、それだけの技量もないか・・・? w
金額ベースで68%もあるなら十分だな
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/03(日) 22:20:56
潜在的にも 5000万人しか生きられない土地
戦争は無くても インフルエンザで流通止まれば
6500万人は半年後には死ぬ
金の問題にすり替えるな
食い物を金額にしてもたかがが知れてる 何兆円? たしたことない
ゴミ農家にくれてやれ
だが 一瞬の流通事故が 死を招くということだ
政治は それもかんがえる必要がある
海外から来る物に関税を掛ければいい
防衛 治山池沼がこれからの流れ
金の問題だよ、金の問題じゃないって言うなら農家はただで食い物配れ

ヤクザの誠意と同じ、金の問題じゃない(無限に補助金出せ)だw
金の問題じゃない、一瞬の流通事故、防衛
このキーワードから考えられる答え
アメリカに思いやり予算を出して
シーレンを守ってもらって、穀物を売ってもらいましょう

お金は食べられません、お金の問題じゃありません
飢え死にするよりましです、これでいいでしょw
http://www.farm-biz.co.jp/030current/cur028fake/index.php?page=all

2015年食料自給率40%→45% 実現シナリオに漂う脱力感と空恐ろしさ

10月6日、2015年に自給率45%の実現を目指す農水省の国民運動がスタートした。
彼らが45%に潜む根拠の薄っぺらさを知ったら驚愕するだろう。
そして、自給率向上政策が農業者に経営被害をもたらしていることを知ったとしたら……。

「まさか国際競争力がこんなにあるとは知りませんでした。なのに保護者を装って
『あんたたちは弱い産業だから』と云わんばかりのバラマキ政策と農業者のプライドを
無視した情報操作に腹が立ちました」前号を読んだ愛知県の農業法人幹部からの投稿だ。
日本農業は強い! 読者諸氏をはじめとした志ある日本農場は成長している。
そして、もっと強くなれる。食べる人のためにもっと発展できる!

農水省が主導する自給率思想の最悪なのが、「日本農業は弱い!日本農場は
衰退している!」という誤った前提を旗印にしていることだ。しかも、税金から70億円もの
自給率広報予算を捻出し、芸能人やオリンピック選手まで担ぎ出して、「国民の皆さん、
このままでは食べられなくなるよ」といった危機感を煽るメッセージを連呼する。

「2015年には日本の食料自給率を45%までアップさせることを目指しています」
こう息巻いて10月に立ち上がった、「食料自給率向上に向けた国民運動推進本部」の
パフォーマンスだ。本部は広告代理店最大手の電通内。大層なのは国民運動という
名だけで、ただの丸投げだ。

農業者のプライドなど考えたこともないのだろう。

それ以上に気になるのが、国民運動が目指す「2015年の自給率目標45%」なる数字の
所以だ。さぞかし日本農業の生産力や競争力を高める実践的な計画が書かれていると
期待したら、大間違いである。
日本の自給率政策のお手本「英国」、自給率向上を国策にしない根拠を発表

英国政府(Defra、 英国環境・食料・農村地域省)が発表した
なぜ自給率向上を国策にすべきでないか≠フ理由を真正面から論証した文書がある。
原題を直訳すると「食料安全保障と英国?証拠と分析文書?」。10章100頁に渡り、
緻密な議論が紡がれている。日本と同じ純輸入国でありながら、日本と全く逆の
政策判断をした英国政府の主張とその根拠は何かを紹介したい。

結論からいうと、「農業生産による食料自給率の変動を中心に食料安全保障を
議論することは、不均衡(unbalanced)であり、根拠薄弱で(weak)、取るに足らず(poor)、
見当違いで(misplaced)、判断を見誤らせる(misleading)」。
37115:2009/05/04(月) 03:27:39
やっとここにきて>>1の明白な主張が>>323で聞けましたね。
さっさと自分の意見を述べろと思います。

>>競争力のない産業を保護するよりも自由貿易の方が国民全体にとって
 明らかに利益があるしリスクも少ないからだ。

規制緩和はリスクが伴うはずですよ?利益になるかならないのかも
やってみないと分かりません。
でも、少なくと農業は崩壊することはわかります。競争力のない産業
ですからね。日本の農業は失われることになるでしょう。それでも良いと??
37215:2009/05/04(月) 03:28:23
>>324でしたね
貧乏だから他人の税金を奪い取る

強盗の論理ですね
>>371
なくならない

長期保存が利かない葉物野菜や卵など輸入困難のものがざらにある
輸送時間、検疫がある以上、朝摘み新鮮レタスのサラダは輸入野菜で作ることはできない
3751 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 08:17:56
>>371
>やっとここにきて>>1の明白な主張が>>324で聞けましたね。

既に>>1-5で書いていることを
まとめただけだが?

>日本の農業は失われることになるでしょう。

なくならないだろ。
>>374もそうだし単に高級、国産を好む消費者もいる。
現にうちの嫁も高級、国産品しか買ってこない。(俺の主義じゃないよ。)

>規制緩和はリスクが伴うはずですよ?

農業が強くなる規制緩和を建設的に考えたら?
いずれにしろ国民の利益になる。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 08:19:29
ならねえよ甘ちゃん。
3771 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 08:34:52
>>376
甘ちゃんは働かずに補助金だけ得ようとする
物乞いのことじゃないの?
378282:2009/05/04(月) 08:39:08
四半世紀以内に世界は少ない食糧を奪い合うようになるでしょう
このような時期に他国に食糧を依存するなんて民族単位に呑気な自殺でしかありません
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 08:42:03
農家は額に汗して働いてんだよ!
3801 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 08:46:42
>>379
懸命に働いている農家を侮辱する目的はない。
わざと曲解しないように。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 08:48:57
懸命に働いている農家を物乞い呼ばわりしてるのはお前じゃん。
懸命に働いてるから国が保護シロ補助金ヨコセですかw
363 名前: 282 投稿日: 2009/05/03(日) 20:08:50
企業は税額免除や補助金を得ているので農家もそれに習ったとしても不思議ではないです
また農水従事者には所得保障をおこなうか、最低落札価格を農水生産者に決定権を戻すか
しなければ自由な競争とはとても言えないです
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 09:27:06
懸命に働いても競争に勝たなければ意味なし。
385282:2009/05/04(月) 09:27:49
>>382
補助金を批判するなら企業も批判すべきです
企業も受け取っているのですから

農業も漁業もそうですが市場における価格形成に
関与できない仕組があります。これは合理的な市場競争を阻害するもので
廃止すべきです。しかしこの仕組があるおかげて消費者は比較的に安価な
食糧を安定的に供給されているという事実もあります
そこで農家や漁師さんには最低所得保障をすべきだということになるのです
不完全市場における政策としては必要なものです
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 09:28:54
乞食があからさまで見苦しい。
開き直るなよ。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 09:31:12
懸命に働いている農家を乞食呼ばわりしてるのはお前らじゃん。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 09:36:16
どこが比較的安価なんだよw
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 09:39:17
長期的に「農業保護を減らしていく」のが前提のソフトランディング策としてだが、

農家への直接支払いに切り替えていったほうが、今みたいに馬鹿高い関税で禁輸してるよりは、
まだマシという気はする。
ここに書くのもなんだが、
農水省が自給率を宣伝し不安を煽って、
補助金獲得に乗り出したのは。

農林中央金庫が危ないからかもしれない、
一説にはcds等ヤバイとこにかなりの投資をしていたのではと・・
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 09:42:04
理由無く金をもらうんじゃ乞食と一緒だろ。そんなの嫌だよ。
392282:2009/05/04(月) 09:53:05
>>388
一度、野菜を育てたり、魚をとりにいけば今の価格が極めて安いと実感できるでしょう

>>389
この際、比較優位は忘れた方が賢明です
この机上の理論が成り立つ前提条件の一つに関税ゼロというのがあるのですから
まったく関税のない自由貿易が前提の理論なんて現実では通用しません
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 09:55:27
しかし、自由貿易という暴君が日本の食糧市場を虎視眈々と狙っているのは間違いない。
ここは甘い夢を見ている農家も少しは目覚めて日本民族が力をあわせて解決していかないとよ。
利益上げられない無能は馬鹿にされても仕方ないだろう
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 10:02:31
今度の敵は「自由貿易」だから。
海外産を買う奴は非国民です
国産品を買うように国が思想統制して
反対する人は弾圧しましょう
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 10:09:46
アメリカにも「バイ・アメリカン運動」があるしな。
アメリカで起こったことは日本でも必ず起こるというから、
日本でも「バイ・ジャパン運動」が起こることだろう。
新しい自給率として
GDP÷国内で消費された食料の総額
を提案します。
おそらく日本はトップクラスでしょう。
399282:2009/05/04(月) 12:44:38
>>393
ちょっと想像してみてください(比較優位が有用だと仮定して)
ドイツ関税同盟と同様に日本が中国と完全な自由貿易を結んだ場合、
打撃を受ける産業は農業、漁業だけでしょうか?
あるいはソフトウェア産業に特化したインドと結んだ場合、
日本のソフトウェア産業は生き残れるでしょうか?
または保険、金融に圧倒的に強いアメリカと結んだ場合…
もしくはそれら三ヶ国と同時に結んだ場合
日本に比較優位な産業はどれほど残るのでしょうか?
そしてその産業だけで1億3000万の日本人が生活できるでしょうか

というわけで比較優位がなりたつような自由貿易などは現実には存在しえないのです
(少しばかり粗っぽい理屈ですけど)
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 12:48:20
比較優位というのは、絶対的に生産性が劣っている分野でも
先進国に比べて相対的に生産性の低い分野に特化したら
自由貿易の下ではよりたかい消費水準を享受できるという説だよ。
だから、仮にあらゆるものを自由化したら、軍事や金融などは
全滅だが、逆に何が残るかね。米農家なんか残るかもしれないよ。
401ブッシュ:2009/05/04(月) 12:50:36
「食料自給は国家安全保障の問題であり、それが常に保障されている米国はありがたい。」

「食料自給できない国を想像できるか、それは国際的圧力と危険にさらされている国だ。」

恐らくこの考え方が世界標準だと思います。
自国を守れるのは強い国である

強い国は弱い国を踏みにじれる
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 13:09:46
>>399
なんか釣りっぽい気がするが、比較優位の意味、本当に理解してるか?
比較優位は労働の最大利用というくだらん大前提から成立ってるんだから、
現実にはありえない机上の空論。

絶対劣位の産業が、比較したら優位でしたなんて理由で競争力が発生するなぞ、
どこにも無いお話。
>>401

まあ普通というか、それが常識でしょうねぇ・・・
そうではないという思考は飼い慣らされ与えられた枠内で条件反射しているだけですから枠から出たら生きていけません。

世界の技術ベースが向上して、無茶な大量生産をしなければ技術的には次第点に達しております。
日本は、工業立国で繁栄困難となったからこそ金融にシフトしてきたわけですがこれも崩壊。
円が高いのは自由貿易下における各国の思惑があればこそですが、各国が一様に輸入に大きく制限をかけ始めた段階で円は急落するでしょう。
アメリカが自由貿易を強要してきた結果が円高でありますがアメリカが力を失うと日本も墜落します。

つまり、
状況が逼迫しているがゆえに農作放棄地の復活やらが小出しに浮上してきているわけです。
国を引っ張ってきた輸出産業は力を失って存続できるかどうかの瀬戸際。
儲けた金も為替によりあっという間に消滅するという馬鹿さ。
外国に全面依存する経済が如何に脆いものであるかがよくわかります。

農作は金にはなりませんし、金になるべきでもありませんが、
生命線を守る意味では必須であり、これを疎かにするようでは砂上の楼閣しか造れませんですよ。
基礎を造る金を惜しんでビルを建ててるのと同じですからね。
406282:2009/05/04(月) 13:24:44
機会費用が小さい産業に特化した後、
その他の産業は縮小されるから国際分業が進むのです
という理解で間違いはないはずですが?
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 13:34:54
>>405
また具体性が皆無の、長文ポエムかよ。

>>「逼迫している」「小出しに浮上」「あっという間に」
こんな文学的修辞を並べても意味はないんだよ。数字を出してくれ。

〜年間に、コストを〜円かければ、〜円のメリットがあると、そういう議論はできないのか?
408282:2009/05/04(月) 13:51:36
ということで無意味な議論は終わりにして
具体的に食糧自給率を引き上げるにはどのようにすべきかを議論することを提案します
4091 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 13:54:17
>>401
ブッシュは他にも「米国はテロの圧力にさらされてる」とか言って
イラクと戦争をしたよね?
その結果の悲惨さは一般常識だよね?

何か裏があると思うのが賢明な判断で
やっぱり食料自給は大切だと思うバカは・・・(ry

仮にアメリカが非効率な産業に金を出しているなら、
日本は喜んでその農産物を買うべきだ。
アメリカ国民が税金で日本の食糧費を負担していることになるからね。
4101 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 13:59:02
>>282
君(=自給率厨)、文章書くの慣れてないんだろうけど
ほとんど意味不明だぞ。w

あとコテを付けたり
外したりしないように。
一方イギリスは↓

http://www.farm-biz.co.jp/030current/cur028fake/index.php?page=all

日本の自給率政策のお手本「英国」、自給率向上を国策にしない根拠を発表

英国政府(Defra、 英国環境・食料・農村地域省)が発表した
なぜ自給率向上を国策にすべきでないか≠フ理由を真正面から論証した文書がある。
原題を直訳すると「食料安全保障と英国?証拠と分析文書?」。10章100頁に渡り、
緻密な議論が紡がれている。日本と同じ純輸入国でありながら、日本と全く逆の
政策判断をした英国政府の主張とその根拠は何かを紹介したい。

結論からいうと、「農業生産による食料自給率の変動を中心に食料安全保障を
議論することは、不均衡(unbalanced)であり、根拠薄弱で(weak)、取るに足らず(poor)、
見当違いで(misplaced)、判断を見誤らせる(misleading)」。
4121 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 14:07:11
>>404>>282
分業(比較優位)の有効性を否定するのはかなり難しいぞ。w
とても単純に考えてみようか。

「自分一人で自給自足は可能か?(もちろん今と同等の生活水準の実現が前提ね。)」

さて、答えてもらおうか!
もし可能なら比較優位の法則は崩されるし
君はアダムスミスを超えてノーベル賞をとれると思うよ。
是非、楽しみにしているね。
413282:2009/05/04(月) 14:14:14
>>1のような学生は放置しておいていいでしょう
いまだにカビがはえたような机上の理論に固執している程度のなので。

>>411
EU連合は統一的な農業保護政策を実施しています

農業に限らず漁業も高度な専門職です
一端、疲弊し衰退してしまうと元の水準に戻すには
莫大な時間と予算が必要になります。他の産業と同じく
技術の伝達も急がなくてはなりません
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 14:15:02
いや、今は分業に特化するより、安定した要素から積んでいって
変動に強いポートフォリオを作る時代だから。
4151 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 14:15:42
経済理論が現実と乖離があることなど百も承知なんだよ。
完全なる自由競争などこの世にはないし、資本主義にはルールが必要だ。
そんなこと、鬼の首でも獲ったかのように叫ぶなよ。
恥ずかしい。

だけど、分業の有効性は疑いがないんだよ。
資本主義が世の中を豊かにしたのは歴史的な事実だろう。
(社会主義の崩壊と大量虐殺も歴史的な事実だ。)

バカにも分かるように言うと
「各々が得意な才能を伸ばそうよ。欠点は誰かに補ってもらおうよ。」
ってことだ。
4161 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 14:17:40
>>413
なんだもう逃げちゃうのかよ。w
単純な問いだぞ。

自分一人で自給自足は可能か?
(もちろん今と同等の生活水準の実現が前提ね。)

さあ、経済理論の超基本を崩してみなさいよ。
机上の理論なんでしょ?
4171 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 14:19:23
分業を否定するなら
コメも、肉も、パソコンも、テレビも、電波も、机も、電気も、・・・
何もかも自分で自給自足しなければならない。

机上の理論と言うには
あまりにも果敢な挑戦だね。w
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 14:20:28
いや、ロビンソン・クルーソーになった気持ちで、何が生活に必要で
基本的な財か、なにが優先度の低い財が、整理して、優先度の高い財が
安定して手に入れられるように考えるべきなんだよ。効率とかなんとかは
もっと不安定な部分に関わる話。
4191 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 14:22:28
>>418
はいはい。
共産主義ね。

社会主義国はその「優先度」が分からないから
(市場原理が働かないから分からない。)
崩壊したのは当然知って書いてんだろうね?

どうやって優先度を決めるのですか?
どうぞ答えてください。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 14:24:25
>>419
ロビンソンクルーソーになった気持ちで考えろよ。少なくとも
パソコンやインターネットが重要じゃないって事ぐらいわかるだろ。
それに、お金も食えないな。
4211 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 14:26:29
>>420
アホか。
なんでわざわざ今より不便にならないといけないんだよ。
妄想は他でやってくれ。w

で、早くノーベル賞級の論を打ってくれよ。
はやく分業の有効性を否定してくれ。
知的好奇心が待ちきれん。
4221 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 14:28:49
>>420
あ、それと
なんでインターネットが重要じゃないのか
教えてくれる。

島に漂流したらインターネットとパソコンで助けを求められるかも知れん。
もしかしたら最重要のツールなんじゃない?
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 14:31:39
そりゃそうだ
ちょっと笑ったw
>>401
て事はイラクやアフガニスタンはテロの根源地で侵攻は正しかったんでつねw
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 14:34:32
ちょっとは真剣に考えてよ。言葉遊びで頭のゲームをやってる訳じゃないんだからさ。
4261 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 14:39:28
>>425
冗談言ってないよ。かなり真剣だ。
なんでインターネットとパソコンが必要ないのか説明してみろよ。
君にとっては簡単なことなんだろ?

君は真の共産主義国を創設することができるのかもしれない。
ちょっと興奮だね。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 14:44:09
>>426
死ねバカ
4281 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 14:44:19
どんな財が必要なのか事前に分かるなら
確かに市場原理は必要ないのかも知れない。

でもね、そんなことできるのなら企業は在庫など抱えないし
社会主義国の崩壊もないんだよ。

妄想もたいがいにしろバカ。
4291 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 14:45:30
>>427
敗北宣言をありがとう。
それ、最高の褒め言葉だ。
>>411の論文を英国政府のサイトから見つけてきました
https://statistics.defra.gov.uk/esg/reports/foodsecurity/foodsecurity.pdf

The self-sufficiency ratio is a poor, even misleading, indicator of food
security. It better reflects the overall competitiveness of UK agriculture in
meeting domestic and overseas demands.

自給率は、食料安全の指標としては質の劣るものであり、判断を誤らせるものですらある。
これはむしろ、イギリス農業が国内と海外の需要をどれだけ満たせるかを示す
総合的な競争力を反映するものである。
431282:2009/05/04(月) 15:02:42
皆さん!>>1は病気なのです。そっとしておきましょう
彼自身が認めているように彼の主張していること全て
仮想の世界でしか成り立たないことなのですから。


農業というものはもともと非効率な産業なので
生産性をあげるとして限界があります
集約、大規模化が生産性を劇的に向上させるとは思えません
だからといって少量高品質というのでは産業としての
発展はありえません
4321 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 15:05:05
>>431
今度は282として登場ですか。
ご苦労様です。

君の分担は分業の有効性の否定だったよね?
さて下の問いに答えてよ。

自分一人で自給自足は可能か?
(もちろん今と同等の生活水準の実現が前提ね。)

ノーベル賞級の回答を待ってるよ。
日本の農業や畜産業の中にも、付加価値の高い農作物や肉を作り、
国内や海外へ売って儲けているところがある(もちろん補助金はなし)。
これからの日本の農業はこうした農家の人達を模範にしていくべきだね。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 15:09:04
>>433
そういうふうに真面目に努力している農家にとって、
的外れな自給率向上政策なんて迷惑でしかないんだよな。
1は頭おかしーからな
4361 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 15:10:51
あらあらコテ忘れてるよ。
はやく分業の有効性を否定してくれよ。
待ちきれんよ。

ロビンソンクルーソーはさっきやったからもういいよ。w
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 15:14:54
コテを外さないって
最低限のマナーは守ってほしいよな。
438282:2009/05/04(月) 15:15:28
>>433
一般に高付加価値とは高コストを意味します
ですから競合商品より高く、購買層も限られる傾向にあります
要するに市場規模が小さいのです。しかもリピーターを確保することが
難しく購買層を一巡してしまうととたんに売れなくなります
高付加価値ながら低コストを実現できるでしょうか?
外国から輸入した飼料(高カロリー)を使って家畜を養い、
高品質の肉(投入した飼料よりも低カロリー)を生産して
儲けると自給率(カロリーベース)が下がってしまう。
皆さん、こんな馬鹿な指標がありますか。
4401 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 15:16:56
>>438
はやく分業の有効性を否定してくれよ。
待ちきれんよ。

簡単なんでしょ?
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 15:20:01
自給率厨にげるのに必死w
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 15:21:18
自給率信者は、農業保護のためにどれだけ有形無形のコストを負担してるか、
わかってないんだよ。

韓国とEUが自由貿易協定(FTA)を締結、日本輸出産業へのインパクト甚大
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/00ee9043c947d165e6f074b53aa874d0/

自動車では、排気量1500ccを基準に中型車・大型車は3年、小型車は5年以内にそれぞれ関税を廃止する。
韓国の自動車メーカーは日本の自動車メーカーに比べ約10%の価格競争力を得たことになるのだ。

日本の自動車メーカーは、競争力のあるハイブリッド車や高級車を欧州での工場では生産できない。

液晶テレビなどについてEUの関税率は14.0%にもなる。薄型テレビだけでなく冷蔵庫(1.9%)、エアコン(2.7%)
の関税はすぐにも廃止されるといわれている。

14%の価格差は圧倒的な差となるだろう。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 15:30:56
自給率厨は叩かれると少しだけ間をおいて
コテ無しで再登場する。
444282:2009/05/04(月) 15:33:50
>>442
自動車にしろ液晶テレビにしろ、パテントを多く保有している企業はどこでしょう
EUは域内自由貿易と称しているけどEUでも後発参加組は差別的扱いをうけているのです
おまけに農業については手厚い補助金政策で保護しています
4451 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 15:35:40
>>444
はやく分業の有効性を否定してくれよ。

自分が言い出したことだぞ。
どうぞ、遠慮なく。
>>438
要するに日本人が食べつづけようと思わない物しか作れないんですね?
4471 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 15:40:19
282はコテ無しでロビンソンクルーソー持ち出して
墓穴掘ったから身動きとれなくなっています。

はやく分業の話してほしいなあ。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 15:44:54
>>444

>>自動車にしろ液晶テレビにしろ、パテントを多く保有している企業はどこでしょう
>>EUは域内自由貿易と称しているけどEUでも後発参加組は差別的扱いをうけているのです
>>おまけに農業については手厚い補助金政策で保護しています

文章を書くのが苦手なのは仕方ないが、せめて落ち着け。
三行のそれぞれが、全く論理的つながりをもって無いってのはちょっとひどいぞ。
449282:2009/05/04(月) 15:49:34
>>447-448
こてなし、こてありを使い分けるのは止めてください
いくら君が小学生でもやっていいこととわるいことは理解しましょう

あと私の他に別の人が書き込んでいるという事実をもうそろそろ気がつきなさい
4501 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 15:51:58
>>448
282はかなり文章ヘタクソだし、
アタマも相当悪そうに見えるけど
経済の基本原則である分業の有効性を否定できるらしい。
なにせ「カビがはえたような机上の理論」と一蹴している。
ちょっと天才は違うのかも。

俺は興味深く彼の持論を聞いてみたいと思っている。
従来の経済理論が根底から覆るのを目撃したい。
4511 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 15:53:24
>>449
あ、君と違って自作自演は一度もないので安心してね。

いいから、分業の話をしてよ。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 15:54:44
>>447
俺(ロビンソンクルーソーの話をした人間)は282とは別人だよ。
分業もいいけど、大事な仕事を他人に取られてのうのうとしているのは
ぬけさくって事だよ。
4531 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 15:58:16
>>452
そうか。
君の言う通りだな。
282と勘違いしてことは謝罪しよう。
申し訳なかった。

>>282
なんとか分業の話をしてほしい。
よろしく頼む。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 16:00:43
何でも分業が効率いい、って話は、家事と子育ては妻にやらせるが
セックスは愛人とする、というダメ親父がダメなようにダメな理論なんだよW
4551 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 16:01:59
>>454
バカはお呼びでない。
俺は天才の持論が聞きたいんだよ。
>>282さんどうぞ。
456282:2009/05/04(月) 16:12:41
>>446
そうではないです
高付加価値でも価格競争から完全に自由ではないということを言いたいのです
高付加価値で高価格であれば購買層は限られ、市場規模は小さいままです
市場が低付加価値低価格の従来商品市場とは切り離されるからです
高付加価値低価格なら従来商品市場に合流できますが、コストが高いままなら
利潤を圧迫して継続的な生産が困難になります
また購買層にあきられると在庫があっというまに増えるので注意が必要です
4571 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 16:16:35
>>456
そんな月並みなことを
わざわざ長文で書かなくていいからさ。w

さあ早く本題に入ってください。
それとも、まさかとは思いますが根拠なく経済の基本理論を否定したのですか?
>>456
日本は民主主義国家
何を買うかを選ぶのは国民です

国民に選ばれなければそこまでです
頭悪いアンチに説明しても理解できないし都合よく解釈するだけという。しかもそれを非難の材料に使ってくる
4601 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 16:24:31
282は分業(比較優位)という経済の基本原則を
「カビがはえたような机上の理論」と一蹴している。
もちろん、経済理論と現実にはギャップがある。
完全なる自由競争などこの世にはないし、資本主義にはルールが必要だ。
それは周知のことだ。

だけど、分業の有効性には疑いがない。
資本主義が世の中を豊かにしたのは歴史的な事実だろう。
(社会主義の崩壊と大量虐殺も歴史的な事実だ。)
バカにも分かるように言うと
「各々が得意な才能を伸ばそうよ。欠点は誰かに補ってもらおうよ。」 ってことだ。

282に単純な質問をしてみよう。

・自分一人で自給自足は可能か?
(もちろん今と同等の生活水準の実現が前提ね。)

分業を否定するなら
コメも、肉も、パソコンも、テレビも、電波も、机も、電気も、・・・
何もかも自分で自給自足しなければならない。

机上の理論と言うには あまりにも果敢な挑戦なんだよ。
さあ282には責任を持って持論を述べて欲しい。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 16:24:35
まあ、頑張って燃え尽きる最後まで燃料投下してみようよ。
バカがのさばる世の中はもう沢山だ。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 16:25:44
分業の有効性には限界がある、と何度書いたら分かるんだ。愚鈍な奴め。
4631 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 16:26:49
>>461
バカ犬用に>>460を準備した。
282が出てきたらこれ投下するわ。
4641 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 16:28:07
>>462
一度も書いてないから分からないよ。
>>460へ。
具体的にどうぞ。
自給率厨って、何が何でも、自分の頭の中に思い描いた世界を、実現したくってしょうがないのかなぁ・・・
まったく幼児期のだだこね状態に見えて仕方がない。
4661 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 16:39:03
先に書いとくけど
自由競争により失業した人たちはどうなるんだ?
って稚拙な反論はいらないからね。

セーフティネットは政府の役割であって税制等で解決できるからね。
失業した人を見捨てろって意味じゃないから勘違いしないように。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 16:41:15
失業した人に失業手当をあげるのがよくて、何で農家に補助金を出すのが悪いんだ。
4681 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 16:43:29
>>465
そんなに買い被るなよ。

共産主義者とか負け組の人って
自分を肯定するために事実を曲げるしかなくなるんだよ。
もちろん論理なんてもってのほかだ。
(歪んだ)優しさが最も大切になる。

思い描いた世界なんてないし
実現しようなどという行動力もない。

ただバカ犬用に吠えて自分の存在を示したいだけ。
なんか1が前、現実で存在価値が無いからネットで自己主張してるだけって言われたのをそんままパクってるw
1必死だな〜。
相手の言ってる事を勝手に類推し決め付けるからな〜。
分業を全否定してるとかね。

その辺の読解力の無さ?は救いがたいと思う。
自分では賢いと思ってるだろうが、
白か黒かでしか物事見れないのかね。
4711 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 17:09:08
>>467
簡単だ。
非効率な産業に寄生して長期間にわたって税金を垂れ流しするのではなく
失業手当によって違った産業に転職してもらう。

>>470
あれ?
俺は282に聞いているんだが?w
他人の言ってることを勝手に類推しているのかな?
それとも本人なのかな?
今日もまた盛り上がってるね。
相変わらず>>1といつもの馬鹿が粘着してるだけみたいだけどさ。

>>411
それ爆笑ネタとして上がってね。
EU内の保護政策のおかげで競争力を持った途端に
比較優位とやら言い出した英国のインチっぷりw

473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 17:15:28
わかった。1は天才だ。まちがいない!!!
47415:2009/05/04(月) 17:18:26
なぜ>>1は分業に固執しているのか・・・>>462でもいってるのに馬鹿だねww
282も農業の自由化はリスクが高いからと主張しているのにね。

つまり、分業の有効性を農業でも適応できるかどうかでしょ、お馬鹿さんww

工業とは違い、米国も欧州も農業は保護されているのが現状。
>>412
相当のお馬鹿ちゃんだね。
比較優位における分業の有用性と、絶対優位におけるそれは別だろw
どこで分業事体を否定してんだよw
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 17:20:49
462を書いた俺が言っているんだから間違いない。1は天才だ。
>>415
>バカにも分かるように言うと
>「各々が得意な才能を伸ばそうよ。欠点は誰かに補ってもらおうよ。」
>ってことだ。

お前分かってねえじゃんw
比較優位によってもたらされる競争力は、才能が無くても発生するんだわ。
恥ずかしすぎて涙が出るね。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 17:29:43
長期雇用を求めたのは経営者だった。第一次大戦後の好況で賃金が高騰したため、
鐘紡の武藤山治は「家族主義」をとなえ、医療や年金などのfringe benefitを創設した。
そのねらいは熟練工を企業内に囲いこんで自由を奪い、労働市場の競争圧力を
弱めることにあった。こうした経営は「日本的経営」の元祖として賞賛されたが、
武藤みずから回顧録で述べているように「其動機は決して人道上からでも何でもなか
つた。矢張り算盤珠からである」。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/2ee44e16556a8e9c3b182a3a4db4c4eb

農水省は国家レベルでかような食糧安保政策をやりたがっているみたいだよ。
もうキチガイなみ。
>>470
そういうこと
>1が、このスレに命賭けてる様見りゃ、ヤバイやつなのは明白。
2chでは>1みたいなバカで必死なのが一番タチが悪い、
いわゆるキチガイちゃん。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 17:33:25
>>478
算盤勘定でやったことが全体の利益になる場合もある、
というのが、アダム・スミスの発見したことではないのかな。
>>478
どうした>1は逃げたぞ、お前も早く逃げろや。
話を変えようと、ごまかすのに必死か?
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 17:37:21
日本の農家が働きやすく生きがいを感じるように農業を再生するのに、
なにかいい提案があるんじゃないの???
今日も>>1がやらかしたみたいだね。
比較優位否定を分業否定にしちゃったみたいだね。

毎日毎日2chで恥晒す為に生きてるのかしら。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 17:46:37
ふるぼっこワロタ。
だんだん化けの皮がはげてきたな。
だからバカは相手にするなと言ってるだろ。
まともな奴はみんな諦めて居なくなって、このスレは>1の隔離スレになってるんだから。
学習できない奴を相手にしてもしょうがないだろ。
1は精神障害者で精神病院患者なんじゃないのw
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 18:30:29
お前立派な異常者だな
4881 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 18:37:45
>282も農業の自由化はリスクが高いからと主張しているのにね。

また、同じ穴に落ちるの?
どんなリスクが高いのか書いてごらんよ。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 18:41:11
全農林は暇な奴が多いな
アフォの>>1ご登場w

ほんと懲りない人だね〜
4911 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 18:44:11
>>490
一度くらい論破されると懲りるかもよ。
荒らしはみっともないから止めなさい。

ってバカに言っても無駄か。
あれだもんな比較優位否定すると分業否定したことになるんだもんなw
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 18:45:48
1はまったく天才だ。そうだろ、みんな!
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 18:46:13
自給率厨は余程寂しいんだな。
絡み方が不良と同じ。
>>1にとってはこれ>>460がご自慢の燃料らしいけど。
単なる勘違いから恥さらしてる状況みたいねw
しかも白々しく登場して、恥知らずとはまさに>>1のこと。

もうさ、哀れすぎて何も言えない・・・
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 18:48:41
もっと、日本の農業を再生させるような、建設的な話をしようよ。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 18:51:26
1が出てくると必ず1を擁護する奴も出てくるという不思議な現象が続くよね。
まあ、分かってることだけど。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 18:53:09
1を否定する奴も出てくるだろ。ともかく1が燃料投下しないと
この板は盛り上がらない。
>>491
自演失敗してるぞwwww
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 19:02:46
1のおかしいところは、分業の関係が完全に平等な関係だと思っているところだ。
世の中には何も労働をせず、この世で生み出されたあらゆる産物を手に入れている人種がいる。
彼らは世界を所有していると言ってもよい。それこそ、「一人での自給自足」だろうw
>>498
爆笑ネタはもういりません。
>>501
そんな深刻になるなよ。
自給率厨は、ネットカキコ、仕事でやってるのだろうか?
326 名前:1 ◆LiWT5qNyJI [] 投稿日:2008/01/30(木) 12:31:16
最近頭が禿げ散らかしてきた。死にたい。
>200年前の詐欺師の理論を未だに信奉している方々(経済オタク)がいるのですから、
>世の中不思議なものです。 もっとも彼らが信奉しているのはリカードの理論ではなく、
>リカードの詐欺師としてのテクニックなのかも知れませんがね。

http://blog.goo.ne.jp/rakuno_club/e/c15ea1e0237d6d6191b78172fb42e34a
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 21:08:15
自給率厨の方がよほど詐欺くさいですw
適当な脅しで金をドブに捨てさせようとする…詐欺師の常套手段ww
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 21:18:24
スレタイに同意
1に反対しているのは低付加価値の農作物を作ることに固執している農家。
もしくは利権を確保したい農水省。
>農業の話はスレ違いなので、やめてください。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/2ee44e16556a8e9c3b182a3a4db4c4eb

まさかここに粘着してたやつそっちにとりついたとかw
>>1がバカやらかした後に>>1は逃亡で、
全く無意味な擁護連発って不思議なスレだよな。
なにがスレタイに同意だよww

自分に同意するってどんだけ恥ずかしいやらw
>>510
スレタイどおりのバカが出てきたようだな
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 21:46:08
>>510
不思議でもなんでもないじゃんw
自演だとか、2chが人生だとか1が最初に言われたんだが、
悔しくて言い返してるだけの状況を見ればさ。
あのキチガイちゃんが、フルボッコされてそのまま消えるわけがない。
>>511
どうした?
馬鹿やらかしたことをうやむやにしたくて、
くだらんレス付けてるだろ?w

いっつもそうだよ、お前は。
5141 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 22:23:17
少し留守にすると
全て自演にされているんだな。
そもそもコテ付けたり外したり
自作自演したり、盗用したり、偽装する奴に疑われたくないもんだな。

反論できずに喚いているだけの自給率厨が
勝手に勝利宣言しているのも神経を疑う。

>>自給率廚(=15、=282)へ
もし俺を一度でも論破できたのなら
そのアンカーを示してみろよ。w
自給率5%上げたら、どうして
>だから、肉、パスタ、パンなど洋食を食するのは禁止します。
こうなるのかな?w
自演と言われると言い訳の為に本人のご登場というのもいつものパターンw
5171 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 22:28:20
自給率厨には以下ですべて反論できている。

・戦争が起きたら困る。
 ⇒世界のどこかでいつも戦争は起きているが、日本人が餓死した話は聞かない。
 ⇒日本で戦争が起きた場合は国内生産していても無駄。
 ⇒世界が分業しているからこそ相互依存が高まり戦争のリスクが低くなる。

・世界で食料(商品価格)が高騰した。
 ⇒日本の物価は安定していた。
 ⇒商品市場への資金流入は一時的なもので結果としてバブルであった。
 ⇒そもそも価格高騰のリスクをヘッジするためには世界から分散購入する方が得策。
 ⇒原油とは違い農産物は「増産が可能な財」である。(長期保存に不向きなので買い占めも難しい)
 ⇒需要があるにも関わらず増産が恒常的に失敗している財は過去に存在していない。

・農業を強くして自給率100%以上を目指すべき。
 ⇒日本の農業が比較優位にあるならそうするべき。否なら非効率なだけ。

・アメリカなどは農業に多額の補助金を出している。見習うべき。
 ⇒仮にアメリカが非効率な産業に金を出しているなら、日本は喜んでその農産物を買うべき。
  (アメリカ国民が税金で日本の食糧費を負担していることになる。)

・食料に輸出規制がかかったらどうなるか?
 ⇒世界中で同時かつ長期的に「輸出規制」をかけることは不可能。
 ⇒補助金まで出している産業に輸出規制をかけるのは自己矛盾である。
  (農業をビジネスでやっているのに輸出規制などありえない。)

・比較劣位産業の雇用者はそのまま失業してしまう。
 ⇒比較劣位にある産業を守ることで多くの消費者が被害を被っている。
 ⇒野口氏の指摘通り農業の自由化でエンゲル係数が半分になるなら
  消費者の利益は30兆円(GDP500兆円×個人消費60%×エンゲル係数10%=30兆円)という膨大な数字になる。
  http://essays.noguchi.co.jp/archives/106
苦し紛れに自分で作成したテンプレのコピペ。
どうすんだこれ・・・

経済版でこいつよりヤバイやついるの?
5191 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 22:30:43
俺は日本の農業が健全な競争力を持つなら、
これらへの投資を否定するつもりはさらさらない。
規制緩和をして大規模農業などで成功するなら大賛成だ。

保護貿易に走る愚と国民へ多大なる負担を押し付ける「タカリ行為」を
批判しているに過ぎない。
競争力のない産業を保護するよりも自由貿易の方が国民全体にとって
明らかに利益があるしリスクも少ないからだ。
5201 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 22:31:52
>>518
どうぞ遠慮なく反論してください。
吠えるだけのバカ犬さん。
自給率5%上げたら、どうして
>だから、肉、パスタ、パンなど洋食を食するのは禁止します。
こうなるのかな?w
>>518
相手にしちゃダメ!
農家って馬鹿なところが多いよね。
農水省がせっかく怠慢農家を(歪んだ愛情と利権保持によって)思いやって
「米の作りすぎはもったいない」と注意したら反発するんだもの。

どうぞ米を作りまくって米の価格破壊を起こしてください。
ついでに外国の米にかけてる関税も取っ払ってください。
経済板は共産党員の活動拠点なのかw
5251 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 22:37:46
>>521
5%ってのが意味不明。
やり取りのアンカーをつけなさい。
このスレでまともな奴が残るわけない。
みんな呆れて消えていきます。
立てた奴が立てた奴だからしゃあないけど。
>>525
農水省は今後10年で5%の自給率向上目標を掲げてる
>>526
で、バカが延々粘着することになってんだな。
5291 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 22:39:54
>>526
君は消えていいよ。
こっちは必要としていないから。
居座るならもう少し強敵になってくれる?
ただ荒らすだけでなくてさ。
5301 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 22:40:47
>>527
で?
おれのレスとの関連性は?
もしかしてデッチ上げ?
あははw完全にネタスレだなここw
>>530
実際に農水省は5%しか上げないのに、なぜこうなるのかな?
>だから、肉、パスタ、パンなど洋食を食するのは禁止します。
5331 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 22:42:44
>>532
日本語読める?
俺のレスと農水省の目標との関連性は?
俺は農水省の目標にコメントした覚えはない。
デッチ上げですか?
>>518
居ない居ない。
こいつは経済板では有名なキチガイちゃん。
基地外報告スレで何度も上がってる。
>>533
自給率上げたらこうなるんだろ?

>だから、肉、パスタ、パンなど洋食を食するのは禁止します。

でも実際には自給率5%しか上げないからならないだろ?
5361 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 22:46:29
とにかく最新レスに
レッテル貼りのレスを付けておくことだけ必死だな。w
5371 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 22:47:48
>>535
保護貿易を強化すれば
豊かな食生活は失われる。
1って自分のやってることを相手がやってるという形で表現するからすぐ考えてることがわかるよなw

1「自給率厨はレッテル張りに必死だな」→自分が自給率にこだわるのは共産主義者だとついさっき書き込んでるw
>>537
でも実際には5%しか上がらないんだから、そんなに深刻じゃないだろ?ということは1はオーバーだったわけだ。
そして1はオーバーな癖がある。
比較優位否定すると分業否定するところといきなり話を大きくしてしまう所がそうだ。



しかしオーバーで済むのか?1のやってることはオーバーというよりも人の話が理解できないし>>1、自分の意見も現実性がかけている>>2ということだ

つまり、物事をきちんと考えられないということだ。
農水省の計画とは無関係に滅茶苦茶な被害妄想をしたり(>>1)
比較優位の限界を分業の否定と勘違いしたり(>>2)

まともに議論できる頭ではないということがわかる。

こういったこと抽象度の低いさして複雑でもない問題を正確に把握できない頭の持ち主がより高度で複雑な食糧問題について正確に意見を出せるわけがない

以上で1への論破。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 23:08:35
「食料自給率を上げろって奴はバカ!」

というスレタイの意味を貶めたい自給率厨共産党員必死の叩き工作w

「食料自給率を上げろって奴は優秀だ!」

とか

「食料自給率を上げろって奴はあったまいい!」

とかにすればいいのかな?w
そんなちっさいことにこだわってる時点で頭悪いだろw
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 23:51:15
>>540
文章が下手というか、幼稚というか。ちょっとひどいわ。

論理展開が何もなく、喋り言葉をダラダラとつなげていく。
これがケータイ小説の文体ってやつなのかな。
http://ansaikuropedia.org/wiki/山田悠介
>>543
いやちゃんとこうなってるから。

(命題A)表面的にはオーバーな癖がある

(命題B)実質的には物事を考えれる頭が育っていない
(具体例1)→>>1
(具体例2)→>>2
[命題A.Bから命題Cに論理展開する]

(命題C)簡単な問題を把握できないなら、より複雑な問題も理解できない

(演繹)1も簡単な問題を把握できないから、より複雑な食料問題を理解出来ずに正確な意見は述べられない
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 00:04:39
>>543
>>そして1はオーバーな癖がある。

から、わずか一行で

>>しかしオーバーで済むのか?

の一人突っ込みの流れにワラタw
「オーバーな癖」って言い回しも、ものすごく頭が悪そうw
精神障害者にいわれてもなぁ・・
>>546
おまえ診てもらったほうがいいと思うw
っていうか、基本的には精神疾患ってやつは不治の障害だしな
アンチって言われたことそのまんまオウム返しするしか能が無いのか?
っていうかアンチはいっつも居るよな。こっちが時間切れていなくなっても余裕でアンチは残ってるから最後に悪口言うのはアンチだし
それで勝ち誇ってるのが目障りだ。ニートうぜぇ
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 00:54:35
>>545
確かに「オーバー」ってなんか変な言葉だな、と思いながら読んでたら、
ゲシュタルト崩壊起こしたじゃねえかw
延々粘着してエンドレステープみたいな奴もいるしな。
中国の7色に輝く河川と食品
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
農業投資による借金苦が原因で、過去5年間に1万人を超える農民が自殺している。
http://www.news.janjan.jp/world/0607/0607238414/1.php
ドイツ連邦農業省のアイグナー大臣は、モンサント社の遺伝子組換トウモロコシ「MON810」を、今年の耕作シーズンから耕作禁止とすることを決定
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&word=&category=&oversea=1&serial=20543
米国、農業補助金に2兆円
http://www.maff.go.jp/kaigai/2006/20060214chicago65a.htm
55315:2009/05/05(火) 02:12:57
>>517
何度も言うが、工業=農業ではない。工業は需要に応じて生産を増やす(始める)
ことができるが農作物はそれができない。それは、農作物というものは収穫するまで
約半年以上かかる(つまり簡単に作れない)財だからだ。
また農地や設備がなければそれは一年以上かかる(簡単に始められない)財である。
また、水や土地に制限があり、天候や世界情勢(戦争、断交)に左右される
不安定な財でもある。しかし、人間が生きていく上での必需品なのだ。

だからこそ農業基盤を国内に残すように世界中で保護政策がとられている。

>>補助金まで出している産業に輸出規制をかけるのは自己矛盾である。
>>(農業をビジネスでやっているのに輸出規制などありえない。)

補助金をだしている産業であり現実に輸出規制も起きましたね。
つまり経済理論においての自己矛盾が世界で起きたわけですよ。
よって、農業=ビジネスではないって結論ですよ、ここまで書いてわからなかったのですか?ww

農業=工業=ビジネスではない。これが現実です。理論は敗れたのですよ、わかりますか?

ダムを造るのに何十年かかるかご存じ?
それに比べれば半年で作れる農作物なんて簡単じゃんw
55515:2009/05/05(火) 02:18:32
あと、>>1は分業が好きでこだわっていますが、
農業=工業=ビジネスではないということで
農業では分業の有効性は適応できません。
55615:2009/05/05(火) 02:19:24
>>554
ダムってww
君は何をいってるのか・・>>1より馬鹿は勘弁ww
>現実に輸出規制も起きましたね。

でそれで現実にどれだけ不足して輸入できなくなったんですか?
全く何も問題は起きてません、それどころか年末には半値に下がりましたね
全く問題はありません。
工場建てて増産するのに何年かかるか調べてからかけ
>>556
鉱山を始め農作物より手間のかかる製品なんていくらでもありますが何か?
>工業は需要に応じて生産を増やす(始める)
こんな頭の悪いことをよく平気で書けるもんだWwww
56015:2009/05/05(火) 02:30:40
>>558>>559
わかりにくくてごめんなさいww馬鹿にはそんなニュアンスでとられてしまったのね・・・
工業は工場で需要にあわせて増産や減産を設定できる、しかし農業はそういう
わけにはいかない。工業は需要が増えれば工場を新たに建設して増やせばよい。
でも農業は制約が大きすぎる。何より一番言いたいことは必需品であるってこと。

つまり、必需品なのに生産の調整が工業より難しいってこと。
工業のこと何にもわかってないね。
部品の調達でも、納期の長いものなら半年、
短いものでも2ヶ月なんてざらにあるのに。
受注もらってから部品の調達始める工業製品なら
どれも注文してから手元に届くまで半年〜1年見てもらわないと
56215:2009/05/05(火) 02:33:38
食料=必需品
工業製品=必需品ではない
56315:2009/05/05(火) 02:38:22
>>557
とても問題ですよ、WTOも経済理論も予期してなかった事です。

というか>>1もいってたようにコテつけてほしいです。その分、
>>1はましです。
>>562
素晴らしい

化学肥料もトラクターも無しで手作業で農業やっててください
56515:2009/05/05(火) 02:44:01
>>564
必需品の意味もわからないのですね・・・・
トラクターも軽トラックも鍬や鋤も工業製品なわけだが。
工業製品は近代農業の必需品です
56815:2009/05/05(火) 02:51:23
>>566
だから、自由化で農業基盤が日本からなくなればトラクターも鍬もなくなるわけだから
いざ食料が手に入らない足りない事態に生産を始めるのに設備も技術もry

>>1の気持ちもわかるわww

なぜ世界で農業が保護されているか、それは必需品だから。
56915:2009/05/05(火) 02:52:25
>>567
そんなことを言いたいわけじゃないとわかってくださいww
57015:2009/05/05(火) 02:56:38
誤解を与えるニュアンスで書いたことすみません。

おやすみなさい。
工業と農業を違うと言い張りたい気持ちもわからなくはないが、生産し流通する製品/商品を作る以上
経済のもとではまったく同じ人間の営み。それを分けて考えたいのであれば、北朝鮮とかキューバに
亡命した方がよかろう。計画経済配給制国家ではその理屈も通るだろう。だが自由市場経済の下では
基本的には農業も工業も同じだよ。日本の農家もみな、売るため、換金するためにつくってんだから。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 03:02:12
>>570
誤爆ワロタ。
つまり必需品であり不安定な財って言いたかったのね。
573557:2009/05/05(火) 03:04:36
>>563
そうですね、穀物の値段が半年後には半分になることも予測できませんでしたねw

>>565
必需品でしょ、今時人力で農業ができますか?

>>569
では何が言いたいんです?
私は超能力者ではないのであなたの脳内妄想や俺様理論は理解できません。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 03:07:11
>>571
農業と工業の扱われ方は同じようにはみえないけどな
575557:2009/05/05(火) 03:08:54
>>568

>>560
でオマイはこう書いてるわけだが
>工業は工場で需要にあわせて増産や減産を設定できる
なら問題なかろうw
576557:2009/05/05(火) 03:10:55
>>574
アルミや繊維の工場が潰れても助けてくれないが
農業だとどんなに生産性が悪くても助けてくれる
確かに扱いが違うなw
>>568
なくならない

鮮度が必要なものは輸入に切り替えることはできない
葉物野菜などはほとんどを国内産が占めるものも多い

http://ksrd.yahoo.co.jp/PAGE=DT_SOLVED/OUTLINK=1/QID=1319335108/AID=57278960/SIG=11obvtb2j/EXP=1241464098/*-http%3A//www.foodpanic.com/index2.html
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 03:14:15
何か話がズレてる気がする
579ブッシュ:2009/05/05(火) 03:25:29
化学肥料のリンは鉱山から取っているのだが、
工業製品だよね。
580557:2009/05/05(火) 03:26:40
レスを読み直して、何がずれてるか考えて書き込んでくれ
気がするじゃわからんし、賛成も反対も議論にならん。
581557:2009/05/05(火) 03:33:33
>>578
鮮度がそれほど要求されない穀物の自給率の事を言ってるのに
葉物を国内生産してるから大丈夫だってことではないかな?

まあ15が農業なんて曖昧な言い方するのが原因だがw
>>581

>>568
>>自由化で農業基盤が日本からなくなればトラクターも鍬もなくなるわけだから

起こりえない事態をでっち上げてそれを否定して反論したつもりになっている馬鹿に対して
突っ込みいれてるだけだから、これで十分
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 03:43:25
15も酷いがツッコミも酷いな。
ズレすぎ
584282:2009/05/05(火) 07:39:23
>>1が大暴れだったようですね。まあ>>1はかわらず放置というこで。

それでは完全な分業が達成された場合を仮定しましょう
A国:農業に特化 B国:工業に特化 C国:金融に特化
それぞれ完全な相互依存関係にあるとします
その年、Aは自然災害によって農作物に壊滅的な打撃を受け
自国の需要さえ満たせずB、Cへ供給することができなるなりました
完全な分業がなされている世界ですからA以外に食糧を生産している国はなく
(特化により自然寡占が進むため)B、Cは飢餓状態となります
このように完全な分業とは多様性の排除であると言えます
多様性が排除された市場は当然として硬直し競争が阻害されます
よって完全な分業は阻止しなくてはならないという結論に達します
この例の場合はB、Cでも食糧を生産すべきです
ですがAが特化している状態ではAが市場では強者であるわけですから
B、Cは多様性確保の為に農業保護を実施します

結論、食糧自給率引き上げは多様性確保の為に必須である
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 09:03:25
>>584
ねーねー、おじちゃんのちきゅうぎには、
国が三つしかないの?
ぼくのにはね、たーっくさんあるよ。

それともちきゅうに、とーっても大きな国が三つだけになって、
その、たとえば、「ゆーらしあたいりく国」みたいなのがまるごとぜんぶ、
『自然災害によって農作物に壊滅的な打撃を受け』
っていうのになっちゃうと思うの?

すごいなあ、ぼくには、むりだよ。おじちゃんはすごいなあ。
あと、おじちゃんは、ぼくよりたくさん漢字をつかえてえらいとおもいます。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 09:11:30
>>576
それは同和地区だけだろ。他は助けてなんかくれない、ちょびっと補助金があるだけだから工業と変わらないよ。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 09:23:32
>>584
詭弁を見抜くクイズみたいで面白いな。

まあ思考実験なので、>>585で言ってる話は無視するとして、
他にも気になるところを。

・3者のプレーヤーが「完全な相互依存関係」という前提なのに、
「競争が阻害」って、誰と誰が競争してるの?
・A国が輸出を行わなかったとしたら、工業品と金融サービスが手に入らず、
A国も破綻するんじゃない?
5881 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 09:49:54
>>538
共産主義者って言われると困るんだね。w
自覚がなくても君の考え方は立派な共産主義(タカリ主義)だよ。
周囲(親)に影響されたんだね。

>>539
5%でも同じこと。
その分、豊かな食生活を放棄して国民負担が増大していることになる。
で、議論をデッチ上げした行為はスルーるですか?
589282:2009/05/05(火) 09:52:28
>>587
これは一般に昔からある考え方です
要するに完全な分業、相互依存の世界では寡占が進み競争が阻害されるということです
ですから当然、寡占を防止しなくてはならないと結論しているわけですね
またA国は輸出を行わなかったのではなく、できなかったのです
勿論A、B、Cともに破綻しますがA国内需要を無視して輸出はできません
この場合、A、B、Cの世界はまったく硬直していて一つの因子で簡単に破綻します
5901 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 09:54:03
>>553
農業がいかに重要な産業なのかは分かったよ。w
でも農業はビジネスだ。

輸出規制では日本に影響はなかったし
世界中で同時かつ長期にわたって輸出規制をすることはないから安心しなさい。

事実をちゃんと見て、
反論したいならその先を行きなさい。
5911 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 09:56:16
>>589
世界には3国しかないのですか?
それが君の一般常識?
えらく都合の良い前提だね。
5921 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 09:57:37
460 :1 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/04(月) 16:24:31
282は分業(比較優位)という経済の基本原則を
「カビがはえたような机上の理論」と一蹴している。
もちろん、経済理論と現実にはギャップがある。
完全なる自由競争などこの世にはないし、資本主義にはルールが必要だ。
それは周知のことだ。

だけど、分業の有効性には疑いがない。
資本主義が世の中を豊かにしたのは歴史的な事実だろう。
(社会主義の崩壊と大量虐殺も歴史的な事実だ。)
バカにも分かるように言うと
「各々が得意な才能を伸ばそうよ。欠点は誰かに補ってもらおうよ。」 ってことだ。

282に単純な質問をしてみよう。

・自分一人で自給自足は可能か?
(もちろん今と同等の生活水準の実現が前提ね。)

分業を否定するなら
コメも、肉も、パソコンも、テレビも、電波も、机も、電気も、・・・
何もかも自分で自給自足しなければならない。

机上の理論と言うには あまりにも果敢な挑戦なんだよ。
さあ282には責任を持って持論を述べて欲しい。
5931 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 09:58:28
>>282
国を前提にしなくていいから。
要は分業に有効性があるかどうかだ。

下の単純な質問に答えなさい。

・自分一人で自給自足は可能か?
(もちろん今と同等の生活水準の実現が前提ね。)
5941 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 10:06:59
>>584
A国の農民は農産物を生産していながらも
個人の生産する農産物だけでは食生活を賄えない。
(全種類の農産物を生産しているわけではないから。)
だから彼らも食べるためには自分の生産物と他人のものを交換する必要がある。
つまり、A国は彼らはB国、C国と貿易をすることに利益がある。

また、A国は農産物に特化していたとしても
農産物の生産手段まで自給しているとは限らない。
そのためやはり、他国との貿易(農産物を売る行為)を止めるわけにはいかない。

あと、言うまでもないけど
世界は3国のみではないので、不作により飢える可能性は極めて低い。
事実、世界でそのような事態は起きていない。
5951 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 10:09:53
282へ
得意のコテ外しで反論したら?
282は俺を相手にしないキャラ設定なんでしょ?
5961 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 10:12:23
>>594
誤)つまり、A国は彼らはB国、C国と貿易をすることに利益がある。
正)つまり、A国はB国、C国と貿易をすることに利益がある。
5971 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 10:17:21
バカのパターン

・具体的な反論ができない。
・イメージで語る。
・滅多に起こりえない(そして現実に起きていない)前提をもとに語る。
・感情的になる。(論破され下品な一行レスに堕ちる)
・TVや新聞やオーソリティは必ず善意的で正しいと信じている。
・マスコミの主張のまま行動すると実は自分が不利益をこうむることを理解できない。
・他人(他国)と違うこと自体を問題にする。
598587:2009/05/05(火) 10:27:11
>>589
>>競争が阻害されるということです

A,B,Cしかプレーヤーがいない前提なのに、誰と誰が競争するの?
財が一定で完全な相互依存になっているのだから、
Aが価格をつり上げたところで、B,Cにもインフレが起きるだけでしょ?

>>一つの因子で簡単に破綻します

これはもう、比較優位で生産性を最大限にしたときのメリットと、
A国全体が『自然災害によって農作物に壊滅的な打撃を受け』るリスクの
比較だね。ハルマゲドンの確率ってどのくらい?

その確率にもよるけど、このモデルでの最適解は、
「生産性を最大限にしたことによって生み出した財で、
備蓄やA国に対する農業技術への投資を行う」
ってところかな。
5991 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 10:30:39
>>598
違う違う。
世界に3国しかない前提がおかしいのと。
下の前提がおかしい。
A国の「需要」はB国、C国にも及ぶ。
なぜ破綻することを分かっていて交易を拒否するのだ?

>勿論A、B、Cともに破綻しますがA国内需要を無視して輸出はできません

相手の設定した無理な前提の上に乗っからないように。
6001 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 10:44:20
282の話の前提は
「農業国が全てが突然、同時に不作に見舞われ、世界的に食料が不足する事態」
を想定している。
これへの反論は以下の通りだ。

・歴史的に発生したことがなく、今後起きる可能性も極めて低い。
・世界的に同時に不作となるわけだから日本国内も壊滅すると予測される。
 つまり自給していても無駄である。
 (「飢餓が少しマシになる」という反論は、その「少し」に必要な莫大なコストを正当化しない。)
・不作により農産物価格は高騰するからカネのある国(日本)が有利となる。
・不作時には国内にしか食料が回らないという前提は間違えている。
 農家は国家とは独立してビジネスとして生活を営んでいる。
・自給率厨の主張は「食料のみが輸入されない」という特殊事態しか想定していない。

また、「農産物の増産が人口増加に追いつかないから食料危機が起きる。」
という反論も予測される。

・食べ物が足りないのに人口が爆発するわけがない。
 「飢餓人口だ」と反論するなら、人口増加分は食物を食べていないわけだから関係なくなる。
・需要が旺盛なのに、増産が恒常的に不可能となった財は歴史上存在しない。
・この論はそもそも商品バブルを正当化するための方便だったことに気付こう。
601282:2009/05/05(火) 10:59:34
困ったものだ
1>>よ。どうしても私にかまってもらいたいらしいですね
でしたら双方の合意の下に以下の条件を提示します

それは「三ベン回ってワンと鳴け!」です
そしてそれを動画に撮影し、youtubeにアップロードすることを提案します
私は交換条件として確認され次第、1度だけ私が許容する範囲内で相手をしてやるでしょう
6021 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 11:01:53
>>601
あ、反論できないんだね。

>どうしても私にかまってもらいたいらしいですね

いや、俺は君を必要としていない。
荒らしはいらないから、
負け犬は二度と来なくていいよ。
6031 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 11:07:13
自給率厨へ
大切なことなのできっちり言っときます。

俺は知的な反論者を求めているので
君たちのような荒らし、バカは必要としていません。
無理に来ていただかなくて結構です。

もし書き込みたいなら
自作自演、盗用、偽装、荒らしはしない。
議論に継続して参加するならコテハンを付ける。
という最低限のマナーを守りましょう。

>それは「三ベン回ってワンと鳴け!」です

こういうバカなことは言いません。
604282:2009/05/05(火) 11:13:02
>>602
ありきたりの反応でがっかりです。交渉は決裂ですね
あらゆる面で>>1の主張は稚拙で反論は容易なのですが残念です
では以後は相互不干渉ということで
605587:2009/05/05(火) 11:16:54
>>601
>>それは「三ベン回ってワンと鳴け!」です

こんなのと同レベルで相手してたのかと思うと、脱力したわ。。
606現場労働者:2009/05/05(火) 11:21:35
ジャックアタリ氏によれば
気候変動により、
水や食糧が不足し、
超紛争が起きる可能性がある。
6071 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 11:21:38
>>604
どうぞ、>>460 >>594 >>600へ反論してください。w

>>605
反論されるとこうやって誤魔化して
しばらくするとまた同じこと書いてくるんだよ。
で、俺が不在だと強引なレッテル貼りで勝利宣言する。

608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 11:23:40
ジャック・アタリ氏
インタビュー。

ノマド(遊牧民)
609282:2009/05/05(火) 11:29:40
>>605
私は案を提示したのです。それが一見バカバカしいものであっても
そこから交渉が始まるのです。有能な識者なら交渉を持って
相互理解を進めるべきだと理解しています。ですが>>1は単純に
断ってきました。>>1は識者ではありません。私は相手にするまでもない者なのです
6101 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 11:35:27
>>609
>>607へどうぞ。

ほとんどヤクザの言い掛かりになってきたぞ。w
何が目的なのか自分に問い直してみろ。
きっと自分が恥ずかしくなるから。
>>603も読んでね。
こっちは君を必要としていないよ。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 11:37:31
282ちとイタすぎるぞw
っていうかアンチの態度にも問題がある。馬鹿なくせに偉そうにする最悪のパターンだし、一般人から軽蔑されて当然。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 11:46:08
ジエンw
昨日1の自演ばれてたな
6151 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 11:48:39
>>612
>馬鹿なくせに偉そうにする最悪のパターンだし、

お前さ、>>601を読んで
もう一度おなじこと書いてみ。
明らかに1がキチーなのが悪いじゃんwトラブルメイカーだし
6171 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 11:59:35
>>614
アンカーをどうぞ。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 12:03:48
自給率厨の必死のジエンが始まりました
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 12:06:07
都合の悪い書き込みを流そうとしてんだろうな
620282:2009/05/05(火) 12:10:11
さて引き続き>>1(=荒し)は放置ということでよろしいでしょう


今日の書き込みした内容で重要な点は
分業が進と寡占が進むという点です
これは健康的な市場を阻害します
市場は多様性を保持していなければなりません
ですから完全な分業は阻止しなくてはならないのです
特に戦略物資である食糧、エネルギー、基本財などは
6211 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 12:15:52
>>620
どうぞ、>>460 >>594 >>600へ反論しなさい。w
6221 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 12:36:48
自給率厨の心境・・・

直接反論しても敵わないので「1は放置」として逃げておく。
だけども1のレスは止まらない。
最新レスにレッテル貼りの書き込みをしておかないと負けた気になってしまう。
でも、「放置」といった手前、直接レスはしたくない。
仕方なくコテを外して直近のレスをウヤムヤになるよう工作。
しばらくしてから改めてコテ(282など)で登場し仕切り直しをする・・・
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 13:45:02
分業で寡占ってどんだけデンパw
EUに置ける食料安保

共通農業政策
欧州連合 (EU) における農業補助に関する制度や計画を扱う政策。
英語表記の Common Agricultural Policy の頭文字をとって CAP とも表記する。
共通農業政策に充てられるEUの予算は2005年度で4300億ユーロとなっており、この額は全体のおよそ44%を占めている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E9%80%9A%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E6%94%BF%E7%AD%96

域内における農産物市場の安定化、安定供給を確保するためのCAP(共通農業政策)がその役割を担っている
ドイツ 食料供給目標 摂取ベース2,400kcal/人・日

食料安全保障政策の概要

a)パン用小麦、オート麦、豆類、米等について国家備蓄の実施(1か月分を目標)、家庭内備蓄の奨励(2週間分)
b)不測時における対処として、農産物の生産・出荷・供出・配給・保管・加工等に関し、法規命令により必要な規則が公布可能であり、現在、次の法令が制定
ア)供給危機が宣言された後、配給カード等による食料統制を行うための法令(食料管理統制令:79年)
イ)食品産業からの事業内容等の申告を求める法令(食品産業申告令:75年)や生産者からの食料供出量の査定を行うための法令(農業査定令:83年)
東アジアにおける米備蓄システム


東アジア米備蓄/中国が30万トン提示 食料安保に弾み
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=2581
2025年までに世界の3分の2が水不足に 国連食糧農業機関
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2199689/1445415

農業用水不足が懸念される。
国連食糧農業機関(FAO)の世界漁業養殖業白書

世界全体、1人当たりの魚介類の消費量は過去40年間にわたって増え、1961年の9キロから2003年には約16.5キロになっている。この間、世界人口も30億人から約65億人と2倍以上に増加、
今後も人口、消費量ともに増加する見込み。一方で世界の水産資源の約77%は持続的に漁獲できる上限ギリギリか過剰に獲られており、資源の枯渇が警告されている。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 14:20:47
コテ外しておいて
ほとぼり冷めたら282で登場?w
今日もカルト自給率厨大暴れw
日本国の食料不足時に関する、価格・流通の安定に関する法律の概要


買占め等防止法
買占め又は売惜しみを行う事業者に対する売渡しの指示・命令

国民生活安定緊急措置法
標準価格、特定標準価格の設定(これを超えて販売する事業者に対する価格引下げの指示)
生産・輸入・保管等の指示
割当て・配給、使用・譲渡制限等

物価統制令
統制額の設定(これを超える取引の禁止)

食糧法
米穀の出荷又は販売の事業者に対する命令
米穀の生産者に対する命令
米穀の割当て・配給、使用・譲渡制限等
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/4-4.html
632:2009/05/05(火) 16:47:23
国内生産のみで2,020kcalを供給する場合の1日の食事のメニュー例(PDF:343KB)
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/menu.pdf
633:2009/05/05(火) 16:49:57
>>632は以下の資料に準じる
国内の農業だけで生産を行なった場合の供給可能量
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/4-1.html
634:2009/05/05(火) 16:54:53
<農水省は食料危機時に国民生活を守る義務があり、必要な政策を実行できる権利を持つ>

http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/1.html
食料・農業・農村基本法(平成11年法律第106号)(抜粋)

(食料の安定供給の確保)

第2条  食料は、人間の生命の維持に欠くことができないものであり、
かつ、健康で充実した生活の基礎として重要なものであることにかんがみ、
将来にわたって、良質な食料が合理的な価格で安定的に供給されなければならない。

2 国民に対する食料の安定的な供給については、
世界の食料の需給及び貿易が不安定な要素を有していることにかんがみ、
国内の農業生産の増大を図ることを基本とし、
これと輸入及び備蓄とを適切に組み合わせて行われなければならない。

4 国民が最低限度必要とする食料は、
凶作、輸入の途絶等の不測の要因により国内における需給が相当の期間著しくひっ迫し、
又はひっ迫するおそれがある場合においても、
国民生活の安定及び国民経済の円滑な運営に著しい支障を生じないよう、
供給の確保が図られなければならない。

(不測時における食料安全保障)

第19条  国は、第2条第4項に規定する場合において、
国民が最低限度必要とする食料の供給を確保するため必要があると認めるときは、
食料の増産、流通の制限その他必要な施策を講ずるものとする。

635:2009/05/05(火) 16:57:30
<農林水産省による農産物貿易の不安定性と世界の食料需給の中長期的な見通し>

農産物は天候などにより生産が大きく変動しやすく、
また少数の特定の国・地域が主要な農産物輸出について大きな割合を占めており、
世界の食料需給、農産物貿易は不安定な側面が強いという特性があります。

消費についての見通し
長期的には、世界の人口は、発展途上国を中心に大幅に増加し、
現在の65億人が2015年には73億人、2050年には92億人に達すると見込まれています。

また、今後、発展途上国でも畜産物の消費が拡大することが予想されますが、
畜産物の生産には大量の飼料穀物を必要とすることから、
今後、世界の食料需要は大幅に増加するものと見込まれます。

生産についての見通し
供給については、今後は、農用地面積の拡大に限界があること、
砂漠化の進行などの環境問題が深刻になってきていることから、
生産の大幅な増加は困難となるおそれがあります。



>>635は以下の資料に準じる


主要農産物の輸出国別シェア
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/5-3.html
穀物の需要量、生産量、期末在庫率の推移
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/jki/j_zyukyu_kakaku/index.html
世界の農産物価格の動向
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/jki/j_zyukyu_kakaku/index.html
世界の人口、食料需要の見通し、栄養不足人口
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/5-4.html
世界の穀物収穫面積、単収の推移、環境問題等
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/5-5.html
637:2009/05/05(火) 17:06:08
<中国の水不足>

世界人口の20%を占めながら、水資源は世界全体のわずか7%しかなく、中国は厳しい挑戦にさらされている。
中国の660の都市の半分以上が水不足に苦しんでおり、1億6千万人に影響を及ぼしている。
中国の一人当たりの水資源は世界平均の4分の1である。
都市の90%の地下水、河川、湖沼の水の75%が汚染されている。
水質汚濁の広がりのため、毎日7億人が汚染された飲料水を飲んでいる。
水が原因の病気により、驚異的な数の早死者が生まれている。
2005年の11月から2006年の1月にかけて、3つの大規模な事件が起こり、何百万人もの飲料水の供給停止と目の前に横たわる試練への気づきにつながった。
政府は下水処理施設への投資による水質汚濁の軽減を計画している。
北京市などが認定した飲料水が販売されているが、その飲料水を偽造して販売していることも多く、正規の飲料水を購入することが困難とされている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%B0%B4%E5%8D%B1%E6%A9%9F
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 17:11:02
とりあえずカロリーベースの自給率で論じても無意味
カロリー自給率増やしたいなら小麦作るか米だけ食わせればいい
639:2009/05/05(火) 17:11:06
<水不足による穀物生産への影響(レスター・ブラウン氏の予想)>

石油をめぐる中東紛争は、将来、水をめぐる闘いに代わるだろうと言われている。
これから数年のうちに灌漑用水の不足が技術の進歩では補うことができないほど拡大し、
中国で見られたように、収穫量が減少する地域が出てくると考えられる。

中国とインドに次いで、水が大量に不足する国々はアルジェリア、エジプト、イラン、メキシコ、パキスタンである。
アルジェリア、エジプト、メキシコの3国は、すでに大量の穀物を輸入している。
一方、水不足に見舞われたパキスタンは中国と同様、2004年に突如として国際市場で150万トンの小麦輸入に転じた。
輸入量は数年のうちに拡大することが予想される。
640:2009/05/05(火) 17:18:50
<世界の水使用量に対する農業用水の割合>

農業用水は世界の水使用量の7割を占める
世界の水の使用量(1995 年現在)は約35,700 億m3/年
うち、農業用水は約25,030 億m3/年で使用量の7割を占める。そのほか、
工業用水は約7,150 億m3/年、生活用水は約3,540 億m3/年。
http://www.maff.go.jp/water/siryo.pdf
<世界の地下水等枯渇状況1>

メキシコ
水資源の1/3を地下水に依存。北部の乾燥・半乾燥地一帯で地下水層が涸渇しつつある。灌漑
耕地の生産力は雨水に依存する天水耕地の3 倍を超えるため、涸渇により灌漑用水が失われた場合の損害は大きい。

アメリカ
広範囲で過剰揚水。巨大なオガララやハイプレーンズといった地下水層(本質的には新たな地
下水が補給されない化石地下水層。サウスダゴタ南部からネブラスカ・カンザス・コロラド東部・
オクラホマ・テキサスにまたがる)の過剰揚水は国家的な懸案事項となっている。グレート・プ
レーン南部の灌漑面積は井戸涸れ起きた1980年から24%減少。

サウジアラビア
大きな化石地下水層を灌漑用の水源として、小麦生産量は1980年の14万トンから92年には410
万トンに急増。だが、その化石地下水層が急速に涸渇した結果、2004年は160万トンに落ち込ん
だ。灌漑による小麦生産ができなくなるのは、もはや時間の問題。

イラン
地下水層からの過剰揚水は年間推定50億トン涸渇した場合現在の収量の1/3 に相当する
500万トンの穀物減産もありうる。
642:2009/05/05(火) 17:29:52
<世界の地下水等枯渇状況2>

イエメン
人口2100万。人口増加率、地下水位低下率ともに世界最高水準という特異な状況下にある。世
界銀行の報告によれば、国内のほとんどの地域で地下水位が毎年2 メートルあまり下がってい
る。
イスラエル
海岸部の地下水層もパレスチナと共有している山間部の地下水層も涸渇しつつある深刻な
水不足で、小麦作の灌漑が禁止された。水供給の逼迫状況が続くことで、地域の緊張はさらに
高まりそうだ。
インド
主要な穀倉地帯であるパンジャブ、ハリヤナ両州を含めたほとんどの州で地下水位が低下。年
に数千本の灌漑用井戸が涸れ、毎年1800万人ずつ増える人口を養うのは、次第に難しくなって
いる。
中国
黄河流域の農工業生産、都市化による水需要の増大により、1970年代以降、下流域〜河口に
水が来ない「断流」が発生。1991〜97年の平均断流日数は102日間。
 

http://www.maff.go.jp/j/study/syoku_mirai/03/pdf/ref_data2-8.pdf (水資源の制約の項目)
643282:2009/05/05(火) 17:32:47
分業が進むと寡占が進む

これが理解できない自給率引上げ反対派は多いことでしょう
それは君達の能力が足りないだけですので安心して下さい
能力の差も個性です。個性は大切にしなくてはいけない
644現場労働者:2009/05/05(火) 17:39:01
>>643
>>分業が進むと寡占が進む
たしかに。
俺も前から国際分業とやらには疑問。
仮に食糧不足が漸進的に進めば、
食料の希少価値が増して米や芋みたいな作物でも儲かるようになるし、
農業に従事する人や農業への投資も増えるし、
国民の食生活もつつましくなり、
自給率は自然に上昇するので問題ない。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 17:41:48
自分の言葉で書き込むと馬鹿がばれるから、コピペ、リンクの連投か。
立派な荒しになってしまったなw
資源国ではない国で食料自給率を高くする=バカの論理

が正しいとすると、フランス人てバカなの?死ぬの?
648282:2009/05/05(火) 17:48:00
自給率を引き上げるには具体的にはどうすれば良いか

答えは実に簡単です
他の産業より賃金水準を引き上げることにより解決されます
短期的には所得保障が最も簡単でわかりやすいでしょう
中期的には種苗の開発と市場の最低落札価格決定権を農家に帰属させることです
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 17:48:36
フランスは高くしたんじゃなく元々農業国
むしろ以前より生産は減ってる
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 17:55:06
>>648
自給率上げるには穀物、つまり米農家を助ける政策をするしかない
現在でも効率的な農業をした場合の3倍以上の高値がついている米を
さらに引き上げるということか?
それよりもスケール拡大、小規模農家廃止した方が自給率は上がるし、
生産者も消費者も潤う
農業自体を活性化させたいなら兼業が多い稲作より
野菜や畜産農家助けた方がいいし
カロリーベースの自給率上げる事が目的なのか、農業活性化させたいのかで
政策は違う
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 17:55:08
「食糧危機」をあおってはいけない
-- ヨタ話の扇動にのらないための絶好の書 --
http://www.bunshun.co.jp/yonda/syokuryokiki/index.htm

>十年一日のように、毎度同じ話が蒸し返される。
>人口爆発で食糧危機だ、中国やインドの生活水準が上がると食糧不足だ、
>収穫量はもはや限界だ、土壌流出で農業壊滅、備蓄が減って大変だ、
>食糧自給率を上げないと国民が飢える、
>肥料や殺虫剤や遺伝子組み換えが作物を破壊する、
>水不足が大変だ、地球温暖化だ、
>アグリビジネスが儲けるために人々の命を犠牲にする云々。

>本書には、さっき挙げた各種の食糧危機論がほとんどすべて採りあげられ、
>それがなぜまちがっているかがきちんと解説されている。
>>646
どっからどうみてもアンチ待望の資料
6531 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 18:13:53
>分業が進むと寡占が進む

市場原理に任せると結果、独占や寡占を生むことはある。
これも今、鬼の首を獲ったかのように言うほど目新しい発見ではない。w
では、独占と寡占の弊害とはなんだろう?
それは「価格の上昇」と「選択肢の制限」だろう。
なら、その独占と寡占を阻むために他の企業を保護するとしよう。
この保護のためにかかるコストは「価格の上昇」と「選択肢の制限」である。w

また、アホでも知っている通り
独占禁止法により独占に対する一定の規制があるとともに
独占企業も市場原理により永続はできないことは歴史が証明している。
6541 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 18:16:19
自給率厨の連投には以下ですべて反論が終わっている。

・戦争が起きたら困る。
 ⇒世界のどこかでいつも戦争は起きているが、日本人が餓死した話は聞かない。
 ⇒日本で戦争が起きた場合は国内生産していても無駄。
 ⇒世界が分業しているからこそ相互依存が高まり戦争のリスクが低くなる。

・世界で食料(商品価格)が高騰した。
 ⇒日本の物価は安定していた。
 ⇒商品市場への資金流入は一時的なもので結果としてバブルであった。
 ⇒そもそも価格高騰のリスクをヘッジするためには世界から分散購入する方が得策。
 ⇒原油とは違い農産物は「増産が可能な財」である。(長期保存に不向きなので買い占めも難しい)
 ⇒需要があるにも関わらず増産が恒常的に失敗している財は過去に存在していない。

・農業を強くして自給率100%以上を目指すべき。
 ⇒日本の農業が比較優位にあるならそうするべき。否なら非効率なだけ。

・アメリカなどは農業に多額の補助金を出している。見習うべき。
 ⇒仮にアメリカが非効率な産業に金を出しているなら、日本は喜んでその農産物を買うべき。
  (アメリカ国民が税金で日本の食糧費を負担していることになる。)

・食料に輸出規制がかかったらどうなるか?
 ⇒世界中で同時かつ長期的に「輸出規制」をかけることは不可能。
 ⇒補助金まで出している産業に輸出規制をかけるのは自己矛盾である。
  (農業をビジネスでやっているのに輸出規制などありえない。)

・比較劣位産業の雇用者はそのまま失業してしまう。
 ⇒比較劣位にある産業を守ることで多くの消費者が被害を被っている。
 ⇒野口氏の指摘通り農業の自由化でエンゲル係数が半分になるなら
  消費者の利益は30兆円(GDP500兆円×個人消費60%×エンゲル係数10%=30兆円)という膨大な数字になる。
  http://essays.noguchi.co.jp/archives/106
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 18:17:41
というより寡占しても規制さえすれば大幅な値上げとかはできない訳で
今の非効率で高い米より安くなるのが普通
6561 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 18:45:28
>>655
そもそも一次産業(農業)のようなローテクは参入障壁が低いし、
食料品は代替がきくから、独占、寡占が発生する可能性はかなり低い。
6571 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 18:57:53
>>282
どうぞ、>>460 >>594 >>600へ反論しなさい。w

まさか、分業(市場原理)が寡占を生むこともある「一般常識」が反論ではないよね?
(そもそも市場原理を働かせなれば独占、寡占しかないけどね。)
分業の有効性を否定するノーベル賞級の論を待っているんだから、よろしくね。
もったいぶるなよ。w

「■」のコテで連投しているバカは君でないと信じているよ。
今さらのことばかりだもんね。
たぶん「■」は「はじめてこのスレに来た」んだと思う。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 19:00:09
自給率厨は何度チャレンジしてもコテンパンだなw
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 19:08:23
農業なんて必要ないだろ。食べ物なんて今は石油から作れるし。
6601 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 19:53:29
>>648
>自給率を引き上げるには具体的にはどうすれば良いか
>他の産業より賃金水準を引き上げることにより解決されます
>短期的には所得保障が最も簡単でわかりやすいでしょう

自給率を引き上げる根拠が「食料危機に備えるため」だよね?
食料危機が起き、農産物が入手困難な財となれば
価格は高騰しボロ儲けのビジネスとなる。
なのにどうして保護が必要なのかな?

>中期的には種苗の開発と市場の最低落札価格決定権を農家に帰属させることです

市場原理(分業)は寡占を生む弊害があるといったよね?
寡占の弊害は具体的には価格の上昇、選択肢の制限だよね?
いきなり統制してどうすんの?
また、食料危機時に海外の政府は私企業に介入する(輸出規制)と仮定しているくせに
どうして日本だけ農家に介入しないのかな?

282の書き込みはいつも矛盾だらけだね。
タカリ(共産主義)が最終目的だから仕方ないけどね。
なんか知らんが今日も>1は必死だなw
またイジメてやろうか?
なんでも、比較優位否定すると分業否定したことになるんだもんなw
な?トンデモ馬鹿の>1よ。
>>648
それは短絡的だな
>1はあいからず馬鹿で的外れな反論してるから相手にしなくてもいいけど。
所得保障とかは、民主党が出してかなり叩かれてる。
抜本的な改革として出されてる案は、農地法の改正による農業の大規模化。
農家が低所得なのは小規模農業だからで、それはほとんど農地法のせい。
10ha以上になると一級建築士並みの時給になるんだから。
6641 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 20:38:36
>>663
>所得保障とかは、民主党が出してかなり叩かれてる。

まあ、当然だな。

>農地法の改正による農業の大規模化。

その議論なら健全だな。
日本で実現できるかどうかだけど。
>>653
また的外れな反論してんなw
独占禁止法ってのはそのそも国内法であって企業に対するもの。
農業なんて世界中いわゆる中小企業の乱立状態から脱却してないのに、
独禁法とかなにそれw
6661 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 21:09:58
>>665
>世界中いわゆる中小企業の乱立状態から脱却してないのに

なら寡占の心配はないね。
どんだけ墓穴掘るんだよ。w
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 21:27:00
自給率厨自爆ワロタ
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 21:33:00
>>1オマエ、相当なバカだな!
死ね、バーカ!ダアホ!
ニート!
コンビニのゴミでもあさってろよ!野良犬!
6691 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 21:36:22
>>668
そういうの恥の上塗りって言うんだよ。
また勉強になったね。
668=1

さすがに自給率厨もここまで池沼じゃないだろ。よって自作自演と考えるのが自然かもしれない。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 21:40:34
>>1←このクソバカ、吊しあげて拷問しようぜ!
朝鮮野郎、バーカ!
>>671
自演はやめろ。
6731 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/05(火) 21:46:32
>>671
立派は反社会的な書き込みだね。
そこまでクズか・・・
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 21:48:15
>>282が壊れたwwww
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 21:50:00
クズだな。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 21:51:32
こういうのがいるから便所の落書きとか言われんだよ
677これ本当?:2009/05/05(火) 21:52:02
418 :これも政治献金案件でつか?:2009/04/08(水) 19:25:35
採算取れる取れないは関係ないのね。補助金で工場つくれればいいわけね。
かつての環境利権のごみ焼却場建て替え詐欺と同じ手口だな。

【農政】『野菜工場』、政府が本格支援--室内で安定栽培、レタス20連作も [04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239169385/
【政治】「野菜工場」政府支援…室内で安定栽培、レタス20連作も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239173998/

【食品】「野菜工場」:参入広がる・大成建設、遊休工場を転用…昭和電工、専用LEDチップを開発 [09/04/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238713901/

【政治】生産量20倍 野菜工場普及へ法改正 経産・農水省[12/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1230047295/

ソーカ案件?
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 21:57:12
>>670
自作自演であってくれたほうが、まだマシな気がしてきたw

理由不明で幼児化する人間がいるってこと自体が怖いw
自演厨なんて初めからいなかったんだよ
自給率厨ならmixiの政策コミュにわんさかといるぞw
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 22:38:12
自給率厨みごとな完敗w
>>1のオナニーなんだからそっとしといてやれよ。自給率改善論者もここまで馬鹿じゃない。
>>1の自演にきまってるだろ。
                __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .| >>1今日も咥えろよ
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 22:53:18
おいおい1の自演と言い出したぞw
どんな神経してんだ?
>>684
1乙
いまだに「戦時経済」やってんのが農水省なのな いったいぜんたいどこまでアナクロ政策をやりつづけるつもりなのか
野口先生の本でも読めばいいのに ってゆっか読んでも理解できないか・・・
>>666
は?なにが墓穴だって?
心配ないって指摘できてないお前のレベルの低さを言ってるんだけどw
なに独禁法とか得意になって出してんだよこの馬鹿w

>>667
ついでに>1の応援団がすぐさまご登場とw
不思議な現象はまだ続くのかしら?w

689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 23:17:42
必死w
                __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|           >>1今日も咥えろよ
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
ごらんの通り>1の馬鹿さ加減は今日も健在。
>1が連日やらかしてることは。

真っ当なレスに対して的外れな反論をする。
的外れはレスに対して的外れな反論する。

これだけ。
>>1のまともなレスは見たことない。
>>664
当然じゃねえわw
お前みたいな馬鹿が勝手に同意みたいなレスしないでくれる?
お前が一番レベル低いの埒外なの。
601 名前:282[] 投稿日:2009/05/05(火) 10:59:34
困ったものだ
1>>よ。どうしても私にかまってもらいたいらしいですね
でしたら双方の合意の下に以下の条件を提示します

それは「三ベン回ってワンと鳴け!」です
そしてそれを動画に撮影し、youtubeにアップロードすることを提案します
私は交換条件として確認され次第、1度だけ私が許容する範囲内で相手をしてやるでしょう
農業の寡占化を心配するレスに対してさ
こんな>>653とんでもないレスしてんだぜ>>1ってさ
独禁法とか出てきちゃってるしwスゲー馬鹿w

今日もまた笑わしてくれるなw
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 23:52:18
>>694
>>665
自分で寡占も無い言ってるじゃん
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 00:33:52
>1みたいな低脳が頑張ってるだけのスレでなんの議論をしようってんだか分からん。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 01:05:39
比較優位が敗れたので分業の有効性を>>1は持ち出してるわけですね。
698282:2009/05/06(水) 08:07:21
>>644
賛同してくれてありがとう。しかし注意しなくてはなりません
この寡占は寡占企業ではないということをです
一部性質と振る舞いの違う寡占国家と呼ぶべきものになるということをです

>>650
まず理解していただきたいことは農業漁業は専門職であるということです
数値化が極めて困難な高度な経験と知識が必要な専門職なのです

次にスケールメリットが農業にも当てはまるかという疑問があります
おおよそ耕作面積に対して収穫高の上限は一定
(作物の種類その他気象条件による変動は除くものとする)ですから
収穫高を引き上げるなら耕作面積を増やさなくてはなりません
しかし作業者の労働力には限界がありますから作業者を増やすか、
作業の効率性を追求して適切な設備(専用機械)を投入するしかありません
前者は専門職であるという点ですぐに手配できるものではありませんし
後者は莫大な設備投資となってそれに見合う収益が確保できなければ致命傷となります
いずれにしろ両者ともにコスト増の原因となります
6991 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 08:44:30
>>698
君の目的を晒しておこうね。

>>648 :282:2009/05/05(火) 17:48:00
>自給率を引き上げるには具体的にはどうすれば良いか

>答えは実に簡単です
>他の産業より賃金水準を引き上げることにより解決されます
>短期的には所得保障が最も簡単でわかりやすいでしょう
>中期的には種苗の開発と市場の最低落札価格決定権を農家に帰属させることです

反論は>>660ね。
こんなくだらん主張に反論も必要ないと思うけど。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 08:53:32
農作物を作り続けるのは一種の経済活動だろ
危機が起きたときだけボロ儲けな商売に、どうして平時に旨味があるんだろうね
7011 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 08:57:07
面白いからまとめておくね。

>>643「分業が進むと寡占が進む」と主張
>>653「市場原理は寡占を生み出すこともあるが、保護するなら結果は同じ。ルールでこれを排除すべき。」と反論
>>665「農業なんて世界中いわゆる中小企業の乱立状態から脱却してない」 とはじめの主張を撤回
>>666「じゃあ、寡占の心配ないね。」と拍子抜け。
>>668>>671 墓穴を掘って錯乱状態に。反社会的な書き込みを連発
>>682 さらに、これまでのやり取りを俺(1)の自演とした。工作の始まり。
>>694「農業の寡占化を心配するレスに対してさ(中略)独禁法とか出てきちゃってる」と意味不明発言。
>>698「この寡占は寡占企業ではないということをです。
    一部性質と振る舞いの違う寡占国家と呼ぶべきものになるということをです。」
    と、ほとんど意味不明だが、どうも定義をむりやり変えてしまった。

今、ここです。
7021 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 08:59:11
>>700
あれ?
人口の増加に対して増産できないと主張しているわけだから
価格は徐々に上がるはずだよね???
アタマ使えよ。
7031 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 09:02:00
自給率厨へ
大切なことなので二度言っときます。

俺は知的な反論者を求めているので
君のような荒らし、バカは必要としていません。
無理に来ていただかなくて結構です。

もし書き込みたいなら
自作自演、盗用、偽装、荒らしはしない。
議論に継続して参加するならコテハンを付ける。
という最低限のマナーを守りましょう。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 09:03:54
>>702
それはいつのはなしだい?
マクロとしてその傾向があるとしても
今現在、採算性がないほど価格が低迷していれば君の主張は何も意味がないよ
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 09:05:53
>>703
俺様ルールきた〜〜www
7061 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 09:10:59
>>704
お前さ、自分の主張と取り違えるクセなんとかしろ。
増産できなくて食糧危機が起きるってしてるのは自給率厨だろ。w

俺は採算性のない農業ならやめろと言ってんだよ。

ちょっとアタマの中まとめろよ。
錯乱してばかりじゃなくてさ。

>>705
マナーね。
バカではコテハン維持できないと思うけど。w
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 09:21:07
>>706
>俺は採算性のない農業ならやめろと言ってんだよ。

採算性とはどんな基準ではじき出されるのかな?
個人の経営単位かな?
国家の単位かな?
それとも世界経済単位かな?
7081 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 09:27:54
自給率厨の矛盾だらけの主張2

厨:従来の主張は「人口の増加に農産物の生産は追いつかない。食糧危機が起きる」というもの
>>648「所得保障が最も簡単でわかりやすいでしょう」と農業保護を主張
>>660「価格は高騰しボロ儲けのビジネスとなる。どうして保護が必要なのかな? 」と質問
>>700「危機が起きたときだけボロ儲けな商売に、どうして平時に旨味があるんだろうね」とまた矛盾発言
>>702「人口の増加に対して増産できないと主張しているわけだから価格は徐々に上がるはずだよね???」と指摘
>>704「それはいつのはなしだい?今現在、価格が低迷していれば君の主張は何も意味がないよ」と自己否定&主張の取り違え&錯乱
7091 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 09:30:37
>>707
市場で淘汰される。
少なくとも保護する必要はない。

バカな質問するんじゃないよ。w
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 09:44:43
>厨>>643「分業が進むと寡占が進む」と主張
>俺>>653「市場原理は寡占を生み出すこともあるが、保護するなら結果は同じ。ルールでこれを排除すべき。」と反論
保護しているのであれば出資者は口は出せるしコントロールができる。政府が口を出すべきかどうかはまた別のはなしだけど

>厨>>665「農業なんて世界中いわゆる中小企業の乱立状態から脱却してない」 とはじめの主張を撤回
>俺>>666「じゃあ、寡占の心配ないね。」と拍子抜け。
ただし国別地域別に生産能力は偏っているんだよ、生産主体は民間単位だけどその背後は国家だし
たまに商社がからむけど
寡占といえば寡占の状態は想定できる。だがなるほど独禁法と結びつけちゃったんだね

>厨>>682 さらに、これまでのやり取りを俺(1)の自演とした。工作の始まり。
>厨>>694「農業の寡占化を心配するレスに対してさ(中略)独禁法とか出てきちゃってる」と意味不明発言。
>厨>>698「この寡占は寡占企業ではないということをです。
>    一部性質と振る舞いの違う寡占国家と呼ぶべきものになるということをです。」
>    と、ほとんど意味不明だが、どうも定義をむりやり変えてしまった。

意味不明なのは君のほうさ、寡占といえば独禁法を持ち出したのは君じゃないか
単なるパワーバランスの話なのに

>>709
市場が国家の代わりに人を救うのかい?
補完はできても代替はしないよ。
7111 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 09:51:08
>>710
>保護しているのであれば出資者は口は出せるしコントロールができる。

所得保障といいながら何が「出資者」だ。
保護するのは政府だろ。
また、矛盾。

>生産主体は民間単位だけどその背後は国家だしたまに商社がからむけど

民間なんだよね?
もし独占、寡占が起きるなら政府の規制(独禁法)で有効だろ。
はい矛盾。

>単なるパワーバランスの話なのに

上記で見たように
民間と政府を都合よく錯乱するのは止めようね。

>市場が国家の代わりに人を救うのかい?

政府が何もしなくてよいとは書いていない。
ルール整備や所得の再分配は必要だ。
長期にわたって税金を垂れ流す保護政策は無駄だと言っている。

712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 09:57:04
でもオマエの意見は、マイノリティだから通らないだよね

国民は農業保護に同意なんだよね

どこの政党も農業保護だよ
7131 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 10:03:44
自給率厨の矛盾だらけの主張1 つづき

>>643「分業が進むと寡占が進む」と主張
>>653「市場原理は寡占を生み出すこともあるが、保護するなら結果は同じ。ルールでこれを排除すべき。」と反論
>>665「農業なんて世界中いわゆる中小企業の乱立状態から脱却してない」 とはじめの主張を撤回
>>666「じゃあ、寡占の心配ないね。」と拍子抜け。
>>668>>671 墓穴を掘って錯乱状態に。反社会的な書き込みを連発
>>682 さらに、これまでのやり取りを俺(1)の自演とした。工作の始まり。
>>694「農業の寡占化を心配するレスに対してさ(中略)独禁法とか出てきちゃってる」と意味不明発言。
>>698「この寡占は寡占企業ではないということをです。
    一部性質と振る舞いの違う寡占国家と呼ぶべきものになるということをです。」
    と、ほとんど意味不明だが、どうも定義をむりやり変えてしまった。
>>710「生産主体は民間単位だけどその背後は国家だし 」と国家によるコントロールを妄想

どうも「事業主体は民間だが農業保護をしていると国がコントロールできる」と主張したいらしい。
これまで何度も指摘したが「農家は農業をビジネスとして営んでいる」ため
自らの不利益となる行動(輸出規制など)を採るはずがない。
との反論で一蹴できる。

農業を国営にしたいのかな?
自給率厨は無自覚の共産主義者だからね。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 10:06:04
>>711
>所得保障といいながら何が「出資者」だ。
>保護するのは政府だろ。
>また、矛盾。
>

金の流れが相違しているからそのように表現しただけど何か気でも触れたかい?

>民間なんだよね?
>もし独占、寡占が起きるなら政府の規制(独禁法)で有効だろ。
>はい矛盾。
寡占の意味をしらないの?独禁法のそれと歪曲しているの君のほうなんだけど

>上記で見たように
>民間と政府を都合よく錯乱するのは止めようね。
生産者はあくまで民間じゃないのですか?国が農作物生産をしているとでも?社会主義こくならそうかも
でも民間単独で農業なんてできませんよ
国家の枠組みの中でしか生産活動はできませんし
それは商社などのコングロマリットが後ろにいても同じ

>長期にわたって税金を垂れ流す保護政策は無駄だと言っている。
それはあなたの主観でしかありませんよ
あなたに都合が悪いからと言ってそれが無駄と言うわけではありません
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 10:06:33
何にしろ早く行動しないと荒れた田や山が、売却され
ゴミ捨て場に変貌する恐れ、もうすでに手遅れのとこも。
有害の場合長い期間もしくは二度と使えなくなる可能性ある。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 10:09:36
>713
>どうも「事業主体は民間だが農業保護をしていると国がコントロールできる」と主張したいらしい。
>これまで何度も指摘したが「農家は農業をビジネスとして営んでいる」ため
>自らの不利益となる行動(輸出規制など)を採るはずがない。
>との反論で一蹴できる。

はい単純なことです
輸出で得られる利益よりもはるかに多い補助金を与えれば解決です
営利事業者であれば文句は出ませんね
7171 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 10:10:27
>>714
また錯乱して意味不明の文章だな。w
どうしても自分の主張と取り違えるんだな・・・
7181 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 10:11:57
>>716
そうだよね。
君の目的はタカリだから。

>>648 :282:2009/05/05(火) 17:48:00
>自給率を引き上げるには具体的にはどうすれば良いか

>答えは実に簡単です
>他の産業より賃金水準を引き上げることにより解決されます
>短期的には所得保障が最も簡単でわかりやすいでしょう
>中期的には種苗の開発と市場の最低落札価格決定権を農家に帰属させることです

反論は>>660ね。
こんなくだらん主張に反論も必要ないと思うけど。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 10:14:33
>>718

あれれ?
>>716へ反論はないの?
輸出国でも輸出規制の可能性十分にあるのに
7201 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 10:17:37
自給率厨の矛盾だらけの主張1 つづき2

>>643「分業が進むと寡占が進む」と主張
>>653「市場原理は寡占を生み出すこともあるが、保護するなら結果は同じ。ルールでこれを排除すべき。」と反論
>>665「農業なんて世界中いわゆる中小企業の乱立状態から脱却してない」 とはじめの主張を撤回
>>666「じゃあ、寡占の心配ないね。」と拍子抜け。
>>668>>671 墓穴を掘って錯乱状態に。反社会的な書き込みを連発
>>682 さらに、これまでのやり取りを俺(1)の自演とした。工作の始まり。
>>694「農業の寡占化を心配するレスに対してさ(中略)独禁法とか出てきちゃってる」と意味不明発言。
>>698「この寡占は寡占企業ではないということをです。
    一部性質と振る舞いの違う寡占国家と呼ぶべきものになるということをです。」
    と、ほとんど意味不明だが、どうも定義をむりやり変えてしまった。
>>710「生産主体は民間単位だけどその背後は国家だし 」と国家によるコントロールを妄想
>>713「農家は農業をビジネスとして営んでいるため、自らの不利益となる行動(輸出規制など)を採るはずがない。」と反論
>>716「輸出で得られる利益よりもはるかに多い補助金を与えれば解決です」と本音(>>648参照、反論は>>660
「営利事業者であれば文句は出ませんね」と農業がビジネス(営利目的)であることを認める(また矛盾)

今ここです。
7211 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 10:20:15
>>719
反論もなにも君がタカリ目的であることは分かっているし
「営利事業者であれば文句は出ませんね」と農業がビジネス(営利目的)
であることを認めた。

墓穴掘っていることに気がつけよ。w

722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 10:20:21
>>720
で、反論はないのかい?
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 10:22:05
>>721
>>>719
>反論もなにも君がタカリ目的であることは分かっているし
>「営利事業者であれば文句は出ませんね」と農業がビジネス(営利目的)
>であることを認めた。
>
>墓穴掘っていることに気がつけよ。w
>
>
生産活動が営利事業であることと国家がそれに介入することは矛盾すると考えているようですが
むしろなぜ矛盾しているのかを説明してほしいのですがw
7241 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 10:23:40
>>722
君は「補助金をつけろ」と主張。
俺は「保護は無駄。不利益。」と主張
反論も何もスタート地点に戻って
君が矛盾をさらしているだけの状態。

状況理解していないんだね。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 10:24:19
>>721
詭弁のガイドラインに抵触しているような
レッテルをはってまともに答えられないようだし
7261 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 10:26:28
>>723
???
矛盾しているのは「農業はビジネスではない。特殊なもの。」と主張した君のこと。
なんでお前のことを俺が解説せにゃならん。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 10:27:03
>>724
だからどこが矛盾なの?
補助金つけることが営利事業のであることと矛盾するの?
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 10:29:18
>>726
ビジネスであることと特殊な事情が存在することは両立し得るでしょ
それとも特殊な事情があればビジネスとして否定されるわけ?
7291 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 10:29:31
>>727
分からないならそれでいいよ。
君のアタマには期待していない。

「農業が営利目的である」と自分で書いたことだけ覚えておけ。w
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 10:30:49
>>729
農業が営利目的であるよそれは民間でのはなし
でもそれが国家なりの単位になったら必ずしも営利事業ではないよねw
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 10:32:36
>>1って簡単な論理式に混乱してそう
7321 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 10:36:29
自給率厨は補助金が欲しいだけのタカリ屋だ。

補助金を得るための「理由」は>>708 >>720でまとめた通り
矛盾に満ちており、間違いだらけ。
7331 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 10:52:34
自給率厨の矛盾だらけの主張 まとめ1

>>643「分業が進むと寡占が進む」と主張
>>653「市場原理は寡占を生み出すこともあるが、保護するなら結果は同じ。ルールでこれを排除すべき。」と反論
>>665「農業なんて世界中いわゆる中小企業の乱立状態から脱却してない」 とはじめの主張を撤回
>>666「じゃあ、寡占の心配ないね。」と矛盾を指摘
>>668>>671 墓穴を掘って錯乱状態に。反社会的な書き込みを連発
>>682 さらに、これまでのやり取りを俺(1)の自演とした。工作の始まり。
>>694「農業の寡占化を心配するレスに対して(中略)独禁法とか出てきちゃってる」と意味不明発言。
>>698「この寡占は寡占企業ではない(中略)一部性質と振る舞いの違う寡占国家と呼ぶべき」と定義変更
>>710「保護しているのであれば(中略)コントロールができる。」と国家によるコントロールを妄想
>>713「農家は農業をビジネスとして営んでいるため、自らの不利益となる行動(輸出規制など)を採るはずがない。」と反論
>>716「輸出で得られる利益よりもはるかに多い補助金を与えれば解決です」と本音(>>648参照、反論は>>660
「営利事業者であれば文句は出ませんね」と農業がビジネス(営利目的)であることを認める(また矛盾)

自給率を上げるべきという主張が
補助金目的(タカリ目的)であることを暴露。
なぜ補助金が必要なのか?については矛盾だらけの議論を展開。
7341 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 10:53:17
自給率厨の矛盾だらけの主張 まとめ2

厨:従来の主張は「人口の増加に農産物の生産は追いつかない。食糧危機が起きる」というもの
>>648「所得保障が最も簡単でわかりやすいでしょう」と農業保護を主張
>>660「価格は高騰しボロ儲けのビジネスとなる。どうして保護が必要なのかな? 」と質問
>>700「危機が起きたときだけボロ儲けな商売に、どうして平時に旨味があるんだろうね」とまた矛盾発言
>>702「人口の増加に対して増産できないと主張しているわけだから価格は徐々に上がるはずだよね???」と指摘
>>704「それはいつのはなしだい?今現在、価格が低迷していれば君の主張は何も意味がないよ」と自己否定&主張の取り違え&錯乱
735:2009/05/06(水) 11:08:38
<地球温暖化が世界各地の食料生産に与える影響>
http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h19_h/trend/1/img/f_080.gif
資料:IPCC「第4次評価報告書第2作業部会報告書」(2007年4月公表)を基に農林水産省で作成

http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h19_h/trend/1/t1_1_2_01.html
73615:2009/05/06(水) 11:09:51
>>1って相変わらず馬鹿ですね。
実際に農業は補助金だして輸出規制も行われてるというビジネスの矛盾を指摘しても、意味のわからないこと言うし。

ビジネスなら輸出規制しないで市場価格に任せたほうが儲かりますよね。
輸出規制をした理由は自国で食料を安定的に供給するためでした。
ここから農業=ビジネスではないのですよ。
簡単に言えば、お金があっても食料がなければ死にます。笑
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 11:10:57
>>736
なんか日本語がたどたどしいなw
738:2009/05/06(水) 11:11:57
<地球温暖化の進展は世界の食料生産に様々な影響>
同報告書では、食料生産への影響についても予測しており、世界の潜在的食料生産量は、
地域の平均気温の上昇幅が1〜3℃まででは増加する地域と減少する地域があり、全体とし
ては増加するとされているが、それを超えて上昇すれば減少に転じるとされている

<欧州>
・北欧では、気候変化により、暖房需要の減少、農産物生産量の増加、森林成長の増加がみら
れるが、気候変化が継続すると、冬期の洪水、生態系危機、土壌安定性減少による悪影響が
便益を上回る。
・中央、東欧では、夏の降水量が減少し、水ストレスが高まる。
・南欧の一部で、高温と干ばつが悪化し農作物生産が減少。熱波が頻発し、森林火災が増加。

<アジア>
・2050年代までに10億人以上の人々が水不足の悪影響。
・南・東・東南アジアの人口の密集したデルタ地域では、洪水の増加。
・21世紀末までに穀物生産量は、東・東南アジアで最大20%増加。中央
・南アジアでは最大30%減少。人口増加等もあり、いくつかの途上国
で飢餓リスクが継続。

<北米>
・今世紀早期の数十年間は、
降雨依存型農業の生産量
が5〜20%増加するが、
西部 などでは利用可能
水量が減少。

<アフリカ>
・2020年までに7,500万〜2億5千
万人に水ストレス。
・2020年までに、いくつかの国では
降雨依存型農業での収穫量が最大
50%程度減少。
739:2009/05/06(水) 11:12:53
<南米>
・より乾燥した地域では、農地の塩類化
と砂漠化をもたらす予測。一部の重要
な作物の生産量と家畜の生産力が減少
し、食料安全保障に悪影響。
・温帯地域では大豆の生産量が増加。

http://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/kikaku/bukai/03/pdf/ref_data2-7.pdf
資料:IPCC「第4次評価報告書第2作業部会報告書」を基に農林水産省で作成
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 11:15:12
>>737
携帯からの書き込み慣れてなく…すみません。
>>730
その通りです。
■さんお疲れ様です、これだけ多くの問題が現実問題としてあるのに板上しかみてない理論厨は楽観的で羨ましいです。
農政改革特命チームの発表によると減反制度を廃止すると
現在60キロ15000円の価格が10000円まで下がるとか。
MA米の調達価格が60キロで9000円ぐらいだから、
下がった価格でやっていける農家だけになれば、輸入自由化しても全然問題ない。
逆に外国へ輸出するめども立つのではと妄想してみる。

もっとも、現状じゃ大規模農家でも米60キロの生産原価が10000円掛かっているから、
もっと努力しないと難しいだろうね。
>>1って頭悪くて命懸けなの?
743:2009/05/06(水) 12:27:18
<砂漠化>
砂漠化の影響を受けている土地約36億ha(地球の全陸地の約1/4)
砂漠化の影響を受けている人口約9億人(世界人口の約1/6)
砂漠化の進行速度450〜580万ha/年
資料:UNEP(国連環境計画)報告1991年

http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kousyo/wto/w_12_teian/pdf/syosai_data4.pdf


744:2009/05/06(水) 12:38:48
<森林の減少><砂漠化>

世界の森林は、平成12年までの10年間で、我が国の国土面積の2.5倍に当たる94百万ha減少している。森林減少の96%がアフリカと南米の熱帯林である。

(森林の減少・劣化の影響)
○ 森林の減少・劣化は、世界で水不足の状態におかれる人口の割合が、平成37年(2025年)に3分の2となるとの国連の予測を一層深刻化させるおそれがある。
○ また、化石燃料の消費による二酸化炭素濃度の増加、世界の陸地の4分の1に達している砂漠化に拍車をかける要因となる。

平成14年度 森林、林業白書
http://www.rinya.maff.go.jp/seisaku/sesakusyoukai/14hakusyo/1syou.htm
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 13:00:01
物乞いが懲りずに自演してるw
746282:2009/05/06(水) 13:03:27
>>1の最も致命的なところは稚拙さと幼稚な思考にあると言えます
彼の拠って立つ論拠である比較優位は近代貿易を説明できないという欠陥を内包していますし、
国際分業は寡占という欠陥を指摘しました。彼の論拠は当初から破綻しているのです
そしてその事実を理解できないほど彼は幼く、知識も乏しいのです
とても残念です。もう少し彼が傲慢不尊な態度を改めて虚心に多くの識者の見識や知識を
学ぶ姿勢を示していたら、と思わずにはいられません
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 13:05:12
共産党カルトキティが今日も元気だね。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 13:07:07
食料自給率向上なんちゃらってさ、なんのことはない、基本、「計画統制経済」の理念そのものだよな。
とりあえず煽り合い一介やめて持論をまとめてくれ
>>749 テンプレ山椒
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 13:25:14
取りあえず日本が嫌いなヤツは日本から出ていけ
食品は国産が一番
外国産買っても内需拡大しない

関税撤廃なら外国並みの保護が必要
農業補助金より独占的な自動車のエコ減税を問題視すれば
共産党カルト運動を人生の生き貝にしちゃってるんだろうな。ま、趣味みたいなもんだから生姜ねーか。
>>751
>>関税撤廃なら外国並みの保護が必要

農業保護を、外国並みにするのは、私も賛成です。

日本の農業保護率は60%なので、EU並みの40%にする?
それともアメリカ並みに20%まで下げたほうがいいかな?

主要国の農業保護率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0308.html
ジサクジエン
7551 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 14:29:35
論点のまとめ 1

・戦争が起きたら困る。
⇒世界のどこかでいつも戦争は起きているが、日本人が餓死した話は聞かない。
⇒日本で戦争が起きた場合は国内生産していても無駄。(食糧危機は恐らく物流の遮断で起きる)
⇒世界が分業しているからこそ相互依存が高まり戦争のリスクが低くなる。

・世界で食料(商品価格)が高騰した。
 ⇒日本の物価は安定していた。(商品市場への資金流入は一時的なものでバブルであった。)
⇒そもそも価格高騰のリスクをヘッジするためには世界から分散購入する方が得策。
⇒原油とは違い農産物は「増産が可能な財」である。(長期保存に不向きなので買い占めも難しい)
⇒需要があるにも関わらず増産が恒常的に失敗している財は過去に存在していない。

・農産物の増産が人口爆発に追いつかないから食料危機が起きる。
⇒食べ物が足りないのに人口が爆発するわけがない。
「飢餓人口だ」と反論するなら、人口増加分は食物を食べていないわけだから食料供給に影響はない。
⇒需要があるにも関わらず増産が恒常的に失敗している財は過去に存在していない。

・食料に輸出規制がかかったらどうなるか?
⇒これまで「輸出規制」で日本に大きな影響があったことはない。
⇒世界中で同時かつ長期的に「輸出規制」をかけることは不可能。
⇒補助金まで出している産業(ビジネス)に輸出規制をかけるのは自己矛盾である。
⇒不作時には国内にしか食料が回らないという前提が間違えている。
  農家も自身の生産物だけでは生活はできないため交易は必要となる。輸出規制は自分の首を絞める。
⇒世界的に同時に不作となれば日本国内も壊滅すると予測される。つまり自給していても無駄である。
 (「飢餓が少しマシになる」という反論は、その「少し」に必要な莫大なコストを正当化しない。)

7561 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 14:30:15
論点のまとめ 2

・農家に所得保障をして保護するべき
⇒自給率向上派の理屈通り農産物が入手困難な財となれば食糧価格は高騰するはず。
つまり儲かるビジネスとなるはずなのに、どうして保護が必要なのか?自己矛盾している。

・外国は農業に多額の補助金を出している。見習うべき。
⇒仮に外国が非効率な産業に金を出しているなら、日本は喜んでその農産物を買うべき。
  (海外の国民が税金で日本の食糧費を負担していることになる。)

・比較優位(分業)は寡占を生むため、保護し政府がコントロールするべき
⇒寡占の弊害は「価格の上昇」と「選択肢の制限」であり、統制するなら同じ弊害を生み出す。
⇒そもそも市場原理のないところには独占と寡占しかない。(自由競争を目的とする市場原理の批判に当たらない)
⇒分業を否定するなら「自分一人で自給自足は可能か?」考えるとよい。
分業を否定するならコメも、肉も、パソコンも、テレビも、電波も、机も、電気も、・・・
何もかも自分で自給自足しなければならない。

・比較劣位産業の雇用者はそのまま失業してしまう。
⇒比較劣位にある産業を守ることで多くの消費者が被害を被っている。
⇒野口氏の指摘通り農業の自由化でエンゲル係数が半分になるなら
消費者の利益は年間30兆円(GDP500兆円×個人消費60%×エンゲル係数10%=30兆円)という莫大な数字になる。
  http://essays.noguchi.co.jp/archives/106

・農業を強くして自給率100%以上を目指すべき。
 ⇒日本の農業が比較優位にあるならそうするべき。否なら非効率なだけ。
 ⇒このスレは農業を潰すことを目的としているのではなく、
保護貿易に走る愚と国民へ多大なる負担を押し付ける「タカリ行為」を批判している。
7571 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 14:32:09
自給率厨の主張のまとめ(>>648参照、反論は>>660

自給率を引き上げるには具体的にはどうすれば良いか

答えは実に簡単です
他の産業より賃金水準を引き上げることにより解決されます
短期的には所得保障が最も簡単でわかりやすいでしょう
中期的には種苗の開発と市場の最低落札価格決定権を農家に帰属させることです
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 14:41:49
>>1←在日バーカ!オマエは外国の食料だけ食ってろや!てか朝鮮帰れ!
バーカ!ボケ!チンカス!
7591 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 14:46:34
自給率厨の主張は>>757を核として
>>755-756の中をウロウロとしているだけです。
彼の議論の流れは>>733-734にまとめてあるので
その矛盾ぶり(というかバカぶり)をご確認ください。

>>自給率厨(=15、=282、=■)さん
ワンパターンなので目新しい反論がない限り上記テンプレで対応するね。
荒らしで流しても無駄になるね。w
7601 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 14:48:53
>>758
人種差別を連想するような書き込みだけは控えませんか?
あなたと同じ日本人だと思われたくありません。
人間としての最低限のマナーを守りましょう。
比較優位のもと、コートジボワールでは世界全体の43%のカカオを作っています
世界熱帯農業研究所(IITA)の2002年の報告によると、ココア農業で得られる収入は、家族一人当たり30〜110ドルです。
またコートジボワールでは貧困のもとでの奴隷労働が問題になっています。


国際労働機関(ILO)
http://www.ilo.org/public/japanese/region/asro/tokyo/ipec/facts/sectorial/agricult/05.htm

国際熱帯農業研究所はカメルーン、コートジボワール、ガーナ、ナイジェリアの4カ国にわたって約1500の農場を調査した。
その結果、何十万もの子どもたちがカカオ農場で危険な仕事に携わっていることが明らかになった。最も重要な統計データを以下に挙げる。

◆284,000人の子どもがマシェティを使って畑を切り開いている。
◆153,000人の子どもが防護用具なしで殺虫剤を使用している。
◆他の子どもはカカオのさやを摘み、豆を取り出すため切り開く。
◆カカオ農場の64%の子どもは14歳以下で40%は女子である。


2001年12月、世界のチョコレート・カカオ産業は共同声明に署名し、
西アフリカのカカオ栽培・加工における最悪の形態の児童労働と強制労働を撤廃する必要性を訴えかけた。
他には労働組合・非政府組織(NGO)・国際反奴隷制協会・人権擁護団体・消費者団体が署名した。

このような動きにより、2002年7月国際ココア・イニシアチブ(Working Towards Responsible Labour Standards for Cocoa Growing)
と呼ばれるチョコレート・カカオ産業の資金提供による基金が設立された。

IPECの西アフリカ・カカオ農業プロジェクトは、コートジボワール、カメルーン、
ガーナ、ギニア、ナイジェリアにおけるカカオ及び他の農業部門で危険な児童労働の防止撤廃に取り組んでいる。

>>1←在日バーカ!オマエは外国の食料だけ食ってろや!てか朝鮮帰れ!
バーカ!ボケ!チンカス!
>>758
すると外国の飼料を使ってる酪農家は(ry
>>758
気化チョムコが罪チョンをバカにする もしくは 童話ヒトモドキが罪チョンをバカにする ときの常套句
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 16:09:14
自給率厨は童話臭いな
7661 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 16:31:57
>>753
これ見る限り自給率厨の「外国は農業保護を強めている。」ってのも嘘なんだな。w
矛盾と嘘ばっかりだ。
ほらみろ、このスレ馬鹿しか残ってないw
>>764
■「人の世に熱あれ 人間に光りあれ」という、ヒトモドキ畜生の世界
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1513142
「しらばっくれてろ」「口裏合わせとけ」
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1170865

「自分がついた嘘を自分自身が信じてしまう」
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=312071&log=20061029
「息を吐くように嘘をつく」
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0810/081024-21.html
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%91%A7%82%F0%93f%82%AD%82%E6%82%A4%82%C9%89R%82%F0%82%C2%82%AD
「息を吐くように嘘をつく狼少年が語る真実を真実と見抜くのは難しい」
http://antikimchi.seesaa.net/article/87478156.html
7691 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 17:04:43
>>767
自給率厨(>>762)のような人間のクズにはなりたくないね。
自作自演、盗用、偽装、荒らし、人種差別・・・
人として超えてはいけない線をいくつも突破している。
ネットだったら何でも許されると勘違いしているんだね。

彼の発言の一部です。
>死ね、バーカ!ダアホ! ニート!野良犬! 吊しあげて拷問しようぜ!朝鮮野郎
>在日バーカ!オマエは外国の食料だけ食ってろや!てか朝鮮帰れ!バーカ!ボケ!チンカス!

彼に社会的な制裁が加わることを祈るとともに
更生を切に願っています。
>>1は結局ゴールデンウィークずっと粘着してたんだね。
いろいろと心配な人だわ。
このキチガイを相手にした人、お疲れさん。
農水省自体が、食肉同和在チョン利権保護保全省みたいなものだからな。裏表あり杉。

「省内に情報囲い込む体質が…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090409-00000589-san-soci
「隠蔽体質」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%94_%90%85%8F%C8%81@%89B%95%C1%91%CC%8E%BF


【社会】職員3人、サボって仕事をせずデータを捏造しまくり…1番重い処分が「停職1ヶ月」 - 農林水産省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241184729/
【農林水産省】職員がデータでっち上げ・出張すっぽかし 「意識改革を進めている中申し訳ない」[05/02]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1241279127/

【社会】学校給食は炊きたてご飯で 農水省、炊飯器の購入補助
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241510974/

【食品】植物工場:建設費の半額補助、3年間で3倍の150カ所に増・屋内で農作物安定生産…経産・農水省 [09/05/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241477150/


炊飯器はJA納入業者のシノギ、植物工場は不動産開発屋と大成建設プラント事業の利権。
>1のくだらんレスを全部読んでやってる人が果たしているのだろうか・・・
7731 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 17:16:49
>>771
公務員と同和利権の関係は重大な問題だけど
ここではスレ違いなので、その辺で。

>>772
書き込みを継続できる神経が凄いね。
心の底から軽蔑するよ。
>>772
たぶんいないと思う。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 17:19:32
自給率厨を童話とみると
共産主義とも整合性がとれる。
>>772
というくだらんレス
今日も糞スレまっしぐらだなここw
>>772
どうせたいしたこと書いてないからほとんど0に近い読み流しをしてる
>>772
リアルに誰も読んでないだろwww
そんあ暇な奴ぁいない。
農水省には童話採用枠みたいのはあるのか?
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 17:36:57
農水に限らず枠はある。
>>1が頑張れば頑張るほど、馬鹿しかいなくなる。
類は友を呼ぶとはこのこと。
でそいつらがヤミ専従組合活動にいそしんでるわけね。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 17:42:27
童話なら納得
ほんとレベル低すぎだわここ
上げないでくれるかね、必死に上げてる>>1>>784
じゃまだから。
786282:2009/05/06(水) 17:55:28
>>779
私は三分の一ほど読みまして呆れ果ててやめました
「ああこれはこの人は国際寡占下の貿易とか、近代の貿易を説明するいくつかの論文を読んでないね」
と思いました。>>1の場合、明らかに古典的な貿易(東インド会社など)のところで知識が止まって
いますね。ですから支離滅裂なことになっていて呆れられているのです
もう少し>>1のような学生には真剣に学問に取り組んで欲しいものです
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 17:59:38
どうも童話説はビンゴのようだ
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 18:03:40
>>786
であんたも「食料自給率向上」という「計画統制経済」派なのかね?
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 18:04:37
いまだに童話なんて存在してるのか? あるあるだと思ってたよw
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 18:11:22
282は自給率厨のジエンw
もともと1が自演してるって疑われて、苦し紛れにじゃあ自給率厨も自演だって言い始めたから。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 18:18:53
童話は共産主義を隠れ蓑にした物乞い集団
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 18:19:18
童話はクーロンの妄想世界には存在しているのさ
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 18:24:31
小泉竹中路線のときは相当辛酸をなめたらしいw
7951 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 18:34:16
>>788
そんな高貴な目的はない。
ただ「カネくれ」って言ってるだけ。

>>794
同和の話は止めよう。
スレ違いだ。
ここまで馬鹿の引っかかる釣りスレはそう無いな
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 19:15:31
食料自給率を上げろってヒトモドキは童話だった!
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 19:19:50
さすが売国奴ニッポニア・ザパニーズ・ニッポン
中国大手サイト新狼網(SINA)で「中国と最も戦争の可能性がある国は?」との題で大規模な
インターネットアンケートが実施された。

 2009年4月27日現地時間午前11時時点での投票数は1万7790票。
1位インド26.5%(4812票)、2位日本24%(4263票)、3位ベトナム16.2%(2893票)、4位フィリピン8.2%(1459票)。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0428&f=national_0428_005.shtml
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 20:25:09
やっぱりビンゴらしいな。
食料自給率カルトと童話と共産党は一体になってんのか? やっぱり光系カルトかい?

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=農林水産省 オイスカ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=オイスカ 三五教

三五教とオイスカ財団と小沢一郎の義兄
http://antikimchi.seesaa.net/article/115778612.html
オイスカ財団と鹿島建設と東京電力
http://antikimchi.seesaa.net/article/115788346.html

三五教とオイスカ財団
ttp://life.2ch.net/psy/kako/1003/10038/1003818202.html

なんだよお、やっぱりキムチじゃねーか。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 20:33:56
童話はチョソ公の隠れ蓑 狂惨盗は童話の隠れ蓑 つーことはだ 狂惨盗はチョソ公の隠れ蓑ということになるぜ
今度は共産党に責任転嫁しようとしてんの?
今の政府も充分自給率とか騒いでるだろ。
804名無しさn@3周年:2009/05/06(水) 21:09:27
グルメだ大食いだ、早食いなんて止めれば「国内産」だけで充分食べて行けると、うちの爺ちゃん、婆チャンが言っていた。
コンビにでも「賞味」期限で廃棄しないで「火を通すとかお粥にすればいいのにね。勿体無いよ」「食料戦略が怖い」と。
805名無しさn@3周年:2009/05/06(水) 21:11:09
グルメだ大食いだ、早食いなんて止めれば「国内産」だけで充分食べて行けると、うちの爺ちゃん、婆チャンが言っていた。
コンビにでも「賞味」期限で廃棄しないで「火を通すとかお粥にすればいいのにね。勿体無いよ」「食料戦略が怖い」と。
ならば特に自給率を上げなくて良いってことだな。
それなのに自給率向上とかいう食料戦略は確かに怖いね。
8071 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/06(水) 22:53:48
>>803
自給率を高めようという議論と
補助金をバラ撒こうってのは別だぞ。w
君は自給率はどうでもよくてカネ目当てだろ。
あっ、君の方がよく分かってるか。すまん。

>>806
>>1に書いてる通り、現時点で食料危機などない。
食料は捨てるほど余っている。
完全にネタスレだねここ、馬鹿だけが必死で残ってる感じ。
>>1にとっては童話とかチョソとか必死は馬鹿は歓迎できないらしいけど
、このスレをネタ化した張本人が>>1だからねしゃあないね。
>>808
エッタは黙れよw
今日一日中、童話童話言ってるキチガイちゃんw
まあ頑張れよ、リアルに誰に対しての攻撃にもなってないから。
はぁ?の状態だからさww
>>809
お前は>>1と同類だもんなw
レベルが同じだからよく分かるよ。
自給率否定で毎日必死に上げてた奴が基地外だとバレましたな。
>1に同調するやつは結局こんな奴ばっか。
                __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|           >>1今日も咥えろよ
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/07(木) 01:00:32
>>1←バーカ、バーカ!
テメエ、死ねや!バーカ!ププン酢!
ププン酢!
ププン酢!
ギャハハハハー!WWWWWWWW


在日バーカ!
食料自給率を上げろって奴は童話で在チョソで兆賤カルトで狂惨党員のバカだった!
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/07(木) 12:07:12
このバカのせいで同和への偏見が助長されたら腹立つ。
・輸入魚介類の15%がノロウイルスに感染…厚生労働省の発表

まぁヒトの健康ってのは経済学の範疇外だから考えなくてもいいんだろうけども。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/07(木) 12:12:13
>>1←やーい、クソバカ、
はよ死ね!
在日クソバカ、ゴミあさってろよ!死ね、バーカ!
ププン酢!
ププン酢!
ププン酢!
ギャハハハハー!WWWWWWWWバーカ!
819ブリオッシュを食べよう:2009/05/07(木) 13:46:11
>>804
これは正論だな。
「環境にやさしく」とかいっている連中が、賞味期限狩りに熱心なのは、自己矛盾。
マスメディアは、「世論」を見方にしたつもりでメーカーを攻撃するが、
基本的に、国民にも世界にも環境にも迷惑を掛けている張本人だ。


自給率向上派の背景にある「万一の時」の、「戦争・国際紛争」についてだが、
第二次世界大戦以後、戦争原因で先進国が食料輸入が困難になり、
飢餓に陥ったことは、一度もない。

二次大戦末期の日本に「飢餓」については、当時の日本領だった朝鮮半島、台湾からの輸入の途絶があった。
つまり、戦前から日本本土では自給できず、植民地から輸入(購入?)が現実。

仮に「自給」するなら、次の2つの方法がある。

(1) 朝鮮半島、台湾、出来れば満州を日本領にする。
(2) 海上輸送路を守るため、大規模な艦隊、空軍を持つ。

日本本土での「自給」は不可能なので、領土を広げるか、輸送路を確保するしかないだろう。
もちろん、こんなことをせずに、昔からやっているように、金で買った方がいいし、平和だ。
「自給率向上派」は、結論として好戦主義、侵略主義、ジンゴイズムに近付く。

820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/07(木) 15:02:20
まあ環境問題が欺瞞だからな
エコエコ詐欺
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/07(木) 18:12:19
>>1←やい、クソバカ、はよ死ねや、ギャハハハー!このキモオタバカ!
バーカ、バーカ、ダアホ!死ね、バーカ!クソバカ!ギャハハハー!



バーカ!
8231 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/07(木) 18:25:15
>>822
もはや哀れだな。

ネットだったら何やってもいいと思ってるだろ?
可哀そうだけど必ず罰を受けるよ。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/07(木) 19:24:19
>>1←やい、クソバカ、テメエは無人島にでも流されてろや!
やーい、キモオタクソバカ在日ププン酢、バーカ、バーカ、ダアホ!ギャハハハ



バーカ!
>>819
第二次世界大戦以後とか言ってるけど、なんで期間を都合よく限定してるのか謎。
もしもの場合の戦争なんて一要因でしかないですけど。
戦争の要因はほとんど物資の争奪なんですけど。
アメリカが石油自給してたらイラク攻撃してたかしら?
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/07(木) 21:00:33
壊れたやつがとりついてるな
戦争前提で考えるなら食料の備蓄、保存、管理などに力を入れたほうが良いのでは?
原水爆で土壌汚染とかされたら食料生産もロクにできないでしょう。
>>825
文章を書くのに慣れてない若い子なのかな?
文末を「〜けど。〜けど。」って重ねていくのは、
すごく頭が悪そうに見えるから、やめたほうがいいですよ。
829:2009/05/07(木) 22:25:11
国境措置を撤廃した場合の国内農業等への影響(試算)


国境措置の撤廃が国内産業全体や食料自給率、農業の有する多面的機能に
及ぼす影響

1.国内産業全体への影響
国境措置撤廃により、Tで試算した規模の国産農産物等の生産減少が生じ
た場合、その生産に必要な農業生産資材、飼料、農業機械等の製造業、運送
業など国内の幅広い産業に対する需要が減り、生産額が減少。国内総生産(G
DP)の減少額は約9兆円(1.8%減)に達し、この結果として、約37
5万人(農業者を含む国内全就業者数の5.5%)分の就業機会が失われる
おそれ。

830:2009/05/07(木) 22:27:51
国境措置を撤廃した場合の国内農業等への影響(試算)


2.食料自給率への影響
Tで試算した規模の国産農産物の生産減少が生じた場合、我が国のカロリ
ーベースの食料自給率は現在の40%から12%まで低下。(米が、外食・
中食・加工用等の低価格志向の需要を中心に置き換わる場合であっても23
%まで低下)


また、国内農業生産の大幅な縮小は、国内の農地、農業用水等の生産基盤
の荒廃に直結するばかりでなく、効率的に農業生産を行いうる農業者とそこ
に蓄積された幾多の農業技術・ノウハウの維持を困難にすることから、食料
の需給状況の変化に対応して国民に食料を生産・供給する力そのものが大幅
に低下。


さらには、現状以上に食料自給率が低下した場合、輸出国から足元を見ら
れ、国際市場での食料調達場面における我が国の交渉力が低下するおそれ。


経済財政諮問会議WG資料(「国境措置を撤廃した場合の国内農業等への影響について
http://www.maff.go.jp/topics/epa_wg/index.html
>我が国のカロリーベースの食料自給率は現在の40%から12%まで低下。

経済財政諮問会議WG資料(「国境措置を撤廃した場合の国内農業等への影響について
http://www.maff.go.jp/topics/epa_wg/index.html


ということで関税撤廃は事実上不可能。
このスレ。すごいスピードだね。
見てて思うのが
>>1が成長している気がする・・・・
やっぱ、何か持ってるんじゃね?素質
>>1のどこが成長してんだか・・・
学習能力ゼロだと言われてる奴だけどw
>>828
別におかしくないと思うけど。
そういう、くだらんスレを付けて得意になってる段階で、
まともな奴でないだろうな。
譲れない主張を堅持するのはよくあること。
良い悪いは別として。
主観の主張はあるべき姿。
どう振る舞えるかだと思う
>>827
戦争前提オンリーの話はもういいって。
自給率上げることが取りざたされる理由は、戦争以外の要因がほとんどだから。
>>832
スゲー嫌みったらしいネタだなw
確かに1は凄い素質の持ち主だよ。
頭悪くて粘着キチガイという素質がね。
それが加速してるのも確かw
>>837
なぁに?
俺は>>1の考えには全力反対だが。
人間性までは否定しないが。
自分の主観てんこ盛りでスレ立ててみたら?
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/07(木) 23:12:21
>>829
>>国内総生産(GDP)の減少額は約9兆円

ここが詐欺的な大嘘。
日本が関税をなくしてるのに、相手国が関税そのままっていうアホな条件で試算されてるからな。

相手国の関税がなくなれば、輸出産業が大きく伸びて、間違いなくGDPが増大する。
現状、輸出産業がGDPに占める割合を考えれば、農業での減少分なんて問題にならない。

雇用も輸出産業では増えるが、さすがに現状の非生産的な農業の雇用全てを吸収することは
できないとは思う。
そこは、生活保護等のセーフティネットで救済してしまったほうが経済合理的。
安い輸入食料が、関税無しで買えるのだから、貧困層の生活はずっと楽になるだろうし。
>>838
全力反対なら1と議論してみん。
それでも人間性を肯定できるか試してみたら?
>>840
だからさ。
1が変わる努力をしているのを感じないん?
なに訳分からんこと言ってんだよw
ま、確かに1は頑固だな
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 01:22:23
初めて書きます。
僕のような無学の人間にはとても勉強になりました。
そこで一つ質問。
不測の事態に備えて、日本の政府なり企業が外国の土地で農業をすればいいんじゃね?勿論利益を追求しつつ。無理かな?
無理、普通に輸出規制に引っかかる。
そもそも国は外国の土地を持てないし、企業は利益の追求しか考えない。
農水省のなかのおカルトちっくな労組員がネット徘徊を仕事にして升。
全部読んでないが、>>1が比較優位の話持ち出した時点で論外

中華は農業でもやってろとか言う話か何かなのか?
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 07:57:36
>>844
やってるよ。
例えば、イオングループは、オーストラリアに直営農場を持ってるし。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 08:38:58
>>844
一応、海外農地の取得を行ってはいるが、日本はおとなしいもんです。
まあ、韓国がやりすぎで批判されてるのは確かですが、
本気で食糧の安定供給を考えてるんだったら、もう少し増やしてもいいと思いますよ。


S Korea owns    2,306,000 ha
China owns     2,090,796 ha
Saudi Arabia owns 1,610,117 ha
UAE owns      1,282,500 ha
Japan owns      324,262 ha

海外農地取得ダイアグラム
http://image.guardian.co.uk/sys-files/Guardian/documents/2008/11/21/LANDGRAB.pdf
>>836
戦争に限らず「世界中で嫌われたら」とか言うのも似たような状況だと思うけど。。
っつーか一応国内で生産できる分むしろマシな状態だよね。
何を問題にしてて何のために食料自給率を上げたいのかがイマイチ分からない。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 14:04:13
目的は補助金
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 14:16:08
はいはい、お前らは不味い輸入食品だけ食べてなさいって。その代わり防腐剤や成長ホルモン、発色剤etcありとあらゆる科学薬品が添加済みだ。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 14:24:14
なるほど。
政府は表だって派手には出来ないし、企業は採算が合わなければやらないって事ですね。

それにしても諸兄の博識、洞察には感服します。
僕は単純に自給率は『低いより高い方がいい』と思っていたのですが、ことは複雑なんですね…

化学薬品ですか…
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 15:26:14
>>853
その通りです、事は複雑なんです。私もあなたの理解力に感服しました。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 15:47:53
>>1←2ちゃん吠えバカ!
キモデブアニワキガバカ!



キモ〜イ!バーカ!WWWWWW
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=オイスカ 農林水産省 経済産業省 植物工場 大成建設
H5N1鳥インフルエンザから新型インフルエンザパンデミック騒動をでっちあげたのも
もとはといえば農水省のトンデモウイルス病撲滅清浄化防疫政策が元凶
虚構迷妄騒動に便乗して食糧安全保障政策(食糧備蓄施策)の焼け太り画策か?
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 16:11:13
こんなに噛み合わない不思議なジエンを初めて目撃したw
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 16:13:26
自分に感服!w

>w
農林水産省スレッド PART11
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1234053652/701
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 16:47:46
自分に感服ワロタ
ここまで釣られた人がレスしつづけるスレも珍しいな
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 17:47:46
日本語がものすごく下手な奴が一人いる。
ここ1、2年ほどで見たニュースなんぞを思い出しながらつらつら考える。

貧しい国の人は飢えて死んでいってるとは言うが、日本でも「オニギリ食いたーい」とか言いながら死んでく人もいるわけで。
結局は貧乏が悪いのに国レベルで金の不経済な使い方していいの?
事故米騒動で知れたが、ミニマムアクセス米とかいうのが存在する。食料押し売られてる現状なのに買えれなくなるとかあるの?
自給率なんて上げて工業製品売るけど食料なんて要るか!なんて状態になったら外交関係ではむしろマイナスじゃないの?
生産調整とか言って採れ過ぎた作物を破棄してる事実があるのに単純に生産量増やして意味あるの?
結局、廃棄される食料を増やすだけなんじゃないの?
貧困問題は別なスレでやってね
>>863
オウム信者みたいに修行してんじゃね
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 19:48:29
>>858
ごめんなさい。ジエンしてました。よく判りましたね?もう消えますので許して下さいm(_ _)m


>>854
ありがとうございます。有意義でした(^-^)
それでは
>>866
その通りではあるが
飢餓はほとんど貧困問題で政府の失敗だ
ってのを理解して無い自給率向上派は凄く多そう。

飢餓が怖いって思う奴はセンを読んで欲しい。
870ブリオッシュを食べよう:2009/05/08(金) 20:25:58
>>825
「第二次世界大戦以後とか言ってるけど、なんで期間を都合よく限定してる」

中世や近代以前では、条件が違いすぎる。

「もしもの場合の戦争なんて一要因でしかない」

ほかにどんな「もしも」があるのか?

>>865
「単純に生産量増やして意味あるの?」

その通りだと思う。
「カロリーベース」の自給率を高めるには、「洋食」を禁止して「和食」を強制すればいい。
「自給率」自体が、数字あわせの官僚の作文だ。

>我が国のカロリーベースの食料自給率は現在の40%から12%まで低下。

経済財政諮問会議WG資料(「国境措置を撤廃した場合の国内農業等への影響について
http://www.maff.go.jp/topics/epa_wg/index.html


872:2009/05/08(金) 20:39:56
<世界の穀物収穫面積、単収の推移、環境問題等>

近年、世界の耕地面積及び穀物収穫面積はほぼ横ばい
穀物収穫面積6.5億ha(1961〜63年)→6.7億ha(2002〜2004年)
【FAO「FAOSTAT」】

近年、単収の伸びは鈍化傾向で推移
1960年代3.0%(年率)→70年代2.0%→80年代.1.7%→90年代1.3%

【FAO「FAOSTAT」】

森林面積の減少
熱帯地域における森林面積の減少
1,230万ha/年(1990年〜2000年の平均)(日本の国土面積の3分の1に相当)
【世界森林白書(2001年)】

農業用水使用量の増大
今後30年間で、発展途上国における灌漑面積が23%、利用量が14%増加する見込み
【FAO Crops and Drops(2002年)】

その他の生産制約要因
地球温暖化
化石エネルギー源を重視する現状の高成長社会が続いた場合、21世紀末(2090年から2099年)までに平均気温は2.4〜6.4℃上昇し、大雨・干ばつが増大
世界的な潜在的食料生産量は、地域の平均気温の1〜3℃までの上昇幅であれば増加するが、それを超えて上昇すれば、逆に減少に転じる
【IPCC (2007年)】

http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/5-5.html
「環境」という名前のもとで,農水省はどこまで国民を騙すのだろう?
http://takedanet.com/2009/05/post_a6ca.html
「環境」という概念は一つのことだけを考えるのではなく,全体を考える力なのです.
http://takedanet.com/2009/05/post_d923.html
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 22:35:33
>>872
そーやってさー、「耕地面積」とか「反収の推移」とか自説に都合の良い部分だけ切り出して
印象操作すんのやめにしね?
政策で自給率が保たれている米でも
タイだか米国から輸入したこともありましたw
つくられた平成の米騒動 当時の食糧庁長官は、かの上野ひろふみ なにやら焼け太り勢力の影が・・・
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 23:35:09
自給率向上反対論者は国産農産物は食べないでください。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 23:43:57
>>877
OK。
自給率信者は、輸入品を食うなよ。
輸入飼料で育てた肉も禁止な。
>>877
さすがスレタイどおりのバカだな
酷いスレだな。危機管理と言うのは日常から遊離したところにあるから危機なんだよ。
現状が延々と続いていくからこのままでよい!
どこが危機に対応しているといえるのか。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 00:54:07
>>880
税金クレクレと騒ぐのでなければ、あなたが一人で宇宙人の襲来に備えておくのは自由ですよ
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 00:55:24
>>1←2ちゃんキモデブバカ、はよ死んでや〜WWWWWWWWギャハハハー、バーカ!
キモデブアニメワキガバカ!
キモ〜イ!バーカ!WWWWWW
仮に食糧危機(笑)とやらが起これば、
飼料が輸入できなくなるから畜産業は廃業→自給率アップ
国民の食生活が慎ましくなり、消費カロリーが減少、コンビニ弁当の廃棄とかもなくなる→自給率アップ
農業が儲かるようになり、成り手や投資が増加→自給率アップ

国民が餓死するようなことは起こりえないな。
>>881
改革の方法は補助金にしかないんだもんな。
そうしないと、自給率向上は否定できない低脳ちゃんだからね。

日本の農業を維持し生産性を向上する為の改革は必須に決まってるんだけどさ。
今のままでいいと思ってる奴こそ、補助金目当ての農民かと思うわ。
実際はただのお馬鹿ちゃんなのが哀れだけどさ。
植物工場(笑)
自給率向上(笑)
>>883
大正時代から朝鮮や満州から食料を輸入してた日本は
1945年8月、目出度く食料自給率100%を達成しますたw
自給率向上させたところで、食料安全保障的には大して意味ないんだが
肥料を輸入に依存して
農薬を輸入に依存して
トラクターの鉄を海外に依存して
燃料を海外に依存して

食糧自給でございますw
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 06:03:58
別にそんなものなくても農業できる
見かけの競争力にだまされ
環境インフラのこと考えない人って視野が狭いと思うよ
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 08:01:21
日本が戦争したけりゃ自給自足を目指すべきだろーな
絶対戦争したくない場合には債権国かつ自給率を低いままにしておくべきだ。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 08:13:26
市場解放しても日本産農作物の値段はさほど変わらないんじゃね?

※※今の品質の高さを維持できるなら※※

世界中の金持ちが求めるだろうからね。大量生産したら試合終了。
8921 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/09(土) 09:56:57
自給率厨の主張は>>648を核として(反論は>>660
>>755-756の中をウロウロとしているだけです。
彼の議論の流れは>>733-734にまとめてあるので
その矛盾ぶり(というかバカぶり)をご確認ください。

ちなみに彼の人格については>>769を参照。
文章が著しく下手なので名無しでも誰なのかすぐ判別できます。

>>自給率厨(=15、=282、=■)さん
相変わらずワンパターンなので上記テンプレで十分ですね。
どうぞ荒らしを頑張ってください。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 10:21:56
>>1←キモデブバカ!
2ちゃんバカ!
このバカを無人島に流せば一人分食料助かるな。
てか、はよ死ねや〜!
バーカ、バーカ、ダアホ!死ね!バーカ!WWWWWWWWWW
>>3はまったく的外れ。なぜそれと自給率が関係あるのか。
むしろ自給率を低くしておくと
何かあったときに、イモしか食べれませんということになるぞって話なのに。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 10:33:29
>>883
自分はそうはならないと思う。飼料の輸入がストップすれば現時点で国内消費量の約半分を占める輸入肉の供給もストップ。安い輸入肉は買えないから仕方なく高い国産肉を問屋や小売店は購入、小売価格を上げると売れないので問屋と小売店の経営が苦しくなる。
そのままだと廃業になるので小売価格を徐々に上げて行く。消費者は高い国産肉を当たり前の様に購入して食べるようになっているのではないかな。
国内の畜産は莫大な生産額なのでそう簡単にはなくならないだろ。
>>889
無くてもできるならどうして使ってるんだ?w

環境インフラ?
熱帯原産の稲を人工的な栽培地を作って無理やり温帯や亜寒帯に植えてるのに環境だって?w
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 10:35:50
輸出をやめて内需拡大政策をとれってのも食料自給率を上げろってのに似ているね。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 10:35:52
>>1
>>716への反論がまだだよ
レッテル張ってやり過ごしているようだけど
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 10:47:10
>>896
効率化ができるからであって、それらを使わなくても不可能じゃない
近代でそれを証明したのがポルポトでした
農業インフラが存続できているなら近代以前の手法であっても食物生産は十分に可能です
ただし政情不安は考慮しませんけどね

あと無理矢理を数百年ぐらいの期間をもうけて最適化してしてきたのにそれは無視なのね
原種を数年で今のものにしてきたとで考えてるの?
今のとて、当時出回っていた品種を五十年以上の時間をかけて改良しているのに
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 10:50:25
いずれ石油がなくなれば江戸時代みたいな世の中に戻るんだから、
食料自給率は今のうちに上げておかないといかんわな。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 10:53:02
>>900
シズマドライブがあるさ
9021 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/09(土) 10:54:18
>>898
>>892へどうぞ。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 10:58:03
ほら>>1は具体的には答えられないでしょ
そんなことがあり得ないからと思考停止しているだけです
世の政府という政府は>>1の中では矛盾せず整合性を持った政策をする
そんな存在なのでしょう
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 11:00:23
1は市場原理主義過ぎて政府部門が何をすべきかという事に対してアイデアがなさすぎる。
9051 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/09(土) 11:12:31
>>903
>>892へどうぞ。
具体的に書いてますので。
>1のいつものパターンが炸裂。
やばくなるといつもこんな感じ。
9071 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/09(土) 11:18:00
>>906
>>905へどうぞ。
9081 ◆LiWT5qNyJI :2009/05/09(土) 11:22:08
自給率廚は>>716で自分が墓穴を掘ったことを
理解できていないんだな。
だから不安になって「反論しろ」と聞いてくる。w
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 11:23:58
むむ???補助金=悪、という事ではないと思おうよ。
増して、補助金=共産主義、というはずがないし。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 11:25:18
>>908
どこが墓穴なの?
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 11:43:28
農業従事者の高齢化と後継者難
うまい米や野菜の安定供給世界的な人口増加
食料不足になれば人口増加しないだと説得力ないな
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 11:46:11
「人は土から離れては生きられない」(ラピュタ)
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 11:52:26
結局、乞食が補助金クレクレと騒いでるだけか。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 12:18:52
何でもカネの話で片が付くと思っている人は、大切なものを見落としていると思うよ。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 12:22:30
童話が物乞いをしてるだけ
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 12:40:09
自給率厨は何でも金で解決しようとする
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 12:49:55
農業は金で買えないから補助金を出せ!
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 12:51:44
そこまでカネカネ言うな。カネの奴隷かおまいらは。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 12:54:33
>>899
農学板にでも行って聞いてみな
「石油・肥料・農薬・その他資源の輸入が止まっても日本の農業は今の生産量を維持できますか?」って

でもって、輸入停止状態下への対策として農業をやっていくなら
実際の生産もそれに合わせた、現在の主流とは異なるインフラと技術が必要になる

日本の農業をそういう方向に変化させようとしたら、いったいどれほどの金がかかるのか?
それを維持するのにどれだけの金と人手が必要になるのか?
「カロリーベース自給率」とやらはどうなるのか?

何も考えてないだろ?
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 12:55:59
そこまでも総合的に考えて、貿易依存体質、外需依存体質を直していくのが大事なんじゃないのか。
日本経済めっさ内需依存です
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 12:57:43
農業を保護するために国民は負担をするべき。
反対する奴は金の亡者だ。
ま、人口半減させて国民の大半を農業に従事させるってんなら
確かに自給自足で足りるだろうがね

俺としては有事の際の対策よりも、有事を起こさないための対策に力を入れるべきだと思うよ
「自給率向上」ってのはその逆ベクトルなんだよね
カンボジアと言う20世紀の先例、アジア的な優しさ
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 13:12:45
工業はもう死んだも同然だから放っておけば自然に農業者人口は増えてくるよ。
「お前もカンボジアみたいにしてやろうか!」
農業で生計たてるのがどれだけ難しいかわかってんのか?
>>919
そうやってなんでもかんでも停止させたら全ての産業が崩壊。
その中で農業はマシな方として残るのは当たり前の話。
インフラだろうが人的資源だろうが自然と農業に集中するに決まってます。
むしろ他の産業がどうするのか?って状況だろ。

なんも考えてません、学習できませんって感じか?
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 13:18:03
>>919
なんか話がすり替わっているな
いつ生産性維持の話になったの?
効率的な手法ができなければ生産性が落ちるの分かり切っているよ
その下落を抑制・低減するためにインフラ維持してきましょうって話だよ

生産手法や態勢をそのとき変えるにしてもすぐには変えられないし、
人は変化後の成果物を待てるほど強靱でもないよ。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 13:20:28
自給率向上のためにお金ください。反対する人は非国民です。
自給率向上の為の方法が助成金だと思ってる奴こそ非国民じゃね。
というか単なる馬鹿だけどねw
>>928-929
ん?
君らは自給率向上派じゃないのか?
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 13:26:09
石油の輸入がストップしたら、日本終わったになるだろ。
備蓄あるけどな。
助成金以外に何があるわけ?
各種の自由化や改革はおそらく「カロリーベース自給率」を下げるぞ?
俺はそれでいいと思ってるが、自給率向上派はカロリーベースが凄く大切なんじゃないの?
まあ終わるだろうね。
みんな農民漁民になるだろうね。
>>928
農業はそういう状況下への対策
それ以外の産業は経済等を目的としてるわけでな

そういう状況になったらどうするか?という話ではなく
自給率向上なんて、そういう状況への対策になりえないだろ?って話
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 13:37:33
農業はなくてはならないもの、その他の産業はなくても人は死なない。
つまりのその差を食糧安保として認識できるなら分かるはず
>>934
何があるわけ????
なんで自給率下がってるか考えれば、助成金で効果あると思ってる方が?だろ。
農家は保護されてるから食わない物を作る、耕作しなくても農地を手放さない。
農民を保護するために、耕作する人だけが農地を持つことできるという法律の存在する。

それら全てが農業の生産性を低下させ、農業の所得を減らし、
その結果後継者が居くなって平均年齢60とかになってんだろ。
今までの農政が完全に間違ってたから自給率低下してんのに同じやり方で効果あるとか分からんね。
>>929
>農業インフラが存続できているなら近代以前の手法であっても食物生産は十分に可能です
ってのに対する反論だよ

近代以前の手法に頼るならインフラも変えなきゃいけないし
変えたところで「十分」という量は到底不可能
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 13:42:30
>>932
今のところは害にもならんからほっといているに過ぎんよ
だがその逆はどうしようもないんだよ
他の国が全て想定したととおりに動かないとすぐに破綻する枠組みだもん
>>936
対策になってるじゃん。
そういう状況になったら外貨も稼げません
運ぶ為のエネルギーもありません輸入こそできない。

そういう状況になってからどうするかでいい話か?
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 13:43:21
>>938
税金を投入せずに、食糧自給率を上げる方法なんてものがあるんだったら、誰も反対しないよ。

その名案をぜひ聞かせてください。
>>937
>その他の産業はなくても人は死なない。

死ぬよ
日本人は半分くらい死ぬ
>>942
誰も反対しないこと必死に反対してる馬鹿が居るだけの話。
>>941
だーかーらー
輸入停止下を想定した農業をやったら
「カロリーベース自給率」という数字を維持できるほどの生産量を得られないんだっつの
生産力気にせず単に自給率上げるだけが目的なら
洋食を法律で禁じるとか輸入品にバカ高い関税とかかければいいんでないの?
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 13:46:50
>>939
へ〜いまの田んぼや畑は人の手では耕作できないのか
そりゃ知らなかったな
温室栽培などは死ぬのは否定しないよ

ポンプとダムの稼動に若干の電気はいるがその程度は水力でもなる範囲だし
最後は雨頼みだがね
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 13:49:00
>>945
食糧生産できるって話を現状維持できるって勝手に勘違いしているのはお前じゃないの
人にだまされやすいタイプだなw
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 13:49:26
早く助成金だせばいんだよ!コラッ!
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 13:50:45
>>944
つまらん煽りはいらない。「税金を投入せずに、食糧自給率を上げる方法」を存分に語って下さい。
ID出ないとわけわからんな・・・

>>948
とりあえず「自給率向上」が平時の生産量でしかなく
有事の際の生産対策になってないって事は理解できてるか?
>>945
訳分からんこと言ってるな。
今まで輸入した分を突然カバーできるとか、100%自給してた状況みたいに
突然増産できるなんて話じゃないんだけどね。

お前あれだろ、キューバが輸入停止して増産してるのに、
自給できてない、食料不足してるとか必死に言ってたアフォと同一人物だろ?
>>947
全取っ替えになるわけじゃないが、人も土地も色々と変えなきゃいかん
>>950
煽ってるのはお前だろw
過去レス必死に読んでから来な。
学習能力の無い馬鹿相手するほど暇じゃない。
食糧が輸入できなくなれば、自給率は驚くほど向上する。
>>952
ほんじゃどれくらいの人口を養えると想定してるんだい?
>>938
保護を撤廃しさえすればカロリーベース自給率が上がるって
それは楽観的というか、あり得ない想定じゃないか?って言ってるんだよ934で。

保護撤廃や農業の企業化によって変わるのは、農業の総売上や総利益だよ。
自由になったら御国のためにやっすい小麦やトウモロコシを作るとでも?んなわきゃぁ無い。
自由化されたらまずは高級品目を作り始めるよ。
そして、高級作物はカロリーベース自給率に全く寄与しないんだよ。
>>952
真面目に食料安全保障を考えた農業やるなら「カロリーベース自給率」なんて下らない数字に拘ったりしないって話だよ
自給率否定厨って民主党案を反対してるだけだもんな
それが全てでもなければ、評価されてる方法でもないのにね。

そこまで無知で、こんなに必死になれるのかが不思議。
食糧が輸入できなくなれば、自給率は100%になる。
>>956
エネルギーやらの輸入止まれば、国内で農業やるのは無意味だといいたかったのと違うのか?
実際は無意味どころか、国を挙げて全力で農業やるんだわ。
それを想定するなら、その前から準備してた方がいいに決まってるんだわ。

それで足りないからやるのは無意味とか論定すり替えに必死だなw
残念でした足りなくても無意味になんてなりません。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 14:10:47
>>951
自給率向上って生産量を上げるか消費量を減らすぐらいしかないのよ
その内後者は平時ではまず論外、食べ残しも肉の消費も全て経済効率性考慮したうえでの選択だからね
国は啓発はできても強制はできないだろうとは思うよ

生産量上げれば必然とインフラの維持にもなる
生産インフラ維持してりゃ有事の際の選択肢も増えるし、有事に重荷になるということも考えにくい
最悪そのときになって破棄すればいいだけの話だ
物理的なインフラは壊すのは簡単でも、作るのは難しい、一般論だがね

コストやリスクをどのよう評価するかはそれぞれだろうけどね
>>961
>それを想定するなら、その前から準備してた方がいいに決まってるんだわ。
では、今の自給率は高かろうが低かろうが意味無いよね?
だって今の農業の大半は石油使ってるんだもん。
>>960
自給率は輸入止まったらどうかを検討する材料であって、
輸入止まったら自給率出す意味自体ありません。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 14:12:56
>>953
人の配置はともかく、土地の取替えなんて、それこそ例外もいいところだぞ
機械ができるところは人もできるんだから
>>963
意味あるだろw農地は突然増えるのかよw
農業技術は突然広まるのかよw
2000万人ぐらいまで国民の数を減らせばいいと思うよ。
国内生産増やすより輸入の安定に力入れる方がマシだ
>>962
>生産量上げれば必然とインフラの維持にもなる
経済合理性はどこに?
>>966
石油が無いのに全てのインフラを滞りなく使えるの?
>>937
農業を支えているのは工業
鋤やクワすら、作るのは工業の範囲だ
おまえは手で土を耕すのか?
>>964
わかってるジャン。カロリーベースの自給率に意味なんて無いって。
輸入が止まったらと考える前に、輸入が止まらないためにどうしたらいいかを考えた方が現実的だよw
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 14:22:03
>>969
保険という概念に経済合理性がなければそうなるだろうね

あとリスクやコストの評価はそれぞれだといっただろ
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 14:23:07
>>961
ていうかあれじゃね。足りないから無意味なんじゃなくて。
足りないなら、なおさら可能な限り自給が必要になるってのがまともな人の発想だと思う。
頭の残念な人相手にごくろうさまです。
火事が起きたら怖いから、家を建て替えるために必要な額より高い保険料を払いましょう
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 14:24:27
>>970
だからその場合は破棄すればいいんだよ
使えるかどうか、必要性があるかどうかは
そのときになってみんとわからん
>>965
土地そのものを取っ替えるんじゃなくて土地の扱い方を変えるんだよ

食糧輸入が停止したら即農業を始めよう、っていうのが無理なように、
資源輸入が停止したら即別の農法に、っていうのも無理

だから、食料安全保障上として農業をやっていくなら予め準備する必要がある
それをやるなら「自給率向上」は諦めなさいってお話です
>>974
頭のいい人間はそんな事態にならないための努力をする
>>971
工業やってる人が労働できるのも生きていられるのも農業があるから。
おまえは鋤やクワを食うのか?
工場を潰し、家々を潰し、あらゆる産業と経済、社会を崩壊させても農業のためなら許されるのです
医薬品すら輸入できなくなって疫病が蔓延しても、農業さえやれば救われます

自給率は高ければ高いほど良いのです
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 14:26:42
差別主義者乙
>>973
>保険
つまり助成金を出さないとカロリーベース自給率向上は果たせない
ってのは同意するんだよね?
輸入ができないとかどんだけ世界を敵に回した大戦争するつもりなんだよ。。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 14:27:45
>>977
現状、害がないから放置だって言ってるじゃないの
ただその逆への動きははとんでもないんだよ
>>978
食料の輸入止まったら、国内生産の努力しないで何の努力をするんだよw
それともなにか?輸入が止まらない努力でもするのか?
だったら、輸入が止まったら国内で農業するのは無意味とか言う必要もないなw
427 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2009/04/07(火) 21:12:12
わあ、みんな、どうしちゃったんだい!

世界中の食料輸出国が、日本にだけは売らないよって言い出したらどうするんだ!

どうして、そういうことが起きるか? そんなことはかんがえなくていいんだよっ!


そうだ、、途上国の人が、どんどん、子供をつくって、どんどん人口が増えるから、食糧危機はくるんだよお。

途上国の人はお金がなくて、お医者さんにかかれなくても、どんどんふえるよっ!

途上国の人はお金がないけど、世界中の食料輸出国は、日本人には売らないで、途上国に食料を持っていくよ、常識さ。

あ、そうだ、北○鮮が、日本中の港に機雷をばらまくから、食料危機がくるよ。
恐竜が絶滅したときみたいな巨大隕石がまた落ちてくるから、食料危機が来るよ。
世界中の火山がどっかーんどっかーんて噴火して氷河期になるから、食料危機がくるよ。
でも、石油は輸入できるし、文明は滅んだりしないから、農林水産省の言うとおりにすればいいからね。

食料自給率は、カロリーベース、これもポイント。
だから、農家の人は、野菜なんか作っちゃいけないんだからね。
食べられないのに花なんかを作って儲けてる農家は国賊だよっ。
麦だの大豆だのとうもろこしだの作らなくちゃいけないんだよ。

自給率をどんどん上げて、みんなが安心できる世の中にしよう。
高ければ高いほどいいよ。あたりまえだよね。
自給率100%より200%の方が人はしあわせ、200%より300%の方が人はしあわせ、キミもそう思うだろ?
反対する人は飢えて死ぬからきをつけようねって、えらい人が言ってた。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 14:29:00
自由に輸入ができる平時には、比較的価格競争力のある野菜など中心に生産する。
しかし、輸入が止まれば、価格競争力は問題にならないから、
野菜を植えていた畑でサツマイモを作る。
これだけで、国内生産カロリーは格段に増える。

平時の自給率なんぞ、輸入が止まった場合の参考になどならない。
580 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2009/04/11(土) 12:52:54
うわあん! 食糧危機はくるんだよおっ!

アメリカとロシアと中国が全滅核戦争するから、
人類が滅……じゃなかった、食料危機がくるよお。
悪のひみつ結社が、イネとかムギとかトウモロコシとか枯れちゃうウィルスをばらまくから、
人類が滅……じゃなかった、食料危機がくるよお。
えーっと、えーっと、だから、とにかく、
人類が滅……じゃなくて、食料危機がくるんだよおっ。

外国から買うより、値段が10倍になったって、日本で作るのがいいことなんだよ。
常識だよね。あたりまえさっ。
自給率は高いほどいいんだもの。40%が80%になったら、みんな今の倍しあわせになれるよっ!

食料自給率はカロリーベース、これも、すっごく重要なんだからねっ!
日本のイチゴがロシアで1パック\7000で売れたとか、ぜんっぜん関係ないからねっ!
ぜんっぜん、儲からなくて、大赤字でも、
お百姓さんは、ムギとか大豆とかトウモロコシとか作るのが正しいんだからねっ!

農業ができる土地に家を作ったり町を作ったり工場を作ったりしちゃいけないんだよ。
平野は全部たんぼ、これが正解。トヨタの工場? ばかだなあ、車は食べられないよ。
外国からお金を稼がないと石油が買えない? 石油は食べ物じゃないってば。
石油がないと農業機械が動かない? さまつなこと言う人はきらいだよっ!
現場のお百姓がなんとかするさっ。
「足りぬ足りぬは工夫が足りぬ」昔の人はいいこと言うよね。

食料自給率が高ければ高いほど、みんなしあわせになれるよっ。
だから、農林水産省の人にたくさんお金をわたそうよ、
きっと、みんなしあわせになれるよっ!
882 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage
>>973
>あとリスクやコストの評価はそれぞれだといっただろ
そうだね。
そして俺はカロリーベース自給率向上とその為のコストは
保険のコストとして高すぎるし不効率だ、と思う。

地球規模の災害について心配するならジャガイモの研究費用でも出した方が良いし
日本が孤立する心配なら、外交努力をするべきだ。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 14:31:31
>>982
自給率の向上はともかく、それが保険として機能するなら反対する理由はないけど
もっとも、コストとリターンが適正かどうかは評価できんし、できたとしたらそいつは詐欺師だよ

だからさ
ノーギョー真理教の信者は畑耕せば全てが救われると信じ込めるから楽でいいよな

エネルギーやらなんやらの輸入が止まる前提の話を平気でするくせに、
食料の輸入は止まらんみたいなこと、よく言えるよねw

ほんと自由率否定厨の脳内は謎だわ。
国際協調と、輸入安定の努力を放棄した農奴の寝言ですか
重農主義とかお前等いつの時代の人なんだって感じw
>>992
まさにその通りw
自給率を上げるために 世界中と戦争をしましょう
>>992
逆だ、と自給率否定派として言っとく。

自給率向上派が農作物輸入危機だけを強調するから
じゃあ石油は?止まったら国内農業なんて一発でパーだよ?
って反撃してるだけ。

どっちも止まらないように外交努力すべきだ、ってのが自給率否定派の立場。
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 14:38:06
交通事故は絶対起こさないから自賠責はいらないっていっているのと同じことだよ
日本は農業ですら海外依存産業だと理解してください
日本が今後他国を攻撃するとしたら、食料難とか資源不足からだろうね。

自給率否定厨ってそんなに戦争したいのかしら。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。