アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ169

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
■前スレ
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ168
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1228742007/

■リンク
US Census Bureau: Economic Indicators
http://www.census.gov/cgi-bin/briefroom/BriefRm
FRB of New York: National Economic Indicators
http://www.ny.frb.org/research/national_economy/nationalindicators.html
US Treasury: Daily Treasury Yield Curve Rates
http://www.treasury.gov/offices/domestic-finance/debt-management/interest-rate/yield.shtml
US Bureau of Labor Statistics:
http://www.bls.gov/
ECB: Outside the EU
http://www.ecb.int/stats/devoutside/outside/html/index.en.html
IMF: World Economic Outlook Reports
http://www.imf.org/external/ns/cs.aspx?id=29
OECD: Projections, Forecasts and Outlooks
http://www.oecd.org/findDocument/0,3354,en_2649_201185_1_119660_1_1_1,00.html
Google News(US)
http://news.google.co.jp/news?ned=us
Google Finance
http://finance.google.com/finance
経済指標発表予定
http://www.foreland.co.jp/marketreport/webapp.php/calendar/detail/
2日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/11(木) 23:59:07
>>1
>>1 乙 1000で決めるとは・・・
4日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/12(金) 00:08:36
どうも、ユーロが下がらずドル下落が始まってるのをみると、
とうとう、ドルの下落局面が来たかもしれんな

去年もクリスマスシーズンにがくんと下げたから、
ヘタすると年末までにドル円80を割れる可能性も出てきたが、
今日明日で、ドル円が80円台に乗るかどうかがカギかもな

webbotのお告げが、当たるのかもしれん雰囲気になってきたので
双子の地震には気をつけておいた方がいいな
5莞爾:2008/12/12(金) 00:12:55
↓これマジですか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1223867352/557-559

>したがって6000兆円から12年で1京6000兆円に増加した欧米の金融資産は
>次の投資機会まで 静かに温存されることになる!!!!!!

原油100ドル超え「10年はない」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35384620081211

第三次石油ショックは無事終了
次回は10年以上後とのお告げです。
しかし10年後100ドルだと、物価も上がっているだろうから、
実質は、今の60、70ドルくらいなんだろうな。
8日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/12(金) 00:38:14
ちなみに、これがユロドルの10分足だが、
http://www.central-tanshifx.com/market/chart/candle.html?code=EURUSD&selectedTime=5m

こちらは、ユロドルの日足
http://www.central-tanshifx.com/market/chart/candle.html?code=EURUSD&selectedTime=5m


あきらかに、世界的なドル通貨の下落局面に移ったな

オトシドコロの見極めが難しいが、FXの全力ドル売りでバクチ打てば
大儲けすることができるかもしれんが、
短期の予測はすぐに条件が変動するので、保証はしないがな
ま、レバレッジの効かせすぎでユダヤ豚さえ焼き豚になりつつある今、
大バクチ打つヤツは、自分のタマかけてやらんと失敗するのは間違いないんだが

ところで、世界的なドル通貨の下落局面に入ったと言うことは、
ドルベースの経済指標を、割り引いて考えんと大損するということでもあるわな

どっか、ユーロベースや円ベースの原油やダウのチャート提供するサイトがあれば
これからアクセス数が伸びると思うが、
WTI原油が上がっても、ユーロベースでは下げてる、円ベースでは下げてる
ということになり、ドルベースの投機がすべて動かなくなると言うことだな

webbotが冬至の前後あたりに経済の悪化はよりいっそうはっきりすると言ってるのは、
このドルベースの投機が死ぬことで起きそうだが、
ま、いずれにしろユダヤ豚が仕掛けている原油上がる上がるサギは、
たぶん失敗する可能性が高まるし、穀物上がる上がるサギも同じことだな

ユダヤ豚に、ドル下落を防ぐ手がまだ残されてるかどうか、
オイラは、もうそろそろユダヤ豚が切れるカードは尽きてきてると思うんだがな

さて、実際にはどうなのか楽しみだな
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 01:03:24
国など公的な機関が借金して高回転率で金を回してきたから、
現在、資産を持っている人は資産を築けたはず。
資産課税を導入して、回収しないと駄目。

法人も売上/利益という形で恩恵を受けてきたのだから、
負担能力に応じて負担してもらわないと駄目。

まず資産課税して資産の偏在を解消するべき。
所得税の累進カーブを強化。そのかわり控除を滅茶苦茶増やす。
風俗控除とかキャバクラ控除とか、そんなのでいいよ。
とうとう来年は、通期で200億以上の赤字が確実なアカヒが、
気が触れたようです。


577 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/11(木) 15:18:29 ID:fvrkD1UX0
2008年12月9日の朝日新聞夕刊1面
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up80749.jpg.html

『素粒子』
♪どんぐりころころドンブリコ お池にはまって さあたいへん
どじょうが出て来てこんにちは 坊ちゃん一緒に 遊びましょう

♪あそう氏ころころドンブリコ 支持率さがって さあたいへん
おざわ氏が出て来てこんにちは は〜やく解散 いたしましょう

♪はつげんころころドンブリコ 朝れい暮かいで さあたいへん
ゴルゴ13が出て来てこんばんは バーでいっぱい やりましょう
現金を停止し、ICチップマネーにする。
税金はすべて廃止。
これと預金は、年1%の割合で毎日減価し、税収にまわすというのが簡単でいい。
しかし、物々交換が有利になるから、社会が退化するか。
>>6
レバレッジをかけた金融商品をバブル崩壊前に引き上げた奴はイルだろうし。
そのぐらいあってもおかしくはない。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 01:17:59
>>8
ドル売りは来年以降に加速するとお考えでしょうか?
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 01:22:41
>>11
>控除を滅茶苦茶増やす
消費が活性化されそうですね。

>所得税の累進カーブを強化
それでもいいけど、
今まで国債、年金積立金、財政投融資(清算済?)で放漫に支出してきて、
その恩恵を資産家(大小問わず)、法人は受けてきたのだから資産課税の方が適当だと思う。

もう、国が今までの様に借金体質で回せなくなっているのだから。
16日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/12(金) 01:32:13
>>14
去年の例から言っても、クリスマス過ぎての年末から
年明けがヤバイんじゃないかな

今年も昨年末から年明けからガクンと落ちたし、
日本のバブル崩壊も、年が明けて最初の株式市場が暴落したから、

欧米の正月とも言えるクリスマスまでなんとかふんばって、
クリスマスが過ぎたら、急降下する確率が高いが、
何となく、今度は今までずっとゴマカシ続けてきたから、
そこまでもたないような気もするな
>>16
サンクス
1815:2008/12/12(金) 01:45:13
すみません。
>>10へのアンカの間違いです。
>>11
しかし、レベルの低い記事だなあ・・・
いや記事じゃねえか・・・
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 01:54:52
>>11
とうとうイカレたかw
http://www.morningstar.co.jp/stock/analyst/2008/4q/a1209.html

アナリストの視点(国内株式)
12月の協調利下げで、歴史的な日米金利の逆転も
2008-12-09
22日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/12(金) 02:10:36
>>11
ネタかと思ったら、マジなのか
すごいな
>>11
ゴルゴ13が出て来てこんばんは
この文章はマズイだろ
福田さんの『混乱しないように支えて下さい。』と『来年は日本にとって決戦の時だ。』
を訳すと
来年日本は混乱する!生きるか死ぬかだ!支えなさい!
てことですか?
>>23
麻生はゴルゴ連載開始時から愛読者
射撃はゴルゴに憧れて始めたなんてデマまである強烈はファンらしい
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 02:34:16
アメ10年国債の金利が上がってないか?
27日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/12(金) 02:39:40
>>23
>>25

ま、キムチ臭いマスゴミが、暗に暗殺予告してるとも
取れなくはないわな
もし麻生が小渕の時みたいに不審死したら、
朝日新聞はなんて言うんだろうな
>>26 リアルタイム世界の株価指数 で見てる?
10年債利回りは日中足でみると急騰しているように見えるけれど
実は前日比では下げ、債券相場は上昇してるよ。

10YearT-Note Mar.2009
123060 +125 11:40:37 AM
2926:2008/12/12(金) 02:50:22
>>28
丁寧な御説明ありがとうございました
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 02:50:30
>>27
麻生じゃなくて小沢に対する予告じゃないのw
こういうの面白いなあ

【話題】 「パソコンのメモリーは640メガバイトを超えない」(ビル・ゲイツ-1981-)・・など「世界10大失敗予言集」が公開
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229015370/
32日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/12(金) 03:11:03
>>30
権力持ってない、半病人の小沢を相手しても意味ないだろ
キムチ臭いマスゴミがキムチ臭い政治家叩くはずも無いしな

ところで、麻生政権は地味にいい仕事してるな

特定商取引法違反:原油先物権利訪問販売でうその勧誘 
経産省、業務停止命令 /茨城
ttp://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20081209ddlk08040185000c.html
>>32
こういうのは大きく報道しないから知らない人大勢いるんだろうなあ・・・
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 03:27:06
総理大臣の仕事じゃないじゃんw
>>34
トップの大方針がないと、こういう仕事は出来ないのよ。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 03:30:24
車買わない、電化製品買わない、洋服買わないじゃ買う物ないだろwww
>>32
情報弱者だけでなく普段情報弱者と馬鹿にしているやつも
殆ど知らないだろうな・・・
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 03:35:32
>>35
いくら評価が低いからって人の手柄を取るなよ
官僚も迷惑だ
次世代エコカー重量税免除で合意 12日に与党税制改正大綱
ttp://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200812120003a.nwc

本当に来年は電気自動車元年になるかもしらんな。
40日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/12(金) 03:53:05
>>28
> >>26 リアルタイム世界の株価指数 で見てる?
> 10年債利回りは日中足でみると急騰しているように見えるけれど
> 実は前日比では下げ、債券相場は上昇してるよ。

ん、債権はダダ下がりっぱなしだったんではないかい
http://index1.blog113.fc2.com/page-2.html

米短期国債利回りの大幅低下で約半数のMMFリターンがゼロに
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=JPnTK832822720081210&qt=

これも、まだ24時間過ぎてないニュースだったと思うんだがw
41日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/12(金) 03:55:26
>>39
> 次世代エコカー重量税免除で合意 12日に与党税制改正大綱
> ttp://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200812120003a.nwc
>
> 本当に来年は電気自動車元年になるかもしらんな。

ま、間違いなく脱石油文明始まったな

オイラが言ってた電池交換スタンドもやること決まったしな
http://wiredvision.jp/news/200812/2008121122.html
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 04:06:39
>>41
世間の予想を驚異的に覆すほど、これから5年前後で自動車は電気自動車に劇的に
変貌するかもね・・燃料電池車開発の役目は完全に終わったよ、燃料電池は住宅向け
に大幅に普及するだろうし・・。
>>40 日雇い土方さん、今晩は。
>ん、債権はダダ下がりっぱなしだったんではないかい
>http://index1.blog113.fc2.com/page-2.html

このチャートは債権利回りのチャートですね。
債券の場合、利回りと価格の両方でマーケットを見てまして、
利回りがダダ下がりしたということは、相場(価格)の方は
逆にダダ上がりしたってことなんですね。
で、もともと金利がつかなくて割引債の形で発行されている
3か月ものT-Billがとうとう額面100ドルに対して100ドルで
取引されるようになっちゃったってことですよね。

今凄くバブッてますよ、米ドル債市場は。
僕は売りあがってますけど。
44日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/12(金) 04:16:19
>>42
> >>41
> 世間の予想を驚異的に覆すほど、これから5年前後で自動車は電気自動車に劇的に
> 変貌するかもね・・燃料電池車開発の役目は完全に終わったよ、燃料電池は住宅向け
> に大幅に普及するだろうし・・。

燃料電池は、遠出するときのためのトランクにおいてプラグインで使うような
持ち運び用の自家発電機みたいな位置づけになるかもな

オイラ、前にも書いたが電気自動車はオプション次第で
馬力も燃料もすぐにアップできる点が、内燃機関自動車と大きく違うところ

普段使わない予備用バッテリーを、高速運転や山道運転時に
オンにするように、電力切り替えでギアの切り替えと同じようにもできるしな

発想次第では、
水陸両用車も内燃機関に比べれば、ずっと低コストで作れるわな
45日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/12(金) 04:21:33
>>43
> >>40 日雇い土方さん、今晩は。

ん、今晩は、だな

> このチャートは債権利回りのチャートですね。
> 債券の場合、利回りと価格の両方でマーケットを見てまして、
> 利回りがダダ下がりしたということは、相場(価格)の方は
> 逆にダダ上がりしたってことなんですね。
> で、もともと金利がつかなくて割引債の形で発行されている
> 3か月ものT-Billがとうとう額面100ドルに対して100ドルで
> 取引されるようになっちゃったってことですよね。

オイラ、債権はやらないんで良くわからんかったんだが、
何かわかるようでわからんので、もう少したとえで説明してもらってもいいかな

手間かけてすまんが
>>38
官僚は政治家の手足だろ
なんで手足が手柄をほしがるんだよ

官僚達は国の手足になる事を望んで官僚になったんだろうに、あふぉかと
>>38
トップの後ろ盾がないと、部下も仕事がやり辛いだろ。
タイヤのない超伝導車開発してくれ
>>45
簿記3級レベルなら
債権の額面はもらえるお金、
たとえば
3ヶ月後に100ドルもらえるのなら
今取引される値段は利子分を差し引いて95ドルで取引されて、
三ヶ月後に100-95=5ドルの利子をもらえる。
今の値段が100ドルなら100−100=0で利子が付かないのにお金を貸している。

お金を貸しているのに儲けがないでも債権が欲しいって
手数料損じゃん?馬鹿?って話
50鉄仮面:2008/12/12(金) 05:05:00 BE:279986235-2BP(0)
>7
100ドル越えが10年はないとのことだが、それは痛し痒しなんだよな。
原油価格が下がると代替エネルギーの開発に対する情熱が薄れてそれだけ遅くなる。
将来的な展望のためにはあまり価格変動が大きいのは好ましいことではない。
51日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/12(金) 05:30:31
>>49
> >>45
> 簿記3級レベルなら
> 債権の額面はもらえるお金、
> たとえば
> 3ヶ月後に100ドルもらえるのなら
> 今取引される値段は利子分を差し引いて95ドルで取引されて、
> 三ヶ月後に100-95=5ドルの利子をもらえる。
> 今の値段が100ドルなら100−100=0で利子が付かないのにお金を貸している。
>
> お金を貸しているのに儲けがないでも債権が欲しいって
> 手数料損じゃん?馬鹿?って話

いや、それは」わかるんだが、何でそんなんで
米ドル債市場はなりたってるんだって聞いてるんだが

オイラは、そんな債権は絶対買わないんだが、
誰がそんな債券買ってるんだ

ってか、本当に買ってるヤツがいるのか
もうマーケット成立してないんじゃねーの

ってのが、良くわからんのよ

この辺の仕組みを教えてくれるか
手間かけてわるいが
52日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/12(金) 05:32:37
>>51
×米ドル債市場はなりたってるんだって聞いてるんだが
○米国債市場はなりたってるんだって聞いてるんだが
医療制度改革で高齢者切り捨てっつーたって、
死ぬ1〜2年前に高額な末期医療が行われて
それが医療費のなかで異常な割合を占めて
いるのが長年指摘され続けていたわけだけど、
野党ゴミはそこらへんキナ臭い問題はサクっと
スルーして政権批判しとるだけだし
改めて、本当マスゴミは適当さにあきれる
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 06:12:01
金が値上がりしてるね。

いよいよ来るのか?
米新規失業保険申請は26年ぶり高水準
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35389320081211

> 11月29日終了週の受給総数は442万9000人と前週の409万
>1000人から増加した。エコノミスト予想は410万人だった。
オバマ次期政権、大型公共事業を展開へ 経済再生計画

【ワシントン=米山雄介】オバマ次期米大統領が検討している「経済再生計画」の骨格が
明らかになってきた。雇用創出に照準を絞り、1950年代以来、約半世紀ぶりの規模となる
大型公共事業を全米で展開するのが柱。学校の近代化や情報化投資など
米国の国際競争力の強化にも目配りしており、景気対策と同時に構造改革にも取り組む考えだ。

オバマ氏は6日、ラジオとインターネットを通じた演説で「経済再生計画」の概要を発表。
「2年間で250万人の雇用創出」を改めて強調した。 (08:02)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081210AT2M0902809122008.html
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 06:29:05
スイスがゼロ金利政策、0.5%利下げ 金融危機下、主要国で初
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081212AT2M1103011122008.html

スイスはアメリカやイギリスほど傷は深くなかったと思うけど、
このまま各国がゼロ金利政策するようになるんだろうか
現在の住宅危機、米ファニーメイの投資が原因ではない=元CEO
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35341820081209

> レインズ氏は証言原稿で市場に不備があったとし「(両社が)リスクの
>高いローンへの大規模な投資を実施する2005年までに、現在の危機は
>すでに根を下ろしていた」と述べた。

>同氏は04年に会計疑惑で退任した。
年賀状バイトに応募殺到 雇用悪化で一変、郵便事業会社
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121201000010.html

> 全国求人情報協会によると、求人情報誌や折り込みチラシなどに
>掲載された求人広告の件数は4月から前年同月比マイナスが続いて
>おり、最新データの10月は26%の激減。バイト求人の極端な落
>ち込みが「年賀状バイト回帰」の背景にある。

> 郵便事業会社関係者は「応募者が多く集まれば、仕事の質の向上
>が期待できてありがたいが、複雑な心境だ」と話している。
消費意識冷え込む、「買い時でない」倍増/全宅連調べ( 2008年12月10日 )
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=28651

>景気回復の実感がないからという理由が6割を占め、経済の先行き不安が
>不動産購入の足かせとなっているようすが浮き彫りになった。また地価が
>1年後に「下落する」とする回答も同20ポイント拡大の30・7%となり、
>価格に対する模様眺めが販売の阻害要因になっている可能性も高い。
>>57
スイスも没落してほしかったがそれほどでもなかったのか残念
スイスがゼロ金利政策、0.5%利下げ 金融危機下、主要国で初
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081212AT2M1103011122008.html

>金融危機の発生後、主要国の中銀で事実上のゼロ金利政策に踏み
>切るのは同行が初めて。今後は大量の資金供給といった非伝統的
>な金融政策も視野に入れているもようだ。
ごめ、かぶった↑
視聴率獲得のため、番組で不況煽る→CM流しても売れないので、スポンサーが離れる→CM収入激減で、民放各社悲鳴★6

関西の主な民放テレビ局5社の08年9月中間決算が3日出そろった。企業収益の悪化を受け、
番組の合間に流す「スポットCM」などによる広告収入が落ち込み、テレビ大阪を除く4社が営
業損益、純損益ともに赤字に転落した。 (抜粋) http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200812030051.html

名古屋市に本社を置く民放5社の08年9月中間決算(単体)が2日、出そろった。景気減速を
背景に企業の広告出稿が減少し、全社そろって減収・最終減益となった。
番組の切れ目に流す主力の「スポット広告」は、景気減速などを反映し、自動車や食品、外食
サービスなどを中心に全社が前年同期比5.7〜9.4%減った。(抜粋) http://mainichi.jp/select/biz/news/20081203k0000m020164000c.html

今年は全体傾向としてNHKが民放を凌駕する中で、今後は民放各局が報道番組を充実させる
動きが次々と発表されています。
そうした新番組の中で取り上げられる内容は、国内のニュースであれ、海外のニュースであれ、
当面は厳しい経済状況と、それによって影響を受ける企業や人々の話が多くなるだろうことが
予想されます。
テレビの前の視聴者が、不景気にあえぐ世間のニュースにつづけて、そうしたセールスポイント
満載の広告を見せられて、その企業に対してどんなイメージを持つのか。
たとえばの話ですが、ある製造業の会社が雇用調整をすることになった、というニュースが報道
された後に、その会社のテレビCMが流れると仮定して、いったいどんな内容だったら、その報
道によってマイナスの方向に傾いた視聴者の気持ちを、プラスに転じさせることができるでしょうか。(抜粋) http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20081205/179363/
平均年収1500万とかマスゴミは給料高すぎなんだよ
赤字になって当然
おいおい、スイスはGDPの数倍の資産を持つ(しかもそのかなりが不良債権化した)
UBSその他の銀行の債務保証を国でしてるんだぜ。
UBSはデフォルトの可能性大で、となるとスイスも自体もデフォルトする可能性すらあるんだ。

英米より傷が浅いなんてとてもいえんぞ。
10月米貿易赤字は571.9億ドルに拡大
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35390020081211

>中国からの輸入が過去最大となったほか、原油価格の大幅下落を受け
>て石油輸入が拡大したことが響いた。
なぜマスゴミはいまだ新自由主義路線を持ち上げているのか
>>68
「あり得ない」はあり得ない
http://www.diplo.jp/articles08/0811.html

> 願わくば、それを起こし、取り繕い、つや出ししようという人々が、
>地に落ちたシステムの周りに駆け付けている。そうすれば、明日には
>また社会を絞め上げることができるようになるだろう。経済自由主義
>の(しょうもない)結果に憤るふりをしている医者たちは、かつてこ
>のシステムに、金額を気にせず散財できるという秘薬を処方したのと
>同じ人間である。予算や規制、税制やイデオロギーといった薬だ。彼
>らはおのれの至らなさを自覚してしかるべきだが、政治とメディアを
>総動員すれば、無罪放免になることを知り抜いている。財務相時代に
>真っ先に手がけたのがイングランド銀行に「独立性」を与えることだ
>ったブラウン英首相。「競争」しか頭にないバローゾ欧州委員長。
>「最大納税額」や日曜出勤、郵政公社の民営化をお膳立てしたサルコ
>ジ仏大統領。この3人が資本主義を「建て直そう」と躍起になってい
>るらしい。
米GM救済の時間切れ迫る−部品会社が前払い要求、法案は「最終列車」
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aaj5RRn8rnl0&refer=jp_news_index
米自動車メーカー救済に向けた米議会の取り組みは時間との競争になってきた。
下院は10日夜、ゼネラル・モーターズ(GM)とクライスラーへの緊急融資を認める
救済法案を可決したが、上院では同法案に反対の共和党議員が審議引き延ばしや
修正、廃案をちらつかせている。
ボルボの町、消滅危機 スウェーデン・イエーテボリ、失業増
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200812120017a.nwc

>ヨハンソン・イエーテボリ市長は「ボルボとサーブを失うことになれば、
>スウェーデンは大惨事に見舞われよう。規模は広範囲かつ甚大で、吸収
>不可能だ」と語った。

72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 07:15:49
名古屋は大変みたいです。

35 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/12/12(金) 02:21:34
前は、ホームレスは大阪への片道切符が常識だったが、
トヨタ不況で、今の時代は、名古屋へホームレスが片道切符で
大量生産されてるみたいだな

切符代渡して「名古屋に行きゃあ」 周辺自治体がホームレス「たらい回し」
ttp://www.j-cast.com/2008/12/10031835.html

さすが、トヨタのカンバン方式
ホームレスまで大量生産するとは、世界一の腐れ企業だけのことはある
広がる金融危機の影=五輪、サッカーなど直撃−欧州スポーツ
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008121000647

>北京五輪で、英国は過去100年で最多のメダルを獲得し、4年後の
>ロンドン五輪に弾みを付けたが、歓喜に冷水を浴びせたのが、今秋以
>降の景気後退だ。
> 民間資金を当てにした選手村建設費が不足する事態に陥り、1億ポ
>ンド(約140億円)規模の選手強化費削減も検討されている。開催
>が決まった3年前、英国は空前の好景気だったが、「こんな状況にな
>るのが分かっていたら、立候補しなかった」との嘆きも、政府関係者
>から伝わっている。
苦悩する中小輸出業者 中国広東省 受注激減に人件費も重荷
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200812120024a.nwc

> リ氏は「米国はわれわれを完全なるジレンマに追い込んでいる。顧客
>は高品質な製品と(労働者の)人権を一度に要求してくるし、その次は
>値下げを求めてくる」とぼやく。


失業の津波、若者に集中 スペイン 雇用対策効果も縁遠く
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200812120026a.nwc

>現在、スペインでは若者の28%が失業している。この数字はEU(欧州
>連合)加盟国の平均の2倍にあたる。

> フレネドソさんは「仕事も金も物も希望もあった。だが、今は何もない」
>と話す。昔の好況の名残である新築住宅がずらりと並ぶヘタフェ近郊で引き
>続き仕事を探しているという。

「就活難しい」 9割超に急増
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200812120069a.nwc

>志望業界(複数回答可)は、マスコミ(広告・出版・印刷)がトップ
>で総合商社が2位。銀行、証券、生損保、不動産などは軒並み順位を
>落とし、金融危機の影響が就職人気にも及んでいるようだ。企業側も
>今後2〜3年の新卒採用が「減少する」と答えた企業は15.9%と、
>前回5月調査より10ポイント増加した。
暗い経済 株式逃資が盛んに 今年の創作4字熟語
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008121202000096.html

> 世界的な金融危機を反映し、経済分野では悲観的な内容や皮肉が集中。
>住宅バブルがはじけた米国を「脆宅惨米(ぜいたくざんまい)」、年の瀬
>にかけ深刻化する景況感の悪化を「暗増景気(クラサマスケーキ)」と
>評したものもあった。
77莞爾:2008/12/12(金) 08:51:21
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 09:13:10
>>77
で?
このスレにも金子みたいな生きた化石がいたが
今頃自殺でもしたのかな・・・
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 09:52:03
竹中(笑)は本当にひでーやつだよ。全く

(司会)次回なんですけども、植草先生をお呼びしております。
(副島)植草一秀さん?それは素晴らしい。
    植草先生を応援してください。
    あれ、植草先生、ひどい目にあって、痴漢事件で、ひどい目にあってる
    んです。
    彼が最大の犠牲者だ。
    竹中平蔵がやったんですよ。
    本当にハメたのは、日本の政治警察の公務員たちなんですよ。
    植草さんが、痴漢でね、パンツめくったか何かやったという、
    あの女子高校生というのは、婦人警官なんですよ。あれはね。
    恐ろしい話。
    で、植草をガッと押さえつけた屈強なサラリーマンというのが、
    本当にただの通勤客だとしたら、
    その人が、その電車に乗ってる必然性があるかどうかを、
    裁判所で調べれば分かることなのに、一切やりませんでした。
    有罪判決です。実刑ですよ。
(司会) そうです、三ヶ月。
(副島)非常にかわいそうな目にあった。
     自殺しようかって何回か思ったんでしょ。
(司会) そうです。
    でも、自分は絶対に自殺しないからって。
    死んだときは、殺されたと思ってくださいって。

http://jp.youtube.com/watch?v=07S_1hChYXw
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 10:26:26
298 名無しさん@九周年 2008/12/12(金) 10:04:04 ID:93jDwjLj0
大室寅之助は誰?


309 名無しさん@九周年 2008/12/12(金) 10:11:13 ID:pyBGhukd0
>>298
大久保利通@麻生の祖先が連れてきた傀儡天皇。
和宮も替え玉だし、明治天皇も替え玉。
現在の天皇家は隣りの田中さん。
マジレスすると、日本の皇室は明治維新で終了してます。
明治維新後は大久保が連れてきた戦争シンボルの天皇家で、
以後、政教分離が出来ない妙ちくりんな戦争マンセーへとまっしぐら。
麻生の妹が皇室に嫁いでるだろw
日本の天皇家をカルトに仕立てあげることで大戦中も分断政策に成功し、
戦後もGHQが傀儡天皇家をフル活用して、アイゴー社会観を植えつけるのに成功。
日教組とカルト宗教が幅を利かせられたのも、政教不分離の天皇家を設置したから。
そしてついて、カルト草加が政権与党となったとさ。

現在の天皇家は日本史の中では異端の150年間。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 10:27:10
>したがって6000兆円から12年で1京6000兆円に増加した欧米の金融資産は
>次の投資機会まで 静かに温存されることになる!!!!!!


ダメリカの州の多くは赤字財政で破綻して機能しなくなっている
この状況は温存できない

自動車御三家の赤字他米国はもう対応しようにも金が無い
国債発行とて買う奴がいなけりゃだめ

となるとやはりドル切り下げするしかない
ニューディールもドル切り下げ後を前提としている。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 10:30:08
あめりかで将来に対する投資となるような巨大公共事業とはなんですかねw

教育と医療でしょうかw

addiction to oil が敗因w
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 10:32:53
GM破産しちゃうの?
ホントにそうなったらCDS、
まじ怖いよ。
85莞爾:2008/12/12(金) 11:19:07
「3カ月物ではマイナス利回りさえ生じたという。」
http://plaza.rakuten.co.jp/atlanticsalmon/diary/?ctgy=9
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 11:35:01
国そのものがメタボw

地球の敵w
その1京6000兆円の資産は、金融を支配していた大物資産家が持ってるんでしょ
国や州は関係ないでのでは

国にや州には損を押し付け、最終的には税金として国民が払う
税源は広く浅く効率よく、消費税UPでカンペキ!
88莞爾:2008/12/12(金) 12:32:45
「民主憲政の下、と中華連邦共和国を建立する」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000073-san-cn
>>51
運用会社に規制(法律?金融商品取引法?)があって、
必ず何かに投資しておかなきゃいけない。

だから上下がない短期国債は人気。
(特に先が読めない不況時)

たとえば現金で持っていて運用はプラスマイナスゼロですよ
手数料だけはもらいますねって言うと詐欺と区別がつかなくなるから。

状況が上向きになって景気回復したらすぐに動かしたいけど
長期国債買っていたら金がすぐ動かせないので短期が人気。

>>88
民主政権の下かとおもたw
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 13:22:07
アメリカ経済の現状を予測していたPeter Schiff、いい味出してます
http://jp.youtube.com/watch?v=B8r-nDBx5Jg&eurl=http://www.usagold.com/cpmforum/
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 13:35:19
たぶん支那が戦争始める筋書きでしょう。
日本を核攻撃したあと、公共事業としての世界大戦が始まる。

思えば、対テロ戦争ゴッコでもやってる方がマシだった。


核なんか落とされた日にゃどうせ失業だし、
近くにいる支那人皆殺しにして憂さを晴らすんだろうな。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 13:37:23
【米国/自動車】自動車救済法案合意至らず[12/12]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229055433/
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 13:46:02
GM\(^o^)/オワタ
7千億ドルの救済策否決の悪夢が再びか。
【速報】円相場、ついに90円割れ、一時1ドル88円台に突入も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229056743/
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 13:56:47
ちょwwwwwwwwwwwwwww
円、一人勝ち
http://chartpark.com/forex.html
共和党何考えてんだ。
これは日本も本格的にヤバイぞ。
>>92
馬鹿か へたれな日本人がそんなことするわけなかろう
逆にシナ人に殺されるわ
>>98
> 共和党何考えてんだ。
> これは日本も本格的にヤバイぞ。
まだ金はあがっていない。
シナリオどおりだろう。
年末80円って予測だし。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 14:02:32
いよいよこのスレのkwi筋書きが現実にでてきたな。
>>97
ユロドルがほとんど横横だな
円が資産退避的に買われてるのか?
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 14:04:33
それにしてもこのフリーウォール。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 14:12:31
ビッグ3が吹っ飛んだらCDSクラッシュが起きるぞ
\(^o^)/オワタ 完全に\(^o^)/オワタ
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 14:14:40
                      ,、-、 __
                    ,r'´,.r.'゙二_=
                  / ./ 二=ー _
                / ̄/ _,、-、二=ー
      =‐ハ=-    __,,.....、-=ー」´ムt.'´| __
   <三/=-,、-__二_ー-,、三≡-.、.ム三≡=   ぎゃああああああああ!
    /ー/ ´.//TT.>、ヾ.三三三7== / __
  / /  / /.iニ(__)ニl .〉、三三´l /  /三≡=
  /三≡. ! ヽヾ⊥レ'/三`丶、.::l{__.ノ
  l_ 'ー-、!    ̄| ̄ 三三三≡r'ム/二=  
  (ニ=、 ヽ=‐__!__ 三=-/三,ィ′            
     \ノ〉二--二`'‐.、三三!´=-
        い-`==‐`ヾ人三/=-
        ``¨^ー'''ー⌒ー‐'′ ̄
                    
                 ぐわああああああ!     ,、-、 __
                                   ,r'´,.r.'゙二_=
                                 / ./ 二=ー _
                               / ̄/ _,、-、二=ー
                     =‐ハ=-    __,,.....、-=ー」´ムt.'´| __
                  <三/=-,、-__二_ー-,、三≡-.、.ム三≡=
                    /ー/ ´.//TT.>、ヾ.三三三7== / __
                 / /  / /.iニ(__)ニl .〉、三三´l /  /三≡=
                  /三≡. ! ヽヾ⊥レ'/三`丶、.::l{__.ノ
                 l_ 'ー-、!    ̄| ̄ 三三三≡r'ム/二=
                 (ニ=、 ヽ=‐__!__ 三=-/三,ィ′
                    \ノ〉二--二`'‐.、三三!´=-
                       い-`==‐`ヾ人三/=-
                       ``¨^ー'''ー⌒ー‐'′ ̄
労働組合がリストラに合意せず、賃上げとか言ってたらそりゃ普通に否決にまわるわな。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 14:17:44
まったくだ アメリカの自動車労働者というのはアホの集まりだな
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 14:19:58
共和党(リベラル)「経済は自由主義が原則、見えざる神の手で導かれるのが正しい。潰れる会社は潰れるべき」
民主党(社会主義傾向)「労働者を守るために、政治が介入すべきだ。救済しよう。」
共和党(リベラル)「再建できるなら救済してもいい。労働者の給料が高すぎて競争できない。日本並みにしろ」
労働組合「俺達は紙でできた家に住んでいるわけじゃない!日本人と同じ給料じゃだめだ。拒否する。」

決裂  廃案
183 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/12(金) 13:40:38 ID:JfIu5VyG0
アメリカ上院でビックスリー救済法案可決せず!
[Auto bailout talks collapse over union wages]
自動企業救済の話し合いは組合賃金で決裂します。
ttp://biz.yahoo.com/ap/081211/congress_autos.html

> WASHINGTON (AP) -- A $14 billion emergency bailout for U.S. automakers
> collapsed in the Senate Thursday night after the United Auto Workers
> refused to accede to Republican demands for swift wage cuts.

> ワシントン(AP通信)--全米自動車労組が、迅速な賃金カットの共和党の要求に
> 同意するのを拒否した夜後に、米国の自動車メーカーのための140億ドルの緊
> 急救済は木曜日に上院で崩れました。
事業の弱さに対して労働者が強すぎるのがアホだな
みんなで協調して賃下げで乗り切るとか考えないんだろう
そもそもトップがアホみたいな報酬もらってる時点で破綻必至だしな…
肥大化しすぎて競争力失ったのがダメの凋落の要因
戦後日本の財閥解体クラスの再編がないとマジダメリカ死亡

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ダメリカは消毒だ!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ  ヒャッハー!
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 14:29:58
日本も財閥解体しないと
まぁ、労組の影響取り除くには一回破産するのがいいかもしれん・・・
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 14:41:01
日本並みの給料にしても、アメリカの方が物価が安いから日本人より
贅沢な生活ができるんだがな。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 14:41:42
だめな労組が会社ごと浄化されるのは後々の経済発展のための礎となるんジャマイカw
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 14:43:44
日本の国鉄みたいなもんか

一度父さんさせて国が再建するのかねこれ
GMって資本金マイナス600億ドル(自転車操業中)なんだから
救済せずに破産させるんじゃない。

上院の判断は正しいと思う。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 14:45:34
いや、トヨタに買い取らせるww
存続するにしても中国に買われる運命
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 14:49:15
いくら中国だってこんな時限爆弾もらいたくねえよ

労働者組合頭おかしいな
これで市場にCDSが暴れ狂うぞ

マジ日本以外総北斗の拳の世界に突入だな
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 14:52:53
日本の連合のようだな。企業が潰れようが、金さえ取れれば良いという考え
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 14:54:06
1ドル89円台じゃん。どうなってんの?説明してくれそこのエロイ人。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 14:54:42
さっきまで88円台だったよw
確かにこの法案が可決されたところで年内持たせるのがせいぜいでしょう。大量に
血しぶき吹き出してるというのに絆創膏はるようなもんだからな。AIG救済したときの
ように後から後から金注ぎ込まなきゃ立ち直れないのははかりきってること。
救済否決でダメ崩壊が早まったからじゃねえか?
>>120 >>121
工場と雇用は廃棄してブランドだけ買うかもね〜

ってか再生する価値ないだろ・・・
この不景気で成功する見込みも激しく薄いし・・・
もしダメリカが派遣自由化したら一時的に企業利益が回復して好景気になるかもしれんが
やっぱ内需はつぶれてしまうんだろうか
>>128
できないだろ、ってかあれって要するに労使問題のアウトソーシングだから議会が黙ってない。
そういう意味ではあの国はまだ健全。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 15:04:26
健全もクソもこのままだとアメの失業率ラクラク二桁突破するぞ
GMの件だけ見ても、バブルだったことをいちいち痛感するね。
労働者だって今更ガタガタ言っても、本来の価値以上の給料もらってたってこった。
何を偉そうに騒ぐんだよ。日本がその間どんなに苦労してきたと思ってんだ。同情もできない。
>129
いや 議会が人件費下げろって求めてるから
これを皮切りに全業種で人件費下げるような規制緩和をするかもしれんってことだけど
オバマのぶちあげた 自動車とエネルギー関連で500万人の雇用創出
ていう政策方針て実現できるんかねw
>>128
派遣方式にすると不況で派遣切り→購買力低下→不況加速
という悪循環でますますダメになる

格差自体を少なくせんと経済が上手く回らない
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 15:14:55
>>133
日本と中国からカネを吸い上げて実現するでしょうねw
>>98
おまえが馬鹿の上に無知だ。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 15:20:47
日本の場合、需要減による調整不況だから人間も在庫と考えて
一気に派遣切りすれば企業は問題解決することになるわな
で、そのクビになったヤツを公共事業を一時的にガンガン増やして
収容すれば おk
フードチケットの利用者も、十人に一人程度の割合じゃ済まなくなりそうだな。
ともすればあちこちの都市で”ロジャー&ミー”みたいな光景が見られる事になりそうだし。
日本は派遣などの首になった奴が治安を少しは悪化するだろうが
(政治家、役人殺害、でも少数にとどまる)
デモとかも起こらんしね。(あっても小規模で大きくまとまる事はない)
日本は事なかれ主義で身を小さくちじめてこの不況を乗り切るだろう。
首相の指導力も最悪だし、患部にメスを入れす奴もいない。

140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 15:24:10
もう鎖国しようぜ
ギリシャの暴動は凄いな
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 15:28:39
アメリカ暴動予言した人居なかった?
>>142
数ヶ月?前に、主要な場所に州兵を配置したってニュースは見たことある。
>>137
あたし事務しかやりたくない
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 15:43:35
>>144
ネカマお疲れ
えんだかきたあああああああああああああああああああああ
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 15:46:05
世界中が円を買ってるみたいだけど
円なんか買って何に使うのですか?
まさか日本株を買うなんてことあるんですかね
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 15:49:56
今FXなんぞやって本当に儲かるのか?
円を別の通貨に換えるだけで損じゃないのか?
>>148
ネタだと言ってくれ・・・
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 15:51:57
>>148
FXの仕組みわかってる?
円でドルを空売りしたらボロ儲けだろ
>>148
値動きがない凪の状態ならもうけにくいけど
今はこんなにも変動幅があるからもうける奴はイルだろう、アンダスタン?
釣れましたね
これはこの前の円高みたいな円キャリの巻き戻しじゃないの?
レベル低くなったなあ、このスレ・・・
最低賃金&大量雇用すれば解決する。
釣られちゃいました
釣られちゃいました
>>139
日本語でおk
>>154
> レベル低くなったなあ、このスレ・・・
どんなレスをすればいいんだ?
サンプルをたのむ。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 16:50:30
>158
ゆとりに言っても無駄だろ。w
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 17:02:01
>>137
まーそれ言っちゃうと「人間の尊厳」ってのが出てくる。
タンパク質製造工場と化した家畜と人間の違いは何かっての。
納税や消費が上向くようになりゃ差別化は有意義なんだが。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 17:08:25
アメリカ見ると共和党のほうが自由経済思想を掲げており納得できる。
それに対し、民主党は労働組合にへつらうだけで自己破滅を選択してる。
日本の場合は自民党が退場して、民主党になるとどうなんだろうな?
雇用を促進するのには賛成だが。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 17:12:14
>>162
ダメな連中に続けさせるより、ダメかもしれない連中にやらせてみるのが自然な選択。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 17:17:31
>>162
クリントンは外交w女性問題wだったけど、アメリカ経済や財政を(強力な日本バッシングによって)立て直したことはアメリカでは評価されているぞ
ブッシュが戦費で全部元の木阿弥というかより悪化させたがな
165アメリカでの通貨協議:2008/12/12(金) 17:21:07
阿呆…やはりドルが基軸通貨として現在の価値を保って頂きたい。
小浜…基軸通貨はおいしいけど、もうダメポ。いっぱいドル刷りすぎたし、赤字酷いし。
猿誇示…ユーロが基軸通貨にとって代わってあげてもいいけどうち以外はアポーンだし。
小浜、猿誇示…円がまだまだ安過ぎるんだよ。
阿呆…そう言っても、これ以上の円高はトヨタの奥田さんやキャノンの便所さんが許さないからな。

事務員…昼飯で頼んでいたビザが届きました。
小浜…代金はいくらだ。
配達人…5000円になります。
小浜…ここはアメリカだ。ドルで支払うよ。
配達人…今計算します。少し割高になりますよ。
阿呆…さすが世界共通の基軸通貨だな。ドルは。


小浜、猿誇示……?
ビッグVどうなるの(・_・)?
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
実写版『ドラゴンボール』ついに本日予告編公開!悟空がさけぶ「かめはめ波ー!」
http://rd.yahoo.co.jp/media/movie/hensyu/2001212dball/?http://meta.yahoo-streaming.jp/webevents/yahoo/movie/dragonball/trailer001_1m.asx












ハリウッドの糞っぷりはどうしようもないなwww
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 17:23:32
>>164
そうだね。結果を見れば共和党より民主党のほうが経済は上手くいって
いた。
思えばレーガンのあたりから税制が改悪されたよね。
共和党というのは金持優遇だね。問題は富裕層なんていうのは国民の
一握りでしかないため全体経済が萎縮しちゃうことだろうね。
>>164
クリントン個人(一族)は
イラクで原油会社設立させて右うちわ
その金でもって、子や孫にまた政権狙わせる
この繰り返し
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 17:33:04
>>168

ビッグスリーへの支援法案を否決したのは共和党で民主党は賛成だったと
いうことから見ると、民主党の方が金持ち優遇という感じがするけど。
>>169
は…右うちわ?
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 17:42:55
>>164
レーガン時代の政策恩恵をクリントン時代に受けただけって意見もあるけどね。
ぶっちゃげレーガン以降のアメリカは共和であれ民主であれ
財政・金融政策は大同小異だぞ
オバマで大幅な路線転換しそうだが。
[ワシントン 10日 ロイター] 米製造業セクターの雇用喪失や業績低迷への警戒が
自動車業界救済への議論を勢いづかせるなか、クレジット市場は事態を静観している。

米大手自動車メーカーのゼネラル・モーターズ(GM)やフォード・モーター、クライスラーの
経営破たんは数十億ドルもの金融商品に打撃を与える可能性がある、とクレジット市場の
アナリストや救済支持派の議員らは指摘する。

レビン上院議員(民主党、ミシガン州)は「米自動車業界の崩壊は、1兆ドルを超える社債や
クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)、その他の金融商品の支払い停止につながる
だろう」との見方を示した。

レビン議員は「この結果、米金融機関のバランスシートに相当の追加的ダメージが及ぶことに
なる。新たな手榴弾をクレジット市場に投げ込むようなものだ」と述べた。

JPモルガンのアナリストで、レビン氏を始めとする救済支持派の民主党議員らが引用する
リポートの著者、エリック・セレ氏は、危機の度合いは深刻で、政府がGMとフォードを
救済しない場合には「クレジット危機パート2」を迎えることになる、と述べた。

ホワイトハウスと民主党指導部が、自動車業界への約150億ドルのつなぎ融資計画で合意を
模索している最中にあっても、一部の共和党議員は依然として懐疑的であり、救済策に引き続き
反対している。

こうした支援は、不良資産救済プログラム(TARP)の自動車業界への適用を拒否する
米政権に意義を唱えるものでもあり、議論は財政的見地からも重要視されている。

TARPで用意された7000億ドルの資金は金融セクターを救済するものであり、
製造業セクターには適用されない、とブッシュ政権は過去数週間主張している。

これを受けて民主党は、自動車セクターの問題はシステミックな金融リスクを引き起こす
可能性があり、TARPの救済資金の適用を受ける資格がある、と反論している。
アナリストらによると、GMやフォード、さらに関連金融会社GMACやフォード・モーター・
クレジットが過去数年間に発行した大量の債券が、市場にとっての問題となっている。
セレ氏によれば、これら各社が発行した債券はジャンク(投機的等級)債市場の10%を
占めるという。

フィッチ・レーティングスのマネジング・ディレクター、マーク・オライン氏は「これらの
社債の一部は額面1ドル当たり0.20─0.30ドルで推移している。明らかに高い確率で
デフォルトが発生する可能性を織り込んでいる」と述べた。

一部のアナリストによれば、社債市場は自動車大手のリスクを織り込んでいるため、
破たんの場合にも影響を吸収することが可能だ。

しかし、リスクは各社の社債のデフォルトを保証するCDS市場にも潜んでいる。

大手決済機関デポジトリー・トラスト・クリアリング・コープ(DTCC)のデータによると
GM、フォード、GMAC、フォード・モーター・クレジットのCDSは合計2500億ドル
にも及ぶ。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 17:56:02
何で国政融資バブルを落としに来るかというのが見ものだったけどこれだったか。

昨日このスレで儲けただの言ってる奴がいたから時期的には怪しいと思った結果がこれだよ。
破綻したら今会社が払ってる年金は、誰が払うの?
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 17:58:40
日本の年金の未来像だな。
ラビバトラの予言、いまのところ進行中か
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 18:16:39
今日のダウ、プラテンで終わったら笑えるw
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早く氏ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l     GM      l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ
NHK、NTTグループ、JR、JT、東京電力、東京ガス、民放、トヨタ、キャノン、ソニー、大手証券、都銀、生保、商社、政府系金融、大手小売
不動産建設、鉄鋼、運送、厚労省、国税庁はじめとする中央官庁、天下り機関・・・・
いちばんまともな組織はどこ?また、一番まともでないところは?

184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 19:07:27
>>183
死ね
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 19:07:55
>>181
オレは-50位で澄ましたカオをしてそうな気がするw
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 19:08:46
capitalism ってどういう意味なの?

ismってメカニズムのismだろ?
capitalの語源ってなに?
本当に資本って意味なの?
経営危機に陥っている米ビッグスリー(自動車大手三社)救済法案について、米上院の民主、共和両党は
十一日、法案に強く反対する共和党側が出した修正案を基に協議したが、三社の労働者の賃金引き下げを
めぐって最終局面で決裂した。上院は同日夜、法案の採決に移るための動議を否決、ロイター通信によると、
事実上廃案となった。フラット大統領副報道官は同日、三社救済の選択肢を検討すると強調した。

ゼネラル・モーターズ(GM)などは公的支援がなければ年内の資金繰りに行き詰まると訴えており、
百四十億ドル(約一兆二千八百億円)を投入する救済計画が失敗したことで、経営破たんの懸念が強まった。
米メディアによると、GMは弁護士などを雇い、米連邦破産法一一条(日本の民事再生法に相当)の適用申請の
本格検討に入った。

修正案は、下院で十日可決された法案に反対する共和党のコーカー議員が提案。労働者の賃金を
トヨタ自動車など外国企業並みの水準に直ちに引き下げることや、期限内に再建目標を達成できなかった
場合は破たん申請適用を求めるなど、三社に対しより厳しい要求を突きつけた。

両党指導部は修正案を軸に、全米自動車労働組合(UAW)のゲテルフィンガー委員長も巻き込んでぎりぎりの
協議を続けたが、賃金削減の時期などをめぐり合意できなかった。

上院(定数一〇〇)は両党の勢力が拮抗きっこうしており、速やかに法案を可決するには六十票が必要で共和党
議員の一定の賛成が欠かせないが、原案を支持していた米政府と民主党は、公的資金の投入に強く反対する
一部の共和党議員の取り込みに失敗した。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 19:20:03

ここまで円の価値が上がると、日銀がどんどん円を刷って、ただ黙って国民一人あたり
に100万円ずつ配ってくれるという構想はあり?

円は基軸通貨よりもどこの通過よりも格段に強いので幾ら刷っても日本がインフレには
ならないとか言い切れる??

でもいままた石油や金が上がり始めてるのは金利がゼロ金利になりつつあるからでしょ??
だとしたらやばいんじゃない?やばいでしょ。

一人100万円は惜しいけど、インフレになったら意味はない。だがこれやっても全然問題ない
ほどじゃないかね?仮に50万円貯金して50万円は使ったとして、景気回復しやしないかね?

それともその50万円でみんながFXとかやってドル買い支えとかやったら一気に反発して
困るのかなぁ・・・。

このアイデア、どおよ。
>>174
>>これを受けて民主党は、自動車セクターの問題はシステミックな金融リスクを引き起こす
>>可能性があり、TARPの救済資金の適用を受ける資格がある、と反論している。

何というアメリカ理論w
>>186
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=capitalism&kind=ej&mode=0&kwassist=0
キャァーッピルリズム

━━ n. 資本主義.
⇒capital
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 19:29:31
ついにバトラのいう爆竹が炸裂する時が来たのか!
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 19:43:30
壮大な劇だった
劇空間だった
崩壊はしない
>>165
>キャノン
キヤノンだろ。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 19:56:15
壮大な恐慌のシナリオは、時間をかけないと、恐怖は植えつけられない。
まだ、全然パニックになってないし・・・・。
【経済】遂に…!破産法申請に備え破たん専門の弁護士ら雇用 - 米ゼネラル・モーターズ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229077148/
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 20:22:30
きみはパニックとは縁のない世界にいるのかな?
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 20:25:54
自業自得
紙幣を刷って、BIやってくれよw
もうニュースでも日経がどうとかあまりやらんのな。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 21:17:53
>>スイスの金融大手UBS(UBSN.VX: 株価, 企業情報, レポート)は12日、60億ドルの運用資産を持つ不動産ファンドを凍結したと明らかにした。ウェルスマネジメント部門の顧客からの解約請求に応じきれなくなったため、としている。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35415520081212

いよいよ来たか?
>>198
ドル刷りすぎなんだから、前に80円切った以上に
流通しているのだから、余裕で、80円切るでしょ?

だから、輸出関連株が官制相場で、少しでも戻るようなら
空売りするしかないような?

前に、ここで言っていたように、榊原氏の円安バブリ&ドル刷りすぎで、
余裕で、70円をうかがうのは自明の理だと思うのだが・・・・

で、ビッグ3が潰れるとしたら、トヨタ・ホンダがどれだけシェア奪回なるかと・・・・
まぁ、それはドル安がどこまで進むかで、順張りすればいいかw

末端の金融関係者より・・・

ところで、ユーロ・ドルチャートは、ここの上で言っていたが、興味津々・・・
前にも言ったように、官制相場で「株主を育む」という理念は存在しない。

相場は、「需給である」につきると思うのだが

そこには、テクニカルもファンダ分析も意味をなさない・・・・・
アメリカ 77兆円
中国 57兆円
EU 25兆円
日本23兆円

やっと日本も重い腰をあげたか
これで全世界が大規模ケインズ
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 21:34:55
>>199
経済に興味のある層は、もうテレビをほとんど見てないからだってさ
為替や株といった堅苦しいw内容になると、チャンネル変えられるんだって
どっかで見た
日本もある意味おわってるよな

ニクソンショックならぬオバマショックは就任時に来ると思う?
それとも数ヶ月後か一年後かねえ・・・?
そんなに長くは持たないと思うんだ
205家族のトイレ15 信者のトイレ1 暴力に屈した家族が一日中やるから効く:2008/12/12(金) 21:44:42
これは君たちの功績ではない。単なる脅迫暴力。
今までもこういうやり方で倒してきたんだよ。
テレビは視聴率気にしすぎるからダメになるんだよ。
国民もテレビそのものも。
日本よ、今...「闘論!倒論!討論!2008」
12/11
(木) ◆世界恐慌は来るか?!日本経済の行方 第3弾
パネリスト:
 小山和伸(神奈川大学教授)
 浜田和幸(国際政治経済学者)
 藤井厳喜(国際問題アナリスト)
 三橋貴明(中小企業診断士・作家)
 山本伸(金融ジャーナリスト)
司会:水島総

これまだー
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 21:47:38
腎臓病か。御苦労さん。
>>207
なにこれ
>>204
車屋さんが、就任前に破綻するか、就任後に破綻するかでだいぶ違ってくると思います。
破綻しないという選択肢も無いわけじゃないけどな
>>207
YouTubeの1位になってるぞ
後半はまだ無いけど
アメリカ
        1933年  2008年10月
ダウ下落率 -88% -37%
GDP成長率 -8.6%  +2.8%
失業率    25%   6.1%
インフレ   -10%   0.1%
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 21:57:54
1ドル=30円〜50円前後に一気に年明け以降定着しそうだが、アメリカさんは
製造業で復活して来るかね?
>>211
URLくれー
>>213
1ドル=30円〜50円前後って本当かよw
>>99
だからチュンは来んなって
1ドル30円まで逝ったらアメリカがフセイン政権化するぞw
そうなったら今度はアメリカに東京湾攻撃とかされたりしてwww
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 22:03:21
25日に受け取る小切手があるんだけど、
ドルだから怖い

その頃70円台になっている可能性がある
>>217
ありがとう。早くフルバージョンこないかなー
>>212
2011年と比べないと比較対象にならないな。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 22:09:33
忘年会やっと終わった
半年ぐらい前までこれからかなりヤバくなるっていくら言っても真に受けなかった社長が
締めの挨拶で来年は大変な年になりそうだ、とかやっと自覚し始めてワロタ
遅杉
>>222
差し支えなければ業種を
>>223
大手の化学メーカーです
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 22:24:00
アメリカは経済でも軍事でも一番じゃなくなるな
>>211
ようつべランキングなんてあったっけ?
何が一位なの??
>>226
総合
http://jp.youtube.com/browse?s=mp
カテゴリ別 ニュースと政治
http://jp.youtube.com/browse?c=25&l=
アメリカは失業者が反乱を起こしそうだな
日本もクビになった派遣がまた通り魔とかやりそう
911に始まり、最後は世界経済コパーミジン。
夢も希望もないうんこみたいな’00年代でしたな。
07年は戦後もっとも殺人件数が少なかったみたいだな
08年も少ないってよ。加藤が目立っただけで
>>230
日本人は犯罪するより自殺に行くんだろうな
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 22:56:56
>>224

宇部興産だろう?
優秀な正社員でも大病したり派閥抗争ではじかれたらフリーフォールだからね。
今日は、日経が下げる中、意外と通信株がしっかり・・・・

特に、ソフトバンクが先月から、野村→MS→ML(本日)のアナリストの連携で・・・
今日のMLのアナリストは、1700円近辺目標だと。

信用の取り組みもよくなっているからなぁ、見せかけの?

あのB/Sの数字を信じるならw 


235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 23:01:45
アメリカが2年以内に
戦争を起こすか見物だ。
236某研究者:2008/12/12(金) 23:07:20
http://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/JAPAN-354162.html
この状況で介入が全く頭に無い等と言うのは以外だったが
実際には介入をするが
投機筋を奇襲介入をして叩く為に
介入が無い等と言って居るのでは無く
事実上ドル・米を見捨てると言う宣言の可能性も
有る訳だろうか
>>235
アメリカ本土にテロの噂もあるようだし戦争も充分あるんじゃね
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 23:07:57
日本もオームの麻原みたいに群衆をまとめることができる人物が出なくなったな。
ゆゆしいことかもしれない。
>>238
千代田区には昔いたね。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 23:11:00
暴力革命を起こして、何もかもめちゃくちゃにしてやりてえよお
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 23:13:02
>>英金融大手のHBOS(HBOS.L: 株価, 企業情報, レポート)は、10―11月に不良債権や損失が32億ポンド急増し1―11月の関連損失が80億ポンドに上ると発表した。
>>240
今より悲惨な状況になるのは勘弁
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 23:26:05
>>242
なるよ。
新しい細胞を作るには、古い細胞にはみいんな死んでもらわなきゃ、ねっ
再生不可能ry)
NY市場 ホワイトハウス、米自動車メーカー支援にTARP資金を使う意思
掲載日時:2008/12/12 (金) 23:22

ホワイトハウスの発言が伝わっている。米自動車メーカー支援にTARP資金を使う意思があるとしている。
自動車会社の破綻はかなりの影響があるとし、連邦政府は自動車会社の破綻阻止に迅速に動く必要があるとしている。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 23:38:15
なんとかオバマ就任まで課題を持ち越す算段だな
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 23:40:15
>>245
ブッシュJr.は、救済したくなかったんじゃねーのか?
TARPがTRAPに見えた。
俺先に逝くわノノシ
戦争とかいってる奴ぁ経済観念が欠如してる
アフガンとイラク戦争の時分はUSにマネーがあふれてたから出来たまでのこと

あ、内戦は別w
キルギスに1800億円の金融支援 ロシア首相表明
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081212AT2M1203912122008.html

日本の政治家外務省、鈍感すぎ、なぜ先にやらないんじゃ
ダウがナイアガラしないのは>>245のニュースを織り込んでるからか。
しかし、ビッグ3は助けたってどうにもならないと思うけどなぁ。
死体に延命処置をする様な物だろうし。
252日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/13(土) 00:08:55
>>236
> http://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/JAPAN-354162.html
> この状況で介入が全く頭に無い等と言うのは以外だったが

麻生は全力でドルを支えると口では言うが、
介入はしない
結果、ドルベースのファンドは、日本の介入をアテにして
どんどん投機で突っ込むが、ドツボにはまってアボーン

麻生は、いつまでも全力で日本がドルを支えると表明して、
猿コジの猿芝居に乗って、ダメに日本批判、日本を叩くための
の材料を与えない

ま、上っ面しか見ないマスゴミは、キムチ臭くなくても
この辺の外交交渉のあやが全くわからないバカが多いようだな

オイラが言い続けてるように、サル顔ブッシュや猿回し小浜市とは、
ドル支援はリップサービスで言い続けながら、
ダメが日本に土下座外交してくるまでは、生温かく見守っていればいいよ

今の麻生は、要所要所に布石を打って、局面がどんな展開になっても
応じ手が打てるようにしながら、ムダ金使わないようにして、
相手が三顧の礼で支援を求めてくるまでは、リップサービスに徹して
それまでは、今まで日本に対してなめた相手には、生温かく見守りつづける

敵は作らず、自らは動かず
ま、コレが今の最適な外交戦略と言うことだな
>>252
意図的かどうかわからないが、結果的にそうなってるから笑う。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 00:28:13
>>252
>麻生は全力でドルを支えると口では言うが、
>介入はしない

初めて土方と意見があったw いじめて悪かったなw
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 00:30:36
経団連の人間は若者にスキルを磨け・自助努力せよとかぬかすが
円高や不景気には政府の援助や協力を求めるな
金持ち互助会日本ってこととだなw
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 00:32:05
>>252
それでもって何かどうしてもやらされそうになったり、金出せ要求来たら
適当な理由つけて退任する。(例 福田

これも付け加えておいて。
>>256
その場合麻生の次はだれだ?
いないから無理だろ
258日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/13(土) 00:37:24
ま、流れと関係ないが、
アイスランドの金利は、もう20%超えてしまって大変だな

キムチは、日銀と中国人民銀行との通貨スワップで、
しばらくは何とかなるんかいな

通貨スワップの結果、これからキムチはどうなるんかな
>>258
キムチとか終わった国の話はいいよもうw
せっかく褒めたのにこれだw
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 00:52:21
ねらーはさ議員板とかで
自民党シンパは民主党はどうだとか
民主党シンパは自民党がどうだとか
お互いがお互いを罵り合ってるけど

今、とてもそんな状況じゃないと思うんだけどな

そんなことやってたら日本が沈没するスピードが
速くなっちゃうよと
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 00:55:27
Wall StreetのBernard Madoffというやつが、本日500億ドル(約5兆円)の
ネズミ講詐欺で逮捕されたというニュースは驚きだよ。
5兆円のネズミ講って度肝を抜かれたが。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idUSTRE4BA7IK20081212

263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 00:56:47
>>261
自民 民主連立になるだろ。まぁ見てろ
公明と民主の中の旧社会党系の議員はじき出して
連立するから
264日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/13(土) 00:57:19
>>254
> 初めて土方と意見があったw いじめて悪かったなw

そうか、それは良かったな
ま、ドルの切り下げやドル暴落がある局面で、
守りに入るのは、ジャイアンに思いっきりイジメてくれと言ってるようなもんだな
ジャイアンには、一度噛みついておかんと、いくらでもイジメられる

ジャイアンにイジメられるやつは、心理的に相手につけ込ませる弱さがある
イジメられるヤツが悪い
ジャイアンには、相手の弱点を研究し尽くして、不当な要求をしてくれば、
相手がドツボにはまる布陣をしいて、ドツボにはめてしまって、
その後で、交渉すべきと言うことだな

何も実力がないヤツが、自分が強いと勘違いしてるバカと交渉するには、
最初に一発殴ってしまわんと、相手はバカだから自分が弱いことに気づかず
調子のいいこと言ってくるから、無駄な交渉に無駄な時間を取られるわな

ま、麻生叩きしているマスゴミ相手にしてても時間のムダだから、
刃向かってくるバカなマスゴミの資金源を立つ実力行使に出ている麻生に
自分がすべて封じられてるのに気づかずドツボにはまってる
キムチ臭いマスゴミは、ほんとバカだな

あいつらホントのバカだから、たぶん倒産した後でしか、
麻生の本当の怖さには気づかず、麻生叩きしてドツボにはまるんだろうな

ま、バカは直らないからバカなのな
相手にするだけ時間のムダだが、刃向かうやつは息の根は止めるという
麻生のやり方は、すごく理にかなってるな
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 00:57:23
>>252


土方のおっちゃんは相変わらず鋭いな

で,俺がちょい前に教えた鬼塚読んだかい?
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 00:58:10
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アメリカ発金融恐慌は日本の脱製造業化を加速する
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225551612/9

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 00:58:24
為替が全戻ししそうな勢い・・・

26843:2008/12/13(土) 01:03:39
>>45 亀レス スマソ
>>49 簡潔な解説ありがとうございます。
>>51>>89 おっしゃる通りだと思います。
結局、米ドルでは短期金利が限りなくゼロに近づいてきて、
リスクをと市中銀行に預金している意味がなくなりつつあるんですね。
それで政府短期証券(T-Bill)に資金が流入してるんだと思います。
で短期金利がますますゼロに近づいて実質マイナス金利になっていくと。
同じことは先のアジア通貨危機以降の日本市場でも起きていましたね。
その結果が、日本円キャリートレードの横行と円安ですね。
同じことが今アメリカで起きているわけで、そう考えるとしばらく
米ドルは買えないってことになりますね。
将に今外為市場で起きている事ですが。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 01:04:29
今夜も土片豚が必死だな
麻生が相当やばいのがわかる
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 01:07:15
押し目買い継続!!
絶対、安値は切らない(キッパリ)
271日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/13(土) 01:09:10

>>256
> それでもって何かどうしてもやらされそうになったり、金出せ要求来たら
> 適当な理由つけて退任する。(例 福田
>
> これも付け加えておいて。

ま、麻生は今、まぎれもなく世界一の権力者だから、何かやらせようとする
ジャイアンは、自分が気づかないうちに、先に簡単につぶされるわな

今や麻生に刃向かって、生き残れるヤツなんてプーチンぐらいだろうな
だから、オイラは麻生にプーチンとは同盟組んどけって言ってるんだな


>>257
> その場合麻生の次はだれだ?
> いないから無理だろ

麻生は長期政権になるだろうから、次は体制固めした後の
4、5年後の中川(酒)あたりじゃないかな

そのころ民主は分裂してるだろうから、政界再編をまとめ上げ、
新首都の完成を成し遂げるのが、中川(酒)の役割になってるんじゃないかな
>>262
でもさ、CDOもネズミ講でしょ。

株だって暴落した今になってみれば広い意味で
ネズミ講だと思うよ。

煽って上げた相場にカモを甘言で引きずり込んで売り抜ける。
後は野となれ山となれだ。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 01:11:59
豚の投稿に麻生の文字が増えるほど自民豚が危機的状況になっている目安になる。
俺は豚ゲージと名付けている。
274日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/13(土) 01:16:13
>>265
> で,俺がちょい前に教えた鬼塚読んだかい?

アレ、面白そうで読もうと思ってるんだが、相場の流れが動いてるときには
気を抜いてると持っていかれるんで、マダだな

副島の新刊と一緒にオーダー入れとくかな
いまこそ
日銀の国債引き受けで公共事業やればいいのに

普段なら絶対できない政策だけど
大恐慌の数年あたりならいけそうな気がするけど

円高すぎて困る
失業者増大
デフレ

全ての要因はそろってる気はするんだが
>>269
捨て台詞はつまらんな。
何か見えない敵と戦ってる人?
>>273
危機的状況なのは民主とマスコミだと思う.。
これで、年明けの第2次予算等じゃましたらもう終わりだと思った。
>>275
公共事業ったってなあ。
道路?
あとはリニアか?
海底資源開発に本腰入れるとかなら面白いと思うけど、あまり雇用にゃ結びつかないか。
>>278
> 公共事業ったってなあ。
> 道路?

どうせ無駄金捨てるんなら、土木より教育、医療がいい
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 01:31:06
>>278
うん、結びついてない。
海洋に執着する人達はいつも本気モードで自分たちの存在に酔ってるとこあるけど。

経済的合理性とかからすると、あんま期待できない。
投資家みたいな考えでいると、嫌悪感凄いよ。
だからって資本の論理から逃れてる訳じゃないんだが。
WRAPUP4: 米自動車大手救済法案が廃案、ホワイトハウスが選択肢を検討
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPnJS833065120081212

>上院のリード民主党院内総務は、共和党議員が妥協案の合意を模索したが、
>協議はとん挫し、ビッグスリーのいずれかが破たんする可能性を回避する
>ための140億ドルの融資に向けた米議会のアプローチは行き詰ったとし
>て、「これで終りだ」と述べた。

> クロウ・チゼックのコンサルタント、エーリヒ・マークル氏は「破産法
>の適用申請は避けられない。GMは来年1月いっぱいは持ちこたえるだろ
>う。GMがとる次のステップは破産法の適用を申請する日にちを示すこと
>ではないか」と述べた。

破産したら、CDS発動だな。
こんな大変な時期に解散とかわめいている
民主とマスコミはほんとにバカ。
>>279

福祉もだ。60台の爺さん、婆さんが、90台の爺さん、婆さんの介護をして
いるのを見るのは痛々しい。
284日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/13(土) 01:36:44
>>268
> 結局、米ドルでは短期金利が限りなくゼロに近づいてきて、
> リスクをと市中銀行に預金している意味がなくなりつつあるんですね。
> それで政府短期証券(T-Bill)に資金が流入してるんだと思います。
> で短期金利がますますゼロに近づいて実質マイナス金利になっていくと。
> 同じことは先のアジア通貨危機以降の日本市場でも起きていましたね。
> その結果が、日本円キャリートレードの横行と円安ですね。
> 同じことが今アメリカで起きているわけで、そう考えるとしばらく
> 米ドルは買えないってことになりますね。
> 将に今外為市場で起きている事ですが。

ちょうど良かった、前のヤツにレスするところだったんでな

で、結論から言えば、ヘッジファンドなんかのユダヤ豚の投機筋が
打つ手が無くなったってことだろ

ま、将棋で言えば、詰みが読めて、終局をまってる状態だわな

この状態で小浜市が大統領になったら、やることは一つしかないわな

今、このタイミングで金が上がり始めたと言うことは、
デノミした後の新通貨の価値を、金と何らかの連動させるつもりなんかな

ま、昔みたいな金兌換紙幣は通貨の流通量からいって無理だろうから、
金レートの何%かと排出権とのバスケットに、新通貨をペッグさせたりするかもな

そのために必要なシステム投資が、小浜市の言い出した
省エネを進める公共事業の250万雇用と言うことかもな

日本はいずれにしろ先手を打って、電気自動車を普及させんといかんということだな

 フランスのラファルジと麻生セメントが資本提携しててグループ企業で、
そのラファルジュの顧問弁護士がヒラリークリントンだったの本当だったんだ。
ユダヤ暗躍論者のねつ造かと思ってたけど。


本日のBGM

The Doors The End
http://jp.youtube.com/watch?v=MI24HgwK4m0

>>279
あくまで大恐慌時は一時的な雇用対策としての部分がもっとも大事かと
まず経済を破綻させないことありき

教育、医療あたりは永続的なものとして
根本から変えていかんとだめだろう
>>279
なるほど。
そりゃもっともだが、ゆとり教育の悪夢を思いだすわ。
どうもイヤな予感がする。

>>280
しかし、実際に物理的資源は広大な領海に求めるしかないだろう。
当たれば大きいが、確かに雲を掴むような話で、経済的合理性を考えるとダメかもしれん。
ま、「ユメのある話」って事で、公共事業の選択肢としては違うかも知れないね。
>>284
土方さん
正直、核武装のタイミングは今だと思いませんか?
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 01:44:45
赤字国債発行して公共投資って
国民の金を勝手につかって最後は税金で国民に払わせる仕組みだろw
アホな政治家に自分の金の使い道をお願いすんだよw

自分の金くらい自分の判断で好きに使うさ!!とか思わないのかね??
1年間消費税を3%に戻したほうがいいだろ
>>51
世の中有り余ってるカネ持ってる方々は、税金対策も含めて「安全」で「合法的」
に損失確定したい人達もいるって事。

しかも国を支える「愛国的」なら大義名分も立つし。

損失分の違うとこにある個人財産のカネを「別の事に」使えるからさ。
後金融機関に信頼なければ、減価してもコストと割り切って国の債権として持ってるとかね。

大量の現金手元に置いておいても、犯罪が恐いからですよ。
●なぜ、財政政策を否定するのか(EJ第2125号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/48411794.html

反ケインズ主義を唱える一派が主張するのが財政再建であり、財政均衡なのです。
自民党の憲法調査会が「財政均衡」を憲法に明記しようとしていることから考えても、
日本の経済学界も反ケインズ主義の傾向が強いことがわかります。
とくに財務省はその巣窟であるといえます。

あの大恐慌が発生したときの米国大統領はフーバーでしたが、彼は信仰にも似た均衡財政論者であり、
あの不況期において財政出動を一切考えなかったのですから、徹底しています。

当時のドイツ首相のブリューニングも均衡財政論者であり、その不適切な経済運営によって、
ただでさえ疲弊していたドイツ経済は奈落の底に沈んでしまったのです。

そこに突如として登場したのはヒットラーなのです。一般的にヒットラーというと、
類まれなるカリスマ性で一挙にドイツ国民の心を掴んだと思われていますが、
ヒットラーが国民の強い支持を勝ち取ったのは、彼のとった経済政策の成功にあるのです。

当時のドイツは、クー氏によると「陰」の局面にあったのですが、ヒットラーは積極財政を打ち出し、
あっという間に30%の失業率を2%までに劇的に引き下げてしまったのです。
>>288
>しかし、実際に物理的資源は広大な領海に求めるしかないだろう。
当たれば大きいが、確かに雲を掴むような話で、経済的合理性を考えるとダメかもしれん。
ま、「ユメのある話」って事で、公共事業の選択肢としては違うかも知れないね。


つまりヘタすると、ユメに生きてしまうんですよ。
ユメに育まれてしまうんです。
雄大な自然にも日常的に接するので、浮世離れしてきて現実が煩わしくなってくる面もw
ニューディールが頓挫しかけたのは、道半ばで財政均衡路線に戻しかけた
ためなんだよな。そのことを余り言わず、大戦によって大恐慌から脱出した
ことばかり強調されるのは謎杉。
295日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/13(土) 01:51:46
>>275
> いまこそ
> 日銀の国債引き受けで公共事業やればいいのに
>
> 普段なら絶対できない政策だけど
> 大恐慌の数年あたりならいけそうな気がするけど
>
> 円高すぎて困る
> 失業者増大
> デフレ
>
> 全ての要因はそろってる気はするんだが

>>278
>>283
>>284

> ま、昔みたいな金兌換紙幣は通貨の流通量からいって無理だろうから、
> 金レートの何%かと排出権とのバスケットに、新通貨をペッグさせたりするかもな
>
> そのために必要なシステム投資が、小浜市の言い出した
> 省エネを進める公共事業の250万雇用と言うことかもな

この流れをまとめると、オイラが言ってるように、日銀の国債引き受けで
環境技術と子育てがしやすく、足腰弱った年寄りが気軽に外出できる、超環境規制の新首都を、
100万人ぐらい雇用して、リニアと高速道路と電気バス、電車・地下鉄網、周辺都市整備もセットで
10カ年計画の、3年ごとの見直しでやるべきだろうな

燃料電池で飛ぶ省エネで水上着陸可能な飛行機と、水上空港あたりもひっくるめて
自動車の次に来るマーケットもひっくるめてもいいな

まさしく、全ての要因はそろってるんじゃないのかな
296日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/13(土) 01:56:24
>>289
> 土方さん
> 正直、核武装のタイミングは今だと思いませんか?

だから、オイラはそんな非効率な投資は止めて、
円高なんだから、
ロシア太平洋艦隊と、アメリカ第7歓待のスポンサーになるべきだって
何度も言ってるんだが

どう見ても、原油が下がって、ドル崩壊してる今、
維持費が出ないお荷物は、安くで買いたたけるから
いい買い物じゃないかな
>>295
ニューディール政策的な苦し紛れじゃなく、新たな国づくりのビジョンが必要だな。
それを示せる政治と、国民の合意に基づいた強力な支援が必要だ。
しかし、実現すれば素晴しいかもしれん。
日銀ひきうけってのも
ドルもユーロも他通通貨ぼろぼろないまだからこそできる荒業だろうからな

インフレ懸念ができ通貨の信頼性が落ちるけど
相対的に他の通貨のほうがひどいw

今後しばらくは金融立国なんて地におちて
実質的な経済力を背景にした通貨が強くなるだろうから
大恐慌のダメージを少なくすることを考えたほうが
結果的に通貨を強くすると思うわ
WTO交渉:閣僚会合の年内開催を事実上断念…事務局長
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081213k0000m020125000c.html

> 通商筋によると、鉱工業品交渉での産業分野別関税撤廃と農業交渉での
>途上国の特別セーフガード(緊急輸入制限)に関する対立が深刻な足かせ
>となった。ラミー氏は米国や中国、インドといった主要国の閣僚レベルと
>電話協議を重ねたが、対立を解消できなかった。
おれは麻生さんと同じ筑豊で生まれ育った人間だから解るんだが
いいか、決して麻生さんをなめたらいけんばい。これだけは強くゆうとく。

麻生さんはマスゴミを心底見切っているから、これからどんどん対マスゴミ
政策を敢行して行くよ。もちろん、雇用や景気対策を最優先するのが前提
なのは言うまでもない。

筑豊の人間は単純で一本気なのが多い。麻生さんはそれに加えて血統
と教養のバックボーンがある。教養と言うのは、漢字が読めれば良いと
言う単純なモノではない。器のでかい人間ほど、瑣末なことに拘りや括り
がない。本田宗一郎さんしかり。麻生さんもその典型なんよね。
302日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/13(土) 02:09:40
>>295

> 環境技術と子育てがしやすく、足腰弱った年寄りが気軽に外出できる、超環境規制の新首都を、
> 100万人ぐらい雇用して、リニアと高速道路と電気バス、電車・地下鉄網、周辺都市整備もセットで
> 10カ年計画の、3年ごとの見直しでやるべきだろうな
>
> 燃料電池で飛ぶ省エネで水上着陸可能な飛行機と、水上空港あたりもひっくるめて
> 自動車の次に来るマーケットもひっくるめてもいいな

この辺は、トヨタのセントレア空港投資みたいに、
大企業も環境や子育てや交通インフラや介助マーケットに金出せっていう意味だがな

ま、銀行、証券と総研、そして交通インフラ企業とリートとあたりが組んで
1.5%ぐらいの年利で新首都整備ファンド組んだら、

円高の今なら、
米国債買ってるようなダメリカの小持ちのバカどもが喜んでとびつくだろうから、
ひょっとしたら、建設国債の発行額は、全体の工事費用の30%程度ですむかもな


ま、世界的に不景気に今は、逆目を見極めて景気良い話を大々的にぶち上げて
実際に形にしてしまったヤツが勝つ

ま、こんな発想は、偏差値秀才にはとうてい無理だろうが、天才相場師の
オイラがウハウハするための切れるカードとしては、簡単に思いつくわな
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 02:10:59
政府や官僚をバカしても最後はお上に税金を献上して
景気対策お願いしますとか情けねぇなw

学生ら、警官隊と再び衝突=ギリシャ騒乱7日目に
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008121201064

> 学生らの不満は少年射殺事件にとどまらず、高い失業率や低賃金、
>腐敗した政界に向けられており、いつ沈静化に向かうかは予断を許
>さない状況だ。
世界不況がサイバー犯罪横行の要因に、消費者の不安につけ込む
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/10/21816.html

>それによると、景気低迷で不安や懸念を抱く多くのユーザーが「うまい
>話」に惑わされやすくなるなど、世界不況がサイバー犯罪横行の要因に
>なっているという。

306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 02:18:22
教科書的なケインズ理論では、減税より公共投資のほうが「乗数効果」は大きいと教えるが、最近の実証研究では、戦後の公共投資の乗数は1から1.4程度なのに対して、減税の乗数効果は3という結果が出ている
>>301
血統と教養のバックボーンがある政治家なんてわんさか居るわけだけど
結局君のいう麻生さんの良い所っていうのは筑豊生まれ、器がでかいってだけ?
具体的に筑豊生まれって能力高いの?統計的に優れてる結果でもでてるの?
自分がいかに抽象論を述べてるか自覚した方が良いよ
これは麻生さんへの批判ではなく君の論調への批判ね
様々な状況に対応しなきゃいけないのに器が大きいだけで総理が務まるとか思ってるカスwwww
筑豊は畜生
麻生は阿呆
土建屋にバラまいても看護婦・薬剤師・医者・介護士にバラまいても、
全国規模に広く薄くバラまける。

いずれも労働負荷の高い業種で、
しかも今は医薬メーカーのライフも少なくなってきている・・・
まいた後の価値の見込めない道路作るよかよっぽど高効率だったりする。

ただ、無駄な治療や薬漬けはマズいので、予防医療へのバラまきが無難かな。
検査機器もそれなりのものが要るから医療機器メーカーも嬉しいところでしょう。

院長や経営層だけが無意味に儲からないよう、
会計の仕組みに何らかの規制をしてやる必要があるけれど。

>>303
ん?
そこはイイんじゃないの?
だって、オレらの金だもの。
役人の金jyないんだ。
312日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/13(土) 02:32:26
>>305
> 世界不況がサイバー犯罪横行の要因に、消費者の不安につけ込む
> http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/10/21816.html
>
> >それによると、景気低迷で不安や懸念を抱く多くのユーザーが「うまい
> >話」に惑わされやすくなるなど、世界不況がサイバー犯罪横行の要因に
> >なっているという。

な、オイラが言ったとおり、不況時には景気いい話には金が集まるワケよ

それが、今や世界で一番経済基盤がしっかりしてる、円の独歩高の
日本が行う新首都建設の長期建設国債や、日本政府公認の新首都整備ファンド

今の状況なら、1%でも世界中からお金が使ってくれって寄ってくるわな


相場の意志、お金の意志が読めるオイラだから、こんなことは簡単にわかるけどな


>>306
> 教科書的なケインズ理論では、減税より公共投資のほうが「乗数効果」は大きいと教えるが、
> 最近の実証研究では、戦後の公共投資の乗数は1から1.4程度なのに対して、
> 減税の乗数効果は3という結果が出ている

ん、それは大不況のときのことじゃないだろ
ダメの今年春先の減税の乗数効果の結果は、それはそれはすばらしかったんだな
で、最近の実証研究の結果をなんで小浜市は無視するんだ

だから、偏差値バカは役に立たないって、オイラが見切るわけだな
意外とダウは頑張るな・・・直滑降かと思ったが。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 02:38:15
教科書的なケインズ理論では、減税より公共投資のほうが「乗数効果」は大きいと教えるが、
最近の実証研究では、戦後の公共投資の乗数は1から1.4程度なのに対して、減税の乗数効果は3という結果が出ている。
これは通常のケインズ理論では説明できない。
波及経路として考えられるのは、たとえば投資減税によって投資需要が喚起され、
これによって相対価格が変化して需要がのびるという効果だ。
これまでのマクロ経済学では、短期的には価格は一定と仮定していたが、実際には短期でも価格は動く。
財政政策の効果を考えるには、こうした非ケインズ的な調整メカニズムを勘案する必要がある。

マンキューブログより
ハローワーク:派遣労働者の住居確保支援 15日から窓口
http://mainichi.jp/select/today/news/20081213k0000m010088000c.html

>厚労省によると、非正規雇用の契約途中での「雇い止め」や期間満了時の
>更新拒否で来年3月までに約3万人が職を失うとみられている。このうち、
>製造業などの派遣で働く労働者は約2万人というが、派遣労働者を組織す
>る労働組合幹部は「実態はその数倍に上るだろう」と懸念。これらの多く
>が失職と同時に住居も失うとみられている。失職が住居喪失に直結する状
>態にあり、労組は住居確保の支援拡大を求めていた。

> 産業界では、トヨタ6000人▽日産1500人▽いすゞ1400人▽
>マツダ1300人▽三菱自動車1100人以上▽大分キヤノン約1100
>人−−など、非正規雇用の削減や契約打ち切りが打ち出されている。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 02:42:16
在米で、今こんなになってるので
ドル資産をかなり処分してるんだが麻生さん、
為替介入するつもりは無いのか.......
金を足すか、
明日、日本に再度ドルを送って円に変えるか決断しないとな。
今日、アメリカ東部時間で新たなBIG3の救済プランが決断される事を期待するよ。
ここのスレの住人はリジェクトされる方が楽しいだろうが、全てがものすごいスピードで進んでいる
>>307
抽象論の何が悪い?
じゃあ逆に聞くが、あんたは全ての場面に渡って具体論を述べているのか?
左脳マンセー野郎なんだなw。しゃちほこばってて堅苦しいったらありゃしない。

あんたごときのカスには、未来永劫理解出来ないけど、麻生さんは長期政権
になって、必ず最後には結果を出して来るよ、見てな。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 02:42:40
>>312
そんな研究結果があるって話を書いただけだ

カスの感想など聞いてねぇよ
オマエのくだらない提案は評価に値しないからコメントしないがなw
なんかダウがプラ転してるぞ。
減税1兆円、寄せ集め 富裕層に厚い恩恵
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200812120335.html

>家計向けの減税で恩恵を受けるのは、収入や資産が多い富裕層が中心だ。

>最大600万円の住宅ローン減税はローン額が多いほど減税額が大きい。平均
>的な年収の世帯は銀行の融資も厳しくなりつつある。証券優遇税制も株式投資
>をしない人には縁がない。給与減で高額商品の購入をあきらめた人には、土地
>や自動車購入を促す減税措置も活用のしようがない。

> 与党の税制改正大綱の「抜本改革の全体像」には、低所得者ほど負担感が強い
>消費税の「逆進性」を補うため、所得税は所得が高いほど税率が高くなる累進性
>の強化、相続税の課税最低限の見直しも盛り込まれた。富裕層の負担を増やし、
>税制面から「格差」を和らげる一歩だが、時期が明示されず、実現はむしろ遠
>のいた。
>>314
それは福祉の視点が足りないな
財務省と竹中が使いそうだな
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 02:54:44
>>317
>になって、必ず最後には結果を出して来るよ、見てな。

日韓トンネル?
地元ではもうかなり話が進んでるのか?
ねぇ、ダウ、上げてるんだけど・・・。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 02:57:46
介護は使える保険限度額が決まっているがケアマネは全部使切りましょう的な指導をする
介護保険は破綻するはず
>>322
麻生さんの当面の課題は、全国遍くの景気対策だから
それは無いなw。本人も多分忘れてるんじゃないか?w
オバマ次期政権、就職希望30万人殺到 競争率90倍以上
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081212AT2M1200H12122008.html

>ブッシュ政権発足前の2000年12月時点の応募は約4万4000人で、最終的な数も
>9万人程度だったという。環境保護局(EPA)の職に応募したメリーランド
>州の男性(38)は「失業中でもあるが、歴史的な政権の一翼を担いたい気持
>ちが強い」と話す。
ダウ上げるの早すぎだろ
これだと引けにはマイテンしてそうだな
>>323

ホワイトハウスが不良資産救済プログラム(TARP)の利用をちらつかせた。

米政府のTARP利用検討は「心強い」、緊密な協力の用意=GM
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnJT833142120081212
まあNY株はどうでもいいけど
為替がドル91円に戻ってるのが許せない
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 03:03:23
>>325
地元がそんな弱気でどうするんだ
もっと推進するように地元の声を高めろ
ミンスの俺も応援してるぞ
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 03:04:24
国の公共事業でバラマキ政策はバブル崩壊後の
日本で自民党が犯した愚策で財政赤字が膨張した
原因だったんじゃないの?
アメリカも同じことになるんじゃないのか
332日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/13(土) 03:04:31
>>321
> それは福祉の視点が足りないな
> 財務省と竹中が使いそうだな

なんだ、>>318 は、ケケ中だったのか
ケケ中も派遣切り対策に減税だけ提案してもバカだってお里が知れるから
こんなところに書き込むなよ

バカ釣ってソンした

賢いヤツは、オイラが釣ってもうまくかわすんだが、
ほんと偏差値バカは、釣られてることに気づかずにホントお笑い者だな
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 03:05:52
ダウを買い上げてる人って・・・・誰だよww
どこに金があるのか不思議
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 03:06:40
2.5億の人口のアメリカ人が借金してまでバカスカ物買ってたのに買わなくなるんなら景気も糞も活気もあったもんじゃないわな

つか世の中に本当に必要な仕事、人間ってどれくらいいるんだろうな
>>330
いやいやいやいや
対馬の実態見れば解るように、福岡人はチョンを招き入れたらロクな
事ないって事を魂のレベルで実感してるから、そんなの推進する訳なかとっ!

・・・っちゅうかミンスしね
対馬と民主党って全く関係ないと思うんだけど
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 03:09:10
日雇いは一級狼狽士だろww・・・相場でも負けまくりだな
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 03:12:27
アメリカが暴落すると、買い時だって事で下がるの待って、資金小出しで
逐次投入してるのかな?

それとも、世界中のアメリカ人の投資決済して本国アメリカに帰り、預金
しても損するだけだから株式買って配当金目当てにやってんのかな?

どう考えても表の簿記上のカネと整合性つかないよな。
色々簿記外に、隠してるカネあるの確実だな。

いくら奴等でも無限ではないだろうから、いつ尽きるかかもしれん。
>>331

こういう見方もある↓

バブルの責任なし― 宮沢は経済学を知っていた
http://www.gregoryclark.net/jt/page22/page20.html

>91年に宮沢は首相になった。彼は、バブル崩壊の雪だるま現象、需要
>を殺す効果を、人よりもよく知っていた。だが彼の、銀行制度救済の
>ため数兆円に及ぶ緊急資金投入の提案は、自由市場・非介入原理主義
>者、とくに日本最大の影響力を持つ経団連によって退けられた。

>この逆風にもかかわらず、宮沢政権時代は経済活性化のために財政上
>の需要刺激政策を再び採用することに成功した。90年代央には経済は
>しっかり回復軌道に乗っていた。ところが96年に橋本政権に変わると、
>またまた反ケインズ派が戻ってきた。その直接の結果は、痛ましい
>不況であり、それは、いっそう反ケインズ的な小泉純一郎政権時代へ、
>連続した身を削るような不況となった。
どいつが政権担当してたときに
借金が増えたかみれば
分かるよな

前のやつの後始末ですwww
とかいいだすかもしれないけど
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 03:17:10
>いくら奴等でも無限ではないだろうから、いつ尽きるかかもしれん。
得意のレバじゃね? それか日本の年金w
耐えれなくなって最後は崩壊するとは思う
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 03:21:22
>>335
筑豊を日韓の中継都市にする
物と人の交流が高まり、韓国企業も進出してくれる
海底トンネルとなれば日本中のゼネコンが総動員だろう
これはすごい経済効果だ
筑豊にもドバイ並のビルが建つ
ゆくゆくは筑豊に首都移転という可能性もある
これはミンスも自民も賛成だと思うんだが
小沢と麻生がガッチリ握手する日は意外と近いのかもしれない
343日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/13(土) 03:21:37
>>337
ん、オイラのことかと釣られてみる

で、昨日のオイラのFXで全力ドル売りは大儲けできんじゃね発言で、
年末スーパージャンボよりもはるかに高い確率で、
3等当選者相当を多数だしたと思うんだが、
オイラがFX投機連動の宝くじ屋やったら、買うヤツけっこういるんじゃね

ま、相場は当たりすぎちゃって困っとるんだぎゃ
名古屋弁になまってみた

笹島近くのうまい手羽先食いたくなったがや
アメリカは終わった臭いね
ダスでどんなに誤魔化しても為替でもろバレ
円を除くとユーロが強い

ドルはマイナー通貨には強くてもユーロと円には蹴られまくり
強弱で表すと円>ユーロ>ドルの構図がはっきりしてる
もしかしたらディーラー連中はEUのほうがアメリカより危険度が少ないって判断してるのかもね
>>342
韓国企業の進出?
韓国の経済なんか日本よりヤバいだろうに。
何か、おかしくないか?
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 03:29:35
>>345
その筋の方ですよ。
あなたの言う通りですからw
来年の世界経済、V字回復はない=モルガン・アジア会長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35364220081210

>同氏は、世界経済について、07年年央までの5年近くは年率平均5%
>の高成長を維持したが、足元は急激に減速しており「高速道路を最高速
>度で走っていたところ、いきなり急ブレーキがかかり、シートベルトを
>していなかいで放り出されるような状況」と指摘した。


円高ショック「世界経済は全身が複雑骨折、どう治療…」
http://www.asahi.com/business/update/1213/TKY200812120316.html

>今回は、新興国市場を含めて「内外需総崩れ」の状態だ。NEC幹部は
>「世界経済は全身が複雑骨折で、どこから治療していいか分からない」
>と嘆く。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 03:33:16
アメリカ終わった思う人間もっと増えればいいな
まだまだ高い
当分売り
>>346
統一協会とか、ニダーさんだなw
350日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/13(土) 03:41:23
>>333
ダウっちゅーわけではないんだぎゃ、
ニューヨーク市場で邦銀ADR株が買い始められたな

ダメ人もとうとうダメ株を見切り始めたってことだろうな

ま、オイラは2ヶ月も前にダメから日本に金融覇権が移ったって
カンペキに見切ってたがな
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 03:45:52
>>345
またまた
韓国はウォン安で日本からの部品調達が困難だ
日本は円高で売れないと来た
こりゃ、日韓融合都市が必要だわ
いよいよ日本と韓国が手を取り合って進む時代が始まるんだろうな
金がある人は福岡の土地は買いだな
日本と韓国がタッグを組めばアメリカもビビるだろうな
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 03:54:28
>>349
おまえ達が関係のない文脈でやたらとキムチと煽っていた理由が見えたよw
儲け話が漏れるのが嫌だったんだろうw
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 04:00:28
>>351
製造業に勤める俺から言わせてもらうとだな。
別に韓国なんて無くても機能するんですがw

それよりトヨタのように現地で製品の部品の一部でも作らないと、売らせてもらえないんですがw
マーケットは開いてても、商業上はブロック化してる部分もあるんですがねw

で、現実的に朝鮮人とつるむ事に何のメリットあるんでしょう?
354日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/13(土) 04:14:36
オイラが言うとお前が言うなって突っ込みはいると思うが、
あえて言うな

このスレ、ほんとキムチ臭いな
>>354
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF

http://www.ge.com/jp/

アメリカも肝心なとこは日本人とつるんでるんですがね。
ウェスチングハウス東芝に売却したように。

朝鮮人と同じ信頼度しかなければ、原子力関連なんか任せたりしませんが?
アメリカの底力は、日本とリンクしてるのでナメたらいけません。

金融ユダヤ人の方はどうか知りませんが、アメリカの白人の方はむしろ日本と
協力してるとこは協力してますよ。
これから生き残る国は素直に日本の世界史に対する実績を認めた国じゃないかな?
反日教育なんてやってる国はもっての他。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 04:30:55
俺は勝ち馬投票制度連動の宝くじ屋さんやろうかな。
>>352
おまえ達?
どんな妄想してんだ?
しかも単発IDでw

そういうギャグはν速とかν速+でやれよ。
公共事業で土木がいいのは作って終われるからだ。
福祉は永続的に金がかかる。
サーバー増強減税、高速ネットワーク、光のケーブルテレビ整備とか。
あ、ごめん。
ここってID非表示なんだよなw
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 04:41:01
まぁ、日本人とアメリカ人が不必要に憎み合う事が利益になる連中や国がいるって事だなw
さてユダヤ人や黒人はともかく、肝心なとこで日本人とつるむように日本人に対する白人の本音は?

ある種の国や団体の人々はさぞかし悔しいんだろうなw
〔アングル〕ビッグ3破産法11条申請なら、日本経済が戦後最悪の後退局面入りの可能性
2008年 12月 12日 18:33 JST
http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnTK022758220081212
>>362
そんなに日本に影響あるのか?
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 04:51:56
>>363
自動車業界はすそ野が広いからね。
特に製鉄業や工作機械、素材に影響が出てしまう。

日本製のは認めたくないが質がいいので。
でも使うとこ無くなってしまうと言う事は収益や商業機会との関連性は?
これ考えてくれると有難い。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 04:52:47
>>352
金の亡者って嫌だねw
ま、何か理由がないと麻生支持なんて『アリエナ〜イ』わけで。
俺もあやしいなとは思っていたが。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 04:52:57
>>363
つーか、だから援助しろってことじゃないの?
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 04:55:54
>>364
単純に考えて、PIG3が抜けた穴を日本勢(日本勢が埋めるだろうから
劇的に悪化という事態になるのかな?
竹中は潰せといっていたが
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 04:56:19
>>353
>製造業に勤める俺から言わせてもらうとだな。
>別に韓国なんて無くても機能するんですがw

『機能していた』だろ。
アメリカが保護貿易に移行する事は目に見えている。
もう日本人の安いプライドだけではどうにもならんのですよ。
猟場が無くなるんだから。
派遣社員の優しさに頼って安物を作っても、売る場所がない(笑)
小沢はそこを見抜いていて、派遣会社を経営してる麻生に話を持ちかけた。
党首討論での麻生の小沢に対する親しげな笑顔。
どうも腑に落ちなかったんだが
ありゃ、マブだよ。メル友クラスだな。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 04:57:11
潰れると戦後最悪になっちゃうの
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 04:59:21
戦後からずっと上向きだったから、下がれば戦後最悪ではないだろうか
372日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/13(土) 05:02:00
>>362
> 〔アングル〕ビッグ3破産法11条申請なら、日本経済が戦後最悪の後退局面入りの可能性
> 2008年 12月 12日 18:33 JST
> http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnTK022758220081212

ま、新首都建設構想ぶち上げればすむだけの話
たかがビッグ3が潰れたぐらいで、びびるようなことじゃないわな
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 05:12:51
リニアもどんどん政府が援助して作ってくれ
東北とか上京するのに飛行機あまり使わない場所に
将来音速の手前まで出せるようになるんだから
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 05:14:28
あ〜眠い、早起きしすぎた・・。WTOの新多角的貿易交渉(ドーハラウンド)
またまた事実上決裂しちまったみたいだな、今年中12月末までに意地でも会議
開催・合意をすると先月G20の首脳も団結してた思うが、速攻で破局・・・。
これで、来年以降世界経済は保護貿易・ブロック経済へまっしぐら決定的。
ビックスリーの救済策どうのこうよりも、この出来事が後々世界経済ととりわけ
日本を窮地に陥れる歴史的史実として記録されるかもしれないね。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 05:20:30
リニアもイイが、電気自動車のバッテリーを国主体で
ジャブジャブ金つぎ込んで開発して国際市場を独占!
ってのは駄目?
>>359
ものは考えよう。
いまの日本で要介護の母集団になれるでっかいカタマリは団塊と団塊Jrだけ。
非連続的な投資が可能なリーズナブルな分野でございます。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 05:22:22
道路より、リニアは必要な公共事業だからリニアを作れ
>>375
それを狙っているのがオバマ。
ていうか、ゴアのエコ路線に「はらたいらさんに全部」状態でもある。

ゴアが推してインターネットが商業ベースに乗ったので
賭けるネタとしては悪くないと思う。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 05:23:47
>>378
でも財政に余裕ないんじゃね
不良債権処理だけで手がいっぱい
しかも日本、中国、中東を騙して金を分捕らないといけない
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 05:24:55
オバマは公共事業だけで50兆円をつぎ込むらしいな
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 05:30:18
完全にケインズ主義が台頭したか
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 05:31:19
アメリカは保護貿易に走るだろうな
さらに円高を加速させて日本製品を売りにくくするだろう
元はメチャクチャ切り上げさせて中国製品も日本以上に売りにくくするだろうな

とりあえずこれくらいやらんと話にならん
>>382
アメリカが保護貿易を進めても国内で生産する気は無い。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 05:37:23
戦後最悪というよりは資本主義始まって以来最悪のだろ
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 05:39:00
1929年にはさすがに適わない
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 05:41:04
やっぱり無理やりにでも戦争になるんじゃないの
全部丸く収まるのはそれしかないもの
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 05:41:28
>>385
経済規模考えればそれ以上だろ
このまま行くと体力の無い国が次々潰れていく
ダウもナスもきっちりプラスじゃないか。
GM破綻でも影響ないという判断だな。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 05:42:52
今の時代アメリカが戦争しても戦力差ありすぎで
すぐ決着着いて何も儲からないわけだが
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 05:48:07
>>389
適度に核撃ち合って停戦すればいいよ
需要が創出できる
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 05:52:56
需要が創出できても大赤字じゃ意味ない
それならニューディールやってるほうがマシ
賠償金という時代でもないし
資源たって資源バブルもはじけちゃってるし
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 06:14:26
1929年の大恐慌のアメリカは
1933年にはGDPが半分になっちゃったからなー
失業者は4人に1人
フーバーたった一人のせいで
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 06:15:04
マジで麻生さんには失言的は感じで
『次世代バッテリーやっちゃいます!!!!!』
って言って欲しいね。
道路の需要より、そっちのほうが絶対需要あるんだから。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 06:15:28
>>389
ヨーロッパ戦線でもう一度戦争起きればな
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 06:16:12
ニューディールマシ言っても超短期しか持たないし
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 06:16:18
第三次世界大戦が起きるといいな。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 06:17:11
>>395
ニューディールは所詮緊迫感がないから財政均衡派が出てきて
足引っ張って中途半端になるからな
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 06:18:49
日本は違う問題でやばいけどな
製造業の次が無いとアメリカの80年代がこれから来るのは目に見えてる
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 06:19:31
WW2は最高の戦争だったな
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 06:20:52
>>398
確かに技術がカンストしかかってるよな
ここらで本気ださないとマジやべえ
>>390
最初の数週間でほとんどの都市が壊滅しそうだな・・・
ただその後上陸作戦なんてあるんだろうか
製品としての技術は止まった感じもするね。
大量生産技術はまだまだ上がるんだけど・・・需要が無いw
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 06:33:05
ヨーロッパあたりで戦争やってくれると
相手の巨大な生産拠点を壊せる利点があるからな
>>105
 何、これ?
・あのときニューディールが効いたのか戦争が効いたのかについては定説がない。
・今のアメリカにはイラク戦争レベルの戦争を起こすゼニも惜しい

政治の面だけでやっつけちゃあ大日本帝国の二の舞ッスよ。
細くしておくと、イラク戦争のときはアメリカって無茶苦茶マネーが余ってた。
 ・イラクが石油輸出決済をユーロにしようとした
 ・イラクの原油はフランス、ドイツの生命線だった
 ・イスラエル支援
などなど言われているけれども、それらは枝葉にしか過ぎん。
枝葉で戦争をおっぱじめるほどあいつらはアホじゃない。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 06:53:33
新興国開拓したせいで食糧資源と資源はありあまってるからなぁ
マジで世界中金欠になるぞ
日本はまだマシだけど
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 06:57:36
日本は金余りで投資・融資もできないで終わりそう
年寄り一斉に死んで若い奴らに金行かないと国が老衰する
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 06:59:17
投資・融資たってこの状況じゃな
ギャンブルもいいとこだ
エクアドル、デフォルト宣言=他の新興国に波及の懸念
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008121300070

>南米のエクアドルは12日、同国政府が発行した外貨建て債務について
>デフォルト(債務不履行)の方針を宣言した。債務は総額約38億ドル
>(約3500億円)。コレア大統領はこの日、対外債務について「(前
>政権による)違法な契約だ」と主張し、リスケジュール(債務返済繰り
>延べ)などを求める方針を示した。

>南米では、ベネズエラやアルゼンチンも原油や穀物価格の下落で外貨準
>備が落ち込んでおり、デフォルトの連鎖を懸念する声も広がっている。
政府・日銀、単独介入も視野 追加利下げ論も浮上 円一時88円台
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081213NTE2INK1112122008.html

>7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁は10月に「円の過度の変動
>を懸念する」と円高をけん制する声明を発表しており、財務省は
>「日本が単独で介入に踏み切る環境は整っている」(幹部)との
>立場だ。日銀内には追加利下げが選択肢として浮上してきた。

「ホームレスに切符」首位/47NEWS週間アクセス数
http://www.shikoku-np.co.jp/national/culture_entertainment/article.aspx?id=20081212000283

福岡県の路上生活者数
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/display/6221/

特集ワイド:「とてつもない」年の暮れ・東京ルポ/下 街の寂しさ、しみじみと
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081211dde012040010000c.html
【マスコミ崩壊】テレビや紙媒体などの広告効果に疑問&メディア不信→広告量激減…コンテンツは伸びる/米国
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229111374/
ギリシャ、止まらぬ暴動 「若者の不満」波及恐れる欧州
http://www.asahi.com/international/update/1213/TKY200812120324.html

>いつまでもおさまらないのは、就職難や低賃金に苦しむ若者の怒りが爆発
>したためだ。若者の苦境は欧州共通の現象で、他国も事態を注視している。

> 「破壊活動には反対」というアテネ大生エリエ・パンタゾプルさん(2
>0)も「事件だけに抗議しているのではない。貧困や不正に対処しない政
>府に憤っている」と話す。
ギリシャ、止まらぬ暴動 「若者の不満」波及恐れる欧州(2/2ページ)
http://www.asahi.com/international/update/1213/TKY200812120324_01.html

>中道右派のカラマンリス首相は04年のアテネ五輪前の総選挙で全ギリシ
>ャ社会主義運動(PASOK)を破り、政権についた。当時の経済上昇ム
>ードに乗り、財政赤字削減、民営化推進では欧州連合(EU)内で評価を
>得た。一方、規制緩和で労働者への保護制度が減らされ、貧富の格差は拡
>大した。

>国全体の失業率は7〜8%だが、25歳以下では21%。特に高学歴の若
>者が行き場を失っている。

>スペイン28%、フランス20%など同年代の失業率の高さは欧州に共通
>する。
米史上最大の「ねずみ講」発覚=ナスダック元会長、4兆5000億円詐欺
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008121300065

【ニューヨーク12日時事】
ウォール街(米金融街)の重鎮として知られるバーナード・メードフ氏(70)が、ねずみ講に似た手口で投資家から資金を集め
少なくとも500億ドル(約4兆5000億円)の損失を与えたとして連邦捜査局(FBI)に12日までに逮捕された。
米メディアによると、米史上で最大規模の詐欺事件といい、市場関係者の間でも動揺が広がっている。
417金太郎:2008/12/13(土) 08:33:47
日本はどうなっちゃうの?
世界はどうなっちゃうの?
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 08:40:36
>>405
ニューディールはバブル崩壊後の日本と同じ現状維持程度だな
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 08:51:16
>>398
なんだかんだで大企業大して潰れなかったからな>バブル崩壊
製造業の淘汰はこれからだろう
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 08:55:57
医師不足、看護師不足だから、
首切られた人たちは医療分野を目指せ!
>>420
どっちも専門職じゃねえかよ
どんだけ時間・資金コストかかるんだ
安いテナント借りてバイト雇ってコスプレさせてそれらしい演技しときゃいけるんじゃね?
介護とかいんじゃね
俺は絶対やらないけど
>>423
ヒント:団塊は貯め込むだけのドケチ世代
大規模介護施設用意して、ジジババ大量に入所させて、
キチガイのアメリカ人にテロ爆破させればみんな喜ぶだろ腹ん中じゃ
70以上の病気持ちは全員死刑って法律つくるとかよ、
おまいらよっぽど団塊連中にしいたげられてんのなw
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 09:56:57
日本のバブル崩壊がピッコロ大魔王が大暴れしてたDBの世界だとしたら、
今回の金融危機はブウの大暴れが始まった世界だな。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 09:59:31
そもそも日本が戦争するハメになった一発目の大恐慌の原因もGMだぞ
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 10:45:44
890 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2008/12/13(土) 10:28:15
   >.878
   今はAIGとGSEで両手がふさがっています。
   ですが、「AIGを放り投げてGMを救済→AIGが落ちる前にGMを放り投げる」を繰り返せば、何個でも持てます。
   所謂、政府救済ジャグリングですね。
   え?
   AIGやGMは、放り投げられないほど重いって?
   問題ありません。
   ジャグラーが一緒に落ちれば、重力の問題は解決できますから。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 10:46:18
宮澤ってケインズ派だったのか
橋本政権で市場原理主義推進したのは誰?誰が悪いの?
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 10:52:22
江田、森、橋本、野中あたりが戦犯だろうな
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 10:56:19
日本のバブル崩壊が悲惨だったのは
日本だけで他の新自由主義の連中が絶好調だったことだなあ
本当はケインズ主義の方向へいかないくてはいけないときに
絶好調だった新自由主義をマネして国を売ってしまったこと
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 11:00:27
エクアドル、デフォ
第一回「日本鬼畜訴訟大賞」最極悪賞に読売新聞社
http://www.mynewsjapan.com/reports/971

12月8日、2008年「日本鬼畜訴訟大賞」
の選考会が東京・月島で開かれ、審査委員による議論と投票の結果、最極悪賞に、言論媒体であるにもかかわらずジャーナリスト個人狙い撃ちで“口封じ訴訟”を連発した読売新聞西部本社が選ばれた。
次点の極悪賞には、内部告発をした元従業員に損害賠償請求を行うという暴挙に出た新銀行東京が僅差で選出された。
カフェベローチェを運営するシャノアールには「お笑い賞」
が贈られた。
この状況で、思った以上に日本のダメージが少ない。
それゆえに日本はヤバい。

軍事力行使を現実的なオプションとして持つ国がごろごろしている中で、
軍事的弱小国が債権国になるとどういう結果をもたらすか…
>>427
虐げられてはいないな。
たとえるならカビ。
カビには害意はないが人体に害がある。
0にできないことは無理だし、ある程度存在することは容認すべきだが
増えすぎて嬉しいことは一つもないし、むしろ害。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 11:40:38
日月神示に書いてある通り、
後数年以内に世界中が日本の富を狙って、
軍事攻撃してくるんだろうな。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 11:50:02
>>339
>さらに悪いことに、宮沢の後任は、バブルに歯止めをかけるのに
>必要な金融引き締めを遅らせるという愚を犯した。
>日本はそれ以来ずっとその後遺症に苦しんでいる。

後任の大臣ってだれ?
個人の詐欺でもダメリカは桁が違うよな
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 12:02:38
詐欺られたほうも、ざまあwwwだな
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 12:03:48
中国は詐欺られなかったの。輸出の落ち込みしかクローズアップされてないよね
ということは全然だったのかな。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 12:05:24
トヨタグループ、来年3月までの半期決算、
赤字だってな。
相当悪いな。派遣切りも分からないでもない。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 12:10:12
>>443
第2、第3のGMになる可能性あるかもよ。
北米でやってるクレジット事業ってどーなのかね。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 12:11:46
しかし、アメリカも内輪もめしてないで、問題債権まるごと
公的資金投入して解決しちゃえばいいのにね。
ジャイアンなんだから、実際問題なんでもアリでしょ。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 12:13:47
ホンダもヤバくてF1撤退したしな
日本の自動車業界も軒並みいっちまうかもな
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 12:14:54
>>445
民主主義の弱点だなあ。中国なら簡単に出来るのに
反対したら戦車で弾圧しちまえばいいし
>335
基本的な誤解がある。

対馬は「長崎県」
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 12:19:39
>>447
オバマやらないかなー
「強いアメリカ!強いアメリカ!」を連呼しながら丸ごと公的資金投入。
デフォルトなんて有り得ないよ。アメリカがコケたら世界が終わる。
やってくれねーかな。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 12:24:43
全世界進行中の8つのバブルです。

先ずは物差し:
(US$≒\100)
US$1Trillioin=\100兆円
米国のGDP≒US$14T(\1,400兆)
日本の国家予算≒\83兆(除く特別会計)
全世界のGDP≒US$50T(\5,000兆)
全世界の不動産価格≒US$75T(\7,500兆)
全世界の証券相場(株式+国債+社債)の総額
≒US$100T(\10,000兆)

崩壊中の8つのバブル:
1.サブプラ(US$1.5T≒\150兆)
2.新興国の借金(US$5T≒\500兆)
3.商品相場のデリバティブ(US$9T≒\900兆)
4.社債(US$15T≒\1,500兆)
5.商業不動産と住宅不動産
(US$25T≒\2500兆, US$50T=\5,000兆)
6.クレジットカードの借金(US$2.5T≒\250兆)
7.外国為替デリバティブ(通貨)(US$56T≒\5,600兆)
8.クレジット・デフォルト・スワップ(US$58T≒\5,800兆)
----------------------------------------------
バブル総合計\22,200兆(日本の国家予算≒\83兆(除く特別会計))

この合計は、ダメリカが約16回倒産した額です。1929年の世界恐慌など問題にはなりません。
全世界の人口が約60億ですから、一人当たり\3,700,000の借金です。
しかも、これで終わりじゃないです、上記8のクレジット・デフォルト・スワップはバブル中ですが、
残りの危険なデリバティブの総合計US$1,086T(\108,600兆)が、世界中をグルグルと駆け巡っています。
んで、半分以上がどこの国の規制にも引っかかりません。これが金融工学の極みでしょう。

何を言っているやら、核兵器だったら総ての生命を四十万回滅ぼすことが出来るぜ。
それに比べればアメリカをたった16回滅ぼすぐらいでごたごた言うんじゃない。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 12:37:14
CDSなんてのも、保険料を買ったヤツを泣かせて解消しちまえばいい。

公的資金ブチ込んで、実質借金チャラにもってけばいいんぢゃね?
453ラビトラダムス:2008/12/13(土) 12:40:48
どんなに遅くとも2010年までに資本主義は花火のように爆発するだろう。
>>443
会社が倒れるという赤字ならともかく、この程度で人材切っていくのはいささかドライすぎる、
将来景気回復したとき人材残っているのか?
CDSっても単なる数字じゃなくて、
結局「財」に結びついたものだからねぇ。
簡単にチャラにする訳にはいかないだろう。

CDSは誰が作ったのか、何の結果なのか。
公的資金って言うけど、それは誰が支払ったものなのか。

いずれにせよ、今回の金融危機は人的な力で止まるものではないと思う。
むしろ、膿出しの方が重要。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 12:53:01
>>454
一連のことが原因でトヨタ車を敬遠してる人も出てるだろうし。
北米・欧州市場でモノが売れなくなって、少なからず内需に
期待しなきゃならない局面でこれは痛いだろうね。内部留保
が14兆円あると言っても、本当にモノが売れなくなってくると
あっという間に消えてしまうんじゃないかな。
GMは「既に破たん」−問題先送りの末、信用危機が最後の一押し
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aMC5nb_DGneA&refer=jp_japan
12月12日(ブルームバーグ):米自動車最大手、ゼネラル・モーターズ(GM)にとって、
問題はもはや政府の緊急融資が得られるかどうか、リック・ワゴナー最高経営責任者(CEO)が
更迭されるかどうかではない。
問題は今や、破たんを回避できるかどうかの1点だけだ。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 12:54:51
>>454
だよなぁ
兆の利益を叩き出し続けてたんだ。
一兆と言えば、一万人に一億配れる量だ。
>404   
初代ガンダムの連邦のボールが
焼かれるの図・・だと思われる。
労組が全て悪い
来年まで引っ張るか。
そうしたら、来年は真っ暗な年になりそう。

破綻させるなら年内に、かね。
そうしたら、クリスマス商戦に影響が出るか。

負債は指数関数的に増えるから、先送りしても良いことはないね。
エクアドル、デフォルト宣言=他の新興国に波及の懸念
ttp://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/jij/081213/081213_mbiz011.html

いよいよドミノ倒しがはじまるお・・・・
「自ら没落したGM」と「ノー天気なエコノミスト」
http://moneyzine.jp/article/detail/113764

トヨタの関係者から聞いた話だが、今回のこの自動車業界の苦境を
トヨタのトップはむしろ喜んでいるフシがあるらしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近のトヨタのトップの悩みは新入社員に東大出が増えたこと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の不況で優秀な社員の心構えが変わるのではとトヨタのトップは期待しているようだ。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 13:36:11
【アメリカ】不景気で「スパム(ポークの缶詰)」が売れている [12/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1228820927/

日本でのハマー人気は911以降の米国民の心理が背景にあり


実際にテロに襲われたNYの人々、特にマンハッタン島内に住む人は車を持たないことが多い
ので、実感はなかったようですが、NYとは全く関係のない中西部などでは「何が起きる
のか分からないから巨大な戦車のようなSUVに守られていたい」という心理状態が
蔓延したのです。GMの作っているハマーが典型なのですが、燃費を
犠牲にしても巨大な車体に重厚な艤装を施して、いわば「安心」を売り物にするとい
うマーケティングに多くの人が乗せられたのです。

日本ではそのような背景も分からず、ただ米国での人気に火がついたので追随しただけと思われるが、
そういった米国民の心理が発端となったことは確かだろう。

10月か11月くらいに、地元ローカルのドキュメンタリー番組で
BIG3の部品をメインで作ってる会社が厳しいってのをやってた。
フォードの広告

「従業員割引価格から更に6000ドル(約54万円)値引き」

「バイ・ワン・ゲット・ワン(一台買うと一台タダ)」
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 13:55:46
>>442
中国では会社が潰れまくってますよ
469日雇い土方:2008/12/13(土) 14:00:14
オフ会やろうぜ。関連スレの住人も呼んで。
>>469
だからおまえ、偽物だって・・・
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 14:16:22
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5525352
ちょっと前のモノだが余りにタイムリーだったんで上げてみる。

これは面白い示唆だわ。
麻生叩きとまさしく被る 
自動車業界がここまで落ち込むと、日本の鉄鋼関係もますます先細りだな。

インドが×、中東が×、自動車メーカーが× ではなぁ。
473某研究者:2008/12/13(土) 14:25:07
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081213AT2M1300N13122008.html
>米ナスダック元会長、逮捕 「ネズミ講」類似の手口で被害500億ドル

ロスチャイルドがスキャンダルを利用して
米の旧指導層を粛清していると言う事かも知れぬし
GM社長も欧州系のゴーンに変わると言う意見も有るだろうし
金融機関のトップも経営破綻等で
既にロスチャイルド系の人間に
入れ替わったと言う意見も有る訳だろうし
ロスチャイルドの米の乗っ取りが進んで居ると言う
事なのだろうか
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 14:42:28
ユダヤ系の富豪や慈善団体が被害を受けてるのに冗談でしょ
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 14:47:45
>>471
ゴアは、ワシントンに対して、「これはワシントン」と言ったので、なんら非難される理由がない。
マスコミが取り上げなかったのは不思議ではない。
日経平均、12月第1週の年金資金の買い越しは3638億円となり、前週の2289億円を1000億円以上
上回っています。5日間で3638億円の買い越しということは一日当たりでは727億円にもなる膨大な金額になります。

我々国民の年金資金がすべて株券に化ける日も近いかも知れません。
日経平均8000円割れで更なる株買い上げ資金の創設が発表になるでしょうが、
年金基金・郵貯・簡保の資金が徹底的に投入されるようになるかも知れません。

リスクは国民へ、ということになるのでしょうが、国民が知らない間に年金資金が消えてなくなることも十分あり得ます。
>>471
被らないよ
あんな漢字間違える総理がかつていたか
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 15:09:09
そもそもアメリカの消費社会って自転車操業だったのね。
今回の金融危機の発端となったサブプライムローン問題を
見てみるとつくづくそうだなって思うわ。
★ トヨタ下期赤字に 1千億円規模か、販売不振と円高

トヨタ自動車が、2009年3月期連結決算の業績予想を再度下方修正し、下期
(08年10月−09年3月)ベースでの営業損益が赤字になる見通しとなったこと
が13日明らかになった。赤字幅は1000億円規模となる公算が大きい。

販売台数の低迷と円高がこれまでの想定を超えるペースで進んでいるため。

11月の中間決算発表時に、通期の連結営業利益予想を1兆円引き下げ6000
億円としていたが、異例の再下方修正を迫られることとなった。通期での営業黒字
見通しも大幅に減少し、08年3月期と比べて8割程度の減益となる方向。

トヨタは「トヨタショック」と言われた中間決算の際、下期の為替レートを1ドル=
100円と想定したが、その後の円高加速が大きく響く。

>>> http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121301000099.html




ワロタw
>>478
違うだろ、甚だしく事実誤認しているのに得意げだw
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 15:23:44
月刊現代(12月号)にジョージ・ソロス氏の「アメリカの時代は終わった」
と題するインタビュー記事が載っていました。
http://www.oohata.com/letter_from_ohata_444.htm

金融界が傲慢になりすぎて、レバレッジ(借入金による投資)を何度も使って、
過剰に信用を創造した結果です。いま金融システムは破綻 ...
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/soros.html
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 15:30:13
>>476
おとなしく財政投融資にかねだしてればよかったのに
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 15:34:45
>>482
同意。
海外で資金を溶かすくらいなら、ムダと言われても箱モノ
作ってた方がマシだったってことになるからな。
しかし、小泉竹中路線は最悪だったな。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 15:34:56
では、今回の世界恐慌(通貨危機)で、ユダヤがたくらむ目的とは
何だろう?
それは、【新通貨アメロ(AMERO)の作製による旧ドル借金の帳消し
(兼世界統一に向けての通貨統一)、経済混乱による食料流通危機と
犯罪多発化に伴う人口削減、マイクロチップによる人間の管理】
などであろう。

@問題捏造・・・・世界恐慌を起こし、経済の混乱と通貨危機、金融機関の倒産

A反応待ち・・・・預金封鎖などがおこり各地で暴動勃発。(そのための準備された銃器販売促進、凶悪なテレビゲームによる洗脳)殺し合い、
食料流通不備による人口削減。犯罪多発に対する人々の恐怖、不安、憤り・・・。

B解決策・・・・犯罪を減らす為の管理という名の下、マイクロチップの義務化。
収拾つかなくなった経済を回復する為の新通貨アメロ(AMERO)の発行。
このようなシナリオが裏では着々と進められているのだ。

「調和ある社会を操作するのは難しいが、
混乱した社会を操作するのは簡単だ!彼らは混乱が欲しいのだ!
犯罪率が下がっては困るのだ!」
  デービッド・アイク
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 15:40:35
>>476
そして株式の電子化
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 15:40:45
■麻生太郎は、本当に“経済通”なのか?
http://www.222.co.jp/NetNews/article.aspx?asn=27733
>>478
自転車操業ですらない、んだがな。
なんて言えばいいか…。

強いて言えば「永久機関詐欺」かな?
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 15:42:55
>>483
  ―┼― \/   ヽ   |_|_゙ ‐┼‐ヽ ―┼―  ヽ  _|_ 、 ―フ  / ̄\  .┼┼
   /―   /    ̄/  . | |    |   .―┼―  ̄/   / / ヾ ―‐フ .| |  | .-┴┴- ・ ・ ・
   / ー  ヽ_  /´ヽ_ |,(ニlヽ  (ニl ̄) .(ニlヽ、 /´ヽ_ ./ 、/    (_  \| _/  |三|

 / /_/_ -┼-  -┬-
 ヽ/  / / -┼- ヒ |三| ・ ・ ・
  ム  、/  ヽ_   └┘
             ´ `
  ┼/\ ___  ヽ  _|_    ___  -┼-  ヽ  __  .―フ  /  フ ―┼―ヽ ┼
  ┼ .土    /  |_  |/―┐   /  ヽ .田   ̄/    /   ∠_ /|―┼- /\     h/
 .、|  口     \ 、_) /|.  〈_、  \ //|\ /´ヽ_  \  o_) | 、_| /   \  (_

 |二|_/_ | _|_ ―┼― ―┼― _|_、 -┼― ―フ \/  |     ├  ヽ
 |―| / /. |  |    /―   lニ|コ  / / ヾ  |/   ∠_  /   |      |  -―ヽ
. ┴┴ 、/  |, /   / ー- .-ヨヨ- ./ 、/   (フ ̄) .o_) ヽ_  ヽ_ノ (ニlヽ  _ノ
                    、|







 ______ ヽヽ     |         ________      |
        /     ――┼――        /   |     .   .―┼‐フ
       /          |           /__ |          |/
      /        .――┼――       /   /.|-―‐.       /|/ ̄ ̄ ̄\
      |.            .|          / \ /  |          //|       |
      ヽ.           |         /  ./  |          |       |
       \_          \__ノ       ノ   ヽ__」      |     (二X
489副島の友人:2008/12/13(土) 15:43:46
昨日のビッグスリー問題は結構面白かった。
民主党を支持しているUAWに対する共和党の意思が明確に動いた。
共和党の言い分は最もだ。 トヨタなどのアマエリカ進出メーカーと比べて賃金コストが40%も高い
自動車メーカーが今後生き延びられるとは思えない。
ただ、歴代の民主党政権はこの高コストを外資に対しての規制でなんとか生かしてきた。
もし、労働コストにリストラを行わずに国が金を供給すれば何れは破綻して納税者の金が失われる。
ペロシ下院議長はブッシュ大統領に民主党案に沿った条件での資金提供を求めているがこれでは
共和党だけでなく国民も納得はできないと思う。
給与だけでなく年金まで莫大な金をUAWにむしりとられているビッグスリー。
この条件で資金供給された場合、オバマ政権になって日本メーカーなどに対しての規制をしなければ
ビッグスリーを維持できなくなる。

一昔のアメリカなら日本車の排斥運動になったのだろうが国民はビッグスリーが消えたった外国メーカー
がアメリカで工場を作るだろうからその方がよっぽどいいと言っている。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 15:45:19
>>487
ネズミ肛でしょう
しかしアメリカはほんとどうしようもないな。
貯蓄する文化がないから不景気突入したら即、家も食い物もない奴が大量に出るじゃねーか。
それを国家で保証しないといけないとなったら凄まじい金がいるぞ。
ある意味日本の貯蓄文化が正しいのでは?
まあ問題は極端ではなくバランス感覚の問題なんだろうがな。
>>489
>トヨタなどのアマエリカ進出メーカーと比べて賃金コストが40%も高い
>自動車メーカーが今後生き延びられるとは思えない。

そんなことないだろ
40%違ったら誰がトヨタで働くんだ
>>492
副島の友人は「頭のおかしい人」で結論が出てるんだ
もう触れるな
494副島の友人:2008/12/13(土) 15:50:12
アメリカのねずみ講問題が浮上してきたが、流石にアメリカ額も巨大だ。
AIGやリーマンの損失の規模を超える詐欺事件とは。
GMは社員の給料を全部自社製自動車や部品で支払えばOKだろ。
CEOも車100台とかもらってがまんしろ。
株主も1株=1バックミラーで解決じゃねーか。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 15:50:38
>>492
退職者に対する医療・年金費用などが多額であるからだろ
497副島の友人:2008/12/13(土) 15:51:41
>>492
それが事実だから笑える。如何にビッグスリーがUAWに食いつぶされているかだ。
498副島の友人:2008/12/13(土) 15:55:05
ビッグスリーの労働コストの高さは、いわゆる単純労働(組立作業など)では全米トップクラスだ。
退職やレイオフでも手当てが厚い。
結局バランスなんだろうな
日本は労働者の賃金が抑えられ過ぎて市場が窒息死寸前になってる
俺もビッグスリーで働きたい
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 15:56:30
>>475>>477
まぁ、落ち着いて最後まで見てみ。
今誰が一番アメリカで権力のあるロビイストだろうか。
>>502
某ホンダだよ
間違いなく日本(日本人)は淘汰させられていく
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 16:08:34
>502
北朝鮮。
丘の嫁だな。
そう、バランスなんだよな
ビッグスリーみたいに時給75ドル(退職医療費等含む)はもらいすぎだし
かといって、日本の期間工みたいに
時給13ドル(途中でクビになった場合)から
時給20ドル(皆勤賞・満期慰労金・社会保険会社負担分全て含んだ場合)だと悲惨すぎるし
ユダヤ人は一枚岩でないし
国際的金融資本家もユダヤ人だけでは無い
ユダヤ系が目立っているだけで
実体は・・・・      
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 16:32:01
日本、低賃金派遣工でコスト削減、世界的競力をもち外貨を稼ぐ。

アメリカ、高賃金労働者でコストアップ、競争力ゼロ、破産寸前。

どっちを選ぶか?
>>501
アメリカのメディアは支持政党をはっきり打ち出してるし
FOXとかクリアチャンネルみたいに共和党支持の企業もある
民主党支持のメディアが共和党を叩いてどこが悪いの
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 16:36:44
>>カナダのクレメント産業相は12日、同国政府と東部のオンタリオ州政府が米自動車大手3社などに35億カナダドル(約2500億円)の資金支援を行うことで合意した、と述べた。米政府が3社に対する救済策を実行することが条件

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081213AT2M1300X13122008.html

日本の九州、東北か? カナダはアメリカの。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 16:40:31
崩壊、崩壊というが、結局国が資金供給すればなんとかなるんじゃね?
かのアイスランドだって、今からEU加盟するとか。
世界の助け合い精神で、今後あまりおちこぼれの国は出てこないような気がする。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 16:42:18
BIG3の労働コストを落そうとすればアメリカはハイパーデフレに陥る
世界の助け合い精神で!!

このような隣人に対しても・・。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=103232&servcode=A00§code=A20

この様に助け合いの精神で
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=108562&servcode=A00§code=A00

友好的にお付き合いしましょう。
http://www.asahi.com/politics/update/1213/TKY200812130133.html
>>510
資本主義の時代が終わるって事になるのかやっぱり
>>512
今回のスワップ契約で、日本は何を得たのか教えておくれ
そこの国、アジア金融危機の際貸した金も返してないはずだよな

とりあえずそっちの担保はマダガスカルの農地でいいぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5525352

次期大統領オバマはアメリカが何州あるか知らない!
前の副大統領ゴアはジョージワシントンの顔を知らない!

でも、報道されない。不思議!
アメリカでもTVは民主党の味方なのさ。

「どの女と寝ようがいいじゃないか」という発言。自民党にいたときに言ってましたね。
あれと同じクラスの失言を毎日言っていると私は信じていますよ。小沢さん。
もらっておきながら誤爆。 死んでくる。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 17:08:44
庶民にはあまり恩恵がなさそうな内容だな。

・日本の来年度大幅減税
・住宅 フルに恩恵受けるには1億円位の新築住宅を立てる必要がある。
・企業 企業経営者だと恩恵があるが。
・投資 金満投資家に恩恵
・車  新車購入予定ある人だが、そんな余裕なし。

結局、お金を消費しないと恩恵ないということです。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 17:10:28
アメリカさんの心配してる場合じゃないわな
製造業にいつまでも依存できる訳ないんだから>日本
ハゲタカ排除結構だが、屍は屍だから
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 17:11:05
小浜氏は一番割りの合わない「ドル切り下げ」を宣言させられ
その責任を取る形で引退する、ないしはさせられる
この割の合わない仕事は黒人大統領にはぴったりなのだ。
その後はヒラリーが取って代わると副島氏はおっしゃるが
おいらは副大統領が引き継ぐだろうと思う。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 17:19:35
死屍累々の中から蘇った90年代
経済なんてブルだったら何度でも復活できる物だからな
ベアだとバブル崩壊後の日本みたいになる
>>517
給付金も何の理念も無さそうだから愚策ではあるんだろうけど
何であんなに口を極めて叩かれてたか不思議に思えるな・・・。

この御時世に大きな住宅ローン組めるような人達って
減税せずとも比較的大丈夫な層なんじゃないか?
それでこっちは数十万単位で5年位の減税なんでしょ?

今一番必要なのは中間層以下への直接減税なんだけどな。
例えるなら小渕時代の減税だ。
あと派遣で解雇された人たちは税金免除してあげなきゃいかんね。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 17:51:44
うんこ白人がのさばってると、まじで地球滅ぶじゃないか?
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 17:53:59
【ニューヨーク12日時事】南米のエクアドルは12日、同国政府が発行した
外貨建て債務についてデフォルト(債務不履行)の方針を宣言した。
債務は総額約38億ドル(約3500億円)。コレア大統領はこの日、対外債務
について「(前政権による)違法な契約だ」と主張し、リスケジュール
(債務返済繰り延べ)などを求める方針を示した。
 エクアドルは、原油相場の急落で石油収入が減少し、資金繰りが悪化。
先月15日には3060万ドルの返済を延期し、今月15日に支払期限が迫っていた。

 今回、デフォルトを宣言したことで、金融市場での資金調達や、国際機関
からの新規借り入れは極めて困難になった。資金繰り難から財政支出の削減
を迫られ、政情不安に発展する可能性も出てきた。
 南米では、ベネズエラやアルゼンチンも原油や穀物価格の下落で外貨準備
が落ち込んでおり、デフォルトの連鎖を懸念する声も広がっている。 
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 17:55:55
職を失って一番きつかったのが
前年度の所得で計算された税金ですた……
あれを減免、もしくはニ・三年に分けて分割納付出来るかしてやってほしい
退職したとき、まじでびびったお。
あと年金・健保関係の支払いは重かったね。

米国とか、そのあたりどうなんだろうね。
526 :2008/12/13(土) 18:06:49
>>524
やばくね?
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 18:15:27
マネーゲームのツケ払いは大変だな〜
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 18:15:59
マネーゲームのツケ払いは大変だな〜
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 18:22:58
株まで暴落したらマジで大恐慌だからな

そら必死で買い支えるさ
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 18:24:16
宮崎駿がざまぁみろって言ってたw
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 18:29:39
>>524
南米の乞食国家群がドミノ倒しのように倒れていくのは
見てて楽しい

こいつら頭悪いくせに、たまたま資源があるというだけで
でかい面しやがってむかついてたんだよ
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 18:35:34
スレ違いだけど、サッカーが強い国、人気がある国はことごとくアレだよな
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 18:40:20
サッカーはあまりに原始的なスポーツだからな
あれに夢中になれるのは相当、お気楽な国民性ゆえ
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 18:42:31
同じく、美人の多い国は政情、治安の悪い国が多い
混血が多いゆえ、民族紛争が多い地域だからかな?と自問自答
>>531
特にどこですか?
俺はブラジルにかなりむかついてましたので気分がいいです
日本人にはマリーシオ(狡さ)が足りないから馬鹿で勝てないんだって
マジに言ってたからな
おまいらは狡さばかりで実がないだろw
教育レベルの低い国は問題外。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 19:01:08
アメリカ国際の暴騰について
もうすぐすっ飛びそうだが
ドル安、
その後
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 19:49:58
>>538
暴騰は次に暴落を起こす前フリかもね。
上げれるだけ上げて一気に下げるその幅でぼろ儲けって魂胆かな。
狡さを正当化する人種はいつか滅びる
本当に日本人でよかった
>>540
ほんとそうだよな。
日本人にはズルイ奴がいて、いい奴がいて。
総じていい奴が多い国だ。
島国という地理関係と歴史の長さだな。

来年、おれの職があるかわからないが日本人で
日本に住んでいることだけが救いだ。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 20:07:17
>>541
◆任天堂の利益は社員1人当たり160万ドルだが給与は節約、平均給与は9万900ドル http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221700869/
 「ニンテンドーDS」と「Wii」の発売以降、任天堂が驚くべき成功を収めていることは周知の事実だ。9月第3週に英紙 Financial Times(FT)が発表したレポートでは、『この成功を適切な見方で見ようとしている。』
 任天堂が利益を維持している手段はいくつかあり、『その中でも製造と一部のゲーム開発をアウトソーシングしていることが大きい。』
 また、『同社は社員に支払う給料も節約』している。Goldman Sachsの2007年の平均給与は66万ドルだが、任天堂の平均給与は9万900ドルだという。

◆みどりのおばさんや給食のおばさんはMS・任天堂・ソニー社員を超えるエリートなんだぞー(^o^)ノ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225711039/
 『プレジデント』2008年11.17号より引用
 『地方公務員の給与の特徴は、国ほどに職員間の差がない点にある。』
 たとえば、東京都町田市の一般事務職の平均年収は768万円である。
市立学校の給食調理員は728万円、公用車運転手は805万円だ。
給食調理員の仕事はおおむね午前中で終わり、年の半分は給食がない。
また公用車運転手の一日平均走行距離は三十キロである。
東京都練馬区の学童擁護員(いわゆる”みどりのおばさん”)の平均年収は802万円。
小学生のための交通整理の仕事は、朝一時間、午後二〜三時間で終わる。
『労働組合が強いので平等が徹底されているのだ。』

グーグル    11万2573ドル
マイクロソフト 10万5642ドル
ヤフー      10万5375ドル
アップル     8万9000ドル
任天堂      981万円
ソニー       957万円
---------------8時間労働の壁---------------
みどりのおばさん 802万円(1日3〜4時間

給食のおばさん  728万円(午前のみ)


◆奈良市職員、公営住宅の家賃滞納。市税や保育料も。 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221703360/
ゴールドマン・サックスなど多くの投資銀行は経営者(株主)が「無限責任」を負うパートナーだったが、
90年代に入り、有限責任の株式会社に転向した。
小規模経営だった80年代までは多くの資本を必要としなかったが、自ら投資を行う場合、取り扱い資産が巨額化し、
それに伴って自己資本の増強が不可欠だったことは確かだが、経営の根幹は「無限責任」から「有限責任」へと180度も変わっていた。

投資銀行が巨額の損失をこうむっても、経営者は過去の収入にまで手を入れられることはなくなっていた。
これは大きな変化というか、モラル・ハザードを起こしやすい経営になっていたということである。

http://ch01617.kitaguni.tv/e764405.html
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 20:44:55
【海外】ウズベキスタン、ユーラシア経済共同体から脱退…プーチン首相発表 ロシアのエネルギー支配から独立か [08/12/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229165973/
>540
狡さって基本的に他人よりも自分を優先せるってことだから。
狡さに満ちた社会だったら日本はここまで発展してなかっただろうね。
>>540
自虐ジョーク?
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 21:01:54
その代わりと言っちゃなんだが日本は変態大国として
国際社会に名誉ある地位を占めてまつ。
>>542
給食調理員や「緑のおばさん」は、母子家庭の救済策的意味合いが大きかったから
それは別に構わんと思う。

キオスクも元はそうだった(事故等死した鉄道員の家族を優先雇用)んだけど最近の
駅売店職員は激務なのに給料いが安いらしい・・・。
緑のおばさんや給食のおばさんの仕事は、年収400万程度で十分だろ。
民間で、年収150万程度で働かされている奴隷階級から見ると、納得できないな。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 21:17:20
【更別=北海道新聞2007/06/01】十勝管内更別村の更別森林組合(高野佳秀組合長、206人)が昨年度、常勤の事務職員2人に対し、通常の給料のほかに、1人当たり約360万円の期末手当を支給したことが31日、同組合総会で報告された。
 同組合によると、職員2人の給料は年間で計1084万円。
>>550
それは年収150万で働かされているのがおかしいのであって、低いほうに合わせろってのは
ただのやっかみか奴隷根性だな。
なんというか
「世界中が君のレベルに落ちたらこの世の終わりだぞ!」
というやつで。

そういう形で働いてる事を理由に生活保護が支給されないのなら、別に構わないだろう。
なんであれちゃんと働いている人に福祉の一貫として生活保護ではなく賃金を支給する、
別に間違ってないだろ?

「**のおばさん」なので男は無条件でダメです」となると差別だけどね。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 21:20:10
>>549
母子家庭の救済策的意味合いで、そんな金額か?
おまえ、厚生省の役人か?
>>552
労働貴族に文句を言うのは当然。
税金から支出されているので、文句を言う権利もあるのも自明
>>552
年収650マソ
給食のおじさん(満30歳)でスマソorz
茄子増えたしなんか申し訳ない・・・orz
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 21:23:46
1兆円って、軽く考えていたが、1000億円が10個だな。
>>555
30はまだ若い。
そんな頃から「おじさん」と自称してると早く老けるぞ。

全く出勤してもいないのにバックの力で給料貰ってる、とかでなければいいだろ別に。
その若さでそういう求人あるんだってのは意外だが。
労働問題は別のところで討論しろよ。
ここでやらんでもいいだろ。
カナダでクーデタが起きる可能性が高まっている。カナダのハーパー首相が1月26日まで議会を閉鎖した理由は、
カナダをアメリカ、メキシコと合体するためである可能性が高い。
 
 アメリカのビデン新副大統領やパウエル元国務長官がアメリカのテレビ番組で「1月20日か21日に大きな人口的
な危機が起きるかもしれない」と言っていた。ハーパー首相はその危機を待つために、1月26日まで議会なしで政権
を維持することを目論んでいる可能性が高い。この「危機」というのは、アメリカ、カナダ、メキシコの強引な合体である
かもしれない。アメリカが国家競争力を高めるには、「カナダの資源」と「メキシコの安い労働者」が必要なのである。

 最近カナダの一部の町で軍人が演習をしている。以前ではありえないことだった。またロシアの情報によると、アメリカ
の外交評議委員会が「2009年にアメリカが崩壊する」というレポートを出した。大きな変化は近い。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 21:26:39
上見て暮らすな、下見て暮らせ
公務員にあれだけの金を払えるって事は
日本はまだまだ財政に余裕があるという解釈でOK?
んじゃバンバン公共事業したりして民間にも金流そうぜ。
あと減税もお願いね。
・・・『偉大かつ善良な資本主義・自由市場の守護らは今週、世界の金融システムの死を鎮魂する晩さん会をひそかに開いた。
ウェイターが1985年物のシャトー・マルゴーを注ぐなかで、犯人探しが始まった。』

債券トレーダー:
『グリーンスパン前米連邦準備制度理事会(FRB)議長が00年代初めの金利をあれほど低くしなかったら、こんなひどいことにはならかった。
パーティーの参加者が既に酔っ払っているのに酒を注ぎ足したようなのだ』
中央銀行:
『バブルを見つけるは中銀の仕事ではないと言っておいただろう。
(中略)市場はリスクの値段低く付け過ぎていると警告したじゃないか。』
『中銀が住宅保有拡大歯止めをかけようとしたらどんな大騒ぎになったか考えてみたまえ。
一番の重人は住宅金融業者だと思うね。
彼らがでたらめの自己申告を信じて甘い融資をたりしなければ、住宅市場危機はよそに広がらずに収束したはずだ。』

住宅金融業者:
『それは不公平だ、(中略)われわれは不利な戦いを強いられていたんだ。
住宅公社のファニーメイ(連邦住宅抵当金庫)とフレディマック(連邦住宅貸付抵当公社)は暗黙の政府保証をてこに住宅ローン市場での力関係をねじ曲げていた。
われわれ一般業者は市場から締め出されないためにサブプライム(信用力の低い個人向け)ローンを増やすしかなかった。』
『それに、あの話のうま過ぎるデリバティブ(金融派生商品)を誰かさんが発明しなかったら、サブプライムローンの毒をリサイクルして土台のない事業を永久に続けることなんかできなかった。』
(注:ここで言うデリバティブは、住宅ローンをまとめて証券化した債券を更にリパッケージしたCDOを指していますが、その仕組みは20年近く存在しており、組成の方法や内在するリスクは、一般書籍でも広く解説されています。)

デリバティブ担当者:
(やれやれ、またデリバティブか、という顔で)『いいかい、デリバティブが市場を駄目にしたんじゃなく、市場が自分で自分を壊したんだ。
われわれが発明したものはすべて、リスクが1人の投資家の手元にとどまらないようにすることで効率を高めることが目的だった。
われわれの商品がどれも合法だったことを示す証書を、私の弁護士から取り寄せて見せようか』
弁護士:
『われわれは証券化の最良の仕組みをアドバイスしただけだ。』『格付け会社が、手数料をさえもらえば何にでも「AAA」
格付けを与えたりしないで、きちんと査定をしていれば、あんな際どい債務担保証券(CDO)に買い手なんか付いたはずがないんだ。』

格付機関:
『金融の世界の頭のいい人間は格付け会社なんかに来ない。
投資銀行で同じような仕事をすれば巨額ボーナスがもらえるんだから。
だからそういう銀行に手伝ってもらって作ったコンピューターモデルを使ったんだ。
そのモデルというのが、まあ一言で言えば不完全だったわけだ。』
『どちらにしても、短期金融市場が凍り付くまではすべてうまく行っていた。
問題は格付けが甘過ぎたことじゃない。
レバレッジを効かせるための資金の調達をホールセール(大口金融)市場に頼り過ぎたことが問題だ。』

中央銀行:
『私は、あれがつぶれ始めるまで、ストラクチャード・インベストメント・ビークル(SIV)というものの名前も聞いたことがなかったんだが。』
『「融資−証券化−販売」というビジネスモデルについての銀行の説明を中銀は信じていた。
音楽が鳴り止んだときに銀行がまだ数兆ドルの簿外債務を抱えているなんて、分かるはずがないだろう。』

商業銀行家:
『あのね、米国内の貯蓄率は低くて、同業者に負けない利益を搾り出すために必要なレバレッジに十分な預金がなかったんだ。
だからマネー・マーケット・ファンド(MMF)を売って金を集めるしかなかった。』
『それに、あのばかげた時価会計規則のせいで、腐りかけた証券類を山のように抱えていることを値段が回復する望みのないときに開示させられたりしなければ、
資金が逃げてMMF市場が凍り付くことなんかなかった。』

規制当局者:
『債務超過にならないように真実にお化粧させる余地を十分に与えたじゃないか。』『それに、君たちは株主価値を高めるという、経営者として当然の仕事をしていただけだ。
強欲な投資家(株主)がもっとリスクを取ることを経営陣に迫らなければ、当局の自己資本規制を適用しても銀行は支払い能力を十二分に確保できたはずだ。』
>>557
回りのおなごが10歳年上か20歳年下しかいないからな・・・
年齢感覚狂ってくる
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 21:31:24
鎖国して政府紙幣発行はまだですの?
投資家(年金ファンド):
『ありとあらゆる市場でいっせいにリターンが急低下しているときに、大勢の退職者に年金を払う金をどうやって賄えばよかったと言うのかね。』
『もちろん、銀行には資本をフルに活用してほしかったし、われわれも少しでもリターンを上げようとしてデリバティブや商品に手を出したさ。
ヘッジファンドにまで頭を突っ込んだんだ。
あれは失敗だった。』
(注:11月末時点では、ヘッジファンド業界の平均リターンがマイナス17%であったのに対して、株式市場はマイナス38%でした。)

ヘッジファンド:
『悪い時期もあると言っておいたはずだぞ。』『50%や60%の利益の出る年があるなら、その代わり20−25%の損をする年もあるのは当然だろう。
少なくともわれわれは政府に物ごいはしていない。』
・・・そしてこのコラムは、以下のように締めくくられます。
『ウェイターが咳払いをする。手には勘定書きを持っている。
投資銀行家は「君は納税者だよね」と尋ねた。

ウェイターがうなずく。
「そうか。われわれは君が払ってくれると期待しているよ」。』
80兆円(30兆円は借金)の税収があっても、40兆円は公務員の給料に消えますwwww
日本は公務員が金もらいすぎ

民間と公務員の給料の比較で
欧米は1対1.1~1.4くらいなのに、日本は1対2.1だからな
>>568
バブル期でも民間の1,7倍あったみたいだね。
「バブル期は民間より給与が低かった」と言うのは嘘でしたwwww
ちなみに2,1倍ってのは3年前のデータだから現状は
もっと格差が開いてるんじゃないかな。2.3から2,5ってとこだろう。
手当て合わせたら3倍は楽に越えるだろwwww
公務員の給料はこのままだと払えなくなるのは必至だよな、税収は来年はもっと減るだろうしGMと変わらないな
>>568
上でも出てるが、それは公務員の給料が高いというよりは民間の給与水準が低すぎるんだろう。
逆に考えるんだ

>日本は公務員が金もらいすぎ

公務員並みの給与を払わない経営者・企業をこそ締め上げるべき。
>>570
給料払えなくなる前に自治体が破綻する気がする。
んで、「どれだけ非難されても最後に満額の給料を貰っていく」公務員が続出するだろうな。
>>572
それしようとすると価格転嫁しなきゃいけないだろ。
大幅に日本の物価が上がるぞ。
公務員様も今までみたく安い買い物が出来なくなるぞ。
KYできない公務員は、ガンガン民間給与を引き上げるべく中小企業を苛めるべき。

>>567
オレが払った税金はほとんどが公務員の給料か(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
借金の利子考えると90%近いなw
>>571
徳川家康の時代から
年貢納める奴に対して生かさず殺さずを貫いているねw
>>574
デフレスパイラルがそうして解消出来ればそれでいいんでないの。

さすがに日本で774億ジンバブエドルとかみたいにはならんと思うが・・・どうだろ。
公務員の民間準拠の基準が、大企業準拠ってところが問題だろ。
国民一人当たりの所得+αにして、非正規の割合を大幅に増やせよ。
>>578
価格転嫁により民間の給与が上がった場合
民間の生活水準は確実に向上するだろうが
税金で飯食ってるやつら(公務員様や年金受給者、生活保護など)は
確実に生活レベルが落ちるだろうな。

あ、公務員様はデフレのほうが自分たちが得だから
官僚様や日銀や政治家と組んでデフレを何が何でも維持してるのか。
謎が解けた!
>>580
何をいまさらw
>>580
気がついとらんかったんかいw
>>581
>>582
ええ!冗談で言ったんだけどこれはマジだったのか??orz
どうなってんだこの国は・・・・
>>580
ホント、何を今更って思う

それに今実質的に法律を作っている官僚が手下の役人に対してわざわざ不利になるような事はしない。
終戦直後の旧・帝国陸海軍を解体したようにゼロベースで再編しないともう国がもちこたえられないよ
>>583
デフレの方が既得権益を守るのがやりやすいんだよね
でもさ、デフレをいつまでも続けれるかと言うと話は別でしょ。
税収も落ち込み続けるしそうなると赤字国債の解消がますます遠のくわけで
いつかはインフレに転化しないと予算が組めなくなるんじゃないかい。
>>585
太平洋戦争の敗戦は、軍が解体された事を除くと官僚機構はほとんどそのまま戦後に移行してるが。

だから現状がこんなにダメなんだよ。
発展途上国と比べて十分高いからいらぬ心配
日本の労働者は搾取されすぎってことですね
>>571
公務員は民間の給料をもとに決まるんだから
しっかり民間にあわせるべきなんだよ
はなしはそれからだ
今の話の流れで、でもアメバブスレとはスレ違いを承知で聞くけど

政治家に各省のOBは多いけど、このOBは各省の本流じゃない者がなっているのではないかと思う。

官僚>政治家の構図が成り立つなら、

主流を歩む官僚->官僚OB政治家になると、政治家になっても権力は持ち続けるはず。

だから、各省から政治家に出向させられているのではないか?
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 22:03:49
>>555

なに??給食のオジサンが年収650万ももらってんの?!

ウソだろう?

どこの市ですか?
だから労働問題は別のところでやれよ。

ネタないのは解るけど・・・。
民間低すぎとか言ってる馬鹿は、なに基準で低いとか思ってるのかねぇ
意味不明だし、どうでも言える基準だよね。物価がどうたら言いそうだけど
民間に比べて公務員は高すぎるってだけの話なの
分かる?
民間の給料を基準に、公務員は給料を決めてるの
仮に民間が給料上がると、それを基準に公務員の給料決まるんだから
また公務員上がるんですけど

公務員は頭悪すぎて引くわ
都道府県知事は自治省出身が多いから、各県知事は自治省の各県の担当課長職かもしれない
民間が低すぎなだけってよく言えるなぁ
世の中なめてるって感じ
>>595
今民間で働いてて給料が「低くない」と思ってる人は少ないだろ。

公務員が給料貰いすぎ・・・だとは思うけど、公務員の給料水準が下がっても
民間で働いてる自分の給料はべつに変わらんしな。
他人の給料が自分に近くなったからだからなんだって話しだし。
公務員うらやましいとは思うけどいくら羨ましがっても自分の給料は変わらない。

公務員の給料を下げればその分税金が浮くかも知れんが、いくら減税されても元々の
給料は増えないし。

公務員の給料なんかどうでもいいので、とにかく俺の月給を上げてくれ。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 22:10:19
>>580
公務員の給料は常に大企業の(リストラ完了)モデルをベースに算定されるから、減ることはないだろう。
大企業の正社員の給料が下がればその分だけは下がるだろうが。
算定の基準から大企業を外すべきだろう。
>>595
普通に考えれば今の給与水準を維持できるわけがない、問題を先送りするというのは公務員の悪癖なんだよ
公務員のボーナス日は、新聞のチラシが分厚くなる件orz
>>598
この話は、税収の半分が公務員の給料っていう話だろ?
なに嫉妬するなよみたいな話になってるんだよ
話をすり替えて、すり替えて、すり替えて何がしたいんだ?
>>585
月並みだが「1940年体制」を読め
>>599
んじゃ大企業の平均給与を下げて派遣社員などに分配すれば
公務員の給与も下がるし格差の解消にも繋がるし1石3丁。
>>598
公務員の給与を減らして公共事業を行えば官民格差の解消に繋がる。
労働問題は別のスレで討論しろ。

オレももっと月給が欲しいな。
>>604
>大企業の平均給与を下げて派遣社員などに分配
それが一番かなぁ。
実際に可能な気が全くしないが・・・。
80兆円の使い道は半分が公務員の給料なのは問題だ!

公務員の給料が、欧米に比べて高いのが原因。

民間が低すぎるだけ
公務員叩いてもお前の給料は上がらないぞ


流れが意味不明すぎ
公務員擁護してるやつはだれと戦ってるんだ
>>604
公務員は、職務の公平性を維持するために労働三権が制限されているあたりから、話さなければいかんのか?
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 22:16:46
日本は違う問題でやばいけどな
製造業の次が無いとアメリカの80年代がこれから来るのは目に見えてる
>>559
アメロですねわかります。
>>607
個別の意見としてはそう変ではないと思うが話が繋がってないんだよね。

で、そろそろスレタイ通りの内容に戻したいんだが。
月曜日の日経終値でも予想しようぜ。
>>608
それと給与の高さにどういう関係が??
俺も労働三権制限してくれていいから同じだけ給与欲しいわ。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 22:18:33
米国債を大量に抱えた投資家たちが“火事だ”という叫び声とともに、
非常出口に一斉に殺到するわけだ。ドル金利は一斉に急騰することになる。
一夜にして米国債保有者は巨額の含み損を抱える羽目になる。
http://www.mmc.co.jp/gold/market/toshima_t/2008/607.html

崩壊の時を待つw
公務員馬鹿は頭が悪いって事がよく分かるわ
反論が反論になってない
>>609
財政の問題だから、同じ問題のような気がするが。
>>611
暴落するのが世間の予想なので暴落しないと見た。
>>614
意図的に論点を逸らして誤魔化してるんだよ。
役人が良く使う手だ。
次は罵倒も混ぜてくるぞw
カリフォルニアが危ないって話は?
だから公務員批判はよそでやれっての。

>>618
それに限らず、日本だと情報少ないからなぁ。
大手メディアはろくに取り上げないし。

ヤバいことだけは確かみたい。
アメリカで自首したデンマークのCEO、「詐欺は脅されてやった。今は後悔している」
http://jp.techcrunch.com/archives/20081212it-factorys-bagger-super-sorry-for-the-massive-fraud/
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 22:24:04
プット オプションが大人気・・・皆 暴落警戒してるよな
622某研究者:2008/12/13(土) 22:26:14
アメロ発行なら
メキシコの人口が一億であるから
米経済圏の頭数は増えるだろうが
ドルの価値は最低でも半分以下に成る訳だろうし
元々のGDPの回復は到底出来ない訳だろうか
なんだムシャクシャしてやったんじゃないのかw

>>618
失業率の高い街がなぜかカリフォルニアに集中してた。
ソース忘れたのだがUSAの統計資料だった。
>>620
>1億7000万ドルの売り上げの90%は粉飾だった
>「自分や自分の家族を殺すと脅されていた。25回から30回も銃を突きつけられて脅された」と述べた。

レバレッジw
マフィアか?
阿部さんが自慢の銃を突きつけてアァーアァーかもしれんけどw

おかしいのは、脅迫者が消滅しないかぎり殺される危険性があるのに何故出頭したのかと。
日本でヤクザリセッションって本があったような・・・

つうかデジャブな展開をたどるの?結果も原因も。
>>622
織り込み済みだと思います。メキシコはウェルカムだけどカナダはねぇw嫌だろw
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 22:34:24
浅田真央が逆転V、3大会ぶり2度目 GPファイナル
http://www.asahi.com/sports/update/1213/images/APX200812130005.jpg
http://www.asahi.com/sports/update/1213/images/APX200812130004.jpg

フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズの上位選手が出場したGPファイナル
最終日が13日、当地で行われ、女子は浅田真央(愛知・中京大中京高)が
3大会ぶり2度目の優勝を果たした。ショートプログラム(SP)2位の浅田は、
この日の自由でSP1位の金妍児(キム・ヨナ)(韓国)を逆転した。
同じ18歳の金が狙った3連覇を阻んだ。

男子SPで首位に立っていた初出場の19歳、小塚崇彦(トヨタ自動車)は自由で
逆転を許して2位だった。

引用元
http://www.asahi.com/sports/update/1213/TKY200812130232.html

2008GPファイナル 女子シングル

   Total   FS   SP
1  188.55  123.17 65.38  浅田真央           (JPN)
2  186.35  120.41 65.94  キム・ヨナ       .   (KOR)
3  168.01  112.13 55.88  カロリーナ・コストナー (ITA)
4  166.36  115.88 50.48  ジョアニー・ロシェット (CAN)
5  161.93 .  99.85 62.08  中野友加里         (JPN)
6  158.25  102.81 55.44  安藤美姫           (JPN)
630某研究者:2008/12/13(土) 22:36:41
http://benjaminfulford.typepad.com/
カナダもアメロ導入準備完了と言う情報も有るが
恐らくカナダのGDP下落を招くだろうから
此れを良く思わない勢力を力で排除する為に
軍隊が配置されている訳だろうが
米でもアメロに反対してミリシアが蜂起すると言う情報も有るだろうし
こちらは軍でも簡単に鎮圧可能な代物なのかだが
ロシアの傭兵って話もあるが
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 22:45:51
>>572
案外正しかったりするかもな。

税収が増えるから。
ユーロ圏は崩壊を免れるか−10周年で気になるフリードマン氏の予言
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aqGltV4gPOno&refer=commentary
12月8日(ブルームバーグ):ノーベル経済学賞を受賞した故ミルトン・フリードマン氏はかつて、
「世界経済が真の難題」にぶつかるや否や、ユーロ圏が崩壊すると予言したが、これまでのところ、
そうなってはいない。誕生から10 年を来月1日に迎えるユーロ圏が最大の難問にぶつかるのはこれからだ。


参加国間で景気の強弱の格差が拡大すれば、ユーロ圏崩壊の懸念は高まる。
フェルドシュタイン教授は、政策金利が高過ぎる、あるいは財政規律が負担だとして、
参加国が個別にユーロ圏から離れる可能性もあるとし、11月の論文で「世界の経済
危機はユーロ圏が一段と困難な時代に生き残れるのか、その能力を問う厳しい試練
を与えている」と指摘。1年で4倍以上に広がったドイツとイタリアの国債間の利回り格
差拡大について、投資家がユーロ圏の「崩壊が現実化する可能性をみている」表れだと説明した。



634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 22:48:35
今日は凄い盛り上がってるな。いつもより
>>572
まさに赤字平気な無能無駄金食い虫の空論
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 22:54:19
公務員が減ろうと増えようと自分の給料は変わらないよ
むしろサービスが低下して便益が減るが
なぜか率先して政府の心配をする庶民
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 22:56:51
でも公務員ぐらいの給料ないと結婚して子供作ったりと。生きていけないよな
やっぱり民間のほうの給料をあげるべき。公務員は数減らせばいいんや
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 22:57:27
まあ、公務員ぐらいの給料が人間らしい生活する最低条件だろ
シティ救済はTARP(約70兆)のうち、どれくらいあてられるのだろうか・・・
やっぱ30兆くらいかな?
ひょっとしてマジにGM延命処置施されるかもなんて淡い期待orz
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 23:02:03
>>637
頭数減らすと失業者が増えるから、一律40%カットだな。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 23:03:47
派遣の規制緩和は財界の圧力によるものと思い
込んでいました。規制緩和はアメリカが毎年日本に出してくる
年次改革要望書に基づくものだったんですね。「日本の労働者
を終身雇用制から解放せよ」という要望だったようです。バブ
ル崩壊も、もとはといえばプラザ合意でドル高を維持するため
に無理に円安を演出したため日本は異常な資金過剰になり、そ
れが不動産投機に向かって、その破綻、デフレとなったという
ことです。つまり90年代以降の日本の経済的変動は純粋な経
済現象などではなく日本がアメリカの属国であることが原因の
政治的な出来事とみなすべきでしょう。
 すでに観た方もおられると思いますが、なんとフジテレビが
この年次要望書をかなり正面きってとりあげ、中では派遣のこ
とも出てきます。下記はその番組を再録したyoutubeです。

http://jp.youtube.com/watch?v=4epePc5YksA

>>641
ダメリカの社会工学の学者が日本の安定した社会基盤を破壊するために提案したらしいですな
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 23:20:39
このスレで1年前、アメロについてカキコしたが
妄想扱いされた。
今ではマイナーからメジャーになったな。
多分、アメロはユーロと合致し
世界の大半を牛耳る貨幣となる。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 23:21:03
>>641
今の日本の官僚叩きもアメリカの要求
>>638
いまの企業からすれば、多すぎる。2割りは減らせ。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 23:26:37
若いやつを一切とらず公務員も派遣をたくさん雇えばいいだんだよな
年次改革要望書云々は郵政選挙の時も取りざされて来た問題で、
2chねらならば耳たこの話題だろう。

そして当時大手マスコミがスルーし続けたことも、
その件に関してAIG等が5000億の予算をつぎ込みマスコミ対策をしたという、
真意の程がわからない話が喧伝された事も周知しているだろう。

さらに今回の金融危機でAIGにからんで動いた金の桁をみると、
当時は眉唾に見えた5000億という数字がAIGにとっては「陰謀論」と切り捨てられる程の非現実的な金額ではなく、
ありえる金額だと言うこともわかっている。

そこで、では今なぜ資金工作されたマスコミがこの報道をしだしたかが問題。
問題は公務員のあの仕事内容であの給料だろ
一般企業は激務で残業しまくって公務員の半分の給料
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 23:28:15
強固な官僚組織をぶち壊すために
年次改革要望書で官僚たたきをするように言われているんだよな
うまく騙されて官僚叩きしている人もいるが
年次改革要望書が出来る前。小沢なんてアメリカの連中をたきつけて
アメリカに圧力かけてもらって次々と日本の組織壊していたからな。
これは有名な話。
世界通貨の実現まだですか
一部の政治家がアメリカと組んで色々工作しているからな
代表格が小沢
年次改革要望書を報道するのは小沢潰しが目的ということ?
日本は結果の平等を大事にするやからがおおいからな
>>571
>>572
能天気なこと書いているが、二人とも公務員なんだろ。
民間がそんなことしたら、他国との競争にまけて、即倒産ということぐらいわかれよ、アホ。
公務員給与も、自動的に民間にスライドにしないと不公平だ。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 23:38:39
ダメリカが崩壊する最大の原因はFRBが民間企業だから
通貨発行の権限を民間や世界(欧米)に売り渡すなよ
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 23:39:19
>>655
地方公務員はこれから民間と似たような軌跡を辿るだろう。
マスゴミの連中も給料高すぎだろ。公務員みたいなものなのに
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 23:40:21
>>658
それも地方公務員同様、淘汰が始まってるから民間と似たような軌跡を辿るだろう。
>>655
本当はもう公務員の給与水準を維持するのは不可能なのにね。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 23:42:55
>>646
公務員は首切りがないから、雇ったが最後首切りはできないぜ。
いまでも定員外(仕事なし)が、1〜2/10人定期異動に紛れ込んでる。
机はあるがちゃんとした仕事はなし、というより任せられない。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 23:44:17
>>660
そこで増税ですよ。
公務員って責任の所在を明らかにしないで仕事できるからいいよな
失敗しても誰の責任も問えない
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 23:45:01
>>661
人員削減までいかなくても、このまま進めば給与水準の大幅な引き下げは不可避だろう。
赤字企業が増えて失業者が増えれば
税収が落ち込むのに福祉の支出が増え、国や自治体の財政が破綻する

公務員崩壊は一流企業の崩壊より早いよ
税金取り立てはサラ金より悪質だから蜂起が起きるかも
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 23:45:48
>>647
意味不明。
オバマ次期政権、大型公共事業を展開へ 経済再生計画

【ワシントン=米山雄介】オバマ次期米大統領が検討している「経済再生計画」の骨格が
明らかになってきた。雇用創出に照準を絞り、1950年代以来、約半世紀ぶりの規模となる
大型公共事業を全米で展開するのが柱。学校の近代化や情報化投資など
米国の国際競争力の強化にも目配りしており、景気対策と同時に構造改革にも取り組む考えだ。

オバマ氏は6日、ラジオとインターネットを通じた演説で「経済再生計画」の概要を発表。
「2年間で250万人の雇用創出」を改めて強調した。 (08:02)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081210AT2M0902809122008.html
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 23:47:30
ネットの普及でマスコミによる世論操作の効果が
出なくなっているからな。
>>666
ワンワールドオーダーは?
10年前までは東大法学部の各年上位100人は殆どが
国家公務員になると言われた。
しかし、現在の上位100人の多くは外資系企業や弁護士などに流れ、
公務員は皆無に近いそうだ。
あの財務省ですら「以前ほど思うように人が採れなくなった」と嘆いている。

こういうところからも日本の没落は既に始まっているな。
671莞爾:2008/12/13(土) 23:49:19
地方での公務員と一般企業との差は犯罪レベルだからな。
給料は倍以上の開きがある。仕事は半分以下。
ましてや派遣との差は…。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 23:51:33
なんか、ダメリカの崩壊より日本の公務員の崩壊を願うばかりだな。
派遣の奴ら安楽死させる法案が必要だな
あいつら将来邪魔になるぞ
675日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/13(土) 23:55:32
>>644
> 今の日本の官僚叩きもアメリカの要求

だから、ユダヤ豚につられて公務員叩きしているバカどもと違って、オイラは、
偏差値秀才の官僚はそれなりに評価してるから、結果が出る政策を教えてやってるんだがな

ただし、縦割りの機能はともかく、問題解決のための
省庁、組織、地方自治体や企業、総研を横断した、40代以下の若手官僚中心の
企画立案プロジェクトや実践するタスクフォースを組む仕組みが無い

それと、福祉や医療や地域交通や地域農政は、道州単位で独自運用する方が
地域ごとに実験的なシステムを導入できるので、効率がいい

こういった日本の枠組みを決める先進国型の組織編成に出来なかったから、
今のような東京中心の発展途上国型の行政システムだから、
偏差値秀才のそれなりに優秀な公務員の力を3割程度も発揮できない

そういう腐った組織機構が、結果的に若いうちにたたかないと伸びない才能を
みすみすダメにして税金のムダを生み出す元になってるんだな

ま、今の日本の若い官僚連中がバカなのは、年次改革要望書の問題を
何とかしたいと思ってる、気の合う連中が3人寄って、他省庁の若手と
一緒に飲み会と勉強会やらないことだな
優秀な地方自治体の若手官僚は、とっくにそんな気の合う連中が3人寄って、
部課横断の飲み会と勉強会やってきてるから、部外秘の情報は別だろうが、
それ以外の問題情報が自然と共有されるから、
何か問題が起きる前から嗅覚がきき素早く行動できるわけだな

大蔵省のノーパンしゃぶしゃぶでマスゴミに叩かれ、こういう飲み会という
官僚の情報共有の機能が失われたから、それに代わる機能は、
若手官僚が意識して自ら作るべきだが、偏差値秀才の官僚は、
天才相場師のオイラと違ってそこまで賢くはないというわけだな
「公務員叩き」は一種の宗教だから。
教義に興味が無い人には板違いの話題を書き込むKYとしか感じられないの。
公務員板に信者がわんさかいるからさ、そこで終わりなき論争をやっておいで。
まずは>>674みたいなのから
>>674
その発想は、自身にロシアンルーレットを招くよ。
誰かのルールに合わないと排除される世界に身を置くということだから。


B型の奴ら安楽死させる法案が必要だな
あいつら将来邪魔になるぞ


こんなルールも勝手に設定される世界。
自分は狙われないと思っている時点で危機管理能力がない。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 23:59:31
国家公務員は仕方がないとして、地方公務員の給与は
引き下げるべきだろ。自治体の財政赤字は膨らむ一方
だし、今のような高給を受け取る理由は無いのだ。
>>675
もう既にいい人材が入ってこない
B級の人間が入るところになってしまった
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 00:00:07
経済の斬新なネタを誰か頼む
やっぱりそういった連中が多いんだな。このスレは・・・
司馬遼太郎も官僚の支配を批判してたね
司馬遼太郎は所詮作家だからな
日中韓首脳会議だが


胡錦濤主席がロシア国防相と会談
http://j.people.com.cn/94474/6552249.html
地方公務員は地方議員の口利きが無ければ入れないからな。
都会の地方公務員は知らないけど。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 00:05:39
アメリカがくたばってくれるなら、米ドル建て資産が無価値になっても本望。
早くアメリカ死ね。
アメリカと派遣労働者がくたばってくれればいいや
これって、超ヤバくない?

フィリピン、豚肉輸出中止 エボラウイルスの感染確認
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200812130036a.nwc

レストン株はこれまで動物の感染症だけを引き起こすものとされてきた。
フィリピン政府と協力し、人体への影響がないか調査している

ってあるけど、いつ人に感染するものに突然変異するかわかったもんじゃない。
エボラ、ついに出アフリカか、怖ッ
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 00:06:43
本業VS無職(低賃金労働者)の戦いはすでに始まってるのだ。
金が無い人ほど低価格や無料のサービスを選ぶようになる。
社会が恐慌状態に近づけば近づくほど、無料革命に参加する人は増え続ける。
そんな時代に労働者の権利を主張したり、労働者の保護を訴えたり、労働者が団結しても徒労に終わるだろう。
国家まるごと市場競争の波に襲われ、国家デフォルトという結果に終わるだろう。
http://kenchoro.spaces.live.com/blog/cns!BECC9BB5EE7B96DE!947.entry

暇な人はこれ読んで感想書くようにw(抜粋なので詳しくは本文で)
【自動車】GM、シボレー・クルーズを中国で生産開始…スズキとの共同開発コンパクトカー [08/12/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229166267/
ビック3救済案に反対している共和党議員の地元にはビック3以外の外国企業の工場があるからだろう。
ビック3が今後リストラと海外生産を加速すれば益々、政治的立場が危うくなるのでは?
694日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/14(日) 00:18:36
>>681
> もう既にいい人材が入ってこない
> B級の人間が入るところになってしまった

ま、その通りっちゃそうなんだが、組織が揺らいでいる今の時期ほど
結構おもろい天才肌の若手官僚がネットワーク作れば、
新しいことが実現しやすい時期はないな

今は大不況だとみんな騒いでるが、天才相場師のオイラは、
ユダヤ豚やマスゴミと違って、

ユダヤ豚の縛りがゆるくなった今ほど、チャンスの時期はないと思うね

相場でも、事業でも、企業でも、いろんなタネをまくいい時期だろうが。
特に事業は、今こそ行政と大学の協力を最大限の協力を得られる時期はない

不況で暇になった企業の社長や組織の上の連中は、自分から
行政や大学や企業支援の組織に出向いて、相談したり、情報もらったり
人を紹介してもらえばいいわけだな
それは、行政の中でも、同じように、知り合い紹介してもらって、
3人ぐらいで、居酒屋に飲みに行けばいいわけだな

こういう危機的状況には、意識がある若手が実力者に直接会いに行っても
不思議とすっと会えるものなんだな

頭でっかちで行動する前にいろいろ考えるヤツは、こういうときには
行動できないから、大きなチャンスを逃すわけだな

ま、習うよりなれろ、考えるより動け、ってのが大不況には大事だな
だいたい偏差値秀才は考えすぎるから不安を呼び寄せるわけで、
今、オイラみたいにチャンスだと思って動いてるヤツは、
動いてるから不安がないわけだが、動いてると何かヒントにはであるものなのな
政治家はバカで官僚は臆病だとすると
政治家のバカは、官僚がフォローできるかも知れんが
官僚の臆病を政治家がフォローできていないのが問題
官僚の前例主義はなんとかしてほしいな
マスゴミは高給取りのくせに異常にレベル低いよな
698日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/14(日) 00:36:50
>>695
> 政治家はバカで官僚は臆病だとすると
> 政治家のバカは、官僚がフォローできるかも知れんが
> 官僚の臆病を政治家がフォローできていないのが問題

だから言ってるんだが、若いうちに官僚は実験的なプロジェクトや
タスクフォースに参加して失敗する経験を積むべきなんだな

失敗のカンドコロを経験していない社長は、会社が危機になったときに
大失敗するものなんだが、今の官僚も同じだな

若手官僚は、20代に自らいろんなプロジェクトに参加して、
人を動かす経験値と、失敗する経験値を高めておくべきなんだな

実際に危機的状況になって、経験値が少なかったり、
大失敗したことがないヤツは、リスクを恐れるばかりに
失敗しないように前例主義になり、結果的には取り返しがつかなくなる

ま、前例主義を越えていける行政組織を作れと、天才相場師のオイラが
いろんな事例と経験値から、確実な問題解決のツボを
政策提案してるわけだな

>>687
そんな地方は、もう終わってるだろ
地方自治体は、地域経営の出来る首長を選べない
バカ住民がいるところは、夕張みたいにどんどん衰退していくな

ま、地元民がバカだから、自業自得だな
ロジャーズ氏ら衝撃予想「来年のダウ平均は4000ドル」
2008年12月12日(金) 11時38分
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/scn/081212/081212_mbiz047.html 
 「米国のGDPは2009年もマイナス成長で、2010、2011年の成長率はわずか1−1.5%の見込みとなる。
失業率のピークは2010年で9%に達する。米国の不動産ビルの価格も現時点で25%ダウン、
しかし2010年にはさらに15%ダウンする見込み」(ルビニ教授)

 「商品市場は唯一健全な資産。次いで、中国や台湾の株式。特に台湾企業は、
中国本土の長期的な成長の恩恵を受けやすい」
「米国債のバブルはすでに崩壊していて、30年期の長期国債の利子は0.04%と低く、
買い入れる理由がない。大量の国債は市場から淘汰され、インフレーションが深刻化する」、
「人々は通常、6%のリターン率で初めて買い入れをはじめる。
しかし現在の米国株のリターン率はわずか3%で、元のレベルに戻るには、
ダウ平均が4000ドルに落ち込まなければならない」(ロジャーズ氏)

 「経済全体は人々の想像以上にひどく、今後も消費市場の動向に注目し続けるべき。
銀行のシステムには2009年以降、規模の縮小、銀行の倒産、新銀行の誕生など
を伴う大規模な“メス”が入る」(ホイットニー氏)

 
【関連記事・情報】
・ロジャーズ「商品取引市場、金融危機の影響はこれから」(2008/12/08)
・ロジャーズ氏「米ドルの世界的地位は低下する」苦言呈す(2008/12/01)
・ロジャーズ:石油銘柄は「買い」、原油暴落「気にせず」(2008/11/22)
・ジム・ロジャーズ - サーチナ・イメージ検索
【自動車/米国】ビッグ3救済法案を巡って“南北対立”表面化―「党派だけではなく、地理的な分裂」[08/12/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229180276/
【金融】外資のカモ・農林中金…1兆円増資でも足りない実態−増え続ける投資残高(ZAKZAK)[08/11/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227775022/
>>699
ロジャーズ氏、最近はずしてばかり
彼の頭の中より大きい規模で変動しているんだが
もう呆け初めていて、そのことをわかってないんだね
ロジャースさんはどのくらいの富豪なんですか
704日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/14(日) 01:03:55
>>694
> こういう危機的状況には、意識がある若手が実力者に直接会いに行っても
> 不思議とすっと会えるものなんだな
>
> 頭でっかちで行動する前にいろいろ考えるヤツは、こういうときには
> 行動できないから、大きなチャンスを逃すわけだな


吉田茂とロンドン留学時代にに直接会っていた、白州次郎なんかは、
まあ、こういう時期にどう動くべきかの参考にはなるわな

http://www.geocities.jp/michio_nozawa/episode28.html


でも、天才相場師のオイラとちがって、偏差値秀才は行動力がないから、
まずは、先に実行する計画つくって、自分を追い込んでやるといいんではないかな

自分の分を越える動きは、先にスケジュール帳に書き込んでしまえば、
いつのまにか、すっと動けるもんだわな

オイラ、こんなキャラだがスケジュール帳は、こんなかわいいのを使ってる
萌え要素もある土方なのが、また天才相場師たるところだわな

http://www.amazon.co.jp/夢をかなえる人の手帳2009-藤沢-優月/dp/4887596510
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 01:07:33
ロジャースさん、あなたが思っている以上にアメリカは深刻かもしれませんよ。
中国も、あなたが思うほど将来は明るく無いかもしれない。
将来のことなど神のみ知ることですよ。
俺の見立てではそんなに間違ってないと思うが。
リターンが期待できるのは支那だけだろう。
ローリスクの米国債てのも神話に過ぎないよ。
出稼ぎ労働者はどこへ 金融危機で解雇の嵐吹き荒れるロシア
12月12日11時2分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000526-san-int
いずれにせよ、社会の雰囲気はすでに悪化している。モスクワでは10月末、少女(15)の
暴行・殺害事件でウズベキスタン人が拘束されたと報じられ、それ以降、ナショナリストに
よる報復とみられる外国人殺傷事件が相次いだ。

 ロシアでは、少なからぬ出稼ぎ労働者が“現代の奴隷”のごとく売買され、悲惨な境遇
に置かれて社会から孤立している。
公務員の給料を下げるか
民間の給料を上げるかで討論するなら
両方の中間のレベルに収めればいいじゃない
9/11=あっという間に一位になった要望だったのに、むげに削除された「オバマへのCHANGE要求」
(阿修羅掲示板)
(web経過報告画面あり)

「オバマ新政権に望むチェンジ(変化)とは何ですか?」と米国民に問うサイトが出来、トップ10位までに残ったアイディアは
来年1月に大統領職に就くバラク・オバマに渡されるという。
そこに9/11Trutherの一人が、9/11の新たな調査を求めるというアイディアを出しました。
2001年9月11日に起きた攻撃に関し、新たな、また独立した調査を行ってほしい
デボラ・ブレイクによって2008年11月30日午前8時9分投稿さる#何故か「30日」とあるが、これは「11月28日」が正しい。
11月30日の最終アップデートで見るトップ10。
620票を得て、堂々の1位だった。そして12月1日午前零時20分、削除され、検索してももう出てこなかった。
私たちの9/11Truth AustraliaのMLにいるアメリカ人のメンバー(投票した)
に送られてきた削除のお知らせメールには

>私たちの政府はあらゆる問題において真実と透明性を求める声を
>支持しますし、あなたがこの件を直接政権に以下のサイトから要求する
>ことを歓迎します。http://change.gov/page/s/ofthepeople.
>しかしこの件は生憎、過去の政府の行為の調査などではなく、政策による
>解決を目指すこの「アメリカを変えよう」プロジェクトの範疇を超えております。
>よって、第2ラウンドに進むことはできませんでした。

そうすると全国民の注目も集めるだろうから、非常に具合が悪い。
だから理不尽にも削除したんでしょ!? 
と、私も聞いてみたいです。
残念な結果ではありましたが、これで9/11Truthを目指す米国民が
思っていた通りグングン増えているであろうことと、操り人形の首が
すげ変わっても彼らは同じだし、また9/11の真実を求める我々を
脅威に感じていることが見て取れた、いい機会でした。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 01:24:20
>>707
日本が右傾化してるとか言う人がいるけど
外国人犯罪への報復殺人とかが起きない日本って、
平和というかおとなしいというか民度高いよね・・・
今後どうなるかわからんけどさ。

アメリカなんかは、人種間の争いがエスカレートしてゆくって予測もあるよね。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 01:39:29
政府が発表する民間平均給料は眉唾もんだよ。
これだけ非正規雇用が増えているのに。
地方で、平均並みあれば勝ち組だよ。
>711
派遣は最初からデータの対象外じゃね?
派遣と正社員を含めた平均給与は実質的かなり下がっているとは思うが。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 02:14:28
>>491
国民性の違いつうか、日本人は農耕しててさ、飢饉なんかがきちゃったら蓄えがないと
死んじゃうから蓄えをする習慣からそんな気質が培われてきたかもしれんが、、
その反面だってあるわけで、経過による結果から正しさなんて変わってくるわけで。。

  変
なんだかんだで最近ようやく気づかされた

それでもアメリカなら・・何とかしてくれるってことに。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 02:30:05
>>702
支那に関わり過ぎたからじゃない?

「再び中国株が有力」と発言したら、「上がると言ったから株を買ったのに上がらないとクレームつけられたり。

ビル=グロスもダウ5000ドルと言ってるね。
アメロが金と連動した場合
日本の買った金はアメリカに置かないで、必ず日本に持ってくる
これができなければ首相は切腹な
そっか、世界は中国と台湾が中心になるんだなあ
英語より中国語かいな
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 02:50:52
>>711
あれは社員数100人以上とか、それなりの企業に限った統計じゃなかった?
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 02:55:26
>>714
P&G
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB

キャタピラー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%BF%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%A4%BE

3M
http://ja.wikipedia.org/wiki/3M

日本とも結構アメ人の製造系は関わり深いんだぜ。
もの作りアメ白人と、日雇い土方の嫌いな金融ユダヤ豚はまた違うという事だったんだな。
あとマスコミもユダヤが押さえてたっけ。

日本人毛嫌いしてるの金融やジャーナリズム系なんだよな。
3Mは中国工場の質が悪すぎ
>>719
その通り。物言わぬ大半の米国人は勤勉なドイツ系移民だ。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 03:14:54
>>718
日本で社員数100人以上って大企業を指すんだよ。
有名・無名関わらず。

始めから統計そのものがアテにならんな。
フィリピン、豚肉輸出中止 エボラウイルスの感染確認
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229183456/
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 03:18:32
>>721
アメリカは多民族国家である事忘れると、判断間違ってしまいますね。
民族によって違うというのが日本人から見て想像以上のとこあるという事ですか。
たとえ日本が質のいいものを作ろうが、信用を大事にしようが、
世界をこれから(も)仕切るのは、
そんなの関係ねー!のアメリカ様と中国様なんだよね…。

こんなスレもあったり、日本人は本当に色々考えて、真面目にやってるはずなのに、
世界基準から見たら、きもい負け組でしかないなんて…やるせない。
鎖国していた方が幸せだったのかもな・・・
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 03:31:45
>世界をこれから(も)仕切るのは、そんなの関係ねー!のアメリカ様と中国様なんだよね…。

アメはともかく中国が仕切れるのかよw
これまでも、これからもw
まだ共産党が政治やってて人権も迫害されてて、国として成り立ってないのに、
経済がまともに機能すると錯覚おこして中国中国言ってたら、もっとひどい世界危機起こすぜ。
江戸時代は300年にわたって鎖国していたけど
経済は緩やかに発展していたようだし、文化や芸能
も爛熟といえるほど発展していたんだよね。

世界はこれからガタガタになっていくんだろうけど、
そのなかで日本が再び暫くの間鎖国するという選択
はあっても良い様な気がするけど、どうなんだろうね。

日本人は凝り性だから、閉鎖されればされたなりに、
オタクてきな技術や文化が花開いて、それなりに
発展しそうな気がする。

純粋に第一次産業主体でやっちゃうと精々3000〜
4000万人程度しか養えないわけだけど、多少の
輸出入を認めれば、限定された形で第二次、
第三次産業もやっていけると思うんだけどな。
730日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/14(日) 04:01:51
>>719
> 日本とも結構アメ人の製造系は関わり深いんだぜ。
> もの作りアメ白人と、日雇い土方の嫌いな金融ユダヤ豚はまた違うという事だったんだな。

オイラは、まともなアメリカとは仲良くすべきと前から言ってるな

ダメはユダヤ豚に金玉握られてるからダメなのであって、
イロコイ連邦と交流していた頃のアメリカには、世界のリーダー足りうる格があったな

だからユダヤ豚の手先豚ではない、生粋のアメリカ人としての
風格を備えたマケインと麻生は、世界大恐慌を食いとめる可能性があったのだが、
ま、小浜市はジタバタして事態を悪化させるだろうな
なぜなら、今回の混乱の原因であるユダヤ豚の責任追及が出来ないからだがな

一般的に日本は組織としての物作りは優れているが、
個人レベルで言えば、DIYショップで材料買ってきて何か作るのは
アメリカ白人の方が好きというか、多いんじゃないかな

だから、モノづくりの意志を感じる企業は、ある程度は評価するわな
3Mとか、GEとか、最近はあまり追っかけていないのでアレだが、
アメリカには、新しいシステムや企業が出てきやすい土壌があるのは、
やはり、日本みたいな発展途上国が巨大化して先進国のシステムを導入したのと違って、
連邦制で、独自に新しいシステムを生み出す強みがあるのは間違いないな

だから、今のユダヤ豚に乗っ取られたアメリカを正常化できるのは、
日本の麻生しかいないと、期待しているわけだな

ちなみに、オイラの相場でウハウハするやり方も、ユダヤ豚みたいな
寄生虫みたいなやり方ではなく、社会にとって必要な芽や邪魔な壁をいち早く見つけ
これからダメになる企業や投機と、社会にとって有益な企業や投資を
先行して行う相場でウハウハするから、オイラがウハウハすれば、
将来は、より多くの人がウハウハする相場を育てる投資なワケだな
>>726
パソコンもインターネットもTVも電化製品も車も水洗便所もなくてもいいの?
白人がいなければこれだけの文明が発達したかどうか。
>>725
>>727
ヨーロッパ2020では 米、欧、中国、日本、ロシア、ブラジル だといっている。
733日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/14(日) 04:24:13
>>730
×これからダメになる企業や投機と、社会にとって有益な企業や投資を
○これからダメになる企業や投機をいち早く見切って、社会にとって有益な企業や投資を
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 04:29:43
【経済】トヨタ、転落…下期の業績を再度下方修正し1,000億円規模の赤字
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229136188/

【経済】トヨタ、転落…下期の業績を再度下方修正し1,000億円規模の赤字★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229162474/

【経済】トヨタ、転落…下期の業績を再度下方修正し1,000億円規模の赤字★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229182778/


20 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/13(土) 11:48:02 ID:DPU5aq7fO
● 「トヨタちゃん」を救う会からのお知らせ ●
     ┏━━━━━━━━━━┓
     ┃  ./;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  ┃トヨタちゃんは
     ┃ /:::::;;;ソ   :;;     ヾ;〉 ┃生まれつき円高に弱く、
     ┃ |;;;;;;;;;l  ___ __i| ┃今後たくさんの為替介入が
     ┃/⌒ヽリ─| 《;,・;》H 《;,・;》|!.┃必要です。
     ┃| (   :::: `ー─' |ー─'|...┃しかし為替介入には
     ┃ヽ,,  ヽ U . ,、__) ::::..ノ! ┃莫大な費用がかかります。
     ┃   |   . :::: ノ   ヽ:::: | ┃トヨタちゃんを救うために
     ┃  ∧     ll===ュ  ./ ..┃年金の使用や増税が必要です。
     ┃   ; ヽ   |、'^Y^',,| /  ..┃
     ┃      \ `-;;;;-''ノ   \┃どうか国民の皆様、
     ┃                  .┃ご協力をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━━━┛
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 04:46:17
【経済動向】ロジャーズ氏ら衝撃予想「来年のダウ平均は4000ドル」−米ビジネス誌がインタビュー


 米ビジネス誌『フォーチュン』がこのほど行った、著名財界人8人に対する「2009年の経済動向」の
インタビューでは、「ダウ・ジョーンズ工業平均株価は4000ドルまで落ち込む」、「米国国債市場には
すでに深刻なバブル崩壊が始まっている」、「失業率は2010年には9%に上昇する」、「不動産ビルの
価格は15%下落する」などの衝撃予想が相次いだ。鳳凰財経が外電を引用し、12日付で伝えた。

 インタビューに応じたのは、ヌリエル・ルビニ氏(ニューヨーク大学経済学部教授)、ロバート・シラー氏
(エール大学経済学部教授)、「債券王」ビル・グロス氏、「商品王」ジム・ロジャーズ氏、メレディス・
ホイットニー氏(オッペンハイマー アナリスト)、シーラ・ベアー氏(米国連邦預金保険会社(FDIC)総裁)、
ジョン・トレイン氏(Montrose Advisors総裁)、ウィルバー・ロス氏(W.L.Ross総裁)の8人。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229191146/-100
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 04:58:54
空売り王ロジャースは相変わらずだな。
21:30 NHKスペシャル「追跡!“国産食品”偽装」

消費者の信頼を裏切る食品偽装。最近目立つのが、
安く仕入れた海外産を国産と偽って高く売りつけるケースだ。
農水省・食品表示Gメンに密着、食品偽装の実態と背景に迫る。
>>731
そうかな?江戸時代の科学力もそれなりのものだったよ。
必要ない分野…兵器カンケイはダメダメだったけどw

ま、それら全部を失っても幸せには生きられるさ。

ビッグ3救済法廃案 “南北対立”表面化

ビッグスリー(米自動車3大メーカー)救済をめぐって、
日本車など外国車メーカーの生産拠点が集積する南部州と、ビッグスリーの拠点が集中する北方の中西部州との
対立が表面化している。
南部選出の共和党議員が救済法案反対を主導し、ビッグスリーに外国メーカー並みの賃下げを迫ったことも
廃案のきっかけになるなど、“地域間対立”が救済の行方に大きな影を落としている。
外国メーカーが南部州を生産拠点に選ぶのは「労働組合非加入で、低賃金の伝統」(米紙ウォールストリート・ジャーナル)
があるからだという。

そして今回、南部の共和党議員たちが問題視したのが南北の賃金格差だ。
労組との協約で退職者を含めた医療費や解雇者に対する失業期間中の賃金を負担してきた結果、

ビッグスリーの平均人件費は外国メーカーより3割以上高い。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081213/biz0812132335012-n1.htm

民主党VS共和党に、南北でに賃金格差がからんで
こりゃ複雑だわ
救済しなければ経済崩壊につながるし
救済すれば国内の地域間反目が残る。
GM救ってもGMACがこれまたタイムリミット。

どうころんでも
詰まってますな。
鎖国より均衡貿易の方が良いのでは?
それなら既存のインフラや科学力もそれなりに維持できると思うが
エネルギー自給率4%だからなあ・・
じゃあ原発と地熱推進か?
それに原油等の資源を輸入した額と同等の製品や技術を輸出すれば
貿易摩擦が起こる可能性は低いだろうし
ウランも輸入でしょ
プルトニウムは相当余ってなかったっけ?
あと、都市鉱山なんかも結構あるみたいだし
それ以外でもモノ余りなんだから、それを効率良く資源にリサイクル出来れば
プルトニウムも結局は輸入したもん
動力源は牛だな。遠出するときは馬。
移動は馬か。
じゃあプルトニウムを輸入する代わりに
輸入元に原発を建てるのに協力するとか
>>748
それ安倍ちゃんがタジキスタンかどこかでやってなかったっけ?
石炭で鉄道いくしかないでしょ。鉄鉱石は輸入だから結局はダメか
路面電車をもっと普及させるというのはどうでしょう?
日本は、自由貿易で大きく儲けている国の1つだからな
結局、鎖国なんてありえない
>>751
鉄鉱石もなきゃ電車も作れません。
鎖国してたら食料も飢饉が起きたら餓死続出だな
むしろアメリカのほうが鎖国したほうが・・・。アメリカは全て自国でまかなえる国だし。
日本はモンジュやジョウヨウみたいな高速増殖炉をきちんと動かしたら
使用済みのウランをどんどんプルトニウムに転換できるから
殆どウランを輸入しなくても電力を賄えるんじゃなかったっけ?
おまけに通常運転しているだけで核兵器レベルの高純度のプルトニウム
が貯まりまくるという美味しいオマケつき。。
>>753
そこでリサイクル強化ですよ
今走っている電車の代わりに路面電車を普及させるんだから
廃電車の金属をリサイクルするとか
いや、そのまま路面電車に魔改造するのも有りか?
>>754
完全に鎖国する必要は無いんでは?
コメはある程度備蓄できるし、今は国産品回帰の流れも出来つつあるし
休耕地も結構あるみたいだし
ロシアとアメリカは鎖国できる数少ない国だな。
>>758
食料の備蓄は金がかかるぞー
>>758
1億2000万は多すぎで無理だろうな。
6000万でやっとだろう。

江戸時代は豚や牛の肉食わなかったのが大きいな。
鎖国したら肉は正月とか特別な日だろうな。
今の社会を動かすのに鉄鉱石や原油はどうしてもいるから鎖国というよりも寧ろ均衡貿易だな。
原油はエネルギーというよりも寧ろ石油化学製品を作るのにいるから輸入しないわけに行かないし。
エネルギーは原子力主体だろうな。
高速増殖炉は良いね。
今更大きく生活レベル落とすのは不可能で実際にはありえない話。
で、車は電気自動車と。
なんだか日本の未来が見えてきたような気がする。
見えるはずねえだろ
>>763
生活レベルがどれだけ落ちるかによるね
でも、今だって底辺層の生活レベルは低いでしょ?
また中間層も食生活とかに関しては結構質素だったりするんじゃないかな?
富裕層は・・・無視だな

良いんだよ。
個人的なものなんだから。
ただ、この感じは大事なんだな。
日本って変態的な技術は結構持っているんだよね
下水からリン肥料を作ったり
海水淡水化技術も持っているし
ミドリムシから人間に必要な栄養素を作り出したり
あと、日本人って節約と貯蓄は得意だろ
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 05:59:56
ダメとか無理とかアメリカなら…
と考える人だけじゃなく、
できるかできないかは別として、
アイデアをどんどん出す人がいるのは頼もしいな。

スレの内容からはズレてるけどw
771768:2008/12/14(日) 06:04:00
各ソースはこれね
化学肥料主原料のリン、下水から回収 全農10年にも使用開始
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080908AT2G0600308092008.html

海水淡水化
http://eco.goo.ne.jp/word/ecoword/E00290.html

「ミドリムシクッキー」開発 温暖化と食糧危機の切り札に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/17/news079.html

スレチですまんがw


20年前の金持ちと現代の中流層を比べると
今の中流層の方がかなり裕福な生活している気がする

冷暖房設備の発展で室内環境は飛躍的に快適になり
自動車も高性能なものが普及価格になってる
カーナビ、インターネット、薄型大画面テレビ、電子レンジ、携帯、PCなど
昔は考えられなかった次世代技術を庶民でも手にすることができる


大多数の人は周囲と比較して相対的に豊かでないと豊かさを感じられない
ずれついでにもう一レス。
石油化学製品の原料は現状では石油になっているわけだけど、
必ずしも石油でなくてもハイドロカーボンが効率的に取り出せるんなら、
必ずしも石油じゃなくても使えるんじゃね?
そこでメタンなんかどう?

日本にはメタンハイドレードは沢山あるから採掘始まったら
石油製品の原料は石油から徐々にメタンに代替していけばいいんじゃね?
>>768
問題はコストだな。今回ちょっと価格があがっただけで
狂ったようにヒステリーを起こす馬鹿どもがいる限り
コスト高では相手にされない技術だろうな
本当に国際貿易が止まったら商品の価格はすぐ騰がるけどな。
>>772
確かにそれは言えてる
技術の進歩の恩恵は20年前よりも今のほうがあるから

ただ最後の一行に関しては
周囲の生活レベルが下がれば自分もそれをあまり抵抗なく受け入れられる
とも言えるのでは?
777ユダヤ系日本人 ◆CSZ6G0yP9Q :2008/12/14(日) 06:18:08
>>772
なんらかの有形な資産を持てば豊かとかいう
その貧困な脳みそをがんばって豊かにしろとアドバイスしたい。
物事はもっと多面的である。おまえは2次元の平面思考
本当のことを理解したければいろんな方向性から多角的に考えなければならない
おまえははっきりいってもの事の分析にはおつむが向いていない。

例えるなら
高層ビルを正面から見て長方形の紙だと言ってるようなもんだ。

師走で忙しいのでこれで簡便な
>>777
まあ、いくら金持ちでも孤独だったら幸せは感じられないしな
幸せの形ってのは、企業活動によって作られたものだからな。
車屋は車を売る為に、車を持つ事が幸せだというイメージを作り上げるし
家電屋は家電を売る為にこれからの時代はハイビジョンですよとか
要らなくてもそういうイメージを作るしな。
そういうイメージの集合体だから。
>>772
>カーナビ、インターネット、薄型大画面テレビ、携帯
このうち、携帯以外は20年前だとどれだけ金を積んでも個人じゃ持てない。
個人向けに売っている商品がないんだから。

電子レンジは20年前でも中流レベルの家庭で普通に買えるし保有してた。
つか、電磁レンジの存在が大学生を初めとして単身者の生活をかなり劇的に変えたのは
1980年代の半ばのこと。

PCも、高価な品ではあったがパーソナルユース向けのものがごく普通に売られていた。
セット(本体とディスプレイ)で\50万以上したけど、持ってた人は少なくない。

インターネットではないけれど、「パソコン通信」ならニフティサーブが1987年には
サービスを開始してる。

言ってる事はそんな間違ってないとは思うけど、知識が足りなさ過ぎるな、君は。
>>780
カーナビも個人向けのものが普通にあったぜ。

たしか、1980年代後半にはパイオニアが個人向けGPSシステムを既に開発してたはず。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 06:32:28
横浜市新税導入することで公務員の給与は引き下げないことで組合と合意
年功序列型賃金体勢を維持
20年前、1988年ならむしろ、破綻したとは言われつつも今だバブル景気で浮かれまくってた頃で、
庶民の「豊かさ感」は今よりずっと上だったと思うよ。

それこそ「宅急便のバイトで並以上の収入が得られるので就職する必要なんかねぇ」という
ライフスタイルが特に問題もなく成り立ってたりしたんだから(大人からは批判されてたけど)
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 06:34:43
工業製品は技術開発と大量生産で価格は上がる
一方鉱物資源は掘れば掘るほど価格が上がる
どっちの産業のほうが得だろうか
鎖国。

当時の4倍の人口。(3000万対今)

鎖国には、10年の準備期間が必要。

 エネルギーの代替案は出来ているが、
 重要元素の代替物発見には、全力でも
 10年の研究が必要。

子孫の為、叡智の結集を求む。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 06:40:33
賃金の多くは需給で決まる
いま派遣やバイトのワーキングプアが多いということは日本の景気がこの10年上がっていないということだよ
本当に景気が良くなって雇用状況が変ればどんどん正規雇用が増えて給料が上がる
すなわち日本はいまだにバブルから立ち直れないということなんだよ
そしてこのまま少子高齢化でこの国は没落していく
日本の運命なんだよ
別に安倍、福田そして麻生が悪いわけではない、誰がやってももはや手遅れ、まして小沢なんかじゃ何もできない
中曽根・橋本・小泉のツケを今も払ってるからな
中曽根とかナベ常とか、ああいう連中って長生きするよな
>PCも、高価な品ではあったがパーソナルユース向けのものがごく普通に売られていた。
>セット(本体とディスプレイ)で\50万以上したけど、持ってた人は少なくない。

>インターネットではないけれど、「パソコン通信」ならニフティサーブが1987年には


反論になってねー。まさにゴミじゃねえかw
>>789
まあ今だったらゴミ以下のシロモノだな。こんなのが豊かって・・
パソコン通信(笑)
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 07:35:31
なんかこのスレだけ経済学もまともに勉強したことないような馬鹿しかいないような・・・
【調査】ホームレス:全米各都市で急増、1年間で12%増…金融危機と景気後退の影響、差し押さえ急増で [08/12/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229206551/
派遣法の成立は正しかったか?
通常、
生産性の低い会社の給料は低く、
生産性が高い会社の給料は高い
これは当たり前の結論だと思うが、いかがだろうか?

旧来の日本社会は終身雇用制を採用し、(ここ30-40年ほどだけだが)
労働者に安心感と安定感を与えた。
しかしこれが逆に弊害となり、
生産性が低くなった会社となってもその会社にいつまでも縛られ続けた。

そのため正社員は過剰に保護され、中途採用者の扱いは冷遇され続けてきた。
そのため
低効率から高効率の会社へ労働力の移動を促すため派遣法の成立をもくろんだが、
竹中平蔵の改革が労働者側だけの規制をゆるめて、会社側の義務を放置し、
ゆがんだ派遣法の成立となってしまった。

このおかげで、企業は安い日本人労働力を手軽に使えるというこの法律を悪用し、
必要なときだけ雇い、不必要なときは放り出すという方という印籠を振り回して
日本経済の混乱に拍車をかけさせていった。
派遣の連中をなんとか安楽死させる方法はないものか。
叩くだけの馬鹿も増えてきたな
ワープアが入り込んできているのが原因だろう
馬鹿だからワープアになったんだろうけど
今までの日本は能力が無くてもそれなりの給料が喪らえた社会主義国だった
やっと一人前の資本主義国になっただけ
そもそも20%の人間は人間以下と扱っていいんだ
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 07:54:00
ワープアは女にもてない
一生童貞でいろってな
>>798
その資本主義経済がやばい事になっているんですが・・・
某it企業社長、「俺は毎日別の女と寝る、これが今のワーキングプアと違うとこ」って
>>795
そりゃ「クビにする」でOKだろ。

何割かはヤケ起こして歩行者天国で暴れたりするかもしれないけど、ほとんどのワープアは
仕事がなくなったら一ヶ月以内に餓死か野垂れ死にだろう。

・・・君や俺が考えるまでもなく現在進行中でそうなってる気がするんだが、気のせいか?
>>789-791
こういう書き込みしてる奴って何がやりたいんだろ。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 07:59:07
>>800
別にやばいことにはなっていない
プレーヤーが交代する時の過渡期現象
また新しい金持が登場する
ワープアはいつでもワープアだが
>>803
無い頭で一生懸命に考えた事を批判されて涙目なのさ。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 08:01:52
>>801
どこの国でもワープア用のセックス処理場所があるのだが日本にはそれがないから性犯罪が増える
これからはもっと凄くなるぞ
小学生のようなおとなしい子が狙われる、怖い時代になってくる
ワープアが増えると俺のようなリーマンも偉くなったような気分になれる、ウレピー
>>786
やった事無い人に対してこいつはできないって言ったら何もできないじゃない、馬鹿?
>>792
このスレは公務員と公務員叩きとワープアとワープア叩きが入り乱れて戦うスレなので。
うちの会社も派遣を切ることになった
そこで組合はその分のベースアップを要求するそうだ
リーマンとリーマン叩きも参戦してるぞ。
本当にワープアだらけになってからちょっとは女にもてるようになった
少なくとも正社員ならokってな
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 08:06:43
>>812
確かにそういうことは実感する
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 08:07:33
>>806
sex無しで生きられるぞ俺は
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 08:08:34
>>814
それでも人間かよ
俺はやりたくてやりたくていつも電車に乗ってる
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 08:09:37
嫁さんもらえないから自分でチテマツ
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 08:10:41
景気が悪くなれば女は体を売れるがオレには何もない、あ〜あ
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 08:12:10
鎖国して政府紙幣発行まだー?
ブラジルとのブロック経済まだー?
>>810
会社の経営者としては給料下げたいだろうにw
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 08:19:25
最近合コンに呼ばれる機会が増えた
女も結構男を探してるな
アラフオーの大量解雇が外資で起きてる
>>817
ホストになれば良いじゃないか、無理かな
アラフオーがクビになったらどうやって生きていくんだろ
>>821
おまえホストしたことないだろ
あれって派遣以下だぜ
毎日女に遊ばれてたいした実入りないんだぞ一流以外はな
ただ、毎日でも女とやれるのはいいが
派遣やワープアの奴らがこのスレに来るようになってからスレのレベルが下がったな
腐ったみかん
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 08:24:47
>>823
そんなにやれるのか、よく体がもつな
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 08:25:52
>>772=>>806

お前は基本的に勉強不足というか無知を絵に描いたようなカスだな。
先進国において風俗産業がここまで身近にあるのは日本くらいなんだぞ。
米国にはネバダ州くらいしか素人が安心して行けるような売春宿はない。
AVもボカシがある以外は基本的に何でもありで、
米国ならば人権問題になるか摘発されるくらいの過激さだ。
米国はこれからもっとやべえんだよ。
今街ではいくらでもアラフオーがひっかかるよ
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 08:28:00
>>702
別におかしくないぜ、ジム・ロジャースはむしろ投資の基本に忠実だって。
むしろオーソドックスな予想にすぎない。
バブルのピークから底まで、半値八掛け二割引だから
俺も4000後半だと予測している。(政策に失敗すれば更に下も)
2009年は、平均してずっと右肩下がりだろう。
2010年前半かな、変化が出始めるのは。

あとは不動産価格だな。これは2011年まで怪しい。
不動産が底打ちするまで米経済は反転しないよ。
12-15年続いた好景気だからね、ピークが2005-2006年として、
少なくとも半分の6-7年は不景気だろう。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 08:28:53
>>827
ばか、先進国にはどこでも安くできるところとか相手がある
例えばアメリカなんかヒスパニック相手なら20ドルからあるぞ
日本は高すぎる
ショートでも7-8000円する
これではワープアには高すぎる
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 08:29:25
元気があるのはいいことだw

元気があるのも若いうちw
やはりタダとなると小学生かもな
これから更に性犯罪が増えて小学生の子が危ないな

833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 08:32:24
>>828
声かければ結構ついてくる
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 08:33:58
>>830
ばかはおめえだよ。お前米国に住んだ事ないだろ?
日本の風俗産業は、風俗嬢と客の自由恋愛と言う屁理屈で、
黙認してもらってるから、逮捕されないが、
米国では売春宿もエスコート(デリヘル)は摘発対象なんだよ。
婦人警官が囮捜査までして摘発してんだよ、ぼけ。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 08:38:35
>>834
お前こそアメリカを知らないようだな
いいかい貧乏人特にヒスパニックの収入はそれしかないんだ
だから州もお目こぼし
捕まるのはいわゆる高級コールガールで有名人を脅すのにFBIが使ってるんだ
貧乏人相手のなんか捕まえないぞ
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 08:41:01
>>834
あんたはtvの見過ぎだ
sdあたりじゃ一晩泊らせて飯おごればタダだよ
オランダの飾り窓の女は今も合法?
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 08:46:06
>>837
ここはヤクも合法
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 08:47:46
お前よりも知ってるよ。こっちに住んでるし。
FBIは州を越えた全米レベルの犯罪の時しか出てこない。
州や市町村レベルでは州警察の出番なんだよ。
州警察の稼ぎは、交通違反、大麻摘発、買春摘発が大半を占めてんだよ。
見せしめとしてこっちじゃそう言うのを放送してんだよ。
それとヒスパニックには不法移民でも出来る3Kの仕事がちゃんとあんだよ。
グリーンカード持ちはちゃんと仕事がある。
おまえ、見た目の印象だけで判断して適当ぶっこいてんなよ。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 08:48:47
スレ違いは池
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 08:51:56
白人にも日本人にも相手にされず、
ヒスパニックの娼婦に飯おごってセクースしてるとか自慢げに語るアホが一人いる。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 08:52:18
トヨタは新事業投資を先送りしたが中国は自動車産業育成にこれから10年で2兆元の投資を行うそうだ
これには低燃費エンジン、燃料電池などがあり10年で先進国に追いつくと自信を表明した
836じゃないが白人よりヒスのほうが味がいいぞ
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 08:55:20
>>842
その頃には日本で固体核融合エンジンが開発されてんだけどね。けけけ。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 08:58:19
>>843
つーかそんなに良い女が貧困から売春なんてするのかね。
他に仕事はいくらでもあるだろうに。喰わしてくれる男も出来るだろうに。
>>842
シナの言うことはまさしく放言だから
1割くらいで捉えていればちょうどいい
中国は知的所有権なんか関係無いから他国の製品を分解しそっくり製品を作って販売している
本当に開発なんかする気なんか無いよ
メラミン、農薬汚染、飲料水偽装、食品偽装、何でも有りの社会だから
経済学の基本ぐらいは抑えてからレスしてくれ・・・
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:21:23
中国国産ジェット旅客機、米系企業が初購入
同機はすでに200機以上受注しているが、米系企業が購入を決めたのは初めてとなる
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081106AT2M0502K05112008.html

中国ってトンデモ事件と何時の間にやらと思われる業績がある混沌とした社会
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:22:58
これでこれから米国では原因不明の墜落事故が多発する事になるわけだ。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:23:12
中国首相いわく
「尖閣諸島は中国古来からの領土」
言い換えれば
「日本列島も中国古来の領土、だから日本は中国の一部」
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:25:09
一昔前は週6、日曜祭日休みの土方でも月収45万も貰えてたのに
今の派遣社員の方達は可哀想。
小泉改革で月収45万の土方は皆殺しにされたけどね。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:25:09
いずれ中国人にオベッカをつかう日本人ということか
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:25:49
>>847
でもそれは1960年代の、経済が躍進する日本の姿でもあった。
工業製品はアメリカ製品のパクリばかり、酷い公害
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:26:25
土方はそもそも日給3000円で十分
まだ高い
小泉改革大賛成
ピンチはチャンス。今全財産株にまわせば老後は安泰。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:28:47
今の日本人yって勉強しないからなぁ
あいつらは派遣で十分
まともな仕事なんかできんよ

去年採用した55人のうちまともに字も文章も書けない奴が5人もいた
とっくにクビにしたが
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:28:57
中国産のジェット機?
昔、北海道に不時着したソ連のミグジェット戦闘機を思い出すな。
すごい最新鋭戦闘機だと噂されたいたが、めちゃくちゃ重い鉄製の戦闘機だった。
たぶん中国の旅客機もそこそこできているが燃費などは悪いんだろうね。
慌てるな株投資はBIG3が破綻してからでよい
いくら資金注入してもあと1年
日経4000円まで待て
そうなんだよな
20年前は大工なんて30歳で年収500以上貰ってたもんな。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:31:55
それなりに調べ考察して書く人と自分の感情だけで書く人の違いww
日本の製造業がみんな逝くから慌てるな
2011年には日立が逝くぞ
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:34:10
バブルの頃は毎日タクシーで帰っていた
あんなに楽しいことはなかった
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:34:21
そういえば昔の土方や人夫の日当って高かったよな。
毎晩その日酒飲んで(日銭暮らしだが)、散財できたよな。
このへんを小泉は見ていて、「こりゃいかん、不公平だ」とか、思ったのかな?
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:36:12
どこの国に土方が500万なんかいるか
年収100万で十分
3kは皆同じでいい
そうでなければ俺のような頭脳労働者が浮かばれない
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:37:38
>>863
楽しくはなかったけどな。残業でくたびれて。
でもタクシー利用が普通の感覚だったな。財務省の役人は現代までそれを続けていたわけだ。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:39:33
グローバルになるって事は賃金が低い方に収束する事じゃないの?
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:41:51
自分だけって思ってるところが脳タリンだろw
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:42:03
社会主義国じゃないんだから給料も需給バランスでいいんだよ
その労働者がそれで食えるまいがお構いなし
労働力はいくらでもある
別に日本人である必要も無い
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:42:55
>>865
頭脳って。
計算は得意かも知れんが、社会人になったら経営の才覚がある人を頭が良いというんだけど。
つまり知識を社会に応用する力ね。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:43:16
>>868
自分だけよければいい
当たり前だろ
俺達は慈善事業やってるわけじゃねえ
貧乏人はムギを食えだ
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:44:38
>>970
君に言われたくない
実践してるそして労働者はなるべく安く使うように頭を使ってる
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:45:35
>>869
その需給バランスを派遣労働者が便利に使われている制度が問題なんだけど。
また、公務員は需給バランスの蚊帳の外の特別待遇。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:46:05
単純労働に金を払って企業が生きられないのはBIG3が証明している
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:47:01
>>730
そうか・・・オバマじゃだめか。やっぱり日本と同じでマスゴミをどうかせにゃいかんな。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:47:17
公務員は身分が保証されているが争議権を奪われている
賃金を民間の2倍もらって当然だ
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:51:48
市場万能主義で99%の低賃金1%の高給取りでいく社会は
エリートだろうがリーマンは負け組・資本家として牛耳る者だけが勝者
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:53:38
今 ねずみ講 バカ

巨額詐欺事件、野村HDも被害か 米メディア報道
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121401000040.html

新しく呼び込んだ投資資金を既存投資家の配当に回す「ねずみ講」的な手法で高利回りを演出、
長年にわたり投資家らをだましたとされる。被害額など詳細は不明だが、野村のほか、
米大リーグ、メッツのオーナーら著名人や、フランスの大手銀行BNPパリバなども
被害を受けた可能性があるという。
麻生の漢字が読めなかった問題なんてたいしたことないって言う奴がいるが、
私は大した問題だと思います。
政治家に学歴など大した意味はありませんが、
教養については大ありです。
彼は今まで読書や他人と話をしていく中で、一般社会人が常識として身につける漢字力さえ身につかなかったのでしょうか?
大いに疑問です。
普通に教養があり、政治家としてコミュニケーション能力があるならいくらで読み間違いに気づく機会があったはずだと思ってしまうのです。
>>857
漢字も読めないのに首相になってるお方もいらっしゃるようですが。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 09:59:35
政治家なんて金とハッタリで馬鹿騙して成り上がった連中だから
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 10:06:18
例えば選挙で地元だけ優先してくれる人に投票する
(自分だけよければと思う単細胞な有権者と狡猾な政治家)
日本が没落すれば皆、没落するんだなw
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 10:09:34
>>876
公務員は身分を保証されているがゆえに、仕事できないと分っても解雇できない問題がある。
そのため、1割はとくに担当する業務を与えられていないのが実情だ。
へたに仕事を与えると、民間から役所に苦情続出となるから、隔離するが身分は一生保証される。
1929年のブラックマンデー発言は笑ったわ
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 10:12:46
>>879
きのうの日中韓会合の挨拶でも、「本日の会合・・・」を、「本日のカイガイ」としゃべっていたな。
恥ずかしい限りだ。
簡単に後を継がせれる商売ほどぬるい商売ってことだよねえ。
ヤクザなんて血筋だけで世襲なんて無理でしょ。
4世とかアホとしかいいようがないというかw
どこの貴族だよと思うねw
>>865 頭脳土方も年収100万で十分
<航空業界>中国は危機に直面している―ロシアメディア
http://www.recordchina.co.jp/group/g26668.html

>記事は、世界的な経済危機で利用客数は激減、燃料費高騰のあおりも受け、
>中国の航空運輸市場は「深い危機の中にある」と指摘。

>国際航空運送協会(IATA)は世界の航空会社の今年の赤字額は51億ドルに
>達し、うち米国の赤字額は39億ドル、残りの半分以上は中国が占めると予
>測した。
造船業界、景気後退で受注激減 10月は前年比82%減
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/135095.html

>このため、一月から九月までの累計では、前年同期を上回っていたが、十月
>を加えた累計になると、八百四十七万CGTで、前年同期比0・9%減に転
>じた。九月の米証券大手リーマン・ブラザーズ破たん以降、急激に悪化した
>ことがうかがえる。

> 造船メーカー幹部は「世界全体では、まさに造船バブルだった。長い目で
>見れば、景気低迷で需給調整が図られる」としている。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 10:33:09
自分の事を勝ち組と勘違いしてる諸君に遺言
ナニワ金融道 青木雄二の素顔

http://jp.youtube.com/watch?v=sRKjWRKKQKY
http://jp.youtube.com/watch?v=rzqQQU8NSgA
http://jp.youtube.com/watch?v=3asZvtEviiQ
<金融危機>08年「ミス・アジア」が早速リストラの危機!―香港
http://www.recordchina.co.jp/group/g26704.html

>しかし、主催者のATV局では経済不況の波を受けて広告収入が激減。大幅な
>人員カットの噂があり、テレビドラマ制作も一時中止するという。ミス・
>アジアは受賞から1年間、ATVおよび香港の「顔」として活動する予定だが、
>突然のリストラも考えられる厳しい現状をバックに、受賞者らも動揺を隠
>せないという。


<スーパー略奪>商品代の滞納は当たり前、業界に不文律―湖南省婁底市
http://www.recordchina.co.jp/group/g26674.html

>湖南省の事件は当初、資金繰りに行き詰まり数か月分の商品代金を滞納した
>挙句、突然倒産したスーパーに対し、50人近い供給業者が商品を回収しよう
>と店舗からの持ち出しを始めた。ところが便乗した市民らが勝手に強奪を開
>始、結局1時間ほどで商品は跡形もなくなった。
神戸港にも寒風 貿易量が急速に落ち込み始める
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812120114.html

>神戸港の11月の輸出入のコンテナ取扱量が約15万7千個で、前年同月比
>7.3%の大幅減を記録し貿易量が急速に落ち込み始めていることが兵庫県
>港運協会の調べで分かった。

> 急速な落ち込みは、9月中旬にあった米証券大手のリーマン・ブラザーズ
>の経営破綻(はたん)の影響で、世界的に景気が減速したためとみられる。
伊フィアット、全工場1カ月休止 販売低迷で
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121401000055.html

> イタリアの11月の新車登録台数は前年同月比29・5%減と販売低迷が
>深刻化しており、生産調整を図る。欧州ではドイツやフランスの自動車大手
>も、販売低迷を受けて工場休止や期間従業員削減などの対策を相次いで打ち
>出している。

> フィアットは約4万8000人の従業員に、補償として給与の一部を支払
>う予定。
減産211万台以上に拡大 自動車各社の業績悪化必至
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121301000452.html

>11月30日段階の集計から約2週間で21万台以上も拡大しており、景気
>悪化による世界的な自動車販売の低迷が、減産の上積みを急拡大させた格好
>だ。
896莞爾:2008/12/14(日) 11:58:48
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 12:18:08
<金融恐慌>からより恐ろしい<経済恐慌>へ
今じわりじわりと移行しており、
今後多くの国民が唖然とする経済状況が出現するはず。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 12:27:17
>>890
たしかに今からの資本主義というか、経済は一握りの人間が働けば用は足りる。
残りの人間は自給自足するか、サービス産業に回るか。
【証券】4兆5000億円巨額詐欺事件、野村HDも被害か 米メディア報道[08/12/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229218998/l50
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 12:31:17
>>897
して、いつ幕が開くのでしょうか?
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 12:32:37
日本のこれからのがやばい
次の一手が無い
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 12:33:25
>>896
北は相変わらずだけど。アメリカも下手に手出しできないんだろな。
世界的デフレの終点は・・・
なぜ戦争が起きるのか
http://www.nagaitosiya.com/c/war.html
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 12:36:38
>>パキスタン空軍は13日深夜、インド軍の戦闘機が2度にわたってパキスタンの領空を侵犯したことを明らかにした。

http://www.asahi.com/international/update/1214/TKY200812140042.html

インドの挑発がいよいよ始まったな。
東芝と日立に見る「うさぎと亀の関係」 日本を代表する両社が高ROE戦略で明暗
http://moneyzine.jp/article/detail/113887
http://moneyzine.jp/article/detail/113887?p=2

> 2008年3月期までの決算を比べると、経営効率では東芝の圧勝と言っても
>いいと思います。明確な経営プラン、伸びる業績に高いROE。まさに「選択
>と集中」がうまくいった事例でしょう。

> ところが、2008年春以降、リーマンブラザーズの倒産をきっかけとして、
>急速に世界中で景気が悪化すると共に、大きく風向きが変わりました。
>その影響が両者の9月決算にはっきり現れました。

> 低成長を脱出して高成長企業へ転換を目指し高収益事業に集中してきた
>東芝ですが、景気の後退と共に高収益であった半導体事業は赤字部門に
>転落し、大きくつまずいてしまいました。

「選択と集中」とか「コアコンピタンス」とか一時期もてはやされてたけど、
企業の脆弱性を気づかないうちに上げてたんだな……。
906日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/14(日) 12:52:48
>>751
> 路面電車をもっと普及させるというのはどうでしょう?

LRTをもっと増やすというのはいいな
実際、富山では導入して結果出してるからな

今なら、大容量バッテリーとキャパシタを併用すれば
架線を敷設しなくても走れるから、架線敷設を最小限に出来るしな

太陽電池も屋根面や電車基地に取り付ければ、
使用エネルギーも最小にできるしな
>>903
ちょwwwww
そのサイトwwwww
ニート軽蔑極まりないwwwww
上海市、オフィスビルの家賃も下落に転じる
http://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=11353&r=sh

>11月の上海市の高級オフィスビル(甲級ランク)の平均家賃は、1平米あたり
>1日9.44元で、前の月より1.5%の下落となった。さらに、長期契約の場合、
>この価格よりもさらに15〜20%の値下げが実質的に行われており、オフィス
>供給量の過剰状態が続いている。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 13:07:12
>>907
って言うか、子供の頃見た「子供百科事典」を思い出したw
>ニートのお兄にいさんたちが、2ちゃんねるなどで、外国がいこくの悪口わるぐちを書かいたり、
>開戦かいせんを煽あおるような書かき込こみをしているのは、このためです。

ニートにとってほんとに都合がいいのは共産主義。自分の損得も理解できないからニートなんだよ。
すくなくとも20世紀以降の戦争はデフレ解消のためなんだな
つまり後から来た奴ほど不利な椅子取りゲームなんだよ
日本もドイツもかわいそうだ
912日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/14(日) 13:19:55
>>782
> 横浜市新税導入することで公務員の給与は引き下げないことで組合と合意
> 年功序列型賃金体勢を維持

横浜はエセ改革派の中出しが、小泉のように改革言いながら
財政を悪化させたから、ま、当然の結果だわな

年金やボーナスなど含んだ地方公務員の給与は高すぎるが、
ひがんだ貧乏人がユダヤ豚につられて公務員叩きをしたところは、
ろくな事になってないな

公務員の給与を下げるより、仕事してない公務員の首切りを
自由に出来るようにすることが出来るようにすべきだな

だいたい問題起こすヤツは限られてるんだから、
そういう腐った公務員がどんどん首切られたら、
公務員のサービスや仕事効率は向上するな

ま、自由に首切り出来る代わりに、スト出来るようにすべきではあるがな
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 13:21:01
>ニートのお兄にいさんたちが、2ちゃんねるなどで、外国がいこくの悪口わるぐちを書かいたり、
>開戦かいせんを煽あおるような書かき込こみをしているのは、このためです。

自暴自棄になってるか
裕福な人間が戦争や暴動で破滅すればいい気味だと思ってるじゃないのか?

>「ニート」と呼よばれ、世間せけんからバカにされている人ひとにも、
>戦争せんそうで手柄てがらを立たてて、出世しゅっせするチャンスが来きます。
兵隊になって祖国の為に戦い英雄になりたい人っているのか?

11月米PPI総合は‐2.2%と4カ月連続の低下
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35419920081212

>米労働省が12日発表した11月の卸売物価指数(PPI)はエネ
>ルギー価格の4カ月連続での下落を背景に、総合指数が前月比2.
>2%低下した。物価圧力の急速な後退が裏付けられた。
「精神疾患」10年で4倍 地方公務員の長期休職理由 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001582291.shtml

> 関西福祉科学大学の長見まき子准教授=産業精神保健=は「精神疾患にかか
>る公務員の数は、民間企業の社員の数倍」と指摘する。
> 背景には、公務員に対する市民の目が厳しくなった▽平成の大合併や行革
>による人員削減で業務量が増加した▽異動が多く、公務員の「奉仕の精神」
>になじみにくい成果主義の導入が進んだ-などがあるという。
916日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/14(日) 13:27:34
>>809
> >>792
> このスレは公務員と公務員叩きとワープアとワープア叩きが入り乱れて戦うスレなので。

叩いてるのはネットキムチやそうか工作員とそれにつられたバカどもだろうな

ま、それぐらい見抜けないヤツはバカどもだから、
この大不況というチャンスを生かせず貧乏まっしぐらになるわけだな
中国:成長率目標を8%に 銀行業監督委
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081214k0000m020084000c.html

> また、劉主席は「デフレに向かう可能性が強まっている」と強調。中国
>人民銀行(中央銀行)の周小川総裁も「米国発の金融危機の影響は、昨年
>中国への影響を研究し始めたころの予測を超えている。金融危機は企業や
>消費者のマインドを傷つけ、10月から影響が顕著になった」と語った。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 13:37:21
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アメリカ発金融恐慌は日本の脱製造業化を加速する
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225551612/9

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
全米注目の工場占拠闘争、組合が勝利
http://www.labornetjp.org/news/2008/1229221017865staff01

>このような全国的な反響を背景に、UEと会社側、およびBOAの間の交渉が
>3日間にわたって続けられ、同12日に解決案が合意された。解決案では、労
>働者調整再訓練法(WARN法)法に基づく8週間分の賃金、健康保険の2カ
>月間継続、未取得の休暇に対する補償の総額175万ドルの支払いが合意され
>た。

>UEのボブ・キングズリー組織部長は、この工場占拠闘争の勝利を「すべての
>労働者にとっての勝利であり、アメリカ労働運動にとって歴史的勝利である」
>と称えた。 キングズリー氏はまた、工場を再開するための基金を設立すると
>発表した。

関連記事:突然の工場閉鎖と解雇、オバマ氏の地元で労働者座り込み
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081209-OYT1T00670.htm?from=top

>「大企業は救済されるのに労働者は見捨てられる」との主張が報道で伝えら
>れると、金融危機に苦しむ人々の間に共感の輪が広がり、オバマ氏も労働者
>を支持する見解を表明。全米の関心事に発展する事態となっている。
全米のプロレタリアートよ団結せよ! って感じだな
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 13:42:51
>>912
土方のおっちゃんよ
横浜の中田は水道の民営化やるぜ
松下政経塾出身の政治家はユダヤ豚の手先だな,すっかり
>>916
土方さんは首都機能移転が実現すると言っておられますが
現実的に中央の役人やら既得権益層の抵抗を押し切って
首都機能移転なんてできるものでしょうか?
マスコミも官僚も既得権益者も一体になって凄まじい抵抗をするものと
思われますが。
>>921
あちゃー、横浜市終了のお知らせだな。
市民はその事実を知っているのか???
>>915 これ病気診断書とって3ヶ月休職、その後復職可の診断書取って復職、
またすぐに病気診断書とって3ヶ月休職

これすると 働かずに給料だけもらえる

休職中の多くの公務員はこれ
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 13:49:35
>>923
いや,まだ公にしてないしプランの途中だろう。

しかし今年になって海外のユダヤ豚開催の水フォーラムで
オリックスと中田市長が出席してたぞ。
しかし、どうせ近いいつか あぼーん+リセット
になっちゃうんだとしたら、いろいろと使いまくってしまったほうが
得じゃないかと。
余命宣告されて、美食大食いするがん患者や
EUに加盟認められたアイス国見たいに。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 13:51:41
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ   .....
         / (   ⌒    ヽ  )ヽ
         (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
         .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_
        γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 
  ::::::::::   ::( (    |l  |    )  ) :::::
:::::::::::::::    ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'.:::::::::::::::::::::::::
       "   ""'''ー-┬ーr--〜''""
    :::::'         _:|   | _
________/.::;;ノ 从 ゝ;;.ヽ_______________

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /来年には資本主義が
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /花火のように爆発するから 
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   働いたら負けかな
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ と思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(28・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
>>925
横浜市って政令都市で一番財政が悪いみたいだな。
大阪市とか叩かれまくってるけどじつは財政悪くないみたいだ。
929日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk :2008/12/14(日) 13:55:25
>>875
ま、マスゴミは先進国では衰退産業だからな
グーグルのアドワーズと比べると費用対効果が2割もない
しかも、効果があるのはバカ番組見てるDQNやスイーツ(笑)や
貧乏主婦で、金になるのは高齢者だけ

10年後には、高齢者が貧乏化するので、
貧乏人しか広告効果が出せなくなるので、
グーグルのアドワーズと比べると費用対効果が1割を切る

典型的な構造的衰退産業と言うことだな

ダメでもユダヤ豚の影響力は、じょじょに低下していくだろうな

ま、マケインが大統領候補になったこと自体が、その証明なのだがな
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 13:57:01
金融詐欺ではもうひとは踊らないのだとw
>>928
大阪市は資産が多いからね。
貸借対称表で見ればりっぱな債権都市。資産の内訳は土地などはもちろんのこと人的資産<丶`∀´>.がいっぱい。
世界の“水道民営化”の実態―新たな公共水道をめざして (単行本)
http://www.amazon.co.jp/dp/4861821290/kasugashowebs-22

>日本でも「郵政」の次には、「水道」の民営化が狙われている。世界では、一
>九九〇年代は「水道民営化」の一〇年であった。グローバル水道企業は、世界
>銀行などの国際金融機関に支援され、各国の政府や政治家と癒着し、巨大な利
>益をあげながら、世界の水道を手中に収めてきた。しかし、世界のほとんどの
>地域で、「水道民営化」は失敗した。その結果、水質悪化、料金高騰…、貧し
>い家庭が水道を利用できなくなったりしている。民営化反対運動は拡大し、か
>つての公営水道を改善した新たな公共水道が構築されてきている。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 14:12:15
×松下政経塾
○パナソニック政経塾
>>933
そこも変えなきゃならんのか
サイゼリヤ為替対策で裏目 153億円もの損失を出したデリバティブ契約の中身
http://moneyzine.jp/article/detail/115570/

>ではサイゼリヤの場合はどうだったのだろうか。同社の契約では為替相場が一
>定水準より円安で推移すればメリットになるが、逆に円高に進むと損失が膨ら
>んでしまうというものだった。

>豪ドル/円は8月に入ると世界金融危機の影響などで急激に円高に変動し、現
>在では60円程度。40%も円高に進んでしまい、同社は最終的に153億円の損失
>を出してしまった。
コラム 樹海
http://www.nikkeyshimbun.com.br/081203-Column.html

>いったい底はどこにあるのか。IMFは不良債権を一兆六〇〇〇億ドルと
>見積もっているが、いかにも少ない。モニトール・メルカンチール紙サイ
>ト二日付けは、世界の金融派生商品の総額は五四〇兆ドルと試算している。
>なんと国内総生産の世界合計の約十倍だ。そのうちどれだけが損失になる
>のか、誰にも分からない

>今回の危機でダメージを受けた新興国が同時多発的に債務不履行に陥る
>可能性だ。これを防ぐのはIMFの役割だが、資金はわずか二〇〇〇億
>ドル(約二〇兆円)しかない
オバマ氏の景気刺激策、最大90兆円も=WSJ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35426320081214

> 悪化する米国経済の状況を踏まえて、最終的な景気対策の規模はかなり
>拡大する見通しで、7000億―1兆ドルの間になる可能性があるという。
>>932
日本と諸外国とでは水の状況が違うから一概にいえんけど
日本は水が豊富だから民営化は成功する可能性アルのでは?
>>938
バカな・・・権益を握られるってのはそんな生やさしいものじゃない。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 14:39:58
>>912
これ大賛成だな。公務員の身分保障はおかしいぜ。バカでも政治家や議員の紹介で入り、のさばってるのがいる。
公務員の給与を下げるより、仕事してない公務員の首切りを
自由に出来るようにすることが出来るようにすべきだな

だいたい問題起こすヤツは限られてるんだから、
そういう腐った公務員がどんどん首切られたら、
公務員のサービスや仕事効率は向上するな


>>
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 14:42:16
コピペ厨はタイトルとリンクだけでいいよ
興味あれば見るし
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 14:44:51
日本円の真の強みって
金がなくても製品で代物弁済できることだよな
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 14:49:13
経済恐慌は一部の層への富の偏在により発生する、らしいな。
現在ニューヨークに滞在しておりますが、ニューヨークの経済状況等につきユダヤ系ロシア人と会談しましたところ、以下のような話をしていました。
1)モスクワに住んでいる知人(ロシア人)が銀行に1,000万ドル(10億円)以上の預金を保有しているが、銀行は「あなたの預金はあります。
しかしながら引き出すことはできません。
引き出せるのは$5,000までとなります」
と言われ、ドル現金が引き出せずに嘆いていると話していました。
2)韓国の大手メーカーの首脳は3,000万ドル(30億円)分のドルを米国に移し、この資金でダイヤモンドを購入している
俺はコピペも中身あった方がいい
>>943
1929年の暴落直前もひどい格差だったそうだ。誰か切れる経済学者に
うまく因果関係をモデル化して欲しいな。
俺は無くていいな
>>939
そう。国家から通貨発行権を奪われたアメリカ政府を見ればよい。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 15:03:01
タイトルだけじゃ分からんのも多いし。
>>946
> >>943
> 1929年の暴落直前もひどい格差だったそうだ。誰か切れる経済学者に
> うまく因果関係をモデル化して欲しいな。
どういう前提だ?
そこをあいまいにするから、逆に明確にできるわけがないから経済学は無力なのだぞ!
>>945おれも
バーナンキがかなり詳細なデータで研究してる本あるよ>1929
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 15:09:15
コピペの回数が少ないならいいけど、頻繁過ぎる
中身がうざく感じる
今日のコピペ割合の高さは、しゃべってる奴が少なかったからじゃね?
数行程度なら全文貼り付けて
長いならリンクだけにして欲しいわ

数行程度のためブラウザ起動させてリンク先を見るって結構時間かかるのよね
http://mainichi.jp/select/today/news/20081214k0000m020108000c.html
トヨタ:役員賞与ゼロ 今年度、10億円コスト削減


トヨタも急激な販売不振と円高に屈服してしまったのか?
>>956
配当金は下げるのか?

持ち合い株主達だから下げるなって圧力あると思うけどw
>>957
配当金を今の水準に保つのは無理だろう・・
>>26 まぁ、それには同意だけど、ここまで来ると回るものも回らなくなりそうだ。
さっさと党内の邪魔する連中の首根っこ抑えて潰しておかなかったことが最大の敗因だと思う。

俺的には、民主の鳩山とか自民の中川(女)といった売国政治家を次の選挙でどれだけ落とすかが争点。
それさへできれば大連立だろうか自民・民主それぞれの単独だろうがどうでもいい。
>>959
日本はさ、歴史の視点から見ると、
外からの異物を柔軟に受け入れてきた国なんだよね。
それはある意味すごい事なんだから、外からの異物の侵入を許したからと言って騒ぎ立てるのもどうかと思うがね。
ギリシャの暴動、収束の気配なし
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4017231.html
ビッグ3って短期的に救済されること決まったの?
なんか二転三転してて、結局どうなったのかイマイチわからん
俺疲れてるみたいだ
産業景気、底見えず 自動車不振が機械・鉄に連鎖
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/tegakari.aspx?site=MARKET&genre=c3&id=AT1D13019%2013122008
>>962
救済すると南部の外資自動車工場組との軋轢が生まれる、しないと国が終わる
というところで苦悩してる最中じゃないの?
>>960
 当時は交通機関の問題もあり同化してくれたからな。情報の伝達も遅かった。
現代はな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 大陸国家並みの危機感持ってもいいと思うぞ。
>>962
一つ目の直接BIG3救済しますよって法案は破棄された(下院で採択、上院の議会で否決)

今二つ目の救済策を適用するかどうか議論しているところ
これは金融安定化法案を適用するかで
なぜなら金融安定化法案は金融機関のみに適用すると決めた法律で
野党はBIG3はその適用外じゃないかって騒いでいる

でもオバマは労働者を守りますと言って大統領になった人だから
リストラを大量に出すBIG3の倒産は認めないという立場
ま、金融安定化法案を適用したところでお金足りないんだけどね、
シティに30兆円ぐらい使っちゃってのこり40兆円全額でも延命するだけだろうってのがおおかたの見方。
>>962

(12/14)自動車救済、米政府は二段構えの支援検討 まず年越え資金
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt244/20081213AS1C1300213122008.html
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 16:30:35
人口100人のある国が存在するとする。その国では、大昔はその100人が一生懸命パンを製造し100個のパンを作っていた。しかし、産業革命で機械が発明され、10人で100人分のパンが製造できるようになった。そして90人は失業した、その90人は自分達でパンを作ることにした。
そのうち、テクノロジーが進化し、5人で100個のパンを作れるようになった。すると85人が新たに失業した。工場を新たに作る余裕がなくなると失業した85人は行き場を失う。
そこで出てきたのが、情報革命である・・・・・
ケインズ主義、マルクス主義、新自由主義、軍事ケインズ主義その他すべてに通じるのは、10人で100人分のパンが作れても、90個のパンは絶対にただで与えるなと頑なに信じ込んでいるのです・・・
http://kenchoro.spaces.live.com/blog/cns!BECC9BB5EE7B96DE!933.entry
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 16:31:09
公務員だって最近は手当てが相当減った
10時と3時の休憩も無くなった厳しいんだぞ
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 16:31:16
>>931
>資産の内訳は土地などはもちろんのこと人的資産<丶`∀´>.がいっぱい。

.......それ、不良債権
自殺志願:「派遣切り」4人、NPO先月保護 10月はゼロ−−福井・東尋坊
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081214ddm041040070000c.html
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 16:35:39

切られ派遣をはじめとする経済弱者諸君は情報弱者でもある。
こうした現実を知ったなら、ギリシャの騒乱も他人事ではないだろう。

 『プレジデント』2008年11.17号より引用
 『地方公務員の給与の特徴は、国ほどに職員間の差がない点にある。』
 たとえば、東京都町田市の一般事務職の平均年収は768万円である。
市立学校の給食調理員は728万円、公用車運転手は805万円だ。
給食調理員の仕事はおおむね午前中で終わり、年の半分は給食がない。
また公用車運転手の一日平均走行距離は三十キロである。
東京都練馬区の学童擁護員(いわゆる”みどりのおばさん”)の平均年収は802万円。
小学生のための交通整理の仕事は、朝一時間、午後二〜三時間で終わる。
『労働組合が強いので平等が徹底されているのだ。』

在日利権は言うに及ばず、潰れかけの自治体どもがこれまでどおり税金を浪費し続ければ、
GMと同じ運命を辿るのはまちがいないが、今それを改めようともしない為政者は万死に値する。


ネズミ講にひっかかった会社や個人名が出てきたが野村はトップテンに入っている
630もの名前が公表されているがこの中には日本人、法人、学校法人などが出ている
額が出ているのもあるがこれでまた景気が悪くなって株もだめだな
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 16:38:17
日本でも金がない連中が焼き討ち暴動をやるだろうな
まず最初は大阪あたりで始まると思うぞ
銀行の焼き討ちってうまいだろうな
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 16:39:32
ギリシャやpルトガルの暴動もネットから始まったらしい
日本なら2ちゃんねるが引き金になるんじゃないか
やはりそうなると政治経済板だな
オバマ政権 司法長官にエリック・ホルダー氏 「ウォール街の罪」に厳しい目
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200812110007o.nwc
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 16:40:36
たとえば政府に反対を表明しよう、大手町に集まれなんてことになるかも知れないな
暴動で集まるとしたらどこがベストかな
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 16:42:39
大手町より新宿とか池袋じゃないかな、渋谷っていうのも若者にはいいんじゃないかな
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 16:43:08
おまいらがまずデモとかやった方が早いと思うがw
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 16:43:16
渋谷だな
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 16:43:40
みなみっていうのはどうかな
正社員賃上げ原資、非正規に回せ 全国ユニオン春闘方針
http://www.asahi.com/national/update/1213/TKY200812130248.html
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 16:44:37
デモには届がいるぞ、ただみんなで集まろうって言うなら問題はないだろ
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 16:46:30
デモには規制が多いから単に何時何所に集まろうってやってあとは知らんって
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 16:48:49
今の2ちゃんねるなら相当数集めることはできるんじゃないのか
群集になればあとはその場の勢いで暴発することだってあり得る
日本人は我慢強いけどここまで景気が落ち込めばもう自暴自棄になる連中だって出てくるさ
>>974 邱永漢の騙してもまだまだ騙せる日本人  という本を思い出した。
テレビやマスコミや大学教授とか平気で嘘をつくのにそれに気づかないでゴキブリホイホイ考えをまねるんだよな。
釣られてるのは自分なのにねwww

また間違えて関係ないところに貼ってしまった。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 16:50:12
>>979
インパクトでかいのは、名古屋だろ?
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 16:50:33
ギリシャの暴動で貴金属店から数十億円規模の商品が盗まれたらしい
日本なら御徒町には金屋が多い
日銀の12月短観、15日発表=景気悪化で6年ぶり低水準か
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008121400043

>大企業製造業の業況判断指数(DI)はIT(情報技術)バブル崩壊後の
>2002年以来、6年ぶりの低水準になると見込まれている。

>DIは景況感が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた割合を
>引いた指数。

>悪化幅が20ポイント以上になれば、石油危機の影響で不況に陥った19
>75年2月調査(21ポイントの下落)以来の大きさとなる。
90%以上の製造業が12月以降の設備投資ゼロだってさ
こりゃもうおしまいだよな
>>960
金とモノと知識を入れるのは柔軟だが人は入れないのが日本
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 16:54:16
いよいよ日本でも暴動になるのか
略奪って奪われたほうは保険でるのか
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 16:54:50
暴動は確か対象外だから盗まれ損だよ
>>990
俺のマンションの一階も金とかプラチナとか買い取ってるよ
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 16:55:51
日本の総人件費を上下10倍以内で広く薄く満遍なく配る社会か
上位1%が90%くらい貰い10%を中位50%が死にの狂いで働き分け合い
残り49%は無職の社会になるか・・(中位でも勝ち組だと信じている社会)
賢いおまいらに聞くけどDr."Doom"ことPeter schiff ってどんだけなんだろね?
Ron Paulのコンサルしてたっていうど。2006年にはサブプライムローンのバブル崩壊を言い当てていたようだけど。
ようつべではしゃべってることが過激な感じもするがどうやらアメリカの副島な感じがしますた。
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 17:00:55
999ならば第三次世界大戦。
1000なら来年アメロ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。