ネット政党-anti capitalism movement-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1党員募集
ネット政党-anti capitalism movement-【in経済版】

【反資本主義】
・HOUROKU
・週休3日
・民主的幕藩体制
・発明国家
2党員募集:2008/11/07(金) 20:39:42
資本主義反対の人、このスレ止まれ。
このスレ停止
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/07(金) 20:45:54
軽ノリだけど、止まっちゃうぞ。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/07(金) 20:51:24
こーいうことやると、ロスチャイルドに消されちゃうよ。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/07(金) 20:54:21
自民党も民主党もネット工作員多数ですから・・・
すぐ潰されますよ・・・
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/07(金) 20:56:34
週休3日反対!週休1日、土曜は半ドン、毎日10時間労働が望ましい。
藩札でも刷るのか
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/07(金) 21:02:31
このスレは、ちくしてつやのゆいごんスレだな。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/07(金) 21:03:26
>>7>>6のいう工作員なの?
>>8
藩札いいね。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/07(金) 21:24:52
沖縄札とか秋田札なんかは酷いレートになりそうだ
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/07(金) 21:32:41
沖縄とかダサい名前やめて、旧地名復活だろ。
相模とか駿河とかみたいな旧国名復活か、それもいいな
とりあえず昨今制定されたひらがな地名は全て白紙にしてほすい
仲間に混〜ぜて〜
>>1
民主的幕藩体制 ってのがオモロそうだ
発明国家 てのもオレにぴったり
ただ、週休は4日を希望だw
実家の栃木県さくら市のことですね。分かります。

下野国氏家藩とかの方が良いですね。どうみても。

>>16
週の半分以上を休むのは休みすぎだ
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/07(金) 21:45:02
俺は晴耕雨読の生活するんだ
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/07(金) 21:56:49
マジニートだから参加したい。
20党員募集:2008/11/07(金) 22:00:25
この政党は各藩のバカ殿が各藩を支配する国家システムです。
但し、大きな権力をもっており、大変やっかいですが、心配いりません。
民主主義なので、殿を藩民達が制御できます。

たとえば、芸術的建築物を増やしたければ、天才建築家を
殿にしてみては如何でしょうか?重臣達を実務家にすれば、
藩は上手にまわるでしょう。

藩の生産性が上がれば、俸禄によって、藩民は、
働かなくても食べていけるようになるかもしれません。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/07(金) 22:11:39
金相場操作されている。今月、金にドルが流れ、金が急騰しだしたら、
ドル崩壊。その後新政府樹立です。戦国時代。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/07(金) 22:32:42
ネット政党流行るの?
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/07(金) 22:40:29
俺も混ぜろ。一揆でしょ。日本発ikki流行リマツカ。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/07(金) 22:49:51
一揆乙。集会乙。国会突入乙。IMF占領乙。ロシアと日本が二大政党世界。マンせー。
マンせー。マンせー。マンせー。マンせー。マンせー。マンせー。マンせー。マンせー。
マンせー。マンせー。マンせー。マンせー。マンせー。マンせー。マンせー。マンせー。
マンせー。マンせー。マンせー。マンせー。マンせー。マンせー。マンせー。マンせー。
マンせー。マンせー。マンせー。マンせー。マンせー。マンせー。マンせー。
マンせー。マンせー。マンせー。マンせー。マンせー。マンせー。マンせー。
予言
>>23
一揆は今で言うとデモ行進だからな、普通は暴れない
この上に、打ち壊し、争乱と続き、次に乱、変となりこの辺から歴史に残る

現在の状況だと、政権を取れるのは軍事クーデターか国民の大多数の支持を得た場合だ
多少数を揃えて暴れても、国軍には絶対にかなわないから
非暴力と賛成者を増やす、これを徹底する
数が増えた所で、日本伝統のあの手が有るから、伝家の宝刀を抜いてもらえば良い
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/07(金) 23:05:17
死にたい。でもお前らの中から、誰か立候補するなら、
応援するぞ。俺を助けてくれ。人並みな生活させてくれ。
俺は美少年だが、時期を逃して、彼女を一人も作らず、
東大卒、25歳無職になってしまった。無職は書類も通らん。
死にたい。助けてくれ。
公約1
・労働力は多少提供してね?。
・見返りは生活実需品と教育の無料化を実施
・差別や格差や階級はいっさい有りません

公約2
・労働力をもう少し提供してね?。
・見返りは福祉と医療の無料化を実施して、贅沢品も大体そろいます
・休日はたっぷりですよ、好きな事して暮らせます

公約3
怖い顔で睨んでいる人が居るんで、これはまだw
2827:2008/11/07(金) 23:30:58
あ、
>>27は勝手に書き込んだんで、公約ではないですよ
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/07(金) 23:41:27
>>27
あんたえらい!
30だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/11/07(金) 23:44:40
>>26
会計士にでもなっとけ。いま人手不足らしいぞ。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/07(金) 23:58:09
>>30
応援乙。司法浪人→司法先行き不透明→脱落して就活→失敗→会計士ね。
乙。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/08(土) 00:00:33
民主的幕藩体制って新しいんじゃない?けっこういいよ。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/08(土) 01:15:24
>>26
美少年の年齢は18才までである。これ常識な。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/08(土) 01:29:29
公約1
養育費は18まで国が補填。(所得に応ず。子供二人まで)
公約2
不労所得税導入
公約3
扶養義務のなくなった世帯に増税(所得に応ず)
公約4
特別会計は一般会計の補助とし、原則廃止
公約5
少年保護法の補足に、保護責任法を制定
公約6
麻薬犯罪者の厳罰化
公約7
企業犯罪法制定
公約8
食料、エネルギー自給法制定
公約9
警察統一法制定
公約10
消費税を廃止し、物品税を復活
公約11
マスコミ、公務員の嘘に対する厳罰化
公約12
国会専用チャンネル新設
他何かある?
記者クラブの廃止も頼む
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/08(土) 03:03:40
>>26
何言ってやがんだ?
25だろ!
旅に出ろ!旅に!
おれなんかもっと悪条件でも、絶対折れないぜ。
お前はイケメンだとしても、カッコ悪い。鍛えてもっと伸びろ!
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/08(土) 07:40:35
>>36
ああ確かに俺はダサい。就活失敗して、やっぱり友人いなくなってな。引きこもりだし、高校時代から8年付き合ってた彼女にも振られたしな。
もう他に男いると。ショックでPTSDとかがもう一年間もひどいんだ。ネット政党面白い事になったら、マジ入れてな。俺は、活動するよ。
冗談じゃなく、就活すると社会が変だって、嫌でもわかるわ。誰でもわかるんだろうけどね。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/08(土) 07:57:11
麻生と戦え
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/08(土) 08:30:32
発明国家とはよくぞ俺の心を代弁してくれたな。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/08(土) 10:36:59
>>34
政党を謳う前に、一つか二つの政策面での
コンセンサスの取れたサイレントマジョリティーを結集させ
ることが先じゃないか?
もちろん物理的な結集ではなくサイバーな結集。
サイバーロビーイスト的な存在。
イメージ的には同じか?


41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/08(土) 15:12:50
暴動する?
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/08(土) 16:17:55
>>40
賛同だけど
まず、とにかく自分たちの要望を具体的に出して行って、それを実現するための法を考える。
それがどこまで現実的なのかと、可能にするための、予算なり既得権の抵抗なにを分析する。
政党とかネットロビーは大事だろうけど、今一番大事なのは、国民が納めた税金が、どう使われてるかを知ること。
ところが一般会計の数倍ある特別会計が、全く使途不明。自民党政権下では、絶対判明されない。
政治的に何を実現するかは、どれくらいの予算があるのかにもかかって来る。
まず主権が国民に無い、と言っても過言ではない。もしネット政党など目指すにしても、日本国民の政治的最優先課題は、税金が如何に使われているかを把握することかと
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/08(土) 16:30:23
>>37
おれなんか付き合っても貰えなかったぞ。
それに、就職氷河期世代でひどい目にあってる。今またそうなって来たが、25はまだまだ若い。自分が動こうと立ち上がれば、鈍った体も追いついて来るぞ。
おれなんか、25の時に政治的商工会に知らずに入ってしまって、板挟みでノイローゼななって二年も引きこもって家で眠り続けた。それでも、動きだしたら動けたんだ。
今では、前より強くなったよ。
東大卒なら、何かと落ちぶれたり惨めな思いをするかも知れないけど、バイトからでもいいだろう。周りに何言ってもいいだろう。どんなに底に行っても立ち上がれば歩ける。歩けたら、またいい場所にもたどり着けるし、出会いだってあるだろう。
こんなおれが諦めないのに、明らかに条件のいい人間が諦めてどうするよ!
>>34
教育改革・・・これ重要だと思うけどどうすれば良いのか分からないな。

>>43
俺もだなぁ。。
だが、俺の時は就職楽だったな。
浪人なんかしなくて良かった、とつくづく思ってる。

今の大学生・高校生あたりは確実に就職ダメだろうねぇ。。
ただ底は底である、就職は厳しくても・・・
(個人レベルではなく全体的な)やる気次第で、状況を好転させる原動力になるだろう。
ってそんな大学生や高校生は見てないだろうな。
>>44
教育改革は、今はフィンランドという良いモデルが有る
かいつまんで言うと、日本みたいに段階を追って勉強するのでなくて
興味を持った所から始めて、最終的に全課程をクリアする感じ
すぐ理解出来なくとも、なんどでもやり直せるので、落ちこぼれは出ない
しかも暗記じゃなくて、本人のやる気と問題解決能力を最重視するやり方

テスト無し、宿題無し、休みも多くて、しかし学力世界一とか
国の衰退は教育から始まるから日本ヤバい
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/08(土) 20:46:57
>>42
真相を究明して不正を糺すというスタンスはオンブスマンとか
既存政党の作業領域ですね。マイナスオーラ(怒り)を終結してムーブメントを
起こすと言う手法は前近代的(20世紀に使われた手法)で大衆のアレルギー
も強いだろうし、ブレ易く大きな発展も望めないと思う。
もっと、主体性の薄い小さな力を大きく終結させて大きな既存勢力に
必要な圧力を与えるような活動体がネット政党の本旨であるような気がする。

最近ネット論客の意見で多数を占める謀略説の真偽について考察するに
あたり、真の敵?が誰であるかのコンセンサスが一番肝要だと思う。
突き詰めると、既存組織のネット工作員ですら、本当は連帯すべき仲間
であることも考えられる。いや、むしろその可能性のほうが高い。


47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/08(土) 22:40:00
フィンランドは虫歯予防の先進国でもあるな
いい所はどんどん取り入れようぜ
公約出して発言すれば、
メッセージを広めるって効果は期待出来るな
欠点は路線争いと威張り出すってことか

もし総選挙が来年の9月なら、タイミング的に党立ち上げは有りえるな
半年以内なら、まだムリだろう
まあ、党内にも民主的幕藩体制が必要だけど
少し楽しみだ
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/08(土) 23:00:06
すんません。遅くなりました。
スレ立てました和紙と申します。
党員募集します。
希望の党員ナンバーレスしてください。
3桁の数字で宜しく。

暫定党首和紙です。ごめんなさい。
党首は交代制です。疲れそうなので、すぐ交代します。
和紙はあくまで架空の人なので、詮索しないで下さい。

あと、反資本主義の人このスレ止まれって、
すごくダサくてごめんなさい。
反資本主義運動が、うまく膨らむ事を希望。

大してスレも育ってないのに、
設定がおおくてごめんなさい。
50和紙:2008/11/08(土) 23:01:02
よろぴこ
前みたとき廃墟になってたけど
和紙さんまだやってたんだ

ところで県を藩にもどすのはなんで?
明治にわざわざ県に改定したのに……
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 01:48:53
>>51
嫌、ずーっと、忘れてた。
今夜復活した。
家のPCアク禁になってたから、
自由が利かなかったんですが、
なんも2chでアクションないみたいだから。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 01:52:37
>>51
>ところで県を藩にもどすのはなんで?
藩を会社にするため。コングロマリッドのね。
海外の土地とかを買って、社員は福利厚生で食べていけるって言う
ストーリー。もともと会社のトップなんかが、ある程度は、
民主的に決まらないと意味がないと思ってたからドッキング。
社員じゃないか、藩士。
>>44
今の就職氷河期はそれ程ひどくならないかと‥
若年層が圧倒的にかつてより少ない上に、引き延ばしてるとは言え、団塊の大量退職はまだ数年続く。
一時的に萎縮した企業が、内定取り消しなどバカをやっているが、必要な人間を確保出来ないと、先細りして弱い組織になる。
今、合併合併でしか営業拡大出来ていないのは、必要な人員を確保出来ず、企業の機動力が非常に弱い証拠。
バブル後、経営陣についたのが、先見性のない人間ばかりだった証拠。
>>46
実に冷静沈着な主眼の持ち主ですな。
ネット政党のあり方かあ‥。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 08:46:28
ちなみに、党首も募集です。
副業的に気楽にやりませんか。
情報発信するだけ適当でいいから。

エンデとか読んでさ、2ch経済知識向上的+2chの知識を世間に普及とか。

結構、この国はやばいんじゃないかな。
先の事なんて、わからないけど、やばい確率は高いでしょう。
[和紙]
57党員募集:2008/11/09(日) 09:09:47
私は仕事で余裕ないから、2chをそんなに見れないから、
どなたかやって頂けませんか?【反資本主義】・HOUROKU・週休3日・民主的幕藩体制
・発明国家 という主義主張も変えて結構ですので。
58党員募集:2008/11/09(日) 09:13:31
2chで経済の勉強しておられるの方が、
日経等を読んでいる方よりも、
経済知識があるように思われます。

アイデアも匿名だからかもしれませんが、
優れている方が多いように思われます。
参加したいけど党員はちょっとな・・・・
万が一党員を名乗る者がアホな事したら影響受けたりしない?
それに党員という枠をはめる事で、ネットの良さを制限しそうな気もするし
とりあえず注目はしておきます
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 11:34:36
党員という縛りはネット政党には有りません。党首も要りません。
空気(自由参加で強制力なし)のような意思統一だけで充分。
左翼用語で階級解体という言葉があって、実はユダヤ聖典の
タルムートの中にも分割して統治せよというフレーズがある。

要するに、我々下々の人間は分割解体させられているので何時まで
たっても力を結集することが出来ない。特に日本の投票率が世界的に
最低な水準にある。意図してそういう状況に置かれており、状況が
打破されるのを一番恐れている奴らをまず、炙りだす必要が有る。

一笑にふされるかも知れないが、9.11を本当はビンラディーン率いる
アルカイダが起こした国際テロでは無いと言ったら何人くらいが信じる?

中国が主張する南京大逆殺の事実関係はどうなのか?

幌コーストの事実関係は?

表立っての活動は危険極まりない。今必要なのは真実を見据えた
上での空気造りである。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 11:37:03
ttp://www.anti-rothschild.net/main/05.html

これを読んで下さい
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 11:45:04
>>59
じゃぁ。党員っていっても隠れ党員にしよう。
ネットだから。
ID登録したり、名前登録したりすると、敷居高いから。

党員っていう名称もやめよう。ネット政党ファンクラブ。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 11:47:14
>>61
ワシもanti ロスチャイルド好きよ。
有効期限付き貨幣について、小論文みたいなの、
メールで送ったら、「論理的に良いと思います」って、
わざわざ返信してくれた。

地域マネーの先駆者だし、いい人や!
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 11:49:54
党員っていう印象を変えよう。
ちょっと印象操作しよう。

いままで@党員→自民党、ナチス、政治団体=なにかしら奉仕作業があって面倒
    Aネット政党→党員の実体も不明、党首は架空、実体が不明瞭。
     でも社会の変革を望む団体。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 11:51:25
架空の政党でもいいから何かしらのシンボルと、
拡大路線は必要だと思われるが、
ネット政党は、匿名団体にしよう。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 11:54:09
>>60
9.11陰謀説は2chの主論。
ネット政党の主論。

67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 11:56:07
>>60
ベンジャミンフルフォードの公演とかも行ってみると、
いろんな事がわかるよな。そう思う。
ネットの利点は静かに広く拡散する事だね
こっそり広めればOK
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 13:14:15
>>63
anti‐RCはかなり優れたページだと思う。RCが一枚岩だとは思わないので
実はバックにRCの息の掛かったメンバーが作っている可能性もあるが、
現状分析するにあたりかなり確信を突いていると思います。

ネット政党?の政治活動指針として、今日本を始めとして世界が直面している
問題の出所(敵?)は何処にあるのかをこっそり研究し、密やかに掲示板
を使って情報交換をする。そして、非常に近い身内(彼女、嫁、親、兄弟)
にだけ情報を供給し出来れば共有する。

そういった空気を作るのが、今のところの行動指針であればと思いますが、
どうでしょう?

いずれ、この掲示板も弾圧の対象となる可能性も有りますが、ウイルスの
様に蔓延したアンチ権力に対する空気や人心を排除することは絶対に不可能
です。

権力が恐れるのは全体主義で全体主義の本質は空気である。そして権力が
最も神経を尖らせているのが空気造り(情報操作と扇動)。郵政民営化選挙
のときの情報操作と扇動活動をリードした商業マスコミの実体を思い出して
下さい。

いま必要なのは商業マスコミから決して得ることの無い正しい情報とその
分析、そして空気の共有です。

>>ベンジャミンはチェックしていますが、若干ずれていますねw。
情報に関してはある程度参考になると思います。
分裂した一部のRCの手先だと思いますが。
暴走してみたw

・結党宣言
未知なるネット政党(名称無し、実体無し)が、本日たぶん結成されました。

いずれ名称や実体は出来るかもしれませんが、現時点では有りません。
それは、ネットを漂う精神体による、曖昧な共同知によって形成されています。
そこには、上も下も、横も縦も有りません。
参加、応援、冷やかしは自由です。無視も自由です。

アイデアを出し合い、意見を出し合い、共同知の良さを最大限に生かし、
この世界の可能性を、共に刺激し合いながら探し求め、
そして実現しましょう。

(一有志より)
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 13:59:49
>>70
そうだね。やっぱりリナックス的であるべきだよね。
ネット政党とはこうあるべきって、思った人が、
それを随時付け替えて行けば良い。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 14:18:36
>>71
サロンで交わされる会話や話題って実は非常に大きな発見や
発展のヒントになることが多い。いろいろな情報ソースを
リンクするだけでも、有効な事なのだと思う。

http://www.amakiblog.com/

天木直人のブログも参考になる

もちろん手鏡植草君のブログも参考になります
とりあえず、主張とリンク集スレにすれば?
スレで有益情報だしあって、
次スレ先頭、HomePageでリンク誘導。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 14:33:51
有益情報でいいの?こういうの張っていけばいい?  2ch有志

200 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/11/09(日) 08:39:00
ハイパーインフレとよく書かれてる本が出回っていますが、
その道筋がよくわかりません。

物価は需要と供給で決まりますよね。

これから設備過剰で供給過多になります。
食料品も安くても売りたい国が多くなるはずです。
企業は資金繰りのため値下げ競争に入らざるをえません。

紙幣増発によるインフレですが、企業等の借金返済分以上の増発はないでしょう。
世界バブル発生も金余りでしたが、物あまりで物価はあがらず資産インフレだけでした。
すなわち紙幣がふえても借金返済のための紙幣にたいする需要が大きい限り
インフレにはならないのではないでしょうか?
金あまりになれば また株にシフトするんではないでしょうか?

新興国の食料や資源需要は高まりますが今にはじまったことではありません。
>>74
供給過剰でデフレ不況になると、倒産する企業が出て来る
これがある程度進めば供給過剰が治まり回復する

しかし、行き過ぎると生産力自体が無くなり、供給不足になりインフレになる
特に不況−>恐慌だと、黒字倒産も有り得るので、
生産力がほとんど無くなる場合もある

農業も同じで、恐慌では農家も潰れる
設備投資も出来ないので、生産力も落ちる
つまり最悪の状態だと、長く続く恐慌+食糧危機+インフレが同時に起きる

こんな状態では、恐慌を楽に生き延びれた大資産家が、株や設備を買い叩けて
更にインフレに乗り大儲けして、資産を十倍にする事が出来る
恐慌は、すごーい便利な経済システム
「資産家は恐慌時に生まれる。」

こんな諺がアメリカにはある。もっともだ
恐慌時に買える資金のある奴が勝つのが資本主義
恐慌が起きるたびに、資本の集積が進む。

恐慌を怖がっているのは、大金持ちまで
超大金持ちは、恐慌が来るのを心から願っている。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 16:14:40
>>61
ハプスブルク家ってどうなったのかなあ…。
ロスチャイルド一族と、相当な摩擦があったと予想されるが…
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 16:20:18
>>76
フルーツバスケットって遊びと同じですね。
>>76
資産家は資産バブルの時に生まれる
これ常識
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 16:28:40
>>78
いつまで世界は、子供の遊びに付き合わねばらなんのだ…
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 16:32:08
それにしても、政治板でも社会板でもない、経済板でこう言う行動が始まるのは興味深いな…。
おそらく日本だけの話ではない。
ネットワークは全世界で同時期に、このような繋がりを形成して行く。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 16:38:47
おそらくRCにとってコントロール不能の成上がり者
に資本が移動している現状を鑑みて、どうしても恐慌を起こす
必要に迫られているのだろうな…

よく米国やネオコンを諸悪の根源とする考えがあるが、
米国は単なるビーグルに過ぎず、ネオコンは尖兵。
実際、米国内は荒れ放題で国家的にスラム化している。
しゃぶり尽されたスペアリブみたいなもの。
米国民は国際金融資本の被害者でもある。 
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 16:46:23
既出かもしれないが、生産過剰というのは、ある面で良い事なんだ。
特に農業に関してはそうだ。豊作になったならば、社会で貯蓄すれば良い。
でもいまだと、安く買い叩かれるか、安くしても売れない状態になるよな?

これは、資本主義の欠点なんだ。
次の世界システムでは、社会的備蓄っていう、縄文人でも、
もっていそうな概念が重要になってくるな。

あと共有な。共有物を増やす。一人ひとりが所有している
必要の無いものって多いだろ?違う?
>>83
1年分生産過剰になったら
まるっと1年間遊べるね
ああ、ヨダレが出そうだ
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 17:03:55
>>83
質素でも安定した社会の方が心地よい。本来剰余資本は
社会保障や公共設備に投資するために備蓄するべき性質
のもの。拡大と破壊(スクラップアンドビルド)を繰り返し
富の集中と分散が宿命の資本主義は永続は困難。

ウキペで世界恐慌を読んでいたら、今の状況と酷似した
事態が当時起きていた。金本位制の放棄=ドル基軸通貨放棄、
ブロック経済=多極化、異常気象やなんとGM株大暴落
まで。

恐らく、次にニューディールを踏襲した国家による大規模な
需要創出が行われるも効果無しに至るのでしょうな。
>>85
はい、最後は戦争でツジツマ合わせです。
すべて計画通りです。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 17:21:37
>>82
御意
では、いかように戦えばよいかと
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 17:25:36
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 17:53:06
次のスレの前に主義主張をまとめような
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 18:16:52
資本主義なんてだめだ!あたまりまえだ!
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 18:27:53
週休の増加は国民のやる気を削ぐだけだから
月月火水木金金の精神を取り入れようぜ
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 18:29:32
>>86
ゲーム的にはリセットですな
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 18:29:56
>>91
そぐわけないな。9割以上が飛びつくだろ。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 18:31:03
>>91
働きアリですか?日本人は
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 18:42:04
どこまで続く不動産倒産!危険信号“48社”
【PBR「0.3倍以下」の上場不動産】
◇社名/PBR
◆パシフィックホールディングス/0.03 ◆アゼル/0.07
◆日本エスコン/0.07 ◆サンシティ/0.07◆明豊エンタープライズ/0.09
◆ジョイント・コーポレーション/0.10◆東栄住宅/0.10
◆クリード/0.12◆原弘産/0.13◆大和システム/0.13
◆グローベルス/0.14◆日神不動産/0.14◆ゼクス/0.14
◆ライフステージ/0.14◆新日本建物/0.15◆日本綜合地所/0.17
◆シノケングループ/0.17◆ロジコム/0.17◆有楽土地/0.18
◆フージャースコーポレーション/0.18◆ランド/0.18
◆グランディハウス/0.18◆タカラレーベン/0.19◆エリアリンク/0.19
◆価値開発/0.20◆プロパスト/0.20◆和田興産/0.20
◆ウィル/0.21◆アーバネットコーポレーション/0.21
◆アパマンショップホールディングス/0.21◆コスモスイニシア/0.22
◆モリモト/0.23◆ファースト住建/0.23◆ディックスクロキ/0.24
◆ランドビジネス/0.24◆トーセイ/0.25◆リサ・パートナーズ/0.25
◆FJネクスト/0.25◆アトリウム/0.25◆飯田産業/0.26
◆アイディーユー/0.26◆ファンドクリエーション/0.27
◆明和地所/0.27◆アルデプロ/0.28
◆アーネストワン/0.29◆やすらぎ/0.29
◆インテリックス/0.29◆日本レップ/0.30
(PBRは11月5日株価で算出)
>>95
ここの社員にこのスレの事とかを伝えてあげたい
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 18:51:19
貨幣経済自体破綻してるから。
今回の金融危機でやっとわかった。
>>89
とりあえず理念かな?
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 18:53:53
資本主義を論破しようぜ。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 18:56:58
資本主義も嫌だし、共産主義も嫌だし、
もっとましな世の中ないの?
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 19:09:02
>>97
本来、紙自体は何も生み出さない。単なる媒体でしかない物に
不要の価値を与え、その価値のエッセンスだけを取引(商い)していた。

本来信用創造は1対1であるべき筈が、刻んだり纏めたり伸ばしたり
縮めたりして、乗数的に拡大させた。弾けるのは当たり前のこと。

102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 19:09:35
どうせ中核派とか革マル派とかが反資本主義・親共産主義に利用しようとしているスレじゃないの?
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 19:20:54
>>102
中核派とか革マル派とか知らない世代じゃない?
若い子たちだろ。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 19:22:36
アメリカのネオコンの主要メンバーは元トロツキスト(共産主義者)。
共産主義の場合、富は一極(0.0001%)だけに集中するシステム。
資本主義の富は全体の1%に富が集中するシステム。
>>102
他の人の考えは分からないけど
オレ的には資本主義の崩壊は避けられず、
戦争も来るかもしれないと思っている。

その混乱と被害を少し減らしたいという想いかな。
人が変わらないと社会が変わらないから、
なるべく将来に夢を持てる様な社会像を提案してみたい。
賛成してくれる人が多ければ、自然に社会が付いて来るだろう。
暴力行為は否定、権力集中も資本集中も否定
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 19:46:28
大体俺的には結論が見えてきた。
日本がおかしくなったのはグローバルスタンダードとか
日本型ビッグバンとか言われ、竹中主導でアメリカのシステムを
無理やり日本に導入してからだと思う。それまでの日本人は
まじめに働いたし、雇用も社会保障も年金も確りしていた。

外資系金融機関が理想的な日本型社会主義システムを完全に
崩壊させた。そして小泉によって、日本は止めを刺された。
内鍵を開けられたのですよ。

40年前の全てのシステムを完全復活させる事が日本が立ち直る
道だと思う。規制緩和はするべきじゃないし、自由放任の市場
経済は統制すべきだと言うことを。規制緩和や市場開放で失った
ものの方が多すぎる。というか国民が得たものは何も無い。

かつて黒船により無理矢理開国された時、金と銀の交換比率の違い
を悪用され日本の金の大部分が流出してしまった事が有ったが、
それと同じ過ちを又起こしてしまった様だ。日本は又嵌められたのさ。

規制=保護、自由=強奪
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 19:53:14
日本型の経営にしたって、
需要不足はどうしようもないんじゃないか。
このスレは多分↓のスレから流れが来てる

「資本主義というOSは不具合が多発だ!part11」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1224853420/

基本は
地方都市型経済圏に、生産の分配とワークシェア
労働力の余剰は余暇に、そして芸術や技術革新に振り分け
教育福祉等の無料化だと思う
109108:2008/11/09(日) 20:07:33
>>108
地方都市型経済圏
これは
都市国家型経済圏
でもいいね、できるだけ自給自足する感じで

狭い経済権ゆえに、実体把握が凄く簡単だし、問題有ってもすぐ対応出来る
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 21:01:33
>>107
需要は創出するものです。
例えば国家事業として少子化対策が成功した結果、出生率が現在の
倍になったと仮定すると、何兆円の需要が発生しその何倍もの経済
効果が実現する。
安楽死制度実現して下さい
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 01:18:18
来年1月アメリカデフォルトするよ
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 01:59:06
イデオロギーとかじゃなく、もっと具体的な話をしないと。まず政治的に社会に訴えるなら、個々のメンバーの総意が必要。
「結婚して、子供二人くらいは養って、ささやかな生活を送る」これでいいな
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 03:07:48
>>112
それが書かれていたアメリカの一大事なんだ。
軍事的ではない大トラブルと聞いた。
オバマは敗戦処理のために選ばれたと。
デフォルトって経済用語で債務不履行みたいなことですよね。
つまり米国経済が破綻する。ドル崩壊でしょうか。
日本はどうなりますか?
倒産ラッシュ?
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 03:34:16
>>107
石油に頼らない社会、食料自給率をあげる政策。
潜在需要は幾らでもある。
政治的理由で、世界中で封印されている。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 06:36:00
今晩おまいたちの可能性について、NHKの特集10時からあるらしいぞ
最近よく聞く減価マネーとかゲゼル理論って本当に効果あんの?
MMOネトゲとかで実験してみたら?
>>117
通貨の増殖を防ぐ点で減価マネーはネトゲで特に効果があると思うが
経済の面白さという点でマイナスになるから、どうだろね
なにしろ支配するのが経済ゲームの醍醐味だし

ただ裏で協力して大規模にやれば、MMORPGを経済的に支配出来るのは
ネトゲでも起きていて、大規模な運営会社の介入も有る。
銀行設立も禁止されているネトゲがほとんど

経済WARみたいなネトゲが有れば面白いかもしれないけど、
ほとんどの参加者は負け組定着だろうから流行らないだろうな
ほとんどのMMORPGは失業なんて無いから
街の外に行けば必ず収入有るし
「年功序列型ドラゴンボール経済」について
http://www.h-yamaguchi.net/2006/02/post_1091.html

>「年功序列型ドラゴンボール経済」とは、典型的なMMORPGのゲーム内経済を形容する呼び方だ。
>一応、英語での表現を考えてみると、「seniority-based "Dragonball" economy」ぐらいになるだろうか。
>前提として、典型的なMMORPGの多くにおいて、プレイヤー間で取引されるアイテムの価格が上昇していく傾向、
>つまりインフレーションが発生しているようだ、ということから始まる。
ネトゲだと貨幣は無限に得られる
このままだと超インフレになるので
POTとか食糧をNPCから購入させる事で貨幣を消却している

つまりネトゲ経済を安定させるには
強い敵を出して、店買いの高価なPOTを消費させる。これが王道
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 16:35:18
G8だった先進国首脳会議が、今やG20。
先のブラジル会議では、IMF体制の変革を各国が求めた。もはやアメリカの時代は終わった。金融期間に対しての、監視、規制の必要性について、具体的ではないにしても国際的合意がなされた。
アメリカは自国通貨崩壊を避けるため、100%の譲歩を求められる。意地をはれば経済崩壊
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 19:19:18
前回の世界恐慌 金本位制放棄
今回の金融恐慌 ドル基軸通貨放棄 ←100%間違いない!

FXでドルショートが勝ち組の条件です。

123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 19:38:38
>>122
どうやるの?
もとで300万でもできる?
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 20:41:42
>>123
レバレッジ100倍位まで使えるから、君の場合日本円で3億円、米ドルで
3百万ドルまで張れます。ショートポジション(売り)で仮にドルが10%
下落した場合日本円で3千万円ゲット出来ます。もし1ドル50円になった場合
1億5千万円が貴方のもの。(元手はたったの300万円で!)

ただし、1円でもロスが出ると貴方の300万円は一瞬で無くなります。
レバ10倍くらいから、始めるのが吉かと。とりあえずFXは証拠金10万
も有れば十分に始めることが出来ますよ。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 22:20:24
>>124

それ自己破産しそうな奴に逆転方法として勧めたらどうなる?
いい感じ?
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 22:58:47
デジタルネイティヴって言葉ができた。
ウガンダの青年から、世界が変わって行くかも
もう新しい時代は始まってるよ
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 23:35:13
ロシアって何回も借金踏み倒してるのになんで経済制裁されないの?
それどころか諸国へ圧力掛けまくりやしー
国家が破綻してもすぐ元通りになる国民もすごいが
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 23:43:13
>>125
ジョージソロスはポンド空売り(ショート)暴落で大もうけしました。
年初からドルを売り続けている奴は大もうけしているはずですよ。
せっかく外為市場に誰でも参加出来るようになったんだから、ドルを
売らない手は無い。
現在人類が直面している
経済や、その他の問題に対して
解決案はある

あとは人類がそれを望むか望まないかだ!
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/11(火) 03:21:10
世界を牛耳っている人々や他者を攻撃する人々が、考えを改め、共に傷つけあうことなく、資源やエネルギー、食料などを分け与え、共存の道を歩めば、世界は救われる。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/11(火) 03:52:50
>>130
分けなくても生産できる。
政治的理由で優位に立ちたい人間が、生産力を押さえこんでる。
日本の環境技術をアメリカが邪魔し続けてるのはよい例
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/12(水) 10:22:51
政治を正常化させる為の新たな政党を
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1221530928/

こっちに合流おね。
ここでは、活動の連携 WIKI コミュ 裁判 等多角的に話し合っている
>>132
イデオロギー論争で明け暮れる政治論より
損得で語れる経済論の方が居心地がイイ
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/12(水) 22:28:56
>>124
張れますって、ばくち用語ワロタ
イデオロギー論争の嫌いな所は手段と目的がひっくり返っている事、赤い人に多い。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/12(水) 22:31:39
しっかし公明党の出してくる政策…。
どんだけ〜だなあ
地域振興券とかもあったなあ、
頭悪いぞ…本当に。
ネラーの方がよっぽどセンスある政策打ち出すよ
>>135
なんで?
上から強制が良いか、下から動くで良いかとは考えないの?
イデオロギーは全部上から、右も左も同じ
中国をみていると日本の共産党がものすごく頭悪く見えるんだよな
ちゃんと共産主義が手段になっている。
>>138
なるほど
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/12(水) 22:55:01
>>137
イデオロギーって支配者の道具だからね。
自由主義、平和主義、共産主義、資本主義、社会主義、国家主義。
○○主義の中には民衆は不在。全て押し付け。
ブッシュが「自由と平和の為に…」とか言う時って、下々よ犬死せよ!
って言っているのと同義である事を気付かないアメリカ人は絶望的。
「将軍様マンセー」と同じなんだけどね。イメージ戦略が本当に
上手ですね、ユダ公は。タルムードを書いた奴はマジで天才だと思う。

141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/12(水) 22:58:01
×タルムード
○「シオン議定書」
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/12(水) 23:02:49
>>140
そうだな。
政治で言うイデオロギーは、宗教だと教義になるのかな
どっちも行動計画とかになりより具体的になる
民衆をまとめる為には必須か

ここは流れで言うとプラウト臭がしてるので、
イデオロギーなのか教義なのかそれ以外なのか、それは理念と呼ぶべき物なのか

でも小泉に騙された愚民どもは甘い言葉に懲りてるから
詳細な事業計画を出さないと、なかなか動かないだろうね

資本主義においては現状の打破が必要だし
共産主義においては未来予想と全体主義の恐怖の解消が必要だ
そして新しい主義には、その全てが必要だ
ネット政党「名称未設定」のとりあえずを書いてみた

重視項目(理念?)
公平な労働と分配、生活の安定と向上、福祉と余暇と豊かさ
都市国家や大家族型の政治経済、政治と経済の完全民主主義(市民は自由で平等、地域通貨有り)

行動計画
下から広く(草の根で始めよう)、無党派(実体無しネット政党は有る・・のか?)

なお、これは誰でも改変可能だし
誰からも強制されない

もし実体無しネット政党に実体が出来そうな時は
そん時にみんなでまとめよう
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/13(木) 00:11:50
だからそう言うのって「政党」って言わないんだよ。
指針も多すぎるし。
思うんだけど、理由も無く与党を倒すだけが目標の政党ってのも
面白いかも。アンチ巨人みたいな。
>>145
面白いかもしれないけど
自民が倒れたら民主を標的にするの?
それなら政党として意味有るけど
倒すだけなら市民運動の方が効率良いと思う、
なにしろ政治をする意志無いんだから政党じゃない
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/13(木) 02:03:12
上から読んでいったが、頭のいい奴もいるが、
馬鹿な奴も多いな。現実を知らないんだろうな。
カリスマ性が無きゃ駄目何だよ。
誰も集まらねぇーよ。いい子ちゃんたちよ。バーか。

選挙活動でもしろよ。2chなんか意味ねーから。馬鹿でもわかるだろ。
何人いるんだよ。このスレの住人はよ。
ケ小平
黒い猫でも、白い猫でも、鼠を捕るのが良い猫だ

日本の将来がよくなるなら、共産主義でも資本主義でもブラウトでもいいのだ。
そのほか、イスラムの金利はダメというのも面白い。
中国は、共産主義の利点問題点を知りつくしていて、その上で市場経済を導入しようとしている。
日本は、中国が捨てなかった共産主義の利点を取り込むのが良いと思うよ。
日本にいるなら、資本主義の利点問題点が見えているはず。
イデオロギーという概念そのものが嫌いです。
>共産主義においては未来予想と全体主義の恐怖の解消が必要だ
共産主義の最大の問題はむしろ、激しい政治腐敗かと。
これだけやってもまだ、中国もロシアも悩まされている、あまりに問題が深刻。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/13(木) 12:17:03
>>148
>共産主義の利点問題点を知りつくしていて

問題点を知りつくしていても、支配者側に都合のいい一党独裁などは放棄しないんだろ。
それじゃあ意味がない。

自分の悪い性格を認識しながら、全く直そうとしない人は、同じ性格で自分のことがまるでわかっていない人と変わらない。
共産主義も資本主義もそうだけど
人間は自分を変革出来ないんだよ
駄目な事は分かっていても変えられない

特に上に立っている人がそう
「このまま行くと破滅だな。」と分かっていても進む
廻りには「未来は明るい」と言いながら進む

結論を言うと、どっちも資も共も破滅するまで直らない
破滅し方が違うだけ

中国は腐敗で必ず破滅するだろう、クリーン化出来ても一時的な現象に終わるからね
破綻した国家の国民は惨めだ
ピラミッド階層型の、社会や管理システムは
いったん腐敗すると修正が利かない
腐敗したまま続けるか、壊れるしか道がない

できるだけフラットなシステムが望ましいが
強大な集団でフラットなシステムは逆に難しい
適正な規模という物がある

社会がフラットな大国家は有り得ない、大国家主義は必ず壊れるだろう
ただし解決法はある、強力な指導者の誕生でピラミッドは潰れ、組織はフラットになる
しかし強力な指導者は暗殺に弱い、解決は集団指導体制

これからの地球の道
1.絶対権力を持つ小集団を支配者として統治される
2.小国家を数多く作り、互いに管理せずの社会にする
他に有るだろうか
>>152
むしろ、行き過ぎたフラット化が腐敗を作りだしたように見えるけどな
最初はみんな志が高かった、しかし素晴らしい仕事をした人に報酬をしようという人は必ずでてくるし
それをした方もやりがいがあるという物で、それが除々に変化していって、汚職へとつながってゆく。
気づけば、ワイロ無しではどんなビジネスも成り立たなくなっている。
彼らはそんな時代にももう戻りたくないと思っているようです。
すべては理想や善意から発生しているから、精神論ではどうにもならない。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/13(木) 20:02:19
アメリカ発金融恐慌は日本の脱製造業化を加速する
http://kenchoro.spaces.live.com/blog/cns!BECC9BB5EE7B96DE!812.entry
世界は脱工業化の次の段階へと進んでいる。
世界でも脱工業化、脱産業化、アルビン・トフラーの言う第3の波の文明に達したアメリカ、アイスランド、イギリス、韓国が
金融危機や国家破綻の波に襲われています。
実は、これらの国は脱産業化の次の段階に進んでいるのです。
一部の経済学者や評論家の言うように、脱産業化に逆行して、昔の工業文明に戻って停止したり社会主義になったりするわけでは
ないと思われます。決して自由市場経済の終わりを意味するのではないのです。
終わるのは、「市場拡大建設」が終わるのであって、市場そのものの消滅ではないのです。
どんな社会であっても人が大昔の狩猟や洞窟生活に戻らない限り生活必需品や食料や工業製品を交換する「市場」はなくならないでしょう?市場を否定するのはそういう馬鹿げたことを言ってるのに等しいのです。
そこで、日本ではどうでしょうか?
アメリカ発の金融恐慌は日本の脱製造業化を加速することになるでしょう。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/13(木) 20:05:06
70年代、実は日本は非常に優れた社会主義国家であった。
社会福祉、教育水準、雇用、国民意識、業界保護、為替、
金融システム、業種間区割り、全て理想的な社会保障制度を
保ち、世界でも群を抜いた成長力のもと大きな経済力を
得ることに成功した。それを羨む欧米によって、自己責任
と自由競争といったイデオロギーを無理やり押し付け
これまで調和を保っていた全てを破壊された。
富が一点に集中することなく、満遍なく分配され皆中流
意識を持っていた。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/13(木) 20:14:07
>>155
社会主義でも資本主義でも、物不足の貧しい時代にあれば、どんな国でも
ものを作れば作るほど売れたり、どんどん経済成長するでしょう。
今は豊かになっちゃったから、社会主義にしろ資本主義にしろ、経済成長の余地がないんだよ。
70年代に戻したいのなら、社会インフラをすべて一度破壊する必要がある。
そういう行為に何の意味があるのかはあえて言わない。
>>155
ところが、その前は財閥と地主が日本の富を握っていた
それを壊したのも米国だった。
しかしこれは、財閥を解体することで工業力を弱め、農地を解放し
農業国として再生を考えていたという説もある

その結果は正反対だった、瞬く間に世界の工業国となった。
これは工業力で負けた、という日本人の怨念と努力の賜物だろう。
その後は数々の欧米の茶々が入り弱体化して行くことになるが
財閥解体で見せた分散発展こそ日本再生の鍵で有ると思う
当時は中小企業が日本を引っ張ったのだ!

財閥や軍の非効率であったし、今の大企業も恐竜の様になっている
日本人は周りを見て行動すると良く言われる、
対象が国だと大きすぎて見えないので、積極的に動かないのだろう
周りがよく見える小集団に日本の未来が有る
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/13(木) 20:40:00
70年代の高度経済成長をもう一度なんて、現代に恐竜を蘇らせるような
ばかげたことをいってるようにしか思えない。
159157:2008/11/13(木) 20:45:28
155と157は別人です
>>155さんすいません

生産が過剰気味になった世の中には
これからの少量多品種生産には大企業は不向きで
小集団が向いてるって言いたかったんだけどね
160155:2008/11/13(木) 21:48:28
>>158
70年代の高度成長を目論むのではなく、かつてのセフティーネットを再構築
出来ないかと言うこと。成長が無くても福祉国家は作れると思う。
今問題なのは、日本人が働いて蓄積した富が狡猾な国際金融システムや
朝貢外交によって流出していること。そして、この問題は従前の社会主義
的保護システムが一部の人間と外国勢力によって解体させられたことに
よる。

規制緩和や構造改革という政策によって日本人の誰かが利益を
得る事がありましたか?誰のための規制緩和なんでしょうか?
自由競争の顛末が今回の世界同時金融危機の根本原因の一つだ
と思いますが?
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/13(木) 21:54:46
かつてのセーフティーネットはそもそも、高度経済成長期にあったもので。
それが維持できるのは、高度経済成長あってのものだろう?
福祉国家も社会主義も、結局は経済成長あってのものなんだよ。
70年代に高度経済成長と社会主義的保護システムが平行してあったのは偶然でもなんでもなく。
必然だったわけだ。
経済成長がなくなった現在、経済成長を前提としていた社会主義的保護システムも現在では
成り立たないと思う。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/13(木) 22:22:46
13の名誉欲にププッ。仕事しろ無職。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/13(木) 22:27:41
>>161
確かに経済成長が見込まれればセーフティネットは構築し易い。
理由は波状的にキャッシュフローが見込まれるから。
言い換えれば原資(ファンド)がたっぷり有ったからと言うこと。
では、今の日本は原資が無いかというと、そうでもない。

毎年何十兆ものアメリカ国債を買い続けているし、累積で数百兆
のアメリカ国債を無駄に抱えている。赤字国債なんて発行する必要は
全く無いのに無理やり米国債を買わされるので仕方なく発行している。

実際、セフティーネットに廻す金なんて幾らでもあるのさ。今回も
IMFに10兆円の支援を即表明したけど、その金を国内の需要や福祉
(医師の養成や支援、雇用対策、中小企業の保護育成等)に向ければ
どれだけの効果があるだろうか?
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/13(木) 22:29:40
>>163
やれるならやってるだろ。やれないからやらないわけで。
いくらでも金があるなら給付金だってもっと大盤振る舞いだろうしさ。
資本主義は福祉がネックだからね
年金も医療も教育も福祉も増大し続ける宿命が有る
経済成長していればこの増大をごまかせるが、

それ以外に資本主義上で解決方法はあるだろうか?
もちろん奴隷制度導入は無し
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/13(木) 23:38:38
一千万円くらい配ればいいのに
世界的に考えれば余裕でできるじゃん
日本だけで考えるから非常にセコイ給付金になる
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/14(金) 02:03:06
http://tool-6.net/?id=Coldturkey

人生の全ての快楽・幸福・安心
全部一遍に揃うヘロインを合法化しよう
むしろ毎日の摂取を義務化してだな
そういえばイギリスは
アヘンを中国に売って貿易を黒字にしたっけな
資本主義は麻薬が大好きだな
麻薬与えれば愚民が静かになるからなぁ
考えてみると資本主義には格差は敵だな
なにしろ、低所得層は税金が高いとごねる
高所得層も税金が高いとごねる

双方の不満の落としどころが無い、
解決法は夢、全ての人にアメリカンドリームを
しかし夢は幻だったと気付く

失業や格差の少なかった日本の資本主義こそが、正しい資本主義だったのかもしれない

しかし資本主義には格差を解消する有効手段がない
エライ人が格差は正しいんだと洗脳に近い宣伝をするだけだ
最終的には、国民の要望を聞こうとした国家の赤字が膨らみ
音を立てて崩壊するのだろう。
さっぱりわからない
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/15(土) 07:46:02
goin goin
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/15(土) 08:33:36
>>169
だから格差をなくすために世界中の銀行ではなく個人に定額3000万円あげれば資本主義維持できるじゃん
何億もあげると働かなくなるけどほどほどにさ
超富裕層だけは文句言うかな
人類は長い間、働かずに生活できる社会体制を夢見てきた。
ニートはその夢を一足早く実現してしまったパイオニアなのだ。
>>172
その通りなんだけど、元になる財源がたぶん消費税になるだろう
1000万円を給付するには、諸費税1000%とかなるかもしれん
年間100万円の出費が1000万円の出費になる

国民皆年金制度も有るんだけど、やっぱり消費税しか財源が無い
国民年金が月6万円だから、国民全員に毎月6万円支給すると
消費税は30%ぐらいになるとおもう
高齢者だけで10%必要とか言われてるしな

貧乏人だけに支給にしても基準で揉める、今回見たいに
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/15(土) 21:27:49
>>172
経済効果は有ると思うが、強烈なインフレになるだけでしょうね。
>>174
消費税アップが国民経済並びに国庫財源にてとって有効な手段では
無いと言うことはもう結果が証明していると思うが?

個人住宅取得や子作り子育てに関する支援を強化すればかなり効果
があると思う。サラリーマンが家を一軒を買う事により購入価格の
5倍以上の経済効果が見込まれる。子供が一人生まれれば、成人する
まで2千〜3千万の費用が掛かるが経済効果はその7倍と言われている。

ちなみに公共事業で道路や箱物を作った場合の地域経済効果は掛けた
費用の1.3倍程度。土建国家は早く止めたほうが良い。
乗数効果と波及効果を混同してるよ
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/16(日) 04:44:39
財源って必要?
世界全体の水かさ上げるなら財源0でいいじゃん
相対的に±0じゃん
世界中インフレならインフレじゃなく現状と変わらないじゃん
んなことない?

178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/16(日) 12:58:39
>>103
中核派は20代でもそれなりに数はいるようだが?

これは数か月前の事件。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/080530/tky0805300335000-n1.htm

また、連中は「富田メモ」の富田朝彦 元宮内庁長官の孫(23歳)を引き込んだ。(以下は週刊新潮の記事)

http://s01.megalodon.jp/2008-0721-1133-28/freedeai.com/up/src/up8539.jpg
http://s04.megalodon.jp/2008-0721-1134-58/freedeai.com/up/src/up8540.jpg
>>178
wiki見たら詳しく載ってた
オウムが居なくなって仕事の無い部署も有るみたいだけど
ソ連がなぜ崩壊したのか、なぜ東欧が崩壊したのか
そこから始めた方がいいかな

日本が今後危険なのは、中国の様な些細なきっかけによる暴動だ
今は危険地帯が一部だと思うけど、今後危険地帯が全国的に広がるだろう
これ以上の不景気になったら、離婚して自己破産するのが
サラリーマンの最後の仕事だからね。崩壊した家族と社会、
ホームレスか生活保護の屈辱、自分に向かっていた怒りが、やがて数が増え社会に向かうだろう
最後は自発的に、共産党も過激派も必要なく爆発する

注目するのはそこではない
ソ連の秘密警察でも崩壊を止められなかったのは何故か、ここだ
180179:2008/11/16(日) 21:34:58
読み返したら"そこ"がダブっていて変な文章になってるw
失敗
テキトーに変換して読んでください
資本主義から「本当の共産主義」への移行が
今まさに始まったな。
2chだけだな、明るい兆しが見えるのは。
マジで政党できて欲しい。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/20(木) 10:19:10
ネット政党の主張

機械が発達した今本当は働く必要が無い
 ↓(週休4日制度の実現)
資本主義下では実現できない。
 ↓
しかし経済システムの変更によって実現できる
 ↓
公布活動として
 @2ch 就職版、転職版で宣伝活動
 A大学構内でのビラ配り
 B著名人にアプローチ(実際に会い説得。メール送信。)
 C本拠地としてこのスレや、本拠地HPへ誘導
 ↓
日本が世界に先駆けて革命
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/20(木) 10:39:24
一票入れます!
行動計画 マダー ?
いいだしっぺ
>>20 >>49

指針みたいなもの
>>56 >>57 >>60 >>62 >>64 >>65 >>69 >>182

公約リンク
>>1 >>27 >>34 >>35

ネット政党は支持されています
>>15-16 >>19 >>23 >>26 >>32 >>37
「発明国家」は支持されています
>>16 >>39
教育改革は、支持されています
>>44
アンチロスチャイルドは支持されています
>>63
集合知という方針は支持されました
>>71
自給自足の狭い経済圏が支持されました。
>>108-109
要望
>>14 旧国名復活 >>17
>>14 ひらがな地名廃止 >>17
>>35 記者クラブ廃止
>>40 政策面でのサイレントマジョリティとして結集しよう(サイバーロビイスト)
>>42 税金の使途を明らかにする
>>45 教育方法はフィンランドモデルで
>>46 真の敵のコンセンサスを取るべき
>>70 結党宣言
>>91 むしろ月月火水木金金
>>99 資本主義(社会)を論破しよう
>>110 少子化対策を根本にすえよう
>>111 安楽死制度を実現しよう
>>143-144 ネット政党 理念 とりあえず
>>145 与党倒すのを目的にしようぜ
>>160 セイフティーネット復活
有益情報
>>74-75 ハイパーインフレが生じるメカニズムの説明
>>95 不動産倒産危険信号
>>106 日本は嵌められた
>>112 アメリカ債務不履行は来年1月
>>107 脱石油社会
>>117-120 通貨の増殖を防ぐ減価マネー
>>122 勝ち組はFXでドル円ショートポジション
>>154 第3の波
>>155-157 成功した社会主義国家日本の70年代

役立ちリンク
>>61 真の敵
>>72 天木直人氏
>>132 政治を正常化させる為の新たな政党を

進行への要望
>>73 主張とリンク集スレにすれば
>>113 メンバーの総意として「結婚して子供2人」
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/20(木) 12:45:10
しまったsageてた
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/20(木) 13:56:05
広告活動はどうするの?
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/20(木) 16:30:13
活動案を出してよ。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/20(木) 17:55:21
団体名称: ネット政党ファンクラブ
シンボル: (未定)

理念: 【反資本主義】
・都市国家型経済圏
・労働力の余剰は余暇に、そして芸術や技術革新に振り分け
・教育福祉等の無料化

キーワード:
・HOUROKU
・週休3日
・民主的幕藩体制
・発明国家

団体構成:
 党首: 和紙(暫定?)

公約: >>1 >>27 >>34-35

運営方針:
・実体も不明、党首は架空、実体が不明瞭
・でも社会の変革を望む任意団体
・党首は交代制
・各藩には殿がいる
・殿を藩士が制御できる

活動方針
・とりあえず、宣伝して拡大路線
・日本を始めとした世界が直面する問題の出所(敵?)をこっそり研究
・情報交換しつつ成果を共有
早速活動してよ。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/20(木) 17:59:20
↑こんな漢字化?

とりあえず、民主的幕藩体制の殿は何人で、だれが決められんの。
立候補?

>・日本を始めとした世界が直面する問題の出所(敵?)をこっそり研究
>・情報交換しつつ成果を共有

これ面白そうだな。
早くやろうよ。
テンプレ必要?
なにすりゃいいの?
手伝うよ
人増やせ
>>197
なるほど
応援させてもらうぜ
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 09:35:15
2chネラーに、革命起こす勇気なんかないから。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 11:16:19
結局は祭りで、みんな飽きちゃうんだよな。有事のときだけスレが伸びる。
そもそも現実で楽しいこと・やらなきゃいけないことがいっぱいあるもんな。

けど少なくとも、ネットで投票できるようには変えたいな。
だってそうだろ?ネット政党支持者なのに、リアルで投票所まで足運ぶとか本末転倒じゃん。
ネット投票できるようになれば、ちっとは投票率上がるだろうし、
話題性・支持者・ネット政党の存在意義がハンパないっしょ。

『インターネット投票は、ネット政党が実現しました。』

少人数で理念とか決めちゃう前に、ネット投票実現しようぜ。
とりあえず与党野党かんけいなく、若手議員全員、ネット政党ファンクラブに参加してもらおう。
で、さっさと法案通して、今夏の参議院を目標に初のネット投票を実行。投票率アップ、若手議員ウマー(゚Д゚)

それから実体不明、党首架空で本格的に活動を開始すればいい。
どーよ。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 12:48:57
新党2ch結党
候補者5万人
支持者500万人
当選者ゼロ
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 00:07:14
ネット投票なんて言ってる段階で離党勧告だな。
投票履歴が残らない上にインチキ開票結果になるのはミエミエ。
投票事実がペーパーで残るという事が如何に重要か理解
したほうが良いよ。
激しく同意。ネット投票なんかお話にならない。
そうかー、残念だ。むしろインチキ票、というか軽々しい票をネット政党が寡占できるかと思ったんだが。
でも結党できた際は支持するよノ
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 07:45:12
天下りや利権体質が変わらないのは、政治家に官僚出身者が多すぎて
意識的に官僚体質を裏から支えているからではなかろうか?官僚出の政治家
が全てそういう輩という訳ではないと思うが、現腐敗体質から抜け出せない
大きな理由の一つだと思う。昨日のタケシと太田の番組を見て気付いた。

<追加方針その?>
候補者の資質を一切問わず、ネット政党はキャリア官僚と上級公務員経験者
には投票しないとう指針はどうでしょうか?線引きは後で決めれば良い。

ネット政党は当面は候補者は出さないし、党の推薦候補者も確定しない。
多くの意見を寄せ合って、その情報をベースに各自自分の判断で候補者
に投票するのだから強制はしないが、討論はする。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 15:22:46
人が増える仕組みを考える時期だと思うよ。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/23(日) 15:29:31
麻生がバカなのが外国にどこまでバレてるんだろう?と思ってググると、
http://www.google.co.jp/search?num=30&hl=ja&safe=off&q=minister+aso+kanji&lr=
まぁ出るわ出るわ、もう世界中にバカだと認識されてますね麻生は。
自民党よ、頼むから党首を変えてくれ・・・

一例
http://www.japanator.com/elephant/post.phtml?pk=8920
Taro "KY" Aso has a little trouble reading his speeches by Dick McVengeance, 11/19/2008 9 comments

No, I'm not saying that the Prime Minister of Japan is a big proponent of a specific brand of lubricant -- the term
commonly means "kuuki yomenai;" It means that the person can't really read the situation and is a bit oblivious.
In this case, Taro Aso has proved himself a different form of KY: "kanji yomenai" (can't read kanji).
In a recent press conference, he repeatedly mispronounced words that high school and college-age students
should be able to read.

和紙は逃げたのか?
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/30(日) 11:01:28
どうすんだ、これ
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/30(日) 22:12:36
この金融危機はチャンスだろ。早くやれよ。
議員にメール爆撃じゃね?
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/01(月) 00:59:03
>>204
権力を取るのが目的ではない
多くの当たり前に努力する人が、生活を向上させ、安心出来る社会を作るのが目的。
権力はその手段でしかない
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/01(月) 11:28:59
君らにはムーブメントを作る才能がなかったというオチで。。
>>212
今は水面下でゆっくりと着実に変化が起こっている状態
来年のお春頃には動きが見えて、秋頃にははっきり分かるだろう

君にはムーブメントを見抜く才能が無かったというオチで..w
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/06(土) 10:55:34
さぁさ、週末ですよー。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/07(日) 00:38:22
お前ら才能ないよ。
和紙無能すぎ
市ね
派遣だけでなく、無職やバイトも入れる労働組合を作ってはどうかな
もちろん自営業者、農業、正社員や公務員も可

活動が政党よりずっと広がるし全国統一で動ける
これだったらオレ入ってもいいな
当初は有志によるボランティアと寄付で運営する
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 10:50:32
イギリスかどっかの経済学者で、社会主義や共産主義は資本主義が成功した結果
発生するとか言ってた人いなかった?
資本主義をつきつめたら、少数の大金持ちと多数の貧乏人という構図になるから
貧乏人が怒って社会主義になるとかいうようなやつ。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 23:53:18
>イギリスかどっかの経済学者で、社会主義や共産主義は資本主義が成功した結果
発生するとか言ってた人いなかった?


だからそれがマルクスだってば。
補遺

だから本来、マルクスが予測してたのは今みたいな状況なんだよ。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 00:28:49
和紙市ね。
新しい経済の仕組みは考えられても、党の仕組みは考えられなかったな。
>>49
>党首は交代制です。疲れそうなので、すぐ交代します。
"すぐ"過ぎるだろ。某自民党より早い。せめて後任くらい決めてよ和紙氏。
223218:2008/12/12(金) 02:41:57
めちゃくちゃ勘違いでごめん。マルクスという名前でなかったと思うのでググッたら
イギリス人でなくシュンペーターというオーストリア人だった。

抜粋:
かつてマルクスは「資本主義はその欠点ゆえに滅びる」と語り、
シュンペーターは「資本主義はその成功故に滅びる」

最初からググッてればよかったね。ごめんね。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 19:03:36
和紙さんってもしかして自由人?
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 19:09:54
和紙、こねぇー。
ほとんど、こねぇー。
和紙なんて無職の相手すんなよ
和紙の壁
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 09:37:45


↓ 和紙逃げたんで、以後和紙抜きで進めます ↓
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 21:16:45
和紙いなくても進んでねぇ。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 19:46:06
和紙さん、出ておいで!
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 20:50:17
「ネットの力で社会を変えよう」なんて主張はあまりにもドリーマーすぎて、「靴はいてドア開けて外に出ろ」
と言いたくなるのだが、何か自分のサバイヴのために勉強したり議論したりするサロン的なものだったら可能
なんじゃないかと思うんだよね。「名無しさん」でやるのは不可能だと思うけどね。

要はどっか会場借りて定期的にくっちゃべりましょうっていうのが、事実上、定年退職者か専業主婦か学生か
カツドーカ(笑)じゃないと不可能だって所に問題があるわけで、ネット使えば堅気の人間でもできるんじゃないの?
とは思う。

あと日本人は昔から雅号を使ってきたわけで、「名無しさん」ではないにしても継続的に使用する雅号なりハンドルネーム
なりで、勤務先等から切れた個人の集合はできるんじゃないかと思うよ?

問題はカツドーカ(笑)とかルサンチ野郎みたいな人をどうやりすごすかだと思うなあ。
http://www42.atwiki.jp/0ny0ny0ny/
国民の意思を無視した政策立案や政権運営を続ける政府による「敗北の政治」からの
脱却には市民によるより積極的な政治への参加と、政策立案への関与が必要である。

市民はWeb2.0以後のネット社会が持つ、双方向性を活用し、リナックス開発にも見られ
る連帯を軸にして行動することで政治への影響力を発揮できる。政策立案・議員との対
話・選挙への協力を通した活動に発展することで、ネットでの発言が実際の政策決定の
場に活かされる仕組みを構築できる。この流れの中で、マニフェストを夢物語から現実
的な政策集へと変え、官僚主権を打破し、国民主権の理念を実現できると考える。

既存のネット運動が影響力を持ち得なかった原因を排他主義・セクト主義的傾向にある
と分析し、行動する民主主義を根付かせるための新しい政治運動サイトの重要性を説く。
組合つくろーぜ
主婦とニート歓迎の組合とか、なんでもいいから

ただし儲けようとする組合は論外!
公平が一番大事
地域ごとにさ
>>234
面白なこれ
どうやって作るのかな、
フリーのwiki?
オレは支部しか無い組織を作りたい
本部とか全国統一とか無いヤツ

しかし支部が集まって相談する、しかも支部は支部でない
いわゆるクニだな、半径30kmぐらいでw
>>235
地域別ページより自分の住んでいる地域へのリンクをクリックしていただければ、
編集できるページにまで飛びます。

編集制限がかかるので、このウィキに参加するよりメンバーになられることをおすすめします。
ああああー
もっと簡単システムはないのかー

ああ、戯れ言です・・・・
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/25(木) 07:50:23
ネット政党こそ国民の声を政治に反映させる最も効果的な手段だと思います。
(ネット政党が衆議院の3分の2以上の議席を獲得することが前提ですが)
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/25(木) 08:25:24
>>239
一議席もとっていないうちから何を(W
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/25(木) 09:24:25
>>239
まずはどこでもいいから既存の政党の党友(党員)になってみたら?

「ネット政党」というのが一体どんな政党なのかまったく想像がつかない。
「サラリーマン新党」とか「女性党」とか「スポーツなんたら」みたいなシングルイシューパーティー?
242241:2008/12/25(木) 09:32:57
それよりなにより、ある程度2ちゃん覗くような人(ここは2chなんだからw)が、
「ネット政党こそ国民の声を政治に反映させる最も効果的な手段だと思います。」とか
言い放っちゃう事に驚く。

やっぱりちょっと近所の掃除とか、選挙の時の立会人(すべての投票所で必要)とか、
やってみた方がいいと思うよ?煽りではなくマジで素で。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/25(木) 13:40:39
ネラーほど政治から遠い人間はいないからな。
発言の場が匿名掲示板のくせに、何が国民の声だよ、って言われちゃう。民主主義乙。
きっとネット政党の居場所は現日本国政治の仕組みには無い。

てか、ネットと政党政治は相容れないだろ。
政治家に委ね、さらに政党にまとめ、最後は二大政党で2択だ。1億⇒2、だぜ。
国民の声→地方→選挙→政治家→政党→政治は、もう無くていい。
国民の声→ネット(ザックリ言う)→政治が、淡くも共有している希望じゃないか。

Web2.0だか市民が望めば声を発信でき、その声を受信できる時代になった。
たとえば地方分権を突き詰めていくと、国民一人一人が政党、一億総政党みたいな。
党首いらねー、とか>>238-239の狼狽は、実は新たな可能性の突端に触れている。

ネットは新しさにこそ力を発揮する。ネットから新しさを除いたら2chの糞スレしか残らない。
"発明は必要の母"なり。不感症の民主主義はもう終わり、新ネット主義の到来です。
いまさっきオシッコしながら思った。自分で書いといてなんだが、  _、_
「不感症の民主主義」ってなんかいいな。 オシッコいっぱい出た( ,_ノ` )y━・~~~
もっとカンタンな仕組みに出来ないか考えてみましょ。
サラ金徳政令を出して欲しい!
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/27(土) 20:46:26
でも、ここに書いてある主張をチラシで、名古屋の工場外にまいていけば、
すげー事になるよ。多分。だって、機械が発達した今、労働ってもういらないんだろ。
248Your Manifesto!@wiki運営 ◆3ESr08ixVA :2008/12/28(日) 16:25:45

 おいらはいままでミヤケンを意識して、「敗北の政治からの脱却」を唱えてきたけど
不感症の民主主義ってのはいい言葉だ。

 なんていうか、レーニンの左翼小児病に近い強烈な響きを感じる。

 不感症の民主主義から抜け出せ!

 いいかもしれない。これ、採用しよっか?。

http://www42.atwiki.jp/0ny0ny0ny
でかい目標もいいんだけど、ちっちゃい目標ないかな?
ネットやリアルでもいいんだけど
1日で成果が出るようなw
何も無しだと集まっても寂れるし
>>249
 PTAとか既成地域組織の不正集めて、解散に追い込む。
 で、新しい若者主導の地域組織を作って、専従雇えるようなシステムにして
雇用を創出する。月千円の会費で二百世帯もあれば一人専従雇えるしね。
>>250
それって、資本家のやってる事と基本的に同じw
ネタだよね・・・
>>251
 それにしたって、既成の組織では、実際に役員の押し付け合いが多すぎるし、
ほとんど現代の強制労働に近いものがある。
 やっぱし、そういう部分は是正していかなきゃならない。
>>250>>252 いったい何の話をしているんだ?
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/03(土) 21:29:20
そもそもネット政党の趣旨を理解する事から始めるべきである。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/03(土) 21:35:28
現在の資本主義は貯蓄性向のある日本人の気質に合っていない。

資本主義において、重要なのはマインド。
ケインズの言う所のアニマルスピリッツ。

1980年〜2000年代の年間3万人以上の死者を出す大不況を経験した、
20代の消費性向は著しく低いし。
そして、イノベーションの枯渇。総需要自体の低下問題は山積み。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/03(土) 21:37:25
私は20代だが、正直欲しいものは特にない。
ロレックス?いらない。2万円で購入した電波時計を大変気に入っている。
服もできるだけ買わない。買っても安いもの。
ネットオークションか、安い服を買うが、服のセンスが良ければ、
ブランド物を購入する必要を感じない。デザインセンスの方が重要。
既にキャッシュで家を買っているが、現在は賃貸に出して、
親元で暮している。(仕事をしているため、家には寝に帰るだけ。)
「ネット政党の主張」
日本人は資本主義以外のシステムを構築すべきだ。

新自由主義の破綻との認識から、ケインズへの回帰が2009年。
そして、オバマは今度、ニューディールをやるみたいだが、
来年には、やはりケインズも誤まりであったとの説が、主流になる。

AIG等の元締めを救済し、大きな破綻は免れたとしても、
日本の不況時に多くの不動産購入者が、損害を抱えた事からも、
長期不況は避けられない。

今年は、年金のクラッシュ、サブプライム以外の不動産ローンのクラッシュ、
様々な金融危機が起きる。信用収縮、スパイラルがそう簡単に止められる訳がない。

通常の不動産ローンの規模はサブプライムの10倍。
規模を押して測るべし。
既存の経済学は、あまりにマクロ、ミクロという簡略化された概念による、
フィルターを通して世界を眺めるため、現実の世界との乖離がある。

経済学は、人の苦しみを知らない。
そもそも総需要の不足をどのように解消するつもりなのだろうか?
経済学者は知らない。
あるものは経済にはイノベーションが必要だと説くが、
採算ベースにのるイノベーションがどれほどあるのだろうか?

私には、家電、PC,ゲーム業界、車業界、
既に、イノベーションが枯渇していると考える。

例えば、新しい機能が付いた洗濯機が発明されたとして、
今の洗濯機を棄てる必要もないし、買い換える必要性も感じないだろう。

既に各業界は技術的な需要を満たしている。
そうした社会において、既存の経済学は、解決策を示せるだろうか?

絶対に示せないだろう。

1930年代でさえ、米国は、大恐慌を戦争という禁じ手を使わなくては、
乗り切れなかったのである。
(ニューディール政策はきかなかった。そしてケインズは言った。
 私の理論の正しさを証明するには、戦争をおこす程の規模の財政出動でなければならない。)

過去においても、正攻法的に成功していないのである。
それは19世紀から続いている。西洋人は、自国内の生産力による、
健全な経済のみでは成り立たず、他国の植民地化を必要とした。

資本主義は、戦争を生むのである。
資本主義だってまだまだイケる。さらにもう一度、焼け野原から出直せば(ry
>>361
核の焼け野原からは再出発出来るかな?
世界大戦になってしまったらコントロール無理
冷戦復活がいいかも
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 12:48:15
資本主義はカルトだろ・・
人殺し好きのキリスト教といい、ろくなもん持ちこまねーなぁ・・
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 12:52:46
国会議員って全く機能しないからな。
これは愚民政策の一環。

幕藩体制に戻す説に賛成です。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 12:59:59
>255
まさか自殺の理由の大半が不況だとは思ってないだろうね?
欧州でも自殺はそれなりにあるんだが。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 13:30:49
>>265
自殺の原因は、経済苦が大半。
バブル崩壊後激増した。

自殺の原因を経済苦としないように、統計をとって、
操作してる。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 13:34:19
3万4427人、悲しき真相 

 02年8月24日から29日にかけて横浜市で開かれた、
第12回世界精神医学会(WPA)の推計によると、世界で日本が

実質自殺率1位でした。 

マスコミは同年、「自殺4年連続3万人超」「昨年 目立つ経済苦」などと
報じました。遺書から動機や原因を分析したところ、「健康問題」が統計
のある78年から連続してトップ。次いで2番目に多かったのが「経済・生活
問題」で、内訳は多い順に「負債」「事業不振」「生活苦」「失業」
「就職失敗」「倒産」でした。

年次別自殺者の推移を見てみると、1978年(昭和53年)から1997(平成9年)
までの自殺者数は年2万人台でしたが、1998年には3万2862人に急増します。
1997年からの増加率は50歳代男性54%、同40歳代男性33%で、以後この傾向に
変化はなく、20003年の自殺者数は3万4427人に達しています。

このことから1998年は、自殺者が3万人台に定着した「自殺境界年」、
また自殺理由の中で「経済・生活問題」が一気に上昇した
「自殺理由境界年」に、当たります。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 13:39:28
経済苦自殺は統計よりもっと多いよ。
うちの叔父さん、築地の仲買屋で、仕事なくなって、
借金抱えて、家族離散して、孤独で数年暮してたが、ガス自殺したのな。

病院にいって、うつ状態だったからって、病気が原因になってるからな。

俺から言わせれば、経済苦が原因で病気になったわけだが。。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 13:55:19
>>267
>変化はなく、20003年の自殺者数は3万4427人に達しています。
年度がジンバブエ。この頃にはもう資本主義なんて残ってないんだろうな

自殺者数のカウントも微妙でね。事故死・変死はノーカンなんだ。
首を吊ったり、練炭焚いたり、サンポールしたり、遺書を残さないと。
漏れの先輩が自殺して解剖までしたんだけど、変死扱い。遺族の名誉もあるんで…

飛び込み自殺を人身事故と呼ぶ、真実から目を逸らす社会なんでね。
多くて年間10万人。まぁ4万-10万人だと俺は思うようにしている。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 14:06:08
>>269
自殺統計の話について、半年ぐらい前に熱い論争があったお。
統計は真実だという話と、統計の数字がおかしいという話で。

飛び込み自殺→人身事故
飛び降り自殺→転落事故
ガス自殺→呼吸器不全
首吊り自殺→事故死
リストカット自殺→怪我による失血死
家族殺から自殺→一家心中
薬物中毒自殺→アレルギーによるショック死

こんな感じで真実から目を逸らすってこと?
それは何のため?
わざと駅から離れてて買い物ついでに寄れない公民館や学校などで投票してるのは組織票の効果をあげるため。
駅前に毎回投票所をつくればこういうことを防げるしみんな買い物ついでに投票する
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 14:31:37
確かに個人のGDPがイタリアやスペインに並ばれるあたり、
考え方を変えるときがきたんじゃないかと思われる
でも、日本には公務員という最強の利権団体がのさばっているからなぁ
このままズルズルと溺死状態に追いやられるんじゃないか
(北朝鮮国家と同じ精神構造で、基本的な統治機構は変わらない
向こうは先軍政治?だっけ、こっちは先官政治だもん)
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 14:54:24
資本主義崩壊後の日本を考える時だな
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 14:55:31
>>271
そういわれてみればそうね。駅前にあったら、俺投票するわ。

コンビニでも投票できるようにすれば、
いいじゃんな。

公務員よりよっぽど信用できるかもしれん。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 14:56:28
ヒャッハー状態だからね・・・

ネット政党ありうるよ・・
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 14:57:53
>>270
先進国ブッチギリの自殺大国だと認めると都合が悪いから。
自殺者が増えたら、誰かに責任が及ぶ。100%自己責任と断言できない経済苦自殺は特に。

統計の真偽はともかく、捉え方にもよる。
3万人しか自殺していないと言い張る資本家と、
3万人も自殺していると泣き叫ぶ労働者。ってのは嘘だけど、そう感じる。

個人的に真実は、3万だろうが10万だろうが五十歩百歩。
自殺者がいるかいないか。1人でも自殺したらダメ。
自分幸せだなって思えたとき、その幸福は誰かの不幸に支えられているの。苦しくなる俺。

>>273
>資本主義崩壊後の日本を考える時だな
資本主義崩壊とは具体的にどんな状態だ?すでに崩壊してないか?
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 15:00:07
公務員のモラルは民間より低い
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 15:07:20
資本主義なんて奴隷せいだよ

ネット政党支持するよ
279破産も2度目なら:2009/01/04(日) 21:54:21
日本が世界で一番早くネットによる革命が起こりそうだ。
2CHの連中はアナキストばかりだし。
2CHが政府だなネラーは元老院か。
それもつまらないけど。
私達が言論を支配するにはレベルをあげなくちゃ。
マスコミ報道が下敷きじゃ寂しい。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 22:01:49
ネット政党の本拠地つろうよ
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 22:02:35
ネット政党、参加させてもらいますけど、
何をしたら良いですか?
>>279
経済板はわりとまともだけど、
それ以外って…
>>281
とりあえず何か発信する
リアルで何かに参加してみる
ネット政党は実体無いから、好きに行動していいんでないかな?

リアル立ち上げが有って、気に入ったら流れるって感じになると思うし
誰かが何かを始めたら協力するかもしれん
勝手に起動と、分散と集中を繰り返すのかな?

まだそんなもんだ
なんか始めたら教えて下さい
元KGBのアナリストが言うように、アメリカが内戦があり得る状況。
イスラエルも戦争を始めた。
1月には、なにか人工的な危機が起きるとパウエルも言っていた。

このスレの主張は、戦争下でも有効な様に、感じたよ。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/05(月) 00:01:06
>>279>>283
世界中、特に欧米でネットが政治に影響を及ぼしているけど、
実体の無いネット政党みたいな活動は実現していない。
ネット市民や若者が大活躍したアメリカ大統領選も、
「オバマ」という顔があったからね。

ネット的というより2ch的というのか。
We can change!と叫ぶが、Weが誰だか分からない。
スレの流れを読むような機敏さと、匿名による機動力が、日本を変える。
ゲリラ的だね。
スレ読んだけど面白いね。資本主義というOSは不具合が多発だ!スレと
関連してるね。
早くレスで埋めて、
趣旨まとめた新スレ立てたほうがいいと思うよ。
ネットだけでは無理だわ
>>287
まあそうだが、一人が考えた趣旨より
試行錯誤して作って行く趣旨も面白いと思う
そろそろ実践が始まるだろうし

基本は自分が欲しいから作る、社会のシステムを
全員が同じ参加者
頂点が無いシステム

成果が出れば付和雷同組が増えるだろうけど、それはそれで構わない
定着したという事だから
290YM運営 ◆3ESr08ixVA :2009/01/05(月) 01:08:38
>>289
 http://www42.atwiki.jp/0ny0ny0ny/
 ご自由におつかいください。
>>290
微妙にリニューアルしたな、前よりいいかんじ
ただ、これ使い方が分からないんだよねw
使い方をトップにplz
あと採点とかあっても良いんでない?
youtubeみたいな
政党っていうと、全国組織を作って議会の過半数を握る事が
究極の目標みたいに考えられるけど
資本主義を否定しようってヤツがそれでは駄目だと思う

政党は議会の1/3以上を占めてはならない
こんな法律を作ろう
一党独裁は最悪、2大政党も悪、多党分裂こそ理想
中央集権は最悪、2大勢力も悪、地域分権こそ理想

ネット政党は無数の政党の集合で成り立ちます
こんな感じはどうだろう
>>291
 編集してみたいページに飛んで、上のバーから編集→このページを編集を
選ぶと内容を変えることができます。
 気に入ったなら、端っこから順々でも、好きなやつだけでも、編集していただけると
幸いです。
>>293
 http://www42.atwiki.jp/0ny0ny0ny/
 投票制度作ってみた…。
 コメント欄も検討したけど、まぁ、それぞれの政策ごとに
ページがあるから、そこで話し合ってもらえればいいかと。
>>294
 あと、とりあえず今高校生だから、時間ないけど、
大学にいったら、それぞれに小論文をつけて、
もう少し議論しやすくします。財源の根拠もつけて。
>>295
 つまり、みなさんにやってほしいのも、
最終的にはそういう形に持っていくことです。
>>294
仕事早いな、大したもんだ
でもタグをクリックしても内容が開かない、投票は出来るみたい
ヒマな時直してねw
使い方覚えてがんばってみる
たぶんオレとなりの県かも、おっさんだw
>>297
 いや、ウィキなので(基本、ウィキペディアと同じシステム)
みなさんが調べて書き込みするまでは、なんにもありません…(涙
 
 すでに三人ほど調査段階に入っている社会人の方がいるので
(医療法人理事とニートと…あともう一人は不明。)高校生の自分は
とりあえず、なにも書かないことにしています。

 http://www.mskj.or.jp/ronbun/08high3.pdf
 一年前はこんな論文を書いてました。(政経塾での演説発表があったので
サイトに公開してあるのは講演会口調です…汗) 金融がこんなに早くクラッシュするとは…。
 知り合いの国会議員(民主)から、サブプライムの数ヶ月前にアメリカで白物が売れないから
内需喚起にシフトして統制経済要素を入れなきゃならないという話は聞いていましたが、まさか当たるとは…。
 だから、政経塾入らずにうちの事務所来いというお話でした…。その前に大学受かんなきゃいけないので今日はこの辺で。
>>298
 まぁ、参考までに、今から無税やるなら、あれです。
 民主党の松原議員が言っているインフレターゲットを利用した
方法が現実的です。デフレ傾向に相殺される可能性がありますが。
>>297
  http://www42.atwiki.jp/0ny0ny0ny/pages/37.html ヒント集作ってみた。
 宿題終わっちゃってるから、やる気しないという…。
 でも、今日は医学部の学生から数学習うので、チャートを復習しとかなきゃならないという…。
>>298 wiki管理人さんへ
ここのレスの多くが反資本主義な感じなんだけど
wiki管理人さんは情熱を資本主義に丸投げしてる印象です
たくさんのマニフェスト?も今後も資本主義ありきな気がする

アンチとは水と油で二極化すると思うんだが、どうだろう?
>>292の分権分裂ってこういうこと?1国2制度もあり?

経済やお金を、政治がどう取り扱うべきなのかが解りません
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771
>>301
 松下の時とはだいぶ考えか変わりました。民主の議員は統制経済もありだという話でしたし。
 ただ、実際問題、資本主義社会はしばらく続くだろうし、急速な変化は弊害を生みやすいので
まずは修正資本主義から初めていくことが大切です。マニフェストの多くは、相続や教育については
特に共産主義のエッセンスも入れています。「共産党宣言」に書かれているようなことも書いてますし。
>>301
あと、これはまだマニフェストじゃない。
 専門的な技能をもった人たちが数値目標と工程表を作って、
それで実践してみて結果を確かめる。それでようやくマニフェストとしての意味がある。
 だから、秘書やって市議会議員やって、できれば市長をする。
 そのなかでマニフェストを実現へと動かす。
 そういう人たちが出てこないうちはマニフェストではないです。
共産主義こそカリスマが必要とされるよな。
指導者が弱い国は滅んだほうが良いわ。
>>304
滅びないクニという物が有るんだよ

強い指導者を選び続けたローマ帝国でさえ滅んだぞ
幻想は捨てろ
>>305
いつの事と比べるんだよ。
弱いより強いほうが普通に良いだろ。
>>306
最強国家が続いた歴史が過去に有ったのかよ
簡単に侵略されない程度の強さが有れば十分なんだよ

最も侵略されない国家とは、最後まで国民が抵抗する国家
外国への不服従とモラルの高さが決め手

変な言い方をすれば、不味くて誰も食おうとしないクニ
>>307
どこかにいつもあるじゃん最強の国w
というか君は何が言いたいのかわからん。
強い指導者じゃなきゃそういう国へ方向としても導けないじゃん。
普通よりちょっとでも強ければ強い指導者だよ。
普通以下の指導者ばかりだから日本が停滞するんだよ。
資本主義が絶え間ない経済成長を必要とするなら、
指導者に頼る国家は常に指導者の能力・素質のインフレが必要となる。ドラゴンボール現象。

「老子」から引用する。

  最善の君主の下では、民衆は、“君主がいる”と知るだけである。 ←饅頭食いながら焼酎うめえな
  次善の君主の下では、民衆は君主を敬愛する。           ←いねぇよ
  その下の位の君主だと、民衆は恐れおののき、           ←流行んねぇよ
  さらにその下の君主に対しては、民衆はあしざまにののしる。   ←いまここ、ごめんね by太郎

  民衆の信義を育てない君主は、                    ←支持率上がんねぇな、あ、解散は春です by太郎
  民衆からの己への信義をつなぎ止められずに、          ←こいつ選んだの誰だ!? byモンスター有権者
  事ごとに民衆に宣誓させるという手段に訴える。          ←法律で決まってるからor法案通ったんで
  一方、最善の君主の場合は、その仕事はなめらかに成就して、 ←当然だろ、仕事しろ、あとは知らね byモンスター有権者
  民衆は“おれたちが仕事を成し遂げたんだ”と言うだろう。    ←政治家に任せるだけでなく、ちゃんと自分達でやりたいよね
強ち間違ってないな。まあ、繰り返しだよな。
弱い指導者が続いたら国力は間違いなく落ちるのは確かだろ。
強い指導者が続きすぎたって駄目だし。バランスだよ。
でも今は強い指導者が望まれていると思う。
カリスマ指導者・英雄の出現待ちってところか?来ればぜひ持ち上げるんだが…
でも、いまの仕組みだと指導者を選ぶのも有権者なんだよね
皆、自分の人生・生活でいっぱいいっぱい、かつマスコミに振り回されてるのに。。

民主主義ってさ、国民がバカだと滅びちゃうと思うんだよ
一票を投じる際、皆が国政を執る気概を持つべきなのに、その割に清き一票は軽いじゃん
むしろ民主主義国家なら、国民の誰しもに政治家並みの見識と自制、決断力が要るだろ

投票率=国家存続の確率。そのうえ、バカな国民と清き一票は、最悪な組み合わせ。

でもやっぱり俺は饅頭食いながら焼酎が飲みたいんだ。
教えてくれ。饅頭に合う焼酎って、一体どんな政治体制なんだ?
警察が要らないようならそういう国になるだろうw
平和なら国民は馬鹿になるし、そうじゃなければ賢くなる。
その繰り返しだよな。枠に収まるようにするのは無理じゃないの?
ハイパー総理大臣がネット主体の政治を演出する
強力な指導者って小泉総理・総裁みたいなのか?
強い指導力あってもダメだろ。
>>314
それも有るし、優秀な指導者でも晩年に劣化して悪政を行うなんて良く有る話し
政党政治も国民の声が届きにくい
しかも現実の日本の政党なんて、ただの数合わせだし

リアルネット政党は全国に1000有ってもいいと思う
大事なのは意識の持ち方で、価値観と目的が一緒で共有出来る事だと思う
ネット政党としてそれが有れば十分行動出来る
議長は必要だが、トップは不要で意思決定をするのが良いと思う
>>314
あれは最悪だったな。
近代日本の本当の指導者は明治にしかいないんじゃないか。
というかさ、小泉に本当の指導力があったのか?
辞めた後はもっぱら詐欺師扱いじゃん。
>>316
マスコミがひたすら持ち上げたからねえ〜

さいきんオレは、マスコミが叩く政治家はマトモで、持ち上げるのは悪だと思ってる
あとマスコミで宣伝してるのは一切買わない
テレビのニュース見てると日本平和だよな。マスコミは凄いよ。
>>317
あれはスポンサー経由かなんかで力が働いたんじゃないのかという
気がする。
マスコミに圧力かけて小泉をプッシュ = 派遣切りしてる大企業の経営陣
最近いろいろ読んでるけど
結局人任せなんだよ。どいつもこいつもね。

誰もやらないんだったら俺がやる
その時は力になってくれ
なんてね
ネット発政党なら可能性あるが、ネット政党は駄目だね。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 09:30:24
ボランディアで、このスレを
派遣サイトとかに広告貼ってきたよ。

必要ない?
>必要ない?
聞くくらいなら貼るなよw
いいんじゃない?お疲れ様々。ちょっと聞きたいことがノ

派遣サイトに広告貼った、って金かけたの?
だからボランティアって書いたの?出稿したurlプリーズ
ネット政党のホームページもどうにかしようよ。
http://www.net-seitou.com/
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 19:43:16
派遣と風俗は同格だと思うか?
と突然言わせてもらう。

私は派遣なんだが、
なんだか正社員にまぎれて恥ずかしい。




派遣・風俗
無職・ニート
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/14(水) 18:16:05
「辞めてもらいたい市議は?」市長がネット投票募る
http://www.asahi.com/national/update/0113/SEB200901130017.html
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/14(水) 19:57:24
>>329
インターネットの本質的ダメさ加減が出てるよな。

過剰な期待はマヌケだよ。
公約

総中流社会をもう一度
>>331
製品の輸出先という名の植民地が必要になるけど、ほかに何か手段あるかな。
やっぱ国内で搾取対象となる下流の確保、とか?
>>331
国内生産による自給自足で中流生活を維持
日本にはほとんどの産業が育っているので可能
資源が無いので、これを買う分だけ輸出する
生産が余ったら休業して労働力を他産業に振り向けるワークシェア

世界恐慌が起きても、まったく平気!
共産主義と資本主義のいいとこ取りをしよう
>>333>>332へのレス
輸入や輸出は関税を厳しく吟味して調整する。
失業は国の義務として0%にする。

給料なんて、大体一定にして(年功序列無し)足りない分は国で補助し、
多い分は累進課税にして調整する。中低所得者の所得税と法人税は無し
物品税と関税で維持する
オレはやる!(保守)
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 01:57:01
月1くらいで、最寄りの駅に集合。そこでネットで確認して、決起集会。
何もする必要はない。
第一段階は、例えば、1日などに、全国で一斉に、呼びかけに応じる人間を確認すること。
もし人数がどんどん増えれば、ネット政党は現実化する。
強制力はなく、集まれる者が集まる。とにかくそういう一斉行動が、個人の力を最大にする。
日本ミツバチは、スズメバチでも一斉に倒す!
世界最強のスズメバチを倒せる昆虫は、日本ミツバチだけだ。彼らから学ぶ生き方
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 01:59:34
ニートの「ごっこ」にゃ付き合いきれん
>>336
いなんだなこれがw
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 09:52:04
>>338
はじめは緩やかに、
やがてそれは爆発的に!
地球に酸素が増えたと同じだ。
問題は、我々がそれまでもつか
>>337 ニートのふりを続けるのも、もう疲れた。そろそろ俺たちが立ち上がるときが来たようだな。
>>336 ミツバチは一度刺したら死ぬんだそうだ。某中東の市民たちを見習おう。俺たちは決行する。
>>339 やがてそれは爆発的に!
そろそろ本気出そ
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/08(日) 21:43:24
本気出して何やんの?
まあ、余力がなくなったら何もできないからな。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 06:59:48
面白そうだからとりあえず支持
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/04(土) 03:38:54
なんだ稼動してないのか
つまらん

【全員】2ch発!民意を国政につなげる活動【参加】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1240029560/

政策を決定するのは参加者。
2chの名無し発言から一歩踏み出してSNSで意見交換してみませんか?
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/23(土) 10:16:15
ほすage
このスレは民和党に合流することになりました。
皆様の変わらぬご支援とご協力をお願い申し上げます。
合流もなにも、民和は元々ここ発な気がしなくもない。ここだけじゃないだろうけど。
>>347
民和党がんがれ
選挙になったら手弁当(自分の分だけ)持って駆けつけるぞ

で、どこよw
とりあえず、明日からここ来てくれ。

【仮想政党】生活と政治をつなぐ活動【民 和 党】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1236612498/
民和党はもちろんこのスレ発ですよ。
無党派党やネット政党、正常化党の方も既に民和党に合流しました。
参加者には女性の方も多くおり、各トピックでは活発な議論が行われています。
>>350-351
見てきた、案の定と言うか

ネット政党は党名を名乗ったら旗揚げだからな
リアル選挙に出るか、自宅の玄関に看板を出さないと議論だけして終わる
議論だけなら党名要らん、なんとか活動とか名乗っとけばおk

正直言って会員募集の詐欺商法に似ている様な気がしたんだが
違いはどこだろうか?
出費を強要しないんだから詐欺じゃねぇだろ。

>>347-348 >>351は煽り。
このスレ発の活動ではないし、>>345で紹介されただけ。

民和はあくまで仮想政党。
意見を書きっぱなしで終わらず、政策への反映を目的にしている。

怪しいのは分かるが、捨てアドで登録してみてもいいかもしれない。
いや、民和党首は立ち上げの前にこのスレッドを必ず目を通してますよ。
ということはこのスレッド元住人でしょう。表現としては間違っていません。
仮想政党ってなんだ
意味として変でないか?
私は民和の参加者ですが、貴方も参加者なら堂々とするべきでは?
あまり乱暴な言葉遣いをしては党の評判が下がりますよ。
>>355さん
バーチャルですね。
SNSを活用することによって構築された政治の議論場です。
やがては政党を立ち上げて政権を取ります。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
ちなみに今の所登録者はそれなりにいるけど議論してるのは党首一人だけです
みんなも参加しよう!