★大恐慌生活 8日目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
大恐慌になった時、庶民がなんとか生き延びる方法を語り合うスレです
荒らし、スレ違いはスルーでどうぞ

[前スレ]
★大恐慌生活 7日目★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1233109067/
過去スレで挙がった食料の確保について。備蓄すべき食料の大まかな保存期限、保存方法など
保存場所の基本は冷暗所。日光、湿度、高温、温度変化はNG
缶・瓶・ボトル類や袋状は未開封が絶対条件


【食料リスト】

砂糖/10年/密閉容器で保存。温度変化に弱い
塩/10年/密閉容器+乾燥剤で保存。乾燥剤は米粒でも○。湿気に弱い
酒・焼酎・ワイン・ウイスキー/10年/振動や光に弱い。ワインは料理酒に使える
パスタ/5年/調理に大量の水と火が必要
素麺/3年/同上
乾麺/2年/同上
小麦粉/1年(?)/密閉容器で保存。匂いと湿気に弱い。しっかり保管すれば結構持つ。強力粉は期限が半分くらい。虫注意
玄米/3年/真空パック詰めで保存。酸化で時間とともに味は落ちる。虫注意
缶詰/1〜5年/味が変なら火を通す。缶の腐食や変形には注意
レトルト食品/3ヶ月〜3年/保存期限はまちまち。賞味期限の1.5倍くらいが目安
水(ミネラルウォーター)/1年〜/保存水なら5年持つものも。火を通すと安心感増
脱脂粉乳/1〜1.5年/密閉容器+乾燥剤で保存。まずい
ドライイースト/2〜3年/密閉容器(+ラップ包装)で冷凍保存。パンの原材料
次に調味料類。意外と1年以上持つものは多い
下記サイトを参考に作成
ttp://www.shomikan.jp/foods/


【調味料リスト】

醤油(瓶)/1.5年/
酢(穀物)/2年/
みりん/1.5年/
マヨネーズ/10ヶ月/瓶なら1年持つ
ケチャップ/2年/冷蔵庫推奨
サラダ油/1〜2年/
ソース類/2年〜/
味噌/3〜6ヶ月(?)/要密閉。冷蔵推奨。空気に弱い
オリーブオイル/2年/
焼肉のたれ/1年/
粉末だし/1年/
はちみつ/2年/
メープルシロップ(瓶)/2〜3年
その他、保存の利く飲食物など


【その他】

パンの缶詰/3〜5年/別名「缶パン」。乾パンより美味くて長持ちする
カレールー/1.5年/
即席めん/5 or 6ヶ月/カップ麺なら5ヶ月。袋なら6ヶ月
お菓子類/3ヶ月〜1年/
バター/半年/
ジャム(瓶)/2年/要冷蔵
麦茶(パック)/1〜2年/
コーヒー(インスタント)/3年/要密閉
コーヒー(レギュラー)/1年/同上
ココア/1年/要密閉
紅茶(缶)/3年/要密閉。匂いや湿気に弱い。カビ注意
紅茶(ティーバッグ)/2年/同上
ちんぽ/1年〜3年
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 19:09:07

  ∧,,∧
`(`・ω・)つ  ,";`
 / 彡○   ∴;,
⊂~J⌒⊂(*)。∀。)つ>>1
え、何か変?>>6
最近スレ建てスピードが速くなってきたね。
9:2009/01/31(土) 20:10:21
そうなんだよね・・・随分早くなったもんだ。
だから、ちょっと早めに立てておいた方がいいかなって
950も過ぎてたし。

もっとも自分は、このスレ二回しか立てた事ないけどね。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 21:03:15
大恐慌になったらネットどころじゃないけどな
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 21:04:58
1おつ

ところでおまいら風呂どうする?
1日くらいなら入らなくてもなんとかだけど
何日も入らないなんてできない

風呂沸かすのって結構大変じゃね?
以前このスレでジーン・へグランドの「森へ」を薦めてくれた方ありがとう。
備蓄云々は抜きにして久方振りに素晴らしい読書時間を味わうことができました。
「罪と罰」「地獄の季節」「火の鳥」などと並ぶ宝物にします。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 21:08:23
シャワーで済ますよ。
汗をかく夏ならともかく今は1〜2日位何でもないな。
士農工商って正しかったんだな
12の方のコメ読んで「森へ」を購入してしまいました。涙が出そうな予感…教えてくれてこちらからも感謝
>>11
非常事態になったら(水道が止まる)一週間くらいなら
風呂につからなくても大丈夫だったよ
ただ頭はかゆくなるし、股間、ひざの裏、わきに関しては
時々ヌレタオルでふかないとかなり厳しいけどね

そんなわけでウエットティッシュ関係も備蓄にいれようか検討中なりよ

使用期限がかいてないけど以下のものはある程度用意しておきたい
・ギャッツビーFACIAL PAPER<ICE-TYPE>
・ウーノデオドラントスプレー(アイス)

よく自転車で遠くまで走るんだけどこれがあるとかなり快適♪
そのような小説を本好きな息子や甥たちに何げに読ませておいて、心の準備をさせるのもよいね。
前スレでも誰かが言ってたけど、「戦火のレシピ」も良書だった
都市部では現代のように近代的な食生活をしていたが、
どんどん悪くなってゆく食糧事情が如実に書かれてた
ノウハウも結構満載
次スレではおすすめ本のテンプレも欲しいところだね
おれは以前勧められた

あらゆる危険から身をまもる
民間防衛
スイス政府編

を一押し!
845 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 22:50:34 ID:qwCkFsT1
第二次大戦中は日本国中で犬、猫の数が激減した。
動物性たんぱく質が極度に不足してたからそれも止むをえなかった。
そういう時代がもうすぐ来ると思う。
犬鍋は意外にいけてると思う。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 23:00:13
ググってもでてこないと思ったら
「戦火」じゃなくて「戦下のレシピ」じゃねぇか
>>20
肉が好きな人にはつらいかもしれんが
俺なんかは逆に肉が苦手なのでなくても平気かな
たんぱく質は他のものでもとれるし
必要最低限な量としては一日60gのたんぱくが必要になる
俺は普段は豆乳などの大豆で
んじゃ、今んところのおすすめ本テンプレ案

・「森へ―少女ネルの日記 」ジーン・へグランド 
もし、電気も電話もガソリンも使えない日が来たら?
アメリカの都市が破壊され、森の中で姉と二人だけの自給自足の生活を送る
17歳の少女ネル。彼女の日記を通して描かれる、知恵と勇気の物語。

・「戦下のレシピ―太平洋戦争下の食を知る」斎藤 美奈子
配給食材の工夫レシピから防空壕での携帯食まで,
15年戦争下の婦人雑誌に掲載された料理記事は「お台所の戦闘配置」をビビッドに伝える.
人々が極限状況でも手放さなかった食生活の知恵から,銃後の暮らしぶりに迫ってみよう.
「食」を通して「戦争」を考えるための「読めて使える」ガイドブック

・「民間防衛 新装版―あらゆる危険から身をまもる 」スイス政府編
続発する紛争やテロ…もはや日本も無関係ではいられない!
今日のこの世界は、何人の安全も保障していない。
我々はどのようにして自分の身を守ればよいのか……
スイス政府による国民ひとりひとりのためのプログラム

ってとこ?

他にあったら挙げて
>>20
犬の肉が販売可能に、というのが「戦下のレシピ」内の小さな年表に書かれてあるんだよ。
朝鮮を植民地じゃなかった併合してやってたから、そういう流れも出てきたんだろうな。
>>21
ごめんおまちがえたお><
犬吠埼ってあるだろ。あそこには日本アザラシが生息していて、岬の下で犬のような声で鳴いていたから犬吠埼と
言われたそうだ。戦時中にはまだいたらしいが、戦後の混乱期に全国で絶滅してしまったらしい。
昔の○HK朝の連ドラで、戦時中主人公が定食屋を営んでいた。
食材が無くなる中なぜか肉料理を出すことができて
客に「何の肉?」と聞かれて、「……肉です」と言葉を詰まらせてた。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 23:35:38
スウェーデン飯盒がマジお勧め!
最近でも、東京のどぶ川で犬の生首が大量に見つかった事件あったじゃん。
あれ近所に住む在日の仕業だったけど、家宅捜索で冷蔵庫に犬肉が一杯入ってたって。
何に使うのか聞いたら焼肉屋(もちろんその系統の)等に犬肉を卸してるって答えたけど、案外知らずに食ってるかもよ。
まあ普通の牛よりは犬肉の方が高いだろうから混ざってることはないか。
>>29
焼肉とか食べないことだ。
前スレの大阪の米屋なんて、どんな米を混ぜているかわかったものじゃない。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233396299/
貧困が子供たちを直撃しはじめてるな。
>>30
米なんてあの事件の前はどこでも悪質な混ぜ物していたと思う
あの業者が発端だからあそこ以外はあまり取り上げられなかったが後から
愛知県の複数の業者からゾロゾロ出てきたし。
>>16
メンソール系のウエットティッシュ(身体拭き用)は、
涼しい場所で使うとかなりキツい。

夏に山に持って行ったのだが、寒くてまいったよ。
テントの中で縮こまりながら身体拭いた。
拭けば拭くほどスースー寒かった。
>>23

「2050年は江戸時代」(シミュレーション小説)
この本はすごいよ!
絶版らしいけど、「東京時代」が終わり、田舎暮らし・昔の生活に戻る
きっかけは経済の衰退・車産業の没落

10年以上前に書かれたけど、
もはや予言の書。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 00:38:50
もはやこのスレ、大恐慌云々ではなくなったな
その程度ってこと
>>19
その本にはロープの結び方とか、綺麗な水の確保の仕方といった図解も含まれてる?
それとも文章中心とか?
ハイパーインフレになる時期を占うスレ part2

762 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 21:46:39
2年後と予測します。
その理由は麻生首相、イギリス政府
アメリカもこぞってこの不景気が始まろう
としているときに、消費税を上げようとして
います。これは偶然でしょうか?いや、違います。
去年の金融サミットの時に各国で約束したのでしょう
日銀が国債を無制限に買い、またCPを乱発しはじめたらハイパーインフレ発生ですわ(´・ω・`)
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 02:06:37
来期の予算はどうやって立てるんだろう?
まだ銀行や生保に引き受ける余力残ってるの?
年金資金は株式全力で買い支えてるみたいな話があって、
もしそうだとしたらやがて溶けるの目に見えてるから国債の引き受けなんて不可能だよね。
やっぱ日銀が引き受けるしか方法残ってないんじゃないの?
>>11
風呂が困る状態ってことは支払いが続かずインフラ停止か、完全にインフラ崩壊だろ…
一定量の水が確保できなければ水洗トイレも困るぞ。

41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 02:13:24
駝鳥症候群(オーストリッチ・シンドローム)とは?
不利な事実が起きたら対策はない(どうしようもない)と思ってしまうこと。
敵に追い詰められた駝鳥(ダチョウ)が首だけを砂中に埋めて、現実を見まいとする
ことからこうよばれる。

例:でも本当に日本破綻が現実になったら
  何したって意味なくね?
>>38
その前にアメリカがドル暴落でハイパーインフレ起こすでしょう
それを目の当たりにして日銀が無制限に国債発行を行うとは思えない
日本でハイパーインフレが起こるとすれば商品市場の高騰とかが
きっかけになるんじゃないだろうか
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 07:46:14
備蓄で生き残るとか
そうなったら生き残る云々じゃなくて
確実に待っているのは全国民、死あるのみでしょう?
>>43
俺は備蓄を更に進めるけど、君はその考えでいいと思うよ。
どうせ備蓄したって…と思いつつビチりはじめたのは、
実際にパニックがおこると慌てて食糧を捜しまわる自分の姿が思い浮かんだから。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 08:10:28
大恐慌がきたら備蓄も無意味なほどこの世の危機だと思うけどな
どうやら全員が死ぬと思ってるみたい
日銀は国債の買取を過去何度も断っているし、引き受けないだろう。

だが、恐ろしいことに政府には立法という手段がある。
また、国債を引き受けないとなると公務員が無給になる恐れもある。
というか、来年の税収では以前発行した国債さえも償還できないのではないか?

民間金融機関及び企業は国債を引き受けるどころか、公的資金を注入されている有様。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 08:15:34
>>43
あなたの祖先は縄文時代、氷河時代を生き抜いたんよ。
でも生まれた時から都会の生活にどっぷりで
モンスターペアレントに守られて育ったら
まあオシマイだろうな。その時がきたら。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 08:16:46
大恐慌なのに備蓄で生き残れると思ってるほうがおかしくないか?
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 08:17:37
政府紙幣を発行できるくらいなら、消費税を増税する必要はないわけだ。だろ?
それどころか、そもそも、消費税そのものを廃止することだって可能だ。
政府紙幣が発行できるんだから!
日本人は、24時間コンビニが開いていたり、極端に食料を個人個人が持っていないらしい。
スイスやなんかは食料庫がどこの家庭にもあって、数週間以上食える分だけ備蓄しているそうだ。
そういう国民性なんだろうけど。
>>51
仮定と現実を混ぜ混ぜに話すな。
現実問題、一週間買い物に行けなかったら飢える日本人って
どのくらい居るんだろう
家族で固まって住んでる人達は結構何とかなりそうな気もするが
一人暮らしだとやばいかも

うちの実家はかーちゃんが食料を貯め込む派だったけど
無駄なものは食い物だろうが何だろうが、一切持たない人っているよね。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 08:32:01
備蓄にもいろいろあるだろう。
数年間の大恐慌は備蓄だけではむりだろうけどね。
地震やパンデミック用は日本政府だって推奨している。
備蓄自体内需にもなるんだし、ムダにもならない。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 08:32:21
どうせネットの中でだけの話だろ
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 08:34:07
ネラーの暇潰しなんだから
話半分で聞いておけ
来たるべく予想される試練に向けて、我々ビチカーズは希望を捨てず各自が出来うる精一杯の備蓄をしているのです。その上で死すのならば、ビチカーズはそれで幸せなのです。幸せなのです。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 08:43:28
日用品なら4年は戦える備蓄があるが、食糧がなぁ 今 所用で福島に来ているが田畑が一杯w うらやましいぞ。 インフラは止まらんだろ、払えなくて止められる奴は増えるだろうが全国民が失業する訳じゃないし 俺は・・・・失業かな?
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 08:46:03
ビチカーズってなに?
バカなの?死ぬの?
インフラだって支払えない奴が大量に出て収入が激減したら、運営できなくなる。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 08:52:25
>>60
食料備蓄してどうして死ぬの?、説明おねがい。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 08:54:23
>>54
低所得者やホームレスはアウトだろうけど
普通の家庭なら1週間くらいはどうにかなると思う

一時的なもんならそういう時に大手デパートやスーパー、コンビニは食料を放出すると思う
災害の時もいつもそうだし。長蛇の列だろうけどなw
みんなが必要以上に買い漁るんだな
俺らビチカーは食料に殺到するおばはんを生暖かく見守ればいいだけ

問題は混乱が長期化する場合だが金融危機だけではそんなに長期間混乱はしない
だって世界の食料の供給量は変わらないわけだし、お金や物資の循環が機能しないだけだから
それでも大変である事に変わりはないが…

戦争が泥沼になって世界大戦にでもなろうものならもっと備蓄いるだろね
終わりの見えない恐怖って尋常じゃないと思うよ
後から年表振り返れば半年や1年の問題なのかもしれないけど
当事者は絶対に正しく判断できないもんだろう
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 08:54:42
>>60
ガソリン170円の時買うのと、100円で買うの。
どちらがお得か計算した事ないの?
170円は現実になったよね。
災害で水が止まったとき
近くのコンビニの水があっという間に売り切れたって言ってたからな。
水、食料、燃料は生きていくには必要なのかな
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 08:58:12
本当にその大恐慌とやらになったら
企業も無ければ職も無いと思うがな
しかも大恐慌なんて、今世間では話題にも上がってないし
マスコミですら取り上げてない2chだけの話しだろ?
大恐慌で生き残れるのがここの備蓄している数人だとして
ここの数人で日本を立て直す事ができるのか?
生き残る意味があるのか?ってこと
備蓄だけじゃなくて
生き残ったその後が問題だと思うが
その大恐慌とやらが本当ならな
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 08:59:24
そんな時は政府が価格統制をし始めるが結局二重価格になる。
自分が食べなきゃ死ぬのを人に分けるんだから、当たり前に
高くなる。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 09:00:09
>>62 >>58よめ
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 09:00:48
いいじゃないの。
この御時世に消費に貢献しているのは
生きている証だよ。
あたいがネンネしてる間にダボス会議が終わったみたい(´・ω・`)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200901/2009013100289&rel=y&g=int
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 09:05:45
>>66
南米の高山に不時着した旅客機の乗客はカソリックにもかかわらず
生きる為、飢餓から逃れる為にカニバリズムした。それも肉親のね。
ほんとの飢餓がどれほどのものか含め知らないんだよ。オレもね。
少なくとも、最初の数ヶ月考える時間に余裕を作るだけ
でもムダとは思わないけどね。余裕のある時に。
>>66
水道まで止まると想定している人もいれば、
おおむねライフラインは生きていると想定している人もいる。
俺は後者。

嵐が通り過ぎれば元通りの生活に戻るみたいに思ってる人が結構いるよね。
新しい価値観も作らないといけないし、いろいろ復旧しなければならないものも多いだろう。

あと、マスコミはアテにならないのは当然。
食糧があるか、なくなるか。そうじゃない。その中間なんだ。
つまり、あるところにはあって、ないところにはない。
金持ちの家にはあって、貧乏の家にはない。
穀倉地帯にはあって、大都会にはない。

おそらくないであろう所にお住まいの俺は準備しているのだ。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 09:20:02
大恐慌では食料不足は起こらない。
ただリストラや倒産で食料が買えない人が増えるだけ。
大恐慌というか〜大恐慌と合わせて通貨危機だし〜
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 09:24:54
備蓄は無意味じゃないが
この議論は無意味だな
誰ひとり大恐慌なんて信じてない感が漂ってる
ネラーの暇潰しスレというのも納得
むしろこの状態で日本は続くから
今の日本でどうやって生きていくかという術を考えるほうが先決
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 09:27:23
通貨危機というか〜おまえが危機みたいだし〜
>>76

大恐慌を信じてない・・・・・・・・・・?
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 09:28:03
食料自給率がこのままで商社や商船会社が倒産したらアウト。
相手国が禁輸措置をしたらアウト。
北朝鮮ね。
>>76そのように感じるのは、貴方が我々と波動が違う為に理解出来ないのです。同じ意識の人達は、このスレが冗談か本気なのかを見抜いています。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 09:32:46
工作員多くなったね。
>>74
恐慌後に財政破綻でハイパーインフレという想定
備蓄pgrは別スレ立ててそっちでやってろ
なんなら俺が立ててやろうか?
ジンバブエ化か、ロシア式か?どちらだろうな?
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 09:35:08
>>58によると、ビチカーズの運命とは、以下の通り。備蓄する。
死ぬ。
幸せになる。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 09:36:09
食糧危機

ヒャッハー現る

ヒャッハーを含む備蓄してなかった者たちがバタバタ死ぬ(1〜2年で人口2〜5割減)

人口が減ったので食糧に余裕ができてビチカーは生き残れる


自分以外が餓死しまくればその分食糧や水に余裕ができる
>>86
こういう幼稚な奴がいるから
辺なのが湧いてくる
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 09:49:18
しかしニートってスゴイ暇潰し考えよったな
仕事もしなければ金もない
どないしてつまらない毎日を過ごそうか考えた結果
あることないこと話題を作って2chにスレ立てて暇潰ししようなんて
こういうのがあるから働かない若者が増えるんよ
備蓄?ニートが生き残るわけないやん
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 09:55:18

いままで先を歩いていた人々が後ろにまわり、目立たなかった人々が
先頭に立って歩くようになる。

                       スタインベック
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 09:58:10
>>89
という妄想を抱いている引きこもりだな
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 09:58:49
マスゴミの使命はB層に適当な娯楽を与えてガス抜きをする事
事実なんてもんはどうでもいい

テレビ大好きな人間が何も知らずに困ろうと俺には関係無い
ヒャッハーなんてどうとでもなる
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 10:06:56
現在アメリカの名家と呼ばれる家系でヨーロッパ大陸系でない
のは1929の大恐慌を期に成り上がった者も多い。
疲れてしまったら空を見上げたり、動物に触れたり、自分の為に美味しいお茶を入れてみてください。自分の心が傷ついている、だから人を傷つけたくなる。自分を抱きしめてあげてください。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 10:17:05
はあ。まぁ、膝の上にはネコがいてコーヒー飲んでスレしていますが・・・
デブネコ・・・重い
これから祖母の家に家事手伝いに行ってくるわぁ(´・ω・`)
前回の通貨切替の時、どういうことが起こったのか、祖母に詳細な話を聞いてくる。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 10:30:13
現に中国はリン鉱石に過大という位の輸出関税をかけたよ。
知らないの?日本の農業は科学肥料中心だよ。
>>95
いってらっしゃい
報告ヨロ
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 10:32:50
地方で病院を持っていて財産家だったじいさんが戦争中に死んで
ばあさんは周囲の勧めに従って事業を売却して
相当額の現金を手にしたのだが
銀行が一番安全と考えて
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 10:37:23
うちのばあさんは戦争いったじいさんに内緒でへそくりで
土地買って芋畑作って生き延びた。
戦後の農地改革の時、調査官が来た時に収穫で掘っ建て小屋に
いたんで没収されなかった。
とりあえず楽天でカロリーメイト(400kcal)を300個購入した。
賞味期限は1年だけど、5年ぐらいはいけるらしい。
5年後に馬鹿な買い物したなぁと思える日がくることを祈る。
あと、薬とか医薬品も備蓄しないとなぁ。。。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 10:54:27
毎日、倒産、リストラ、のニュースばかり
なんとか首がつながってる会社員も
残業カット等で収入が激減。
商売もあがったり、、売れないよ。
職もないし、どうやって家族養っていけばいいのか。。
毎日死にたい気分で死に切れずに生きてる。
こんな不安は生まれて初めてだ。
政治には期待できないし、
こりゃあ、まじ大恐慌くるな。
>>80
笑った!いつの間にオカルト板のアセンションスレになってたんだ〜
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 11:00:52
ペットボトルのキャップに二本の管を接続できるようにして
ビーカーでドライアイスを溶かして発生させた炭酸ガスを片方うに導き
もう片方を直立させておけばペットボトル内の空気はそのうち重い炭酸ガスに入れ替わるはず。

この原理を応用して米を詰めたペットボトルに同じことをして
上まで炭酸ガスが満ちた判断したら(直立したほうの管に火を近づけてみる)
すばやく普通のキャップに差し替える。

さて冬眠米はできるだろうか。
圧力なしの重力だけで下まで行き渡らないかな。
>>103
ホッカイロを利用する方法のほうがいい気がする。簡単だし
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 11:18:07
いままで中流の生活をしていた30代後半〜50代なら
マンションなどのローンがあって当然だからな…
リストラされたら死ぬわ。
住宅ローンって、ローン組んでる人死んだら保険でなんとかなるんだっけ?
自殺でも団信いけるの?
>>103
そんな不確実なもんに手間と隙と金かけるくらいなら普通にエージレス買えよ。
300円くらいで買えるだろ。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 11:29:04
じゃ恐慌になったら保険金殺人が増えるなあ。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 11:32:03
そもそも保険会社が存続できるのか。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 11:34:14
そもそも保険会社がつぶれる前に殺すんじよね?
こりゃ親族には注意だな。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 11:36:53
大恐慌なんてこないから
安心してニート脱出してすぐ働け
未来の自分の為に
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 11:38:39
そもそも現段階で破綻した保険会社が異様に少ない
と思うのは俺だけか?
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 11:40:30
>>111大恐慌って何?
具体的にどんな状態の時のことを指すの?
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 11:41:58
銀行がつぶれまくる。
口座は凍結される。
もっとも金がなければ関係ないけど。
過去の歴史では
大恐慌が来ると大戦争もオマケで付いて来る
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 11:47:01
>>114じゃあさ、バブル崩壊の時に銀行けっこうつぶれたよね?
あの時も大恐慌だったの?
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 11:49:23
>>116
あんなもんじゃない。それが世界中で起こる。
ここで言ってる恐慌とは世界恐慌のことで一国の不景気とはわけが違います。
バブルのときは2000年で地球滅亡説はあったかもしれんなw
ノストラダムスのな
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 11:53:02
大恐慌がくるとして死人はでるの?
自殺以外の。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 11:55:07
大恐慌=世界恐慌 って解釈でいいの?
大恐慌
ウィキを見ると欠食児童がいたと書いてたけど

リアル爺婆が大変だったっていってるのはわりと戦後なんだよね
年齢が年齢なだけに、もう体験談語れる人いないのかな。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 12:03:59
仕事がなくて収入がない人たちが増えれば
食料は配給制になるんかな。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 12:05:07
もうすぐわかるよw
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 12:06:52
>>124
こわいよ(^^;
まあ、前回の大恐慌のアメリカでは
 工業生産は平均で1/3以上低落、1200万人に達する失業者を生み出し、
 失業率は25%に達した。閉鎖された銀行は1万行に及び、
 1933年2月にはとうとう全銀行が業務を停止
 ニューディール政策である程度の回復が見込まれたが、
 結局、本格的に回復したのは第2次世界大戦による軍需景気による
だってさ。

日本では、冷害もかさなり、
 娘を売る身売りや欠食児童が急増して社会問題化。
 生活できなくなり大陸へ渡る人々も増えた。
 労働争議や小作争議が増え、政府は治安維持法を改めて最高刑を死刑にし、
 特別高等警察を全国に設置
 226事件発生
とかだな。
日本で恐慌語る人少ないのは
みんな死んじゃったからか?
人口推移ってどううなってるんだろう?

当時は天皇制で情報は天皇に都合の良いことしか
残してない可能性もあるからな。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 12:14:33
世界恐慌っていつ来るのぉ?
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 12:15:59
>>126
4人にひとりが非正規雇用だと25%の失業率もありえるけど
>>127
すいません、日本語がおかしいですよ
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 12:24:11
実は、今がその大恐慌の真っ最中、というか入り口か。
備蓄なんて関係ないないね〜。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 12:32:26
大恐慌のために備蓄してる奴は、今その大恐慌中だということに気づいてない罠。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 12:32:42
ではこれからがいよいよ大恐慌本番ですね。
おいおい
世界恐慌は確実でハイパーインフレが来るかどうか、っていうレベルだろ?
3月の決算悪くて正社員首切り祭りは確定だよ。
135莞爾:2009/02/01(日) 12:38:55
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 12:39:10
>>128
もうとっくに入口に入ってるだろが!それとも茶化してる荒らしの積もりか?www
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 12:43:52
恐らくサブプライムローンが破綻した時から大恐慌に突入してるんだよ。だから、将来、学校ではそう教えられるはず。はず。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 12:52:50
大恐慌が始まろうとして
備蓄備蓄騒いでるわりにはのんきに2ch
これが全てを物語っているな
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 12:55:48
とりあえず何していいかわかんないもんね(^^;
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 13:02:09
>>138
ここでそう言ってる香具師が何も実行せずにここで騒いでるだけ、だなんて思ってんだ?www
ま、工作員の奴らからすりゃそう思いたいんだろうがなw
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 13:02:36
もう大恐慌に突入してる訳だから、とりあえず備蓄でしのぐしかないなあ。。。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 13:04:40
食料品の備蓄がまず第一ね。
それから?
株価と売上も激減という段階。
ここから全国民レベルで生活に波及するまでには多少時間がかかる。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 13:12:32
基本的に防災用品と一緒。
アウトドア用品から入れば大丈夫。
それと防寒用具だけには金掛けといたほうがいい。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 13:12:53
今はただの不景気な
恐慌ではない
今の恐慌はマスゴミの言葉遊びレベル

住宅ローンは長期固定にしたよ
ハイパーインフレで一気に返済だぜ
>>145
ハイパーインフレになったら固定が正解なのだが
デフレスパイラルでは借金があることが非常に苦になる
お宅の会社は大丈夫かね?
>>145
やっぱハイパーインフレに舵を切るかねえ。
すると、貯金は紙切れだな。それまでに何かを買っておけってことか。
>>145
南無南無
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 13:17:50
>>161
個人金融資産が国の赤字額を遥かに上回る状態では、破産しないだろう。
もし破産しそうなら、その前に資産課税(金持ち税)や法人税の
大幅引き上げをすると思う。物事には優先順位があるからね。
急激な大幅円安がきたらヤバいけれど、その兆候はまったくなしだし。
それに国が保有する資産も莫大だよ。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 13:19:27
>>145ハイパーインフレになったら、倒産・リストラ。借金返済不能。そして、不動産を二束三文で売却。そんなシナリオを考えられる。しかも、こっちのほうが現実的。何夢みてんだよ?
>>142
ホームレスになった場合如何に快適に過ごすかを考える。
これにつきる。
「振る 懐中電灯」「軍用 ブランケット」「リッジレスト」
「ダンロップ ポンチョ」など・・・
あと勘違いしてる人も居るけど
日本での前回の配給は「有料」だったからな

じゃあ失業中の人はどうしてたのか
実家に行くか軍隊か浮浪者か犯罪者になる
だから多くは昔を語りたがらない
>>150
バラしちゃダメ
こういうB層が内需拡大してくれるんだからさ
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 13:34:55
ノーポジ最強論にもそろそろ
逆風が服ころだと思うのだが
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 13:41:41
>>127
当時今ほど貿易は盛んでなかったと思う。アメリカの大恐慌の影響は
日本にはほとんどなかったんでは?
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 13:46:07
>>155
高橋是清が現在にいれば日本は安泰なのだが
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 13:56:58
金じゃなくてプラチナは駄目かね?

金とは違って電子部品の需要があるから不景気には価格が上がらない
好景気にならないと換金できないだろうが
金と同様に資産として持つのならこっちも選択肢にならないかな?
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 13:59:16
さ〜て、金貨でもを買いに行こうかな。うっへっへっへっ〜
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 14:04:13
タッパ容器32リットルに米20キロ入れてホッカイロ入れて見た。
本当に酸素が無くなるのか不安だったので、
脱酸素剤の酸素センサー錠を一緒に入れたんだが、
待っても待っても無酸素にならない・・orz
タッパーだからだろ。
衣類圧縮袋使え
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 14:06:14
今日もビーチク米50sを追加ポチした。
この先何が起こるか解らんけど自分の心に従って備蓄し続ける。
たとええ無駄に終わっても後悔はしないよ。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 14:08:01
>>160
タッパは密閉できないのか・・・orz
むしろプラチナだろうな、商品価値があり物価に連動し保存が容易ならなんでもいいのだが・・・
金融システムが発達した今、金はもはや安全資産的ではない、紙幣と同レベルだ。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 14:11:36
食糧備蓄のほかは、強奪への備えかな。
とりあえず、剣道の竹刀は玄関の下駄箱の陰に置いてある。

うちの自家菜園、家の裏でなく田園地帯の真ん中にあって
夜なんか人通り無いから、たぶん今年は被害に遭うだろう。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 14:12:49
最近の金はETFとか実態のない指数もどきがてて来て、むしろそちらが中心になって価格を決め始めているし
なんかもうデリバティブと変わらない
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 14:13:36
俺も、バットに釘を刺して、エスカリボルグを作るよ
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 14:17:16
蓄電池全盛時代を見越してリチウムを備蓄したいのだが
どこに売ってるのだろうか
アメリカが昨年の10.11.12月のたった三ヶ月で過去200年分以上のドルを刷ってる
これがどういう意味か、わかる人はわかるよな
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 14:17:53
嫁の使ってないブランドバック、貴金属
質屋で売っちゃおうか?って言ってるんだけど
恐慌きたら、ブランド物ってどんな価値になるの?
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 14:18:27
>>167
リチュームは危険だぞ、爆発するし
入手しても街中に保存するなよ
>>169
このスレ的には缶詰と交換できる程度の価値
結局、備蓄なんて保険と同じ。
がん保険に加入している人が、がんになることを望んでないのと同じ。
何かあったらシャレにならないから備蓄するだけ。
何も無ければ数年後に備蓄した食糧は、笑いながら食べるよ。それはそれで幸せ。
プラチナはロシアと南アからしか採れないし、未採掘の資源量が100年分くらいあるからなぁ…


少しかさばるけど銀の方がいいと思う。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 14:27:21
都市生活者で備蓄しないって神戸の事をもう忘れてしまった痴呆か?

その時になって一番にボランティアの配給のお世話になってその後は
そういう配給では自分が一番に貰える気になってしまうんだよ。
人は急いでいると何故か自分が優先される錯覚に陥る。


175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 14:27:58
さ、明日は早番で朝7時出勤だ
それでもちゃんと仕事は回って会社は動いてる
ニートはいいな毎日2chで
大恐慌だなんて騒いでいられるんだから
>>175

家族とかいるなは保険の為に備蓄ぐらいはしておけ(地震、パンデミックも考えて)
一人身なら、全く必要ないから会社に逝け。
おかんを見ていると、大恐慌や大地震が起きても誰かが助けてくれると確信してるようなんだが。誰?国か?お隣の〇〇さん?政治家の〇〇か?甘いと思うんだけど
まったくだ
将来の為に老後の為に、毎日汗水流して働いてるっていうのに
ニートは毎日2ch三昧かよ
家が金持ちじゃないとニートはになれないよな?
働かないと生活できない労働者が馬鹿みたい
これが格差社会か?
将来の為に老後の為に汗水流して働いてる奴が
なぜ、緊急時に備えた備蓄もできないのか、激しく疑問。
費用だって数万円しかかからないのに。
そんなに生活苦しいのか、それか頭の中お花畑なんだろうな。。。
他人の視線など今日も気にしない!!
          人    (~)
         `Y´  γ´⌒`ヽ   人
               {i:i:i:i:i:i:i:i:} `Y´
             (`・ω・´)
               (::::::::::::)
                し─J
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >           __     <
   ─ /  ──┐  /   ___  ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   ─ /    /  /      /   | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  __ノ   \   /_\   /   / | ノ \ ノ L_い o o
もしここで大地震なんか起きたら、復興で少しは経済良くなる?
それとも追い討ちかける感じ?
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 14:55:29
まあ、特殊な才能のない人はそうするしかないだろ?
実際今の20代くらいのニートはこの先また景気がよくなったら
小学生の時から英語を勉強し始める世代とかが追いかけて
すごい勢いで使えないオヤジは邪魔扱いされるだろ。
今のアラサー、アラフォーの比ではないよ。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 14:59:42
結局ニートの戯言かよ
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 15:04:18
話半分で聞いておけって
ニートの戯言にゃなんの信憑性もないんだから
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 15:07:47
この後におよんで敗戦間近の帝国陸軍脳だな。

顔も見えないネット上の人に「ニート」と繰り返して自分の優位性を主張する自称リーマンは逝ってもいいよ。
全ては自己責任。自分の信じることをやればいいさ。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 15:14:12
株価と起業の売上の激減ですでに個人の収入も
減り始めてるよね、残業カットとか賞与カットとか。
年収で100万前後下がってる話をよく聞くが
それじゃあ住宅ローンの返済とか苦しくなって
家を手放すことになる人がかなりでるよね。
自営業者は、健康保険や税金の滞納が増えてる
みたいだし、これが急速に進むと恐ろしいことに
なりそうなんだが。

>>172
素晴らしい!
社長のところにいって、
大恐慌なんて起きないですよね。
あははは。

って笑ってくればいい。
そんときの反応を観察するんだ。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 15:21:39
明日は早番で朝7時出勤だ
それでもちゃんと仕事は回って会社は動いてる

仕事廻す為の上層部の苦労も知らないで
なんとかは〜気楽な稼業ときたもんだ〜
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 15:29:28
大恐慌になるから将来考えたって仕方ない
働いても意味ないからニートのままでいるの?
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 15:35:33
ねぇ、ニートってどうやって備蓄品買うの?
「大恐慌対策で備蓄品買うからお小遣いちょーだい」ってママに言うの?
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 15:36:22
なるほど・・・
恐慌に入ると備蓄する人が増えるわけか・・・
ということはオレたちはそれを”奪えば”いいわけだな!
ヒャッハーーー!!
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 15:36:31
ニートにとっては大恐慌がきたほうがいいんじゃない?
社会がリセットするわけだから、ある意味望みがかなうんじゃあ。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 15:37:29
おまえもそのうちニートになるから安心しろ。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 15:39:34
>>194
まあ、逆に考えて今ニートやってる若い衆は、
今働いてもどうせ派遣会社に骨の髄まで搾取されるだけだからアフォらし、でニートやってるだけかもしれない。
あなたの言うとおり社会がリセットされるクラスの恐慌到来こそ、彼らが待っているものかもしれない。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 15:42:18
リセットされても大多数はまた最下層だけどね。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 15:43:40
だよね。どうせニートで人生終わるなら
大恐慌で世界が終わっちゃえばニートにとっては好都合
今日は日曜だからかニートニートさわぐリーマンが多いのかな
あと、過去に何度も話に出てきたことを一行で質問するのも多い
テンプレには食糧備蓄だけでなく、その意義とか
もっと充実させないといつまでもループしちゃうんじゃないかな

どんなに楽観論、悲観しすぎた上での、どうせ死ぬからとか
いずれ何かが起きれば辛いのは何も準備しておかなかった連中なんだから
力説してもしょうがないでしょ。どうにも聞く耳もってないみたいだし

本物のニートも、ニートをバカにしているリーマンも、家族持ちのリーマンも
それぞれの立場で今やれることをやっておけばいいんじゃない?
おなじ日本人なのに世代や立場で分断されちゃって俺は悲しいよ

大きな何か(地震なり、災害なり、恐慌なり)が起きたら
淘汰されちゃうよ?
人類全滅クラスの何かが起きないかぎり人類の歴史は続くんだから
歴史に学んで同じ過ちは繰り返してはいけないよ
庶民でできるレベルの備えは必要だよ
普通にニートは備蓄なんてしないだろう。
そんな将来のことを考えられるなら、とっくに働いてるだろうし。
基本的にニートは無気力なだけで、ここでニートを馬鹿にしている奴よりも早く氏ぬと思う。

そもそも
備蓄=ニート
って考えがアホォくさい。そのへんの主婦だって備蓄してるってば(恐慌対策じゃなくてパンデミック対策で)
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 15:48:08
と、ニートが長文で誤魔化そうとしていますが
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 15:49:06
>>199
だから略奪だぜい!!
ヒャッハーーーーー!!
どんなに備蓄してもホントの恐慌が訪れたら、
モヒカン野郎に強奪される前に、政府がなんたら法を通してあなたの備蓄を接収しにきます。
なら、備蓄なんかせず、今のうちからモヒカン野郎になりましょう。
医薬品を備蓄しようと思っているんだけどなにがオススメですか?
今、考えてるのは

・包帯
・ガーゼ
・マスク
・消毒液
・風邪薬
・痛み止め
・咳止め
・器具(ハサミ、ピンセット、針などなど)
・解熱剤
・頭痛薬

基本的に処方箋なくても入手可能なものを考えてますが
場合によっては個人輸入したいと思ってます。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 15:52:32
>>203
全部、頂くぜ!
ヒャッハーーーー!!
205199:2009/02/01(日) 15:52:34
おまいら^^;心底くさってるのか?w
確かに俺もニートしてた時もあるから気持ちはわかるが

それはそうと、そろそろまとめサイトが必要に感じたので
wikiでも作ろうかね
8スレ目まで行っても未だに備蓄備蓄か、って感じだな。

大恐慌の際は食うのに困らないと同時に生産の糧・手段を持っている事が
大事だろ?>>1にあるように「生き延びる方法」なら備蓄は対策の1つに
過ぎないのに、なぜ備蓄にばかり拘るんだ?

災害対策等で備蓄習慣はあるから、今の生活を守る対策・工夫や方針とか
そういう話題の方に興味がある。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 15:55:16
真実味を出す為に必死になってきたね
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 15:57:11
まあ今の世の中、リーマンやっていると会社でオレは
首切られないで生き残るぞっていう努力はゲジゲジのように
してんだろうから同じじゃねぇ?
社会貢献より取り合えず生き残りだろ?
>>206

移住とか家庭菜園とか、色々出てきてはいたんだけどね
やっぱ、まとめサイト作るか、ちょっとまちなー

wikiで、メニューだけつくるからおまいら記入たのむよ
あと、過去ログとれる人はとっといてほしい
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 15:59:22
今のシステムがリセットされちゃったら。結局アリのようにがんばって努力して
家族もって少々の蓄えがあっても、そんなん全て吹っ飛ばされるような
変動が起こったら、、世界恐慌の果てに第三次世界大戦勃発とかさ。
ニートの方が先見の明があったって事になりかねないね。
全て無駄な努力だったって。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 15:59:50
ほんとに毎日暇なんだね
>>211
あんたも十分ヒマでしょ?w
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 16:04:14
>>193
俺んちに「備蓄奪いに来てみれ
日本刀構えて待っているから。切り殺した賊は
犬のエサに都合がいいにもってこいだ。
マスコミの煽る「危機」を妄信するバカのパターン

・具体的な反論ができない。
・イメージで語る。
・滅多に起こりえない(そして現実に起きていない)前提をもとに語る。
・感情的になる。
・TVや新聞やオーソリティは必ず善意的で正しいと信じている。
・マスコミの主張のまま行動すると実は自分が不利益をこうむることを理解できない。
・他人(他国)と違うこと自体を問題にする。
>>206
俺もまったくその通りに思うけど、
これが今のここの限界なんじゃないかな。

生産手段って人との煩雑な繋がりが発生するじゃん。
今のところ備蓄して山中に隠れ住むみたいな感じな人が多いから、
その辺がどうも盛り上がらない。

精度が高くて無駄のない情報を効率よく求めるなら場所を移すしかないな。
匿名性を排除して、部外者を排除しないとなんともならない。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 16:06:48
>>213
           t        〉从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)          ~'ー、
           了     ,r'~;;;;Lr'";;;;;、 '"ヽ ~' 、ii〈            /
   て 消     (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|   土 わ     (
   え 毒      〉     |/、,, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j   下 は     〉
   か さ     (      y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ   座 は     (
   ┃. れ     ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   ::t )    し は     / ,,、-''"
   ┃         ゝ    i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |   ろ       /'",、-'"
   ┃       ,r"     ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |   //       〉:::::::::::::
   //     r-、|        ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''ー、 ・・      _(::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; :::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/
";:;: ;:i'___(二二i|/iiiiii////     :::::i :::      i 〈t""○;;;;ti;;;;;;i /
'、t,,々ヽ==、、~'' 、ヽ| iOj//リ:::::,、 '""  :::| :::       t | t、、   ti;;;;;;i
.,r/;:;~''tt;;;;;:ヽヽヽ'yi|リ,//iソ''~      ::::| :::       '、ヽ';;;;;;O;;;;ヽ;;i
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 16:09:23
相手側も同じように>>213を切り殺して犬のエサにすること目指しゃ良いだけじゃないか? ついでに家屋も乗っ取れるし
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 16:12:09
暇潰しにしてはちょっと大袈裟すぎたなw
議題ミスだよ
>>214
テレビを盲信して備蓄始めた人っているの?
テレビどっぷりな家族や知り合いは寧ろそんなことは起こらないと言っているのだが。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 16:12:46
>>214
で何が言いたいん?
あんたのスレが一番まとまってないですよ。
意味不明で漠然。起承転結つけてくれよ。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/01(日) 16:15:20
>>215

まー 民意が守りの方向にあまりにも急速に事態が進行すると
困る人達がいるんで、荒らしが定期的に目を背けさせるネタを
バラ撒いているのが現在の2ちゃんの状況でそw

荒らしはうすら笑いで華麗にスルーして、まったり語り合えばよろしw
論破されるとただの荒らしにかわり
一行レスをするようになる。

バカの典型だな。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 16:18:21
みみっちく備蓄なんかせずにある分使ってパァ〜〜と遊んでおこうぜ!
食えなくなったら備蓄一家を襲撃だぜい!
ヒャッハーーーー!!
やンのか?!コラ
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 16:20:49
>>223
それが利口かもなww
共存って大事だね。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 16:24:01
みんなッ!又来たよ又来たよ。バカお肉がバイクに乗ってきた!
用意はいいかい!
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 16:24:37
☆大恐慌生活を乗り切る智恵

警察官になる、これだけでいい
まあオレはもうなれませんが、大恐慌生活を何とかしたいそこの若い衆!
オジさんの言うとおり黙って警察官になりなさい。
警察官になると拳銃を持てます。これだけ言えば解りますね
そのうえ大恐慌生活になる前にはきちんと月々お給料とボーナスまでももらえます。
更に途中で苦しくなったら身近な自殺アイテムとして拳銃は機能するので、
それで一発男前にズドン!と
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 16:25:26
日本は、たとえ無秩序無政府状態になっても略奪が横行する
ような事にはなりそうもないけど。
>>229
自分がそういう人だから
そういうことしか思いつかないんだよ。

人々はどこかで諦めて協力し合い出すと思う。
幕末も戦後も、方向性は間違ってたけど戦中も皆協力した。
>>229
ところが、外国人労働者とか
街中に巣くってる中華や半島人もいるわけで
日本人だって安心できないよ
日本人の中にも半島人化しているのも結構いるし
あまり楽観できないよ、怖いよ
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 16:34:55
>>230
うん。そう信じたいね。
共生、共存が新しい価値観になればいいね。
もう自己責任は聞き飽きたよ。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 16:37:23
関東大震災の時の流言飛語では相当な殺人があったけど?
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 16:39:35
まさにニート目線
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 16:41:21
そか。。楽観視はできないねえ(^^;
>>233
だから何?
ここは地震災害スレじゃないよ。
みんな超ウルトラ8兄弟…見ればいいのに。少年の心、夢見ることをいくつになっても忘れないで。怖くないよ大丈夫だよ。
>>236
流れで見ると

好景気→地震→恐慌→凶作→戦争→焦土→敗戦→預金封鎖

昭和は凄かった
フルーツ缶詰@59円発見。
30個買い占めた。
うれしい。
アヒャーーーーー

楽天のランキング、1位が缶詰めだぜ
はじまったなw
賞味期限短すぎ。備蓄向きじゃないな。最低でも2011年の終わりごろじゃないと
備蓄もいいが、住居の守りも固めないと。
犯罪が急増するからね。
外付けアルミサッシはドライバ一つで簡単に外せるし、いざとなったら破壊できるから、
人目につかないところのだとないも同然。
窓の内側につける面格子や、その他の防犯グッズを導入するのもいいかもしれない。
窓ガラスの防犯フィルムは気休め程度だって、工務店やってる人に聞いたな。

あと、最近の泥棒(外人)はカネがある証拠だからってんで、
警備会社のシールを貼っているところを狙って襲ってたって。
備蓄もいいが、防犯対策も話し合いたいな〜。
>>238
そんなに大変だったのにヒャッハーなんてなかったよな
戦後の朝鮮人と台湾人くらいのもんだ。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 17:17:43
「2009年半ばにかけて、雇用は170万人程度減少する可能性がある。
雇用削減のスピードは、前回の景気後退局面だったITバブル崩壊後の
雇用削減に比べて約3倍」(大和総研)
「失業者数は、09年度に140万人程度、10年度は50万人程度増える」
(第一生命経済研究所)

まじやばくね?
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 17:25:18
つーか、総研自体、
客観的に語ってる場合か?
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 17:32:30
つうか、とりあえず今は大恐慌に突入してしまったんだから、おとなしく備蓄を食ってたほうがいいな。
ブラックすぎてもうやめたいんだけど今は正社員にしがみついておくべきかな?
オカルト板住民だけど、今の世の中は精神的に成熟していない人間が淘汰される時代になっている。
殺しあったりするというという野蛮な性向を持った人間が淘汰され、仙人みたいに心が落ち着いた人が
生き残ることができる。勿論、仙人みたいな人が全員生き残るわけでもなく、その中の一部だけだ。

冗談でもヒャッハーになろうといっている人は、最終的には淘汰される。これだけは間違いない。
>>240
お、オラも楽天で30個ほどかっちまっただ・・・
累計すると60以上にはなるだ・・・
普通の日はいそがしいし、缶詰は重いだよ・・・
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 17:53:22
今は、次の新しい時代に至るための転換期にあるんだよ。だから今ニートだろうがサラリーマンだろうが、そんなの関係ない。要は、次の時代に求められ人間にchangeできるか否か。できなければ生き残れないだけの話。
とりあえずwiki作ってみたよ

大恐慌生活まとめサイト
http://ktsys.jp/wiki/
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 18:09:34
>>251

Yes, We can
>>203
外傷の治療として、湿潤療法(ラップ療法)も知っておくと便利かもよ。
http://homepage2.nifty.com/treknz/wound_care.html

自分は、小さな怪我にキズパワーパッドを使った経験ぐらいしかないけど、
実際に痛みがすぐ引くし、直りも異様に早かった。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 18:19:15
考えてみれば
yes we can 自体が
本当は知ってる絶望の
否定の防衛機制なのかもな。
>>208,>>209

一応2スレ目から居る。
Janeの過去ログでよければ、探せばUpできるはず。

自分も、いろいろ書ける範囲では書いてきたが、
人が増えると薄まるのは仕方ない。

あと、繰り返しになるが
「見えないものに備える」
これはさ、学校のテスト勉強みたいなもん。
テストのために、わけのわからないことを勉強するのか、
それとも、自分の中で有り得る事を想定して備えるのか。

備蓄は保険だ。
>>251 乙

過去スレでは
・ヒャッハーに対する考え方、武器の種類
→子供用の金属バットが使えるのだとか

・備蓄に並行して、家庭菜園などを備える考え方
→発展して農家、古民家などの話もでたが、「そんな金が無い」で話が収束したり

・保存方法に関するテクニック
→サバイバル系、アメリカの傭兵訓練?、ミリ飯などなど

・日銀の紙幣に対して、有意な兌換物の検討
→交換用には金の塊より、金貨、銀粒、貨幣。酒、タバコ、塩などの専売公社事業を参考

人が増えれば薄まる。
これは当たり前だ。
>>251
ここのスレのログリストだけど、
コレも役に立つ?
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%91%E5%8B%B0%8DQ%90%B6%8A%88&sf=2&all=on&view=table
258257:2009/02/01(日) 18:30:37
あ、もう貼ってるか
ごみん><
ログリストはあるんだけど
dat落ちしているものが見えない orz..
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 18:33:44
>>257
下部のキャッシュで過去ログが全部閲覧可能なので、便利
備蓄に関しては、

1.そもそもの備蓄の考え方
→「あれば安心」という思考停止に対して、「知識や体力も必要」と警鐘を鳴らす
→「無かったら馬鹿だ」という考え方に対しての「保険としての位置づけ」を示す
→「備蓄資材で儲ける」という考え方に対して、「自分でやりたいならやればいい」と独立性を示す

2.備蓄資材の考え方
(1)インフラ停止or停止しないが寸断、まったく停止しないなど、各自で考えて備える
(2)保存方法→乾燥野菜の作り方、燻製肉なんかがあった
(3)米なら玄米を。パスタは小麦が安くなる可能性から4月辺りか?
(4)賞味期限と消費期限は違う
(5)ビタミン剤などのサプリメントも重要になる可能性
(6)飲み水>トイレの排水>風呂(シャワー)の考え方
などなど

3.ヒャッハー対策
(1)北斗の拳やマッドマックスの世界はすぐには来ない。が、小規模ゲリラが多発
(2)1人暮らしのお姉さんは、鴨ネギで危険
(3)備蓄していることを近隣に悟られない。身内にも緘口令を。
などなどいろいろ

他にもいろいろあったが、まぁいいや。
>>259
>>257のリンクからスレタイ選んでクリックしたらurlが出てくる。
その下にキャッシュリストが出る。
そこで見える。試しにmimizun・comのキャッシュえらんでみ。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 18:45:51
いよいよロイターからこんな記事が・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090201-00000216-reu-bus_all
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 18:51:17
もう日本だめだね。
>今回の数字を受けて与謝野経済財政担当相は30日の閣議後会見で
「鉱工業生産は非常に心配だ。これだけ鋭角的な落ち込みは過去経験
したことがない」と懸念を示した上で「この期の落ち込みだけでなく、
今後落ち込みが続く可能性がある」と、落ち込みが一時的なものでな
いことを認めた。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 18:56:57
て与謝野さん w
アナタのせいですよ
>>243
まあ警察権力をかなり強化したし、隣組なんて国民皆監視システムも作ったからね
今なら2ch見ただけで連行されるレベルだろうな

それでも国家危機レベルの226事件とか有ったw
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 18:59:14
>>263-264
正直、この落ち込みは一時的にスピードが遅くなっても
長期化する可能性は高いと思う。
そうなると下請けは多くが自ら事業を畳んだり、大会社
からの取引停止(つまり切り捨て)を突きつけられて
廃業に追い込まれたりしていくだろうね。

大会社も地方・海外の生産拠点や営業所を畳むところが
増えるだろうし、最悪部門の統廃合や事業からの撤退も
十分考えられる。
トヨタだったら住宅部門がヤバそうだな。まあそうなる事を
見越してミサワを買収したって話もあるけど。
>>262
こういうのっていつも戦後最悪とか戦後基準で語られるけど
戦前の景気がよかった次期から恐慌までの話とかだせばいいのに
なんでやらないんだろね

今の状況がいかにやばいか即わかりそうなもんなのに

あまり詳しくはないけど、戦前の景気がよかった日本って
缶詰とか絹とか色々貿易でウハウハだったんだよね、たしか。
それに明治維新からこちら当時の日本もかなり国際社会に
でてたよね。

こわいぞ。
親に大恐慌来るかもしれないよって言ったら

一笑された

実は俺も食料備蓄とか意味無いと思ってる

だってうち農家やし
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 19:30:48
定額給付金なんて言ってるうちは大丈夫だよ
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 19:39:59
大恐慌とか、ここだけの話しやんw
2ch以外でそんな事言ったら笑われるよww
2chネラーの暇潰しの話しのタネなだけなんだから
>>271
外に出かけてる??
書店で目立つトコに
恐慌本山積みなんすけど?>>271
書物の煽る「危機」を妄信するバカのパターン

・具体的な反論ができない。
・イメージで語る。
・滅多に起こりえない(そして現実に起きていない)前提をもとに語る。
・感情的になる。
・書物や新聞やオーソリティは必ず善意的で正しいと信じている。
・マスコミの主張のまま行動すると実は自分が不利益をこうむることを理解できない。
・他人(他国)と違うこと自体を問題にする。
>>271
きっと業績のよい会社にでも勤めているのかな
ここは恐慌がくるわけないじゃんってスレじゃないの

もし大恐慌になったら

の話をしているの
もうこなくていいよ
>>274
273だが
本の内容を鵜呑みにするのと、
店頭にどういう系統の本が置いてあるか見ることで
世相を見る事が出来ると感じることは違うように思うが?
少なくとも、他種類のそれが置かれていると言う事は、
ネットの苦手な高年齢層にもニーズがある訳で。
もしくは、現在起きている事柄を深く知りたいという人間が増えているって事だよなぁ。
手にとって色々見たり買ったりしてみたが、
字が大きくて内容が薄いものから、しっかり読み込みたい人活字中毒者向けまで
実に百花繚乱といった様相を呈している。

確実に日本人は「今、何が起きているのか」を知りたがっているんじゃね?
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 19:56:00
>>271もうすでに大恐慌に入ってるんだけど。
おまえ感性鈍いな〜。
これじゃ、このさき生き残れんわ。
久々に備蓄品の整理したら、結構期限切れた奴が見つかったわ
去年9月に賞味期限切れのシークワサージュース(缶)を
今、飲んでるが味も匂いも全然平気 ウマー
缶に損傷や錆がなければ大丈夫って本当なんだね
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 19:58:44
大恐慌で生き残るよりも
もっと生き残らなきゃイケナイ現実があると思うが
最寄駅前、線路の両側にスポーツクラブがある。
降車駅から勤務先に歩く途中にもある。
どれもつぶれてないが入会金など月会費以外を無料にしている。
スポーツクラブのような無駄が成立しつづけているのだから
恐慌とは言えないのでは???
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 20:01:25
確かに備蓄は大切だと思う。
大恐慌の予想だけで
これからの人生の予想はしないのか?
まぁ大恐慌がきてるから
もう人生はどうだっていいのか
人生終わってる人間には都合がいいよな
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 20:02:32
今の現実=大恐慌 なの。わかるかな〜・・・。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 20:03:36
>>282
自分に都合のいい解釈だよな
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 20:04:43
大恐慌だから働かないとか言ってんの?(笑)
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 20:04:50
どっちが都合のいい解釈なんだか。。。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 20:04:54
ほっとけばいい。
ささいな兆候、現社会と未来の断裂面、昨日まで
感じなかった違和感ほ誰もが感じるわけではない。
スポクラは風呂利用の場合、銭湯行くより安いところあるから
風呂好きなドケチは利用するかもしれない。

アメリカの記録見てると
翌年より、その翌年、さらに翌年とどんどん酷くなってってたから
いまはほんと入り口なのかもな
>>281
人生終わっている人間の定義ってなに?
世の中どんな生き方したって構わないだろ
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 20:07:16
>>278
俺は04年賞味期限の味王様を使ってるが
何ともないぞwもうじき全部使い切るw
調味料系は結構大丈夫なのかモナー

シークワーサーか。柑橘系の缶詰はいいな
ビタミン取れるものが少なくなってくるだろうし。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 20:08:34
大恐慌だか知らんが
明日も変わらない日常で
朝早くから大事な仕事あるから
いつまでも2chでニートと妄想馬鹿話ししてられへんわ
>>278
そういう情報は非常に役に立つわ
まあ元々賞味期限には余裕があるんだろうね

>>279
ここをのぞいているのが働きもしないニートばかりと本気で思っているのだとしたら
ちょっとあまいと思うよ
とりあえずお約束だが

自 己 紹 介 乙

>>280
まだまだよゆうのある業界もあったりいままでさんざん儲けた連中とか
まだまだ余裕があるんでしょ。それもいつまでもつのかってところだと思うが

>>281
このまま何も起きなければそのまま生活するだけだけどねぇ
備蓄品ったって、普段使うものや食うものがほとんどだし
一番古いものから順に食ったり消費すればいいだけ
なにも恐慌にそなえてわざわざ会社やめたりしているわけではないよ
これでも俺は俺なりに人生設計しているよ

>>282
日 本 は じ ま っ た な

>>283
もうそういう一行レスやめたら?
春休み中の大学生だからニートみたいなものではあるが
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 20:10:35
リーマンにしがみついているヤツには
リーマンを定年前に首切られたら終わりなんだろ。
電車沢山止まりまくり、今日もね。
シークワーサージュースは健康に(・∀・)イイヨイイヨ
飲んでいて実感できる。
>>289
すげぇw
ということは現状2011年末くらいで切れてしまうような備蓄品でも
大量に持っていても完全に無駄になるとは限らないわけだ
備蓄さえしっかりしていれば5年は戦えるな

って書くと今度は水はどうすんの?とかいわれるんだろうなあw
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 20:12:05
>>287
自分は大阪だけど、市内も北部(通称・北摂)のスポーツクラブも
多くは風呂に入る目的で利用している中高年が多い。
大阪だと市街地が狭いせいか、古い一戸建てやマンションの場合、
正方形の貧相な風呂釜とか普通にそこかしこにあるぐらいだからなあ。
広い風呂でのんびりしたいんでしょ。
>>290
何しにこのスレに来ているの?おまえもうくんなよ
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 20:15:40
なぜ他人の備蓄を嫌がるのかさっぱりわからん。
貯金より消費に金回してもらったほうが
誰にとっても都合がよいはずなのに。
買いたくても買えないで自分だけ置いてかれた感じで寂しいの?
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 20:17:51
>>290大事な仕事 ねえ。
それ仕事ができない奴の言う常套句って、知ってた?
煽ってくる奴をスルーするのは
恐慌きた時の物乞いに対処するのに似てる
これは試練かもしれん
なんでこのスレに工作員がワンサカでてくんの?
>>300
確かにw
おれはもう淡々と準備するわ
日本人に餓死してほしいと思っている人たちがいる
お米を無酸素状態で保存できるというネルパック買った。
密閉用のガッツ棒という器具があり、コイツがなかなかハマってくれなくて大変
ここでガッツ出すなや!とか言いたくなるくらい悪戦苦闘してやっと密閉
と、思ったら無酸素化する保存剤入れてなかったorz
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 20:25:55
2年位は水道水を入れてチタンの触媒効果で殺金保存が利く
20リットルのボトルがあるよ。5年間水が全くダメとは
思わないが日本なら雨だってゴミ用のデカイ袋をほとんど
裂いてひらいて真ん中が低くなりように吊して真ん中に穴あけ
下に適当な容器をおけばそこそこの雨でもすぐ溜まるよ。
一旦沸かして20リットルのボトルにうつせばなんとかなる気がする。
風呂は子供プールで水と熱湯まぜればそんなに熱くはないができる。
映画、アイアムレジェンドは糞映画だったが、
備蓄の大切さや
対ナイトシーカーをヒャッハーに見立てて見ると臨場感倍増。
書籍トリフィド時代も真剣なビチカーなら
ライフラインの止まった街で、食料を求める様がリアルに感じること請け合い。
米も田んぼも苗もあるから安心
水も山水あるし自家用に野菜も作ってる
農家大勝利w
今の世の中の流れで、やばくね?とか
そういう違和感を感じない人って鈍いんじゃねーの?と思うよね

>>304
ワロタwイキロww

>>305
ビニールの代わりにボロ傘でもおけだよね
開いててっぺん付近に穴開けてひっくりかえしてバケツに突っ込んどけば、
集水器にw
>>307
いいなあ
俺はとりあえず家族のために250kgくらい自給自足したいところなんだけど
何坪くらいあればいいかな。
>>307さんちは何坪くらいの田んぼ持ってるの?
野菜は何を作ってますか?そこは雪国ですか?
本気で移住を考えているのでぜひ教えてください。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 20:39:30
まあビチカーや農家から食料かすめとっていく様なヤツらは
デジカメで撮って時効直前に盗難届け出そう。
6年位してそろそろ世の中が上向いてきた頃にブタバコ。
これでよくね?
>>310
そういうアイデアもいいね。
大恐慌は絶対に来ない・・・・ということはないわけだし
来たとしても、きっと人間は立ち直るよね。
そんときこそビチカーや備えをしていたものが生きてくる
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 20:45:02
有罪になれば執行猶予でも前科モノか。それからが恐慌人生だな。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 20:45:17
このスレ見てると阪神淡路大震災の朝を思い出す
俺は大阪に住んでたんだけど地震発生30分くらいで朝食買いにコンビニに行ったら
あり得ないくらい大量の人がいて食料品がほとんど売り切れて朝食買えんかった
マンションが周りに一杯あるような立地だったてのもあると思うけど
電気は1時間くらいで回復したけどその辺のマンションは4日くらい断水でみんなトイレにこまってたな

あの時、地震で目が覚めた時は死ぬとおもった
すれちスマソ
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 20:49:59
戦下(なぜか変換できない)のレシピ売ってねー

検索機の置いてある大きい本屋3軒はしごしたけど在庫無し
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 20:50:01
皿洗えないからさらにラップかけてその上に食事のせて
たべたみたいね。終わったらラップすてればおしまい。
>>308
>ひっくりかえしてバケツに突っ込んどけば、 集水器にw

ものすごい勢いで納得中。
素晴らしい!
ありがとう!
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 20:50:38
俺んちオール電化にしてないのは、それなんだよな>地震対策
うちは田舎でプロパンなんだけど、プロパンは揺れさえおさまったら使えるだろ。
電気は一回切れると、修復して貰うまでいつになるか判らんからさー。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 20:52:09
>>313
参考になりました
ありがとうございます

いざ事態が起きて見るとみんなパニック的に連想するんでしょうね
食べ物の
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 20:53:41
>>314
あまじょんに在庫あるじょー
行ってみそ
>>317
電気は都市壊滅級の地震が来ても数時間〜3日くらいで通電する
一方のガスは最悪半年以上だ

プロパンだともっと悲惨で小さい会社がやってるところがほとんどだから
恐らく集積基地が壊滅状態&混乱状態になるから数年もガスがこない状態になるかもしれん。
田舎だと回復は早いと思うが、都市部だと少数のプロパンは無視されたままってことになるかも。
プロパンって、1個でどのぐらいもつの?
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 20:58:53
>>320
自分は大阪在住だけど、どんどんプロパンガスの会社が
廃業していってる。
高齢者が多い古い住宅地とかでも、火事を恐れてIHの
キッチンを買う家が増えてきたかららしい。
オール電化のメリットって電気だから復旧が早いだけじゃなくて
水タンクがそのまま非常時の水タンクになるように非常バルブが付いてるんだよね。
470Lタイプだとそのまま470Lの非常時の水タンクになる。
>>314
戦下(なぜか変換できない)のレシピはほぼ全てのページに資料性があると思いましたよ。
個人的にですが。
まだ廃盤じゃないので取り寄せしてもらうといいです。
俺はアマゾンで買ったけど。
325317:2009/02/01(日) 21:03:42
うおおお災害対策的にはオール電化のほうがいいのか・・・な・・・
しかしガスが好きなんだオコメが旨いんだ、どうしよ。ちょい考えてみるorz
近所にパナハウス(オール電化か?)建てて、外にでっかい冷蔵庫サイズの謎なもの
二つくらい設置してるけど。あれってひとつは水ためてるタンクなのかな?
へー
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 21:05:51
人間の体、それ自体だって略奪できるぜ!
ヒャッハーーー!!
特に肝臓なんかは再生する臓器だから、何度も切っては売り、できるぜ!
ヒャッハーーー!!
もちろん角膜は両目摘出、腎臓は片一方だけだけだぜ!
ヒャッハーーー!!
凌ぎの道はいくらでもあるぜ!
ヒャッハーーー!!

備蓄しろ汚物共!
汚物はーーー
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 21:09:40
                        _从/ ::: |/
                        、|;; リ |::: ';;{
                         l|;;l| l |::|::: }ii
                         l|;;l|:l |::l:: リレ
                        、ナ"ヽl|::|::: //、
                     , '"/   ',|::|:: /"i ヽ
                     / イ    |::|:/  }  ',
                     ,' iリ    |::/  |  l
                    j  j.{   ', サ    | l: |
                    ,,|/ ' ノヽ, ', i / ,r l |: i |
                  イr,l ,,,、、、,_ヽ ', lイ   〉 リ、
                 ,、-t〈iij: ヽャ-ミ,,,ッt,、ィ≦ニヲ イiリ    食う物に本格的に困ったら?
               ,,r'" /', Y ノ`""",,ヒッ゙’'''"( リ ,'|、
   ,、           /::/ / /ヽ{ヽ|  r" |"、ヽ'" リ イ/ lヽヽ   答えは簡単だ
   |;;ヽ、   _  ,,、/::/ l ,ノ  `{:::', , '"~''_-'~ ゙' 、ノ イノ|、,t ヽヽ 人だってタンパク源だ
   |;;;;;;;;ヽ'"´;;;r '"´ / / |"   {', ::|l ー=''三='-、,|  | ~'、ヽ ', `,ヽ
  ,,,,r|;;;;;;;;;;;;);;r" /// /  |    ,{lt ヽ' `'ー''''ー''' l  j l    | :l ti `' 、          ,ri
''"/;;;;;'ー-ー';;;/ / //  ノ  | リ  ::: ヽ|   `〉´ / ノ l|   l ::| tiヽ  ~''ー、,,_____/;;;|
::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;// / イ   イ:  | リ  :::  ゙t  イ  j/  ヽ   リ :|  ti ヽ    ~' 、ヽ;;;;(;;;;;;;;;|
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,'/ / //  イ:  lヽ|  :::   ` '' ーー'"  {  ヽ / :リ  l'、 ヽ、,,  ヽ ヽヽ;;;~''ー'
~''''ー、;;;;;;;;;;'  / //   |:   ',゙'、      `';;;'''"   {   / ::/   t、'、       l;;;;';;;;;;;;;;;;;;' ,ヽ、
>>313
皆さんの不安を煽る様であれなんだが、翌18日には何でこんなものまで売り切れてるのって位
きれいさっぱり何も無くなりましたな。あるのは雑誌だけ。
このスレには居ないだろうがコンビニだよりのひとは要注意。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 21:12:45
戦下(なぜか変換できない)のレシピ
アマゾンで注文する事にします^^
ありがとうございます
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 21:13:51
>>373
なるほどな
水はそこから奪ってもいいわけか
情報thnx!!
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 21:18:43
水はそこいらで貯めてるタンクをぶっ壊せばどうにかなる
肉はそこいらの人間を食えばそれでいい
衣類は、食った人間が着てた服を繋ぎ合わせればなんとかなる
家は、住んでる人間にどいてもらえば確保できる
恐慌早く来い!
ヒャッハーーー!!
>>332
外走ってこい。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 21:23:28
ヒャッハーは見せかけ筋肉の為使ったテストステロンで不味いから
畑のかかし位しかならんわい。カラスも喰わねーど。
田舎のじっつあま農民のスコップフルスイング一撃で逝きそうだな>都会の若者ヒャッハー
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 21:27:54
チョリーースなんていってる都会のイケメンは軽トラで簡単に殺れそうだな>農家の若者ヒャッハー
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 21:29:19
スレを縦横無尽に暴れまわるヒャッハー

恐慌本番を前に元気ありすぎだお
スレを「備蓄&ヒャッハー対策」に特化させて独立させた方がよくね?
そんでこっちは経済全般、田舎移住、なんか中心にしたらどう。
>>229
日本人しかいなければね…
世界恐慌になったら沿岸の警備を徹底しないと…ガクブル
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 21:48:49
そりゃ7人の侍だべヨ、ズビズバーッ。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 21:53:21
>>338
田舎なんてヒャッハーーーまみれだぜい!!
特に小泉の地方切捨てのお陰で田舎の若者は限りなくヒャッハーに近い、
というかもうヒャッハーだ
殊にブサイクな人が田舎に来ると指先一つでダウンだ。文字通りにね。
見てみー!wあのブサイクwwwてな感じで「指」さされて笑われて都会の人はショック死するだろうよ
ヒャッハーー!!
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 21:55:00
ヒャッハー率が高くなってきたな このスレ・・・・・
ヒャッハーやるならやるで
それは事前準備を怠った愚か者の最後の自己防衛だろうが
ヒャッハヒャッハいってるだけでなくて
具体的にヒャッハる装備なり手段なりを検討しても
いいんじゃないか?
それはそれで「大恐慌生活」ではあると思う

そんな事よりおまいらバールくらい部屋に装備している?
のこぎりもあると便利だよ
あとシンナーも火炎瓶のごとく装備しておくといいぞ
大して燃えないけど火がつくだけでビビると思うぞ
>>343
火炎瓶ならスピリタスオヌヌメ
消毒用アルコールよりも純度高えw
実際水を混ぜたら消毒用アルコールのできあがり。
ただし喫煙者がいるのなら止めといた方が良いかも。
>>341
>殊にブサイクな人が田舎に来ると指先一つでダウンだ。文字通りにね。

やけにわろてしもたw
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 22:05:50
>>344
そんなもん要らん
そこいらに停まってある自動車に乗って食うもの着るものを持っているヤツに向かってハンドル切ればそれでいい。
>>344
スピリタスの備蓄も何かと役に立ちそうだね
>>342
ていうかヒャッハーー!!ってレスしてるのは一人だけだからw
>>346
ガソリンが入手困難になったときの為に
ポリタンク、お醤油ちゅるちゅるの準備が必須だね
クルマやバイクのタイヤを簡単にパンクさせる手段も用意しておきたいな
まきびしとかみたいな感じの
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 22:10:28
>>349
敢えて釣られるけど

そんなもんも要らん!
運転手どついて車獲ったらええんです!
二輪好きな方はなおのことやりたい放題でツール・ド・ジャパンを堪能できますよ
こういうの買った人いる?
熊用催涙スプレー
http://www.jutte.jp/product/13
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 22:12:10
田圃の中で車なんか動くかいな。
田舎やと猟銃もってるもんも多いんどー
かかしやな。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 22:13:44
>>345
あんたも指先一つでダウンされるぜ!
田舎の若い衆は知能の首都圏への流出でホンマにヒャッハーーまみれだから。
ミニスカ姿でハイヒールでコツリコツリなんて歩いていると普通に、
若い衆集団にヒューーーなんて口笛吹かれるし、場合によっては御神輿にされてどっかに行くよ。
ヒャッハーー!!
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 22:15:14
>>354
毎年、それやって逮捕されるヒャッハーが普通に居ますよ、地方部では
小泉万歳!!
>>352
むかしアウトドアショップでバイトしてたとき
月に2個くらい売れてたな、あと熊鈴とかもなぜか売れてた。
なかの成分は唐辛子っていう話。
>>331
情報thnx! じゃねーだろw
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 22:18:39
>>357
うむ。
背後からやれ!と
>>355
>場合によっては御神輿にされてどっかに行くよ。

テンポ良すぎてやっぱりわろてしもたw
治安の悪い田舎にはなるべく行かないようにします。
どうもありがとう。
ヒャッハーの具体的手段を聞き出せれば事前に対策もできると思っていたのに
なかなか具体的な手法を出してこないなあ

しょせんヒャッハヒャッハいってるだけの大馬鹿野郎か
それも1人wwで
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 22:20:46
よしマニュアルは出来上がった
ヒャッハーこそが大恐慌生活を凌げる道だ
親や学校から教わってきた教育は全て嘘や!、というところから始めよう!
なんやw簡単なことやないかいw
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 22:24:01
>>361
ありすぎてもはや具体的なんて言葉で収まりきりません
しかしー、それでも敢えて言うなら、それはー
 野 獣 です。
ヒャッハーー集団は野獣の心と、人間の頭脳で襲い掛かってくることだけは覚えときましょう

〜雲のジュウザより
>>357
熊相手じゃなくて、人間相手の護身用なんだろうね。
唐辛子をすり潰して漉した汁を水鉄砲ではだめなんだろうか。
熊鈴は、どんな山でもつけてる人がいてチリンチリンうるさい。
ということらしいので備蓄しているみなさんも
こういう状態になったら防衛しなければいけないので
防衛グッズの備蓄もすすめていきましょう
弓道有段者だけど接近戦にはまるで役に立ちそうにないね。
かといって砦に篭って櫓の上からヒャッハーを狙い撃ちなんてのもなさそうだし。
家屋への侵入者対策には子供用金属バットが一番なのかな。
個人的には槍に興味があるんだけど素人には使いこなせないかな。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233459184/

政府発行の紙幣・・・・・・・・これはもうダメかも分からんね(´・ω・`)
フルフェイスヘルメット
防刃チョッキ
警棒
訓練された犬なら人も殺せる。訓練されていなくても、猟犬の血統なら
接近戦での戦闘力は高い。
37095:2009/02/01(日) 23:00:50
祖母の家から帰ってきたんだけど・・・

来客が多すぎて通貨切替の話は聞けなかった。
でも時系列は分かった。

1924年 祖母生まれる
1929年 ウォール街最初の暴落(祖母4歳?)
1933年〜40年経済大混乱きな臭い空気(祖母8〜15歳、小学校〜女学校)
1941年〜5年太平洋戦争、終戦(祖母16歳〜20歳学生→社会人)
1946年 終戦翌年、再度学生 新円、通貨切替
ヒャッハー対策にシュアファイア買おうか悩んでる
あと強い心が欲しい。 ヒャッハーを虫けらのように殺せる心
>>370
お帰り−。
ばばさまの苦労話とかあったらキボン
しかし昭和前半は本当に激動だな
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 23:05:55
>>370
うちの爺さんは

1915年 田舎で生まれる
1930年 高等小学校を出て公務員に
1936年 東京で2.26事件に遭遇
1938年 結婚
1942年 徴兵されるが病気で即入院
1943年 軍票購入
1945年 終戦
1946年 通貨制度切り替え、実家改築
1947年 広島でヤクザの抗争を目撃
1960年 農業に専念
戦前に、女子で学校に行かせてもらえた子って
裕福な家庭だったって聞いたことある。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 23:16:33
ヒャッハー対策にシェパード
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 23:19:00
>>374
>>373だけど、昔は男子でも旧制高校に行ける人は相当金持ちで、
大学に行ける人となると地域の名士か金持ちじゃないと無理だった
って聞いた事がある。

うちの爺さんの家はひいひい爺さんが事業に成功して爺さんを
大学に行かせられるほどお金が溜まったんだけど、あいにく
爺さんが結核にかかってしまって、治療費で全部飛んでしまった。
>>374
真正お嬢様
こういう方の子孫なら家柄がまともなので安心
オカルト板で数年後何故か剣道ブームとあった。

このスレ住民なら剣道ブームが起こる理由わかるよな。
こんなスレに書き込みをするヒャッハー侮るべからず。
有段者の木刀はマジ強いからなぁ
ナイフなんかじゃ太刀打ちできないし
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 23:36:45
>>380
強いよね。
不思議な力で身体ごとスッ飛ばされる。
自衛隊が軍政敷くと思うんだけど
ヒャッホーなんか即死だと思うよ
もちろんその自衛隊もヒャッホーみたいなもんになるんだけど
うちの明治生まれの爺ちゃん、中国に半年だけ戦争行ってきた
って言ってた。戦争はなし大好きで、ずっと聞かされててうざかったんだけど
天皇や戦闘機の話とかそんなのしか聞かせてくれなかったな。
ひたすら歩いて食料もらいに行った話しもしてたかな。
実家が農家だからご飯には困らなかったみたいだけど。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 23:55:31
>>380
いや・・・
剣道何段、柔道何段、空手何段とか、
そんなあっても大型ダンプで突っ込めば関係無いし・・・
それは、個々ヒャッハーの努力でなんとかなると思うし・・・
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 00:01:49
やっぱり北斗神拳の伝承者になるしかないな。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 00:06:13
>>384
どんだけ小回りきくダンプなんだよw
軽トラでも十分つおいおw
江戸時代とかだと、自治区は日没後に門が閉ざされ
ヒャッハーが進入しないように
警備されてたんだよね。

あと、食べるのにも困る層は、暴れる事もできなくなりそう。
剣道何段、柔道何段、空手何段とか、
成人した黒人はそれだけで空手2段程度の攻撃力があるんだぜ。

そんなやつらでも間合いを取って槍で突っつけばそっちが強い。
槍持って無いのにそんな話されてもねぇ。
物干し竿に包丁付ければ槍になるかな?
高枝きりバサミってもしかして強いかも…
>>391
打突系なら最強。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 01:03:27
あまりにお腹が空いてなぜか備蓄品のスパゲチーとツナ缶を段ボールから取り出して気がついたら食べてしまってた・・・戸棚から備蓄箱に逆補充したが、いかんw 封印しておこうか あ、甘い物も欲しくなって来た 備蓄したなかにチョコが・・あったはず
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 01:08:44
>>386
大型ダンプは結構小回り利きまっせー
悪路を走ることを前提に設計されてますからね
いやね、オレ、トヨタのハイラックスか日産のUD積んどる大型ダンプか迷ったぐらい
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 01:14:27
忍術を習えば無敵。まじで。
>>395
業者乙
馬鹿の一つ覚えみたいにヒャッハーヒャッハー
恥ずかしくないのかな。
ヒャッハーのテスト始めた奴いる?
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 01:46:55
ヒャッハーが使いたいだけ
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 01:56:25
胸に七つの傷を付けとけば大丈夫。

▼菜食のススメ
http://saisyoku.com/index.html
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 05:11:31
ヒャッハー対策は自宅に警棒置いとくのがいいよ
顔や頭に軽くヒットすれるだけでうずくまるからね
それに死んでも正当防衛なるし・・
だけど自宅以外のとこで使用するのは準備罪になるから自己責任で・・

毎日変態新聞、絶好調ですwww つい最近の記事ですw

       ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

スローライフ スローセックス:私はこうやってセックスレスから脱却した
ttp://mainichi.jp/life/love/news/20081225org00m100044000c.html
ttp://s01.megalodon.jp/2008-1227-0327-11/mainichi.jp/life/love/news/20081225org00m100044000c.html

 42歳の奥様と3人のお子様がいらっしゃるという「ほり」さんは、その困難を見事に
乗り越えた様子をメールで寄せてくれました。

 「新婚時より回数は増え、その代わりおもちゃやローションなどで遊んでいます。
お金にもゆとりができて、アダルトショップでいろんなおもちゃを購入するのが2人の
楽しみでマンネリ化をなくしています。このころはアナル(筆者注:肛門を使った性交
のこと)にもチャレンジしています」

 果敢に挑戦する姿が、言葉の端々から伝わってきます。
食べ物がなくなっても、
人から奪ってまで出来ない人が結構いるのを考えてないよね。

自分がそういう思考回路だからそういう風な考えになるんだよ。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 07:37:33
だが少数だろうと奪って何が悪いというキチガイがいることも事実。
善良な人よりそういうやつらが世にはばかるのが人類の歴史。
こいつらみんな殺してしまえば問題はなくなるのだが
善良な人は殺せないからね。
となると自分が死ぬしかなくなる。
406DQNが言いそうな台詞:2009/02/02(月) 07:45:57
「確かにオレは備蓄しなかったけど、喰わないと死んじまうんだよ!!」
「世の中がこうなるなんて全然わかんなかったんだから、しょうがないだろ」
「お前の備蓄品、いくらなんでも多すぎだろ。ちょっとくれよ。返すから」
>>406
毒親の声で脳内変換されましたorz
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 08:42:08
http://jp.youtube.com/watch?v=2TVooUHN7j4
可愛い子豚ちゃん...中に入れて....ひゃっはー!
>>407同じく未来の親の言葉に聴こえる
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 09:11:36
浅間山噴火して今年は冷害→米もダメ
じゃねーだろな。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 09:29:00
天変地異が続発して、日本も500年前の戦国ヒャッハーの時代に逆戻り
冷夏の件、今年は冬至に北風ふいたから
やばいっていうのも聞いた。
迷信みたいなものみたいだけど、昔の人たち言ってることってけっこう当たるからな
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 09:36:38
そういえば秋田の神事の餅の割れ具合が超やべーってのもあったな。
>>413
ああ、フラグたってたな
気合い入れるわ
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 09:47:53
ち占い「100年に1度のひび割れ」 秋田

2009年1月8日11時23分

 秋田県にかほ市の小滝集落で7日、室町時代から続く「曼荼羅(まんだら)餅占い」があり、
「100年に1度」という大きなひび割れが三つも見つかった。

 年男がこねた直径約50センチの餅の上に紙を乗せて燃やし、形状で1年の吉凶を占う。
ひびが大きいほど「悪い知らせ」とされ、「こんなひび割れは見たことがない」と騒然となった。

 世界的な不況がもっと広がるのかと不安がる声も上がったが、切り分けられた餅を食べた氏子総代は
「味はおいしいから、希望はある」。

---

「100年に1度のひび割れ」がじゃないぞ。
「100年に1度のひび割れ」が一気に三本もだぞ。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 09:49:14
あああ
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 09:52:53
ヒャッハー怖いよ。。
ブーメラン買わないと。

http://jp.youtube.com/watch?v=_TL4XZdyo3g
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 09:58:31
浅間山噴火きたおー
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 09:58:43
ヒャッハー対策としては、貧乏そうな家に住み、貧乏そうな身なりをしていればよろしい。また、いかつい体格なら尚よろしい。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 10:12:22
ヒャッハー対策にウンチ団子投擲機を作ろうと思う。
風船に緩めのウンチを入れるんだ。
昨日NHKでブラジルやってたけど
超金持ちはヘリコプター
並みの金持ちはは、目立たないようにカローラに防弾処理したのに
乗るんだって
どっかの国で警備会社のシール貼ったらそこを狙われたって言ってたよな
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 12:31:33
>>421
サンパウロなんかじゃ、金持ちが街中をひとりでぶらぶらうろつくなんてまず不可能なんだろうな。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 12:48:06
>>415
若しかして…東京直下型大地震か東海大地震の到来、そしてそれによって国家破産が一気に
引き起こされるって事か…?
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 12:50:53
>>422
家には金がありますよってわざわざ教えてる様なもんなんだろうな…
自宅に金庫を目に付く状態で置いとくなんてのもね。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 12:53:36
フリーで仕事をしているんだが、作業代金を払い渋る客がいて困ってた(250万)。
家まで行って、払ってくれるように頼んでもなかなか払ってくれない。

中学時代の当時ヒャッハーな友達に連絡したら、半年間払わなかった客が
二日で払ってくれた。また仕事も継続でくれた。
今でも少しヒャッハーな友達だけど、年賀状をずっと出していて良かったと思う。
今更だけど、前スレで期限切れ後2年の餅レポしてくれた人ありがとう!
膨満感てのがちょっと気になるけれどイザとなったら迷わず食べることにする。

ところでビッ○カメラがな〜んかヤな感じなのでためてたポイント全部使い切ることにした。
精米機、各種電池、その他色々買い込んでる。
なんかちょっと気持ちいい!!
大きな混乱が来るのを予測して備蓄始めました
もし大きな混乱になっても、助け合いが出来たら良いなと思う。

先に気付いて準備を始めるんだから
せめて後から上って来る人の「蜘蛛の糸」を切るような事をせず
助け合えたら良いな。

折角、資本主義が崩壊?する事で
勝ち組・負け組みと言った、枠組みが壊れるのだから
その後の社会体制がせめて、助け合いの社会になるように
その道筋になるように、せめて小さな事だけど
出来たら良いなと思いつつ、今日も備蓄します。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 14:13:14
備蓄を分けろということは何日か早めに死んでよねということ。
>>428
枠が壊れんじゃなくて、
全体のヒエラルキーを維持したまま
全体が沈んでくんじゃないの
実際、派遣みたいな弱者から落ちてるし
銀行員とか未だに給料下がってないだろ
あちこちのブログ見てると、そろそろデフレが本格化か?的な記事をチラホラ
見る。
もちろん恐慌はデフレってのは承知してるんだけど、その状況ってどのくらい
続くものなんだろう?
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 15:08:36
>>427
なんか羨ましい!
物を手に入れていることじゃなくて、
気持ち良さそうなところが。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 15:13:49
ヒャッハーではなく、砂ぼうずの世界の方が楽しそう。
クエン酸だけど、お酢だと保存期間に難がありそうなので、
近所の業務用食材店にあった10キロ入り3600円の地元産梅干しを購入。
>428
に幸あれ
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 15:36:15
馬には乗ってみよ 人には裏切られてみよ
なんとなく思ったけど
精子ってタンパク質だよね
家庭菜園の土に精子かければ肥料になるだろ
ヒャッハーはビチクる余裕がないから、このスレを荒らしまわっているんだろう。
でも大丈夫だよ。
いざとなったら派遣村みたいに多くのボランティアが炊き出しにきてくれるから。

そのボランティアたちの食糧が十分に確保されていたら、
路上生活者が少数なら、だけど。
余裕の無い人も、慎ましく自分の人生を生ききる(盗みや犯罪に手を染めない、結果的に死に至るとしても)方も沢山いるのではないかな。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 16:27:33
キャッハー、もうお前は死んでいる。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 17:04:54
まあ、楽に死ねるなら死んだっていいかな。
安楽死ならね。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 17:20:12
苦しんで逝くのはヤダね
安楽死できるなら喜んで!
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 17:21:05
鮭が川に戻って産卵したら精子かけて応援するっちゃ★
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 17:45:07
鮎大迷惑
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 17:45:25
大恐慌=精子かよw
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 17:51:12
大恐慌は一瞬で終わるらしいよ
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 18:28:24
>>449
だいたいもって半年(パインは7ヶ月)じゃね?
うまいけど備蓄としてはどうかなー。
米みたいに酸素抜くとかすればいいのかも。
ドライパインは実は自分のコーヒーの友だったりするんだが・・・
・・・畜生、欲しくなったじゃねえかw
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 18:36:29
今更ながらにオウム真理教の先見性に驚く。
奴らはハルマゲドンが来るなどといって、富士のすそ野で自給生活を
やっていたんだ。
尊師マンセー。
ちょっと批判されれば「工作員乙」と言い始める備蓄過激派は
オウムの奴らと同じ穴の狢。傍から見れば思考回路はカルトそのもの。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 18:52:12
>>413
浅間山の噴火でそれ思い出した!
さてと、気合い入れるか。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 19:05:03
そのうち安楽死も制度化されるでしょう。但し60歳以上限定とかでさ。そうすれば国家の社会保障費も大幅に削減できるしね。
おうむは政府ぐるみで隠せイザイつくってただけ真性カルトじゃないよだから大卒理系が関わってた
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 19:29:28
>>406
当然ヒャッハーはそんなこと言う前に「よこせ!」の一言だろうがな…
>451
そんな連中は世界中にわんさかいる、自作シェルターにアホほど備蓄して。
明日にも終末の日がやってきて反キリストが現れ、飢饉に疫病そして世界
最終戦争が起こるって信じてさ。
>>457
スイスの備えのすごさを知ると日本人の能天気っぷりに呆れる
ま、それだけ安心して暮らせた社会だったんだろうけどね

でも、もうゆるさない!
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 20:34:24
桜島も噴火でマジヤバいな。
冷夏で野菜高騰見越してビタミン剤、買っとこ。
あと、乾燥昆布とかも。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 20:36:30
備蓄もいいけど、もっと人間的に成長しないと混乱の時代は生きていけない気がする。自分と家族のために備蓄して、他人は死んでもいいのかってこと。混乱の時こそ人々が団結して生きていかなければ、生きれないないと思う。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 20:37:37
生きれないない!
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 20:39:50
自分が生き残る事しか考えてないしな
生き残ったとしてその後何もない日本で独りで何ができるんだろう?
うんうん、けしからんねえ。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 20:44:23
そして、自分と家族だけが生き残れば、それで幸せなのか。たとえ生き残れたとしても幸せとは感じられないだろうと思う。幸せってのは、自分が得るもんじゃなく、他人に与えるもんだ。自分さえよければそれでいい、って考えて生きてる人間は不幸だぞ。
>>460
自分も少し備蓄してるが、まわりの人達が
食にありつけなくなったら分配するつもり。
自分だけが生き残っても仕方が無いしね。
死ぬときはみんなで死ぬ。
そうなるまではみんなで団結して頑張ろうって思ってる。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 20:53:05
>>460
それは新たなる全体主義に他ならないよ。
ひとりひとりが自立することこそ進歩だ。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 20:55:08
【社会】グッドウィル仲介の公認会計士側、自民党・中川秀直元幹事長の議員秘書らに利益660万円供与
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233409196/
【金融】グッドウィル欺き380億円、買収仲介の会計士ら中抜き…「クリスタル」買収に絡み [09/01/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232921750/l50x
実際のところ自分だけ助かってもしかたないのだけど、あかの他人に与えるほど備蓄ってできないものなのですよ。
まず家族分、次に親戚などだけど、知らない他人が分けてくれと頼んできても到底そこまでは行き届かない。
危機は一ヶ月で終わると確定してるなら別だけど。
なんか今説教タイムなのー?
「自分だけ」にならないように備蓄勧めても取り合わない人たちとどう協力?

ところで肝油ドロップっておいしいね。
賞味期限も長いから買い増ししとこう。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 20:59:39
>>465そうそう、助け合いの精神が大事なんだよ。相手を助けてこそ自分も生きるんだよ。というか、生かされるんだと思うね。おれは、偽善じゃなく本当にそう思うね。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 21:00:01
 人類全員が465のように考えていたら、そもそも
恐慌はおきないだろう。
 今、こうなっているのは自分さえよければの連中が
好き放題した結果で、あおりを食った庶民が自分の
金で備蓄してなんとか生き延びようというのは、
いじましいかもしれないが、当然の行動と思う。
 しかし眼の前に餓えた子供がくれば、食糧を
分け与えるのは庶民のほうが多いだろう。

 金持ちはいくら溜め込んであっても絶対分け与えない。
ゆえに金持ちになれたのである。クリスマスキャロルの
スクルージだね。
>>468
ハゲド。うちは家庭菜園していて、家族だけでは食べきれないぐらい出来ているけど近所に配ると
すぐ足りなくなる。別に配り惜しみしている訳でもなく初めから家族分+α分の野菜を植えていても。
他人や国に迷惑をかけないとかいうだけでも、美乳は必要ダス。
>>470
いきなり人の事とやかく言って、自分の満足する内容を人に書かせて
自己陶酔のために利用しているだけに見えるのですが。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 21:06:50
金貯め込んでる金持ちには、心の貧乏人が多い。 
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 21:09:19
嫉妬している貧乏人のほうが心も貧しいと思うよ。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 21:12:15
>>460
衣食足りて礼節を知るっつうだろ
自分がケダモノにならないためにも
蓄えは必要だ。
団結とか他の人のためにってのは、その次だ。
自分の胃袋満たせないで、飢えた奴をどうやって救う?
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 21:13:07
自分のことしか考えられない視野の狭い人間は、たとえ生き残ったとしても死ぬまでずっと自分は不幸だと思い続けていく人間なんだよ。そんな人は常にマイナス思考になってんだよ。たとえ100歳まで生きたとしてもそんな人生幸せなのかよ、ということ。
こういう時代になると、変な新興宗教流行って
一家離散になることもあるから注意しろよ。

改行なしの人なんか怪しい
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 21:17:41
昨日備蓄品の缶詰何個か味見してみた。
なんか匂いが気になるんで七味かけたら
缶詰特有の匂いはほとんど気にならなくなった。
缶詰大量備蓄してる人は飽きずにたべるため
七味、一味、粉わさび、粉からし、豆板醤なんかの
香辛料も備蓄品に追加するのが、飽きずに缶詰食べるコツだと思う。
豆板醤は美味くないラーメンに入れても誤魔化しが効くし。
何事も中道が肝心

助け合いは大いに結構だしいい事だ
でも全く備えもしない他力本願で
自己中心的な基地外まで救ってどうする

進化論の第二段階の生存競争が始まってる
高い精神性を持たない野蛮人を淘汰する時代だ

真の文明人に幸いあれ
はぁーなに勝手な事いってんだか
どうして備蓄=自分さえ助かればってなるんだよ

少なくとも何も準備してなかったやつよりは
有事の際には人間らしい余裕があるぞ

どんな世の中になろうとも
「衣食足りて礼節を汁」
だ!

少なくともこのスレでせっせと備蓄しているモノは
できれば協力したいなって思ってるし
備蓄?馬鹿じゃね?っていってる人にも
もしもにそなえてなんとかしたほうがいいよって言ってるじゃない

もうね、自己紹介乙だ!この大馬鹿野郎
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 21:24:08
それでこの日本にこれ以上の不景気も何もなかったら笑える
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 21:25:22
つーかここでビチカーをバカにしてる人は
諸般の情勢を知った上でなんともない方に賭けたんだから
将来食べ物が高騰して思うように買えなくなって飢えても自己責任だよ。
たかろうだなんて浅ましすぎる。
あまりかわいくなくてもいいので腹すかした女の子がいたら
やらしてくれたら腹いっぱい食わしてやらんこともない

童貞なんだよ、わりーかよ orz
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 21:30:33
ヒャッハーに食料を奪われるビチカー。笑えるw
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 21:30:44
自分以外が死ぬとかありえない仮定しても意味ないだろどんな状況だよ

最悪の仮定でも三分の一以上は生き残れる(国内で自給自足できる)だろ

核爆弾打ち込まれまくったらほとんど絶滅するかも試練がそれは備蓄とか関係ないし
スポーツ選手で強い人は荷物が多いらしい
防寒対策や天候に左右されないように色々持ってる
さらにそういった備えがあることによって
心に余裕と自信が持て結果もいいらしい

備えあれば憂いなしとはよく言ったもの

もし恐慌が来るかもって不確定な情報を知っていて
それに大して備えていなければ
ノドに小骨が引っかかったような気分で過ごすことになる
無駄かもしれないが備えておけば堂々と生きれるもんだ
>>485
そうはいくか!ビチカーなめんじゃないわよ
ちゃんとヒャッハヒャッハ対策するわさ

とりあえずバールのようなもの
シンナー、木刀、金属バット
ダンプ、バイクが近づいてきたらパンクさせるモノ
弓、裁ちばさみ
ぱちんこもあるで!

ビチカーは備えるのです。あらゆるものに。
食べ物だけ備えていると思ったら死ぬよ?まじで
>>479
生姜も思い出してあげて!
先日スーパーで粉わさびが売り切れていてびっくりしたよ。

そう、ビチカーはすべてに備えているのです。
ヒャッハを捕らえて、地獄すら生ぬるい目に遭わせるのが楽しみだ。
このスレでさんざんビチカーを否定してるやつって、
食糧難が確実だと世間に認識されだしたらどういう行動をとるの?
情報は早期につかむだろうから一目散に買い占めに奔走する?
だがそんな自己中心的な行動は慎めよ。
順調に供給されてる今なら減った棚はすぐに補充されるが、
危機が決まった後はそれも叶わないんだからな。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 21:41:45
↑言えてる!
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 21:42:20
私は何も準備してない他人に、「助け合いだもんね」って協力したりできない…
なにを助け合うの?

自分と家族だけお腹いっぱい備蓄品食べる心の狭い人間で〜す。
それでしあわせで〜す。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 21:42:54
>食糧難が確実だと世間に認識されだしたらどういう行動をとるの?
友達の農家の娘を二時間クンニする。
なんか asama山とか sakura島とか噴火してるし
あちこちで地震の心配されてて
まじに日本沈没しちゃうんじゃね・・・

いま、日本がなくなったら大喜びな国たくさんあるでしょ・・やだなあ
否定している奴は、何でも人任せな奴なんだろうな。
なんか精神論になってるけど、優先度は
老人,病人 < 中年,子供 << 若者
だから。先に死んで行く奴は後回しだ。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 21:48:24
おまえらあほか。そんなに食糧難が怖いなら先物でも買っとけ。
それ売って、物を買えばよかろうもん。
まあ、おまえらビチカーは、腐った備蓄品で下痢になるのが関の山だ。
これがほんとのビチカーってな。
俺は有事にそなえて移住して自給自足に性交したら
できるかぎり受け入れるぞ
なんだかさがしたら8000壺の田畑+10LDK+離れ付きの古民家が
300万円とかあったぞ

自給自足を行う仮定で収穫が増えてくれば
ホムペ作ってビチカーに新鮮なお野菜の提供もしたいところだ
現金でなくてもいい、物々交換でも ええじゃないか ええじゃないかっ!
>>496
現物が無い状態で先物なんてな。つまんない事考える奴はいうこともつまらんな
ほんっとにわけわからん
なんで備蓄をいちいち否定するんだよ
さんざんひがみか?とか言われているのに
ひがみ以外で理由があるなら素直にいってごらん?
助けてやるから
もちろん労働力は提供してもらうが
>>496
海運が2年くらい止まって食料石油が壊滅するって話だろ?
腐っても鯛食えれば生き残れるライオンは強い
海運の混乱がそれ以上続けばマジで日本は人口3000万人時代
ビチカー以上に不安が強いとも言えるな
危機の可能性を認めることすら怖い
火山の噴火が本格化してくれば、自分とこの菜園の収穫も乏しくなる可能性も考えておかなければなるまい。
こうなると本当に厳しくなる。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 22:00:18
備蓄自体は否定しない。ただ、恐慌対策というのがなんとも・・・w
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 22:00:28
>>494
 普通は噴火したり地震が起きたりすると
逆に陸地が広くなる。地殻変動や火山活動が
ないと、風化侵食により段々土地が低く小さく
なっていく。まあ、数百万年オーダーの話だけど。
 浅間が天明噴火ほどの大爆発を起こしたら
関東地方はそれこそ大恐慌だろう。一説には
これで地球の温度が下がって世界的に凶作になり
天明の飢饉を引き起こし、さらにはフランス大革命の
一因にもなったという。まあ、一説だけどね。

人は言う
「そんなに悪くなるわけがない」
「努力すりゃ必ず報われる」
「ポジティブに考えなきゃ」

そーゆーの終わった、と俺は思う
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 22:01:37
もう明治維新みたいに今の政権を廃止させよう!

誰か良い方法ある?
現在、缶詰美乳数量は数百個(アバウト過ぎw)だが、
やはり3年間分くらいは蓄積したい。
そこで、毎日1個消費するとして、1年で365個、3年で約1100個の魚を主体に、
イカ、焼き鳥、鯨、豆、さらに、果物の類を週2個として、年間で100個、3年で300個。
これに、冬眠米を2kg単位で60個の120kg、パスタは既にデチェコを80kg美乳済み。
パスタ関連で、オリーブオイルと乾燥唐辛子、缶詰のトマト、タバスコ他も。

さあ、京子さん、いらっしゃいw
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 22:04:26
普通の人は人に役立つことをして代わりにお金をもらって生活しています。
公務員は人様から政府の権力を使って強奪した金で生活しています。
公務員であることは恥ずかしいことです。
公務員の皆様、自覚しましょう。
火山灰の灰って、食物育つのかな?土地は安く手に入りそうだが…
九州を考えると芋は向いてるのかも。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 22:08:44
不景気なんで、おいらはみんなに金を与えるよ。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 22:09:04
ここの連中そのまんまw

972 :名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:56:25 ID:uqJ8WA7Y0
違うな。

日本人は元々隣村以上離れた人間がどうなろうが知ったこっちゃない
という気性をもっている。同じ宗派が迫害されてるからとなりの国まで
軍隊送ってやる!とか言う発想がない。良くも悪くもね。

また助け合いといっても近所で相互のやりとりがあること前提で、
フリーライダー(完全にもらう側)の発生を異常に気にする。

ゲーム理論とかで国ごとの判断の違いを調べる研究があるが、
日本人はフリーライダーから1を取り上げるためなら、
そのためのコストが10かかってもよい(それも個人負担で)くらいの
ほかの国では見られない特異な反応をする
ところで

発表された失業者の人数を積算するスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1229444666/l50

ってあるんだけどすでに12万人突破したらしいね(1月末で)

これと同じように赤字決算確実と発表されてる大手などの
赤字積算とかしたらもうとんでもないことになってるんじゃね?
>>493
婦女暴行で通報されろw
刑務所に入ったら三食保証だから良かったなw
備蓄することと、自分だけが助かればよいという利己主義とは
直接関係ない。

自分が緊急時に社会のお荷物にならないようにするだけで随分違う。

むしろ、全国民が日頃から少しずつ買い占めにならない程度に
備蓄すれば、社会全体の耐久力が上がる。
備蓄しないまでも、非常用持ち出し袋に7日間分の食料が
入っているだけで、飢えずに何処かに移動できる。

さらに、賢い備蓄の仕方を情報交換するだけでも
他人の生存率を上げる。

備蓄した品が出るまくがなければさらによし。

結局、保険みたいなものだろ。
たとえば地震保険や火災保険かけている奴を捉まえて、
皆が地震や火災で困っているときに自分だけ助かればよいのかと
糾弾する奴はどこかピントがずれている。
日本は徳と恥の文化があるから
何も生み出さないニートなどの対応を見ても分るが
恥ずかしいこと徳の無い行動てゃ何より悪なんだよ

逆に物をもって分けないものも徳の無い恥であって
物を分け与える人を徳の高い人として尊敬する

これが日本こそ世界でもっとも文明化された社会と
言われる所以
>>513
あほかw
どこに暴行するって書いてる
同意の上なら犯罪じゃねーYp
ま、未成年ならロリコン罪だがなwwwwうぇ111111
>>507
コンソメ類かっとけお
岩塩もあるといいお
乾燥ニンニクもあるとうまーだお
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 22:18:33
>>493
女にも選ぶ権利があります
>>507
おまいデチョコ買いすぎて困っているだろ。少しは俺にくれくれ。
>>517

>乾燥ニンニクもあるとうまーだお
乾燥クンニ

に見えた。ちょっと逝ってくる orz
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 22:29:16
みんなは小麦粉をどの位備蓄した?
一年位しかもたないのでどの位備蓄したらいいのか迷ってる。
いい保存方法もあれば教えて下さい(布団圧縮袋とカイロ以外で何か良い方法があれば)
昨日、備蓄量の重量を計測した。
米を除くと160Kgほどあった。
パスタと缶詰、飲み物、砂糖、塩、etc
米は120kgほど。
重量だけ書くと随分ありそうだが、実際にはスペースは僅か。

腐らないものと錆びないものを蓄えよう。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 22:36:28
美畜
乾燥ニンニクか、備蓄に醤油漬けニンニクもいいかなと思って
商品を見てみたら3ヶ月くらいしかもたないのね
普段もカレーや炒め物にも重宝してるし素直に乾燥物にした方が良い様だな
>>521
一人暮らし 小麦150kg(内訳 カメリア50kg、スーパーカメリア100kg)、ライ麦50kg
小麦粉3年分、ライ麦5年分。保存方法は布団圧縮袋で押入れの中に入れている。

今、昨年3月に買って床下貯蔵庫においているスーパーカメリアを使っているけど全然味も問題なし。
カメリアよりスーパーカメリカのほうが保存がいいという話だから、次はカメリアを使ってから
スーパーカメリアを消費する予定。今年の4月に10%値段が下がったらスーパーカメリアを7年分
購入予定。日清製粉の人に保存期間のことで問い合わせしたら、虫を気をつけるように言われたよ。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 22:46:17
以前ここで教わったチューニョを作ってみたけど簡単だった。
結構カチンカチンに乾いてるから長期保存は出来るけど
調理する時戻すのには苦労するかも。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 22:48:27
>>402 昔は特殊警棒・ナイフ・メリケンサックを鞄に入れてたが今はメリケンサックだけポケットに入れてる、サラリーマンをなめんじゃねぇ!てね 浅間山の噴火・・・米を追加で買うぞ俺ゃあ!もしかしたら飢饉か、前科のある火山だけに怖いぞ
小麦粉の消費量って成人一日換算でどれくらい?
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 22:51:13
>>525
参考になったよ、ありがとう。
虫に気をつけるためにもやっぱり圧縮袋がベストってことかな。
早速近いうちにスーパーカメリアの業務用を思い切って買うことにするよ。
>>524
初期のスレで、にんにく醤油漬けは5年とかでも十分に保存が効くと聞きましたよ。
自分も漬けてます。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 22:54:30
>>524
もれもー
市販のはしらんけど、一年以上まえに漬けたニンニク使ってるよ
何の問題もない感じ。
備蓄にニンニク醤油漬けはアリだと思う
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 22:56:10
大型ユンボは自走力が弱いからヒャッハー向けじゃない
青年よ!ホイールローダーを転がせ!
ホイールローダーのバケットで家ぶっ壊したり、
バケットの中に灯油ぶっ込んで備蓄一家の地上露出部分を焼き払え!
目指すべきものは地下にあるらしいぜ!
そうなったときにユンボさんのご登板だぜい!
ヒャッハーー!!備蓄してる汚物は消毒だぜい!!
533小泉純一郎:2009/02/02(月) 22:59:03
私が自民党をぶっ潰す
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 23:00:18
このスレは備蓄民の備蓄基準がよくわかる。
今からヒャッハーー準備しているオレには絶好のスレッドだぜい!ヒャッハーー!!
貯め込んでも根こそぎ頂くぜ!!
ポリ公呼んでも現場に来るまでには5分間は最低でもかかる!
5分もあればやりたい放題だぜい!!ヒャッハーー!!
それに警察が来てもオレたちには色々と準備があるぜ!ヒャッハーー!!
21年前の缶詰
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=73696

参考レス
26 :名無しさん@1周年 :2000/07/02(日) 00:57
以前ラジオで缶詰はいつまで大丈夫なのか、という質問に
答えるためにハゴロモに電話してた。
その答えを要約すると、缶さえしっかりしていれば半永久的に大丈夫とのこと。
賞味期限は缶の耐用年数らしい。
魚や肉の缶詰は時間が経つほど熟成されて美味くなる。
倉庫の中から賞味期限切れの缶詰が出て来て社員が
奪い合いをしたというエピソードも紹介してた。
>>532
有事の際は避難してみのがすが
安全なところから写真におさめて
平時に戻ったらただではすまさんからな

ただでさえ土方やユンボは何もしてなくても犯罪者みるような眼で
みられているのに、ほんとにただではすまさんからな
>>534
いい加減しつこい
備蓄民は食糧だけを備蓄しているわけではないっていってんだろ
返り討ちにしてくれるよ?
>>528
うちは1.5斤用のホームベーカリーで400gの小麦粉使って焼くと大き目のパンが10枚約つくれる。
それを平日は2日毎、週に合計3回焼いている。週に1200g年間に60kg超と言うイメージ。
>>530 >>531
そっか、市販品でなくて自分で漬けるのか
過去ログを見たら確かに醤油漬けの事が3スレ目に書いてあったよ
情報ありがとね
>>538
サンクス。
>>537 ここは食糧の備蓄だけで安全対策なんか何もしてない連中のすくつだから心配なし
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 23:09:36
>>537
散弾銃とか言うなよwヒャッハーー!!
拳銃の弾だって重機様の前では無力だぜ!ヒャッハーー!!
>>538
貴様はパン係りだぜい!ヒャッハーー!!
オレらのために餓死するまでパン作れや!ヒャッハーー!!

それと、人間自体もカネになるぜヒャッハーー!!
売るところ一杯あるぜ!ヒャッハーー!!
何も獲れない人間なんていないぜ!ヒャッハーー!!
Z武だって獲るところてんこ盛りだぜい!ヒャッハーー!!
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 23:13:34
 米や小麦を多く備蓄している人が多いね。
自分は都内なので、電気・ガスがアウトになることを
考えて、そのまま食べられる缶詰めとレトルトが中心。
 カセットコンロもあるけど、ボンベはそれほど
備蓄してない。ためすぎで火災で吹っ飛んでも怖いし。 
>>542
家に日本刀あるよ1本100万はするらしいよ、来たらあげるよ

その身に直接食らわしてあ・げ・る
【宇宙】黒点がまったくない太陽 太陽観測衛星「SOHO」が撮影 1/26現在
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1233326879/


恐慌関係なしに寒冷化で食糧危機が訪れる恐れが・・・
>>542
怖くて乗り物から降りれないの?
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 23:24:10
ここでヒャッハー言ってるやつは怖くない。
怖いのは朝鮮人・中国人・ブラジル人。
マジで日本政府はどうする気だよ。
>>543
そう、ボンベのため過ぎちょと怖い。
でも物を加熱できるかどうかって、すごく大切だろうから、
分散して置くことにして、もうちょい買い足そうと思う。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 23:25:55
外人だろうと何だろうと北斗神拳の前では無力だ。
上のほうで飢餓時の団結・思いやりについて議論されてるが
長期的な飢えについてはシベリア抑留記にヒントが隠されてる

@年齢が上になればなるほど品行を汚すものが出てくる(環境適応力の低下)
A真に危機的な状況になるまでなかなか人間の本性は現れない
B無教養の荒くれ者が意外と優しい心の持ち主だったりする一方
C平時には教養と知性に溢れていた人間が利己的な獣に化ける例もあった
Dまた同様に教育レベルの高いものほど飢えに弱く食料泥棒をするケースが目立った
(若いころから恵まれた環境で育ったため)

また一般的に日独の捕虜に共通に見られた傾向で”敗戦後もなお狂信的な国家主義者集団”
ほど高いモラルを保ち抜きん出た団結力を示したと書かれている

俺も備蓄財を共同体の皆に分けてあげたいと思ってるが真の飢餓に直面したとき
どのような行動にでるか自信がもてない
>>547
震災後自警団が結成されたのも、奴らの非道が凄かったからなんだよね・・・
あれって差別の歴史だとか言われてるけど
腹に据えかねた日本人が身を守るために取った行動なんだよね、本当は。
何やるかわからんから、外国人特に特亜はマジでコワイ。
少なくとも、自ら樹海には絶対行かない人達だ。
日本刀の人、日本刀日本刀言い過ぎ。
>>542
>拳銃の弾だって重機様の前では無力だぜ!ヒャッハーー!!

そんな風に手の内を明かしていると、火炎瓶とか用意されちゃうよ。
(火炎瓶を用意すると言うと、違法かな...w)

戦車じゃあるまいし、火炎瓶の中身のレシピによっては死ぬよ。
554竹中平蔵:2009/02/02(月) 23:30:28
これから私が構造改革しますんで、皆さんはもっともっと痛みに耐えて下さい‥最低でもあと60年ぐらいは
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 23:32:14
大量の塩と燻製用チップを用意しておきなよ…!
後は罠にかかった獲物を最低限ナイフさえあればヒッハージャーキーは作れるんだから。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 23:32:34
一食ゲットするために人一人殺しても心が痛まないであろう連中だ。
徹底した利己主義には本当に恐れ入る。
確かに中には善良な人もいるだろう。
だが非常時には選別なんてしている暇はないだろう。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 23:33:16
世間は不景気で新卒の内定取り消しや
派遣切りで本当に不景気ヤバそうだなぁと思うけど
俺の生活には何の影響もないんだよね
会社も別に変わりないし
毎日同じで働いて仕事終わったら同僚と酒飲んで
休日はゲーセン行ったり、彼女とテーマパーク行ったりと
大恐慌とか全然ピンとこない
まぁその辺のお客さんは少ないなぁと感じるくらいで
>>550
少し絶望的な気持ちになった。

@=年齢層の高い人間が多い、かつ団塊は戦後の個人主義教育を叩き込まれてる。
ABC=つまり、誰が味方かどん底まで判らない。
D=殆どすべての人間が、大戦前よりも遙かに恵まれた環境で育ってる。
今の私たちはかっての富裕層と同じではないか?

そして今は、確固とした道徳を叩き込まれている人間は少数派になってしまった。
559小泉純一郎:2009/02/02(月) 23:37:01
じゃー、私が自民党をぶっ潰す
マジで人肉食らうイメージトレーニングを兼ねて、牛、豚の解体の仕事を経験するのもいいかもしれん。
さすればヒャッハーの襲撃をむしろ歓迎できるやもしれん…
家庭菜園もあてにできない気候になりそうな気配もあるしな。
>>550
とても興味深い内容をありがとう。
最後の2行、まったく同感…。

自分のことを想像すると、
まず人のことを考えるよりも、自分を律することに注意を向けたほうが、
むしろ人のためになるのかもしれない、と思う。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 23:40:46
粗食に耐える訓練した方がいいよ。
自分はもう一日一食でやってます。
日本の落ち武者狩りの文化をしらんとか・・・
うちの近所に来たら逆に拷問私刑にされるぞ
農民や田舎者ほど実際は好戦的で残酷
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 23:47:41
えー、ヒャッハーー言ってるもんですが、
そろそろ、★大恐慌生活@ヒャッハー流、というスレでも建てて見ようと思うのですがどうでしょう?
極悪待遇で働いている労働者とか失業者とかがヒャッハー言ってストレス解消するのがその狙いなのですが
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 23:48:42
毎日普通に仕事して遊んで暮らせてるから
大恐慌とか無関係な気になってきた
ゲバラも、農民からの略奪厳禁、農民を味方につけよ。
住民の協力なしに勝利なし、と説いておる。
>>562
どんなもの食べてるの?
良かったら教えて下さい。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 23:53:32
>>566
そりゃ前世紀までの話しだし、殊に日本では通用しないだろう。
特に近郊農家が居る限りはね
近郊農家こそ略奪の対象である
終戦時に配給制度を守って餓死した判事が居たらしいけど
こ れ は
この人以外の公務員は、まったく法律を守っていなかった!ってことを意味する

たぶん、自分や家族が食う分だけを盗むのは 無 罪 です
大恐慌 もれなく盗人 ついてくる
>>564
ジェントルマンでワロタw
>>564
いいと思います。
ここで無節操にヒャッハヒャッヒャいってるよりもむしろ建設的だよ
ヒャッハはヒャッハなりの自己防衛だと思うので
思う存分ヒャッハの準備をしてください

たまには息抜きもいいと思いますよ

俺もたまに参加するわww
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 23:59:01
大恐慌も終わりに近付いてるのにねww
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 23:59:33
>>564
お前面白いわw
スレ出来たらのぞきに行くw
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 00:00:00
【大っぴらに無銭飲食 若者ら「困窮」アピール フランス】
http://www.asahi.com/international/update/0202/TKY200902020149.html?ref=goo
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 00:20:51
>>567
ごはんは玄米、納豆を二日にいっぺんは取る。
肉は意識しては食べない(入ってるもんは仕方ない)。
あとは普通です。
夜だけ食べる。
朝は以前から食べてませんでしたが
お昼におなかが減るのは生理ではなく習慣でした。
>>576
一日一食で夜食べていると、糖尿病になるぞ。ボケ。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 01:12:57
大恐慌は都市伝説でしたとさ
>>576
どうもありがとうございました
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 08:42:34
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000517-san-pol
手歩ドン準備だって↑
念のためにヨウ素買っとくか。。。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 09:12:52
大恐慌なんてとっくに過ぎ去ってんのに何言ってんの?
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 09:34:19
>>571>>578>>581
どうせ荒らすんだったら国家破産スレの工作員みたいに尤もらしい理論でも披露したら?www
そんな厨房レベルの見るからに幼稚な文句した垂れられんのか?w
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 09:36:25
というか話題としての大恐慌ブームが過ぎ去ったよね
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 09:38:16
>>581
大恐慌起こったの? おこった大恐慌って具体的に何?
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 09:39:22
クラウディア
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 09:47:05
>>569
恐慌時はまだしも、国家破産ハイパーインフレ時は公務員も給料だけでは
まともに生活することすら出来なくなるだろうからな。どんなに物価が暴騰しても
給与がそれ以上に上昇するなんてことは間違ってもあり得ないからな。
それにもまして国家が公務員の為にまともに支払える金がなくなるんだからね…。
前回の日本の大恐慌の悲惨話を聞くことできないのは
悲惨な一族はみな絶滅してしまったからでしょうね。

生き残ったのは、裕福な暮らししてた人たち
当時の公務員も残念ながら生き残り組みなのです。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 10:56:07
大恐慌なんていつきたの?
裕福だから気が付かなかった
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 11:01:10
>>587
前回の日本の大恐慌って1930年代のかい? それなら当時は今ほど
貿易が盛んでなかったから、日本にはほとんど影響がなかったと思う。
世界大恐慌と言っても北米限定の恐慌だろ。
590589訂正:2009/02/03(火) 11:02:04
北米→欧米
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 11:13:55
大恐慌とか派遣切りされた人とか
リストラ、内定取り消された本人しか実感ないよな
俺なんか毎日いつもと変わらず遊んで暮らしてるぜ?
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 11:16:36
欧米化
>>589
お前がそこそこの教育を受けているなら
昭和恐慌とか金解禁とか欠食児童とか娘の身売りとか習ってるはずだけどな。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 11:53:02
お前らどうしてそんなにマイナス思考なの?
どうせなら大恐慌を利用して儲けてやろうとかいう気概はないのかね?
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 12:10:23
ゆとりと、煽りはスルー
>>558
団塊は今も昔も粗暴犯が大変多い
>>563
今でも田舎は恐いよね
陰惨な事件で迷宮入りって田舎ばっかり
ムラ社会だから権力者の犯罪は皆見てないふりして全員で弱者に濡れ衣きせたり
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 12:22:49
大恐慌きたら食料品は爆上げ?
↓見て震災のときの5000円たこ焼きとか思い出した

http://news.livedoor.com/article/detail/1639051/
599銅バエ ◆ai4tbWW9cA :2009/02/03(火) 12:25:11
どうも>>564のものです
スレ建てできません><ホスト規制中です><
どなたか代行お願いします><
以下、テンプレ

【タイトル】
MAD★MAX大恐慌生活
【本文】
大恐慌になった時、備蓄民から水とかガソリンとかを奪う方法を語り合うスレです

基本ヒャッハーーで
姉妹スレ
★大恐慌生活 8日目★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1233395429
>>559
スレタイに機種依存文字を使うのはやめたほうがいいと思う
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 12:29:44
ちっさい畑借りて、農業の真似事やろうと考えてます
イモが楽だというレスが多いけど
最悪のケースを考慮して
・天候不順が続いてもあまり影響ない
・抵肥料、抵農薬で作れる(もしくは無しで作れる)
・ほったらかしでOK
・栄養価抜群
こんな都合のいい作物無いでしょうか
603銅バエ ◆ai4tbWW9cA :2009/02/03(火) 12:31:26
>>601
ありがとうございました!!
スレはどこかの板で飛ばしまくっている私こと銅バエが責任を以って観察し書き込みます
本日バラ印の上白糖¥88をゲット!
>>602
モロヘイヤ
>>602
イモ
>>602
サツマイモ最強
芋系とモロヘイヤで食料系はだいたいいけるかな。

でもモロヘイヤだけでは栄養はあっても腹は膨れない
芋だけだと栄養が足りない。

貯蔵は芋は冷暗所でok
モロヘイヤは真冬の間だけは収穫できないのでその間は冷凍したのを食らう。
で、時々、貯蔵している米や缶詰やチョコなどを食えば3.4年は生き延びられそう。
609602:2009/02/03(火) 12:52:21
回答ありがとうございます
モロヘイヤとやっぱりイモですか
やってみます。
あと、タンパク源としてウサギも飼おうと思います
飼うのはともかく喰うことは出来るかな… 
養鶏の娘が、鶏肉かわいそうで食べれないって言ってたな
うちの婆も、養鶏の娘だけど、とりあえず貧困経験してるので食べてる。
ウコッケイが保健所の里親募集にいた、すぐに引き取り手みつかったみたいだけど
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 13:07:29
鶏や合鴨は♀多数に♂は1匹でタマゴを生んでくれる。
ある程度の庭なら残飯とミミズでかってに生きてる。
その♂羨ましい・・
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 13:12:54
>>612
鶏乙w
干しモロヘイヤってどうだろう?
っていうか、まず自分で試してみろって?
>>610
中国で飢餓の時、子供を交換して食べたというのを思い出した。
どんな肉でも、子の肉は旨いからな。

アフリカでも肉屋が、黒人の子の肉ミンチして売ってたらしい
それは、まずかったみたいだが、苦情言おうか微妙な味だったみたいだな
このスレは7年すすんでるな
そうなの?
また繰り替えしじゃない?
第一次大戦後ハイパーインフレ下における
3人のドイツ人肉屋のはなし。(グロ注意)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/mondo/m_10/m_10_1.html
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 13:51:23
家の旦那は仕事で魚扱ってるんだけど水族館行くと二言目には美味しそうって言うよ
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 14:00:53
もう口癖です。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 14:06:00
ヒャッハアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
お魚屋さんでなくてもそう思ってる人は多いハズ
>>619
すげええええ
左側の画像、ドイツの子供が
札束半端なく積み上げてあそんでるうううう
俺もやりてええええええwwwww
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 14:13:28
不景気なんで、おいらはみんなに金を与えるよ。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 14:19:42
大恐慌?不景気?
俺は景気良いからパラダイスさ
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 14:29:55
>>614
干しモロヘイヤをミルサーで粉にして、黄粉と砂糖を混ぜ、水かお湯で団子にする。
即席の非常食になるよ。干しモロヘイヤ粉を水でといてジュースにすれば、
健康・二日酔いにもok
モロヘイヤの他にも、家庭菜園でハーブを作り、そのハーブを乾燥させて、
ミルサーにかければ、結構使える。
昔、モロヘイヤを作ったことあるけど、摘心しなきりゃならんのを知らなくて
大量に出来すぎて、一人で食うには無茶苦茶な量が出来続けて困ったことがある。

味はまあ見た目が葉っぱそのままなのにもかかわらず青臭くなくて色々な用途に使えそう。
俺は包丁でみじん切りにして粘りを出してスープにするのが好き。
>>609
たんぱく質なんて無理に摂らなくても大丈夫だよ。ベジになりゃ済む話。
大豆でも大量に備蓄しとけばいいさ。どうしても食いたくなったら魚でも
釣って食えば?つー事で釣り道具も用意しとけば?
>>627
非常食団子のレシピをありがとう。すごい!
乾燥させても使えることがわかって嬉しい。

>>628
みじん切りぬるぬるスープ旨いよね。
>>602
イモは強いな。生ゴミたい肥化プランターの中で勝手に
丸々と大きく育ったわ。
しかもジャガイモとサツマイモが仲良くw
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 16:58:29
実は、お前らヒャッハーに殺されたほうが幸せじゃね?
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 17:06:10
大恐慌云々より
こいつらニートなんだから将来人生破綻で
放っておいても死は時間の問題さ
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 17:06:34
死ぬ時はいっしょね。
ふぐりの爺さんのブログはよく読むんだが、何か違和感あるんだよなぁ。
やつらのすきにはさせんとか書いてる一方で、肯定的に捉えましょう何ごとも感謝です、だろ。
じゃあボロボロになって皆が餓えに苦しんでいる時、あちらの人たちがおもむろにやってきてチョコレートを配りだすと。
そうなった時ICチップ(笑)埋め込みに同意すれば今後の食糧は保証すると持ちかけられたらどう判断すべきなのか。
すきにはさせんと断固拒否するのか。
肯定的に捉えて感謝するのか。
何か人の良さげで人気者の爺さんにうまく誘導させられてるような気がするんだよな。
あ、あのブログ見てない人意味不明でスマソ
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 17:23:16
妄想だらけだな
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 17:29:03
あの狸爺は良いこと言ってるぞ。要は、その人の捉え方の問題だわ。
ただあの文体見ると、本当に70歳過ぎの爺かよって感じ。
多分あれは別の誰かがやってるブログでしょ?
>>635
あんまり本気にすると疲れるぞ。
そもそもエージェントなる存在が疑わしい。

話半分にしとけ。
最終的な決断は自分の魂に聴けばいいのです。考えるな 感じるんだ!心の羅針盤を大切に。大好き。
>>635
地震発生装置とか信じている奴は基地外でしょw
でも、金融市場が大人の談合によって動かされているのは事実だし、下のスキームで動いているのは間違いない。
大恐慌→経済クラッシュ→通貨大量供給→ハイパーインフレ→戦争→新通貨発行→日本滅亡

             ↑今ここ↑
安易に戦争とか日本滅亡とか言い出すヤツは
・どこで戦争が勃発して、日本はどのような形で関わって、どんな決着を見るのか
・日本滅亡とは、明日以降どういうプロセスで進行し、何をもって滅亡とするのか

この辺をきっちりと説明・予想してくれよ。正直言ってオカルト趣味が先行し過ぎで胸糞悪い。
俺はあの金玉の奥に隠されている真意が知りたい。

金?ォ?
玉蔵さんは愛と宇宙意識で作られています。これから先は、頭で考えるだけでは厳しいんではないかと感じています。偏差値の高い頭でいくら考えてもわからないのです。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 18:04:27
日本滅亡で
人生リセットできると思ってるんだよ
全部ニートの妄想で終了。
みなさん、おつかれした!
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 18:06:56
あのブログの作者は、おそらく三十代ぐらいの人で、本当に脱サラして自給自足のような生活してんだよ。
そんでもって小遣い稼ぎのためにブログ開設。
まぁ今の時期農家は暇だから、よくブログ更新してるわけだ。
人はただ食ってウンコするだけの動物なのだから変なプライドは捨てなさいといつも言ってます。
世界政府だろうと何だろうとウンコ星人に適当に従っておればよいのです。
ワタスは金玉をいじりながら、その哀れな様子を山奥で高見の見物するのですた。

あのブログを要約するとこんな感じw
まあ自分でキチガイって言ってるからましだろ、あの狸じいさんはw
語り口がおもろいので結構読みに行くけどね
死は終わりではありません。現実と思って生きているこの世界こそ、幻想の世界なのです。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 18:12:06
大恐慌も幻想って言っちゃってるじゃんw
このスレで備蓄の議論も無意味だったね。おつかれ!
色即是空 空即是色
>>651
ひろな
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 18:24:46
ま、大恐慌で備蓄生活なんて茶番は
最初から信用してなかったけどな
どうせみんな、ニートの2ch遊び程度としか思ってないよ
>>641
>>640
>・どこで戦争が勃発して、日本はどのような形で関わって、どんな決着を見るのか
中東その次はヨーロッパで戦争が始まり、日本はアメリカから離れ、中国・朝鮮と地域安保を組み、
中東にまでUN軍の名のもとに、兵を出兵し利権確保に走る。
>・日本滅亡とは、明日以降どういうプロセスで進行し、何をもって滅亡とするのか
中東ヨーロッパの戦争が一旦終結した時点で、日本等に富が集まるが、世界各国から世界統一
通貨を発行し世界統一政府を作れば、恐慌も戦争もなくなり世界中の人が幸せになるという思想が
世界中に広がる。日本などは反対する国に対し新黄禍論が広がり、世界中からバッシングを受け、
ロシア・アメリカなどから日本は宣戦布告を受け、国民の3%ぐらいしか生き残れない。

こんなシナリオだ。当たらないでほしいが、現実は着実にこの方向に向かっている。
脳内戦争乙
>635
禿同。話のディテールまで80年代後半に流行った鬼塚五十一の「聖母マリアの〜」シリーズのまんま。
ちなみに彼らの指導者リトルペブルは児童強姦で現在服役中。日本の支部では公開セックスで話題
を振りまく。陰謀論を否定はしないが、ミイラ取りがミイラになる危険も極大だと思う。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 18:35:43
喜べ。絶対当たらない。
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      当たらないでほしいが、現実は着実にこの方向に向かっている。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 19:02:09
ずいぶん上だけど>>186
>顔も見えないネット上の人に「ニート」と繰り返して自分の優位性を主張する
>自称リーマンは逝ってもいいよ。
>全ては自己責任。自分の信じることをやればいいさ。

ですよねー。
そういえばあの殺人予告で逮捕された“色白・小太り・メガネ・高校中退無職”も
2ちゃんねるでは口癖のように他人を「無職」と罵倒していたそうですw
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 19:06:16
無職=ニート ?
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 19:51:44
きみたちはヒャッハーに殺されることを願うべき。
ヒャッハーって食べたら美味しいかもしれんね。
向こうから来てくれるし、生きが良いし。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 20:10:11
ヒャッハーよりお前らのほうが美味しそうだろ。
ヒャッハーは酒とドラッグで病んでるからあまり美味しくない。
どんな肉を食うにしても、ヒャッハーの肉なら心が傷まないので都合がよい。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 20:19:09
ヒャッハーの肉を食ってまで生き延びて、お前らどうすんのよ?
その先に何があるっていうだよ?
どうせ生きる意味もないんだろ?
ボールペンやノートもまとめて買っておこっと。
>>665
665には生きる意味がないんだろう。
かわいそうに。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 20:56:05
いつの間にか荒らしが酷くなってんな…
あげ進行イクナイ!
>>668
ageるからじゃね?
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 21:07:54
>>667何だ!その冷静な答えは!
まだ若いんだろ?お前さんには、全然生命力を感じねえんだよな。
本当にお前生きてるか?
今日は早く寝よう
  ∧ ∧
  (´・ω)
 _|⊃/(___
/ 丶_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポックリ
 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
(就寝中、突然死)

フワーリ    △ ?
    (´・ω・)
    (∪ ∪
     )ノ
 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/

幽霊になっても
備蓄するよ!
そんな判りやすいヒャッハーがいるもんか

「ああ、あんた申し訳ないがこの石をのけてくれんかのう
 連れ合いが埋まっとるんじゃが、わしゃあ腰が悪いんじゃあ」
「しょうがねえなあ、じいさん」
「すまんのうすまんのう」

  ゴキッ

「おにいちゃん、あたしひとりぼっちなの」
「へえ、一緒に来るかい?」
「うん!嬉しい!」

  ブスッ
ビタミン備蓄したいけど、
みんなどんなの備蓄してんの?

長期でもビタミンが壊れず、
コストパフォーマンスが良いビタミンないかな?
「おまわりさん、こいつが俺の食い物を!」
「けしからんな」

   バン!

「あ?ありがと・・・・」

   バン!
      ニャー   ニャー   ニャー

   ニャー        ニャー      ニャー

 ニャー     ニャー

「捨て猫か、こんなご時世とはいえ可哀想に・・」

 (頚動脈に)  ガブッ
>>674
肝油買おうかとおもてる
あと果物不足見越して、ビタミンC
ビタミンC不足すると壊血病になるんだよなぁ。
マルチビタミンのサプリメント2年分用意しといて・・・
後はどうすっかな・・・
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 22:02:35
不景気なんで、おいらはみんなに金を与えるよ。
ブロック経済〜フランス〜
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233658975/
どんだけバカやねんな(´・ω・`)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233659134/

日銀も黙ってないでなんか言ってくれればいいのに。
「コンビニが儲かっているね〜」
「個人で纏め買いする奴も居ないからね。」
「百貨店は纏め買いが基本だよね?」
「それって、無駄の出ないコンビニで買い物する馬鹿が出るに決まっている。」
「私など、生ゴミを出さすに買い物する事に拘っているからな!」
「特に油が対敵でね〜」
「ゴミ出すと虫が沸くんだよね〜」
「片すのも大変だし〜」
「手間が掛かり過ぎるんだよね?」
「手間が掛かると言う事は・・・」
「経費が掛かるんだよ!」
「分かるかな?」
「経費が掛かると言う事は・・・」
「無駄金が出るのと一緒!」
「買わないよね?」
>>678
ジャガイモ栽培
>>674
カワイの肝油ドロップ買ってる。
本当の「肝油」だと思って敬遠していたらただのビタミン剤(AD)だった。
バナナ味のグミって感じなのでビタミン補給しながら心も癒せる。
先日ネットで購入した物の賞味期限が2012年5月だった。
コストパフォーマンスの基準は人それぞれなので割愛。
>>684

え?オレンジ味じゃない?私のはオレンジ味だった。
>>685
含む成分によって違う種類のもあるみたい
自分は黄色い缶のしか食べた事が無いな
小さい頃用量以上に食べてよく親に注意されたな〜
肝油にも色々あるよ
多分バナナ味は肝油ドロップSだろ
商品によっちゃラ・フランス風味とかある、M-400とか。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 23:12:18
>>674
 エビオスはあるな。後、ポッカレモンもあるが
賞味期限が短いのが難だな。あんまり腐るもんじゃ
ないから大丈夫、と勝手に決めている。
>>635
読解力なさすぎてワロタ
サプリはアメリカ製にしとけ。この分野はアメリカの土壇場だから
コストパフォーマンスでも品質でもいかなる点でもアメリカ製のほうが他の国のより優れてる。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 23:19:39
1983以降一切食品検査をしてない国のサプリか…
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 23:19:51
大恐慌なんて、もう過去の話だよ
いつまでやってんの?
>>689
じゃあふぐりのブログをやさしく読み説いてください。
一度アメ製のと日本製のサプリ比較してみろって。
冗談抜きでブチ切れるから。日本メーカーのボッタクリ具合に。
>>692
世界中で信用収縮が起きている事を大恐慌と言う。リアルな話し。
金融機関に対する信用収縮が、貨幣に向かいつつあるな。これは最早恐慌ではなく、世界通貨危機だ。
これは前回はなかった現象なので、未体験ゾーンに突入だ。
銃でハト・カラスその他野生動物撃ち落して
旨そうに調理してるサイトあった。
血抜きのコツとか毛抜いちゃったりすげーよ
猟友会にはいりたくなってきたぞ。
オカルト版のアセンションなんとかスレを覗いてみた。人間は地球を必要としているけど、地球は人間を必要としていない…というようなレスがあった。地球に失恋した気分になり悲しかった。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 00:46:53
大恐慌だろうが何が起こってもしゃーないわな
その状況に合わせるしかない
結局何もできないんだし
備蓄で生き延びたければ好きにすればいいし
野垂れ死ぬならそれでもいい
運命だから悪あがきはしない
ま、なんかあったの?
くらいで数年経ってると思うけど
あんたは山奥に暮らすキコリかいな(´・ω・`)
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 00:50:54
CMコマーシャルが流れなくなったら
大変だな
>>693
全然別の人間だけど…

つまり、世界は極少数の湯田銀行家グループによって牛耳られてて
この資本主義社会のルールを彼らが決めている、
すなわち博打の胴元
湯田以外のゴイムらはお金を幾ら儲けても
胴元以上には儲けられないし、胴元になることもできない
(その前に胴元になろうという意識を芽生えさせないよう、
 格差・民族紛争などで内ゲバさせて歯向かえないように情報操作)

んだから、今の競争社会とかそういうものから脱却して
彼らの思想に染まる前の前時代的な価値観に戻りましょう
彼らの用意するゲーム盤の上から降りようとするのであれば、
彼らの支配からは一部逃れられますよってことかとオモタ

ま、ふぐり親父の言うことを信じるか信じないかは個人の自由だが
世界を動かしている連中がどういう方向に社会を持っていきたいのかを読むことは必要じゃね
預金封鎖なのか、デフォルトが先なのか…とか
肯定的に捉えすぎだろw
ディス・インフォメーションの可能性もあるから話半分にしとけよ。
じゃあ、お前からの説明も聞きたいわ
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 02:18:19
そして何事もなく過ぎ去っていく毎日であった
大恐慌なんて騒いでるのがいかに無意味なことか
>>705
そうなることを心から願ってる ホントに
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 07:49:04
ところでさ、ここの姉妹スレと名乗って略奪してやるだの備蓄してる奴らを奴隷にとか・・変なスレたってるよ。
今日は缶詰買いに行くよw
あのスレの奴らをしばらく泳がせて通報すればOK
っと思ったが内容が幼稚なんで無理か
あそこは真ヒャッハーじゃなくて悪のりしてる奴がいるだけぽw
むしろ最近ウザーなのは、備蓄やめろ厨
あれが心からウザ
>>709

★大恐慌生活★備蓄は不要

というスレでもたててそっちでやってもらいたいよなあ
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 09:35:19
何年分もの備蓄は必要ないと思うけどなあ。
アウトドアライフの延長で1〜2週間分、せいぜい1ヶ月の備蓄に思いを巡らすのはそりゃ楽しいけど。
そのくらいだったらコストもさほど掛からないだろうし。
ま、変なブランド物買い漁るより遥かに安上がりだろうし、
そんなオレはこのスレでバーチャルアウトドアライフを充分に満喫。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 09:39:55
いや、大恐慌に備蓄ってのがそもそも論点から外れてるんだよ
何度も話題にはなるんだけどさ
大恐慌は基本的にデフレ
備蓄が生きるのはハイパーインフレ(その他災害等)

だから次スレは
【ハイパーインフレ】楽しい備蓄生活【災害パンデミック】
のような感じが良いんじゃない?
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 10:04:04
そもそもここの奴らは大恐慌なんて関係ないよね?
大恐慌で大変なのはきちんと働いて自活してる人だから
>>712
いや、あんたは今しか見てないと思うよ。
ここのビチカーはこのままズルズルと景気が悪化していくその先を考えてる。
それにこの機に及んで火山の噴火の問題もある。
>>714
火山の噴火って、そこまで言ったら世紀末ノストラダムスの大予言スレじゃん。
半年分ほど備蓄やってるし否定するつもりもないけど、備蓄に関する議論は
別スレ立ててそこでやって欲しいよ。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 10:46:19
>>714
俺もビチカーなんだが…
今しか見てないなら備蓄なんかする訳ないじゃん
恐慌の先にあるものがハイパーインフレと読んでるから備蓄するんじゃないの?デフレが続くなら備蓄するだけ無駄なのだが?
まあ次はスダグフと読む人もいるのだろうが
>>715
え、噴火してるの知らないのか。
ヒャッハーの話題に掻き消されて見落としてたか。

>>716
>恐慌の先にあるものがハイパーインフレと読んでるから備蓄するんじゃないの?

だから今のデフレの先がそうなるかもと言ってるんでしょうがw

718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 11:26:06
>>215で答えが出てたな。
ここは既に対策スレではなく、ただの備蓄スレに成り下がってる。
>>712
恐慌の最中に対外過剰債務に陥った国は、通常の手段では債務を返済することは不可能なので
第一次戦争後のドイツみたいに通貨を乱発して返済するしかない。
今回の恐慌はアメリカのドル、ユーロ両方ともやばいので、世界中の通貨が乱発され、ハイパーインフレ
が世界中で起こる可能性が高い。
食料や資源を輸入に頼っている日本も当然影響を受ける。特に、食料の輸出国から売り惜しみ等が
発生する可能性も高く、平常時の今備蓄が必要。

ドゥユーアンダースッテンコロリン?
>>718
大事なのは、生産手段を持っていることじゃない。生き抜く知恵を持っていることだよ。
物をいくら作っても人々の購買力が損なわれたり原料が入らなくなって、物を作れない・作っても
売れないという状況に陥るのが恐慌。
>>718
ちょっと待った!
ここは元々備蓄ネタが中心だったぞ。
スレタイで誤解をうむ事も話題になった。
新参者乙
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 11:45:42
>>717
頭弱い子?
先に進んでるならスレタイも変わらないと微妙にスレ違いになると思わないのか?
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 11:48:26
で、ただの備蓄だが、
米一人一食分、150gとして、
家族4人で毎日600g必要、月に18kg
年間216kg必要になるんだな。
5kgの米袋で、43袋分
@2500として11万円でそろえられる。
玄米を玄米冷蔵庫に保管するよりは、
パック済みの長期保存米にすれば、
コスト的に安い。
。。。。なんてことを最近考えて、
米を通販で発注したりしている。
まあ、先がわからないから、備蓄するわけで、、、、
>>722
知るかいw
スレタイが続いてしまってるから放置してるだけであって。
知ってると思うが、スレタイがコロコロ変わるところはその話題だけで喧嘩になるんだからなw
俺もよくやったものさ。
次スレが何個も立ったりしてなw

あとアメバブスレにも喧嘩売ってくれば?w
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 11:59:52
で、スパゲティだが、
個人的に好きなので、備蓄している。
こちらは、一人一食分、100gとして、
1kgの袋では10食分、4人家族だと、
400gの2回分+おかわりつき。
こんな感じで計算すると必要量が出る。
水は100gにつき1リッターとして、
4人分で4リッターは必要だが、
残り湯でホットケーキでも焼くかな・・
水がたっぷりあるのに、食い物がないという
状況で泣かないためにパスタ類はGOOD。

確かに水が必要だが、単価的には米より割安だ。
安いやつで1kg袋が今300円ほどで売っている。
5kgで1500円である。しかも2年以上は楽勝でもつ。

行動あるのみ。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 12:00:04
ただの対策が備蓄なだけのスレで
こいつらに大恐慌を防ぐ事も日本を動かす事も出来ない事に気付け。
所詮、無職が何も出来ず毎日2chしてるだけなんだから
>>723
普通の冷蔵庫2台目を買うっていうのもありでは。最新機種は省エネ性能(・∀・)イイヨイイヨ
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 12:05:46
>>40
>一定量の水が確保できなければ水洗トイレも困るぞ。

オシッコを溜めて それでウンコを流すのです。
>>726
おおっ、>726が大恐慌を防ぎ、日本を動かすらしいぞ。
>>726
大恐慌を防げないから、せめて身の回りの守りを固めようとしてるんでしょ?
馬っ鹿じゃない?w
否定厨はビチカーごときを論破できずタジタジw
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 12:11:46
>>724
あんたが先にry
別に喧嘩したい訳じゃない
ただ住人が増えたせいか荒しも増えた
この際ビチカー独立スレでも建てた方が元のまったり(備蓄)スレに戻るかと思っただけさ

缶詰24個買い増しとどいたー
また楽天のランキングに貢献してしまったでござるの巻

でもさ、最近の食品系通販サイトって、
何気にビチカー向け商品が上位だったり一位だったりしてない?
米とか乾燥パスタとか缶詰とか・・・
こんなの、最近だよね
前はチーズケーキとかだった筈
>>732
もう自分で何が言いたかったか分からなくなってるでしょ
無職(専業主婦)はたしかに多そうだなこのスレ
まー備蓄についてはスレを独立させたほうが
話しやすいし荒れにくくなるし読む時も都合いいんじゃないかなー
備蓄なんて必要ねえよwwwスレも立ててさ…
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 12:33:51
>>727
普通の冷蔵庫2台目というのもありだなと思っている。
野菜などの保管に。
ただ我が家はせまいので置き場所が;

で、実際に、
大勢の人が備蓄を考え出してから、
備蓄をしようとしてもそのときはすでに遅いよ。
ものはなくなるし、値段が跳ね上がってしまう。

今の安いうちにこつこつビチクレ。
最低限、主食くらいはね。
後はしょうゆや塩かけても食える。

用がなければ、ならして食っていけばよいだけ。
常に一定量を確保しておく。
まあ、互いに抜かりなく逝きましょう。

このスレ気持ち的にも参考になります。
ありがとう。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 12:35:15
政府発行100兆円の話聞いた!?
ニュースで見て今日またビーチク米50sを追加ポチした。
トマト缶も30個ほど追加予定。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 12:37:17
無職の私たちが将来、備蓄で生活するスレの間違いじゃない?
【備えあれば】大恐慌備蓄スレ【憂いなし】が必要か?
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 12:43:23
- 午後の部 - 13:00〜                
◇長妻  昭(民主党・無所属クラブ)
◇菅  直人(民主党・無所属クラブ)
◇志位 和夫(日本共産党)
◇阿部 知子(社会民主党・市民連合)
◇下地 幹郎(国民新党・大地・無所属の会)
国会中継「衆議院予算委員会質疑」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1233717311/
色んな意味で楽しみなメンツザンスね
国会でどんなギャグかましてくるのか
>>702
ふぐり先生はサイレントテロスレの住人と価値観がちかいのやもしれんな。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 12:54:20
大恐慌生活。

衣食住の話題はオケーだと思ったが。。
とりわけメシねたなら、備蓄は中心課題に。

失業する可能性もあるし、
あらゆる可能性も考慮しなくてはと思っている。

先ほど運送の兄ちゃんが米袋の入ったダンボール箱を
ヒーコラ持ってきた。w
しかし、重いよな。腰いためそう。

いつも同じ人なのだが、怪しまれるかな、
あまりうまくないな。←猜疑心w
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 13:09:03
昨日備蓄品の試食したんだけど…
サンマのハバネロトマトソース缶
辛くて少量のオカズでご飯が食べれると思い買い増し候補に入れたんだけど
今朝になって除外
理由はバックファイヤ〜
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 14:03:22
>>745
試食って大事だね。
イザ備蓄生活始まって缶詰開けてみたら全部口に合わないじゃ心がくじけそう。
今度ためしに試食してみるよ、THX。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 14:13:59
このスレってびーちくびーちくって
なんで自分で調達しようとしない?
そのへんの野山にも食べられる野草はいくらでもあるのに。
>747
おまいは草を食んで光合成でもしてろ。
>>747
買った方が早いから
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 14:27:10
食べられる野草図鑑も備蓄リストに無かったっけ?
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 14:41:07
俺は都心から海のある町に越したんだが
本当によかったと思う。
海草が海辺にいくらでも落ちてるんだぜ?
ムール貝なんていくらでも堤防にくっついてるし
竿を投げればなにかしら釣れるし、
山も近いから野草も採れるし。
新鮮でおいしくて体にいいものがタダで手に入るのに
備蓄なんか必要ない。
>751
おまいは365日ムラサキイガイとボラでも食っとけ。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 15:06:31
俺も世間が危なくなったら実家に疎開するかな
備蓄品を山ほど持って行けば邪魔者扱いは無いだろうし
田舎の方が食糧調達は楽そうだ
また○×選択方式脳か。
ちゃんと備蓄以外にも家庭菜園も考えてるっての。
しかし敷地が狭いやつだっているし、火山灰の影響で家庭菜園もアテにならんかもしれんし、
人食いの話題が出たのもその一環だろうが。
いろんな選択肢を用意しとけってのがまだ分からんのだなこの○×脳どもは。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 15:53:34
家庭菜園は盗まれるだけ
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 15:54:04
そんなサバイバルな生活しなきゃ生きられないような日本になるとは思えんがな
オーバー過ぎやしないか?
まぁこれが無職2chネラーの遊びなんだと言われれば
あぁ暇潰しでやってるだけなんだなと納得できるが
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 16:21:34
リストに切り干し大根入ってる?
>>747
…道端の雑草もしまいには摘みつくされて、
文字どおり「ペンペン草も生えない」状態になったという。

              『戦下のレシピ』より抜粋
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 16:34:21
>>758
それは都会の話。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 16:40:31
>>751
考えることは皆同じ
もし食料が買えない時代になったら
海岸沿いは釣り竿や網を持った人が大挙押し寄せ
沿岸の魚貝、海藻類はすぐに取り尽くされるだろうね
>>759
誰もが田舎に住めるわけではない事が理解できないらしい。
その乏しい想像力ではいくら田舎でも食いっぱぐれるだろうな。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 16:50:16
住もうと思わないだけ。
絶対都会より田舎の方がいいって。
住もうと思えば住めるんだよ。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 16:52:22
何回も言ってるじゃん!
備蓄は趣味なの!真似しないでよね!
>>751みたいのに限って、ギリギリのところで貨物車いっぱいになるまで買い占めにはしるんだぜ。
嫌だね〜自己中は。
>>751さん覚えておいてね、このレスを。
765751:2009/02/04(水) 16:59:32
貨物車持ってねーし。
751「父ちゃん!買い占めに行くからその貨物車貸して!はやく貸さんかこらぁ…!!」

…普段はおとなしい751がこんなに豹変するとはw
>>751
自分は海辺に住んでたんだが
大学で山間部行った時、スーパーでの魚介類の高さ&まずさにびびった
こっち(今は戻ってきてる)じゃ中型アジ三匹100円とか
シラス1パック98円で売ってたりするけど、
まずそういうのがなかった。
地域差ってやっぱあるね。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 17:20:14
おれはメシが食いたいね。
葉っぱやサカナはおかずならいいけどね。
主食とおかずは別と考えるよ、やはり。

この世界では一生に一度は、
生死に関わる災難に巻き込まれるらしい。
そろそろ起きてもおかしくないようだ。

というわけで、結論として、ビチクレ。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 17:21:40
業務用スーパーに初めて行ったぞ
ビチカーに嬉しい大容量缶詰パラダイスだ。
会社の裏にあるのでいざという時には買い占めを妄想中
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 17:31:20
>>769
会社のウラか、最高じゃねえかw
自分も業務スーパーで超でかいS&Bのカレー粉缶があったから、二個買ったw
ルーと比べて汎用性高いから、色々使えるぜえ!
あとデミグラス粉缶とかもあるし、楽しいよな
もちろん、よく言われているように怪しいアイテムも多いが、自分は好きだ。

1キロ298の乾燥バジル(エジプト産)は嬉しかった…
中国産を避けようとして輸入国見てると、
ポーランドやアラブ首長国連邦等思いがけない国があってオモロい。
猟師って、宵越しの金は持たないでパーッと使ってしまうのは
海の近くにいると、とりあえず飯にはこまらないからなのかもな
>>729
>>726がやってくれるのは日本を動かしてくれるのか、
それとも>>728のようにうんこを動かしてくれるのか?
>>772
どっちの知恵も持ち合わせていない。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 18:22:55
マヨネーズを備蓄したいが賞味期限が半年ぐらいしかないな。 終わった。。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 18:27:19
>>774
瓶詰めは?
>>774
あーなんか聞いた話だけどマヨネーズは賞味期限切れても
日に当たらないところで保存してれば半永久らしいよ
5年くらいは余裕だと思う
>>776
ソースは?
いやそのソースじゃなくて、あのソースの事だが。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 18:42:18
今朝(4:30〜だったかな)同じアパートの大学生達(某慶王らしい)が近所のコンビニで弁当が無いって店員のにいちゃんにぶーたれてカウンターけっ飛ばしてた・・・「むかつくよなー」「ざけんな殺すぞ」 今すぐ食糧難が来てこういうアホ共が死にますように。
>>777
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3663296.html

確認のためぐぐったけどマヨネもソースもかなり持つらしい
賞味期限はあくまで味の保障で
腹を壊さない期限は数年持つと思う
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 18:50:10
アリとキリギリス

「夏の間、アリたちは冬の間の食料をためるために働き続け、
キリギリスは歌を歌って遊び、働かない。
やがて冬が来て、キリギリスは食べ物を探すが見つからず、
アリたちに頼んで、食べ物を分けてもらおうとするが、
「夏には歌ってたんだから、冬には踊ったらどうだ?」と断られる。
なお、日本においては、それでは残酷だというので、
アリが食べ物を恵み「私は、夏にせっせと働いていた時、
あなたに笑われたアリですよ。
あなたは遊び呆けて何のそなえもしなかったから、
こうなったのです」とキリギリスに告げる話に改変される場合もある。
これは儒教(儒学)的思想、仏教的思想からきたものである。」

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%81%A8%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9

餓死したキリギリスはアリの餌になるようだ。w
まあ、現実的には畑の肥料にするしかないかな。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 18:53:59
こう云う時はサモアとか南洋の国はいいね。
自然に食べ物はあるし、寒くはないし贅沢を言わなきゃ何とか暮して行ける
みたいだし。
>>779
おお、マヨネーズもソースもですか。
酢が決め手という事ですね。
すばらしい
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 18:59:58
実は、キリギリスはヒャッハー化して、アリの食料を強奪して冬を乗り越えましたとさ。 (完)
前にテレビで、山で遭難したひとがたまたま持っていたマヨネーズと川の水(or雪か何か)だけで2週間ぐらい生き延びられて助かったというのを聞いたことあるなそういえば
ソースで助かった奴もいたよ
栄養価高いらしいね焼肉のタレとかもいけるかな?
いやいや、キリギリスはたくさんお金使って
消費を拡大しようとがんばってるんだよ
>>745
バックファイヤーはキャブから前に火が出る事。
アフターファイヤーがマフラーから出る火の事。

もしかして、辛すぎて口から?w
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 19:13:32
結局アリさんは、キリギリスさんに食われる運命なんだよ。
アリ=ビチカー
キリギリス=ヒャッハー
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 19:16:11
てか、オメーラ

ガキのころの停電のワクワク感を忘れてねえか?w
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 19:19:31
とりあえず備蓄するには、乾燥うどんがいいと思う。あと、めんつゆな。
あと、家庭菜園でネギと生姜が栽培すれば、ざるうどんの出来上がり。
サムライアリとキリギリスの話を知ってるかい?
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 19:33:08
家庭菜園きたー!!
今日はポン酢と米酢を追加。
味塩こしょうも追加。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 19:38:19
>>792

まあ、南米のナントカアリとか見てると

キリギリスが鳴いてる状態で、いきなりバラバラにされてエサってカンジだわな。
てか、アリもアリクイに食われてウンコになってるカンジもするがw
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:24
>>794
カセットコンロは準備したの?
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:44
備蓄すれば助かると思うのは、ちょっとね。
単に多少寿命が延びるだけだろ。
3年ぐらい冬眠出来る装置を開発すれば売れるよな
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:16
本当に備蓄なんかしてねーよ
ニートが暇潰しで議論してるだけなんだから
こいつ等、大恐慌云々関係無しに人生破綻してんだよw
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 19:58:01
>>799お前もその人生破綻した奴等の仲間みたいだな。
でも、そんなにヤケクソになるなよ。
まあ、少しは落ち着けって。
サムライアリとキリギリス

夏の間、サムライアリたちは冬の間の食料を得るためにアリたちを働かせ続け、キリギリスは歌を歌って遊び、働かない。
やがて冬が来て、キリギリスは食べ物を探すが見つからず、サムライアリたちに頼んで、食べ物を分けてもらおうとするが、
「冬は思った以上に厳しく、アリたちはリストラしてしまったし冬の分もすでに食いつくしてしまった。いっしょに切腹しないか?」と誘われる。
サムライアリは切腹しないよ
ってかその生態からサムライとは呼べないのに何でサムライなんだ
すごい鬼畜なんですけどサムライアリ・・・
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 20:06:12
私の備蓄物

乾物類(ワカメ、昆布、削り節、、シイタケなど)
調味料(塩、醤油、味噌など)

これだけあれば、充分です。
野菜類は野草、魚は川魚、肉類は野生の動物。
これだけ備蓄阻止の書き込み増えてるって事は本当に来るんだね。
飢餓・・・
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 20:11:18
野生の動物=野良犬、野良猫、野良ヒャッハー
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 20:12:33
アンド野良ビチカー
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 20:13:10
100年に一度の不況らしいけど全然余裕だよなw
給料も減らないしw

教科書や本に乗ってる1929年当時の状況って実は大ウソなんじゃねーの?

液晶TVとPS3で今デモンズソウルをメシ食いながらやってる訳だが
全然大恐慌だとは思えん
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 20:15:38
ミミズ、カタツムリも熱を通せば食える。

カタツムリは、焼いて塩を少々かけると美味い。
ミミズはまだ、試していない。

809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 20:16:19
今は大恐慌のスタートラインなわけで。
実はこのスレは
消費の落ち込む経済を活性化させようと
恐慌と言う流言の流布を流し消費を加速させる
内閣府の極秘計画に沿って進められています

みなさまは是非この話題を煽って
食品やヒャッハー対策グッズなどの商品を消費しましょう
ご家族ご親戚からお隣さんまでお誘いあわせくださいませ

経済復活の暁にはもれなく消費税を増税しますが・・・
あっと石を投げないでください、痛いです
>>779
マヨネーズは製造年月日から日にちがたつと味は結構変わるよ。
味の素がキューピーに対抗するため、古くなった店頭在庫を償却処分したぐらい。
マヨネーズなんていざとなったら自分で作ればいい。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 20:22:16
サンショウウオ(イモリみたいなやつ)も解体して干す。

これを火にあぶって食べる。
中々美味である。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 20:26:09
もうじき、フキノトウの季節だ。

フキノトウのおひたしや味噌あえが春の季節を感じさせる。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 20:27:49
いつの間にかに戦時下に備えるためのスレになってるな。
賞味期限切れ後一年経過のレトルトと
2ヶ月熟成の水を食す。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4491166
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 20:30:12
一部小売店も居そうw
余ったコメを干して
干し飯にするって聞いたことがある。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 20:33:03
>>817
その通り。

旅人は、干し米を水で戻し食していた。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 20:33:44
カイロで米備蓄派の方に質問なんですが、無酸素になった時
減圧(カチカチの真空)状態になりますか?
圧縮袋に入れて丸一日放っておいたのですが、初期状態のままうっすら空気が入ってます。
真空パックには程遠い…これで良いのか不安なんで、教えてください〜
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 20:52:00
>>819の質問に俺も便乗させて。
米袋に入れるホッカイロは揉んで暖める?それとも何もせず封を開けて
ポイッて入れとけばいい?
空気の大半は窒素だから酸素吸収しても真空になったりしない
もむ必要はない
822819:2009/02/04(水) 20:59:19
>821
ありがとう!
カイロの発熱も収まってるし、あの状態で良いんだね。
安心した。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 21:03:42
>>815

ニコニコ動画見られないのだけど
どんな内容ですか?
不安なら、業務用の脱酸素剤(エージレス)とエージレス用のシーラー使え
>>812
サンショウウオって天然記念物だったんじゃないか?

本格的な飢餓状態ならともかく今試しに試食はマズイんじゃね?
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 21:11:48
>>825
大山椒魚は天然記念物です。

しかし、小さい山椒魚(5〜10p)のものなら大丈夫です。
>>796
カセットコンロはある。ボンベは10〜15本くらい。
インフラ止まる前に優先して消費する。→乾麺・スパゲッティなど。
インフラが一気にとまったら、ボンベをちびちび使うかな。圧力鍋使用で。
ゴルフ場は食えん、蓄農場に換えろ

それからカラスの生息を壊滅して、生息地域に鶏肉場を増やせ

養豚場からの有機肥料提供で野菜を、余る野菜を餌にしろ
829796:2009/02/04(水) 21:19:32
>>827
あとは、紐(ロ−プ)の結び方を勉強しておこう。
きっと、役にたつはずだ。
>>823
あぷろだに置きました。
ttp://adult.xxx-file.com/up/6/src/up2252.lzh

後ろの方は紐の結び方紹介してます。
現実問題としてどんなに備蓄しても,殺されて略奪されるのがオチだよな
新たなるスポーツ文化の始まり、高地で鶏を野放しで飼う

アーチェリー場でその鶏を射たせて遊技費で経営し、捕らえた鶏肉を捌いて数量制限付きで引き換えに渡す

酷いがことわざ通り「一石二鳥」経営
833796:2009/02/04(水) 21:28:58
>>831
今から備蓄している人は、人の少ない場所へ静かに移動するでしょう。

>>827 

保温調理法オススメ 燃料 数分の一で済む

今日うどん茹でたら家族がウマーだと

http://www.h-greenfund.jp/eco_life/hoon_main.html
>>832
鶏ではやりたくないので、生け捕りにしたヒャッハーで代用したいと思う。
ナイスアイデアありがとう。
>>819
>無酸素になった時減圧(カチカチの真空)状態になりますか?

一日放置してもガチガチにならなければやり直しすべき。
俺もこれまでに十数袋やったけど、始めの頃はコツがつかめずユルユルな
袋が時折できてしまった。掃除機での吸引で最後のツメが甘かったりする
のが原因のようだ。

うまくやれば米の一粒一粒の跡が袋の表面にクッキリ浮かび上がるくらい
になる筈(ちなみに俺の場合、オリジナルの米袋の表面に爪楊枝で沢山穴を
あけ、その上で圧縮袋に入れている)。
837819:2009/02/04(水) 22:04:45
>>836
なんと!
やっぱり失敗だったんですね。orz
掃除機で吸ったはずなのに、なんだかゆるゆるで…
やっぱ空気漏れてたか〜。危ない危ない。
明日にでも早速やり直します!ありがとございます!
9年前からコツコツと準備している人たちがいる
ttp://www.kumonoito.jp/
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 22:13:18
さいとうたかおのブレイクダウンって漫画知ってるとは。。
備蓄OLただものじゃねぇ。。wwww
無酸素状態と真空は無関係だって。
酸素がなくなると多少体積は減るが真空になったりはしない
ガチガチの状態にならなきゃいけないわけじゃない。
真空さ(ガチガチさ)を追求するよりきちんと密閉できてるかどうかを追求したほうがいい
俺は何度か話題になったネルパック(専用袋+エージレス)を使ってるんだが、
これだとカッチカチになる。
カッチカチやぞ。
ところが、試しにカイロで代用したらこれがなぜかうまく固まらない。
通常ネルパックは10個ほどパックして皆成功してるので、
カイロで代用したパックだけが空気漏れとは考えにくいのだ。
カイロの(脱酸素剤としての)性能不足かと思い取り出してみると、
これがちゃんと温かくなるんだな。
う〜む。
カッチカチにならなくてもおkという事ではないだろうか。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 22:29:15
まー 備蓄オタじゃねえけどさ

週末は残り物の野菜クズと手製の皮でギョウザ、ちょい古の魚とか
肉は庭で薫製にしてる。売ってるのと全然違って、旨いねー。
当然保存も利くしなw なによりも和むしw
>>841
興味深いな。何で違いが出るんだろう
不安な人はやはりホッカイロではなく業務用のを利用すべきだろう
衣類の備蓄りは・・・
10年分を備蓄しようかと思ってる。

手袋10
マフラー10
防寒着10
靴下70枚
毛布5
タオル50
白シャツ10
Gパン10

30万くらいかかるね。
衣服も良いけど靴モナー
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 23:01:42
備蓄とかアホか。
インフレ対策のつもりか?
金買えよ
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 23:07:13
いまがガチヤセじゃなければ
ジーンズのサイズは小さくなっていくのではないだろうか。
その加減がむずかしいね。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 23:08:22
和服買えよ。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 23:09:28
>>846
極限状態になれば金よりは食い物。
あんたも餓死直前なら金500gバーとおかゆ一杯と交換しちゃうだろ。
あの世に持っていけないし。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 23:10:34
俺は格闘技習ってるよ
ヒャッハー対策と自分がヒャッハーになる為に
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 23:10:39
サム絵買っとくか。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 23:16:18
いよいよ来そうだ 飢餓の時代が・・・
■ 中国大干魃、アルゼンチン・オーストラリア・アメリカ中西部も大干魃で歴史的不作

http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm
>>849
なんだかんだ言って
金をちゃっかり買ってる奴は食糧もハイパーインフレまでに買い込んでるだろ。

金は資産防衛には有効なのは間違いない。
破滅願望丸出しのサイトの文章なんか読むな。判断が鈍るぞ。
干ばつも怖いな
タオルの備蓄は多めがいいかな?汚くなったら雑巾にするし。
中国政府歴史的大旱魃でドル資金を使い穀物を輸入→穀物価格高騰+ファンドが跋扈

その状態で円が暴落すれば日本人マジ死亡。
縫い物とかできるのなら、
綿織物はいろんなものに加工できる。

手ぬぐい・衣類・シーツ等。
今年の夏くらい輸入無しでも食えるんじゃない?野菜類は冷凍でしのいでさ。
かんばつが今後続くとヤバイだろけど。
りんご食え
>>751とその一行は>>852>>853のニュースを見てどう思った?
海草、いや感想を聞きたいんだけど。
海草をバイオエタノールにする案はどうなったんだろう・・・?
>>839
ブログ紹介乙 しつこい。うざい。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 23:54:37
究極の大恐慌までいったら
備蓄云々関係無く
日本国、日本人は全滅でしょう
という事は、その日が来るまで
今まで通りの生活を続けるだけです
どうにもできないんだから
地方都市の中心部に住んでるんだが…どうやら池の鯉用に
地下から水をくみ上げて使用しているらしい

なんという高度経済成長期のバブルな産物…!!と思ってたが
非常時には役立ちそうだ、ありがとう祖父母
ただ、そのままはやっぱ使えないらしいので思案中
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 00:05:31
地方は、たいてい井戸水じゃないか?
うち井戸水だし。くみ上げは電気のポンプだけどね
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 00:28:25
田舎は50メートルも掘れば井戸水出てくるよ
ネルパックは何度も開封しても大丈夫なの?
備蓄米は古いものから食べながら回転させて行きたいので。
[地方]と[地方都市の中心部]を一緒にして話を進めてないか?
田舎は井戸は珍しくもないが、地方でも街の中に使える井戸はそう多くはないよ
割と蓋してほったらかし
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 01:10:43
>855

正直な男の警鐘乱打と理解している。
>871
本人乙
俺の親戚も地方中心部なんだが、昔井戸使ってたんだよなぁ。
井戸復活させない?と説得しようにもキチガイみたいで言いにくいんだよ。
復活させるのって、改めて掘るのと同じくらい金かかるの?
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 01:18:54
何年も不休で乱打しまくってればそのうちいつか当たるだろ
と思うが、今年はその当たり年っぽい気がしてならない。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 01:20:54
庭があるなら雨水利用で十分なんじゃないの。
わりと水って使うよ、独り者で節約してても一月5立方
牛乳パック5000本分、水ペットボトルだと2500本

インフラ壊れたら、川近くか、井戸あるところ強いだろうな。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 01:44:41
>>873
たしか10メートル掘るのに10万円くらい
50メートルは掘らないとダメだよ
掘る金額は1メートル1万円と思っていればいい
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 01:47:17
生活保護受給世帯115万世帯、4万世帯増える
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090204-OYT1T01132.htm?from=main2

生活保護受給世帯は115万世帯になり、昨年の同時期に比べ4万世帯も増えた。
しかし、これはあくまでも昨年の11月時点での数字なので、これからまだまだ生活保護受給世帯は増えることが予想される。
生活保護受給世帯は115万世帯だが、生活保護受給者数で見ると160万人を超えているとみられる(07年3月現在で生活保護受給者は153万3100人、厚生労働省発表)。
仮に160万人が生活保護を受けていると仮定すると、日本の人口1億2770万人のうちの160万人だから、赤ん坊から100歳以上の年寄りも含め、単純計算で国民の実に80人に1人が生活保護を受けている計算になる。
ちなみに生活保護予備軍は、実際に生活保護を受けている人の10倍前後はいるといわれ、予備軍も含めると、国民のなんと8人に1人が生活困窮者ということになる。
インゲン豆30kg
小豆   30kg
玄米  120kg
パスタ 200kg

肉類缶詰 200個
フルーツ缶200個
さば缶  100個
トマト缶 300個

食用油  20L
砂糖  100kg

こんなもんで銅でしょう。ご批評ください。
>>879
何人か家族が知らないけど、パスタ毎日食べている?
200kgって、1食100gとして2000食分。週に2回パスタ食べていてもそのうち飽きる。
パスタは10分の1で十分。パスタを減らして、うどんやそばの乾麺系を増やすべき。
パスタは5年持つから、5年以内に最悪な事態になったら
闇市で交換して、うどんやそばに早変りするんじゃね
梅雨時期や夏場は涼しいところに保管しろよ。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 02:53:13
>>879
味付けのことも考えとかないとパスタだけあっても困ると思うよ。
自分は乾麺・パスタといろいろ分散させるより
米一択で行けばよかったかなと思ってる。
883879:2009/02/05(木) 03:20:06
皆様、レスありがとうございます。
費用は5年分の保険と思えば安いもんです。
もともと登山が趣味なもんで普段から10人程度のサークルでやってますから
最終的に備蓄が無駄になるとは思っていません。
パスタはうどん麺や中華麺としてそのまま問題なく使用可能です。
コツはスープを濃い目にすることぐらいですよ。
シーツ、まくらカバー追加しとくか
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 06:30:02
キャンプにでも行くのか?
塩は?塩分なかったら死ぬぞ
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 06:54:48
早く遠足に行ってこい!
>>866
水質検査やってもらったら?
工場とかから重金属が流れ込んでないか調べとけば安心
>>879
塩・醤油・酢も欲しいね
でも凄い、素直に頑張ってるなと思う。
>>883
使用可能なのと実際に食べたくなるのかは全然別。1ケ月ずっとパスタを食べてみたらどれだけ苦痛かわかる。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 08:18:07
広められたくない事実が語られているスレには必ず工作員が湧く
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 08:27:41
>>882
カレーや丼物なんかの、米に掛けるもののバリエーションを豊富に揃えとけば
後は米を十分備蓄しとけば心配要らんからね。
>>891
じゃあおまえパスタを1ケ月間毎日食ってみろ。ボケ。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 08:42:39
>>893
なに関係ないこと喚いて煽ってんだ?w荒らす積もりならもうちっとまともなこと言えってw
>>894
KY
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 09:18:46
>>879
イモ類を栽培出来る技術と土地。盗まれるかもしれんけど。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 09:19:29
お前ら頭おかしいから、パスタ1年分持って富士山にでも登って、キャンプでもしてたらどうだ?
>>879置き場所があってうらやま。どの位の量か大体想像出来る、凄い。主食がほぼ同じ(パスタ、米共に)だけど缶詰が足りないんだよな…
>>861
ついでがあったんで
>>449の店頭でドライりんごを買ってみた

やべえ、うめえ、中国産だけどいいや。
備蓄には向かない、食っちゃうから。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 10:14:16
それだけの備蓄をしてるなんて、絶対嘘
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 10:19:16
ウソじゃないと思うよ。
民国のマンションでで一人暮らしの俺だって
米20kg、大豆10kg、もやし用豆5kg、乾麺90kg、スパゲッティ50kg備蓄してる。
一軒家だったら超余裕だろ。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 10:21:23
頭おかしいとか、ボケとか、ウソとか、
最近ではほめ言葉にしか聞こえん。w
うん。
俺ももう少し金に余裕があれば、あのくらいはめざす。
金持ちのキチガイならあれくらいビチクってても不思議ではないな。
>>902
そう言われたら一人前だなw
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 10:42:59
>>893
低脳乙(笑)
パスタが飽きたらナポリタン食べればいいじゃない
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 11:17:31
マカロニでいいじゃない
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 11:28:40
まじ食うものなくなっちゃったら
毎日パスタでもありがたく食うよ。
生きるのが大変な時代になったら贅沢言う暇ない。空腹ならすべてがご馳走!おいしいよ
そのへんに転がっている石でゴリゴリすれば小麦粉になるだろ。パスタ
まあパスタばっかり集めている奴は、非常食週間と思って今日から1ケ月間、毎日一食でもいいからパスタ食べてみろ。
途中で見るのもいやになるから。コメとパンはそんなことないけど。
>>911
分からんやっちゃな。
ビチカーがパスタパスタ言ってるのは保存性の良さだ。
毎日食いたくて集めてるんじゃないんだよ。
さっそくだが、お前は食パン3年分備蓄しとけよな。
パスタ以外に米や小麦粉も買ったよ。前も書いた気するけど備蓄王知るのが遅すぎた。もっと早くこのスレ知ってればヨカタ!お米はうまーだね
>>912
おれはもう食パン3年分備蓄しているってw
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 12:00:59
>>914バターはどうするの?冷凍で3年もつかな
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 12:01:12
食パン三年分備蓄ってどんだけ〜?!
おまえバカじゃないの!?
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 12:02:04
>>819
使い捨てカイロと衣類圧縮袋で行う、白米の長期保存の後日談
ttp://ameblo.jp/sonaeru/entry-10078704550.html
>>915
そこはリスクあるね。でもいける分までやる。オリーブ油で代用も検討課題。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 12:03:25
そんな時代にはならないよ
脱酸素剤ごときで真空になるわけないだろ馬鹿が。そう見えるだけ
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 12:07:07
ホームレスが備蓄しても意味がないことを、このスレのビチカーは知ってるのかな?
>>918そっかぁ、ガンバレ。オリーブ油もいけそうだね。ホームベーカリ欲しくなってきちゃった
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 12:10:10
毎食パスタは確かに飽きると思う
しかし、非常時になり先が見えないとなれば一食が100g→50gになる場合もある
常に飢えている状態なら結構耐えられるもんだよ

まあ恐慌が終わってもトラウマになって食えなくなることうけあいだけど
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 12:17:18
食料危機になるほど社会が混乱状態になれば大抵の人は倒産、リストラだよ。
そして、家の借金や税金が払えなくてホームレスだわな。
そのときに備蓄品携えて河原にでも行くつもりか?
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 12:19:40
大量の備蓄品携えて河原行ってみろ。
そうすれば、ヒャッハーに狙われること間違いなしだよ。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 12:23:10
パスタに飽きるのは料理が下手、かつ、味付けにバリエーションがないため
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 12:30:32
食料自給率が40%をどうとらえるかだ。
持久戦になったばあい、
キリギリスみたいなのがいてくれないと
アリも生き残れないだろう。

どっかの国がデフォルトしたときのことを
想定してみれ。
>>926
パスタは素材だけでは美味くない食材ってことだ。
食糧危機の時には美味い食材を都合よく集めるのは難しいから、料理がうまい人も不味いパスタしか
食べられない。
本当の自給率はほぼ0%です。今の農業は石油と肥料(両方とも海外依存)がないとできないから
食パンには納豆もイケる。超うまい。
納豆最高!何にでも合うよね!!

>>879はインゲン豆と小豆だけど、それは個人的好み?
それとも保存性や栄養面で大豆より優れてるとか?
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 12:44:21
あめりかにいたときそれやったわw
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 12:45:01
大豆備蓄しといたら、納豆作れるかな。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 12:47:35
まあ、備蓄して消費社会に貢献してくれる人がいると助かるわな。
こういう単純な思考をする人も、今の日本には必要だからな。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 12:50:06
単純がええねw
>>924
それほどの状況では余分に持ってる食糧が税金の代わりになるんじゃないかな。
食糧難ではお金よりも食糧の方が貴重だと思うんだが。
また論破されたね。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 12:57:47
経済クラッシュのときは、
借金取り立てる会社も真っ先につぶれると思うので、
自分の家に当分居座れるのではないか。。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 13:00:42
それに、余分なものを買うのではなくて、
食料や消耗品のバッファを増やすだけなので、
経済的にはそんなに貢献しないと思う。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 13:04:00
年単位で先取り購入してるんだから貢献しすぎだよ。
危機が来なけりゃ終わりがないし。
自給率40%って変な計算してるやつでしょ?
実際にどれ位あるかさっぱり
とりあえず日本列島の横に長い方に住んでる人は死んも困らん
蝦夷だけ生き残ればそれでいい
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 13:04:58
次スレ用の前スレリスト。

★大恐慌生活 7日目★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1233109067/

★大恐慌生活 6日目★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1232540183/

★大恐慌生活 5日目★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1231674923/

★大恐慌生活 4日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1230549439/

★大恐慌生活 3日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1228817184/

★大恐慌生活 2日目★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225907912/

★大恐慌になった時の生活★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1224891597/
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 13:05:58
>>935そんなこと言うと思ったわ。おれもそれは考えた。しかし、ロシア、アルゼンチン、トルコなどの国家破産を研究すると、食料は物々交換でしか役に立たない。だから、店や会社での決済手段になることは確率的に低い。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 13:14:03
有事の際は、
40%のうち9%?を自衛隊にまわすことになっているとか
どこかで読んだような。
食糧難の際のお上から見て、
ホームレスヒャッハーが増えて、警察の仕事を増やしてしまう事と、
税金は滞納でいいからお家でおとなしくしてもらうのでは、
どっちがマシなんだろうか。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 13:24:52
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 13:27:47
>>943
というか警察官の食糧自体が無いだろう。
警察官も大勢餓死するよ。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 13:36:25
だから、とりあえず備蓄品を年単位で買って、消費社会に貢献すればいいってこと。
分かったなら今すぐ行動!
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 13:52:43
>>943

> 税金は滞納でいいから・・・
ここが相当甘い考えだ。
戦前の日本は税務署だってサーベルを下げていた事を忘れるな!
>>911
全然辛くない
今でも一日一度は食べたくなる
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 14:08:54
とりあえず非常時には備蓄品持って河原に集合だな。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 14:27:53
非常時に血色よくて、肥えていたら
あとつけられて狙われるから、
今のうちに、いかに貧相に、スリムになるか、
それが問題。

それから非常時の料理のにおい。
いかに出さないようにするか。

今から考えすぎ?w
>>945
警察官は大丈夫。むしろ最強、いくらでも合法ヒャッハれる。
闇市の袖の下とか付け届けとか、摘発した物資のないないぽっぽとか。
ロシアじゃ混乱期にゃ警官が家の前に私設関所作って、
通行人から小銭巻き上げてたし
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 14:50:12
世の中が本当にヤバくなったら、太平天国の乱や義和団の乱みたいになって、
手に手に鉈や斧、ライフルを手にした怒れる人々が食糧を備蓄している人を
人民の敵として惨殺し、食糧を奪うのではないだろうか。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 14:55:55
>>952
それが冗談抜きで現実に起きそうなエリアは、今のアメ。
アメは銃所持してる人間と軍務経験者がかなり多い=クーデターの素地がある
曲がりなりにも将校経験者が指揮するであろう(と思われる)統率の取れたパルチザンは怖いよ。
日本みたいに殆どの人間がイパーン人、かつ銃器所持の原則禁止国とは違う。
日本じゃすぐ鎮圧されるだろうね。
日本人てそんなに野蛮人ばかりとは思えん。おれは困った人に少しでも分けてあげたいと考えるが、家族のぶんもあるし、あまり余裕がないんだよな。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 15:03:18
じゃあ日本じゃ太平天国の乱とか、義和団の乱とか、黄巾の乱とか、白蓮教徒の乱みたいな
大規模な叛乱は起こらないと考えて良いの?
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 15:05:14
タマノイの、すしのこって言う粉末すし酢も便利だよ
炊きたてご飯に混ぜるだけ。場所も取らないしゴマや
シソの千切り混ぜたら美味しいよ
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 15:06:06
>>955
日本の領土内にミニ国家を立ち上げようとする
某国家に属する人達の蜂起はありそうな気がw
赤い旗振りかざして
「このエリアは○国人が80パーセント!もはや日本ではない!自治権を認めろ!」
とか言ってさw
>>956
非常時に食う寿司はうまそうだ・・・
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 15:07:33
ネカフェ難民も備蓄はできないよな
ネカフェ民なんて、保護しないと真っ先に飢え死にしそうな人達だな
義和団はヒャッハーというよりケンシロウ側に近いんじゃないのか
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 15:25:18
>>961
でも「北京の55日」って映画観たら、ヒャッハーとして描かれているよ。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 15:35:43
とりあえず、今は働けよ
圧縮袋のカチカチ工合の必要の有無が話題になっているがカチカチに
することを薦める。密封チャックからの漏れや袋の破れが生じた時、
袋の表面を見ただけで僅かな漏れでも一目瞭然だからだ。

長期(半年以上)に渡って全ての袋の漏れがないことをチェックするのを
容易にしなくてはいざというときに困る。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 16:21:49
備蓄の必要の無い世の中が続いたとして
いつか役に立つと死ぬまで備蓄し続けるのかね?
親の遺産とかで生きて行くの?
もっとやらなきゃイケナイ事があるだろう?
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 16:26:00
テレビゲームって楽しいんですか??‥‥正直に答えていただければけっこうです
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 16:26:27
政府が備蓄しろって言ってんだから、やらなきゃいけないことは家庭での備蓄。
別に備蓄に命かけてる訳でもなんでもないよ。
普通の生活プラスアルファでビチクってんの。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 16:28:39
>>965
で、お前はそのやらなきゃイケナイ事として何やってんの?w
当然具体的に言えるんだろ?w
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 16:31:57
>>965
何が言いたいの?
誰かに迷惑掛けてるつもりもない備蓄に対して文句を言われる筋合いは無いと思うのだが
Byリーマン
備蓄してる人はもう生活のひとつの営みになってるよ
買い物に行って、保存がきくものや
自分の好物を多めに買うだけ
少し大目の出費ってだけで
特別なことしてる気はもうない。

備蓄してない人は、なんか備蓄のこと
すごいことのように言いすぎ

あとは、冷蔵庫の残りもので夕飯つくるみたいな感じで
管理すればいいだけ
それくらいの管理能力は必要

最近近くのコンビニが24時間営業やめた
こうやってスーパーやモールは縮小していくと思う
じわじわと
流通に頼りすぎるのはよくないよ きっと
>>969
だよな。自分の金で買って自分で買った家に備蓄ってるっつのw
親の遺産とか言ってる奴って何なんだろね
文句あるなら、備蓄を推奨してる日本政府にでも言えよな

by同じくリーマン@本日休みw
1ヶ月間で週間とはこれいかに
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 16:51:34
965の人気に嫉ry
多分否定厨は備蓄する資金がないタイプのニートか、
備蓄する資金がないギリギリのリーマン。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 16:57:46
こいつらは備蓄が趣味なの、生き甲斐なの。
備蓄して餓死するのが幸せだと思ってる奴等なの。
だから、何言っても無駄なの。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 16:58:57
でもフランス革命のときとか、食糧を備蓄してた人は処刑されたんだよ?
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 16:59:57
新聞でもネットのニュース見てみなよ。
誰も想定してない事態がおきつつあるんだよ。
ビチクなんて・・・とイットル連中が、
ビチクしようと思いだした頃にはすでに手遅れなんだよ。
まあ、貧乏人こそ、
まだ安く手にはいるうちに手を打っておくということだけさ。
あくまで保険という意味では無駄になる部分も若干あるけど、
保険をかけないで、はずした場合、
これは死につながる危険性が非常に高いわけで、
他人にとやかく言う必要もないのだけど、
こつこつやっているわけさ。
ネットだからこうしてある程度いえるけど、
誰もおおっぴらにはビチクしてますなんて言わないぞ。w
>>975
ありゃあ、革命政府が備蓄ってた農民から紙幣(もちろん何の裏付けもなしw)で
備蓄を根こそぎ持って行こうとしたんだよね。
で、相応のもの(金とか)求めたり、そんな紙幣なんかイラネって言った人を
ギロチンに掛けたんだよな。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 17:04:57
>>873
状態にもよる

過去スレで井戸を掘ったものだが
電動と手動と両方使えるものにして40万かからなかったよ
調べてもらったら飲用もできるんだけど
とりあえず風呂と洗濯をこの井戸水にしたけd快適
夏はこの水で素麺洗ってみる

備蓄関係なしに掘ってよかった
昔はおばすて山とかあったよね
そういえば高齢化社会だよね・・・ッハ
981978:2009/02/05(木) 17:06:57
ごめんアンカミス、>>978>>976へだ。

ちなみに、アントワネットや貴族を処刑しても、
当時の食糧不足はどうにもならなかった。
で、手っ取り早く農民から吐き出させようとした。
一番怖いのは、いつの世も自国の政府だって事だねえ。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 17:09:25
ちょっと聞きたいんやけど‥‥テレビゲームって面白いん????‥?‥‥‥‥本音で答えてもらったらいいけど。
だから東北3県+北海道は日本から独立して農業大国作ろうとしてるんだな
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 17:13:31
>>961
だから現代の日本でも、本当にヤバクなったら
「食糧を備蓄する余裕のあった富裕層ズルイ! 彼らをぶっ殺して民衆に食糧を!!」
と人々が叫び出して、このスレの人たちも怒れる民衆に殺されてしまうかも。
いったん火が点いたら、民衆の熱狂を止めるものなどないのです。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 17:16:56
とりあえず妄想もほどほどにな。
妄想して楽しんでるより、現実を生きような。
否定厨どもの心変わりの瞬間が見物だな。
だいたいキチガイどもにチョッカイだす無駄な力のあるやつがさ、
明日以降の食糧が手に入らないと分かってから「ま、ここまでだったんな」
とか言っておとなしく引き下がるはずがないんだよ。
「カネはたくさん持ってるんだぞ!なぜ食い物ごときが手に入らんのだ!」
とかそこらじゅうで発狂するんじゃないの?w
自分の隠れた本性は一応考慮しておく事を薦めるw
俺も隠れた本性にスイッチが入る事を恐れて、備蓄する事にしたんだからw
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 17:25:05
まあ、ヒャッハーが騒ぐのも最初のうちだけで、
すぐに静かになるさ。
みんな親切だねぇ
餓死するのは本人なんだからほっときゃいいのに
>>986
>「カネはたくさん持ってるんだぞ!なぜ食い物ごときが手に入らんのだ!」

それ、うちの団塊馬鹿親父(金だけは持ってる)が、
札束握りしめて怒鳴ってる所がリアルで脳裏に浮かんだ・・orz
お、おれんちの食料はやらねえぞおお!子供に食わせるんだからよおおお!

でも少しは分けると思う。親だし。
本当は母ちゃんにだけ食わせたいが、それは無理だろうからなぁ。
それ以外の奴は一部友人除いてどうでもいいです。
ビチカー:歴史やニュースなどを通して本来の食糧の価値を十分理解している

否定厨:(            )なアフォ
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 17:36:20
だから備蓄してる方がヤヴァイんだって。
食糧を備蓄していることがバレたら、無数の暴徒が手に手に鉈や斧、猟銃を持ってお前の家にやってくるぞ。
ルワンダ状態になるぞ。
>>991
そこまで行くには、現代日本だと数年はかかるな。
備蓄するほど用心深い奴は、脱出するなり何なりしてるだろ。
バレなきゃいいんじゃね?
俺ずっと引きこもってるわ
怖いな。
缶詰少しあげるからボディガードしてくれない?
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 17:40:20
>>993
暴徒はそういう人をあぶり出すために街に火を点けると思う。
>>991
だからビチカーが「日本人の肉が一番うまい」って記事のリンク貼ってたんだろ?
あれは参考になったよ。w
1000
火つけたら備蓄食糧も萌えちまうぞwww
1000
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。