ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー欧州金融危機・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
欧州で銀行国有化相次ぐ 金融危機が深刻化
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008092901000859.html
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 21:07:06
うおおー!2ゲットー!
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 21:07:46
また ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー  か。。w
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 21:08:08
よし!2ゲットを肉眼で確認!
(`・ω・´)=3
やー日本にもそのうち本当のサブプラ恐慌が来るね
やっぱり戦争かなw
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 21:10:27
しかし南米もそうだし、世界同時的に社会主義的国家が主流になるなあ、こりゃ21世紀は
どこもかしこも
ぅぉぉー
金、金、金、豪邸、美女、高級車、高級品w

さようならw
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 21:17:14
この国は資本主義みたいな社会主義思想国家だと思ってた
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 21:20:58
え、日本って資本社会主義国家でしょう。

小泉とか竹中とかいう馬鹿がぶっ壊す前は。
その前の、小渕さんの前くらいに戻すだけでいいんじゃないの?

でもね〜〜氷河期失敗組、あれはどう扱えばいいんだろう。
今更激務できるのかな?同じ土俵で。正社員でも女の一般職みたいな
ちょっと下がったポジションで納得してくれるかねぇ。スペックも期待できないし。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 21:36:36
仏ベルギー系大手銀デクシアに公的資金 9800億円投入
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080930AT2M3003N30092008.html
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 21:45:28
>>10
心配すんな、お前みたいなのが真っ先にこれからリストラしてくれるよ、会社がwwww
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 21:45:42
欧州は改革が足りないから仕方ないな。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 21:48:47
氷河期世代きたwwww
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 21:58:56
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー世界恐慌・・・
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1222779315/
オリエント貿易は、エイチエスフューチャーズと名前を変え、獲物を待っているぞ。(平成20年4月から)
エイチエスフューチャーズ(元オリエント貿易)との取引について、
現在、エイチエスフューチャーズ(元オリエント貿易)横浜支社に勤務している。
満安、山下には、特に気をつけろ。
はじめ、真面目そうな山下が営業の飛び込みで入り、勧誘する。そして、表、グラフを見せて、信用させて、
入金をさせる。
そして、ぎりぎりまで、商品相場で立てさせて、少し、利益が出ると、その利益で、また、ぎりぎりまで
相場を立てさせて、ぎりぎりまで立てているものだから、少し、相場が逆に行くと、追証になりましたと、
また、入金させる、そうして、また、すぎると、また、ぎりぎりまで、立てさせて
入金させるこのやり方で客からお金をはぎ取っていく。
そして、いろいろ、クレームを言うと、お客様のことを思っているのですとか、
言っているのであるが、後から見ると、必要もないのに立てたり、
決済していたり、巧妙に手数料を上げているのである。そして、商品相場では、初めては、3ヶ月までは、
取引の制限があるのであるがそれが、あると、追証を回避できないなどと書き、書面を書かせ、
立て、決済し、客からお金をはぎ取り、手数料を上げて、むしり取っていくのである。
今、この二人と取引をしている人は、即刻、取引を中止しよう。
それから、取引を中止しようとすると、黙って返事せずに、決算しようとしない。
そして、電話で言っても応じない場合は、録音しておこう。後で証拠になる。
そのときは、こいつらの上にいるエイチエスフューチャーズ(元オリエント貿易)のクレームセンターに決算に応じないと
クレームをつけたが、このクレームセンターが満安、山下など、営業相談員とつながりがあり、
よく相談員と相談するようにと、満安、山下などの、営業相談員とよく話すようにと、全ての決算を止めさせようとする。
このようにクレームセンターもグルであった。このときのエイチエスフューチャーズ(元オリエント貿易)の
クレームセンターのやつが三ツ瀬とか、漢字が違うがミツセとか、名乗っていた。そして、クレームセンターが応じないとき
録音しておこう。そして、九州のエイチエスフューチャーズ(元オリエント貿易)の本社、クレームセンターに電話して、
やっと、決算させた。決算できない理由が特別決算で処理できないとか言われたが、本社のクレームセンターに
問い合わせたらそんなことは、ないとか言う。今考えれば、録音しておけば、裁判に有利に使えたと思う。
それで、決算して、最後にすいません、アルミは、売りどうですかといわれて、しつこく勧めて、
様子を見て、後で見たら、エイチエスフューチャーズ(元オリエント貿易)は、アルミに関しては、買い越しになっていて、
要するに、エイチエスフューチャーズ(元オリエント貿易)は、止める客にも、最後まで、お金をはぎ取ろうとする
会社なのであった。それから、相談員にお宅のエイチエスフューチャーズ(元オリエント貿易)は、インターネットで
評判が悪いですね。というと、どこもそうですよ。言われたが、ネットでは、エイチエスフューチャーズ(元オリエント貿易
がもっとも評判が悪かった。相談員よりもインターネットの掲載の方が信用できます。
2ちゃんねる、政治経済、先物で他の先物商品の悪口を書いているが、ホームページを立ち上げて
書かれているのは、エイチエスフューチャーズ(元オリエント貿易)だけです。また、価格.COMの商品先物の掲示板の
エイチエスフューチャーズ(元オリエント貿易)を見てください。ここでも書かれているのは、
エイチエスフューチャーズ(元オリエント貿易)のみです。これらの事を、考えた方が、いい。彼らと取引している人は、
すぐ、止めた方がいい。それから、エイチエスフューチャーズ(元オリエント貿易)のクレームセンターでも
取引を中止させてくれないときには、日本商品先物取引協会とか、元の取引を監視する場所に電話で相談するしかない。
この電話の内容も録音しておこう。先物業界の集まりであるからである。
この日本商品先物取引協会の勧告で決算しないときは、内容証明の郵便を送ろう。そして、先物取引被害問題研究会などで
弁護士を紹介してもらい相談する。そして、証拠を元に訴訟する。
それから、エイチエスフューチャーズ(元オリエント貿易)の悪事を暴くために国民生活センター、国会議員にもどんどん、
手紙を送ろう。また、最近、国会で商品先物が問題になり、商品先物委員会が開かれ、そこで、勧誘が制限された。
また、不招待勧誘禁止も検討されたが、これは、どうにか追加にならなかったが、
また、苦情が増えたら、追加すると言うようになった。国民生活センターの苦情がカウントされた。
以下の先生にも苦情を出し、エイチエスフューチャーズ(元オリエント貿易)を検討してもらおう。
全て、衆議院議員です。竹本直一、大前繁雄、西川公也、近藤三津枝、藤井勇治、土屋正忠、土井真樹、広津素子
以上、衆議院議員です。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 22:37:03
欧州も金融で儲けてたからな
やばいだろ
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 23:40:04
欧州マジで危険らしいぞw
アメリカのようになるのは時間の問題らしい
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 23:44:58
欧州金融機関がアメリカの銀行並の負債を隠してるってWBSで言ってた
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 23:50:06
そうかぁ?
今日のダウの上げ方やそもそも証券会社に勤めているやつらの
給料とか考えるとどう考えても、パニックは昨日一日だけだろ?
つまらん。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/01(水) 00:11:46
デクシア:仏など3カ国が1兆円投入 欧州金融大手
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081001k0000m020110000c.html
金融危機、欧州に飛び火…英政府が中堅銀の国有化を発表
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080930-OYT1T00099.htm


欧州が公的資金を投入しまくり

英中堅銀行ブラッドフォード・アンド・ビングレー
(ベルギー)金融大手フォルティス
(独)不動産金融大手ヒポ・リアル・エステート
(仏)金融大手デクシア


UBSの問題もあるし年末まで修羅場だぜ
金融バブルが生じたのは、フランス、ベルギー、ルクセンブルグ、アイルランドに限りません。

スペインなどでも起きていたため、今後が心配です。

スペインに世界一のサッカーチームが存在したこと。
それ自体がバブルだったと見るべきで、
そんなスペイン・ドリームも終わりつつあります。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/01(水) 03:56:17
アイスランドもやばいらしい
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/01(水) 12:12:55
まあ世界全体で1京円は消えただろうね。
アメリカの貧民全部にひとり1億円プレゼントした方が安上がりだったなw
>>26
地球上の人全員に166万円ずつあげても良かったかもねw
物価安い国の人は喜びそうだw
消えたんじゃなくて、元々がカスミだと考えるんだ。
振り回される東京市場、米会計基準見直しで不信感助長も

ディスクロージャーが緩慢といわれる欧州への懸念が根強いだけに、今後、欧米金融機関への市場評価の行方も、相場変動に大きな影響を与えそうだ。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34037520081001
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/01(水) 19:11:42
欧州の銀行、債務借り換えの問題残る
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCKI3997.html
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/01(水) 20:41:38
242 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2008/02/01(金) 22:07:25 ID:1Dnhl9ax0

 予知夢というか、最近見た夢の内容ね

 1.五輪は中国国内では問題なく終了
 2.ロシアとEUの中が急速に悪化。しかもオリンピックの最中にドンパチがある
 3.野球とサッカーは銅メダルすら取れない。ただし女子は大騒ぎしていた感じ
 4.総理が8月末か9月頭に突然辞任表明
 5.麻生が総理になる
 6.ヤンジャンでローゼン再開。
 7.韓国が経済破綻。それだけが原因ではないけど、10月頃から金融恐慌開始
 8.国内のかなり大手企業が年末に数社倒産
 9.2009年初頭に3次大戦の序章的な戦争開始
 10.なんと俺に彼女ができる
世界中まじ改革とか足りないから
国有化とか社会主義の臭いぱねーし
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/01(水) 20:59:47
8月ユーロ圏失業率、7.5% 前月比0.1ポイント上昇
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081001AT2R0100901102008.html
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/01(水) 21:41:57
アイスランド・・・まじでヤバイなあ。 
マネーゲームに手を出しすぎちゃったね。
最高の所得水準だった国が見る影もない。


アイスランドクローナが対ユーロで過去最安値、銀行業界再編で
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnJS825081220081001
伊大手銀の株価急落 欧州、金融不安なお
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081001AT2M0103W01102008.html
つーか、株とか証券で儲けようとすること自体が間違ってるだろう。
儲かってる時は利益を山分け
損失出せば世界の危機だから税金で助けろ

国に寄生することが前提の最強のビジネスモデルWwww
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/03(金) 08:28:57
欧州中銀、利下げに扉開く=金融危機で「異常な不透明感」
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008100200915
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/03(金) 13:17:57
フランス、リセッション入りの見通し=INSEE
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34081420081003
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/03(金) 13:22:40
リセッションって恐慌のことだよね。
リセッションは、不況
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/03(金) 15:19:19
リセッションはマイナス成長の事

日本は1990年代に2年間リセッションがあった
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/03(金) 15:39:18
英国ヤバス・・。預金の海外流出止まらない。

 
アイルランドに英預金流出 「全額保護」で数万人が預金移動
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008100301000478.html
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/03(金) 15:41:45
泣け、喚け、叫べ、そして死ね。
>>43
TVでロンドンのおばあちゃんが、暴落の時
「最近怖いことばかり起きて・・・」って言ってたな。
国中ぴりぴりしてるみたいだ
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/03(金) 15:54:28
英発、預金封鎖起こるかも。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/03(金) 15:55:43
ヨーロッパがここまでヒドイ状況とは思わなかったな。
米だけかと思ってた。
ECBトリシュはネラーだな 「この不透明感は異常」
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/03(金) 16:12:37
>>30
債務の付け替えで急場をしのいでも、結局債務は膨らむだけなのにね。
さっさと潰れたほうがいいんだよ。

1990年代、欧米は日本に対してそういい続けてきたじゃないかと。
てめえの番になるとちゃんとできないのね
他人の欠点は良く見えるものさw

しかし、自分で改めることは非常に難しいwww
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/03(金) 21:24:32
まあ欧州と米国の金融機関損失額が同じくらいと言われてるからね
欧州もいつかバレルだろ
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/03(金) 22:11:21
【日本/フランス】農林中央金庫、仏クレディ・アグリコルに300億円出資[10/3]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1223033471/
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/03(金) 22:13:12
鴨ネギ
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 14:53:30
 
UBSは「破たんしない」、スイス航空とは違う-見守るチューリヒ市民
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=acGjSqg4On7Y&refer=commentary
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 14:56:28
 
次は欧州の番か−英独、米国型の金融安定化策を強いられる可能性も
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=au7q1EPv4SrU&refer=commentary
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 15:01:33
ゴルゴ推奨のスイス銀行もヤバいの?

58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 15:16:52
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200810040002.html
南オセチア自治州の基地で車爆発、ロ軍平和維持部隊の7人死亡

これでまたロシアが動くのか?
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 15:29:35
>>57
ゴルゴが指定する銀行は日本では個人向けには最低でも2億円以上預けないと口座も持たせて貰えないし、俺らには関係ない。農協の親玉の方がヤバい。
>>20
最初からアメリカ以上だろ
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 16:11:50
欧州の場合は、投資マネーで成り上がったスペインとか東欧とか
一杯抱えてるんで、これらが破綻したらアメリカ以上に深刻かもね。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 16:15:30
去年あたりギリシャとか南イタリアが爆発しそうだったころは誰も気にもしなかったが、
4月くらいにスペイン、アイスランド、デンマーク、アイルランド
今がベルギー、オランダ、イギリスと
段々本丸に近づいてきてるのがわかる。


63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 16:18:22
ユーロ神話も怪しくなってきた。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 16:21:31
結局、元々弱いところはなんかあれば真っ先に死ぬっていう状況が変わってないことは
明らかになったね。まあ、そりゃ通貨が変わったからって南イタリアとかギリシャ、ポルトガル
とかがどうにかなるとは思えないしな。

最初から怪しすぎた
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 16:26:39
EUの場合は一体どのくらいヤバイのか?
情報開示が進んでいないのでとっても不気味。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 16:28:37
たとえば四国が独立してEUに入ったとする(笑)
すると高知あたりド田舎で職も産業もない現状のまま、為替のマジックで世界の羨望の的

こんなのを見て、日本はGDPが18位になった。もう滅びるとかいってた奴って。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 16:28:59
欧州で景気後退入りの兆候=ECB専務理事
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34094220081004

予想より被害が大きいと思うぞ
フランスなんかは必死で隠蔽してる気がする
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 16:29:45
比較的良好なドイツなどが、EUの債務を背負うような話に進展してゆくと
EU脱退論がドイツ国内に急浮上して、EUの枠組みを維持できなくなる恐れもある。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 16:30:52
オーストリアなんかもう脱退検討モードだろ。実際のとこ。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 16:32:22
しかし、そのドイツもちっとも良好じゃないんだよね。今の状況だと。
株の下落は英仏よりずっと急だし、貸し剥がしで中小企業倒産ラッシュだし。
もともと世界に冠たる失業王国だしさ。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 16:32:23
アイルランドもすでに片足逃げ出してるらしいw
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 16:33:52
まだ自国通貨を維持してる北欧は明日逃げようと思えば逃げられるんだろうけど、
北欧は人の移動が自由になって大学教育とかで恩恵受けてるのも事実。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 16:35:02
不況が続くと経済地域ブロック化が進むと言うが・・・
見本のユーロが分解危機なのか
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 16:36:42
まず、いかにも怪しいギリシャ、スペイン、ポルトガル、東欧あたりから火の手が上がって
一気に全体波及して崩落するパターンかな?
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 16:36:48
まあ、解体しなくても、統合度をゆるくすりゃいいんだけどね。
英国連邦なんて、もうイギリスは何もしちゃいないけど、日本人が思うよりはるかにしぶとく
維持されてるわけでさ。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 16:37:44
>>69
ドイツは良好じゃないよ
外需依存度が韓国並

経済成長ではEUの不良資産とまで言われてたんだからな
外部環境に一番左右されるのがドイツ
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 17:07:42
マルク・デュトルーの女児売買殺害組織を必死で隠蔽して
EUの体面を維持しようとしていたな。
その祟りがいまになって現われてきてるんだよ。
EUのマスコミは恥を知れ。
(わからないやつは自分で調べろ)
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 17:09:40
スレが急に伸びてて変だと思ったら、
実際、欧州が変になってたんだね・・・
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 17:13:02
ドイツ「自分の台所に火がついてるのに、スペインやなんかの土人国を助けてられるかよ。いちやめた」
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 17:14:58
ライン イン スパイン ファール イン プライン


82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 17:21:06
>>79
数日前から猿誇示のあたふたぶりが異常。
EUは表ざたにできな対何かすごくヤバイものを隠してる。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 17:58:44
ハンガリー移民の子さるこじは役不足。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:01:15
ユーロ圏のほうがアメリカより深刻だと聞きました。
不動産の値上がり率はユーロ圏のほうがひどいし、
条約でがんじがらめにされていて、金融政策も財政政策もろくに打てない可能性があるそうです。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:04:48
アメリカは、瀕死。
EUは、崩壊の危機。
日本は、衰退。

残るは、どこだ?
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:13:00
南アフリカのヨハネスブルグあたりいいんじゃない?
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:13:50
ま、おれはほとぼりが冷めるまでパラオでセミリタイヤしますがね。混じれ酢。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:15:32
基本的にユーロ圏は、玉石混合で市場さえでかくすればなんとかなる
という方針でやってきたからな。ひとつの国として自衛ができるような話にはなっていない。
ロシアの方がまだまとまりがある。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:17:24
東方拡大どうするんだろう。
ま、トルコは市場としても十分魅力的だがな。あそこの国、資本が本格的に
入るようになれば、あっけなく南欧諸国を抜き去っていくよ。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:17:36
今後は、民族純血主義台頭→世界大戦、ですね。よくわかりました。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:20:11
トルコはヤバイだろ?
万年ハイパーインフレでドイツに労務者垂れ流して生き延びてんだろ?
国内に産業なんかあるのか?
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:24:20
やはり次は中国・インドの時代か
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:25:47
トルコに続々と大富豪が誕生し、株価が中国どころじゃないすごい勢いであっがったこととか
日本人はあまり知らんのだよね。
アメリカ経由の情報しか取れないからBRICsBRICs騒いじゃうけど、実は
それを凌ぐ勢いがあったのはトルコ。



94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:27:32
ちょっと古いけど、中東欧はやばそうだね。
最後に逃げ道について解説してるけど無理そうだしな。

国際通貨研究所のレポートです。
ttp://www.iima.or.jp/pdf/IER_2008/no5_2008.pdf
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:28:40
南極の時代が来る。地球温暖化で使える土地が増えてる。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:29:09
トルコは天然資源に乏しいからだめっしょ
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:30:43
インドってアメリカのIT業界の下請けが入ってバブルになってただけで、
アメリカが傾いたら真っ先にコケると思うがなあ。
溜め込んだ余剰は、せっせとイギリスの土地と株に貢いでたし。

インドブームなんて、イギリスが延命のために仕掛けたものでしょ。
それにしても骨の髄に植民地人の思考が染み付いてるインド人は悲惨だな。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:32:11
フランス語やドイツ語がまともに読める奴ならトルコは当然マークしてる。

99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:32:12
トルコ(笑)さあ、
EUへの加盟の道を断たれたんだよね。
で、やけっぱちになって、経済めちゃくちゃになりつつあるらしいw
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:32:45
って書いてたのがニューズウィーク(大失笑)
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:33:45
トルコはキリスト教圏じゃないので、欧州の仲間には絶対に入れません
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:37:07
ドイツ行くとトルコ人ばっかしw
日本行くと中国人ばっかしにならないことを祈る。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:37:47
まあ情報回路は複数もたないとね。
当のアメリカ人がアジア、欧州両方から情報を取ってるのに
ヨーロッパ人はアジアの情報が取れず、日本人は欧州・中東の情報が取れない。
特に日本人は、その反面、米国発の情報を鵜呑みにするしな。
これが香港やシンガポールになると、英国発、米国発、アジア発を使い分けて取捨選択してる。

まあ、日本人でヨーロッパ語の情報しっかり取れてる人は、ヨーロッパ人で日本語や
中国語の情報取れてる人よりはずっと多いがな。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:40:26
日本人の大衆は英語が読めないからな。
これだけ教育しているのに異常。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:42:06
読めないようにするのが日本の英語教育だから。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:44:19
君らが思ってるよりは日本人英語読めるよ。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:45:19
タイムとかニューズウィークとかあの内容でありがたがって、あんなもんで
インテリぶる奴ってなんなんだろう・・・・
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:45:26
英語に気後れしてる時点で、できるようにならない。
糞毛唐の言葉だと思ってバカにするくらいの気持ちでいないと。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:46:43
アイスランドがやばそうです。


110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:48:43
>>106
底辺の大衆は読めない。大卒でも新聞記事ひとつ読めないのが多い。
その上の層はちゃんと読める。特に中年以上は。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:48:55
日本人の英語オンチは異常。
異常な排外主義・島国根性・鎖国思想の結果だろうな。

英語を喋る外国人が日本には殆ど存在せず
日常会話で使う場面がないので誰も「生きた英語」を知らない。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:49:13
2ちゃんでインテリぶる奴ってなんなんだろう・・・
>>110
そういうソース『みんな』止めない?
>>110
君くらいの社会層だけで判断しちゃいかんと思うんだよね。
今の大学生世代くらいは、トーイック900くらいは楽に取る奴が加速度的に増えてるよ。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:53:11
>2ちゃんでインテリぶる奴ってなんなんだろう・・・

ただのニート

朝方いたじゃん。
これから寝て「夜になったら起きるからよろしく」とかいってた奴。

あーゆう社会の底辺で構成されるニートととかヲタが
世界や他国をあざけって溜飲を下げてるんだよ。

他人の不幸が、なによりも自分の幸福と思ってるような、
人間のカスの中でも特に不必要なゴミの集合体さ。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:53:46
スカパーで英語の放送見て、なんか自慢げな奴っているよな。
CNNやBBCの重要ニュースは、1分後には日本語に訳されてネットで流れるのにな。
下手すると日本語の方が早いこともあるし。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:54:13
>>113
そういう拒否反応では、日本の英語音痴は直らない。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:55:02
もともと英語メディアはショボいから、複数の言語ソース、情報ソースから情報取らないと
いかんよな、っていう書き込みに対して

日本人の英語が云々になっちゃう論理性のなさはいったい何なのか。

英語なんか今日びできないほうがおかしいだろ。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:55:48
>>114
だから「大衆」と言ってる。
やる気のある奴は今も昔も英語くらい読めた。
問題はそれ以外の奴らだ。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:57:33
>>118
2ちゃんで英語の記事やページを貼ると、
かならず「読めねえから誰か訳してくれや」という反応が返ってくるわけで。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 18:59:32
>>119
英語の大衆化がすっげー勢いですすんでるのに、何をこんなズレたカキコを。。。。

英語ができる イコール エリート・インテリゲンチュアっていつの時代の話をしてるのかと。

122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:01:43
>>121
それが日本ではそうなっていないから、問題にしてるの。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:01:55
マーチあたりは十分大衆だと思うが、今のマーチの学生のほうが30年前の
旧帝大出身者より明らかに英語だけならできるわな。
「生きた英語」だとかいうのは、それこそ高卒で語学留学してる子たちが
灯台卒の中高年よりずっとうまいし。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:04:25
>>122
君のお里というか、住んでる地域、職場、出身大学、階級が知れる。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:05:12
英語教育の話に脱線するな馬鹿
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:05:33
英語なんかどうだっていいよ
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:08:07
英字新聞が読めるアタクシが自慢だった50代涙目
就職してからもなお、わざわざ、オッサンの顔たててオッサンよりへったくそな英語しゃべったり
あっちゃーーーと思いながらオッサンの片言の商談wktkしながら聞いてる俺らも涙目。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:08:26
>>124
>>122だけど、おれ海外在住だから。出身大学も海外。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:09:23
あ、そ。で?
この板、深夜の時間帯は半分以上そうだけど。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:11:50
>>129
別に。こちらは今は昼だ。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:17:59
語学留学に一年交換でいっただけでインテリ気取りとは面妖な
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:18:29
いるねえ。英語「だけ」が自分の存在意義になっちゃってるヤバい人。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:18:43
欧州に棲んでると、情報は英語ばかりじゃないしね。日本から来て英語しかできないのはお客さん扱い。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:21:06
日本人はむしろ、こともなく中国語の新聞を広げて(日本人なら香港や台湾の新聞は
誰でも読める)みせたほうが欧州では効果的。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:21:09
>>111
>英語を喋る外国人が日本には殆ど存在せず
>日常会話で使う場面がないので誰も「生きた英語」を知らない

そんなことないよ。
英語ばっかり使う相手には、つき合い切れなくなっちゃうんだよ。
もっと詳しく聞きたいかな?
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:22:36
いまどき外国人がほとんど存在せずってどこ住んでるの?
ちょっと想像もつかないけど。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:22:49
外国語といえば英語しか思いつかないのは、
やはり日本に縛りつけられてるからなんだろうな。
おれなんか英語は第2外語だし。
それでも君らよりできるよーん。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:24:06
137のカキコを3言語くらいでチョチョっとしてくれ。
でも経済関係の英文ニュースは語彙や表現がワンパターンだから
慣れるとだいたいわかるよな
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:28:15
なぜ「でも」なのか、脈絡不明
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:28:17
ネットは広いんだ。見えない相手を自分の狭い尺度で判断しない方がいい。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:28:22
137の第一外国語は標準語だろ
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:28:48
で、3カ国語でのカキコはまだですか?
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:32:09
のどチンコ自慢
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:32:27
>>142
フランス語ですよ。でも日本語と同じ程度にできるから、外国語とは言えないかもしれない。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:35:11
フランス語で60数えて
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:35:23
俺の兄貴ブルガリア語できるけどこれってすごいの?
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:36:19
すごいというか、珍しい
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:38:52
>145
英訳せよ。和訳するより簡単だからすぐできるだろ。

Son programme consiste en
une op?rationnalisation pour l’analyse
?conomique de la lecture philosophique
de Marx par l’althusserisme classique,
et une mise en mouvement de ce structuralisme
par une r?introduction d’une figure de l’agent
permettant la restitution de la dimension cr?atrice
des pratiques conflictuelles. Les r?gulationnistes
insistent ainsi au d?part sur l’id?e que
les rapports sociaux contiennent une dynamique intrins?que
, en vertu de leur dimension contradictoire premi?re.
Cette ambivalence est source d’une incertitude,
directement int?gr?e au cadre marxiste par
la reprise en compte du rapport marchand
de s?paration et l’institutionnalisation
du sujet qui en r?sulte.

150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:39:43
?はアクソンテギュつきのeね。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:39:47
脈絡不明なのに、いやされるのはなぜww
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:40:13
また黴の生えたテキストを持ち出してきたなw
大学でやってんのかw
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:40:59
>152
そりゃカビはえてるさw テクスト ブリューだもんw
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:41:31
>>149
文字中の「?」ってなに?w
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:41:36
あ。日本語の話ね>>151
日本人が英語使っても外人は相手にせんよ。
母国語使えなきゃ、基本の思考がダメダメになるのに。
157149:2008/10/04(土) 19:42:05
イギリス人が書いたフランス語だから英訳するも何も超・・・(笑)
158149:2008/10/04(土) 19:43:54
150で書いたよ。アクソンテギュのついたeが多いけど、他もジュロンディフとかで
文字化けはあるかもしれない。もっと抜けてるのが何かは見たらすぐわかるだろjk
日本語5、外国語5、の人間なんて使い物にならん。
日本語10ならいいんだよ。
小学生に英語仕込んでるのは馬鹿量産体制。
昨今の英語が出来るとやらの日本人が英語で書いた本で外国人に受けたのなんて皆無。
身振りまでフランス人のまねして日本を馬鹿にして悦に入ってる馬鹿日本人こそが、
フランス人に嘲笑されてる・・・
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:46:43
>>156
オタクの言わんとする外人は、外国人のうちのごく限られた人。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:47:03
英語なんて高校からで充分だよ。
自分のこと考えても、中学までの英語はほとんど役に立ってない。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:48:13
で、日本語と同じレベルにフランス語ができる人はどこいったんでしょうか?
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:49:03
何かい、日本じゃフランス語の授業ってこんな感じなのかい?
ご愁傷さまだなw それともパリ第10大学(笑)あたりでこういうの教えてるの?
いずれにしても笑わせてもらった。
>>161
ガーデニングとかやってりゃおしゃれとか思ってんじゃねーか?w
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:50:30
学歴自慢で鬱屈した予備校講師が大きな顔してるスレ
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:50:53
>164
いや、パリ]じゃなく、ケンブリッジ。
だからイギリス人の書いた、英語丸出しの似非フランス語だっていったじゃん。
で、英訳まだですの?
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:51:08
盆汁無臭ー
フランス文化に土下座したがるのって女だけじゃないんだな
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:53:33
せめてパリL大学と書けば、ああわかってる人なんだなあと思えたが
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:54:57

欧米人エリートどもの目を真っ直ぐに見て日本語で意味が通じるような仕上がり具合でなければ駄目
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:55:56
>171
そりゃ、このテクストのいってる内容はちょwwwwwwwwwwなわけで。
もちろん批判するでしょう。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:59:24
>>170
機種依存文字使うなよw
マックじゃ読めねえよ。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:00:30
だからさ、アクソンテギュついてるとこは読まなきゃいいんだよ。
母音に決まってるんだから。

175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:02:51
>>172
こんな途中から始まる文章コピペしても意味ないだろ。
“Son programme”って誰の何のプログラムだよ。
バカじゃねえの?
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:02:56
馬鹿欧米が逝ったら外専の売国日本人が炎上するからかなり嬉しい
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:03:10
誰もフランス語もドイツ語もスペイン語もイタリア語もチェコ語もロシア語も何も読めないのに
欧州経済語ってわけか
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:04:02
>>175
内容を説明するんじゃなくて、英語にするだけなんだから、そんなもん
代名詞で置き換えて流せばよかろ。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:04:17
欧州危機で経済板を見に来た人もいると思うけど、
該当スレがこの有様じゃ恥ずかしいなw
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:05:17
Marx って字が目に入って脊髄反射で「カビが生えた」とかいってただけか。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:05:35
英語だけが存在意義の奴も、英語とフランス語だけが存在意義の奴も
目くそ鼻くそやんw
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:06:17
そりゃ情報源が4次情報ぐらいだってことが明らかにされてるからなあ。今まさに。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:07:34
>>181
月に何十冊か読んだら、そらいろんな言語が混じるjk
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:07:59
Insultante、Meleceh、Образа、Beledigen、Insultar、Εξ?βριση、F?rol?mpande、Ur??anie、?????
そろそろ経済の話を
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:08:54
ロシア語は文字化けしないと分かった♪
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:08:56
お前がへたなコピペするから興味わいて調べちゃったじゃねえかw これだろネタは?

Theorie de la regulation

Un article de Wikipedia, l'encyclopedie libre.

(Redirige depuis ecole de la regulation)

Aller ? : Navigation, Rechercher

La theorie de la regulation est, avec lユeconomie des conventions, lユune des deux principales
approches heterodoxes de lユeconomie en France. Elle a pris son essor au milieu des annees
1970 autour des travaux de Michel Aglietta, Bernard Billaudot, Robert Boyer, Benjamin
Coriat, Alain Lipietz.

Son programme consiste en une operationnalisation pour lユanalyse economique de la lecture
philosophique de Marx par lユalthusserisme classique, et une mise en mouvement de ce
structuralisme par une reintroduction dユune figure de lユagent permettant la restitution de la
dimension creatrice des pratiques conflictuelles. Les regulationnistes insistent ainsi au depart
sur lユidee que les rapports sociaux contiennent une dynamique intrinseque, en vertu de leur
dimension contradictoire premiere. Cette ambivalence est source dユune incertitude,
directement integree au cadre marxiste par la reprise en compte du rapport marchand de
separation et lユinstitutionnalisation du sujet qui en resulte.

Dynamiser lユheritage dユAlthusser en faisant de la regulation une reproduction non
systematique, consiste ainsi, en partant du primat de la crise sur la reproduction, ? fournir un
traitement endogene des modalites de gestion des contradictions contenues dans les rapports
qui soutiennent la forme en vigueur de lユaccumulation du capital (le regime dユaccumulation).
Cette gestion globale, soit lユexistence dユun mode de regulation, est stabilisee par differents
degres de codifications des rapports dans une pluralite compatible, complementaire et
hierarchisee de formes institutionnelles et de dispositifs.
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:09:25
>184
そのギリシャ語はスペル間違ってるよ。

189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:10:34
>>188
入力したスペルは正しいけど、文字化けしてるだけ。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:10:53
>187
そうだよ。その文書いたのは、俺の先輩ね。
経済学者じゃないんだけどね。
まあ何十ヶ国語もできるエリートでも
クソした後のケツの拭き方は俺と変わらないんだろうなあ
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:12:18
>191
別に多言語できるのがエリートじゃない。アフリカに生まれたら4つくらいはできないと
生きていけない状況ってのもあるし。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:12:56
 
Вы очень глупо.
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:14:26
>193
??? ??? ???? ?? ?????!


195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:14:50
 
?真的是太愚蠢了
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:15:32
早く、欧州で第一線の経済エリートと金融危機に関して意見交換したw
成果を披露しろや
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:15:41
ペルシャ語はダメだ。文字化けしてしまう。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:16:49
>196
どうにもならんね。でも、まあ、どうにかなるでしょ。

いつもの、英国人特有の言い回しね。
飯いってきます。近所のパキスタンカレー。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:16:54
アラビア語面白いんだけど文字化けするんだよなあ・・。
ユニコードくらい対応しろよと。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:18:24
>195
翫ツアー的休暇是一ゲ選択マ?

ってことで。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:19:03
>199
アラビア語で母音を打とうとすれば、そりゃ化けますって。ないんだし。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:19:04
>>198
そのレベルの話しか出来ないの
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:19:48
>>202
ケンブリッジ弁っていうのはそういうもんすよ、マジレスですが。

204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:20:40
>>203
マトモに相手にされてないんだなw
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:21:18
ケンブリッジに住んでるの?
オレも行った事あるよ。
教会のそばにある歩道が対角線になってる広い広場なんていったっけ?
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:21:37
>>204
くりゃどんなもんかわかりますw

207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:22:12
ゴメン、広場じゃなくて「公園」な。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:22:43
>>206
悲しいね、だから2chかw
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:23:49
ほんと秘儀伝承だもんな。あいつら。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:25:19
>>206
この広場(公園)の名前言ってみ。
住んでるんなら誰でも知ってるよね?
http://www.google.co.jp/maps?ie=UTF8&hl=ja&q=&ll=52.201821,0.127759&spn=0.005543,0.008658&t=h&z=17>
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:28:11
やはり、脳内ケンブリッジかww
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:31:43
大枚かけてケンブリッジに留学してもインナーサークルには入れてもらえず
狭い世間で自我ばかり肥大して、2chで留学自慢ですか、あはは。
>>212
自己紹介乙ww
泣けるよww
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:34:59
ケンブリッジもいろいろあるからね。
日本人向けの英語学校とかw
つーか、有名な公園の名前すら知らないくらいだから
いるかどうかすら怪しいw

フシアナさんでIP出してみろよw
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:43:35
イギリスのケンブリッジ大学でフランスの修正マルクス主義理論をフランス語で勉強してるんだな。おかしな人だ。
>>205
山下公園だったかな
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:47:47
一般に2chでは海外在住者は叩かれるね。やはり羨望の対象なのかな。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:48:28
で、ユーロはどれくらいまで下がるの?
ドルと同じくらいになるかなあ。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:52:18
大学とカレー屋と下宿を往復しているだけだからわからないよw
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 20:58:47
>>217
そりゃうらやましいっすよ。な、みんな?
羨ましくない。郊外で庭付き一戸建てに住んでない奴に幸せなんかない。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 21:01:29
>>219
下宿の女将さんでも街の友人でも聞けばすぐわかると思うけど?
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 21:01:58
うん、うん、日本に帰ってこない方がいいよ。
居場所無いからw
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 21:04:17
>>222
為替相場の話。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 21:05:57
利下げするんだから下がるに決まってるじゃん。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 21:07:06
>>210の公園ってケンブリッジ大学の隣の公園なんだけど
大学通ってて名前を知らないなんてありえない。
この公園で学生が話してたり遊んだりしてでるじゃん。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 21:09:22
粘着はもういいよ。ケンブリッジでなければ、日本のどこかの院で惨めな毎日を送ってるんだろ。かわいそうだからいじめるな。
そろそろ現実の経済の話を
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 21:31:50
なんとEU域内のペイオフは、たったの290万円。
これじゃ預金が逃げ出すわけだ。
マジ取り付け騒ぎ起きるな。


欧州4か国首脳会議、預金保護の協調策協議へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081004-OYT1T00556.htm?from=main4
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 21:35:13
>217
明治維新や米軍占領の後遺症。羨望じゃなくアレルギー。笑

居場所なら、好きになった土地で作れば良いよ。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 21:35:34
アイルランドは2年間預金を全額保護する法律を可決した。
そうしたらイギリス人の預金がアイルランド目指して大移動w
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 21:39:04

欧米が「ペイオフ」という概念自体が完全に破綻してることを歴史的に証明したな。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 21:53:00
ネット時代、預金の引き出しには必ずしも銀行の前に行列する必要なんかないんだ。
むしろマネロン規制で札束引き出すのは平時でもむずかしい。
ネットで他の口座に移す。
だからもう既に各所で起きている可能性が大きい。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 22:01:25
>イギリスのケンブリッジ大学でフランスの修正マルクス主義理論をフランス語で勉強してるんだな。おかしな人だ。

そりゃだって、本場じゃないか。あそこの大学って。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 01:25:26
フォルティスのオランダ銀行・保険事業、同国政府が買収
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34093620081004

銀行の国有化が始まった
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 04:17:12
UBS、2000人を追加削減 貴金属除く商品取引から撤退
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200810040004a.nwc
砂山のてっぺんに棒が立ってて、その砂山から交代で、砂を取っていくゲームを思い出した。
最後に残って棒を倒すのは日本だろう。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 04:36:00
ところが砂がなくなるころにはあら不思議
棒まで消えてる
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 04:41:11
実質的な取り付け騒ぎはもう起ってるだろ。
だから銀行間利子が暴騰してるんで。
危ない銀行はスワップ利子見りゃ一目瞭然。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 05:27:03
USBは事実上破綻してる感じがする。
EUに加盟してないスイス政府はどうう出るか?
アラブ・マネーが一斉に引き上げたらスイスも破綻だ。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 05:54:35
いい話だ
>>231
イギリスがドイツに空襲されてるとき
イギリス人は灯火管制をしたが
あいるらんどはドイツ人に位置関係を知らせるためにわざとこうこうと火をともした。
そういうあいだ柄。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 10:27:41
NHKでヒポ・レアルエステート救済が白紙に、って言った?それってリーマンの再現?
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 11:33:41
ユーロ大崩壊
ドルも大崩壊
残るのはまさかまさかの円だけw

何ちゅう低レベルな争いだw
>>237>>238
棒を倒さないようにしながら、順番に砂を取っていく遊びのことだよね。
楽しんでいる間は、棒が倒れたらまた砂山を作って同じことやるね。
飽きたら、(以下略

>>244
何もしないから助かったって感じだもんな。
>>234
>ケンブリッジ大学でフランスの修正マルクス主義理論をフランス語で勉強
経済だとすると。トニー・ローソンかボブ・ローソンのところで
勉強しているだろう。ケンブリッジの経済学部でも、新古典派でないのは
もうこの2人くらいだね。
この危機の乗じて儲けたいんですが、どうすればいいかな??
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 12:38:30
独ヒポ・レアルエステートの救済計画が破たん:銀行団が支援撤回

ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aKVBj.9tVcMQ

きたね・・
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 12:50:44
>>248
安くなったものを買う、高くなるのを待って、売る。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 12:52:03
銀行の経営危機などには経営者や株主の責任をはっきりさせた上で救済
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20081005AS3K0500605102008.html


>株主の責任をはっきりさせた上で
>株主の責任をはっきりさせた上で
>株主の責任をはっきりさせた上で


株主逝ったあああ
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 13:12:44
>>247
いかにも無駄飯食ってますって感じだなw
株主の責任って株価値下がりでじゅぶうんしはらってるだろう
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 16:45:05
>>247
つーか、別に自分の専門に関係のある文章しかコピペしないという決まりなんぞないがな。
俺だって考古学板とか外交政策板とかにも行くし。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 17:05:25
>>254
前スレ読んで見な。自分の先生だとか先輩だとかべらべら書いてるぞ、こいつ。
そんなところに日本人が何人も同じこと研究してるわけないから、本人特定されちゃったね。
本人が火消しに必死なのかな。
>>244
バブル崩壊後の失われた十年の間不良債権処理に忙殺されて引きこもり状態
おかげで助かった。
塞翁が馬、人生糾える縄のごとし
を世界経済で実証したw
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 17:27:32
>>253
同意。年一回の定例株主総会で何ができるんだよ? 発言さえできないだろ? 株主責任を言う前に
まず取締役会、経営委員会の責任だろ、これは。莫大な報酬とっているのもこいつらなんだから。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 17:30:31 BE:1049337465-2BP(0)
救済企業の役員・社員は一律時給800円だな。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 17:41:51
>>255
日本でもそうだけど、レギュラシオンなんて読んでるのは経済学じゃなく
社会学とか歴史学とか行政学とか勉強してる奴だと思われ。
>>253
株は救済しませんってことでしょ
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 18:05:03
海外旅行板バカすぎ晒しあげ

421 名前:セニョール・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2008/10/05(日) 12:55:33 ID:w97uBVmx
>>420
ユーロはこれからもっと高くなるんだよ

お前馬鹿?

世界的な金融危機といっても、今までの経験上、世界で最も不況の影響を受けない地域が西欧

EUがもしも不況なら拡大なんかしないだろう。
そもそもEUは多くの国が知恵を出し合って経済政策をとっているので、世界的な不況には強いのだ

預金は全てユーロに任せておけば万全だ。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 18:24:48
EUは烏合の衆。
ナポレオンやヒットラーが出てこない限り、空中分解だろうな。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 18:27:15
しかも、今日の段階でまだ261みたいなこといってるって基地外か?
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 18:28:42
猿孤児のレベルでは無理。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 20:04:22
>>249
結局、ドイツも足突っ込んでたのかw
ドイツはサブプライム無関係とか言ってなかったっけ?
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 20:07:33
こんな奴が昨日いたみたいだがwww

32 :名無しさん@社会人:2008/10/05(日) 00:20:00
俺の知り合いで、御三家には全く無勉で(塾にはいってたが、塾の授業を聞き流してるだけで)
入った人がいる。

ただ高校時代に、受験勉強どうでもいいやモードになって、別冊宝島を読みまくったり、
バンドやったり、ヨーロッパ映画を見まくったり、毎日何キロも水泳したりして過ごして、
しかも授業は完全無視の不良気取り。結局、これまた受験勉強らしい受験勉強はせず
私大の社会学科にいった。

その後は、ゼミの発言やレポートの質で他の学生に圧倒的な差をつけて、結構
教授に気に入られるも、高校時代からの素行不良が悪化して、2年留年。

フリーターを経て社会学以外の大学院に入学して、なぜかしらんけど7ヶ国語くらい
できるようになってる。ついでに20代後半までに300人斬り達成。

ま、俺なんだけどねw マジレスです。

267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 20:09:06
>>249

記事より
>2009年末までに最高1000億ユーロが必要になる可能性があるという。

って15兆円じゃん。一社でコレ?
ドイツも逝ったな。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 20:28:06
伊銀最大手、7200億円調達へ緊急役員会 米紙報道

米国発の金融危機が英国やベネルクス3国などに続いてイタリアにも波及してきた形で、今後は資金調達の成否に注目が集まりそうだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081005AT2M0500Z05102008.html
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 20:30:37
今のところ、北欧はヘンなニュースないね。東欧もない。
それ以外は死屍累々。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 20:47:17
>>269
何の情報も流れないところほど情報の透明性がなくやばいというね。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 20:53:40
やっと日本に伝わるころ、現地では・・というのはよくある話。
普段、東欧はニュースとしてあまり取り上げられてないし。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 22:06:07
あ〜〜ああ。

 
<欧州4カ国首脳会議>「救済基金」は不発 足並みの乱れも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081005-00000059-mai-bus_all
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 22:09:53
難破船から逃げ出すネズミみたいな話になってきたな。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 22:25:50
猿芝居にすらならんかったな
>>269
東欧は韓国と同じ状況。
下手に触れると一気に爆発する可能性があるから
メディアもなかなかかけない
スレチなのは重々承知だが
誰かカナダの状況について説明してくれ
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 00:23:20
レバレッジが諸悪の根源だというのに同意だな。
↓   ↓   ↓   ↓   ↓  

グッバイ、レバレッジ!(1)
http://japan.cnet.com/blog/kurosaka/2008/10/05/entry_27016738/
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 01:01:58
レバレッジ知ったらまともに仕事するやついるか?
大量に物を売る時代も終わるだろw
原油高や今回の金融不安で価値が変わってしまったんじゃないか?

でも日本は次の手がないから金融で生きていこうとまだしてるけどな。

279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 02:04:56
欧州はもともと失業率高いからな
崩れ始めると止まらないぞ
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 02:12:14
EUみたいな国家連合はこういう非常時には脆さが出るな。
グルジアの件も各国の利害が対立して足並み揃わんかったし。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 02:26:40
経済的事情だけで統合なんてできるはずない。
真似してアジア経済圏とか、やる前にわかって良かった。
>>278
でも、レバレッジの仕組みのお陰でベンチャー企業って概念が
生まれたのも事実なんだよな。

「将来に見込める稼ぎを担保にする」という意味で身の丈以上の
経営を出来る新興企業が出た。事業拡大のために親兄弟の資産を
担保に差し出す必要が無かったという意味で「非日本的経営」だった。

ただ、それは必ずしも良心的な社会奉仕の精神ではなくて、有用な
アイディアを証券化して権利ごと買収する手段でもあったわけだけど。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 03:49:52
とうとうドイツも逝ってしまうのか・・・

 
独政府、預金を全額保護…金融大手救済不調の動揺防ぐ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081005-OYT1T00558.htm?from=main1
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 03:53:54
恐怖の綱渡りが続くドイツ。


メルケル首相、独金融危機回避へ「HRE救済に全力」
http://www.afpbb.com/article/economy/2525268/3399755
最近のニュース見てるとメルケルって人は無能まみれの欧州要人の中で際立って無能だな
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 04:04:20
EUが壊れると、ナチスみたいのが復活して跋扈しそうだ。
もう米国が助けに行くことはあるまい。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 04:22:53
こんな金融不安の中で利下げしたらユーロはハデに下げるだろうな。
対円で過去最低は1EUR=90円だけど、それを割り込むことあるかも。



>最近のニュース見てるとメルケルって人は無能まみれの欧州要人の中で際立って無能だな

独首相を無能呼ばわりするほど日本の政治家がマシかよ?
日本の政治家のほうがはるかに無能だろが。
麻生の下品さ見てみろ。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 04:32:00
下品さと無能かどうかはまた違うと思うが
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 04:34:00
失言と無能を兼ねた人間だからな
少なくとも、近代経済の本質を知ってると思われ>麻生
チョン火病中
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 05:09:44
おいおいwwww


欧州は緊急事態なのに「日本のせいでサミット開けず」 伊首相が批判
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081005AT2M0501F05102008.html
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 05:15:28
たしかに1年おきにコロコロ首相が交代するなんて日本は尋常じゃない。

<今日のニュース>
ネトウヨ=麻生信者カルト宗教活動(顕正会)が時事通信のトップ記事に。
日本刀振り回して逮捕(日本ではバカウヨ、欧では強盗)

294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 05:36:02
>>292

日本が困った時に何もしなかったくせに。
よく言えたもんだ。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 06:14:18
米に文句言うのはともかくとして、日本に文句言うのはかなりムリがあるな。
日本は政治が無能なんで簡単に揚げ足取られるわけだが。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 06:55:20
いいな
米国→欧州→韓国→中国の順で逝ってくれ
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 09:13:49
>>282
ベンチャーの大半が上場詐欺。
麻生は近年にいない
いい首相だと思う。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 12:08:18
↑一レス10円の仕事ご苦労さん。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:39:27
まぁ麻生は経済政策ではましなほうだが
人相の悪さと口で全て台無しにしてるなw

それより麻生も早く国会議員辞めて株売り払わないと無一文になるぞw
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 13:53:53
ユーロ完全崩壊w
1レス10円のバイト紹介してくれよw
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:47:21
トルコ入りたかったのに・・・ 阻止したかった国が影で笑ってるのかな?
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:53:20
>>293
でも逆に日本て安定感が半端じゃない証明になってる気もするんだよね。
首相が安心して政権放り出せるほど社会がしっかりしてるというかさ。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:07:22
日本は官僚が優秀だからな
誰もありがたみがわかってないようだがw

『Monopoly Men』〜Federal Reserve Fraud 世界を支配する国際金融資本を告発
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288

307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:10:28
日本が最初に逝きそうだ。
>>305
空気が支配する日本
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:17:11
イザヤ・ベンダサン乙
>>296
どうもアメリカは生き残りそうだな

ヨーロッパはWW2より痛手が大きいことになりそうだ。
今度はマーシャルプランもないしね。
猪瀬直樹
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:29:40
麻生は、日本経済は米とは違って足元しっかりしてるとか言ってなかったっけ?
バカズラ晒して口をひん曲げながらコロコロ言うことが変わるんだなww


日経平均1万0500円割れは「かなりの事態」=首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081006-00000146-reu-bus_all
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:35:40
「かなりの事態」って

「かなりよい事態」なのか「かなり悪い事態」なのかさえ
はっきり言えないのかよ、バカ麻生は

この期に及んでゴニョゴニョお茶濁してるんじゃねー
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:37:44
 
デンマークも銀行預金を全額保護
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081006AT2M0601906102008.html
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:39:51
 
欧州の金融危機、深刻化−首脳会合翌日に独などで救済劇が続出
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=au8PcvcOmLNs&refer=jp_news_index
日本の財政赤字のことをぐずぐずいっていた
ヨーロッパの連中が今回のバブル処理で大量の
国債を発行して財政投入で金融機関を救っているけど
バブル処理終わった後そんなに健全な財政でいられんのか?

しかもこれから財政赤字の規模が全然違う政府が同じ通貨
のもと金融政策やっていうのに。

単にユーロバブルに酔っていただけの連中がなに言うんだろww
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 17:53:50
欧州は緊急事態なのに「日本のせいでサミット開けず」 伊首相が批判
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081005AT2M0501F05102008.html

ヘタリア半島精神発揮ww
ユーロが暴落中なのは日本のせいニダ
まあ、このイタリアの発言を一番喜んでいそうなのは麻生だと思う。
解散どころじゃないでしょ、外圧も来てるし、っていう感じで。

まあ、それはともかく、この時期に解散総選挙を言うなんて
それだけで統治能力皆無なことを証明しているようなもの。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:36:30
高失業率に金融危機にインフレ中。
そして金融政策はインフレ抑制を目標にしていてさらにトリレンマに陥っている、
加えてマーストリヒト条約。


日本もきついが、欧州もつらいなw
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 18:43:33
もはや笑うしかない件について

http://www.w-index.com/
-6% ktkr
全世界3%ちょい下げてるくらいの認識でおk?
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:00:41
欧州オワタ
ナイアガラ…
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:01:35
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:14:33
>>320
ロンドンってもはや金融の中心はNYじゃねーとか
喧嘩売りまくっていたのに不況の波を止められないのかw
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:40:56
>>326
イギリスはマジ、アメよりひどいことになるのではないか。
金融業が逝ったら失業者の山になるぞ、英国は。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:47:56
英国ってほとんで住宅バブルだけで生き延びてた国だろ。

家の値段で人の価値を計るし、泊めてもらった家に穴が空いてることを指摘したら
信じられないような顔をして家は古ければ古いほど価値があるとか
ふざけたこと言い出すし。

狂ってるよライミー。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:49:01
>>327
金融が逝っちゃった後のイギリスっていったい何が残るんだ?
2枚舌外交とまずい料理と質の悪い石油と…
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:51:49
仏西伊の株価が急に上がってるんだけど、何かあったの?
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:53:26
金が大暴騰です
イギリス外交が二枚舌で終わるかどうか別にして
イギリスの外交のせいで世界中に不幸の傷跡が残っているから
イギリスが逝ったら少しは世界平和に近づくかもしれないね
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:54:32
サッチャーはいいときにボケたのかもしれんね。。。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:55:04
イタリア不自然すぎるwwww

中国か!
イタリアの昇竜拳ぶりは異常
たぶん韓国と半島同盟を結んだんだよ。
KOSPIもこういう不自然な動きをよくしてたから。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 19:59:04
>>335
あれって落ちてくる時は完全に無防備になるんじゃなかったっけw
とか書いてたら落下ハジマタ
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:09:04
今度は大暴落かよ
さすがヘタリア
やべ。
イタリアとスペインの株価楽しすぎ。
WONに次ぐエンターテイメントの要素ばっちりb
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:12:06
ベルルスコーニがファビよるわけだ
何、このage sage 
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:14:41
底値安定のオランダをちったー見習ったほうがいいじゃないかい。
株式界のエンターテイナー
イタリア MIB30

スペイン IBEX35
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:18:56
「ナポリを見たら死ぬ」から
「イタリアを見たら死ぬ」に昇格?
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:19:34
英国は日本やドイツ、最近では新興国の台頭で金融を特化させないと回復は難しかったから仕方ない。

344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:20:32
ヨーロッパ下げ方がやばくない?
>>344
ようやく来たか。

ま、とりあえず茶でも飲め つ旦
イタリアがリタイア
http://stooq.com/q/?s=mib30



http://www.w-index.com/

のイタリア MIB30
ほど面白くないBOO
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:36:14
STOOQで欧州の株みるとrばっかだなやばいぞこれ
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 20:46:48
もう世界恐慌突入はしてんだろう。これ、大恐慌までいくんかなと
欧州のリアルタイム株板見ておもったよ。
全世界で暴落w
相対的に、どこかが下がればどこかが上がるような感覚でいたけど、間違いだったのか。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:05:32
イタリア、スペインの2大エンターテイナーの狂演
まさに祭りだなw
して、祭りの後には何が残るんだろう
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:05:31
英国-2.8%か。さすがだな。
日本なんてクソみたいに落ちてるのになw
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:08:16
最後はユーロ廃止、マルク復活という奥の手が
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:09:33
>>352
現金化しやすい潤沢な市場じゃからの
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:11:59
おお、欧州リバってきた!
さすがだな。
日本だけだ。
クソなのはww
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:15:02
>>355
いや、なんかあれは下のほうで蠢いてるだけのような。。。
>>355
援軍が到着したらしいな。
引けるまで油断は出来ないが。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:16:48
>>355
残念ながら、今の世界市場に上げ材料は無い。
日経は、それを素直に表しただけ。
むしろ、まともに機能してるのが日本だけとみるべき。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:27:03
>>300 は鏡を見たことの無い小沢だな
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:30:52
724 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/10/06(月) 21:27:59
>>710
イギリスFTSE100
7587.62 -407.92 (-5.10%)
フランスCAC40
3853.66 -227.09 (-5.56%)
ドイツDAX
5501.85 -295.18 (-5.09%)
イタリア MIB30
24881.00 -1389.00 (-5.29%)
スペイン IBEX35
10957.00 -461.50 (-4.04%)
オランダ AEX
321.77 -22.25 (-6.47%)

なにを見てるか判らんがSTOOQではこんなかんじだな。
どうもおいらとは違う世界の住人らしい
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:33:10
 
オレ、たとえばイギリスはここ見て言ってるが間違ってるのか?
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=^FTSE&t=1d&l=off&z=l&q=l&c=
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:34:11
>>361
そのどこがりばってるんだよ。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:35:01
なるほど日経だけがクソだな
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:36:34
>>362
りばってるなんて言ってないが?

>>360のFTSE100 -5.10% ってどこの星の数字かとw
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:40:39
FTSE250の間違いじゃね?
7601.90 -393.64 (-4.92%)だし。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:43:34
EUは通常の変動範囲内だな。
日経は暴落だけど。
>>366
通貨暴落中の株価暴落は痛手だな。
日本場合円高中の暴落だから評価損は少ないけど
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 21:58:29
>>331
え?何で暴騰してんの?
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:04:30
これって何板なのん?
市況
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:16:40
ワロタw
しかし今日の経済板のレスの速さは異常w
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 22:19:14
うわぁー
ヨーロッパは日本とかのアジアより醜い下げ幅だな
FTSEもダウもドルもユーロももうダメポ
世界が即死
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:17:55
これは世界同時不況や世界大恐慌ではなくて、
正しい名前は第3次世界大戦ね。
もう始まってるんや。

まだ各国首脳が記念撮影したりしてるけど、
騙されないようにな。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:21:20
うわああああああああああ
マジユーロ害悪
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:30:35
>>368
昔から有事の金。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 00:32:19
1929年の世界恐慌だってヨーロッパに影響が波及したからこその世界恐慌なんだよなあとなんとなくオモタ
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:10:01
白人は何度崩壊すりゃ気が済むんだよ
インチキ商売ばっかやってるからだろ
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:22:14
欧州は小さい国がたくさんあるし、どこがダメか分からんな・・・
あまり影響受けない国とかってあるの?
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:31:02
欧州は通貨が同じなのに金融政策が各国違うから
しっちゃかめっちゃかになっているという話は聞いた。
>>381
うーん。通貨が同じ=金融政策が同じだよ。

違うのは、金融行政と、金融危機への対応と、財政政策。
中で話がまとまらないのを、日米の選挙に責任転嫁しているようじゃ
どうにもならんだろうね。
欧州主要指数の下げ幅

イギリス  (7.29%)  
ドイツ  (7.07%)
フランス (9.04%)
イタリア  (8.24%)
スペイン (6,06%)
オランダ  (9.14%)
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 01:53:29
>>383
とにかくダメなのは良くわかったw。
欧州はホントにこれからが本番なんだな。。orrz
385384:2008/10/07(火) 01:54:20
× orrz
○ orz

動揺してしまった。
金融政策とは金利の上げ下げって部分があるよね。
景気悪いのに利上げされた暁にはEU脱退したくなるでしょ。
興味あるスレタイでレス多いからwktkしながら見たら・・・。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 06:09:36
ユーロ140円割ったああああああああああああああああああ
10月24日10時25分に何か起こるとにらんでる
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 11:36:54
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 17:38:50
ドイツ、7兆円で不動産金融支援 欧州大国も危機深刻化
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008100601000062.html?ref=rank
麻生首相:「金融に詳しい人(いる?)」 欧州首脳「G8開催」に反論
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081007ddm005010066000c.html
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 17:43:17
「自国通貨を守るため、民間企業はいっさい助けない」と言ってのける政府があれば、それはそれで人気が出そう。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 18:09:27
製造業世界一の日本勢が、モルガン、リーマンを押さえ、ついに実物経済と金融経済の両面で覇者となった。
欧米が没落する中、日本経済の黄金時代が始まった。
ドイツは大丈夫か。
そのうち日本並みの財政赤字になりそうなんだが
>>393
日本も血まみれだから笑ってらんねーぞ
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 18:29:35
>>391
麻生はまともだな。安心した。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 18:38:18
欧州各国が本当のところどういう状態なのか、詳細な報道がないね。
NHK・BS1も、各国ニュースを細切れで見せてくれるだけ。

噂によると、スウェーデンもサブプライムで大損してるらしいが、
政府に高い税金取られて、その運用に失敗しましたって、最悪じゃん。
どうなるのだろう?
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 18:47:56
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 18:53:07
>>398
それ韓国のじゃないの?韓国がだめになると日本も?
韓国は日本に泣きつくしかないからな。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 19:00:09
こりゃまたヨーロッパのお兄さんがたえらい円高誘導やな〜
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 19:06:44
>>400
うん、日本以外のすべての国から嫌われている。
悔しいが事実だ。
日本も嫌ってるんですけど・・・
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 19:17:32
>>396
どうにもならない!麻生首相の“経済オンチ”

経済通を気取っているが、あまりの経済オンチに役人も頭を抱え込んでいる。
経済政策がまるで分かっておらず、数字もアバウト。役人任せのせいだろう。
こんな首相に任せていたら景気回復どころか、日本経済はオダブツ……。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=21352
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 19:23:47
>>404
ソースが・・・・・
釣りか?釣りなら別にいいんだが・・・・・
>>404
ヒュンダイをソースにするって、どんだけ釣り針だよw
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 20:10:59
豪ドルと英ポンドの対円グラフを見ると、暴落とはこういうのをいうんだと
実感する。生まれてはじめて見るような美しい曲線。
ヨーロッパって言えばこっち不況のとき
財政できれいにした資産をただ同然でかっぱらっていき
しかもその後優良債権から資産を吸い上げ不良債権に
してから政府に保証させたり、優良資産は転売する時
高い日本の会社より安い中国系にうっぱらったり
(日中米を対立させてアジア太平洋のパワーを
削減させるため)
自分たちがやった悪行をアメリカのせい押し付けたり
とかそのぐらいしかイメージがない。

朝日新聞や毎日新聞にはドル崩壊って毎週のように
良く載るけどユーロ崩壊って聞かないし。
とりあえずアメリカさんをたすけなきゃかな。
大西洋は大西洋でうまくやっていくでしょ。
>>398
ハンガリー?
チョン相手の釣りっぽいが
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 20:41:05
西欧で社会主義国第一号はアイスランドです。

 
アイスランド、金融危機回避で全銀行を国有化
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081007-OYT1T00400.htm
「女性が権力を持った国は数年以内に滅びる」
by ヒトラー

だとさ
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 20:58:21
自分の運命は予言はできなかったんだねw
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 21:00:05
ネットウヨは女キライのネオナチだからな。
ヒットラーは神様なんだろ。
新風の信者とか、瀬戸とか。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 21:03:12
>>410
アイスランドとかwwww
人口26万人とかw
ま、当たってるけどね
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 21:08:13
アイスランド中銀、ロシアから5500億円融資で合意
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081007AT2M0703O07102008.html
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 21:11:07
>>416
>アイスランド中銀が通貨アイスランド・クローナの為替レートを
>ユーロに対し固定することも検討していると伝えた。

すげ!
本当に社会主義国になるんだ。
西のアイスランド爆弾
東の韓国爆弾
鎖国開始か…
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 21:27:51
鎖国経済じゃアイスランドは生きていけないと思うけどな。
北欧に進出してたトヨタはどうなるん?
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 21:34:31
そろそろ英国に主役が移ってきたね
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 21:36:38
>>420
ユーロペッグの国有銀行しかない国か。
社会主義っていうより資本家主義金持ち主義国家か
中国も資本主義金持ち主義国家になってるな
金持ちは血筋に関係なく共産党エリートの仲間に入れてもらえるようになったしw
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 23:29:18

<金融危機>欧州で混乱拡大…アイスランドは非常事態宣言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081007-00000132-mai-bus_all
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 23:33:10
 
アイスランド、国家破産か。
EUにも見捨てられて
怖えええ・・・。

原油の輸入も出来なくなるだろうからこの冬
乗り越えられるのか?
アイスランド人凍え死ぬな。

世界原油配給制くるか
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 23:42:19
>>426>>427
地熱発電所に結集ですかね
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 23:44:41
原油はロシアが無償援助。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 23:54:01
で、この世界恐慌の勝ち組は資源たくさん持ってるロシアでOK?
自前で掘れないのでダメ
>>426
こういうのみるとドルもってた方がいいようなきがするな
>>432
今は円が一番安全だろ。

ウォンとかクローネとか、外資頼みの弱小通貨は死亡だな。

日本は一応内需が生きてるからな。
これも先人達の努力の構築物だ。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 00:07:28
英ポンドが対ドルで2年半ぶり安値、英大手銀行株が急落
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34151320081007
>>433
いや円だと原油買うときドルに変えんといかんから・・・
円通貨をアラブ受け取ってくれないでしょ
>>430
ロシアの株価見てみろ。ルーブルも。とうてい生き残るとは思えないぞ。
ついでに、ロシアの原油産出量はすでに減少し始めてる。


>>436
アラブ諸国はまだ一応$維持してるが、イランはユーロと円で決済してなかったっけ。
貿易に依存する・外需依存とは金玉の握り合いみたいなもんだな
>>433
去年から円建ての話はありますよ
いずれ他のアラブ諸国も動くでしょう

新日本石油、イラン原油の代金決済を円建てに変更へ
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-26927420070718
政府はヘナヘナだけど民間はさすがに利潤追求で外国に対応してくれるな
>>436
これから一ドル80円になる可能性はあるが、一ドル120円になる可能性はないだろ。
欧州で混乱拡大…アイスランドは非常事態宣言 「国家は破綻しかねない」
http://news.livedoor.com/article/detail/3850001/


「国家は破綻しかねない」
「国家は破綻しかねない」
「国家は破綻しかねない」
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 03:16:28
アイスランドはもともと何かとアメリカよりの国なんだが経済もかなりくっついてたんた゛ねえ

チベットの祟りだな!
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 04:21:30
まさに毎日ふぶきふぶき氷の世界
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 04:28:34
>>443
「Royal Bank of Scotland」って、英で第二位の銀行だよね?
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 04:29:26
ロイヤルってくらいだから壊れたらエリザベス涙目なんだろうか?
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 04:37:40
ロイヤルホストを輸出しようぜ。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 05:58:42
昨日でリバと思った人ご愁傷様
暴落するユーロに対して暴落か。

まだましだったのかもしれんな
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 19:59:46
急にこのスレ人いなくなったな。
日経が大暴落してるのに欧州下がらないんで面白くないんだろうな。
ネットウヨとか。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 20:02:27
他人の不幸が生き甲斐みたいな連中だから
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 20:32:54
おお、プラテン!!!
機動的に次々と株価対策打ち出すEUと
放置プレイで他人事のような日本政府とのエライ違いだなあ。

なにが「日本の経験を生かすよう伝える」だよ。
バカ麻生はw
他国に上から目線で説教する前に日経見ろってw
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 21:28:59
金利変えるの日銀しか出来ないから仕方ないだろ
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 21:38:15
RBOS って元はそんなに大きな銀行じゃなかった。
ナショナルウエストミンスター銀行を2000年に飲み込んでデカくなった。
小が大を飲んだんで、当時話題になった…かな。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 21:39:47
>>454
正解だな。
株式投資は自己責任だからね
>>454
え?EUのあれが機動的に見えるのか?
アメリカはまだしも、あのEUの体たらくが?

あれが機動的に映る目には、日銀の動きは速すぎて見えないだろうなあ……
日銀の仕事は金利決めるだけじゃねーぞ、けっこういろいろやってるぞ。

……って釣りか?
まあいいや、EU一時的に下げ止まっても、また下げ始めるよ。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 21:47:53
>>452
え。なにそれ?
通貨が大暴落している国は
通常外貨準備を自通貨に変える。
その自通貨は株の介入に使われるのが普通。
株は流動性が高い金融商品なので通貨と株が一気に
大暴落すると外資は一気に評価損を抱えるから
一気に逃げて更なる金融商品の暴落を生むからね。

韓国でさえ通貨に比べKOSPIは比較的維持されていた
ドルベースだと暴落だけど、自通貨ベースだとそこそこ
って感じでショックを和らげているだけ。
>>458
>>459
ネットブサヨのでっかい釣り針に相手しなくていいよW
今の欧州が上げるはずないのに????
と思ってたら、案の定か
こんな人為的な乱高下を引き起こして抜いてる奴らは、早々に地獄に落ちて欲しいもんだ
とっくに店じまいして傍観してるから損はしないが、腹は立つ
本気でもうだめかもしれない
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 22:31:29
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 02:44:43
【金融】アイスランド:危機深刻、ロシアから5500億円緊急融資…外国人の預金口座が凍結 [08/10/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223390450/l50

これは酷い

外人の預金を凍結だそうだwww


徳政令でノーマネーでフィニッシュだねw
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 03:50:26
アイスランドの通貨1日で95パーセント下落したんだって?
ついにヨーロッパにジンバブエが出現か。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 03:52:14
日本人でもここに口座持ってる人、いるんじゃない?
被害者団体結成するの?
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 03:56:41
スイスで外国人の口座が凍結されたら面白いのにw
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 04:05:19
スイス人1人残らずゴルゴに射殺されるよ。
一般スイス人に罪は無いだろwww
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 06:29:21
アイスランドってタラしか売る物がない国だったんだけど
金融工学でやっていくつもりになってたんだろ?
かわいそうにな。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 06:58:07
>>467
スイスの抱えてる債務と預金高を比べるたら絶対に債務超過のはず。
アラブとかのマネーが引き出しにかかったらスイスは第二のアイスランドに
なる恐れがあるね。

アイスランドなんて、北欧並みに世界最高のGNP(一人当たり)誇ってたのに
いまや文無し。借金ばかりでカネ一銭もなくて原油の輸入すらできない。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 07:17:41
危機の時はスイスフランに逃れるはずなのに、上がってねえんだよな。
スイスやばす?
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 08:35:34
日銀総裁が白川氏でよかったと思っている私は経済オンチ?
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 08:52:52
UBSなんて爆弾抱えてそうだよな
スイスが一番ブラックボックス
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 12:43:58
おまえらハイジがかわいそうだろ、スイスいじめるな
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 13:05:13
『ジャップの預金はすべて凍結したったらええねん』
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 13:06:27 BE:839469683-2BP(0)
そろそろ年貢の納めどきよのぅ、欧州屋。
アイスランドはロシアマフィアのマネー洗濯所だったそうな。
マカオみたいな所か?
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 13:34:29
今冬は「敵に原油を送る」の美談が聞かれそう
>>479
マネロンの聖地か。
口座持ってる奴はろくな連中じゃないだろうから
世界の治安にとってはむしろ良いことかもなw
>>474
少なくとも、ミスター円wよりは良いんじゃねーか
>>481
そいつらがさっさと逃げて行っちゃったので残ったトロい個人投資家がババを引かされているんだろjk
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 13:59:12
>>479
欧州は洗濯所多いよ
洗濯所が欧州の経済を支えてる

代表的な洗濯所
ロンドン、リヒテンシュタイン、ルクセンブルク、オランダ、ベルギー、スイス、モナコ・・・

あらゆるところにプライベートバンクがある
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 14:07:22
なるほど。ロシアは金を氷に漬けて洗うのか。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 14:09:08
世界の洗濯機が破綻するってのも可笑しな話だな。
>>484

オランダも洗濯所なの、あおぞら銀行の持ち株会社オランダ籍なんだけど
なんかやばいかな?
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 18:39:38
オランダなんて全世界で最もモラルってものから縁遠い国。
日本と仲悪いしな
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 18:46:24
尾蘭堕は油田邪国際金融マフィアの主要基地の一つ
人口が少なくて一人あたりの所得が高い国って大体洗濯所なんじゃね?
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 20:55:58
ベルギーなんか、何食わぬ顔して、レアメタルとダイアモンドの利権に
絡みまくってアフリカの内戦の殆どの黒幕になってる国。
ベネルクスは本当に底知れぬ暗黒国家ばっかり。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 21:24:44
Marc Dutroux事件も暗黒。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 22:04:33
世界に数ある植民地の中でも、ベルギー領コンゴとオランダ領インドネシアは
最も住民が人間扱いされなかった植民地だったと思われる。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 22:11:24
日本軍の中国侵略も非人道さでは類を見ないけどな。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 22:12:44
東南アジアの植民地支配もひどかった。人間扱いしてなかったな。
あとボルネオのオランダ人女性強制収容所とか。
ベルギーは、昔から黒人の手首切り落としてたことで有名だろ。
ろくでもない国だよ。
>495
とりあえず調べてみろ。
日本でマネロンできるのは銭洗弁天くらいだな。
効果覿面だから、お前らも鎌倉に来るといいよ。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 22:52:22
パチ屋で洗いまくりじゃん
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 23:51:13
Bのつく国の暗黒ぶりは、EUになってからさらに増大したようだね。
あそこは司法権力が完全にXっているから。
裁判官や大臣とかが写っているOXとかもあって。果ては王…
あ、今ごろドアをノックする音が…
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 00:01:40
アメリカ 共和党敗北でブッシュの犯罪がすべて暴かれる
EU連合 事実上ユーロ解体、EU解体でこれまでの悪事がすべて暴かれる

これですこしは浄化されるかな
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 03:26:36
アイスランド:通貨防衛できず - 経済崩壊状態
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=aUvdiU2cluLE&refer=jp_europe

アイスランドの銀行は同国の国内総生産(GDP)の12倍に相当する約610億ドル
(約6兆1600億円)の債務を抱える。アイスランドの銀行業界の負債は同国政府が
返済できる規模ではない。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 04:29:20
破綻が金融機関から国そのものにエスカレートしてきたようだな。
次はどこだ?
ジンバブエへの流れ

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」
法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから
国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 04:31:43
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー氷の国完全崩壊…
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 04:41:00
まさに冷え冷えのアイスランドになるのねーヾ(^▽^)ノ
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 04:43:59
株の儲けで本堂を再建した坊さんに先日法事の折に話聞いたら、
「まだまだ買うのは先ですよ。街歩く大人の殆どすべてが沈痛な面持ちに
 なった時に買うのがいい。今は驚いている顔ばかりです」とのこと。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 06:44:24
悟りを開いた奴の言う事は違う
>>507
総悲観は買い、ってことか
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 06:50:23
欧州の歴史や文化は大好きで尊重するが、
1ユーロ=80円以下でないと納得できない。

さらに、エコ問題について詳しくないけれど、
サブプライム以上に、CO2排出量取引なんか超怪しいと思っている。

フランスのニュースで、来年か再来年から全ての商品に、
それらが作られて消費されるまでのCO2排出量を記載しなければならない件を取り上げていて、
既に一部には明記されているんだけど、
例えば肉の場合、その半分は牛のおならで・・・・・とか大真面目に報道してんの。
バカみたい。
最近のEUは、ヘンチクリンなルールを作っちゃ押し付けて来て、すごい迷惑。

この際ユーロからそれぞれ元の通貨に戻って、EUは潰れてしまえと、悪魔のように祈願している。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 06:56:36
フランスが真っ先にユーロ脱退するだろ。
農業国で自給自足ができる。唯一ウランだけ輸入すればなんとかやっていける。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 07:01:10
>>511
そうかな?
一番抜けたがっているのは、ドイツでは?
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 07:07:31
ドイツは輸出に依存してるから、いざとなると弱い。
ロシアとフランスとアメリカが生きのこる。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 07:11:25
第1のシナリオ
サルコジ失脚

ルペンかその子分が復帰

EU脱退

第2のシナリオ
サルコジが方針転換

EU脱退

農業で覇権とった国はない
独仏の対立が最近顕著になってきたから、結構ヤバイかも
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 07:14:35
生き残りの問題だ。覇権とかのレベルじゃない。
偶然にも、この3国は海軍も強い。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 07:16:36
第二次世界大戦前夜が再現されると思っていい。歴史は繰り返す。
どこかが覇権とるまではずっと混乱するんだよ。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 07:21:45
この3国は、当然のことのように核も保有している。
日本はすぐ核を持たないと、世界地図から消えてしまうかもしれない。
バブル崩壊。
マネーゲームに興じてるから、バチがあたっただけでしょ。
 
そもそもユーロもまだまだ高すぎ。実際の欧州諸国の
競争力からいえば、もともとの1ユーロ100円くらいまでは
すぐに戻すんじゃないのかな。
 

522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 08:00:28
とうとうドイツ。。。も

国内銀行の国有化について可能性を排除せず=メルケル独首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081010-00000249-reu-bus_all
農産品は腐るからな。
毎年涼しくなると値段が付かずにトラクターで踏み潰してる映像を良く見るだろ。

工業製品は劣化しにくいから、有利では有る。
最近は、農業製品のような工業製品が多いがw
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 13:29:18
>>523
輸出の観点からしか考えられないようだが
今の状況では、国民を飢えさせないことが第一なんだよ。
いまだにトヨタだあれば大丈夫だなんて思ってるわけ?
第二次世界大戦直前の状況になってきてるのがわからない?
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 13:30:38
庶民的にはエコノミスト=詐欺師になったと思う。
自動車は全部簡易な電気自動車になる
どこでも作れるから自動車産業は終わる
つかもう結構高性能の電気自動車開発されてんのに
何で売られてないんだって話
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 14:19:28
工業製品を輸出して原料・食糧をかっている国が
実はこういう状況になるといちばんヤバい。
貿易黒字が累積しているから大丈夫か?
食糧を売ってくれないと言われたらどうする?
世界が飢えてきたら、そうなる。
>>507
さすが死人と対面してる人間は違うな
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 14:56:09
まっさきに逃げ出すのはいつだってイタ公
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 15:08:29
>>525
まあ図書館とかで過去の新聞とかでエコノミストの予想とか読んでみなよ
笑うぞw
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 15:12:28
御用エコノミストはもうピックアップした。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 15:21:29
日本は2007年貿易赤字に転落したんだよ。
これの意味は重大だ。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 16:12:08
フランス寄りで

338,81006 (9,84%)wwwwwwwwwwwwwwwww
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 16:18:04
自動車
デジカメ
マンガ

そんなもの食糧危機の時代には誰も欲しがらないという現実がある。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 16:29:37
欧州大暴落キター!!
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 16:30:46
義理立てて暴落まで日経の真似しなくてもいいのになw
日本のバブル崩壊だってこんなに一気には来なかったんじゃ?
やっぱり日本式時間引き延ばしうやむや方式が一番だよ。
国民が恐怖するような事態にしてはいけない。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 16:33:33
バブル崩壊はもっと緩やかだった。
こんな崖から転落のような感じじゃなかった。
これじゃ全世界で脂肪フラグ立つ。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 16:34:44
やばい。
ここでテポドンだよ・・・
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 16:37:06
金融不安の英国、「自宅預金」で金庫の需要増
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-34227120081010

アメリカだと銃が売れてそうですよね
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 16:38:29
経済板スレにまで書き込んで・・・専用板あるのに。
ネットウヨは朝鮮半島のことしか頭にないんだな。
それとも布教活動か?

一度病院いって診断してもらえよ。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 16:39:12
>>540
あ!漏れと同じwwww
日本でも田舎は銃を買って武装したい所だな
未だに家に鍵もかかってないような所だが
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 16:41:42
ちがうよ!
北朝鮮に不審な動きだって!
ニュースみてないの?!
戦争怖いよ
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 16:43:02
>>544
板違いだ。ウザイ。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 16:43:36
あ・・・そう。
わかった。ごめんね。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 16:44:26
どうやら欧州は日経ほど急降下してないな。
やっぱ日本が最悪だったか・・・・・・
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 16:48:00
きっちりリバってる。
さすが政府の対応がしっかりしてる証拠だなあ。

日本って・・・
>>497
正確に言うとそれベルギー領じゃない時代
コンゴ自由国っていって、コンゴ全体がベルギー国王(本来ドイツ人)の私有地だった頃の話
幾らなんでも統治ヤバいって国際的にも国内的にも大批判されて、
とうとうベルギー政府が国王からコンゴ没収してベルギー領コンゴになった

ベルギー領コンゴ自体は、現在では列強のアフリカ統治中最良の統治って評価されてる。
全土に病院網と初等・中等教育機関網を張り巡らした辺り
下手すると今のコンゴ政府よりマシかもしれん
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 16:53:29
金融危機を対岸の火事と放置していた日本政府。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 16:56:18
これでプラテンしたら日本いい物笑いだな。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 17:01:48
>>550
ネオリベ的には正しいだろ、放置でw
FTSEも4000の大台を切っちゃうのかな
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 17:06:51
>>530
スティグリッツとかモリタクみたいに金融懐疑のリベラル良識派はともかく、
エコノミストは信用失って当然だろー
>549
なにか違うのか?
ベルギー王室とベルギー。

王室じゃないから無問題ってのもな...
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 17:25:16
>>555
そりゃベルギー国王(個人)とベルギー(国)じゃ大・大違いだ。
どこが同じなのか逆に聞きたいわ。欧州の立憲君主の意味を
全然理解してなさそうだな君は。

しかし、>>549の言うベルギー領コンゴの評価は納得いかない。
そんなに評判良くないだろう。もちろん自由国時代よりはマシだった
だろうけど。
>556
だから、どこか違うのか?
ベルギーがやった事には違いなかろ。

未だに特アもネチネチ言ってるだろうが。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 17:38:58
>>495
あ、なんだって?表出ろよ
>>508
ナマグサ坊主の戯言を真に受けるなよwwwww
いくらリバってもダウで全てパアになるのが欧州
政府がしっかりしているというよりもアメリカの公的資金注入期待だと
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 18:11:00
【アイスランド/イギリス】アイスランドの銀行停止…英国人が預金を引き出せず「紛争」に[10/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1223629401/-100

【リビア】スイス国内の預金7060億円をすべて回収、石油供給もストップ、経済協力は全て中止へ [10/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1223628612/l50



次はスイスが破綻するぞ
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 18:23:02
だいたい欧州が下がるのは、連日、日本時間夜11時のダウ開始前後。
それまで順調にあげてたのが、ここで日々マイテンして後はまっさかさま。

今日このペースで11時を迎えたら死亡だろ。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 18:28:54
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 18:51:28
>どうやら欧州は日経ほど急降下してないな。
>やっぱ日本が最悪だったか・・・・・・

開始2時間で、きっちり7%前後下がってますけど・・・

566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 18:53:20
>>562
なぜカダフィがかんかんになってるか知ってるか? 
カダフィの息子夫婦が2人の使用人を虐待したとジュネーブの警察に逮捕され、そこで虐待された、ということらしい。
この息子、シャンゼリゼ通りをポルシェで時速140キロで突っ走って捕まったこともある奴らしい。
どうなっちゃってるんだよw
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 19:07:23
イギリス4000割れ
フランス今日にも3000割れをうかがう勢い


>>557
当時のベルギーの国王(二代目)は実質他の列強から押し付けられた存在
弱小国ベルギーとしちゃ国王が何しようが特に何も言えなかったんだよ。
3代目が当時屈指の名君だったお陰でまともな状態になったがね
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 19:12:22
そんでコンゴはじめ、サブサハラアフリカのコバルトとイリジウム
狙って、多数の軍閥やゲリラを操ってる件はどうすんの?
れおぽるど3世は、いい王様でした。だからそんなことどうでも
いいじゃん?とでも?

ベルギーがなぜ世界のダイアモンドの集積地かって
そりゃ・・・・・・

ほんとまさにアフリカの血の結晶みたいなドス黒い国だよな。
上空飛ぶだけで瘴気が匂ってくる。
ほんと、ベルギー、オランダ、スイスあたりの呪われた暗黒国家を
ありがたがるのは海外旅行板の年増のスイーツ(笑)だけで勘弁して。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 19:16:51
ヨーロッパ順調に下げてるのお。
NY始まったら軒並み2桁台の下げ率もあるかもー。
北朝鮮の核なんて東アジア緊張のためのヤラセだよ。

核問題とやらで狙う本丸はイラン。これは新聞記事でもわかるだろ?
欧州はここしばらく激しいダッチロールが続いてるな。

リアルタイムで追うのも疲れてきたから開始から終値までの差を見るだけ。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 19:22:20
欧州は株価だけでなく、通貨価値が激しく落ちてるからなあ。

575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 19:33:55
ポンドルーブルウォンって10年前も通貨危機できいた名前だな。

またかよ。って感じじゃね?
>573
中身がシェイクされるのは仕方無いから墜落だけは勘弁
>569
そろそろ無知晒すの止めて少し調べようぜ
3代目が誰かとか、アントウェルペンの人口構成とか、ダイヤ取引所が何時出来たとか、コンゴ領有化の時期とか
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< EU崩壊マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

誰か欧州の状況を簡単にまとめてちょ。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 19:51:43
現代のアフリカ内戦のほとんどがベルギーの仕切り
人類史上最低の国家。

580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 19:56:01
青山繁晴がズバリ!動画【関西テレビ】
2008年10月8日

1/4 http://jp.youtube.com/watch?v=jRxdAt9ezLU
   →金融危機
2/4 http://jp.youtube.com/watch?v=SK2rkVDMN58
   →麻生総理1
3/4 http://jp.youtube.com/watch?v=tZWfSQzfB0w
   →麻生総理2
4/4 http://jp.youtube.com/watch?v=d_2ShYZmgsU
   →自分の生活者の目を信じよう
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 19:57:33
白人は糞。

これだけは真実だな。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 20:04:06
↑じゃあこのスレにくるな
>>578
大便の後、トイレットペーパーが切れてることに気付いた
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 20:12:53
なんでも欧州のほうが日本より上だと思わないと気がすまない
奴がいるけどさ、こと経済に関してヨーロッパが日本とか
香港に勝てる要素なんか何もないよ。

585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 20:15:44
>582
白人がのた打ち回る様を見に来てるんじゃないか。

メシウマ状態 狙いだなw
>>581
金の持ってない馬鹿白人はマジで糞だな
人間性が最悪。

特に男は女性差別と原住民虐殺しまくってた連中だから
くだらん与太話は他所でやってくれんかね。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 20:39:03
ところで、南アフリカ経済はどんなもんですか。
破綻状態なら、2010年のワールドカップ開催は無理でしょ。
日本で代替開催すればいいのに。
ついでに、8年後のオリンピックも東京でやって欲しいね。シカゴもリオデジャネイロもオリンピックどころじゃないだろ
それより4年後のロンドンが不安なんだが
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 20:57:04
イギリスがなんとかかんとか4000割れ目前で踏ん張ってるけど
別に今日がんばっても週明けに(略)


>589
逆の発想をすれば、金融業が落ちぶれたイギリスは、しばらく
ニューディール政策でもするしかないだろうから、
ロンドンで大々的な土木事業しまくって、なんとか延命するんじゃないかね。

資金はドバイとアブダビとインドから借りるってことで。

592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 21:02:55
なんかヨーロッパの協調利下げでヨーロッパはもう
復活だ!日本は無能だから死んだ!
白人マンセー、ケツなめてーハアハア・・・・

って奴が昨日かおとといいた気がするのは俺だけでしょうか?
>>592
どっちにしろ、短期の上げ下げだけで騒ぐのは負け組ってことだな。
もうすぐ日本にチャールズ皇太子が来る
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 21:19:47
長期で見れば見るほど欧州に好材料ないんだけど。

製造業は現段階で競争力ほとんど無いし、理工系大学も
特に大陸でどんどんレベル落ちて自前のイノベーションするの無理だし
しかも、このドサクサでアラブや中国に資本握られまくり。

欧州中銀がある限り、財政金融の縛りがきつくて、このバブルが
終わっても大胆な景気浮揚策とりずらいし、金融業の縮小は必至だから
これまで見たく強いユーロも難しいだろ。

高齢化もドイツやイタリアなんかカナーリやばいことになってるし。

結局、資本も労働力も有色人種国家におんぶにだっこの状態にして
さらに高福祉路線も完全にやめて、これまでのヨーロッパ像を
捨てる方向に向かっていくくらいしか解決策ないように思うけどな。

モロッコあたりの黒人に奴隷労働させるんだろ。
今日BSのスペインなんちゃらで言ってたよ。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 21:30:41
結局はそれが欧州のビジネスモデル。

どっかの国をたぶらかして天然資源を搾取する
どっかの国の労働力を安値でコキ使う
上の2つでたまった金は金融へ

ほんと、これしかやってないからな。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 21:39:03
うむ、季節労働者以外は入国制限するんだと。

農奴制と同じで、ひでー話だ。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 22:00:09
俺は左翼じゃないけど、今回は敢えていいたい。
欧州を本気で立て直すなら、必要なのは毛沢東。

移民と同じ釜の飯をひとつのテーブルで食い、
汗水たらして体を使って働く経験をしないと、
ヨーロッパ人は永久に>>597の状況から抜け出せない。

600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 22:02:30
白人のやり方ではアメ公もヨーロッパーもだめですね。
まあ、そんなのに乗せられた日本の新自由主義者が一番惨めだけど。
601通りすがり:2008/10/10(金) 22:13:55
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 22:25:53
ヤバイ国ヒットパレード

1 アイスランド
2 韓国
3 
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 23:05:57
>>584 香港ってそんなすごいの?
欧州の株価、ガンガン下がっとるな
本日の商い中リバウンド王はドイツかな?
それでも7.3%下げか
金融立国と言われる
スイス、ルクセンブルク、リヒテンシュタインとかが飛ぶだろうね
607大米帝国:2008/10/11(土) 00:38:46
イギリスアイスランド戦争勃発w
http://jp.youtube.com/watch?v=16H2rvg4wTk
スイスが飛んだらかなりの世界的ショックだぞ
>>534
デジカメ、漫画はともかく自動車は欲しがる奴多いだろ
食料や水が大切なのは言うまでもないが、それらを輸送するものも同じくらい重要
人力や馬車で運ぶなんていう時代まで戻ることはない
そうなる前に人類は死滅する
ゴルゴどうなるの?死ぬの?
ゴルゴが金庫から金を持ち出す話で一話
さらに、金の隠し場所の話でもう一話
さいとうプロはネタがあがって歓喜
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 01:59:29
スイス破綻 各国の独裁者涙目

いいことじゃないか!

おい日本、今度は戦勝国側に絶対なれ!!!絶対!!!
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 02:04:30
ドイツじゃBMWとオペルのどこかの工場が生産中止にするそうだなあ。
615614:2008/10/11(土) 02:05:23
中止じゃなく休止だった
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 02:08:33
>>599
アホか、工事現場や工場なんて地元民と移民が一緒に働いてるぞw
何世紀の話してるんだ
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 02:13:32
そんなワーキングクラスの話はしてないだろ。
毛沢東みたく失業した金融マンとかを下放しろってレスだろ。

人生の勝敗は…
今幾ら現金を持っているか!底で買う事ができるか!それだけだ!丁半博打、各自の力量だ。

ある意味この事態は革命だ!
>>617
失業したら一部の優秀なの以外移民と一緒に働くワープア以下のカスになるだけだろ
それが何か不満なのか?
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 03:58:12
日本人のイケメンは白人にもてるぞ。おまいらレベルは無理。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 04:35:36
北朝鮮問題って、板違いとも言えない面があるのではないの?
日本が金を出さなければ、テロ支援国家解除しちゃうぞ!!、とか。

それと、ATMに振り込め詐欺対策で警官が張り付くらしいのだが、
本当に振り込め詐欺対策のため?
もっと違う目的じゃないの? Xデーが近いとか・・・・。
日本も大丈夫なんだろうか? すごく不安になって来た。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 04:57:32
>本当に振り込め詐欺対策のため?

職務質問でしょっぴいて引き出せなくするためだろ。
俺もそんな気がしたw
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 08:39:48
リビアがCHF80億、全額引き出し って…。

UBSかCSか、どっちか知らないけどまずくないか…。
ホントならカダフィー大佐逃げ足はえーなw
安値更新もうだめぽ
http://www.marketwatch.com/quotes/uk/rbs