ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー 日本経済も沈没!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
米国発金融危機でもこれまでは
「日本は相対的に影響が少ない」という楽観論もありましたが
そろそろ日本にも本格的に波及してきそうなので立てました

てか今日の日経も爆sageで始まってるし(><)

金融不安に加わる世界的な実体経済悪化、日本は正念場へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34086820081003
東証大幅下落、日経平均300円超える下げ
http://www.asahi.com/business/update/1006/TKY200810060036.html
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:18:32
>>1
乙!
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:20:18
日経は年初来最安値を更新して終わりそうだね
投売り状態…
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:25:19
日本オワタな orz
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:26:11
600割った…
10000割れるかも。
どうなっちまうの
まじで崩壊すんの
10600割りそう

つうか今月中に一万割るかも
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:26:59
民主党。今政権とったらババ引くなw絶対にw
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:28:20
日本以外全部沈没!メシウマ状態!

日本の銀行や証券は今こそ逆ハゲタカを実施せよ!

とか先週まで言ってたのが嘘みたいだな・・
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:28:31
止まらねーw
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:28:54
民主が政権とったら、前政権の経済失策をバラしそうwww
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:29:06
日経がナイアガラwwwwww
外資優遇のインチキ改革の化けの皮がはがれただけ。
4年前馬鹿な有権者が小泉に騙されなければこんなことにならなかったのに。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:30:15
麻生は日本のフーバーに成れそうだw
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:30:32
電車が止まるなー。
洗剤売れそうだなー。
練炭売れそうだなー。
ホームセンター大盛況だなー。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:30:48
中川(酒)のコメントマダー?
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:32:12
民主党にババ引かせるために今すぐ解散しようぜ
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:32:18
銀行株も軒並み全滅
ガダルカナルなみの玉砕
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:33:34
>>15
小渕になるかもな
リチャードクーがブレーンだし
山一みたいなイケニエを3つぐらい差し出せば
馬鹿のマスコミや愚民どもを
黙らせることができんだろ
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:33:56
次のアメの大統領は大変だな

ブッシュ政権の作ったカオスをぜんぶ引き受ける羽目になるわけだ
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:35:04
>>20
また「社員は悪くありませんから!!」とか
どっかの証券か銀行の社長の涙の会見が見れそうですね
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:35:34
最後の晩餐は、密閉した社内での秋刀魚にはしたくない。

うわー 俺の投信・・・
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:36:27
金融マンを引き受ける金融機関がないだろ。
当時は、サラ金も引き受けていたが、今では無理だ。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:37:50
他人になんと言われようと、須田しんいちろーの本を信じたオレは勝ち組。
投信、やめといてよかった。
27もう止めな。意業口業を積むだけ。効いてるのは全てヤクザ絡み(笑):2008/10/06(月) 10:38:34
名スレ
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:38:49
こういう時に自宅警備員の俺は最強だなw
恐慌とか大歓迎だぜ
なんかワクワクしてきたぜ
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:39:36
>>15
フーバーはブッシュかオバマだろw
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:40:18
他のアジア市場はどうなの?
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:40:34
日経はちょっとシャレにならんな
マジで数日中には10000割りそうな気配だな・・
こういうニュースある時だけ経済板来てしまうんだけど、そんなにやばいの?
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:41:37
ウイグルで大地震発生
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:41:46
適正価格は8000円台と聞いたことがあるが、月末には割り込むか。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:42:21
>>33
獄長?
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:43:13
シンガポールとか韓国とか アジアも結構 下げてますね

アメで金融救済法案通ったのは既に市場は折り込み完了し

あの法案の実行は難航すると読んでるんでしょう

http://www.w-index.com/
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:44:04
グモるな、こりゃ。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:44:12
世界同時不況で1929年以来の危機かもな
本当にヤバくなってきた
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:45:02
まだまだ下げが鈍いなどんどん下がれよ、ぬるいよおもしろくない
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:45:11
おいおい

これで今夜のNYがナイアガラで始まったら
まさに世界恐慌の開始を告げるブラックマンデーに成るかも

今夜は寝不足になりそうだ
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:46:42
株とFXで先月300万円溶かしちゃった俺が通りますよ
もうどうにでもなーれ
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:46:56
日本の失われた15年は、日本だけが不況だったからなあ
外需は好調だったし、まだまだ明るかった
今回はダメかもしんね・・・orz
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:47:14
USA!
USA!
USA!
CDS!
CDS!
CDS!
ん?
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:48:07
>>29
いやオバマはルーズベルトになるかも知れんぞ。
今や米国民の多くがそれを期待してるだろうからな。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:48:48
日銀は札を刷れ
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:50:28
 はよアメリカはアメロだせよアメロいつ出すんだよ、こっちは楽しみに待ってるんだぜ
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:50:38
アメリカは住宅サブプライムだけじゃなく
オルタAとかプライム物件もそろそろ破裂しつつあるし
そして
クレジットカードバブルの破裂も待ってるんだよね
つまり恐慌はまだまだこれからが本番
>>44
大恐慌は結局二次大戦で解決したんだよね…
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:51:08
ねずみ講社会の崩壊か!
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:51:35
>>44
まぁぶっちゃけ無理だと思うよ
ここまでマネーゲームやらかしちゃったらw
最低オバマ在任4年間は地獄見るね
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:52:41
>>47
ただ食料バブルは全世界的にまだまだ続いている
アメリカの絶好の稼げる産業だな
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:52:49
◆いくらドル札刷っても足りない米金融危機  10月5日 田村秀男
http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/742299/
>米国はこの9月一ヶ月だけで、もう一年分以上のドル札を増刷したことをご存知だろうか。

>ドルは見かけ上、まだ強い。
>FRBは金融機関から米国債を買い上げては刷ったドルを供給するのだから、米国債相場は堅調なのだが、
>それは台風の目の中にいるようなものだ。

>垂れ流され続ける通貨の価値をだれが信じようか。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:52:54
好戦色の強いダイトウリョになるのか?
煽るだけ煽って 結局何も起こらないんだろ。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:53:28
垂れ流し、鵜呑み、インフレだーい。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:54:12
それにしてはドルはなかなか下げないね

本当ならとっくに1ドル=70円くらいになっててもおかしくないと思うんだけど
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:54:25
なんも起こらんというても、年始から見てると株価、すごいぜ。
きょう下げて、明日百円上げて、「あがったー」と喜ぶの?
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:55:09
決済のために、ドルを買っている国がおおいの?
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:55:20
10000万割ったらさすがにリバウンドあるだろうし
不況に強い業種の優良株とかのむしろ格好の海馬じゃねーの?
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:55:53
昨日初めてどんな状況か知ったよ
しかし、何故にマスコミは楽観視?
6159訂正:2008/10/06(月) 10:56:08
×10000万

○ 1万
>>60
日本のマスコミは政府の公報だから
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:57:04
>>59
どんなインフレ相場だよwww
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 10:57:56
>>58
っていうか相対的にカネ持ってる中国や中東とか含めて
ドル資産を買い支えしてる構図がある 例のSWFとかで

もちろん日本とかも大量に米国債とかドル建て資産買ってる
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:00:10
価値のない物を買っている点で、まだバブルは続いているのか。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:00:29
>>52
この記事は面白いね

バーナンキは「恐慌防止のためならヘリコプターでお札ばらまくのもアリ」
みたいな「ヘリコプターベン」の本領発揮でドル刷りまくりか
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:02:13
増刷しても平気。
アメリカだから。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:02:14
アメリカの失業率も予想より悪化し
もはや実体経済への悪化など
一時的な景気後退(リセッション)の段階を越えて
恐慌(デプレッション)のフェーズに入ったと見た
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:03:24
増刷しなきゃ悪くなるだけ
日本みたいになる
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:03:56
>>20
小渕が総理に就任した当時ってのは日本の借金なんて今からすりゃ可愛いもんだったからな。
だからこそ100兆円もばら撒くゆとりが十分あった。然し今同じことやってしまったりすりゃ
もう国家破産へ一直線だろうからな…。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:03:59
っていうか
ついこのあいだまで

「日本はサブプライム関連にあまり手を出してないから
比較的、健全。むしろ今は相対的に日本一人勝ち状態」

だとか評論家は解説してたよな? どうなってんだ?
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:04:56
>>68
経済を知らない者は寝てなさい

みたいなカキコミがすくねーな。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:05:22
>>70
今でも100兆じゃ足りないくらい。GDPギャップをみろよ
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:05:28
なんだかんだ
副島の言うように「連鎖する恐慌」の世界になってたな 
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:05:29
>>71
経済版にくるレベルで、評論家を信じているとわ。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:06:55
竹中先生は

「サブプライムでお買い得なアメリカに
今こそ郵貯を出資せよ!!」

って言ってたけどw
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:07:53
連鎖もまだ「アイスビーム」の段階。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:08:53
竹中先生の出身大学はレベルが高いな。
今でもマスコミにでてるから、信用できそう。
島田晴夫先生も大好きだな。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:08:59
>>71
考えてみろ
つい半年前はサブプライムローンなど問題じゃないんだよ、原油は200ドル超えるぜとかいってたんだぜ、そいつらは
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:09:28
>>76

同じ慶応教授の金子先生は、サブプライムに郵貯を使ったら国民の資産が
吹っ飛ぶと言っていますがw

81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:09:49
アメリカ発の金融危機で
あのヨーロッパもgdgdだし
中国もバブルはじけて上海の株価とかすごいことになってるし
「資源国は強い」とか言われてたけどロシアとかも悲惨だし

まあ日本も日本以外も全部沈没ってオチだw
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:09:52
>>76
いや、結構いい案だと思うぞ。

アメリカにガンガン出資して不良債権を作ってもらう。
不良債権は国債放棄と引き換えに、日銀融資のRCC化
財政赤字消失+リフレーションで日本の景気は良くなる。
当然国民の貯蓄も守られる。
計画的にやれば素晴らしい案だと思うが。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:11:00
結局どこが勝ち組なんだ
ドバイか
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:11:33
>>82
アメリカよりも、日本がイニシアチブを発揮できると思うか、たわけ!
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:11:54
98年頃の世界的な経済危機よりも状況は悪いってことか・・

あのときでさえ山一が潰れてびっくりしたが

今度はどこが・・・・
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:12:42
>>83
アメリカに出資して大損してたけど
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:13:06
だーかーらー
あんときは、日本経済だけが悪かっただけで、海外にはまだ需要があったでしょーがー。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:13:43
ドバイは多少損しても、いざとなれば遊牧民の道があるから余裕でしょ。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:14:29
>>82
不良債権なんて買えるわけないだろw

まずその中身が金融工学を駆使して構成されていて、それを解読するのに
専門家が3週間かかるという恐ろしく手の込んだ債権だ。その中に当然、
サブプラ債権が含まれているわけ。


買えるわけがない。

90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:14:32
>>71
そもそも資源も食糧もまともに自給出来ない、加えて今や輸出産業の
外需頼みって状態で世界中があぼーんしても日本だけ蚊帳の外でのほほんと
なんかしてられる訳がない事ぐらいちょっと考えてみりゃすぐ分かるってもんだが。

91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:14:59
副島あんまり好きじゃないし電波だと思うけど
今回のことはいろんな評論家の中では結果的に一番、マトモな予想してたな

それに較べると竹中とかは今年の始め頃にテレビで
「サブプライムはもうそろそろ終息します。アメリカ経済は基本的には健全です」
みたいな事を言ってましたがw
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:15:35
ここで、世界の基軸通貨としての円天の登場ですよ。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:15:58
>>84
アメリカには順調に死んでもらうだけで、あとは全部国内問題。
アメリカとの交渉はまったくいらないよ

逆にアメリカが急成長したら、その果実を頂けばいいだけで。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:16:12
今ロシアも酷いことになってんの?
でも石油は相変わらず90ドル超えてて高いよな
昔は60ドルぐらいなのに
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:17:56
それにしても
次のアメ大統領はオバマで決まりかな


「アメリカ経済は強い 健全だ」と宣言した直後に
リーマンが潰れてしまい
マケインはその経済音痴ぶりを宣伝する結果になったわけで

96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:18:02
>>89
日本のバブル崩壊後にやった手を徹底化するだけ。
これは今日本がデフレだからこそ、最大限に効果が発揮される。
債券の内容はゴミでもかまわない。債券を救うことが目的じゃないから。
目的は日本の繁栄
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:18:17
アメの正確な負債はいくらなんだ?
○京円レベルじゃないだろ?
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:20:03
>>93
でもアメリカは死ぬときは日本も道づれにするだろ

てか下手したら日本にアメの不良債権を買わせてババ引かせて
自分は助かるくらいの計略は仕掛けてくるだろうな
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:21:38
台湾にパトリオット・ミサイルなど60億ドルの武器輸出ってのも
実質的には売っぱらってるんだしな。
そこで戦争ですよ。アメ兵は国民的合意が得られないから出せないし、
日米安保に基づいて日本兵には前線に立ってもらい、
アメリカ戦争景気で馬ー
とかマジで考えてそうだな。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:21:41
アメの不良債権、全部まとめて百円ぐらいで買ってあげればいいじゃん。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:22:12
>>96
アメリカ経済全体が
サブプライムみたいに
いわば毒入り事故米の混じったブレンド米みたいに
成ってるわけで
そんなアメ資産にのこのこ手をだして
どうやったら日本だけ繁栄できるのか疑問だけどね

三菱とかもまんまとババ引かされたと思う
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:23:28
三菱のババ引きも、話題が消えている。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:23:41
>>95
いつもそうだけど米大統領選って言うのも底が浅いな
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:24:22
でもさ電車乗って人を見渡すだろ。。。

こりゃコイツ等頭スッカランだわ、と確信が持てる。

それで今みたいな緊急時にコイツ等は対応できないだろうと確信している。

てかコイツ等、セックスとファッションそして携帯いじりしか考えていない。

105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:24:48
>>98
>下手したら日本にアメの不良債権を買わせて
それが一番大事なんだよ
不良債権になってもらわないと困る。(ならなかったらイーブンだからそれでもOKだけど)

これを日本を献体にしてやると、日本が傷ついちゃうからもったいない。
アメリカを日本の一つの県だと思って、アメリカバブル崩壊を利用するわけ。

平常時にやっちゃうとタダのインフレ災害になってしまうから禁じ手
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:24:53
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー 日経 1万600台 逝った
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:25:39
>>104
異議あり。
そんな国民になるよう教育されてきたんだよ。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:26:01
>>101
何に手を出しても不良債権になってくれるなんて好都合。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:26:11
>>94
原油100ドル割れは容認できないとイランの石油相が言った記事がすごい小さい扱いだったな
3ヶ月前は大騒ぎだったのに
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:26:24
台湾に中古兵器を下取りしてもらっているのが今のアメリカ。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:27:35
>>105
つうか
サブプラ債権はじめ
一体、いくらなら適正価格なのかも算出できないのに
カネを出すのは愚の骨頂だろ

例の金融救済法案もその点ではザルも良いとこ
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:31:04
>>107
俺は世を批判的に見てきた部類の者なのだが、その為に扱いは変人だったw
でもな、それでもそれなりの大学も出て勉強はしっかりやったつもりだ。

でさSEXファッション携帯組はいつも男女で人目も憚らずいちゃいちゃし、
ここはアメリカかよと思わせる行為ばかり積み重ねていたw

でその情報発信源のアメリカは崩壊した。。だから必然的にSEXファッション携帯
組も消えるんだろうな。

113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:31:54
>>111
もういちど>>82を読んでもらうと助かる

日銀RCC化
適正価格は当然最初から出資した額を最高として、いくらでも日銀が値をつける。
日本のリフレーションに必要な額だけでもいい。

普通のRCCのように、債券を見て適正価格を考える必要なし。
目的がまったく違うのだから。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:31:55
底値で買い叩けるという前提なら
たしかに日本がアメの資産への出資も確かに悪くないが
例の証券化の手法で不良資産を細切れにして
いろんな金融資産にばらまいちゃったので
もはやどの資産にどれだけリスクがあるとか計算不可能だもんな
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:32:58
海外貿易が回らなくなると、内需どうにかせんとやばいって方向になるだろうな
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:33:22
アメリカでも一流大出身で
いわばベスト&ブライテストをかき集めて
最先端の数理的手法を応用した金融工学を駆使し
リスクや変動を抜け目なく利益に変換していくトップエリート集団!!
みたいなイメージで外資系銀行やファンドを想像してたら・・・

「サブプライムローン証券化」って
何のことはない、ろくに返済能力も無い貧困層に無理にローン
組んでどんどん証券にして転売して誰か他人にババ引かせるって仕組みで
要するに巧妙なネズミ講とかと大同小異な新手のマルチまがい詐欺w
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:33:25
適正価格は、総額二十円ぐらいでいいのか?
異議ありっつっても責任の所在を教育にもっていってるだけで
愚民であるってことには同意してるんだなw
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:35:44
>>1
っていうかアメリカ金融危機以前から
とっくに日本経済は沈没してただろ?

不動産とか昨年くらいから既にバタバタ倒産してたじゃん
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:37:25
アメリカ発の金融危機でドル刷りまくりなのに
ドルよりユーロのsageの方が大きいとか現状は訳ワカランな
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:37:57
>>118
てめえ、ふざけたこといってんじゃねえ!
この国のどこに賢人がいるってんだ!
愚民しかいねえってことぐらい、わかってんだろwww
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:38:37
>>120
ドル暴落のために買い支えているからですよ。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:39:09
>>117
こんなニュースがあってワロタ ネタかと思った

差し押さえ住宅、185円=ネット競売で売却−米 Name 10月4日14時44分配信
時事通信 08/10/06(月)06:26 No.273400

 【ニューヨーク4日時事】米ミシガン州サギノー市にある差し押さえ住宅が
インターネット競売大手イーベイで売りに出され、4日までに1ドル75セント
(約185円)で売却されたことが分かった。米国では差し押さえ住宅が急増しており、
安値での売却が続けば住宅相場の下落に拍車を掛けることになりそうだ。
 米メディアによると、住宅は米投資会社が1セントで売りに出し、
シカゴに住むジョアンヌ・スミスさん(30)が競り落とした。
スミスさんは代金のほか、滞納されている税金や住居の清掃代など、
総額約1000ドル(約106000円)を支払わなければならないという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081004-00000059-jij-int
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:40:34
景気対策というなら、自民公明の票田にバラまかないで、
国民一人●●万円とか配布しろ!
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:40:50
もはや日本のネトウヨも
韓国や中国の経済崩壊をザマミロとか言ってる状況じゃなくなったね
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:41:33
ドミノ倒しで、まだ倒れてないドミノが倒れているドミノを笑っている状況とはシュールだ。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:42:34
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sarasa08jp
皆さん見てください、そして判断してください

もうかってます

128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:43:07
>>123
185円で家が買えるなら良い買い物だなw

日本も早くこれくらいになれば良いのにw
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:43:22
>>125
いいや別に
σ( ̄∇ ̄;)は不動産、建築業界じゃないんでね
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:43:48
>>126
ちがう。
デフレの国が、いまからデフレになる国を笑っているという状況
17年も倒れていると、倒れていることすらわからなくなっているらしい
シュールではあるなW
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:44:22
>>126
その喩えは分かりやすいなw
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:45:12
>>125
ネットキムチも涙目だな
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:46:42
それにしても
最初「アメリカがコケても新興国があるから世界経済は大丈夫」「デカップリング」
とか楽観論を言ってた一部の経済学者とか評論家は赤っ恥かいたな
 
まあどうせ自分が言ったことも覚えてないんだろけど
次は雇用者の時代がまた来る。
雇用者を豊かにしない金融ゲームの勝者=豊かさ、
というニンジンぶら下げる価値観に見切りをつけられるチャンス到来。
日本、はやくはじまれ。
笑う門には福きたる。

アレ?
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:48:38
なんだかんだで
年初来安値どころか04年以来の安値水準じゃね?>日経
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:49:07
デカップリングの次は、コックリング経済か。
どんな経済なんだろう。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:49:56
>>134
真っ先に切られるのは非正規のワープアだろうw
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:50:40
それにしても景気が悪くなってから
リアル北斗の拳の世界とか
ネタに思えなくなってきた

秋葉原の通り魔とか大阪の放火とか
最近どこも殺伐として物騒で街をぶらつくのも危なっかしい
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:51:06
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」
と尋ねた。 すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって… ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:52:07
いずれにしても
学生の就職はまた氷河期に突入間違いなし
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:54:58
ドルが暴落してインフレ>なら現物資産ウマー

恐慌してデフレ>ならキャッシュ最強

この先
貯金と現物とかとどっちが資産保全に良いんだろう
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:55:03
>>139
07年に殺人件数は戦後最も少ない件数だったけどな
目立つ事件ばっかり報道してるからデータないとだまされるが
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:55:18
>>141
確実だろうな。
来年GDPは実質も名目も大きくマイナスだろう
団塊の定年延長はすべきではなかった
彼らも新卒と同じ就職戦線に曝されるようにしたほうがいい
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:56:13
>>143
へー
そうだったんだ
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:56:41
>>145
2007年の殺人件数は戦後最低。昔はよかったとか大嘘
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1213149964/
>>138 切るところまで切れば、切るにも切れなくなるわな。
それに貿易が回らなくなってくれば、国内にまた生産拠点が戻ってくると思わない?
物価が落ち着くまでに時間はかかるだろうけど、金と技術は国内に落ちる。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:57:13
>>140
これは、出来がいい!
出典はどこ?
>>8
割るだろ。

指標がまずすぎる。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:58:15
>>141
かといって昨年あたりに外資系とかに就職しちゃった新卒もババ引いちゃったな

勝ち組のはずが一転・・みたいな状態じゃね?
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:58:18
>>147
金と技術ったって、消費大国が外部にないと意味ないだろ。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:59:31
>>148
20年前からあるジョーク
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:01:16
>>147
不況になったら企業は新たな投資はしないよ
守りに入る
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:01:17
>>152
二十年前から、矛盾を指摘されているのにずっと続いているんだなぁ。
>>151 とりあえず、福祉と、、、今なら環境ネタで消費大国になればいいじゃない。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:03:32
>>140
面白いね 
あと
無人島にアメリカ人とそれ以外の国の人が生活して
各国の人がそれぞれ自分の特技を生かして穀物を栽培したり
魚を捕るなど生産活動に勤しんだけど
アメリカ人はひたすら「食べる」ってことを役割分担した

みたいな小話を現在の世界経済のカリカチュアとしてどっかで読んだけど
知ってる人いないかな?
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:03:44
日経株価は、1000〜4000が適正なんじゃないですかw

158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:04:39
ダウもじきに一万ドルを割るのが時間の問題だろ
明日には10000割るだろw
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:06:24
>>156
知ってる
そっちのほうは理論的に正しい
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:06:41
おかしいな
竹中先生によるとアメリカは世界一の金融先進国で
サブプライムも既に終息してるずなんだけど
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:09:40
日本の不動産はまじ終わってるだろ
昨年までミニバブルだとか言ってたのが嘘のよう
俺の職場にさえ投資用マンションを必死で売り込み電話とかウザイけど
まあ同情しないでもない

ま、買わないけどw
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/10/06(月) 12:10:06
エイズ治療薬でリードするタカラバイオ(今日株価一時ストップ高)が、
今後のトヨタになるんだろうか?

第二のタカラバイオは、東大発ベンチャーのオンコセラピーサイエンス
だろうか?
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:10:24
民主党を牛耳ってる元ミスター円(笑)こと榊原さんは
これからは農業とエネルギーの時代だ
日本みたいな製造業は食っていけないと豪語してたな

本当にそうなりつつあるな
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:10:37
氏にたくなっても
頼むから中央線と京王線だけは飛び込み避けてくれ
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:11:04
人口が減っていくのに、マンションを買って誰が暮らすというの?
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:11:39
加藤みたいに弱い人を無差別に狙うんじゃなくて
やるなら巨悪をやってくれよな
>>1
ファンダメンタルに関しては日本の没落を上回るペースで
周りが没落してるからなー。嫌な形で経済大国に返り咲きそう。

スペインなんて昔は90万円だったゴルフ会員権がピークは1600万まであがって
それが今や1100万円まで急落してると
どこかで聞いたような話がww
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:13:04
江戸時代最強!
日本の礎は米じゃ!
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:13:33
>>162
またミニバブルか?といわれてたころ
林真理子とユーミンが対談してたりしてさ
その後ユーミンがコンサートしたりもしてたけど
ユーミン、なんか薄汚れたかんじになっちゃってて
だから、ミニバブルなんていってるけどダメなんじゃないかって。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:14:26
>>166
そうなんだよね
まあ
マンションのデベとか今年は年を越せない企業が続出だろう

てか人口減なのにどうみても供給過剰でしょ

しかも都心じゃない場所でもタワーマンションで4千万以上とか高杉
このご時世に誰が買うのか?と 
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/10/06(月) 12:17:06
おおお
これか!!
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?newsid=SPC2008100558878

タカラバイオが、2008年10月17日、BioJapan2008で、世界で初めて患者の体内からAIDSウイルスを駆逐できる
可能性がある画期的なAIDS遺伝子治療の最新データを緊急発表する。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:17:29
>>168
スペインも完全に不動産バブルはじけたね
地中海岸とか一時はドイツ人が別荘とか高値でバンバン買ってたけど
それも終わって場所によってはゴーストタウンみたいになってる

まあそれでもEUの中では物価もまだ相対的に安いしメシは上手いし
ネーチャンは魅力的だし、俺はヨーロッパでは一番、好きだけどね スペイン
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:19:14
>>173
スペインはたしかに美男美女が多いな。
フランスはその真逆だ。でも、絵になるふるまいをするのはうまい。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:19:48
>>169
その通りなんだけど、日本は実は江戸時代の金融センスは近代的だったんだよなぁ。
コメ先物の発祥の地も大阪だしよ。つうか、田沼も悪者扱いになってるが
経済のセンスはエースだった。まぁ、上級幕臣の教養レベルは今の官僚や政治家が
束になっても追いつけないわな。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:19:59
>>170
>林真理子とユーミン

今更なぜその人選w

っていうか不動産とかデベの業界って
やっぱ80年代の元祖バブルの夢よ再び、みたいな
古いメンタリティの人が多そうだねw
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:21:40
ルクセンブルグ、アイルランド、スイスとかはどうなんだ?
こういった小国も潰れそうなんかい?
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:22:32
>>175
江戸時代は厳密に言うと
大阪とかの銀経済圏と
江戸なんかの金経済圏は分けて考えた方がいいかもよ
>>173
スペインいったことないから解らんけど
EUで一番踊った国の一つだろ?スペイン経済って

物価安はいいけどさ、英国はどうなるか解らんが
アイスランド(既に破綻状態)やアイルランドみたいに
本当の地獄が始まるんじゃないかな

数年前は経済発展のモデルって言われた国がえらい事になってる
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:23:17
>>176
一時期マジで夢見てたんじゃないかな。あの時代よ再び、って。
林真理子もバブル時代を振り返るような小説書いてたし。
売れたのかどうか知らないけどさ。
林はタフだから時代が変わっても生き残れるだろうが
ユーミンはもう出家したほうがいいよ。
ほんとに薄汚くなってしまった。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:24:21
>>178
それを統一しようとしていた小栗が殺されたと。
まぁ、幕府が近代化されたら困るやからが大勢いたとw
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:25:26
困るやから 
ヒントつ 薩長とかフリーメーソンとか、幕府に変わって支配者になりたかった奴とか。
>>175
一概にそうはいえんよ、田沼は凄い男だけどさ。緊縮財政が基本でしょ江戸の政策って
地方にも上杉鷹山とか凄いのも居たけど、幕府もどこの藩も借金漬けだったよ

基本3大改革なんて酷い出来なのが多いし
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:26:57
>>143
後処理が面倒だから、ナァナァで片付けられる件数が多くなっただけだろw
警官も仕事が忙しいのか、派手な事件以外はやりたくないみたいだ。

ある地域の犯罪発生件数が、0件って言う場所があるけど
何故か隣接地域の犯罪発生件数は、数百件単位w
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:27:34
>>177
ベネルクスは少し苦しい オランダのABNとか 
あのスイスもUBSとか金融は危険信号

ただなんだかんだアングロサクソンよりは
大陸ヨーロッパは社会のセーフティネットとか整備されてるし
社会の豊かさというか余裕みたいなのは感じる

でも最近はそういう大陸欧州の内部でもやはり一種の格差問題とか出てる
ベルギーなんてあんな小国なのに内部でオランダ語圏とフランス語圏で
経済格差があって互いに険悪になってるとか
あとは移民に絡んでどこでも極右政党が議席を延ばしているとかで
「古き良きヨーロッパ」的社会はかなり崩壊しているとも言える
借金漬けではあったけど、日本は日本のペースで
近代化を進める実力はあったってことだ。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:28:25
江戸時代なんて、失われた250年だろ
250年デフレとか気が狂う。

まーその時代は世界中そうだと思うが。
この手のスレにしてはウヨサヨとかの罵り合いとかなく
マターリ進行で良いな

ま今日の日経自体はカオス進行だが
189日雇い土方 ◆7B2.1wzIQA :2008/10/06(月) 12:31:08
金玉サクラはスレまで立てたのか

金玉男の売り豚があおりに煽って日経暴落、ダウが8日か9日にバク上げで
次の日には日経は急反発

いやいや、金玉サクラは 風説の流布を散々ばらまいて
金玉男の売り豚による日経の暴落、バク上げで
釣られて売ったバカから大もうけをしてくれたまえ

金玉サクラは、釣られて売るバカどもを散々をだますように
以上
250年日本に籠ってて飯が食えてたんだから立派

今の経済はバブルネタ依存症。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:32:09
>>187
あの江戸時代の蓄積があったからこそ
日本は近代化も他のアジア諸国にくらべればスムースにできたんだ
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:32:16
サルコジなんてフランスをアングロサクソンモデルに改造すれば
上手く行くと思ってる単純な男で
まあフランス版の竹中小泉みたいな路線だったが
すぐにつまずいちゃった
>>185
>あとは移民に絡んでどこでも極右政党が議席を延ばしているとかで
>「古き良きヨーロッパ」的社会はかなり崩壊しているとも言える
これ真逆だろ。古き良きヨーロッパを望むから移民排除の国民戦線みたいなのが躍進する
国民戦線のbQブルーノ・ゴルニッシュは京大卒で奥さん日本人で知日派「我々は保守本流だが日本の自民党よりはリベラルだ」
なんてことを言う。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:34:02
瀕死の外資が日本株売りまくってるな。
>>154
ん?メキシコ人の漁師の話て矛盾あるんだっけ?
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:35:44
>>191
だね

江戸時代は識字率とか教育とかの指標で
下手したら同時代のヨーロッパより高いし
「封建時代」的な後進的なイメージでは理解できない

技術水準とかも和時計とか見たら非常に高度な水準だったと言われている
ヨーロッパに関して言えば
何処の国も移民ようこそってスタンスじゃなくて
フィンランド、スイスは移民が少ない

居てもフィンランド系だったり、スイス系の元は自分らの民族が大半。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:37:57
>>195
アメリカ型資本主義経済の矛盾だろ。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:38:21
田沼の話もしてたし、江戸時代の経済政策の話じゃなかったのか?
いや、下手しなくても当時の欧米が認めていた識字率世界トップだぞ@江戸
それも女もだったのが江戸の凄さ。
江戸が鎖国していたってのも欧米の理屈だし。
彼らが望む形でオープンにしていなかったら鎖国と呼ばれる。
しかし、幕府は主導権をあくまでも日本が持ちなたら貿易はしていた。
アメリカ式の会計制度に準じないと遅れているといわれ
アメリカ式の放火大学院制度を取り入れないと遅れているといわれ、
しかし実質的にどちらが遅れて、どちらが進んでいるのかは、
見る角度で幾らでも変わるってこった。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:39:04
>>198
なわけない
そう感じてしまうこと自体が、あの話の矛盾
>>201
要するに、資産の増加過程を築き上げる喜び組 vs 日々の喜び組 だったのが
オチの方で 日々の喜びに懐柔された組 vs 日々の喜び組 の構図になったのが矛盾か。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:44:05
>>179
イギリスは北海油田あるからまだマシ
石油は凄いぞー。バブル崩壊だといわれても90ドル台だからなw
80ドルには絶対戻らないw
204185:2008/10/06(月) 12:44:54
>>193
うん。書き方がまずかったかもしれないけど
俺もたぶんそんなに違うことを言いたい訳じゃなくて

今の欧州において「古き良きヨーロッパ」的な社会を望みつつ
しかし現実にはグローバル化やEU統合とかでそれが崩壊しつつある現状
を強く自覚しそれに危機意識を少なからぬ人が持つからこそ
ルペンだとかオランダのフォルタインとかハイダーみたいな
極右が躍進するって状況にあるってことです。

ちなみに俺はオランダとフランスに2001年から2003年まで住んでました。
まさにルペンとフォルタインの躍進を近くで見て
しかも別にスキンヘッドのネオナチみたいな連中じゃなくて
俺の下宿の大家さんとか典型的だったけど教養も品もある一般の市民が
しかし熱烈に極右を支持しているという現象が興味深かった
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:45:16
>>184
それはどうかな
キリスト教=貸金への罪悪感=ユダヤ人はそれを生業にするしかない=現代の地位←結局忌み嫌われる

こういう歴史的経緯もあるんだな
助けてくれ!!はやく!!もう日本終わりなの?もう駄目なの?早く助けて
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:48:27
>>200
イスラム圏も意外と識字率多いよ
コーラン読めないと地獄行きだからね
イスラム教誕生後は、コーランのおかげ

ヨーロッパも聖書が普及するにつれて識字率があがった

宗教は偉大だね
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:48:50
つか
風俗産業でもワープアみたいなのが増えてるらしいね
いまや身体を売ってもさして儲からない時代らしい

まさに1930年代の東北の貧農が娘を売りにだしたみたいな状況だわな
こりゃ次はいずれ2・26事件みたいな政治的テロリズムが起きるでしょ
それがウヨになるのかかサヨになるのかはしらんけど
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:50:50
>>209
まだ親に強制的に身売りされないだけいいだろ
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:51:45
今時代貧困層でも携帯なんて贅沢なものもっているからなw
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:51:49
風俗の高値止まりはいかがなものか?
>>195
税金があったら無理じゃね
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:52:35
江戸時代はまだ相対的に人口も少なかった(3千万人くらい)し
あと経済圏も基本的に日本の中で回ってたから楽だったわけで
今のように当時より三倍の人口を食わせないとダメで
しかも食料もエネルギーも基本は海外依存だと
江戸時代に較べて非常にクリアすべき条件が多くてむしろ厳しいでしょ>現代日本
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:52:37
>>209
デフレだからな
日本全体のパイが小さくなっていく
風俗でワープアとか危険な兆候だろう。

縮小均衡、清算はかっこいいとか思ってる奴はどうかしてるよ
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:54:21
>>209
リスクある円光なら一人数万ぐらい稼げるぞ
おばさんじゃダメだけどw
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:54:28
>>215
ただしハイパーインフレとか酷いインフレよりは
デフレの方がまだなんぼかマシだぜ
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:55:01
これまでは何だかんだと呑気に生きてこれたけど、
もうそんな時代はとっくに過去のものなんだね。
>>213
最低限食っていけるだけの稼ぎはあるんじゃなかった? < メキシコの漁師
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:55:43
俺の風俗デビューは2000年頃だが、あの頃は質がよかったなぁ。
風俗は若い間しか稼げんからなぁ・・・
しかもプロスポーツ選手よりも職業寿命が短い。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:57:32
>>217
インフレのほうが100倍マシ
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:58:18
だから日本も
限られた資源で日本経済を回して行くには
実は人口三千万くらいが適正人口なのかも

少子化進めば、将来はそうなるのかもしらんがw
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:59:18
日本のエネルギー自給率なんと衝撃の4%。4%
農業の自給率の10分の1
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:00:31
常温の超電導物質はやく発見されねーかなー
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:01:28
>>222
程度問題でしょ
適度のインフレなら好都合だけど
それ(適正水準)でコントロールできる保障はないし
ハイパーインフレとかそれに近い酷いインフレとかになったら
実質、貨幣経済の崩壊に限りなく近い
今のジンバブエだとか
ナチス登場直前のドイツみたいな状況だけど
元が襲来したとき、撃退したものの侍に報償を与えられず崩壊した。

倒した敵から領地を奪うモデルが常識だったので、
国内生産で戦費をカバーできなかったわけだ。

輸出と輸入に頼る日本
戦争と金融に頼るアメリカ・ヨーロッパ
先進国にたよる弱小国

皆同じだったりしてな。
まずは小さい経済単位(国とか)で自給自足生産能力を身につけるべき。
それを義務化する

228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:03:38
1929年ソ連が世界恐慌と無縁でいられたのもエネルギー・食料自給率が
100%を軽く超えてて、シーレーンのような国防意識せずに大陸だけで防衛でき
人口も1億もいたから無縁でいられたんだよな

アメリカとまったく付き合わずに冷戦構造作れたのも全て自給できて
逆に衛星国へ援助できるほど凄かった
だれか、日本でエネルギー作る方法考えれ
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:07:24
東京郊外の某所だけど
近所に大きな新築マンションが
昨年くらいに完成したんだけど
半年以上経ってるのに販促チラシが来るぜ
しかもどの部屋も当初より数百万円、値下げしてる
そうとう売れ残ってるようだ
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:08:06
>>226
ジンバブエやドイツになる条件がない。
そもそもハイパーインフレが先に起こっても財政は破綻しない
デフレスパイラルではいずれすべてが終わる。財政破綻だけではすまない

程度の問題が同じだとして
インフレのつねにデフレよりマシ。良いデフレは存在しない。

ディスインフレは良いインフレだが、デフレとディスインフレを混同してはいけない
>>229
男はだまって! 自家発電! 男はだまって! 自家発電!

まぁ太陽光とか風車とかダムくらいでしょうか。あとプルトニウム発電。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:10:58
プルサーマルは事故起こして後退しちゃったからもうキツいな
プロ市民うぜーし
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:11:58
>>216
当然そんなのが可能なのは10代の内だけだろうからな。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:12:41
>>232
国民が数倍燃料費高くなるのを我慢できれば
石油高騰でこれだけ騒いでいるから無理だろうなぁ・・・

やはり石油より安いものは原子力ぐらいしか見当たらないな・・・
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:16:39
1バレル90ドルでもぜんぜん石油のほうが安いからな
>>232 そうか、人力かw 自転車こいで、発電所に売れるようになればいいのにw
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:18:31
本来なら日本への影響は少ないはずなんだが、外需が崩壊しちゃったから輸出関連で間接的に大きな影響が及んだんでしょ?
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:19:02
>>231
>ジンバブエやドイツになる条件がない。


米ドルは下手したら大暴落して
将来のある時点でハイパーインフレするシナリオもあるよ

これだけドル垂れ流したらある意味で当然の帰結として
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:19:26
太陽光は戸建か平面積がだだっ広い工場とか向けだろう
風力は効率と陳腐化までのスパンが短すぎて償却不可じゃね

原子力を日本で建設するのは、或る意味で犯罪そのもの
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:19:51
>>238
日本は実体経済が悪いからな・・・
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:22:14
>>240
やはりエネルギー自給率は壊滅的にダメだな・・・
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:22:19
>>238
あと上の方で話しが出てる
都内の不動産ミニバブルとかは
外資系ファンドのREITだとかに依存してた部分も大きい
そういう外資が軒並み引き揚げた
あとリーマンショックとかで
六本木ヒルズみたいな高級賃貸に住む層も少なくなったとか
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:22:36
中産階級をぶっ潰して、搾取対象にしちゃったから
強欲な金持ちと無能な世襲議員、無気力な役人しか
いなくなってしまった 
小泉、竹中のペテン崩壊。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:23:49
世界中どこを見渡しても
「ここなら間違いなく今後も景気良い」みたいな場所が思い浮かばないな

世界各国のダメ較べ合戦みたいな様相になってるw
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:24:56
>>246
資源国は何がダメ?
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:25:29
食料バブルは今も続いている
いい加減崩壊して小麦粉安くなってーくれー
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:25:45
世界中ブラマン確定w
メタンハイドレートは高いけど、ある程度の採掘備蓄はしておくべき

251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:26:04
原油少しsageたとか言うけど
まだまだ数年前に較べたら高止まりだよな

田舎じゃ車は生活必需品だしどうしようもないな orz
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:26:17
>>239
政策ツールの違いが大きいな。
ハイパーインフレを正常化する手段に比べて、
ハイパーなデフレを正常化する手段は限られる。

ハイパーなデフレって変な言葉だけど、要は今起きてるアメリカ金融危機(デットデフレーション)の
ことを思い出せばよい。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:28:22
食料、エネルギーが100%自給できればな
昔のソ連みたいに全て国内だけでやっていけんだけどな
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:29:18
資本主義の豚どもの悲鳴が聞こえてくるなw
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:29:41
自給よりも世界を救うのはどこでもドアの実現だろうな
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:30:00
>>247
資源無いよりはもちろん相対的にはマシなんだけど

中東にしてもロシアにしても
これまでは世界経済が好調であることを前提に
原油や資源需要も伸びるので価格高騰を見込めて
ファンドの投機マネーも流入したり
一種バブル的なエネルギーからの収益も入ってきた

しかし今や世界の景気減速が鮮明なので
これまでのような高い資源需要やバブル的収入を当てにできなくなった
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:30:59
>>256
1バレル何ドルで設定してたの?
今の90ドルぐらいでも凄い高いんだけど
適正は60ドルぐらいっしょ
だから、運子と質子を捨てるなんてもったいないことを
してるばやいじゃないんだか。貴重な資源を・・・
食料自給率200%、
欧州最大のエネルギー輸出国(原子力発電)のフランスは最強だな。
日本における長期エネルギー戦略

原子力発電を実用化

高速増殖炉を導入、核燃料サイクルを確立、核融合

最終的には太陽光エネルギーの利用という段階

原子力発電やその他の石油代替エネルギー供給システムは、石油によって支えられた工業生産が必須

単独では自己再生産が出来ないどころか、石油の節約になる可能性すらほとんどない

みたいよ。。orz
海洋温度差発電とか、地熱発電とかに期待することにするわ。
世界経済が永久に成長しないと潰れる仕組みなのに、
やってる事はゼロサムゲームという事なのかな。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:34:48
いまでも原油バブルでしょ。適正は60ドルぐらいだから
30ドルとか40ドルバブルで資源国は余計に儲けている

むしろオイルマネーの利ざやの稼ぎのほうがヤバいんじゃね
投資する場所がリスクありすぎで失敗しそうで
日本みたいに天文学的な数のプレートに乗ってる国は
原子量発電主力にするのは無理だあきらめろ。
核のゴミを埋めても無駄だってこと。他国と一緒にならんのがそこ。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:35:20
>>259
でもウランは輸入なんだろ?自国でとれんの?
旧フランス領から買ってるんだろ。
あとカナダが最良のウラン産出国だし。
フランスの世界ネットワークはアフリカ大陸、中東、そしてカナダにもあると。
なんだかんだいって欧州先進国は過去の植民地政策で成り立ってる国。
日本はそれやろうとすると悪魔扱いされるがなww
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:38:35
ウランも石油と同じで争奪戦が始まろうとしている
267256:2008/10/06(月) 13:39:01
>>247
あと資源国でも国にもよるがたとえば産油国だと
石油や資源収入をうまく将来に向けてインフラや
産業育成のために投資しとくことが大事だけど
ドバイなんか街づくりを見てもカネを浪費しちゃって
あまり有効活用してるとは言い難い面もある
まあ国家レベルでは一応、金融ハブとか観光立国とか目指してるわけだが
成功するか未知数だよね

ただしイスラーム金融みたいのが結構、マレーシアを含めイスラーム世界の
各地で伸びてきているのでアングロサクソン・ユダヤ系の金融秩序が揺らいでいる今
うまくイスラーム金融のネットワークを構築してGCC共通通貨だとか成功すれば
そこそこ成功する可能性はあるとは思う

あとロシアなんかは人口が少ないとかガスプロムなんかもその効率とかが
技術力が欧米に劣るのが難点だけど
それをカバーできれば資源に加えて軍事力とかハードパワーもあるし
やりようによってはやはり今後、無視できないひとつの極であるのは間違いない

ただし今みたいな世界同時恐慌みたいなカオスから無傷でいるのはやはり不可能
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:39:11
>>263
でも結局はある程度原子力に頼るしかねえんだよな
さすがに高速増殖炉はヤバイけど
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:39:48
実は北朝鮮がウラン持ってる。
質は悪いけど。
中国やロシ子に高く売ってるんだろうなぁ。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:41:18
日本は地震をエネルギーに変換できればな。
毎日どこかで揺れてる日本。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:43:37
>>262
今の価格でもバブル気味になってるのは多分そうだと思うけど
実はそれは世界の産油国の今後の埋蔵量がどのくらいあって
しかも産油とか精錬等の効率・コストの変動で大きく変わる

極論だけど例のピークオイル説みたいに
実はこのままだとあと利用できる石油は予想よりも遙かに少ないので
石油価格はそれほどは今後も下げる要因は無い、という説もある
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:45:45
海外の一部では貨物船が航海の一部をセイルを使って風力で帆走したりしてるよね
日本ももっと利用すればいいw  
>>233
プロ市民様の論理を逆手にとると、ウラン発電でもプルサーマル発電でも変わらんのよな。
どっちみち危険なワケだから、特に彼らにとっては。

>>237
映画のベン・ハーの時代に戻るわけかw

>>264
いちおう鳥取の人見峠で採れるんだけど実用レベルの供給量には・・・ちょっと
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:49:52
アメリカで「金融安定化法」がやっと成立したとたんに
この大幅な日経のsageですよ わけわかめ
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:51:35
おい 為替も急激に円高じゃね?
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:53:11
人形峠だよ
残土が問題になってる
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:53:45
今日の日経ナイアガラすげえな
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:54:58
うーん
ただでさえアメ景気後退
さらに円高のダブルパンチで
輸出産業はかなりヤバイだろ
>>274
まさかの金融安定化法否決!

ショック下げ

やっと法案成立!

いまさらながら内容吟味

(;゚д゚)ガーン これじゃまったく足らない!!

パニック下げ ←今ここ
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:55:13
今日の経済板昼なのに異常にレス多しw
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:56:26
別に麻生支持じゃないけど
たしかに今は解散どころじゃないかも

これから数日から数週間の舵取りで
下手したら日本経済は致命的なことになる
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:58:14
>>280
だって大袈裟じゃなくて
今日から明日あたりは後で振り返ると

「あの時、歴史は動いた」

みたいな日として記憶されるかもしれんよ

特に今夜のNY市場の動向
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:59:33
まぁ麻生は経済政策ではましなほうだが
人相の悪さと口で全て台無しにしてるなw

それより麻生も早く国会議員辞めて株売り払わないと無一文になるぞw
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:00:21
今年で、日本の何割ぐらいの企業が亡くなるのだろう…
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:00:49
>>279
だね

そもそも75兆程度じゃ足りないという批判が
あったのに
更に議会との交渉の過程で
使い勝手も悪い、しかも買い取り価格をどうするかの
詰めの甘い法律として成立してしまった訳で

すこし常識のある奴ならこの安定化法は
その名に反して金融を安定化させることはできないだろう
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:02:23
選挙どころじゃないよな
政治脳ってほんと日本の癌だ
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:02:29
SQ日とは先物・OP取引の清算日です。
OPのSQ日は毎月第2金曜日。先物のSQ日は3・6・9・12月の第2金曜日です。
先物のSQ日はOPのSQ日とも重なるので、この日はメジャーSQ日とも言われています。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:03:26
NHK「映像の世紀」で言うと

いまはヒトラー登場前夜くらいかな
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:04:29
日本の政治は仲良しグループのポスト持ち回り制度、連れションと同じ。
今回は俺が外務大臣やるから、次回(数ヵ月後)はお前がなれるように解散するべ。
この次元なのである。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:05:34
選挙事務所とか立ち上げちゃった議員とか涙目だな
一週間選挙伸びると数百万カネが余計にかかるんでしょ?
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:07:21
経済成長という概念が死んだ。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:08:08
ドル103円台
102円行きそうだね

FXとかドルLやってる奴は大量に死んだことだろう 南無 
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:09:28
選挙運動とかうざい
政策だけマークシート方式にして、コンビニで受付してくれ
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:09:38
なんかすごいことになってるみたいけど
話が複雑でよく分かりません 何か分かりやすく喩えて
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:10:17
しっかし、ちっちぇえリバウンドだったな。
日経まだまだズブズブ下げるぜこりゃ
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:11:05
>>293
小沢がドブ板選挙しろと議員のケツ叩いているからなw
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:11:07
ここまでほぼ副島の予言通りの展開
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:12:14
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:12:50
今夜のNYは最終防衛ラインだね
今夜NY崩れたら今週もうどこもパニック 明日の日経一万割るだろ
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:13:37
まさか自分の生きてる間にあの世界恐慌並の事件に遭遇するとは・・
>>299
>今夜のNYは最終防衛ラインだね
ここんとこ毎週そんな話を聞いてるような・・・・・。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:14:29
>>292
俺の世界国債インデックスFもやばい。
FXみたいに即死ではないんだけど………
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:15:16
麻生にとってはもっけの幸いなんじゃない?
これで解散しない大義名分は揃ったし
下手したら任期満了までやるかもw
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:15:51
まさか生きてるうちに収容所でガス室送りのチャンスが巡ってこようとは
このスレは活気があるな
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:16:22
NYはさすがにageるでしょ
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:16:51
おまいもFX即死組か?
こりゃ電車とまりまくりだわ。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:18:37
>>302
今日は株でも戦死者多数だし
FXでも大量虐殺だろうな

まさにブラッディー・マンデーだよ

あーポジってなくて助かった
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:18:53
日経10,389.41  -548.73
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:19:40
>>301

実際、毎日が綱渡りみたいなもんでしょ 最近のマーケット
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:20:18
>>309

これなんてブラマン?
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:20:38
とべ!以下ロスのつばさ!
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:22:04
NYも仮に爆ageしても騙し上げだろう

翌日にはそれを越えるsage

その翌日にその半分くらいを回復

以下同文が続く・・みたいなパターン
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:26:31
さぁもうすぐ2:30だ
恐怖のナイアガラまであと4分
>>310
綱渡りの綱の先が見えないのがオソロシイ。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:33:21
ラビ・バトラ内閣キボンヌ!!
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:39:35
2009年 日本


首相 ラビ・バトラ


副首相 藤原直哉


経済産業相 副島隆彦


財務相 浅井隆


金融庁長官 松藤民輔
そろそろ農業の勉強でも始めようかな
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:50:33
>>318

それは正しい 

白州次郎も戦争の際に町田に畑を買って備えたそうな
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:51:42
それにしてもあっさり年初来最安値どころか
四年ぶりくらいの安値水準とは orz
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:54:58
財テクとか資産分散とかもそうだけど
ここまで事態が来れば
それより未曾有の混乱に備えて
食料確保とか
あとは筋トレとか始めた方が早道かもな
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:56:11
あーまじで含み損がシャレにならないよ
カウントする気もお気ねえ・・・
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:06:27
ポートフォリオは現物のほうがいいフェイズになった。
取り付け騒ぎが起きる前に預金を下ろし、今、通販で買い物中。
籠城体制に入る。
物置と車に食糧を備蓄してるよ。
324セブンスター:2008/10/06(月) 15:07:31
海外勢など投げ売りで日経平均500円超下落、円高・債券高も急ピッチ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34113120081006
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:09:02
 
ニッポン\(^o^)/オワタ
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:10:34
三菱 やっぱババ掴まされてたんじゃん・・いわんこっちゃない
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:11:31
MUFJ 前日比 -85円 (-9.57%)
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:12:34
あーあ

三菱 涙目だな 
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:12:38
 
シティグループ 前日比 -400円 (-17.28%)
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:13:06
なあに かえって免疫がつく
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:15:31
あおぞら銀行 前日比 -17円 (-10.97%)

日本の金融機関一斉に逝ったああ!!
取り付け騒ぎ起こるかも。wktk
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:17:09
日経がダウを割るというw
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:17:22
日本は、経済のV字復活の達人であるウリ達を見習うニダ。
どこが最初に破綻するかレースになってきたな
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:26:47
今新幹線に乗ってるんだが、これ系のニュースばっかでガチで恐くなってきた@修学旅行(涙)
さ、そろそろ株を始めるかね(ニヤリ
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:30:24
誰かが日本は影響少ないとか言うから
じゃあ売っても大丈夫だよね?と思って
皆売りに走った結果がこれだよ!
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:32:01
爺さんが(種だ)と言って6200万円入りの銀行口座をくれたんだが、今こそ株なんだろうか…
>>335 その歳で政治経済のニュースに注目するのはとてもよいことだが、眼の前の修学旅行に集中するのも大事だぞm9(・∀・)
いつが底なのか? 少なくとも今月とか来月、ってことはない。
悪材料はテンコモリ、少しずつ出してくる。
日本だけが回復なんてこともないし、日本が何かできるものでもない。
安くなったらみんな買う? 買えないよ。信用が回復しなければ取引できない。
要するに、ハゲタカどもの狩り場にわざわざ鴨になって出て行くほど馬鹿じゃないってこと。
欧米が地獄を見て、本気で信用回復に向けて努力を始めるのは、まだまだ先のこと。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:44:43
相当ボケが入ってるな、このおっさんw


内海元財務官「日米欧の協調利下げない」−ドル買い協調介入も否定的
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a3Ys5SrIsoTE&refer=jp_japan
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:45:33
ロバート・キヨサキ氏
「1500ドル以下の金は買いだ。」
「モノが高くなって庶民は買えなくなる」
金持ち父さん、貧乏父さんで有名な大富豪の発言なんで熟考の価値有り
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:50:28
>>341
とりあえず威勢のいいこと言ってみただけだろ。
日本の官僚ってこんなのばっかし。
論がないし認識が甘い。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:53:07
日本とアジアの債券保有リスクが上昇−欧州で信用危機が深刻化
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=ayWISaCrWYV0&refer=jp_europe
たとえば、アメリカ人が家を失い、難民キャンプのような生活を始める映像が届いていない。
それが起こるまで、経済は混乱する。
アメリカは製造業が弱体化している、だから金融資本主義、金融立国した。
金融こそが生産手段、その手段が壊れてしまった。
多くの人が仕事を失い、仕事を求めて彷徨い出すのはこれから。
金融危機の対応、市場の注目は米から欧州当局に−不協和音に警戒感も

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&refer=jp_europe&sid=a6g_REz89CG0

自分のケツも拭けない貧弱通貨なのに第二基軸通貨とかバブリーなことを
やって日本に説教垂れている時代がありました
軍靴の音はまだ聞こえてこないが、映像の世紀のBGMは世界中に鳴り響いている。
歴史的なことがすでに起こっている。
>>347
確かに、大変なことを仕掛けてきてる。

だけど不安や恐怖に煽られちゃいけない。
それが奴らの思う壺だからだ。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 16:25:05
          皆 l   i    i        i 日   i    l
   / ̄ヽ 気 もl   ゝ  ノ        ゝ経  ノゝ  ノ
   , o   ', に 同l  i´   `i  _   i´ ・  `i   `l
   レ、ヮ __/ し じ l  l こ   /  \ l  ・  l   l
     / ヽ な だl   れ   {@  @ i   ・  l   l
   _/   l ヽい ろl   は   } し_  /   オ
   しl   i iさ うl    ひ    > ⊃ <    ワ
     l   ート  しlヽ、  ど  / l    ヽ   タ
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─| ヽ い  / /l   丶 .l`\ね
.ニニニニニl ̄|     |    ・ (_/ |   } l`\|・
_|__|  |""'"  / |  へ・ へ   ヽ、 l ! \||・
──┐ |  |    /7,|/   \ `ヽ、 ヽし! /|| ガタッ
話室 | |  |   /7 |    / /     ヽ、||
──┘ |  |  /7 |   / /        ヽ、
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______ 
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
      /     `、  |<売り最高  / ̄ \ ガヤガヤ
    /       ヽ .| <全くだなw {@  @ i  マジでーw>
   / ●    ● l |、.,ワイワイ    } し_  / サキモモ売りで楽勝ーだなw>
   l U  し  U  l |<ダウナス   > ⊃ <  、. ,.ワハハハハ> , .
   l u ___  u l |<やる気ねーなw  ヽ  遊びに行こうぜ>
    >u、_` --'_ Uィ l        | l   丶 .l
  /  0   ̄  uヽ |       | |    } l
 /   u       0  ヽ|        ヽ__)ν(___ノ ジョ-
               |         l "ll  l
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 16:25:34
映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった
http://jp.youtube.com/watch?v=p3EHq4pMsq4
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 16:25:40
                 __     _
            __   . -‐ュ__ノ_  r'´r― 、\
         , ´  >'  --‐ ' ノ=┴┴‐‐、 \\
.        /   i' _/--7¨ ̄        ∧  } L
     /!   \___ `ー,       / '. 〈  /
.     {  _.>┬ ´ ,ィ  ̄`ヽ     /   マニx 、
     \    !イ-/、|  ./|/|\   /     '.  \\
.       \ /riィヵ !/⌒∨/! ∨       | .∧ \\
       / / ヒソ  ィ云iイ/ , マニニニニニニ.! 〈  〉 ! !
       // /{  r´ . 弋ソ/ /} |/ ム---、  〈〈  _l l
      / / /./ _\!  冫  / /ノ/ x≦≧x\二二、、 \  NK11,000円があんなところに
.     |  ∨/ / ハヽ.!ーt.<.|  |∨ ./ < ̄ ̄〉 {___/ '. . ̄  10,000円イカももうすぐでゲソ。
     \  ー' / l | .ト__-|  レ' / ̄ヽ '.、_7   /   | |
.      |/ ̄   〈 〈 \ ̄\__/   .'  ト 、 ̄ ̄   .' :!
.      |l   r一' 〉/!.\__ノ{./ /   ! ヽ\   __/ /
        '.\ |____}.0|   | ¨〉 . ′     } |  |  〈
       \\_  \\   Y__/         /()|  | /
         ー┐ \_∧()\{  }      _/ /  .レ'
             ̄{ {__ノ!r-' ̄!―一 ¨〇_ イ
            ハ--ァ' 7」jjjj―一  ¨廴ノi
               /  ̄/          〈ー‐!
           ヽ- '             |   j
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 16:28:19
映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった 8-8
http://jp.youtube.com/watch?v=a659a_844Os

最後が大暴落でつね
んで、第4集がヒトラーw
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 16:38:32
>>341
>特に日本については「利下げは問題外だ。2%を超えるインフレになっており、実質金利はマイナスだ。
>実際に預金は目減りしており、これを放置してよいのか」と語る。

こいつも見識を疑う
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 16:47:18
個人的見解を根拠に「日米欧の協調利下げない」と言い切る日本のバカ官僚w
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 16:55:28
個人的見解はかまわないが、その中身がひどすぎる
これじゃあマスゴミエコノミストも安心して妄言を吐ける訳だわ。
今の実質金利さえ理解できない人間が財務官やってたとわ
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 16:57:37
日経が一番暴落したな。

ネラー(ネットウヨ)って馬鹿だよな。
欧米を対岸の火事のように笑ってるんだから。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 17:19:32
あれ?
ふと気づいたんだけど、半島で犬がおぼれてる。
>>352
いま改めてみてきたお。・゚・(ノД`)・゚・。
まるで今とおんなじじゃないかお。・゚・(ノД`)・゚・。
エンドロールのWTCがまぶしいお。・゚・(ノД`)・゚・。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 17:23:07
国会討論、見てて思った。
長妻って、まったく頭がいいなあああ
生き物でない「年金データ」を「消えた年金データ」って言って、年金データが
あたかも生き物であるかのように国民を錯覚させるやりかたは、すばらしいぞ。

長妻って、まったく頭がいいなあああ。まるでヒトラーの催眠術演説と同じで天才的。
民主党って戦前の社会大衆党が源流みたいなものだから、伝統的にあーいう天才的な
催眠術師が多いんだろうな。

(戦前)社会大衆党―(戦後)社会党、民社党―社民党、民主党

「近衛首相はこの精神をしっかりと把握されまして、もっと大胆率直に日本の進むべき道はこれであると、
かのヒトラーの如く、ムッソリーニの如く、あるいはスターリンの如く大胆に進むべきであると思うのであります」
(昭和13年3月16日、衆議院本会議社会大衆党代表西尾末広、国家総動員法、三国軍事同盟熱烈賛成演説)
http://www.c20.jp/1938/03nisio.html
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 17:25:27
>>308
FXは読みやすくね?基本戻り売りで。
ストップ早目に入れとけば益でるんじゃないか?
入れます。払いません。アリコだけじゃない。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 17:53:44
顔文字のスレタイに釣られた俺の立場は
さて、金でも買うか。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 17:59:54
とりあえず
円高のうちに現物か
ユーロか人民元でも買いたいのですが
お奨めはどれ?
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:02:22
>>364
ユーロとポンドはまだ底なしの暴落中だから危険っていえば危険。
恐慌と世界大戦はセットみたいなもんだからなあ
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:08:39
>>365
了解

そろそろ
人民元とかはどうだろう?

あと金地金
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:09:46
日本の銀行も父さんくるかな?
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:10:35
ドルは今週中に100円切るかも
>>369
げ、俺、6600ドルもってる。。。。
135円くらいで外貨預金したやつ。
我慢して、ずっと塩漬けしてた。

そして、ついに腐った。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:13:40
今回の金融危機は半端なものではない。
世界経済は破綻しドルも円も紙屑になるだろう。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:14:50
>>370
あちゃー

それはもうダメかもわからんね

ご愁傷さま
>>371
親がいつも何があっても腐らない投資は教育だけだっつってましたが感謝せなあかんですね
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:17:00
>>370

すぐにウォンを買え
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:18:04
>>370
ユーロじゃなくてドルで135?

なんて素晴らしいポジなんだw
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:18:17
世界大恐慌を終わらせるには「リセット」しなければいけない。
戦争でも始めないとダメだろう。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:18:48
資源国通貨はそろそろ買い時
オーストラリアドルとかね
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:22:09
>>376
マケインを勝たせるために
アメ政府は何か仕掛けてくるって噂もあるね

いわゆるオクトーバーサプライズってやつ
>>376
その前にアジア周辺から自暴自棄になって
戦争おっぱじめる国でてきそう
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:24:46
もう減税して内需拡大するしかないから
税金で食ってるヤツらは追い詰められたな。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:25:03
アメ公はイランと北を攻め落とせ。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:25:53
>>352

なにこのデジャブ
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:27:02
グリーンスパンは今のアメリカの経済状況は
大恐慌時代に匹敵する
100年に一度あるかどうかの経済危機と言っている
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:27:04
ttps://miranca.com/entry/article6

高橋洋一さん出演
オリンピック終わったし、中国は台湾と琉球に攻めればいいじゃん?
今のアメリカにそんな体力無いし、チャンスだと思うが。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:27:33
ここがあんま盛り上がってないってことは
今回もなんやかんやで何も起こらないのかね
日本は戦争にまきこまれたらババを引く
ウヨも我慢してくれ
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:28:34
さらにCDSが爆発したら世界経済終了

そのカウントダウンははじまってる
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:29:09
>>386
今日たったスレにしては多いとおもうぞ。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:29:42
>>386
平日昼間の経済板に立ったスレとしては
異様に盛り上がってたよ
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:30:54
>>388
CDSの決済が今晩らしいな・・・
何がおきるんだろう?
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:31:23
マジレスすると
不動産価格下落率などいくつかの客観的指標で
すでにあの大恐慌時代を超える悪い状況になってるわけで
ふだんは超ポジティブシンキングな思考法のアメリカ人も
さすがに今回は今までの景気循環とは何か違うと感じ始めているよ
世論調査でも米国民の8割が
「アメリカは間違った道を進んでいる」と回答だもんな

まあ誰が次期米大統領になっても
今までのアメのパラダイムである金融支配とネオリベ市場主義路線が
完全にオワタのだけは確か
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:32:34
さて皆さんもう分かってますね

次はあのトレードマークのあそこが逝きますよ
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:34:28
誰が大統領になろうと
次期大統領は
ブッシュの残したこの負の遺産=経済カオスで
そうとうに苦労するだろうなあ 
火中の栗を拾う罰ゲームみたいなもんだろ

俺に言わせるとオバマもマケインも物好きとしか見えない
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:35:34
あれ おかしいな
規制を緩和してぜんぶ市場にまかせたら
アメリカみたいに好景気で活力のある金融先進国になるって
大学で経済学の先生に習ったんだけど・・
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:36:01
>>393
もうすこしヒントを!
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:38:06
あぶねー

あと少し遅かったら日本の郵貯はぜんぶ火事場に突っ込んでたかも

【サブプライム】竹中平蔵氏「民営化した日本郵政はアメリカに出資せよ」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208997686/l50
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:39:12
>>395
少しいってあげるけど。
今回のバブル崩壊の原因は、新自由主義や市場主義が原因ではない。
市場主義などがだめになったのは事実だと思うが。
それは結果に過ぎない。
本当にだめになったのは産業主義だよ。
共産主義や社会主義や資本主義や福祉国家も産業主義の派生物でしかない。
その辺を間違えることのないようにおながいします。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:39:25
外貨定期って預金保護の対象外だよな・・

解約しようかマジで悩んでる
>>397
ユーロに突っ込んでたら日本破滅だったな。
助かった。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:47:26
本当にオワタ!って出来事ならもっと盛り上がるだろ
いや、グゥの音も出なくなって葬式状態だと思う。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:48:48
>>400
ユーロに突っ込んだ馬鹿がいなかった?
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:52:15
アメの金融工学の担い手は
経済だけじゃなく数理科学やコンピューターに詳しく
大学でふたつ学位とったような超秀才エリートも多いけど
そいつらの組んだプログラムや理論によって
LTCMとかのヘッジファンドバブルおこして崩壊だとか
今回の証券化の手法による住宅金融バブルとかで
世界経済は滅茶苦茶になったんだよな

日本でダメリカの大学教育がよく持ち上げられるけど
蓋を開けたら結果的にこのテイタラクだから難しいもんだ
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:53:38
ネトウヨが
中国韓国ざまあ プギャー!!!!!

とか言ってる間に
今度は日本にも連鎖しましたとさ
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:53:59
>>394
少なくともオバマはルーズベルトになる決意で臨んでるんじゃないか?
オバマを支持してる米国民は当然彼にルーズベルト的役割を思いっきり
期待してるだろうからな。
407世界政府マンセー派:2008/10/06(月) 18:54:31
ここは世界統合通貨の発行しかない。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:54:38
竹中とかのアメポチ市場主義者は
日本の金融危機、不良債権処理のときに
「駄目な銀行は潰して市場から退場させるべし」「市場原理で淘汰せよ」
ってさんざん言ってたよな?

なんでアメリカが同じ不良債権抱えたら公的資金で救済論なんだ
しかもケケ中とか日本の郵貯をアメリカに出せとか提唱してんの?
ネオリベ推進論者はダブスタもいいとこだな
はいはい統一原理統一原理
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:55:52
>>406
間違いなくそうだろうと思う。
こうなると大統領制ってのはお得だよな
レジーム転換を継続しやすいし。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:56:00
>>406
なるほど

それで言うと
ブッシュはどう見ても
第二のフーバーになっちゃったね
>>403
まじかよ。
あんな実体のないしかもアメリカの後追いマネ経済にww
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:57:24
どのスレみてもサヨクと新自由主義者が言い争ってるね。
最近は新自由主義の連中が元気ないみたいだけど。
まあ、気の済むまでお互い叩き合ってくださいな。
俺らは笑ってみてるから。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:58:16
本気でアメの不良資産処理するなら
今の金融安定化法の上限70兆円どころじゃ焼け石に水で
実際には500兆円くらい必要だという指摘もあるね
でもそんなカネもうどこも出せないだろう
415世界政府マンセー派:2008/10/06(月) 18:59:05
もう札をするしかないでしょう。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:59:21 BE:524668853-2BP(0)
働いて返してもらうしかないな。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:00:33
日本人ってアメリカ発の評価や基準とかを
「グローバルスタンダード」とか言ってありがたがるけど
今回のサブプライム問題とかでは
ムーディーズだとかS&Pだとか
アメリカの格付け会社のデタラメな格付けを鵜呑みにして
問題をさらに大きくしてしまったんだよなw

ほんとダメリカ発の基準を盲信とかってろくなもんじゃないw
>>414
結局、国が後ろ盾として信用保証をして騒動を鎮静化させて
10年単位の年月をかけて徐々にバブル分を収縮させるしか
方法は無いだろうね。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:01:11
>>414
日本が出せばいい。
というか500兆ぐらいなら、外貨準備通せば世界中ですぐ集まる。
420世界政府マンセー派:2008/10/06(月) 19:01:28
普通に考えてもそんな資金は用意できないです。
裏技を使う以外にないです。

90年代の末期的不況の時代だって、不況は辛いなあとか言いながら大部分のリーマンは
仕事帰りに酒飲んだり家や車買ったり休日に家族でレジャー行ったりへそくりためたりしてたんだよ。
さしてかわんねーよ。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:02:04
>>415
すでにジャブジャブ刷りまくってるよ ドル

まさにヘリコプター・ベン
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:03:06
>>408
アメリカは公的資金投入派だったじゃん。
日本の処理の時。アメリカはいつも遅すぎ少なすぎって文句をいっていた。

ヨーロッパが潰して税金できれいにして売れっていってじゃん。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:03:18
>>421
それで済んだと思ってるだろうが、失業者にすべてを押し付けただけだということをお忘れなく。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:05:45
>>421
でも統計で見ると
当時より今のリーマンの方が所得はどんどん下がってるけどね
90年代なかばまではまだ何だかんだで
雇用だとかも守られていたわけで
今みたいに労働者の三人に一人が非正規雇用みたいな状況は
当時と較べても悪化してるだろうね
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:06:52
>>408
竹中の理屈で言えば今はまずアメリカ全体が退場なんだよな。
いまそう公で発言してくれるなら尊敬してもいい。できないなら
やっぱりとんでもない売国奴だ。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:07:18
ダメリカに出す前に
国内で景気対策に使う方が先だろ

なんで浪費まくりで破産したダメリカのケツ拭きのために
日本ばかりいつもATMで我慢するんだ?
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:07:24
>>404
金融工学の担い手って、本来なら工学部出て
軍需産業でもいって機械の研究してるのがお似合いな人が多くてさ
NASAなんかが人減らししたから経済方面に流れてたような
場違いな秀才さんが大勢混じってたような気がすな。
数式の扱いは上手なのかもしれないけど、
経済のことはよくわかってないような人が増えてたんじゃないかな。
まじめにアダム・スミスやケインズやマルクスや読んだことないような人が。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:08:03
>>411
まあフーバーの場合は、全くの無為無策だった分だけまだブッシュよりも
結果的にマシだっただろうからな。
>>395
竹中さーん。コメントお願いします。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:09:38
>>427
日銀ファイナンスで、アメリカに500兆円分のドルを買い支えると
同じだけ国内に円を流すことが出来る。
景気対策になるんだよ。時々やってること。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:09:49
>>429
そうなるね。。。
ブッシュ、個人的にはにくめないけどw
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:09:53
竹中はよく誤解されてるけど
別に市場原理主義者でも何でもなくて
状況で言うことが180度変わるからねw

強いて言えば「アメリカがやるならいつでも何でも正しい」
アメリカ原理主義者かなw
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:11:55
まあ竹中とかは今年になってからも
「アメリカの金融危機はもう終息」とか
楽観論を振りまいてたけど
まだまだアメの金融恐慌の本番はこれからでしょ
今はたかがサブプライム物件だけでこの騒ぎだが
次はカード破産不良債権と
さらにサブプラより格付けの高いオルタAとか
プライムの物件にも拡大してくることが指摘されてる
そもそも格付け会社の格付け自体が全くのデタラメだったし
どこまで不良債権額も膨らむのか現状では全く見えないからな
それがいつ明るみに出るのか?本当の底値がどこかとかも全く見えない
435竹中:2008/10/06(月) 19:12:07
これからはまさにグローバル化の時代ですね。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:12:11
竹中って、ほとぼりが冷めた頃には
ハーバードの教授のポストに着くストーリーがあるって言われてたよね。
そんな話もお釈迦になれば良いのに。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:12:12
>>433
ようするに幇間でしょ?
でも、それ竹中だけじゃないよね。
あれだけ目立てば叩かれるのは仕方ないけど
それこそ自己責任w
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:14:55
それにしても
ついこのあいだまで
外資系投資銀行とかが学生の就職の羨望の的だったとか
既に日本昔ばなしみたいだなw

ヒルズ族(笑)だとか
既に羨望から嘲笑の言葉になりつつあるし
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:18:19
六本木ヒルズって今どうなってんの?
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:18:59
単なる知的ゲームとしてなら
金融工学のブラックショールズ方程式だとか
ゲーム論とかのシュミレーションによるモデルとかも結構、
面白いのは認める
俺はほんの初歩を少しかじっただけだけど
理系の連中がこぞって参入するのも
単にカネばかりじゃないと思う

ただし現実の経済現象や経済行動のモデルとして
それがどこまで使えるかって大前提にそもそも疑問がある
>>414
アメリカ国債があるから、総額で数千兆円の負債になるんでないかな?
今回の危機を乗り越えてコツコツ返すより
戦争でも起こした方が得と思わないかな

買っても負けてもチャラになる
あとは戦争を仕掛けられた事にすれば良い
もはや陰謀とかでないぞ
オバマはアメリカを救おうとするあまりヒトラーになるかもしれん
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:19:19
>>425
デフレもあるけど賃金は下がってるわね
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:21:12
>>441
今は戦争しても意味がないってw
イラクで懲りてるよw
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:21:19
>>439
リーマンとかはもちろん
楽天とかももっと安いオフィスに移転したようだ

なんせヒルズの呪い(笑)とか囁かれてるくらいで
ヒルズに居ても縁起が悪いw
ホリエモンや村上ファンドとか
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:21:25
>>438
ヒルズ族(笑)か。
堀江と村上が噴き上がった時点で、終わってたのかもしれないな。
デブとチビ、は伝統的にコメディアンの体型だし。
もうあとは笑うしかないわけだわ。
ホリエモンは生贄には最適だった気がする。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:23:21
アメリカもEUも適当に助けてあげればよい。
問題は日本の足下なんだよなあ
国会がねじれているのも痛い。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:23:46
ライブドア騒動で抜け目無く売り抜けたのがリーマン
そのリーマンも今や・・

諸行無常ですね
悪さして勝ち逃げは無いってことだね。
>>443
相手から仕掛けられたら別だろう

自作自演でもいいし
負けてもいいし
ハイパーインフレでもいい
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:26:42
理系の連中は何かというとすぐ文系を小馬鹿にしているけど、理系は視野が狭くてバランス感覚が欠如しているという印象だな。利巧かもしれないけど賢くないというイメージだ。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:27:36
>>429

ここまで経済に大打撃を与えたブッシュって
ある意味、ある種の才能だよな

たぶん全くランダムに政策決定しても
今のブッシュ政権よりはマシだったと思うw

試験で言えばサイコロ振ってランダムにマークシート回答決めたのよりも
さらに悪い点数を取った奴みたいなもんで
これはある種の才能だよw
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:27:47
外資ってヒステリックなヤクザというイメージしかない。
気に入らない奴は即座にクビの実力社会(笑)
そんなのただのヤクザ企業だろーが(笑)
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:27:50
日経平均は木曜日に一万を割る。
そして金曜日にやや持ち直し、週明け月曜日に、一気に直滑降!!
>>451
何もしなければ0点で済むところをマイナスだしなwww

テストに遅刻したくせにカンニングして、しかもそれが別の科目の
カンペで赤っ恥くらいのレベルw
蛭ズ賊
昼ズー俗
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:56:56
二言目には自己責任ばかり叫んでる、思いやりの欠片もない連中が
世界をこんな風にした。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:58:39
そのうちニュースに出てくる数字が京単位になりそうだ
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:03:19
今が絶好の買いだ。アメリカも日本もね。
バフェットがどうしてモルガン買ったか分かる奴は儲かるが、おまえ等は一生儲からない。
明日全財産投げて株、特にトヨタやホンダ、ソニーみたいな国際優良株買ってごらん。
10年後、大金持ちになってると予言しとく。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:06:54
ホリエモンか、、、
資本主義の豚だなw
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:08:21
トヨタのどこが優良株なのか小一時間、、、
車ローンが焦げ付いて巨額の損失が出そう
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:11:21
ヒルズはホリエモンに似てデブだな
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:14:13
日本が不況とか騒いでる馬鹿は
株価とかデータとか机の上だけしか
見てない脳内野郎。

町に出て民の声を聞け!

もちろん楽ではないが
馬鹿どもが騒いで
煽っているほどではない。
やっぱり汗水垂らして人間は働かないといけんよ。
勝ち組は、やっぱりそんな人間なのよ。
>>463
町に居る馬鹿が騒ぐ時が最終局面だからね
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:15:43
>>464
働く場所が今後も残ってたらな。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:18:02
バーカ。本当の不況なんて
こんなもんじゃねえよ。

不況煽ってんじゃねえよ。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:19:14
でもさぁ、今日のsageなんて予想の範囲内だったじゃん
今日この瞬間底打ったのならその認識は正しいかもなw
そんな気配は全く無いが
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:19:52
とりあえず消費税値下げ。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:21:37
>>469
だからおまえは数字しか見てねーんだよ。
引きこもってんじゃねえ!
ちゃんと働け!
>>471
大型倒産は日常
上場廃止は過去最高の見込み

お前が耳塞いでるだけだろwww
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:24:19
>>471
株なんてやってないで働けよ。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:24:25
バブル崩壊不況を知らない
お子様達が騒いでるんだろ。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:25:46
とりあえず最終防衛ラインを死守できるか注目だな
ヨーロッパは陥落した
でも最終防衛ラインは今日から空売り解禁だっけw
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:26:11
物心付いた頃には既に失われた世代だから
好景気ってのを知らんのだろうな
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:28:58
>なんかアメリカ時間の6日月曜日、つまり今日ってことなんだけど、
>500兆円分のCDSを決済せにゃならんという噂を先週見たんだが、
>これ本当かね?本当なら絶対払えんよね?
最終防衛ラインも陥落?
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:29:02
むしろ一段落したら
世界の資産が日本に避難しに来るだろう。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:30:42
うろたえてんじゃねーよ。
ガキが。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:31:41
>>478
今の日銀でそんなことされても逆効果
お断りします。
経常赤字になれば別ですが。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:33:25
なんか口の悪いのと丁寧なのが入り乱れてるw
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:33:50
>>475
ブッシュは最期の最後まで世界を震撼させてくれるねw
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:36:11
なんかもう日本アズナンバーワンが実現しそうな勢いで海外が
沈没していっているな。

筒井康隆の「日本以外全部沈没」は預言の書だったのか・・・
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:37:34
今の欧州の株板見たら、ああもうすでに世界恐慌なんだと自分内決定
すでに、これが世界大恐慌になるかどうかの瀬戸際状態です・・・乙。
とりあえず、おまえらや
マスコミが言うほど
今回の問題で日本の実態経済は悪くなってない。

むしろ年金問題や事故米、
建築基準法改悪などの
官製不況の影響のが大きい。
>>485
そりゃこれからだからね
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:43:46
建築基準法改悪については、姉歯のせいってことになってるが、
俺はそうは思わん。

建築基準法改悪の裏には、姉歯をネタにして日本のマンションブームを
一足早めに終わらせて、世界経済の崩壊の巻き添えを食わない状態に
しておこうと考えた奴がいるような気がする。

実際、どうせ潰れる建築バブルなら、早いうちに潰しちまったほうがいいだろ。
売れ残りまくって暴落するよりは何だってマシだよ。

まあ、つまりだ。 日本はバブルに学んだんじゃないかな。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:43:46
アメリカとヨーロッパだけだろ沈没するのは
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:45:36
>>487
なるほど。
たしかに俺もバブルは懲り懲りだ。
崩壊後が悲惨だからな。
>>487
江戸時代の火消しを思い出した。

火の手が回ってくる前に家屋を壊して延焼を防いだとか。
うお、ライジングサンの時代が再び来るのか。

鬼畜米英をようやく退治できるのかw

ネトウヨの俺は射精寸前だw
>>488
アジアもロシアもオセアニアも沈没しそうでんがな
>>488
アメリカと欧州が沈没する時に、日本だけ変わらぬ生活を送れるはずが無いだろ。
一緒に沈没するのを免れたとしても、大波をかぶるのは避けられない。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:50:43
>>491
ライジングサンというより
周りが勝手に沈没。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:51:30
日本はそもそも浮いてなかったけどな
その上で、上から沈没船が落ちてくるイメージ
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:52:34
>>493
関係ねーよ。
一時的にせよ円が基軸通貨になるかもしれん。
そのときこそ日本の財政を立て直すチャンスだと思うんだが。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:53:23
関係あるだろw
ニートと日本の実体経済がデカップリングしてるのではないだろうか
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:54:13
落っちろ♪ 墜っちろ♪ 堕っちろ♪
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:54:17
>>497
経常収支黒字で基軸通貨とかなったら
財政再建の邪魔だろ
お断りします
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:54:35
これでまた株の含み損で業績悪化→更なるリストラ→消費不足→税収不足→治安悪化→

この10年はなんだったのか…
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:56:27
>>501
高齢者がデフレウマーをするための10年間
      ((;;;:: :  ;: ;::))     ((;:;;  ;; ;:;::)) ::)
     ( :   ; ::;))      (;:;  ;;))::; :))
    ((;:;  ::;;:)     (;: ;:;) ;:;::)''
   ∧∧ ;:)     ∧_∧
  と(,,゚д゚)      (´∀` )つ
   | と|      ( つ /
   0  |        | (⌒)どどどど・・・・
.     `J       し'
   日 本       ダメリカ

      ________
      |10000割れ|
      | ̄ ̄ ̄ ̄
      |
      |
>>495
15年前に救命ボートで海に投げ出され、エッチラオッチラ漕いでる横を
欧米の連中が勝ち組気取りでタイタニック号に乗って横切っていったが
行く手に鎮座してた氷山を突破できると思い込み衝突、沈没しかけてる
ってところかなw
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:58:57
>>504
その沈没の渦にボートが巻き込まれているのは疑いない
メガバンの決算からじゃないかな
本格的に日本も不況入りするのは
株しこたま持ってるはずだし
銀行株も爆下げしてる
貸し渋り剥がし地獄の再開やー
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:01:34
>>505
いや、そうとも限らない。
官僚や銀行や経営者は2chでいわれているほどバカでもないからな。。。
だからこれからがおもしろいんだよ。
>>505
タイタニックから投げ出された乗客の遺品を積み込んでる最中なんだが
>>507
もういいから
そういう根拠もなく「俺はわかってる」みたいな
具体性もない痛々しいレスは
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:03:57
破綻厨君には申し訳ないが
日本沈没の可能性は低いと見ている。

そもそも日本国民は株にあんまり
頼ってないしな。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:05:03
>>510
株はどうでもいいだろw
あれは経済の結果だ
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:05:39
地方銀行が潰れた地域は地獄を見るぞ
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:06:11
根拠はあえて言わないが
根拠あって「日本沈没はない」
と断言しよう
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:07:32
プラザ合意直後の円高悲観論と同じだな、結果はバブルだった。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:08:07
今日のNYは法案が通ったことで案外爆ageだろ

アメ公の思考なんてそんなもん
>>471
自民から金貰った一レス10円の工作員なんだろうな。
相対的に上がってる分むしろ大チャンスだと思うんだがなあ。
輸出に頼ってる企業とかは打つ手がなかなかないだろうけども。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:08:31
>>512
いや、その地域だけじゃ済まないんじゃないのか?
>>515
別に今高度経済成長期じゃないし
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:09:59
みんな死ぬのさ。
ザマーw
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:10:38
>>515
それはそれ
これはこれ

>>518
国民の世論をずらして、いろんな手を打ちやすいという意味ではチャンス
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:11:28
麻生はある意味で悪運が強いな

選挙もこれで当分、無くなったし
この状況じゃ解散どころじゃないし

バラマキ政策だという批判にも
非常時の対応として大義名分が立つし

意外と長期政権化する予感がする 麻生政権
>>521
典型的ななんのとりえもないバカのレスだなw
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:12:34
>>510
株にあんまり頼ってないにせよ、大部分の日本人が預金してるどの銀行も
これ以上は抱え切れないぐらいの国債を抱えてるんだからね。
どっかの銀行が破綻したりすれば一体どんな事態になるか…。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:13:25
日本は国債で逝くのさ。
>>525
公的資金投入で普通に業務自体は存続するよ。


その結果、なあなあで回してた旅館なんかの不良債権が
貸し剥がされるのはしょうがない。
>>526
日本国債、米国債
どちらで逝かれますか?
>>509
確かに、無傷では済まないよ。
それでも欧米のようなコケっぷりとは違うという意味だろう。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:14:34
自民は麻生がトップで不幸中の幸いだったな

これが小池とか上げ潮派だったら
「小泉竹中の信じたネオリベ路線の結果がこの始末」とか
マスコミや野党の格好の叩き材料にされてた
急に楽観論コメントばかり増えてる件w
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:17:24
>>520
85年や86年を高度経済成長期と言うのはどうなんだよ、普通は73年頃までだろ。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:17:56
リチャード・クーがブレーンなんでしょ?麻生

バラマキって言っても別に土建公共事業って意味じゃないんじゃないの?

詳しくしらんけど
>>530
そんなもん裏方の老人連中がいろいろ考えてクビすげ換えてるに決まってるだろ。
選挙で選ばれてないんだから、自民に一番都合のいい総理が出てくるのは当然のこと。
>>531
工作工作w
ってか、悲観的になって何か得することってあんのか?w
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:20:32
輸出(主に北米)と金融(主に海外からの投資)で食っていた
最近の日本が無事ですむわけがない
ババ(サブプライム)そんなに掴まなかったというだけで
そんなに楽観視出来るわけがない
ここ10年で地域経済が崩壊しているから
輸出や金融が崩壊したら目も当てられんよ
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:21:13
素朴な疑問だけど
こんなに米国債買い込んで大丈夫なの?日本

つか全部でいくら買ってるの?

買った米国債を売り払う自由は日本にあるの?
>>536
正しい現状認識が自分を救う
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:22:01
楽観的になってた結果がコレだからな。
この期に及んでいまさら楽観的はないだろう。
つーか自殺者激増じゃねーか。
日本はw
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:22:14
>>507
【嚢中】農林中央金庫其弐【農中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/
農林中央金庫のイメージ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1019587956/
JAバンク?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/987921394/

【日本/フランス】農林中央金庫、仏クレディ・アグリコルに300億円出資[10/3]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1223033471/
懲りない事で有名な農林中央金庫、仏銀最大手のクレディ・アグリコルに300億円を出資
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223039220/

ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー欧州金融危機・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1222776325/


もうこりゃ、農水省そのものを財務省金融庁管理下におかないとダメになるな。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:22:29
俺には関係なさそうだな
インターネットができさえすればいいよw
>>539
それと悲観的になることとは別だろ。
最善を尽くせばいいだけ。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:23:12
メルケルがパンツの紐を締めたように
日本も閉めるべきなんじゃねーの?
預金、大丈夫なのかよ@東京三菱UFJ
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:23:34
話がループしてるなw
>>538
大丈夫
60兆円くらい
ある。減少中だよ
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:24:58
>>533
たしかに
小渕政権がやった時なみにじゃぶじゃぶカネつぎ込めば
多少は景気を支えることはできるのかも
そして危機への短期的な対処法としては必ずしも間違ってない
ってことで麻生もいわゆるバラマキやるだろう 
場合によっては公共工事だの含めてね
なんせセメント屋出身だし

ただし
長期的にそれが日本経済に吉なのか凶なのか微妙だけど
自殺者が増えてるのは栄養失調だからだよ。

栄養士でさえ「バランスの良い食事は困難」と諦めてるのに、
一般人が(事実上の)一人暮らしなんか始めたら、最悪の
栄養失調状態になるのは当たり前の話。

最近の農薬野菜、中国野菜は栄養価低いから倍食べても
割に合わないし。食育、健康的な食事なんていう幻想は
もうとっくに破たんしているんだよ。

あきらめてサプリとプロテイン飲めば自殺者減るよ。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:25:14
アメリカがあてにしているのは日本の預金なんだぜ。
郵貯で子鼠が差し出しても足らんかったと。
三菱、マジで頭狂ってるかも。
>>543
今日景気が底打ったのか?
違うなら悲観的と言われようが先が悪くなることを考えて行動すべきだろう
最善を尽くすべきなのは強く同意するが
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:29:56
民主党の汚沢だって言ってることはバラマキじゃねーかよw
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:30:02
ここにいる諸兄に聞きたい

国債の日銀引受(他のリフレーション策も含めて)は是か非か
アメリカ金融危機を受けての今後の予想も含めてお願いします
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:32:39
>>546
thx

日本の米国債購入額や残高って
どこ見れば出てるの?
自殺者=餓死者

「ココロのモンダイ」とか言ってる精神論者は認めたがらないだろうけど、
自殺の大部分って脳の問題だから。

風邪引いてるのに栄養取らなかったら肺炎になって死ぬ。
あたりまえだよね。
腹減ってるのに飯を食わなかったら餓死する。
あたりまえだよね。

脳の栄養失調も同じ。栄養取らなきゃ精神に変調きたして自殺するだけ。

伝統的に、日本人は目に見えないものは信じないから、今すぐ信じろなんて言わないけどね。
君の頭蓋骨のなかに入ってる脳味噌は、いまも栄養足りなくて泣いているんだよ。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:34:10
>>549

【経済】竹中平蔵氏「民営化した日本郵政はアメリカに出資せよ」「アメリカにも貢献できるし、新たなビジネスの基礎も出来る」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208997686/l50
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:34:42
なんか日本以外勝手に沈没だな。
なんか冬のオリンピックで金メダル取ったオージーがいるじゃん。日本がそんな感じ。
日本って、昔から分け分からん幸運に恵まれてるな。
あの時期にバブル崩壊してくれたおかげで、不良債権が全部自己解決できたしな。
竹中と小泉のお馬鹿コンビのおかげで、グローバリズムの大波に洗われて
保守的な日本の金融業もやっと海外の脅威を実感できたと思う。
その間、着実と体質改善しサブプライムなんかに手を出す暇もなく、
気が付いたら自分がハゲタカになっちゃった。
バブル崩壊も、小泉外患政権も、何故か日本にプラスになった。

557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:37:08
>>556
ごめん。他人の不幸をみて自己欺瞞に走るのにはついていけんわ。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:37:56
日経平均の下げって、
外国人投資家の売りってことかいな?
だったら2007年まで、日本は株バブルだったんじゃねーの?
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:38:49
ダウが咳をすると寝込む日経。
欧州からちょっぴり悪い情報が出ただけで死にそうになる日経。
肝心のユーロは日経ほど下げてないというw
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:38:50
>>556
なにその

「原爆落とされて日本はラッキーだったんだよ」

史観の経済版みたいなご都合主義w
561神宮司 ◆tRD0hymW72 :2008/10/06(月) 21:39:31
>>556
株板から召還されたので記念カキコ。
気付かずにハゲタカやってる山師がちょっと通りますね。
                 ____ _
   ( (  { ̄ ̄ ̄ >'".:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`< ̄ ̄ ̄`7 ) )
        ヽ〈 ̄ 7 .:.:.:,'{.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.'  ̄ ̄ 〉/
            ヽ\//.:.:-ハ.:.:.:.:.:.:.:.|ヽ-.:.:.:ヽ //
.            ∨;'.:.:.:/  ヽ.:.:.:∧| ヽ.:.:.: ∨:イ 
          /:.:!.:.:/ ◯  \|  ◯ ';.:.:.:. |:.:.:| 
           /.:.:.l∨,,        ,, ∨∨:.:.:'、 
            厶∠人     t‐ーヘ    ,__人.:.:.:.:ヽ
               ーr-f^)_ノr‐< ノ ,ハ\厂
                ∨ ヽ{==77\/: :^}
                 `tーイ' 〉 <  \:ノ  \丶
                 ヾ"∨∧__〉丶、_ `ヽx-、 } }
                    `ーレ廴_// ヽ、/_ノ
                       {'⌒ヽィ^   }、: :⌒>
                    \   \ j  ⌒´
>>1
チョン必死だな
まあ確かに、日本はタイムマシン持ってるんじゃないかと思わせるような
絶妙な選択肢を選んできた国ではある。

というか世界でほぼ唯一、識字率100%の国だからな…。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:42:17
>>558
>2007年まで、日本は株バブル

それが正しい認識

土地と全く同じ

昨年くらいまで都内の地価がどんどん上昇したとき
「今度は土地収益率で見てるからバブルじゃない」
とかの理屈で地価上昇を正当化してたけど
要は外資系ファンドのREITとかでバブルになってただけ
その証拠に今は外資の土地バブルはじけて地価まら下落に転じてる
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:44:10
日本以外全部沈没した後で
日本も沈没か
ノアの大洪水かよ
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:45:03
主要先進国で一番ダメージ少ないのって日本じゃないの?
金融システムの根幹にかかわるようなレベルの危機は起こりえないわけだし。
景気云々はともかくとして、ガチで経済ごとひっくり返りそうな
欧米韓に比べればマシな方だろ。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:45:28
沈没なんかしねええよ、アホすぎ
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:46:21
日経見てる限りじゃ、世界で最初に沈没するのは日本。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:46:26
何で韓国ひっくり返りそうなの?
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:46:27
単純にモノづくり捨ててないのが大きいんだろうな
誰でも普通に考えて金のやり取りをしてるだけで食えるなんてことがおかしいのは
直観的にわかる
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:46:51
お前ら知らねーのか?
周りが沈没しているときに一国だけ安泰だと
嫉妬でつぶされるって人間のサガを。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:47:02
俺は悲観論者だけど
しかし
たとえば株は上手く見極めできるなら
絶好の海馬だというのにも同意だな
資産の5分の一くらいなら
不況下でも強そうな業種の優良企業株を安値で
ポートフォリオに組み込むのも悪くないだろう
>>568
円が逃避先に選ばれてるせいで円高進んで売られてるんだよ。逆。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:47:25
日経の下げなぞ当たり前。
七割が外国人投資家だぞ。
>>569
ヒント」世界のカナリア
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:47:42
俺は悲観論者だけど
しかし
たとえば株は上手く見極めできるなら
絶好の海馬だというのにも同意だな
資産の5分の一くらいなら
不況下でも強そうな業種の優良企業株を安値で
ポートフォリオに組み込むのも悪くないだろう
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:48:01
メルケルは伊達に物理博士じゃないオカン。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:48:10
>>565
当然順番が一番後回しになるだけ。いつ迄も蚊帳の外でのほほんとしてられる
訳がない。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:48:59
>>574
つまり、日本株は世界から見捨てられているということでOK?
>>578
敗北君の妄想はもういいです。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:50:16
>>579
円と日本債券は買われてるよ。
欧米はトリプル安。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:50:37
感情だけで物事を操れるとか覆っている人たちが惨敗しただけ
一番簡単なことでだれでも知ってることだったのにね
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:51:56
まあ近い内に
日経もダウも仲良く10000の大台を割ることだけは
もはや時間の問題でしょうね

あと1ドル100円割れもね
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:52:26
財政大赤字の日本国債もヤバイだろ。昔は個人にあまり売ってなかったのに、最近は・・。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:52:33
このスレが1スレ目というのが笑える。

海の向こうの国の不幸ばかり関心がいって
大喜びしてるうちに、テメーの国の足元が
よっぽど大きく崩れてることに気がつかない愚かさw
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:53:35
つまり「日本もアメリカのように金融立国に!」
みたいな竹中の妄言に踊らされず
まだものづくりとかも捨ててなかっただけ
まだ日本はマシだったということか
>>585
じゃあ天才のお前が何とかしてくれw
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:54:17
ダウの過去最高値は約14000
日経の過去最高値は約40000
それなのに、今はどちらも10500
さあ、どちらの国がヤバイのでしょうか?
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:55:18
金の生産国と消費国@2003年
http://moneykit.net/from/img/topics56_05.gif
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:56:14
>>581
ドルは対円以外はドル高だから違うな
トリプル安の無間地獄はユーロじゃね?
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:56:28
>>585
サヨ「アメリカ プギャー!」
ウヨ「中韓ザマー!」


でウヨサヨともに対岸の火事だと思ってたら

蓋を開けたら日本にも延焼してたってオチだな
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:57:07
日本がものづくりを捨ててないって何処の妄想癖?
ものづくりしたい連中に融資をしぶり、
ことごとく排除してきたのが小泉とケケ仲なんだが?
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:57:33
>>585はテメーもテメーの国民だということに気づいてないらしい
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:57:44
ダメリカの方が資源や農産物があるしな
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:57:50
>>1 はじめにドミノ倒したのは韓国でないの?
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:58:13
         _____ 自己責任だおw 努力不足だおw 甘えだおw
        /_ノ  ヽ、_\             大げさに騒ぎすぎだおw
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  なにが不況だおw
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   こんなんで死ぬわけないおw
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


そして翌年



┌──────────┐
|    /      \      | 
|  /  ─    ─\    | 
|/    (●)  (●) \ |
||      (__人__)    |. | 
|\      ` ⌒´   ,/.  | 
|...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | 
|   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....|
|   |  \/゙(__)\,| i  | | 
└──────────┘
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:58:25
アメリカは農業を捨ててない。そこが大きな違い。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:00:01
>>592
日本のGDPの主な担い手は
中小企業を含めた製造業だろ?
金融セクターで日本を牽引してるわけじゃないでしょ?
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:01:59
楽観論と悲観論が交錯してるスレだなw
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:02:33
日本の工場はシナだシナ。
中国が崩壊したらそれでジ・エンド。
自国の労働者を切り捨てたツケが回ってきますな。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:02:35
この円高で貿易赤字益々拡大しそう。内需だめで輸出が頼みの国なのに
諸君! この国の株式市場は最悪だ。
資金供給だとか利下げだとか、私はそんな事には一切興味がない。
あれこれ市場介入して問題が解決するような、もはやそんな甘っちょろい段階にはない!
こんな株式市場はもう見捨てるしかないんだ。
こんな株式市場はもう滅ぼせ!
私には、建設的な提案なんか一つも無い。
今はただ、スクラップアンドスクラップ。
全てをブチ壊す事だ。

諸君! 今こそ団結し、立ち上がらなければならない。
やつら国際金融資本はやりたい放題だ。
奴ら国際金融資本が支配する、こんなくだらない株式市場は、もはや滅ぼす以外に無い!
市場介入なんかいくらやったって無駄だ!
今進められている様々な市場介入は、どうせ全部全て奴ら国際金融資本のためのものじゃないか!
我々は、そんなものに期待しないし、もちろん協力もしない!
我々はもうこんな株式市場に何も望まない。
我々に残された選択肢はただ一つ。こんな株式市場はもう滅ぼす事だ!
ぶっちゃけて言えば、もはや株価大暴落しか無い!

諸君! これを機会に株価大暴落の恐ろしい陰謀を共に進めて行こうではないか!
最後に、一応言っておく。
もしブラマンがきたら、奴らはビビる。
私もビビる。

http://jp.youtube.com/watch?v=4oSDvB-XZ-M
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:04:40
(,,゚Д゚)y─~今年何回目のブラックマンデーですか?
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:04:44
>>594
今回のアメの金融ネオリベ路線や
金融工学(笑)は大失敗したけど
実はアメリカは資源や農業まで含めると
そこそこバランスの取れた底力のある国ではあると思う
金融工学みたいなバーチャル経済を過信しすぎたのが失敗だったわけだ
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:06:03
外国人が資金繰りに窮して日本株を大量に売ってドルに変える行動に出るのなら円安のはずだよな
ならば日本株下げを主導してるのは国内勢なの?
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:06:56
>>602
外山かよw 懐かしいなw

>>604
つうか
アメリカは近年まともな産業は競争力低下しまくりで
最近じゃもはや軍事(暴力)か金融(詐欺)くらいでしか儲けられない構造

でもこれって893のシノギと同じなんだよねw
要するに世界の警官ならぬ世界の山口組=USA
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:07:22
訳わからん複雑な金融商品作りすぎたんだな
>>601
原油が下がっているから大丈夫だろ。
韓国みたいな経済じゃないし。
ただ不況の波はきてんな。
ヨーロッパからのキャンセルがすごい
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:08:23
アメリカ農業はだめだめだよ
「化石水」って知ってる?
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:09:07
>>605
外資の日本株売りも起こってるけど
円高については
それを上回る規模で円キャリーのリワインドが起きてると思う
よって株安なのに円高という一見すると矛盾するような現象になる
ただしこれも一時的だろう
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:09:11
アメリカの金融工学ヲタクは猛烈だからな。
マッド・サイエンティストのようだ。
あの能力を別のところへシフト出来たら凄いけど。
つか、実体経済ないっていうけどアメリカは資源も農業も酪農もエリート教育もあるでよ。
相対的に見て、日本の方が爆弾の数は多い。
>>605
よく分からないけど日本株を売らなかったらもっとひどい円高になるってことでは?
>>608
タイル屋?
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:11:01
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:11:23
>>609

知らないのでkwsk
>>605
世界一安全な日本国債買えばドル転しないし、
貯金しても通貨が強い円ではインフレが少ないため
ユーロなんかにするよりインフレ率の差で実質利息がつく
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:12:35
>>612
更に言うと
日本が猛烈なドル買い支えしなかったら
今頃とっくに1ドル=70円くらいまで行ってる
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:13:29
やはり
「博打打ち」と「穴掘り」が儲けたココ最近は異常だったよ、やつらにどんな価値があるんだよ
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:13:55
買え支えっていうか、藻くずの泡となって消えるのもマジかだろう。
アメリカと共に。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:14:43
>>617
世界がドルが枯渇して買いたがっているのに
日銀が買い占めているために世界恐慌かwww

斬新なアイデアありがとう!!
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:14:51
環境問題で有名な某安井氏の解説
http://www.jamstec.go.jp/iorgc/sympo/2005/program/yasui/index.html
化石水は20年後に枯渇
実際はもっと前に使えなくなる
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:16:00
先週くらいまで
「日本だけ一人勝ち!」だとかの評論でいい気になって
アメに9000億も出したUFJとかはいま涙目です
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:16:29
アメリカの農業生産が今後20%落ち込んだら
その時点で日本は飢餓大国。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:18:28
>>623
だよな。
アメリカより先に日本民族(当然韓民族も)存続の危機だぜ
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:20:00
10000円割れた所で何だっつうの
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:20:17
今年はあと何度ブラマンがあることか
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:20:49
>>566>>567
国債をどの銀行も殆ど例外なく最早抱えきれないぐらいに抱え込んでるんだが、
しかもそれらの銀行の中には今日明日いつあぼーんしてもおかしくない銀行も
少なくないんだが、どっかの銀行が破綻しても国債が無事でいられるんだろうかね?
そうなりゃ長期金利は暴騰し出し国家破産は一気に表面化し出すだろうからな…。
>>627
すでにあぼーん連発しているヨーロッパやアメリカの立場を
考えてやれよ
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:25:14
>>625
お花畑な奴がここにもいるな…株価が7000円台だった頃の悲惨な状況さえ碌に
記憶にないゆとりなのか?
オララガ帯水層の枯渇、油田の枯渇で食料とエネルギーを
輸入に頼るようになったら、アメリカの軍事力も弱まるだろうね
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:27:13
まあこの数年の状況を見ると
「アメリカは自由で公平な金融先進国」
「アメリカみたいに市場原理に任せれば上手くいく」
とかの
ケケ中とか主流経済学者の言ってたことが
いかにインチキでデタラメかがよく分かりました
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:28:43
先に分かって欲しかった…
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:28:47
日本国債を大量保有してるだけでヤバイのに。。。さらにこれ。

<自己資本比率>株価下落で減少し11.92% 9月主要行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081006-00000130-mai-bus_all
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:29:11
グローバル化(笑)
新自由主義(笑)
構造改革(笑)
金融工学(笑)
サブプライム(笑)
ブッシュ(笑)
ドル(笑)
竹中(笑)
小泉(笑)
ブッシュは疫病神
>>629
相対的に日本は強くなるだろうが絶対的にはどうかね。
仮に欧米韓の優良企業を買い叩けたとして、今後の日本の覇権にどう影響するんだろうか。
>>630
安心しろ
そのころには日本や韓国中国インドは食糧が手に入れられず
破滅だ
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:31:41
郵政民営化に先んじて、小泉は、既に米国の放漫経済を救うために日本の資産を秘密裏にブッシュに差し出しています。
(全く報道されていませんが、とんでもない売国行為が小泉・竹中の手で進められていたのです。)

2003年時点での話ですが、日本の持つ外貨準備高、62兆円の殆どが、実は米国債の形で保有されているのです。
為替相場介入という名目で、買われていた外貨は、殆どが米国債だった。

本来ならユーロなどもバランスよく保有すべきなのに。結局のところ、小泉ユダヤ傀儡政権は、ウォール街のために、
不利益なドル買いを続けてきたのです。そして一説には、1兆円もの為替差損を発生させているのです
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:31:42
さっきからやたらと日本の財政破綻の話題を食い込ませようとするバカがいるな。
良いから巣に帰れよ。
>>638
>1兆円もの為替差損


すくないなオイ
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:35:14
>>639
世界的なバブル処理で日本以外の先進国はこれから
日本並みの財政赤字を抱える時代が来るのに
なにのんきなことをいってんだ?って感じだな。

日本は一人早くバブルが来ただけなのにな
>>637
それだと農業国も食料が売れなくなって困らない?
まあそういうところの国民は餓死はせんだろうけど。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:36:55
>>640
逆逆ww
前の円高の時に大量にドル買いしたから
為替益が出ているww

しかもユーロなんかにしていたら破産してたな今頃
>>641
また懲りずに敗北君ですか。
>>642
売る先が無くなったら農家だって餓死するよ。
小麦を食って生きていれば勝手に耕作機械などの先行投資のローンが
消滅する世界なら別だがな。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:41:43
>>642
アメリカよりオーストラリアやブラジルアルゼンチンの方が
水資源の枯渇は深刻。(世界の穀倉地帯)アメリカは北極海沿岸など未開発な
エネルギーも抱えている。

どうみてもそれらでアメリカが没落するまでに他国はもっとやばい状況
になっているww
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:45:21
8日のアメリカの空売り規制が解除されたら
もう完全にパニック売りが始まるぜ。
もう誰にも止められない。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:49:25
水をもっているにほんがいきのこりました っておち?
日本は農業国に転換して米の輸出国になろうyo
北海道で米の二毛作をしよう
ついにダウ10000ドル割れ
円高の時に軍備増強すればいいと思う。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 23:32:14
明日の予測
1USD = 80円
1EUR = 110円
1GBP = 130円
日本の銀行の含み益が、ぶっとんでいくな。
なにこの円高パニック
もう、ワラケすぎて寝られん
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 23:37:49
明日の日経平均株価8000円以下。。。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 23:40:03
 
日本の景気後退、当初予想より深刻化の可能性

2008年 10月 6日 19:56 JST 東京 6日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34123220081006
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 23:41:19
>>655
明日は、半分以上の銘柄がストップ安だな。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:15:34
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100601000552.html
前日銀総裁、物価上昇に懸念示す 協調利下げけん制

>福井俊彦前日銀総裁は6日、東京都内で開かれた日米財界人会議で講演し、
当面の各国中央銀行の金融政策運営について「インフレ期待の安定に主眼
を置いた運営が肝要」と述べ、資源高に伴う物価上昇に懸念を示すとともに、
市場で浮上している日米欧の協調利下げ観測をけん制した。

さすが日銀・・・・
失われた17年はプライスレス
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:16:54
ジャニーズファンに怯える『ポニョ』大橋のぞみに山田涼介ファンが誹謗中傷
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018696535
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:17:32
民営化されてアメリカにもってかれるという郵貯のお金はどうなるんでしょうか?
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:18:36
ユーロがもう少しまともだったらこんなことにはならなかったのにな
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:18:48
一万ドル割れがどうかしたの?一万200円から一万190円になるのと
一万から9990円になるのと本質的には差がないよ。


みんな大騒ぎしたいだけでしょ。また、明日も変わらない一日だよ。
ほんとにあきれた。
まだもっていかれてないから大丈夫だけど、
不況で流通が滞ったらそもそも通貨自体が
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:20:31
貧乏人には食いもんが安くなる利点がWW
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:20:33
1万を切ったとき、インパクトが違う。
経済は感情で動く。それを知ってるか。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:22:32
>本質的には差がないよ。
あるよ。相場は生き物。人間心理の世界。1万ドルというのは一つのボーダーなんだよ。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:22:48
円高になったら外人さんから見て日本株が割高になるよね?ってことは明日暴落?あってる?
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:23:49
株価がどうなろうが問題なしとか言ってるバカもいるけど

もはや金融から実体経済に波及してるから
失業とか就職難とか自分の問題にすぐに関連してくるわけで
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:24:43
>>667

9割の確率でナイアガラ確実ですね 明日は
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:25:21
9割9分だな
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:26:13
つい先週くらいまで

「日本一人勝ち」とか
「日本にはサブプライム影響しない」とか言ってた奴 

ちょっと出てこい
672NY株価:2008/10/07(火) 00:27:14
マックパワー!!! ハイドロ全部ダメ!!
「ニート一人勝ち」
「ニートにはサブプライム影響しない」
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:28:02
ここは便所の落書きですから

さあ明日もいつもと変わらず仕事だ、寝よ寝よ
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:28:09
で、明日は爆上げなのですね?
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:29:44
\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/

オワタ\(^o^)/


677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:30:00
日本の場合、不動産、建築業に携わっている連中が7割いるからね
これがリアル北斗の拳状態になるから景気が悪化する
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:31:02

「働いたら負け」

のニートのあんちゃんの言うとおりになったなw
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:32:05
>>671
ユーロなんか寒いのに石油買えるのか心配なレベル
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:32:13
恐慌と呼ぶには生ぬるいだろ、JK。
今は大金持ちと株ニートが資産の目減りで騒いでるだけ。
オタワ/
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:32:49
まあ、すぐに爆戻しだ罠
石油が安く買えそうだな。よかった。
>>639 そいつ、鬼女板の類似スレで同じ話を展開したら
追い出されて、こっちに鞍替えしたやつじゃない?
やっぱそこでも、本日付で巣に帰れとか言われてる。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1222423243/

685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:33:25
>>677
不動産はマジ終わっただろ

昨年までにプチバブルだったのに気を許して
マンションとか各地に作りすぎた

そして供給過剰になった今年に入って
さあこれから売ろうというときに今度の経済危機&地価下落なわけで
景気が良いとされた首都圏でさえマンション売れ残って大変だぜ

もう今年は年を越せないデベロッパーとか続出だろうね
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:33:42
>>680
ユーロとポンドに関してはマジでやばいぞ。
ドルもやばいがレベルが違いすぎる。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:34:13
>>678
何もかもが逆の評価になってくなw
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:35:08
不動産だけじゃなくて
輸出依存産業は完全にオワタ

円高&米の景気後退のダブルパンチ

業界トップのトヨタとかでさえ売り上げ激減してる
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:35:40
>>685
不動産と株や景気の調節機能だから別によし。
まさか不景気でもやっていける業界と思って本人も入っていないから
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:36:23
リアルの北斗の拳の世界キター

俺ニートだけどなんかワクワクしてきたぞ
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:36:49
>>688
まじで自動車はキャンセルの嵐だぜ
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:36:57
俺の勤めている会社の連中は何も知らない奴らばかりだと思う。
無関心でいることが実は幸せだったりしないのかな、て思てしまた。
ニートのあんちゃんも親が働いてるおかげで生きてられるんだろw
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:37:24
>>690
それはない。
食い物はめちゃ安くなる
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:37:48
全世界的に不動産投資は悪とみなされているから
ここ10年以上は地獄をみるよ
転職を考えておいたほうがいい
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:38:16
とりあえずこれから就職活動する学生はご愁傷様

ここしばらくのゆるーい売り手市場はオワタ

これからは就職超氷河期の到来だ 間違いない
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:38:28
輸出企業だって為替予約してるからしばらくは平気だろ。
輸出企業はこれからは円建てで契約すれば為替リスクなくていいよ。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:39:22


麻生はどうするの?てか打つ手あるの?
NYの市場って今日は何時に閉まるの?

最後まで見届けたいけど、眠い・・・
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:40:43
>>691

ただでさえガソリン高と若者の車離れで
売り上げ減ってたもんな 自動車業界

そこへ来て世界同時恐慌

明るい要素ナッシングだね
せめて麻生でよかったな。福田じゃなにも起こらん
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:42:05
>>685
>もう今年は年を越せないデベロッパーとか続出だろうね

新興デベは資金源がCDS食いまくって肥ってた欧米の禿鷹由来だったからな、もう詰んでる
大型倒産速報見てるとボロボロ潰れてってるよ
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:42:06
さて食料と水と護身用具でも備蓄しとくか

首都圏は地震もいつ来てもおかしくないらしいし
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:43:23
>>701
でも
ブッシュとかみてると
バカな政策より無策がよほどベターって気もするけどw
>>698
昨今の経済状況が所信表明の裏付けになって
内需刺激策やるにはハードルが低くなるね。

この時期に麻生に代わったのは不幸中の幸い。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:44:33
アメリカで住宅が200円くらいで落札されたニュースにワロタ

いくらなんでも不動産価格 下げ杉だろw
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:45:21
>>705
麻生は運が良かったと思う 今回
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:46:07
俺の勤めている会社は上場することでみんな頭がいっぱいで、
世界経済がどうなっているかなんて知る由もないだろうな。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:46:49
で、上場して社長とかお偉いさんはガッポリ儲けよう、確実にもうかるって思ってるんだけどね。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:46:54
トヨタでさえダメってことは自動車全滅じゃないの?

部品関連とか関連する産業への負の経済効果も大きいだろうな
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:48:13
>>708
人事ながらあんたも脱出計画を練った方が良いのでは?

沈み逝くタイタニックでの舞踏会じゃないんだから
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:49:23
我々はどうすればよいのでしょう?
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:50:59
CDSがはじけたらサブプライムがそよ風だったと思えるくらいの
恐慌ハリケーンが直撃だな

あのシ○ィバンクとかも(以下自粛
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:51:48
野村が外資を買収し始めた。禿鷹にやられた借りを返せ!
>>706
あれは抵当付の物件。
買った奴は借金を払う義務を追う
>>714
資源会社を買収してくれww
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:56:50
っていうかNY株価なんて4000くらいが適正相場なんじゃないの
実際、ずっとそれくらいだった時期もあったし
一万越えとかがバブルだっただけでしょ
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:57:30
他の板を見ていると何がおこっているか知らない人が大多数だな。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:58:14
>>714
>禿鷹にやられた借りを返せ!


そのかけ声でいい気になって9000億払ったUFJが今涙目
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:59:41
アメもボロボロだけど
ユーロも酷いね

ユーロがドルに代わる基軸通貨になる!

とか寝言を言ってた奴 ちょっと出てこいw
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:00:24
頭の中でキングボンビーのテーマが流れ続けてる
ぐぅえふぇっふぇっふぇ
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:00:31
やっぱり日本円ですよ、有事の円。
日本にしわ寄せくるよね…
まあ戦争はあり得ないとしても…
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:01:40
日経20000円から7000円まで落ちたのはついこの前だろ
慌てすぎだ 初心者か?
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:01:41
すまんが経済よく分からないので
どのくらいヤバイのか
今の状況を宮崎アニメに喩えてくれ
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:02:27
世界恐慌病発作かー!爆笑じゃー!
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:04:07
>>725
もののけ姫でコダマが次々と落ちて消えていく場面のような感じ。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:04:14
やっぱり小泉改革を途中で止めたからこういう状況になった

マスゴミに踊らされて安倍叩きしてミンス勝たせたバカは猛省せよ
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:04:38
>>725
腐海が汚れた砂を浄化してくれない
>>725
千と千尋で、満腹のカオナシがゲロ吐きまくりながら
千尋を追い回し始めたところ。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:05:47
>>725
キキがデブなピザでプーで魔女でもなく飛べない腐女子。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:06:24
>>725
飛べなくて本当にただの豚になっちゃった。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:06:46
>>725
自由落下の法則に従い、ただ加速度をつけて落下していくだけのラピュタ。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:07:24
>>728
ネットウヨは生き様を反省しろよ。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:07:32
>>731

それは確かにヤバイなw
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:07:52
>>725
本当はルパンなんていなかった。
植物人間の妄想だった。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:07:52
>>726
あれ?こんなところにあほの稲川さんが・・・
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:08:16
>>725
崖の上のポニョの主題歌を米良美一が歌っている状態。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:08:50
>>734
ネットサヨ必死だな

この非常時に経済より政争を優先する売国ミンスはどっか逝けよ
>>725
クラリスを拉致
>>725
ナウシカが蘇らないままエンディングロールへ
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:09:28
ムスカがくるぞ・・・
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:10:01
>>738

うわー 想像して脳内で聞こえてきたよw

ヤバイw
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:12:05
>>725
ネコバスがガソリンスタンドに特攻。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:12:13
>>725
千尋もブタになっちゃう。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:12:48
>>725
宮崎吾郎が正式にスタジオジブリを襲名
>>725
そうすけ「ぼくのポニョをしゃぶってごらん・・・」
748ムスカ:2008/10/07(火) 01:13:50
はっはっは、米国よどこへ行こうというのかね。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:14:06
>>744
余計
意味わかんないしw
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:14:43
何かスレの趣旨が一気に変わってるのにwarosu
751アムロ:2008/10/07(火) 01:15:00
結局、誰が得しているの?
世界恐慌後、財閥や超大企業が出現するけど…
確か、三菱や住友は恐慌後急成長したような…
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:16:13
>>725
海賊の飛行船から逃げるためにパズーと一緒に飛び降りた





で落下中に飛行石もってないことに気づいたくらい
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:16:47
余裕資金のある金持ち。法人・個人問わず。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:16:53
このスレ笑える
とうもころしが手に入らなかった
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:17:05
もう寝る、それじゃ。
最近、就活に備えて日経読み出した大学3年の俺に
今の状況がどれくらいヤバイかドラクエで例えてくらさい。

日経にはアジアは一時的にはやばいが、日本は多分大丈夫みたいなこと書いてあったが。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:17:36
こういう状況でも
儲けてる奴はむしろ爆益出してるんだろうナァ
>>752
ってーかここにあったな。
Japan Times に警戒せよ!!!
http://blog.goo.ne.jp/kentanakachan/e/5f4c7f77d5705bf866609fb90c7b1fab

 日本では、メディアに対する批判的な読者や視聴者が育ってきて、報道のねつ造や
曲解に関して、ネット上などではしばしば問題にされている。TBSの石原発言に対する
ねつ造報道や、朝日の珊瑚礁事件、毎日waiwaiの変態報道など典型例だろう。

 しかし、見逃されがちなのが、日本に関する英語新聞である。そのひとつにJapan Timesがある。

 日本人によるチェックがない、読者が英語圏なのでチェックする能力がないため、英語圏では
事実として、あるいは、正当な問題提起として、誤解や誤訳がまかり通ることになり、国際社会
において、間違った世論が形成され、不要・不毛な議論を惹起しかねない。

Mozuの囀: 秋の戯れ
http://rockhand.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-e99b.html

どうもJapan Timesが日本国民の与り知らないところでいつものごとく不思議な動きを
見せているので紹介しておきましょうか

The Japan Times Online:
http://www.japantimes.co.jp/
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:20:20
>>757
日経新聞は基本的に経団連のプロパガンダ新聞みたいなもんなんで

話半分くらいに聞いて置いたほうがイイよ
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:20:21
勇者が、冒険できないくらいだとおもいます。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:21:23
今日の朝9時にソニーが破産しても不思議ではない
>>741
最初の宮崎案では、王蟲の群れに吹っ飛ばされたところで終わってた。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:23:17
米大統領選挙直前で
オクトーバーサプライズ起こるよ

何か国際情勢やテロ絡みで事が動く可能性あるから要注意
>>761
言われてみれば・・・
チャイナマンセーだしな〜〜。
>>757
ぬわス「パパーーーーーーーー!!!!」
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:28:33
>>757
ふっかつのじゅもんがまちがってます
>>757
竜王「世界の半分をやろう」
勇者「はい」
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:37:40
>>757
馬車の中を見渡したら、トルネコだけ
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:38:15
>ケケ中ってやつが、「この店に並んでればドラクエ買えるぜ。」
って言ってたから寒い夜中に並んでたのに、朝になったら
「この店倒産しました」の張り紙が出されたくらいヤバイ。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:41:38
つか、黒人の大統領は誕生しないから心配すんな。
アメリカは根は超保守だ。
大統領が女、黒人は当分ない。ユダも避けるだろう。
副大統領なら十分ありえるがな。
仮に誕生しても暗殺されるだけ
>>767
>>768
>>769
>>770
>>771

トン。かなりやべぇな。
就職大丈夫かな・・・
まぁ、ようなネタだよな
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:59:06

大学3年の俺が通りますよ。
4年は今秋で就職逃げ切ったけど、、、3年は。。。。。
>>776
まぁ、頑張ろうぜ。
企業の来春の採用計画はもう決まってるだろ。
今年はギリで大丈夫だよ。








多分な。

778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 02:07:26
ここで氷河期確実の二年生マーチが通りますよー
また「賃金落としてでもいいから、とにかく職を」と、
規制緩和を訴える時代に逆戻り。
>>776
就職できても、その後が大変だ。

ま、俺は10年前の氷河期組だけどさ、世の中の仕事を
色々と見渡してみると幾らでも有るぞ。

人気の花形職種だとか安定志向だとか、就職情報誌の
決まり文句に踊らされてないでよく見てみることだ。
花形なんてアテにならないぞ、外資とか見てみろw
ここで就職活動終了済みの4年生が通りますよ

内定先の株価が今年の最安値を更新したりしてやきもきしてます
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 02:24:08
終わった
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 03:10:46
>>760
つーか、海外メディアに批判されないような
立派な日本人になろうという気はないのかね?

バカウヨは。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 03:13:39

自分らを否定するのはなんでもウヨなんだな。w
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 03:17:02
悪いのは全部外国人のせいとか考えてる奴がウヨじゃないんか?
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 03:18:58
>>781
入社したとたん倒産っすね
>>781
gkbr
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 03:21:29
ほんとに世界恐慌になったとき生き残れる国ってどこかある?
>>788
日本
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 03:27:49
>>789
日本こそ無理だろw
>>778 ぃょぅ( ゚ω゚)ノシ 俺も氷河期マーチ卒だ。
大丈夫、一部上場でも書類は通って一次まではたどりつける。
俺が保証する。
そこから先は努力半分・運半分だ

大事なのは、早稲田慶應の連中に煽られないようにすることだ。
早稲田慶應限定の会社説明会とかいう噂を耳にすると思うが、
そういう噂を聞かされたら、その会社の株価突きつけて
「へぇ、早稲田慶應ばっか採用してこの株価ですか(・∀・)ニヤニヤ」
と鼻で笑ってやれ
154 名前: ネギ(大阪府)[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 03:13:52.42 ID:eCFv0hz0
583 : WBC世界フライ級チャンピオン(アラバマ州):2008/10/06(月) 15:47:20.97 ID:iLTc2/9C
コナン「博士の発明の最高作品ってなんなんだ?」
博士「大人を子供にするクスリじゃよ」
コナン「えっ……」

今週号マジ震えたわ、青山は神
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 04:02:01
日経CME -1000 また電車が止まる。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 04:07:27
>>788
日本。
ラビバトラがそう保証している。
日本はダメリカに金突っ込まずに独自路線を行けば生き残れる
わざわざ負けスパイラルに入らないで欲しい
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 04:14:17
CMEから日経先物外せ
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 04:15:15
>>794
その文字の部分だけネラーが付け足した「都市伝説」
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 04:15:45
日本は 米国に600兆円ものカネを米国債に注ぎ込まされ、
事実上凍結された状況にある。

金融危機・ドル暴落で 価値下落、米国がディフォルト情況に陥ると
600兆円は・・・・・。
倒産会社の大株主の日本。会社が潰れれば 当然 株券は屑同然。

が、米国は破綻回避のため 多額の義捐金を「ポチ日本」に求めているようだ。

日本のカネが米国の覇権と経済を支えてきたが、

日本国民が溜め込んできた年金原資も大きく毀損されており、今後の支払に暗雲。
カネが足りないから消費税を上げる前に、米国国債への対応を考えるべきだ。

>>795
その行動だけでも、核武装しなきゃならない。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 04:22:12
年金停止で地方税収納不能、よって自治体破綻に直結、地方税の口座引き落としと一括納税はやめましょう。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 04:23:07
>>799
独自路線の国は全部核武装してるのか?
アホ。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 04:23:26
小泉や竹中なぞを信奉していた馬鹿売国奴B層は
一刻も早くドタマかち割られて死ねばいいのにね!
>>801
してるよアホ。国の規模を考えろ。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 04:55:18
ダウ、10,000ドル回復!
>>797
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>>804
嘘でした。
>>790
金融の根幹にかかわるような危機に瀕してはいない。
景気の悪化で住んでる日本はまだ幸運な部類。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 09:01:28
さぁ1万円攻防戦が始まるぞ!!
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 09:07:47
ナイアガラーwww
アサーリ割れちゃった。
ワロタw
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 09:18:15
三十分も持たずにか!
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 09:18:23
笑いがとまらん
今日中に億単位稼げるなw
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 09:19:20
なんという早漏w
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 09:20:07
軽〜く突き抜けたなw
どこまで下げるか分からん
まだ寄り付いてないのもあるらしいし
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 09:20:46
韓国、kospiとwonのグランドクロスおめ!

817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 09:21:18
ゲラゲラw
今月一杯(今週位はってのも居たなぁ)持つんじゃなかったのか?>1万ライン
わずが15分で崩壊w
ゲラゲラw
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 09:27:16

            、、、,. ,._      悔しいけど俺は退場せざるを得ない……  ………
         ィ`'′     ヽ
        〃/ノノ八レレ、.  |      オマエラに託すっ…!
         ル三''′`三ヽ.  |
          [ ≧|ニ|≦_]~|^)ト、    虫のいい話なんだが……
.         | ,-L__」 -、u |ト:| |''‐- ...__
      _.. -┬|l王l王l王l`/ .|  | |    俺の代わりに…
.     ∧  |├‐┬─‐''′/  ||      株を持ち続け……
     /  l  |.l-―|、___/-―┤
   | ̄ ̄|.|   | |   ヽ. /    | |    いつの日か爆益を上げててくれ……
  /.|   | l.  | |   Y。    | |
  \/~三三..l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      
   /、 丁` /ヽ「|    /.|     |        
.  /  へ、./  | l.  / |_   |
 /   |/    | |. └‐::┐r‐┘  .|
. !   /       |_|.   └'      |==
 `ー'         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 09:28:32
日経 一万円割れ

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 09:29:06
>>819
遅いよ。
数分前に衝撃を受けてた。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 09:35:41
リバ来たが全力売りの買戻しだかんね
ここで逃げとかないと死ねるよw
>>794
ラビバトラの説だとその前段階として、日本が破産するらしい
しかもその後違う経済形態になるとか
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 09:42:42
市場の機能不全を懸念、インフレは以前ほど心配せず=米ダラス地区連銀総裁
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK017272720081007

同総裁は講演で「(インフレ圧力に対して)以前ほど心配していない」と語った。
「より懸念しているのは市場のシステムがどれほど機能不全に陥っているかということで、
最後の貸し手であるわれわれが、流動性を促すために何をすべきかということだ」と語った。

総裁は地元メディアの質問に答え「現在は低調な成長期にあり、
小幅な成長は2009年にかけて一定程度続く」との見方を示したが、リセッション(景気後退)には言及しなかった。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 09:44:07
副島は神だな

彼の『連鎖する大恐慌』でほぼ予言されてた通りの展開
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 09:45:56
>>822
寧ろ復活までは日本も世界のどの国とも同じ様に塗炭の苦しみを味あわなきゃならないんだろ?
日本だけが蚊帳の外でのほほんとしていられるなんて事はあり得ないからな。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 09:49:57
もう株はあきらめたよ。放置だよ。もう忘れることにするわ。
投入資金1100万円の現物買いだから損失は最大で1100万円。
オレの頭の中で減損処理したよ。
オレの資産はゴールドと銀行預金と持ち家しかないと思って生きていくよ。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 09:51:54
アメの不良債権総額は下手すると1000兆近いとかの
憶測もある

つまり70兆円じゃ焼け石に水もいいところだ
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 09:54:24
>>822

マジで?

財政破綻ってこと?
農家になるかテロリストになるか
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 09:56:17
経済アナリストが日経平均は年末に向け7000円台まで下がると言ってたよ。
場合によっては6000円台も十分あり得るってさ。
29:山師さん 2008/10/07(火) 03:56:08 ID:VZ1LuySe
ドイツ証券 武者陵司

株式市場に死角なし!年末には2万2000円も

http://www.imgup.org/iup703285.jpg
http://uproda.2ch-library.com/src/lib059124.jpg
http://uproda.2ch-library.com/src/lib059126.jpg
2世政治家どもは使えねーな
今が買いって事か
あげてるときは4万とか言ってたんだろw
前のバブル崩壊のときも「5000切る」「3000になる」とかよく言われたよ。
どうなるかは誰にも分からん。市場は常に今が適正価格なのさ。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 09:58:43
中川(酒)「米経済悪化は実体経済の反映」
>>833
柄によっちゃ潰れかねないから
わからんデイトレも・・・怖い
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 09:59:58
これはずるずる下がる展開だなー
今日も第1防衛ラインは崩壊か
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:00:00
最新の消費者態度指数は1982年の調査開始以来、過去最低を記録。
また最新の生活不安指数は2001年頃の過去最低水準に迫っている。


すでに庶民はバブル崩壊時とは比べ物にならない不況感
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:02:17
とりあえず庶民は資産防衛に何をすればいい?
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:03:03
>>831
ワロタ この真逆じゃねーか
計税評論家ほど、目先の見えないのはいないわけだな
>>839
安全な銀行に定期預金
取りあえず、米軍の海上部隊を担保でいいよ。
ラプターも全部担保・・・なんとかなるだろう。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:05:35
つうか
まだまだアメの金融恐慌の本番はこれからでしょ
今はたかがサブプライム物件だけでこの騒ぎだが
次はカード破産不良債権と
さらにサブプラより格付けの高いオルタAとか
プライムの物件にも拡大してくることが指摘されてる
そもそも格付け会社の格付け自体が全くのデタラメだったし
どこまで不良債権額も膨らむのか現状では全く見えないからな
それがいつ明るみに出るのか?本当の底値がどこかとかも全く見えない

おまえら 未曾有の恐慌に準備しとけよ
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:06:15
庶民に資産はないから
お父さんは山へ芝刈りに
お母さんは川へ洗濯に行くしかないなあw
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:07:10
1998年空2001年ごろ不景気真っ只中といわれてたけど、
「え?そんなに不景気?」が実感
しかし小泉に後退したころから7年連続下方修正だわwうちの店。

「いざなぎ景気?こえる景気」なんですかそれ?だったよ。
年々わるくなって、ほんと吐息。

去年の定率減税廃止でまた一段と財布の紐しまって、
この株安で、あちゃー。どげんしよう。

1999年ぐらいの株安のときはまだ内需、若年層にも購買力があった。
しかし竹中小泉になって、
内需ぶっ壊されまくり(賃金の低下)で外需の再分配を国民にしなかったから

その上今回の株安で外需がこわれ、内需はいっそう悲惨に。
前のバブル崩壊、モノが安くなって
サラリーマンじゃない俺はいいこと尽くめだったな。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:08:15
>>845
いまや風俗産業で働いても
ろくに稼げない
風俗ワープアなるのが増えてるらしい

末期的だな
>>846
世界中で同じ事になってるから、
小泉がどうのって問題じゃない。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:09:29
>>847

公務員?

企業経営者とかだったら厳しいはず
>>848
全然末期じゃない。規制緩和で数年ごまかしたけど、
ノージョブ時代に戻る。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:10:27
小泉改革の後退が原因だな
格差だとか煽ったマスゴミの責任は重い
>>850
漫画家でせう
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:11:03
追加経済対策の検討加速 政府、株価急落を受け
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100701000199.html
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:11:44
まさかこのままじゃ1万割れするんじゃないか!?
>>854
遅い

この雪崩状態で小手先の延命策が通用するわけない
誰も期待しないだろそんなもんに
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:12:33
このサイトが非常に参考になった 今後のドルをめぐる情勢分析

ドル崩壊〜世界は2度と元の姿に戻らない
http://archive.mag2.com/0000012950/20080516043340000.html
>>856
ではどうしろと?
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:12:46
まさかこのままじゃ1万割れするんじゃないか!?
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:13:18
中国はいざとなったら
所有する米国債を売却することも不可能ではない
しかし日本は米国債を一方的に買うことだけ許されて
売ることは実質上、出来ない

つまり実質的にタダで献上しているのと同じだろ
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:13:19
<風俗ワープア

こんな救われない言葉もないな……
>>858
どうしようもない
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:14:55
おかしいな
竹中先生はこの間もWBSに出て

「サブプライム問題はもう終息です」

とか言って太鼓判を押してましたけどw
7000円割れしたら、1,000万円ほど株買おうかな( ・∀・)
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:16:03
議論しましょうとか言って揉めてる間に倒産続出だなw
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:16:32
>>861
>風俗ワープア

日本もアフリカの貧困国とかに近づいてきたね
任天堂危なかったな
wii,DSのヒットがなかったら死んでたかもな
もう3,4年遅かったら
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:18:11
彼女いない俺はどう考えても勝ち組だなw
ほんとカネ溜まるよw
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:20:02
日本経済は底堅く健全、円買いの背景に相対的な安全性=与謝野担当相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34132920081007

世界同時株安や円高が日本経済に与える影響については
「欧米経済のこれからくるであろう不振やそれに伴う中国・東アジア経済(の減速)によって、外需が落ち込む。
円高によっても外需が若干落ちる。いい材料はそろっていないが、日本経済自体は底堅く健全だ」と述べた。
とりわけ日本の金融システムが諸外国に比べ「健全である」とし、「他の国に比べ落胆する要素はない」と述べた。

追加経済対策に関しては「まだ注文はきていないので動いていないが、
党の方ではその必要性を感じている人が日に日に増えている」と述べ、前向きに検討する姿勢をにじませた。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:20:21
リバウンドしてるね 日経

でも今週はどのみち

乱高下しながらズルズルと下げていくんだろうな
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:20:56
sonyはどうでつか。
PS3ヒットしてるとは思えないんですけど。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:21:07
まだまだ日本 余裕余裕U

873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:21:51
とりあえず年内解散とかは消えたっぽい

麻生は悪運が強いなw
>>856
文句言っても仕方がないだろ。代案がないのなら。
【ゲンダイ】とうとう11月30日投票しかなくなった!麻生首相は大見えを切ったが、もはや選択肢はほとんどないのだと日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223341759/-100

ヒュンダイがこう言うんだから来年確定だな
休みに出口調査のバイトでもやろうと思ったのにな。
解散なしか。
>>868
一緒に住んで二人で協力して働いたほうが
お金貯まるよ。
それぞれが一人で暮らしてるより、家賃光熱費が安く済むしな。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:25:09
>>856
効果は確実にあるだろうな。
>>877
実家に住んでる俺には関係ないな
トヨタって不況になるほど強いよな
むしろそういうイメージが強くしてるのかもしれんが
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:30:30
>>860 ソース?
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:31:08
>>880
デフレで不況なら、勝ち組企業が強いのは当然。あたりまえの話
デフレは格差固定なんだから。
そこで傾くようならその業種自体がダメって事。もしくはアホ経営
>>879
同じ事。家族でまとまってるから安く済む。
彼女がいる、結婚もそういう利点がある。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:33:41
>>883
同棲したら税金安くなるとかあったらいいかもな
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:36:21
このところの米欧金融情勢・経済実態・株・為替を警戒している=中川財務・金融相 2008年 10月 7日 10:22
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK017278720081007
同棲程度じゃあつかましいだろ。結婚してからだな。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:38:56
>>886
あつかましいか?w 結婚と同等の控除じゃなくてもよいとは思うが。
アメリカをこき下ろすのはともかく、既婚者にまでその牙をむけるのはワロタ
なんでもいいからその対象が羨ましかった自分を慰めたいのか
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:40:22
>>864
7000円割れたら一昔前の南米の生活水準になる。
そんな状況でも株に手を出せるゆとりがあるならお前が裏山。
更に6000割ると、都市はスラム化が進み、戦後の様な混乱になる。
現在の北朝鮮みたいな社会になりそう…
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:41:07
格差是正が自然に訪れる分けです。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 10:45:03
>>888
おまえはなんで見えない敵と戦っているんだ
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 11:01:53
>>846
派遣とかの規制緩和拡大前だったからね。
スレタイのヽ( ゚д゚ )ノ ←に緊張感を感じないんだがそんなにヤヴァイの?
とりあえず俺の国債600万と銀行預金2000万どうすりゃいいの?
国内で生きてくためには農業が将来勝ち組になるですか?
自給自足は生き残るための手段
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 11:11:11
>>893
別にそのままでいいし。
銀行預金がペイオフ1000万までだから、
証券会社のMRFで、残り1000万円を運用したら?
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 11:13:18
>>893
その辺がヤバくなる頃は、日本オワタをもっと身近に体験出来るはず。
>>893
田舎に自給自足用の家と土地を準備しておくと理想かも
イザが来たとき退避できる。田舎に実家が有ればゴマをすっとく
今住んでる地域によっては暴動対策も必要になるかもしれん
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 11:41:46
http://stooq.com/q/?s=usdeur&d=20081007&c=5m&t=c&a=lg&b=0&r=usdkrw

ユーロは韓国のライバル
日本のライバルは台湾
食糧自給率とか信じてる奴は勉強しなおせ
あれはカロリーベースだし食肉なんかは飼料換算されるから実態とかけ離れてる
たとえば日本で消費される鶏卵のほとんどは国産だが飼料はほぼ輸入だから鶏卵の自給率は1割以下だ
ほうれん草やレタスは低カロリーだからどんなに国内で作っても自給率アップにはほとんど貢献できない
こんなのおかしいだろ
それに農業やるために肥料や農薬や燃料やらも輸入してるがこれはカウントされない
これもおかしいだろ
>>900
戦争対策なんだけど
アメリカが数千兆円の借金を還すつもりが有るのか還せるのか
これが問題
>>900
じゃあナニをベースにして議論するわけ?
意味ない御託を並べても屁の突っ張りにもならんが
アメリアかはWW2前のドイツになってしまったんでないのか?
こう思ってるわけ

ヒトラーはドイツ国民が望んだ結果生まれた
全世界が協力してアメリカの債務をチャラにしましょうというのなら別だけど
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 12:05:51
>>901
少しはユーロと外貨準備をドルから他の通貨に移すべきって
ユーロのプロパガンダに煽られて外貨準備を紙屑化しつつある国の
心配をしたれよ。

ユーロはこれから数千兆円の借金を買い手のないままして自国の金融機関
を救わなきゃいけないのに
アメリカ以上のバブルに酔ったユーロどうすんだ。
マーシャルプランのお代わりはないぞ。今度は。
>>900
大豆や小麦は輸入だのみだと思うが。

小麦の輸入がストップしたら
大阪人がタコ焼きとお好み焼つくられへん、っつーて暴動おこすわ
大豆の輸入がストップしたら
京都人が豆腐と湯葉たべられへんのどすなぁ、っつーて(ry
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  痛みに耐えてよくがんばった!感動した!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
>>902
金額ベースのがよほどマシ
>>905
別に俺は輸入否定してないが?
何か勘違いしてないか?
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 12:09:39
小麦は関税下げれば価格は上がらないのにバカ政府はアホ?
>>909
税金高いからこそ相場に影響与えないんだぞ
お前こそアホ?
>>909
関税下げたら税収減るでしょ
政府がそんなことするわけないぞ
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 12:12:50
何でおまえら国単位で考えるの?世界恐慌なんだからトータルで儲かる国なんてないよ。
アメリカの優良銀行株を買い漁ればいいじゃん
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 12:13:10
でも馬鹿な資源輸出国家がユーロ決算にしてくれていたら
日本からとって資源大暴落でかなり助かるんだけどな。

そんな国ないか。いくらなんでもユーロで決算なんて
お前らアホすぎだから俺はもう消える
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 12:14:59
>>907
別に自給率100%だったら、今の食生活が保障されるとも言ってないしな。
カロリーベースの考え方は、別に海外では「へーそうなんだ」みたいなに
普通に分析として受け入れてるし、いつも思うんだがなんで国内で執拗に叩く人がいるのがわからん。
農政を叩くのは別にかまわんけどね。
まあ、7000円台の頃のヤバさってのは
企業業績に株価が直接反映されるような資産形成をしてたからなわけで。
誰も買わない日本株を買いあさった外人たちが今パニックになって売っているだけで
国内企業、ならびに日本経済自体には、心配するほどの影響はナイ。
株ゲームやってるハイカラな人種のことは知らん。
彼らにとっては、世界の終わりのような気がするかもしれんがw
日本の銀行だって、結局ところまともな借り手は国内にしかいないってことに
結局は気づくことになるだけw
>>915
バーカ
>>916
全部外人が持ってるわけじゃないぞ
比率が下がってるだけだ
それに自社の株価が下がると資金調達コストが上がるから上場企業にとっては重要な問題だ
919セブンスター:2008/10/07(火) 12:38:05
午前の日経平均は大幅続落、下げ渋るも底打ち感欠く
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34137820081007
>>918
それらを含めて、だろ?
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 12:42:14
沈没ではない。潜行ニダ!爆潜行ニダ!
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 12:43:31
 
独ワーゲン:トヨタの時価総額を上回る−自動車業界で世界一に
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=af8ITUoqc3bg&refer=jp_japan
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 12:45:18
日経だけだな。前日比でマイナスなのは。ダッセー。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 12:46:32
 
なにが「ハチに刺された程度」だよ。与謝野はw
自民党ってこの手のバカ楽観主義が多い。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 12:49:56
>>924
つスズメバチ
つまり、ショック死するのか?w
アメリカが破産すれば日本も破産でおk?
>>922
ドイツは空売りが禁止じゃなかったけ?
まー今空売りオッケーなのは日本ぐらいだから
ここで下がるのはしょうがない。
それよりヨーロッパは会計基準かえるらしいね。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 13:03:40
>まー今空売りオッケーなのは日本ぐらいだから

はあ? 日本以外は全部空売り禁止なのかよ?w
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 13:07:43
アジアで前日比を下回ってるのは日本くらい。
韓国にすら負けてる。
各国と単純比較できるものはないと思うよ
ただ株が上がった下がったしか見えないの?

932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 13:32:47
>>931
そうだ。株価だけで観ていてはいけない。
日本が世界最大の財政赤字国であることを忘れてた。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 13:35:21
今、そこにある“日本版サブプライムローン”の危機
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0810/07/news011.html
経済学とか全然勉強したことのないおいらには、
今なにが起こってどうなってんのかサパーリ分からんわ
そりゃ新聞読んだら分かる程度の表面的な流れはある程度理解できるけどさ
なんか勉強したらもっと根本的なことと言うか
本質的なことと言うか、そういうのが分かるようになるもんかな
>>932
そうだね。財政赤字の質もきちんと見ようね。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 14:10:49
>>935
質ってなんぞ
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 14:52:43
ドイツ証券 武者陵司
株式市場に死角なし!年末には2万2000円も

藤巻健史 元モルガン銀行東京支店支店長
大胆予測!株価4万円! 
http://www.imgup.org/iup703285.jpg
http://uproda.2ch-library.com/src/lib059124.jpg
http://uproda.2ch-library.com/src/lib059126.jpg
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 14:54:42
>>936
しちい
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 14:59:42
>>937
この手のハッタリでもの言う「預言者」多いよねw
>>939
こんな事いう人もいる世の中だからww

本当はやばくない韓国経済 本当はやばい日本経済
ttp://blogs.yahoo.co.jp/lifeartinstitute/28559396.html
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 15:10:24
コツコツ貯めた全財産500マソを守るためにアドバイス頼む。
日本経済沈没したら円は紙切れになるのか。
それ防ぐにはとりあえず金を買っておけばいいのか。
延べ棒とコインのどっちがいいんだ?
買うのはテレビで宣伝やってる田中金属なんとかか?


http://stooq.com/q/?s=usdkrw&d=20081007&c=10d&t=l&a=lg&b=0&r=kospi

もうだめだ。日ヽ( ゚д゚ )ノ 本
頑張れ読売ジャイアンツ!
>>941
>円は紙切れになるのか。
はい。
小学校・中学校の社会の時間に、教科書か資料集で
「ドイツマルクの札束で遊ぶ子どもたち」
「敗戦後の東京のヤミ市」
をごらんになったかと思いますが
あんな感じになります。

>金を買っておけばいいのか。
持ってるにこしたことはないが全部金に換える必要はない。

>延べ棒とコインのどっち
金を買うのが始めてならコインでOK。

>田中金属なんとかか?
どこでもいいんだけどね。
田中貴金属 ttp://gold.tanaka.co.jp/index.php
三菱マテリアル ttp://www.mmc.co.jp/gold/index.html
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 15:32:49
>>944
ありがと。
>持ってるにこしたことはないが全部金に換える必要はない。
300マソぐらい金に変えて後は当座のための現金で持っておけばいいの?


>田中貴金属 ttp://gold.tanaka.co.jp/index.php
>三菱マテリアル 

ここで直接行ってコイン直接買うんですか。
おれなんかこんな貴金属扱う店なんかに一度お足踏み入れたことない
貧乏人なんだけどバカにされたりしないかな、まともに相手してくれるかな。

>>941
紙切れになる前に、消費するのがいちばん。
後は野となれ山となれ。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 15:57:30
米国に貸している500兆円の債権をお金で返して貰えないなら、
金か土地で払ってもらいましょうかと日本の政治家は言えないのでしょうか?

まあ言えないだろうけど、世界各国は米国にそんな内容で言い寄るは確実
だから相当焦っているわな。

それでWW3に発展する可能性があるということなのだが、当初はロシアか
イランに悪役をやってもらうはずだったが、両者とも拒否したw

結局に尻拭いは誰もやってくれなかったから、悪役は米国に決定した感じだ。
>>941
とりあえず損切って、
爆上げ銘柄を探せ。
949944:2008/10/07(火) 16:41:29
>>945
>300マソぐらい金に変えて後は当座のための現金で持っておけばいいの?
一般的に言われている比率
(宣伝トークとも言うがw)は
「総資産の5%〜10%を金で保有」
だ、だから最大で150万相当。
全額一度に突っ込んじゃだめだよ。
値下がりすることもあるからね。

>まともに相手してくれるかな。
日本銀行券さえあれば誰にでも売ってくれる。
まあジャージ姿・ジーパンや短パン・サンダル履きはやめといたほうが・・・w
950944:2008/10/07(火) 16:45:07
あ、残りのカネは
「当座のための現金で」でおkだお( ^ω^)b
>>948
株はやってないんです。
全部預金してる。
>>951
強気でOK。
単純に優良株を買えば勝てる。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 16:49:13
>>951
ウォンがすっごく安くなっててお買い得だよ!
954セブンスター:2008/10/07(火) 16:49:54
欧米失速、円が独歩高 輸出関連株、軒並み下落
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200810060319.html

>>949
わかった。とりあえず150マソ分のコイン買うことにする。

>まあジャージ姿・ジーパンや短パン・サンダル履きはやめといたほうが・・・w
普段は作業着とジャージだけど背広着ていくよ。
でも大金のコイン持って家に帰るの少し心配だ。
店で預かってくれたりしないのかな。
銀行で貸金庫とか借りる方がいいのかな。
ここで言われたからってすぐ行動しなくても・・
本読むとかググるとか、情報整理したら?
2ちゃんなんてウソばっか言ってることもあるしね
1万円割れ時に遊びにこれなかったぜ・・伸びを見ると、あんまり盛り上がったわけじゃなさそうねw

実体経済が見えてきていいことだと思うけどなぁ。甘い?
輸出入に頼り切って、特に一部の産業が株価を引っ張ってるわけだけど、
そうなると、富や権力が偏って、結果的におかしなことになる、
から別に絶望視することないと思ってる。
>>900 とりあえず、うんこをリサイクル、生ごみをリサイクル、の大規模開発を奨めればいいんじゃね?
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 17:22:35
>>958

俺もそう思うよ。今までの虚構の部分が剥ぎ取られていっているだけだろ。

嘘は消滅する。まあ、その嘘の片棒担いだ奴らも消滅する。堅実にやれば
良かったと思っても、それはすべて後の祭りだけど。
>>955
コインより地金の方が良いとおもわれ

今500gで150マソ強。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 18:12:20
まだまだこんなもんじゃないだろ
当面の最安値目標は日経8000円
今日はまだ第1防衛ラインを死守できたと考えるべき
欧米の方へは爆撃機が飛来するかも知れんがw
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 18:14:44
世界で値が上がってる通貨は円のみ。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 18:24:09
エコノミーバトルじゃないか
>>955
手元にない限り結局同じじゃね。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 18:31:10
相対的に影響が少ないってのは楽観でもなんでもないだろ。
少なくとも企業や銀行が連鎖倒産するような危険は無いわけだし。
円売りドル買い、ドルで金買って円の価値を高めよう
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 18:42:45
とりあえず高級ソープにでも行っとくわ
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 18:44:56
どうでもいいが、近所のスーパー、トイレットペーパーやティッシュの陳列棚に、
ほとんど商品がなかった。
……買占め始まったの?
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 18:47:40
金なんてそんなに価値ないよ。
できるだけ食料を備蓄しておこう。
なんだ?
第三次オイルショックか?
100均とか軒並み潰れてくんだろうか…
973969:2008/10/07(火) 18:50:42
今日、三軒スーパー回って、ようやくトイレットペーパーを確保したんだが。
残っているのは香りつき花柄プリント五百円とか、
そんな無駄に高いやつばかり。
それでも、ほとんど残ってなかったが
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1220577524/

金に手出す人はこれ見てたらいいんじゃね
>>904
>アメリカ以上のバブルに酔ったユーロどうすんだ。

そうなんですか、初めて知りました。あまりヨーロッパの報道は目にしないもので
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 18:59:36
100均一なんて、持つわきゃないよ。
食品に手を出していればなおさら。
どうにもならない!麻生首相の“経済オンチ”

経済通を気取っているが、あまりの経済オンチに役人も頭を抱え込んでいる。
経済政策がまるで分かっておらず、数字もアバウト。役人任せのせいだろう。
こんな首相に任せていたら景気回復どころか、日本経済はオダブツ……。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=21352
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 19:20:54
関係ないかもしれんが、
ノーベル物理学賞に日本人三人が選ばれたって。
これで、少しは、株価上がらない?
……上がらないか
>>978
ノーベル平和賞がなんだっけ?
23年ほど前、バブル前夜は日経平均で10000円くらいだろ?
バブル後の清算が完全に終わったのが、今から3年ほど前。
そこに、こういった事態が起きたわけだから下値は8000くらいまでいくだろうが
元々、日本経済が持っている正常な経済力を日経平均で評価するとしたら
8000からのスタートとなるのは当たり前なわけで。
バブルはどこまでいっても、バブル。欲望と気分が創り出す徒労でしかない。
日本経済は、バブル以降、箪笥から金を引き出しては使い
企業は借金を返すことだけを考え、政府は蛇口全開でそれらを支援した。
企業の体質も、雇用や社会構造もかなり変わったが
経済規模は、それなりに当時のまま維持したままだ。
人口構造の問題はあるが、それも政策次第でどうとでも良くしていける。
日本が斜陽だなんて誰が言ったんだ。
浮かれすぎた後始末を、真面目に時間をかけて行って
再び世界に復帰しようとしている段階じゃないか。
日本は沈没などしない。明るい未来はつくっていける。
981こうかw:2008/10/07(火) 20:01:51
2010年6月15日、ニューヨークの株式市場が崩壊する。

       by ジュセリーノ予言

10月9日夜7時、ジュセリーノ特番をみよ!
http://www.tv-tokyo.co.jp/jucelino2/



■■世界恐慌突入!未来はジュセリーノ予言どおりに動く■■■
政治】麻生首相「1929年(の大恐慌)に匹敵」「日本に影響は必ず出てくる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223367931/l50
韓国経済崩壊
http://find.2ch.net/?STR=%B4%DA%B9%F1%B7%D0%BA%D1%CA%F8%B2%F5&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
水不足により戦争が勃発する(ジュセリーノ予言)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223108520/
>>980
日経3万円近くまで行ったんでなかったかな、そこから8000円まで↓w
それからみれば大した事無いんだけど

今回の問題はアメリカが地道に頑張る気が有るかどうかに掛かってるんだよね
でないと、踏み倒して戦争、世界で協調して清算
どっちも日本ヤバス

日本は500兆円ぐらい捨てる覚悟が必要かも
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 20:04:21
今頃アメリカに何を期待しているのだ?
借金で何でも買う国
破産は何回でも可能な国だぞw
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 20:18:03
日本だけ円高で、国内経済倒壊?

数年続けば日本という国は存在してるのか?
かつてのユダヤ人のように世界に散らばって、やがては祖国を作ろうなんて話に…
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 20:29:30
>>984
でも、先のバブル経済のときも円高だったし、
だから、世界中のいろんなものを安くで買えたし、
円高のときって、海外旅行行きやすいし、
原料も安くで買えるし、だから石油の値段も下がるし、
メリットが多いんだけどな。
一部の企業のせいで、円高=危機 という感じで煽られているが
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 20:38:01
>>985
原料なんて普通に円建てが増えるだけ。
将来的には為替などどうでもよく
今の急な円高は憂鬱になるだけ。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 20:38:22
>>985
一番は不況の円高っていえば労働者を安くつかえる
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 20:41:27
>>987
アメリカやEUの消費が悪化する状態では、意味がない。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 20:43:52
さあ、いよいよ日本も崖っぷち。

 
<物価連動国債>入札を中止 買い手つかない可能性で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081007-00000095-mai-bus_all

<個人向け国債>10月は7月の半分 金融危機大きく影響
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081007-00000076-mai-bus_all
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 20:49:37
アジアで前日水準を下回ったの日経だけだね。
崖の上のポニッポン
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 20:54:21
滅びの始まりを目の当たりッ☆
>>969
ただの特売だろ
994きやぱ:2008/10/07(火) 20:59:55
本格的に日本の企業がバタバタ倒産するのっていつ位?っても中小企業だけだよね?三菱グループの会社は関係ないかね?
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 21:01:10
円高になっているのはアメリカやヨーロッパに比べて金融崩壊の影響は金融
に関しては少ないと考えられているからで、もちろん輸出や消費の落ち込み
で景気は悪くなるが欧米に比べれば希望がもてる状況。
ヨーロッパでは日本は失われた10年を取り戻したと言われているぐらいだし。
日本の問題点は政治が混乱している事だと思う
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 21:02:23
国債消化未達になったら日本はその瞬間にアポーン。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 21:02:28
従来の既得権益構造死守派と、既得権益破壊派の戦いだから、
そう簡単に政治の混乱は終わらない。
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 21:06:29
>ヨーロッパでは日本は失われた10年を取り戻したと言われているぐらいだし。

ル・モンドあたりに飛びついたようだね。
あれは日本の実情を全く知らない無知の記事。
1000なら恐慌回避
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 21:08:13
>>995
このタイプの円高で、日本いいね〜ということになると
無理やりバブルを作れと言われてる様にも思える

もしくは通貨高=神みたいなバカがどこの国にもいるんだなと。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。