【マターリ】おぷーなと語る28【世界経済の行方】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 01:13:44
>>949
要するに火事を起こしたのは「みんなの行動」であって、それを
英米の責任として考えるのは誤りだということ。これは経済を
理解してればわかる話だろう。経済問題は「誰か」が問題となる
現象を起こしてるのではなく、「みんな」がそれぞれ自律的に
動いた結果として起きる。アメのバブルにしろ、アメ単独で
起こしたものではない。アメにバブルが集中するような状況を
作ったのはアメ(IMF)であると言えそうではあるがな。

また、レベッカ女史の評価は、景気後退時に消極的に動く中銀に
対する批判であり、それを「誤り」とするのならば日銀の行動も
是となるが、現状の日本の経済状況を見ても「それでいいのか」と
言わせていただきたい。どちらにしろ>>846の評は理解しがたい。
953おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/12/20(土) 01:23:19
>>950
そこで問題なのが 先日も言った企業の債務
大企業のCPを直接買って資金をやったとしても
企業の本業での利益が見込めなければ
銀行に対しての量的緩和みたいな結果になる

ハッ! それか?目的は
需要に対して企業が多い だから統合・縮小する時間をやろうっていう
例の手かぉ?

類似のパターンで、最近、チョトいや〜な話を聞いたのだがな〜
ソニー話をしてた延長で出てきた話なのだが、数年前からブラウン管TVに関して補助が出てたそうな
だから安く売っても企業には金が入ってきてたわけ
運送業者も指定して、ブラウン管TVに関して補助してたようだ
これって両方に対しての手切れ金というか、最後の援助であった可能性が高い
まあ、各業界のこ〜いった変な話は それなりに存在してるみたいだぉ
地デジ移行の裏に、家電業界への最後の資金供給があったのではないかと

>>951
ブラックですwww
954派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 01:35:43
>>953
CPちょこちょこ手を出しただけでなんかやった気になってる方がおかしい。
企業の本業での利益が見込めないというのなら、それこそケチャップ買うなり
公共事業で雇用を作るとか給付金叩きこんで最終消費の需要喚起するとかなり
すればよく、しないことにはどうにもならん。
955おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/12/20(土) 01:46:24
>>954
う〜ん・・・・問題の元凶がドルの過剰だとしたら
日本国内に直接金をバラ撒く事がさらに 問題を悪化させかねないのではないか?
どうもバブル後からの日本の方針は、なにかを(防衛)してるかのように健全化を最優先
してきたように感じるのだな

そうそう、アメバブスレにタイル屋さんが来てたようだ
会社が元旦に解散するそうで

>新年迎えるとわかると思うぜ
>大手も中小もどこももたねえ局面迎えるぜ
と、述べていたな〜 

伸るか反るか  だな
956おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/12/20(土) 01:52:29
ここで一曲
コクピットに別バージョンがあった

ザ・コクピット 音速雷撃隊 桜花 神風特攻隊
http://jp.youtube.com/watch?v=x8XYI4FyixY
957派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 01:53:47
>>955
>問題の元凶がドルの過剰だとしたら

すまないがその想定の意味がわからない。国内に金をバラまくことが
どうマイナスに働くかも理解できない。防衛してるのは政府と日銀の
メンツくらいだと思うが。
958おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/12/20(土) 02:02:42
>>957
ちなみに、もの凄く単純に考えて
国家で 全員が高所得者だとしような〜
それぞれが高賃金、または高報酬をとっているとしようか
一定レベルの財がそれぞれの人に揃ったとする
次はどこから儲けて高賃金・高報酬を得るの?
959派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 02:05:09
>>958
どこから儲けてって、単に循環するだけだが???
960おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/12/20(土) 02:10:35
高所得と例えたのは 将来受け取る年金
社会保障費も含めた状態だな
現在の先進国の状態の例えだ

今度はこれに年齢構成を入れてみよう
ベビーブーマーはどこの国も似たようなもので
団塊辺りが多いとしような〜
それから徐々に減る
そ〜すると循環は可能かなぉ?

ちなみに移民は搾取される層として存在してるな
961派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 02:23:47
>>960
普通に循環可能だと思うが。なんで循環ができなくなるの?
人口の高齢化と減少はソローモデルでは支配的な要因として
成立するかもしれんが、ソローモデルだと残差の話が出てくる
ことになるし、ついでに言えばTFPにしても現実的には
貨幣量と貨幣流通速度で相当変わると思うけどな俺は。
ついでに言えば移民が存在する以上、ソローモデルで考えても
問題はない・・・というか移民が存在するほうがいいじゃん。
あと「移民が搾取される層としてのみ存在する」という想定は
なぜ固定的な命題としておぷちゃんの中に存在するのかな。

そもそも国内で失業者が多く出ている状態での移民導入には
反対だが、国内で失業者が少なく、かつ労働環境が改善されて
いる状態ならば、移民には賛成してるな、俺は。
962派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 02:27:42
>>960
というか

仮に人口構成上、団塊が多く若年層が少ないから循環が阻害される、
もしくは年金などの社会保障原資が足りないというのなら、んなもん
金を刷って賄えばよろしかろ。その弊害はインフレ率の増加なのだが
日本ってデフレだからインフレ率の上昇を他国以上に許容可能でしょ。
なんの問題があるの?
963派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 02:32:46
>>960
むしろ・・・金を刷って原資を作ることで危険なのはアメリカだよ。
日本じゃない。日本の不況は極めてオーソドックスなケインズ型の
貯蓄過剰型不況の超長期版なのに対して、アメリカは債務国であり
かつ財政赤字と言う、基軸通貨ドルの信用力のみで経済を回していた
国家が、不況に対して通貨の信用力を下げるシニョリッジ政策を
行うわけなんだから、遥かに不確実性のリスクが高いでしょうよ。
964派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 02:39:19
>>960
んで、刷った金の循環や流通の阻害問題を言ってるのならば、それこそ
刷った金を政府が撒いたりすることで直接的に市場での資金流通・循環に
介入し、うまく回るように誘導するわけで、それこそシニョリッジ財政を
やるなり、再分配や社会的なセーフティネットなどを再考・再構築して、
経済主体のリスク回避性を下げて資金循環をうまく動かせば済む話でしょ。

つまるところスティグリッツだけど。
965おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/12/20(土) 02:45:54
ソローモデルでは失業が存在するような経済にはモデル自体が現実性を持たないのではないか?
まさにここが問題点だわな
技術進歩を考慮したモデルでも当てはまらないのはなぜか?
移民は金をバンバン刷った事による上流層・中流層の増加により必然が生じたと見る
>>963
アメリカが現在の力を手に入れるのにかけたコストの原資は、そのバンバン刷った金・借りた金でもある罠〜
日本が経済大国になった一側面に、軍事費の拠出が少ない事も成長の一因ではある
バブル期の過剰なのは別に、成長代がどれだけあるか
その成長代を決めてる要因がなにかだな
モデルケースが当てはまるのなら どこの国もなぜやらない???だな
966おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/12/20(土) 02:50:35
訂正
なぜやらないか?   ×
なぜ回らなくなるか  ○
967派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 02:54:57
>>965
ごめん、正直言って言ってることがよくわからない。

そもそも失業が存在する=意味を持たなくなるというのはありえないが。
というよりももっと根本的なことを言うなら、モデルが現実から遊離する
のは当たり前であって、モデルは暫近似を計る為のアプローチなのだから
モデルは=現実ではない、という話しは、この場合には全く意味がない。

(なぜなら俺は「このモデルはあらゆる経済現象を包括する」などという
 理論バカみたいなことはそもそも言わないからだ。モデルは便宜だ)

で、とりあえずまずおぷちゃん聞きたいのは、おぷちゃんが考えている
「問題」とはいったいなにかを、もう少し明確に説明し、その「問題」が
どのようなロジックで「ドルの過剰」というものに結びつくかという
論理の筋道。それが示されない限りおぷちゃんの「マネー刷るのはダメ」
という意見は(少なくとも俺にとって)説得力を持ちえない。
968派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 02:56:32
>>966
>なぜ回らなくなるか?

バブルが弾けたから以外にないと思うけれども?
969派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 03:04:04
なんとなくだけど、外生的貨幣供給論と内生的貨幣供給論の対立に
関わる話をしてるのかな、という気はするけども、よくわかんないなぁ。
フリードマンvsカルドアでカルドアにシンパシィをもつなら、むしろ
ケインズ〜スティグリッツに親近感を持ちそうなものだし。

それとも、「バブルそのものを完全否定した経済の在り方」みたいな
ことを考えているのかな。そうなると究極的には金本位制に逆戻りで
とんでもないデフレ圧力がかかることになるんだけど。30年前どころか
100年以上前に戻ることになるなぁ・・・。
970おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/12/20(土) 04:00:23
>>967
まあ、こちらもナゾ掛けみたいな論法なのでwアレだが
派遣氏が経済理論での近似値を言っているのはわかるが
実際の経済構造を敢えて見ようとしてないようにも感じるが。。。
>>968
そのバブルが先進国では有効ではなくなりつつあるのではないのかと
俗に、伸び代がないと言われるところだが
造船も、自動車も家電も資源、どれも成長期にはバブルだった
しかも、今回の住宅バブルなどは一定の基礎需要を超えて発生(させた)としか
思えないケースだ

>>969
外生・内生的貨幣供給論の事を表現してるわけではないな
実際の経済構造のピラミッドで話をしてるのだな
日本国内に限れば、戦後の成長期にメーカーが乱立して淘汰を繰り返したのだが
海外にも同じようなメーカーはあり、さらに途上国のメーカーも増えた
先進国の企業は運営コスト自体が高いとくれば
寡占化にも限界があり、労働者コストを吸収する事にも限界(現状の社会構造での)が近づく
外生・内生的貨幣供給論を言うなら 国家運営のバランスを見る為に参考にする概念ではないのか?
外国の財政とのバランスという意味で、日本だけを切り離して 果たして問題なしだろうか?
現在の世界経済のバランスの中で

ま〜 眠いので脳が回ってないから後日だなぉ オヤシミ〜ノシ
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 04:28:00
おぷーなさん、こんばんは。
タイル屋さんが言ってた「局面」が来年やってくるって、
どういう意味なんですか?
972派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 04:53:44
>>970
その理屈だと、
バーナンキ、クルーグマン、スティグリッツ、マンキュー、C・ローマー
その他あらゆる経済学者が全否定されるな。ところでおぷちゃんはどんな
新しい経済理論を組んだのか、またどんな形で現実を説明するのか
教えて下さい。いっとくけど、今回はマジだよ俺。

そもそも「現実に」というのは意味がない。おぷちゃんが見てる「現実」や
おぷちゃんの考える「現実」は「現実」そのものではありえないから。
「おぷちゃんの現実」は、経済理論よりも「現実」から遊離していたって
何もおかしくはない。最低限「マクロは有害」とまで言うならば
その理由・根拠を口述論理レベルくらいまでにしてから言ってくれ。
理論モデルや実証、経済学というものは、極言その精緻化なんだから。
粗レベルでの論理を組めないのにスタンダードを否定しないでほしい。
973派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 05:06:18
で、バブルが有効ではないという意見はある程度なにを言いたいのか
わからなくもないが、それがマクロ否定にまで飛んでいく理由が
さっぱり理解できない。そもそもサブプラが無理矢理不動産需要を
喚起したものだと言ったところで、それはなんの問題があるのだろう?
んなこと言ったら生存に必要のない需要を散々煽ってきたのが近代だろう。
そこまで突き詰めずブレイクダウンして「最終消費されないのが問題」
という話ならば、むしろマクロ肯定・格差否定に行くのが普通だろう。
974派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 05:14:26
ちなみに言ってる内容だけを聞いてると

「生産力が上がりすぎて消費されない財が増えすぎて資本の再投資が
滞り循環が出来なくなり最終的に不況が起こり資本主義は行き詰まる」

みたいに聞こえる。ここからマクロ否定まで跳んでるとしたなら
これはかなりプリミティブなマルクス経済学だと思うわけだが。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 09:19:19
次スレはどこでっか?
>>974
だから宵越しの金は持ったらいけないのよね。
江戸時代の人は偉かった!

でも、人は自らの生活を豊かにする為に財を貯めようとする。
で、それが行き過ぎて資本の再投資が滞るからどうしてもインフレが
必要なんだよね。
インフレ=資産課税と考えてもいい。
税金で取るのは正直言って人間の心理的に抵抗感が強すぎて
現実的ではない。

>>958
少なくとも自国で完結している経済ならば、単純に自国民同士で
商売をしてぐるぐるお金を回すだけだと思うけど。
まさに江戸時代w
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 10:05:58
北朝鮮は現代の閉鎖経済系として人類に実験データを与えてくれているわけだな。
978派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 11:13:46
>>976
>江戸時代の人は偉かった!

偉かったというより、火事が起こればリセットだから貯蓄の意味が
あまりないのが最大の理由だと言われてたような。んで、現代で
「貯蓄があまり意味をもたないようなインセンティブ設計とは?」
ということを考える必要が出てくる。この意味で先のマンキューの
提言のように、消費税の増税や相続税の減税撤廃などは完全に真逆。
貯蓄と金融投資のみを助長し最終消費や設備投資についてはむしろ
マイナスに働くだろうね。
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20081119/consumption_and_tax

>単純に自国民同士で商売をしてぐるぐるお金を回すだけだと思うけど。

問題は、今現在の世の中ではお金が一部の国に投資されたまんまで
自国内には投資・消費がなされないようになっていることだよ。
要するに自分の国ではバブルどころかデフレ気味にまでなっていて
その分アメあたりにバブルが集まるという状況だ罠。
979おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/12/20(土) 11:19:23
            / ̄\
           .|    |
            \_/
              |                           おはおはおはおはおは〜〜〜〜〜
  ::::::::::::::::::::   /  ̄  ̄ \      ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::   / ::\:::/::  \      / / ):::::::::::
:::::/\\  / <●>::::::<●>  .\   /  / /ヽ::::::::::::       ガムバリまっしょい!
:::: ヽ \\|    (__人__)     | /  / / /::::::::::::::::      日本は まだまだ負けんよ、不死鳥のように
:::: ( \ \\___` ⌒´    / l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | .| ̄ ̄ ̄   /   二 / /::::::::::::::::::     >>972        
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::      理論を整合性を見ながらゆっくり組む間がないので
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::      追々になるだろうが、否定をしてるのではないな〜
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::      各種、経済学者の論は非常に優れているのだが
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::      現状の先進国の状態と途上国経済、人口・食料・資源等の
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::       関係などから見ていった場合、現在の状況は先進国から
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::        途上国へと産業・富の移転が進んでいる最中だと思うのよ
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::          産業のグローバル化という拡散も進んでいるし
980派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 11:26:44
>>979
>現在の状況は先進国から途上国へと産業・富の移転が進んでいる

そんなの別に否定はしないっていうか、それこそスティグリッツにしろ
ケネスロゴフにしろ言ってる話で別にどうということではないよ。
むしろ今まで「貧しい途上国群が豊かなアメリカに金を貸す」という
経済学的に見た場合に不自然な均衡になっていたのだから、バブルが
崩壊すると同時にそれが元に戻ってくのはおかしな話でもなく自然な
話でしょうに。産業の話をすれば、基本的に日本のように経済大国化
したんだから、製造業なんかが後進国にシェアを奪われていくのは
もうわかりきった話なわけで、それも別におかしな話でもなんでもない。

わからないのはたった一点、それで何故「マクロ否定」となるのかだけ。
981派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 11:29:16
ていうか「金刷ってばら撒く」ということに「どんな問題があるか」
それだけ答えてください。インフレ率の上昇は現時点で日本が問題に
する話ではありませんので、それ以外の問題を。
982派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 12:02:58
一応、この言葉を転載しておく。これは至言だと思う。

575: ドラエモン  2008/12/20(Sat) 01:18 [ va4qsJNk0c ]
>>571
アメリカでは、こういうときに何するかに関して8割くらいの経済学者の間に緩い合意が
あるのは、ごらんの通り。もちろん、マンキューとクルッグマンは対立してるが、増税と
減税で対立してるのではなく、誰に減税するかで対立している。あるいは、公共事業なの
か減税なのかで対立している。日本とは全然違う。

ラディカルRBCにしろサージェントモデルにしろ、マクロ政策の否定をする
論拠はないわけではない。しかし、日本よりも遥かに経済学の進歩している
アメリカにおいて、RBCを産んだアメリカシカゴにおいてすら、現実の政策
運営で「マクロ政策を完全に放棄する」もしくは「裁量的マクロ政策は無効」
として拒否するようなキワモノ経済学者はまずいない。はっきり言えばそんな
キワモノというかラディカリストは、日本くらいにしか存在しないんだよ。
そもそもRBCの先駆者であるルーカスですら「裁量マクロ」を日本に推奨し、
林史夫が「不況なら金利下げるのが当然でしょう」というくらいなんだから。
983おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/12/20(土) 12:07:09
>>980
ん???マクロ否定をしてるのでもないぉ?金を増やす事で起るバランスの問題
円が膨大に増えたらどうなるだろうか?という単純な考えで見て
基軸通貨であるドルの状態はどうなっていくのだ?と考えていけばイイだけだが
それによってアメリカの経済変化はどうなって、平均賃金はどうなるかだな

ドルの過剰分は世界各国に滞留し、エリアを形成し、超金持ちへの一極集中も起っている
現在のように市中流動性を抑えてる状態をやめて日本が内需にばら撒きまくる事で
どういった事が起きてくるかは、派遣氏の方がシュミレーションは正確にだせると思うのだが?
アメリカが数十年にわたり日本の頭を抑え続けた理由もなんとなく見えてるはずだけど。。。
日銀が過度にバラ撒く事を抑えてる理由を考えると、単純に「日銀はバカ」だけではないと思うのだが
単純に(バブル)を嫌がってるのだとおもう
日本には適正なバラ撒きは必要だと分かってる、しかしなぜだかやろうとしない
先進国経済が落ちると想定して組み立ててるのではないか?と疑ってるのだな
いま刷ってバラ撒いたら、金融危機終了後に阿鼻叫喚  
バブルでもないのにバブル後を再現する形になるのではないかな?

きょ〜も寝不足で脳が回ってないなw イカン
スマンな派遣氏  うまく返答ができてなくて
経済学的な論理で語りたいが 整合性を検証するには おぷにも時間がない
984おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/12/20(土) 12:08:16
爆撃も〜〜
国民1人の借金455万円 財務省原案
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/081220/fnc0812201119010-n1.htm
ま〜た 大本営発表が   これって 経済が縮小しますから大変な事が起きますよという含みでもあるのか?

首相、公邸入り検討 中曽根氏・小泉氏ら助言
http://www.asahi.com/politics/update/1220/TKY200812190410.html

09年度予算の財務省原案内示、一般会計は過去最大に
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081220-OYT1T00260.htm?from=navr

景気対策も活用へ=ビッグ3支援で−次期米大統領
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008122000176

日銀利下げ 過度の金融依存は禁物だ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/66778

08年度の第2次補正予算案決定 定額給付金に2兆円
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081220AT3S1904720122008.html
七色パ・・ン・・ティ  良かったな〜給付金は出そうだぞ〜w

2次補正:4兆6880億円 国債7兆円超増発…閣議決定
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081220k0000e010003000c.html

09年度財投計画は10年ぶりの前年比増、資金繰り対策などで
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35557220081220

景気対策4兆8480億円 2次補正、保証枠拡大も
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122001000142.html

改革開放30年 経済優先のひずみ解消を
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/66777
7月-10月
「TOEIC満点で五大商社行けますか」系統のスレが乱立。旧帝一工神筑茶外早慶しか大手企業に
いけないという話が中心となり、彼らは学歴を根拠に、上位内定予定者気取り。「2chばかりしてて、
学生生活を謳歌しなくていいのか」という社会人の忠告には、リア充を自称し、中小企業の社員と決め付け、
「中小は消えろ」などと言って勝ち誇る。

11月-1月
この冬で「自分を磨く」系統のスレが乱立。 「自己分析さえすれば準大手は受かるから」と余裕ムード。
この頃から「院生はクズ」などの院生叩きが横行し、マーチへの煽りも活発になる

1月-3月上旬
就職先の煽りが最高潮。旧帝早慶未満はソルジャーの論調がスタンダートとなり、自分の実力に
根拠のない準大手企業・マーチ叩きが、最も酷くなる。エントリシート提出前から「大手企業の内定を
二桁取るぞ」というムードとなり、「学歴だけで大手に受かりますか」系統のスレが乱立する。

3月中旬-4月中旬
面接後に場は一転し、「お祈りスレ」、「グループディスカッションなしの選考の企業はありますか」、
今年の就職市場は縮小傾向などのスレが入り乱れる。痛ましい書き込みが目立つようになり、
「隠れ優良(2ch基準)はセーフ、大手はアウト」、「ソルジャーよりはマシ」などの自分たちに都合が
良い内的先肯定スレが目立つようになる。

4月下旬-6月上旬
選考落ちの者が、腹いせに「商社は激務、ブラックだろ」などの大手煽りスレを立てて、憂さ晴らしを
するのが毎年の恒例行事(一部の者はそれ以後も就職板に残り、大手叩きを続ける)院ロンダ肯定スレも
この頃がピークとなり、ロンダすれば「○社に行ける!」などと夢を見て、「果たして院を出て就職先があるのか」
という現実から目を逸らす。
大手・有名企業しか受けなかった挙句に、選考全滅などの悲惨極まる報告や「無い内定集まれ」など
傷の舐めあいスレが続出。低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチ関関同立に大手内定者がいるのに、
高学歴の自分は無い内定である。などといった、何とも言えない荒廃した雰囲気となって、就職板の一年は幕を閉じ・・・ない。
986派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 12:18:55
>>983
>先進国経済が落ちると想定して組み立ててる

それは単に日銀がその職務を放棄しているだけだ。アメリカはじめ各国が
猛烈に紙幣増刷している中で、日銀が紙幣増刷をせずに他国のことを考える
意味は1ミリもない。なぜなら日銀の職務は国内のマクロ安定化であって
他国の失業率やインフレ率に責任をもっているわけではないからだ。
自国の経済安定化を放棄して他国の経済の安定化を図るような中央銀行は
潰れて結構。更に言えば仮に他国の立場を考えて動いている、つまり現在
他国の状況に合わせて抑制的な金融政策を行っているとしたら、これまで
世界の景気が好調だった時期は逆に金融緩和が必要だったはずであって、
行動が首尾一貫していないことになり話が通らない。ついでにトドメを
刺しておくと、日銀はそのような指摘には「日銀は他国状況に関知しない」
という公式な声明を出しているので、おぷちゃんの見方は公式に誤りだ。

ついでに「バブルを嫌がってる」はその通りだが、そんな中銀はすでに
現代では終わってる存在。管理通貨制度とはバブルの上に成り立つ制度で
あって、それを否定するならもはや死んでもらって結構。本当に考える
べきなのは、バブルをいかに「有効に活用するか」であって、バブルを
拒否することではない。
987派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 12:22:27
>>983
また、日銀がマクロに消極的なのは、別に陰謀論とかの問題ではない。
単にキワモノのラディカル経済学を世界で唯一採用してるだけの話だよ。

ここ読んでみ。
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/1356/
988おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/12/20(土) 12:28:50
>>986
>アメリカはじめ各国が猛烈に紙幣増刷している中で

おぷのレスの中で何度か書いたのだが、この方法論自体が淘汰・再編・縮小の為の(時間稼ぎ)
なのではないかという結論になってるのだな
日本のバブル後を振り返るに おなじ流れがあり、市中から金が消えていった
これってなぜなのかを考えたのだが、やはり超金持ち等の高所得者が帯蔵する資産に起因するのではないかな?
989派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 12:30:50
つーかさぁ、他国のことを考えて、紙幣増刷が出来ないって言うのなら、
なんで日銀以外の国があんだけシニョリッジ使いまくってるわけですか。
日本以外の国は日本のことを考えてマクロ政策なんかしてないけれど、
日銀は特に要請もされないのに「空気を読んで」マクロ政策はしません、
それが日銀クオリティです、ということ?んな無茶苦茶な国があるかと。

だいたい日本に他国のこと考える余裕なんかねぇよ。震源地のアメリカ
よりも雇用調整→整理解雇の速度が速くなってきてるんじゃないのか、
とすら感じるぞ?短観にしろ失業にしろ、このペースは1997年のバブル
崩壊を超える速度で起きているのだから、ここで対策をしないのならば
冗談でもなんでもなく国が傾くレベルの大崩壊が起こりかねない状況だ。
危機感が足りなすぎじゃないのかと思うが。
990おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/12/20(土) 12:33:02
バブルが起きた時には 市中から金を徐々に引き上げる
バブル崩壊後に金を与えても 実需が落ちているので間違いなく低下していく
実体経済と乖離しすぎた金融経済はダメなのだと おぷが発言するのもそこだ
金は余ってるからしばらくは 経済は回ったりするのだが、徐々に徐々に落ちていく
991Queen Of Galaxy ◆Wa7DoHTpd. :2008/12/20(土) 12:36:01
Says: 武藤さんや伊藤さん中心の日銀体制でこの局面に突入していれば、
    もっとマシな現状が有り得たと思われる

    しかし、現実には両者は民主によって拒否され、
    超保守的な白川でこの局面に挑むはめになってしまった
    武藤さんや伊藤さんの人事案を拒否されたことで、
    どれだけ日本の可能性が狭められたことか

    民主、特に仙石のような活動家上がりで経済学なんか全く理解できない、
    しようともしないキチガイは永久停止しろ


次スレ
【マターリ】おぷーなと語る29【世界経済の行方】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1229744035/
992おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/12/20(土) 12:40:55
>>989>>991
日銀の過剰さは認めるぉw
ただ、インフレ策をとった欧米は間違いなくもう一段大きく崩れる事になると個人的には見てる
その答えが出るのは案外、近いのかなと ここ最近警戒してる
Queenおつ ノシ
993派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 12:42:13
>>988
経済に「根本的解決」なんてもんはねぇよ。そんなものが欲しいなら
貨幣も財も全部清算して、30年どころか200年前にでも戻ればよろしい。
金本位制にするも結構。その代り冗談抜きで日本は滅ぶよ。これ本当に
冗談抜き。たとえ北朝鮮やパキスタンみたいな状況になってもいいから
「根本的解決」を望むならばそうすればいいんじゃないのか?

実務上の経済政策ってのは ad hoc(その場しのぎ)なのが当然なんだよ。
それ以外に解決方法はないし、それをやらなかったらどんなに悲惨なことに
なるかは100年前の歴史が証明している。貴方の発言は大恐慌時のマルクス
経済学者のヒルファーディングとダブるよ。はっきり言うが「危険」すぎる。
994派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 12:48:44
>>988
ちなみに言うが、退蔵するマネーが問題なのとマクロ否定ってのは
ほとんど自己矛盾。そもそもその「超金持ち」が退蔵するマネーを
減価させることがリフレ政策のひとつの目的なのだから、貯蓄過剰を
問題にしながら「マネーを刷るのはダメ」というのは話が無茶だ。

増刷したマネーの使い方について問うならともかく、増刷自体を放棄
するならば「市場を放任しておけばいずれ金持ちがお金を使うさ」
「マクロ政策でできることなんかなにもない」ということを言って、
国民が失業しようと餓死しようとヘラヘラしている、日銀・政府と
なんにも違いがないのだけれど。それわかってる?
995おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/12/20(土) 12:54:11
>>993
おいおい、ブラックおぷーなの お株を奪っちゃだめだぉw
連中が なんでこんなに不感症なのかと考えるに
次のシステムを組んでるからではないのかと
老獪なオッサン達の腹を読んでるのだなぉ
↓アメリカのもう一段のアクションで スタートが切られる
 そ〜おもえてしょ〜がない動きが ほれ、堂々とw

世界経済の転換期にある今こそ 腰を据えて経世済民を心掛けよ!
http://www.gyouseinews.com/domestic/dec2008/001.html

日米同盟シンポ:「オバマ氏期待」に警鐘
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20081219rky00m040002000c.html

国連事務総長=「ブラジルは責任の自覚を」=G20や環境、金融の要=眠り龍はいつ目覚める=負担金増額と国連軍派遣
http://www.nikkeyshimbun.com.br/081209-21brasil.html

WTO合意拒否を 食料危機改善せず/国連人権理事会が勧告
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=2202

【チーム・オバマを占う】(6完)欧州のジレンマ 「多国間主義」行方を注視 (1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/world/america/081217/amr0812171952013-n1.htm
996おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/12/20(土) 12:56:55
>>994
よく勘違いされるのだが 日銀を擁護してるわけではないぞ?
おぷは市中流動性を「返せ」と叫びたい側なのだが
政府・日銀が、なぜやらないかの理由を探っての発言だ〜
997派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 12:58:54
>>991
俺はそうは思わんのだよねぇ。むろん僅かにマシにはなったかもしれない
けれども、そもそも白川にしても昔はスタンダードなニューケインジアンの
発想をしていたはず。それが日銀に入ると結局は「日銀理論」に準拠した
行動しか取れなくなる。ケインジアンの中原さんにしてもあれだけ明確に
ケインズ政策を主張しても多数決で潰されてる。

日銀の委員総とっかえして経済思想とか採用モデルから全部変えない限り
おそらくずっとこのまんまではないかな。日銀法改正するなり、政治的に
具体的・直接的圧力をかけるなりしないで、日銀が変わる可能性はまずない。
>政府・日銀が、なぜやらないかの理由を探っての発言だ〜
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \    なるほどなお
     |┃     /  <●>::::::<●>  \  それは分析してみる価値があるかもしれないなお
     |┃     |    (__人__)     | 
     |┃三   \    ` ⌒´    /  
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
999派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 13:05:32
>>996
だからさぁ、「市中流動性を「返せ」」とか「最終消費を上げろ」
というのに、「マネーを刷ってはいけない」って発言が出てくる
っていうのが理解不能なんだって。むしろ今の状況からすれば
「マネーを刷った上でそれを直接突っ込め」みたいな意見になる
はずでしょう、どう考えたって。

で、日銀や政府がなぜやらないか、なんて言っても「馬鹿だから」
以外にどういう答えを持ってくればいいのさ。単に経済学だけで
みたって、日本の経済学はアメリカに15年は遅れてるんだから、
アメリカでは採用しないような「裁量マクロ政策は完全無効」な
モデルシミュレーションを採用してるだけでしょ、ただ単に。
白川の金融論とか流し読みした感じではそれ以外ないと思うが。
1000おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/12/20(土) 13:08:37
>>999
官僚はGOサインが出るまでは 愚鈍に上の指示に従う  思想までねw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。