売り先のない加工貿易国の黄昏

このエントリーをはてなブックマークに追加
(´・ω・`)いざ語ろう。
我らが物欲・煩悩・物質主義の終焉を。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 20:28:43
何千人もの人間が一箇所に集まって
ガラクタ作って馬鹿が買ってた時代は終わった
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 20:42:56
一番ダメな資本主義国になっちまったな、日本。
労働、地球温暖化対策で一番遅れてね?
捕鯨を辞めさせられたころから雇用が悪化→鳥インフルエンザテロ→マグロ世界需要→食糧品高騰→不景気→経済破綻→安価牛肉需要増加→マクドナルド好機

景気回復の鍵は国内の蓄農開発にある

国内の各ゴルフ場をどんどん酪農地に換え、捕鯨を辞めさせた国からの蓄肉輸入に頼らないようにし、起死回生の蓄肉の生産にかけるべきだ
肉には肉を、肉を捕らせない憎しみを肉で叩き返せ!
(´・ω・`)蚕の繭を毟って絹を作って売っていた頃から
今まで続いた経済モデルが終了したようです。

日本はイギリスのようになるのだろうか。
日本人は奈良県民のようなまったり性格になるのだろうか。
もうゴルフやる奴には石を投げるしかない、お前らの森林伐採と芝への農薬散布せいで環境が悪くなっております

あげくの果てに場所を奪われた蓄農家、牛、豚、鳥を飼えなくなりますた→食糧高騰→不景気→経済破綻
吉幾三計画のススメ、おら東京でベコ飼うだ〜♪
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 20:55:45
>>3
(´・ω・`)スーパーでレジ打ちのパートをしようにも、
セルフレジでバーコードをスキャン出来る時代だ。
自働化と雇用問題のジレンマは泣けてくるよな。
作業を改善したらリストラされました\(^o^)/

(´・ω・`)地球温暖化対策は・・・太陽次第だ。
CO2より、河川・海洋の水質汚濁・土壌汚染が心配だぜ。
オレの予想通り、ニートの時代が到来した。
勤勉が美徳の時代は過去のものなのだ。
>>3
1人当たりのCO2排出量、メタン排出量わかってる?
アメリカがダントツで酷い。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 21:08:08
勤勉は美徳だよ
今の状況が異常なだけだ
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 21:11:00
>>4
(´・ω・`)国民の食料安全保障の観点から、日本政府は捕鯨を守り抜くべき。

蛋白質というのは食事に欠かせない。
畜肉を生産するには飼料が要る。飼料とは穀物だ。
陸上で穀物を生産するのは、限界がある。
合衆国の穀物生産は西へと拡大し、とうとうロッキー山脈にぶつかった。
オガララ帯水層の地下水を汲み上げ、涸れさせつつある。
アマゾンの密林を焼畑するなんて許されん。

また、家畜用、エタノール用、コモディティ先物投資と、
今後も穀物争奪戦が続くと予想される為、
畜肉を輸入するというのは、回避できるなら回避したいよな。

〜〜参照〜〜
オガララ帯水層
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%83%A9%E5%B8%AF%E6%B0%B4%E5%B1%A4

【世界の食糧生産を独占】
巨大企業モンサントの世界戦略(前編)遺伝子組換バイオテクノロジー
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=2219229390528597169&hl=ja
き、黄昏・・・
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 23:47:08
(´・ω・`)減産の時代だね。

撤退が素早いのはいいが、建てかけの工場とかどうすんだろう。
トヨタもアメリカに建てかけの工場あるよな。
サブプライム豪邸ともども、未来人が遺跡として発掘したとき、
失笑するんだろうか?

[ビジネス+]【電気機器】パナソニック、1万5千人の削減発表[09/02/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233735411/
>>10
でも排出権取引や数値目標は積極的に転じたんじゃね?アメリカ。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 00:46:35
不当に安い輸入品には
関税をかけるしかないね
なんだかいいスレになりそう。

最近、夫婦で着物にはまってるんだけど、これが結構面白いよ。
ハードオフとかの古着で500円ぐらいで揃えられちゃうんだけど、
貧乏夫婦だけど、なんかオシャレさんになれるよ。

また、雪駄だの帯だの足袋だのちっちゃい鞄だの風呂敷だの櫛とか、
小物がいいのよね。

んでもって、着物を揃えだしてから思ったんだけど、
こういった伝統ものをさ、もういちど流行らせれば、
国内のいろんな伝統工業が立ち上がると思うんだよね。

ボクも電子部品関係の端くれにいるから、しみじみと製造業の黄昏を感じるけど、
国内の需要を喚起して、かつ技術というかじっくりとしたものづくりを
復活されるには、「和」は結構いいと思うんですよ。

きもの、結構いいよ。寒い時期でも下にタートルネックとかきるとかわいいよ。
>>12
今日南氷洋産の鯨刺が売ってたからユッケにするべと買ってきたよ
日本人古来の習慣なんだから、と捕鯨を守って欲しい。
単に日本人蔑視&牛肉買わせてうはうはしたいだけだよな、オージーが騒ぐのって。
牛肉売りたいってのは一種の陰謀論だろ。たんに鯨を愛玩動物と見なしてる
偏狭な人が中心なだけで。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 12:48:41
日本の調査船と衝突、けが人なし シー・シェパードが妨害
ttp://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020601000248.html

どう見ても体当たり攻撃だろ
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 12:55:02
「自動車を売った金でいくらでも食料を海外から買ってやるから、貿易の妨げにしかならない
 国内農業なんか日本に無くても良いんじゃないか」って云ってた、

                トヨタの張冨士夫さん、

「早く自動車を売って、食べ物買っておくれよ〜。ひもじいよ〜。車売って食い物なんか
 いくらでも買えるって云ってたじゃないかぁ〜。早く早く、食べ物、買っておくれよ〜」
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 12:56:49

  経済学者の「国際分業論」w 云ってた奴はどこ行ったんだよ〜・・・
>>21-22
当時から…はい?と思ってたけどこんなに早く笑える時期が来るとは
思わなかったw
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 23:01:24
国際分業論で日本のトヨタは「人切り担当」だったよ〜 トヨタの張富士夫さん、早く食べ物、買っておくれよ〜
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 23:03:42
どうしてトヨタはそんな馬鹿野郎が会長でいられるんだろう・・
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 01:40:04
>>1
円がこれだけ高いんだから、日本版マーシャルプランをやればよい。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 02:57:29
>>14
つ「イン・ドア農業」
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 03:01:13
>>25
名古屋(笑)の地場産業ごときのおっさんに目くじら立てんなよ
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 03:05:53
マジレスすると、開発経済学の大転換点かな。

A・イギリス経済学+東アジアの成功体験 → 輸出主導工業化・自由化
B.ドイツ歴史学派、マルクス主義 →輸入代替・資源ナショナリズム

っていう二つの路線で、Aで勝負あったと誰もが思ってたが
Aで成功したアジア諸国がみんな壊滅的な打撃を受けてるからな。
Aのシナリオに修正が加わることになるだろう。
国内を低賃金労働力の供給源と見なして顧客のいる市場と見なさなかったのは
無理があるってことだな。「国際競争力」ってのがどーも怪しく聞こえて仕方が
なかったのよ。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/08(日) 20:50:25
あ、俺「国際分業論」なんてのを日経に寄稿してた大学教授にむかついて、新聞の切り抜き
確か取ってあったんだ!w 探し出して笑お!!

どこの馬鹿だったかなぁ・・w
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/08(日) 21:24:42
>>30
エネルギー・食料最貧国の日本は、それらを買うために外資を稼がないと生きてゆけない
工業製品を日本で作って日本で売っても外貨を獲得できず生きてゆけない
工業製品輸出は、一億もの膨大な日本人を養う唯一の方法
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/08(日) 21:28:47
>>32
で、外需依存の脆い経済になってしまいました…
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/08(日) 21:29:26
食料自給率をあげるには、農業機械を動かせないと駄目
自前で農業機械を動かせるエネルギーを作れないと食料安全保障にならない
日本人は国際分業論が上手く行っている世界でしか生きてゆけない
その世界が壊れれば、日本人は半減しなければやってゆけない
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/08(日) 21:41:01
工業生産技術は進みすぎて、過剰に大量生産してしまう
工業立国を養うには、過剰に大量消費する米国人が必要だった
住宅バブル&ミニマムペイメントで、米国はそれを実現していた
でも、住宅バブルが崩壊しミニマムペイメント制度も崩壊危機
工業立国は衰退しなければならない
中国も工業立国なので衰退・分裂危機
人口の少ない韓国あたりなら、減少した米国需要でもやってゆけそう
カルト朝鮮人が日本に押し寄せてこないので、良しとしなければならないのか?
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/08(日) 21:47:51
株を買うということは、金持ちを更に金持ちにするということだ‥‥日経平均が上がるということは、権力者がさらに権力を持つという恐ろしいことなんだ。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/08(日) 21:49:29
過剰に生産してしまう生産設備を活かすには、軍需転用しかないかも
政府発行紙幣が軍票の役割をし、数年後には日本も紛争地へ積極関与
小沢民主はPKO政策を一歩も二歩も進める事でしょう
生産設備を活かしながら、効率よく日本人を半減
そうなれば、世界恐慌&世界大戦が終わった後でも、日本はなんとかやってゆけそう
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/08(日) 21:50:34
マスコミの終焉
加工製品と物々交換で取引することはできないんですか。
資源ある国はアメリカだけじゃなくて、南米、中東、ロシア、オーストラリアとか
色々とあるわけでしょ。
資源と食料さえ手に入ればあとは国内で回していけますよね。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/09(月) 00:40:27
>>39
そこが国際政治
力が支配する地球。
それぞれ縄張りがある。
国際社会などと言うが、ヤクザの島と変わらん。
正しいかどうか関係ない。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/09(月) 02:01:05
製造業派遣制度をこのままにし、1ドル=115円まで円安に振れれば、
世界経済の復活に従い、製造業の勢いも戻ると思うが、
製造業派遣が禁止され、円高のままなら、いっそのこと製造業は、
現在止まっているラインを、アメリカや大消費地になりうる中国に運び込むんじゃないかね。

国境のトンネルを抜けるとそこは雪国だった

不況を抜け出しても環境は激変しているんじゃなかろうか。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/09(月) 02:53:51
>>41
日本政府や地方の手厚い支援と保護もあって、日本企業は大きくなったんだ。
恩を仇で返す国賊はいらない。むしろ出ていけ。
政治の力で、国賊の財産は没収。海外で活動すると言うなら、それくらいは当たり前。野放図に海外移転をさせている事態が異常
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/09(月) 03:15:38
米国人が今までと同じ消費行動を取るとは考えられない
大量消費を支えた不動産バブルは今後数十年は起きない
よって、世界経済は今の需要を標準に考える必要がある
日本の脱工業化は避けられないなら、外貨獲得能力が極端に下がる事になる
米国・英国の崩壊で金融立国の見通しは絶たれた
日本は農業立国など不可能
介護立国?
極端な円安になれば、出稼ぎ介護で外貨を獲得する事も出来る
日本がフィリピンになる日は近い
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/09(月) 03:30:47
そこで水素エネルギー革命ですよ。
水素なら水に囲まれた日本は、産油国並みの地位を得られる。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/09(月) 14:18:03
>>34
農業はエネルギーも作れるんだよ。馬鹿だなぁ
貿易差額主義はおかしいと聞きました。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/09(月) 23:07:13
(´・ω・`)もうちょっと、スレが軌道に乗るまで頑張ってレスを付けさせてもらおう。

>>17
(´・ω・`)あなたの箪笥には、既にたくさんの服が入っていると思う。
3年間ぐらい買い足さなくてもやっていけるぐらいの衣類が在ると思う。
まだ着られる服が、あなたの箪笥にも、古着屋にもいっぱいある。

ファッションというのが、買いなおす理由なんだよ。
『ルイ・ヴィトンの法則』という本に、そういうマーケティングが書いてあったよ。

まだ使えるものを捨てて買いなおすという消費行動を起こすのに、
ファッションとかおしゃれとか大事だよな。
異性に好かれる為にいい服着るのは本能だし。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/09(月) 23:24:45
>>21
(´・ω・`)おお、それこそ私が求めていたこのスレのテーマ。

トヨタ(を筆頭とする加工貿易輸出企業)にとって、
最適な状態と言うのは、日本全体にとって、「合成の誤謬」なんだよな。

結局、日本は・・・
国家が、軍人にとって最適化された状態と言うのを経験して負けたし、
国家が、輸出馬鹿にとって最適化された状態と言うのも経験して、内需焼け野原だな。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/09(月) 23:33:58
>>42
(´・ω・`)付加価値(=小売価格の値段が高いこと)が乏しい製品を、
強引に日本国内で製造を続けると言うのも問題を生んでいるんだぜ。
子育てや住宅に金のかかる日本で、「小売価格の安さに原価を合わせる」
為には、無茶をしなければならない。・・・産地偽装とかもな。

俺は氷河期世代で、・・・ご想像の通り貧乏だが。
俺らよりも問題なのはブラジル人だよな。
奴隷的な労働を期待されているがゆえに、
職も収入も不安定な外国人が日本国内に大勢居て、
彼らの生活保護や、貧乏ゆえの犯罪とかのコストは
政府や自治体が税金で面倒見なきゃいけないとか、・・・なめんなよと。
蟹工船流行らせるぞコラァと。

しかし、付加価値の高い品、っといっても、最強スペックのパソとか、
フツーの人が使うには機能が余る罠。
人間の生活にはそんなに高度なものは必要なくて、
百円ショップの生活用品で生きていける罠。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/09(月) 23:56:05
>>31
(´・ω・`)祇園精舎の鐘の声(以下略
ソニーの出井さんや竹中さんなんか無残だよな。

国際分業ってさ、「フェアトレードのコーヒー」とかあるけど。
「フェアトレード」って語を作ってキャンペーンしなきゃいけないほどの
ひでえ搾取だっていう、壮大なネタですやん。
それにしても、自由競争・人権平等・博愛友愛は同時に成立しないのう。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 00:02:54
>>35
(´・ω・`)「需要と供給」と「生産と消費」とが、乖離しました。
実体経済を無視した金融のせいかもしれません。


右肩上がりの好成績・昇給をゲットする為に、
人々は毎日毎日、大量の食事を食べさせられ、
メタボ薬とエクササイズDVDまで買わされました。

やがて、機械達は生産を続け、人間達の消費限界を超え、
機械たちが叛乱をして、ターミネーターかマトリックスのような世界を・・・
なんだ、アメリカ人め、ハリウッド映画の通りの結末じゃんよ。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 00:09:53
>>44
(´・ω・`)すまない。それは今のところ無理だ。
水から酸素を作るのに使うエネルギー>>>>水素を燃やすエネルギーだ。

あと、ライフサイクルアセスメントと言う考え方があって、
太陽電池を製造して、使って、廃棄するまでに使うエネルギー>>>
>>>太陽電池が生産するエネルギーという罠があるんだぜ。

っていうか。人類はまだ電力を使いこなしてないんだよ。
電線を流すにも、バッテリーに保存するにも、ロスだらけで、
発電所で生産した電力が、コンセントで使われるまでに減る減る。
>>52
お。惜しい。
よく太陽電池のこと調べてごらん。
太陽電池技術の反対派の情報を鵜呑みにしてるよ。
今の効率は相当あがってきてるんよ。

最新型のモデルで系統電力に還流できるなら、
確か5年くらいで元がとれるはず。

車の「エコ替え」なんかよりも、よっぽどマシな技術だ。
>>52
さらに追記で。
「フリーエネルギー」のような似非科学は置いといて、

加工貿易の先にある技術立国の立場として、
「エネルギー立国」
が、あると自分は思ってるよ。

いまは、電気自動車にはLiイオン電池が乗っかるけど、
ハイブリッド車にはLiイオン電池が載せられてないでしょ。
それは既得権が「エンジンを捨てさせない」ことと「Liの潜在的な危険性」
この両面の立場からの問題。

「エネルギー立国」
これができれば、日本が面白い立場に立てるはずなんだけどね。
メタンハイドレート、太陽発電、蓄電技術、インバータなどの電気部品
これらに全力挙げれば、まだまだ日本は技術で食っていけるはず。
今の技術なら直流送電の方が遥かに効率が高いが、
日本ではいまさら変えられないっていう話もあるな。

静電誘導サイリスタがどうとか...
経済が永遠に発達するとは思えないし、
だからこそ、「大量生産・大量消費」この概念は壊れるべきで、
そのモデルが現在壊れつつある。
当然、マスコミのあり方も、
既存の「消費者を洗脳する」という考え方では不味い。
何せ、スポンサーが崩壊しようとしている訳だから。

「マスコミ」=「大量生産+大量消費の仲介者」
このレッテルを剥がせたマスコミは生き残れるかもしれない。
>>55
直流送電に関しての議論は多いところだけれど
2008年12月ぐらいの日系エレクトロニクスに特集があったよ。

サーバーとか交換機の類では直流給電システムの規格作りがはじまったとか。
どこかの会社も家庭用コンセントに対しての直流給電用コンセントを考案してるとか。
冷蔵庫、洗濯機のような、大型モータを動かす場合に、やはり交流が有利な点があるとか。

ただ、そういうことを含めて、
「技術立国」のあるべき姿が「加工貿易」から、エネルギー立国なのかなとは思う。

白熱球→蛍光灯→LEDってのも、ひとつのエネルギー変換の概念を壊したわけだし。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 00:40:10
>>53
(´・ω・`)うっそ、俺の情報古いのかな。日進月歩だな。
調べてみるよ。今日はもう寝るけど。
>>53>>54
太陽電池もLiイオン電池もハッキリ言って、効率が悪すぎてお話にならない。
>>52が書いている通り、「ライフサイクルアセスメント」的に考えると、
原子力が最も効率が良いし、その次は明らかに火力発電。
太陽電池で効率50%出せるか?
Liイオン電池の充電効率は頑張っても効率80%だろ?
しかも、充電の電力はどこから取ってくるんだ?
太陽電池・燃料電池なんて馬鹿な事言い出さないだろうな。
原子力発電は「つなぎ」に過ぎない。ただし、向こう50年くらいの話。
短くても30〜40年で、これから建てる原発の燃料棒が寿命になる
くらいまでは必要だな。

太陽光だ風力だと言う奴が居るけど、それらが主力になるには
まだまだ力不足で現代の電力需要を代替するには至らない。
>>57
>冷蔵庫、洗濯機のような、大型モータを動かす場合に、やはり交流が有利な点があるとか。

「静電誘導サイリスタ」ってことは、
家庭の直前で効率よく交流に戻すつもりだろう。

でないと電気製品全て買い直しやん。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 00:51:51
(´・ω・`)ああ、そうそう。太陽発電といえば、連邦軍の兵器だよな。

超でっかいタンポポのような形状でね、
中央に集熱塔があって、周囲の地面に鏡があって、
虫眼鏡のように集熱塔に熱を集めるの。
オーストラリアが、砂漠にそういうのを建てまくる予定だとか。

SETI計画の巨大パラボナアンテナか、天体望遠鏡みたいなので、
集光・集熱太陽発電をやるってのもあるらしいな。

でもまあ、日本は地熱発電じゃないかな。
地下に突き刺した二重ストローの外側から水を流し落として、
内側ストローから吸い出すっての。なんていう方式だったかな。
硫黄による腐食劣化の防止も、熱保存の為の断熱も、
結構出来てるんでしょ?
>>62
>中央に集熱塔があって、周囲の地面に鏡があって、
>虫眼鏡のように集熱塔に熱を集めるの。

それは太陽炉とか太陽給湯システムじゃないか?
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 09:17:04
>>48
そうして国内農業を貿易障壁扱いして「注力すべき産業ではない」風潮を助長させ、経団連奥田の圧力で
補助金削減やらで衰退を進めておいて、車が売れなくなったらトヨタ通商を使って農業法人を設立させ、
今度は国内農業でも儲けようという魂胆のトヨタ。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 09:24:33
>63
高さ60cm 広さ甲子園の10倍くらいの低い温室の真ん中に塔を建てると
タービン回せるくらいの上昇気流が起きるらしい(By ディスカバリーch)
オーストラリア広いのう。
しかし、まあ、砂漠であることが資源になる日が来るとはね
原子力発電の話
(1)核分裂の原子力発電→数十年しかもたない
(2)核融合の原子力発電→20-30年では商用(研究用途や軍事、宇宙除いて)にならない
(3)常温核融合→まだあやふや。商用にならない。
(4)一般的な原発のLCA(ライフサイクルアセスメント)→廃棄物の保管・貯蔵コストが除かれている

原子力反対派ではないが、「繋ぎの技術」であることを考えて、
次世代エネルギー育成しないと、すぐに化石燃料に逆戻りだ。
太陽光発電の話

1.試算されたLCAとか、得られるエネルギー/投入エネルギーで試算する場合
「とにかく資料が古い」
引用文献が経済産業省とか電力会社のものだとしたら、「都合の良い計算」が含まれる
2008年での素子レベル、モジュール、電力ユニット、それぞれでの変換効率を
メーカーや論文、官公庁のそれぞれで比較してみそ?
「かなり騙されている」
ことが分かるから。

2.シリコン型太陽電池は温度の影響を受ける
これは砂漠のような高温の地域では十分な変換効率を得られない。
日本のような温暖湿潤で雲が多いと日照量は減るが、変換効率は良い。


3.単結晶形、アモルファス形、色素増感型
値段が高いとか劣化するのは昔の単結晶の時代
そして砂漠の日照条件などで実験をすればそうなる。
今は、アモルファス形で15%近くでているはず。
色素増感型でも数%(商用電力にはならないが)
そして、波長帯に合わせて、半導体を積層したタイプも研究されている
このあたりの研究が実用化→商用に発展すれば太陽電池も捨てた技術ではない。

いろいろと勉強すると、世の中進歩している部分が分かる。
また、いかに官公庁の資料によって騙されているかも分かる。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 15:10:37
論破厨よ
コピペはチラ裏に
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 20:29:23
まずは
ノーパソと携帯をチャージャー要らずの太陽電池駆動にしてくれ
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/11(水) 00:54:53
>>65
(´・ω・`)そう、ディスカバリーで見たんだよ。
こういうやつ。ttp://akasi.com/wadai.htm

>>66
資源=人間が利用できる品物ということだよな。
人間の科学が進歩するに連れ、「資源」も増えていくわけだ。
フロンティアというか、人類の伸びシロは、まだ尽きたわけではない。

でもお前は言うなw って話。
 ↓
【政策】経団連が「日本版ニューディール」を提言…介護や環境、宇宙開発など31プロジェクト[02/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234185043/
ハイ!せんせー、質問です。
石油の技術をとことんまで極めるという選択はあるのでしょうか?
例えば、車でいえばハイブリッドでリッター30km、普通車で20km
といったものを50kmとか80kmまで延ばす。
あるいは、いまある火力発電所の効率を驚異的に上げるとか、
つまり、まだ延び代はあるのでしょうか?
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/12(木) 22:56:31
>>72
(´・ω・`)やあ。過疎スレにようこそ。
エコランの最近の記録は2,881.236km/L
ttp://www.motorsportsplanning.co.jp/ecorun/page3.html
ソーラーカーレースもあるぜよ
ttp://event.yomiuri.co.jp/2008/solarcar/index.htm

カーボン素材の弾丸だかカプセルみたいな車体ならば、
非常に燃費がいいのさ。
でも、座り心地のいいシートで、5人乗りで、エアコンつけて、加速が良くて、
大型バッテリー積んで、トランクスペース確保して、衝突安全ボディ・・・
で!大きく重くなって、燃費が悪くなるのさ。

実は、ハイブリッドカーは、やたらと重い。
ガソリンエンジンとモーター&バッテリーを両方積むので。


でもアンタの着眼点はいいと思うよ。
新規需要が無いとなれば、嫌でも消費される商品を「エコ替え」すべきってんだろ?
電気とか、エネルギーとか。
案外、ゴミのポリ袋のメーカーって安泰かもなw
ゴミ袋なけりゃ生活できんから。
リッター3000kmかぁ!すごい!
なるほど、車の場合は重量がすべてか・・・。

そしてこのスレの黄昏っぷりもすごい。



>>>73 
なるほど、まだ延び代はありそうですね。
ありがとうございました。

単なる加工貿易は黄昏だろうけど、
環境というか省エネに結びついた製品なら延び代もありそうですね。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/14(土) 23:46:54
(´・ω・`)まあ、盛り上がるような状況ではないですのう。

次の伸び代は進化ではなく、突然変異かもしれんね。
飛行機が、レシプロエンジン+プロペラからジェットエンジンに替わったように。
ナノテクの研究が進んで、材料からごっそり変化したら、新しい世界が見えるかもな。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/14(土) 23:51:25
(´・ω・`)あと、涸れたように見える製品を蘇らせるってのは大事だと思うんだ。

白物家電とかいうけど、現在のモデルの洗濯機とか乾燥機とか、
これ以上、特に不満ないでしょ。速いし、静かだし。
しかし、それらを合体させて洗濯乾燥機をつくった、とかさ。

ゲーム機でも恐竜的大型化をしたクソニーと凶箱が死んで、
安い値段で便利付属機器のあるWiiが結局は勝利したよな。

前進だけが進化じゃネーヨ、みたいな。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 00:55:49
>>29

確実に経済ブロック化の方向だよ!今まではドル垂れ流しの際限ないバブル

経済の成功例に過ぎないよ。今回の金融バブルと日本の輸出はコインの裏表

だからアメリカのドルと核の傘が弱体化すると新自由主義と自由貿易主義は

世界中で後退するよ!
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 03:25:55
日本は、黒潮の直撃を受ける。このエネルギーをうまく使えないものか。
台風の発生や進路を制御して
エネルギーをうまく取り出したり、淡水の供給源にしたり、軍事兵器にしたり。
まあ、ちょっと間違えると台風被害が国家賠償の対象になりかねないので
自然に任せたほうがいいのか。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 13:12:14
エネルギー確保のスレになってるな。
それよりか今、できそうなのは社会保障関連での
雇用、仕事の確保じゃないか?
外国の金持ち相手の商売は当面、無理ってことで。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 13:17:39
ジパング=金庫の島(アメリカ所有)
社会保障関連の雇用って、労働集約的なサービス業だからな。
省力化できればいいんだろうけど、家畜相手じゃないんだから難しい。
こういうサービス業で雇用を吸収しないと失業問題は解決できないだろう。

しかし、景気がよくなったら、介護分野から人材が流出するだろう。
そのとき、移民を受け入れることになるのだろうか?
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 21:37:44
ああそうだ、介護の分野が拡大すれば
パワードスーツみたいな工業製品も伸びる。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 21:43:22
>>79
ほんのちょびっとでも使えれば海流のエネルギーは膨大だろうね
生体環境への影響と、キロ〜10キロオーダーの水深がある所、そもそもどうやって設置するという問題がクリアできれば。
しかし研究してみてほしいところ
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 21:52:08
>>76
産業を転換できるようにする為には、まず材料の進歩は絶対必要だろうね。
産業の前提になっているものを変えれば、できるモノの世界も変わる。
穴掘って取り出せる材料だけでなく、海やら畑やらからも何か面白い材料はでてこないかと思う。
日本のまわりにある物といえば、海と、それと雨多いし農産物の生産にひそかに向いている、食い物作るだけが能でも無いだろうとも。
農地が政策的に腐ってるけど・・・
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 21:53:05
>>80
(´・ω・`)エネルギー輸入国だから、心配と言えばそれだわな。
石油を干されてぶち切れて真珠湾に襲い掛かった国だもの。

黒潮というのは世界最大の潮流だからな。
広い太平洋で、西岸強化されて、非常に大きなエネルギーを持っているよ。

で、鳴門海峡とかに潮流発電タービン付けられんのかな?
海水の潮汐の位置エネルギーを使うには、大阪湾をプールに見立てて鳴門で発電。
京阪神の都市も近いし。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 21:59:05
やっぱ太平洋の方がいいと思うよ、それとでかい湾岸なら、お月さまの潮汐力をエネルギーに変えられないもんかね。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 22:00:24
(´・ω・`)介護ってのは難しいところでな。
対人サービスってのは、財の生産も消費もないんだよ。当たり前なことを言うけどな。
働き盛りさんが、「おじいちゃん、おしっこ我慢しちゃダメよ〜」って言ってたら、
産業人の育成としてはどうなんだろうな〜。
殖産興業という観点では、介護よりも手仕事伝統工芸でもして欲しいぐらいだよな。

難しいところというのは、ご存知かと思うけれども。
60〜70の団塊〜戦中子供世代は、たくさん貯金があって、
(今回の金融危機で実は消えたかもしれんけどなw)
20〜30はお金が無い。俺もなw。
この世代間の財産移動という意味では、若者は年寄りの世話して給料取れと。
そういう切り口では、非常に有効だと思うの。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 22:02:04
>>87
(´・ω・`)天体の重力を直接電気か何かに変換するとは、
そこらのロボットアニメの世界でも実現してねーよw
まあ、待ち給えwww
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 22:04:06
>この世代間の財産移動という意味では、若者は年寄りの世話して給料取れと。
紙幣は老人から取れても、こんどは国民全員が食っていくための外貨が獲得できなくなるかもよ。
この問題は現金の事だけ考えたらダメ、日本という国にある実物リソースの方がどうなっているかの方が重要。
政治家はこの点完全に無視して金の事ばかりだけど、こんなことしていたらいつか日本は破滅する。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 22:05:30
>>89
いやね、単純にでっかい湖作って、そこと太平洋をつなげてタービンくっつけると。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 22:07:57
>>90
(´・ω・`)そう。世代間の財の移動は、本来、「税」でやるべき。

>>91
(´・ω・`)出直してきなさい。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 22:10:18
>>92
税金でやるとかじゃなくてね、労働リソースをちゃんと確保できるような仕組みとか作らないとダメなの
金を動かしただけでは、どうやっても何かが破たんする。

湖だめですか、そうですか・・・ま、そんなに単純にできるなら誰かやってますやね。
ショボーン顔文字の人は「大阪湾」といっているのに、それ以上にでっかい湖って
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 22:51:33
そこで徳川時代の日本ですよ
車は半分成功しているが、下取りをやってそれを販売促進につなげているだろう。
これを国が音頭を取って、家電品、耐久消費財全般に預かり金制度を
作って、リサイクルにまわすシステムを作れば、経済は回転するのでは
と思うのだ。ゴミの不法投棄の処分費用を考えたらペイすると
思うのだ。今は家電品でもまだ使える、もったいないと考えるから
いつまでも捨てない、家は家電品で埋まるの流れだろう。
これを不要家電品は捨てるのではない、リサイクルに回る、発展途上国に
援助として再利用されると宣伝できれば今以上に経済は回転するのでは
と思うのだ。同じくそれがうまく行けば、服でもやっていも良いし、
徳川時代の日本は物の流れで行けば完全リサイクル社会でわりと
経済が回転していたからなぁ
(´・ω・`)人の消費活動について。
まずこれを見て欲しい。無印良品のメルマガだ。
ttp://www.muji.net/ie/lifestyle/questionnaire/2_03a_2.html

欲しいときにも相当吟味して買ってると言うのが良くわかるね。
お金無いからな〜俺もな〜
欲しいと思っても衝動買いせず待つってのがいいね。賢者だ。

 「怒りを覚えたら、十数えよ。
  ひどく怒りを感じたら、百数えよ。
  それでも駄目なときは、千数えよ。」
      トーマス・ジェファーソン第三代合衆国大統領

無印良品も大変だろうな。目利きの厳しいきゃくばっかりで。
スイーツ脳(笑)を相手に限定福袋でも売って・・・いや、それは返品DQN地獄か。
(´・ω・`)ダメリカのクレジットカード限度額ぱんぱんの個人消費
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-4896448479819549272

パナソニックがかなりの人数を解雇するとの事。
本当に、日本の生産は、大衆向け耐久消費財が中心なんだよな。

太平洋戦争で負けて、中島飛行機は解体したし、
飛行機とか宇宙ロケットとか原子力とかを禁じられたよな。
こういうインフラ級の産業もやってたら良かったんだけど。
軍事的に無害な大衆向け耐久消費財ばっかり取り組んできたわけだ。
で、アメリカ人が借金してでも買ってくれる状態が続かないと駄目になるんだよなw
個人消費1本勝負って、ポートフォリオ的にダメダメだよな。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 16:07:04
良スレage
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 16:56:59
>>1
日本人向けに製品作って売れば良いじゃん。
外国にばかり金を落とすから、日本はダメになったのだ。
日本人をターゲットにすれば問題なし。
無論、外国の工場も閉鎖して日本国内で自給自足に近づければよい。
雇用も生まれる。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 00:27:01
足元に1億2千7百万人の市場があるというのに
有効に活用できないとは笑えるかもしれん。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 00:28:19
奥田「貴様らはトヨタの奴隷なんじゃ〜〜」
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 21:34:08
>>100,101
(´・ω・`)日本国内の、年間の自動車販売数は550万台な。
トヨタの年間生産台数は900万台で、奥田とかが1000万台を目指す気満々だった。
日本の自動車メーカー全社合わせると、年間2500万台生産されるようだ。

アメリカ人の購入+派遣奴隷で稼ぎまくった金で、新工場建てようとして金融崩壊。
北米に建てかけの巨大工場を残してこの有様だよ!!!

「日本国内の販売だけで食べていけたらいい」という状況で満足しなかった連中が、
今、泡吹いてぶっ斃れてるわけだ。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 22:02:53
>>102
外需に活路を見いだすのは悪くないけど、
日本を超低金利に誘導、円キャリーによる円安バブルを発生させ、
米国・欧州の住宅バブルを発生させ、消費バブルを発生させた。
しかも、それぞれのバブルに強烈なレバレッジが掛かっていたんだよな。

そんな有利な条件にも関わらず、派遣奴隷を使わないと
所謂「国際競争力」(←こんな言葉自体、おかしな日本語だけど...)が維持できなかった。
ハッキリ言って話にならない。

もう、『日本においては「加工貿易国」というビジネスモデルは成立しない』という他のなにものでもない。

早く、日本を真の信用立国・金融立国にしないといけない。これしか生きる道はない。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 22:40:42
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 22:52:13
>>103
輸出企業は輸出企業でいいんだよ。
無理なく外貨稼いでくれば。

ただ規模の拡大と量の増大と、薄利多売にこだわってばかりいたからダメになった。
今後は発展途上国や新興国が、この役割追って行くだろう。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 00:29:11
>>103
(´・ω・`)今までやってきた加工貿易は、レッドオーシャンだということさ。
「ブルーオーシャン戦略」読もうぜ。なかなか良書。

金融立国ってのは、シンガポールやアイスランドのような小国がやることだぜ。
イギリスは、帝国主義&植民地&ロスチャイルドという伝統的事情があるだろうけど。

金融立国をみてて思うのは。
エリート同士のマネーとマネーの奪い合いで、国民全員を養えるものか。って疑問。
っていうか、エリートさんはそこまで義務を負わなきゃいけないの?
107103:2009/02/22(日) 00:45:47
>>106
「ブルーオーシャン戦略」ねぇ。
まぁ、分かりやすい書籍ではあるけど、少し考えが古い。
過去に起こったことの回顧・整理でしかない様に思うけどなぁ。
スパンも短いしね。

シンガポール・アイスランドの様な国が、金融立国?
笑わせないでくださいよ。ただ単に、市場で回転させてるだけでは?
米国は金融立国だし、日本もある程度は既に金融立国。
シンガポールは加工貿易国兼金融国家だがな
製造業のGDPに占める割合は日本よりずっと高い
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 01:06:53
>>107
(´・ω・`)
>過去に起こったことの回顧・整理でしかない
学者サンがやることはそういうことなんだから、
それを非難してもしょうがあるめえ。
後出しジャンケンの更に後出しだろう。

あなたがいみじくも指摘しているように、
「加工貿易国」というビジネスモデルは成立しないのと同様、
今回の危機の後、金融立国というモデルも変形するんだけど。
その点はいかがですか?
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 09:55:39
>>108
隣のマレーシアから、水まで輸入しているシンガポールは、
紛争に巻き込まれたら、かえって危険もある。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 21:53:14
バクスター社が輸出制限してきたな。骨髄移植が困難になってきた。
アメリカは 欲しければ他の物(自動車など)も買えと要求してくるだろう。
【研究】電磁力を応用した高効率な小型発電装置を開発、始動用モーターの消費電力の1000倍の発電が可能
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237624007/
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/26(日) 03:49:57
今後、世界に買ってもらえる
日本製品て何なのでしょう?
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/26(日) 17:07:21
>>113
かめはめ波は世界共通語。
115名無しさん@3周年:2009/04/26(日) 19:05:29
良い品を安く売りすぎたのも悪い。
おかげで、輸出が増えても国内に金があまり入ってこない。
利益をきちんと取らないと、給料も保障できない。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/28(火) 00:35:41
>>115
お前同じ質の品物があったら易いほう買うだろ?
つまりそういうことだ
117名無しさん@3周年:2009/04/28(火) 19:09:21
きちんと利益を手にしないから、社員をクビにすることに。
目先の売れ行きしか気にしない経営だから、安売りに徹する。
ブランド力がある企業なら、高く売っても買って貰える。
安売りでしか売れないから、こうなってから苦労する。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/29(水) 12:32:27
日本人にブランド作る力とかあるの?
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/29(水) 12:34:06
原発とか受注できそう。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/29(水) 12:37:42
ブランド力の無い企業はどうすればいいの?
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/29(水) 12:50:14
>>114
ロボット光学にオリエント工業が参加すりゃすぐだろ
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/29(水) 13:01:13
米アップルの「iPhone(アイフォーン)」には日本製の部品が
数多く使われているが、メーカーに入る利益は5%にも満たない。

これが現実
たかがバブル崩壊したくらいで大袈裟すぎるんだよ。
バブル崩壊後に20年もアホみたいな低成長続けてる国は日本以外ない。
現に世界不況にも底打ちの気配が出て来た。
10年後は世界中がみんな今よりも高い所得を手にしているよ。
つまり売り先はいずれ再び立ち上がる。
それに加工貿易が行き詰まれば、その分円安になってまた加工貿易が隆盛する。どうってことない。

そんな事よりデフレ不況を放置してる政府日銀を叩け。
デフレ脳の日本人で世界を語っても虚しい。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/18(木) 16:49:50
日経ビジネス読んでたら、
ヨーロッパでは早くも
グリーンビジネスが
格安中国製品に押され
利益出せなくなってきているとか。

結局、世界に賃金格差、為替格差がある限り、
中国やインドには勝てない。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
やっぱり技術は他国に
渡したらダメなんだよ。