ラビ・バトラよりジョン・コールマンのほうが凄い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
らしいよ。
へー
ジュセリーノの中国大干ばつ予言的中!

ジュセリーノ予言 中国干ばつ経済崩壊危機
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1234314975/

ジュセリーノ予言をハズレ捏造するウィキペディア
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1234344893/

<●実際は的中したニュース記事>

中国で大干ばつ…小麦生産地帯、建国以来の緊急対策
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090206-OYT1T01054.htm
 【北京=杉山祐之】中国北・中部の小麦生産地帯を中心に大規模な干ばつが
広がり、被害を受けた農地の面積は5日現在で約1000万ヘクタールに達したほか、
飲料水の確保にも影響を及ぼしている。 胡錦濤・共産党総書記、温家宝首相は
「あらゆる力を動員せよ」と指示、政府は1949年の建国以来、初めてとなる
「第1級」(最高レベル)の緊急干ばつ対策を発動し、財政省は同日、3億元
(約39億円)の緊急支出を決めた。(2009年2月6日22時22分 読売新聞)
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 18:02:31
ジュセリーノ予言★2/15岩手県沖地震ほぼ的中
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1234774363/
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 20:41:26
市場原理主義の代替勢力になってきた側もいまや衰退したか存在しないしね。

社会主義を「自称」してきた中国でさえ、走資派復活によって改革解放路線を掲げ、
アングロサクソン的経済モデルをますます積極的に採用するに至っている。

ケ小平はレーガン、サッチャー、小泉と並んで新自由主義の一人にすら数えられているw
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4861821061

強い代替勢力があったころには西側も社会主義的な制度のよい面を積極的に取り得れて
不完全な市場経済を安定的に機能させるもう一つの不可欠な動力源にしてきたはずなのに。

社会主義というライバルがいなくなって暴走したことで、皮肉なことにかえって、社会主義の
批判者でもあったマルクスやエンゲルスが唱えた唯物史観に手をかす事態になってしまっている。

マルクスやエンゲルスは、社会主義を資本主義の代替的改良制度でしかなく、ブルジョア社会
では必ず失敗に終わる運命にあると主張し、資本主義の暴走を擁護した一種の走資主義者。
もちろんその暴走の果てに自らが築き上げてきた遺産によって自己崩壊をおこすという意味だが。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 21:08:20
あれはイギリス人だからな。
どうしてもヨーロッパの人間が全人類を支配して
操作していると妄想しないと気が済まないんだろ。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
共産社会を、資本家的生産様式が支配的な社会、すなわち資本主義社会の一形態と見なすのは、
ある意味では当たっているかもしれないけど、もっと正しく言えばその未来形態であるのだと思う。

資本主義社会は、それが順調に経済成長していけばいくほど、共産革命が実現されるための
歴史的な諸々の条件を経済的にも社会的にも徐々に用意してゆくことになる、と考えられている。

ところが、自らが築き上げてきたその遺産のせいでかえって資本主義システムは綻びはじめる。
資本主義のその歴史的な発展が共産革命を要請する。共産社会はその遺産をもとにして成り立つ。

・・・てな訳で、共産社会は、資本主義社会が十分に発達し成熟しきったその最終形態なのであって、
資本主義社会がその成長の結果、脱皮、変態した究極の姿。

共産思想にも色々あるけど、これがマルクス=エンゲルス系が唱えた共産社会の歴史的イメージ。