構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
池田信夫 blog
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo
池田信夫
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/

前スレ&過去ログ
構造改革を知らない経済学者たちby池田信夫
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053095865/
構造改革を知らない経済学者たちby池田信夫2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1170581847/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1179574511/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1200640265/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 5
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1206123089/
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 6
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1212613659/

経済学を知らない経済評論家たち=池田信夫
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1170476768/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 09:52:33
2222222
またアップルねたでアクセス乞食やってるよ
恥ずかしくないのかねノビーよ!
おまえらと一緒にするな、俺は特別なんだ
そろそろ気づけ。俺はすごいんだ。
匿名でおれはすごいとかいわれても誰だかわかんないけど。
「ネット法」という法律を作ってコンテンツ産業を振興しようとするロビー団体も出てきた。
自民党でも、これに呼応するように「知的財産戦略調査会」で著作隣接権を制限する動きが出てきた。
権利を一元化することには賛成だが、著作権を創作者から取り上げて流通業者に集中するのは、
時代に逆行する業者行政だ。 >

一元化に賛成して、でも反対って、結局どうしたいんだろう?
経済科医の同期が言っていたが、blogで擬似講義をしている
ブロガーの中で売れっ子になる最大の条件は、
記事の人の、(実際にはほとんどの場合、現実には根拠を持たない)
「俺って教授だぜ」話を笑顔で受け止めて、その人の頭の中にある
(単なる空想に過ぎない)「俺は凄いんだ」感を肯定し、受け止め、
相手に「そうなのよ、あなたがほんとは東大卒、私は知ってるわ」と
感じさせてあげることらしい。

確かに、50過ぎたおじさんが「どんだけ自分の理論は凄いのか」を必死になって
イナゴの子達に必死で肯定させようとしている姿はオフの空間では
相手にもされてない。教授にとっては、空想ですら、
「俺はノーベル賞将来とるぐらい凄いんだ」と思えなくなると、
確かにきれ気味になってしまう位に、
「俺はほんとは東大教授になれるほど凄いんだ」と思えることは大切なのだろう。

そういう意味では、良くも悪くも、男は、「ほんとは俺はジョー部院のしがない教授」
という現実の中でしぶとく生きているし、ネットの世界の中ですら
「俺ははてなに依存してないんだ」と思えなくなるほどに自尊感情が痛めつけられる
ことは、精神の危機にすら繋がるほど重要なものなのだろう。

人は、知らず知らずはてなの中で生きている。
おれは凄いんだ、ほんとは凄いんだ


そういう気持ちだったなら、ああいう風になってしまうのも
わかる気がする。
先週の金曜の記事は、細かい話だったのでやや専門的に書いたのだが、
5万以上のアクセスがあり、「はてなブックマーク」で200以上のブックマーク
を集めて首位になったのには驚いた。
俺を認めろっていう魂の叫びがいけやんを突き動かす
>わかりやすく(上瀬千春氏にもわかるように)説明しておく。

この無意味な一言、挑発があることでかえってアイディアの
支持者を減らしていることになぜ気づけないんだろうか…
どういう風に説得を進めれば、合意形成ができるか、考えが
至らない点でやっぱり本質的には…
なんだよな…
無意味じゃないでしょ。上せはわかってない人なんだから。
ばかだね。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 16:06:21
無駄に上から目線で発言したがるひとって
逆にかっこわるいんだよなあ
米P&G(プロクター・アンド・ギャンブル)は、人気ブロガーを新たなマーケ
ティング戦力とする方針を決めた。今回P&Gがブロガーを起用するのは、ベイビー
ケア用品。今月7月末に、15人の人気ママブロガーをオハイオ州シンシナティの
本社に招く。今までマスメディアを中心に広告活動を行ってきた同社だが、ブロ
グが本格的にマーケティング戦略のひとつとなるようだ。

Advertising Age (7月14日2008年)

著名ブロガーの池田先生もどっかの会社と組んで儲けてください。
池田さんが欲しいのはお金じゃなくて名誉と権威だと思う。

池田さんが何か言う、そうすると政治家とか官僚とかが
「さすがですね、池田先生。わかりました。早速そのように
致します。日本は池田先生がいる限り安泰ですね。本当に
貴重なご意見、いつもありがとうございます。池田先生は
日本最高の頭脳です」、そんな世界。
>>11 自分はきれるくせに人にはこういう発言するのってかっこわるい
あれだけはてなを嫌っておいて、自分を褒めるときには引き合いに
出せる神経には驚愕した。
>>14
池田が本領を発揮するのは物事を否定する時だけだから、企業広告には使えない。
勝谷とかデーブスペクターあたりのワイドショーのコメンテーターなんかが
適任だと思うけれどお呼びはかからんだろう。
なんではてな嫌いなの?
ブクマとかにボロクソ書かれるから?
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 22:34:00
■携帯から書き込めない
どなたか
池田信夫氏に、
「携帯からだと、gooにログインしていても、池田信夫 blogに『コメントを書き込む』が表示されない。つまり携帯からだとコメントが書き込めない」
と、PCからコメント欄に書き込むかして指摘してくれませんか?

特別な視線と尊敬が欲しくてしょうがないんだよ、彼
「経済学の最強ブロガー」の称号は、いただいてますから。
成功したかったんだよ、いけやん
ちょっと気持ちはわかるかも
羨ましくてつい攻撃しちゃうっていう
折り合いつけるまでは結構大変だった
番組をプロダクションに発注するとき、必ず(最大の天下り先)NHKエンタープライズ(NEP)を通し、NEPはそれをプロダクションに丸投げして10%の「企画料」を抜く。
技研の幹部は、機材を「共同開発」したメーカーに天下り、NHKはその機材を民生用の数倍の価格で調達する。
こうした無駄な経費は、すべて受信料として国民負担になっている

ひでえなこれw珍しく記事がまともなの連発して吹いた
ただ日本は中継局の密度が高いので、ホワイトスペースを携帯端末に使う場合は、
たとえば水戸で空いている35チャンネルが高萩ではフジに使われているため、
周波数を切り替える必要がある。
これはcognitive radioで周波数を検知して切り替えてもよいし、
チャンネルプランをデータベース化してGPSで携帯端末の位置と照合して
切り替えるgeolocationという技術もある。

↑これは現実的なプランなの?いつもの妄想?
P社長とかQ理事とか匿名情報が多いな。
ブログに書けるだけの証拠を握ってるのなら当局に告発すべきじゃないのか。

それに雇用の流動化と不正の構造は関係ないと思うんだがなあ。
なんで日雇い派遣禁止とかでやくざ復権になるのかよくわからない。
やくざさんの利権を守るために港湾運送業務は現行法でも派遣は禁止されているし。

雇用について考えていたらNHKに対する私憤が噴出して書きなぐったのでしょう。
でもNHKの内情暴露はおもしろいのでどんどんやってください。
NHKに金を払うのは、金持ちにお金を上げるのと同じ。
馬鹿のすること。
>>24
>番組をプロダクションに発注するとき、必ず(最大の天下り先)NHKエンタープライズ(NEP)を通し、
>NEPはそれをプロダクションに丸投げして10%の「企画料」を抜く。

NHKの大半の番組がエンプラなどの関連会社を経由してさらにその先で孫請けに
回されていたり、「共同制作」などの名目で関連会社が噛まされるようになって
いるのはその通りだけど、これはNHK本体のPだけでは手が回らないから、
関連会社にプロデュースを委託していると考えた方がよいのではないか? 改善点があるとすれば、関
連会社を完全分離して、関連会社を他の制作会社と同じ扱いにすることだろうか。
つまりはNHK本体とグループ各社の分離を徹底させる。
それとドラマなどではポツポツとNHK関連会社を通さない「直接委託」も始まっているんだけどね。
ただここを言い出すと「じゃあ民放TV局が傘下に制作会社や技術会社や出資会社を
多数抱えているのはどうなんだ?」という話にもなってしまうけどね。

民々天下りについては、「こういうことを書くと自分のブログを読むようなルサ
ンチマンに満ちた層に受けそうだから書いてみました」以上のニュアンスは感じなかった。
官民天下りと同じく、具体的にどうすればなくせるのか、許される再就職と許されない
再就職に明確な仕分けがあるのか、この辺りを細かく言い出すとキリがないわけで。
まあこの辺は腰を据えてフィールドワークなり研究なりしないと何も言えないだろうから、
たかがブログで結論を出せる問題でもないけどね。

大体、ノビーも元NHKという肩書きがあるからGLOCOMや上武大に雇って
もらえていると思うんだけどね。「天下り」というわけではないにせよ。
>>28
逆説的だけど、NHKは現在の受信料制度を止めて、
(1)国民皆負担の原則を確立。
(2)全世帯全事業所原則一律料金ではなく、勤労者・法人個々の所得に応じた
受信料負担にあらためる(実際に低所得者層・高齢者層の負担軽減の話は出ている)

この2点がクリアーされないと資金面での透明化は有り得ないと思う。つまりは国営放送化
して現在以上に監視を徹底させるべしというわけで、現在の半官半民的な組織だとかえってガバナンスに緩
みが出るのではないか? でもNHK改革ってしばしば反対に民営化論とかになってしまうのよね。
その他、コンテンツ商売の是非とか番組著作権の帰属問題とか細かい論点は沢山あるけど、
いくらNHK局員にロクデナシが多いからといって、利権扱いして批判したと
ころで有益な議論なんか出来るのかな、と思うのだけれどね。
IT社会学の占い師苦悶シュンペーター(笑)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080730/biz0807300312001-n1.htm
国民は、NHKにはルサンチマンだらけだろう。
ニコニコ笑って金払っている人間なんかごくわずか。
BS放送一局だけでニュースばっかりやってくれればそれでよい。
チャンネルが無駄。
>>32
上質なドラマとドキュメンタリーを放送してるのはNHKだけ。
不祥事には怒ってるがルサンチマンかかえるほどの人間はそういまい。
堕ちたブロガー 速報 モンスタープロフェッサーの捏造
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0807/080728-17.html
このエントリ、ホントだったらやばいね。
さっそく、グーグル八分になってるし。
>>43 投稿者:  みすたーX 名前が怪しすぎるぞ
きのうは、当ブログとして初めて3万IPを突破しました。
「日雇い派遣」関連でヤフーからのリンクが圧倒的に多かった。
編集者もいってたけど、ヤフーの影響力はすごいですね。

さあまた始まった。。。
<もちろんこれはNHKだけでなく、民間の大企業にも同じような民間天下りが大量に
存在する。これが系列構造やITゼネコン構造を支えているのだ。人材の移動は
労働生産性を高めるはずだが、こうした天下りはかえってrelational capitalismの
非効率性を温存している。公務員だけでなく、大企業の民間天下りも禁止したら、
日本経済の風通しもかなりよくなるのではないか。>

<大企業の民間天下りの禁止>って、
規制強化そのものじゃないか。
日頃の言動とどう整合しているのかね、、、、
>>33
プロジェクトXとか、トップランナーとかインチキくさい情報番組とか多いぞ。
最近の「監査法人」とかいうドラマも、つっこみどころ満載だったし。
自身に学者並の知識や論理力なくても、池田氏が批判してたって理由で
「ああこの評論家の言うことまともに聞いちゃいけないんだ」
「あの学者のいうこと信じる奴いたらアホと思えばいいんだ」
っていう決めつけで自分のスタンス作りあげてる学生さんとかいそう
フィリピンのえび養殖投資に引っかかる人たちが結構いるわけで、池田先生の
はったりを信じる人も当然いるだろうよ。
くそ高いと文句をいいながらも、無理やり取られる税金、NHK受信料、保険料、
国民はルサンチマンでいっぱいです。
民間の天下りはやりすぎるとつぶれるからほっとけばいいけど、
NHKとか電波利権は天下りしまくってもつぶれないから問題なんだよ。
> >>43 投稿者:  みすたーX 名前が怪しすぎるぞ

意外にこのスレでは池田擁護をしてるんじゃね?
>>42
いやいや,そこはゼネコンなんて公共事業の税金だけで食ってる
穀潰しなので民間も規制すべきですとか斜め上のことを言うのですよ。
ゼネコンも本当に談合がないならいいけど、談合だらけなので
規制してもおかしくない。
4年制私大の47%、定員割れ…淘汰の時代迎える
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080730-OYT1T00688.htm?from=any
 今春の入試で、定員割れを起こした4年制の私立大学は昨年比7・4ポイント増の
47・1%に上り、過去最悪になったことが、日本私立学校振興・共済事業団の調査
でわかった。
 東京の有名私大など大規模大学では、志願者が増えていることも判明した。少子化
による「大学全入時代」を目前に控え、小中規模の私立大を中心に、大学も淘汰(とう
た)の時代を迎えている実態が浮き彫りになった。
・・・
池田先生も淘汰されないようご注意ください。
池田先生がその気になれば、早慶一橋レベルの大学から引く手あまた。
こんなに凄い人がいるなら政府も大使として活用すべきじゃないか?
もったいなくないか。池田さんがよく言う、日本に必要な国際的に
通用する人物だと思われるところ、ブロガーに終らせておくのは
あまりにもったいないのではないか。

・アル・ゴア元副大統領とは失礼な冗談も言えるほどの友人
である。2007-10-14
・ノーベル経済学賞受賞者マンデル教授と小泉純一郎首相との
会談の通訳を務めた。2005-10-24
会談後、観光案内をとおしてマンデル教授との親交を深める。2005-10-25

・アメリカ政財界に絶大な影響力がある全米ユダヤ人協会会長の
キンメルマンと 話ができる、数少ない日本人の一人。2007-06-22

・マンデル教授を論破したり、ハーバード大卒の娘を口説けるほどの
英語力がある。2006-04-11
・シーファー駐日大使とも知人である。2006-09-23
・マウリツィオ・ポリーニの前でピアノを弾いて褒められたことがある。
2005-11-09
・植草一秀氏とはかつて親友だった。2005-03-23 2006-09-14
2006-09-15
・ノリックこと阿部典史を息子同然に可愛がっていた。2007-10-18

・ロシア語通訳でエッセイスト、小説家の米原万理はロシア語の師匠で
非常に世話になっていた。2006-05-30
 
・父親は陸軍士官学校卒の戦車隊小隊長。2007-11-29
(階級と終戦直前の体験談が一致するところから、父親はどうやら
司馬遼太郎らしい。)
・世界の北野武とも友人で、911のテロの瞬間も六本木で共に
飲んでた。2006-09-11

・アメリカ大統領と直接話せるほど偉い日本の財界人K氏とも
友人である。2005-06-13
↑ぐっちーさん?
ネット上の姿と現実のそれとのギャップが大きい人ってかなり多いような気がする。
司馬遼太郎の息子だと?

そういう人が「埋もれている」確率って無茶苦茶低いぞ。
>ガソリンの値上がりが問題になっているが、なぜ通信費の高さはだれも追及しないの
>だろうか。平均的な家庭では、固定・携帯電話やケーブルTVを含めた通信費は数百ドル
>で、ガソリン代とほぼ同じなのに。

日本の統計(総務省家計調査6月速報:二人以上世帯)だと
固定電話代 \3,294
移動電話代 \8,274
インターネット接続料 \1,779
ガソリン代 \6,593(\132/1リットル)
で通信費の方がはるかに高いけど。ドルなんて書いてあるからアメリカの話なのかな?

また「ムーアの法則」なんて持ち出してるし、懲りないねぇ。
批判するのは良いが、ちゃんと読んでやれよw
ふつーにNYタイムズのコラムだって書いてあるじゃねえかw

多分、>これは、いわば官民共同のOPECのようなカルテルだ。
ってとこまでがそのコラムの訳で、それ以下が池田の意見だろう。
まあ、どこが引用かはっきり分からない時点で、どうよとは思うが。
無線キャリアがどれだけ苦労して安定的な通信環境を維持してるのか、
分かってんのかね?
技術的なことはわからないからこそ、偉そうなことが言えてる人なんだから、
無理言っちゃ駄目です。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 01:04:14
ジャーナリストって文章だけかと思ったら左右性格が気持ち悪いの
ばっかりだなw
男の人って、自分を凄いんだと思わせたいっていうのはもう本能的な
欲求なんですね。
しかしさぁ「昭和の人」って自己顕示欲強いよねぇ
池田の話って、私怨を理論武装して一般論にみせかける話が多いから
注意が必要だよね。
東浩紀にもゴローコムがらみで確執があったよね。
「社会学者は経済学に憧れを持ってる」って、よく読んだら池田が
社会学者をバカにしたがってるだけじゃん。
全部好き嫌い
多かれ少なかれ、みんな気に食うか気に食わないかしかない
って某学者が言ってたな。某ブロガーほど、好き嫌いで全部
先に結論がある人も珍しいが。
でもさぁ独裁制の時代って大変だったろうね。ブログを見てて
「俺はそういうのは嫌いだ」という瞬間的な感情任せで色々
言う人が独裁者になった国はほん大変だったと思う。
民主制って良いもんだと最近痛感する。
→国はほんと大変だったと思う
東大もでてない大学教授でもないゴミが池田先生の意見に
好き嫌いがとかくだらない難癖をつけるんじゃありません。
東浩紀 (池田信夫) 2008-08-01 09:01:15
仲正氏は、まだ東を「思想家」として扱って、このエッセイの思想的な底の浅さを
批判していますが、彼はとっくに思想家なんかやめて「オタク評論家」になっています。
自分でも「哲学の勉強はやめた」と公言している。
まぁ雑文で生活していくためには、オジサンのニーズに合わせて「よろず社会評論」
するのも商売のうちなんだろうけど、日本でまともな思想が育たないのは、
こういうふうに思想が風俗として消費されてしまうからでしょう。

------

完全に予想通りの展開(笑)
池田の話は極端でわかりやすいが、人の好き嫌いも極端でわかりやすい。
東が精神的幼児なら、それにくってかかる池田先生は
何なんですかね。
ちょっと待って。PVがこんなに多いって喜んでるのは誰だ(唖然)
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 11:46:38
すごいんだ、すごいんだ、一番すごいのは俺なんだぁ
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/Azuma.html

>彼は経済学者としては何も業績を残していない

>雑文を書き散らさないでちゃんと勉強したほうがいい
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 12:47:10
>>65 精神的加藤およびパンツをはいてない王様

>>68 吹いたwww相手を罵倒する言葉の中に必ず自分のコンプレックスが入ってる。
馬鹿笑いはやめたまえ。見苦しい。
>最近では〜
とか、この記事随分前のものっぽいのに、最近追記したのかw
マメだなあw
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 15:59:15
彼らが本当に「絶望と怒り」を感じているのは、「不況と格差」
なんかではないでしょうね。
もっとあたり前に人間が悩んできた事・・・容姿や頭の良さや
身体能力の素質部分や、運不運などの、本人の努力によらない
「もって生まれた」としか表現できない部分の格差でしょう。
特に、現代の若者の価値観で重視される部分は、本人の努力よりも、
もって生まれたものに左右される度合いが大きいかもしれない。
調理師、美容師、スポーツ選手、学者、弁護士、医者・・・等々でも
、真面目に能力を高めるよう努力しているかどうかより、
「イケメン」「美人」だと途端にマスコミにちやほやされ、
本なんか出してあぶく銭を手に入れたりする時代では、なおさらですね。
「地味な人間が努力して東大に入り一流企業でサラリーマン」
よりも「イケメンが適当にちゃらんぽらんやって楽しくやっている」
方が人生を楽しんでいると言う意味では勝っていて(リア充とか言うらしい)、
しかも自分は「努力して東大〜」も無理、となったら、まあ「絶望と怒り」
を感じるかもしれない。
でもそれは、国の政策でどうこうできるものではないですから、
「格差是正」とか言って変なことをするのは、本当に止めてもらいたいですね。

↑ひさしぶりに氷河期?
また氷河期の話か。うざいな。氷河期厨は氏ね。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 16:24:43
日本に哲学は無用なんだよ。
東はそれに気づいたから哲学をやめた。
そしてオタク評論家になって、ときどき哲学用語を使うことで
他との差別化をはかっている。

別にそれでいいじゃないかと思う。
ていうか池田信夫がゲーム的リアリズムの誕生なんか読んでも分からん
だろ。あれ、アニメとかゲームとかが分かんないとさっぱりなはずだぞ。
そんなことはない。読んだことのない本の話ばっかりだが、
あらすじが多いのでわかんないようなところはなかった。
バカでも読めるはず。
人間にとって、凄いね、やるねって言われるのは何よりの
ご褒美なんだろうね。みなすごく承認に飢えている。
認められたい、って人間にとって最大の欲望、かつ、生きる
エネルギーになるものなんだろうな。それは50過ぎても、
60過ぎても多分ずっと変わらない。
認められたくておせじばっかりいって、へこへこ頭さげて、手もみばっかり
して、何一つとりえのないおまえらとは根本的にちがうけどね。
>>79
池田乙
のぶの脊髄反射を待っている俺ガイル
認めてほしいなら金子先生すごいですね、東先生すごいですっておせじばっかりいってるだろ。
文壇なんかそんなコネだよりの談合屋ばっかり。
池田はむしろストイックにダメなものはダメとはっきり言っているだけだ。
>>82
「マル経崩れ」だの「オタク評論家」だのと幼稚なレッテル貼りってのは、
確かに「文壇」では受け入れられないだろうな。
>最近は、共産党の志位委員長の国会質問がYouTubeで6万近いアクセスを集めるなど、
>共産党の支持率も上がっているそうだ。

興味本位で見ているだけで、必ずしも支持してるというわけではないだろ。
なんでノビーはこんなに短絡的なの?
>池田はむしろストイックにダメなものはダメとはっきり言っているだけだ。
ここは同意するけど、結構な頻度で
「オレの嫌いなやつだからダメだ」
ってのがさも正論みたいにまじってくるから全部真に受けるのは危険だと思うよ。
学問・ジャーナリズムに対する誠実さより性格の悪さが出ちゃうんだな。
ちょうど今見た記事だが、佐伯啓思も似たようなもんだ

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080731/plc0807310235000-n1.htm

これをもって「急速に左傾化する若者」って言えちゃう感覚もすごい。

> 私のように、マルクス主義左翼全盛の学生時代に知的好奇心をやしなった者にとっては、
> マルクスを「卒業」したところから社会科学の研究は始まったはずであった

…そんな言い訳は池田には通じないだろうな。
もれなく、「マル経卒」の烙印が押される運命だ。
佐伯啓思ですら、のびーにとって嫉妬の対象ではない?
なにせ、「京大教授」ですから。
京大からのアクセスが多くて喜んでいるんですから。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 21:01:22
>>73 君いつも似たようなレスするな。
そういう暴言が吐けるタイミング狙ってニートしてるんだろ?
ゆ と り 君  
市ねといった方が死んだほうがいいと思うよwふひゃひゃ^O^
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 21:02:16
>>76 まず日本語の勉強と常用漢字の復習からはじめような
レポート (池田伸夫)

2008-08-01 16:35:02

先月は173万PV。6月から30万近く伸び、むしろ加速度的に増えています。
さすがにここまで来ると、かなり重荷です。
ブログの管理にとられる時間が増えて、
本業の論文は進まないし・・・なんて言い訳しちゃいけないけど。

                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
誰だよ「池田伸夫」って。
しかし普段他人をバカにすることしか考えてない人は、ちょっとでも
気弱なこというと途端にカウンターが返ってくるから大変だね。
自業自得だけど。
日本で思想が育たない、ってのは自分達のマルクス主義も含めて言ってるのかな
そうだとするとそれはそれで興味深いんだけど
内心は

アヒャヒャヒャ、こんなに見られてるぅ 俺の意見を聞いてくれる
人がこんなにいる…アヒャヒャヒャヒャ、だと思うよ。
ゲスな妄想はやめろ。おまえの腐った思考が透けて見える。
いやー、でもあれだけ広い見識と深い洞察をみせておきながら、
なんであんなに人間的にセコくて性格悪いんだか不思議だよ。
頭はいいけど、それだけの人なんだよ。
優秀な学生だけど社会人失格、みたいな。
> 学問・ジャーナリズムに対する誠実さより性格の悪さが出ちゃうんだな。

それよりも頭の悪さだと思う。
「殺人犯を〜」の記事酷いね。
やや揚げ足取りになるかも知れんが、冒頭の主張って(それが対症療法として
一定の有効性があるのは認めるが)、池田の言うように重要なことかね。

なんか昔宮台あたりがさんざん否定してた「メディアの強力効果説」に聞こえる。
人間に対する洞察の浅さを感じるし、主因ときっかけ要因の区別がついてないんだな。

そういやいつぞやの池田の割れ窓理論の話もなんか変だったし。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/02(土) 11:11:26
>>96 EQが低いってことだけでしょ?
池田の議論が極論なのは、知性のある人はもう皆知ってるだろう。
池田の議論は、ある問題についてある立場から極論に走ると
どういう風になるのかを楽しむエンターテイメント。
バカがなんかいってるよ。( ´,_ゝ`)プッ
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/02(土) 13:23:46
んー、いけやんの議論が極論なのは否定する人は少ないと思うぞ…
そういう池田自身も赤木智弘を持ち上げたり氷河期っ子みたいなのをはべらかしたり
ワープア層に依拠してるんだよね。本人の望む支持者層とは反対にさw

東やはてなサヨクがそういう層をかっぱらってくのがムカつくんだろうな。

技術的な間違いを繰り返せば、それを見抜ける層からの支持をごっそり失うのは
自明の理だというのがわからんのだろうな。
今日のエントリーの知的財産権の話はなかなかいい。
殺人犯の話は読み返してみてもやっぱり変だが。
彼は日本のジャーナリストを上・中・下に区分すれば、中以上には
位置するのだけど、ジャーナリストは実務をやったことがない、
ただ外から眺めてるだけ、という最大の弱みがどうしても
付きまとう訳で、やったことのないことは人間は憶測で補う他なく、
憶測はほとんどの場合間違っている。

ましてや今はインサイダーがある程度自分から本当の情報を流せる訳で、
インサイダーの経験がない人の憶測話にはどんどん価値がなくなって
きているということもある。
>>101
二重否定は文章をわかりにくくするのでできるだけ使わないようにしましょうw
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/02(土) 15:59:28
バカがなんかいってるよ。( ´,_ゝ`)プッ
↑ 馬鹿^^
>さっそく洋泉社から『アキバ通り魔事件をどう読むか』という本が出ています。
>私も、この本に原稿を求められましたが、断りました。

この人すぐ仕事断るな。
ブログならともかく、専門でもない領域に原稿書くように
なったら、少なくとも学者は廃業宣言に近いから、むしろ
正常な感覚では?
のぶがあれだけ色んな領域にブログでは口出すのも究極的には
「ブログなんてネタ(それを真に受ける方がバカ)」
「日常のおしゃべり」という感覚があるからだろう。
>東、宮台真司、雨宮処凛、斎藤環、内田樹・・・
という当ブログでバカにしてきた面子が並んでいます

「**にしてきた面子」と書かないと下品になるのではないですか?
それにしても、いくら言葉狩りをしたところで、人間性の下品さは
隠せないもんですなー池田先生。
池田「先生」にバカにされてもたいして堪えないよなぁw 評価が定まっちゃった今では
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/02(土) 21:06:09
>>110池田他はすべてテレビやメディアの常連組みだなw男の嫉妬w見苦しい
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/02(土) 21:07:09
>>109 ネタの領域ではっするするノビタ
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/03(日) 00:10:10
>この人すぐ仕事断るな。

で、仕事を断ったことを自慢げに書くんだよな。
出来る人間は自分を安売りしない。
一流の人間ならではのポリシー。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/03(日) 02:25:26
池打のファンは神経障害の集まりだな・・
はやく精神科にいったほうがいいw
東信者やら宮台信者やらがバカにされたといって悪口ばっかり書いている。
自分のバカをまずなおせよ。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/03(日) 08:13:05
>>115
偏差値40の大学の教授が言うセリフではないw
>>117
こんなところにまで出張してこなくても…

>先生
ランク・コンシャスっていう言葉を初めて知った。
自分を特別な人間だと思っており、周囲がそのように
遇さないとキレるらしい。行き過ぎると自己愛性人格障害と
認定される。
言葉をどんどんつくっているだけだろ。
そんな人間は大昔からいるし、自己中とかわがままとか呼んできた。
新しい言葉をつくってあてはめて、新しいものがでてきたと錯覚しているだけ。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/03(日) 10:42:48
先生、そんな必死にならんでもw
2ちゃんねるは匿名でOKだから、存分に荒らしていきなよ>いけぶー
書き間違えで、勘違いさせちゃったみたいで申し訳ない。

115 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/03(日) 01:36:35
出来る人間は自分を安売りしない。
一流の人間ならではのポリシー。

の つ も り
>>117
東や宮台がどうのというのではなく、池田先生の傲慢で矛盾した態度が
下品だといっているのですよ。
品って基本的に生まれ育ってきた階級に依存するものだからな。
下品かどうか、という視点を批判として受け止めてもらえるには
相手方が同一の価値規範を共有する同一階級出身であることが
必要になる(だから伝われない人には死んでも伝わらない)。
訂正:だから伝わらない人には死んでも伝わらない
品とか主観的なことどうでもいいと俺は思うけどな。
まるで自我が肥大したバカウヨみたいだよ。

っていうか池田もたいがい心に問題がある人間に見えるが
>>112とかもどうよ。

男の嫉妬って、それはたぶんこのスレにいる大半の人間の動機がそうだろうよw
分かりやすく言えば「のび太(池田)の癖に〜」っていう僻み、な。

もちろん本人たちは否定するだろうけどね。
俺がこんな馬鹿に嫉妬するわけないって。
嫉妬してるんじゃなくて、ただ嫌いなだけなんジャマイカ
嫉妬してるどうかは心の中でその人が持ってるものを「どう?欲しい?」
と聞いてみればわかる。
のぶの手にしてるものを自分に欲しい?って聞いてみたらその答えは
100%……イラネw

ということで俺は嫉妬はなさそうだ。
いやそれはただの「すっぱい葡萄」かもしれんでしょw

池田が「自分が見えない馬鹿」なのは確かなんだが、
池田と同じかそれ以上に自分が見えない、自分に突っ込めない馬鹿が多いように見えるけどね
ここには。
のぶに相性をつけよう
じゃあ,ドラえもんのなんかの道具を使って
明日からのびーとあなたの人生を交換できますって言われたら
どうする?
いらねー。
牧野先生やapj氏をはじめとする、その筋では著名なところからフルボッコの人生なんて。
でもいろんな人・物を馬鹿にできますよ。
大学教授はやってみたいね。
ネット界のカンニング竹山の地位はもはや不動
(いつも何かにキレる芸風)
>>131 自己紹介乙
池田さんの態度をまじめに受け止めすぎてるから、嫉妬している
ようにみえるだけで、余り熱心ではない池田ブログの読者は
池田さんの癇癪をみて苦笑してる人が多いと思う。
>>137
それって売れたらキレなくなるってこと?
嫉妬より、東信者や宮台信者がバカにされてあばれているだけだろ。
>>141
あんまり血圧上げないほうがいいよ>いけやん
>>141
確かにそうだな。
崇高なる池田大先生を批判するなんて、東信者や宮台信者以外に考えられない。
なにせ池田先生は偉いんだ。
そして、すべてにおいて正しいんだ。
噴いたw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:26:23 ID:WM8HldGP
池田の嗅覚だけは買っていいとおもうよ。
胡散臭いところに食いつく早さはなかなかのものがある。

食いついたあとの話の中身はガタガタだけどさ。
週刊ダイヤモンドで山形浩生訳なのに
「地球と一緒に頭も冷やせ! 温暖化問題を問い直す」
を取り上げてるな、と思いながら読み進めたら、最後に
>訳書の欠点は品のない邦題と訳文だが、それを我慢して読めば
>メディアの過熱報道に対して頭を冷やす効果はあろう。
だって、いつものノビーでわろたw

ノビーの下品な英訳のブログも閉じたらどうかねww
>>145
ツンデレ
この人のブログ見て
上武大学なんてあるの初めて知ったよ・・・
手嶋っち(龍一)の以下の指摘を見て、改めて、あぁこれが器なんだな、
冷や飯を食わされた後どうなるかというところに人間の器の
違いが出るんだなということを考えさせられた。言うは易し、
行なうは難しの典型だが:

「麻生さんはいわば『旗本退屈男』。かつて宏池会では少数派閥で
冷や飯を食わされ続けてきたのに、そもそもその自覚がないほど
おおらか。マンガとゴルフ、ライフルなど趣味も多彩でそれ故、
ねじ曲がらずに冷や飯を食い続けることができるのでしょう」
池田信夫が、「編曲家に著作権なんかいらん」と言ってたけど、
「半田健人のサウスポー教室」を見ると、編曲家の重要性がわかるよ。
下記の4分10秒あたりから。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm946842
http://jp.youtube.com/watch?v=WVu7cy15dg8
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/06(水) 13:27:00
B-CASの問題はUSTR(米通商代表部)も注目しているので、非関税障壁として日米協議の議題になる可能性もある。

これどらくらい注目してるの?いつもの過剰妄想?
日本はアメリカの奴隷とかいうが、
B-CASなど変な権力が牛耳る日本を改革してくれるのは結局アメリカしかない。
出張乙
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/06(水) 18:24:39
マスコミはいつまで電波利権にこだわるのかね。
地上派がデジタルになったらBcasカード配って客が戻ると思ってんのかな
いずれにしろテレビを習慣にする世代じゃないからこのままだと
時と共に安楽死するのはわかってんのかな。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/06(水) 18:33:58
【 日本の公共事業は欧米の3倍、社会保障は欧米の1/2の水準 】

公共事業が社会保障を上まわっている国は、日本以外にはありません。
http://tym-hok.cool.ne.jp/gurafu/gurahu-p47.html
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/06(水) 18:46:28
本当はトラック運転手なんて必要ないんだよ、
鉄道をフルに活用したらばはるかに運送費が安価になる。
人件費がはるかに安くてすむからな。
それだけでなく、自動車は地球環境汚染の主原因なんだよ。
交通戦争と呼ばれるくらいに、トラック運転手には交通事故は憑き物だよ。
トラック運転手は最前線の兵士と同じで、
交通事故で死ぬための仕事でしかないよ。
余計な余り物の人間の捨て場所、死に場所の仕事なんだよ。

よく知られている土建政治屋のための必要のない道路・橋建設の
「捨テ石」がおれたちトラック運転手よ。

長年やっていると、日が暮れたのちにだけど、
フロント・ウィンドウの右横くらいにいつも女の影が映って来る。
目の前でみたことがあるけど、トラックが民家に激突していた。
いつも女の影と激突の恐怖に悩まされています・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

なぜなのかわからない、その女の影が話しかけて来る。
そんなときには、いつもラジオをかけて、女の影から逃げようとする。
しかし、いつも女の影が追いかけて来ている。
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/06(水) 21:49:17
>>156 氷河期乙w
Bcasはやくつぶれろ。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/06(水) 22:49:05
>>155 その女の影は女装した池やんであった^O^
>>158
あんまりいつもキレてると健康が心配です。
もう50過ぎてるんだから
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/07(木) 00:54:25
でもさ、スレ主とは関係ない一般論だが、文章の中に
汚いエネルギーが渦巻いてる人ってあんなに汚いエネルギーを
心の中に抱え込んでて大丈夫なのかなと思う。
神様が見てるような気もするし、悪いことしてる人とか考えてる人は
何か天罰が下るような気がして30過ぎてからは汚いものを心の中に
抱えないようにしてきたんだが、ブログ時代になって色んな人の
心の中が可視化されるようになって、あまりにも汚いエネルギーが
文章の中に目に見えて存在する人の多さに驚いた。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/07(木) 02:22:09
それは結構同意する。
池田の性格の悪さに気分が悪くなることも多いのだが、
その感覚って2ちゃんねるに初めて来た時にさんざん味わった感覚
だったりする。
池田の、「好き嫌い」の琴線に触れるテーマゆえいつも通り
大暴走だが、今回は格別ひどい:

>[バーナンキも]大統領選挙の年にバラマキに反対する根性は
ないのだろう。

「根性」の問題ではないです。クルーグマンsays
(日本のかつての長期不況に際して):

「さて私が政策責任者であればどうするか。すべてのことをやることに
なろう。第1に、少なくともしばらくは拡張的な財政政策も堅持する。」

ポール・クルーグマン「流動性のわなと日本のマクロ経済政策――
問題提起」 (コンファランス「日本経済の回復とマクロ政策の課題」、
通商産業研究所、 1999年12月17日基調講演)
>このようにバラマキ財政政策は経済を悪化させるという命題は、
経済学の結論としては珍しいぐらい、ほぼ100%実証されている。

大嘘です。実証されているという割に、証拠のソースがついてない
ことがポイントです。そもそも、「バラマキ」と消費を促すための
減税は全く別物です。(生産性の低い公共事業に官がお金を
流し込むのと、減税することで民間に必要な投資を自主判断させて
消費・投資を促すことは、全く別物です)

例えば、スティグリッツsays(日本の長期不況に際して):

「まず、第一の方策として消費税を減税の対象にすることだ。
これは、経済全体でバーゲンを実施するような効果が期待できる。
今後二年間は消費税を引き下げるので、その間にどんどん買い物を
してくださいというわけで、これなら疑ってかかる人は出ないだろう。」

「第二の方策として提言したいのは、投資に対する税額控除だ。
計画を上回って投資を実施した場合に、投資額の10、20、30%相当額を
控除する。ここでも消費税の場合と同様、次元的な措置は投資財に
対するバーゲンとみなせる。これなら企業は投資に動く。」

2002年5月9日日経 経済教室
「日本経済再生の処方せん――ノーベル賞経済学賞
スティグリッツ氏に聞く」

>日本の経験から断言してもいいが

バーナンキを超えた池田
池田氏はマクロ経済の専門家ではないのは周知の事実
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/07(木) 03:34:29
マクロ恒等式の話なら、GDPに租税が(減税がプラスに)影響しないなんて話をするのも的外れだよなぁ・・・
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/07(木) 11:55:38
全国池田統一模試



「2011年黒字化より景気対策が優先だ」と繰り返している。やれやれ、
経済学者のアドバイザーがいるようにもみえない
こんな人物が次期首相の最有力候補なんだから、日本経済は当分、立ち直れそうにない。」

問1 上記の文はある特定の内容の記事である。文章中のこんな人物と思った動機と
   その政策の欠陥を本文から100文字以内で説明せよ。
   但し答えは本人に削除されない内容のものとする。
東洋経済(笑)認定の「経済学の最強ブロガー」ですから。
>>167
答:「さすが池田先生、よくわかっていらっしゃる。
   そんな問いはナンセンスです、答えが知りたければ本文と過去ログくらい読め。
   バラマキ財政政策が逆効果なのは経済学者の総意です。教科書にも書いてある。
   以後このような問いは削除します。
   なお、新聞からコメントを求められましたが断りました。」
>政府支出(G)は消費支出(C)と別の項目であって、両者には因果関係はない。

需要が増えるから消費も増えるんじゃないの?
いやみじゃなくて。
>>169
ちょwww
なんかたまにネットって天才的なセンスの持ち主が出てくるよな
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/07(木) 13:02:37
日本の場合は、将来不安から消費が低迷しているので、
財政健全化を放置して減税策をとったところで効果はないよ。
バラマキも効果ないし、バラマキじゃないと強弁する
減税策をとったところでやっぱり効果がないということ。

つまり、日本は構造改革以外に道はないのにもかかわらず
その道を捨ててしまった。日本は詰将棋でいえば詰んでいる。
最初から最後まで全部何の根拠もなく決め付けw
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/07(木) 13:26:48
日本の場合は所得が低迷してるから消費が低迷しているのでバラマキで所得を増やすのは正しい
>>172
消費も消費性向も大して低迷してないはずだよ。
単に名目所得が上がらないから消費が増えないだけ。
要するにデフレ・ディスインフレであるってだけ。
>>164
減税か公共事業かは規範的な話や政治的な話で選択する問題であって、
スティグリッツの減税支持は彼の規範的なスタンスから出てるんだと思うよ。
単純に乗数効果で言うなら公共事業=バラマキの方が効率は良いはず。

まあいずれにせよ、財政だけで語っても殆ど意味無いんだが。
金融政策がどうなるかが最重要であって。
つか、デフレ化で財政均衡を優先しろっていう経済学者なんてのは全然いないのに
単純な穴掘って埋めるようなケインズの財政政策を将来の増税によって相殺されるから
長期的には無効って説いたルーカスですら、デフレ下の日本ではどういう政策をすべきかって言う点では共通してるのに
経済学では自分が言ってることが正しいってなんで断言して嘘をつけるんだろうな。この男は

最新の研究ではとか、経済学ではって理論自体を具体的に話さずに権威付けして語るのが多いよな。こいつ
>>164
資産価格が下落して、BS改善のため、借金返済に向かっている企業が
減税によって当時の経済を好転させる程の新規設備投資が期待できるんですか?
>>177
池田の日本再生の処方箋ってどんなんだろうね。
そうだな。
池田は人にケチつけたら、自分の「パンフレット」とやらを
ちゃんと書けよ。って気がする。
いやその批判はおかしい。
問題があるからって答え(あるいは正解)があるとは限らないし、
だからといって間違った回答をしている人間を批判してはいかん、という理由もない。

ガンを内科的に治すなんて不可能と思ってる医学者が
ガンのインチキ薬を批判しても何もおかしくないでしょ。
>>181

一般的には言っていることは正しいが,のびーはそんな謙虚な態度を取らずに
世間の連中は俺様の天才的な考えを理解できない馬鹿の集団と罵っている。
>世間の連中は
これはないだろう。
ただ彼にとっての「馬鹿」を罵ってるだけ。

そしてその態度はこのスレの態度とあまり違わない。
ノビーじゃなくても「オマエガナー」って言いたくなるね。

口汚いだの不遜だのって、それお前のことじゃんっていうw
俺がノビーでもこんな馬鹿に批判されたくないと思うわ。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/07(木) 21:26:29
>>183 馬鹿乙w
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/07(木) 22:56:22
お前ら物事本質をつかめ
無駄な公共事業やバラマキじゃなくて
国税庁調べで893万人もいる公務員の輩が多すぎるんだ
時給1300円の加藤世直し大明神は泣いているぞ
そうじゃなきゃ松下幸之助さんが言うように
今頃日本は無税国家
日本をよくする処方箋ならなんどもかいてるだろ。
ノンワーキングリッチを働かせることだろ。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/07(木) 23:33:19
>>186

大企業の子会社で働いていたことがあるが、親会社からきたのには
本当に酷いのがいた。働かないのに高給取り、業務内容が違うから
仕事の能力も大してない、しかもプライドだけは高い。
今は辞めて中小企業勤務ですがあんなのを相手にしなくていいだけ
精神健康上いいと思っています。
口調で本人光臨まるわかりなのがかわいい
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/07(木) 23:57:20
本当に本人が事情わかっているなら裁判でもなんでもやったらいいのに。
せめて某連発しないで名誉毀損上等と実名上げて叩けよ。
いざとなったら逃げる気満々ではねえ…。
池田の比較優位はマクロ政策よりも電波にあることは明らかなので
電波問題に集中して取り組んで欲しい気はする。
沢山の番組が見られるようになればそれだけで日本のテレビ事情は
一気に変わる気がする。
テレビのことは全然わからんが、普通のテレビで沢山の番組を
選択可能にして欲しい。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/08(金) 01:46:21
彼らは「自分が時代の最先端を走っていると信じていて、自分が理解できないものはいっさい受け入れない」という
]全共闘世代の典型的な特徴
>>181
いやいや、どうでもいい反論すんな。

伸びーは経済学をよく勉強してるなら、

日本経済再生の処方箋のパンフよこせ
>>190 電波だよね。やっぱw
>>190
ん?
池田は確かに既得利権者(地上波のTV局)が電波という資源を現在寡占してて、
これからも寡占しようとたくらんでいることを批判しているし、
その批判は正しいと俺も思うんだが、

>沢山の番組が見られるようになればそれだけで日本のテレビ事情は
>一気に変わる気がする。
こんな脳天気なことは言ってないんじゃないか?

>>194
俺も池田の電波利権批判は間違ってはいないと思うよ。
ただ電波を改革開放したからと言って、そう何かが変わるとも思えないんだよね。
利権の規模としてもそう大きいものとも思えないし、共感できないんだよな。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/20310826fc26772246772b6670ee9794

> 昨日と今日で、すでに11万PVを超えているので、このブログより効果的なメディアはないと思います

きたきたw
>>196
それは実際その通りかもしれんよ。

つーか、イナゴはさすがにアホ杉。
そんなに当事者に直談判したいならお前がやれってw
>ちなみに、当然ながら池田さんはヘルパーじゃなく、エージェントの方ですよ。
>NHK分割民営化と放送事業のオークション自由参入を実現のために、総務大臣になって頂きます。

勘弁してください。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/08(金) 23:22:12
イナゴ非難してるやつって本人がイナゴでしょ。大抵

>>195 電通乙
この人って理系にも詳しいの?
シュレーディンガーの本すすめたり、
藤原正彦が不完全性定理を持ち出して論理は完全ではないといったのを批判したり、
門外漢にはよくわからんのだが…
わしゃ通信が専門だが,さすが池田先生技術的な背景も
よく勉強されていらっしゃると思ったことはない。
陰謀論的な話の真偽は知らない。
まあ本当のところは分からんけど、
ぱっと見高校のころ文転したか何かで理学工学にコンプレックスがある人のようにも
見えちゃうねえ。

もっとも文系理系なんて日本ローカルのナンセンスな区別にとらわれない姿勢は
悪くないとも思うんだけど。

ちなみに個人的にはシュレディンガーってのはオカルトに走って晩節を汚した人、
って印象しかないなあ。
池田が誉めたて本も未読のままそういう類の仕事だと思ってた。
不完全な知識にもとづいて生まれ、つねに進化を続ける秩序が、あらゆる合理的な計画をしのぐ

若いうちから人生設計をたてているやつはダメってことだな。
いけやんのマクロ経済談義がアレなのは専門家は知ってると思うが、
マクロ経済学の方を否定する豪快さはいけやんならでは。
そういえば、加藤、元気にしてるのかな…
>>200
> シュレーディンガーの本すすめたり、
> 藤原正彦が不完全性定理を持ち出して論理は完全ではないといったのを批判したり、

デタラメ
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 18:57:37
500円で自由に池田本を読んでください
>日本語ではもともと「自由」に「無料」という意味はない。だからこのポスターを見ると
>アメリカ人はびっくりするようだが、日本語に訳すと「500円で自由にビールを飲んでください」という普通の意味だ。

そうかなあ? 「500円でおかわり無料です」でもいいと思うんだけれど。
なんか「FREEは無料では無い」に妙にこだわってるように思うんだけれど
自分の著作をコピーフリーにしない言い訳に聞こえるのは気のせいか。
>>207
そういうのは引用元を先に書こうよ。常識以前だろ?
唐突に引用符ってちょっと精神的に病んでる匂いがするよ。
この「俺様」がいま考えてることなのだから何も説明しなくてもわかるはずだ、的なね。
池田の非常識を笑おうって奴が非常識でどうするよ。

ちなみにそのfreeの池田の説はちょっと変だと俺は思うね。
英語の"free"という言葉の用法うち、日本語の「無料」と同義で使われる用法の
割合は日本人の大多数が思ってるよりずっと小さいんだ、っていうのなら同意するけど
「無料」の意味はない、というのは明らかに間違ってる。
>唐突に引用符ってちょっと精神的に病んでる匂いがするよ。

批判された人じゃないけど、ちょwww凄い決め付け
それは君がたぶんセカイ系の人だからそう思うんだよ。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 20:53:04
俺にしてみればジャーナリズムというのは行動そのものであって、
ジャーナリストが経済評論家やひけらかし文筆家かなにかと勘違いされてないかと
かと非常に心配。
地デジの映像は情報量は多いが、普通の目で見るときと違う不自然なノイズが出るので目ざわりだ。
>わが家の古いテレビのほうが、シャープではないが映像としてずっと自然なのだ。

そんなノイズあったっけ?
だからどっからの引用だよ?
今日はセカイ系祭りの日か?w

っていうか、たしかに目障りなノイズは「ある」。

ただしその最大の理由は、画面の大型化によって分解能がむしろ下がっている
(早い話が画素が大きくなっている)ことだけどね。

あとデジタル処理された画像の特性に不慣れなせいもあると思われる。
セカイ系は「主人公(ぼく)とヒロイン(きみ)を中心とした小さな関係性
(「きみとぼく」)の問題が、具体的な中間項を挟むことなく、
『世界の危機』『この世の終わり』(これらについては後述する)など、
抽象的な大問題に直結する作品群のこと」と定義される場合があり、
代表作として新海誠のアニメ「ほしのこえ」、
高橋しんのマンガ「最終兵器彼女」、
秋山瑞人の小説『イリヤの空、UFOの夏』の3作があげられる
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/09(土) 21:46:31
予約しました。 (Unknown)

2008-08-09 10:03:07

いつも楽しく拝見しています。新書をアマゾンで予約しました。
序文を読んでみて、経済学が良く理解できていない私でも、確かに読めそうだと思いました。
(出来ればお盆前の発売で、お盆休みに読みたかったのですが)
↑ 氷河期っ子?
コノハズク氏も信者?
以前、「ブログを書くとそこからすべての行動を把握されるのでブログ等はしません。ネットは監視社会!」
みたいに書いてあってワラタ
コメント自演だったらテラワロスw
(なんか文体がのびーに似てる気がする)
おまえら、いつも同じようなことばっかりいってるな。
アホの証拠だ。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 10:58:49
ハイエク本面白そうだな。
立ち読みしてあげよう
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 11:27:49
相変わらずノビーはわかってないな…

100億年に一度〜とか誰も本気で思ってないってのに
単に計算の上でそういう仮定を置いてるだけで、現実がそう動かないことなんて誰でもわかってる
じゃあ何のために金融工学があるのかっていったら、単に説明するためのツールとしてでしかない
投資家や上司や顧客や監督当局やその他いろいろに対して自分のやってることを説明するときに便利なツール

ノビーも言うように、ブラックスワンがいることなんてみんな理解した上で、
「まあこのくらい対応してますんで」とか「このくらいリスクあります」とかの
「このくらい」を説明するために今んとこ一番便利なツールってだけ

ノビーは抽象論をぐだぐだ振り回す前に具体的な手法を提示すべき
それができない限り少なくとも現実になんのインパクトも与えられない

ブラックスワンに怯えて立ち止まってるだけじゃ人類は進歩しねえんだよ
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 11:28:43
ていうか、ノビーの言ってることってノビーが散々叩いてる「第三の道」の佐伯隆光とかとほとんど変わんないよね
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 11:34:01
>>220 具体的な方法はいらないんだよ。人気を維持してアクセスを稼ぐことが
   目的だから 笑
ノビー、青木昌彦氏に、2ch風にいうと、「あいつ脳内じゃん」って言われてるよw
>>215
そいつは脳みそが氷河期だな
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 11:38:46
>>223
それってどっかに公表されてる?
ノビーは権威主義で欧米コンプレックスだからそれ知ったら凹むだろうなw
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/c1af56ea97b76ef6b8198681424956d5
ここの一番下のノビーの書き込み。

補足説明 (池田信夫)
この記事が青木氏の名誉を傷つけたとすれば、おわびします。

さすがにウンコノビーは青木先生には歯向かえないのかなwwww
>>177
つーか普通の議論ってデフレギャップが埋まってる状態での話なのに、
ノビーはデフレギャップを埋める必要なしとか寝言みたいなこといって
とりあえず構造改革だっていってるからただの電波なんだよ

どう考えても財政政策よりも金融政策が望ましいって言ってるリフレ派の方が真っ当
>>225
通産省の研究所の一件で、
池田は青木所長の一派として、全員辞めたんだが、
池田は組織内政治でみんな辞めたんだというが、
青木所長は理念が合わないからだ、として、
池田の言い分を政治的過ぎる、池田くん以外のみんなは
理念が合わないから辞めたのだよ、とたしなめた。

斯界のゴシップメーカー池田くん、恥ずかしいねwwww



という話。細かい部分は>>226を参照。
>>228
サンクス
ノビーも書く前にちょっと考えりゃいいのになあ…
ゴシップメーカーノビー、実に京都人だなwwwwwwwwwwwwwwwww
>>229
ひっそりとcoment欄で解説するのが微笑ましい。
あんな昔の記事で、かつ一番下のcoment欄なんて
誰もアクセスしそうにないしねw
ノビー夜中にひっそり憤死したという事実wwwwww
池田が師匠と思い込んでいる青木昌彦から言われたらあのザマw
みっともない。

池田が青木と同じ安保運動の幹部だった西部邁と西部シューレを叩くのは
師匠の青木と西部が喧嘩別れしたからだろ。俺の青木先生を侮辱した!
西部許さん!ってかw

しかしながら池田は西部の処女作「ソシオエコノミクス」より根本に迫るような
本を書けるかというと、書けないw 
ネットで斯界のゴシップメイキングか、自分の博士論文の解説書か、
ハイエクを解説したハウツー本だろwww マジダッセーw

結局通産省の研究所で青木所長とともに辞めた研究員たちは
池田を除いて立派になってる。池田はF大先生でゴシップブロガーwww
で毎日更新して、アクセス数を見ては悦に入ってる。
なんちゅう人間になりおおせたか、、悲しぃなってくんねorz
>>221
佐伯じゃなくて佐和じゃね?
私怨がからむ話は全部逆恨みな世界観って人、たまにいるよな
島耕作話は笑った。まずエコノミストの記事書いた人、全然
原作を読んでないで、どっかで耳にした話と自分の日本に
対して持ってる先入観が合致するもんだから、記事こさえ
ちゃいました感がはっきり出ている。

その尻馬に乗って、「天下のエコノミストがこんなこと言ってるぞ。
そらみろ、だから日本は駄目なんだ」と尻馬に乗っかっる
池田というのもお決まりの構図。

アメリカの映画を見て、それがアメリカ人の標準的な姿と思う人が
どれだけいるだろうか。平均的なアメリカ人はあんなに良心的で、
強くて、スーパーマンだろうか。確かにそういう人も100人に1人は
いなくはないだろうが、平均的な姿ではないだろう。

ネットではいやというほど人間はステレオタイプに冒されている
ことを見せつけられるが、先入観丸出しの、結論が先にある話を
延々繰り返されるのは醜悪だ。
流行りもので世相を語るサブカル評論家のマネをしたかったんだろうけれど
ひねりが無さ過ぎて空振りだったね。

慣れない事は止めて本来のdisりパフォーマンスを磨いてほしい。
>>202

ロリコンにも走りましたw
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 22:11:11
今回の記事ネタなのか?
だんだん本気で腹がいたいくらいに笑ってしまうんだが。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 23:01:24
>>220
製造業の現場ではシックスシグマと言うようなもの
お前ノビーより相当馬鹿だな
もう振り回されるのは止めた。人生の無駄だ。
ありがとうのぶ。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 01:38:50
>>239
シックスシグマとかwwww
ノビーにすらバカにされるぞそんなこといってたら
>>235
それはさすがにお前さんの読解力の方に問題があると思う。

>「天下のエコノミストがこんなこと言ってるぞ。
>そらみろ、だから日本は駄目なんだ」
こんなことどこに書いてあるんだよw

だから滑稽な奴を笑おうって奴がその対象より「滑稽な馬鹿」でどうするんだw
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/11(月) 12:07:48
>>242 文盲乙
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/deebddd2283473e3d44b2346ac07d6bb
ここで、B-CASが出荷停止処分と書いているけど、明確なソースってあるの?
ご丁寧にリンクはってあるじゃんw
ちゃんと読めよ。
>>234
良く掲示板に、思い込みが強烈に強くて、日本語が微妙に変な電波っぽい
人がいるでしょ。だいたいが55歳過ぎのおっさんなんだよね。

一応マスコミ人だけあって、日本語が微妙に変って事はないけど、それを
のぞくとイケブはまさにそんなタイプに見える。
>>245
そのリンク先には、「関係者によると、SK社は30日にB-CAS社から呼び出しを受け、即日、出荷を停止したという。」
という伝聞しかありませんが……。
だから現時点ではあくまで信夫さんがそう推測しているに過ぎないってこと。
確かに信夫の表現もまずいと思うが、ご丁寧にリンクしてあるんだし
コイツがどういうスタンスでそう書いているかはそれ読めばわかるじゃん。
I氏、ストリートビューにて自宅付近映像を公開。
決して住所探しなどしないように。
たとえ本人がプライバシー権を否定していたとしても。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/12(火) 01:41:37
検索エンジンはメリットのほうが大きいのはたしかにそう。
しかしストリートビューのメリットって?
デメリットのほうが大きいんでないのかね?
池田ってコメント欄になると急にガラが悪くなるんだな(w
二重人格か何か知らんけど、またぞろ騒ぎたいだけのエントリ+コメントの流れの方が
よっぽどデジャブーだよ。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/12(火) 04:03:25
日本のウェブが世界から置き去りにされている原因は、こういう程度の低いユーザーにもあるんでしょう。

これ関係なくない?自分の主張を通したいだけの赤ん坊でしょ。
ストリートビューで誰がとくするの?
こういうのって犯罪ツール化すると思うけどなあ〜。
しかもグーぐるに監視されてるみたいだわ
そんなに公開したいなら池田の性のいとなみでも
公開してろよw 
「『気持ち悪い』という拒否反応は法律で保護すべき利益ではない。便利だとプラス評価する人が多くいて、
なかにはマイナス評価をする人がいる。
グーグルはこのマイナス評価の人に対して、
(画像を削除するなどして)対処することでサービスを維持している。
全部止めてしまえというのは筋が違うし、新しいサービスに文句を言う人がいるからと言って規制するのは
『過剰コンプライアンス』で、日本社会や日本のインターネット社会の発展にとっても良くない」

アメリカの道徳や公共モラルの観念を全世界に持ち込むなよ。
文化侵略だっつw
ストリートビューやってみて、面白いけど、なんかこれ問題になるんじゃないか
知らない間に自宅の写真とられてネット地図と関連付けられて世界中から見られるって
気持ち悪いとこあるよな、みたいな自然な感情が分からないところで、ノブーってほんと
ニブい人だなあ、と思う。
エントリとコメントで別人格かと思うぐらい言葉遣いがおかしかったり、なんかどっかおか
しいんだよなあ。
ま、池田センセイを気持ち悪く思うのは法律で保護されていない権利かもしれないけど(w
どう見てもグーグルのビッグブラザー化がよくわかる事例なのだが
池田は、ビッグブラザーの脅威は消滅した、が持論だからなw
池田の過剰コンプライアンスの弊害の話はうなずける部分も多かったんだが、
今回の話はちょっとオカシイと言わざるを得ないね。

過剰コンプライアンスの問題を批判してた奴が、自分の議論が「過剰・過剰コンプライアンス論」
になってることに気づけなくてどうするよ。

これじゃ「スイーツ(笑)」とか爺の繰言みたいなことやってる馬鹿な2チャンネラーが
バズワード嘲笑、というバズワードになってることに全然気づいてない図式と一緒だよw
バカがなにかいってるよ( ´,_ゝ`)プッ
池田先生、山形浩生は早漏なの?
EDだろ

二人とも恋愛できる柄じゃねーからな。
とりあえず男の俺からみても、池田も山形も
「こいつブッサイクやのぉ」と思う。

二人とも中学時代は卓球部みたいな顔してんなw
11日のエントリのコメ欄…さすが池田先生です。
池田は既婚だろ。
男は徹底的に攻撃して、女の前ではひたすらかっこつけたがるタイプとみたw
池田の信者って脳性麻痺おこしてるな。
グーグルストリートビューの感想

はっきりえば盗撮魔である。

やってることおかしすぎ大の大人がカメラしょっておそらく
派遣社員待遇の見たいな人をこきつかって街で写真をとりまくってる
ので?
池田の危惧は分かりもするが、やっぱり池田のプライバシー論はおかしい。
この人、通信放送の分野では結構ゼロベースの「べき論」的議論してるくせに
権利の話になると条文解釈レベルの矮小な「である」の話になるのな。

プライバシーが自己情報の制御に関する法律上の権利だとすれば、
その権利の範囲は社会的要請に応じて変更しうるはずで、
池田のような立場の人間が「である」の議論してもしゃあないだろ。

>>264
情緒的なことしか書けないお前さんは池田以下。
つーか街角の風景撮る時だってプライバシーは気にするだろ
人が通ってたら通り過ぎるの待つとか、撮ってもいいか聞くとか
なんで風景写真とこれが一緒くたにされてんだ?
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/12(火) 23:01:40
>>241
>>220がシックスシグマを知らないようなので教えてあげたw
ノビーは大学教授だから知っている前提で話をしている

100億年に一度〜とか誰も本気で思ってないってのに
単に計算の上でそういう仮定を置いてるだけで、
現実がそう動かないことなんて誰でもわかってる

製造の現場では現実がそう動くことなんて誰でもわかってるw
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/12(火) 23:29:57
単に間違ったモデルを使っているだけ。もっと裾野の広い分布を使うべきなのに、参考書のまま正規分布つかってるから。現場ものびーも統計学しらないで見よう見まねというレベルw
>>265 おまえは池田の仲間なんだろ?しゃれもわからないがり勉は
首つって自殺でもしろよ。
プライバシーが自己情報の制御に関する法律上の権利だとすれば、
その権利の範囲は社会的要請に応じて変更しうるはずで、
池田のような立場の人間が「である」の議論してもしゃあないだろ。

/ ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
もっと伝わるようにかけよ。おまえのオナニーレスなんていらねーよ
市ね
>>268
いや本質的に確率事象でない事象というものがあり、それを確率事象として
扱うことの怖さについてノビーは言ってるわけでしょ?
俺はこれ間違ってると思わないけどな。

っていうか君>>267と同じ人?
奥歯に物が挟まった様ないいかたせずにもっと明確に物言おうよ。
何言いたいのかようわからん。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 00:07:32
>>268
じゃあその使うべき分布が何か言ってみてね
で、それを使うとブラックスワンは100%防げるの?
つーかこの世のどこかに現実を100%正確に写し取れる分布があると思ってるほうが頭おかしい
それこそクーデター起きたとか隕石降ってきたとかそういうリスクだって当然カバーしてなきゃいけないんだけど

シックスシグマとかまさに「目標」の世界でしかない
>>273
君シックスシグマって意味知らないでしょ?w
たぶん君が思ってるような意味じゃないよ。
まあ無理すんな。
>>274
知らないけど、wikiで見る限り統計的な意味はほとんどないモノだって事は十分理解できるけど?
で、そのお得意のシックスシグマでブラックスワンは回避できるの?
さあ2ch名物の思わせぶりな発言するばかりで中身の説明をしようとしない人が降臨しましたよ!
シックスシグマの解説をみんなで拝聴しましょう!
ブラックスワンは読んでないけど、まぐれ読んだ限りじゃタレブの主張にもちょっと混乱があると思うけどな
・リスク計測に安易な確率を用いてしまう愚

・確率が分かっているという前提の元で、確率論的アプローチを用いない愚
が明確に書き分けられていない気がする

どちらも結果的にブラックスワンを見落としてしまうけど、なんつーか色が違うよ
レッドスワンとブルースワンって感じだ
このスレ頭よさそうだけど性格が悪い人ばっかり。
まさに池田信夫のスレって感じ。
いや,池ちゃんは頭も悪いですから。
ある人が貧民効果だって言ってたけど(ひどい言いようだw)、
某ブログ周りの人ってなんか誘蛾灯のように、リアルで
居場所のない人と年収の低そうな人が集結してる感はある
(池田本人は貧しい人じゃないけど)
それを言うならEQ貧民じゃないですかねとか言ってる更に
ひどい奴もいたがw
不思議なもんだよね。心の貧しい人の周りには負のオーラを
まとった人がワラワラと集まってくるw
ほとんどゴキブリホイホイw
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 11:53:52
>>273
お前相当頭悪いな
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 12:02:46
池田ブログはレベル高いとは思うけど、ところどころで致命的な
事実誤認がある。
たとえば、原油市場は巨大なのでファンドが操作できないみたいな
ことを言っていたけど、まったくの逆なんだよね。
>>283
だからその逆具合をちゃんと書いて理詰めで池田を嘲笑するのがこのスレなんだよ。

ただ単にてめえの幼児的万能感覚を充足するために叩く対象を探してる
可哀想な馬鹿はお呼びじゃないんだよ。
>>284 おまえもその馬鹿の一部だろ?何妄想できめつけんだよ。
外でて働けよ。ストレス解消の豚が
このように短絡的な感情論で新しい技術を拒むLudditeが、
インターネットを殺すのだ。これ以上、同じ話はしたくないので、
厳密な議論は論文を読んでください。
きちんと勉強したい人は、Posnerの"The Economics of Justice"をおすすめする。

↑KYのくせに上から目線。 
豚って誰?
池田はゴミだって、それが前提。

夏厨は消えろ
本日池田のコメント
ちなみにハイエクは、ケインズ以来のマクロ経済政策そのものに反対していました。
バラマキで退場すべき企業を延命することは、淘汰によって進化する資本主義の
メカニズムを壊すからです。90年代の日本の経験は、彼の正しさを証明したと思います。

典型的なバカだなww
あまりにもレベルが低すぎる。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/13(水) 22:16:08
どの辺がバカなんだか説明してくれ。
上から視線で断言しても納得できんぞ。
>>290
勉強しておいで。そして人格陶冶。そして恋愛。それからね。
池田ってカバレロの実証研究知らないんだろうね
ケインズ以来のマクロに全部反対ってもう病気だろ
つーかそれだとノビーが大好きなフリードマンも否定されるぞ
ハイエクは通貨供給量とかどうやって決めるんだ?江戸時代以下じゃんそんなの

まあハイエクがバカなんじゃなくてノビーがバカなんだろうけどw
もう喧嘩の中のヤケっぱち状態でのびー言ってることがめちゃくちゃw
ノビちゃんは放送関係だけやってりゃまだよかったんだけどな。
何でも首を突っ込むから粗が出る。
のぶはマクロ経済の専門家じゃないからそこまで
求める方が筋違い、無粋なのかもしれないが、
のぶの話は実証性が無いところがポイント。
自分で実証モデルを組めない分、何とでも言えてしまう。
のぶは作家、思想家、ジャーナリスト。少なくとも
アカデミックな意味でのサイエンティストではない。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 09:38:47
経済妄言家
>>296
実証性がないのはノビーの話だけじゃないだろw
経済学ってのは全体がそうなんだよw
知らなかったのか?

だからここはそこそこ賢い奴が池田を嘲笑するスレなんであって、
君みたいなスットコドッコイのお馬鹿さんはお呼びじゃないんだってば。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 09:59:56
あの世からハイエク様もお怒りでしょうな。
ハイエク専門家でもない池田さんに新書を出されて。
しかし池田のバーナンキのpoorな金融政策はおもしろかった。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 10:42:09
年金制度が破綻して何が悪いのか分からん。

一切の生産力を失った高齢者を助けても国益はない。
それどころかますます社会保障費を上げるばかりで「年金制度があるから日本経済が破綻してしまう」とも言える。
貯蓄がなかったり自分の子どもに扶養できる余裕がなかった高齢者はそれは自己責任として生存を諦めてもらわないと困る。
長生きすることは尊いことというのは個人個人の勝手な価値観であってこの価値観に基づいた経済政策などしなくても良い。
長生きが尊いと思う個人は個人で工夫し努力すべきだ。
例えば仕事がなくて生活ができないというなら家賃の安い地方に飛んでいってくれ。

こんな生産力のない人間を必要以上に擁護することよりも大切な働く人的資本の過労問題の解決が急務だ。
「生産力のない人間を助けることよりも生産力のある人間を助けることの方が大切だ。」
生活のために必死で働いて働いて納めた税金が働かない者の生活に消えていくことこそ不平等だ。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 10:43:33
ニートやフリーターなど問題ではない。ニートやフリーターが将来困るなどそんな個人的な事情、勝手に人生終わっとけというまでの話だ。

だいたい若い人間が政治に関心を持たないから高齢者主導の政治になってしまうんだよ。

皆さんどう思う?
コピペ君って馬鹿だな、と思います。
このスレにやたらとクオリティを求めて常駐してる298みたいなのは何者なんだ?
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 10:54:50
コピペじゃねーよ
>>300
生存できない高齢者、ニート、フリーターを食べさすために多額の税金が必要なわけだが。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 11:10:36
食べさす必要がないって言ってるんじゃ?
>>306
食べられない人達が煙のように消えてくれたらいいんだけどね。
それとも強制的に・・・
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 11:23:00
やっぱりそう思いますよね
ご回答ありがとう
>>308
そう思わないつーの。
煙のように消えないし収容所送りにも出来ない以上食べささなきゃしょうがない。
だから300は間違い               以上
発想の転換で70歳定年制社会(60過ぎたら給料は↓)にすれば
良い訳です
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 12:04:18
生存権の一切の無視は行き過ぎだな
312なにこの自作自演:2008/08/14(木) 13:18:59
ありがとうございます (seki obata)
2008-08-14 08:28:24
池田様
的確な批評を頂き、本当にありがとうございます。感謝、感激です。

〜以下省略〜

どうも (池田信夫)
2008-08-14 09:25:45
著者からのコメント恐縮です。「書評になってないじゃないか!」と怒られ
るかと思っていたんですが、前から断っているように、当ブログの記事は
書評ではなく、本にかこつけて私の思いつきを書いただけです。
ただ、このテーマは前から気になっています。新古典派は歴史学との
接点はほとんどありませんが、行動ファイナンスでは歴史的な文脈の中での
人間行動が問題になります。小幡さんは東大経済の92年卒業ということだか
ら、もう宇野経済学は絶滅してたかもしれませんが、「経済システム論」と
か「経済史の理論」としては見るべきものがあると思います。青木昌彦氏
も「制度分析という発想は宇野の影響もあるかもしれない」と言っていま
した。
ただ宇野そのものはさすがに古いので、現代のグローバル経済を論じた
ものとしては、岩田弘『世界資本主義T』(2006)があります。この本の
最初のバージョンは40年前に書かれており、ウォーラーステインより
早い。新版では情報革命なんかも取り入れて「差異」のグローバル化を
分析しています。マルクス的なジャーゴンを捨てれば、部分均衡分析に
とどまっている行動ファイナンスを一般均衡分析に広げるヒントに
なるかもしれない。
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
>当ブログの記事は書評ではなく、本にかこつけて私の思いつきを
書いただけです。

最近、本当に意図してそうやっているのか疑問に思い出した俺ガイル
実は本人至ってマジで、全然内容をりかi(以下略

はあ、暑いね。
>>314 都合がよいいい訳でしょ。間違うとすぐに解釈を変更する
変更厨だよ。

 池田信夫、こういうやつは一時的な流行だよ。

 はっきりいって今年か来年に消えるわ。

永久に消えているおまえよりましだろ。
池はだめだろうな。。。不の兆候があるわ
池田って真性のアレだな。
外需が落ち込んだのが原因の景気後退で言いがかりで持論展開。
内需が沈んでる原因の8割はデフレにある。デフレ以外の
要因は、確かに影響してるかもしれないが、デフレと比べれば
ほとんど影響が無いと言えるまでに小さい。

なぜか?簡単。今の政府が仮に馬鹿だったとしても、政府は急に
馬鹿になった訳じゃない。今の政府が馬鹿なのだとしたら、
過去の政府も(実際は)少なからず馬鹿だった。
にもかかわらず、日本は安定成長を遂げてきた。だとすれば、
バブル前とバブル以後で何が違うのかを比較しなきゃいけない。

バブル前とバブル以後で違うのは、デフレであるか否か。
その最大の要因を見落として、ほとんど関係ない話に飛んでいく
経済学者のトンチキな認識が日本をデフレから10年も抜け出せなく
させている。自分の立場と私怨にこだわって、本当の日本経済
停滞の原因を見ようとしないのは誰だよ…
なんでいつもあんな話が超極端なんだろう
>>321
人を会話で説得するときは、いろんな考えを提示して、
長所や欠点やらを出しながらも、自分が立つ立場を主張するために
あの手この手の論理を実践するが、池田はそういう人間関係がないから
いつも独りよがりの議論になり、極端に走る。

しかしまぁ、話も全て醜い否定からいつも入るよね。キモイよ。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/16(土) 06:01:09
どうやったらあんなに独り善がりなれるんだろう
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/16(土) 06:01:50
あ、ほとんど同じ瞬間に同じことを書いてる人がいた
325322:2008/08/16(土) 06:03:19
>>324
きゃっ
>>322
>>324
おまいら結婚しる!
86年12月から91年2月までのバブル景気

実質 5・4%、
名目 7・3%(←物価上昇率分、名目>実質)
給料 32%増

今回の景気は
実質 2・0%、
名目 0・8%(←物価上昇率がマイナスだから、実質>名目)
給料 0・8%減

もしね、物価上昇率が2%あれば、

実質 2%
名目 4%
給料 20%増

になった訳で、日本が抱えてる問題の本質は
経済学的にはどう見ても  デ フ レ。
そしてデフレは財政政策と金融政策の総動員(だけ)
で解決できる代物。
つーかノビーの批判するリフレ派ってなぜか構造改革に反対してることになってるけど、
実際は構造改革とリフレって両立できるから批判が全然的外れなんだよな

リフレ派が構造改革派を批判するときの文脈ってたいていは構造改革だけじゃ景気回復できませんよっていう感じだし
>>327
またそういうトンマなこと言うw

経済学(といえるような代物とも思えんが)をかじった奴ってどうしてこう
原因と結果を取り違える傾向があるんだろうな。

インフルエンザに罹ってる(原因)から体温が上昇してる(結果)のに、
物事の因果律というものをまったく捨象して体温を下げればインフルエンザが治ると思い込む
馬鹿が多すぎる。
インフルエンザと体温がそれぞれ何の比喩だか言ってみろよアホ
お前が因果を説明する理論を知らないだけだろw
>>330
簡単にはいえない、というより確かに俺にそれを説明する能力はない。
だが少なくともこれだけはいえる。

デブレが問題の本質だなんて寝ぼけたことを言うな、と。
人体の疾病にたとえれば、デフレなどは病気の症状の一つに過ぎず、
こんなものが病の本質なわけがない。
デフレなど背後にあるさまざまな「原因」の「結果」の一つに過ぎず、
こんなものを「原因」だなどと思い込むのは藪医者もいいところ。
言い方を変えればさ、問題の本質は経済学のモデルでは外生変数とか与件という形で
捨象されてしまっている部分にあるってこと。

これも経済かじった馬鹿に多い「症例」なんだが、
経済学のモデルっていうのは多くの捨象の上に成り立ってることを忘れてもらっては困るんだよ。
>>331
>>332
能力ないなら黙ってろバカ
いろんな学者がいろんな理論や歴史分析でデフレの害悪を指摘してんだよ

>こんなものが病の本質なわけがない。

勝手に決めんなアホ
学会に論文出してそこで認められてからいえよカス

なんなんだこいつ、バカのくせに決めつけとか頭おかしいんじゃないのか
>>332
おいおい、>>327の批判になってないぞ。

>経済学のモデルっていうのは多くの捨象の上に成り立ってる
正直それは単にケイザイガクをかじって一時的に反ケイザイガクになった人間の
症例だと思うが。
で、財政金融政策によって>>327が不可能であることを簡単に言ってみ。
つまり何が捨象されてて、財政金融では無理といってんの?
>>331
名目の重要性がわからない芋は、黙っておいた方がいいよ。

>さまざまな原因
これ何?
クーは資産価格下落にともない、企業のバランスシートの負債部分が
相対的に大きくなった。結果設備投資を控え、マクロ全体で投資が下がり、
デフレの原因となった。
したがって、資産価格の下落⇒BS修復⇒設備投資減⇒デフレの原因
したがって、資産価格の下落がデフレの原因、としている。
(クー自身フィッシャーの説とは全く異質と唱えてる)

いろんな原因論があるだろうが、最低限、それなりに語ってもらわないとね。

あと捨象って、ホモエコノミクス的なものか?個人主義・集団主義的方法論?
行動経済学?どんな哲学が経済学にはない?ちなみに俺はそっちの方面は
嫌というほどやったつもりだけどね。それでもなお、>>327の名目の重要性に
は賛同する。
>>333
>いろんな学者がいろんな理論や歴史分析でデフレの害悪を指摘してんだよ
それはそれで正しい。
人間だって体温が39度を越えればそれ自体が別の問題の原因になりうる。

だからといって君のように「体温を下げれば病気が治るんだ!」なんて思い込む
単細胞は馬鹿丸出しってこと。
>>336
感情論じゃん。

その感情論こそが、構造改革論者のお家芸だね。
まずその原因を言ってみ
病気にたとえるなら構造改革は風邪になりにくい政策
金融政策などのマクロ政策は病気の影響を緩和、元の状態に治りやすくする政策
ある種の構造改革派は病気にかかった後で病気治療よりも予防治療を優先する人たち
魔グロ政策と微グロ政策
ん?構造改革を主張する連中ってのは、心筋梗塞起こして倒れてるおっさん
に向かって、救急車を呼ぶわけでもAEDを持ってくるわけでもなく、

  「毎朝乾布摩擦しているから俺は健康体だ!」

と自慢するような輩でしょ?
>>336
なんでデフレが体温とか断言してるの?
むしろデフレが諸悪の根源だってのがリフレ派の主張であって、お前がその論拠崩せない限りお前の意見には何の価値もない

お前はバカなんだからまず教科書読むところから始めろよ
単細胞でバカ丸出しなのはお前
病気と体温の関係って、むしろ不良債権がどうこういってる奴に言えって感じだな
不良債権なくしたら景気回復とかバカじゃないの、ってw
>>338
外需が弱くなったら、内需のモロさが出た。
もう風邪をひいてるわけですが?

まず確認したいのは、構造改革の目的ってさ
企業を筋肉質?にしてドメスティックだけでなくグローバル的にも
力強くしていこう、というやつでしょ?

でもね、2003?くらいから外需で景気回復して、外需が
弱くなったらこのザマなわけ。
しかし振り返ってみれば91から96年までの財政拡大で
96年は「内需回復による自立的プラス成長」が実現したわけ。

しかし橋本・小泉構造改革で「内需の主人公」である国民の所得や
雇用が破壊され、内需は恒常的に弱体化することになる。
それを粉飾するものとして2003以降の外需だった。しかし
外需が頓挫すれば、その弱体化した内需が露呈するわけ。
橋本・小泉によりいかに経世済民の哲学が失われたか。

つまりいかに内需を安定的に回転させるかを考えた政策運営、
91-96年の財政出動は「正しい」ものだったのだよ。
原油などが上がってインフレになっても、インフレで倒産している
ところがいっぱいある。

明確なインフレにはなってないし
そもそも一部の物価の値上がりのことをインフレとは呼ばないし
物価の構造が変われば倒産するところが増えるのは当たり前、その代わり石油関連のビジネスが儲けてるわけで

ノビーですら「デフレは悪」ってのをかろうじて理解できてるのにお前は何言ってんだw
>>338
不良債権処理を進めなければならない状況にしたのは、

構造改革という経済を不景気にする政策と、竹中のtoo big to fail発言等に
象徴される資産価格下落推進発言ね。

こういう「政策と発言」してりゃ資産価格下落によって新しく不良債権が
増えて銀行が立ち行かなくなる。そこで竹中らは不良債権処理を強行するわけだが、
上記の「政策と発言」がなければ、新規発生しなかったのだよ。

その強行処理によりどれだけの企業と家族が苦しみ、消えて行ったか。
経済もわからぬトンチンカンなバカ学者が政策運営すると、こうなる。

最近平蔵日記なるものを出版して、その事実を隠蔽しつつ、
自分の政策業績を高らかに謳ってるようだ。さらに英語版でも出版し
自分のマッチポンプ政策を世界的に正当化しようと躍起だ。

竹中は、本当にゴキブリ以下の人間になったな。
今のサブプライム問題のなかで、

バーナンキやポールソンが景気を低迷させるような発言や
資産価格を下落させるような発言してますか?
景気を冷やす政府支出削りやってますか?

2001年、まだまだ景気が弱弱しい日本で
それを竹中らはやりまくってたんだよw
そして金融機関と企業を苦しめてたんだよw

本当バカですね竹中w
構造改革派の不見識がいまだに流通してるところをみると
日本人って学習能力ないなと思う。むしろ学習なんてすべき
人間じゃないやつが、小泉改革で政治経済に興味をもって
歪んだケイザイガクを蝶々するようになったんだろう。
今日のノビー

90年代の日本の長期不況の最大の原因も、
大規模な粉飾決算とバラマキ公共事業などによって、
非効率な企業は退場するという資本主義のルールが崩壊したことにある。

ノビー需要と供給からやり直しておいで。
竹中のころは景気よかっただろ。
政府支出だってたいして減ってない。
http://www.indb.co.jp/inreport/e_graph/html/GDP307.html
日本は公共事業が多すぎる。
http://www.jsce.or.jp/committee/21vision/after50.htm
>竹中のころは景気よかった
wwwwwwwwwwwwwwww
>>348
それは完全に正しい物の見方だと思うが。
不況って書いてるんじゃないんだよ。
「長期」不況と書いてある
>>351
バラマキが長期不況の原因になるっていう論証をお願いします。
>>352
言っていることの意味が分からない。
>>349,>>351
もう2ちゃんはじめ、1日中ネットに張り付いてるのは
みんな知ってる訳で、恥も外聞もないことにかけては
天下一品なんだから、もうコテハンで堂々と登場されたら
どうですか?
>>354
ではまず君からどうぞ。

っていうか、社会「構造」に関する議論をする奴はみんな竹中派だ、
という二元論的単細胞ってどうなの。
だいいちノビーからして小泉竹中の路線支持者だったっけ?w
違うでしょ。
池田が言ってることは完全に実証研究で否定されていて、
「非効率なものを不況の力で壊すと経済は強くなる」という
根強い迷信に引かれる人達はいつの時代にもいるんだが、
不況下で非効率な企業を淘汰しにかかると、負のスパイラルに
経済がはまりこんで大不況に陥る(「創造的破壊」という名の迷信)

なぜかというと、不況は需要不足で起こる訳だが、非効率な企業を
淘汰してみたところで需要不足は解消しないどころか、需要は
更に落ち込んでしまう(企業が淘汰されれば、そこで給与所得を
得ていた人達の生活だって、取引先の企業だって皆苦境に陥り、
消費・投資が落ち込むことで更に需要不足が進行してしまう)

嫌味な池田が好きな、「善意のつもりがかえって状況を悪化させる」
という言説を池田自身が展開するという典型的なブーメラン話で、
池田が言ってることがただの幻想に過ぎないことは、カバレロと
ハマーの実証研究により示されている。

不況下においては非効率な企業を意図的に清算しにかかることは
地獄(大不況)への第一歩なのだ。
>>357
賛同
うーん言ってる本人は大真面目なんだろうけど、
金融とか建設とかのギョーカイの人の手先に聞こえちゃうよw
手先www

何このマスコミ思考w
池田は慶応系のアレな人たちの手先としか思えないけどなw
>>357的な思考がちょっとお目出度いなと思うのは、

>不況は需要不足で起こる
これ自体はもちろん正しいんだが、この需要不足の意味を
「消費したくても先立つものがない」と短絡的に受け取ってしまいがちな点だね。

果たして「消費ったって欲しい物ねえんだよ」っていう側面はないの?

社会学の概念で言えば前者が手段のアノミー、後者が目的のアノミーに相当すると思うんだけど、
なんか知らんが経済(経済学ではない)馬鹿っていうのは需要不足っていうと手段のアノミーだと
思っちゃうところがあるように俺には思えるけど。

他にもグローバル化を捨象しちゃってる点とかもなんかね。
理論の単純化のために外国を捨象するのはいいが、それは外国が「地球から消えてなくなる」
って意味ではないはずなんだけどw

尊皇攘夷を唱えれて見ないことにすれば外国の影響はなくなる、みたいな
オストリッチ症候群の一種にしか思えん。
実証研究と誰かの感覚なら俺は実証研究を信頼する
実証っていうけど実験計画立てられない経済学の実証なんて信用できるの?w
>>362
>消費ったって欲しい物ねえんだよ

ケインズいわく、「穴掘って埋めるだけでもやらないよりマシ」
つーかホントに欲しいものないの?車とか薄型テレビとか海外旅行とかのんびり温泉旅行とか
>>362
需要の分類で消費以外に何があるか分かってる?
はいY=Cと?
不必要な企業なんか不況のときにつぶしておけばいいんだよ。
そうすれば、生産性があがって世界競争に勝てる。
需要がないとかいっているやつは、アホ。
そんなのは一時的だし、世界中に客はいる。


>>367
それを世界中の国に言ってきておいで。
俺たちの日本は違う路線でいくから。
なんか保守論壇誌読んでるオッサンと同レベルの奴がいるのな
このスレって「サピオヤジ」の慰安所だったのか?w

>>366
そのケインズが言ったとされている物言い自体は正しい。
君が真意を誤解してるだけ。

まず、その言葉は(何もしないより)「マシ」といっているのであって(あらゆる選択肢の中の)「ベスト」
といっているのではない。
単に乗数効果は金の用途によって変わらないということを言っているだけだ。
つまり金を使うことのその他の効用はまったく捨象した議論だということ。

別の言い方をすれば、機会費用が無視されているってこと。

次にこの言説には前提条件があって、それは限界消費性向が十分に大きいということ。
でどうだろう、今の日本はこの条件満たしてる?
平成おじさんがさんざんお金突っ込んだけどあれは奏功したんだっけ?

っていうか、これ>>357からの議論と関係あるのかな。


>>366
何が言いたいんだ?
投資の面からいっても病人が延命される競争がない世界よりも
弱いものが淘汰される市場原理が作動する世界の方が旺盛になるのはサルでも分かる道理と思うが。

極論すれば競争がないのなら設備投資なんてする必要ないじゃんw
>>369
まず大学に入学してくれ
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/16(土) 20:38:16
>>369
経済板でウロウロしてるんだね。競争と生産性の二つしかしらない子が
>>369
バカに諭されることほどイラつくものはねえな…

上に「消費したいものがない」といってる奴がいたからまさに「最悪の手段」として挙げたまで
あと限界消費性向なんて全く関係ない
だれも乗数効果の話なんてしてないしする気もない
単にデフレギャップを埋めるべきという議論しかしてないし、そのためには財政政策はあまりよくないことくらい百も承知

一応俺の書いた2行でこのくらいの事読み取れるレベルには達してるって前提で書いてんだから
お前みたいなバカがいちいち食いつくなよアホ

保守論壇?経済の議論に保守もリベラルもあるかアホ
まさに構造改革原理主義こそが感情論とスジ論全開の保守オヤジだろ
死ねクズ
だからその単細胞な二元論なんとかならない?

俺はノビーが言ってること(長期不況の原因が日本が市場原理が作動してない社会であること)
を受けて、それは完全に正しい物の見方だ、と言っているだけだが。

構造改革原理主義とか全然意味がわからないよ。
いや、本当は手に取るようによく分かるけどそこはこのスレ的には
意義が小さいから突っ込まないw
っていうか今時市場原理が作動しないことの害悪ぐらい、
サピオの読者層程度の頭脳の人間だって理解してると思うんだが。
デフレだといわゆる古典派が想定してるような完全競争市場の一般均衡モデル的な市場均衡から遠くなるしな
>それは完全に正しい物の見方だ、と言っているだけだが。

他人を二元論呼ばわりしておいてお前はノビー信者かよw
構造改革原理主義をバカでもわかるように解説してやるけど、それは
「マクロ政策なんて一切やらなくても構造改革さえすれば日本経済は復活する」
っていう連中のことね

まあもうちょっと病気が酷くなると、
「マクロ政策なんてやらないほうがいい、ハイエクはケインズ以来のマクロ政策を否定していました」
とか言いはじめるわけで

ゾンビ企業論も根っこは一緒
まずお前は退出すべき企業は誰が決めるのか言ってみろ
まあ一応理論面も突っ込んでおくと

>日本が市場原理が作動してない社会であること

これの主要な原因を構造に求めるのが間違いだと言っている
マクロ重視派にとっては市場原理が作動していない主要な原因は日銀をはじめとする金融当局の政策ミスであるといっているわけで

もちろん、俺は二元論じゃないから、構造面の問題もあるしそれはそれで解決していけば良いと思ってるよ
ただし、主要な原因はマクロ政策にあると思っていて、現状では構造的な問題に見えているものが
マクロ政策がまともになれば自然と改善される部分も少なくないと思ってる

まあ君みたいに単純に「完全に正しい物の見方」とか言っちゃえるような二元論者には理解できないかもしれないけどなw
氷河期かオマエラ
「構造面の問題」って具体的に言うと何なの?

米英みたいに、「労働組合が強すぎて、自然失業率が高い」ってな
明らかな問題があれば、わかりやすいんだけど、少なくとも日本に
対して具体的な構造面の問題を指摘した話は聞いた事がない。
いつも見るのは、「構造面の問題がある」って言う断定と、「だから
構造改革しなければならない」というトートロジーだけ。

別に二元論者じゃないんだけど、具体的な政策についてなら語れても
思い込みの脳内妄想相手じゃ議論のしようがない。
そっち側からよく出てくるのは、ちょっと前だと三つの過剰論や非効率的な融資による不良債権問題
今でも言われてるようなものだと財政赤字による将来的な増税による消費低迷とかいうのはよく聞くんじゃないか
ちょい訂正
×将来的な増税による消費低迷
○将来的な増税に対する不安で消費低迷
あとは伸縮的な完全競争市場に近づけるために労働市場の流動性を高めろみたいなのかな
労働市場の規制緩和論
こうしたヨーロッパ的普遍主義を知的に支えていた大学も、没落している。
大学は中世に神学者の養成機関として生まれ、18世紀にほぼ消滅したが、科学技術の研究機関として19世紀以降、復活したものだ。
しかし今日、科学技術の主役は企業に移り、ごく一部のエリート大学を除いて、大学は知的な生産性を失ってしまった。
近代世界システムにとってもっと根本的な脅威は、デジタル革命である。
                       wwwwww
大枠の小さな誤謬をいつもの結論の大嘘に結びつける知的生産のないターン
こんな知見はどこから出てきてんの?
だいじょーぶ大学は昔も今も没落どころか3流以下の風前の灯の大ジョーブじゃない大学なのに
東大でても経験不測で灯台元くらしの人ですよん。
リスク・テイキング (安野)

2008-08-16 00:58:14

さすがにストリートビューについて「著作権」や「プライバシー権」が成り立た
ないということが理解できない**は池田氏のブログでは生存できないですね。

ストリートビューがPVを集めていることは、とりもなおさず「需要がある」とい
うことであって、そこに効用が生じているということがマクロ経済的には言える
わけです。

あとは、「たまたま写ってしまった個人的画像」をどう考えるかであって、
これはプライバシー云々よりも企業がどれだけリスクを取れるかという問題
でしょう。

グーグルが訴訟リスクを抱えたからどーのこーのと言っている人がいますが
企業がリスクを引き受けることは賞賛されこそすれ、非難されることではあ
りません。

丁度、日本の企業がリスクを取らないことが最大のリスクである(=リスク
回避行動が日本経済の停滞をもたらしている)と「経済財政白書」が看過し
ていて、中西準子さんが(若干意味するところは違うものの)専門である環
境リスク学との関係で考察しています。

果敢にリスクを取ろうとする企業家が現れるとすぐ足を引っ張ろうとする人々
はその含意を熟考し、反省すべきでしょう。

>>380
三つの過剰論も非効率的な融資による不良債権問題も、デフレ下ではそもそもどれがダメなのかの判断が狂うから問題なわけで
だからこそまずはデフレ脱却が最優先だといってるんだし、デフレ脱却の過程でその問題が自然解消される可能性は少なくないとも言っている

ノビーもその信者もこれに答えようとしないからなあ
>>384
経済的なリスクならまあ理解できなくもないが、訴訟リスクって全然別問題だろ
極論だけど、詐欺まがいの商法でもそのリスク負って行動するのが立派な企業なのか?
経済的なリスクだって、例えば銀行なんかはそれを取りに行くことを強烈に制限されてるし

グーグルみたいな泣き寝入り期待の商法がそれほど立派なもんだとは思えないけどな
とりあえず「看過」と「喝破」の使い分けもできないような
人に耳を傾けても意味が無い
>しかし今日、科学技術の主役は企業に移り

それは基礎研究のことを何も知らないからです、はい
>>376-377
頭悪いようだね君は。
>他人を二元論呼ばわりしておいてお前はノビー信者かよw
こういうのを二元論っていうの。今の言葉で言えば「セカイ系」。
まあこれはどうでもいい。(どうせ馬鹿には理解できないと思われる)

>マクロ重視派にとっては市場原理が作動していない主要な原因は日銀をはじめとする金融当局の政策ミスである
それなら池田が言ってることと君のいう事は、君の思い込みに反して何も違わない。

社会構造っていうのは自然現象じゃない。(当たり前)
社会構造にしろ、君のいう当局の判断(ミス)にしろ、人間の作為の結果であり
それらがの問題の根は同じはずだ。池田の問題意識はその問題の共通の根の部分にあると思われる。

それから、君は池田のような物言いをする人間であれば自動的に(教条主義的な)マクロ政策否定論者
だと思い込んでいるようだが、そんなことはないし、そういう君ような単細胞な思考形態を「二元論」と呼ぶのだ。

ある場面ではそれが有効であることは歴史が証明してる。
ただ、どんな政策にも作動条件があって、現状の日本は作動条件を満たしてないというだけだ。

ただの筋肉痛なら鎮痛剤で抑えればいい。
でも足に画鋲が刺さっているのなら鎮痛剤を飲むべきでなく刺さった画鋲を抜くべき。
なぜなら鎮痛剤は問題の根本(足に刺さった画鋲)に作用しないから。

もちろんこれが画鋲ではなく、頚動脈にささった釘ならいきなり抜くのはまずいw
だが、最終的に釘を除去しないかぎり問題の解決にはならない、という事実は変わらない。
内科的療法は問題の根本に作用しない。

なんでこんな簡単なことが分からないんだろうねえ。
まあそれが因果律のわからない「馬鹿」と言うものだろうが。
病気(原因)だから血圧が高い(結果)なんだよ。
血圧さげれば病気が治るのかよw大笑いだよ。
>>389
相変わらず長文のわりに全く具体的な批判がないからめんどくさいんだけど、

>現状の日本は作動条件を満たしてない
まずその「作動条件」とやらを書いてください
批判のしようもありません

>最終的に釘を除去しないかぎり問題の解決にはならない、という事実は変わらない。
釘って何のこと?比喩でいわれても困るんだけど

>血圧さげれば病気が治るのかよw
血圧がリスクに直結する病気なんていくらでもあるけど、例えば脳溢血とか
インフレ率ってそういうもんだからこそ重視すべきっていってんだけど


単純な二元論も何も、この状況でなお利上げを支持する連中なんてのはマクロ政策否定どころか、
経済が全くわかってないただのバカなんだよ
まあノビーはさすがに理解した上で、それでも銀行その他を叩きたいから二枚舌的に使い分けてるとは思ってるけど
お前その辺全然理解できてないだろ?
ていうかマクロ経済とか勉強したこともないだろ?

消えろアホ
経済を勉強したことのないお子様がたとえ話で議論に参加してくる香ばしさこそ池田スレの真骨頂だな!
利上げどかどっから出てくる話なんだ?
意味がわからない。
というか、具体的な話をしてほしいのはこちらも同様なんで、
元はといえば池田のこれ
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/aedb9c03e9562ee420b0bf97a16477d3

を批判する>>348から始まっている話なわけだが、ぜひこれに対する具体的な
批判をやってみてよ。

池田のプライバシー議論とかは個人的に納得いかないが、
俺はこれに関しては全く池田の言うとおりだと言う以外にないと思うんだが。
>>393
90年代の日本の長期不況の最大の原因も、
大規模な粉飾決算とバラマキ公共事業などによって、
非効率な企業は退場するという資本主義のルールが崩壊したことにある。

大規模な粉飾決算:むしろ無茶苦茶な不良債権認定こそが粉飾であって、一昨年の銀行決算で不良債権の引当金が大量に戻り益になったことは周知のとおり
バラマキ:90年代以降はばら撒いた時期しか景気回復してないんだけど?つーかアメリカもEUもバラマキ気味だけど日本みたいなことになってないし
非効率な企業は退場する:マクロの失政によって「非効率」の基準がかなり狂ってる。現状だと単に貯め込むだけの企業が効率的と判定されてしまう

お前は少しぐぐるなりなんなりで勉強しろよ
教科書読めとか無茶な注文はしないからさw
そして恥じろアホ
ノビーは「銀行はこんなにダメなんだから潰さなきゃいけない」っていう、
よくいえば経営学的な視点、悪くいえば妄想からスタートしてマクロ経済全般を語るという無茶なことやってるからなあ
銀行に甘い政策は全てダメで、銀行に厳しい政策は全て正しいという判断しかしてない

まさに典型的保守オヤジの発想だよ、池田のシンパもゴリゴリの保守ばっかりだし
で、過去の自分の発言と辻褄を合わせるために理論をツギハギして凌いでるって感じだな
まさに官僚体質、官僚になってりゃ出世したんじゃないのかねノビーはw
おまえら、ピントはずれな批判ばっかりやっててむなしくないか?
自分が正しいと思うなら自分のブログで徹底的に経済を論じて見ろ。
敗北宣言も飛び出したみたいだしそろそろこのネタも終わりだな
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/17(日) 13:08:45
サラ金業者が廃業しているのを問題にしているが、
それも非効率な企業が退場しているだけのことではないかと思うが。
サラ金の経営悪化は政府のせい、銀行の経営悪化は銀行のせいっていうのがノブオイズムだから
>>394
何を言っているのか意味が分からない。
さらに言えば、君は「ベキ」と「である」の区別がついてない。
内部告発系の人の話が信頼できるのか難しいのも、冷や飯を
食わされてる人ってどうしても世界観が逆恨み史観になりがちで、
自分の中で繰り返してるうちに、自家中毒に陥っちゃうとこなんだよな
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/17(日) 13:48:22
>>401
相変わらず具体的な指摘何もできないのなw
お前以外のは理解できてると思うし、
ちゃんと勉強して大学入って勉強してからもう一度おいで

2ch名物の理論を知らずに直感だけで他人を批判するお子様はN速だけでお腹一杯だから
>君は「ベキ」と「である」の区別がついてない

曖昧な物言いでなんとなくごまかそうとしてるのがミエミエ。
ほれちゃんと解説してみろよw
>>404
簡単だと思うんだけどね。
例えば、

>>394
>大規模な粉飾決算:
> むしろ無茶苦茶な不良債権認定こそが粉飾であって、
> 一昨年の銀行決算で不良債権の引当金が大量に戻り益になったことは周知のとおり
オリジナルが読みにくいので書式は編集させてもらった。
なお、ここでは「無茶苦茶な不良債権認定」が事実かどうかには突っ込まないことにする。

>>394が言っているのは現状論( =「である」)。
池田は「無茶苦茶な不良債権認定」という現状を正しく認識してないないから、
トンチンカンな処方箋を出すのだ、というわけだ。

だがトンチンカンなのはむしろ>>394の方だろう。
>>394的な物言いが意味を持つのは、「無茶苦茶な不良債権認定」が、
池田の主張するような「粉飾決算はケシカラン」という思想の不可避な帰結である場合だけだ。

そしてこんなトンチンカンな論理的誤謬を犯す根本原因は、
>>394が「べき論」の意味がわかってないからだと思われる。
というか、なんか「自分が馬鹿だと自覚できない馬鹿」を相手にしても
あまり面白くないなw

馬鹿弄りっていうのは馬鹿が苦しい自己防衛を展開する様を眺めるのが楽しいというのに、
マジモンの馬鹿相手ではこれがない。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/17(日) 14:48:36
>>405
じゃあ一昨年銀行に莫大な引当金の戻り益が発生したのはなんで?
上にも書いてるんだけど、なんで根拠の部分をあえて外してレスするの?

で、「べき論」の意味を解説してみろよ
たぶんお前しかわかってないよ

お前みたいなバカが苦しい自己防衛してるの見るのはホント楽しいわw
自分にとって不都合な事実を持ち出されると

>なお、ここでは「無茶苦茶な不良債権認定」が事実かどうかには突っ込まないことにする。

だもんなw

池田も池田信者も経済録に知らずにor根本的に勘違いして経済論戦に参加してくるの勘弁して欲しいんだけど
ノビーの言ってることなんて完全に異端なのにブログ読んだだけで、
「俺はこれに関しては全く池田の言うとおりだと言う以外にないと思うんだが。」
とか言っちゃえる単細胞の頭がうらやましいわ

生きてて何の苦労もないんだろうなw
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/17(日) 15:11:01
でどれが池田本人なん
ブログに向かって凄まじい負のエネルギーをたぎらせて毎日を
過ごす人が多い今の世の中って痛ましいな。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/17(日) 18:11:53
負のエネルギーをまき散らすブログにはその位してやらないといかんだろうね。
一般論だけど、ブログ色々見てて思うのは自分に対する自己評価と
客観的な能力の間に大きな乖離がある人って幸せにはなれないんだな
と思う。
池田のブログに向かって凄まじい負のエネルギーをたぎらせて毎日を
過ごす人が多い今の世の中って痛ましいな。

へー、それは大変ですね。
>>414 池田が負のエネルギーたくさん出すからそれに答える人たちが
いるだけでしょ?ほとんどの人は経済ブログなんて真剣に見てないよ。
尖ったはてなの住人が相手にしてるけど。おそらく一般人は興味ないよ。
池田ブログを読んで凄まじい負のエネルギーをたぎらせている毎日新聞の人と空目
人間って生まれ持ってきた器ってあるんだろうな。ブログ周りを見ても、
やたらシニカルだったり、やたら傲慢だったり、やたらネガティブ
だったり、やたら嫉妬深かったり、ヘドロのように心の中が
充満した負のオーラで一杯になっている人もいれば、人間として
深いな、凄いなと思わせる人もいて、同じ人間とは思えないほどに
器って違いがあるんだなということを改めて痛感した。

「醜」という文字が似合う人間にはなりたくないな。
同国人の人間的な機微のわからない人間が脱亜入欧を語られてもなあ。
所詮頭で考えた屁理屈でしかないよ。異性にもてない人間が語る歴史て
怖いものがあるよ。ヒトラーもコンプレックスあったのだろうね。
秋葉原の犯人と共通する心根があると思うよ。ユダヤ人からモテモテだったら
あんな非道をおこすわけがない。
なぜブログで奥さんの話とか子供がいたらそういう多少の日常の話が
でてこないのだろうかね?誰も疑問に思わないのか。
不気味な気がする。友人もエロトークかます人もいなく堅い話ばかり
の日常なのだろう。学生時代のオナネタ何だったんだろうね。
マルクスかな (笑)
まるくす まるくすぅ〜
池田のブログに向かって凄まじい負のエネルギーをたぎらせて毎日を
過ごす人が多い今の世の中って痛ましいな。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/18(月) 18:46:38
知的コンプだろ
>>421 そうだよな、おまえがそういうタイプだもんな。
池田って、頭の悪い他人・間違ったこといってる他人を叩かないと、
自分の頭の良さが認められないと思ってるんじゃないかしら。
違う考え方の人がいるのが容認できなくて、必ず優劣を決めないと
気がすまないような。
ものすごく貧しい心の持ち主だよね。
>>424
学者や評論家ってのは、多かれ少なかれ、そういう所がなきゃいかんの
だけど、いけぶーの場合、業績が何にもないから、叩く事だけに特化
しちゃっているのよね。
別に貧しいとかの問題じゃないだろ。
バカを**といっているだけだ。
冷静に指摘してるんじゃなくて、感情的に罵倒してることが多いじゃん。
そういうの見てるとコンプレックスの裏返しにしか見えないんだなー。

池田って事実関係を指摘して、読者に判断をまかせるってことがなくて、
自分で感情的に決め付けないと気がすまないみたい。
やっぱり貧しい人だと思うよ。
所詮、テレビ屋が出自だから、そんなもんじゃね?

学者みたいな冷静な議論を求めちゃ駄目だよ。
なんでも断定的に決め付けるのがテレビの力なんだよ。

ま、俺はテレビ嫌いだけど。
かわいそうな人なんだよ
というか50過ぎたオッサンが毎日コンピューターの前に張り付いて
(それはいいけど)こんなとこで反論しててどうすんのw
必死で池田を貧しい人にしたがっているかわいそうな人々。
誰かが器が小さいというのはその通りだろうと思う。
いけやんが可哀想なのは、いけやんは自分のことを
選ばれし凄い人間だと思ってるんだけど、客観的に
何か凄い学問的業績を挙げたことがある訳でもなくて、
積極的に自分の持つ何か凄いものを見せられる訳でもなく、
結果として何かをバッシングするというマイナス方向でしか
俺は凄いんだということを見せられず、四六時中
何かを叩くことでしか自分の存在価値をアピールできない
という悪循環にはまりこんでしまっているところだと思う。
昼前に書店に行ったらまだハイエクなかった。
せっかく買おうと思ったが、明後日立ち読みする
社会的な利益(B+C)
というのがよくわからないけど?
先生教えてください。
社会の総余剰(kから上の部分)は、B+C
このB,Cは、何をさしているのでしょうか?
先日は遂に3万PVを超えました。京大の学生も当ブログには
大いに注目しているようです。何度も繰り返していますが、
当ブログは素人お断り。教科書ぐらい読め。下らない質問は
以後削除します。なお、新聞社からも質問が来ましたが
断りました。

って言われちゃうぞ。
くだらないつっこみはいいから、まともに議論してもらえますか。
のびーが言ってることが日本に影響してないとは言わない。
けれども、それは日本が抱えてる問題の最も大事なものから
結果として目を逸らせせてしまっている。今こそ、私怨を
超えて、この文章の意味するところをもう一度かみ締めて
下さい。
日本さん、どうしちゃったの?

世界第二位の経済が、40年にわたる驚異的な成長のあとで6年にわたって
停滞し、回復のきざしも一向に見えないとなると、やっぱその停滞の
原因について、みんなすっごく関心を持つはずだよね。でもいまですら、
いろんな人――残念ながら、多くの日本人もここに含まれるんだけど――
が日本の問題を語るときには、変な気安さがついてまわってる。

まじめで思慮深い分析のかわりに、出てくるのは「日本にはこんなに
問題があります」とかゆー課題一覧ばっか。えーと、金融セクターが
弱いでしょ、規制がいっぱいありすぎるでしょ、競争が不十分でしょ、
生産拠点が東南アジアに流出しちゃってるでしょ、うんぬんかんぬん。
まあこういうのがウソだとは言わないよ。でも、こんな一覧表は、
本物の分析とは別物なんだ。そして、日本の問題を長ったらしい一覧表で
説明しようってな傾向は、マジで有害。だってこれは経済の停滞を
前にしてあきらめムードをつくっちゃうから。だって、こんなに問題が
あるんなら、すぐには事態が解決するわけないもんね。

でも実をいえば、問題はそんな複雑じゃない。そりゃ日本にはいろいろ
問題がある――でもさ、どこの国だって問題はいくらでも抱えてんの。
日本の回復を本当にじゃましてるのは、構造的な問題がどうしたとかいう
一覧表じゃなくて、明晰な思考と勇気が欠けてることなの。

まず、みんなが日本の問題点として一覧表にあげてる項目は、
ほとんどが経済の効率を下げるものでしょ。つまり、こういう問題は、
経済が財やサービスを産み出す能力を下げるものだ――つまりは供給力を
下げるわけ。

でも、日本経済の目下の問題って、供給がないことじゃあないでしょ。
需要がないことじゃん。問題はつまり、日本が手持ちの供給能力を
使えてないってことだよね――するとみんなの一覧表にあがってる話は、
要するに全然関係ないのよ。

ポール・クルーグマン(MIT経済学教授)
ttp://cruel.org/krugman/japan1.html
クルーグマンってアホやね。
需要がないだって。
グーグルをぶちたおして客を奪ってくるくらいのこと考えろよな。
その文章にはまず訳の文体に難癖を付けると予想。
金が無いから誰も何も買えん。
だから、とりあえずばらまいとけって事やな。(´・ω・`)
俺はあたまがいいんだというプライドで生きている奴がいざ
そのプライドが削られると必死になってた奴がいたなあ〜。
そういう集まりなんでしょここ?プチ池田のおっさんホイホイ
頭がいいとかプライドがとか認められたいとか
同じことばっかり書いてんの。
くだらない悪口は、もういいよ。
まともな議論をしてくれ。
池田も悪ふざけが過ぎたな。池田が自分の襟を正せば
おのずと雰囲気は変わるだろう。
襟を正しただけでは馬鹿で無知なのは治らんけど。
>>445 おまえからはじめろよ。いつも偉そうだぞ知らんが・・
まーた、B-CASで頓珍漢なこと言ってる(笑)
friioがらみだけど、friioレベルの会社でMPEGのデータを全ユーザに
配信出来る程の資源と大域があるわけ無いこと想像すりゃわかるだろ(笑)

コメント欄で指摘されてもまだぐずぐず言い続けて認めないとか、
自分のアホさ加減をさらしてるようなもんじゃん。
もう、ITに口出すのやめればいいのに。
>書評になってない? (江戸川アダモ)     2008-08-21 12:40:18 

>書店では私のほかにも本書を手に取ったり、周りに集まってくる人も結構いました。  

うそつけ。
毛沢東語録じゃあるまいし新書に人だかりか出来るか。
ちょwwwさすがに新書で人だかりはありえねー
集まってくる人がいたってだけだろ。人だかりとか勝手に言い換えるな。アホ。
この口調は本人w
のびー、本は売れないんだよな、昔から。お金を出して
知的資産を買おうとする層とはまた別の層のアイドル
なんだろうな、のびーは。
お金を出して知的資産を買おうとする層が、お金を出す気になれない
アイドルの可能性もあるんジャマイカ
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/21(木) 18:30:36
>>449
各所で失笑されてるよなwww
さすが池田大先生(´,_ゝ`)プッ
>書評になってない? (江戸川アダモ)     2008-08-21 12:40:18 

>書店では私のほかにも本書を手に取ったり、周りに集まってくる人も結構いました。  

江戸川アダモという人が万引き犯か不審者に間違われただけでは?
今度は人を万引き犯あつかいか。アホが。
>お金を出して知的資産を買おうとする層が、お金を出す気になれない
アイドルの可能性もあるんジャマイカ

www
凄い影響力だなと思うのは、最近ビジネス誌に出てくる
モンスター上司をどうするか系の話で明らかにブログ界隈の
誰かをモデルとしてるとしか思えないロールプレイングが
複数出てきていることだ。これは凄いと思う。
>>458
白々しいヨイショするから馬鹿にされるんだよ。
そういうの書くと機嫌よく載せてくれるのわかってて書いてるのがみえみえ。
そうそう、「これどう考えても揶揄してるんじゃ!?」っていう話でも
誇らしげに載せてるよね。
頭いいんだか悪いんだかよくわからない人だ。
賞賛以外は要らない
>>454
著作権を全否定する人が本で儲けちゃダメでしょ。自説を実践してるだけ。
>>462
どこからどうみてもバカの典型だろ。
池田の出身家庭って社会のどの辺だったんだろう。ああいう人間が
一体どんな環境から生まれてくるのが凄く興味がある。
>>465
そういう言い方はよくないと思う。

何がどう欠けているか、或いは間違っているかを具体的に指摘したほうが
建設的だと思う。
結局、他人をバカと断罪するのは、印象論でしかなくて分析能力や
表現力、そして品性の欠如した人間であることを露呈させてるだけだよ。

ということを池田先生のブログから学びとりました。
いけやんは本が売れないなんて言うもんだから、きっといけやんは
「本?プギャー。そんなのは旧時代の媒体だから売れなくても
大したことない」と言い出すと思ったら案の定。

でもそういう問題じゃなくて、専門家にとっては英語の専門書を
購入するような層に中身があるな、凄いなと思われる(当然
それにふさわしい内容も備えている)ことが重要なのであって、
ネットで不特定多数の人に見られればそれで十分ってのは
違う気もする。

単位時間当たりの収入が多い人ほど、ネットとは深い関わりが
ないように見受けられるし。
なんでカラマーゾフに拘るんだ?
文学ファンでも別に「人類最高の遺産」なんていわないだろ。
こいつの頭の中では文学史は19世紀で停止してるのか?
>>467
「バカっていうやつがバカなんだぞ、ウワァァァン」レベルの妄言。
所詮池田シンパなんざその程度。

・学部教科書レベルの知識すらなく、初歩的な間違いばかりしている。
・論理飛躍と自己矛盾の繰り返しが改まる様子もない。
・相手の指摘に満足に答えた試しがほとんどなく、一方的に対話を打ち切るしか芸がない。

これでも馬鹿と判断するなというなら、その根拠こそお前が示せ。
467は池田シンパではないと思われ。のびーをバカと言って悪いことは何もないけど。
・結局、firefoxはIEをまだ抜いてない
・「両方使うが」「IEはほとんど使わない」
→結局どっちなんだ
・W3Cに対応してないブラウザには責任を持たない
→責任を持つのはブログ主ではなくgooだわな。gooブログなんだし。
別にW3C準拠の可否でgooを選んだのでもないだろうが
>>468 そうだよ、年収があがればあがるほどネットで長文書いてるなんて馬鹿の行為よ。
   自分を現実世界よりえらくみせようとするのもね。
>>470 こんな2chの過疎スレで腹立ててるあんたが一番ヴァカだと思う!
   人生楽しんでるのかね?
しっかしなんともブロガーの色を反映したスレッドだなw
池田信夫は数字の使い方がおかしいとき多々あるからな
箱○と3DOとヴァーチャルボーイの数字だけ持ってきて箱○が一番売れているみたいな
>>473
・・・
そういうこと書いてる自分が哀しくなる瞬間ってない?

>>475
どっちかってーと、そこでLinuxが売れている話を突然始めるのが池田くぉりてぃ。
話の内容と結論に関連があること自体が稀少。
おまえらが芯でも別にどうでもいいが、
池田ブログがなくなるとさみしいな。
毎日おもしろいネタを提供してくれているのは池田。
つまんない文句たれているだけのゴミがおまえら。
自分でそんなこと書いちゃらめぇw
正直消えてくれたほうがせいせいする。
>>477
お笑いならお笑いの土俵で勝負しないと。
まじめにやってる人たちの邪魔しちゃだめだよ、のぶおくん。
まぁ、無茶振りが多いけど話のネタを振るクオリティはある意味高いな
無茶振りだからかもしれないけど
あまりに正論書いてあってあったら反論するとかレスつける気にはならないけど
むちゃくちゃなこと言ってたらつっこみたくなるもんな
因縁のつけ方は日本のネット界最強。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/22(金) 18:51:12
東洋経済(笑)認定の「経済学の最強ブロガー」ですから。
■[話題]今日もお暑うございます。自分の言ってたことも忘れそうな暑さでございますね、ご同輩の皆さん。
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20080819#p3

ノブヲの記憶力が、問われる問題ですなw
経済学の最強ブロガーの記憶力w
不満があるならノビーのコメントでハッスルしたら?
誰も止めないよ 否定発言は削除されるけど 笑
2chに何を求めてんだか 笑
経済学的に最強なの?どういう意味で最強なんだろう?
キレやすさは最速
アクセス数とか

あ、経済ブロガーではぐっちーさんのが上でしたね…
今日のノビー珍しく弱気だな。何があったんだw
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20080822.html#p01
浩光先生に
> 実際にストリートビューを使ってみればすぐにわかることなのに、ろくに使いもせずに書いているのか。
とか、信夫自身を思わせるような口調で罵倒されたからじゃね。
>国際会議でプレゼンも原稿の棒読みで、欧米勢が勝手に標準を決めてもじっと黙っている

これって具体的に何のこといってるんだろうな
具体例も出さずに批判するのはアンフェアだと思うが
むしろMPEGとか日本勢がきっちりイニシア取って決めてるんだが。

具体例を出せないのは嘘だからだよな。具体例を出していても曲解と
歪曲がてんこもりのことが多いがw
あと10年もすれば、ブログやSNSが主要なメディアになるだろう。パスカルもケインズも、現代なら偉大なブロガーになるのではないか――などといって著書をサボる言い訳にしてはいけないが。

これ自分を慰めてんでしょ?自分から偉大とか信者のみなさんはどうなのよ?
やっぱりいかに自分が偉いか証明したくてしょうがないんだね^^
>>494
それはさすがにお前さんの「下種の勘繰り」が過ぎると思うぞ。
いや下種の勘繰り以前に読解力の問題があるだろw
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/23(土) 13:59:43
スレ的にamazonレビューの池田本酷評の人ガンガレ
と言っておくか(笑)
>>496
見に行って糞噴いた。信夫頑張りすぎw
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/23(土) 14:36:37
Amazonワロタwwww

コメント(1)に本人当場www
アジャイル型 (☆)

2008-08-22 22:28:20

池田先生

毎日興味深いコラムの執筆をありがとうございます。
初投稿になりますがSottさんのコメントを見て思い付いたので。

いわゆる法案の作成ですがウォーターフォール型、アジャイル型であれば前者に分類されるかと思います。
法案作成にアジャイル型を採用というのはどうでしょう?
政治家が法案のベータ版をウェブで公開しデバッグを日本中の関係者が実施、コーディングと運用保守は官僚という役割分担です。

500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/23(土) 17:14:42
>>498

池田信夫さんのコメント:
「搾取する自由、法的正義からの自由、強者の恣な自由」などという言葉が、ハイエクの著書のどこに書いてあるのか、いってみろ。
本を読まないで書いたレビューは、削除すべきだ。
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
>>500
それが全文?ノビーのレビューはもう消えてるよ。
>>493
NGNのときもNTTが高い機械を買わされているという妄想を語るために、NTTマークを付けなきゃもっと安い、
なんてもっともらしい嘘吐いてたw
>>500
>「搾取する自由、法的正義からの自由、強者の恣な自由」などという言葉が、ハイエクの著>書のどこに書いてあるのか、いってみろ。
ハイエクの著書に書いてあるなんてレビューの人は、言ってないんだけどなあ。
本人だったら、悲しすぎるわ。
ちゅうか、ほんとにすぐ「削除」って言うな。
自分に不都合な情報が存在するのがよっぽど気にくわねえんだなw
>>501
「コピペ君って馬鹿だな」などという言葉が、このスレッドのどこに書いてあるのか、いってみろ。
スレッドを読まないで書いたコメントは、削除すべきだ。
ノビーのコメントはまだあるよ。
ttp://www.amazon.co.jp/review/R1ATFJK8RQNLFZ/ref=cm_cr_pr_cmt?%5Fencoding=UTF8&ASIN=456969991X&nodeID=#wasThisHelpful

>>504
言ってるよ。下から二段落めのあたり。
「結果するものは、搾取する自由、法的正義からの自由、強者の恣な自由、そして搾取される者の底なしの「自由」、これであろう。」

ノビーはブログでも、自由競争はちゃんとしたルールがあって初めて意味を持つって
趣旨の話をしつこくしてるんで、この件についてはノビーが正しいと思うよ。

ただ、自分の本のレビューを検閲するってのがノビーらしいよねw
>>507
いや、おまえちょっともちつけよw
>「結果するものは、搾取する自由、法的正義からの自由、強者の恣な自由、
>そして搾取される者の底なしの「自由」、これであろう。」

これってレビュアーの意見であって、ハイエクの意見じゃないだろ。
>>504が言ってるのは、そういう意味だろ。
だが>>504の批判もトンチンカンだけどね。

池田が言っているのは、レビュアは「搾取する自由、法的正義からの自由、強者の恣な自由」
といったものをハイエクが積極的にか消極的にか容認したと思っているようだが、
そんなことどの本のどこに書いてあるよ?って意味だろう。
>>509
>ハイエクが積極的にか消極的にか容認したと思っているようだが
え?
ほんと、あの子ったらどんな場所でもああなんです。
すみません、うちの子、TPOをわきまえて行動するとか、
そういうことができないみたいなんです。
結局のぶーがいつもイケてないのは自分は言いたい放題言える
権利をどこまでも求めるくせに、自分に対する反論は一切
許さないところ。

自分が利害関係を負ってない領域では「そんなもん認めるな」と
強く主張し正論派であるように装いながら、自分が密接な利害を
有するところでは自分に不都合なものは排除しようとするところ。

ここまで露骨なダブルスタンダードは正直泣ける。とどのつまり、
「俺の嫌いなものはこの世からなくせ。俺が好きなものは
どんどん認めろ」以外の何物でもない。
はぁ、もっと詳しく説明しないとダメか。
>>509
>レビュアは「搾取する自由、法的正義からの自由、強者の恣な自由」
>といったものをハイエクが積極的にか消極的にか容認したと思っているようだが、
レビューの人は、そんなことは思っていないよ。
レビューのタイトルが、「ハイエク=サッチャー・レーガン・コイズミなのか???」, だし。

ハイエクを「時代がハイエクに追いついた」とヨイショすることが、現状肯定につながり、
その結果としての(「結果するものは」の部分)
「搾取する自由、法的正義からの自由、強者の恣な自由」 だといってるだけで。

しかし、皮肉なのは、レビューのひとが、最後に
>細かく見ていくならば、このハイエク賞賛本には「反ハイエク」的な要素もいくつかありそうだ。

とあるのに、さっそく「削除すべきだ。」と言論の「自由」を抑圧しようとしていることだ。
>>512の言うとおりで、信夫の言ってることなんて、学術用語の粉飾を取ってしまえば、
ただの「おじさんのワガママ」になってしまうことが、多々ある罠。
まあ団塊の世代の人たちは、みんなあんな感じだけどね。
ポアンカレ予想の説明も、本からの引用かもしれんけど、あきらかに
間違って解説してるところがあるぞ。どことはいわんけどなあ。
「自己情報をコントロールしようとなんてするな、言論の
自由が奪われる」と言っていたご本人が、自分の気に食わない
内容だと「その内容は削除しろ」って、え、これジョーク
ですよね?
レビューにコメント付けられるの初めて知った。
またいつもの調子でAmazonに削除依頼してるのかな。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/23(土) 22:07:49
著者がレビューを削除しろとは滑稽だな。
学者なら毅然としているべきだろう
自分は散々ホームページで他人をこき下ろしておいて
自分が批判されたらキレるってどういうこと 笑?
>池田信夫さんが書き込んだレビュー (東京都目黒区)
>良い財政赤字 悪い財政赤字   リチャード クー著
>間違いだらけ, 2000/12/29
>著者がマクロ経済学を理解していないばかりか、基本的な事実関係に間違いが多く、大学生の答案なら「不可」である。

やってますな。


520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/23(土) 22:36:14
この人どういう神経してるんだろうな
たまには自分で考えろ
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/23(土) 23:38:09
偏差値40の大学の教授でろくに授業はしていなくて
奥さんのマンションの家賃収入で悠々自適

最強ですな
>>519
ミクロ経済学理解してないくせにミクロ経済学の単語並べて
いきがってるんだな、本人は。どうしようもないブーメラン。
(ミクロ経済学をマクロ経済学、情報工学、ゲーム理論などと
置き換えても成立)
>>523
ムーアの法則(笑)は完全に理解してますが、何か?
>>507
>自由競争はちゃんとしたルールがあって初めて意味を持つって
>趣旨の話をしつこくしてる

だけど、何が「ちゃんとした」ルールなのか自分では
皆目わからないのが彼の悲劇。
>>524
>ムーアの法則

そうか?これですらまともに理解できている様子がないのだけど。
なんか自然法則の一種だと本気で思ってるにおいがするような・・・
>>526
ネタにマジレスしないように。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 01:54:27
レビュアーはレビュー内にて以下の問いかけをしているが、

> ところで、サッチャーとレーガンが登場したことは、世界にとってよかったのか? 
> そのことだけでも著者に問いかけてみたい。

池田本人はこれについては無視して一切答えず、

> 「搾取する自由、法的正義からの自由、強者の恣な自由」などという言葉が、
> ハイエクの著書のどこに書いてあるのか、いってみろ。
> 本を読まないで書いたレビューは、削除すべきだ。

「一方的な決めつけ」 & 「一方的な要求」だけかましてる。
学者としての知性、誠実さ、品格は感じられず、要するにネラーと同レベルということだ。
この本に興味を持った人がこのレビューのやりとりを見たらどう思うか?

見事な自爆っぷりだな。
以前、ブログではてなのスポンサー企業への警告とかやってたけど、
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a7b197c6b00ce84d23a5055add588cbc
これ、毎日新聞の広告主に電凸してるねらーと大して変わらんよなあ。
>>513
訳のわからん読解力してはるなあおたく。

>ハイエクを「時代がハイエクに追いついた」とヨイショすることが、現状肯定につながり、
え?

>その結果としての(「結果するものは」の部分)
>「搾取する自由、法的正義からの自由、強者の恣な自由」 だといってるだけで。
何度読んでもそのようには読めん。

というか言論の自由ってw
それをアマゾンに求めるのは物事の請求先を完全に間違えてるよ。

まあ「削除すべきだ」だの「いってみろ」だのといった物言いも如何なものかとは俺も思うけど。
>>530
>というか言論の自由ってw
>それをアマゾンに求めるのは物事の請求先を完全に間違えてるよ。
いや、求めとるのは、アマゾンに対してじゃなくて信夫に対してだろ。
言論の自由を抑圧しにかかってるのは、この場合アマゾンじゃなくて信夫なんだから。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 02:22:05
>>528

わたしは >>513 では無いが。

>え?

「内容紹介」のくだりに以下の記述がある。

>一九三〇年代、ほとんど一人で社会主義・ケインズ主義に挑戦したハイエクは、
>サッチャー、レーガン政権が成功したことで、経済学だけではなく、世界のあり方をも変えた。

ここから、「サッチャー、レーガン政権が成功が、ハイエクの正しさを証明した」ということを
暗に言っている。これはヨイショではないのか?

>何度読んでもそのようには読めん。

原文は以下の通り

>結果するものは、搾取する自由、法的正義からの自由、強者の恣な自由、
>そして搾取される者の底なしの「自由」、これであろう。

「これであろう」と明記されている。これは著者の推論であることを明示していると思うが。

あなたは大切なキーワードを読み飛ばしている。
総務省は22日、2011年7月の地上デジタル放送への移行に向けて、来年度予算の概算要求で
総額600億円を要求することを固めた。生活保護世帯に専用チューナーを無償配布することや、
公的な支援センターを拡充するための経費を盛り込んだ。今年度予算に計上した地デジ対策費は
約60億円のため、要求額はその10倍に上る。移行まで3年を切ったことから、大規模な要求とした。

要求の柱は生活保護世帯への支援で、128億円を求める。専用チューナーを無償配布するほか、
アンテナの改修費なども国費で支援する。来年度は40万世帯を対象とする計画で、10年度も続ける。
高齢者や障害者の自宅を訪問し、地デジへの移行を促す方針と経費(97億円)も新たに盛り込んだ。

池田が言う前にもう頭が狂ってるとしかいえないw
>>532
安価ミス?
>>530へのレスだよね?
>>530
「コイズミ政治は格差の拡大をもたらした」と言う表現に
「コイズミは格差が拡大しても良いとは一言も言ってない。従って格差は拡大していない。」
って反論してるようなもんじゃん。
やっぱりおかしいよ。

>>533
地デジは天下り官僚の大事な箱だから
その地固めに今必死なんだろうね
テレビは衰退するだろうが無くなるわけではないだろうからね
映画がテレビに地位を奪われても今何とか生きているように
共通鍵と公開鍵の基礎から勉強した方がいいな。ノビーは。お粗末すぎる。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 15:04:25
  ( ´∀` )<池田さん、無理して数学のことなんて書かなくていいって。もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
東洋経済(笑)認定の「経済学の最強ブロガー」ですから。
なんで信夫擁護は、国語能力が、とことんないんだろう。
もしや上武大の人なの?
偏差値40の国語力、日本の未来は暗いなあ。
アマゾンレビュー以外で信夫の本の評判見ようと思って検索したら…
ttp://libertarian.seesaa.net/article/104964294.html
>アマゾンの書評欄に変なのが出ているので、ぜひそっちにも書いてください。
信夫かわゆすw
くだらない悪口はいいから、まともな議論をしてください。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 22:01:39
池田先生の著作を全面的に賞賛する、「今まで一つもレビューを
作成していない」レビュアーが突然登場していますw

あ〜あ

ttp://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A3QSMIOGY3AED3/ref=cm_pdp_about_see_review?ie=UTF8&sort%5Fby=MostRecentReview
ノビーは相変わらず話の論点をずらしてるな

日本でインタゲ主張してる人ってのは結局日銀の利上げ政策を否定してる人なんだよ
日銀が金融緩和してくれりゃその手法はインタゲだろうとなんだろうと構わん、一番インタゲが無難だと思ってるだけ

で、ブラジル以外の17カ国でインフレ率がターゲットを下回ってる国はどれだけあるんだ?
どうせ全部インフレ方向に外れてるんだろ
まさにインフレにするのは簡単だっていう証拠じゃねえか、バーナンキの背理法どおり

しかも、偽の命題から出発したとき、全ての命題が真になるという事実の意味をちゃんと理解できてない

バーナンキの背理法は、
(日銀が無限に買いオペをやる)⇒(いつかは物価が上がる)
という命題だから、ノビーの言ってることに全然当てはまらない

ノビーが言ってるのは、
「(日銀が無限に買いオペをやれば、単調かつ連続に物価が上昇する)⇒(バーナンキの背理法が真である)」
ってことだけど、バーナンキの背理法と全く違う

しかも、この形だったとしてもバーナンキの背理法そのものの真偽は別問題
この証明方法がおかしいというだけで、他に証明方法があるかもしれない


さすがに最近のノビーは頭おかしいわ、知ったかぶりもいい加減にしろと言いたい
>>544 おまえが知ったかぶりだ。過去ログを読め**!
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/25(月) 00:33:03
本人はコテハンを使うべき
正直、物書きとしては煽り耐性が低すぎるだろ。>池田

ネット関連の議論についてはまともな人間だと思ってただけに、この底の浅さには幻滅した。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/25(月) 01:02:37
なんと言うか底が浅いというかお粗末だよな…
>>545
過去ログなんざ関係ねえだろ
今回の記事だけで完全に間違ってんだよ
バカかお前は
>>545はギャグでいってるんじゃないの?
数学専攻の人間から見るとポアンカレ予想のエントリは
結論が斜め上なのは無視したとしても三流雑誌のゴシップ記事だな。
こんなものでいくらPVを稼いでも本人の価値の証明にはならん。
>>551
動画はおもしろかった
特に後半の論文をインターネットで発表して
誰も理解できなかったところ
>>542 は池田に向けたレスに読めるw
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/25(月) 10:58:23
全部ブーメランなのが基本です
リンク先の小島とかいうやつの記事見ても、バーナンキの背理法のどこが間違ってるか書いてないんだけど

>「リフレ政策」というのは、不況のときに、中央銀行が「ある目標のパーセントのインフレになるまでは断固貨幣供給を続ける」とコミットして、
>人々に「インフレになるならモノを買わなきゃ」と決意させて、消費を刺激し、景気回復をはかる政策のことで、
>「インフレターゲット論」とも呼ばれる。(もちろん、高すぎるインフレ率を下げるときにも、逆方向で用いる)。

というのも全然間違ってるし

>なぜ「誰もそれを信じず、インフレなど起きない」という均衡が、何の追加的条件もなく消えてしまうのだろう。

そりゃ無税国家がありえないからだよ、その均衡は無税国家と同値だからに他ならない
まあいうなればバーナンキの背理法は「無税国家はありえない」ということを暗黙の仮定としてる
それが間違ってるというなら好きにいえばいいけど、誰からも信用されないだろうなあw
現在、2chではハイエクもフリードマンも読んだことのない人間がでたらめな”新自由主義”批判
なるものを沢山書いているようだが、そういった噂話や陰口の類にだまされてはならない。
まぁ、アメリカが推し進める新自由主義には大きな矛盾が存在するけどな
レーガンにしてもブッシュJrにしても軍拡で財政支出拡大、軍事ケインズ主義的な大きな政府をやるのもおかしいし
自由貿易を阻害していると非関税障壁だと非難して数値目標を課して輸入拡大を求めてくるのもおかしい
なにより、貿易収支黒字の国にまで財出削減をさせる小さな政府を押し付けるワシントンコンセンサスなんてのもボラティリティを
作り出す為の金融の焼畑農業的政策にしか思えない
結局このスレで信夫の本読んだやつって居ないのか?
まあ、このスレをみてて信夫の本を買おうと思う奴はいないかもしれんが
なんにしろ文句を言うためには池田にお布施をしなければならないという矛盾。
あれ? アマゾンの星一個のレビュー消えた?
久しぶりに強烈な経済ネタがキタ〜。

>今のようなインフレ状態で彼のいうようなバラマキをやったら、物価上昇率は10%を超えるだろう。これによって実質賃金は10%下がるので雇用は増え、借金も実質ベースで減るから中小企業は助かる。

んなバカな
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/25(月) 18:49:14
もう滅茶苦茶(^ω^;)
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/25(月) 19:08:14
はじめからじゃね?w
564^^:2008/08/25(月) 19:11:15
>地底人の話なんか真に受ける政治家は最底人だということだ。



池田信夫の話なんか真に受けry
おまえらがバカだろ。
自分が正しいと思うなら自分のブログできちんと主張してみろよ。
どうせ、匿名で適当なことを言って、自分がまちがっていても、逃げて終わりだろ。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/25(月) 19:51:43
実際にフィリップス曲線を描くと長期的にもフィリップス曲線
は垂直にならない。
だから、自然失業率仮説に基づきマクロ経済政策を否定するのは
間違っている。
それって外国を捨象したモデルでの話だろw
これに関しては池田の言ってることは間違ってないと思うぞ。
非自発的失業がこれだけ増えてる中で自然失業率理論持ち出すとか頭おかしいんじゃないのか…

まあ今回のノビーはひとつだけ正しいことを言ってるよ、労組に守られてない非正規雇用が増加してる中で、
インフレが起きたときに実質賃金が下がる一方の人が大量に出てくるということは正しい

あれ?ノビーって非正規雇用推奨してなかったっけ…
日本では比較的よくオークンの法則が当てはまるんだよ
その原因がデフレで非自発的失業が生じてるからなのであって、
ノビーの言ってることは失業率が自然失業率であるときの話でしかない
ケインズ読んでる割にはさっぱり理解してないんだなあ…

まあリチャード・クーがちょっと財政政策に傾きすぎなのはイマイチだと思うが、ノビーの批判は完全に的外れ
http://www.mri.co.jp/REPORT/CLUB/2006/05/20060501_club08.pdf

ちなみに、日本のフィリップス曲線は垂直どころか水平w
まさにリフレ派の理論どおりの状況な訳で
>>565
意味不明な粘着いやがらせを金輪際しないと池田に表明させろお前がw
両生類に失礼w
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/25(月) 21:39:15
クー批判になると、ノビーの経済学素人ぶりが発揮するなwwwwwwwwww

ほぼ一行ごとに突っ込みどころがある論理展開に笑えましたwwwwwwwww
池田は経済政策についてあまり喋喋しないほうがいい。
どちらかというと斯界のゴシップメーカーでいてほしいな
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/25(月) 21:41:20
>今のようなインフレ状態で彼のいうようなバラマキをやったら、物価上昇率は10%を超えるだろう
これはひどい思いつきの反論だな
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/25(月) 21:45:01
               

               今のようなインフレ状態 



              ,. -─────────‐- .、
             // ̄ ̄\      / ̄ ̄\\
           /                     \
          /        ::::::::::::::::::::::::::::::::       \
        /   / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\  \
       /    |  |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| |    \                     
     /      \ \_// :::::::::::::::::: \\_//      \    
    /     ../ ̄ ̄\ /   ::|::   \ / ̄ ̄\..     \
   /         :::::      |      |      |       :::::      ヽ.   
  |               |      |      |              |.
  |               \__/\__/               |                
  |                |       |               |
  |                |r─‐┬──、|                |
  ヽ                |/   |    |              /
    \              \      /             /
     \               ̄ ̄ ̄ ̄             /
577^^↓サッスガ丈夫大教授:2008/08/25(月) 21:52:33
そうですね (池田信夫)

2008-08-25 21:05:40

両生類に失礼ですね。彼らは、もう少し学習するでしょう。

10年以上すべての経済学者に批判されているのに、マクロ経済学の
教科書も読まないで「IS-LM教」とか罵倒し、無論理な「実感論」
ばかり繰り返しているのは、脳に欠陥があるとしか考えられない。
それを取り上げるマスコミも最底人です。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/25(月) 21:55:02
すべての経済学者w
こりゃダメだわw
ノビーそんなに間違ったこといってる?
感情的な言い方に反応して感情的になるんじゃなくて、
具体的にひとつひとつ反論してほしいと思う。
(ノビーはストーカーなのでブログで反論する必要はないと思う)
池田、経済政策だけはやめとけ
ひとつ確かなことは

この2ch池田信夫大センセー・本スレッドを
ageる奴は9割方アンチ
sageる奴は真面目に議論したい or 信者 だということw
   ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   今のようなインフレ状態で〜
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
 !?   /      \
      /ノ  \   u. \   ・・・
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   |   クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \          クスクス>
  /´               ヽ
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
池田って自分の結論に運ぶため状況に合わない理論を継ぎ接ぎして論じてるだけじゃん。

書生すぎだろこの豚。
一方、欧州中央銀行(ECB)は7月、域内の物価上昇率が4%に達したことを受けて利上げに踏み切った。
現在は利下げを休止している米国でも、利上げ観測が浮上し始めている。
ただ、日本は国内需要の低迷でデフレからまだ脱却していない。
   wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.stat.go.jp/data/cpi/index.htm

前年同月比

総合: 1.6%
生鮮食品を除く総合: 1.6%
食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合: 0.3%

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
池田、長谷川慶太郎とさほど変わらんな
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/25(月) 23:15:00
これ本気で言ってんの?それとも「政治的闘争」だから大げさな
話をして政治家の(秘書)なんてどうせ簡単に騙せるんだから、
とかそういう話?

10%のインフレなんて100兆ぐらい撒かないと起きないと思うけど?

>もう少しまじめにいうと、今のようなインフレ状態で彼のいうような
バラマキをやったら、物価上昇率は10%を超えるだろう。これによって
実質賃金は10%下がるので雇用は増え、借金も実質ベースで減るから
中小企業は助かる。
もう感情論だから仕方ないといえば仕方ない。
浅田隆級だなw
名前忘れた、浅田なんとかだったか
何でも針小棒大にするのが芸風です。極端なことをいって耳目を
引くのが芸風です。真に受けないで下さい。
ギャグかよ
匿名・実名の属性の違いこそあれ
ネラー的日本人(嘘・大げさ・紛らわしい)
完全否定の池田本人が真性ネラーなのにね
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/25(月) 23:52:42
>>80年代以降、財政で「景気対策」なんかやる先進国はない

今のアメリカについてはどう考えているんだろうか?
マケインもオバマも減税政策(財政政策ですよ)を掲げているし、
ブッシュは既に大型減税を行っている。ここから考えられる解釈は、

@自分の主張に不都合な事実は意識的か、無意識的にか遮断してしまうw
A減税を「財政政策」だと知らない

B自分の主張を声高に叫ぶためなら嘘八百は朝飯前
Cアメリカは「先進国」ではないw(うそ〜ん)
経済学の最強ブロガー
【池田の法則】

「なんか」がついてる場合、評価に凄いバイアスがかかっていて、
まず平均的・客観的評価とは大きく異なっている
(池田は直感的に自分が嫌いなものをフェアに評価することが
できない)
>>579
上のほうで散々されてるだろ
まだ足りないのかw
ノビーは最初から結論ありきではなしてるからな
その中でも最大の思い込みは「邦銀は悪」と「大蔵省は悪」の2つ
この二つから出発してマクロを語ろうとするからそこかしこで破綻が起きる

別にミクロ視点で悪いところはあるんだからそこを指摘すりゃいいだけなのに、
なぜかそこから出発してマクロまで語ろうとするからダメなんだよ
どうでもいいんだけどいしいひさいちのマンガの掲載許可取ってるのかな?
あれって引用とは認められないだろ
土建国家だのばら撒きだの政治脳なんだよね、根っこは。

屋山太郎に薄っぺらな経済学を施して、山崎行太郎みたいない
人望の薄さを足したような人物だよ、ノビーは。
前日のエントリで「経済に関数なんてない」と言い放っておきながら
翌日のエントリでIS−LMとかマンデル=フレミングとか使っちゃうノビーってなんなの?
もう年だからなノビー。健忘かw
イラク戦争も財政出動じゃんw
ノビー糞すぎ
単に「財政政策では効率的な資源配分が妨げられるのではないか」っていっときゃいいのに余計なことまで言うから突っ込まれるんだよなあ
>>600
おいおいそれは別に矛盾じゃないだろうw

飛行機の運動に関数なんてない、という物言いと
流体力学使って飛行機を設計することが君のなかじゃ矛盾するのかお目出度いな。
>>604
それはどうみても屁理屈ね。ご苦労様です。糞馬鹿構造改革くんw
>>603
そんなマトモなマクロ経済学的視点を持ってないでしょ彼は。
言葉が足りないんではなく本当に、財政=バラマキ=悪っていうありがちな非経済学思考してるだけだよ。
>>604
リフレ派やインタゲを批判するのに「経済に関数なんてない」とおよそ経済事象全てに当てはまるような物言いをしておきながら、
自分が理屈振り回す段になると関数持ち出して説明しだすのは明らかにおかしいだろ

インタゲもノビーも関数使ってマクロ政策語ってんだよ、お前の例が全然当てはまってないことくらい理解しろよアホ
単純な関係が無いのと無関係では大きく意味が違う
物価上昇率10%ってどういうモデルとか元にした数字のつもりなんだろうな?
キリがいいから10%とじゃないですよねぇ、センセイ
インフレ率が二桁以上になると弊害があるからと一般的には言われてるからじゃないか
与謝野が上げ潮派が言ってもいない10パーセント以上の悪魔的インフレってのも
一応、弊害が大きいっていう学術的な根拠があって言ってる
だから、のびーも過程をふっとばしてあえて弊害がある二桁のインフレ率が起きるという説明してるんだろう
なんでこのおじいさんは全てがこんなにオーバーなの?
当サイトは極論を旨としております
40過ぎるとホルモンバランスの関係で、感情をセーブしにくく
なる。感情を制御できなくなるのは老化現象の一つだから大目に
見てあげないと。50過ぎのブロガーが感情に任せて暴走してても
「あぁ、お年寄りだから仕方ないな。もう感情をセーブできない
んだな」と温かく見守ることが大事。刑法を犯したら話は変わるけど。

50位の時期って辛いんだよ。目も見えなくなるし、疲れやすくなるし、
イライラしやすくなるし、人生の勝者と敗者も火を見るより明らかに
なっちゃうし、同級生で活躍してる人は沢山いるし、もう自分の人生、
これ以上良くなることもないなという事実も、いかに目を背けても
突きつけられてしまうし、世の中を呪うこと位しかできなくなって
しまう人もいる。勢い感情任せで何かを叩くことで「俺は本当は
わかってる人間なんだ」と思い込みでも良いから思ってないと
心の平静を保っていられなくなってしまう人も出てくるのがこの時期。

何がしかの形で折り合いをつけられないと、いわゆる
世の中に八つ当たりするだけの「暴走老人」になっていく。
まあブログはちょっと頭のおかしい人とか暴走気味の人の方が面白いよな。
>>615
うむ
>そういう問題を克服する技術も、インターネットの自由が保証されていれば開発でき、
>新しい収入の道も開ける
なんという希望的観測w
信夫大先生国会に登場!?
GDP成長率に対する公的需要の寄与度とか知らないのか、この書生はw
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/26(火) 13:44:47
なななんと池田先生の家の隣が太田農水相の政治団体事務所だったとは・・・・・。
太田農水相も災難だったなぁ〜。
よりによって池田先生が自分の政治団体事務所の隣人だったとは・・・・・・・・。
池田先生に事務所として使用されていなかったとブログで暴かれていたよ。

政治家はいいよなぁ〜。
国民から搾取すれば大金が転がり込んでくるからなぁ〜。

621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/26(火) 13:47:01
>620 これ本当ならスクープでしょ?一面飾るくらいの
政治家秘書による私的な流用
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/26(火) 14:05:01
ついに我らのノビーが国会デビューですね(^ω^;)
>>622
??
>>621
本当にスクープだ。これはw
太田人相悪すぎだから
本来の意味でのプライバシーというのは個人の隠している秘密だから、
>その侵害を防ぐには、むしろ誰がどんな情報をもっているかをウェブで徹底的に公開したほうがいい。

これは、どういう意味なんだろう?
公開することで、隠している秘密がまだもれてないなと確認できるからかな?
これ握りつぶされるだろう、
ネットは信用できないなんて事を回りくどい言葉でw
つーか、池田の家が晒されないか?w
ダビング10を廃止し、消費者中心の放送行政へ
http://ascii.jp/elem/000/000/165/165298/
アナウンサー<こちらが事務所とされる問題の建物です
ちなみに、隣家は自称・経済学者の池田信夫さんの自宅です
>B-CAS社との契約に違反するのでカードのIDを止められるかもしれないが、違法行為ではない。

結局、契約違反なのか。よくないじゃないか。
>>631
おまえは靴をなめろって言われたらなめそうでかわいそうw
アメリカに貿易障壁ですよ、たいへんです、といいつけてBCASをつぶしてもらうのが一番はやい。
アメリカに動いてもらおう。
借家住まいだったのねん。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/26(火) 18:04:57
ノビーワロタただの一般人じゃん
のびーは誰がどう見ても一般人だろw
今んとこ単に政策秘書の自宅を事務所にしてたってだけで悪いことはしてないだろ
流用が発覚しない限り特に問題ないこと
平日の昼間の人の出入りを証言できるノビーって昼間何やってんだろ
そりゃ暇人だからな。あれだけブログ更新してるしw
うらやましい。目黒のどこに住んでいるんだ?
このじいちゃん、とにかく目立つのが三度の飯より好きなのは
よくわかった
TVの取材受けたのがよっぽど嬉しかったんだな
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/b6f0c0ed2643495355eb0b89f8082e24
立派な告発だと思うけど、大丈夫か?
テレビカメラにまで出ちゃって、大家さんに不利益なことしちゃってw
644sage:2008/08/26(火) 19:49:25
今回の騒ぎで、先生が実は誠実な方だと認識を新たにいたしました。
太田大臣の秘書の自宅が「目黒区自由が丘」であることは、一部の
ニュースでは書かれております。この情報と、先生が8月11日付のブ
ログで公開された「上の画像はわが家の近所だが」というストリート
ビューの画像をもとに、まずは航空写真でそれらしいところを探して
みると、ありましたね。駐車場に停まっている2台の車が同じで、特
徴がはっきりしているので、30秒くらいで簡単に分かります。

で、この場所は近所どころか、ほとんど先生のお宅の前ではないですか。
一般人あつかいだよ。
http://uploda.tv/jlab-live/s/188995.jpg
>>645
相変わらずファッショナブルなTシャツだな。
どこで買ってんのかな 同じの欲しいわ
誉め殺しですかそうですか
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/26(火) 20:12:31
やっぱテレビ向きじゃないですね(^ω^;)
一般論だけど、常に人のことや世の中を呪ってるとなんか
独特のオーラが身についてくるのかな?
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/26(火) 20:26:29
800 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:32:25 ID:xZHB/UF50
やっと出してきたか
早く他の閣僚のもまとめて出せよ、小出しで永延と攻めるのもいいが、早く出せ他のも
801 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:34:09 ID:SPj3hs080
ウヨサヨ関係無くコイツは馬鹿で無能だから切れ!
今農業大変なんだぞ!
802 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:35:24 ID:/mvhBL9J0
早々に公明党からも見切られた模様
803 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:35:37 ID:jEimSW3uO
人権擁護法案の提出人って太田だろ。
どうすんだよ、あっちからも狙われるぜ?w
804 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:35:52 ID:usg+ZeWQ0
俺は福田内閣は、嫌いだがこの手のマスゴミのネガキャンはもっと嫌いだ。
大臣就任会見で、マスゴミ批判したからか。マスゴミが粗探しに必死だろ。
関係ないかもしれんが、靖国参拝した保岡法務大臣もちょっと前に、献金の記事になってたな。
靖国が嫌いなマスゴミ必死すぎるwww

↑2チャンネラって本当に馬鹿だなノビーの手柄なのに見えない敵と
戦ってるよ。^^;裏で組織が動いてると思ってるみたいだ 笑
呪う? バカにバカといってるだけだろ。
>>645
髭ぐらい剃れw
>>644
ほんとだ。Google Earthで一発でわかってしまった。
Street Viewで同じ写真も発見。これと今日の隣家写真でほぼ自宅特定出来ちゃうんだよな。
ネットはこのように情報の名寄せが簡単な所が危険だと思うんだけれども
それでもやっぱりメリットが多いのかな?


>きょうは日本のすべてのマスメディアが取材に来ました。

>オンカメラで5〜6社に話したので、きょうのニュースやワイドショーなどに出るだろう。必要なら、国会で証言してもいい。

てか「隣の住民」に噂聞きに来ただけじゃん。絶対に国会に呼ばれることはないと思うぞ。
自己評価は東大教授
それは「国会で証言とかしてみてえなあ〜」っていう思いをノビー語で表現してみただけだから
ちなみに、ツンデレで表現すると「別に国会で証言したいわけじゃないんだからね、呼ばれたらしょうがないから行ってあげるってだけよ!」
になる
自由が丘は広いのに、車が二台とまっているだけでは、見つからないよ。
どうやって30秒で見つけたんだよ。
恥を忍んで聞きたいのだが、この人ってネット的にはどういう扱いなの?
最近ブログを読み始めて、なかなか興味深い記事を書く人だと思ってたんだが…
池田もストリートビューを擁護したわけだし、さっさと晒してくれ
>>658
電波行政、地デジ関連に関してはわりとまとも
他はトンデモ
どういう扱いっていわれても、アンチもいれば信者もいるからひとつではない。
東とかリチャードクーとかミラーマンとか電波系職員とかバカにされたその方面の信者はアンチになって
必死でたたいている模様。
普通の人は、電波利権とか政府のバカな政策とかうっとうしいBCASとかを
たたいてくれるので、おもしろがって毎日ネタを楽しんでいる。
>>657
一車線の南北道路を端から探してみれ
>>658
基本的には団塊オヤジ
物事をスジ論で切り分けるのが得意技
で、時々持ち出してくる学術的な理論が斜め上なことが多いからここでおもちゃにされてる

まあたまにいいこともいうよ、サラ金の議論はノビーが正しいと思ったし
>>657
自由が丘駅の北側、自由通りと東横線に挟まれた扇状の一帯で、
ほぼ南北に走っている1車線道路で、東向きに車が2台(以上)
停まっている駐車場のところ。

正確には、大家の家が見えるだけで、先生はその奥らしいので、
ストリートビューに先生のパンツが写っていたりはしない。

> グーグルの新機能「ストリートビュー」が、論議を呼んでいる。
> 上の画像はわが家の近所だが、確かに驚異的な細密さだ。
> 私は意に介さないが、これを「気持ちが悪い」という人がいるの
> も事実だろう。

って、写ってないのだから、そりゃ気にならないのも当然。
池田は、学術的な理論が斜め上なことが多いと思うバカが多いだけだから。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/26(火) 22:34:58
657 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/26(火) 21:34:05
自由が丘は広いのに、車が二台とまっているだけでは、見つからないよ。
どうやって30秒で見つけたんだよ。

逆に考えるんだ池本人だと 笑
Kハウスの東にあるけど、結局、このへんのどの家が舞台になったの?
画像 (池田信夫)
2008-08-26 19:57:49
日テレのニュースに出たようですね:

http://uploda.tv/jlab-live/s/188995.jpg


これって池田自身が画像うpしたの?
はしゃぎすぎだろw
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/26(火) 23:08:08
>ただ40代で自由が丘の一等地(建物込みで1億円以上だろう)
>に自宅をもっているのは
と池田氏がコメント欄にかいていたが、とするとその物件の家賃は
1億以上の物件×期待利回り9パーセントで
年900万
月75万以上ということになります。
>>664
写真をぐるっと回すと特徴ある玄関が見つかるね。
確かにストリートビューって便利だわ。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/26(火) 23:20:09
自爆テロだな
>>668
シャツがスタンフォードじゃね?
上武大学にしろよ。
誰かグーグルマップのピンポイントの位置教えてよ。
センセイはストリートビューへっちゃらみたいだし。
Kハウスの東だよ。
>どういう扱いっていわれても、アンチもいれば信者もいるからひとつではない。
東とかリチャードクーとかミラーマンとか電波系職員とかバカにされたその方面の信者はアンチになって
必死でたたいている模様。
普通の人は、電波利権とか政府のバカな政策とかうっとうしいBCASとかを
たたいてくれるので、おもしろがって毎日ネタを楽しんでいる。

毎日漬かってる真性2ちゃんネラーだからいって、センセ、自分で
そんなこと言わないで下さいよw
毎日漬かってる真性2ちゃんネラーだからといって、センセ、自分で
そんなこと言わないで下さいよw
>>672
確かにSTANFORDっぽいな
上武大学ww
>毎日漬かってる真性2ちゃんネラー

いや、池田さんは自分のスレ確認してイライラして帰るだけで、
2ちゃんから何がしらの有益な情報を拾うとこまでいってないよ。
2ちゃんねるのプラスの面は理解できてないので「真性」ではないと思う。
それでセマンティックウェブだの集合知だの言ってるんだから
世話ないわ。
イライラするだけじゃなくて「〜しろ」って書き込んでく
イケメンな上に、スタンフォードシャツがおしゃれすぐる。
男ながらちょっとしびれた。
見つけた。
シニア図書館の東の道ですねw
シニア図書館を地図で具愚ってみ
ちなみに8・11日付にノビーの家付近の画像が掲載されてる。
>>677
師匠とみなす、青木昌彦大先生がスタンフォードの名誉教授だからな。
もう青木という権威を着るレベルにまでなったかwwwノビー最高!www
貼りに来たらもう貼られてたw
Kハウス自体が毎日の記事のってた画像なんじゃないの?
Tシャツは (くぼりえ)

2008-08-26 23:26:09

スタンフォード?
>>686
こんなどーでもいいコメントでも律儀に承認するんだな。
拒否られるのは批判だけ?w
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/27(水) 01:01:33
>>685
そうです。道路までのエントランスは、園芸好きの大家=大臣秘書が手入れ
したのでしょう。だから、先生のお宅は、その更に奥でストリートビューからは
完全に見えない。

まあ、店子は選べということですが、まさか、「マンション買ったので今月一杯で
引っ越すつもりだった」なんていうオチはないよな。
>>668
これスタンフォードのショッピングストアから。
↓これだろ?www
http://store.cstv.com/marketplace/store_contents.cfm?cart_id=1200031047111183116971104262820082608&store_id=28&dept_id=693&product_id=82746
690689:2008/08/27(水) 01:05:13
>>668
生地も痛んできてる。
愛用しすぎw
テレビに出れるからって張り切って一張羅着て臨んだんだろうなwwwwwwwwwwww
いやあノビーはこういうところあるから憎めないよw
STANFORDの純正品なのかw
青木先生から頂いたのかな?だからテレビでそれをアッピール?
ワラタw
寝させてくれw
盛り上がってまいりました。
池田先生もテンション上がってるだろうw
Tシャツ14ドルか
一着かっとこうかな
みんなでスタンフォードT着てストリートビューで見つけたノビーの家の前でオフやるか!
いやあ、久々に大笑いしたわ。
ありがとうのぶー。
>>696
しばらくすると、「私がインタビューで答えたときに着ていた
スタンフォードのTシャツがブームになっているみたいです。
やはり、テレビの影響力は大きいですね。」
みたいなコメントが期待できそうw
っていうかみんな池田語録の本質を上手につかみすぎw
そうなんだろうなと思ってたけど、やっぱり手段を選ばない
人なんだね。マクロ経済の記事を中心にあまりに誇張が多すぎる
とは思ってたけど。フェアプレーの人ではないことはわかってたけど、
なんかがっかりだ。

のぶコメ

私が太田氏なら、自発的に閣僚を辞任してごまかすでしょう。
どうせ先の長い内閣じゃないし、選挙も1年以内にあるのだから
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/27(水) 04:36:10
ここで論ずると板違いになるのかもしれないけど、
東大出てる筈なのに、池田信夫って技術面がどうしようもないくらい駄目駄目だな

「B-CASが破られた?」
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6249b595daf09d7e21c668c74e89c83d
なんて、いくら速報だと言っても、中学生でもありえねーような思考をやってる。
十分に考え直す時間があった筈の
「B-CASについての技術的まとめ」
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/8b59ccca2dac45f02a5ae15815fb4a75
でも、おかしな説明のオンパレード
とても東大を出たとは思えないいい加減な記述ばかり、治術の説明に全然なってない
(文系ってこんなものなのかもしれないけど)
一つ例を挙げると
「コピー制御(CGMS)のフラグ自体は生の数ビットの信号だったことである。
このためKsを(LANやインターネットなどによって)送るだけで暗号が解けて
TSが再生され、」については、
TSが複合できるか否かに、コピー制御フラグの暗号化などはまるで関係ない。

「お前は技術を語るな」と言いたい。
もしくは文書は「技術に詳しい秘書に書き直してもらってから発表しろ」と言いたい。
>>701
君が学歴コンプなのはよくわかった。
ま、池田も「この程度の人間が東大教授…」ってのが口癖だから、
同じ穴のムジナってとこか
「東大出てる筈なのに」とか書いてあるとそれはそれで正直
痛々しいものを感じずにはいられないが、のびーは日頃
「文系が社会のトップだから駄目なんだ、技術をわかってない」
っていうことをよく言っているが、まさに身をもって実例を
示してくれてるんだろうと思う。まさか、自分はわかってるけど
他の文系の人間はわかってないから駄目なんだなんて
肥大した自我を持ってるがゆえの思い上がりだなんてことは
ないだろうと思う。
>>701
おまえはどうしようもないクズだな
ブログはおまえの教科書か?w
とりあえずノビーの歪んだ精神世界は
着古した純正スタンフォードTシャツに凝縮されてるじゃん
>地底人へ (池田信夫) 2008-08-27 00:50:16

>「こんなことも知らないのか」とか「知識をひけらかすな」とか書いているようなコメントは、中身を読まずにすべて削除します。
>そういう失礼なコメントを当の相手が読んでくれると思っていること自体が、地底人であることを示しているからです。

>こんばんは (秦智紀) 2008-08-27 01:20:25

>知識をひけらかすななんてクズみたいなことを言う人間がいるのは非常に腹立たしいですね。

まさにブーメラン

左斜め前からの撮影は本人お気に入りの角度で自ら指定したのだろうが、Tシャツ姿はいかがなものか。
ラフを装うならばせめてポロシャツ等の襟付きを着るべきであろう。

それにしても言っちゃならんとはわかってはいるが稀代のブ男だな。
下の写真の、あの目つき。
ありゃ爬虫類だよ
大学教授にはよくあること
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/27(水) 12:58:21
702て読み違いしてる 

文系が社会のトップだから駄目なんだ、技術をわかってない
ノビーそのものじゃん 笑
知識はあっても経験がない。まさに教科書的なのに教科書の解説すら間違う。
いまどきの大学生だって間違えないだろ教科書レベルは 笑
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/27(水) 13:00:41
理系の方が人間的に終っている人が多い気が・・・
とりあえずノビーは糞なんだよ。

擁護する側面はない
池田が感情的になると、こっちのスレも感情的になるな。
マスコミ人なんだから、人間を二種類にわけて、片っ方を賞賛し
反対側をけなして対立の構図を作って、自分は賞賛した側の一員
って顔をすることで地位を保つ作戦が、脳に染み付いているだけ。

年齢も年齢だから、もう行動パターンは改められないだろうな。
今回の情報をネタにナントカ審議会の委員とか、外郭団体に職を得る

なんて腹芸は無理な人かな。
上武大学なんてうんこ大の給料なんて知れてるだろ。

ただまぁブロガーとして成功して、大学の広告塔にちっとはなってるから、
大学側も広告手当として金やってるんかな。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/27(水) 16:25:20
学者としてはあれなんだからもう政界進出すればいいのに(^ω^;)
>>716
負の広告塔じゃね?
池田のブログに向かって凄まじい負のエネルギーをたぎらせて毎日を
過ごす人が多い今の世の中って痛ましいな。
>>716
大学の給料って偏差値とまったく無関係だから、
ひょっとしたらけっこういいのかも。
定員割れしてたら安いと思う
>>717
はてブや2ch程度の悪評にすら耐えられない池田が、政治みたいな
「汚れ仕事」をこなせるわけがない。
せいぜい彼のいう「パンフレット」を書いて、ブログで官僚に偉そうな放言を
かますのが関の山だろう。
ようするに池田は権力は欲しがってるけど、権力に対する責任がとれない人間
なんだよ。
その程度の男が2ちゃんねるの匿名性を卑怯とかいってるのは近親憎悪だ。
>>719
明るく楽しくバカにしてるだけのこのスレがそのようにしか見えない貴様が一番
病んでます。2ちゃんからしばらく離れて人生を考え直すことをお勧めします。
バカにするのが楽しいってサディストの典型だ。
精神が病んでいるから病院へ行け。
>>716
東京サテライト大学院なんて学生10名で、授業料は賃料で消えるように思うよ。
補助金がどれだけ出るのか知らないけど、経営は楽じゃないはず。
池田先生は相続した自由が丘のマンション経営で暮らしているという書き込みが前の
スレであったよ。
この戦いを要約すると、池田は精神病院に行ったほうがいいということですね。了解。
>>725
恐らく、東京サテライトは真っ赤だと思う。
場所が場所だけに10人程度の授業料で年間賃料を賄えると思えない。

あくまでも東京サテライトの機能は大学の知名度を東京でも広げる
拠点として、でしょう。信夫も知名度を広げる拠点に籍を置いてることから、
ブログを使って知名度を上げる貢献してやろうと思ってブログをやってる側面が
あるかも。

信夫がアクセス数をひたすら連呼して、週刊ダイヤモンドの読者数よりも見られているとか
京都大学からのアクセスがすごい、とか永田町から官僚からって具体的な
アクセス源を出すことで、大学側への信夫の存在意義のアピールになってんじゃないかな。

大学側も具体的で有名な媒体(雑誌など)よりも効果があり、しかも政界や学会などの
広範な人間からピンポイントにアクセスされている、と言われたら大学側もクビにできんだろうし。

KKDRの関学も東京で元主計官の村尾を広告塔として飼ってるじゃん。効果は知らんが。。
そして
ダイヤモンドだとか京大とか永田町に官僚にってわざわざブログでいうことで、
大学側への広告力のPRのほかに、アクセスしてる人間にとっても、
ある種の学歴意識をくすぐり、再アクセスしたくなる心理を突いたものになってる
んじゃないかな。

だとしたら、ノビー恐るべし。
まとめると
ノビーの自意識過剰という側面のほかに、大学への広告力とノビーの存在意義という側面、
そしてさらに心理をくすぐった再アクセス者の固定化という側面があるかも。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/27(水) 19:01:27
おまけ (池田信夫)

2008-08-27 18:51:14

きょうテレ朝のキャスターに指摘されたのですが、政治団体あての郵便物が間違ってわが家のポストに何度か入っていたというのは、逆に「育てる会」の所在を郵便局でさえ知らなかったということを示しているのかもしれない。

わが家は「*ハウスA」で中里家は「*ハウスB」なので、選挙管理委員会への届出が単に番地だけになっていたら、Aのほうに入れるでしょう。つまり郵便物もそういう公文書ぐらいしかなかったということを示しているのかもしれません。

・・・というわけで、あすの朝11:25からの「ワイド!スクランブル」にも出ます。

こういう宣伝ぽいところかわいいよね 笑 やる気みなぎってるじゃん
>>728
にもかかわらずコメント欄が就職氷河期っ子とか江戸川アダモとか伊勢平次郎とか
アレげな人達で埋め尽くされているのはどう説明するのだ?
実際のこのスレの人たちも
>ある種の学歴意識をくすぐり、再アクセスしたくなる心理を突いたものになってる
これに釣られてアクセスしてるんじゃないのか?

俺は見事にあてはまるけど
ブログのほうが印税より儲かるっていってるだろ。
本も宣伝したらどんどん売れるし。
金になるんだよ。
政治家や官僚も読んでいるので政治的影響力もある。
いろいろとメリットがあるんだよ。
>>730
さぁ
学歴意識をくすぐりっていわれても、別におれ東大じゃないし関係ない。
東大だったとしても、逆にいやだろ、こんなアンチの多いブログじゃ。
確かにそれはあるかもな。

しかし池田ハッスルしまくりだなw
もう大はしゃぎじゃんwwww
>>729
テレビ進出きたー
>>732
池田クラスのブログは
アフィで月収50-100万前後だそうだ
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/27(水) 19:42:00
池ちゃん頑張れ!
その勢いで俗物大臣をやっつけてしまえw
>>737
その手のアフィで大もうけなんて全然嘘だってのもよく聞くけどなぁ
ほんとのところはどうなんだろ
dankogaiは数十万行ってるみたいだけど、信夫のブログはアフィはあんまり熱心じゃないから
そこまではいってないんじゃねえのかな
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/27(水) 19:56:49
具体的な議論の中身について当否は置くとしても
世にはびこる不合理を指弾し正しい知識の普及に努め
社会が良い方向に向かう一助になりたいという池田氏の一貫した強い意志は感じ取れるので
俺的にはそれだけで十分だし無料の読み物としてもスリリングで面白い。
勿論そういう不遜な態度が気に食わないという人が大勢いるのも良く理解できるけど。

池田氏は学生運動の元闘士だったっけ?
そういう意味ではさすがと思う。
議論の中身は当時より洗練されてもメンタリティは永遠の闘士といった印象。
最大限好意的に解釈すればある意味ではゲバラのようなメンタリティ。
なんだ? 褒め殺しか?
しかし、大人の世界ってしょうもないなと思うのは池田が
これだけハッスルしてるのは相手が太田だからなんだよね。
昔、農業政策を巡って太田が「市場原理に任せれば良い
なんて半端な知識人の言うことなんて相手にするかプギャー」
(意訳)みたいなこと言ってて、脳年齢がアレの池田が
黙ってるはずがない。

普段はコンプラなんてどうでもいい、いい加減の最適化が
必要だなんて言ってるくせに、政敵を追い落とすためなら
平気で法律ネタで相手を追い詰める。要は政治活動。
ほんと、くだらねぇ。そして、多分、相手が池田の政策と
近ければ「いちいち、そんな細かいことでガタガタ言うな」
という論調で擁護に出たはず。なんだかなぁ・・・

動物園は外からヲチするに限るということかもしれんが、
関わりがなくて良かった南無南無という思いとともに、
一部の人間の持つ醜さにはもう言葉も出ない。
>>743
少年ジャンプ脳だな君ってw
一部の人間が醜いのではなく君の認識パターンが敵・味方二元論なだけだろw
俺は人間がいやになった。小鳥を眺めて暮らすよ。
要はよくある意趣返しでしょ
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/27(水) 21:05:26
701
実はさっきまで俺は池田信夫が2chでどういう存在なのかを知らなかったんだけど、
このスレ読んでみると、2chネラーにとってネタに困らない”好人物”なんだね

>>703
良くわかってないと思う。俺も偏差値的に近いから書いているんであって

とりあえずノビーがどんだけおかしなことを書いたのか要約しておきますね
「B-CASが破られた?」
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6249b595daf09d7e21c668c74e89c83d
の要約
「新版フリーオでは各ユーザがフリーオのサーバに暗号化されたMPEG2ストリーム
 をアップロードし、デコードされたストリームをダウンロードして表示をおこなう。」
中学生(高校生かな?)でも考えないような荒唐無稽な話
>>743
むしろ、「町内会に真面目に参加しねー」とか、「ゴミだしマナーが
なっていない」とか「挨拶した事がない」とかの、ご近所同士の冷戦構造
が、今回の騒動の原因かもよ。

俺としては、その可能性が高いと見るがねw
池田氏はコメントで↓のようにも言ってるから大家が嫌いなワケではないんじゃないかな。
>誤解のないようにいうと、大家さん自身は、私の家のドアが壊れたら直してくれたりする、
>ごく普通のいい人です。太田氏のイメージとは違います。

それなのに遠慮も躊躇もなく暴露してしまうあたりが池田氏らしいところ。
>>747
ばかはしね
あの夏あの日ノビーが生涯最も輝いた瞬間・・・

・・・にならなきゃいいね。
いや、なるだろう。
本人は「俺って輝いてる!」と思ってるかも知らんけど、
傍目には別に輝いていないだろw
香ばしいキャラ、これが的確だな
本来なら経済学者、学術博士としてテレビに出たいとこだが
単なる出歯亀隣人としてワイドショーに登場か。
人生って厳しいね。
某所でネタにされてて驚いた、てか笑った
いやまさかあんな所でご芳名を拝見するとはねw
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/27(水) 23:18:53
テレビ出演を素直に喜んでいるから好感が持てた。
一見「正論」風の議論が、実はその目的は専ら自らと政治的立場を
異にする人間を政治的に抹殺するという薄汚い欲望に基づく
ものだったりするこの風景は切ない。嫌な世界だ。
学者なら議論で戦うところを、マスコミ人はスクープで足元を掬うって事ね。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/27(水) 23:37:04
大家と言えば親も同然、店子と言えば子も同然。
いっしょに長屋の花見に行く関係なのに・・・
子も同然って、それなら金取るな。
テレビ、スタイリストが用意したつまらない服とかででないで欲しいな。
あのスタンフォードTシャツだったら池田の親書100冊買う!
上武大学大学院教授でアルファブロガーの池田信夫さん
とでも紹介されるのだろうか(゚∀゚)
生放送で地上デジタルのネタを軽くからめて出禁とかになると面白いんだが
ネタ的に遠いな…
あの顔でアルファブロガーって名乗ったら、
ネット=引きこもりヲタの巣窟
っていうステレオタイプの補強として引用され可燃w
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/28(木) 02:55:45
まんまと「盧溝橋事件」方式に引っかかったようなものだな。
騒動がでかくなればなるほど、裏で笑っている人たちはどこの人たちかな。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/28(木) 04:02:34
農水大臣は慶応経済博士課程終了
名門ブラウン大学で助教やってたらしい
どこから、やかましいとか、レイプは元気があるなんて、発言ができるんだよ
諭吉先生が泣いてるぞ

ここは上武大学教授 対 ブラウン助教の対決だなw
ブログとか書籍の内容を評価されて引っ張り出されるならまだいいけど、どうも事務所として
使っているようには見えませんでした、って隣のオジサンレベルの意味しかないんでしょ。
たまたま借家がそうだった、ってだけでさ。
このごろ都に流行るもの。

「〜は陰謀だ」
「〜は陰謀だ」というのが陰謀だ
「〜は陰謀だというのは陰謀だ」というのが陰謀だ
「〜は陰謀だというのは陰謀だというのは陰謀だ」というのが陰謀だ」

もうわけわかめwみんなシャーロックホームズw
政界は嫉妬と欲望の海だからね。現実政治の本当に面白いところは
神様を除いて本当のことを知ってる人は実はプレイヤー達の中で
さえほとんどいないし、いたとしても本当にそれが正しいのかは
神様しか知らない。

ただ一つ言えるのは、国家の一大事を担う国務大臣には最高レベルの
ガードが求められるし、ハニートラップの問題なんかも含めて
脇の甘い人が就くことは絶対に許されないし、火のないところに
煙は立てようがないことを考えると、国家の中枢にいる人達に関しては、
脇が甘い方が悪いし、脇が甘い人間が国家のトップに立つなんて
危うすぎる。

今日も日本人じゃないけど、報道に出てたように、日本の外に出たら、
ハニートラップも含め、あらゆる手段を使って要人を篭絡し
利用してやろうみたいな人で溢れてる訳で。
のぶーがおっしゃーいったるーでってノリノリなのは、間違い無く
政策的な衝突から生じた私怨だと思う。
「俺は凄いんだ」という自分に対する絶大な自信と
並々ならぬ自己顕示欲、「この国を自分の思うようにしたい」という
欲求が凄い強いことと、私怨と両方だろうね。
よくさぁ、NHKの話なんかで組織内部の派閥抗争が凄くて、
みたいなこと言うけど、こんななりふり構わず相手のこと
追い落としにかかる訳?
それが大組織の普通のあり方で出世を狙わなくてもそんな
変な人達と関わらないと生きてけないんだとすると、
生きてく自信ないなぁ。
メジャーデビューに心躍ってるんだろうな
「いよいよ、私も全国区。ウヒャヒャヒャヒャ、笑いが止まらんわ」
みんなで祝おう
お行儀よく話せよ、ノビー。印象が9割だぜw
また、業務報告書いてるねw

アクセスレポート (池田信夫)
2008-08-28 01:54:26
きのうは何と1日で30万PV、12万IP。もちろんぶっちぎりの最高記録です。
たぶんgooブログでも歴代の最高記録でしょう。ヤフーニュースに出た12時ごろからアクセスが急増しました。

それを見て取材攻勢の第2弾が押し寄せ、まったく仕事にならない。
月末までに著書の第1稿と論文の査読をしなければならないので、もうこの問題はおしまいにします。
nobi-w
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/28(木) 11:27:33
>>744
少年ジャンプ脳の解説を詳しく。
興味本位で。

あなたこそ何か誤解してそうな人ぽい
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/28(木) 11:39:23
テレ朝信夫出演キタ
>>779
その時間帯、地元のテレ朝系はドラマの再放送だ 見られねぇ・・・・ orz
誰かYOUTUBEにうpしてくれないか。
どうだった?
池田のデトロイトメタル生ライムは聞けたか?
SBI大学でイノベーションの経済学を教えてるんだね。
知らなかった。プロフィールにもハイエク〜があるから最近更新去れタっぽい感じもする
SBI大学院大学 教授陣紹介
http://www.sbi-u.ac.jp/professorate/index.html
池田信夫 客員教授 とある。
出演って電話かよ。
ノブーのイケメンぶりや最先端の上武教授ファッションが堪能できると
期待してたのに。
ずこー
>>784
でているセンセエがたのた担当教科もうさんくさいものばっかりだな。
>>785
いや、本当はテレビに出てたんだけど
ノブゥは身長が10センチしかないから見えなかっただけなんだよ。
> アクセスレポート (池田信夫)
>
> 2008-08-28 01:54:26
>
> きのうは何と1日で30万PV、12万IP。もちろんぶっちぎりの最高記録で
> す。たぶんgooブログでも歴代の最高記録でしょう

> それを見て取材攻勢の第2弾が押し寄せ、まったく仕事にならない。

自分でテレビ出演(でも電話出演)予告までするハシャギようだったのに、
最後は困るんだよォ、と嘆いてみせる。
まえのイナゴかなにかのときにも思ったけど、「仕事にならない」って言
葉がでてるときは先生はうれしくってしょうがないんだろうね。

またいつか目立てるネタがでてくるといいね。
今日もくだらない低脳な悪口ばっかりだな。
↑と悪口しか言えない低能がほざいています。
>>790
別にええやんけ。
太田 誠一(おおた せいいち、1945年10月30日 - )は日本の政治家、自由民主党所属の衆議院議員。
農林水産大臣。宏池会の会長代行を務める。人権擁護法案推進派団体である自民党人権問題調査会の
会長を務める。
略歴
* 1961年 3月 - 福岡教育大学附属福岡中学校 卒業
* 1964年 3月 - 慶應義塾高等学校 卒業
* 1968年 3月 - 慶應義塾大学経済学部 卒業
* 1973年 3月 - 慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程 単位取得退学 
* 1976年 4月 - 福岡大学経済学部 助教授 
* 1977年 9月 - 米国ブラウン大学 客員助教授
* 1980年 6月 - 衆議院議員選挙 初当選
ぶさいくなおっさんと思っていたら意外とエリート。池田を見ても人はみかけによらないね。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/28(木) 17:58:01
霞ヶ関をだいぶ敵にまわして、ブログも灰汁禁だらけ(笑)

最初からターゲットはノブタソだったりして・・・

もっか最大懸案は、B‐滓問題だしな

霞ヶ関計画社会主義にとっては敵でしかないわけで

いんちきな予算を散々もぐりこませてる概算要求に
国民の目がむくのは非常にマズイ

いんちき予算策定にとって、この数ヶ月が勝負のしどころ

霞ヶ関も必死だ
>>793
ハク付けは立派だけど「エリート」かと言えば違うのでは。
慶応高校→慶応大学でエスカレーター。
イナカの三文私大の教職員(この点はノビーも同じ)。
得体の知れない(?)アメリカの大学の教職員。
しかも30年くらい前の話だしね
>>795
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E5%A4%A7%E5%AD%A6&oldid=21379278
ぐぐることくらいしろよ。別にメリケンの大学で客員助教授なんてやってたからってありがたがる必要はないけど、
調べもせずに得体が知れないとか言うのはどうかと思う。
>>796
それはスマンかった。
ペパーダインみたいなもんだろうと思ったけど
>毎年受験倍率が12倍以上にも達し、最難関の大学の一つに数えられる。
とか書いてあるな。
ペパーダインもそれなりにいい大学だぞ
ペパーダインとコロンビアは日本では悪い印象で名前が知られてしまったな。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/28(木) 19:55:15
上武大学大学院教授となればも年収も最低1000万円はあるんだろう。


>>784
客員教授じゃあねぇ……
スキャンダル突撃屋は必要悪だと思う。スキャンダル突撃屋は
多分義憤を感じてる人より、そうじゃない人の方が多いと思うけど、
スキャンダル突撃屋が存在することで、それが悪事への抑止力に
なってることは否定できないから。
さすがノビーのブログの読者は学歴にこだわるなw

SPA!にもグーグルストカーがらみでノビーが出ていた。
スタンフォード大学のTシャツじゃなかったのが残念w
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/28(木) 21:07:29
世界で一番隣人にしたくない奴だな
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/28(木) 21:13:06
超一流のブラウン大を「得体の知れない」とかいう馬鹿がいるスレはここですか?
世界がかなりきな臭くなってきてるし、ロシアが再び「いつまでも
アメリカに頭下げると思うなよ」状態になってきてるし、
脇が甘い人を排除するメカニズム自体は必要だろう。
脇なんかあまくないだろ。小沢なんか変なことばっかりしているのに
さっぱりたたかれない。
今回のだって誰がばらして扇動したのやら。
それが事実なら、さっさと証拠を掴んで暴露すれば良いだけじゃない?
ばらすも何も、事実じゃないなら「そんな事実はありません」で
終ってしまう訳でさ。
少なくとも政治は「クラス会」じゃない訳で、報道されたら
政治的ダメージを受けるようなことを平気でやっちゃう
その読みの甘さ、認識の甘さに問題があると言わざるをえないだろう。
それにこれは悪いことばかりじゃなくて、こういう訓練を通じて
政治家はどこまでが許されるのか判断力を身に付けていく訳で、
それは国益にも資するだろう。政治家は目の前の欲望に負けないで
自分をコントロールできないといけない訳だから。
しかし世の中民主制で良かったなと思う。自分と違う意見の存在を
許せないのびーみたいな人がもし世の権力者になれる時代だったら、

国民=イナゴで、プライバシーなんて要らない、

などなど、全部自分の好き嫌いと感覚で世の中が動かされてくんでしょ。
民主制社会万歳と言いたい今日この頃。のびーみたいに全部を
自分の好きなように動かなさいと気が済まない人が独裁していく
社会なんて想像するだけでゾッとする。
国民=イナゴで、プライバシーなんて要らない、
なんて池田はいってないだろ。
人のいってないことを無理やりいったことにするなんて
倫理感覚もなんもない人だな。
おまえみたいなのが一番独裁者にしてはいけない人物だ。
池田の議論はある観点からその観点以外の視点には目もくれず
極論に走るとどうなるかという思考実験だから。考慮する視点を
絞ることで、話はクリアーになるので読んでる人にはわかりやすいが、
それは極論だということを忘れてはならないのも事実。
小沢一郎の不動産不正蓄財疑惑を追及せよ!

小生は以前から不思議でしかたがなかったのですが、
松岡前農相の疑惑は厳しく追及されていたのに、なぜか小沢一郎の
10億円もの不動産不正蓄財疑惑はほとんど追及されませんでした。
http://nonki-nihonjin.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_aea8.html

マスコミがたたく人とたたかないでそっとしとく人

池田の具体的になにが極論なんだ?
読み飛ばしたのかもしれないので、どの記事なのかいってみろ。
>どの記事なのかいってみろ

口調が明らかに本人w
極論って言うか極論ですらない間違った議論なんだけどな

たとえば、日銀批判の一環としてインタゲ導入を主張してる人に向かって、
「インタゲなんて無意味だ、実際に、この状況でインフレ率にこだわって利上げなんて出来るわけない」
といってることとかな

その、「この状況で利上げし(ようとし)てる」存在が日銀なのに
日銀は金利を上げなかっただろ。何言ってんだろ。バカじゃないの。
池田が不思議なのは「先進国では景気対策に財政政策なんかする
ところはない」って専門家が見れば誰でもわかる見え透いた嘘を
なんでつくんだろうということ。嘘でないとしたらほんとに全然
わかってないということになるが一体どっちなの?

アメリカでも緊急経済対策で戻し税を行って4-6月期のGDP成長が
戻ってきたし、オバマもマケインも経済対策の主眼に減税(財政政策)
を置いている。明らかに事実に反することを平気でしゃあしゃあと
言われると正直、彼をどう理解すれば良いのか当惑してしまう。
>>817
速水、福井は思いっきり上げてたけど?
まあ白川さんになってだいぶマシになってきたとはいえ
アメリカの自動車BIG3なんて政府に向かって低率融資してくれとか堂々といってるしなあ
速水、福井とかサブプライム危機とあんまり関係ないだろ。
何の話をしてんだよ。
サブプライムもバブル崩壊も似たようなもんだけど
ノビーも散々この二つを類似のモノとして扱ってるし
バブル崩壊とかいつの話だよ。そのときはそのときで金利下げただろ。
アメリカはまともな先進国じゃないんだよ。
実際、ブッシュになってからますます経済なんかガタガタだろ。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/28(木) 23:53:32
あと池田が書く本の紹介記事も、「どう読んだら、こういう紹介になるんだ」と思うくらい、めちゃくちゃなことが多い。

要するに、自分の思い込み、強烈な偏見で読んでいて、著者の意図を正確に理解できていない。
具体的になんのことをいっているんだ?
理解できていないとかいわれても、何の本のことやら。
>アメリカはまともな先進国じゃないんだよ

すげー言い訳w「ホテルに入ったけど何もしませんでした」級w
amazonのウンコレビュー並だなそれw
さすがにどう見ても苦しすぎw
詳しいことはコメント欄で聞いてくれ。おれは池田じゃないので推測でしかない。
>>823
バブルの傷跡もいえていない超デフレ状態で利上げしたの忘れたの?
利上げして失敗したんじゃないの?
>>832
そうだよ
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/29(金) 00:49:17
>>818

先進国の経済はばら撒き政策で回復しない。
こう言ってるだけだろ?
経済学的に効果がない、と。

お前はイケノブの文章をどんだけ曲解してるんだよ。
曲解してるのはおまえだろ
微妙なニュアンスがわからないかなあ。まあ、おまえらには無理か。
文章を文字通りにしか読めないか。
まあノビーがそう主張するのは勝手だけどどこもそんなの真に受けて財政政策否定したりしてないよねで終わり
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/29(金) 01:03:24
>>825 団塊の左翼に多いんだけどね。そういうの。
小林よしのりに論破されまくる左右関係なく世代の限界ってことでしょ。
たけちゃんも何も生まなかったうんこ世代ぽいっていってるしね 笑
文章を文字通りにしか読めないのかって、自分が明らかに間違えた
記述しといて何言ってんだよw頭だいじょぶかw
>>839
自分がっていわれても、俺は池田じゃないし。
池田に聞けよ。
なんにしろ、60しかないものを「そら見ろ120だ」という人だ
ということはもう多くの人はわかってるでしょう。
イノベーションの経済学面白そうですね^^
SBI大学院大学入りたいです、学費高い><
しっかし、この爺ちゃん、自分と違う党派の人間を
追い落としにかかる瞬間、本当に嬉しそうだな
GLOCOM教授って言うポジションは中々なもんだと思うんだけどな。
どうして辞めた後、客員しかポジションを取れないんだろう。
そうとう悪評が学会で立ってるんだろうね。
悪評とか関係ないでしょ。査読つきの論文、要は業績が
どれだけあるかということ。ただし、そこに「日本の
学会のあり方」を論拠として批判するのは妥当でない。
なぜなら、万一そういうことがあるんあら、英語で海外誌に
レフェリーしてもらえば良いだけで、今の若手の東大や京大の
教員は、海外の一流誌に皆、査読論文を持っている。
>>845
Jounalに何本論文出してても、
トラブルメーカーは日本では誰も採用しようとしないよ。
呼んだ人も責任とわれて白目視されるから。
アメリカの大学なら入れ代わりが激しいから
性格悪くてもどんどん移ることで何とかやっていけるらしいけど。
悪評とか関係ないでしょ。査読つきの論文、要は業績が
どれだけあるかということ。ただし、「日本の学会のあり方」を
論拠として「主流の考え以外は載せない」などの批判をするのは
妥当でない。

なぜなら、万一そういうことがあったとしても(ないけど)、
英語で海外誌に レフェリーしてもらえば良いだけで、
今の若手の東大や京大の 教員は、海外の一流誌に皆、
査読論文を持っている。

ただし、これらの批判に対してはのびーはご都合主義的に
自分の実力のなさという可能性は全面的に棚に上げて
「経済学なんて使えない」と応答することにしている
(別の局面では、ご都合主義的に必要に応じて
「これが経済学の通説」などと経済学の権威を前面に
押し出すけど)
>>847
ああそういう意味か。

確かに近経は完全にジャーナル主義になっているから
メジャーなジャーナルに業績がないのは痛いですね。
普段威張ってるだけに。
「経済学なんて使えない」と応答することにしている
って勝手に話をでっちあげるなよ。
本当にゴミだな。
>>848 続き
ただREITIとかGLOCOMのポジションは中々いいんですよ。
ノビーの方をもっているように聞こえるかもしれないけど。

その後客員しかポジションがないというのは
(要は非常勤でオーバードクターと同じ)
よっぽど人格に対する疑義が学会中に広まっているんだとおもう。
>>834
というか、経済学的通説に反してるんだよ

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71375.jpg.html
政策提言と経済学者の賛同率

・不完全雇用状態の経済では、財政政策(減税や財政支出拡大)には顕著な景気刺激効果がある 90%
・連邦予算を均衡させるためには、毎年の値ではなく景気循環を通じての値を均衡させるべきである 85%
>>846
関係ないでしょ。某先生なんかは口の悪さは池田信夫とほとんど
変わらないが、周囲に実力を認めさせるだけの業績を持ってるから
東大に籍を置いている。
体制とか反体制とかに関係なく、一流の業績があれば経済学業界は
就職には困らない。
ただし業績というからには、プロに認められる知的所産でなければ
ならず、適当な書き散らしやゴシップ記事を量産しても学問的には
何ら評価されないのは言うまでもない。
ミラーマンやリチャードクーも経済学者だし。
>>849とか>>853とか何をしたいのか全然わからないが、
あんまり恥ずかしい擁護のコメントをつけるのも大概に
しとけ。
ミラーマンやリチャードクーはノビーよりはよっぽど実績ある経済学者ですよ
ちなみに>>851の出典はアメリカの学校で使われてるマンキューの経済学の教科書の和訳本な
>>825
年寄りで頭の固くなった人に多いよね。
特に全共闘世代の人たちみたいに、若い頃に変な思想にかぶれちゃった人。

他人の意見を理解しようという姿勢が全くなく、何か言われると、脊髄で
反射的に全否定しようとして、ある事無い事適当に並べて、威圧することで
勝ちを収めようとする。

こういう人は、ネットみたいな書き物として証拠が残%
>>825
年寄りで頭の固くなった人に多いよね。
特に全共闘世代の人たちみたいに、若い頃に変な思想にかぶれちゃった人。

他人の意見を理解しようという姿勢が全くなく、何か言われると、脊髄で
反射的に全否定しようとして、ある事無い事適当に並べて、威圧することで
勝ちを収めようとする。

こういう人は、ネットみたいな書き物として証拠が残るような場所で議論
しちゃいかんのよね。

昔からネットで喧嘩にならないコツは、「(メールなどを)送信する前に
一晩置いて、翌日読み直してみろ」ってのがあるけど、まさにそんな感じ。
ただ、のぶーは一晩頭を冷やしたくらいでは、揺らがないだろうがw
>>852
まあどちらにしても業績的にも人格的にもノビーは評価されてないということで(笑
アメリカにもミラーマンやリチャードクーみたいな人はいっぱいますよ。
多数派が正しいとは限らないというのは一理はある
でも、経済学の理論的に言われてることは財政政策は効果があるということであり
マンキューやサミュエルソンなんかは一級の経済学者であり池田信夫が言ってるようなことは通説ではないということ
アメリカにもケインズ派はたくさんいますよ。
え?普通に、「アインシュタインの相対性理論は間違ってる!」と
言っちゃってるレベルでしょ。

大統一論みたいなので、新しく書き直して、これまでの理論を包摂
する新理論を作ってから、「相対性理論は近似に過ぎない」とか言う
ならわかるが、それをしなかったら、「UFOは存在するのです!」とか
「死後の世界はあるのです!」っていう人たちが物理学を否定するの
と大して違わないぞ。
まぁ、ガチガチの戦前の清算主義的古典派なんてのは世界的にカルトな少数派だからね
だれもアインシュタインの話なんかしてない。
アマゾンでツッコミコメント入ってたレビュー、削除しちゃったのか。
おもしろかったのにな。永遠にさらしておけよな。

-------------------------------
5つ星のうち 1.0
ハイエク=サッチャー・レーガン・コイズミなのか???, 2008/8/23
By 野火止林太郎 (埼玉県)
 ハイエクは『隷属への道』などでファシズムとスターリニズムへのアンチテーゼを提示した筋金入りの
「自由」主義者であった。そのことは認めよう。
 しかし、不正と搾取、基本的人権を蔑ろにして恣なこの世界において、より賢明な世界政府や政府が
何とかしなければならない状況をも、所詮そんな有能な政府はあり得ないとして、ひとり評論家然として
いた点においては、弁護の余地はない。これは理論の敗北主義者の姿に他ならない。
 著者は、ハイエクのこの傍観する経済学者としての明らかなマイナス点を、それこそが偉大さであり、
時代が漸くハイエクに追いついたのだというロジックを展開しているが、それは全く支持できない。
 もちろん、ミルトン・フリードマンのようなチンピラとは比べるべくもない哲学者ではあったろうが、著者が
言う時代が追いついた云々は、この数十年の悲惨な世界の推移を常に肯定してきたということ以外の
ものではない。そしてさらに、「およそ世界を計画的に運営することは不可能で有害であること」をなるほど
ハイエクは説いていたが、歴史上、世界をあるいは一国の社会を何ほども計画しなかったような政府乃至
は共同体はひとつもなかったということもできよう。いや、むしろそのことこそが、評論家でしかなかった
ハイエクの無責任さの証しでなくて何であろう
 著者は人気ブロガーか何かは知らぬ。こういう浅はかなジャーナリスト崩れがハイエクを持ち上げて
何事かを言わんとしているのだろうが、社会主義、社民主義の検証を何ひとつやらず、ましてマルクスの
仕事を全く顧みずに、常に現状肯定的に賢しらなことを放言する輩が跋扈する我が邦の言論界には
ホトホト嫌気がさす。アカデミズムも軽視されたものだ。
池田信夫は今、最新の経済学ではこうだ!とかよく言うけど
なぜか、景気循環に関してだけはケインズ以前のシュンペーター的思想で止まってるんだよな
>>866(続き)
 繰り返すが、現状がハイエクに追いついたという物言いには、ハイエク自身の経済学者としてのあまり
に深いペシミズムと、それゆえの無責任ぶりが象徴的に現われているのである。
 結果するものは、搾取する自由、法的正義からの自由、強者の恣な自由、そして搾取される者の底な
しの「自由」、これであろう。53年生まれのブロガーは、高度経済成長(ケインズ主義)の恩恵を受け、
文教予算の半分を費消する大学に学び、いま「自由」を声高に称揚する。
 ところで、サッチャーとレーガンが登場したことは、世界にとってよかったのか? そのことだけでも
著者に問いかけてみたい。
 私見では、本書は言葉の真の意味で反時代的な書物であろう。民衆を逆なでする体のものである。
 他方、現在の社会不安やセキュリティー(過剰)による不自由をどう捉えるのか?
 細かく見ていくならば、このハイエク賞賛本には「反ハイエク」的な要素もいくつかありそうだ。
------------------------------------------------
池田信夫さんのコメント:
 「搾取する自由、法的正義からの自由、強者の恣な自由」などという言葉が、ハイエクの著書のどこに
書いてあるのか、いってみろ。
 本を読まないで書いたレビューは、削除すべきだ。
-------------------------------------------

野火止林太郎さんが書き込んだレビュー (埼玉県)
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A2LPQD0RPJH2RZ

5つ星のうち 1.0
リベラリストに破門された似非リベラリスト, 2008/5/25
http://www.amazon.co.jp/review/product/4822246418/

5つ星のうち 3.0
反知性主義の「巨匠」, 2008/3/19
http://www.amazon.co.jp/review/product/4822246426
>チャベス頑張れと言いたくなるではないか!
>>867
「景気循環」って、サーキュラー・フロー(経済循環)のことを言ってるのか?
間違った和訳だとか細かい用語の揚げ足取りしにくるということは池田さん本人ですか?
とりあえず、人間ドックに行って、脳の血管が詰まっていないか
前頭葉が正しく機能しているか、調べてもらったほうが良いと思う。
俺は、彼が心配でならない。
講義をネットで見るのも、本を読むのも同じことだろう。
むしろ、本のほうが、安いし、何度も読み返せるし、すぐれている。
ネット講義は時間の無駄。顔が見えるだけ。
本当に自意識過剰な馬鹿だな池田はw
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/29(金) 03:32:44
>間違った和訳だとか
>細かい用語の揚げ足取り

どっちみちコトバを間違うってのは、その知識が付け焼刃ってことなんだろ(笑)

865とか869は本当に本人なんですか。

・・・本人だったらちょっと引くな。
別に間違ってはいないよ。おそらく最新の○○の論文を読んでないのかという持って行きかたしたいんだろうなとは思ったけど
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/29(金) 04:56:19
イノベーションの経済は面白そうだけど、
他の科目見て引いた。

朱子学とか論語とか。。。
ダメだこりゃ。
この人、査読論文が通ったら嬉々としてブログに書くと思うが、
そういうことがないので論文はロクにないと思う。
あったら自慢しまくりだし、もし世の中で祝福されて生きてきたら
あんな性格にはなってないと思う
追記2:「事務所の画像」と称するものが2ちゃんねるなどに出回っているが、
間違いが多いので、正しい画像を集めた。


「太田誠一代議士を育てる会」事務所フォトギャラリー
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/ohta.htm
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/29(金) 11:39:27
何か
哀れだよね
この人
ノビーこの話はやめにしますとかいっときながらやめる気全然ないな
想定問答とか考えてるヒマあるなら論文の査読やれよw
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/29(金) 12:22:31
>>882 本人が望むだろうキャリアから外れる行動をとる人だよな。。。
論文の査読の方が先じゃなねえ普通?ほんとわからない。
せっかく客員教授になれたならそこに力を注げばいいのに 笑
ジャーナリストという肩書きならぴったりだよ
朱子学とか論語
必死すぎるからこういう性格になるんだろうね

朱子学と論語はSBIの経営者がお気に入りの学問ですが経済学というより
教養講座臭いですね。
Youtubeみたけど油断すると放送事故おこしそうな語り 笑
ノビーネクタイ曲がってるぞ(爆笑)、これくらい気がついてスタッフが直せよ。
新人サラリーマンすらやらんぞ。
SBI大学なんかでまともな教育できるわけないじゃん
ノビーがたびたびバカにしてる「低学歴」の最たるもんでしょ
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/29(金) 13:25:58
ノビーの講義だけ受けてみたい。
放送大学みたいに2万くらいで単科生になれないものだろうか。
生徒の質問をイナゴ扱いで却下する講師ってのも見てみたいなw
メラメラと燃え盛る、のびーの「俺をコケにしたアイツだけは
絶対引きずり落としてやる」というあられもない負の衝動に
言葉を失う・・・権力闘争って怖すぎる・・・
これが「政治」というものなんだね・・・
こりゃ「武器なき戦争」だ・・・
国会での証言お待ちしております
>>882
ノビーに論文を査読されるって嫌だな。
学内の紀要は客員だから任されないとして
学会誌だとしたら未だそれなりに信用はされてるのかね。
こういう揉め事に首つっこんでノリノリになってる時の池田は最高だ。
学者というよりジャーナリスト、ジャーナリストというよりパパラッチ
なんだろうか・・・
査読なんて今どきどこの大学教授でもやってるじゃんw
>>885
図書館でこれ読んでた方が勉強になるって。
ttp://www.kyokuto-bk.co.jp/detail/ks3158.htm
>>891
いや偏狭な人に査読を頼むって編集委員としては勇気がいるらしいよ。
こういう人はむちゃくちゃな理由でリジェクト意見だしたりするから。
ノビーに頼む人いるんだ、スゲーとおもって。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/29(金) 17:03:13
>>880
池田先生2chを検閲してんのかよ〜。
池田先生の「2chネラーかかってこい」の気迫は立派だね。
ブログも2chネラーを意識して書かれている様にも読める。

そりゃ無視できんでしょうw
>>890
品のない幼稚な振る舞いの池田センセもまた興味深いぢゃあ〜りませんか
心中はまさに・・・キタ━(・∀・)━ッ!
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/29(金) 19:24:51
アチャー ストーカーのスクツをのぞいてしまったのだ…
池田って色素沈着の激しい童貞黒バナナだろ
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/29(金) 19:40:39
ビジネス・ブレークスルーのほうが100倍役にたちそうだ>SBI大学院大学
SBIって胡椒の会社かと思ったよ
あちゃー。火に油注いじゃうよね。

【ネット】太田農相事務所費問題に、2ちゃんねる批判でも著名なブロガーが証言…「隣に住んでるが、政治活動の形跡ない」「表札隠してる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219998627/l200

ま、本人からしてみると、2ちゃねらーに構ってもらって、
ありもしない2ちゃねらーの意思と闘っている自分って
格好いい!みたいな感覚あるだろうが。

さすが全共闘世代。
隣に住んでいるじゃなくて二階にすんでいるんじゃないの?
じゃなくて、やっぱり真ん中でわかれているみたい。
いきなり真理突かれてるなwww

2 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 17:31:33 ID:fBI0WORb0
著名なブロガーが隣の家のこと気にするはずがない
のび太がドラえもん抜きで成長すると
ノビーみたいになるのかな・・・
>>902
押し入れの中だろうw
ν速にも本人降臨

82 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 21:40:57 ID:j5HV/eb10
>>80
毎日100万pvを達成してgooブログでは常にアクセスランキング3位以内の
池田信夫がネットで有名じゃないってあえないだろ
太田農水相事務所費問題、エコノミストが実態“告発”
「会見は絶対にウソ」
http://www.zakzak.co.jp/top/200808/t2008082829_all.html


今回の問題で、疑惑の舞台となった東京都目黒区の秘書官宅。池田氏は約7年前から、
その秘書官宅と棟続きのテラスハウス(2階建て3LDK)に妻と2人で生活している。
池田氏は秘書官に毎月、家賃19万5000円を収めており、2人は大家と店子の関係だ。
なんかキモイの来てるな
ノビーマニアは冗談通じないのか

83 名前:p4242-ipbfp802kyoto.kyoto.ocn.ne.jp[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 21:44:25 ID:j5HV/eb10 ?PLT(12000)
なんか勝手に経済板の奴らが俺を池田信夫扱いするのでfusianasanしときますね
910p4242-ipbfp802kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:2008/08/29(金) 21:46:02 BE:148478742-PLT(12000)
>>907
勝手に池田信夫扱いするなよと言うか池田信夫を擁護すると池田信夫認定ですか?
ネタにマジレスして切れてんじゃねえよクソガキ
912p4242-ipbfp802kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:2008/08/29(金) 21:49:38 BE:649593757-PLT(12000)
>>911
つ鏡

と言うか俺、池田信夫マニアじゃないんだか…
>>912
面白くないから出てけよアホ
家賃19万5000円って、そんなことまで、プライバシーもなんもないね。
アクセス乞食・ノビーがここぞとばかりに太田誠一ネタを続けてるな
お前はいったい太田の何なんだよって感じで、微笑ましい限りだw
でも、東京って家賃高いね。
もっと安いとこないの?
アクセス乞食とかじゃなくてこれは政治闘争
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/29(金) 22:33:36
この人子どもいないのかな?
まさか不妊症?
>>914
キチガイだね、池田の露出狂ぶりは
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/29(金) 22:38:17
出るだの入るだのって、バカな連中だな。
>>918
嫁が嫌がるだろ。「やる」のも嫌だろ常識的にいってw
そして、あんな汚い顔のガキを再生産するのは最悪w
自分の世代で生産停止にするのが「良識」と嫁は考えたんでしょw
池田と性交するのは、人間として侮辱以外のなにものでもない罠w
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/29(金) 23:02:44
伊藤鬼作さんに謝れ
http://eroomdn.d-korea.co.kr/00/mqn_100921/160098/kisaku007.JPG
伊頭さんってこれ?
エロアニメなの?

池田よりまだマシかもw
ブログ見たが、池田PC依存しすぎw
アホやで、あれw
>>925
2chによくいるけど
君が何を言いたいのかさっぱりわからん
>>926
違いが分からんの?アホちゃうこの馬鹿w
>>917
ご近所闘争じゃないの?
>>921
まあまあ中傷はやめときなさいよ
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/30(土) 02:52:34
http://www.rondan.co.jp/html/mail/index.html
庶民の生活破壊 経済犯罪人
( 平成20年08月17日 )
投稿者: 後期高齢者
竹中平蔵:TVや多くの出版物で、盛んに自らの 「 功績 」 を吹きまくっているが、構造改革でよくなったことは、一つでもあるのか。
自画自賛の構造改革の二本柱:郵政民営化と不良債権処理。 前者では、郵便事業のサービスは確実に低下している。 詳細は省略。 庶民は実感している。
後者については、国による巨額の 「 逆粉飾決算 」 だったと指摘している人もいるくらいだ。 当時の不良債権は、不動産の資産価値が暴落したものだっ
た。 不必要な巨額の引当金を積ませ銀行を追い詰めた。 そこを狙っていた外資が、資産を二束三文で買いまくった。竹中がやったことは、ハゲタカに儲
けさせる手伝いをしたのだ。 良い事など一つもやっていない。 「金融再生プログラム」は、デフレを助長させた。 つまり、誤った政策だったではないか。
更に、インフレターゲッチングを主張していたが、今は、口を閉ざしている。 当時、金融担当大臣をしており、高橋洋一 ( 最近 「 脱藩官僚の会 」 な
る怪しげな活動開始 ) をブレーンとして、日銀叩きをやっていた。 ( 高橋は、大蔵省の落第生 )。 それが、国民のためになったのか。外資系アナリス
トの話によれば、インフレターゲット論による超金融緩和政策は、イングランド銀行のやっている政策を、見よう見まねで主張しただけだとのことだ。 イン
フレターゲットの失敗は明白。結局、超金融緩和で、バブルを作り、景気がよくなったように、見せ掛けだった。 彼の自画自賛の改革で、大企業や金持ち
( 竹中を含め ) が、うるおっただけで、われわれ一般庶民には、その分け前がまわってくることは一切なかったのだ。庶民に回ってきたのは、増税。 金
持ち優遇減税だ。 竹中は、口が裂けても、恥ずかしくて言えないはずだ。 さも、庶民の味方のように、ほほかむりして、相変わらず出しゃばり喋り捲っている。
竹中のいる○△大学の学生は、以上のことを全く知らないで、だまされていると言える。
>>930
経済学を勉強せぇってこった
無知は罪・・・
外資がって日本の誰も金ださなかったから外資がリスクをとっただけだろ。
金融緩和って景気をよくするための普通の政策だろ。
バカ老人が何言ってんだか。
>>930
こいつ、慶応中退なった馬鹿だろw
池田みたいな奴じゃんw
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/30(土) 03:05:08
論談も釣りネタさらすようになったのか・・・
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/30(土) 04:19:38

消費経済が低迷すればこうなる。
広告効果が高いとされる若手の雇用労働環境を破壊して、収奪した
資金が一部富裕層と高齢層に資金が集まる。
勝ち組負け組み自己責任煽って購買力のある分厚い中流層による消費に
よって牽引されていた経済基盤は音を立てて崩壊。
例えば、所得が10倍になったところで新聞を10部購読するわけではなく、
低所得者層が増えれば生活防衛のため購読を止める層が出てくる。
労働分配率を下げ、企業収益は内部留保、一部と株主配当などに充てられ、
彼らは消費に回さず、投機などにより資金を海外へ流出させ、
彼らの投機により、高騰した原油や食糧などが家計を圧迫させ
ますます購買力低下の原因になる。減った広告収入を取り戻すべく、已む無く
クレサラパチハケンなどの広告を当て込み、発言権を強めてゆけば、
ますます若手などの経済環境破壊が進み、とうとう少子化招いて、市場も縮小。
マトモなスポンサーも逃げてゆく。
>>932
のびー、嫌いな議論否定するために散々今まで言ってきた、
金融政策なんて大して効果ないって立場放棄しちゃって良いの?
>>916
自由が丘にしては割安感あるね。
http://yachin.homes.co.jp/station_detail/ad11=13/rosen=882/eki=088205055/tk=3/
もっと狭くても古くても人気のない地域でもいいならあるよ。
俺自民党嫌いなんだけれども、池田がはしゃいでるのを見ると何か太田をかばいたくなってくる。
「もうおしまいにします」と言ったんだから正直もう関わらないで欲しい。
あの顔で、窓から郵便や宅配便の出入りを、白昼毎日探ってる様子を想像すると
ホラー映画の1シーンのようで怖い。

奈良の引っ越しオバさんも思い浮かべてしまう。
のびー相手にそんなこと言えば言うほどハッスルするぞ
大家さん、
心底出て行って欲しいと思ってるだろうな。
さすがにあれだけ借地借家法批判しといて大家に出てけといわれて借地借家法タテにしてごねたりしないよな?
使える材料はその場その場で何でも使います
家賃19万5000円でワザワザいわくつきの物件に入る人はいないだろう
大家さんも失職の恐れもあるんだしw
いくらでもいるだろ
自殺者物件だって現実的にはほとんど値下がりしないらしいし
教訓:誰かをカジュアルに愚弄する人は、自らの脇を
完全に締めるべし。
今度はグーグルストリートビューにからめてきたwww
もう池田大はしゃぎだな。
ハイエク解釈の浅さには泣けたw
家賃に毎月20万円も金をとられていたら、大家なんか嫌いになって当然だろう。
しかも、その土地だっておそらく違法な政治献金で集めた金で買ったものだ。
20万円もとられていたら年収300万円以下は生活できない。
池田先生の住所がわかるストリートビューは確かに便利だって教えてやれよ。
>>949
池田乙
とは言っても、あの家賃池田にもつらいんじゃないのかなw
だからここまで私怨で書いてるんでしょw
誰でも池田に見えるのかよ。池田キチガイもたいがいにしろ。
池田ってほんと2ちゃんねらーと体質似ているよね。
今日なんかブログでDQNみつけたらあらゆる手段で攻撃しまくる祭りと
全く同じことやってるじゃん。
ラッキー池田以下だな
>>941
あの賃料だと入居以来あまり値上げしていないと思うよ。
実は最近賃料上げの打診をして池田先生ともめていたりして。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/30(土) 17:49:19
>>952 池田乙 w
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/30(土) 18:05:00
東京の家賃は高いなぁ〜。19万5,000円と言えば、俺の住んでる地方の大卒
初任給より高い。
池田先生、大家さんとの人間関係は気にしなくていいのかなぁ〜?
ベラベラしゃべっているのを大家さんは、快く思っていないと思う。
ある意味、池田先生の我の強さと、たくましさを感じるねぇ。
圧力に屈せずに発言することはいいことだとは思う
ノビーはほぼ無敵の人だからな
圧力なんてかけられないw
いちいちwとか、へらへら笑ってるんじゃないよ。
感じ悪いやつだな。
しかしのびーは凄いな。俺をコケにした奴は、潰せる機会があったら

絶 対 潰 す

と思っているとしか思えん。
前にノビーは政府税調の本間を思いっきり擁護してた記憶があるんだが
公務員宿舎を売却しろって言ってたくせに官舎で愛人囲ってたあのクズを

太田誠一をここまで執拗に叩く理由がわからんわ
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/30(土) 23:02:11
のびーの主張を公然とコケにしたからその意趣返しでしょ
仕事にならない、といいつつ一番大はしゃぎなのは当人だよな。
単なる馬鹿隣人のオッサンじゃん。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/30(土) 23:39:10
なんつーか、これから大家さんと顔合わせるときどうするつもりなのかな
何事もなかったように挨拶するんだろうか

するんだろうなノビーだから…
たぶん大家さん、
あの細い道の入り口にペットボトルおいて
ノビィが入れないようにするんじゃ
>>964
罪を憎んで人を憎まずって言葉知らないのかよw

っていうか偉そうに社会問題に口出ししたいなら人格攻撃と行為や思想に対する批判ぐらい
区別できるようにしておいた方がよくないか?

しかしなんていうか、まあこのスレに限らないことだが
ノビーじゃなくても「オマエガナー」と突っ込みたくなる馬鹿多すぎw
つまり池田ってゴキブリってことだね
頭悪そう。
>>969
少なくとも官舎で愛人囲ってた(⇒当然本来なら借りれない)人間は擁護して
政治資金のグレーゾーンは粘着に叩くってのはダブスタだと思うが

つーか太田誠一の行為や思想に対する批判なんて一言もないし
>>972
だから「人間」を擁護したり叩いたりしてないっつーのw
まあ君には理解できないだろうから、その程度のオツムの持ち主なら
黙ってすっこんでろよと。
政治活動に何を言ってもしょうがない。これは私怨と路線を
巡る政治闘争なんだ。
>>973
お前勉強できないだろうなぁ
しかし生まれながらの政治的人間っているんだなぁ
関わりたくねー
31日のブログ、これまた思考力の無い更新したなぁ。
レベル低いのう池田は
>「竹中懇談会」のメンバーだったM氏は討論番組のレギュラーを下ろされた。
>メディアの「翼賛体質」は、大本営のころから何も変わっていないわけだ。
これ東洋大の松原聡か?
だとしたら、馬鹿は馬鹿を呼ぶって感じだねw
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 01:40:14
池太田議員の不正資金疑惑に関する、池田氏の反応って、
なんか、事件を目撃した様子をTVの取材に嬉々として応える
目立ちたがり屋のふるまいに非常に似ている気がするなあ。。。

彼のブログを見ていると、舌なめずりしている音が聞こえ
てきそうだ。。。
この懐かしい感じはなんだ、と思ったらアレだよアレ。
ゲバ棒とヘルメット。あの頃のスピリットのままなんだ、のぶ。
自己顕示欲もあると思うが、本件に関しては報復と路線闘争が
メインだと思う
>今度の騒動では、日経新聞以外のすべての全国紙・夕刊紙・週刊誌・在京キー局が
>(直接あるいは電話で)取材に来た。その取材と報道を比較すると、おもしろいサンプ
>ル調査になった。

日経は見識があるんだな。
>>972
本間を非難しているやつバカか。
本間会長は国民に感謝されこそすれ、非難される謂れはないのだ。
http://blog.livedoor.jp/y0780121/archives/50120348.html
だいたい、本来借りられないとか自分勝手にでっちあげるな。
こんなに民度が低いのでは日本はだめになる。
本人乙。

匿名を批判しているんだから、そろそろ実名のコテハンで書いたらどう?
>書評を唯一の業績として誇る松原隆一郎氏

・・・
信夫の、自分のことは完全に棚に上げた、ブーメラン力は
日本一かもしれない
>>984
誰でも池田に見えるのかよ。この池田キチガイ。
>>973
だから、太田誠一の政策には触れようともせずにひたすら揚げ足取りに終始してるからくだらねえなあって言ってんだけど
そのくせ本間のときはあれだけみっともないことやってたのに擁護してるし
明らかに人の好き嫌いでスタンス変えてるとしか思えないんだけど

つーかお前がノビーを理解してないだけだろ
ノビーなんて私怨でしか記事書かないことくらいヲチしてりゃわかりそうなもんだがw
これは権力闘争なんだよ
>>983
世帯宿舎に愛人囲えるわけねえだろがボケ
そもそも本間の言ってること自体データの捏造に近い
公務員叩けば儲かるだろうっていう下心ミエミエのクズ学者じゃねえか

そのブログも噴飯ものの妄想のオンパレード
「景気対策は日銀の金利引き上げしかない」とか話にならん
ノビーですらこんなこといわねえよ

バカは黙ってろ
次スレ

構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 8
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1220123560/
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 04:17:42
ノビーって呉智英になれなかったポジションだよね 論壇的に

呉のスキルをあげると
新聞などに、誤植や言葉の誤用があると、手紙を書いてそれを指摘するのが、若年からの趣味である。
学歴に関する話が大好き。呉自身は早稲田大学卒だが、「東大は偉い」が持論。
ノビーの構造主義観が知りたいな
構造主義なんて真っ向から否定するかと思いきや意外と理解示してるし

まあこれは良い構造、あれは悪い構造っていう話にしかならない気はするが…
>>990
お前バカだろ。契約で宿舎を借りているんだからいいんだよ。まったく違法ではない。
お前のようなクズが、エリートの本間をクズ学者とかいっていたら世間の笑いものだ。
バカは黙ってろ
だれも呉智英の話なんかしてない。
なんの関係もない。




1000終了:2008/08/31(日) 08:00:01
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。