(。□。;) ガーンアイスランド破産 (。□。;)ガーン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
国が破産するっていったい・・・・・・・
ttp://jp.ibtimes.com/article/biznews/081008/23179.html
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 08:08:30
地熱利用で頑張ってたのに。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 08:18:07
アイスランドだから冷え切ったまんまですな(^o^)ノ
ロシアから金借りたが、後悔するんだろうな
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 09:06:29
国が買収されるってあるん?
ロシア領になるとかみたいに。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 09:22:17
よりによって何でアイスランドなんだよ
ダメリカとイギリスこそ破産しろよ
こいつらが悪の種を蒔いたせいなのに
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 09:25:20
いよいよ韓国が破産する番だな

今週末がヤマか
こういう時は、弱い通貨から死んでいくのは歴史の必然。
ウォンも近いよ。

アイスランドは経済に依存しすぎたな。
輸入依存度もきわめて高かったし、大好きな国だが、そこだけが嫌いだった。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 10:03:04
生き残るのは北朝鮮とミャンマーくらいか・・・
世界から放置された国が生き残るなんてなんか不思議だな
不思議でもなんでもないと思うけどねw
経済に依存してるってことは、そこが死んだら潰れるわけだからな。

なんだかんだで強いのは、土人みたいな生活してる連中だよ。
最初から金の魔力に頼ってないから、金融破綻というひとつのゲームが破綻しただけだもの。
生活にはなんら関係ない。

まあ現代の魔法文明もそろそろ終わりってことだ。
アイスランド、わずか1日で固定相場制を廃止−ムーディーズが格下げ
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=asXii2w1R2.0&refer=jp_japan
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 10:23:44
>>11
安っぽい理論だな。
土人なんてテレビの中にしか居ないよ?
今ではどんな秘境でさえも貨幣経済に組み込まれてる。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 10:38:01
☆ チン
    ☆ チン
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< ねーねー  デフォルト まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |  深谷ねぎ     .|/
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 10:41:05
アイスランドは将来的に寒すぎて人が住めなくなるってニュース聞いたこと
あるんだけど温暖化なのに不思議だなと思った。

それにしても大変なことになってるんだな
ダンサーインザダークで主演もしてた歌手のビョークの国だね
次は韓国?
日本のニュース番組ってアメリカのことばっかりだね。
他の世界がどうなってるのか日本のテレビでは解らない
隣国であり、平和にかまけて甘えてる親だからな
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 10:50:58
ぐっちーさんBLOGによると
アイスランドはマネーロンダリングのメッカだったんだそうだ。
で、ロシアも関係してるから、金を貸さざるをえない。
http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/
安っぽいのはどっちだよw
まあ11が極論バカだな
極論じゃないって。
そのうちわかるよ。このスレにはわかる奴は多分ひとりもいないだろうけどな。

あと4年で答え出るよ。
でたw子供トクイワザ、北斗の拳w
通貨なんて今まで何度壊れてきたと思ってんだw
皆が貯金失って、別の通貨でやりなおすだけだよ。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 11:31:55
つーか、国家が破産するって意味がわからん。。。。。
アメリカ救ってやれよ、近いだろ。
欧州人がアメリカ大陸に移住するときにアイスランドで
休憩していったらしいぞ。
アメリカのせいなんだから救ってやれや。
国が破産すると年金がパーってことだよな。
ありえねーーーーーー。
弱い通貨はアフリカ。1USドルは2500万ジンバブエドル
アメリカのせいじゃないよ
アイスランドのせい
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 11:36:17
正直、ドル本位制そのものが問題になってくると思う。
>>25
アイスランド人はまたどっかに移民すればw
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 13:13:53
人口たったの32万じゃん
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 13:20:56
ロシア領になってしまったアイスランドw
新冷戦でいよいよ、核戦争?
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 13:24:23
ロシアから借金かよwww
どんなヤミ金よりまずいと思うよ。
33大米帝国:2008/10/09(木) 13:28:15
5000億位無利子で貸したれや日本政府pgr
冗談w
踏み倒されるよ。
仮に貸すなら、銀行の利権を獲って日本人の得になるように切り回せ。そのくらい当たり前。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 13:42:00
お前らバカだな。
アイスランドはアルミの宝庫だぞ。
漁場としても穴どれない。
買い取って「日本国氷島県」にしてしまうとか、無理か。
アイス食べ放題
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 14:01:30

ロシアはタダで伊勢エビを食べるためにアイスランドを破産させました・‥
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 14:04:12
ノルウェーの領土になると思う。マジで。

870〜930年頃 ヴァイキング、アイスランド植民。
930年 アルシンギ(立法・司法機関)設立
1262年 ノルウェーの統治下に入る
1397年 デンマーク王の統治下に入る
1918年 独立(デンマークとの同連合)
1940〜1941年 デンマークがナチス・ドイツに占領される状況の下、英軍に占領され、その後米軍占領下に置かれる。
1944年 アイスランド共和国成立
1949年 NATO加盟
1993年 欧州経済領域(EEA)に参加
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 14:04:58
そうだ、アルシンギって確か世界最古の議会政治じゃなかったか。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 14:05:46
円にペッグすれば良かったのにね
世界最古の民主議会
1262年から1943年まで他国の領土だったんだな。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 18:55:40
国家破産が現実になったら (。□。;) ガーン をシリーズで使おうか?
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 18:58:29
もういいじゃん、あんなとこに人間が住んでたのが
そもそもの間違いなんだから。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 19:01:15
32万人って日本の10年間の自殺者の人数じゃないですか。
確かに、あんなに人口少なくて産業も無い北国が何で
羽振りのいい生活できるんだろうと不思議でならなかった。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 19:15:50
>>44
ぅぉぉーとガーンをくっければ良し
ロシアとは考えたよね。
上手くいけばイギリスやアメリカからもっといい条件もらえるかも。
アイスランドがロシア影響圏であることは西欧からしたら安全保障上よくないもんね。
中国ならもっと面白いんだが。
>>46
大和魂すげえなw
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 20:33:36
北海道の方が寒いらしい。
http://www.arukikata.co.jp/webmag/iceland/images/icel_top_map01.jpg

てか、人間が住んでいる豪雪地帯としては新潟が世界一。
ロシアやカナダにも新潟並の豪雪地帯はあるが、そこに人間が住んではいない。
豆知識な。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 20:44:50
ヽ( ゚。□。; ゚ )ノ ぅぉぉー
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 00:23:04
>>26
人馬ブエ来たな。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 08:13:46
こうなったら、ビヨンセに頑張ってもらって外貨稼ぐしかないな。
>>54
何故そこで、黒人歌手がw
バイキングだろ、略奪遠征で国を建て直せ
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 14:13:33
冷えきってるじゃないか(^_^;)
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 18:57:43
バイキング人というのは
昔はアジアに住んでいたけどフビライ・カン帝国に負けて、土地を奪われ仕方なく北国に逃げたらしい。
ま、戦えばイエローよりも弱いのは確かだな。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 19:15:05
意外だったのが助けたのはアメリカでもイギリスでもドイツでもなく、ロシアだということ。
世界経済の枠組は昔の常識が通用しないね。
もしかして、日本と中国が結束すれば、白人どもを経済的奴隷にできるんじゃないの?
だから欧米にしたら、日本と中国は永久に対立しておいてくれることが本音なのかもね。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 19:31:17
中国イラネ
日朝満蒙でイコーゼ
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 21:55:23
インドとフィンランドとブラジルと日本が結束すれば地球がまともな場所になるかもw
アメバブスレの過去ログを検索してみたら、
5月に北欧三国でアイスランドに15億ユーロ緊急融資してるんだね
でも結局この始末

で、こんなレスが…↓

357 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2008/05/18(日) 15:22:47
アイスランドの話題は秋田
きっとアルゼンチンの時も2chではこんな空気だったんだろうか
どうでもいいよ、あんな小国

371 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/18(日) 16:02:36
>>357
アメリカと、アイスランドの構造は似ている。
つまり、
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 02:12:54
>>58
ヴァイキング人なんて人種はおらん。
グリーンランドとアイスランドに到達していたのはノルウェーのバイキング。
バイキングって人種はおらん。北欧の当時の冒険者たち。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 08:43:46
1980年代に「国は破綻しない」とか言って、南米諸国に融資しまくってあぼーん
しかけたシティを思い出したwww
65本当にあった怖い名無し:2008/10/11(土) 09:08:58
ビョーク?
ストラングラーズのレイブンだろ。
ぴゅーっつって
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 10:07:06
アイスランドにロシア軍の基地ができるよ。ツポレフ95が配備されるよ。
写真 http://military.sakura.ne.jp/aircraft/2_tu95.htm
二重反転プロペラ音は凄すぎて水中の潜水艦にもキャッチされるらしい。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 10:30:47
>>67 ロシアはこんな爆撃機も保有している。アメリカの安全保障はやばいな。
http://mil.s2.xrea.com/tu-160.htm
ガラガラポンして世界秩序が一回リセットされたら
何だかんだでロシアは有利なのかな
アイスランド自国の軍隊ないのな。
安全保障は他国に依存してきたみたいだな。
ロシアは救済する代わりに基地でもつくるのかな?
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 14:03:59
>>70
数年後にはロシアは空軍基地だけでなくアイスランドに空母も配備するかも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%82%BA%E3%83%8D%E3%83%84%E3%82%A9%E3%83%95_(%E7%A9%BA%E6%AF%8D)
アイスランドの銀行はロシアマフィアのマネロン拠点。倒産すると困るのは
ロシア。
ヨーロッパは着々と追い込まれてるじゃないか
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 14:44:59
やばいのは空軍基地とソナー基地だ

G-I-UKラインといって、グリーンランドからアイスランド-イギリスまで、海底にSOSUS(ソナーの監視ライン)がある
それによってロシアの潜水艦の大西洋への出入りを監視できてた
キエブラヴィークにNATOの哨戒基地もある
冷戦終わって縮小してるはずではあるけど、これを押さえられると、有事には非常にやばい

フィクションだが、トム・クランシーの「レッドストーム」は、ソ連がアイスランドを急襲制圧したことによって
NATOの補給艦隊が大西洋でえらい目に遭い、物資不足でヨーロッパが陥落しそうになる話だ

空の監視ができなくなる上に、潜水艦の動きを全く把握出来なくなるから、軍事的には非常に重要な場所だ
とにかくアイスランドは、かつての東西、NATOとソ連にとって非常に大きな意味を持つ場所
だからころ、レーガンとゴルバチョフが冷戦終結を決めたのもアイスランドだった

なので地政学上、無理してでもEUかアメリカあたりが出すはず、ロシアに融資などさせないだろう
融資すんならとっくにしてると思うが…
もう見放したんでしょ
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 15:12:11
>>75 ロシアは融資する代わりに軍隊を駐留させろとか言ってもめているのでは?
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 16:16:16
日本も金融立国にしないとなww
「優等生」とか言われてる国は信用ならんな
(。□。;)ガーン

金融危機のアイスランド、ネット競売に「出品」
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-34257520081011
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 16:38:28
>>79
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 16:39:12
今カネ持ってるのはアラブじゃねーの?

やったじゃん
パレスチナ建国じゃん
かなり遠方だしイスラエルもひいてはアメリカも支援すんだろ
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 16:44:26
領土拡大のチャンス!
今年のサンタクロース中止だな
洒落になってねーわ・・・・これ、アイスランド人にとっては屈辱以外のなにものでもないな・・・・・
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 17:40:17
日本が買い取るべきじゃね?
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 17:48:00
>>81
アラブは今後の数年間で、急速に元の砂漠に戻ると思われ。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 18:00:09
【驚愕】食堂で400円のうどんを食べて1000円払ったら、お釣りがジンバブエドルの札束で来た…東京秋葉原の金融総合博物館が人気

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1220056298/
これってチャンスだろ?
数少ない捕鯨賛成国だし、日本が買い取るべきだ。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 18:03:32
買うべぇ
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 18:22:05
>>87
実際に作ったら人気になること必至
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 19:17:11
金融危機のアイスランド、ネット競売に「出品」
10月11日15時22分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081011-00000575-reu-int

 10月10日、金融危機のアイスランド、ネット競売に「出品」。写真は同国のハーデ首相。8日撮影(2008年 ロイター/Bob Strong)

 [ロンドン 10日 ロイター] 金融危機への対応策としてロシアから40億ユーロ(約5400億円)の緊急融資を受けるアイスランド。ネット競売イーベイでは10日、そのアイスランドが売りに出された。
 競売は99ペンス(約170円)からスタートし、10日の午前時点で最高1000万ポンド(約17億円)の値を付けている。
 出品者の広告欄には、アイスランド出身で世界的に有名な歌手のビョークさんは競売の対象外だと書かれている。
 これまでに匿名の26人が同オークションに参加し、84回の入札が行われた。
 入札者からは「火山・地震保険は付いてくるか」、「支払いは代金引換でいいか」などの質問が寄せられている。

92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 19:20:58
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 19:21:39
国が破産するってつまりどういうこと?
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 19:22:46
日本政府がこれに参加して買収すればいいのにな。
かなり安い買い物だと思うのですが。
買ったはいいものの燃料供給できず
とうとう行けなくなりました。ってなったんじゃーどんくさいねww
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 19:26:32
買うなら
もう少し近い国のがいいのでは
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 19:26:35
地熱発電の実用化にちょうどいい研究基地ができると思う。
17億円が最高なら、たぶん100億円くらいで買えるだろう。円高だからなおさら。
それに200カイリの経済水域もついてくる。海洋資源も考えればこれほどお得な買い物はない。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 19:28:28
アイスランドを買収すれば、日本が観光立国、環境立国にまた一歩近づくことができる。
もしかしたら、「わが国も日本に買収してほしい」って言ってくる国があるかもしれない。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 19:29:43
買うなら
尖閣諸島で島を守る能力を実証したほうが
いいのではw
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 19:30:51
尖閣もアイスも竹島も千島列島も樺太も台湾も日本のもの!!!
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 19:31:09
半島の北が安く買えるんじゃないかな?
>>92
すぐに消えた。
もしかしてロシアが落札したwwwww?
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 19:31:54
まさか、本当に売国が行われるとはwww
しかもe-bayに出品ってwwww
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 19:34:23
領土買えないかな?
アイスランド30万の国民はどう思ってるんだろう
戦争に負けて占領されるとかより屈辱と絶望がでかいんじゃね?
もし本当に売りに出されても日本は買えないよ。ダメリカ様が許さない。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 19:40:39
買うなら
南鳥島が水没する前に
何かしたほうが良いのではw
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 19:41:58
>>106
日本の負担で米軍基地をおけば問題ない。むしろ露西亜の方が危険。
売国土ww
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 19:42:26
やはりサイパンとか
日本にゆかりの島がいいね
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 19:42:35
在日様も許さない。特権が失われるから。
日本人相手なら「捏造史」を持ち出して、バカ左翼のアシストで優位に立ち、無理な要求出来るが
相手が外国人だとそうはいかない。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 19:42:47
>>106
日本が買わないくても、日本人個人でもいいだろ?
本当に買えるなら、オークションに申し込んで、銀行ローン組みたい。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 19:48:34
恥ずかしながら
国を買ったらその国の
女にエッチなことが
できるのかと考えてしまいました。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 19:50:27
>>113
DV脳
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 19:50:38
でもさ、逆に言えばそれだけやばい物件なんだろ
(アイスランドの負債も込みなんだろ?)

買った次の日に軍が独立戦争とかやらんだろな
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 19:54:21
というかだれかがふざけて出品したんじゃないかと。マジレス。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 19:57:37
もれなくロシアマフィアの怨念がついてくる
おそロシアーーー
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 19:58:46
>>116
それしかないよね。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 20:47:36
銀行が国有化されると株はどうなるの?
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 20:51:15
>>119
銀行が持ってる株のこと?
国有化=銀行の筆頭株主ってなコトだから
お前のものはオレのもの。だろ。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 20:55:17
日本の政治をアイスランド政府に任せよう
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 21:28:49
黒幕はロシアかもしれないぞ。アイスランドに軍事基地を置くために
通貨を売り浴びせて経済危機を仕組んだのかもしれない。
アイスランドは地政学的に非常に重要だからな。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/12(日) 01:41:52
ここんとこロシア空軍機がアイスランド上空に出没することが
以前より頻繁になった話を先月聞いたけど、もしかして…。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/12(日) 01:45:41
>>10
本日の名言
ノルマン人の幼女もらえるなら買ってもいい
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/12(日) 08:40:27
ロシア軍が駐留して北極圏のグアムや沖縄みたいになるのかな?
Wikiで見る限り、すこぶる健全な環境立国みたいな印象があるが、
ただ一つだけ、ロシアから緊急融資を受けるって所だけに妙な違和感があったな。
表と裏の顔があるのか?
129飛燕  :2008/10/12(日) 10:09:44
ついに来た! 
ロシア大統領 空母建造を指示
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014684871000.html


130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/12(日) 10:15:16
銀行の国有化
役人があれこれ指図し融資先まで口を出す。
結果 貸し渋り 貸しはがし 中小企業 瀕死。
そして天下り 政治献金の財布になった。
りそなはこんなんだった
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/12(日) 19:34:43
こおり(氷)ゃやばい事態だぞー(^o^)ノ
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/12(日) 21:13:38
すべったな
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/12(日) 21:17:36
>>131-132
ウマイ。
お前ら座布団一枚づつ!ww
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/12(日) 21:23:04
メシウマ状態で、アイスランドに旅行にでも行ってこようかな、
と思ったけど、50万円近くかかるのね。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 00:45:42
今は海外旅行がメシウマ状態とはあったけど
そういうときに限っていく気持ちになれないね
136東京革命!:2008/10/13(月) 02:15:52
街に、もっと一人で行動する奴が増えれくれることを強く願う!

街に孤独者が増えれば、ひきこもっている孤独者も街に出やすくなる!

孤独者よ!みんなで外に出よう!

街を、我ら孤独者の領地にするのだ!!

東京を、孤独者の、孤独者による
孤独者の街にしようではないか!!!!
137本当にあった怖い名無し:2008/10/14(火) 00:55:07
小売り圧縮されてええ具合
しかしまったくテレビでやらないな
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/14(火) 22:53:31
アイスランド国民、食糧買いに殺到してるってさ
ソースは藤原のラジオ
もう国を捨てて逃げた方がいいんじゃないのか
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/14(火) 23:29:09
e-bayに出品した人って
売国奴!て言われる恐れはないのかな?
>>140
もともと北の離れ島に住んでるんだからどうでもいいような。
経済破綻といっても元の生活に戻るだけでしょ。
意図的に流さないようにしてるんだろうな。
先週の騒ぎで、あっという間に世界中に不安感が広がったわけで。
世界中の政府が一番恐れるのは自国がパニック状態になること。
アフリカの小国じゃあるまいし、まがりなりにも白人国家が
破産するなんてな。
白人の巨大国も破綻したが
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/15(水) 06:37:26
それんはどこかしら?
>>146
2点
おそろしあ。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/15(水) 10:02:07
全世界アイスランド化マダー?
世界は温暖化しています。
宗教戦争を温暖化問題に変えてみました?
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/15(水) 16:53:08
>144
アルバニア、モルドバ、マケドニア、ちょっと前のルーマニア
白人国家で目も当てられないような貧乏国は別に珍しくもないし、
そんなレベルまでいかなくても、南欧はユーロがなければロクでも
ない国ばっかり。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/15(水) 16:55:40
>144
アルバニア、モルドバ、マケドニア、ちょっと前のルーマニア
白人国家で目も当てられないような貧乏国は別に珍しくもないし、
そんなレベルまでいかなくても、南欧はユーロがなければロクでも
ない国ばっかり。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/15(水) 20:31:31
ロシアからイスラエルに移住した人たちと
イギリスと アメリカと
金融マフィアと
ロシアの関係がわかりません
EUはそのうちソ連みたいに崩壊しそう
分裂するかもめ
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 06:44:46
うひゃあああ!


世界金融危機 団員の給料払えず アイスランド国立交響楽団 佐世保公演中止に
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/53807
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 07:12:47
国が失業。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 08:20:34
島が倒産。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 08:27:28
かもめ かもめ かちん かちん
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 08:41:03
たかが30万人の国の破産くらいで、ガタガタ騒ぐなよ(笑)
ガタガタ 凹
人口30万人だもんな。
日本のちょっとした市くらいのレベル
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/20(月) 09:25:59
アイスランドは破産してなんかないぞって、
アイスランドの大統領がテレビで逝ってた。
他の国と同じ状況だって。
事実上破産だろ
為替がこんだけ暴落すりゃ、食料も油もろくに買えないし。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/22(水) 06:43:02
アイスランド大手銀のサムライ債が利払い遅延 猶予期限は27日
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081021AT2M2101D21102008.html

サムライ債の利払い遅延 アイスランド大手銀行
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102101000383.html


167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/22(水) 06:45:46
本日朝日の一面トップ
ローン返済、突如倍増 アイスランド、円建て人気裏目
http://www.asahi.com/international/update/1022/TKY200810210369.html
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/22(水) 07:24:12
ぅぉぉー じゃなくて ガーン ですか
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/22(水) 07:27:37
>>115
アイスランドは軍いない
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/22(水) 09:42:31
いまこそみんなでアイスランド観光旅行!
外貨に飢えてるんで、きっとスゴイもてなし受けるぞ。
ましてや最強通貨の円なら。
※アイスランドは日本と並ぶ数少ない商業捕鯨の国です※
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/22(水) 09:48:39
>170
金を借りた人間は、貸してくれた人間に感謝するのではなく、強く恨みを抱くもんだ。
この時期のアイスランドでは、「黄色いユダヤ」として、かつて無い最高のもてなしを受けるだろうねw
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/22(水) 09:49:18
日本の左翼が絶賛する国ってだいたいこのパターンだな・・・
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/22(水) 10:32:10
>>172
アイスランドはそんな低民度ではありません
馬鹿にするのもいい加減にしろ
175金持ち名無しさん:2008/10/22(水) 11:22:02
日本の低金利が世界的に迷惑をかけている
実態が図らずも浮かび上がった。

>>175
カス奴が悪いのか、借りた奴が悪いのか
>>176
>>175はただ単純に<ヽ`Д´>「すべて日本が悪いニダ」と言ってるだけだろ
アイルランド人はすぐにモヒカンにしてバギー買って生活防衛すべき
>>171
日本の商業捕鯨は認められていませんが
アイスランドは欧州国家だから認められています。

ちなみに韓国も反日反米国家だから事実上認められています
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/22(水) 13:44:43
【アイスランド】資金を「日本円」で借りた。それがつまずきのもとだった。…円建て人気裏目でローン返済、突如倍増 [10/22]
http://www.asahi.com/international/update/1022/TKY200810210369.html
http://www.asahi.com/international/update/1022/TKY200810210369_01.html
http://www.asahi.com/international/update/1022/TKY200810210369_02.html
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/22(水) 14:01:41
>>180
Thanx
分りやすい解説だね、理解度が増したよ。
>>179 うん、
だからここはひとつ、
アイスランドと手を組んで
金融危機と商業捕鯨問題を打開してはいかが、ってこと。
まぁ財務省・金融庁と
農水省・外務省の
縦割り行政続けてるうちは無理か(´・ω・`)
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/22(水) 14:04:44
>>173 なんとか日本も滅ぼしたいからな
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/22(水) 14:05:46
不幸中の幸いなのは、アイスランドの電力は
水力発電80%、地熱発電20%で完全自給自足してる点だね。
食料さえナントカなればとりあえず困らない。
>>172
だよな、永遠に逆恨みされそう。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/22(水) 16:16:18
アイスランド国民全員、中国に移住すれば?
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/22(水) 16:29:49
>>173
ネットウヨって外国をバカにしてれば気が済むんだね。
人間として最低だと思わないか?
>>122
2006年に米軍がレイキャビクから完全撤退して、コスタリカの様に非武装国になってるんだよな
なんか匂うな
冷戦時代はNATOの北大西洋防衛の要として最重要拠点の一つだったはずだが。
トムクランシーの小説とか思い出したわ
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/22(水) 18:18:23
ロシアの大西洋支配の前線基地が置かれそう。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/22(水) 19:01:38
やたらと東方拡大してロシア煽ってるくせに、肝心の「北大西洋」の要所を
抑えられそうになるってNATOって馬鹿なの?
>>188
イギリスとの鱈戦争で、NATO基地使用権を盾に交渉したりとタチが悪い。
アイスランドはイギリスからロシアへ戦闘機で行く場合にちょうど中間点にあり、
中継基地として非常に重要だった。
>>190
俺もそれ疑問に思ってた。
>>192
アメリカもNATOから引きたがっているからしゃーないじゃね?
グルジアの件といい今回の経済危機といいヨーロッパの政治家が
子供化してないか?
なんかちゃっちいよ。あのブッシュが主導権とらなきゃ
協調利下げを求められないとかドルスワップに頼った通貨維持策とか。

なんかすごい餓鬼の時に見たシラクとかシュレーダーとかなんかもっと
大物臭があった。なんか悲しい。ブッシュと並んでも餓鬼臭いヨーロッパの
政治家なんかかなしい。一癖も二癖もありそうなのがヨーロッパの政治家じゃん

経済危機でずっとアメリカのせいにだ。イルボンのせいニダ。って言い続ける
ヨーロッパの大物政治家なんか見たくなかった。
シラク-シュレーダー-プーチンのトリオが好きでした
ってまだ5年前くらいの事じゃん
パパブッシュならまだしも
餓鬼ブッシュより小物だもんな
ヨーロッパの首脳。

明らかにてめーがバブってただけじゃんw
なのにアメリカと日本のせいにすれば自分は助かるとでもおもってるのかね。
っていうよりアイスランドは水を水メジャーに売ってないよな。
フランスのビベンディ、スエズとか。

売っていたら奴らユーロ利回りを求めるから対ユーロで下落している
スイスランドの国民は水も飲めなくなるぞ。

っていうか水と国民を担保にした帝国主義のフランスとドイツが許せねぇ!
日本が援助してもこいつらが儲けるだけだぜ!
まーライフラインを握られ永久にフランスやドイツイギリスに搾取される運命だね


かわいそうに。EUに騙されたせいで

【ロンドン24日時事】アイスランド政府は24日、国際通貨基金(IMF)に対し、
総額20億ドル(約1900億円)の支援を正式に要請すると発表した。
同国訪問中のIMF代表団と暫定合意したもので、
IMF理事会は10日前後で支援の是非を決定する。

ロイター通信によると、ハーデ同国首相は会見で、
「IMFが受け入れがたい条件を提示しているとは思わない」と述べ、
早期に支援を得られるとの見通しを示した。

ソース:時事ドットコム(2008/10/25-00:38)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008102500017
たった20億ドルもないのか・・・・
AIGなんか850億ドルを一瞬にして溶かしたのに
おかしいな。経済板っていつもこんな感じなの?

他の板では
「日本が世界に先駆けて融資を名乗り出てくれたお陰でIMF手続きが速やかにできた」
と、アイスランドが日本に謝意を示したことに対して「アイスランド頑張れ!」って反応だったよ?

何か読んでて、邪険にしてるような雰囲気に感じる。
他板のアイスランドスレいろいろ見てたけど
殆どメシウマ状態だったよ
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/27(月) 21:54:21
アイスランド国有化銀行が債務不履行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081027-00000043-yom-bus_all

ついにキター
国内の食料自給率なんか魚以外ゼロみたいなもんだろ
クローネ急落で輸入品も高くなるんだろうな・・
冗談抜きでししゃも以外は高級品になるのかな
てか輸出入事実上ストップ状態と聞いたが?
>>204
そんじゃ、どうやって食ってるんだ?
米や小麦なんか採れないだろ。ジャガイモやライ麦すら採れるかどうか。
ししゃもじゃね?
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/27(月) 23:51:35
サムライ債がデフォルトだって・・。
どうなるの?
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/27(月) 23:52:59
戦争
>>207
金融パニック再発。
ハラキリ
カミカゼ債にすれば良かったのにな
アイスランドは名前とは裏腹に北海道程度の気候だっていうのなら、
その気になれば農業出来るんじゃないの?
森林面積が国土の0.3%ぐらいと聞いたが、季候が同じでも
国土は全然違うんじゃないか。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/28(火) 23:05:43
 
アイスランド中銀が一転して6%利上げ
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK826869420081028
アイスランドは日本に鯨をいっぱい輸出すれば良い。

水産物なら日本は大歓迎。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/29(水) 01:22:17
アイスランド中銀が政策金利6%ポイント引き上げ、利下げから一転

10月28日19時6分配信 ロイター
 [レイキャビク 28日 ロイター] アイスランド中央銀行は28日、政策金利を6%ポイント引き上げ、18%にすると発表した。
アイスランド中銀は2週間前に、金融市場の混乱を受けて政策金利を3.5%ポイント引き下げたばかり。
 アイスランドでは大手銀行3行が国有化され、金融システムが事実上崩壊。通貨クローナが急落する一方、インフレ率が2ケタに急上昇している。
 詳細については1100GMT(日本時間午後8時)にウェブサイト上に発表する、としている。
もうハイパーインフレの利上げだろ
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/29(水) 01:32:42
泰葉とアイスランド。
なんか似ているな
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/29(水) 11:54:23
サムライ債返さなくていい代わりに領土を取り上げてやればいいんじゃまいか。
毎年海産物でも貢いでもらおうか
>>219
キューバみたいに核ミサイル基地作ってアメ公とロスケを恫喝してやろうぜ
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/29(水) 12:39:26
アイスランドの債務などたかだか6兆円。たったの6兆円でアイスランド丸ごと買えるんでないの。
これ見るとモルガンスタンレーに9000億出すなど狂気の沙汰としか思えない。

アイスランドの銀行は同国の国内総生産(GDP)の12倍に相当する約610億ドル(約6兆1600億円)の債務を抱える(ブルームバーグのデータ)。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aUvdiU2cluLE
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/29(水) 17:57:17
以下第二のアイスランド候補です


198 :名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:56:51 ID:ahAoi//d0
北欧(笑)

CIA The World Factbook(2007)
External Debt
対外債務ヤバい順

デンマーク 4,926億 USD(242.30%)
ノルウェー 4,691億 USD(190.23%)
スウェーデン 5,982億 USD(176.72%)
フィンランド 2,712億 USD(143.95%)
キプロス 270億 USD(126.03%)
エストニア 248億 USD(86.51%)
ラトビア 335億 USD(83.72%)
スロベニア 404 億USD(71.93%)
ハンガリー 1,259億USD(65.68%)
リトアニア 272億 USD(45.33%)
ブルガリア 349億 USD(40.23%)
スロバキア 366億 USD(33.24%)
ルーマニア 745億 USD(30.17%)
チェコ 747億 USD(29.76%)
ポーランド 1,698億 USD(27.25%)
マルタ 189百万USD(2.01%)(2005)
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/29(水) 18:10:11
元ネタはこれか
https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2079rank.html

上の表北欧だけのようだ。全体では以下のとおり
1.アメリカ12兆2500億ドル
2.イギリス10兆4500億ドル
3.ドイツ4兆489億ドル
4.フランス4396億ドル
5.オランダ2277億ドル
6.アイルランド1841億ドル
7.日本1492億ドル
8.スイス1340億ドル
9.ベルギー1313億ドル
10.スペイン1084億ドル
11.イタリア9963億ドル
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/29(水) 18:12:32
224は間違い

元ネタはこれか
https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2079rank.html

上の表北欧だけのようだ。全体では以下のとおり
1.アメリカ12兆2500億ドル
2.イギリス10兆4500億ドル
3.ドイツ4兆4890億ドル
4.フランス4兆3960億ドル
5.オランダ2兆2770億ドル
6.アイルランド1兆8410億ドル
7.日本1兆4920億ドル
8.スイス1兆3400億ドル
9.ベルギー1兆3130億ドル
10.スペイン1兆840億ドル
11.イタリア9963億ドル
12.オーストラリア8264億ドル
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/29(水) 19:03:16
>>223
はGDP比率でやばい順
債務残高ではなくてGDP比率で見ないと意味が無い

そうなると次に破綻するのはイギリスかデンマークと言うことになるね
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/29(水) 19:29:17
((;゜Д゜)ガクガクブルブル、 マスゴミとぐる?の国家権力コワス

10/26 麻生邸宅見学に向かおうとしたら逮捕
http://jp.youtube.com/watch?v=3Uw701vV15U

上記動画 0:20秒 ごろ、黒服に帽子を被った男(私服警官)が
先頭の若者に自分から通常の通行人との接触ではありえない形で
不自然にまとわりつくように抱きつきます。若者がさすがに
邪魔なので払いのけようと手を触れた瞬間、その直後まるで事前に打ち合わせていたかのように
「よし、やろう!」と言う大きな声が上がります。
づづいて「公妨(公務執行妨害)だあ!」のさけび声がしつこく繰り返されます。

10/26 渋谷、逮捕前に打ち合わせするデカ
http://jp.youtube.com/watch?v=Rc0Z0Yvde8E&feature=related

(ノД`)・゜・ひい〜〜〜。おまいらこんな国でいいのかよ〜
おいおい これはマジデスカ?上記動画で0:58秒ごろ 
黒服に帽子を被った男と右手に傘持った男が打ち合わせしてるよ

渋谷署警察官との事前打ち合わせ@ハチ公前
http://jp.youtube.com/watch?v=VukCiIa0BDc&feature=related
記者会見/「麻生太郎邸拝見ツアー」参加者3名不当逮捕
http://jp.youtube.com/watch?v=V6X0rVVUMY8&feature=related
DEMO in SHIBUYA
http://jp.youtube.com/watch?v=_lDLdIRTRRA&NR=1
「麻生首相宅見に行こう」で男3人逮捕
http://jp.youtube.com/watch?v=o68UkD27URY&NR=1
続・「麻生首相宅見に行こう」で男3人逮捕 - やっぱり転び公妨でした!?
http://jp.youtube.com/watch?v=hgMZTl04N_w&feature=related
続々「麻生首相宅見に行こう」で男3人逮捕 警察が許可していた証拠が
http://jp.youtube.com/watch?v=1pa6cF-c5RQ&feature=related
デンマークはかなりヤバそうだ
イギリスが本当に沈没したら…一つの時代の終わりだな
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/29(水) 20:16:50
こっちか
http://www.nationmaster.com/graph/eco_deb_ext_pergdp-economy-debt-external-per-gdp
イギリス結構やばいがそれでもアイルランドの半分か。

#1 Ireland: $7.58 per $1 of GDP
#2 Liberia: $7.14 per $1 of GDP
#3 S?o Tom? and Pr?ncipe: $5.13 per $1 of GDP
#4 United Kingdom: $3.87 per $1 of GDP
#5 Guinea-Bissau: $3.36 per $1 of GDP
#6 Netherlands: $3.29 per $1 of GDP
#7 Belgium: $3.01 per $1 of GDP
#8 Switzerland: $3.00 per $1 of GDP
#9 Hong Kong: $2.90 per $1 of GDP
#10 Austria: $2.05 per $1 of GDP
#11 Mauritania: $1.84 per $1 of GDP
#12 Burundi: $1.83 per $1 of GDP
#13 France: $1.73 per $1 of GDP
#14 Sweden: $1.73 per $1 of GDP
#15 Denmark: $1.67 per $1 of GDP
#16 Portugal: $1.62 per $1 of GDP
#17 Spain: $1.61 per $1 of GDP
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/29(水) 20:22:03
ワロタ

【IMF自身も破産?】IMF自身の救済の必要性も?:新興国の連鎖破綻で

アイスランド、ハンガリー、ウクライナに加えてパキスタンも
IMFによる救済予定国のリストに加わった。こうした相次ぐ新興国の連鎖破綻に
より、もはやIMF自身が資金不足となり第三者から資金援助を必要とする事態
が現実のものとなりつつある。

IMF may need a rescue
http://www.thestar.com/Business/article/526372
With Pakistan now joining Iceland, Hungary and Ukraine in the line forming outside
the International Monetary Fund's New York headquarters, fears are rising as to
just how prepared the IMF is should more countries fall into financial catastrophe.
>>227

58 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/10/28(火) 23:04:14 FJNbY8a00
197 名前: 社民工作員(奈良県) 投稿日: 2008/10/27(月) 22:01:03.77 ID:/HJbHZHm

雨宮のブログ
http://www.sanctuarybooks.jp/sugoi/blog/
横断幕なども「しまえ」と言われて掲げていなかった。
ただ、貧乏な人たちがぞろぞろ渋谷を歩いて麻生の家に行こうとした、
というそれだけで逮捕されたのだ。貧乏人は道を歩くことも許されないのか?

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.news.janjan.jp/living/0810/0810270277/img/photo166758.jpg
実際は思いっきり、横断幕掲げてんじゃねーか^^;
よく、ここまで嘘をベラベラ書けるもんだなwwww
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/29(水) 20:35:55
>>230
オランダもやばいねw
>>229
imf理事国のイギリスにimfが介入とかになったら面白過ぎるなw
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/29(水) 20:42:01
IMFって請求されたら金がなくても貸すんだろうか?
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/29(水) 20:49:43
人口6000万のイギリスの対外債務が1000兆円。
人口1億2000万の日本は150兆円、日本全体の債務残高1000兆円、国債残高550兆円
と比べるとイギリス危なすぎる
http://www.kh-web.org/fin/
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/29(水) 21:08:23
イギリス潰れて欲しいわ
>>235
ない袖は振れない

と言うか、IMFは無条件で融資するわけではない
手持ちの資金で最も効果的に貸し付けると言う点で民間会社と変わらない
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/30(木) 22:27:23
>>231
しかし実際アイスランドなんかを助けるよりも
パキスタンのほうに援助したほうがいいじゃないか
もう相当不安定だが地理的にやばすぎるだろ
>>39
アイスランドはどうして英軍に占領されたの?
第二次大戦ではアイスランドはどういう考えでいたの?
>>225
>>230

こうやってみるとよくアメリカの対外債務について書いてる奴が
いかにアメリカを悪く書くためにごまかしのテクニックを使っているか
わかるな。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/30(木) 23:03:02
竹中あたりが新自由主義の優等生って言ってなかったっけ?
〜の優等生と言われてた国が軒並み破綻の危機な始末
イギリスとかオランダとかスペインとか借金でバブっていただけだもん

それに実生活で数千万の買いもなんて年に何回も出来ないけど
リバレットを賭けた金融商品なら可能。
そりゃGDPが大きくなるよ
おまえら、本当はアイスランドがどうなってもいいんだろ?w
>>245
仕方ないニダ。あまりに遠い国ニダ。共和国や韓国のことは心配で夜も眠れないニダ。
早く民主党政権になるニダ。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/03(月) 00:20:16
>>245
国家破綻のモデルとしての関心はあるが、それ以上の感情はないな。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/03(月) 00:23:32
そもそも民族自決なんて1920年以降に確立した虚構なんだから
そろそろ見直すべきだろうな。核のおかげで本格戦争なんてできないんだから。

国家の売買も昔のように普通に行えばよい。
中国人最強だな
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/03(月) 02:14:53
日本はイギリスとよく話し合って、このふざけた国への対応を考えるべきだな。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/03(月) 02:21:38
結局、アイスランドはどうなるの?
燃料とか食料とか買えなくなって、みんな飢え死に?
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/03(月) 02:41:43
あと2年遅れてたら確実に日本も同じ末路を歩んだろうな。
だから俺は笑えない・・・。

日本はほんと運がいい。なぜだか神の加護を感じる程だ。
>>251
今のところ融資交渉次第だろ
見えない何かに守られ、生かされてることに感謝して
日々を謙虚に過ごしていこうと思う。

かつての狂ったバブル時代も、日本人に何かを思い知らせる
見えざる何かの大きな意志だったんだと思うから。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/03(月) 09:50:20
人間は、元々汗水たらして働く一つの動物に過ぎない。
金融にあまりにも狂いすぎると、天罰が下るという良い例だ。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/03(月) 11:04:56
UAEのドバイなんか、超高温多湿の気候で砂漠しかないのに、観光で成功してる
、アイスランドは、観光資源豊富だ。
温泉リゾートとして投資すれば、かなり有効じゃないかね。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/03(月) 11:05:51
今のうちにアイスランドのおいしいところを
買収だ!
>>256
>UAEのドバイなんか、超高温多湿の気候で砂漠しかないのに、観光で成功してる

砂漠地帯で「多湿」とはシュールな国だなw
こりゃ観光客がくるわけだな。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/03(月) 20:15:40
海に近いから、湿度が高いんだよ 。
あれほどの悪気候なのにリゾートト
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/03(月) 20:30:45
食料品とか現地ではどうなったの?
昔の飢饉の時の東北地方のように、美少女が輸出されたり
するのかな?
>>259
一年中多湿だったら何か生えてるよ。
それに海が近いんじゃなくて、沿岸部だけ観光地なの。
>262
朝だけジャネ?>霧が発生するの
アイスランドもドバイも行ったことねえからなぁ。どんなとこなんだろなぁ。
[経済速報 : 最後のバブルがはじけ始めたドバイ不動産] 2008.11.07 N.

世界最大の不動産バブルがはじけはじめています。
今日付けの日経新聞で報じていますが、
いまや【ドバイ】の不動産は「パニック売り」となっていると報じているのです。

すでにドバイ証券取引所の株価指数は年初から50%暴落しており、
このままいけばドバイ政府が破産するのではないかとの疑念が出てきています。
ドバイのGDPは470億ドルとなっていますが、
ドバイ政府系機関の借入金も同等となっており、
今の世界的信用収縮下ではたとえ【ドバイ】といえども
資金回収の対象となっており、更に信用収縮が進みますと、
【ドバイ】は証券市場・外国為替市場を閉鎖する事もあり得ます。

そして対応を誤りますと【アラブ首長国連邦(ドバイ)】は国家破産する事もありえます。
破産前にアラブ諸国が救済に動くでしょうが、
その肝心のアラブ諸国も原油安で余裕がなくなっており、
アラブで最も余裕があると見られています【サウジ】ですら
国家予算に穴があくとも言われており、
株式市場も暴落しているのです。

史上最大のバブルがはじけた時、ドバイはどうなるでしょうか?

>>265 宝石商のブログでスレを埋め立てないようにw
>266
ごめんなさい, Nevadaから来ました。
2008年10月29日発売 Avex
http://www.avexnet.or.jp/yazima/

あたい達 日本の味方よ。
アイスランドも酷い目にあっているようだけど,
次の Nevada Report適用国は日本でもドバイでもないの。
もち USA, IMFはん, Nevadaを救って!
お暇な折 矢島美容室に お寄りください。待ってるわ。

このネタちょっと 古めかな?
http://www.ihope.jp/nevada.htm

[ネバダ レポート]
http://www.baidu.jp/s?wd=%E3%83%8D%E3%83%90%E3%83%80+%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88&ie=utf-8&cl=3
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/11(火) 18:03:23
カウパシング銀行か
卑猥な名前だな
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/12(水) 08:49:51
>268
第一我慢汁発射だな。

てことは、そろそろw
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/16(日) 18:49:12
アイスランド「返せないものは返せないの!」

って感じで開き直ってんな
日本人はイエローモンキーでしかないのか
ここはアイスランドの .is ドメインを売って外貨稼ぎをするべきだろう。
"単数形の名詞 + is"は英語で「…が存在する」という意味になるから
.tvや.cc、.in同様に高く売れるぞ
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/16(日) 22:05:23
こいつらの

ひらきなおり、腹立つなw

サムライ債 不履行なるのかな?
273271:2008/11/16(日) 22:54:40
調べてみたら、.isはもう外国人に開放されてるんだな……。
しかも一年で数百ドルもする
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/17(月) 01:20:57
>>270
現実的に返せないだろ。

弱小国(人口30万!)のサムライ債なんて買う方がバカ。
債権なんて、リスクがあるもんなんだし。
破綻といってもいまいちピンとこない。
まさか北斗の拳みたくなってるわけじゃないんだろう?
国民の生活はどんなもんなのかね
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/24(月) 11:30:13
アイスランド 金融危機に怒った国民が政府に退陣を要求、警察署への乱入、デモが暴動化@BBC
まあ暴動つっても唐辛子スプレーで鎮圧されてたけど。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/28(金) 05:15:02
日本国民の怒りを示すためテロ国家指定と大使追放ぐらいはやれよ、なめられっぱなしだろ
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/28(金) 14:12:05
利用した罸が下ったんだな
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/28(金) 17:03:25
>>227
なんで鳩山の自宅は見に行かないの?
>280
捕まらないからだろ。< 弟宅は捕まると思う
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/29(土) 01:58:41
>>281その違いは?WW
死神だからさ
【貿易】日本政府、鯨肉輸入を17年ぶりに再開…アイスランドから 欧米などから批判の恐れも [08/11/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227924069/
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/29(土) 12:12:21
>282
大臣かどうかじゃね?
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/02(火) 00:41:42
http://finance.google.com/finance?q=USDISK

あれ?
バグってるのかな?
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/03(水) 02:08:39
アイスランド危機、バイキングの子孫は仕事求めノルウェーへ「帰郷」
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=adSfvPPORv8Q&refer=jp_japan

ノルウェーのバイキング、インゴルフル・アルナルソンがアイスランドの
レイキャビクに初めて移り住んでからおよそ1200 年がたった今、
同国を襲った経済・金融危機の影響で同氏の子孫らは母国ノルウェーへの
「帰郷」を余儀なくされている。

アイスランド紙モルゲンブラディットが報じたところによれば、
10月27− 29日に同国の1117人を対象に実施された調査では、
18−24歳の約半数が故国を去ることを考えている。
ダンスケ銀行の主任アナリスト、イェスパー・クリステンセン氏は
「数万人」が去るとみている。 (※アイスランドの人口は30万人)

同国の労働当局は、10月に1.9%と3年ぶり高水準となった失業率が、
来年1月末までに7%に上昇すると予想している。
------------------------------------
急な人口流出で経済収縮に歯止めがかからなくなる可能性はないんかな??
>>287
そこへロシアの基地が入ると凄いことになるな。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 02:33:59
浮上
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 03:12:26
>>288
アングロサクソン刺激しまくりだなw
気が気でなくなるw
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 21:12:33
 
〓世界の株価、1年間で半減 アイスランドは99%下落〓

朝日新聞 2008年12月22日19時18分
http://www.asahi.com/business/update/1222/TKY200812220262.html
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/26(金) 19:54:41
★ ★ 幸 せ の レ ス ★ ★
お め で と う ご ざ い ま す !
こ の レ ス を 見 た そ こ の ア ナ タ ! !
こ れ は 、 幸 せ の レ ス で す !
こ の レ ス に は 、 凄 い 力 が あ り ま す 。
3 日 後 に 幸 せ な こ と が お こ り ま す !
こ の レ ス を 他 の ス レ に 5 回 コ ピ ペ し て く だ さ い !
そ う し な い と 、 幸 せ の レ ス は 不 幸 のレ ス へ と 変 わ っ て し ま う ん で す 。
不 幸 の レ ス を 見 た ま ま 放 置 し て い る と 3 日 後 に 不 幸 が お と ず れ て し ま い ま す か ら ね っ !
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 11:02:59
バブルを知らない馬鹿の自業自得
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 19:25:03
僕の名前は

ミャンマー♪
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/01(日) 10:24:17
ビッグマック指数
http://www.nationmaster.com/graph/eco_big_mac_ind-economy-big-mac-index
アイスランドがダントツで高い
贅沢品とは言えないのに、とてもじゃないけど食べられないんだろうな
>>10
いよいよ人類滅亡の日が近くなってきたのか
ブータンについてググって見た
昔の日本みたいでいい国だなぁ
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/29(日) 14:26:45
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/29(日) 14:44:43
年金はすでに破綻してんだろ

二十年後に所得が今の倍になるわけないしな

エヌエチケーは騙しメディア
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/29(日) 14:46:27
それで麻生が消費税の財源を年金にというわけねw
年金の存在理由→徴兵登録
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/01(水) 16:17:52
資本主義の優等生が今度は社会主義の見習いか
ブラックジョークだな
>>299
多分なってるぞ
クローナはFXできねーの?
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/25(木) 21:31:08
できないのよ

306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>301
日本も65歳以上の爺さんは軍隊に入れてしまえばよいのに、