1 :
1 ◆LiWT5qNyJI :
2009/02/22(日) 18:56:16 リカードの定理も知らんのか?
世界から分散して買ってるから
低価格、安定供給を実現しているのだ。
真面目な顔して自給率が低いのは問題だ。
とか言ってんじゃないよ。
ちなみに
カロリーベースの食料自給率:39%
金額ベースの食料自給率:68%
洋食の自給率:28%(カロリーベース)
和食の自給率:63%(カロリーベース)
*週刊ダイヤモンドより
また、石川県立大学の高月教授によると
日本は食べ残しだけで食料供給率の35%に匹敵するらしい。
http://apalog.com/nissen/archive/416
2 :
1 ◆LiWT5qNyJI :2009/02/22(日) 18:57:52
浅はかな主張に予め反論しておく。
・戦争が起きたら困る。
⇒世界のどこかでいつも戦争は起きているが、日本人が餓死した話は聞かない。
⇒日本で戦争が起きた場合は国内生産していても無駄。
⇒世界が分業しているからこそ相互依存が高まり戦争のリスクが低くなる。
・世界で食料(商品価格)が高騰した。
⇒日本の物価は安定していた。
⇒商品市場への資金流入は一時的なもので結果としてバブルであった。
⇒そもそも価格高騰のリスクをヘッジするためには世界から分散購入する方が得策。
⇒原油とは違い農産物は「増産が可能な財」である。(長期保存に不向きなので買い占めも難しい)
・農業を強くして自給率100%以上を目指すべき。
⇒日本の農業が比較優位にあるならそうするべき。否なら非効率なだけ。
・アメリカなどは農業に多額の補助金を出している。見習うべき。
⇒仮にアメリカが非効率な産業に金を出しているなら、日本は喜んでその農産物を買うべき。
(アメリカ国民が税金で日本の食糧費を負担していることになる。)
・食料に輸出規制がかかったらどうなるか?
⇒世界中で同時かつ長期的に「輸出規制」をかけることは不可能。
⇒補助金まで出している産業に輸出規制をかけるのは自己矛盾である。
(農業をビジネスでやっているのに輸出規制などありえない。)
・比較劣位産業の雇用者はそのまま失業してしまう。
⇒比較劣位にある産業を守ることで多くの消費者が被害を被っている。
⇒野口氏の指摘通り農業の自由化でエンゲル係数が半分になるなら
消費者の利益は30兆円(GDP500兆円×個人消費60%×エンゲル係数10%=30兆円)という膨大な数字になる。
http://essays.noguchi.co.jp/archives/106
3 :
1 ◆LiWT5qNyJI :2009/02/22(日) 18:58:22
食料危機の備えて自給率を無理やり上げようってのは 言い換えるとこんな感じだ。 「いつ来るか、また本当に起こるのかは分かりません。 ただ、食料危機が起きる可能性はゼロではありません。 だから、肉、パスタ、パンなど洋食を食するのは禁止します。 明日からは米、魚、イモを食べて生活してください。 万が一の時に備えて自由な食生活を放棄しましょう。 同時に食料品価格は大幅に上昇しますが我慢してください。 ちなみに日本国内で食料危機が起きた場合はお手上げですがご理解ください。 これは皆さんのためなのです。」 つまり「事故に遭うかもしれないから自動車を禁止しましょう!」ってのと 同じレベルなんだよ。 (日本の農業が国際競争力を獲得するなら話は別。) 食料自給率を上げろって奴はバカ!だ。
4 :
1 ◆LiWT5qNyJI :2009/02/22(日) 18:59:33
自給率廚は単純に「自給率」を上げようと主張するだけで それは「割高で少品種の国産品のみの食生活に堕ちる」という現実を直視しない。 そもそも日本には資源がなく、貿易に頼るほかない現実も華麗にスルー。 輸入もしながら輸出をそれ以上に増大させれば自給率を上げられる。 という指摘も予測される。 だがこれは日本の農業が国際競争力を持つことを前提にしており 完全に無いものねだりだ。 日本の農業が比較優位にあるならそうするべき。否なら非効率なだけ。 との結論に至ることとなる。
5 :
1 ◆LiWT5qNyJI :2009/02/22(日) 19:00:28
自給率厨は農業の保護政策が どのように自給率と国際競争力を向上させるのか? これを具体的に説明する必要がある。
6 :
1 ◆LiWT5qNyJI :2009/02/22(日) 19:01:14
マスコミの煽る「危機」を妄信するバカのパターン ・具体的な反論ができない。 ・イメージで語る。 ・滅多に起こりえない(そして現実に起きていない)前提をもとに語る。 ・感情的になる。 (論破され下品な一行レスに堕ちる) ・TVや新聞やオーソリティは必ず善意的で正しいと信じている。 ・マスコミの主張のまま行動すると実は自分が不利益をこうむることを理解できない。 ・他人(他国)と違うこと自体を問題にする。
また馬鹿の>1が立てたか・・・
ぷw 国家とは、めったにおきないたった一回の戦争のために、 100年かけても軍事力を維持・増強しながら国民を守るものなんだよ。 農業も同じ。数十年に一度の大飢饉、まさかまさかの経済封鎖、金融崩壊、 そういった万に一つの憂いを未然に防ぐために、日頃からコストをかけて いざというときの生産力を維持していく努力を払い続けるのさ。 それを止めろ、とか無駄だから、とかいう輩は、所詮、売国奴と言われても仕方がない。 なんならコストが無駄だから自衛隊や皇室を解体しようとかほざいてみろよ。
9 :
1 ◆LiWT5qNyJI :2009/02/22(日) 19:14:13
>>7 ワンパターンレスお疲れ様です。
自給率厨は農業の保護政策が
どのように自給率と国際競争力を向上させるのか?
これを具体的に説明してみなさい。
これ君に何度も使うと思うから貼っとくわ。
10 :
1 ◆LiWT5qNyJI :2009/02/22(日) 19:23:14
>>8 数十年に一度、危機が起きると仮定しよう。
で、
日頃からかけるコストとは何?いくら?
具体的にどんな対策をするの?
その対策は生産性の維持に有効なの?
その対策は大飢饉、経済封鎖、金融崩壊にどう対応することが可能なの?
その対策は日本で起きた大飢饉には有効なの?
経済封鎖の時には食料危機だけが問題になるの?生産手段や資源はどうなるの?
金融崩壊とはどんな関係があるの?どんなプロセスで有効となるの?
どうぞ。
必死だなw
>>9 数十年に一度、戦争が起きると仮定しよう。
で、
日頃からかけるコストとは何?いくら?
具体的にどんな対策をするの?
その対策は防衛力の維持に有効なの?
その対策は通常兵器戦、情報戦、核攻撃にどう対応することが可能なの?
その対策は日本で起きた過去の戦争と比べて有効なの?
経済封鎖の時には燃料不足だけが問題になるの?兵器生産や兵站はどうなるの?
金融崩壊とはどんな関係があるの?どんなプロセスで有効となるの?
何が対処できて何が対処できないか、今後どう改善すべきか。
いちいち書いてもいいのだが、語弊無く、明瞭な回答が
全て防衛白書に書いてあるから読んでくれ。
農業でも同じことだよ。
>10 でおまえが書いた駄文について、自分でその回答を全く
想像もできないのなら、おまえは議論するレベルに達していない。
13 :
1 ◆LiWT5qNyJI :2009/02/22(日) 19:55:06
>>12 戦争の話ではなく
食料自給率の話でどうぞ。
防衛白書とは何の関係もない。
↑ おまえは議論するレベルに達していない。
15 :
1 ◆LiWT5qNyJI :2009/02/22(日) 20:05:03
>>14 じゃあここに来なくていいよ。
ただの荒らしは迷惑だ。
こちらはお前を必要としていない。
建設的な議論をするつもりがあるなら
>>10 に答えろ。
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/22(日) 20:11:12
まあ、食料自給と食材のバリエーションがゴチャゴチャになってるから そもそも議論がズレるわけでしてw さらに、売り物にしない農家の自給用も含めればけっこうな数値になるんでね? 流通の概念を外して考えるとさw
日本が世界中から食糧を買えなくなるようになることは しばらくは考えなくてもいいだろう 一つがだめになっても代替可能 但し、アメリカの農業政策に振り回されるので 対策を考えておく必要がある
使用後、不要になったら食べられる、食用可の自動車や家電を作れば全てが解決する
19 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/22(日) 20:46:18
で、レタスだのキュウリだの花だの作って儲かってる農家が、 大豆だかサツマイモだかに転作して、 その穴埋めを中華がやれば農水省的にokってことなんだよな、 カロリーベース自給率てのは。 ばかじゃね? 国粋的なレスも過去スレではよく見たけどさ、 儲かるものを外国に作らせて、儲からないもの国内で作ってどうすんのよ?
>>8 数十年に一度しかこない飢饉なら生産力上げるより、備蓄量を増やすほうが安上がりで済むんだが
>>8 仮想的に対する防衛以上は過剰装備
国防に必要の無い装備は無駄にしかならん
日本を守るだけなら空母は無用
空中給油機買ったほうが費用対効果が高い
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/22(日) 22:01:46
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/22(日) 23:04:21
ウクライナに農業で進出した欧州企業は傭兵を雇っているようだね。 日本の企業が同じ事をして障害沙汰でも発生したら、欧米やマスゴミはトッブ問題として扱うだろうよ。タ
26 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/22(日) 23:15:24
食管法は先人の政治的英知であった その改正により農村は疲弊し都市は病んだ 人間の生存権に経済の原理を持ち込み 日本の商社は海外の農地を荒らしまわる その原理ゆえに滅びゆく者 日本人よw
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/22(日) 23:33:04
>>8 > ぷw 国家とは、めったにおきないたった一回の戦争のために、
>100年かけても軍事力を維持・増強しながら国民を守るものなんだよ。
>農業も同じ。数十年に一度の大飢饉、まさかまさかの経済封鎖、金融崩壊、
>そういった万に一つの憂いを未然に防ぐために、日頃からコストをかけて
>いざというときの生産力を維持していく努力を払い続けるのさ。
そういう国を知っています。北朝鮮ですね
>>20 >食管法は先人の政治的英知であった
>その改正により農村は疲弊し都市は病んだ
食管法をやったことで、日本全体が疲弊し病んだ。だから止めたのにねえ
>>20 全然怪しくないだろw韓国と共同作戦でもしてるとでも思ってるのか?
輸入が途絶えると100%になるというのは「輸入が途絶えると」という前提が馬鹿すぎ。
そうなった時に困らないかを輸入が途絶えてない状態で見てるんじゃねえのか?
肥料の自給率は一切考慮されていないって考慮したらなおさら低くなるだろw
日本と韓国を除く海外諸国はカロリーベース総合食料自給率の計算をしていないってのも当たり前。
先進国中で突出して低い両国は問題提起の為に出す。
輸出国は逆に問題にならないしされたくない立場なんだから出さない至極当然の話。
wikiのこれ削除しとけよ>1 >また日本の歴史においては飢饉にもっとも弱いのは、天候不順に直撃された自給性の強い農村であり、 >都市部や、農村部でも商品作物に依存する村では、金を持っているので食料には困らないという研究がある 年貢取られてる時代は不作で農家にしわ寄せがくるのは小学生だって知ってる。
このスレ初めてくるんだけど、日本の食料自給率100%ってどんな状態なんだろう? 日本人って和洋中なんでも食卓にでるよね。一般家庭が。野菜果物魚介類何でも出る。 それを全部、日本で自給って可能なの? 和100%はともかくとして、洋中・果物は限界がありそうなんだけど。 つか100%超えたらどうすんだろ。日本産は高いから外国に売り物にも余りならなそうだが。
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/23(月) 06:38:57
>>8 軍事にカネ掛けた結果
国が潰れ市民も惨めになった旧ソビエトを
忘れてしまったらしいな、キミは
>>30 どんな状態?先進国は100%超えてる方が多いんだけど。
低いのは発展途上国なんだけど。
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/23(月) 08:29:08
>>30 作れないものは作れない。それは農水省も百も承知だが、これ以上放置すれば危険水準まで下がってしまうのを危惧したとみるべき。
そして出来きるなら生産者たる農家や県の政策として米以外のカロリーが高く保存性に優れて美味しい作物を開拓して欲しいし、一方の消費者にはそういった農家を応援して欲しい・・・・
と激甘に分析してみたw
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/23(月) 08:57:45
激辛やないか 今までの農民・農協・農政官僚はまったく役立たずだったと言ってるに等しいよ。
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/23(月) 09:09:26
自給率の計算方法もろくに分からん奴まで話に加わってくるから、訳が判らん。 農業が貿易収支が真っ赤の産業のままで良いのか、食糧安全保障の話なのか訳判らん。
>>1 リカードで止まってる
>>1 のオナニースレッド
リカードしか知らないから現代の先進国がコストをかけて自給率を上げてる現実を理解できない
アフリカのような食料支援に依存しないと生存できない、低自給率の貿易偏重国家こそが
>>1 の理想
>>30 戦争に負ける前、日本はずっと自給率100%だったよ
無様な敗戦の結果、ここまで落ちぶれた
てか自由貿易主義者は普段から中国毒菜だけを率先して食えよ!
国産は食うな、馬鹿
>>35 > 自給率の計算方法もろくに分からん奴まで話に加わってくるから、訳が判らん。
>
> 農業が貿易収支が真っ赤の産業のままで良いのか、食糧安全保障の話なのか訳判らん。
農業単体でみたときの国際貿易収支が赤なのを気にしているのは自給率向上派、輸入自由化派双方ともいないんじゃない?
39 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/23(月) 14:37:41
>>1 質の高い農作物や自由な取引を標榜するのであればフェアトレードをすればよい。
ただし大手ブローカーは滅ぶ。フェア(平等)トレードと言っても中身は保護貿易の
強化ですしね。
それにフェアトレードを正面から否定しょうとすると自由貿易すら危うくなる。
言ってる意味が分からないとは思うが(過去に説明した気もするが)これを気にフェ
アトレードを一度きちんと勉強してみ?
その上で自由貿易を持ち込むなら理解できる。おそらく自己矛盾に苦しむ事になると
は思うが。
>>1 はキチガイ、素人に専門家しか知らないようなことを質問して、知らないなら喋るななどと平気で抜かしている。
アメリカやオーストラリアには逆立ちしても勝てそうもないが、 フランスやイギリスには勝てると思う。
この御時世に食料をないがしろにするとは正気とはおもえん
>>39 まあいいじゃん>1は明らかに幼稚なガキだから。
現実は自由貿易で互いの国が儲かることになんてなってない。
リカードみたいな単なる商人が自己矛盾に気付きながらも、
自分が儲けるのに都合のいい論理を展開して世界中が騙されたんだから。
>・戦争が起きたら困る。 >⇒世界のどこかでいつも戦争は起きているが、日本人が餓死した話は聞かない。 ⇒はぁ?日本以外の国で戦争して、なんで日本人が餓死するんだよw >⇒日本で戦争が起きた場合は国内生産していても無駄。 ⇒はぁ?生産してれば農作物取れるだろ。敵は畑を爆撃するのか? >⇒世界が分業しているからこそ相互依存が高まり戦争のリスクが低くなる。 ⇒はぁ?アメリカはイラクに石油依存してるんだけど。逆に依存してなかったら果たして攻撃したかしらね。
46 :
1 ◆LiWT5qNyJI :2009/02/23(月) 22:00:19
>>40 >素人に専門家しか知らないようなことを質問して、知らないなら喋るななどと平気で抜かしている。
またうっかり本音書いちゃったね。
>>10 へ回答できないってことを告白してしまった。
前スレまで腐る程いた
>>1 以外の自由貿易信者が、形勢が悪くなった途端に忽然と姿を消したなw
自由貿易だと
平時:中国毒菜マンセーw
危機:芋を食って凌ぐww
食料自給だと
平時:国産食料
危機:国産食料
日本の国民がどちらを選ぶかは明らかw
日本の自給率が低くなって喜ぶのは、トヨタを筆頭とした売国輸出企業だけでしょ
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/23(月) 22:20:30
お金が自由すぐる。 どうして野菜を作った価値と、外国に売り捌く車の価値とを、共有せねばならんのだ。 食料自給率を語る際、「農業は儲からないから」と一蹴する者は所詮お金の奴隷である。 例えば、新車が不要の農家に、「車と食料を交換してくれ!」と頼み込む姿は滑稽である。 「自動車と紙幣で腹を満たすがよい。」の一言で終わりだ。 食料依存が海外だろうと国内だろうと、自分の食い物すら自給できない者は所詮お金の奴隷である。
だから手前らが自腹でやればいいじゃねーか 他人の心配なんかしないで
>経済学者 の野口悠紀雄 は、食料自給率の向上と言う政策は経済学的には無意味である上、 >そもそも現代日本農業 では原油 が絶対的に必要であり、エネルギー 自給率が4%しかないのに、 >カロリーベースの自給率に政策的な意味など持ち得ないとする。 野口悠紀雄ってこんなしょうもない奴だったっけ? 食料と同時に原油も輸入が止まるってどういう状況を想定してるのやら。戦争か?だけか? だいたい原油が止まることを想定したら、農業以外の産業こそが壊滅状態になるのにね。 逆に農業はどうにかなりそうなんだけど。
>>48 貧乏底辺農家のひがみか、いじめられっこが陰口を叩いてるようにしか見えん
宝くじがあたったら見返してやる
食糧危機が起こったら見返して(ry
金持ちをねたむより、自分たちの能力を上げて稼げよ
>>52 やばくなると相手は農業関係者だもんなww
>>1 のいつものやり口だもんなw
>>37 外国産を買いたい人が外国産を買う
国産品を買いたい人が国産品を買う
個人が自分の判断で好きに選べばいい
それだけの話で他人に押し付けるもんじゃない
自給率を上げることが国民の意思だというなら
ほっといても国産品が売れるし農家も儲かる
国民が必要としなければ売れない
決めるのは消費者であり日本の国民だ
55 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/23(月) 23:34:44
>>54 そりゃあんた競争力完全に無視してるがなw
自由貿易を肯定しないとそんな主張成り立たないが、
その為には、リカードなんて矛盾と批判だらけの終わった理論を信じないとね。
まあまともな人が、リカードの国際分業なんてアフォなもの信じる分けないがw
自給率を錦の御旗にして外国産を買いたいと言う人の権利を踏みにじるわけにもいかんよ
58 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/23(月) 23:42:37
外国産を買いたくて買っているのか? 嗜好品は構わないが。
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/23(月) 23:46:07
なんかこの勢いだと輸入品も農産物とかその加工品とかばっかになりそうだな
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/23(月) 23:48:42
>>58 外国産を買いたくて買ってるよ。
お前は国産品を買いたくて買ってるの?
>>46 じゃあお前はこれに答えられるのかよ
自由貿易のメリットは何?
その根拠は何?
その根拠の前提は何?
その前提は数十年単位で安定している?
以上のことは公平に書けている?偏った見方から偏った情報のみで書いていない?
食料危機が起こった場合、どの程度の損失が出る?
それはメリットをはるかに上回る?
本当に考えたか?
答えたなら損害額も考えなきゃいけないからこれらの事に即答できるよな?
高齢者や子ども、病気気味の人、重大な怪我人は飢饉時に耐え切れずに死ぬのでは?
飢饉時に非常食だけで過ごした場合、人口の何%が栄養不足に陥る?
栄養不足で病気になったら治療費は総額でいくらかかる?
その年に生まれた子どもは発育不良で他学年からいじめられるのでは?その年に生まれた子供の人生は?
途上国からの穀物搾取が非人道的だと批判されることで日本国のブランド価値の減少額は?
環境悪化と穀物値段の高騰で環境汚染野菜を食べることによる病気の治療費は?
安全な食を確保されないというストレスが及ぼす影響は?
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/23(月) 23:51:24
>>56 ただ個人の自由意思を尊重しろって話で、リカード関係ないだろ
餓死は無い 輸入が完全に止まっても栽培作物の転換で必要カロリーは確保できると農水省が断言してる
>>63 関係ありありだろw自由貿易あっての外国産なんだから。
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 00:02:56
>>50 リンク先を読ませてもらいました。この人は平成米騒動の時なにが起こったのか
を正しく認識していないみたいですね。あと恐らく米農家に直接取材、もしくは
減反地に足を運んでいない。
平成米騒動の時は例年より約2割米が足りなくなると報道。
なぜかマスコミがこの2割をことさら重要問題だと騒ぎ立てる。
結果本来そんなに価格高騰するような物でもないのに闇米の買取価格が急上昇
(確か4〜7倍に膨れ上がった)これも市場原理主義と言えば市場原理主義。
で当然政府米に入る予定の米が足りなくなる。
足りなくなると(たった2割なのに)この国の終わりみたいな報道をする。
そしてなぜか日本人なら米を食わないといけないみたいな事を言い出す。
それに呼応するかのようにパン食が減り米食を見直す牽引に・・・
かくして米が足りなくなる騒動が一人歩きをする。当然こうなると政府もお手上げ
状態になる。
当時の細川連立内閣は自体収拾のためやむ終えず外国米を導入。当然これを千載一
遇のチャンスとばかりに今後も一定の輸入をするように求める諸外国(当時、ウル
グアイラウンド問題もあり、これはしてやられたと思う)
これで米問題が沈静化するかと思いきやマスコミが一斉に外米パッシングをし始める
中にはこれは日本人が食べる物では無い!と言う芸能人すらいた。
この騒動で食糧庁の解体が決まる。で、新米が取れだすとなぜだか大量の保有米が出
てくる。中には農協が隠し持ってたと言うケースすらあった(これはなぜそうなった
のか報道ありましたっけ?少なくとも私の記憶ではありません)。
米騒動を語るならば最低でもこれらを知っておく(というか当時の国民の大半が経験
したのだから知らないはずはない)必要があると思う。
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 00:10:28
>>56 激同。
比較優位論に立って考えれば今のジンバブエの状況は説明できませんしね。
クロムや金等のレアメタルが取れるんですから
それだけでジンバブエの国内経済安定しそうなモンですけど。
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 00:10:31
>>66 食料の供給元を分散しないと、こういうことがあるからよくないな。
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 00:14:28
>>67 本気で言ってるの?
ジンバブエなんて、自由貿易を放棄した末路の典型だろ。
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 00:30:52
>>69 比較優位論で論じてるんですが?
ジンバブエの地下資源は無視と言う事ですか?
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 00:34:02
ジンバブエの地下資源は良いが、埋まってるだけでは金にならないよ。 経営ノウハウを持ってる白人農民から土地を取り上げて脳筋部下に配るような阿呆大統領では採掘権を売りに出すのも無理だと思うし。
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 00:35:38
>>68 ジャポニカ米とインディカ米の違いを知っていますか?
世界で流通している米のほとんどはインディカ米ですよ。
仮に(米の)供給を分散化したとしても何の解決にもならなく返って問題を
複雑化させるだけです。先の米騒動でも言える事ですが。
インディカ米のチャーハンは美味いぞ なのに日本では殆ど栽培してくれないんだよ
74 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 00:44:18
>>72 今は日本が禁輸してるから作ってないだけで、自由化したらジャポニカ米も作り出しますよ。
というか、日本の商社が作らせるに決まってる。
>>仮に(米の)供給を分散化したとしても何の解決にもならなく返って問題を
>>複雑化させるだけです。
これは、意味が全くわからない。マーコビッツを否定するなら、もう少し詳しく。
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 00:47:35
>>70 比較優位は、自由貿易が前提だってわかってるか?
>>64 転換すれば餓死しない
人口が増えれば年金も破綻しない
お役所の創るたらればの話は意味ないよ
日本は共産主義じゃないし日本の農家はコルホーズじゃないんだから
現実を見ろ
そもそも食糧危機なんて永遠にやってこない FAOなんか地球には360億人分!の食糧生産能力があるって試算してるぐらいだし
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 03:53:04
>>73 栽培方法、条件がわからないし、食材としてみた時に汎用性(おにぎりや鮨に使える?)がないから
>>74 ジャポニカ種は開花時期に36度を越えるとダメなんだよね。またインディカ種よりは冠水によわかったんじゃないかな
>>76 現実とやらを語るなら具体的な資料なり出してからケチつけろよ
82 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 04:14:44
レベル低いグロじゃつまらん やり直し
UNEPは食糧問題の専門家じゃねーだろ どーせ予算ほしさの煽り無視しときゃよろしい
日本は米すらまともに自給できていないんだがな。 小麦製品を食べている人間まで米を食べ始めればあっと言う間に米不足だ。 何しろ生産量は籾ベースで年間1000万トンちょっと。 一億二千万で割ると1日230グラム程度だぞ。 籾だから精米したら一合ちょっとぐらいだな。1日。 減反前の最大生産量でも年間1800万トンぐらいだから1日二合ぐらいか。 まあ、人口8000万人位の時に減反が始まったんだから当たり前だが。
乞食百姓なんぞがつくる米なんぞこっちから願い下げじゃ
87 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 11:08:01
>>77 世界的に食糧が余っているのに、食糧価格が高騰するのが問題なんでしょ?
2008年は食糧が手に入らないために各地で暴動まで起きたわけで。
原油が下落したいまでも価格が高騰したままのモノも多い。
88 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 11:36:28
>2008年は食糧が手に入らないために各地で暴動まで起きたわけで。 高くて買えなかった。物はあるのに >原油が下落したいまでも価格が高騰したままのモノも多い。 何が高いのかな
89 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 11:39:04
>>88 日本のどこで暴動が起きたの?聞いたことないよ。この前の米騒動は富山だったか大坂だったか。
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 11:50:25
>>88 主要穀物ですら、2006/10より28%ぐらい高い。
国によって違うのを前提に書くが、じゃがいも、牛乳、肉は高騰したまま。
バス代なども騰がったままが多い。
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 13:01:05
>主要穀物ですら、2006/10より28%ぐらい高い。 その程度の金額の変動が、そんなに心配かね 豊作になればもっと安くなる。不作なら上がる。それだけのことだ
>>81 その芋に転換するのに必要な農機具、種芋etcを農水省が備蓄でもしてるのか?
転換するまでの間は何を食う気だ?
第一農家がそんなアフォ政策にしたがうと思うか?芋以外のものを作る方が得意だし、儲かるのに
それらを一切無視して、もし日本中に芋を植えれば、日本人は飢えないってifの話をしてるだけ
日本は共産主義国家じゃないんだから官僚の青写真通りに動くわけないんだよ
青写真通りに人口も経済も成長してたら、年金も財政もこんな状態になってないよ
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 14:01:16
>>93 少し前までそれよりも50%以上高かったな。
補足だが種子や肥料も50%以上高騰したままのところも多い。
ゆえに「下落したから問題ない」は大きな間違い。
>その程度の金額の変動
食い物にしている側の理屈か?
>豊作になればもっと安くなる。不作なら上がる。
無秩序の投機下ではそう簡単じゃないから問題だと。
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 17:39:33
今、日本テレビを見ていたら、国産飼料で鶏卵を生ませると、なんと1個105円になるそうだ 自給率を少し上げようとするだけで、食糧は値上がりするのだと もし輸入がとまったらたいへんなので、休耕田で飼料用のコメを作付けしたらとか言ってる なぜ輸入がとまるのか理由はコメントしない。あおりだよ 非現実的だねえ。だれが、金にならない安い飼料用のコメを作るのだろうねえ さらに、インチキするヤツがでてきて、食用に飼料用を混ぜるだろうな。悪いヤツはなんでもやる
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 18:19:39
>>95 物価は穏やかなインフレが最適だろ
デフレの方が恐ろしいことは、日本人なら身にしみている
>>その程度の金額の変動
>食い物にしている側の理屈か?
意味不明で説明不足
>>豊作になればもっと安くなる。不作なら上がる。
>無秩序の投機下ではそう簡単じゃないから問題だと。
意味不明で説明不足
>>96 >>今、日本テレビを見ていたら、国産飼料で鶏卵を生ませると、なんと1個105円になるそうだ
>>自給率を少し上げようとするだけで、食糧は値上がりするのだと
国民が自給率を上げたがっているとか、国産品を求めているとか
そういう意見もあることだし国産品を買いたい人が買うんじゃね
農家が作ればそういう人が群れなして買い支えてくれるんだろ
俺は輸入飼料で育てた鳥と卵でで十分だけどなw
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 19:35:46
農業問題からみると、トリビアな話だが、「農家問題」もあると思う。 もちろん、後継者がいない、ということもあるが、それ以上に経営感覚がない。 兼業で3反程度の田んぼで米作をやるのに、トラクター、田植機はもちろん、 ポンプ、草刈り機、脱穀機、乾燥機など、多数の機械を購入する。 ほとんどが、一年のうちの数日、数回しか使わず、あとは納屋にしまったまま。 休耕田や転作をすれば補助金が入り、何をやるにも、たいてい補助金が入る。 生産額とその費用を考えれば、マイナスになる農家が多いと思う。 それを生めているのが国民の税金だ。 おそらく、農業系の補助金は、農家に渡る前に、いくつもの関連団体を通り、 その間、抜かれている。 こんな経営感覚のない農家では、生産性はおろか、自給率などあがるわけがない。 、
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 19:41:25
>>99 まあ、田植えや稲刈りは一度にやるものだけど、リース会社が桜前線のごとく南から北まで登っていくって手もあるわな。
そういう業務こそ農協だと思うんだけどねぇ。
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 19:51:05
農業を趣味でやっているんだから、放っておいてくれ
ブランド卵は市場があるぞ 一個百円以上でもその品に価値があるという人がいれば流通する 一般のスーパーに流れないのは外国頼みの飼料でも安い卵が欲しいという人が多いというだけ 日本人が本当に純国産を欲しがってたら、普通のスーパーの卵売り場にも純国産品が並ぶ
103 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 20:06:08
国産飼料でつくると 何でも105円。ブランド卵はいくらになるのかわからん
日本製を選ぶ人がたくさん居れば、経営が成り立つ 生産も増えるし流通もする 自給率を上げたほうがいい、国産品がいいという人のほうが多いなら、 スーパーの棚に日本製品が大量に並んでなきゃおかしいんだがな たとえ高くても必要とする人が居れば売れる 安かろう悪かろうな韓国車なんて、日本じゃ安くても売れてないぞ
105 :
やぶにらみ :2009/02/24(火) 20:20:27
つまり食料はすべて海外から購入すればいいというわけですな。 で、交易条件が悪化したらどうします?
106 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 20:32:31
食料とエネルギーだけ国が作ればいい。小作農だって国家公務員なら安泰だ。
国産品がいいと和牛を欲しがる人がたくさん居るから、普通にスーパーの棚に並んでるよ
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 20:33:49
>>101 税金の投入をやめるべきだ、との意見に同意だなオレも
>>105 それが本当に大変だと考える人が多いければ
日本の農家が作る食料を買い支えてくれるさ
需要ができれば供給量も増やせる
ほっといても自給率だって上がるよ
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 23:10:09
>>101 農業を遊びや趣味でやるのは自由ですが、
それなら農地の固定資産税と相続税をまともに払ってくださいね。
国家の食糧生産のために減免されてるのですから。
>>100 北米だとリースどころか派遣労働者がトラクターつきでテキサスからカナダまで北上するよ
農場主は派遣会社に手配するだけ
種や肥料や農薬も専門企業が飛行機でばらまく 農場主は経営者であって労働者じゃあない
それこそ農業なんて派遣労働者が九州から北海道までまわればいい 農場主が農業をやる必然性なんか全くない 分業と専門化が競争力向上につながる
よく畜産家は休みがとれないとか言うが全くバカな連中だ 農協あたりが派遣企業をやればいい 豊凶による価格の騰落も保険でカバーすればいいだけ ようするに日本の農家が前近代的だから不経済なんだろう まあ低脳補助金乞食に近代化なんて不可能なのかもしれんが
自給率って言葉は何となくナショナリズムを刺激するんだよな。 閉じたユートピア幻想というか。
いいやリカードなんて出して自由貿易徹底みたいな
>>1 の主張こそ滑稽なユートピア論だろw
今世界で起きてる問題、「貧富の格差」「失業問題」「環境破壊」の主因は自由貿易。
ボーダレス化に関する本は無数に出てるが、どれもこういった問題を指摘してんだけどね。
自由貿易で相互依存でみんなハッピーなんて言ってる馬鹿どこにも居ないぜ。
逆に自由貿易を徹底すれば、世界は破滅への進を加速するのは確定してるんですけど。
自由貿易のせいで不当に安く抑えられた資源や食料は、その行き詰まりによって逆に高騰する。
その兆候がそこそこで起きてる、いわゆる価格革命ってやつ。
だからこその自給率を上げることが重要って、そこまで考えられない知識の浅さが露呈してんだわ。
>>116 自給率とらやらを上げたところで
需要を満たす量を生産できない限り
値段が高騰するのは同じ訳だが。
>>109 今がそれだろ。皆危ないと思っているから、国民の意識もそれになって政策も動いている
>>117 自給率の高い国にとって高騰はむしろ歓迎なんだけど。
>>119 「平成の米騒動」で米の値段が高騰して
歓迎したのは誰だったんだろうw
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/25(水) 09:24:42
>>116 資源の無い日本が自由貿易の恩恵を受けずにいたら、
国民全員が貧困に陥るので、確かに「貧富の格差」はなくなりますね。
すばらしい。
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/25(水) 09:36:14
>>118 本気で皆危ないと思っていれば、国産品が高くてもそちらを選んで購入するでしょう。
消費行動は、バイアスのかかったアンケートなんかより、ずっと正直ですよ。
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/25(水) 09:49:41
今回の経済危機は、より由々しさを増している。 余計なものを買ったり作ったりする傾向にブレーキをかけ、 自動車の数を減らし、貿易に依存したグローバルな経済にまで疑問を投げかけている。 (これはある意味でいい流れといえる) 過剰生産⇒過剰消費の一方向で成長し続けるのは地球環境的にももう無理だ。 17世紀末に英国で生まれた「お金を生み出すシステム」が、300年間に抱え込んだ「制度疲労」 が極限に達していることの現れなのだろう。 各政府はこれまでのシステムを何とか続けようとしているが、 根本的な見直しがされなければ、そう簡単にはいかない。
124 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/25(水) 09:52:45
食料自給率を上げるのが当然w 余った食料は備蓄するなり足らない国にでも持っていけば善いw
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/25(水) 10:45:04
>安かろう悪かろうな韓国車なんて、日本じゃ安くても売れてないぞ そんなに悪くないから、世界で売れている韓国車 少しぐらいまずくても、うんと安ければみんな買う
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/25(水) 10:46:17
>>105 >つまり食料はすべて海外から購入すればいいというわけですな。
極端な意見だな。ただの馬鹿ともいう
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/25(水) 10:48:38
>>116 そうです、今こそ社会主義です
ソ連は100年早かったのです。マルクスの予言は21世紀に当たります
128 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/25(水) 10:49:05
>自由貿易のせいで不当に安く抑えられた資源や食料は、その行き詰まりによって逆に高騰する。 どのような理屈で高騰するのか説明しなさい。 配点10点
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/25(水) 11:13:08
日本の農業が弱いのは農地解放のせいなの?
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/25(水) 11:22:25
>>129 違います。国土の条件から見て弱いのです
131 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/25(水) 12:10:48
国土が狭いのに農地にするなど勿体無い
関東平野のような条件が良いところなら専業農家は農業で大金持ちになれますか?
>>131 土地を余らす方がもったいない
>>132 なれる
が、その土地を他に使った方がもっと金持ちになれる
昨日の読売新聞に麻布やらの裏手が廃墟化しているて記事がのっていたなあ
自給率を心配している人の考えは前スレの870につきるだろうな 870:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/02/21(土) 23:27:00 [sage] 食料不足の時代に突入しているのに気づかないで 自由貿易薦めて、農家崩壊。 気づいたら食料危機っぽくなり、急いで農家を集めようとするも、 今は用アリでも食料が豊富になったら農家は廃業になる、それなら今の仕事を続けた方がいいとか言われて なかなか農民が集まらず、長年積み重ねたノウハウも雲散霧消し、あらたに農業技術を蓄えるのに金がかかり ど素人を集めるから農業が非効率的でさらに金がかかり、こんな国の農業やってもすぐに棄てられるとかで底辺労働者しか農業をやらなくなる
結局、食料自給率や自国の農業から目を背ける人間には、 食糧危機が訪れても、たとえ最悪の事態となっても、食料品価格の高騰くらいしか気付かない。
土地が足りないのは大都市の一部で日本のほとんどの場所は土地が余っているの
138 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/25(水) 16:32:58
車が売れないと成り立たない社会に まず疑問を持つべきだ。
食糧危機がおきると言えるだけの明確な根拠があるなら 世界規模の食糧危機とやらがおきる条件とメカニズムを説明してもらえんかね ついでに食糧生産量の変化についても数値で出してもらえるとありがたい
140 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/25(水) 17:17:58
>>135 農業者の不満は分かるが、同時に補助金まみれで、
多大な利益を国民から与えられているという、特権的な立場を忘れてはならない。
農業以外の小さな自営業者が、それぞれ苦労して業務転換し、廃業している現実を
政治的な利権で守られた農業関係者は、同弁明するのだろう?
何でも「政府の言うとおりやってきたのにダメになった」という泣き言ばかりだ。
政府施策に不満なら、政府に米を買ってもらうなどと考えず、自由に作って売ればいい。
141 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/25(水) 17:18:29
>>139 賛成だ。
「自給率論」の背景には、常に「もしも○○があったら」という仮説がある。
(戦争、食糧危機などなど)
これは、「もし100年に1度の災害が来た場合に備えて、公共工事をやる」
といった利権目当ての官僚の作文と同じ。
そもそも、なぜ「食糧だけが」入ってこなくなるのだ?
石油や鉄鉱石が来なければ、農業自体ができないではないか。
自給率あげるなんて簡単だろ。 アメリカより安く穀物を生産すればいいだけだ。
143 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/25(水) 20:18:52
コスト下げるためには農政公務員を百ぶんの一に縮小しなきゃならない。 官僚がそんなの許すハズないだろ!
144 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/25(水) 21:06:51
そもそもみんなが食べていくためにムダなものを作り続けなければならないのなら、何かがおかしいのだ。 本来は、食べていくためには、缶ジュースを作って自動販売機で売るのではなく、単に食べ物を作ればよかったんじゃないのか?
145 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/25(水) 21:15:21
>>1 はお勉強は得意なのかもしれないが、人間として何か大事なものが欠けている
146 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/25(水) 21:16:09
日本の全産業のなかで、最も多くの広告費を使っているのは食品産業だ。 日本は世界でもアメリカに次いで2番目に食品の宣伝・広告費の多い国であり、 アメリカと日本だけで世界の食品の宣伝・広告費の半分以上を使っている。 ばかばかしい。こんなものに無駄を垂れ流すくらいなら、 単純に食べ物を作っていればよかったんじゃないか?
農本主義者の生き残りかよ
148 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/25(水) 21:34:41
外国産のものが入ってきた経緯を調べてみると、いつも「自由化政策」に行き当たる。 つまり、我々が求めたから入ってきたわけではないのだ。
149 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/25(水) 21:58:40
自給率上げろとか言いながら、どうせ外国産のもの食べてるんだろ。
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/25(水) 22:33:27
誰が作って、どんな会社を何社経由したのか等、 どこからどう来たのかすらわからなくなって、 作る側を想像すらしなくなっている。 食べものに限らずだ。
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/25(水) 23:45:02
「食料が暴騰してる、食料危機だ」とかいっても、結局国内産のほうが 何倍も値段が高いわけだしな。 輸入品がもっともっと暴騰して価格差が小さくなれば、自給率なんて自然に上がるよ。
>>151 小麦の関税250%つまり元の値段の3.5倍なんて無茶な暴利で売りつけてる事はシカトですかw
>朝三暮四 毒餃子を輸入したJTと中国からの輸入を放置してるのはどこの官庁でしょうかw 毒米を食用に売り飛ばしたのはどこの官庁でしょうか? 自分達で問題を起こしといて危険だから俺達が規制します、はあ厚顔無恥な自作自演もここまでくれば大したもんだw
>>154 > 毒餃子を輸入したJTと中国からの輸入を放置してるのはどこの官庁でしょうかw
これは厚生労働省だな
> 毒米を食用に売り飛ばしたのはどこの官庁でしょうか?
>
こちらは農林水産省だな
アメリカのGM作物問題でインドの農民千人自殺 中国の信じられないほどの農業環境汚染 農水省信用しないけど、中国とアメリカは信用するのか?あほらしい
農作物の関税率の平均 日本(12%)タイ(35%)EU(20%)アメリカ(6%)カナダ(5%)ノルウェー(124%)韓国(62%)
ブラジル(35・3%)アルゼンチン(32・8%) おバカさんはもっと広い視野で見ましょうね。基幹作物のみは高関税で守られてますが、 他は低関税ですよ。基幹作物は守らないとどうなるかは狂犬病の犬のように噛み付く前に少しは考えましょうね。
おれ、お馬鹿だから、基幹作物なんかこれっぽっちも高関税で守る必要は感じないぞ。 関税を撤廃して自由化して欲しい。
160 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 07:18:33
>車が売れないと成り立たない社会に トヨタは5月から増産するよ 心配するな
161 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 07:19:41
金額ベースの自給率は高い つまり、日本の農家は価値の高い農産物を生産している。いいではないか わざわざ儲からない穀物を無理して生産することはない
163 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 08:54:50
昨日夢の中で試験管で育てられてる大根を見たんだ。 肥料で巨大化した大根が大きな試験管から はちきれんばかりに2本詰まっていた。
そういや鹿児島の桜島大根だっけ?あの大根、桜島近辺でしか大きくならないんだっけ?しかも、肥料やらなくてもスゲーでかくなるとか…
166 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 11:20:32
2本挿しとか下ネタは半角でやってくれ
TrendWatch: 自給率0%を決断した国
http://trendwatch-jp.blogspot.com/2008/12/blog-post_21.html > こんな日本には関係なく自給率0%を決断した国がある。
> 昨年末からの原油の高騰を受け「オイル(油)をソイル(土)に」を合言葉に
> 外国農地買収に政策シフトしたサウジアラビアだ。
ルールに則った合法的な植民地。これを可能にするのが、世界最大の産油国という富のパワー。
儲からないのに、なぜ自給率が0%にならず、現在40%であるのか。
腐った制度政策に守られていなければ、各個人が競争原理に基づき自給率が0%に近づいていたはず。
食に"神の見えざる手"は働かない。
外交力も武力も持たず、モノづくりの勢いが衰えた今、
食料自給率は自他国両者が奪い合う切り札じゃないのか。食料の自給は国家の責務だ。
167 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 11:34:36
168 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 14:01:07
>>157 >>158 問題の基本は、「高関税で守っても、産業として破綻していること」だ。
仮に関税かけて、その分を投資し、生産性を上げ、立派に自立すればよい。
しかし、今の農業、特の米作は、崩壊状態で、これが問題の根幹なんだよ。
ウルグアイラウンドで、執行猶予期間を与えられ、補助金も膨大につぎ込んだ。
しかし、「基幹作物」の生産性は低下し、耕作放棄地が増え、産業として崩壊状態。
EUやアメリカのように、補助金入れて競争力を持てば問題ない。
しかし、日本はそうではない。
つまり、日本の今の農政は失敗だし、抜本的な改革を必要としていると言うこと。
>>166 「食料の自給は国家の責務だ」
正確には「食糧の供給は、国家の義務だ」という方が正しい。
どこでつくるにしても、食糧がきちんと供給されていれば、問題ない。
仮に「万一の場合」を心配するなら、それを防ぐ努力をすべきで、
「輸入が不安だから自国土で全部つくる」というのは、
あまりに単純で、奇妙な議論。。
天候不順がどうのという理由で食糧危機を叫ぶのはいいけどさ 日本という一地域だけに食糧生産を依存するようなアホな真似をしたとき その一地域の天候不順で食糧供給が壊滅するんだがどう対処するの? 全世界に幅広く生産拠点を分散してリスク管理するべきじゃねーの?
170 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 16:18:36
>>168 きわめて、正しい指摘だと思う。
「自給」の目的が「安全保障」なら、
たしかに、世界中から帰るようにしておいた方がいい。
>帰る→買える? 違う。外交のカードになり得るのなら、他国から"買う"のではなく自給すべきだ、ということ。 その意味でサウジアラビアの例を出した。日本の国土が別に海外にあったっていい。
このスレはじめて来たけど、食料の自給率が低いのは日本の人口が多すぎることに尽きるのじゃないか? 日本の国土じゃ農地を3倍とか出来ないんだから。人口2000マンとかに減らさない限り無理でしょ。
スイスやスウェーデンなんかも自給率五割でも平気みたいだが まして海洋国家で世界中からいくらでも輸入できるのになにが問題なのやら
全くその通り。 「40年前は自給率70%越えていた」とか言っても その頃の日本の人口は8000万人程度だったことを忘れている。
日本の農業の効率はそんなに悪い訳じゃない。 人口一億二千万で自給率40%と言うことは 4800万人分のカロリーを生産できてる。 人口1200万人で自給率220%の豪州では 2640万人分のカロリーしか生産できていないのに。 人口5600万人で自給率70%の英国なら 3920万人分だ。 この国土でカロリー生産量(こんな単位あるか知らんが)は 豪州や英国よりはるかに多い。 だだ人口が多すぎるだけだ。
176 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 19:13:16
>>171 帰る、は、買える、の間違いでしたw
外交カードならば、「買う」という方もカードになる。
>>173 >>174 賛成だ。
別に「自給率が下がった」というが、戦前も、日本(本土)は、食料を輸入していた。
主に、満州、朝鮮だが、タイからも輸入していたようだ。
本土内だけの食糧生産は、江戸後期の3000万人程度が限度だろう。
明治期の食糧増産は、肥料、農薬、鉄道による輸送網、灌漑設備などによる。
これらは、機械や石炭(自給分もあが)などが、輸入できて可能になった。
食糧生産の場合、エネルギーや機械類なども含めて考えないと、まったく無意味だ。
いくら食料を「自給」していても、石油の輸入が止まったら、生産はストップする。
つまり、「食糧自給」は、「すべての資源の自給」という発想につながる。
>>173 ほんと馬鹿は救い様ないな。何を想定して平気なのやら。
現状が続く保証があるなら日本は0%でも平気だけどw
>>176 >エネルギーや機械類なども含めて考えないと、まったく無意味だ。
それはエネルギーと食料が同時に止まる場合だけね。
そんなもの制裁やら戦争やらで完全に孤立した場合しかありえんがな。
食料自給を、すべての資源の自給にすり替えってのは幼稚すぎるよ。
自給率を上げるなんて簡単。 人口をイギリス並みにするだけであら不思議、 たちまちイギリス以上の自給率になりますw
第二次大戦じゃ自給率三割の英国じゃみんな血色良く戦前よりも栄養は改善したが 自給率八割の日本じゃ餓死者だらけだったな
輸入止めれば自給率100%
>>181 事実を言っているだけだけど?
「国土に対して人口が多すぎる」と。
>>182 ほらまた学習能力のない馬鹿登場。
自給率ってのは輸入止まったら困らないか見てるんだけど。
輸入止めた場合の自給率に意味があるのか教えてくれよw
自給率なんて数字がその程度の役に立たない指標って事だろw そんなものに一喜一憂するバカも含めて。
国土と"生活水準"の割りに人口が多すぎる、な。 原油出ないのに、なにこの消費社会。自給率低くて輸入してるのに、なにこの廃棄量。 関税取っ払っても、それを上回る超円安になれば、国産品が台頭するよ。
その程度ってなんだろうね。 数字否定する為に馬鹿論理しか出てこないけどw
>>186 それは地球規模で言えること。
だから輸入にしたって食料は安泰じゃないんだろ。
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 20:58:28
自由貿易体制を守るために全力を尽くしたほうが生産的だなw
自由貿易体制が生産的だってw 何にも見てないじゃん、破滅的の間違いじゃねえの?
191 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 21:00:39
>>189 無理だよ、ポピュリズムがすべてを台無しにする
ゲーム理論でいうところの囚人のジレンマで全員やっちまったは想定しての戦略が必要。
そういえばwikiの食料自給率の問題点とか早く修正した方がいいんじゃね。 あれ見てアフォが増殖してるみたいだから。
>>187 数字って
日本の可住地面積すべて農地にしても自給率100%に足りない、って事?w
>>193 足りないからどうした?全然いいんだけどw
100%ってアフォな前提で語るからそうなるんだろ。
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 21:10:24
自給率を上げなくても大丈夫というのは、非現実的な前提を使った詭弁だよ もちろんすべての国が民主主義ではなく計画経済のような事をすれば、自由貿易は維持できるだろうが 共産主義が自由貿易を推進することによって得られるメリットを上回るロスを生み出すのは結論として出てしまっている。 民主主義をとる限り、保護主義にはまり込むリスクを避けて通る事は不可能、だからそれは前提にあるべき。
日本が単独で自給持続をすることは不可能である以上 絶対に貿易体制を維持する必要があるんだよ
>>194 既に日本は可住地面積の三分の一以上が農地なんですが。
・・・どこにどれだけ農地を増やせるんだろうな。
今日本人一人当たりの農地が約3.3a
今の生活で必要な農地が一人当たり約14a、
明治時代の食生活(肉は食わない、雑穀入りの主食)で一人当たり約6a。
つまり関東平野と石狩平野の面積をすべて農地にして
やっと明治時代の生活ができる。
メガフロートで海上に・・・ とかでも、農地より別のことをすればよいという結論になる罠。
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 21:23:47
14a=1400平方メートル、そこまで非効率か? にわかには信じられないのだが
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 21:26:59
牧草地帯までいれてるんじゃねぇのあんた?
>>197 増やせる?少なくとも減った分戻すことは可能だろ。
だから一人当たりどうたらって出してなにしようってんだよw
100%にすべきなんて主張してる奴がどれだけいるんだろうね。
毎度だけど都合よく極論言って否定するというインチキやってるだけだろ。
ここは自給率を上げることの是非を議論する場なんだけどさ。
>>192 というかwikipediaなんて信じているやつがいるのw
204 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 21:30:11
>>202 ここは自給率を上げろって言ってる馬鹿と戯れるスレです。
>>201 うん、放棄された農地を戻すと一割程度戻るね。
39%→43%、お疲れさまでした。
206 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 21:37:51
>>202 >>100 %にすべきなんて主張してる奴がどれだけいるんだろうね。
少なくとも、民主党支持者は、そうなんじゃないの?
207 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 21:39:25
アメリカが農業補助金じゃばじゃばにして大規模化+最新バイオ技術で 国内農作物の売価を引き下げたうえで、商品先物市場で強気取引している構図があるが もしこれが破たんしたらそれだけで世界の穀物相場ガク上げだ
>>206 民主党に投票する人は100%目指してるんだ?
ところで自給率否定してる奴ってどこの政党に投票してんの?www
>>205 残念でした、耕地利用率は現状97%で200%まで可能なんだけど。
日本の自給率は裏作の麦が減ったことが大きいんだよ。
自給率なんて数字当てにならんよ。 例えばここで自給率自給率言ってる奴らも、米の自給率は100%だとか思ってるかもしれんが、 輸入止まって皆が米を食べ始めたらあっと言う間に米不足だ。 なにしろ年間880万トン「しか」生産量がないのだから。 均等に割っても1日200グラム、そしてこれ以外の主食はない。 まあ、間違いなく買い占めなり、上が取りすぎたりして 下に回ってくるのはこれ以下だが。
>>209 なんだじゃあ今まで通りで問題ないわけだ。
本気出したら自給率80%越えなんだからw
>>209 米どころの北陸、東北で裏作が出来ると思っている池沼発見。
213 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 22:06:26
>>207 アメリカは、例えば小麦だと一番高いときで、トンあたり1万円くらい農家に補助金を払ってた。
これがなくなったしても、現状トン4万円が5万円になるだけの話で、
トン15万円の日本産小麦とはまったく競争にならないな。
>>207 潜在自給率はもっと下だろうな。
飼料は全部輸入だから。
>>212 いや43%までしか増やせないとか言ってるやつの方が100倍池沼だけどw
216 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 22:17:09
>>214 wikiでは肥料の自給率は一切考慮されていないってのを問題点として出してるってことは
実際はもっと低いって言いたいのだろうかね。
そりゃなおさらヤバイよねw
国産小麦はまずくて使い物にならんって食品会社の社長がいってた
>>215 九州、四国ではすでに裏作やっているところも多いし、北海道も無理。
倍にできるとか言うほうがアフォバカマヌケサルの類w
221 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 22:27:06
>>217 ヤバイな。肥料を考慮した自給率を上げないとな。
>>219 裏作やってるところは200%なんだから、それ以外がそれだけ遊んでるってことだろw
なんでも4%しか増えないって言ってるアフォがいるんだけど、その恥ずかしさを隠すために必死なのか?ww
>>217 あとは石油な。
石油が無くなって機械が動かせなくなった瞬間、
農業は労働集約産業になる。
つまり、いくら土地があっても人間が耕せて収穫出来る広さの分しか収穫できない。
見渡す限りの農地があっても
人力で耕す程度しか作物を作れないし
例え地平線にまで広がる麦畑があっても
人力で収穫しろ、と言われたら
収穫しつくす前に大部分が腐ってなくなってしまうだろう。
>>222 裏作が表作と同程度の収穫が期待できるなら
日本の自給率は来年からでも80%越えじゃないか。
つまり、何の心配もいらないと言うことだろ?
>>223 別に石油もセットに考える必要ないんだけどw同時に輸入が止まるってどういう状態だよw
石油が止まったら、それこそ日本の産業は壊滅なんだから食料輸入する競争力なんてのも無くなる。
そんなこと想定するなら人力で農業やるのを真剣に考える以外ないわな。
>>226 お前のすんでいる国では
同じ土地で表作と裏作をしている人間は別の人間になるのかw
>>225 はて?石油は輸入できるけど食料は輸入できないってどんな状況?
>>225 まあ、日本の国土「だけ」で養えるのはせいぜい3〜4000万人ぐらいだろうから
そこまで人口を減少させる計画をたてるのが一番の安全保障だなw
それまでは自由貿易を死守する、ということで。
>>227 お前の住んでる国では、同じ土地で全員が表作と裏作をしているのか?
遊んでる耕地も無いと?wどの国のこと言ってるんだ?w
231 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 22:42:54
>>228 「中東諸国のどれか + 日本」 、「それ以外」のブロック経済化
>>228 お前の脳内では石油と食料は必ず同時に不足するんだ?
どんな状態??
>>230 つまり裏作があれば自給率は安心だねw
↓
誰がやるんだよ
↓
同じ土地で違う人が耕作するの?(その土地の持ち主がやるんだろ?)
でなんでそんなツッコミが来るんだ?
お前さんが>222でないなら済まん、としか言いようがないが。
234 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 22:48:52
>>232 食料は全世界から輸入できるが、石油は供給地域が限られてるからな。
どちらか輸入ができなくなるような状況があるとしたら、間違いなく石油が先。
>>233 だから裏作やる人間がいるかどうかの問題だろがw
遊んでる耕地を耕す人間がいるかどうかの問題だろがw
何安心って?お前がやるの?
それともお前が裏作やらないって人を説得するのか?
236 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 22:52:08
>>228 自動車も電化製品もアニメも、自給せずにすべて輸入に頼ればいい。
国家のニート化現象。
原油出ないのは生まれつきの才能だが、食料の自給をしないのは怠けだ。
ニートがその後どうなるかは分かるよな?
>>235 つまり>209の「耕地利用率は200%まで可能なんだけど」
なんて得意気に言ったのがただの捕らぬ狸の皮算用って事?
>>234 去年だけで18カ国が食料の輸出規制したんだけど石油って輸出規制した国あったっけ?
日本人が能天気なのは主要な輸入国アメリカ、カナダ、オーストラリアが規制してないから。
日本の食料を賄える国なんてそれこそ限られてるんだけど。
239 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 22:58:49
>>236 今の日本の農家が、ニートそのものですよ。
税金ばかり食いつぶして、自分の土地にしがみついて出てこない。
少しは家の外に出て、外貨を稼いできてください。
>>237 得意げに43%までしかいかないって言ってる奴に裏作の存在教えてやったのが間違いか?
耕地利用率は200%まで可能って教えてやったんだけど間違いか?
今の農家は税金なんか殆ど払っていないし、食べる分にも困らないから増産意欲もないってことか。 食料価格が3倍に跳ね上がって飢餓になっても、裏作なんてする意欲がなさそうだw
>>240 裏作をだれもやらないなら
裏作の上昇分を考える必要が無くなるから
確かに一割程度しか上がらないんじゃね?w
お前さんも言ってるんだろ?
「誰がやるんだ」って。
>>242 おいおい43%までなら上がるって話も休耕地を耕す人間がいるかの問題だろ。
で誰がやるの?誰もやらないって決まってるんだ?wアフォらし
>>243 うん、だから俺はそんな非効率な事をするより
より効率のよい食料調達した方がいい、という考えだからw
民主党が提案している、所得保障制度なんて、農民をさらに遊ばせるだけの制度w
>>239 その流れから行くと農業に就労する人間が
溢れかえって後継者の問題などでる筈がないのでは・・・・・・?
247 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 23:45:25
>>246 農業に就労する人間は溢れかえってるよ。
農業就業人口の就業人口比
・日本 4.4%
・アメリカ 2.0%
・イギリス 1.8%
・フランス 3.2%
・ドイツ 2.4%
>>247 信用できない。大体、この統計
兼業と、専業の区別はあるのか?
日本の数値に兼業が混ざってるという事は%が
水増しされてる訳だ。
他の国も専業と兼業ってあるのか?
国ごとに比較できない統計の典型例じゃないのか?
249 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 23:56:49
>>248 まさに、日本の農家のうち、その多数を占める零細兼業農家が
土地を抱えて離さないのが問題なんだよ。
儲けを考えて無いから、生産性がまるで上がらない。
>>249 答えになっていない。
この日本の数値には兼業も含まれるのか?
もし有るとすれば各国の専業と兼業の定義は?
各国の状況は専業と兼業の比率は?
他の国の就農者に兼業は含まれるのか?
そうしないと、数字に説得力は出てこない。
統計の数字は作れる。
251 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/27(金) 00:08:13
>>163 >トヨタにしがみついて生きろ
ネコの額のような脳裏にしがみつくより可能性がある
252 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/27(金) 00:10:25
>>163 >トヨタにしがみついて生きろ
ネコの額のような農地にしがみつくより可能性がある
253 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/27(金) 00:10:54
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/27(金) 00:19:28
>ネコの額のような農地にしがみつくより可能性がある 土地には生産性が秘められているw 金や通貨には残念ながらない 問題は知恵があるか活かす知恵があるか たぶん30aの農地があれば 自給自足も可能だ
>>253 アメリカ以外に定義が書いてない訳だが。
数字を出したのはお前だ。出した奴が説明するのが当りまえ。
説明できないなら出すなよ。
どうせ自分でも詳しくはわらないで出してるんだろ。
「就農者が有り余ってる」
という主張だったんだから
説得力を持たせるには弱い。就農者の平均年齢出せば
どの道大幅に減少するのは眼に見えてるだろ。
そんな奴等が設計する国の制度だからずっと
人口ピラミッドが固定されてると静学的に仮定して計算されてたんでしょうねw
年金制度的に考えてw
256 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/27(金) 00:27:33
>>252 トヨティズム
「被雇用者の自殺は、愛知県豊田市など大企業が立地する
工業地域で多発していることが、分かりました。」
257 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/27(金) 00:31:34
>>1 戦争や世界経済の崩壊で食料が輸入出来なくなったら
4人分の食料を10人で奪い合うことになる。
その場合経済力に優れる商人はたらふく喰っても百姓は飢え死にだろうな 武力だって経済力の裏づけがなきゃ維持もできない
253,255 日本の場合、県単位で若干違うかも知れないが専門、兼業に関わらず農家としての認定は規定があるよ(1fの家庭菜園をやっていても農家認定されないが3eしかなくても農業収入で15万あれば農家とかね) アメリカ、その他の国々にも同様に規定はあるだろうけどその国々毎に異なっているだろうね。 ただまあどの国でも不法入国労働者やら専従でない派遣労働者やらはカウントされないから。 GNPの計算一つとっても日米違うし 日 ビル等の破却費用も積算 米 破却等は含まない
農業保護して糞高い国産農産物を国民は買わされる訳なんですね。 そのうち必ずやってくるはずの食糧危機のため、安心のため、安全のためとか言われて・・・
262 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/27(金) 08:55:26
元々は外国産を買わされたのが始まりなんだけどな。 カネのため、金のため、マネーのため・・・
どんどん農家が廃業してくれたら、こんな問題も無くなるんだけどな。
264 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/27(金) 09:49:26
>>262 「買わされた」とか、なんで被害者意識になってるのか、意味わからん。
消費者が自分で選んで買っているだけのことだろ。
265 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/27(金) 10:11:58
>>264 小麦戦略、第一次、二次「資本自由化政策」を勉強しろ。
266 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/27(金) 11:03:35
>>254 >自給自足も可能だ
ようするに、ネコの額のような農地で食うや食わずの水呑百姓になるのですね
いいですよ、がんばってください。都会に出てこられると邪魔で困るのだよ、君のような貧乏人は
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/27(金) 11:04:32
>>258 第三次世界大戦のことを指しているのかな
268 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/27(金) 18:07:53
>>258 「戦争や世界経済の崩壊で食料が輸入出来なくなったら」
まだこんなトンデモ妄想を抱いている人がいたのか。
何で「食糧」だけが輸入できなくなるんだ?
石油やガスが来なくなった時点で、
流通システム(トラック、冷凍・冷蔵庫、管理システム)が停滞し、
食糧がオーストラリアにあろうと、隣の町にあろうと、ないのと同じになる。
肥料や農薬、農業資材の原料が来なくなった時点で、農業生産は激減する。
つまり、いくら「自給率」がたかくても、「戦争や世界経済の崩壊」があれば、
日本人は、飢えることになる。
したがって、「飢えない」ためには、それを防ぐために、以下の方策が必要だ。
○ 広く世界の国と貿易し、相互依存体制を深める
(各国から農産物を買い、日本を得意先にする
○ 日本企業の競争力を高め、外貨を稼ぐ
(ウルグアイラウンドの精神で、農産物を自由化し、輸出できるようにする)
○ シーレンを守るため、海上自衛隊の外洋戦力を強化する
(かけても無駄な農業予算を、「食の安定確保」のために、軍事予算に転用する)。
269 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/27(金) 18:10:23
>>268 経済学的な話が、もはや危険思想の域に入ってきたなw
戦争だけなら防衛費倍増で十分対応できるぞ なあに農林関連予算をぶった切れば財源も問題ない
271 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/27(金) 18:50:43
>>268 >石油やガス…
>肥料や農薬、農業資材の原料が来なくなった時点で、農業生産は激減する。
つまり、日本の食料自給率は実質、『0%』という認識でよろしいですね?
272 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/27(金) 18:58:42
それじゃ欧州とかの自給率上げも、核爆弾が落ちれば全部(放射能で)食えなくなるから無駄と。
日本という狭い地域にのみ生産を依存した場合 たった一国の天候不順だけで食料供給が壊滅しかねない 世界中に食糧生産拠点を持っていたほうがマシだ
2chで触れるのもなんだが、食料と食糧は違うからな。食糧はコメや小麦など主食のみを指す常用。 >世界中に食糧生産拠点を持っていたほうがマシだ 他国から買って輸入するのは、生産拠点を持っていることにはなりません。 売っていただいているだけで、円が弱くなれば、本当の力関係が見えてくる。
>>272 そうだよ。
向こうでも、自給率が重要とか農地を通した環境保護だとかかっこよさげな事を言ってるけど
実際に連中がやってるのはただの選挙対策だもん。
>>270 > 戦争だけなら防衛費倍増で十分対応できるぞ
何か自給派が勘違いしそうなので余り訊ねたくなかったのだが、その根拠はどっからきてるの?
自衛隊の問題として慢性的な人員不足もあると思うし、単に艦船数を倍増すれば戦に勝てると?
まあ、何処と戦争するかによっても変わってくるんだろうけど
北朝鮮あいてなら、公安と機動隊と海上保安庁でおつりがくるでしょ
280 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/27(金) 22:03:48
あるとすれば、南シナ海、インド洋沿岸諸国における戦争か海賊が発生して場合かな
>>274 石油もリン鉱石も鉄鉱石もみんな売っていただいてる
そしてアメリカは大統領自ら牛肉や小麦を日本に押売りに来るw
>>268 残念ながら戦争が原因で食料難ってのは可能性として低いな。
中国やら北朝鮮と戦争しようが食料に困ることなんて想定されない。
因果関係が逆だよ、普通、食料や資源の不足が原因で起きるのが戦争だろ。
当たり前、相互依存が深まってればそれだけその危険性が高くなる。
一次産業が付加価値を生む時代には、外貨を稼げるのは農業そのもの。
稼げなくても依存してればそれだけ経済は衰退していく。
極端な話、例えば自給率200%にして、半分輸出してお金に換えて、売れなくなったら生産を半分にする。これ最強?
>>275 日本の企業が開発しようがそれは輸出になって、その国の輸出規制にはひっかかる。
だいたい物産や伊藤忠は農業投資に躍起だが、単純に儲かると思ってるからやってるんだろ。
それを見ただけで農業支援がいかに重要か分かりそうなもん。
日本一国に食糧生産を集中しきった挙句 日本で異常気象が起きたらどーするの?
>>261 安心や安全は高コストで当たり前なんだけどね。
それとも安全、安心を捨てて低コストを選択するのか?
過剰投資は高コストとは言わず無駄と言われる
288 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 00:10:12
>>283 現在の日本の農産物輸入額が5兆円ほど。
内外価格差を仮に5倍とすると、自給率100%にすると20兆円余計にかかるわけだ。
自給率200%だと50兆円の負担だね。
289 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 00:14:43
>>285 海外の土地を買収するか、武力侵略するかして、日本以外に農地を確保すればいい。
>>288 意味分からんな、輸入食料に関税掛ければ税収増えるんだけど。
その結果、輸入が減れば貿易黒字も増えるし、食料を国内産に頼ればGDPも増えるんだけど。
それをしないのは輸出国(アメリカ)の都合を考えてるだけ。
つまり底辺農家のために食糧生産国にケンカ売って世界中から報復関税を受けることが望みか?
自給率あげたらポストハーベストの量が大幅に減るんだし、いいことあるジャン♪ 経済効率よか食の安全だろ? 生命体を維持するための栄養素としての食料と 経済効率だけ考えたときの食料とでは必要とされる要件も違ってくるから結論は変わるわな。 経済バカって頭でっかちだなwww
駄目だこいつ 早くなんとかしないと…… (AA略) 報復関税で農薬、肥料、飼料の輸入が押さえ込まれたら それに依存してる国内農家は壊滅するぞ
>>293 報復関税で困るのは自動車や家電のハイテクね。
食料は金の問題じゃないんだよ
ひとたび飢饉になれば、自国の食料が足りないのに他国へ輸出する国など無い。 ならば100%とは言わないまでも自給率は上げ、備蓄もしておくべきだ。
自国の食糧生産のためにも肥料や農薬は必要だが 無資源国家の日本はそれを海外に依存している 飢饉になったときに、輸出国が自国の食糧生産を優先したら 肥料や農薬だって日本に回ってこなくなる そのとき日本の農家は役に立たない 非常時対策は備蓄量の増加で対応すべきだ
世界的な食料難を想定した場合、最大のボトルネックになるのは水なんだけどね。 肥料や農薬なんかよりはるかに懸念されてるんだけどね。 水資源は日本ほど恵まれてる国はないんだけどね。
>>298 国民一人当たりの降水量が、世界平均の1/4だけどね。
300
医療費削減、糖尿病対策のためにも食料自給率を上げるべき。
日本人の摂取カロリーは平均2000kcalだが、実際は1400〜1600kcal(糖尿病の食事療法とほぼ同じ)で十分。
あと、低所得者、高齢者は栄養不足で70前後で死んで人口構成も改善する。
>>297 リンは下水から回収すればいい。
>>298 世界平均の二倍の水筒を
世界平均の八倍の人数で飲んでいるわけだが。
結論:日本はやっぱり国土に対して人口が多すぎる
>>296 現実は違うんだけどな。
インドでは、2億人の国民がお腹をすかせていたとき、
6.25億ドル分の小麦・小麦粉と13億ドル分の米が輸出されていた(1995年)。
典型的な飢餓地域のバングラデシュでは、国民全員に2,000カロリーを供給して充分な量の米が生産されている。
野菜・果物・豆類など他の食品を加えると、全国民を余裕を持って養うことができる量の食糧が生産されている。
また肥沃な沖積土と水資源に恵まれたバングラデシュでは米だけで2倍も3倍も収穫量を増やす可能性があると推測されている。
ブラジルでは、7,000万人の国民が充分食べられなかったときに、130億ドル分の食糧が輸出された(1994年)。
アフリカでは、2億1,300万人が飢えるサハラ地方の国々が盛んに食糧を輸出している。
1960年代末から70年代初頭に西アフリカ諸国が史上最悪の干ばつに襲われたときも、
12.5億ドルもの食糧が輸出され続けた。1982〜85年の干ばつのときもこれらの国からの食糧輸出は続いた。
先進国のアメリカでは、3,000万人が充分な食糧を確保できず、アメリカの子供たちの8.5%がお腹をすかせており、
20.1%が飢餓に面している。一方、代々アメリカ政府と農家は過剰生産に頭を痛め、
1995年にアメリカ政府は300万トン以上の穀類を海外に輸送するのを援助している。
食糧危機をあおるためなら 食糧を外国に依存することが危ないと叫びます 食糧生産するためなら そのために必要な資源を外国に依存しても そのことを危ないといってはいけません すばらしいダブルスタンダードもあったもんですね
農政をいくら語ってみたところで 流通が糞だから農民にはまともに還元されないのですよ 今の自給率って 流通がより安い商品を追い求めて行った結果の産物なのです 現状のスーパーとかでの商品価格は適正だと思いますか?って事を もうちと掘り下げてもらえないかねえ
306 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 10:07:58
>>290 小麦粉には350%の関税がかかっているぞw
国のレベルでは自給率を上げるのは困難だから、民間で食糧の備蓄をするしかないってこと。
>>302 なにそれまた100%前提か?w
日本は水処理技術は世界でトップだって知ってるか?
世界の水は日本が供給してるんだけど。
>>304 またwiki見て勘違いしたアフォですか?
食料とエネルギーって必ず同時に止まる前提なんだ。
すばらしい詭弁もあったもんですね。
>>303 お〜い、コピペはいいけどさ、現・実・は・違・うんだよ。
インドもバングラデッシュもブラジルも去年食料輸出規制してるんですけど。
バングラデッシュやアフリカは自給率100%以下の食料輸入国なんですけど。
アメリカは食料は足りてるんだから過不足と無関係の現象なんだけど。
足りないのに輸出してるって状態じゃありません。
312 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 11:30:33
>>307 関税割当制度で輸入されているから関税は掛かっていません。
その代りに有能勤勉で大切な国内農家様を保護するためのマークアップ(16868円/トン)、
港湾諸経費2102円/トンおよび
製粉工業の近代化と合理化を図り、もって企業の振興予備発展
並びに粉食普及による込ん生活の向上を目的とした製粉振興会
への拠出金(1350円/トン)がかけられております。
国内の農家の頑張りが足らないから自給率が下がってしまった。
315 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 11:50:34
食糧危機が来たら飢え死にでいいんじゃないのwwwww
>>310 そうですね
肥料の輸入が先に止まるか農政だってありましたねw
40%前提だろ。 さらに2.5倍も農業用水使ったら 中国になるわw
なんで補助金泥棒の貧乏農奴は、肥料や農薬や石油を外国に依存してることを問題視しないの?
>>309 100%前提なら日本中早明浦状態だな。
40%分しか農業に水を使わないから
水が豊富に「見える」ともいえる。
320 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 13:57:22
スレタイ通りの奴が多すぎw
たとえ輸出国が飢餓状態になったときでも、国内の食糧生産を放置して 日本農家のための肥料は輸出してくれるさ 自由貿易ってすばらしいよねw
日本の主権者である国民が、国内産より外国産がいいと判断したから スーパーの棚に外国産が並ぶことになっただけです
>>320 いやそうでもないよ>1なんてリカードなんて間抜けなもの出しちゃったから
最近恥ずかしくて出て来れないわけだが。
>>319 100%目指してる奴って自給率無視の奴と同じくらい希少人種だからな。
自給率向上>>>>>>>100%目指すべき=自給率無視
自給率を否定する為の論理って100%は無理っていう間抜けな論理ばっかりだから、
「だから?別にいいんだけど?w」と毎度指摘されちゃっても止められないんだもんな。
325 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 14:15:22
>>324 外国の肥料に依存しきるのが自給なんですか?
>>324 一番の自給率向上方法は人口減少だろ。
減反が始まったころの人口八千万になるだけで
自給率六割越えだ。
全く生産量が変わらなくても。
328 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 14:22:32
>>324 民主党は、自給率100%を目指すと公言してますよ
>>326 あれ?やっぱり肥料も自給率に考慮すべきなんだ?だったら40%もないな
問題が深刻だから諦めるなんて間抜けな国策なんてありゃしない。
なおさら対策が必要と考えるのがまともな人。
肥料に対しては今まさに国が動いてるんだからさ。
330 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 14:25:27
>>329 肥料を考慮に入れた自給率を上げろってなら、まだわかるよ。
ここで馬鹿にされてるのは、現状のカロリーベース自給率を上げろって騒いでる奴ね。
>>327 人口減っても農業人口減らないという間抜けな計算ご苦労さん。
>>329 その対策とやらが実現不可能なドン・キホーテになるか
実現可能な自由貿易の維持に向けるかの違いじゃね?
日本の国土は肥料や石油エネルギーを使ってもせいぜい六千万、
使わずに全て自給自足だとせいぜい三千万しか養えた歴史しかないのだから。
>>329 その努力や予算はは具体的な資源確保と輸入の安定
再資源化による資源の確保などに当てられるべきものであって
間違っても補助金の名を借りた農家へのバラまきやでは無いな
>>330 肥料については自給率は上がるしかないって現実があるんだけど。
でないと今の食料自給率を維持することすらできない。
つまり上げられなければ自給率は下がるのが確定、と。
>>334 現実問題、大規模化より農家の減少の方が勝ってるんだからさ。
農業に競争力なければ、少なくなった人間は農業以外に先に流れるだろ。
それを改善するのが食料政策なんじゃないのか?
>>332 おいおいその自由貿易こそが現実不可能だから自給が問題になるんだろ。
リカードとかの詐欺師の論理を現実可能とか言ってる段階で終わってる。
>>338 今の日本の国土と人口だと
自給率六割でも妄想のレベルだろうが、
あんたは目標をどれだけに定めてるわけ?
340 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 14:45:21
>>338 うわ。詐欺師とか言い出したw
これだけの馬鹿は、自給率向上派にとっても迷惑なんじゃないかと。
>>338 つまり、肥料を自由貿易によって確保している国内農家は駄目と言う事ですね
わかります
342 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 14:49:41
>>331 ぜんぜん平気w
輸出国のアメリカでさえ人口に占める農民の割合が日本より低いんだぞ!
>>337 はっきり言って
田舎は強制移住させてでも全て更地にするぐらいの事をしないと
いつまでも自給レベルの自立はできないと思う。
郡ひとつ潰すつもりで用水用のダム作ったり。
北海道なんて全部農地でも移住いいぐらいだ。
できれば関東平野を空けてもらいたいものだけどな。
>>344 自由貿易に頼らずにどうやって肥料その他の資源を確保するの?
968: ドラエモン 2009/02/24(Tue) 21:52 [ va4qsJNk0c ]
そんなに食糧安保が心配なら、穀物倉の凄いのを作り備蓄するのが最適解。2年分もあれば
どうにでもなる罠。
975: ドラエモン 2009/02/24(Tue) 22:01 [ va4qsJNk0c ]
>>970 だれが自衛隊を要らないと書いた?経済効率落とす農業保護なんかで安全保障なんてする
と、GDP減って装備費も減り、そもそも人口減少してるのに兵力も減るよ。パレートとの
意味での効率性というのはそのこと。
994: ドラエモン 2009/02/24(Tue) 23:38 [ va4qsJNk0c ]
ああ、あり得ないことが起こるのが現実世界だわなぁ。で、明日の朝起きると柏崎かどっか
の原発の制御室が北朝鮮の工作員に破壊されチャイナシンドロームが起こり、日本の半分は
死の灰に埋まるかも知れない。関東大震災で東京壊滅かも知れない。新型インフルの蔓延で
日本人は全滅かもしれない。携帯電話のデムパで日本中で一斉に脳腫瘍が発症しバタバタと
人が死ぬかもしれない。ゴジラが上陸してくるかもしれない。使途も来襲するかもw
そういう「かもしれない」危険に比べれば、食い物なんてどーってことないかもw
>>347 食料輸入もフェアトレードですね
わかります
848: 名無しさんの冒険 2009/02/27(Fri) 23:40 農業スレでもドラが出てきて「安全保障のためなら備蓄しろ」で終わったからなぁ。 実際そのとおりだけど。 849: 名無しさんの冒険 2009/02/28(Sat) 00:06 青ダヌキに関わらず経済学かじった事ある奴なら100%そう言う まっとうな結論でしたねぇ
350 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 15:02:20
>>350 >自由貿易をしてお互いに儲かるのは貿易商人であって、国ではありません。
>未だに200年前の詐欺師の理論を大学でまで学んでいるのですから情けない、
>経済学が嘘学と言われるわけですね。(-_-;)
>頭悪いのか?根性が汚いのか?
君は頭悪い方?根性が汚い方?
流通というものの価値を理解できない農奴論理ktkr
353 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 15:11:39
>>350 >>工業国では新しく産業を作って失業者を吸収できても、
>>農業国ではそれができないことが議論されていない。
日本はまさに工業国ですね。
>>351 両方だろ、ブログの主張程度も論破できない奴が、教科書読んでますなんてことで自己を正当化してるだけ。
>>355 またなんでクルーグマンなんて出しちゃったかw
そんなに馬鹿にされたいの?
カビの生えたマルキストと社会不適応のルサンチマンが大企業に嫉妬するスレはここですか?
>>356 マンキューもスティグリッツも自由貿易支持だが何かw?
クルーグマン>>>>>電波ブログ
>>355 こっちもいいぞ
グローバリゼーションを擁護する ジャグディシュ・バグワティ
ttp://d.hatena.ne.jp/judgeer/20080918/1221706461 本書のお得なところは、貧困、女性問題、労働問題、環境問題、文化摩擦、知的所有権、
国際金融、移民等およそグローバリゼーションに関連づけて論ぜられる問題を悉皆取り上げ
それらについて丁寧に検討しているところでしょう。概ね、世間で通用している
それらの問題についての「思い込み」を膨大な実証研究を引用する等して誤りを正し、
さらに妥当とされる処方箋を示すという形で進行してゆきます。
>>358 へぇ〜自由貿易支持なのw
クリントン時代に官職を手に入るために「戦略的貿易政策」(自由貿易を否定する理論)を展開
↓
ポストには就けなかっから、今度は自由貿易主義者に早変わり。
↓
エンロンの顧問
↓
ブッシュ叩きの急先鋒
自分の都合のいいように主張を変えて世の中に媚びてきた経済学者。
その結果のノーベル賞受賞だもんなスバラシすぎるわw
でそんな馬鹿の言ってること間に受けてるお前さんはどんだけ恥ずかしいの?
>>358 おいおいスティグリッツは反グローバリズムの代表だろうが。
なにが自由貿易支持だよw
経済学者の仕事は政策のパンフレットを書く事だ。 て言ったのは誰だっけ?
>>363 信夫ブログは自給率否定派のためのブログだもんなw
>>365 馬鹿はお前wフェアトレードって思いっきり書いてあるだろw
自由かつ「公・正・な」貿易により経済的に自立させること。
って書いてあるだろwなに、もっとも過激な自由貿易論者って?w
自給率なんていりません フェアトレードで大量に食料を輸入しつづければいいのです
>>365 スティグリッツは市場原理主義者の最大の敵なんだけど。
なんも知らんで書き込むと恥かくぞ。
Stiglitz argues that free trade and open markets could be forces for good -- reducing poverty in the Third World, sharing technology across borders, moving investment from rich nations to poor.
"Globalization does represent the best chance to lift the poor out of poverty they have lived in for centuries," he told the audience at Gustavus.
>The rich nations of North America and Europe should eliminate all tariffs and quotas on goods from developing countries.
The poor nations would prosper faster if the rich nations would buy their sugar, peanuts, grains, textiles, shoes, garments and other low-tech goods.
>The rich nations of North America and Europe should eliminate all tariffs and quotas on goods from developing countries.
The poor nations would prosper faster if the rich nations would buy their sugar, peanuts, grains, textiles, shoes, garments and other low-tech goods.
>The rich nations of North America and Europe should eliminate all tariffs and quotas on goods from developing countries.
The poor nations would prosper faster if the rich nations would buy their sugar, peanuts, grains, textiles, shoes, garments and other low-tech goods.
http://www.commondreams.org/views/101100-101.htm
370 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 16:05:01
自給率信者は、スティグリッツの主張に賛成なのか反対なのか。はっきりしてくれ。
>>366 >>368 Stiglitz argues that free trade and open markets could be forces for good -- reducing poverty in the Third World, sharing technology across borders, moving investment from rich nations to poor.
"Globalization does represent the best chance to lift the poor out of poverty they have lived in for centuries," he told the audience at Gustavus.
>The rich nations of North America and Europe should eliminate all tariffs and quotas on goods from developing countries.
The poor nations would prosper faster if the rich nations would buy their sugar, peanuts, grains, textiles, shoes, garments and other low-tech goods.
>The rich nations of North America and Europe should eliminate all tariffs and quotas on goods from developing countries.
The poor nations would prosper faster if the rich nations would buy their sugar, peanuts, grains, textiles, shoes, garments and other low-tech goods.
>The rich nations of North America and Europe should eliminate all tariffs and quotas on goods from developing countries.
The poor nations would prosper faster if the rich nations would buy their sugar, peanuts, grains, textiles, shoes, garments and other low-tech goods.
http://www.commondreams.org/views/101100-101.htm
匿名掲示板に個人意見はあっても信者統一見解なんて無いぞ
>>370 自由かつ「公・正・な」貿易は賛成だけどw
>>366 >自由かつ「公・正・な」貿易により経済的に自立させること。
スティグリッツの主張は先進国の貿易障壁を「撤 廃 す る こ と で 」
>自由かつ「公・正・な」貿易により経済的に自立させる。
なんだけどw つまり彼の主張は先進国の農業保護を止めろってことなんだよ お馬鹿さんw
>The rich nations of North America and Europe should eliminate all tariffs and quotas on goods from developing countries. The poor nations would prosper faster if the rich nations would buy their sugar, peanuts, grains, textiles, shoes, garments and other low-tech goods. どう見ても経済学にそった自由貿易を進めろ ですね
>>371 お前さ、言ってる内容わかってないだろw
自由貿易じゃなく発展途上国が不利にならないように政府が介入しろって言ってるんだけど。
フェアトレードのことしか言って無いが?君はなにがしたいんだ?
377 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 16:18:37
>つまり、日本の食料自給率は実質、『0%』という認識でよろしいですね エネルギー自給率は実質0%です >欧州とかの自給率上げも、核爆弾が落ちれば全部(放射能で)食えなくなるから無駄と。 ふうむ、第3次世界大戦ですね
>>376 内容分かってないのはお前だよw
>should eliminate all tariffs and quotas on goods from developing countries.
関税と輸入制限を撤廃しろと書いてあるだろw
>>378 補足で先進国のなw
付記するとそれに加えて途上国へのODAをやれとも書いてあるなw
380 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 16:23:49
381 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 16:31:15
お前らみたいな勉強馬鹿は、教科書だけ信じて餓死すればいい
スティグリッツの主張まで捏造する自給率信者恐るべしw
>>378 違うだろwそれはアメリカを主として食料輸出してる先進国に対して言ってることだろ。
今の不公平なルールの元では実際は途上国から毟り取ってるだけで、
ルールを変えるのが前提で自由貿易肯定してるんだろ。
でフェアトレード実現してるんだっけ今の世界は。
その前提が無いのに自由貿易というのは馬鹿だってのが彼の主張なんだけどさ。
>>383 馬鹿だねw >should eliminate all tariffs and quotas on goods from developing countries.
は輸入国を指してるんだよw
The poor nations would prosper faster if the rich nations would buy their sugar, peanuts, grains, textiles, shoes, garments and other low-tech goods.
rich nations(先進国)が関税や輸入制限等の農業保護撤廃することで、途上国からの輸入を増やすことで富むってのがスティグリッツの主張w
スティグリッツの主張は自由貿易を歪めてるのが先進国の農業保護だから保護を撤廃することで自由貿易を進めろってこと。
保護を撤廃することでの自由貿易を進めろってのがスティグリッツの主張であって
>その前提が無いのに自由貿易というのは馬鹿だってのが彼の主張なんだけどさ。
お前達みたいに日本の農業を保護せよとは言ってないw
どこまで我田引水すれば気が済むんだよw
フェアトレードで途上国の農業保護するなら 先進国の日本の農業の保護はありえんわな
ったく日本の農業保護しろと言ったらスティグリッツは怒るぞw
政府の支援を受けた途上国の格安作物が来るのですね 保護利権をなくした国内農家も、国際支援のためなら喜んでくれることでしょうw
388 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 16:58:21
カネ出せば途上国が飢餓輸出するから日本はメシ食える (笑) って発想はフェアトレード論では容認されるのか?
>>384 だからぁ〜スティグリッツは現状、補助金出したり関税設けてる国の勝ちだって言ってるんだろ。
発展途上国の為に廃止しろと言ってるんだけどさ、なんも理解できてない感じか?
で?日本だけ発展途上国の為に関税廃止するの?農業保護しないの?
ほとんどの国が関税設けてる状態で、日本だけ自由貿易バンザイでそんな間抜けやれって主張してんだ。
スティグリッツはさ。
>>386 日本だけ農業保護しないって言ったら、スティグリッツは爆笑するだろうなw
>>388 料輸入している貧乏国とか発展途上国はは餓死しろということですね。
つまりフェアトレードできたらいいねと実現不可能な妄言垂れ流しただけですか?
>>392 フェアトレードが実現しないなら、関税設けて農業保護した国の勝ちなんだけどw
394 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 17:08:32
社会不安とナショナリズム 全部戦争したい奴にとっては都合良い事ばかり と思うけどな
農業保護と食料輸出をするために、輸出関税で肥料の輸入を差し止めて、日本の農業を崩壊させるのですね わかります
>>393 なわけないじゃんw
関税も補助金も極々一部(農家)の生産者利益にしかならないw
しかも結果的にGDP減らすことなるのに何が勝ちなんだよw
国と国が争ってるという妄想(笑)
398 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 17:23:04
食糧危機が来る来る詐欺
とりあえずさ、 自給率論者は目標自給率を何%においているわけ? 100%と言う奴はバカらしいので、 何%あればとりあえず安心と考えるのか。 それが提示できない限り話が始まらないと思うんだが。
肥料、農薬、飼料からトラクターの燃料など全部の面で五割以上あれば安心かな 資源を海外頼みにしてる農家を増やしても意味が無いしな
401 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 17:45:02
>>400 同意。それらを全て考慮した「自給率」なら、有事に意味があるね。
自給率なんて算出するだけ税金の無駄。 不安を煽るためのツールでしかない。
403 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 18:02:40
>>395 あのねぇ〜そのWinWinの関係ってのは、現状一方的に勝ってる方のWinが小さくなるWinなんですけどw
スティグリッツは正義感から発展途上国のことを考えてるだけで、
日本に対しても、途上国の為に頑張れと言ってるんだけどね。
君が引用したのはまさに途上国開発の為に日本に何を期待するかってレポートなんだけど。
世界中が関税掛けてる中で日本だけ撤廃しろとかスティグリッツが言ってるとでも思ってるわけ?
何ら問題ないわけってなにそれ?アフォ?
>>402 逆に何の根拠もない安心をもたらすツールでもあるけどね。
「米の自給率100%」なんてまるで輸入が止まっても
三食米だけは食べられる、なんて思うかもしれないけど
その100%というのは小麦やらを食べているからであって、
有事になって皆が米を食べようとすると実は1日茶碗二杯分も無いわけで。
なにしろ生産量は一千万トンも無いのだから。
国民に選んでもらえないようなものしか 作ってこなかった農家が無能なんだよ
>>404 あのねぇ〜>現状一方的に勝ってる方のWinが小さくなるWinなんですけどw
スティグリッツの言ってるのは生産者の先進国側の生産者利益のWIN(利益)が小さくなるWINw
スティグリッツマクロにも自由貿易はWINWINと書いてある。
先進国全体としては何ら問題ないわけですが何かw?
>日本に対しても、途上国の為に頑張れと言ってるんだけどね。
そうだねw 途上国の為及び真の自由貿易推進する為に頑張れと言ってるね
>世界中が関税掛けてる中で日本だけ撤廃しろとかスティグリッツが言ってるとでも思ってるわけ?
日本を含む先進国が撤廃しろと言っている
>何ら問題ないわけってなにそれ?アフォ?
何ら問題ないがアフォ?
975: ドラエモン 2009/02/24(Tue) 22:01 [ va4qsJNk0c ]
結局これに尽きるじゃんw
>>970 だれが自衛隊を要らないと書いた?経済効率落とす農業保護なんかで安全保障なんてする
と、GDP減って装備費も減り、そもそも人口減少してるのに兵力も減るよ。パレートとの
意味での効率性というのはそのこと。
各国が関税かけてる→日本もかけろ これブロック経済マンセーと何ら変わらないw 自給率馬鹿って不思議だよな。 関税かけることでのメリットなんか欠片もないのにw
>現状一方的に勝ってる方の 馬鹿の為に説明しとくと現状一方的に勝ってる(笑)のは先進国の農業関係者だけであって 国ではないからw 関税=消費者負担 補助金=納税者負担 で潤うのは 農 業 関 係 者 だ け w 劣化産業保護することでGDPが伸びるはずもなくw
412 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 18:43:43
チャイナにまかしちゃいなw
>>410 なんで2回同じ内容のこと書いてんの?。
食の安全が確保されるのであれば、農業関係者が潤ってもOKだと思うね。
雪印集団食中毒事件 雪印集団食中毒事件(ゆきじるししゅうだんしょくちゅうどくじけん)は、2000年(平成12年)6月から7月にかけて、近畿地方を中心に発生した、雪印乳業(当時)の乳製品(主に低脂肪乳)による集団食中毒事件。 本事件は、認定者数13,420人の、戦後最大の集団食中毒事件となった 本事件は雪印乳業大阪工場(大阪府大阪市都島区、事件後の2001年(平成13年)閉鎖)で生産された低脂肪乳が毒素に汚染されていた事が原因だったが、その原料となる脱脂粉乳を生産していたのは北海道の大樹工場(北海道広尾郡大樹町)であった。 大樹工場の生産設備で停電が発生し、病原性黄色ブドウ球菌が増殖して毒素が発生していた事がその後の調査で判明した。 同社は、1955年(昭和30年)にも八雲工場(北海道山越郡八雲町=当時)で同様な原因による集団食中毒事件を起こしており、事故後の再発防止対策にも不備があったと推測される。 なお、同時に大阪工場での原材料再利用の際における、不衛生な取り扱いも暴露された。また、この事件をきっかけに、再利用そのものに対する問題も露呈される形となってしまった。
具体例出したところで、自分に都合の悪い事例は ごく一部の例外扱いして人格攻撃に走るだけだから無駄だよ
>>407 スティグリッツは先進国が輸出補助金撤廃すると食料価格は上昇すると言ってるんだけどw
上昇しても一般人の負担は補助金の負担より小さいから得ってってか??
だいたい輸出国が農業保護してくれてるおかげで安く輸入できているのが日本の立場なんですけどね。
少なくとも世界中が食料の補助をやめたら、食料価格は上がって日本は自給率も上がります。
輸入に頼りましょうっていう立場なら、なんで輸出国の補助金撤廃が肯定できるのか不思議だねぇ。
「寝てないんだよ」では済まない・不二家(2211)での消費期限切れ材料を用いたお菓子出荷が続々発覚
リリースによると埼玉工場(新座市・工場長:広門昭男)で今回の問題は発生したわけだが、報道で当初語られていた「期限切れの牛乳を用いたシュークリーム作成と販売ルートへの出荷」が昨年11月8日に2000個分行われただけでなく、
このほかに7回同様の「期限切れ牛乳使用」が行われた。
その他にもあわせると、
・使用切れ牛乳使用のシュークリーム作成……計8回
・「アップルフィーリング」(アップルパイ)の賞味期限切れ使用……4回
・プリンの賞味期限の1日表示伸ばし……1回
・細菌検査で出荷基準に満たない「シューロール」の出荷……1回
・埼玉工場内でのねずみの捕獲確認……2004年には1か月で50匹も
などの驚くべき「管理」が埼玉工場で行われていた。
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/01/2211.html
>>420 >輸出補助金撤廃すると食料価格は上昇すると言ってるんだけどw
途上国からの輸出価格が上がるとは言ってるねw
全体の生産量も増えるから長期的には均衡しますが何かw?
途上国の取り分は間違いなく増えるw
>一般人の負担は補助金の負担より小さいから得ってってか??
何を当たり前のことをw 関税、補助金負担より小さい。
米の関税率(笑)
>だいたい輸出国が農業保護してくれてるおかげで安く輸入できているのが日本の立場なんですけどね。
日本の保護はw?
日本が農業保護するおかげで安い穀物が手に入らないのが日本の現状なんですけどね。
>少なくとも世界中が食料の補助をやめたら、食料価格は上がって日本は自給率も上がります。
供給増えんのに何故食料価格が上がんだよw馬鹿じゃね。
>なんで輸出国の補助金撤廃が肯定できるのか不思議だねぇ。
×輸出国の
○日本含む先進国の
で何度も言うけど>should eliminate all tariffs and quotas on goods from developing countries.
は輸入国を指してんだよw
で日本一国が保護止めたことでどんな支障があるのかなw?
後フェアトレードに賛成とか言ってたのは嘘だったのかなw?
農業保護でGDP増の珍理論マダー?
>>420 え?例え補助金が無くなって価格が3倍になっても
350%とかふざけた関税も同時に無くなるんだから
日本人が買う価格は下がるだろ?
425 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 19:57:16
他人が儲けるのはけしからん、奴隷のように働け。 私が儲けるのはオッケーとしか考えん人多いような気がする。 ほんの少数の大きな苦痛は、私たちの便利のためにはどうでもいいみたく。
426 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 20:00:09
>>424 補助金は小麦で1トン1万円程度だったので、
現在の4万円から5万円に上がる程度でしょうね。
4.5万円で生産することのできる途上国が出てくるかもしれないし。
15万円の国産小麦とはちょっと競争にならないですね。
優秀な経営をして儲けている農場もある 貧乏こじらせて自殺する無能農家もいる 優秀な奴が儲けて無能がつぶれる ただそれだけ 何を買うか、何を食べるかを決めるのは国民だ 農業関係者などという一部の人間が決めることじゃない 国民自身が自分で商品を選べばいい 国民が望むものを作れない低脳農奴に未来なんて無い
>>424 なんでまた同じ内容のこと2回書き込みしてんの?
多数派工作ってやつだもんなw
>>428 ん?どれのこと?
見えない敵と戦うのは大変ですね。
>>422 >全体の生産量も増えるから長期的には均衡しますが何かw?
お前馬鹿か?途上国の発展は食料価格の上昇が前提なんだろ。
補助金ジャブジャブで安くなってその為に途上国の競争力なくなってるんだから。
長期的には今の価格に戻ってなんで途上国が輸出できるんだよw
多少国際価格が上がったところで無駄に高い日本の今の価格より高くなることは無いな 日本人は今の国内価格より安く買える 途上国は今の国際価格より高く売れる 今より国際価格が上がった分途上国の支援になるなら国民だって納得するだろ
>>430 馬鹿だねw 途上国の発展は 価格の吊り上げがメインなんじゃなく
あくまで 自 由 貿 易 が前提なのw
長期と短期の違いがまったく分かってないw
長期では途上国の生産性も上がって生産量増えてくんだから価格は均衡するだろ。
これの意味が全く分かってないんだもんなあw Stiglitz argues that free trade and open markets could be forces for good -- reducing poverty in the Third World, sharing technology across borders, moving investment from rich nations to poor. "Globalization does represent the best chance to lift the poor out of poverty they have lived in for centuries," he told the audience at Gustavus.
>>422 >日本含む先進国の
なんで途上国と先進国で分ける必要あるんだよw
やっぱり途上国保護という安っぽい正義感の押し付けなんだろ?
>で日本一国が保護止めたことでどんな支障があるのかなw?
途上国は保護してない(できない)国だから競争力がない。
その中で自由貿易を強いられてるから今の状況になってるんだろ。
日本は保護してても規模のせいで結局競争力ない側になってる。
農業に関しては途上国と同じ立場だって自覚無しか?
>>432 アフォかw過剰な保護による不当な価格での自由貿易が問題なんだろ。
途上国の生産量が増えて先進国の生産量は減るんですけど。
なんでも途上国メインで考えてるからそういうことになるw
>>434 保護するから競争力が付かないという考え方はないのか?
>>433 その文章は途上国発展の為の主張な。
君はなにがしたいんだ?
>>436 それ言ったら先進国が競争力がある理由を保護といってるスティグリッツはアフォだってことになるんだけどw
日本の農業保護は先進国の中で最低レベルだってのは周知の事実。
439 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 21:09:23
441 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 21:11:59
結論が出ました。 食料自給率を上げろって奴はバカ!
自給率を上げること自体はごく普通の議論の一つに過ぎない そのために必要な経費や必要な資源をどうやって確保するかなどの 現実問題を何も考えずに叫ぶだけのクズは救いようの無い馬鹿
>>434 は?俺は先進国の補助金がないなら、途上国の初期段階でも別に保護する必要ねーと思ってるがw?
スティグリッツが反自由貿易と言ってる馬鹿がいたから指摘したまでw
>日本は保護してても規模のせいで結局競争力ない側になってる。
>農業に関しては途上国と同じ立場だって自覚無しか?
馬鹿かお前はw 規模の違いからくるものだろうが生産性低いなら比較劣位ってことだw
規模が違いで多額の保護が必要なら尚更保護する必要ねーんだよw
GDP減るだけなんだからw
反経済学理論もいい加減しろ。
でフェアトレードに賛成はどこいったんだw?
>>435 >途上国の生産量が増えて先進国の生産量は減るんですけど。
価格高騰がお前の前提なんだろw?
価格が高騰して儲かると思えば市場のプレイヤーは増える
結果 価格は需要曲線と供給曲線で均衡する。
やっぱお前は馬鹿w公民レベルの価格メカニズムも短期も長期も全く理解してない
>なんでも途上国メインで考えてるからそういうことになるw
全体で考えてますがそれが何かw?
>>441 連投後自分で結論出すって馬鹿のやることだよw
税金食いつぶす農家にはどんどん廃業して欲しい。
大もうけして税金払える農家はどんどん成長して欲しい
税金投入なしなら良いんじゃね。
自給率上げるなんて競争力持たせるしかないだろ。 豪州なんか一戸で3400ha耕作してるんだぜ? 日本なら関東平野を500戸で耕作してるのと同じだ。 強制移住でもなんでもして集約化しない限り ただの税金無駄遣いプロジェクトだろ。
>>443 スティグリッツは現状の自由貿易を否定してるんだけどね。
一方的な保護がある現状でのね。まだ理解できない馬鹿みたいだけどw
比較劣位?そんな宗教説得力ありませんw
>価格が高騰して儲かると思えば市場のプレイヤーは増える
馬鹿か補助金なくなった側は市場価格だけが続ける(参入する)理由じゃねえんだよ。
お前は発想が単純だからそういう間抜けな結論になるんだろw
やっぱりしょうもない馬鹿だなお前はw
>>450 >スティグリッツは現状の自由貿易を否定してるんだけどね。
本当の意味での自由貿易ではないから否定してるだけw
経済学的な意味での自由貿易は推進派w
質問ずっとスルーだけど、フェアトレードに賛成はどこにいったんだw?
>比較劣位?そんな宗教説得力ありませんw
反経済学乙w
>馬鹿か補助金なくなった側は市場価格だけが続ける(参入する)理由じゃねえんだよ。
財市場の価格メカニズムが全く理解出来てないw
ほんとーに馬鹿だなお前はw
市場価格が高騰したら儲かるから続けるし生産も参入も増えるw
市場価格の高騰が青天井なら先進国のプレイヤーも増えるw
(あり得ないが)仮に参入がなく価格が高騰し過ぎれば需要も減るwからやはり価格は下がるw
教科書読んでから書き込めよw
>お前は発想が単純だからそういう間抜けな結論になるんだろw
>やっぱりしょうもない馬鹿だなお前はw
はお前w
長期での資源配分の観点から考えても補助金は歪めるだけだからやはり否定されることになるw
補助金泥棒は寝言を垂れ流すより、さっさと自立しろや
>>451 ほ〜ら現状での自由貿易を否定してるんじゃねえかw
そんな中で1国だけ自由貿易しようって馬鹿か?
そうなればいいなって自分だけやるのは1国平和主義みたいなもんだろw
>市場価格が高騰したら儲かるから続けるし生産も参入も増えるw
どんな馬鹿だよお前w
輸出補助金や価格保証(政府買取)が無くなれば、その分市場価格が
上昇してはじめて儲けが同等になるんだろw
経済の教科書読んでるってウソだろお前wこんな低レベルな奴見たことないけどw
農業保護のおかげで一方的に勝ってるのは先進国の農業関係者だけってのはどうした?w
保護しなくっても参入が増えるくらい同等以上に儲かるとwどんな妄想してんだお前w
>>454 >ほ〜ら現状での自由貿易を否定してるんじゃねえかw
だから現状のは自由貿易でも何でもねえんだよw
>そんな中で1国だけ自由貿易しようって馬鹿か?
それやるとどんな支障がでるの?
>そうなればいいなって自分だけやるのは1国平和主義みたいなもんだろw
全く違うw 穀物は市場財w
>輸出補助金や価格保証(政府買取)が無くなれば、その分市場価格が
>上昇してはじめて儲けが同等になるんだろw
これは短期での話。
長期では生産性も上がって量産効果も出るから需要曲線と供給曲線のところで均衡するw
市場価格が高騰したら儲かるから続けるし生産も参入も増えるw
市場価格の高騰が青天井なら先進国のプレイヤーも増えるw
(あり得ないが)仮に参入がなく価格が高騰し過ぎれば需要も減るwからやはり価格は下がるw
教科書読んでから書き込めよw
>農業保護のおかげで一方的に勝ってるのは先進国の農業関係者だけってのはどうした?w
その通りだがそれが何かw?先進国にせよ国全体としてはマイナス要因なんだからw
>>454 >上昇してはじめて儲けが同等になるんだろw
ちなみにスティグリッツは「その分」市場価格が上昇するとも同等になるとも言ってないからw
で比較優位を否定するのはお前が読んでるマルクス経済学だけなのかなw?
フェアトレード賛成とか言ったり矛盾ありまくりだなw
>>439 あんね、それは生産量に対する保護の割合であって、韓国や日本は
生産が特別少ないから高くなってるだけ。
農家1戸あたりの補助は先進国の2〜3割程度しかないし、
価格保証もなければ、食品の平均関税率も12%で先進国の半分程度。
460 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 22:38:18
>>457 >>農家1戸あたりの補助は先進国の2〜3割程度しかないし、
農家を他国なみに減らせば、補助金は十分ってことですね。
あと、補助と保護のすり替えはやめましょう。
>>食品の平均関税率も12%
この平均関税率ってのは、輸入しているものに掛かってる関税なので、
異常な高関税で、実質禁輸状態になってしまっているものは計算されないから
低く見えてしまうんですよ。
WTOで批判されているのも、その一部の食品に対してです。
>>455 お前やっぱり理解できてないじゃんw
スティグリッツは自由貿易になってない中で、自由貿易を強いられてる途上国の問題を指摘してんだろ。
なんの支障がでるってwそのままだろ貧富の格差や失業を生んでる途上国の現状そのものがだろ。
先進国の農業離れは確実に進んで、代りに途上国が農業やれば長期でも生産性落ちるんだけどね。
市場価格が高騰したらとか青天井ならとかどこから飛び出してきてんだよw
スティグリッツは市場価格が上がるとは言ってるが高騰するなんて言ってねえんだよ。
お前は前提から創作してんだから、教科書の論理も糞もないんだわ。
>>456 はぁ?俺も言って無いけど?その分上昇なんてある訳ねえじゃんw
それ前提の放言垂れてるんだよお前は。
比較優位を否定するとマルクス主義になるんだ?
どんだけ単細胞なんだかw
>>461 理解出来てないのはお前w
歪んだ自由貿易ですらない今の貿易体制の処方箋として先進国の補助金、関税を撤廃しろと言ってんだよw
>そのままだろ貧富の格差や失業を生んでる途上国の現状そのものがだろ。
はw?先進国たる日本が自由貿易進めることで貧富の格差や失業を生むってそれ何てトンデモw?
殆どが年金対象者だし農業はGDPの1%にも満たないんだけど(爆笑)
>先進国の農業離れは確実に進んで、代りに途上国が農業やれば長期でも生産性落ちるんだけどね。
ばーか 全く逆だw よくここまで比較優位無視出来るもんだw
生産に適した土地なら比較優位性があるし
途上国の技術革新が進めば単位面積当たりの収穫量が飛躍的に伸びるから生産性は上がるw
>スティグリッツは市場価格が上がるとは言ってるが高騰するなんて言ってねえんだよ。
だから妥当な水準に落ち着くんだよw
公民レベルの需要と供給すら分からない馬鹿w
>>461 自給率(笑)上げないと価格が高騰するってのが自給率馬鹿の主張だろw
で比較優位否定してる教科書の名前は?
>>454 農業保護反対の苺のどらえもんやすりらんかや院生は教科書も読んでない低レベルな奴なわけですね
分かります。
>>462 >先進国の補助金、関税を撤廃しろと言ってんだよw
言ってるねぇ、途上国思いだからねぇ日本の国益を考えて1国だけでもやれなんて言ってないけどw
その1%が40%カバーしてるんだけどね、それさえなくなったらどうなると思ってる?
おまえさ比較優位ってもしかして理解できてない??
>外国に対して低い生産性しか実現できなかったとしても、貿易においては優位に立っていると言う考え方である。
残念でして比較優位で生産性が上がるなんて保証はありません。
途上国の農業が、現状の保護あっての先進国レベルの技術や大規模化になるような妄想してるんだよね君
わ〜恥ずかしい・・・きみが途上国のこと思ってる気持ちは分かるけどそれは夢っていうもんだw
見えない敵と戦うのは大変だなあw
>言ってるねぇ、途上国思いだからねぇ日本の国益を考えて1国だけでもやれなんて言ってないけどw 国益を考えて >40%カバーしてるんだけどね、それさえなくなったらどうなると思ってる? なくなったら買いやすくなるねえw 長期で産業間移動が進めばGDPも上がるし言うことないねえw >残念でして比較優位で生産性が上がるなんて保証はありません。 少なくとも下がることはねーよw何事も100%の保証はないなあw >外国に対して低い生産性しか実現できなかったとしても、貿易においては優位に立っていると言う考え方である。 比較優位理論に関してはその通りだが何かw? そして途上国の発展に伴う生産性上昇も農業の生産性に寄与するがそれが何か? 農業生産に向いてる土地なら尚更w >途上国の農業が、現状の保護あっての先進国レベルの技術や大規模化になるような妄想してるんだよね君 市場メカニズムが働けばなるねw 製造業にせよ国の保護なしであそこまで大きくなった ホンダに至ってはアメリカで成功w 経済産業省の規制がなければもっと早く成長してただろうってのが苺のデフォw
>>465 おまえさんも
日本の農業が、大規模化になるような妄想してないか。
自給率上げよう、と言う割には
目標もノウハウも対費用効果もなにも述べないよね。
ただ漠然と「自給率を上げろ」だけ。
とりあえず、目標自給率は何%?
そうするためのノウハウは?
大規模化?金を突っ込むだけ?
費用はどれだけを予定しているの?
例え消費税80%とかになっても自給率向上(しかも100%ではない)が大事?
>>466 自給率上げないと供給減で価格高騰の理論マダーw?
471 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 23:27:38
スティグリッツの経済理論はJ. Tobin氏に代表されるネオ・ケインズ主義の上にたっている。 残念なことに、彼の立場は彼自身の診断と一致しない。 もし、本当にグローバル化と国際機関が国際金融界の利益主導で行なわれているとすれば、 「グローバル化を改革する」ことはWTO、IMF、世界銀行、中央銀行、蔵相などの権力を打倒することを意味する。 しかし、スティグリッツの提案は陳腐な措置の羅列である - 「救済措置への依存を減らす」「セーフティーネットの改良」、 「WTOの改革のためには、貿易についてのよりバランスの取れた政策を検討するべき」。 彼にとって一番急進的な主張は、IMFにおける貧困国の投票権の拡大であろう。しかし、それでさえも、腰抜けになり、 投票制度の見直しなしで、アフリカの議席を増やせると言う。たとえ投票権がなくても彼らの主張は聞き入れられると言うのだ。 自由主義的グローバリゼーションの改革とは、うまいビジネスである。
>>466 後比較優位を否定してる教科書の名前を教えてくれよw
474 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/28(土) 23:32:13
食管法の改正以外にない 何をねぼけているのかw
自給率12%でいいじゃん。
1.5%で良いんじゃね(棒読み)
>>468 お前さどんどん妄想になっていくんだけど大丈夫か?
買いやすくなるって輸出国は規制しなければね。しないといいねw
GDPが上がるってホントかよw
>少なくとも下がることはねーよw
>そして途上国の発展に伴う生産性上昇も農業の生産性に寄与するがそれが何か?
もう1回言っとくリカードの言う優位性は生産性の優位と違うからな。
先進国が補助金無くなります、先進国の農家が減って代りに途上国の農家が増えます。
ここまでいいか?
先進国で減った分の生産量を途上国が生産して生産性上がりますか?
農業技術も規模も当然劣ってる途上国に生産移転して生産性上がりますか?
ねぇよ!!w
別に競争力があるならいくらでもつくればいい。 その競争力をつけるための政策ならまだ生きた金になるだろう。 でも今のままの零細農業にただ金を渡して「どうか作って」なんて方策だと ただの税金の無駄だな。
>>478 >買いやすくなるって輸出国は規制しなければね。しないといいねw
>GDPが上がるってホントかよw
そうだねw 輸出国にせよ損するだけだからそんな愚策は長く続かないねw
過去の日本も市場開放に伴いGDPどんどん上昇してったね
自給率馬鹿は先進国ががめてるからフェアトレードには賛成とか言ってたじゃなかったっけw?
>農業技術も規模も当然劣ってる途上国に生産移転して生産性上がりますか?
生産者利益が途上国に入り経済が成長することで
設備投資が進み単位面積あたりの収穫量も上がるんだから
>先進国で減った分の生産量を途上国が生産して生産性上がりますか?
途上国農業の生産性は上がるねw 生産に向いてる土地なら更になw
しかも農業の競争力は補助金で成り立ってるってのがお前の主張じゃなかったのw?
それ生産性が高いとは言わないんだけどw
>>480 損するってなにが?食糧難になって国内の治安が悪化したり、
まともな経済活動が維持できなくなるのがその国にとって一番の損失なんですけど。
日本でハイテクが優位なのは初めからじゃないですけどね。
過去の日本は明らかに農業に優位性があったが、それを捨てて優位でないハイテクを振興したんだけどね。
だから日本は経済大国になったんだけど馬鹿には分からんよね。
その時代の重要産業を取った国が栄えるのが答えであって優位性も糞もね〜の。
>設備投資が進み単位面積あたりの収穫量も上がるんだから
>途上国農業の生産性は上がるねw 生産に向いてる土地なら更になw
お前結局比較優位分かってない馬鹿じゃん、上がるかどうかじゃなく先進国レベルにならないとそれ以下だろw
そんなに途上国の生産性を向上させたいのか?wなにがしたいんだよお前はw
米の値段が今の1/3になればいいと思うよ。
いやだからw>食糧難になって なら価格が高騰するってことだから生産者は増えんだよw >まともな経済活動が維持できなくなるのがその国にとって一番の損失なんですけど。 維持出来るから心配すんなw 有事の時がそんなに心配ならどらが言う様に二年分備蓄すれば良いw >日本でハイテクが優位なのは初めからじゃないですけどね。 >それを捨てて優位でないハイテクを振興したんだけどね。 通産省の産業政策は発展を妨げただけw ホンダ(略) なくても自然に成長したw 経済学かじってる奴なら誰でも知ってることw >だから日本は経済大国になったんだけど馬鹿には分からんよね。 馬鹿はお前w >その時代の重要産業を取った国が栄えるのが答えであって優位性も糞もね〜の。 担うとか重要産業とか馬鹿丸出し 国と国は争ってないw >お前結局比較優位分かってない馬鹿じゃん、上がるかどうかじゃなく先進国レベルにならないとそれ以下だろw 結果的に先進国レベルにならないとしても、結果として上がると言ってるだけw 長期では上がるw そもそもお前が先進国の競争力は補助金で成り立ってると書いてたんだから生産性もくそもないw >そんなに途上国の生産性を向上させたいのか?wなにがしたいんだよお前はw 日本の関税や補助金がなくなりゃそれで良いw
必死だなw
>>483 食糧難ってのは理由があるんですけど、生産が増える理由ならいいねぇ。
馬鹿が想定してるのは相変わらず都合がいい状況だけ。
>なくても自然に成長したw
これ爆笑w産業って自然に成長するんだw
誰でも知ってることにするなよお前みたいな馬鹿ばっかりだったら困るんだよw
>担うとか重要産業とか馬鹿丸出し 国と国は争ってないw
企業間だけでなく国と国も争ってるけどw争ってないとかなに?ww
>結果として上がると言ってるだけw
あっそう?途上国に閉じた話なんてどうでもいいんですけど。言わなくていいからw
>>485 >食糧難ってのは理由があるんですけど、
何w?ハルマゲドンでw?
そっかあ 大変だねw
>これ爆笑w産業って自然に成長するんだw
>誰でも知ってることにするなよお前みたいな馬鹿ばっかりだったら困るんだよw
市場メカニズムが働けば自然に成長するがw?
衰退する産業があればそれすなわち比較劣位ということですがw?
まさかお前は通産省の政策のおかげで製造業が発展したとでも(爆笑)
>企業間だけでなく国と国も争ってるけどw争ってないとかなに?ww
はあw?
反経済学的発想そのものw
>あっそう?途上国に閉じた話なんてどうでもいいんですけど。言わなくていいからw
日本の消費者の負担が減り供給が増えるならどうでも良いといことですね 分かりますw
72 ぺリクルス 2003/03/01(Sat) 10:33
>>70 とりあえず、買って読んでみますわ。
日本では、1970年に富士製鉄と八幡製鉄が合併して新日本製鉄が作られたことが
ある。これは政府が強力に合併に介入した産業保護政策の一例であろう。まだ資
料がそろっていないが、この合併による国民への税金などの負担も大きかったに
違いない。苺の人々にとっては、新日鉄の事例に見られるような産業政策も経済
の健全なあり方を歪めると考えるわけだな。
74 名無しさん 2003/03/02(Sun) 13:40
>>72 そのネタは経済学者がほとんど全員一致で政府の方針に大反対した事例として有名。
調べてみると絶対に面白いぞ。
現代の経済学者も一致団結して日銀の金融政策を批判しなければいけない
はずなんだが、残念ながら全然そうなっていない。
日本以外ではほとんど全員一致なんだが。
この違いが生じた原因について考えてみると面白いかも。
>>486 ハルマゲドンだって幼稚な脳味噌からはその程度のことしか出てこないよなw
また隕石とか言わないのか?w
比較優位を間違えちゃった馬鹿が反経済学だってw
比較劣位とかまた使ってるけど、お前が使ってる段階であやしいね。
指摘されて生産性が全体ではどうなうるかあやしくなったから、
途上国限定で上がる上がる言ってるんだもんなw
46 名無しさん 2003/02/25(Tue) 20:40
そもそも、先のない産業に補助金突っ込んでいる時点でムダだよ。
石油の輸入が自由化されて石炭産業はみるみる衰退していったけど、
石炭産業が続くように電力会社に割高な国内炭を無理やり買い取らせて
火力発電所で使わせていた。で、電力料金にその分跳ね返っていたわけ
だ。去年だか一昨年だか、とうとう日本で最後の炭坑が閉山したが、いや
あ、撤退まで長かったね。
従業員の生涯賃金を保証して、代りにさっさと閉山した方がよかったん
じゃないのかね?構造転換の痛み緩和なんてレベルじゃないよ。
47 名無しさん 2003/02/25(Tue) 21:02
>>46 言えてるね。あの時500人の炭鉱で働いてた人達がいたけど、その閉鎖に500億とか報道してた。
それぐらいなら一人一億配って所得保障してさっさと終わった方がよかったように思える。
1000人いても1000億。昨今の議論の金額規模に比べたら屁みたいなもんだ。
衰退産業保存のデメリットと自由化によるメリット差し引いたらどう考えてもメリットのがでかい。
50 銅鑼衣紋 2003/02/25(Tue) 22:46
>>46 >>47 剥げ同。と言うと不思議に思う人もいるかも知れないが、移動先がある場合
無条件に低収益産業の整理を支持しますw
>>488 >ハルマゲドンだって幼稚な脳味噌からはその程度のことしか出てこないよなw
>また隕石とか言わないのか?w
お前の主張する食糧危機とやらのリスクはこんなもんだからw
>比較優位を間違えちゃった馬鹿が反経済学だってw
何も間違えてないがw?
自由貿易が進めば農業生産に有利な国が生産する様になるw
結果として生産性も上がるw
国と国が争ってるっつーのは反経済学的思考の馬鹿(By野口旭)
>比較劣位とかまた使ってるけど、お前が使ってる段階であやしいね。
比較優位を否定してる教科書は な い か らw
994: ドラエモン 2009/02/24(Tue) 23:38 [ va4qsJNk0c ] ああ、あり得ないことが起こるのが現実世界だわなぁ。で、明日の朝起きると柏崎かどっか の原発の制御室が北朝鮮の工作員に破壊されチャイナシンドロームが起こり、日本の半分は 死の灰に埋まるかも知れない。関東大震災で東京壊滅かも知れない。新型インフルの蔓延で 日本人は全滅かもしれない。携帯電話のデムパで日本中で一斉に脳腫瘍が発症しバタバタと 人が死ぬかもしれない。ゴジラが上陸してくるかもしれない。使途も来襲するかもw そういう「かもしれない」危険に比べれば、食い物なんてどーってことないかもw
>>491 >自由貿易が進めば農業生産に有利な国が生産する様になるw
ああアメリカのことですね、わかります。
あんだけ補助金もらってりゃ生産に有利。
>>493 あれを自由貿易と思ってる時点でw
ところでオバマはその補助金をガンガン削減してくらしいぞw
>>491 >自由貿易が進めば農業生産に有利な国が生産する様になるw
ほら比較優位を理解できてない。
自然にそうなるとか馬鹿じゃね。
ある商品を
A国で10ドルで生産できます。B国で5ドルで生産できます。
それでもA国の方が優位性がある場合、自然にB国はその商品を生産を止めて
2倍高いA国の商品を輸入するんだw
ぼくちゃんは学校の教科書読んで喜んでましょうねw
>>495 お前は何を言っているんだ?
さっぱりわからん。
>>495 >ほら比較優位を理解できてない。
理解してないのはお前。
>A国で10ドルで生産できます。B国で5ドルで生産できます。
当然当初はB国で生産する。
B国の経済成長が高まれば物価も上がるのだから人件費は5ドルから上昇することになる。
収益(生産性)に見合うだけの収益が望めなきゃ生産者は他の産業に移るから
最終的に農業生産には有利な国しか残らなくなるw
>>495 A国を日本、B国を中国とすると・・・。
・・・生産をやめるのは日本としか思えないのだが。
>>497 やっぱりなwww完全にアウトだわお前。
最初からA国で生産すべきってのが比較優位だろw
なんで物価を上げちゃってんだよw生産額上昇させちゃってんだよw
10ドル、5ドルのままでも10ドルの方で生産するのが比較優位だろw
>>499 >自然にB国はその商品を生産を止めて2倍高いA国の商品を輸入するんだw
だからあ 当初はB国で生産してたけど他に儲かる産業があるから
B国からA国に比較優位が移ったんだろw
経済成長が高まったら物価が上がるだろw
生産額上昇は物価(人件費)と同義w
収益を見込めないなら生産者も労働者も他の産業へ移るw
最終的には農業生産に有利な国が残るんだよw
>>500 移ったんじゃなく始めからA国が優位なんだけど。
なんで経済成長なんて前提付けてるんだよ、それは1商品で決まるのか?
逆に聞くけど経済成長しなかったら優位性は変わるんだ?w
生産額上昇させて物価も上昇させてなにやらかしてんだよお前w
>>501 1商品で決まるのか? って何w?
他条件を一定と仮定するなら自由に交易することで両方の国のGDPが増えるんだから
>経済成長しなかったら優位性は変わるんだ?w
この前提があり得ないし意味も分からないw
>生産額上昇させて物価も上昇させてなにやらかしてんだよお前w
意味不明。お前のトンデモ理論はどこで吹き込まれたの?
苺でふるぼっこにされてた自給率馬鹿ってひょっとしてお前?
もしかして比較優位な財が普遍だと思ってる馬鹿とか? いやそんなわけないよなw
言っとくけど農業はかかるコストに見合う程の収益を生まないから比較劣位なんだよ。
毒野菜で自給率あげても全員死ぬだろ? カルトサヨクの陰謀だろ。
>>502 まだ頑張るんだそこまで馬鹿晒してw
お前が勝手に経済成長させて物価も上げちゃってんだけどねw
1商品の価格が分かってるだけで、そんなこと決めちゃってるお前は天才?いや大馬鹿野郎だろうね。
比較優位ってのはあらゆる面で生産性の低い駄目駄目ちゃんでも役に立つって論理なんですけど。
そんな初歩的なことも理解できず、なにを偉そうに主張してたんだ?
やばくなると分からない分からない意味不明って白痴の真似すれば逃げられると思ってるんだ?
相手を誰々とか都合のいいように仕立て上げるのは低脳が苦紛れによくやらかす戦法ですけどねw
>お前が勝手に経済成長させて物価も上げちゃってんだけどねw 自由貿易で途上国の経済が上向いてけば物価も上がってくんだから 収益が見込めない産業から収益が見込める産業に生産者も労働者もシフトするw 結果農業生産に向いてる国が農業やる様になるだけw >比較優位ってのはあらゆる面で生産性の低い駄目駄目ちゃんでも役に立つって論理なんですけど。 馬鹿は知らないんだろうけど、日本の比較優位財は経済成長とともに変わってんのw >比較優位ってのはあらゆる面で生産性の低い駄目駄目ちゃんでも役に立つって論理なんですけど。 は?経済が成熟してけば生産性(高収益)が高い産業じゃないと 成り立たなくなるんだけどw何馬鹿なこと言ってんのw 比較優位は国内でも通用する理論だからw 何偉そうなこと言ってんのw? >やばくなると分からない分からない意味不明って白痴の真似すれば逃げられると思ってるんだ? あれ苺で自給率高めないと食糧がヤバクなるとか言ってふるぼっこにされてた馬鹿がいたけど あれお前じゃなかったのw? 主張がソックリなんだけど うんまあ 馬鹿に違いないってことで変わりはないなw
Q.何故日本の炭鉱は終わったの A.比較劣位だから Q.何故日本の農業は衰退してんの A.比較劣位だから
現在の世界の国々は、地球規模の貿易ネットワークに大なり小なりつながっている。そしてそれぞれの国に輸出品と輸入品がある。輸出している商品は国内需要よりも多く生産しているということだから特化が進んでいることになる。 特化が自然に進むプロセスはいくつかある。 固定相場制(または共通通貨制)下での特化 大国の通貨と固定相場制をとる小国を考える。小国には複数の産業があり、それぞれが大国へ輸出を試みたとしよう。 より高値で販売できる順に序列ができる。輸出で利益を得た産業は生産を拡大し、より多くの利益を得ようとする。 この際に、最も高い利益を得た産業が、より多くの資源(設備や労働力)の購買力を持つ。そうして高い利益を得る産業が資源を需要するため、各資源の価格は次第に上昇する。 資源価格の上昇により、輸出競争力の低い産業は収益が悪化し、解散するなどして資源を解放することになる。 この結果、輸出競争力のある産業(比較優位な産業)へ資源が集中し特化が進む。 変動相場制下での特化 大国の通貨と変動相場制をとる小国を考える。 小国には複数の産業があり、それぞれが大国へ輸出を試みたとしよう。より高値で販売できる順に序列ができる。 輸出で得た外貨は、小国の通貨へ為替されることになる。このとき、より高い利益を得た産業がより多くの自国通貨を得ることになる。こうして、輸出競争力が高い産業はより高い利益を得る。 輸出で利益を得た産業は生産を拡大し、より多くの利益を得ようとする。この際に、輸出拡張で自国通貨高が進む。 輸出競争力の低い産業は自国通貨高により、輸出縮小により収益が悪化し、解散するなどして資源を解放することになる。 この結果、輸出競争力のある産業(比較優位な産業)へ資源が集中し特化が進む。
510 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/01(日) 06:21:48
Aが越後米でBが外米。と仮定してみると
>>495 の言いたい意味がなんとなく読めてくるんじゃない?
もっとも、それは「ある商品を」の定義に反する訳だが。
越後米はカロリー以外の付加価値がより多く付いた、別の商品な訳で。
リカードの小麦はへっぽこパン屋用のとりあえずパンにしてしまえば味なんてわかんねだろレベルの話でしょ?
511 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/01(日) 09:38:51
カリフォルニア米 うまいよ
ほんとに比較優位分かってないやつがいるんだな。 A国は農業、工業、全ての産業でB国より生産コストが低く生産性が高いです。 それでも比較優位の論理ではA国、B国間では交易が行われるべきなんだけどね。
国産米でも外米でも、買う奴が決めればいいんだよ 売れる作物を作るほうが生き残る 売れもしない、食べてもらえないで腐らせるなら生ゴミだ 処分費用がかかるだけ作らないほうがはるかにマシなんだよ
そもそも比較優位なんてトンマな論理なんだから現実に当てはめておかしいってのは当たり前。 現実にはなんにも生産しないC国が一番儲かる可能性すらあるんだから。
安かろう不味かろうでは生産性が高くて量が取れても食いたくない
517 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/01(日) 10:54:02
518 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/01(日) 11:03:16
世界が食糧難になったとして 日本で自給率が高まっていたとして 食料品が日本国民に聞きわたる保証は? 世界が食糧難なら価格は高騰するだろうし 農家は海外へ売ろうとするかもしれない。 国民と農家に争いが起きて いずれにしても正常な流通はできないだろう。
519 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/01(日) 11:05:02
自給率を50%にしたところで、何も変らないだろ
520 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/01(日) 11:05:40
昨今の自給率向上キャンペーンは 自民党の農民票キャンペーンなんだよ
日本でタバコを栽培することを禁止する法律を作ろう。 食糧自給率が低下する一方の日本の国土を使って 食べられもしない有害作物を作るタバコ農家は売国奴だ。
522 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/01(日) 11:23:22
>>521 アメリカがたばこの葉を買えと言ってきてるから、買ってあげたらいいよ
日本には職業選択の自由がある タバコ農家になる権利を踏みにじってどうする
524 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/01(日) 11:29:43
>518 >食料品が日本国民に聞きわたる保証は? 食料品が日本国民に行きわたる保証は? の間違い。
読み直し。え〜と、徹底的な特化がミソな訳か。 もう一つ別の商品があって、こっちはどっちが生産しても5ドルとする。 この場合、B国の有利な立ち回りは最初の商品を全力で生産して、どっちでもできる方はAにでもやらせると。 でも、「ある商品を」の定義に当てはまるのかねぇ?農産物を味や鮮度や薬の使い方で買いわけてる部分が在る以上。
526 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/01(日) 11:40:23
アメリカからたばこの葉を格安で購入すれば 日本のたばこ農家は淘汰される
527 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/01(日) 11:41:13
>>525 買いわけがあったら、それは別商品だよ。
消費者が同質のものと判断する二つの商品で考えないと意味無いだろ。
>>526 なんでも比較優位というアフォな論理では個別の商品価格の比較で淘汰は決まらないらしいよw
安いだけの中国産ウナギが輸入されて美味い日本産ウナギが消滅したんですか?
ドーハラウンドが妥結すればいいのにね。
>>523 なんでも自由の一点張りで突破できると思うなよ。
人の命を奪う毒草を規制しない方がおかしいだろ。
>>531 頑張って法律変えれば解決するよ。
そして日本人はより健康になり、さらに長寿になる。
533 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/01(日) 12:40:57
日本は規制が多すぎる。
534 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/01(日) 12:41:43
>>523 すでにわたしが済む都会では麻薬のバイニンになる権利が踏みにじられてますが
そっちは放置ですか?
535 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/01(日) 12:46:59
>>532 ダウト!
人間ある程度は毒を摂取したほうが免疫力とか鍛えられて健康になれるんだよ。
俺の近所でも、清潔さに気を付ける家庭ほど子供が病気になってる。
>>535 たばこ吸わなきゃ10年寿命が延びるって研究結果があるわけだが。
537 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/01(日) 13:35:55
ここで比較優位論を掲げている人はフェアトレードをどう捕らえていますか?
538 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/01(日) 13:58:56
>>537 「フェアトレード」って言葉が一人歩きしてしまっていて、
定義が人によってバラバラなので、議論はかみ合わないと思う。
スティグリッツの提唱する「Fair trade」には賛成だよ。
>>537 比較優位は論理破綻してるウソ
フェアトレードは実現しない理想論
>>508 先進国の農業は全部比較劣位だよ
にも関わらず発展途上国と互格以上に競争していけてるのは補助金のおかげ
日本の補助金は殆どが農家ではなく、農水系天下り団体の農協とかにバラ撒かれてる
欧米と同じ条件で競争出来れば自給率も自然と向上するよ
そもそもユニクロを含む企業が揃いも揃って参入に失敗して、
収支を無視したボランティア感覚の農家しか生き残れないってどんだけ異常か分かるだろ
日本の農業がここまで衰退したのは構造的要因というよりも長年の失政が原因
つうか比較優位は安全保障分野では適用されないんだが、比較優位信者はその辺知ってるんだろうか? 米国が安く出来るからといって兵器の工場を中国に建てたり、ロシアから買ったりはしないだろ? 食料もそれが途絶えた時点で国家滅亡の食料安全保障の分野 生死に関わるものは常にリスクのある輸出入に依存しないで、自力調達を目指すのが普通
>>542 兵器を輸入している国なら普通にあるぞ。
544 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/01(日) 14:51:05
>>543 リスク分散のために、戦闘機を複数の国から購入してる国も多いな。
維持コストは、その分掛かってしまうのだけど。
>>543 それは自力開発の出来ない技術力の低い国
日本みたいな
そういうところは軍事力も貧弱だから仮想敵になり得ない同盟国や友好国から武器を買う
逆に言えば輸入先の国と戦争すれば勝ち目は無い
546 :
とある狸 :2009/03/01(日) 15:49:45
>>539 > 比較優位は論理破綻してるウソ
> フェアトレードは実現しない理想論
そうか?
フェアトレードの中身は少なからずとも比較優位論がリンクされているぞ
比較優位論を切り離せばフェアトレードって概念すら吹き飛ぶ。逆もしかり。
>>538 スティグリッツのフェアトレード論は初めて知りました。ただいま公演内容(06’9月分)
をネットラジオで聞いてます。でもアンチWTO派ってのはまだまだ少数だったんですね。
私はアンチWTOから国対国が特定の協定を持って相互に援助しえる状況を作り出す作業
と言う考えから入っていったのである意味目からうろこでした。
ただこの場合の弊害として部分的(国民生活に直結する分野)はより強固な国内産業の保
護が可能と言う事。それ以外の分野は相互助の関係になりますから国同士は安定する・・
・はず。逆に言えば巨大な資本の元に無秩序な過当競争をあおる事がやりづらいと言う事
ななると思いますけど。
なんにせよまたラジオ聞いてきます。
>>312 ニュースでやってたが、最近は自由化になって米問屋に閑古鳥鳴いてるらしいぜ。
農家が自分で売るようになったんだと。
>>400 > 肥料、農薬、飼料からトラクターの燃料など全部の面で五割以上あれば安心かな
> 資源を海外頼みにしてる農家を増やしても意味が無いしな
そういう意味で潜在自給率って概念は物凄く重要なんじゃなのいか。
潜在自給率なんて言葉使っただけで馬鹿にされたけど
結局そういう方向に話が(ry
97: ドラエモン 2009/03/01(Sun) 15:51 [ va4qsJNk0c ] 化学肥料、耕耘機、その燃料、輸送システムを動かす燃料というわけで、もしも 日本の農地で日本人を食わせるとしてもとてつもない量の燃料や石油化合物が 不可欠。俺が5才くらいまでは、東京の23区内でもくみ取り便所であり、時々 近所の農家の人が桶を担いでやってきて大根2本くらいくれて、汚物を桶に汲んで いったわけ。それを田んぼや畑に撒いて有機農法というわけだ。当然だが、回虫 蟯虫は日本人の大部分のお腹に暮らしていた。こういう日々に帰るとしても、 生存できる人口は6千万位が上限で、しかも寿命は50台。中学進学率は今の大学 進学率を大きく下回ることになる。 まったく無理な話。そんな夢物語をするくらいなら、ハイテクの農産物貯蔵施設 を公共投資で作る方がなんぼも現実的。
550 :
とある狸 :2009/03/01(日) 16:51:19
>>549 ネタですか?
とりあえず無学な私でも指摘できる点をば。
炭素燃料について
ガソリンが200円超えしそうになったときがありましたよね。もし300円台になったら液化石炭が安いの
だとかちなみに国内でも石炭は取れますし石炭の液化なんて枯れた技術です。今はより安価に安定でき
る技術開発をしてるにすぎません。それに去年話題にのぼったホンダワラから炭素系燃料を取り出す技
術もこの国にはありますし(まだまだコストが高いですが)
単に汚物を田んぼや畑にまいていた訳ではない。
一旦肥溜めで発酵させて肥料化する必要がある。仮にそのまま使うと野菜が枯れてしまう。
それに過去の寿命の短さは食品管理のずさんさに起因している(当時冷蔵庫等が無いから
仕方がないが)でなければ今の高齢者多くはすでに死んでいなければおかしい事になる。
もちろん必須栄養が足りない、過度の塩分摂取等の問題もあったが。
個人的な意見ではありますが、牛や鶏の糞は肥料に出来るのに人のは売ってある所をみた
事がありません。滅菌作業や安定した量を確保する等の問題はあるかと思いますが実際に
現代で人糞を衛生的に問題のない肥料を作る事は可能でしょうか?
仮にその技術が普及すれば国外から少なくともリン鉱石の大量輸入には歯止めが利くで
しょうし、国内産業を1つ増やす事が可能な気がするのですが。
>>545 アメリカ相手なら輸入してなくても勝ち目はありませんが何か?w
>>550 石炭液化は輸入石炭を使う事が前提だロJK
>現代で人糞を衛生的に問題のない肥料を作る事は可能でしょうか?
ムリ、技術云々じゃなくて水洗便所で水と混ぜて流すから
肥料の原料にはならない。
強いて言えば下水でのリン回収か、これも処理に膨大な電機や薬品を必要とする
コストを下水処理に転嫁して、廃物だからタダですって帳簿操作をしない限り無理。
>一旦肥溜めで発酵させて肥料化する必要がある ますます無理じゃんw
>>550 >>それに過去の寿命の短さは食品管理のずさんさに起因している
大間違い 寿命増加は医療技術の進歩
食品管理されてない時代を生きてきたっちゅうのに 大正生まれはものすごい長寿だしなぁ。
>>551 太平洋戦争時の核でもなんでも有りのガチ本気アメリカならともかく、
現代のアメリカ相手なら負けないことは可能
ベトナムみたいにね
まあ食料自給もままならなければそれも不可能だけど
ワクチンで幼児死亡率が大幅に低下したのが最大の理由だ 昔だって五歳すぎれば現代人なみに長生きする人はかなりいた ただし栄養が足りずに重労働していた連中は四十ぐらいで爺婆になっちゃうけれど
中共は先制核攻撃をやるきまんまんみたいだけど?
>>559 脳内以外のソースくれ
本気で先制核攻撃やる気ならあれだけしか核を持たないって有り得ない
中国の核は主にインド向けだからなぁ…
562 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/01(日) 21:12:29
563 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/01(日) 22:16:20
イギリスは農民所得の7割は助成金だもんな
英国は戦後の保護政策とECの農業保護政策のおかげで自給率大きく上げたんだが、 その保護が継続してる中での発表っていう段階でダブルスタンダード丸出しだよな。 本来、WTO加盟してたら自給率を問題にして農業保護なんていうのはまずいわけで、 英国はとりあえず問題無い水準になってるから建前言ってるって感じだろうね。 日本は外圧恐れて建前言ってる場合じゃないからね。
566 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/01(日) 23:38:55
567 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/02(月) 00:09:09
イギリスの食料自給率が上がったのは、他のEU諸国に対する比較優位性によって
生産が刺激されたからなんだが。
だから、もともとEUの農業保護削減を主張しており、矛盾はないのよ。
http://www.maff.go.jp/kaigai/gaikyo/f_z_02uk.htm 英国は1戸当たりの平均経営面積(67.7ha)がEUの中で1位であり、
大規模かつ効率的な農業を実施している。
このため、農産物価格・輸出補助金等の水準を下げても
英国は十分な国際競争力を持ち得るとの立場から、
EU加盟国の中では、域内価格支持水準の削減や輸出補助金の撤廃等、
農業政策の急進的な改革を主張している。
>>567 お前学校でいじめられているタイプだろ?
>>567 それはEC域内の保護価格によって競争力を得たのであって、
国際市場での競争力は今も無いんですけどね。
EC内で囲われた中での比較優位とかインチキにもほどがあるだろ。
そんなもの途上国の農作物も同価格で買ってから言えって感じだけど。
矛盾ありまくりの都合のいいこと言ってるだけって明らかだろ。
ほんとエゲレスのエゲツなさがよく分かるね。
571 :
とある狸 :2009/03/02(月) 02:37:58
>>552 今現在稼動している石炭鉱といえば釧路炭鉱1箇所なはずです。
http://946sekitan.com/otoiawase.shtml 国内の生産量や使用量も分かりやすく書いてありますので一度見てみてください。
国内では今は休鉱となった炭鉱もありますからまったく生産できないわけではあ
りません。ただ使用量が限定的にはなることは間違いないと思われます。
>>554 なぜ?発酵させる場所さえあれ後はそこに運び希釈するだけですよ。ただ今だと
厳密に管理しないといけないでしょうから設備費と人件費はかかるでしょうが。
>>555 もちろん医療の発達は目にあまる功績ではありますが、感染症を引き起こす病原
菌の発生元を無くすための衛生設備の不備(管理の不備)も関与していますよ。
ですが、この場合は医療の不備も含めて食品および衛生管理体制が整っておらず
とすべきでしたね。
これにこれに関しては明らかに私の非です。
比較優位論者には、自由貿易でどれだけ世界の財の量が増えるのか定量的に示して欲しいな そしてそれが農業技術の進歩による増産と比べて如何に微々たるものか実感してからものを言え 定性的に比較優位を唱えるだけじゃカルト宗教と一緒だ 比較優位に効果が有ることはここでレスしてる人間は皆知ってるんだ ただその定量的な効果の程が疑わしいだけのこと それにだ、財の価値ってのは絶えず変動するもんなんだ 発展途上国がこぞって製造業をやり出せば、日本の工業製品の価値は相対的に低下する 対称的に発展途上国で人口が増加した割に食料生産が増えなければ日本の農業製品の価値は相対的に高まる 日本国内の比較優位は変わらなくても、他の国が工業化によって比較優位が変化すれば、それによって日本の比較優位も変わってくる それが自由貿易ってことだし、そういった変化に対応して自給率を向上させるのは経済合理的な行動だろ むしろそういった現実を見ずに比較優位&自由貿易を盲目的に唱える輩こそ、論語読みの論語知らずというか、 比較優位も自由貿易も否定してるんじゃないのか?
盲目的に自給率自給率言うのもただのカルト宗教だよなあ。 とりあえずコストとそれによる自給率上昇分を定量的に示してほしいよねえ。 何も考えず無条件で無尽蔵に金を出せ、と言うのならともかく。 あと日本の場合農業の伸びより工業の伸びのほうがはるかに大きいわけで、 むしろ農業では比較劣位になってると思うがなあ。
574 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/02(月) 07:45:44
金額ベースでいえば、日本の食料自給率は西欧諸国より高い。 財の話をするのに、なんでカロリーベースを持ち出すのかね。
575 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/02(月) 08:09:54
金持ちしか買えない高級食材の話をしても 国民を上から救うことなど出来ないからです。
茶碗1杯1億円の飯も茶碗1杯100円の飯も1人の飢えを満たすことができるだけの効能しかないからな。 金額で考える方が無意味。
食用油を大量に生産すれば自給率が上がるのですね わかります
国産の農産物買ってください。 ただし値段は輸入品の2倍から5倍ぐらいになります。 これじゃなねもう、ぼったくりって言われても仕方ない。
579 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/02(月) 16:08:18
「国産の食品を買ったひとには内外価格差を政府が補償する」 くらいの政策を実行してくれなきゃ、買う気になれないよ。
580 :
農免道路 :2009/03/02(月) 16:14:30
>>541 「構造的要因というよりも長年の失政が原因」
正論なのではないか。
補助金が良くないのではなく、効果的でない補助金が良くない。
ウルグアイラウンド以降の無駄金と、時間の浪費は、日本農業再生の芽を潰したと言っていい。
>>549 「こういう日々に帰るとしても、生存できる人口は6千万位が上限」
正しい指摘だと思う。
「食糧自給論」が、トンデモ説に近いのは、「戦争とか」で「輸入が減る」時、
食糧以外の物資の問題を、考えいていないことだろう。
食糧が来ても、石油が来なければ、日本は飢えることになる。
例えば、二次大戦末期に日本人の大半は食糧不足になったが、農地では生産が続いていた。
米国潜水艦による輸送船の減少が、輸送路(特に沿岸航路)、燃料不足(鉄道が動かない)、
肥料・農薬原料不足を招き、日本人は飢餓に落ち込んだ。
石油、ガス、鉄鉱石、硝石、その他が来なくては、米がいくらできても日本は飢える。、
581 :
農免道路 :2009/03/02(月) 16:14:53
>>574 「なんでカロリーベースを持ち出すのかね」
要するに、補助金が欲しいからでしょう。
今の「自給論」の大本は、農水系の官僚で、予算獲得のための作文。
「本当に」食糧自給を考えたら、今の利権団体を再履し、農業の抜本的な改革が必要だな。
そうすると、農水官僚と利権団体にとっては逆効果になるので、
矛盾した論点を飽きもせずに繰り返し、日本農業が自滅するのを、放置している。
582 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/02(月) 16:16:58
中国産缶詰備蓄して喰ってりゃいいのさw 国民を幸せにする政治なんて甘言しているやつに限って何もしないから そーゆーことになる食管法の改正、国産のマーケット参入 することで生産者も消費者もハッピーになる 補助金もばらまかなくてもいい 国にだけ儲けさしてはいけない
583 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/02(月) 18:59:42
>>582 食管法なんてものは、平成7年に廃止済みなわけだが。
>>574 逆だろ食料の過不足出すのに金額ベースで出す方が不可思議だろ。
なに財の話って???
金額ベースなんて飾りです 農家の収入なんて考慮する価値もありません
586 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/02(月) 20:07:41
>>584 カロリーで食料自給率を計算してる国なんて、
世界中でも日本と韓国だけだが。
>>586 あったり前ジャン日本と韓国が特別自給率低いんだから。
必要な食料を金額で表すって見たことないけど。
成人男性に必要な食料1000円とか言うのか?ww
要は海外の農産物と国内の農産物の価格差を解消すればいいのだろう? 円安にすればいいじゃん。 原価のうち肥料や燃料の代金は上がるかもしれないが、 輸入品の値上がりによって国産品の価格を引き上げる余地の方が大きい。 農林水産業だけでなく、輸出で食ってる工業製品メーカーも助かる。 いいことづくめだ。
>>586 他の先進国は自給率を問題にされたくない立場なんだから出すわけない。
日本と韓国は問題だから出す。
590 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/02(月) 20:26:01
>>587 イギリスは、金額ベースの食料自給率を使ってるわけだが。
591 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/02(月) 20:29:55
そもそも日本だって、カロリーベースで食料自給率を計算するようになったのは、 ガット・ウルグアイラウンドの頃からで、 それ以前は、生産額ベースでしか食料自給率は算出していなかったし。
イギリスは表向き自給率を問題にしていない
>>562
金額ベースってのは貿易上、どれだけ黒字か赤字かとか収支で見るのに意味があんだよ。
>>588 まさにそんな感じ。
為替で変わっちゃう自給率こそなんの意味があるのか不明だな。
TVタックルで今まさにこのスレの話題 だーれも自給率なんてどうでもいい、低くてもいいなんて言わない。
>>595 そういう意見を持った出演者だけ集めれば発言が偏って当然
逆の意見をも太人を集めた番組だって作れる
出演者の意見だけじゃ意味無いよ
>>595 政府の依頼を受けた広告代理店の意向でしょう。
名称:FOOD ACTION NIPPON推進本部事務局
住所:〒105-7001 東京都港区新橋1-8-1(株式会社 電通内)
>>595 そりゃあある日突然日本の農業生産量が5倍になったり
値段が10分の1になったりしたらいいな、
という妄想が実現することを反対する奴はいないw
でもそのノウハウと費用をちゃんと示す人は誰もいないw
>>595 でも、あの社長は
農家を保護して農業を保護してない
と言っていた
要は政府は自給率を組織票の詭弁に使っているだけ
本当はこの低自給率で十分だと思っている
食糧危機を叫ぶ人はいるが、具体的な対策を語る人は少ない 食糧危機のために実行動に出る人は居ない 危機を煽り立てる人が、その対策のために身銭を切ることだけは絶対にない
>>595 でも、その自給率を50%に上げるだけで
消費税50%にしてそのお金を永遠に注ぎ続けなければならない、とかになれば
自給率なんて今のままでいい、になるだろうな
602 :
1 ◆LiWT5qNyJI :2009/03/02(月) 22:28:21
>>595 一般論として
自給率が高い方がいい。(=農業の国際競争力が高い方がいい。)
と言うのは当たり前。
だけど、非効率な産業に多額の税金を投入すること(=タカリ屋さんに補助金)
には異論が出る。
それだけの話。
>>601 自給率信者ならたとえ日本製品だけ消費税1000%でも喜んで買うさw
604 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/02(月) 22:42:57
補助金で儲かっているのって、農家なの? 農家に補助金で安く買える(30-40%助成等)からって、定価(実際は3割程度安く売っている)で色々売りつける農協やメーカーの利益になっていますが。 本当に農家が補助金で潤っているなら、後継者問題等起きないと思うが。 ちなみに、地元の農家の後継者の割合は5%ほど。 非効率以前に、中国や東南アジアのように月給1万程度で作られたら、あらゆる生産物は値段じゃ勝てないから。
はじめてこのスレにきてざっと読んでみたけど、
>>8 で結論出てるな。
>>1 は現在のマネーの生産効率至上主義にこだわりすぎていて、
歴史から何も学んでいない無学の徒としか思えない。
こういう馬鹿が官僚の中にいないことを切に願う。
606 :
1 ◆LiWT5qNyJI :2009/03/02(月) 22:51:45
>はじめてこのスレにきてざっと読んでみたけど w
>>604 補助金は農家にあぶく銭をばら撒くための物ではない
>>605 過剰投資は高コストではなく、ただの無駄金
608 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/02(月) 22:52:24
これはひどい
609 :
1 ◆LiWT5qNyJI :2009/03/02(月) 22:53:30
>>604 補助金出しているのに
成り立たないビジネスなんて保護する価値あると思う?
あるいはどんな風に保護すればビジネスとして成立する?
>>605 で、農家に金をばらまきまくって国が破綻した間抜けな国、と歴史に残るわけかw
>>609 奨学金出してるのに勉強もせずネット三昧の腐れニート
>>1 を
これ以上過保護にする価値あると思う?ビジネスどころか、ただの無駄金。w
>>610 自給率をあげるためにはこれだけ費用が必要で
そのためにこれだけ税金をあげる必要があります、と
言ってからデータを取ってくれないかw
そりゃあただで自給率あがるなら俺でも賛成するわw
自給率上げろ上げろといってる人間は そのコストを自分で負担する気が無いもの 他人の懐当てにしてりゃ好き放題いえるさ
農薬や毒性カビで汚染された農産物を、某国某政治家のファミリー企業から 強制購入させられてる現状みたら、コストもビジネスもへったくれもないだろうに。 自国民の命は自分で守れ。そのための国内農業振興だ。 それすらも理解できない無能はそもそも国策を語る資格など無いわ。
>>616 で、お前は自給率は何%が目標で、
そのためのノウハウと費用を示してから
そんな偉そうなことを言ってくれないか。
死亡率3倍、カドミウム汚染米の恐怖
http://www.yukan-fuji.com/archives/2004/09/post_316.html 千葉大学大学院医学研究院の能川浩二教授(環境労働衛生学)は「コメは多かれ少なかれカドミウムに汚染されている。
とくに生産量のうち3%のコメは汚染濃度がやや高く、寿命を縮めかねない」と警告。
農水省や厚労省は0.4ppm未満なら健康に障害はないというが、私たちの20年間の調査などの結果、
科学的に問題がないのは0.1−0.2ppm未満で、0.2−0.4ppmだと腎臓の尿細管障害を起こすことがわかっている」
0.2−0.4ppmのコメを食べ続けて尿細管障害を起こすと、死亡率が2−3倍も高くなるというから怖い。
日本の米だってこんなもんだぜ
目標自給率120%以上で、余った農作物を近隣諸国に輸出し、 かつ輸出対象国の競合作物生産と農業自給率を下げる方向の圧力を かけることで、恒久的に支配下に置いていく体制を構築する。 場合によっては、それらの国に輸入目標量の設定を強制し、 内需と生産ノウハウを崩壊させる。
>619 それってアメリカの対日戦略・・・w
>>619 うーむ。それがうまくいくなら、いくら金かけても元がとれそうだw
これまでのスレの流れを度外視した論理展開だがワロタw
それにつけてもダメリカはワルよのぅwww
622 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/02(月) 23:23:19
自給率、100%はすぐに可能です。 穀物資料の畜産への消費を停止します。 人間が食べるべきものを家畜がくえなくなる。 それだけでも効果舌代w
他の輸出国と天秤にかけられて価格競争を強いられて 税金から補助金を投入しまくるハメになっているのだが
とにかく集約化して競争力持たせるしかないだろ。 まず日本の可住地面積は限られているんだから一戸建てなんて厳禁だし、 出来るなら数カ所ぐらいに高層住宅建てまくって、一億二千万を収納して 農地に出来る土地を確保すべき。 関東平野や濃尾平野、大阪平野は当然、 北海道や九州、北陸なんかは全て農地にしても足りないぐらい。 人間は四国にでも住ませるか。 豪州は関東平野の広さを約五百戸で耕作してるんだから これだけしても対抗できるかどうか・・・。
問題はそれだけしても自給率は100%にならないんだよなw
>>625 今のままの食生活前提なら無理でしょうが、
レベルを江戸時代から明治時代に落とせばギリギリなんとかなると思っています。
極端な話、米と大豆が一億二千万に行き渡る量が生産できれば何とかなります。
玄米と味噌があれば必須アミノ酸は全て取れますから、人間は生きていけます。
一億二千万も前提にしなくてもいい。 日本はこれからどんどん人口が減って 30年後には人口一億割れ確定。 日本人の平均寿命が120歳にでも ならない限りほぼ確定。
628 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/03(火) 00:20:16
>>626 その方向で考えるのは正しい。
その方向の選択しか、この先に予想される人為的危機を乗り越えて生き延びることはできない。
今の専業、兼業には頑張ってもらうことは当然として、さらに、
金儲けとしては採算が取れない家庭菜園規模の田畑を大幅に拡大することが必要必須となる。
そして、専業・兼業いずれにしても無農薬+無化学肥料による農作に切り替えなければならない。
また100%前提話がおっぱじまりましたw アフォはそれを前提にしないと自給率否定できないから いつまで経っても低脳扱いされるんだろ。
農水省の試算によれば作付け変更で100%供給できると断言してますが? 石油資源の輸入ができなくなったらそれも不可能だけどなw 非常事態になったら国内農家なんて何の役にも立ちません
100%になったらいけないという話じゃないんだけどw100%でなくても別にいいって話なんですけどw 石油資源の輸入できなくなったら経済壊滅で食料輸入すら無理!!ww 円は暴落して購買力なんて皆無になるだろうよ。
>>567 アフォはすぐ比較優位って使いたがるね。
生産性が高い場合は比較優位とは言わないの。
イギリスのその場合は絶対優位ね。
比較優位ってのは労働を最大限に使うという間抜けな前提話だから、
現実にはありえない大嘘なんですけど。
>>630 そんな非常事態になったら国外農家こそ何の役にも立たないけどw
石油ないのにどうやって運ぶのですか??
国内の近場の農家の方がまだ多少でも役に立ちそうだけど。
今作ってる作物なんて農薬と肥料を大量に使う近代農法前提品種だ 輸入した農薬と肥料がなけりゃろくな収穫にならん 農業なんて海外依存産業そのものさ
635 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/03(火) 02:48:04
>>628 > 今の専業、兼業には頑張ってもらうことは当然として、さらに、
>
否、辞めてもらうのが当然だよ
>>628 頑張る必要なんてありません。
「集約化」が前提条件ですので、今の農家の9割以上はいりません。
そいつ等から強制的にでも土地を取り上げてでも大規模化しろ、と言っております。
>>629 じゃあ具体的に自給率は何%を目標にしていて、
なぜそれなら安心だと言っているわけ?
自給率信者の言う食料「だけ」輸入が止まる危機が来たら
自給率100%を越えていないかぎり餓死者が出るだろ?w
自給率信者はいつも狼少年みたいに
「食料の輸入が止まるぞ。餓死者が出るぞ」と吹いて回ってるのに
何故か100%に足りない分は絶対に輸入出来ると思っているらしいw
639 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/03(火) 07:29:03
>>312 にロングパス
中抜きではなく下流部が総取りに近いでしょ
市場に行って現場をみたらどうです?
日本でまともな黒字の中央市場なんて10カ所もない
50万都市クラスですら市場消滅へっていうのが現在の流れ
販路開拓っていうか小売りが異常に強すぎなので
直接経営(全国組織で)位しか手はないでしょうに
市場大卸での口銭規制撤廃するのが良いけど
現状では潰れるだけで混乱ますだけ
スーパーに直接価格規制が一番だが社会主義っていわれるんだろうなあ
1.日本の人口は増えすぎた 2.加工貿易だけでは比較優位とか自由貿易で食っていけない。 (派遣が切られている現状=日本の加工品では食えない) じゃぁ、どうするよ? って、話なだけだとおもう。 自給率100%無理なら、食料廃棄物70%削減とかにすれば、 それだけで「今より、食料消費効率」は上がると思うよ。 経済拡大主義の人からすれば、 「消費効率の向上=経済活動の縮小」で 反対されるだろうけれど。 同様に、大量生産・大量消費の文化を見直すことができれば、 人口8割、無駄7割削減、農業人口2割とかで、やっていけそうな気もする。 が、「誰もそのような世界を望まないだろ?」 という意見には同意。 「自分はこの(作られた・先の無い)快適な世界から捨てられることは無い」 と、信じきっているから。
加工貿易の世界からシフトして 「徴兵制」ならぬ「徴農制」 こんくらいしないとダメだろうね。 実際問題、ニートとか切られて職の無い派遣とか 「潜在的な労働力」or「日本国民として義務を果たせてない人」 それなりに「無駄に存在」している訳でしょ。 無駄をなくすシステム、効率化が日本のお家芸(加工貿易の考え方)ならば、 無駄な人間を徴農制で働かせればいい。 「そんなことしたら、選挙に負ける」 から、「移民つれてくる」 って、言い出すんだろうけどね。 本質的な問題は 「利権」にっよって、 「茹で蛙状態」で考える事を失っている。
ポルポトの世界ですか?
日本がどれくらいピンチかというと、 あくまで数の議論だけれど、 ・中国人の上位1% ・日本人の上位5% これがほぼ同等の「世界的に競争力のある人間」とする。 その上位の人間に応じてピラミッド構造で職をまかなえるとする。 (その中位・下位ランクは競争力を発揮できないなら、事業が成り立たない=食えない) 13億の1%=1300万人 1.2億の5%=600万人 たとえ「教育などによって、人材育成効率」これが高まっても、 「普通には食えない人間」がたくさん出てくる。 すなわち、「普通以下」の格差社会を受け入れなければいけない。 これが比較優位?自由貿易?が目指す世界。 だから、「脳みそで上位5%に入れない」なら、 体使うか、国外脱出か、あとは・・・。 でも、義務教育は平等で格差があるとか、将来が厳しいとは教えない。 「公務員」が教育しているからね。(高レベル私立はおいておくよ)
>>642 いや、どうでもいいんですよ。
「気が付かない人は犠牲になる」
「気が付いた人はうまく立ち回る(考える・備える)」
それを知っている・コントロールしている人は犠牲にならない。
ただ、それだけの話。
食料輸入がストップしても困らない人が
「自給率を上げる・下げる」
議論しているだけだと思いますよ。
645 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/03(火) 09:12:17
>>644 概ねその通り。
スーパーに陳列されている食材で、輸入品を全部取り除いたらどうなるかを想像すれば恐ろしさがわかるだろう。
経済の世界ではあり得ないと称して笑っていたことが急速に現象化しているわけであるから食料輸入ゼロということも十二分にあり得る。
米国があの手この手を使って日本を脅して金を巻き上げようとしているが、その先には食料包囲網があることは火を見るよりも明らかだろう。
阿呆で無い限りは容易に推定できるはずだ。
穀物が売れんと困る・・・などは、現在ドル札を無制限に刷りまくっている現状を考えると意味なし。
農民にばらまく金などは微々たるものだからな。
米国から食料輸入できなければ他の国から・・・・と言っても当然に包囲網は敷かれるから輸入先が無くなる。
自分は安泰と考えている連中は総じて軽薄であり、バブルに浮かれて万一を思考する能力が麻痺しているのだ。
そのために国民から重税を搾り取り、塗炭の苦しみを味あわせながら 「自給率が40%越えたぞ、やったあ!」とか喜んで、何の意味があるのだろう?
自給率が心配な人はヤマギシ会にでも入会したらいいと思うよ。
648 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/03(火) 14:01:37
>>647 いずれはそれに近いグループがたくさんできるようになる。
但し、農作は自給用としての目的だから人の分までは作らないのは当然で、
無理せず安心して暮らせるような土台の元に生活を成り立たせるだろう。
お金も必要であるから外で働けるものは働いてお金を稼ぐ。
明日どうしようかと心配する必要もなく、預金が少ないからと将来を憂うこともない。
1つの大きな家族を構成するわけではなくて各家庭はそれぞれ独立している。
農作は共同で行い、皆で分配。
お金についても足りなくて生活に支障をきたしている人はみんなで協力して助ける。
それで万事がOK牧場。
来年秋頃には少なからずの人がそうせざるを得ない状況に至るだろう。
問題は、農作地が手にはいるかどうか、借りられるかどうかにかかっている。
自給の道を絶たれたら餓死が首吊りしかないからな。
まあ集団で生活保護を申請して役人を脅しまくったら何とかなるかも知れんが、無い金は出すことができんのだから。
一時しのぎの生活保護でバブル景気待ちでは何の解決にもならんわね。
預金封鎖的なこともおそらく目前に迫っているし、需要はさらに激しく落ち込むことはハッキリしとるから猶予は僅かしかない状況。
およそ半年程度でこの有様まで凋落したわけだが、さすがに転がり落ちるのは早いものだわな。
さらに加速をつけつつ一挙に奈落に墜落という構図が見える。
人間、ある程度以上の金を持つと欲が巾を効かせて人との分かち合いができなくなる傾向があるが、
幸いにして経済デフォルトに至るから皆さん漏れなくゼロから再出発となる。
欲が邪魔して今までできんかった助け合いや分かち合いも率先してやりやすくなるわけだわな。
まあ、実際はどうなるかわからんが、半端なことでは済むまいと考えておいたほうが宜しいだろう。
全体的に見れば自給率も高めて、食生活も転換するという対策をすることになる。 洋食ベースから和食ベースに切り替えることでも自給率は上がる。食料不足な時代は色々な面から対応していくのが妥当。自給率もその一つ。
内外価格差を見てみると日本の食事は他先進国の料金と比べても概ね平均的。 食料安保の為に必要な分だけ必要な金がかかるのに駄々をこねても仕方が無い
で、その「必要な金」とやらはいくら? そこをごまかしたら話にならない。
653 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/03(火) 16:13:39
>>652 仕事(現金収入目当て)でするわけではないのだが。
654 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/03(火) 16:28:31
農業もビジネス。 自給率厨はこれを無視している。
偽装的なコルホーズ・ソフホーズとかキブツを夢想してんじゃねーの?どっかの脳衰ヤマギシ君。
食料自給率改善に秘策あり
★★農水官僚を即刻、農村に“下放”せよ
農業再生なんて簡単だ。パソコンとアタマに頼るより、“首から下”の取り組みを急げ
養老孟司(東京大学名誉教授・解剖学者)
http://www.bunshun.co.jp/mag/shokun/ 農水官僚を即刻、農村に“下放”せよ
農水官僚を即刻、農村に“下放”せよ
農水官僚を即刻、農村に“下放”せよ
農水官僚を即刻、農村に“下放”せよ
農水官僚を即刻、農村に“下放”せよ
農水官僚を即刻、農村に“下放”せよ
(爆w
656 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/03(火) 17:34:14
自給率向上論者 = 日本経済破綻論者 って以前誰かが言ってたな・・・
穀物と乳製品の関税下げてくれないかな。 消費者は安くていいものが欲しい。
658 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/03(火) 19:34:56
758 :名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 14:51:19 ID:frltP21W0
>>755 農林水産大臣である石破さんが職を離れたら
徹底的にやっちゃいますからね
農水省は米国にとってはアル・カーイダとほとんど違いがない組織ですよ
省ごとなくなっても良いくらいでしょうね
760 :名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 14:55:17 ID:4qycYvrZ0
>>758 松岡が自殺した後、出鱈目なアメリカに対する投資を開始してたのよね。
赤木もなんもかもデコイだったと。
破綻しそうなところへ増資? 馬鹿なの?死ぬの?状態だったよ。
790 :名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 16:25:13 ID:frltP21W0
>>781 アメリカ合州国には畑があり田があり
そこからたくさんの小麦や米が収穫され
牛や豚それに鳥がたくさんいて
しかもさまざまな種を保存しています
あなた方が必要なものは必要なだけ
お金だけで買えるようにしてあるのですよ
ビジネスサテライトのモルガン スタンレー証券の解説者がめったに この番組を見ない私が見ているとき 日本の農業は1人あたりの耕作面積が少なく、国際競争力がない。 農業委員会がネックになっている。耕作面積を増やせば競争力がつき、海外に 輸出できる。熊本や〜〜に「視察」に行ったとも 言っていた。年末の朝まで 生テレビでは、教育審議会で委員をしていた渡辺氏が 同じようなこと言っていて 農地を貸してくださいとも。「海外に輸出できる」とおなじことを言っていた。 モルガンスタンレーの人は日本の農業のアドバイザーをしてるのかも? 郵政民営化のメリルリンチみたいに・・・。 しかし、うちの近くの農家や木材所には中国の若者が働いていて、「雇用が 増える」というのは、中国人の日本での雇用が増えるだけでは?とおもう。 しかし、証券会社の人や教育審議会委員が何故、あれほど熱心に日本の農業 を語るのか?
663 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/03(火) 19:59:31
>>653 自給自足を目指すユートピア村の類いは「働かざるもの食うべからず思想」の巣窟だから、若者にはツラい
環境だよ。仕事(現金収入目当て)でする組織のほうがむしろ穏便なくらいだ、
この間愛知県の税金を投入した土地に トヨタの倉庫群が次々建設されていると ニュースがあったが、近所も今年になってから農地が次々宅地になってる。 不況なんて信じられないくらい。 ロシア革命のとき政府のしたことに、農地の国営化集団農地化し、自営農を なくした。自営業者もね。自営業、自作農の廃止=保守層の廃止ですよね。 日本も大型店舗法でで個人営業者が廃業に追い込まれ、農業政策で自営農が減 っていくと、保守層の破壊になりますね。農業の自給率が下がると、食物で コントロールもされる。これって、資本主義型全体主義に結果的に なりますね。
>>658 だから例え消費税100%を越えようと、稼ぎの9割を持って行かれようと
自給率様の上昇に金をつぎ込まなければならないのかw
食料危機とらやらがくる前に国民が貧乏で飢えて死ぬなw
791 :名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:27:43 ID:rsA88C3N0 はやりそれを読むと、世界を統一し食べ物さえ自由に作れない。 世界を操る一部の人間と、それを支える管理された奴隷の世界が最終世界だな。 遺伝子組換えの苗で、金を上乗せする錬金術は、 人を管理する為のものでしかない。
:名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:05:58 ID:OEVLUzPYO
>>802 事件の真相がなにかわかりませんが、あれが自殺ではないことは
確かでしょう。または彼が死ななくてはならないように仕向けた
人々がいると思います。
かつて金兌換通貨が成立したとき、人間は金を求めました。さて、今から
人類が欲するのは何でしょうか。
そこを彼らは必ず支配しようとします。
土を汚染し、汚染された土壌でしか育たない一代限りの種を使って。
自然物はタダです。そこを彼らは独占することで価値にします。
自然物はそこで生きる人々と生態系のみが共存のために共有して
いいものです。なぜなら、絶対値を超えて使わないから、持続可能
なんです。土地に根付いて生きる人々の飢餓こそ見えざる神の手なんですよ。
思い出してください。現在の金融貿易システムを作った人々が
何千年も自らの土地を持たせて貰えなかったことを。だからこそ
彼らはグローバリズムが必要でした。そして人々は土地から受ける
恵みを超えて欲を出し、戦争し、彼らの金を使って欲望を拡大させやがては乗っ取られて行った。
天地の理から隔絶されて生きなければならなかった人々が本当に
地球と生き続けていく知恵を備えていると思いますか?土地と
生きた私たちは自然の知恵を使って生きてきました。
どちらのルールが長く営みを続けられますか?
>>665 いやいや、その必死で上げた自給率が、日本が不作になって
>>62 の状況になるんだろ。
まさか日本だけは絶対に不作にならない、とか思ってないだろうしな。
また共産党キチガイが発狂してるのか・・・
670 :
659 :2009/03/03(火) 20:41:30
刺激与えちゃったかな?
671 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/03(火) 20:58:40
現在のカロリーベース40%が適切なんだよ なんにも困っていないだろ
横ですまんが、タックルの渡辺社長は 農家の世襲制をやめろと言っていた たしか農地を個人が買うことが出来ないとか、、 買えなければ出来ないじゃん
農協組合組織を守るため 組合員は可能な限りおとなしく出資金をだしつづけるアホがいい。 「美土里ネット」(土地改良区)の賦課金もおとなしく払ってくれる人間だけいればいいということ。
674 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/03(火) 22:43:40
>>672 平均的には合計で3反以上になるように買わないと却下される。
つまり、農民として認められるだけの農地を所有しないと駄目なわけだ。
それが農地法における最大の問題となっている。
つまり、売れないし買えない。
農作をしたい人が手に入れられないわけで借りるしかないのが現状。
逆には、農地をたくさん持っている者は半端な農地を増やしても手間がかかるだけだからわざわざ買ってまで増やさない。
その結果として耕作放棄されて藪となる。
まあ、山林化した元田畑などは原野などに地目変更すると自由に売り買いできるようになるけどな。
しかし、復興するのは大変だ。
取り敢えず、農地は何があろうと一切転用不可とする代わりに売り買い自由とすべき。
但し、専業農家を目指す目的でない場合は2〜3反までとかの制限をもうける必要がある。
1反で米と麦を作れば1家族は食っていけるから多く持つ必要はない。 そして1反〜2反までならば家族総出で人力農作が充分可能なのだ。
だいたいが、農地を転用せずとも家は余っとるし、新築したいならば古民家を潰して建てればよいのだからな。
潰す金でもっとマシな土地が買えるなどもあるだろうけれども、これは絶対に転用禁止が必要。
企業による農地取得は禁止が当たり前であって、大量買い占めでやがては外資に謙譲など充分あり得るのだから。
小規模農家を潰して大規模化の方向というのは実に怪しい動機で動いているとしか思えん。
>>674 小規模農家を残して大規模化の方向を否定するのはただ補助金目当てだけの動機で動いているとしか思えんのだがw
自給率とか競争力とかどうでもよくて。
いや、日本でどんなに大規模化したって、アメリカやブラジルの大規模農業に比べれば鼻くそだから 純粋に経済性だけ見れば大規模化なんてやるだけ無駄だよw むしろ、経済性なんて気にしない家庭菜園に毛の生えたような自然農法や趣味の園芸しか残らんだろうw
677 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/04(水) 00:23:45
>>675 補助金などは無いよりマシというレベルであって儲けの対象とはならんわね。
小さな田畑の散在寄せ集めの小規模農家は実際の所、米を買った方が遙かに安くつくから放棄するところが実際に増えている。
補助金が出れば損をする額がやや小さくなるだけのことでどのみち赤字になるわな。
集積化が可能なところが既に集積がほぼ完了しているわけで、残ってるのはあちこちに散在している半端な農地だけだ。
しかし、これでも拾い集めて勘定すればかなりの面積になるわけで、これらを復活して大活用しなければならんわけだ。
補助金の額などは微々たるものであり、負担のフの字にもならん程度だろ。
株価を支えるために凄い額の国民資産を勝手に流用してドブに捨てまくってもう残りがない状況を考えたら農業補助の額などはゼロに等しいわな。
一般会計に占める農水省の年度予算って今いくら?
農地をもっと流動性を高めて、無能な補助金泥棒や貧乏老害農奴を淘汰し 優秀な経営ができる人を増やすべきなんだよな
戦後の農地解放(改革)が間違いだったという説もあるぞ(w
681 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/04(水) 01:38:27
農地解放しなかったらどうなったのかという研究はあるのか
682 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/04(水) 01:39:08
1はまじで頭おかしい
683 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/04(水) 01:40:14
そういう君はもっとおかしい
684 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/04(水) 01:41:09
>>679 優秀な経営できる人は農業なんてやらん
干ばつ、冷害、台風、病気などのハイリスクなわりに儲からない。
こんな状況で優秀な人材を求めるのは間違ってる。
もし本当に農業を建て直すのなら、所得保障しないと無理
685 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/04(水) 02:25:01
補助金亡者どもが節税目的の第二種兼業農家の赤字をやたら喧伝してるせいで 農業自体が全く儲からないような印象を受けるけど、 実際のところ、儲かるところは凄まじく儲かってるよ
具体的にどこだよ まさかアメリカの農民ですって事じゃないよなw
687 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/04(水) 04:08:07
他業種と比較すれば不利だが今の農業は昔のような搾取されるだけの仕事ではない、贅沢をしなければ余暇もある、工業化社会の非人間性を補うだけの利点はある。
688 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/04(水) 04:29:35
考えたんだが、派遣村の人に所有を認め、耕作させれば、頑張んじゃないか?
690 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/04(水) 16:22:27
そんなわけない 農地に段ボールハウスをたてるだけ
691 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/04(水) 16:36:12
>>1 値段の問題ならそう。
健康、有事の際への布石、国民の体力・経済力増強
を考えたらまったく逆。
692 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/04(水) 17:13:50
>健康、有事の際への布石、国民の体力・経済力増強 >を考えたらまったく逆。 そうねえ、国民の経済をかんがえるなら、農産物輸入の自由化、規制撤廃 これで、食料は安くなる
693 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/04(水) 17:55:44
国民の体力とかわけのわからんこと含めてるあたりが何とも
腕立て伏せすれば、国民の体力は増大する傾向になる。
695 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/04(水) 17:58:52
肉を食って体を鍛えると 自給率は下がります
696 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/04(水) 18:34:22
1.輸入食物のほとんどは、日本商社が世界中に持つ農業プラント 2500万ヘクタール(日本国内の総農地面積の5倍)から輸入されている事実を知らない。 2.食糧自給率の計算には、飼料用トウモロコシが輸入のため国産牛・豚・鶏・卵 などは計算に算入されていない。 3.自給率の計算そのものを行っている国は、日本と一応韓国。 各国で競うような数値であるならば、GDPのように各国で発表があるはずだが そういう動きはない。また、各国の自給率データは農水省の独断で計算。 しかもその計算方法でさえ公表されていない。 4.自給率論議がマスコミで起こるのは、年間食糧自給率啓発用予算の500億があるから。 5.現在世界中で巻き起こっている飢餓などの問題は、地球環境の悪化ではなく 経済貧困によるもの。 6.基本的に食糧不足になることはない。食糧は、増やす事が出来る財である。 しかも世界中の食糧の総カロリーを世界中の人口で割っても1人当たり3500キロカロリーの 確保が可能。 7.日本の農作物の生産量は世界レベル。ホウレン草世界3位。イチゴ6位。キュウリ7位。 リンゴ14位。じゃがいも19位。コメは4割減反でも10位。 食糧輸入額は、アメリカが1位。輸出大国は輸入大国でもある。農業総生産額は世界2位。 8.主要先進4カ国の農産物輸入額の比較をすると米国がトップで、ドイツに続き、日本と英国が ほぼ同額で並ぶ。別に日本は世界一の食料輸入大国でも何でもない。 それでも自給率という無意味な数字にこだわるのかね。 大切にしなければならないことは、 日本の食料自給率ではなく、食料調達力なのだよ。
自給率というより、食糧生産の完全自動化を行って、食うだけならまったく働かなくても良い世の中が理想だな。
お金の安さ意外の視点、例えば日本国民の健康面で考えると備蓄のみで済ますなら、 緊急時、病人や重症患者は見捨てるということになりかねない。 よって備蓄だけでの対応は不可能。 または新生児、成長期の子供への身体面への悪影響も多い。 コストだけで食料保証の問題を考えてはならない。
699 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/04(水) 18:52:18
緊急時に健康面てwww つーか緊急事態になったら農民達は市場に食糧回すことすら拒否するよ?
7 0 0
701 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/04(水) 19:23:23
>>698 頭大丈夫ですか?もう少し考えて話しましょう。
>>696 めんどくせえ奴だな
1.日本の商社が持とうがその国の輸出規制には引っかかる。
2.なおさらやばいじゃん
3.問題にしたくない国と問題にしなければいけない国で分かれてるだけ
4.意味不明?
5.経済困窮もあるが、それだけか?
6.増やすとこができない理由は無数にあるけど無視?今の食料前提で割ってどうすんだよw
7.一部で評価すりゃどの国も農作物大国だろw
8.そりゃ輸出額も多いんだろ、輸入止まって足りなくなったら輸出止めればいいだけの国。
>増やすとこができない理由は無数にあるけど無視? 日本の自給率の事ですか?w
>>食料調達力なのだよ 正解
自給率派の言い分の中にある輸出規制ってやつは 品目も、国名も表記されていないのはなぜ?
706 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/04(水) 20:09:31
米とか大豆が一時的に規制されただけで発狂しちゃうタイプの人達ですね
長期間食糧が足りなくなることなんて無いのに何心配してるんだろうね。
708 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/04(水) 20:36:50
>>702 さらにまんどくせえアホだな
1.日本の商社が持とうがその国の輸出規制には引っかかる。
輸出しなければ腐ってすてるだけ。そんなことはしないから輸出する
2.なおさらやばいじゃん
カロリーベース自給率のことをよく勉強しろ
3.問題にしたくない国と問題にしなければいけない国で分かれてるだけ
問題にしているのが、日本の他に韓国だけとは、おかしいでしょ
4.意味不明?
自給率広報予算があるから使い切っているだけのこと。役人のいつもの習性
5.経済困窮もあるが、それだけか?
基本的に経済困窮だ。それ以外になにがある。一時的な内乱などの問題が途上国ではあるが
6.増やすとこができない理由は無数にあるけど無視?今の食料前提で割ってどうすんだよw
現実に、毎年食料生産は増えている。
7.一部で評価すりゃどの国も農作物大国だろw
日本の農家は価格の高い農産物を選択して生産している。儲けるためにはそうするのが当然。
金額ベースの自給率は70%もある。野菜をたくさん生産してもカロリーは低い。鶏卵もほとんど国産だが、カロリーベースでは飼料が輸入だから、
鶏卵の自給率は9%だそうだ。おかしいだろ。
8.そりゃ輸出額も多いんだろ、輸入止まって足りなくなったら輸出止めればいいだけの国。
米国が輸出している穀物を止めても、穀物が余りまくって腐って捨てるだけになる。だから輸出は止められない
1月9日16時13分配信 産経新聞 世界の熱帯や亜熱帯地域では、農作物の生産期の平均気温が今世紀末までに、1900〜2006年に 記録した最高気温を上回る可能性が90%以上あり、熱帯ではトウモロコシやコメなどの生産量が20〜 40%減少する恐れがあることが分かった。米国のワシントン大(シアトル)とスタンフォード大の研究 チームが、9日付の米科学誌サイエンスに発表した。 国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が07年に発表した地球温暖化の予測などに 基づく分析結果。世界人口の半分に近い30億人が食料危機に直面するという。
今世紀末って21000年だろ、 今の2cherはみんな死んでいるだろ、
>>709 別のこの発表が世界で最も権威がある学術雑誌の一つの米科学誌サイエンスに載せられたり
Times世界大学ランキング第6位(06年度)の スタンフォード大が行ったものだからといって
全てが真だとは限らないけれど、食料なんて不足しないとか無知ゆえに言っているのよりは信頼できるかと思われる
つまりこれからさらに収穫が減る日本なんかで作るより シベリアあたりに土地を調達すべきってことか。
715 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/04(水) 21:42:48
>>712 FAOを無知呼ばわりとかスゲエなお前は
奴隷貿易の交換品は鉄砲だって 薩摩とか伊達なんかが秘密にやっていたらしい 要は安くていいものは輸入した方がよい事が400年前から知っていた。
717 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/04(水) 21:57:34
あと90年あるから 天才がなんとかする、安心しろ
718 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/04(水) 21:58:18
地球温暖化すれば 日本の食料生産量は増えるという説が有力
>>718 誰がどこで言ってんの?
長梅雨になって日照時間が足りなくなる、とか
台風が大型化して農作物の被害が増える、とかなら聞いたことはあるw
720 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/04(水) 22:08:55
温暖化に関して言えば、長期的にはともかく短期的には間違いなく農業に悪影響を及ぼすよ まあそのへんさっぴいても日本が食糧危機とか無理あるけどねー
721 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/04(水) 22:36:38
基本的食料を定め、それについては100%の自給に向かい最大の努力を払うべし。 収穫された国の幸は国民全員に無料で行き渡るようにする。 それが次の時代のカタチであります。 住宅においても同様です。 賃貸しするなどはもってのほかでありますから次の世は法で禁止します。 地域は地域で自活する方向。 隣近所と協力して農作を行い、小さな輪が繋がっていって大きな輪を作る。 大きな輪が繋がっていって極大の輪を作る。 それが、和をもって尊しとする日本の姿の基本です。 和が構築された状況で、より多く金が欲しい人は人一倍働けば宜しいし、金は要らんが遊びたい人は共同農作+αの義務はこなした上で好きにふらつけば宜しい。 バブリーに法の隙間を縫って金儲けなどは許されませんし、金利が金利を呼んで何もせんでも金が増えるなどもなくなります。 秩序を破壊し、人々の努力をゼロにしてしまう投機というものがなくなるわけです。 それが次の時代の有り様です。
本当にこのスレタイは秀逸ですね。
723 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/05(木) 00:06:15
自演して多数派に見せることで己が主張の正しさを捏造することをやっている批判者も批判者。 馬鹿だと言える立場にあるのか。
自演認定すれば優劣がひっくり返るつもりなのかねえw 財政バカもそうだけど、どうして馬鹿は似たような行動パターンをとるんだろう?
725 :
723 :2009/03/05(木) 00:22:57
こいつ馬鹿すぎワロタとか言ってる奴も同じく馬鹿なケースが多いからなぁ
726 :
723 :2009/03/05(木) 00:44:53
こいつ馬鹿すぎワロタとか言ってても、いざ自分は?となると 相手の話を意図的に勘違いしたり勘違いしてもそのことにすら気づかなかったり 話が支離滅裂だったりして、で「こいつ馬鹿すぎwwwワロタwww」 ってお前が言えるかぁ?
自給率馬鹿のことですね 分かります。
728 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/05(木) 00:53:53
>>727 >相手の話を意図的に勘違いしたり勘違いしてもそのことにすら気づかなかったり
民主主義ではなく、「数の暴力」でいったら、格差社会の底辺の方が人数多いぞ。 派遣きられて、不況で職がなくて、「お店あるのに、物が買えない」 そういう人が増えてくるんじゃないかい? まさに、「自給率」なんてどうでもいい世界だな。 そこに食料があるのに、飢え死にする人間がいるのだから。 (詳細は忘れたが、日本の派遣切られた人間が飢え死にしたニュースがあった) 「自給率を上げる意味が無い」 そのことは理解できたのはこのスレのおかげだと思うが、 「加工貿易だけしていれば、日本は全員が食っていける時代は終わった」 ということも勉強させてもらった。
正に自給率馬鹿そのものじゃないか。 そんなに強調しなくてもw
>>726 >相手の話を意図的に勘違いしたり勘違いしてもそのことにすら気づかなかったり
「意図的に」と「気づかなかったり」が矛盾しているなw
この板じゃ、この程度の馬鹿は珍しくないけど。
>>729 じゃあ、何をすればいいわけ?
面白い意見が聞けそうな気がするなw
733 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/05(木) 01:04:57
734 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/05(木) 01:09:32
>>731 相手の話を意図的に勘違いしたり=都合よく事実を捻じ曲げる
勘違いしてもそのことにすら気づかなかったり=相手の話を理解しない
分かったか?この程度の文章の行間も読めないのに良く馬鹿扱いできるな
>>733 まず、金融緩和とインタゲ。
その次に財政政策や為替介入をやるのもいいだろう。
つか、質問に質問で帰るのはマナー上よくないな。
>>734 普通に読むと、そうは理解できないな。
お前って日本人なのか?
>>733 まず、金融緩和とインタゲ。
その次に財政政策や為替介入をやるのもいいだろう。
つか、質問に質問で返すのはマナー上よくないな。
738 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/05(木) 01:17:22
>>735 具体的にどの程度の規模の金融緩和と為替介入が最適なんだ?
>>738 まず、ゼロ金利と100兆規模の買いオペ。
次に2〜10%くらいのインタゲをアナウンスすれば円安になるだろう。
それでも勢いがつかなければ財政政策や為替介入をやればいい。
741 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/05(木) 01:30:54
>>740 まずは分かった。それで?
もっといっきに全部書けよ。取るべき策とそれにより見込める結果を
>>741 円安になれば需要拡大じゃん。
つか、これ以上はスレ違い。
インフレターゲットはインフレ率を完全にコントロールできている中央銀行のために作られた理論。日銀では無理
744 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/05(木) 01:44:14
>>742 結局答えられないじゃねーか。他人には聞いておきながらいざ自分が聞かれるとスレ違いだからって
そんなんで他人を馬鹿扱いできるか?悔しかったら理路整然と言ってみろ
745 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/05(木) 01:58:19
>>719 あたたかくなると、コメは1年に3回から4回も収穫できる
北海道ではいろいろと作付けできるようになって、収穫が増える
冬のハウス栽培の灯油を減らせて、だれもが出来るようになる
地球温暖化はいいことではないか
746 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/05(木) 01:59:07
>>721 >基本的食料を定め、それについては100%の自給に向かい最大の努力を払うべし。
とっくに、コメは自給率100%以上です、もんだいありません
748 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/05(木) 02:32:20
>>746 自給率という数字に騙されてるなあ。
小麦などを食べていて米の需要が減っているから自給率100%に見えるが、
米の生産量は900万トン以下であり、輸入が止まって小麦が食えなくなって
今まで小麦製品を食べていた人間まで米を食べ出すと
一日一人一合も米は食べられないのだが。
まあ、売り惜しみや上が取りすぎで
間違いなく実際はそれ以下になるんだけど。
底辺農家の作る物が国民にそっぽ向かれた結果売れなくなっただけさ
751 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/05(木) 04:20:42
>>749 一合150g1億2000万人365日で計算すると・・・
まあ無意味な計算だがね
大体650万トンだな。 籾900万トンを精米したら大体それぐらいになるな。 一日約茶碗二杯で生きていくのはたいへんだなあ。 自給率100%とか言ってたら 輸入が止まっても米だけは三食食えると思っていた奴もいるだろうに。
753 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/05(木) 05:36:53
900万トンって玄米ベースじゃね?
戦時中でも1日二合三勺配給があったのに一合ってw
755 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/05(木) 07:33:18
戦時中のコメの生産量って今と大差なくね? でもって人口は今の方がずっと多くね? 現在の政治経済体制で配給制になった場合、当時より遙かに酷くなるんじゃね?
756 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/05(木) 08:38:31
輸入などはあてにならない、付加価値製品もドンドン競争力がなくなる、資源もない、購買力のない日本などにやすい輸入品は入ってこないだろう。
757 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/05(木) 15:30:24
>>749 きみねえ、かつて水田の面積は今の2倍ぐらいあった。今は耕作放棄地となっている
それを水田に戻せば、コメは相当な量の増産が可能なんだよ
ただ、コメ需要が減ったから水田も減っただけで、生産できないのではない
まったく馬鹿だねえ
つまり 「いざとなれば増産は幾らでも可、自給率なんて言って一喜一憂してる奴は馬鹿」ってことかw なんだ心配いらないんじゃないかw
759 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/05(木) 16:32:09
パスタが食べられないなら、米を食べれば良いじゃない。
760 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/05(木) 16:34:02
大豆、トウモロコシなんかは儲からないから、アメリカから安く買うのが合理的だ その他の穀物、野菜、果物の自給率はなかなか高いはずだぜ 家畜の餌もほとんど輸入だ。カロリーベースの自給率は輸入飼料も自給率の計算にいれるから40%と低い しかし、金額ベースの自給率なら70%もある
>>760 だから少しでも儲けられるように大規模化、とか言えば
「怪しい動機」とかいきなり陰謀論唱えだして反対みたいだし、
自給率信者の人たちは一体何をどうしたいんだろうw
762 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/05(木) 17:22:13
>だから少しでも儲けられるように大規模化、とか言えば 大規模化ごときで大豆やトウモロコシが儲かるとでも思っているのかい 国債価格はとても安いのだよ
763 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/05(木) 17:36:11
>>760 合理的とか安いからとか言ってたら
自給率なんか永遠に上がらんわ
>>762 自給率信者からすれば何が何でも日本で作るべき、なのだから
一円でも競争力を持たせるべきという結論になると思うんだけど?
俺はそんな面倒な事するぐらいなら海外から幾らでも買える、と言う考えだからどうでもいいけど。
まずは減反をやめるところから始めないとな。
>>765 何故減反を続けるのか、と言えば
日本での需要以上に生産しても値段が高すぎて他に売れないからだし。
つまり結局競争力が無いから、という話になる。
>>766 なんでも競争力は価格で決まらないらしいぜ。
>1が言うにはw
まず自動化するところから始めないとな。
まず集約化するところから始めないとな。
770 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/05(木) 21:49:27
集約化するには、零細農家を離農に追い込むところから始めないとな。
771 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/05(木) 22:09:34
どうやって?
773 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/05(木) 23:32:41
>>763 >自給率なんか永遠に上がらんわ
無理してあげても、続かないよ
774 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/05(木) 23:37:12
>まずは減反をやめるところから始めないとな。 減反を止める → 農民は喜んでコメを作る → コメ余り(コメ需要は減退している) → コメ価格暴落 → 消費者にとってはメシウマー → 農民は赤字 → 翌年から作付けを減らす、つまり自主的な減反 → 農水書は減反奨励金を払わなくても、減反になってしまう → 農水省もメシウマー
大丈夫、自給率を上げろ生産力を増やせと、 念仏のように垂れ流しつづけた人たちが居るんだから たとえ米の価格が暴落しても、米が余りまくっても 農家が困らないような高値で責任もって買ってくれるさw これだけ主張しつづけているんだ そのくらいはできるさw
自給率を上げたい人が自分の金で国産品を買い支えれば減反しなくてすむな 1000万トン責任もって買いつづければ米の自給率は200%にだって行ける 食料輸入ができなくなって自給率なんていらないという人が困ったとしても 買い捲った米があるから心配ないぞw
777 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/06(金) 07:05:29
食料自給率が「国内生産カロリー/国内供給カロリー」で算出される以上、 いくら大量に食料を生産しようが、それが全て国内供給される限りは、 自給率が100%を超えることは絶対ないわけだが。
778 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/06(金) 07:27:01
レジを経由して食料調達できなくなったらどうするの?死ぬの?
779 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/06(金) 08:01:23
>>777 ケイマン諸島にペーパーカンパニー作って
そいつの名義で買い付けるって訳
781 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/06(金) 11:37:03
自給率100%のコメなんだから 減反を止めても止めなくても、日本全体の自給率は上がらない
782 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/06(金) 11:38:24
自給率100%のコメなんだから 減反を止めても止めなくても、日本の食糧全体の自給率は上がらない
よって自給率などと言う数字がいかにデタラメかがわかる。
784 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/06(金) 21:07:58
100パーセントは決して越えられない壁などではないぞ アメリカとかフランスを見てみろ
785 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/06(金) 21:11:10
タイトル変えてほしいね、せめて 「食料自給率について考える」とか
巣億両自給率を1%上げるためにどれだけの経費が必要か 具体的な数値を出せるようになったら考えてもいい
自給率upなんて税金の無駄遣いにしかすぎん。
それを言うなら 公務員の首切りの方が先
自給率を1%上げるための経費として 消費税2%の増税が必要だとしたら何%上げたい?
792 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/07(土) 04:05:16
>>784 輸出しない限り、100%を超えることは絶対ないよ。
輸出食料の換算カロリーは、分子の国内生産カロリーには加えられるが、
分母の国内供給カロリーからは除外されるから、
輸出食料の換算カロリーが輸入食料の換算カロリーを上回れば100%を超えるだけのこと。
国内にとどまる食料の換算カロリーは分子と分母の両方に加算されるので、
どれほど大量の食料が生産されようと、輸出されない限り、
自給率は絶対に100%は超えない。
793 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/07(土) 04:13:21
国際価格も上がっているから減反選択制にして 輸出を拡大とかうまそーなこといってるけど 信用なんねぇw
794 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/07(土) 07:13:04
日本人が全員 毎日国産米をちゃわん1杯食べたら自給率は2%くらい増える
795 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/07(土) 07:20:36
無理しなくたっていいや 米ばっかりくったってかっけになるよ バランスよく食えばいい 問題は需給バランスだし多様に生産すればいいだけのことで 大豆と小麦の計画栽培を強化すればいいだけのことw
増える補助金は、自給率を上げたい人が負担すればいいだけのことだしね
798 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/07(土) 08:34:57
>>796 分かったぞ! 国産の食料品に高率の物品税をかけて
その税収を自給率アップのために使えば良いんだ
日本人は国産品を欲しがりまくってて自給率を上げろと要求しつづけているらしいから たとえどれだけ高値がついたところで売れまくるだろうし問題ないなw
800 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/07(土) 11:14:38
セブンイレブン国産品100%使用の幕の内弁当が今だけ1800円! 焼きたてパンも1個720円! という感じでも買うのだろうね。
>>800 1800円と720円は何処から計算したの?
ウナギ 1キロ当たり 中国産 1800円〜1900円 国産 4000〜5000円 国産品が2〜2.5倍くらいの値段だな
幕の内弁とパンだから米と小麦の 比較でいいのでは・・・・・
804 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/07(土) 13:00:18
大豆、トウモロコシを国産化しなければカロ利^ベースの気球率は上がらない 減反なんかではなく、大豆、トウモロコシの増産がポイントだ さあ、農民よ作れ といっても儲からないから誰も作らない。それだけのことだ
>>792 あたりまえのこと必死に語ってるけど、
輸出しない前提っていったいなに??
806 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/07(土) 15:47:34
日本の馬鹿高い農産物を買う国は、それが希少価値を持ち美味しい場合だな
アメリカは、「侵略的」「攻撃的」な農業保護 日本は「消極的」「受動的」な農業保護 それだけの話。効率以前の問題。
808 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/07(土) 16:06:51
>>807 穀物、牛肉、オレンジはアメリカが買えとごり押ししたから、敗戦国日本は買うことになった
しかし、牛肉は狂牛病、オレンジは温州ミカンよりまずいので、穀物ほどには売れていない
大豆、トウモロコシ、小麦は国産も輸入も差が小さいから、安いアメリカ産でいい
穀物飼料は安いことが一番大事だろ
現在の自給率は適正だと思う
809 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/07(土) 16:34:47
値段よりも、生産能力の問題の方がずっと大きい。 要するに、飼料穀物を国内生産で賄うには、根本的に農地が足りないってこと。 現在の田畑合計面積の倍以上の農地が必要で、 耕作放棄地の活用くらいじゃ屁の突っ張りにもならん。
810 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/07(土) 16:41:12
つまり、カロリーベースの自給率は上げることができない 上がってもわずかだろう 自給率向上キャンペーンは意味のないことだ
日本人が餓死するほど食糧輸入に困れば自給率はみるみる上昇していく。 食糧危機は自給率上昇のカギですね。
>>808 自給率はココらが良いとこだろうね。>穀物飼料は安いことが一番大事だろ
これはその通りでこけがなきゃあ畜産は成り立たないか。
>>810 例の4%しか上がらん馬鹿の主張と同じだなw
同一人物か?
WTO農業交渉が早く妥結してほしい。
戦後から3割の農地面積が失われてるからな、開拓すりゃそれなりに農地は増やせるだろ。 現状固定でもう駄目ですってどんだけアフォな計算してんだか。
817 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/07(土) 18:50:29
>>814 君は何%まであげられると思っているのかな
輸入しなければ100%になるけどねえ
>>813 裏作が表作と同程度の生産量があると思っているバカがいるスレはここですか?
819 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/07(土) 18:52:39
>>815 >戦後から3割の農地面積が失われてるからな、開拓すりゃそれなりに農地は増やせるだろ。
3割増やしたところで何%上がるのかな
八郎潟には農地が余っている。余っていると言うことは、これ以上生産を増やしても意味がないという経済合理性がある
無理矢理生産を増やしても赤字になるだけで、意味のないことをしている
つまり今の自給率が適正と言うことだ
>>818 裏作君はこう言っているんだよ。
「裏作があるから日本の潜在自給率は80%、自給率の心配なんて必要ない」と。
農地が足りない馬鹿まだいるの?そんな珍説よくもまあって感じだけどw 現状農地は余ってるし、開拓できるしそんなのボトルネックじゃないんだけどw
>>821 なんでも4%しか上がりませんって本気で思ってるらしいよw
>>821 可住地面積全て農地にしても自給率8割ぐらいですよw
人間はどこに住むの?
>>820 そんなこと言ってるのは例の馬鹿だけだろw
裏作やらない現状で自給率が変わると思ってるトンでも馬鹿、まさに君のことw
>>823 君さ?日本の面積はいくつで、農地がどれだけで、空き地の平地がどれだけでってな〜んも知らんで言ってるだろ?
人が住めなくなるってどんな妄想爆発させてんだよw
まあ土地はどうにでもなるわな。 問題は水や人間。
>>825 え?山をまっ平らにしたり
禿げ山の段々畑にでもするの?
どこの首領様?
>>817 自給率ってのは輸入できなくなった時に困らないか判断する為のもの。
輸入しなければ100%ってなんか意味あるのですかあ?
もう何回も何回も言われて学習できない人が居るんだよね。
830 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/07(土) 19:28:35
現状では、農地が余っている 作っても儲からないからだ
>>829 だから自給率なんて数字はなんの意味もないデタラメってことなんだろ?
そんな物の心配してるならそれぞれの作物の生産高を心配する方がよほど建設的だ。
>>829 自給率馬鹿が「自給率100%!」と大喜びできるだろw
実際定義がそうなんだから。
まあ日本の歴史が始まって2669年、 未だに開墾されていない、というのはそれだけの理由があるんだけどな。 少なくとも灌漑の必要なく耕作が出来る土地なんて平安時代には開墾が終わってる。
>>831 あらあらほんとに理解できない感じなのね。
輸入が無くなってから出しても意味がないと言ってるんだけど。
何の為の数値かも認識できてないからそんなトンチンカンなこと言っちゃうんだろ。
>>832 そういった理由で100%になった時に自給率が無意味じゃんと言われると??
逆なんですけど、そうなった時こそ、自給率が大切だったことが再認識されるんですけどね。
そして君みたいなアフォな人は沈黙するしかなくなるんだよ。
>>834 だからそれなら輸入が止まると100%になるような
「自給率」なんてデータを使うのが間違っている。
君の言う定義を表現できる単位を作ればよろしい。
836 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/07(土) 19:55:41
少なくとも、農水省が「食料自給率」という名前で公表している数字は、 「食料輸入がストップした場合の食料供給力とは直接関係ない」と、 農水省自身が認めている数値に過ぎないわけだが。
お邪魔します。初めて書き込みにきました。
何にも調べずにいきなり飛び込んできましたすみません。
桜プロジェクトの動画、
http://www.youtube.com/watch?v=XWZ55UsokAE をyoutubeでたまたま見つけましてビックリしました。
で、2chにきて小池松次という人の話題があるかと検索かけたら意外とないことにもビックリしました。
でこの人の言っていることの信憑性とか、この人そのものの評価ってどうなんだろうかと思って
このスレの方々に聞いてみたくなり、書き込みしました。
今にも食料パニックが起きそうで怖いとは思っていたので余計怖くなってきました。
>>835 厳密なデータを出す方がよいのは確かだが、無意味とまで言っちゃうとなんかね。
頭のおかしいクレーマーが無理からいちゃもん付けてるレベルにしか見えないんだけど。
輸入が止まったら100%になるなんて子供みたいなこと言ってるのはまさにそれ。
数値はあくまで判断材料であって、その時点のいろんな状況から結論出すって当たり前だろ。
>>838 自給率なんて数字は判断材料にもならんよな。
輸入が止まった瞬間自給率100%のはずの米を
三食食える国民はいなくなるんだからw
こんどは米限定で語りだしちゃったよ。 なんの意味があるんだそれw
うん、自給率なんて数字に何の意味もないねw
ほらまた米限定で語るのが意味ないというのを、を自給率が意味無いと解釈w 輸入止まったら100%になるとか言うレベルから脱却できてないじゃん。 アフォがいちゃもん言ってるレベルでしかないわw
「自給率100%」で 輸入が止まってしまったら日本人全員を賄えないなら そんな数字に何の意味があるんだ? おそらくニュー即あたりで「米の自給率100%」とか言ってる奴は 間違いなく輸入が止まっても米だけは日本人全員三食食える、と信じてるw
844 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/07(土) 21:21:07
845 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/07(土) 21:30:25
長期にわたって食糧輸入に支障が出るって、どんな状況なんだろうね?
>>846 宇宙人が攻めてきてアメリカ海軍、海上自衛隊、その他太平洋沿岸諸国の海軍が纏めてアボン
太平洋どころか、日本海の海上輸送も途絶したら、長期にわたって食糧輸入に支障が出るんじゃね?w
848 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/07(土) 23:06:12
そうだ 宇宙人が攻めてきたら 日本は たいへんだ
849 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/07(土) 23:12:00
食料危機の時に正常な流通が機能するとは思えん。 国内産だろうが輸入だろうが大混乱するだろうな。 結局のところ物を言うのはカネだろ。
850 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/07(土) 23:16:42
配給制になるってばw
851 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/07(土) 23:54:49
>食料危機の時に正常な流通が機能するとは思えん。 そうだ、宇宙人が攻めてきたときだけだろう、食糧危機になるのは
>>843 だから米限定の自給率が無意味から、全体の自給率が無意味ですと何で言えちゃうんだよw
米の自給率は全体の自給率じゃないから、その論理が成り立つんだろw
米100%はどんな状態でも不足にならないなんて誰も主張してないこと、
自分で言って否定してるという間抜けやらかしてんだわ君はw
>>845 賛成も糞もないじゃん誰も肯定も否定もしてないことなんだから。
まあ自分にレスつけて賛成してるんだろうけどw
>>852 同じ意味で自給率100%なんて当てにならんよね。
食料自給率とやらも食料「だけ」の自給率でエネルギーや肥料は考慮しないから成り立つわけでw
大体、発表してる側が「食料輸入がストップした場合の食料供給力とは直接関係ない」なんていってる数値を
非常時の判断材料にするバカをどうしたらいいんだ?w
>>853 >>85 >>210 何度もその間抜けな論理、展開してんだね。
そりゃ相手にされないわw
食料止まったらなんでも同時に止めないと気がすまないようでw
やばくなったらエネルギーや肥料に敷衍するんだ。
ちなみにエネルギー止まったらなおさら自給しないとやっていけません。
>>854 じゃあまともに反論してみ?
生産量1000万トンに満たない米を全国民に三食まともに食わせる方法を。
キリスト様しか無理ですw
それとも裏作とやらを使えば今すぐに生産量が3倍ぐらいになるのかなw
>>854 エネルギー止まった瞬間やらなきゃならんのは人間の間引きだろ。
日本の国土だけじゃ三千万が限界だ。
>>855 思いっきり反論しまくりだけどw全く理解できてない感じ?
米100%でも輸入が止まれば足りなくなりますか?で?
だから全体の自給率が問題になるんだろw
だから自給率上げろという主張が必要なんですけど。
ところで、米は自給率100%だからどんな状態でも不足しない
なんて誰が言ったの?自分で言って自分で否定して恥ずかしいよね。
>>856 エネルギー止まったら自給どころじゃないってそりゃそうだろw
経済破綻だわw輸入も当然できません。
そもそも食料とエネルギーは同時に止まるに決まってますっていう、
しょうもない前提も苦し紛れに創作されたもんだからね。
>>857 「全体の自給率」っておそらく
全て芋にすれば100%超えとかいう「カロリーベース自給率」のことをいってるんだよな?
それなら日本の農地を全てサツマイモにすればおそらく解決ですよ?
必須アミノ酸やらの不足でどんどん人が死んでいくだろうけど。
だからそれぞれの作物の生産量が必要なんだろ?
>ところで、米は自給率100%だからどんな状態でも不足しない
>なんて誰が言ったの?
100%でいざというとき不足するならその数字は何の意味があるの?w
「この自給率とは数字では100%ですが非常時には足りなくなります」という
何の役にも立たない指標でしかないw
>>858 歴史から鑑みれば
戦前の日本はまずエネルギーから止まったわけだが。
>>859 あのさ、さっきから同じ説明何度もしてるんだけどまだ理解できない??
全体の自給率100%はいざと言うとき(輸入が止まった時)不足するのですか?
君は必死に「いざと言うとき不足するから無意味」という論理で否定してるんだけど同じですか?
これで分からなかったらもうお手上げだわw
全部イモにするって?知らんがなw
>>860 そりゃABCDラインw
今の世の中、エネルギー止めるより食料止める方が頻発してるんだけど。
>>861 お前の定義してる「全体の自給率」って何よ?
「カロリーベース」というなら米と野菜と大豆を作るより
同じ農地でサツマイモを作れば自給率は3倍ぐらいになるw
で、その「全体の自給率」とやらに意味があるの?
864 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/08(日) 01:17:42
宇宙人が攻めてくると、日本の食糧は大変なことになって、とてもあぶないと重います。 でも、でも、でも、ウルトラマンが、早田隊員がいるし、ヤッターマンも深キョンの太もももあるから 大丈夫です、です。 心配しなくてもいいと重います、日本のたべもの
865 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/08(日) 01:19:48
>>862 >そりゃABCDラインw
そうなんだよね、世界を相手に戦争を始めたものだから、エネルギーを輸入できない経済措置を受けた
北朝鮮が同じような目にあっているね
>>863 もちろんカロリーベースだけどw
みんながイモ食わないと変わらないですけど。
その方向の自給率改善もありなんじゃねw
社会が容認すればね、まあ今の食生活維持を望むだろうけど。
ていうか自給率改善なんて手段選ばなければ簡単なんだろ?
全く不可能みたいなこと言ってる奴はアフォってことを言いたいのか?w
867 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/08(日) 01:32:48
いもなんか 食いたくない だから、俺はがんばって、金を儲けられるように頭よく働いて 美味しいものを食べ、いい家を建て、かわいいねえちゃんを抱いて 楽しく人生を送る
>>866 「カロリーベース」自給率改善ならな。
でもそんな数字に意味なんてないからなあ。
みんな今の食生活維持を望むだろうからw
まだ品目別の重量ベース自給率を悩んでるほうがましだわなw
>>866 作付け変更するまで食べる備蓄があればすむことなのに
食料輸入が順調なときにまで無駄に生産しろとか
底辺農奴に税金ばら撒けというキチガイが居るから困る
870 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/08(日) 01:49:46
>>867 ネオリベラリズムは、結局ツケ以外何も齎さずに自壊した。。
いい加減目を覚ましたらどうだ?
>>868 意味あるだろw
カロリーベースの自給率100%はいざと言うとき(輸入が止まった時)不足するのですか?
品目別にしようが重量ベースにしようがトータルでみて、ほとんど足りないって結論になるだけ。
872 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/08(日) 01:56:39
いろいろ意見はあるが 明日も うまいメシ を安く食える いい世の中だ
>>871 カロリーベースの自給率100%です、目の前には芋しかありません、
という状態だと間違いなく人間は生きていけません。
それならまだ米と大豆を重量ベースで1億2000万人分生産を目標にするほうがましです。
玄米と大豆があれば必須アミノ酸が全て取れますので。
逆になんでそこまでカロリーベース自給率なんて詐欺みたいな指標をありがたがるのかがわからん。
玄米と麻の実があれば。 美しく生きてゆけます。
>>873 あのさイモだけにしろなんて言ってないんですけどw
自給率向上でイモ増やすなんて短絡的なことは実際は無いからw
君は何がいいたい?カロリーベースでもなんでも有りは駄目と言ってるにすぎないんだけど。
>>875 サラダ油だけ飲んでれば人間は生きていける、とか
思っている人間ならカロリーベースなんて指標を信じられるんだろうけど、
実際はそうじゃないからな。
そんなものに囚われてる限り永遠に日本の食糧事情は好転しない。
だいたいあの民間防衛のスイスですら「カロリーベース自給率」なんてトンデモは採用していない。
採用しているのは日本とチョンだけだ。
日本人の購買力は世界のほかの国と比べて3倍ぐらいあるだろ。 何しろ200%以上の関税をかけられた小麦を日常的に買ってるんだからさ。
>>876 だから、誰もサラダ油だけにしろとも言って無いだろ
君はさ、終始自分で勝手に想定して、自分でそれを否定するってのをやってるよね。
重量ベースでってその重量ってなにを根拠に出すわけ?意味不明だけど。
アジア蔑視もたいがいにした方がいいんじゃね。
それを言うなら農業保護はどの国でもやっている、スイスもね。
>>878 >重量ベースでってその重量ってなにを根拠に出すわけ?
は?例えば一人一日どれだけ必要かがわかれば1億2000万人が一年にどれだけ必要かわかると思うけど。
米を戦時中の一人一日2合3勺配給できるだけの米なら大体2000万トン生産を目標にすればいいし、
平時の3合配給が目標なら2600万トンが目標でいい。
ものすごく簡単じゃないか。
>アジア蔑視もたいがいにした方がいいんじゃね
>それを言うなら農業保護はどの国でもやっている、スイスもね。
だからカロリーベース自給率なんてアホな指標で農業保護しても
斜め上の結論しか出ないw
>>879 分かんねーな、一人一日どれだけ必要かが分かんねーな。
机上での適当話だろ、よっぽどカロリーベースの方がマシだわ。
>カロリーベースの自給率100%はいざと言うとき(輸入が止まった時)不足するのですか?
君これ否定できてないんだけど?
他の国がやってない論理で逃げるなら、やってない以上のこと言う資格ないな。
>>880 >カロリーベースの自給率100%はいざと言うとき(輸入が止まった時)不足するのですか?
さっきから言ってるだろ?
芋だけ食って生きていけると思ってるのか、とか
サラダ油だけ飲んでれば人間は生きていけると思ってるのか、とか。
カロリーベース自給率なんて人間が生きるのに必要な栄養をなんら考慮しない
非人間的な指標でしかない。
だからどこの国も採用なんかしないw
>>881 それも否定終わってるってwとっくにね。
イモだけにすれば簡単だねってだけの話だろ。誰がそうするって決めた?
カロリーベースの改善がイモだけにするという短絡的なことにはなりません。
実際誰もそんなこと言って無い、自分で言って自分で否定という間抜けやらかしてるだけとね。
イモやサラダ油でごまかすのはもう終わりな。
で、一人一日どれだけ必要か分からない限りどうしようもない重量ベースはどうした?
自給率否定なんて、どこぞの雑誌のネタか、2chのこのスレで 必死な奴だけの圧倒的少数派でしかない。 あまりにアフォすぎるからねw
>>882 カロリーベースである以上、数字の上ではカロリー生産量が高い作物が有利になる
壊血病や脚気で死ぬことになってもそんなのは自給率の計算式には何の関係も無い。
887 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/08(日) 07:03:31
つまり カロリーベースだけではなくビタミンベースの自給率も気にしろ って結論になるわけだ、本当に食糧安保を目指したいなら。 ところが農水省はビタミンベースは計算してすらいない。 奴ら、仕事に対する真面目さが足りなすぎ!
888 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/08(日) 08:23:24
平時の食料自給率と有事の食料供給力を混同するから、変な話になるだけ。
芋中心に生産するというのは、有事における緊急避難的食糧生産で、
他に選択の余地がない場合の話だから、これは閣議決定済みの既定事項。
米をフル生産したんじゃカロリー不足になるから、今以上の減反も必要になる。
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/data4-1.html 平時の食料自給率というのは、
耕地面積などの生産基盤の状況を間接的に反映するので、
参考値にならないこともないという程度の位置づけで、
数値そのものにはたいした意味はないと農水省自身も認めている。
889 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/08(日) 08:26:34
それにしても、そろそろWW3が始まるというに、のん気だの〜 ニートどもwww
890 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/08(日) 10:19:19
この時期になると花粉症に苦しみいつも思うのだが日本のスギ・ヒノキの針葉樹林を半分減らしてほしい。 かわりに広葉樹や桃・梨・みかんの木を植えて食料需給率上げるとか!? アレルギー薬の使用も減ると思うし?あ〜目がカユイ!!
>>884 馬鹿か?wwそれ必要量と違うじゃねえか実績じゃねえかw毎年変動してんじゃん。
とたえ米の水準が維持ができても、食料の輸入が止まれば不足するってことで
カロリーベースの自給率と変わらんだろw
お前が必死に言うところの無意味な数値じゃねえかw
>>885 アフォか?それは不測の事態になった場合の緊急対策マニュアルだろw
まさに2000kcalを確保することが課題になってんじゃん、方策も的確じゃん。
それ以外に方法があるなら出してみろや。
まさかこの期におよんで重量ベースで数値出すとかじゃねえよなw
このスレでいうところの自給率向上ってのは、それ以前に備える話なんですけど。
食糧危機っていうやつは、どんなふうに起きるんだろうか? 不作になって起きる? 食糧需要に対して供給が追い付かなくなるから? いきなりやってくる? だんだん価格が高くなって起きる? 短期的なもの? 長期間におよぶもの? さっぱりわからねえ。
>>893 どうやら、輸入できないほどのアクシデント(世界大戦or世界的不作)が、備蓄で対応できないくらい長期間つづくらしい。
>>893 今時戦争なんて言ってる奴は稀。
需給が逼迫するというのが最有力。
>>893 全員が一度に飢えることは無いよ。
でも、いまの日本で餓死者が出てるよ。
「弱いものからしんでいけ」「金稼げる人間が生きている価値がある」
それが、この自給率否定論者の基本的な考え方。
ただし、「今公表されている自給率という数字・指標」に意味が無いのは
このスレの論理が正しいと思う。
てか、生活保護に頼る人間が増えて、税金が嵩むから、 そのあたりの人間から間引いていけばいいんじゃね? 「自給率否定論者」も、これには賛成してくれるっしょ。 そして、間引いたおかげで「人口に対する供給カロリーが増える」 としたら、「自給率向上論者」も賛成してくれるっしょ。 その程度の議論を「あそんで」やってるだけ。 「自分らは飢えない」位置から。
>>896 >「弱いものからしんでいけ」「金稼げる人間が生きている価値がある」
>それが、この自給率否定論者の基本的な考え方。
国策でそれは無いからw
このスレって非正規が農業保護の為に金使うなら自分に使ってくれと懇願するスレみたいだねw
定期的に人格攻撃を始めるのもパターン化してしまったな。 もはや議論というよりルーチンワークだけだな。
>>899 それもありだね。
てか、農家は飢えないし。
加工貿易を主張(従事ではない)する人も飢えないし。
飢えるのは、ほら、いまから急がないと!
恐慌がやってくる前に、自分が飢えない様にしないと!
「自給率について論じてるやつは馬鹿?」
にスレタイトル変えたらいいんだよね。
>>898 国策として、「今の自給率の指標を認めている」のだから、
今の自給率は国策さぁ。
だけど、国民は(一部)飢えている。
生活保護してもらわないと、(一部が増えて)ますます飢える。
これも国策だ。
この国策を推進したのは、
「経済を勉強しろ」ってとなえてる連中なんでない?
自給率なんて関係なく、「全国民が飢えることは無い」なんて無理。
自給率100%にしても、国民が飢える。
わかってて議論してる訳でしょ?
「自分たちは飢えない前提」から。
>>899 やっぱりそういうことだったのか、だから必死なんだな・・・
平日昼間からレスが進むのはそういう人がカキコしてるからだったんだ・・
>>893 底辺農奴が補助金まみれの利権を欲しがった時とか
マスゴミが自給率を叫ぶために危機を煽り立てるときに起きてます
>>899 農業保護や底辺農家に無駄金つぎ込むこより
新品種開発したりすることに金つぎ込んで
農業全体の効率上げた方がマシだ
だよなー 自給率とかわけのわからんものに拘るから農業が歪んだ産業になるんだよ
>>897 自給率向上論者も、赤の他人の税金で補助金ばら撒けというだけで
自分お金はびた一文出す気がないから好き勝手言ってるだけだよ
江戸時代の身長は低い
>>906 その割には肥料の自給はシカト
海を越えてトラックや船で北海道から”輸入”するジャガイモは自給した事になってるし
自給の定義が農水省や自給論者の都合でもう無茶苦茶。
910 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/10(火) 02:14:45
輸入農産物の侵略を許したらますますデフレに拍車が掛かる
911 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/10(火) 03:59:09
都市の貧民は物価下落を熱烈歓迎するぞ
需要供給とまったく関係ないコストダウンデフレは 余剰減少して消費を減少させるコストプッシュインフレの逆で 消費の余裕を生み出すから経済にはプラスだ
>>912 「良いデフレ」論者がここにもw
ほんとバカだな。
914 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/10(火) 15:43:47
黒部市の農業法人『有限会社リーフ』が経営破綻した まさに小泉竹中の構造改革が推した大規模経営の限界が見えてきた
無能だから破綻するんだよ
このスレの人間も誰一人として経営は成功しないだろうね
食料価格が下がってもそれに併せて給料が下がるほうが俺は怖いな・・・・と云うか経営側は確実に下げてよこすだろうし、不法入国者も確実に増加するんじゃねえか?
昇給その他は物価の変動とは何も関係ございませんと言われて 諸々が値上がりしたときにもスルーされたい?
919 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/10(火) 19:13:50
仕事もないのに何で不法入国者が増えるんだ?
>>919 それは円高だから。
円高のせいで、日本人がやらないような低賃金でも不法入国者には大金になるんだよ。
>>917 食糧価格低下で失業が増えればデフレになるけど、今の日本じゃ国産農産物と外国農産物との棲み分けができているから被害は少ないだろう。
だからそこ金額ベースでの自給率が7割程度になっている。
つか、お前はどっかでみたような図式を安直にあてはめていないか?
>>920 バブル崩壊後も円高になったけど、不法入国は減少傾向になってますけどー?
>>922 それは簡単。
日系ブラジル人とかの合法的外国人労働者の門戸が増えたから。
これにより経営者側も危険を冒してまで不法入国者を雇う理由が薄れた。
>>921 その国産農産物は関税やら補助金で高価格を維持している→自由化して輸入すれば安くなるという主張もこのスレの中に散在しているのだが
>>919 > 仕事もないのに何で不法入国者が増えるんだ?
日本人がしたがらないだけで仕事ならあるよ。
我々にとって12〜13万の仕事なんて底辺のやる事かも知れないが、彼の国では物価水準が違うからそれでも大金だろ
>>923 合法的入国者にしても、円高の推移と全然相関が見られないんですけどー?
>>924 そういう仕事への外国人労働者需要は今も昔もあるよねー
で、なんで不法入国者が「増加」するのか?っていう話なんだけどねー
製造業の不振で帰りたがってる外国人労働者がいっぱいいるってのにねー
農産物の輸入規制を緩和したら農業の研修名目で来る奴らも減るだろうにねー
926 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/11(水) 07:22:03
さーて畑でも耕すべか。 大不況になったら常駐くそニートのママが美人なら ママの体と大根一本交換してやるかもよ♪
924だが
× 物価水準
〇 生活水準+物価水準
>>925 > で、なんで不法入国者が「増加」するのか?っていう話なんだけどねー
> 製造業の不振で帰りたがってる外国人労働者がいっぱいいるってのにねー
@帰りたくても帰れない人間もいる→不法滞在化
A正規滞在者でも中国、朝鮮、韓国人は帰ろうとしない奴が多いって記事があった
B不法入国、滞在者は本当に減っているのか?
いま巷を賑わしている比のカルデロン一家の場合、本人の自己申告で発覚したわけだが、あまりにも外国人が増えすぎて捉えきれなくなっているだけじゃないのか
不法滞在と不法入国をすり替えてるあたりがなんとも
930 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/13(金) 20:25:07
物価が下落すると賃金も下落する。
さて、そろそろ偽物ヘッドハンターさん達がUpされ始めましたよー♪ 高給級取りさん達は気を付けてぇー
932 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/14(土) 13:20:47
秀逸なスレタイですね
933 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/14(土) 14:50:57
自給率廚は敗走したのか?
934 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/14(土) 15:48:59
アンチ乙
人がいなくなってからの勝利宣言も恥ずいぞ
936 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/16(月) 19:07:45
>>924 >>928 不況でようやく介護業界に就職する日本人がでてきた。
しかし、まだまだ人間が足りない。
937 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/16(月) 19:37:08
金融危機後の厳しい雇用情勢で、就農支援をしている、と言うニュースがあった。 内容的には、農業大学校その他の農業研修などで、 本格的な「職業としての農業の自由化」にはほど遠い。 農業を特別視せず、他の職業と同列にしなくては、とうてい生産性は上がらない。 古着屋や喫茶店やベンチャー企業を始めるとのと同様に、 自由に農地を購入し、生産法や販路を選び、規模拡大をできる企業経営を認めるべきだ。
938 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/16(月) 19:45:45
企業の倒産率をみればわかるが 企業が農業を継承することによって 現状以上に不良債権が増大するのは 火を見るよりも明らかである
939 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/16(月) 19:56:44
企業の足枷は人件費だからなw 国もそーだがw
940 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/16(月) 20:45:04
お前らWW3の準備できたか?ww
941 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/17(火) 11:25:17
>>938 農業の企業的経営と「不良債権」は、まったく別問題。
それをいうなら、農林中金に多額の借金をしている今の農家自体が、不良債権だ。
もちろん、企業が農業に進出することで、うまくいかない会社も出てくるだろうが、
それが自由競争で、うまくやっていくところが、生き延びる。
今の農業は、生産性が悪く、本来なら倒産すべき経営体(農家)が、残っているところだ。
942 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/17(火) 15:20:48
若者は農業なんてできないよ
若いときからやっていないと、最先端の農家にはなれないよ
944 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/17(火) 15:32:40
たとえばコメの生産性にしても 生産性をあげると食味が落ちるんだよな うまいコメ食いたいだろう パンとかパスタで十分な感じだな おいしくないコメは売れないw 食糧増産の時代ならまだしも 消費者の強い時代だからね おまいアメリカにでも渡りでいるのかw
>>941 経済板なんだからソース張って自説展開しろよ。
946 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/17(火) 17:14:39
金儲けを目的にした農作(つまり農業)は、現在の専業農家数までが限界なのだ。 日本は土地が狭いから耕作面積で薄利多売できる数には限りがある。 各所に散在する農地を集めて広い面積を確保も無理。 散在しているのは散在しているだけの理由がある。 どう足掻いても、残念ながら金に頼った経済は取り敢えず底に落ちて終了する。 それはあり得ないと脳天気に反応している連中は年末には押し黙って貝になるだろう。 貿易依存大国たる日本経済の心臓部たる製造業に超強烈なボディーブローが何発も決まっているわけだが、 どうやら末端の足腰までに影響が伝わって足下がふらつき始めたのが現状。 経済大国というチャンピオンベルト(単なる飾り)を掲げて崩壊踊りをしているのが日本経済の現実だ。 金儲けで物事を考える限りは何をやってもうまくいかないという時代に入ったと言える。 生き延びるための農作を考えなければならない。 皆で仲良く分け合う社会でなければ生き延びることは不可能。 金は物やサービスを循環させるための方便であるわけだが、ならば金が無いなら金を排除した循環にすれば宜しい。 基本的生活を守るための国内循環は金など介さなくても充分に可能なのだ。 やれば簡単だ。
947 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/17(火) 17:28:42
それ本気で言ってるならネットなんかやってる場合じゃねーだろっていう
949 :
1 ◆LiWT5qNyJI :2009/03/17(火) 17:49:45
>皆で仲良く分け合う社会でなければ生き延びることは不可能。 貧困の分配だね。 よく分かるよ。
950 :
1 ◆LiWT5qNyJI :2009/03/17(火) 17:56:01
>>950 お前はトリップ付けたり外したりするのいい加減やめろ
952 :
1 ◆LiWT5qNyJI :2009/03/17(火) 18:21:13
>>926 昭和恐慌の時は農家が真っ先に全滅したんだが・・・(で寒村の娘っこが次々と身売り)
農民が無学だってのは知っているがここまで酷い究極バカだったとは
954 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/17(火) 18:31:47
渡りも金儲けです。
>>953 お前馬鹿じゃね?農民が大変な目に逢ったのは
大凶作があったから。何?それで学があるつもりなの?ww
さすがこのスレに居る基地外は違いますね。
956 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/17(火) 18:42:03
小沢が政権とったら十五兆ばら撒きだと 内心期待していた稲作農家も多々あるだろう あぁ小沢先生それはないよぅ だがそれは空想であるとてつもない空想である 小沢の失脚も何か大きなうねりのなかの啓示であろう 滅びゆく者としての農民 農民たちよ汝らは余りに驕りすぎた
957 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/17(火) 19:10:00
>>942 >>943 >>944 みな間違い。
JAの営農指導員と種苗会社の言うとおりにやっている、
何の工夫もしない零細農家よりも、
最新の技術と、管理されたビジネス経営をやった方が良質な生産物ができる。
味については今の農家は消費者のニーズに応えていない。
保護され、補助金漬けでは、良い商品を作ろうとする意欲など出るはずがない。
タイでさえ、商社の指導でジャポニカを生産し、上質なものを造っている。
法律の壁で加工米としてか輸入できないが、日本の銘柄米よりうまく、数分の一の価格だ。
>>957 農林水産板の連中に読ませたら発狂するだろうな
まあ反論する資格のない農家の方が圧倒的多数だろうけれど
959 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/17(火) 19:35:42
>>956 小沢の農業政策は、部分的にしか知らないが、一定の効果はあると思う。
現在の補助金の使い方は、天下り暖帯、全農以下のJA各団体、その他有象無象の団体、
農業委員会、それと結託した不動産業者などを通過するうちに、
実際の農家の経営改善に回るのは、数分の一になってしまう。
しかも、用途は制限され、国際標準の何倍の農薬・肥料・種苗を使わなくてはならない。
こうした中間搾取を取り除き、直接個個の農家に渡すようにすれば、
国の補助金の額は同じでも、今の数倍の金が末端の農家に渡る。
しかし、それを効果的に使うには、
「自分の頭で考え、体を漬かる農家」でないと、ダメだ。
小沢が農家を選別して補助金を出すなら、効果はあると思う。
960 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/17(火) 19:37:25
体を漬かる× 体を使う○
961 :
1 ◆LiWT5qNyJI :2009/03/17(火) 19:42:16
>今の数倍の金が末端の農家に渡る。 農家にカネが渡ったら 競争力が改善する根拠はあるのかな?
962 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/17(火) 19:44:45
アメリカ渡りはタイ米かw
963 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/17(火) 19:47:13
補助金漬けにする事でいつまでも今の非効率な農業を続けるという事が 何の効果を生むのか非常に疑問
964 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/17(火) 19:47:53
アメリカに永住したほうがいいぞw
965 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/17(火) 19:58:27
経営破綻の農業法人 有限会社リーフ 同社が作付予定していた面積は63ha 同社はムリな規模拡大と大型機械などの過剰投資と米価下落が 経営破綻につながったとされている 小泉改革に盲従し匙を投げだす人々がこれから多発するであろう
効率、効率言ってる割には殆ど指標も出さないイデオロギー議論 昼間から書き込んでるのは何処の人間なのか?何故昼間から書き込みができるのか? 何処の工作員だよ このスレは自給率の議論という皮被ったタダの農業ネガティブキャンペーン
967 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/17(火) 20:03:31
新規農業者は五年以内に見切りをつける
968 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/17(火) 20:10:26
農林中央金庫は20日、金融危機の深刻化に伴う損失の拡大に対応するため、 2008年度中に約1兆9000億円の資本増強を実施すると発表した。 JAグループ内で調達する。 また、上野博史理事長(70)が3月末で退任し、4月1日付で 河野良雄副理事長(60)が昇格する人事を正式発表した。 初の生え抜きのトップとなる。
馬鹿が金を持つとろくな事がない
971 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/17(火) 20:23:37
農家を担う若い人間(40代以下)を半年間営農学校へ通わせれば?農業試験場や研究所とかでもいいし。 その間の費用は補助金でまかなう。 商社のいいなりになってれば、販路もしっかりしてるしある程度は稼げるが、商社に盲目的に従うだけだから独自性もなくなる。
973 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/17(火) 20:27:49
>>966 素晴らしい意見だ
その意見の正しさを示すデータも頼む
ネガキャンを封じてくれ
>>972 実際問題、農家と研究者の兼業ってどうなんだろうね?
農閑期にドカタやらせるよりよっぽど生産的な気がするんだけれど。
976 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/17(火) 20:38:32
自分は指標出さずに他人には求める
昼間から書き込みがある おかしなスレッド
978 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/17(火) 20:45:23
>>978 >>973 は皮肉じゃないのか?
スレ見てると昼間の書き込みも多い。
どう考えてもおかしい。
高くても売れる高付加価値製品を開発しろ 後進国の文字すら読めない農奴に負けるような物しか作れない無能が生き残れるわけが無い
昭和恐慌は別名豊作飢饉というぐらいひどい豊作貧乏で農村では欠食児童が溢れてたんだが・・・ 大不況やデフレで飢え死にするのは農民だけというのがこれまでの人類の歴史だ どこをどーやったら食料自給率を上げろとかそーゆー妄想がわいてくるんだろーね?
983 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/18(水) 10:05:15
でもこれからは世界同時不況の時代だから。 日本が不況のときは世界も不況のときが圧倒的に増えるんじゃない? 食べ物の供給においてはこのような可能性は少ないと楽観的に 見ていて良いのかな?
984 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/18(水) 10:10:45
>>982 それは農産物が不作のときだけじゃない?
そりゃ金銭的には農村は今も昔も極貧状態にあっただろうけど、
最低限の空腹を満たすという点においては飢えを凌いでいたのでは?
ただし学校に行けない、医療を受けられない、という貧しさはあっただろうけどね。
現代でも、発展途上国では、農民のスラム民化がむしろ無節制な産業開発によって
もたらされているということがあるらしいよ。
985 :
反自給論者 :2009/03/18(水) 10:58:42
>>981 「農民がバカでバカでしょうがないとは思ってた」
なぜ、「バカ」なのか、くだらない農民差別は止して欲しい。
経済システムの構造上の欠陥からくることなので、農民の能力とは関係ない。
むしろ、幕末から明治期の日本の外貨獲得は、農産物(特に生糸)であり、
この金で機械など近代化に必要なものを買い付けた。
戦前までの日本の農産物は、競争力を持ち、今の自動車、電気製品のようなハイテク製品だった。
ヨーロッパの養蚕現場の技術を学び、技術革新を行い、当時の日本養蚕は、
世界でトップレベルの技術、品質をもち、圧倒的な競争力があった。
戦後の日本農業の低迷は、利権と政策の間違いによる。
その象徴が「自給率」で、こうした腐敗構造を改革すれば、また競争力を持つことは十分可能だ。
986 :
反自給論者 :2009/03/18(水) 10:59:38
>>972 「商社に盲目的に従うだけだから独自性もなくなる」
どんな仕事も、取引先(お客さま)の意見に従うのは当たり前。
家電メーカーだろうが、町のブティックだろうが、お客さま次第だ。
「独自性」は、そうしたマーケットの中の差別化としては意味を持つが、
農業だけにロマンチックで特権的な地位をあたえるのは、意味がない。、
>>983 「楽観的に見ていて良いのかな? 」
良いw
「自給論者」は、食糧供給の不安定性、価格の高騰などを言うが、
ニーズがあれば、食糧供給量は増える。
また、金があれば、食糧は世界から買える。
農業をこれからやるより 今、競争力のある産業に注力したほうがよいよね、ということになって 結局、農業は(ry
>>985 >>926 >>953 >>955 >>981 大不況になったら農家が儲かるとか農家が貧困になるのは大凶作が原因とか馬鹿げたことしか言わないからだろ
>>984 江戸時代以降の日本じゃ借金を返せないと農作物から田畑から家屋敷まで全部借金取りに取り上げられるんだが
だから昭和恐慌の時は豊作飢饉で欠食児童があふれ大豊作で一家全滅も珍しくなかった
貨幣経済から隔絶した肥料も農薬も買わない原始的農業しかやらない人なのか?
>>988 豊作飢饉は経済システムの欠陥。欠食児童があふれるのは政治の問題。
990 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/18(水) 17:59:28
>>987 競争力のある産業とやらに注力したら失業者が吸収できるのか?
注力して生産性が上がれば失業者が増えるだけだぞ?
100年に一度の破滅的バブルでもないと輸出も増加させることができないくせして
どうしてそれで国民経済にとってプラスになるんだ
991 :
1 ◆LiWT5qNyJI :2009/03/18(水) 18:16:49
>注力して生産性が上がれば失業者が増えるだけだぞ? 凄まじい発言だね。
992 :
1 ◆LiWT5qNyJI :2009/03/18(水) 18:17:41
効率上げろと言ったら 行政が悪い、農政が悪い、農協が悪い、天気が悪い、立地条件が悪い 全部他人のせい、これで生き残れる方がおかしい。
994 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/18(水) 18:50:51
いや実際失業者は増える方向に行くだろうね>効率 ただ非効率で補助金漬けの今がいいとはとても思えない
995 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/18(水) 18:51:44
>>991 2人でやってたことが1人でできるようになれば
利潤追求が第一の企業はわざわざ余分な1人をそのまま雇ってやる必要はない
996 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/18(水) 19:21:57
農林水産省の高級官僚はこのスレ読んでるのかな。
997 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/18(水) 19:28:42
農業を持ち上げるのは不況のときだけだよw てかテレビの小窓のなかだけ
>>995 無人島にでもいって一人暮らしすれば?
失業しなくてすむぞ
999 :
1 ◆LiWT5qNyJI :2009/03/18(水) 22:01:19
1000 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/18(水) 22:16:19
本気ではないが本音だ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。