2008年、平成大恐慌! part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>97
約一年前のお花畑な政府の成長率予測を
厳しい現実を反映した数字に置き換えてみろよ。
>>91
税制とか民営化の部分だね。
>>100
つ61
>>101
単に一時的な景気減速で成長率が落ち込んだだけだろ。
あくまで景気動向関係なしに「日本経済の実力」としての数値を
弾き出したのであって、今後数年の景気動向の予測を立ててるわけじゃない。

何で破綻厨って景気が良かったころは「一時的だ!一時的だ!」って強弁してたくせに
イザ景気が悪くなるとコレがデフォみたいに騒ぎ立てるんだ?
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 23:21:19
3.3パーセントなんて欧米じゃインフレ率だけで達成できるんじゃね?
日本は実質成長は欧米と大差ないのにインフレ率を低く見積もりすぎなんだよ。
>>104
デフレだからw
いや、マジでインフレにならない限り良くならないと思うよ。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 23:27:21
>>105
リスクシナリオでも成長シナリオでもインフレ率は上がってるだろ。
先3年分しかないってだけでそれ以上のインフレ進行を見込んでないというわけじゃない。
3%くらいは普通にいくんじゃないの?
>>107
本当にバカだね
ttp://www.bb.jbts.co.jp/data/index_bei.html


いま底にある危機。それは


デフレスパイラル→恐慌
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 23:36:00
NHK!投票所 受信料高いとおもいませんか?
http://sentaku.org/social/1000001693/
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 23:36:44
>>108
単に今景気が悪いからだろ。アホか
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 23:47:26
もしかしてもうお金の価値無くなってる?
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 23:48:08
>>111
うん
だからこれからもはたらかなくていいよ^^
この2日、ワケわからんケンカ以外にレスが殆どついてない件
>>110
今景気が悪い?で?
なんで景気が悪いのにインフレになるの?


ところでどこの工作員?出来が悪くて苦情いいたいんだけどw
>>114
何言ってんの?このバカは。
国の経済推計におけるインフレ率見て低い低い言ってるヤツがいたから
単に3年分しか書かれてないってだけで、何も国が想定する健全値が
1.5パーセントだというわけじゃないと言ってるんですが。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 00:38:15
今回はかなり不景気だな。たしかに恐慌の
一方手前だ。
コスト大幅削減による、
派遣社員の解雇など。
さらに会社の商品が
売れないために従業員
の給料がカットされる。
これらの悪循環がつづけば、
間違いなく日本経済は
深刻になるだろう。
失業者が多い、イコール
物が買えない、イコール
大不景気という具合になる。
実際に正規社員まで解雇
されている始末。
仕事場でもあまりが出てくる
ありさまだ。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 00:43:19
バブル崩壊もすさまじいが、
サププライムはバブル崩壊
と肩を並べるぐらいにすさまじい
経済危機だと言える。
緩やかに緩やかに
市場を萎えさせる。
回復したかと思いきりや、下がり続ける一方である。
バブル崩壊のように
ドカンと下がる事はないが、
やはり歴史的な経済危機として捉えたほうが
よいのかもしれないなあ。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 01:41:11
>>115
むちゃくちゃだな。なんだよその1.5%ってw

バカ丸出しw
>>118
何ってお前が挙げて何故か得意げになってた諮問のソースの
成長シナリオでのCPIの最高値だよ。
読み込め読み込め言いながらお前は読み込んでないのかよ。
メチャクチャなのはお前の頭だよ、ノータリン君。
つうかそんくらいやり取りの流れから判断しろっての
>>119
>成長シナリオでもインフレ率は上がってるだろ
デフレ

真の期待インフレ率=BEI-0.5%=-2.0%くらい

が期待インフレ率。2.0%の物価下落が来ることが予想されている。

というのにインフレ率が上がっているとしたら、

それは間違った観測

ということになる。
>>120
>日本は実質成長は欧米と大差ないのにインフレ率を低く見積もりすぎなんだよ。

判断しました。インフレを前提にしている時点で議論は無理。
>>121
わからんヤツやなー。
俺が話してるのは「国の想定する健全なインフレの値」。
別に諮問のソースの通りに進むと言ってるわけじゃないし
何よりあれは今後の景気先行きを予測したものじゃない。
不況時にデフレになるのは当然のこと。だから何って話。

話はちゃんと聞こうよ。
>>122
>>108でお前が示したソースのどこがデフレが改善しないことの根拠になるんだよ。
あくまで目先の物価変動を予測した数値でしかないのに。
>>123
机上の空論ってことだな。

アメリカも欧州もデフレ、世界経済が失速。
潜在成長力で言えば高いかもしれない。だが、デフレ退治を先にしないで
何を議論しているんだか。ドーマー?インフレにすればいいじゃないか。
簡単だ。通貨発行益で毎年、500兆円くらい捻出すればよい。
それを前提に話をしてみ。
>>124
で、どうやって

インフレ

にするの?まさか自然回復なんて言わないよな?


    バカじゃなければ


まあ、金融政策も否定するような無政府主義者だったらしかたないが。
>>125
だからさ、長期的な経済、財政動向の話をするのに何で今の不況の数値を前提に議論しなきゃならないわけ?
>>126
考えられる景気刺激政策を並べればいいの?
規制緩和とか積極財政とか減税とか、中学生でも書けるよ。
っていうかさ、君はどうして何が何でも聞き手にまわろうとするの?
圧倒的に説明不足なのはそっちのほうなのに。まあ言わずともわかるけど。
>>127
なんで長期的な議論をするのに、景気減速を無視して、好景気&デフレ脱却を前提に
するのかね?

デフレ脱却で一気にPBはプラス、税収増でいけるだろう。さらに景気が過熱するなら
増税も可能になる。

この

    インフレ

を前提にしている時点で机上の空論だな。
>>128
>通貨発行益で毎年、500兆円くらい捻出すればよい。
バカにも教えてやろう

自動車Mkg 0km/s

これを100km/sまで加速させるにはどう加速させるかと

自動車Mkg、-200km/sの自動車を100km/sまで加速させるにはどうすればよいか。


全然違う。 
>>129
いつ誰がそんな話をしましたか。
単に政府の想定する健全インフレ値がお前の晒したソースに書いてある通りとは限らない
と言っただけなんだけど。何か質問のネタを意地でもかき集めてるって感じだね。
質問してる間は自分が答える必要はないものね。

っていうか、普通の経済なら好況時に物価上昇率が2〜3パーになって
名目成長で4〜5パー行くのは当たり前なんですが。
なんだかんだ言いながらデフレは着実に快方へ向かっているよ。
別に机上の空論でもなんでもない。物価上昇ゼロ近辺で
利上げするような愚行を日銀がやらなきゃもっと早く改善してただろう。
インフレ恐怖症の日銀体質をどうにかすればたやすいことだよ。
>>131
だから「今は」不況なんだから当たり前でしょ。
少なくともちょっと前までは−400キロくらいだったんだけどなあ。
てか全然反論になってないよ。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 02:09:24
マイルドインフレ政策やればいいじゃね?
自然に改善するの待つ必要なんてないだろ。
成長率と違ってインフレ率は国の意向次第で
動かそうと思えばいくらでも動かせるんだから。
>>133
当たり前だ。ならばなぜ「あたりまえ」の議論をしない。

>>134
まあそういうことだ。だが、やり方はいろいろあるが、
一番簡単なのがシニョリッジ財政出動だ。

それからデフレさえ解消すれば日本は破綻することはないと言っていい。
よく考えてみろ。日本が本当に金無し借金大国に見えるか?
バカでもわかる。借金大国ではない。

ではその根拠は何か?それは

経常収支が大黒字

ということだ。つまり、借金大国どころか債権大国だということだよ。



今何が問題か?

バカの答えの例
     ・財政赤字(笑)
     ・破綻(笑)

正解は

    デフレ

だ。これが財政を破綻させる。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 02:20:16
やっと時代がスレに追いついてきたわけだけど、
破綻厨と罵っていたアンポンタン達の感想キボン
>>135
>当たり前だ。ならばなぜ「あたりまえ」の議論をしない。

長期的な話をするのに何で不況時の数値を前提に議論をしなければならないのかと

>>136
今も変わらないよ。
キミら、程度低すぎ
>長期的な話をするのに何で不況時の数値を前提に議論をしなければならないのかと
それだけか?長期的にも破綻だろうな。
長期的な話をするのに、なぜ意味の無い議論をするのか?
>>135
で長期的には十分だろ。(短期的にはデフレは解消できないかもしれないが)

でだ、もう少し具体的に話をすれば、

・失業率を自然失業率にする(完全雇用状態)
・インフレコアコアを1%以上に挙げる
・デフレーターをプラスにキープ

これにはどれくらいの通貨発行が必要か?
そこで得られる通貨発行益+税収で計算すればよい。
まあ、まず発散することはあり得ない。
>>138
結局ソレがやりたかったの?
インタゲ吐きたいだけならこんな引っ張らないで最初から書けばいいだろ。
ってかインタゲ論者が従来の日銀の物価抑制策叩いてるヤツに噛み付く意味が分からん。
アホらし。
>>139
インタゲかどうかではなく、デフレなんだからシニョリッジを財源にすればよい。
10年くらいでやればいいし。

インタゲといってもいろいろあるからな。まあ、要するに累積財政赤字を
はるかの凌ぐような膨大な累積経常黒字があるわけで、それを利用しろ
ということなんだけどな。まあ、早い話が。

破綻と言うのはね、通常経常収支が赤字の国でしか起こりえないのだよ。
しかもすぐに累積赤字に陥ることなどあり得ない。貿易赤字になれば
すぐに円安になる。円安が進めば輸出産業の収益も伸びる。
>>140
訂正)
単年度財政赤字をはるかの凌ぐような膨大な累積経常黒字
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 04:04:02
アメリカの大手企業が続々潰れる
未曾有の失業者がでる
ドル社会崩壊
政情不安
この後どうなるの
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 04:57:23
>>142
恐慌→取り付け騒ぎ→株式市場停止→巨額の財政出動→どうにもならない→財政破綻
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 06:07:24
資本主義制度が崩壊するかもしれない。
新しい社会主義が模索されるかも。
こりゃ、経済が正常に戻るには、10年以上は掛かるね。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 07:16:13
>>142
恐慌厨歓喜→おわり
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 10:07:01
>131
スピンターンしたら、0→100 より簡単に達成できる。
それが、「デフレは、容易に悪性インフレになり得る」って話。

デフレに耐えられなくなって、国債直接引受を無制限に行ったら容易に反転する。

日銀はああ見えて馬鹿じゃないよ。(至極当然だがw)
ばかばかしい。たとえ500兆円の財政出動をやったとしても、
庶民の財布が潤って、将来に対する不安が減退しない限り、消費は決して上向いたりしない。
その状況下でカネだけがあふれれば、不必要なバブルやハイパーインフレの
リスクだけが上がってしまう。結局、緑爺がやったように、永久にバブルを
作り続ける作業を繰り返す必要が生じ、かつだんだんバブルの規模が肥大する。
そして数年後にまた同じ事態に直面し、市場の大崩壊が繰り返される。
コントロールなんてできるわけがないし、市場もコントロールを望まない以上、
いったん無茶な財政出動をかますと、あとは経済崩壊→戦争へまっしぐら。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 10:51:10
たしかに新しいバブルを次々と作っていくとだんだん肥大化していくわな。
で、市場参加者は肥大化したバブル下での競争に勝つためにさらに
レバレッジを上げていかざるをえない。で、最終的には肥大化しすぎた
バブルマネーを受け止められる市場そのものがなくなり、崩壊する。
レバレッジと自由経済主義があるかぎり、それは避けられん流れだわな。
149金持ち名無しさん:2008/11/22(土) 11:13:12
世界で2京円先食いしたから5年は不況だw
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 11:19:34
次は排出権取引とかグリーンビジネスでバブルつもりだろ。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 11:21:33

【ミッチー】小沢が狙う渡辺よしみ擁立【デジャヴ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1227320282
カーボンオフセットは確かに次のバブル要素だったし、
既に証券化の流れも始まっていたんだけど、さすがに今の状況ではバブルが
最終的にどうなるかを世界中の人が知ってしまったからなぁ・・・・
5年以上かけて今の危機が収まってからでないととても大きなバブルには
なりえそうもないなあ。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 12:45:12
皆景気の先行きを心配して考える。議論する。資産をどうすれば守れるか考える。そして動きが止まる。
これが不況の原因W
俺達奴隷は考えずに働いて生産せねばW
考えたって何もできないんだからW
行動して何かを生産し続ける。これ結論W
>>153
生産はすでに過剰だよ。
みんなモノを売りたがってる。
真の問題は、買い手をどう作るかだな。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 15:07:34
来週から大暴落始まるかな?
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 15:31:40
貧乏は人を狂気に走らせる
破綻厨も反論者も税収をコントロールできると思っている時点で意味無し。
景気、特にグローバル経済は制御できない。

できるのは歳出、インフレ率、失業率など。長期的に見たらね。
短期的には税率UPすれば財政は良くなるが、長期的に見たら
景気が悪化して税収が減るだろう。特に今は。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 15:53:04
やっぱりどうあがいても地主と小作人の関係なのよね。この世界は。

働いて働いて金貰って、金融機関にせっせと運んで。
預けてるから大丈夫なんてまやかしまやかし。

そうやって集めた金を地主同士でまた化かし合って。

筆頭地主がインチキやって吸い上げて。

バレたらはいお終いよ。全部吸い上げた金使っちゃった。

で、ハイチャンチャン。

マルチも金融も国家もみんな同じ理屈だわW

泣き寝入りしてまた働くしかないわなW


自分が食うために。

ちょっとでもいい立場の奴隷になる為にW
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 15:59:31
今は恋愛よりも、明日を生きるためになんとかしないと・・・
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 16:27:24
こういう時代に農業を本格的にやっていると強いね。
まず、飢える心配がない。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 16:29:06
肥料価格が暴騰してるんじゃねの
このスレって盛り上がるときは盛り上がるけど、過疎るときはトコトン過疎るな
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 06:28:23
別に張り付いているわけじゃないからね。(w
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 07:08:14
景気が良くても悪くても
世の中に流通するお金の量は、あまり変わっていない。
金融緩和・金融引き締めなど
各国の中央銀行で世の中に出回るお金の量を多少は調節しているが
大きくは変わっていない。

景気が良いと言う事は、お金が良く回って動いている状態の事であり
不景気になるのは、極一部の人間による富の独占が原因であり
富が一握りの人間に集中して、お金が流通しなくなるからだ。

弱肉強食の競争原理での資本主義は
結局は勝者敗者など格差を生み、時が経つにつれ格差が広がり
一握りの大資本家に富が集中し
大多数の一般庶民はどんどん貧困になっていく。

景気を良くするには、少数派の金持ちに増税して
大多数派の貧困層を減税して、貧困層に金を配るしかない。
貧困層に限定したばら撒きは、非常に極めて有効である。
貧困層への減税は景気回復・内需拡大に絶大な効果がある。
眠っている政府の120兆円以上と言われる膨大な埋蔵金の放出も
お金の流通量を増やし回転が効いて内需拡大に極めて有効である。
この金融危機が起こる前に、誰かが大量に儲けて溜め込んでいるはずだ。
いったい誰なんだ
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 07:17:05
景気がここまで悪くなると、これまでの経緯を考えても、
金持ち大増税、貧乏人に減税は、当たり前の政策ですね。
消費税を導入する前の所得税の税率に戻すべきです。
金持ちは優遇されすぎていますから。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 09:15:19
日本がジンバブエ化する日はいつ?
167金持ち名無しさん:2008/11/23(日) 10:33:15
アメリカ恐慌映像
日本車欧州車チョン車問わず、港が車で溢れてるw
1929年世界恐慌を体験したじっちゃんもこれはもう恐慌だと逝ってるpgr
http://jp.youtube.com/watch?v=naiopfaybVs
>>166
日本にコルホーズが導入されてしばらくたったとき
オバマとクリントンが日本車メーカーぶったたく。
民主党のお家芸。
昔みたいに対抗策に軍事力 戦争も出来ないし
日本車メーカー株は売り。国債も売り。
韓国も売り。ヨーロッパも売り。かな
>162
内容のあるまともな投稿があれば、レス数が増える。工作員か誰か知らぬが、無内容
もしくは無関係なことや茶々のようなレスばかりになれば、レス数は急減する。
それを知って工作員が暗躍する。
>>146
一番右翼になりやすいのは左翼だというのと同じ理屈だな
インフレもデフレも投資家のある方向の熱狂心理が引き起こしてるわけだから
熱狂心理の向きを変えればいいわけで。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 16:24:09
今日、テレビとかクソ平和なんだけど。

背筋凍るような事聞かせてください。
完全に恐慌状態だね。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 16:31:51
1929年とは比較にならないくらいの規模の恐慌になりそう…
第三次世界大戦フラグが立ちつつありますね・・・。

現代の戦争は、宣戦布告がいきなり核ミサイルなんてことがありえる。
そうならないようにいのっとるよ。合掌。
まあこわいわ
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 17:34:53
どれもピンとこないぬ。
平和ボケなんかぬ?
どーも現実味が感じられない。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 17:37:35
インドの山奥で修行が正解w
なんで世界的に金融危機なの?
国の借金って何に使ってお金が足りないの?
えらい人教えてください。
公務員の人件費 天下り官僚に与える退職金などじゃね?
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 18:15:48
>>178
インドの山奥にも核は向けられている。
南極大陸にも核が向けられている以上、地球上では逃げる場所はない。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 18:31:22
ほんとに戦争になりそうな雰囲気だな。
こえーよ。
>>181
地下核シェルターへ
要人になるんだw
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 19:40:33
そしてシェルターのドアが開いた先には北斗の世界が待っている。ひゃっはー!
うんこしてくるね
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 22:54:33
で、ドーマー厨は、何処行った?
>>181
関東平野くらいの巨大な円形加速器を作ると
ニュートリノ・ビームで全世界の核兵器を
不発弾にできるぞ。
これに財出しよう!
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 23:34:47
シェルターに入る
   ↓
核戦争勃発
   ↓
出口が瓦礫に埋もれて脱出できない
   ↓
燃料、食料共に底を尽き暗闇で餓死
   ↓
  オワタ
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 00:29:52
>>187
賛成
>>188
ダンボール製のシェルターなら、そんな心配は要らないよな。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 00:47:09
アポロ計画が成功した前提でICBMを信用してるが
実は、そんな性能はない気がしてきた
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 00:49:02
>>166
ジンバブエ化する前にコロンビア化しますw
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 00:58:09
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 00:59:47
古い映画だけど核戦争映画の中ではこれが一番リアリティがある
The Day After
http://jp.youtube.com/watch?v=BGEq9aipTAo
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 01:04:15
アメリカ人の貯蓄率がサブプライム崩壊後10倍になってるようだ
ダメダメのアメリカ人でも深刻になるとまともになると言う事か
日本はどうだ?
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 01:09:28
>>195
そしてデフレ&貿易黒字国(笑)の称号を貰えるようになるのかw
目指せ日本(笑)
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 01:12:39
世界教皇になるか
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 01:14:11
不況不況と言われるわるには、日本の国内の消費意欲はたかいし、
不動産とか新車購入とか耐久消費財を除くとそんなに言われるほどの
こともないようにみえる。実際ショッピングモールの人出もなかなかだ。

いまや原油、ガス、鉱物資源、小麦、資料と、輸入価格は大幅に
値下がりしている。しかも歴史的な円高だ。

それを消費者にきちんと還元する政策をとるべきでしょう。
ミクロ経済的なら、食パンや牛乳や菓子パンの最終価格は
もっと下げられるはず。ガスや電力も還元できるはずだと思う。

まずはそういう還元ができるような流通業界の規制撤廃
や参入障壁撤廃が必要ですよ。今までの規制緩和の大きなポイント
はそこにある。そういうことをきちんと徹底しないから
逆に規制緩和や障壁撤廃がなにか拙かったかのようなことを言われる。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 01:17:15
民間は大手企業がスポンサーで入るから、この問題はスルーだしな。

でも給与安くしても、
これからの日本は、正社員、終身雇用にせんと駄目になるよ将来。

サキヨミでもしてたが、俺に言わせれば、派遣使いまくりは
経営者が無能、企業の先行きが読めない証拠、何時も解散OKの逃げつくり。

それに派遣会社は安い海外労働者もやって、太刀打ち出来ん日本人。

で、郷に入れない外人で治安悪くなり杉だろ日本。
近くでは秋葉で遊びたかった無差別殺人派遣若者もあったが、
全国的に大麻とか・・日本駄目だよ。

こうして、この不況で、派遣でも職にあふれた若者は、
違法で危ない道を選んでく。そして金もなくなり、本当に逝くんだろうな。
2000年移行3万人の自殺で推移してる。

職がないと金も借りられないので、闇金か、それで左右翼や○暴の企業就職。
金返せんとか、仕事の失敗で、付け込まれむしり取る作戦完了だろ。

後は、フロントぽい企業でぼったくり、探偵企業で素行調査や、
大型裏金で、人を殺める仕事引受や代理刑務所入りや臓器売買や麻薬・・
もう切りがないよ。

厚生事務次官の悪儀は聞かないが、
すべても「癌は、若者の派遣やフリーターや日雇いで、お茶を濁す企業にある」
エコだのCM出してる場合じゃない。環境エコロジー、金エコノミ-より仕事だよ民。
>>186
逆に聞きたい。
インタゲ派と破綻否定派が議論してた間破綻キチ何やってたの?