【生活】 欲しがりません、貯まっても 【防衛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/07(土) 19:39:53
格差是正とは中産層の税を重くして貧乏人にばら撒くことだ。
フランスやスウェーデンなど格差是正国の中産層の税は日本よりはるかに重い。

中産層 vs 貧乏人 の合法的・非暴力的な戦争だということを自覚して、中産層は格差是正に反対しなくてはならない。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/07(土) 19:41:18
>>52
おい、相続税は土地のほうが有利なのを知らないのか?
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/27(金) 17:58:16
南国で自給自足する
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/08(水) 09:33:26
溜め込んで夢精する。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/15(水) 16:21:27
GM退場後は
水平対向式エンジンの燃料電池車♪
俺は色々欲しいんだけど金が無い。金ある奴は欲しい物が無い。
この辺をちょっとどうにかするだけで皆幸せなのになあ。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/30(木) 08:36:07
上昇!
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/30(木) 11:26:25
>>60
そういう問題じゃないだろ。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/07(日) 04:26:25
ほしゅ
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 09:02:32
なにも溜まりません。
>>55
フランスが格差是正国とか…。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 17:16:24
あげ
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 20:39:15
ケチケチ小さな自己の保身にのみを図る人生の
>>1のような小人にスレッドを立てる資格はない!
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 20:43:28
>>1
何のために生きているんだ?
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 09:02:02
贅沢は素敵だからねw
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 17:43:18
>>1死ねばいいんだよ?そしたら金はかからないから
それが1番いい
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 17:45:46
おまえらどんだけ貧乏なんだよ・・・・・・・
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 17:46:42
おまえらがデフレの元凶・・・・・
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 23:55:20
ケチ推奨スレ。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/13(日) 11:12:39
生活防衛
>>72
そうか。私ら元凶だったのか。
つまり世界を動かしてるんだな。すばらしい。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 22:57:58
            平均生涯賃金                      平均退職金

    【大企業】  【中小企業】 【零細企業】      【大企業】  【中小企業】 【零細企業】
大卒 3.774億円   3.093億円   2.592億円    大卒 3,400万円   2,630万円   2,050万円
高卒 2.986億円   2.419億円   2.074億円    高卒 2,280万円   1,720万円   1,150万円
中卒 2.719億円   2.244億円   2.002億円    中卒 1,770万円   1,510万円   1,210万円

出典: 厚生労働省 「賃金構造基本統計調査」
上記金額には、退職一時金を含む。
出典: 厚生労働省 「退職金制度・支給実態調査報告」
上記金額は、新規学卒として就職して同一企業に継続勤務した標準労働者の退職一
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 09:13:27
大本営発表に真実なし。戦前からの悪しき伝統。
78無駄な税金払いたいですか?:2009/10/07(水) 18:54:23

今度の神奈川と静岡の参院補欠選挙は微妙な勢力状態となっている参議院で、国民の大多数が反対し、
大増税、財政赤字亢進の原因となる高速道路無料化が通るか通らないかを決める非常に大切な選挙だ。

私はリベラルだから自民党は支持していないが、今はそんなことを言っている場合ではない。
いやでも自民を勝たせるしかない。
あと2議席取ったら、民主党のバカ政策で国民が苦しめられることになる。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 22:58:20
>>77
都合が悪いデータは大本営発表。
これも2chの伝統。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 23:38:57
ワロタ。
おまいら、現金ばかり溜め込んでも、インフレになったらアボーンだぞ。
ちょっと高くなりすぎた嫌いはあるが、ある程度ゴールドの現物にしとくと
それなりに安心感があるぞ。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 09:12:30
本当の零細企業に退職金が出た試しはない。俺の場合はゼロ円だったぞ。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 09:52:36
>>81
アルミ地金代わりに一円硬貨貯金
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 10:22:31
>>81
プチインタゲするんじゃないw
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 20:32:14
>>82
君のケースは「平均」ではないということだなw
それを言えば、零細企業に残業手当が出たためしがない
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 19:20:12
生涯賃金3000万くらい退職金0の連中は放置
やあ。それは私のことですね。
キリギリスVが投資した後
蟻がそれを残さずかっ払う
藁死はアリクイになりんす

90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/21(土) 10:46:04
            平均生涯賃金                      平均退職金

    【大企業】  【中小企業】 【零細企業】      【大企業】  【中小企業】 【零細企業】
大卒 3.774億円   3.093億円   2.592億円    大卒 3,400万円   2,630万円   2,050万円
高卒 2.986億円   2.419億円   2.074億円    高卒 2,280万円   1,720万円   1,150万円
中卒 2.719億円   2.244億円   2.002億円    中卒 1,770万円   1,510万円   1,210万円

出典: 厚生労働省 「賃金構造基本統計調査」
上記金額には、退職一時金を含む。
出典: 厚生労働省 「退職金制度・支給実態調査報告」
上記金額は、新規学卒として就職して同一企業に継続勤務した標準労働者の退職一時金についての統計。

※大企業:(従業員1000人以上)、中小企業:(同100-999人)、零細企業:(同10-99人)

91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/19(火) 18:16:33
age
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/20(土) 14:02:34
東証1部企業の利益7・1兆円 リーマンショック前を超える
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100219/bsg1002191653009-n1.htm

 金融を含む東証一部上場企業の2009年10〜12月期の経常利益の総額が、
7兆1000億円となり、一昨年秋のリーマンショック直前に当たる08年7〜9月期
の7兆円を上回ったことが19日、日興コーディアル証券の調べで分かった。 企業
業績が最悪期を脱し、着実な回復基調にあることがあらためて浮き彫りになった。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/10(水) 08:32:05
流動性選考って諸個人の資産デフレ・スパイラルなんじゃないの?
デフレマインドも単なる貨幣錯覚かもしれないがその影響は大きい
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/07(金) 18:30:52
age
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/07(金) 19:34:51
>>79
都合の良いデータは厳然たる事実
これも工作員の伝統
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/01(火) 11:43:02
age
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 15:46:00
あげ
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 18:29:24
age
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/21(水) 22:48:05
金は使う物
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/19(木) 17:46:44
極度の買い控えっていうのも現実味がないことだから根本的な消費
抑制のマクロ要因がいまも存在していると思われる。

また、それとは別個にこれまで、景気対策と称した経済政策がそれ
ほど効果的なものではなかったということも明らかになっている。
2015年第三次世界大戦勃発
有史以来二度目の文明大崩壊
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 19:54:53
今賃貸に住んでる。家賃がもったいないので家買ったほうが
いいんだろうか。ローンとか組む気は毛頭なくて、現金で。

地価がどんどん値下り続けることを考えると、購入はなるべく先送り
したほうがいいんだろうけど、家賃を払い続けるのもなんかもったいない
気がしてる。






103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/17(水) 16:20:04
>100

将来への強い不安感が解消されないかぎり、どうにもならないかと。
と、かくいう漏れは来年の三月で雇い止め。

うちの地元じゃ経済規模の縮小が急速に進んでいるから、
再就職してもすぐに勤務先が潰れるのが見えてるんだよね。
円高で製造業が蒸発していって、
公共事業削減で建設業が終了して、
デフレでサービス業もおしまい。

農業か林業でもやってみるといいのかな。



104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
このスレ過疎ってるなあ
このスレの住人が危惧していた有事が起こったというのに