385 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/03(水) 22:18:12
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2004/zuhyou/a804.xls 総務省統計局による世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額(勤労者世帯)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
平成16年のデータですが発表されたのは去年。5年に一度しか発表されないので貴重なデータです。
他の平均貯蓄額のデータでは金融資産だけでローン、不動産が加味されてないがこのデータはトータルアセットが分かり貴重
貯-負+資 貯-負 貯蓄 負債 実物資産(不動産、車など)
30歳未満 786 -13 339 352 799
30〜39歳 1454 -206 641 848 1651
40〜49歳 2585 122 1067 944 2462
50〜59歳 3885 1014 1538 523 2871
60〜69歳 4803 1795 2016 220 3007
70歳以上 4800 1827 2116 289 2973
みんな金持ちね〜。
36♂
貯蓄40万しかない。。。
387 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/07(日) 10:00:59
郵貯限度額、3000万円軸に 郵政見直しで政府・与党
政府・与党は郵政事業の見直しで、郵便貯金の預入限度額(1千万円)を3千万円に引き上げる案を軸に
調整する。郵貯マネーの流出に歯止めをかけ、運用益を増やす狙いだ。日本郵政グループの雇用では非正
規社員の正社員への登用拡大を求める。政府による日本郵政への出資比率を巡っては与党内の意見がなお
割れており、8日に開く政策会議などでさらに議論する。
政府・与党内には郵貯の預入限度額を広げて顧客の利便性を高めるとともに、資金を運用して得られる利益
を増やして全国で金融サービスを展開する原資を確保したいとの思惑がある。国債中心の運用も見直し、地方
債の購入や地域金融機関との協調融資などを通じて地方に還元する方針だ。(06日 09:11)
388 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/08(月) 16:01:47
やっとバイクのローンが終わったよ!
これからガッツりと貯金するよ。
389 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/09(火) 22:04:29
平均は団塊世代以上が圧倒的に平均値を釣り上げているだけなので
あまり参考にはならないと思う。
非正社員が多い30代以下なんて酷いもんだよ。
今じゃ30歳で年収500万円超えなら収入に関して言えば成功だと思う。
390 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/09(火) 22:14:24
32歳 年収390万円です。去年はギリギリ400万あったけど下がった。
ワーキングプア層だとしみじみと実感。
独居で地方で車生活だが、独身だから何とか喰っていける。
上がる見込みが無いのはさらに悲しいものがある。
391 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/09(火) 22:55:29
大卒の平均年収
年齢 全体 大企業 中堅企業 中小企業
20 〜 24 325万円 337万円 325万円 294万円
25 〜 29 437万円 480万円 419万円 374万円
30 〜 34 553万円 634万円 515万円 456万円
35 〜 39 684万円 788万円 612万円 524万円
40 〜 44 820万円 927万円 729万円 653万円
45 〜 49 863万円 1022万円 778万円 630万円
50 〜 54 869万円 1060万円 808万円 645万円
55 〜 59 849万円 1019万円 812万円 641万円
60 〜 64 668万円 846万円 651万円 545万円
65歳 〜 663万円 845万円 736万円 504万円
全体 681万円 793万円 622万円 537万円
→
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/12.html
392 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/10(水) 07:43:24
昨年年収115万円、36歳城持ち独身貴族
・資産
貯金5万円
不動産350万円(敷地200平米、木造2階建。数年前に500万円で購入)
・負債
借金350万円(住宅ローン320万円、消費者金融30万円)
独身で年収300万円の人ってどんな生活しているのかな
お屋敷に住んで贅沢三昧、毎日豪遊?
同い年だけど貯金5万円はきついわ
リーマンショックのころまでエロゲとかバカスカ無駄遣いしてて一昨年からようやく貯金はじめたけど
まだ200万しかない
394 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/11(木) 09:04:57
「36歳・年収115万」の時点でネタでしょ。
395 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 14:06:25
ワロタ。
396 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/06(土) 18:55:00
信託型従業員持ち株制度、自社株上昇にらみ拡大
信託の仕組みを使った新しい従業員持ち株制度を採用した上場・上場予定企業が直近までに27社に達し、
2009年3月末の8社から急増したことが分かった。新制度は株価下落時などに機動的に自社株を取得できる
のが特徴で、定期的に株式を取得する従来制度より株価上昇の恩恵を受けやすい。社員の資産形成や士気
向上に役立つとみて、採用する企業が増えている。持ち合い解消の受け皿としても注目されている。
新しい従業員持ち株制度は、退職金・年金制度の一種として米国の1万社以上が採用する「ESOP」の仕組
みを原型にしている。 (16:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100306ATGC2400B06032010.html
397 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/07(日) 21:55:22
37 男
一部上場製造業
預金3000万
fx300万
地方、車通勤なので帰りに一杯は皆無。晩酌無し。
398 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 17:21:25
個人金融資産1456兆円、3年ぶり増加…日銀統計
2009年末の個人金融資産残高が1456兆円と前年末より約35兆円、率にして2・5%増え、3年ぶりに
増加したことが23日、日本銀行が発表した資金循環統計(速報値)で明らかになった。
株価回復で株式や投資信託などの金融資産が膨らんだことが要因だ。
項目別では、「株式・出資金」が前年比16・2%増の97兆円、「投資信託」が10・8%増の53兆円と大きく
伸びた。
金融資産全体の約55・2%を占める「現金・預金」は1・5%増の804兆円で1979年の調査開始以来
最高だった。定期性預金は2・2%増、流動性預金が0・4%増で安全志向の高まりを示した。
日銀は「所得が伸び悩む中で収入の目減り以上に支出を抑制する家計の姿が浮かび上がった」と分析した。
個人金融資産はバブル経済崩壊後も上昇傾向にあったが、2006年の1553兆円をピークに減少に転じ、
08年はリーマン・ショックの影響で前年比6・5%減と大きく落ち込んでいた。四半期別では07年6月末の
1571兆円が過去最高で今回は9四半期ぶりに増加に転じた。
(2010年3月23日 読売新聞)
399 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 03:23:53
>>390 中の中の下ぐらいじゃね?
別にワープアじゃねーよ。
400 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 12:51:05
31男
年収220(前職350)株800
借金0
貯金0
401 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/17(土) 07:27:48
36男
年収600チョイ
預貯金400万 株・投信120万
リーマンショックで止め刺されました、7000万の資産がここまで・・・俺、よく発狂しなかったと思うわ 毎年200万づつ貯金できるんで早く再建しないと
402 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/17(土) 10:51:06
31男
年収300
借金0
貯金0
俺オワタ
403 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/17(土) 11:07:30
31男、年収0、貯金800円、借金0、株0、恋人0、NEWSは0。 オレ、サイキョ〜。
404 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/17(土) 11:15:35
皆さんの見てて思ったんだがこんなとこに貯蓄額や資産書き込んだら個人情報調べられてカモられるよ。オレはサイキョ〜だから問題ないが。
FXか先物でしょ。株じゃそこまで減らない。
7000万の大部分が含み益だったんじゃないかな
あと半年で四十路を迎える39歳
3500万
40歳で4000と思ってきたけど、あと半年で500万は無理だなー
テス
409 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/15(水) 07:42:29
33 預貯金1600万円くらい。多い方?
無趣味、無気力で金だけが貯まる。
410 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/25(土) 20:06:31
411 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 01:19:08
31歳 新聞屋(笑) 純銀30キロ 天然ガスETF約70万円分 貯金17万円 調べてない終わった宝くじ30枚
412 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 05:24:48
>>409 似てる奴がいると思ったら自分の書き込みだった Orz
413 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 06:20:35
414 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/28(日) 09:22:28
age
29歳妻子持ち。
住宅ローンの残債が5000万円。オワタw
416 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/28(日) 16:37:20
年収が1500万ぐらいあれば余裕。
30代 1800万弱
418 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 17:24:21
少ないね。
419 :
花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/05(日) 17:28:13
age
420 :
花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/05(日) 18:37:26
あげ
421 :
花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/05(日) 18:38:07
422 :
花子 ◆m68PYPCjjs :2010/12/05(日) 18:41:52
423 :
花子 ◆q4FAGT30EI :2010/12/05(日) 18:43:02
424 :
花子 ◆Qvqol53V0E :2010/12/05(日) 18:45:12
425 :
花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/05(日) 18:46:14
30代前半なら1800円で多いけど、40代目前ならそう珍しいことでもなさそう。
1800万円だった
428 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/25(月) 00:23:07.13
30代後半 会社経営
年収1800万円
会社の資産6000万円
預金40万円
金地金6kg
ほう、なかなかやるな?
会社経営してるひとって家族を名目社員とかにして
給料分散とかしてる?
430 :
428:2011/04/25(月) 13:56:51.65
>>429 家族に給料配る節税はやっていない
やろうと思ったんだけど、王道を行って稼いだ方が早いと思ったから止めた
今日は会社の給料日、役員報酬で金を買い足してきますわ
431 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/02(月) 22:37:13.17
100兆万円
432 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/07(木) 20:52:51.08
貯蓄1京円。
2ちゃんに来る人って給料多い人ばかりだな(笑)アラフォーだけど自分の周りだと社員でも手取り・月2O万前後が普通なんだが。苦笑
434 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
各年齢別 平均収入
年齢 男性(万円) 女性(万円)
70歳以上 374 225
65〜69歳 387 201
60〜64歳 479 217
55〜59歳 595 251
50〜54歳 629 269
45〜49歳 620 274
40〜44歳 579 282
35〜39歳 497 285
30〜34歳 427 291
25〜29歳 355 289
20〜24歳 256 230
19歳以下 148 110
平均 500 263
国税庁 平成21年 民間給与実態統計調査結果より