ベーシックインカムを日本にも普及させよう20

このエントリーをはてなブックマークに追加
リストラしない代わりに賃下げを飲めって話だな
>>952

第2段階は、賃下げしたけど駄目だからリストラもするね
って話だろうな。

未曾有の不景気の中、国際競争力を保つためには仕方がないというのが理由。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 18:22:56
労賃の国際的均等化は逃げること出来ないに決まってるもんなぁ
>>954

アフリカ諸国など下には下があるし、
為替の問題もあるので下げる理由には事欠かない。

労働者や社員の賃金を確保するには、どういう仕事を見つけてくればいいかを
考える経営ではなくて、国際競争力を保つためには如何に賃金を下げるか
という発想なので賃金は下落は止まらない。

国民の購買力の低下は、まず、少子化を加速する。
それでも、吸収しきれない場合は、やがて教育の低下に繋がる。
そして、それは労働力の質の低下に繋がる。
しかし、同時に格差も拡大するので、
アッパークラスの人間は生活の質と教育の質を維持するだろう。
「労働社会の終焉」雑感
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~grapevin/union/union0004.html
> 若きマルクスは、労働の中に人間的自由・自立を求めて「労働の開放」(労働の疎外からの開放)を
> 唱えたが、「労働の開放」の主張は、人間的自由を実現するどころか、むしろ反対に非自由の「必然
> の王国」を出現させることに想到し、後期マルクスはこの構想を捨て、「労働からの開放」に転換した。

マルクス主義は労働価値説に全面的に依拠した労働力中心イデオロギーによる唯物論だと思っていた
ので、この部分を読んで目から鱗が落ちた。
ナチズムやスターリニズムが労働力=生産性中心のイデオロギーを掲げて暴走したことを思うと(アウシ
ュビッツの門には「労働は自由への道」と刻まれていたとか)、この点はとても重要な気がしてくる。

ボードリヤール、ハーバーマスらをはじめ、知識人らによって賃労働の拒否ないし労働社会の終焉が予言
されるようになって久しいが、日本でもいよいよ現実に、まだ無意識のレベルであるけれども、プロレタリアート
による賃労働社会(プロレタリアート化社会=資本主義社会)への抵抗闘争がはじまったのかもしれない。

その存在が賃労働社会(=資本主義社会)への脅威であるために、ニートは資本主義社会からバッシングの
標的にされているが、しかし同時にこれは資本主義社会における危機と結びついた構造的な問題でもあると
いうことが、マルクスも予言したように資本主義社会の皮肉であり矛盾でもあると思う。
>>950
判ってないね君は。
基本的には同じ職能同士のシェアだろ。
それが難しければ、事務備品管理とかそういった業務をやらせる。
それだけの話。働いたこと無いのかな?
硫黄島にニート村を作って、国が直轄で管理し、毎月事故米を空輸して
与えればいい。
>>958
事故米ってw
>>958
鳴かぬなら、殺してしまえホトドギス!
織田信長よりw
◆ ニートを持つ親のためのセミナー

仕事をしない、学校にいかないいわゆるニートと呼ばれる若者の保護者らを対象にしたセミナーが
29日金沢で開かれました。県立看護大学の武山雅志准教授は、少子化が影響していると指摘します。
県の広坂庁舎で開かれた「ニートの親セミナー」には両親や家族ら40人が参加しました。
セミナーでは県立看護大学の武山雅志准教授が「子どもの自立を支えるために」と題して講演し
少子化による周囲の干渉のしすぎなどが自立することへの戸惑いを感じる若者を増やした
一因であると指摘しました。
全国でおよそ65万人石川県の統計でもおよそ5000人と推計されるニート。セミナーで
武山准教授は自分自身が役に立つという実感を持たせることが大切と語り親と子の職場体験や
仲間づくりが必要と締めくくりました。

北陸放送
http://www.mro.co.jp/news/newscontents.html?newsdate=20090129&sno=5
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 07:40:45
>>957
わかってるよ
だからワークシェアリングが雇用拡大に繋がるわけではない
既存の正社員同士のシェアになるだけ
その点>>945>>949は勘違いしてるのではないかなあと

単純労働のワークシェアリングは雇用拡大に繋がるかもしれないけど
ただでさえ不況で仕事が激減している中で単純労働に集中したら
>>950にも書いたように一日1時間労働になってしまう
ベーシックインカムは社会保障のあり方。
BIの受給で働かない人やニートがいても別に問題ない。
老人にが年金貰うのと同じで足りないから働く人もいる。
労働意欲のあるものにより雇用の受け皿を増やすことにもなる。
仕事が5つしかないのに10人が応募するような状況をなくすことができるし
何より年齢制限のない中高年の再就職の機会も大幅に増える。
若者だって安定が保証されれば家庭を持つ人も増えるだろう。
家庭を持てばBIだけでは厳しいので、自立するなら自ずと就職もするだろう。
BIは消費税が主な財源なわけで、より消費をする生活をしようとするなら就職せざるをえない。
まさに個人が自ら自由に使い方を選択でき前向きな人生設計ができる点にある。

いくらワークシェアリングするにしても
一人一時間はしないと思うんだけどな
時間を短くして雇用を増やすのも限度がある
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 08:51:02
1人一時間?失業率が50%も60%も行くようになってたら有り得るかもね。
南アフリカでさえ30%行ってたっけ?って程度だけど。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 09:01:00
>>961

一応言っておくけど
憲法の『勤労の義務』ってのは働くことを強要するものではないし
働かないからって立法によって罰則を与えることもできない
>>966
働けるのにはたらかにやつに飯を食わせる義務もないけどな。
自由に飢え死にしてもらえばいい。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 09:08:56
>>967
飢え死にするほどの人がたくさん出るような世の中になったら
あんたは暴動でつるし上げに会うよ。
>>968
大丈夫。
ニートは少数派でやる気のないくずだから。
人々から忘れ去られ世の中の片隅で死んでくだけ。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 09:17:08
>>969
派遣がこれから何十万人も切られる時代になに寝ぼけたこと言ってるんだ。
派遣だけじゃないこれから大企業の正社員も何万人も切られるぞ。
中小企業なんかカウントされてないでだぞ。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 09:20:05
半年後には純粋失業率がびっくりするほどになってるよ。
『勤労の義務』は二宮尊徳(二宮金治郎)の報徳思想がもとになってる
だからこの規定はあくまで「精神的規定」にすぎない
>>970
ねえ、それって「働けるのに働かない人」?
違うよね。
>>972
もしかして通貨さえあれば物やサービスを生み出せると思ってる奇特な人?
>>974
別にそんなことは思ってないよ
自分は働くことを否定してるわけじゃないから
それに>961のいってることは別に強制ではなく支援だから
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 11:29:07
>>973
「働けるのに働けない人」、だからニートよりも不満が高い。
よってもっとも暴動という行動に訴える可能性が高い。
それと、最近の行動パターンとして派遣がやる行動は
「ピンポイント暴動」「ピンポイントテロ」だ。
昔のように集団行動を起こさないで、単独でナイフを持って暴れたり、
権力者の下へ直接殺しにくるパターンだ。
秋葉原の加藤や、官僚殺しの小泉容疑者がそれ。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 11:40:06
次スレたてますた。

ベーシックインカムを日本にも普及させよう21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1233369528/l50
> 「働けるのに働けない人」、だからニートよりも不満が高い。
はあ。

そうですか。

別にそういう人を支援するな、とは誰も言っていないので暴動なんておきないと思いますが。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 11:54:17
>>978
現実が見えてないようなので言っておくが。
現に、加藤や小泉の件がおきてるのだが。
40万人の派遣がこれから職を失うのだが、その中に高い確率で
次なるピンポイントテロリストが含まれることは確実だ。
しかも、警察がピンポイント攻撃を防ぐのはかなり難しい。
支援するといっても、これから正社員を含めた相当数の失業者が出るので、
支援するにもあまりにも失業者が増えるので救いきれないだろう。
要するに自分の所業をすべて社会の責任にでっちあげて
自分を省みることすらせずに、暴力で解決を訴える単なる基地外ってことか。
死にたくなかったら、無償で金よこせと脅す屑は生きる価値なんぞ皆無。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 12:00:03
自己責任論はもともと、「社会」という集団に寄生した寄生虫が
自分たちに責任が及ぶのを避けるために考え出した。
社会に寄生する俺たちの責任するな!お前のせいだ!
といいたいだけ。
言っておくが、この世の中はどっち道、責任を取らされるメカニズムがある。
一般国民に犠牲を強いて自分だけ責任逃れするなんてことはできない。
最終的にはフランス革命のルイ16世のようになる可能性が高い。
モンスター弱者となって社会を荒らしまわることを自己正当化するわけですね。
分かります。
>>979
それって暴動って言うのか?
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 12:17:24
>>982
って言うか、お前が寄生してる「社会」そのものが崩壊寸前なんだが。
いつまでも「社会」を盾にして責任逃れできると思わないほうがいいよ。
いつの間にか、自分を守ってくれてたモノがすべて敵に変貌してることも
よくあるのは歴史が証明してる。
>>981
誰に言ってるの?
>>984
責任ってどんな責任なのかなあ。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 12:21:56
>>983
戦争のやり方が変わってきてるのは湾岸戦争を注意深く観察してれば
わかるだろう。
ステルス攻撃機や標的の軍事施設をピンポイント爆撃するやり方がそれ。
ベトナム戦争時は大量爆撃攻撃や大軍隊がメインだったのだが。
戦争が変わるということは企業や個人社会全体も影響されてかわってることが多い。
1960年代は全共闘世代のように集団行動だったものが、
2000年代は単独行動や情報戦の時代になってる。
暴動のやり方も変わってるということさ。
「暴動」という言葉が説明するのに適してないのは認めるが。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 12:22:53
>>986
お前がここで言い訳して逃れようとしてるモノに対してとらされるものさ。
>>984
で、いくら貰えれば満足するの?
最低限の生活ってどれぐらいの水準なの?
年収500万、それとも1000万?
>>988
答えられないわけねw

ろくにものも考えずに利いた風なことをいうのはやめた方がいいよ。
恥ずかしい。
>>987
ばか。

ごちゃごちゃ言ってるけど要するに「暴動」じゃないんだろ。
戦争とテロの話はいいとして、暴動のやり方が変ったなんて話があるかよ。
992アポロン:2009/01/31(土) 12:38:48
>>987
では2チャンネルは「サイバーデジタル暴動」であり、2ちゃんねらー
は「サイバーデジタル暴徒」なのか?
そのうち「デジタル天安門事件」まで起きたり、2ちゃんねるを後世の
人々が振り返って「2チャンネルはデジタルベトナム戦争だった、
デジタルゲリラである2ちゃんねらーは食事がカップラーメンでも
デジタル絨毯爆撃に耐えてデジタル解放を勝ち取った」とか言われるのか?
> いつの間にか、自分を守ってくれてたモノがすべて敵に変貌してることも
> よくあるのは歴史が証明してる。
それがこの場合に当てはまるとでも言うのかねえ。
変化がなくそのままということの方が多いと思うけどさ。
994アポロン:2009/01/31(土) 12:43:22
>>991
暴動ってようは権力が「これは暴動だ!」と言えば競馬場の客も暴動
だという話になるし、サッカーのフーリガンも国によっては暴動扱いで
銃を持った警備員が警備にあたる。
ならば地デジならぬデジタル暴動もありだろう。
略してデジ暴だ。

995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 12:43:38
別に現実の変化を屁理屈こねて否定した気分になっても、
時代の変化は勝手に進んで行くものさ。
時代の変化でうまくやって行く人間は変化を認める人間だけで、
変化を否定する人間ほど変化の津波にに押し流される。
日本における既得権益者でも、次世代に生き残れる人間とそうでない人間に
分別されるだろうね。
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 12:44:26
>略してデジ暴だ。

面白い。ワロタ。
>>994
単独犯の通り魔は暴動か?
権力がそんなこといってるか?
>>995
言ってることは間違っていないと思うよ。

でもそういってる君の価値観が正しくて
君が生き残っていく存在かどうかもわからないんだけど。

なんか勝ち誇ってるみたいだけどさ。
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 12:47:28
>>998
変化を認めた人間からは、変化を認めない人間が陳腐に見えるんだよ。
>>999
どのように変化したかの見極めが正しい根拠は?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。