日本各地の景気状況を報告するスレ@44

このエントリーをはてなブックマークに追加
一家心中とか餓死とかそういうニュースをたくさん見たくないから書き込むけど、
今が景気の底とか今の景気が適正とか思っている人は、すぐに本屋でチャート
の本をなんでもいいから買ってこい。で、今からでてくる指標をテクニカル分析
してみろ。大雑把に今後の方向が解るぞ。
普段チャートを馬鹿にしてるけど、大雑把に方向性が解るのは事実。あと、株に
関しては、ある程度資力のある組織は自分達でチャートを造れるから過度の信頼
は禁物。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 12:51:43
>>949
長期金利が上昇して収益還元理論値が低下する大きなリスクは考えないのか?
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 12:52:15
>>952
結論だけにしてw 分析しろってw
鉄道の人身事故多いな。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 13:02:32
>>952
で、貴方のチャート分析では↑?↓?
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 13:04:07
オイラ学生時代に荻窪に下宿していたんだけど、時々JR荻窪駅で飛び込みの人身事故
があって授業に遅れた事があったよ。
あれって駅員さんが掃除するの知っている?
ホームから駅員さんの仕事を見ながらJRには絶対就職はしないと思ったよ。
自殺するのも場所を選ばなきゃ、みんなに迷惑がかかる。

今の日本で国民に迷惑をかけているのは政治家のボケどもだ!
小泉・ケケ中も早く逮捕されて、麻生も早く辞めて下野しろ!
まぁ〜民主党政権も短命だろう!
政界再編を早くして欲しいねぇ〜。

958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 13:17:21
>804
まだ。
多分来年。
政治家が悪いというか
小泉に投票するような馬鹿が悪いんだけどな

そりぁあ、いつかは景気が回復するんだろうけど、いつのことになるやら・・

戦後の混乱期に似てきたな。。GMがもし。。その次は。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 13:31:18
これからじわじわ来るんじゃないか。製造業や派遣でリストラ、減給によって
消費は確実に鈍るだろうし、製造業が軒並み赤字で、法人税減収。これによって
国、地方の財源にも影響し、公共事業縮小、公務員給料減給により、また消費が
鈍る繰り返し。

今の中産階級以上の人も、明日は我が身だし、なにより、この先の日本の未来に
不安で貯蓄にいっそう走りそう。少子高齢化、年金、未曾有の赤字国債。おそらく
この数年で、食料の高騰、食料難も勃発しそうだ。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 13:31:21
>>956
http://www.ntaa.or.jp/technical/index.html

自分で考えないと生き残れないぞ。まずはトレンド・ラインを引いてみるといい。

963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 13:33:20
>>962
つまらない奴だな 以後スルー推奨
もし今が底だとしたら、負の遺産を先延ばししつつ、
十年以上に渡って今のような状況が続く事になると思う。
一気に本当の底まで転落して、ガラガラポンした方が、
遥かに早く景気回復すると思う。
ただ、どちらが良いのかは分からない。
土日とか祝日の東京トトロの改札のところって、
「ディズニーランドは入場制限を行っています」って看板が
たまに出てたけど、最近みなくなった。
昨日今日なんて、温かいのに。
行事で60代半ばの元校長先生%元NTT社員の爺さん達と一緒だったのだが
ここ数日に温泉やらスナックやらに行って来た話などで楽しそうだったよ。
ああいう人達がぼんぼんお金使わないと景気良くならないと実感。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 13:52:17
大阪は堺シャープ関連報告
工場建設がストップか遅らせてるみたいで
工事目当ての自動販売機のジュース配達が大幅削減との話
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 13:56:15
>>939
お前、下手な絵をそのまま描く様な答えを言うなw
現状と未来を照らし合わせて説明も出来ないのに
安易に言うなよ右翼もどきが!クズw

と、スレタイも読めないサルが喚いております。
>>966
鳥インフルなんかで一斉に死んだ方がいいわ
サイトカインストームでもって、死ぬのは若い世代との説もある
>>965
>土日とか祝日の東京トトロの改札

東京トトロwカワユス(;´Д`)ハァハァ
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 14:58:06
>>908
福岡市内だとギリギリだね
>>980
次スレは,まだぁ? テンテン
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 15:46:59
>>961
同意
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 16:16:21
>>950
心配不要。任天堂の場合、全員にゲーム機器がいきわたった段階で、
いきなり新しい新製品を出して使えないようにするから。
ファミコン-->スーパーファミコン-->ニンテンドーDS-->Wii

ゲームマニアは、数年に一度、任天堂のゲーム機器を、永遠に買い続け
なくてはいけない構造となっている(w
Wiiが多くの家庭に普及した段階で、さらに新しいマシンを投入するから
問題はない。
>>945
生活保護予備軍
ほんと、こんなにたいへんな時期に国籍法なんかで
生活保護受給者招いてどうするつもりなんだろ?
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 16:50:05
おいおい、今が底なわけないぞ。
製造業、これだけ減産しても、「在庫は過去最大」だってよ

 http://jbpress.ismedia.jp/articles/print/529

979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 16:51:44
公務員は高卒でしかなれない

俺も今日車買おうと思って本多のディーラーに行ったんだが
結構客居るなー勿論インサイトな
結構売れてるらしいぞ
↓の動画見れば、なぜ民主主義国家において国民の代表である政府が、
国債と引き換えに、つまり”借金”の形でしか必要な財源を確保できないとされてるのか、
中央銀行の独立性が声高に叫ばれてるのかよくわかるよw
じゃないと都合が悪いんだよw
”連中”にとってw


Money As Debt(日本語字幕版)
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771

『Monopoly Men』〜Federal Reserve Fraud〜日本語字幕版
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en
>>975
プレステ(パラッパラッパー)しか持っておりません。

我が家、花札を含めて任天堂製品もっていないことがよくわかりました。
なくてもなんとかなるということは
勝ち組といわれる永谷園(おちゃづけ、インスタント味噌汁)
ユニクロ(ひーとてっく)サントリー(金麦)任天堂(Wii)も
ヒット商品がなくなれば転落?


982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 18:01:34
本当に不景気でどうしようもなかったら
このスレはこんなに伸びない
皆安心しる!
これだけ書き込める人が居るんだよ
日本は思ったほど不景気じゃないのさ
>>978
こうなると製造業は不良債権を作るのが仕事でつ
もういいかげん学習してくれよ…物作り馬鹿
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 18:07:51
>>982
休日なのに外出しない人が増えてるって事だぞ。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 18:10:55
>>982
思ったほど不景気だから伸びてる面もあるんだよ
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 18:15:44
物作り馬鹿、ワロタ、確かに。
「良い物さえ作ってれば必ず売れる」
良い物かどうか決めるのは消費者だろw

まじめに物作りさえしてればすべて解決すると思っている馬鹿集団w
ただのマスターベーション
↑貧すれば鈍する
次スレ
日本各地の景気状況を報告するスレ@45
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1234689658/
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 18:21:49
>>987
自己紹介乙
要は適材適所だろ
人にはそれぞれ得意分野ってモンがある
物作っても売るところがない
なのに働かせろって馬鹿か
これからは自分で仕事を作り出すしかない
できないやつは田舎で田んぼでも耕せ
景気が悪くて不安な人間が多いからスレが伸びるんだよな
だから売るのが得意なやつと作るのが得意な奴がコンビ組めばいいだろ

売るのが得意でも売るものがないと話にならんだろ

994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 18:41:38
>>984
>休日なのに外出しない人が増えてるって事だぞ。

値段の安いユニクロの服を着て、部屋で任天堂のゲーム機器で遊び、
永谷園のお茶漬けとインスタント味噌汁で自炊する奴が増えるわけだな。
巣ごもり消費の象徴。外食やレジャー産業は売れんが、部屋にいながら
消費させる産業は勝ち組。
値段が安ければ、デザインなんぞなんでも良いと、ユニクロも繁盛する。
「ユニクロの服を着て、永谷園の商品で自炊し、任天堂のゲーム機器で遊ぶ」
・・・と、よく見ると、オタクの世界そのままではないか(w
”巣ごもり消費”なんてのもマスコミが仕掛けたブームなんだけどね。
TVゲームって面白いか?
おれもう5年はやってない。
ひまつぶしならPCで出来るフリーのゲームくらいで十分。
>>994
日本経済にアメリカが対抗できない理由はまさにこれ
こんな戦時体制でバンバン車やテレビ作られてたら、
アホみたいに消費するアメリカ人が経済戦争で負けるのは必定
1000なら景気回復
>>995
時代の流れやふいんき(ryに命名して認識させるのが
マスゴミと広告屋の仕事 一旦認識させちまったら、
後は選択=購買、消費の際に有利になる

おかしい例えかもしれんけど、ゲッツの人が
テレビに出なくとも地方の営業で余裕で食っていけるようなモン
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。