★大恐慌生活 3日目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 09:40:29
>>951
電気代高騰で要節約っていう前提
>>950
ジャガイモの話

「ジャガイモは有る程度浅い土の中で成熟する」
せいぜい20cmの深さぐらいにしか実は生育しない。

なので、手間隙をかけて収穫量をあげるためには、
実が成長しはじめた時期に、「寄せ土?」「盛り土?」をする。
つまり、茎や葉の周りに、土をもりあげてあげることによって、
その上の部分にさらに芋が出来上がってくる不思議。

普通に1層〜1.5層の盛り土?をしない条件で、
1株から2-3kgは撮れた。
品種などの条件もあるかもしれないが、
先ずは、お試しで今年の3月(桜の咲く10日前)
ぐらいから、ジャガイモの生育を楽しんでみるといいかもしれない。
鳥といえば昔うずら飼ってた事ある、餌はトウモロコシ粉とか青菜だった。
鳴かないけど飼い方がむつかしいみたい。
ある程度集団で巣箱で飼わないとだめらしい。
脱走して一羽も居なくなっちゃった。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 12:29:07
このウサギどうなんだろう?
一匹で8人分食べれるらしいけど
写真みるとすげえかわいくて。殺せないかも。。。

http://specificasia.seesaa.net/article/37716745.html
>>955
デカ過ぎw

鶏はマンション室内飼いしてる人もいるくらいだから、それだったら鳥インフルはクリアできるはずだが…
以前飼っていた雄鶏を部屋に入れるとフケがすごくてw
おっとりした性格の品種ならそれほどでもないとは思うが。
>>955
かわいい、心から殺さないで欲しいと思う。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 13:04:56
日本人なら、米と味噌さえあれば何とかなる気が。
かえって粗食で健康的になったりして。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 13:41:56
田舎に住めよ
8坪くらいの畑があれば年間10種類以上の野菜を自給できるぞ
鶏も飼えるし、釣りと山菜採りさえマスターしたら完璧じゃねーか
ネットさえできれば問題ないだろ
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 13:47:06
ラビ・バトラ博士最新刊!


『2009年断末魔の資本主義 崩壊から黎明へ光は極東の日本から』



http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32183024

>>959
10坪の庭で芋作れば家族三人分ていどだとまかなえる?
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 13:59:40
芋だけなら十分だろ
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 14:23:44
米は冬眠米を二年分くらい、
後味噌を用意しとけばいいような?

一年ぐらい持つのもあるみたい味噌は。
そうすれば、とりあえずは食うのには困らんような気がする。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 15:14:51
>>959
そこそこの現金収入のあてがあればすぐにでも田舎に引っ越したいぜ。家賃も安いだろうし。
それがなかなかうまくいかなくてねえ。その布石でフリーのIT系エンジニアになったんだけど結局客先での作業が多くてさ。
週一くらいのペースで出張れば済むのであればほんとすぐにでも引っ越したい。
ごく一部の営業とか経営陣だけ都会にすんで後は地方や周辺の田舎に分散すれば色々な問題が解決するんじゃないのかな。
もちろん家庭菜園やるさ。今年もささやかだけど車2台分のスペースで色々作ったよ。

・田舎だからといって車はいらない、時々ほんとうに必要な時だけレンタカーで十分。普段はマウンテンバイクにリュックで十分だ。
・日のあたる敷地は残らず畑化。少しのスペースでも家族が食う、きゅうり、なす、ねぎ、とまと、じゃがいも、にらは間に合った。夏頃、あまり興味なかったんで覚えてないけど、ほかにも色々つくってたよ、うちのかーちゃん。

自給自足100%は無理だろうけど、本業に影響出ない程度で努力すれば、だいぶ景気に振り回されない生活ができそう。
くわえて現金も支出もへりそうだ。

どこらへんがいいのかな。東京でいうとあきるの市より西あたりか?
千葉でいうと東金より東あたりか。
神奈川でいうと津久井とかあのあたりか。
都心への通勤限界を少しはずれたあたりが狙い目と見てますがいかがなもんか。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 15:18:17
>>955
マジかよ、こんなにデカイの?
話は知ってたが画像で初めて見たw
これにチョッキ着せて公園を散歩したい。犬にけしかけてやりたい。
966うんこ:2008/12/29(月) 15:19:36
最近、山にいくと ヒルが多いな これ食えねーかな
無理なら、鶏の餌にならんかなw
ところで
我が一族の長老の大叔父が趣味で養蜂を始めた
なかなか、難しいみたいだ


>>966
趣味ならいいが
国産蜂蜜がなんであんなに高いのか考えよう
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 15:48:26
うげー備蓄品半分、実家に保管頼んだのに、かーちゃんと兄夫婦で使っちゃってたよ!!!
何で人の言う事を馬鹿にして勝手な事すんだ、「スーパー行けばあんなに売ってるじゃない」「当分物買わなくて済むねーw」「恐慌?日本が潰れるわけがないだろw」じゃないよ 馬鹿たれ共が
もう疲れた もう一度買い集める気力がない・・・
これに懲りて二度と渡すんじゃないぞw
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 15:54:43
>>967
いや、それがな。蜂蜜って出来る時はアホウみたいに簡単らしい。
ウチの実家は超ドイナカなんだけど、ばーちゃんの兄弟のじいさまんちの
屋根裏にミツバチが巣を作って、で、そこからぽたぽた零れてくる蜜を
貰って食ったんだが……これがうますぎでなぁ。
未だに一年に一回お裾分けがクル。
あと、サマツ(松茸のちょっと香り薄いver)とかもくれる。
勿論、折々にお礼はしてる。

ぶっちゃけ世の中がヤバくなったら、部屋の余りまくってるばーちゃんちに
家族で疎開させて貰えないかどうか、考えてる。
もしくは地区のおっさんに頼んで、安く部屋を貸して貰えないかどうかってね。
余所者を嫌うところだけど、一応血族なのでいけるかなあと。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 15:59:16
>>968
せめてお金で弁償して欲しいところだね
超乙。
これからは、二度と管理を任せるなよ。
本当の恐慌が起こったら、そういう家族の場合お前さんそっちのけで
全てむさぼり食われるに千点。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 16:06:53
もう土を食うしかない
おいしい土の食い方教えて
973968:2008/12/29(月) 16:17:42
>>970 いいなーオイラもそれを(田舎に帰る)考えたんだけど備蓄品をお馬鹿な身内に・・・
都会の1DKじゃ限りがあるから安全な(はずだった)実家に置いといたのに・・・糞兄夫婦は車で持って行ったらしい 兄嫁「当分買い物しなくて済みますwお金浮きます、お義母さんありがとうw」 ぶっ殺してやる、窃盗だろーが!
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 16:26:02
食糧に困りそうになったら、実家に帰って農業手伝おうかな?
肉体労働したことないのが不安だが。
家族でさえ信用しない方が良い。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 16:28:05
食糧に困りそうになったら、実家に帰って北斗神拳手伝おうかな?
肉体労働したことないのが不安だが。
家族でさえ信用しない方が良い。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 16:35:16
>>973
兄夫婦にも問題はあるけど
一番の問題はやっぱかーちゃんじゃね?
何も考えず、オマイの物をほいほいあげてるあたりが、もうね…
都会の1DKはビチカーにとっちゃ辛いな
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 16:41:14
備蓄OLを見習え、生活の中に備蓄があるんじゃない。
備蓄の中に生活があるんだ。

つーか、最近流行のコンテナ倉庫借り不用品や季節品をその中へ、
備蓄品はその開いたスペースへってのはどう。

他人事だけど。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 16:42:44
ブラジル人の教会はすごかった。
住居失った連中が力会わせて助け合ってたよ。
それどころか日本人ホームレスに食事と毛布を配ってた。
自分だけ助かろうとするよりよっぽど明るい希望になると思ったよ。

どうしてもみんな自分だけ助かろうモードになっちゃうよなぁ。
欲豚日本人の多くがまだ資本主義の夢の中だし。なかなかうまく協力体制つくるムードにならんね。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 16:43:20
今は基本的に物が豊か
いろいろできるけどね
キリスト教は、寄付で成り立ってるから、困ったときは
教会に行くとわりと飯の世話してくれる。月々給料の一割寄付してる人多いから
日本は・・・、お寺がホームレス救済するとか聞いたことないな。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 16:48:43
>>978
それを言うんだったら、何故寺や神社がそうしないか?と思う。
税金控除されている意味はそうゆうことも含めてだと思うが?

とはいえ、宗教関係がそういうことをしなければならないほど
ひどいことはまだ、無かったからかもしれないが。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 16:51:45
お寺なんかなくなってもちっとも困らん。
お寺は出来るだけ少ない方が良い。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 17:02:22
モリで魚を突く練習でもするかな。必殺技とか考えておこう
なんだか、身につまされる話だな・・・・
俺も実家に、保存とお袋の食料としてかなりの量の食料を保管してもらったが、
お袋としては、自分のものとの意識が強くて、妹夫婦にあげたらしい。
これからは、自分の目が届く範囲で保管するすかなかろう、それが、いざというときには
みんなのためになると思う今日この頃。
寺って飢餓に苦しんでる人を尻目に大仏建ててた
イメージしかないや
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 17:14:52
>>973>>984
こういうのって、貸金庫なんかに下手に預けたりしてりゃいざとなりゃ
どうなるかってのを何か暗示させるな…銀行の行員は幾らでも勝手に中を
覗けるし何より政府なんか本当にいざとなったら没収なんて躊躇いなく
やりかねんからね。
987うんこ:2008/12/29(月) 17:20:48
蜂が、新しい巣に住み着いてくれるまでが、難しいらしい
今年は一リットルも取れんかったみたいだ
しかも、近所にスズメ蜂がいるしな




両親に備蓄の重要さを説明したのに殆ど相手にしてもらえない。
そして説得するだけの知識も信用もない自分が恨めしい。
「食糧危機なんて起こるわけがない」で彼らは思考停止。
飢えさせる訳には行かず、帰省中はずっと一人で買出しの毎日だぬ。
自転車(ロードレーサー)とリュックなので「サイクリング」と偽って出撃。

>973,984を見る限りは、当分備蓄してる事は秘密にした方がいいみたいだな。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 17:27:08
>>968
やがて国家破産そしてハイパーインフレになりゃ100%間違いなく当然安全だと思っていた
銀行の預金も下ろせなくなり自分達の財産がみるみる内に紙屑になるのをパニックになりながらも
どうする事も出来んでおろおろしてる姿が目に浮かんで来るな…。
990うんこ:2008/12/29(月) 17:30:04
マツタケは20年くらい前 俺が子供のころ
裏山を一家で1日探索して長さ10CMオーバーのが
100本くらい採れたぞw
末端価格で鋪十万円はしただろうな
戦闘機の装備一覧デモンストレーションみたいに
記念写真撮ったw

今は、もう一本採れるかどうかだな
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 17:33:55
前の恐慌のときに起きたことは
農産物の生産地では売れなくなり
消費地では金が無く買えなくなった様だ。

自給率の低い今の日本だとどうなるかわからないが。
売っていても、買えない状態もありうる。

どちらにしろ、備蓄しといたほうが賢明な気がする。
無駄に終わっても、使えばいいだけだから。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 17:37:35
仏教系でもホームレス支援してるところがあると噂は聞くけどどうなんだろ。
某学会は各地にあるデッカイ会館を多いに人助けに役立てるべきだよね
まさかまだお金持って住民票もった選挙につかえる人しか助けないなんてことないよね?
今こそ末端のピュアな連中が動くべきだと思うんだが。
宗教がこうゆう時強いのは否定できないけれど
中東で火花が散ってるので変な派閥衝突が怖い。
民間の体制が欲しいなぁ。
もしくは宗派を超えて協力するコミュニティーがあったら
こころ強いんじゃないかな。
檀家、つまり一般人の意識の問題だよ。
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 18:12:29
やっぱり家族(親族)も油断ならないな。
あとさかな関係だけど漁協とかがうるさそうだよ
かってにとるなとかね。
山にはいれば勝手にとるなと
ぶっちゃけ狩猟採取系はあてにしないで備蓄仲間の
ネットワークでも構築したほうがいいかもわからんね。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 18:16:19
備蓄していいのは、備蓄される覚悟がある者だけだ
実際、大恐慌になって仕事がほとんど無くなったら配給制とかになるの?
配給制になるまで間がありそうだから備蓄しようって事?つか配給制なんか
ならずに金持ちが独り占めして貧乏人は野垂れ死に?
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 18:55:19
>>996
打ちこわしが起こるな
俺は説得するのはあきらめて、自分の自由になるお金で陰蜜に活動してる。
何やら配達物が多いなぁとは思ってるだろうが、それらは誰も気付かないうちに隠しまくってるので、備蓄の形跡がないw

ところで次スレ
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 18:59:36
200X年、世界は核の炎に包まれた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。