896 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 20:25:53
>>895 お前どんだけメデタイ奴なのw
そこまで馬鹿だと
世界各地にチャイナタウンが出来る理由とか
皆目検討つかんだろうな。
897 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 20:45:23
日本には神風が吹くから大丈夫なんですよ。
898 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 21:02:29
900 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 21:39:29
>>868 それは俺への援護にはならんよ。
馬鹿は日本の場合は上手くいくと言うから。
それにその集団は公的教育を受けていない。
>>897 今までは吹いた
これからも吹くだろうか
中国はいいよなぁ
中には純血の中国人が一杯いて外には各地に中国系混血が一杯いる
世界征服みたいなもんだ
ネットもあるし大丈夫。
真実は君と共にある。迷わずに進んでくれ。
>>901 元寇の時のみじゃないのか
第二次大戦時は吹かなかくて人為的に作り出したし、戦後もアメリカの犬のままだし
何か偶然によってアメリカが崩壊して日本が軍事的独立を勝ち取れば神風再来と言えないこともないが
>>904 そんなことはない。
明治維新では西欧からの支配から逃れることができたし、
人権擁護法もネットが無ければ可決成立していたと思う。
アニメの表現規制だってあれほど叩かれているにも関わらず未だに実現していない。
この何十年かは日本にとって大変な時代が続いた。
でもそれは日本だけじゃなくて世界中が変で、世界各国で異常な事が続いていたと思う。
あらゆる欺瞞と嘘が暴かれつつ今、日本にとってはもちろん世界各地で神風が吹いてると思うよ。
よそで見かけたので貼っとく
移民推進論者にありがちなお花畑な人だね。
この手の人と話してまず引っかかるのは、
移民労働者に対して同一労働、同一賃金の原則を適用する気がないこと。
インドネシアからの看護婦導入のテストケースでも
病院側が、日本人雇うよりコストがかかると、当たり前のことに文句を言っていたけど、
出身を問わず同一労働、同一賃金にしなければ、賃金ダンピングが起こるわけで。
ちなみに移民導入を阻止できなかったフランスの労組なんかは、
これで人権を盾に徹底的に戦ってる。
さらに、国は宗教の自由を認める以上、工場にイスラムの礼拝場を作らなきゃ駄目、
就業時のお祈りの時間も確保しなきゃ駄目などなど要求して認めさせ、
結果的に移民労働者を使いにくくするようにしてる。
それともう一点。
世界中ほとんどの場合において、移民ビジネスにはマフィアが介在するわけだが、
それを排除して、清く正しい移民国家なんてことはありうるのか?
どうも移民推進論者の方々は、「前途ある若者が身一つで新天地に挑戦」的な
安いハリウッド映画のようなステレオタイプを描きがちなようで、
あまりのお花畑さ加減に、呆れてものが言えなくなることがある。
国内の派遣業者にしてもそうだけど、口入れ稼業で
後ろ暗いところのない業者なんてのは、まずありえないんだよ。
日系ブラジル人受け入れの際も、戸籍偽装、パスポート偽造して
日本で働こうというケースはよくあった。
推進派の議員さんには、講演会とかの支持者の前で
「マフィアとお友達ですか?」なんて質問してあげるといい。
面白いくらい顔色変えて反応するから。
12/10 高齢化社会が進む英国―年金と医療に不安
http://www.japanjournals.com/dailynews/081210/news081210_3.html 高齢化社会が進む英国では、85歳以上の高齢者の数が他の年齢層と比較して急増しており、
将来的に年金や医療体制に大きな負担がかかることになると専門家が警告している。
英統計局「Office for National Statistics(ONS)」によると、英人口は1982年から8%アップの6100万人となっており、
出生率と死亡率は共に減少。ライフスタイルの変化、医療の進歩などで、高齢者の人口は過去25年間で
2倍の130万人に達しており、2032年までにはさらにその倍になることが予想されているという。
政府は、高齢者への財政支援には財源が60億ポンド足りないことを認めている。数十年以内に
年金生活者への年間負担は倍の240億ポンドに達するため、根本的な改革と早急な財源確保が求められている。
定年のさきのばし、移民女性の増加による出生率の上昇のみが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
年金生活者の数が就労者の数を上回る事態を防ぐ鍵になるとされる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ONS」機関誌に人口に関する寄稿をした国家統計官のカレン・ダネルさんは
「諸サービスや、住宅、福祉、年金、手当などを利用する権利をすべての国民に保障するために、
社会は新しい試練に直面することになる」と話している。
逆風・日本経済:/3 激しさ増すリストラ 最初に「外国人切り」
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081211ddm008020089000c.html 全国で最多の2万人近くの日系ブラジル人が住む浜松市。中心部に陽気なサンバのリズムが
流れる輸入雑貨店があった。ウインナーの缶詰や砂糖をたっぷり使ったプリンなど、
ブラジルの食品が並ぶ店の前で、子連れのブラジル人女性2人がポルトガル語で談笑している。
だが、ハローワーク浜松の長い列に並ぶ日系ブラジル人2世、シラクラ・エリゼウ・アキラさん(57)
の表情はうつろだった。10月中旬、自動車部品工場の派遣契約を打ち切られ、
寮を追い出されてから、路上暮らしを続けている。
14年前に来日してから、派遣会社を通じて愛知県や浜松市などの工場で、自動車部品の溶接の腕を磨いた。
故郷で暮らす病弱な妻に毎月10万〜15万円を仕送りしてきたが突然の失業。「溶接でなくてもいい。働き口が欲しい」。
持病の心臓の薬を買えずにいる妻を案じる毎日を送る。
日系3世までの定住が許可された90年の出入国管理法改正をきっかけに、浜松市の外国人は急増。
89年に約4000人だった市の外国人登録者数は今年12月1日、市の人口の4%強を占める3万3702人になった。
全国でも同じ傾向で、厚生労働省の5月の推計によると、
06年の外国人労働者数は全国で90年比約3・5倍の92万5000人に達した。
だが、日本に集まった外国人に今、逆風が吹き付けている。厚労省が、浜松市、愛知県豊田市、群馬県太田市など
日系人の多い全国9地域で調べたところ、9月の日系人の新規求職者数は前年同月比2倍以上の約1000人。
ハローワーク浜松の杉山明彦・外国人労働者専門官は「非正規雇用の中でも、
言葉の不自由な外国人が真っ先に影響を受ける」と指摘する。
続く
逆風は日本人にも吹き付ける。いすゞ自動車が、派遣社員と期間従業員約1400人を「12月末で全員解雇する」と
公表した前日、神奈川県藤沢市の藤沢工場で、期間従業員の男性(35)は課長に解雇を告げられた。
本来の契約期限は来年2月。勤め上げれば正社員試験を受けられる規定もあったが、状況は一変。
「雇用保険で1〜2カ月は何とかなるが、その先の見通しはない」
厚労省の調査では、10月〜09年3月に雇い止めされる非正規従業員は全国で3万人超。
世界的な新車販売の低迷に歯止めがかかる兆しはない上、ソニーが09年度末までに世界で1万6000人以上の
削減を発表するなど、リストラのうねりは年明け以降、さらに大きさを増す気配だ。【秋本裕子、宇都宮裕一】=つづく
■ことば
◇非正規雇用
働く期間を定年までとする正規雇用(正社員)以外の、パート、アルバイト、契約社員、派遣社員など、
短期契約の雇用形態。総務省の労働力調査によると、非正規雇用者は07年に約1732万人で、
労働者全体の33%を占める。特に、人材派遣業を法的に認めた労働者派遣法が施行された86年からの20年間で、
派遣社員は22倍の321万人に達した。
終わり
【特報 追う】外国人労働者支援に新風 問題解決へ専門家が連携サポート 福島
http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/fukushima/081211/fks0812110249000-n1.htm 違法な労働実態などがたびたび問題とされてきた「外国人研修生・技能実習生」らを支援する
ネットワーク作りが福島県で動き出した。異国の地で工場労働などに従事し、孤立しがちだった彼らを、
多様な専門家がそれぞれの得意分野で連携してサポートしていく仕組みの構築は、全国初の試みだという。
中心となっている福島大学行政政策学類の坂本恵准教授(44)は「全国にモデルケースを示せれば」
と意気込んでいる。(小野田雄一)
「これまで外国人の研修生・技能実習生らの労働トラブルは、支援機関や労働組合、
弁護士らが個別に対応してきたが、モグラたたきになっている。問題を根本的に解決するためには、
行政機関や受け入れ企業も加わった全体的なネットワーク作りが急務だ」。
坂本准教授は新たな支援ネット創設の必要性についてそう説明する。
坂本准教授によれば、支援ネットの主な特徴は、行政機関・労働組合・国際交流団体・法律家などが連携し、
互いの知識と情報を共有しながら労働問題解決に取り組む▽受け入れ側の企業や団体にも積極的に働きかけ、
法令順守などを訴えていく−の2点だ。
世界的な金融不況により、国内でも派遣労働者を中心に労働者削減が進められている。
この傾向は当然、外国人労働者の雇用にも及んでいる。坂本准教授によると、
福島県郡山市の音響機器メーカーの工場で働いていたタイ人の女性が先月、
雇用契約期間に先立って突然解雇された事例もあるという。
「こうした場合、日本人であれば労働局や労働組合に相談したり、裁判所に訴えたりすることができる。
しかし外国人にはそもそもそういう発想が浮かばない。だからこそ彼らをサポートしなければならない」と話す。
続く
坂本准教授はもともとイギリス文学の研究者。外国人労働者問題の専門家ではない。しかし平成19年1月、
ある小さい新聞記事がたまたま目に入った。それは「ベトナム人技能実習生、賃金未払いで無念の帰国」というものだった。
同県田村市の縫製業者で働いていたベトナム人女性16人が、同社の倒産により、
数カ月分の賃金が支払われないまま帰国せざるをえなくなったという。憤りを感じて問題を調べてゆくうち、
女性たちが最低賃金以下の時給で働かされていたこと▽女性らの社内預金を同社が勝手に使い込んでいたこと
▽残業代が不当に抑えられていたこと−などが発覚した。弁護士と相談し法的手段の検討もしたが、
時すでに遅く、女性らは同年2月、悔し涙の中で帰国した。
「こういうことがまかり通るのはおかしい。外国人労働者を守る新しい仕組みを作らなければ」
そう思った坂本准教授は知人の研究者らに声をかけ今年春、同大や福島県立医大の研究者らでつくる
「県男女共生センター公募研究グループ」を結成。情報収集と支援ネット創設に向けた準備を行ってきた。
■ ■
新たなネット創設について、これまで外国人労働者にかかわってきた団体も歓迎の声を上げている。
福島県労働組合総連合(福島市)の小川英雄議長は「うちでは、これまで外国人労働者はあまりうまく
サポートできていなかった」と明かす。小川議長は「われわれには外国語での相談に乗る力がない。
だから十分な宣伝もしてこなかった。外国人の介護、看護師受け入れを控えたいま、
外国語の専門家も加わる今回のネットに期待している」という。
山形県の民間ボランティア団体「国際ボランティアセンター山形」(山形市)も
「地域に信頼されている国立大学を中心に、さまざまな専門家が集まるのは強み。
さらに行政や法律家も加わる継続的な支援組織があれば、外国人労働者は助かるだろう」と話す。
21日には、ネット創設に向け、弁護士や労働基準監督署などが参加する
シンポジウムも福島市の「コラッセ福島」で予定されている。
外国人労働者支援をめぐり、福島の取り組みが全国に新たな風をもたらすのか、注目したい。
続く
■外国人研修生・技能実習生制度 昭和56年に始まった日本の国際貢献活動の1つ。
発展途上国の若者を企業が受け入れ、日本の知識や技術を伝える仕組み。
1年間の研修期間と、その後最長2年間の技能実習期間がある。技能実習期間は労働基準法が適用される。
この制度を推進している国際研修協力機構によると、同機構が支援した東北6県の研修生は計約3700人。
技能実習生は計約4100人(ともに平成19年度)。
ただし同制度にはさまざまな問題点があり、出稼ぎ感覚の外国人の増加▽安い労働力としかみなさない
企業の増加▽違法な労働形態の横行−などが指摘されている。実際、福島労働局が19年度中に受け入れ企業
124社を調査したところ、約9割の企業で法定労働時間違反などの労働基準法違反が発覚した。
終わり
なるれす
移民を受け入れて成功した国は数多ある
古代ローマ、オスマン帝国、近年ではアメリカなど、、
しかし成功の条件は強い事である
あくまで受け入れは戦争に勝って相手を受け入れてやるという事実が必要
日本はどうか?
第2次世界大戦で大敗北をしたなんとも情けない民族
少なくても移民してくる連中の中にはこう思っている人もいるはず・・・
これでは舐められていざという時言う事を聞くどころか
イタリアでの移民のように反乱すら起こされてしまうだろう
>>917 アメリカはもともと移民や移住して来た人の子孫が、
建国した国だろ。
>>917 アメリカは移民を受け入れて成功したんじゃなく
移民が成功した国です
勘違いしてる人がいつまで経っても減らない
ヨーロッパから白人が押し寄せて先住民にどけって言って住み着いたって言うだけの事だ
>>917 ローマは移民を受け入れて成功したわけじゃなくて、
帝国拡大の過程で征服した国の人間に国籍を与えただけ。
922 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 12:52:15
結論:日本人は今後、ますます凋落していき、民衆レベルでもハッキリと
没落が実感できるレベルまで落ちないと移民は受け入れないと思う。
それも良かろう。世界のトップレベルを維持できる事が不可能なことは歴史を
振り返っても必然である。
経済規模で世界一を目指すなら移民一千万人じゃ絶対に無理
隣の国のことを考慮に入れると、最低でも5億は欲しい
中国人の入国を制限、密航目的の入国者急増で―エクアドル
http://www.recordchina.co.jp/group/g26694.html 2008年12月12日、英BBCテレビの報道によると、エクアドル共和国政府が今年6月から観光ビザを
免除する制度を開始したところ、米国への密航目的などで入国してくる中国人が急増。
このため同国ではこのほど中国人の入国制限施策を実施したという。人民網が伝えた。
同国政府は今年6月20日から全ての入国者を対象に観光ビザを免除する制度を実施。
当日だけで40〜50人の中国人が入国したという。制度実施以前の中国人の入国者数は毎月20人程度だったが、
実施後は毎日20〜50人まで増加、6〜11月までの入国者は1万1000人に膨れ上がった。
入国者の急増に対し、同国警察当局が「違法に米国やカナダへ渡る目的での入国」との疑い
を強め捜査に着手したところ、数件の密航事件を摘発した。
また、同国移民事務室でも「エクアドルを経由して他国へ密航するための入国」との見方をしており、
12月1日から「中国人の観光ビザ免除はエクアドル政府が認めた旅行業者のパック旅行のみに適用」としたところ、
これまでのところ利用がないだけでなく、個人の入国も10日あまりでわずか3人にまで激減した。
現在同国政府では、11月までに入国してまだ国内に滞在している中国人約7000人の動向に注目しているという。
(韓国)不法滞在者の取り締まりで四苦八苦する中小企業(上)
http://www.chosunonline.com/article/20081214000010 ・中小零細の製造業者約500社が集まる同工業団地では、
・約1000人の従業員のうち約700人が外国人労働者だ。このうち、500人ほどが不法滞在者とされている。
(韓国)不法滞在者の取り締まりで四苦八苦する中小企業(中)
http://www.chosunonline.com/article/20081214000011 ・今年10月現在、韓国国内の不法滞在者は21万人に達する。彼らは韓国人が嫌がる職場で働いている。
・法務部は今年3月以降、不法滞在者に対する強力な取り締まりを断行し、
・7カ月間で2万1000人の不法滞在者を検挙した。
(韓国)不法滞在者の取り締まりで四苦八苦する中小企業(下)
http://www.chosunonline.com/article/20081214000012 ・「許可を受けて正規の手続きで入国した外国人に簡単な仕事や韓国語を教えるだけでも1年以上かかる。
・その上、会社で必要とする外国人の人材を派遣してくれないため、不法滞在者を使うしか方法がない」
・「業者が不法滞在者を好んで採用するのは、4大保険(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険)
・に加入する必要がなく、また取り締まりにおびえながら暮らしている
・不法滞在者にはどんな仕事をさせてもよいと考えているためだ」
・果たして若い求職者や失業者が、不法滞在者の取り締まりで生じる穴を埋められるかどうかは疑問だ。
・磨石工業団地で家具を製造している会社のキム某社長(67)は「国の経済が崩壊状態になり、
・失業者があふれ返る状況になるまで待つことはできない。だからといって、
・パソコンに向かって仕事をしていた人たちが、こんなほこりだらけの工場に来てくれるのか」と話す。
「母国に送金できない」 富山県内、雇用悪化が外国人直撃
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20081214/17853.html ・大手自動車メーカーの減産に伴い、県内の外国人労働者の受け皿となっていた自動車部品メーカーなどが、
・派遣労働者らとの雇用契約打ち切りに踏み切っている。ブラジル、フィリピンなどから県内に出稼ぎに来た
・外国人のほとんどが派遣などの非正規労働者となっており、リストラの波にさらされている。
富山労働局によると、県内の外国人の月間新規求職者数は四、五月が五十人前後で推移し、
・七〜九月は六十人台、十月は七十八人に増えた。外国人求職者が最も多いハローワーク高岡管内(高岡、射水両市)では、
・四〜十一月の延べ人数が二百十六人で、前年同期の百七十四人を24・1パーセント上回った。
・求人も減少しており、なかなか仕事は見つからない。日本語が話せないと、職種が限られ、職探しはさらに困難になる。
・ハローワーク高岡が就職をあっせんできた外国人は十月は九人、十一月は一人だけだった。
国際交流フェスタ:外国人労働者の連帯を−−21日・尼崎 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20081214ddlk28040229000c.html ・ペルーやブラジルなどから来日した外国人労働者は、自動車や機械関連の工場で派遣や期間工などの
・非正規雇用で働いているケースが多く、景気悪化の影響で真っ先に人員削減の対象となっている。
・派遣会社などの寮に住み、失業と同時に住まいを失う人も多い。
外国人介護者:「先進地」台湾、在宅ケア7割依存 言葉の壁承知で雇用、欠かせぬ存在
http://mainichi.jp/select/world/news/20081214ddm001100067000c.html 介護労働者の国際移動が活発化している。欧米先進国やアジア新興国で、
少子高齢化や女性の社会進出に伴う介護者不足が進んでいるためだ。
日本も経済連携協定(EPA)でインドネシアとフィリピンからの介護福祉士候補受け入れを決めた。
ただ、定住には国内の資格取得など高いハードルが課され、本格的な受け入れにつながるかは定まっていない。
16万人余の外国人介護労働者が働く台湾で「ケア開国」の最前線を取材した。【有田浩子】
台北市郊外の観光地「淡水」近くの新興住宅地。インドネシア人女性のスリ・インダルティさん(36)は、
張明賢さん(72)の母親で5年前から寝たきりの爾阿珠さん(92)の世話をするため、張さん宅で9月から働き始めた。
「『言葉が通じない外国人は素直』って仲介業者は言うけど、思い通りにいかないことも多い」。
文句を並べる張さんの傍らで、スリさんは笑みを絶やさない。自国で4カ月の中国語研修を受けたものの、
ほとんど意味が分からないのだ。「言葉の壁」を承知で張さんが雇用したのは賃金が台湾住民の半分強
(月額約5万5000円)で済むからだ。低・中所得層でも利用可能な金額だ。
介護労働者の受け入れは92年から。高齢化の進展で増え続け、現在16万4000人。10年前の4倍だ。
9割はスリさんのような住み込み。「ケアテイカー」と呼ばれ、食事介助などのほか、張さん宅の掃除、料理もこなす。
在宅サービスのほぼ7割はスリさんら外国人が支えている。
「ベトナム人は失踪(しっそう)が多いと聞くし、フィリピン人は日曜に教会へ行く」。思い込みの激しい張さんだが、
一日も休みをとらずに働くインドネシア人を評価し、過去に2人雇用した。スリさんは3人目。
高齢者となった張さん夫婦にとって、24時間母親を介護してくれるスリさんはもはや生活に欠かせない存在だ。
続く
失業率が長期にわたり10%前後のインドネシアは国策で労働者を海外に送り出している。
スリさんはシンガポールでも働いたが、母国に残した夫と11、12歳の子ども2人の生活を支えるため、
2倍以上の収入が得られる台湾に移った。「電話で子どもから『会いたい』と言われるとつらいが、
ここでは毎日が楽しい」。今の仕事にやりがいも感じている。
◇日本に3年で最大1000人
日本は今夏、インドネシア人の介護福祉士候補104人を受け入れた。
日本語研修を終えた来年1月末から全国で働き始める。来年も最大300人受け入れる。
フィリピンからも09、10年に最大600人の介護福祉士候補を受け入れる予定だ。
アジアは介護労働者の国際移動が最も活発な地域の一つ。送り出し国は、
日本が受け入れる2カ国とベトナム、タイが主力で、受け入れ側は香港、台湾、シンガポールなどが中心だ。
ただ看護師と異なり、介護士は資格制度を持たない国も多く、仕事内容や呼称は異なる。
受け入れ国の多くは外国人労働者の資格や経験を問わないが、日本は自国での資格に加え、
日本の国家資格取得まで求めるなど厳しい条件を課している。
インドネシアは日本とのEPAを機に介護士資格を創設した。各国は日本の動向を注目している。
◇需給マッチし加速−−九州大学アジア総合政策センターの大野俊教授の話
ケア労働者の国際移動は、高齢化が進む受け入れ国の人手不足、
送り出し国の高失業率という需要と供給がマッチし、政府が積極的に関与することで加速している。
終わり
1 名前: ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★[
[email protected]] 投稿日:2008/12/14(日) 19:20:47 ID:???0 ?2BP(111)
イタリアの華字紙・欧連時報はトスカーナ州プラートで中国人コミュニティの「悪習」が
現地住民の反感を呼んでいることを報じた。中国新聞社が伝えた。
プラートはトスカーナ州北部に位置する人口18万人の小さな街。移民に寛容なことで
知られ、ここ20年足らずの間に2万人もの中国人が移住し、同地最大の移民コミュニティを
形成するにいたった。しかし、痰吐き、ゴミのポイ捨て、無断での広告貼り、
夜間の大騒ぎといった「悪習」が目立ち、現地住民の反感を呼んでいる。
今年初頭、訴えを受けた現地警察はついに取り締まりに乗り出し、中国人コミュニティの
商店主に清掃、無断広告の撤去などを命じた。しかしそれから1年も経たぬ今、
街は元通りの乱れた状態へと戻っている。欧連時報はこうした「悪習」は地元住民との
摩擦となり、中国人コミュニティの発展を妨げると警告、中国人移民に
改善をよびかけた。
*+*+ レコードチャイナ 2008/12/14[**:**] +*+*
http://www.recordchina.co.jp/group/g26698.html
移民政策に関する考えを説明
−自民党外国人材交流推進議連に/外国人材受け入れや定着のあり方で
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2008/1215/07.html はじめに、村岡部会長が、人口減少が本格化する中、中長期的に国の活力を維持していくために、
迅速かつ同時並行で着手すべき課題として、
「成長力の強化」「未来世代の育成」「経済社会システムの維持に必要な人材の活用と確保」の3点を指摘。
とりわけ、高度人材、留学生をはじめ、海外から幅広い人材を受け入れ、定住化を進めていくことが不可避の課題であり、
日本語教育や雇用、就労のあり方の見直しを含め、総合的な日本型移民政策を検討すべき時期にきていると問題提起した。
その上で、優先的に取り組むべき課題として、担当大臣の設置を含む行政面の体制整備、
外国人材の積極的な受け入れと円滑な定着を図っていくための基本計画の策定を要望した。
席上、議員からは、「日本を、外国人にとって働いてみたいと思える魅力的な国にするとともに、
諸外国の模範となるような制度を構築すべき」「企業として、先端的な事業・研究や、
ダイバーシティ・マネジメント等を通じて、職場の魅力を高め、優れた人材が集まるような環境を整えるべき」
「外国人材の円滑な受け入れのための法整備の加速や、行政面における担当の部署や大臣を設置すべき」
「社会統合を円滑に進めていくための日本語教育の充実が必要」との指摘があった。
また「国民的なコンセンサスの形成に向け、経済界としても努力してほしい」との意見が出された。
931 :
ある読者:2008/12/16(火) 22:18:16
『移民国家ニッポン―1000万人の移民が日本を救う』
坂中英徳 (著)
浅川晃広 (著)
最近議論になっている「移民政策」に対して提言がなされている、なかなかタイムリーな一冊です。
しかしながら、よく読むと著者の二人の主張がかみ合っていない印象を受けました。
坂中氏は体験談が中心である一方、浅川氏は委託研究の成果が中心です。
また、本書の提言の根幹となっている「人材育成型」という思想は、後者の執筆者の担当部分を読んで理解ができました。
最後にタイトルについて。
「1000万人」という数字の根拠がよくわかりませんでした。
この数字に抵抗感を覚える人がいるのではないでしょうか。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2WTKPEHD89DL8
934 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 23:36:55
【ニュース】“外国人雇用対策の強化を”
景気の悪化で仕事を失う外国人労働者が増えていることから、外国人が多く住む全国26の自治体が、
厚生労働省に対し、雇用対策や生活支援を強化するよう求めました。
要望をしたのは、岐阜県美濃加茂市や静岡県浜松市、それに群馬県大泉町など全国26の市と町で作る
「外国人集住都市会議」です。これらの自治体には、日系ブラジル人を中心におよそ22万人の外国人が
住み、国内に215万人いる外国人の1割以上を占めています。17日は、座長を務める美濃加茂市の
渡辺直由市長が厚生労働省を訪れ、高齢・障害者雇用対策部の岡崎淳一部長に要望書を手渡しました。
要望では、景気の低迷によって、派遣や請負で働く外国人の雇用情勢が急激に悪化し、家族の生活も
脅かされていると指摘しています。そのうえで、
▽外国人の雇用創出や休業手当に充てる助成金を拡充することや、
▽失業中の外国人への日本語教育、それに
▽保護者の失業で民間のブラジル人学校に通えなくなった子どもたちを公立学校で受け入れるための指導員の確保など、
雇用対策や生活支援の強化を求めています。
要望を受けた岡崎部長は「日本人、外国人問わず、全国の自治体やハローワークと連携して、できることから対応して
いきたい」と述べました。このあとの記者会見で渡辺市長は「日本語がわからない外国人などは真っ先に解雇されている。
雇用情勢は日々深刻になり、このままでは職を失った外国人が街にあふれてしまう」と述べ、国の迅速な対応が必要だと
訴えました。
12月17日 16時43分
http://www.nhk.or.jp/news/k10013065141000.html (関連)
外国人集住都市会議
http://homepage2.nifty.com/shujutoshi/ 幽霊と給付金(河野太郎ブログ2008/12/17 水曜日)
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/971
企業の減産が外国人直撃 突然解雇、求人も激減
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20081218/CK2008121802000006.html?ref=rank ・三重労働局によると、外国人向けの窓口がある四日市、鈴鹿、津の各ハローワークの相談件数は
・4−10月で2569件。特に9月以降の増加が著しく、このままいけば昨年度の2617件から倍増する勢いだ。
・一方で、企業の求人は大幅に減っている。三重労働局がまとめた10月の産業別求人状況では
・「製造業」が昨年同月比で23%減。外国人が多い「人材派遣」は54%、「業務請負」は59%も減った。
・村上専門監は「外国人は仕事の幅を広げる技能を身に付ける余裕やチャンスがなかった人が多い。
・日本語の能力が低いのも不利。企業とのマッチングは厳しい」と指摘する。
体力強化へ人材必要 中小企業で参考人質疑
団塊世代の活用策ただす 衆院経産委で赤羽氏(公明党)
http://www.komei.or.jp/news/2008/1218/13293.html 衆院経済産業委員会は17日、中小企業問題で参考人質疑を行い、
公明党の赤羽一嘉氏が中小企業の生産性向上策などで参考人の見解を求めた。
赤羽氏は、中小企業が優れた技術力をもつ一方で、親会社の下請け、孫請けなどの系列関係が崩れ、
有能な人材が埋もれていることを踏まえ、「中小企業は今後、生産性向上の観点から体力を強くして
いかなければいけない」と指摘。団塊世代や外国人労働者を含めた人材活用の方向性をたずねた。
団塊世代の活用について、成城大学の村本孜社会イノベーション学部長は、
中小企業基盤整備機構の事業を拡充させるなど、団塊世代の積極活用に賛意を示した。
外国人労働者の活用に関連し、横浜国立大学大学院の三井逸友教授は、
欧米では外国人労働者の起業を後押しする仕組みが整っていることを紹介。
将来的にはそうした支援策がわが国の中小企業政策にも必要と指摘した。
(´-`).。。ooO○◯(新スレ立てられない・・・誰か立ててくれないかな)
そこの
>>961を書いた人です^^
私は事実をベースにした、今のスレの流れがとてもいいと感じています。
個人的には移民に反対なのですが、そんなことよりも
現状で何が起こっているのかを確認する方がより重要だと思うので。
そういう視点で見ると、そこの
>>1はあまりにも反対派に有利というか
ある意味で偏った抜き出し方だと思うので
ここはあえて新スレを立てる方がいいのではないかなという気がします。
トヨタの張富士夫って中国人だろ
中国人移民受け入れに必死
さてどうしましょうか。俺は相変わらず立てられないわけでw どっちでもいいよ
>>940 張さんは日本人だぞ
苗字で間違えられると困るから、名前を日本人っぽくしたと言ってた
古代ローマは、積極的に他人種に市民権を与えていったが、
基本は、占領地の現地人を取り込んでいったカタチ。
後期では、外部から流入してしてきた「蛮族」出身者にも、
市民権を与えて、一部では相当活躍した元蛮族もいたけど、
そのころから、「ローマ人」のアイデンティティーがおかしく
なってきたんだよね。
現代アメリカなんて、メキシコ国境の警備の様子とか、
移民局の仕事の様子とか考えりゃ・・・・・。