外貨MMF BST の人専用スレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
外貨預金とは違うんだよ。


前スレ
外貨MMFの人専用スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1065109713/

野村BST
http://www.nomura.co.jp/retail/fund/ffund/bst/index.html

ノムラ外貨MMF
http://www.nomura.co.jp/retail/fund/ffund/gaikammf/index.html

外貨建てMMFなどの実績利回りほか
http://money.goo.ne.jp/savings/savings_data/mmf.html
外債への両替なき充当
外貨口座への送金
BSTが購入できるネット証券
BSTの税制上の扱い(今のところは償還前の換金は非課税だが。)
BSTとMMFの使い勝手の比較
BSTとMMF相互送金
サブプライム関連で元本の毀損があるかどうか。

など話題がありました。これからもあるとオモワレまつ。
■関連スレ
外貨預金、外貨MMF⇔外国債券について語る19
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1212638660/
初心者が外貨預金を始めるスレ part6
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1206798131/


■リンク
外貨MMFの仕組み
http://www.forex-traders.net/mmf.html
外貨と税金
http://www.forex-traders.net/tax.html
リアルタイム世界の株価指数と為替
http://www.w-index.com/
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/21(月) 13:25:01
とてもわかりやすいまとめですね。
ご親切にわざわざありがとうございます。
私は、投資歴も浅くたいした知識を持っているとは思っていませんが
自分で勉強してやっとこれくらいの事は理解できるようになったところです。
初めからここを見ていたらそんなに苦労しなかったかもと思いましたw
何故いきなり勉強し始めたかというと相続があったからです。
そして、証券会社(銀行)に行くと彼らに都合のいいようにしかされないと
心底思ったからです。
時々、覗かせてもらいます。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/21(月) 14:05:32
野村で外貨MMFやってるんですけど、一部BSTに移行使用かなと考えてます。
外貨MMFから乗りかえってできるんでしょうか?
それともいったん売却してから新規に購入って感じになるのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いいたします。
BSTは単利だから投資期間が長くなるほど複利のMMFが有利になってくる
ぬるぽ
>>5
外貨のまま(外貨決済)でMMF⇔BSTにできるよ
>>6
ダウト
>>6
志村あああぁぁぁ!逆、逆
115:2008/07/22(火) 00:43:08
>>8
dクスでつ
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/22(火) 07:56:22
>>1
ほしゅ
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 18:33:33
買い付け先は結構あるんだな
野村 UFJ みずほインベスターズ SMBC
SBI コスモ・・約30社
あまり知られてないが
>14
ネットで買えるところはありますか?
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 20:11:44
外貨MMFなら、マネックス証券で良いんじゃないか?
殆どのところ外貨MMFならネットで買えるよ。

BSTは、別だと思うけど・・・
1716:2008/07/28(月) 20:25:01
殆どの証券会社は、ネットから外貨MMFが
買えるて事ね。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 20:33:52
AUDの外貨MMFの金利いくら?
1916:2008/07/28(月) 21:02:35
マネックスの日興MMFだと

直近7日間平均利回り年率換算、課税前
2008年7月28日現在
6.783%

利回りは、変動するけどね。
2015:2008/07/29(火) 07:03:33
すみません、言葉足らずでした。
BSTがネットで買えるところはありますか?店頭のみですか?
BST自体が野村か丸八でしか買えませんか?
>>20
2007.10の交付目論見書のp14参照
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 11:54:01
>>10
http://www.nomura.co.jp/retail/fund/ffund/gaikammf/index.htmlに

・毎日実績分配、分配金は毎月末再投資されます。

とあるんだが、これって複利運用と違うのか?
BSTもMMFも複利ジャン?
外貨MMFは月末まで再投資されないのに対し、
BSTは実質的に毎日再投資されてることになるよね。
そもそも分配金を出さないで、純資産価格が毎日増えていくんだから。
25名無しさん:2008/07/29(火) 14:58:45
>>15
野村はBSTは店頭扱いと聞いた。リアルで外貨MMFを買ってからBSTを買えばいい
ネットだとSBI証券で扱いがある。コールセンターでどういう買い付けになるか
調べてみたら?
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 23:14:26
今日、豪ドルMMF買った 103円台で20万円ほど
為替急落はしないと思うんだけど・・・
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 17:23:23
あらぁ〜急落しましたね。
>>26
フラグたて乙
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 15:45:25
豪ドル100円割れしそうな勢いで下がってるんだけど・・・・
97ぐらいと93ぐらいで買ってみようかな。で100ぐらいまで放置。
アメとの金利差の縮小が原因か?
BSTは単利、MMFは複利、担当のノムラの姉ちゃんが言ってたから
33ためいき:2008/08/02(土) 02:15:51
販売員の言ってることって結構間違っていることあるんだよな
社歴あっても関係なかったりする
呆れるようなことが何度もあった
こっちが販売員に説明するときだってあるくらいだからな
自分に都合がいいように言ってたんだなと思われることもあるしな
自分が詳しくなるのが一番いい

損失を抱えるのは自分であり販売員ではない
まあ誰でもわかっていることだけどな
MMFもBSTも複利だけど、MMFは複利効果が薄い
>>30
1円ずつ下がるごとにちょっとずつ買っていったほうがいいんじゃね?
>>33
>販売員の言ってることって結構間違っていることあるんだよな

外貨預金の話だけどフツーにあるよ、
TTSとTTBの言い間違えとかw
理解してないことの証しかな

まあ金融機関もしょせんカネ儲けだから
こちらが利用してやろうくらいの気概をもって
勉強しないとダメってこった
「買い」「売り」って言えばいいものを、
なんでTTBとかTTSとか言いたがるんだろう。
阿呆としか思えない。
カッコつけたい年頃なんでしょうw
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33063120080804
NZドル・豪ドルで個人の買いが過去最高を記録
>>30
ナカーマ発見。漏れも97.0あたりで少し買おうと思っています。でも今日の為替
相場を見ていると、豪政府が利下げ打ち止めが発表するまでは下落傾向が続く
のかと心配になってきます。ということで年内は静観が吉で、ナンピンは死を
意味するのか?

現在所有しているBSTが85.0ぐらいまで下がることは覚悟はしているけど、
ほんとにそこまで下がったら精神的におかしくなってるかもな。あー、
この先どうなるんだろ?
>>26 103円台で20万円ほど
80円台で買って100円台で売れば儲けだぜw
BST初心者の漏れにも分かるように教えて下さい。
外Mは再投資で口数が増えるから複利なのは分かるが、
BSTは無分配なのにどうやって複利するの?
長期保有してても口数は変わらないんだよね?

当初1石=0.01ドル
BSTに入る収益と利子により、0.01ドルの部分が0.011ドルになったりする。
それは値上がりであって複利とは言わないんじゃ。。
値上がりしかつ口数も増えるなら「複利」って感じがするけど。
ま、わからないんなら、買わなければいいじゃん
>>44
BSTは内部で複利。
メリットは、税金の支払いを先延ばしできることで、所謂『複利効果』が大きくなること。
もう買っちゃったww

混乱してきたので言葉の整理。
「複利」→利息を元本に組み入れて次の利子を計算する方法
「単利」→元本だけに利子がつく計算方法
外貨MMFは分配金が再投資されて元本が増え、
次回の分配金は再投資分増えた数量を元本として計算するから「複利」。
BSTはそもそも分配してないので「複利」以前に「利子がつかない」。
(但し償還金の元本超過額は税法上「利子所得」として課税される)

ちなみに税法上「利子所得」は「一定の元本につく果実である利子がつく」という考え方。
そのためMMFは毎日決算して元本超過額を分配して基準価額を元本と同じに保つ。
基準価額が変動するBSTの解約差益・償還差益・分配金差益を利子所得とするのは無理があるwww
だから分配も解約も取り扱わないんじゃないかなwww

ところでBSTも外貨MMFも解約請求による換金をした場合元本超過額に課税される訳ですが、
BSTは解約が取り扱われていなくて買戻し(買取)による換金しかできない。

で、公募外国公社債投資信託は国内と同様譲渡所得は非課税なので買戻しに課税されない。
なので換金に対する課税について外貨MMFより有利、でOK?

ところで国内公社債投資信託の場合、買取時譲渡所得は非課税だが
税相当額が単価から差し引かれるので結局課税されてるのと一緒。
BSTの買戻しでは単価から税相当額差し引かれないのかな?
BSTの目論見書読んでもそこのところの記述が見当たらなかった。。

後、目論見書的には「BSTは無分配型」とは一言も書いてないのなw
普通の社投みたいな書き方www
外貨MMFもBSTも数千円から購入できるから、
それぞれ数千円ずつ同額購入してみて、1ヶ月後ぐらいに解約して、
比較してみると違いがよく分かる。
金利6%とすると、

1年後のBST=(1+6/100/365)^365=1.06183倍
1年後のMMF=(1+6*0.8/100/12)^12=1.04907倍

10年後のBST=(1+6/100/365)^(365*10)=1.82202倍
10年後のMMF=(1+6*0.8/100/12)^(12*10)=1.61452倍
飲む等が正直に顧客に利益を還元するなら。

だがヤツラは金融ヤ○ザだからな、他のMMFで6%付くところを
5.8%しか値上がり益還元しなかったりして、結局他社の外貨MMFと
ほとんど変わらない運用成績になったりしてw
>>47
>BSTはそもそも分配してないので「複利」以前に「利子がつかない」。

外貨MMFもBSTも債券に投資しているので、『利子』は発生している。
BSTはその利子を内部で再投資するので、表面上、複利に見えないだけ。
中国人留学生による福岡一家4人惨殺事件の実像

あまりにも残酷なので、報道では伏せられている。
一人が最初にフロ場の奥さんをレイプ。
他の二人が室内を物色中に長男を見つけて、即頚椎を折って殺害。奥さんは風呂場の中で息が
あったんだけど、ダンナが帰ってくるまで暇つぶしに拷問した。その時、カード等の暗礁番号も聞いていた。
中国マフィアでは憎い相手の肉をこそぎ落とす、凌遅刑と呼ばれる拷問をするらしい。彼らがマフィアだとは思わないが、
順番に肉をこそぎ取って、そのとき死んだら殺したやつに罰があるという賭けをしていた。血が流れるので
風呂場で拷問していたようだ。

奥さんを最後に殺してしまったヤツが、ひなちゃんを頃す役になった。幼い女の子を頃すのはさすがに嫌だったのだ。
中国人留学生達の僅かな良心が見えるが、地獄であることに変わりは無い。しかし、地獄はこれで終わらない。

帰ってきた、ダンナさんの前で子供を盾に金を出せと脅した。なかなか金の在りかを言わないのにイライラした中国人留学生達は、
目の前でヒナちゃんを絞殺。だんなさんの、俺は死んでもいいから、ひなだけは助けてくれ、という必死の嘆願は無視した。
彼らは子供は殺して脅す方が効果的と考えたようだ。日本では、自分より、子供を優先するというのを分かっていなかったのかもしれない。
おまえもこうなるぞと言って脅したが、結局、金の在りかを言わなかったのでそのまま絞め殺したようだ
長文だと把握した瞬間スルー
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/10(日) 21:44:00
BSTは儲かる。。。まで読んだ。
BSTの財産である私募債で価格を調整している
まで読んだ。
EURスケベロングしようと思ったけど買う暇が無かったorz
>>40
落ち方が凄くてまったく手が出なかった。
94台で跳ね返るかどうか見てからにします。ダメなら92台。
5940:2008/08/13(水) 08:59:31
>>58
手を出さなくて正解でしたね。これは来週あたり90円割れじゃないかな?
90円割れたところで少しだけ買おうと思っています。それまではEURを
ちょこちょこ購入する予定。

それにしても完全にオセアニアは死んでますね。少し前までは金融機関の
破綻とか次々報道されてたけど、最近はどうなんだろ?オセアニアの情報に
詳しい人いないかな?
丸八証券でBSTやってる人いる?

ネットで買い付けができるメリットは大きいし、
野村が14時までで注文締め切って15時の為替レートを適用するのに対し、
丸八は10時の時点のレートを採用したあとの12時55分締め切りだから
あらかじめレートがわかった上での注文になって有利だと思うんだが、

そのへん話題にのぼらないからほかにデメリットがあるんじゃないかと
口座開設躊躇してる俺がいる。

>>60
野村では、「まず、ネットでリアルタイムレートで外貨MMFを買ってから、
電話で外貨決済でBSTを購入」って流れが一般的じゃないか?
>>60
老婆心ながら・・・

日本証券業協会から「同一外貨建て商品間の乗換売買に係る外貨決済」の時に
無意味に為替手数料相当額を負担させて、不当に手数料を稼ぎ、処分を受けています。
http://investor7.cocolog-nifty.com/investor7/2007/09/8700_5f90.html
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/14(木) 12:29:41
>>61
なるほど。昨日窓口で「円からでも注文できますよ」って言われて
その気になってた俺がいる。
>>62
なげかわしいことですな。
丸八はBSTから直接外債買えないから
MMF⇒BST って売買タイミングみんなどうしてますか?
俺は為替リスク負いたくないので、MMFはBSTを買うタイミングで売却してます。
豪ドル100万なら100万投資して寝かせておけば一年後金利ついてるから
売買しないw
>>65
ん?外貨MMF購入したら、直ちに外貨決済でBSTに移行するってこと?

できればそのようにしたいけど、漏れは木曜日以外の平日は仕事なので、外貨
MMF購入後数日経ってから電話することが多いです。
BST購入のレートは当日じゃなくて4営業日後とかの為替じゃなかった?
65はそのことを言っているのでは?
野村だと当日15時のレートだったはず
野村BSTの場合、14時までの注文で15時のレートが適用されて、4営業日で受渡しとついでにそれまでに要入金
71名無しさん:2008/08/19(火) 01:47:58
だから、はじめにリアルタイムで為替を買って
その通貨でBSTを買うんだろ!
>>71の通りMRF(\)→為替タイミングを狙って外貨MMFを買う→それでBST買いが正解だろうな
>>70の様にMRF(\)→BST直買いもできてしまうんだが、為替タイミングが15時の運任せになっちまう
BSTの方が断然有利なのは分かったけど
なぜかあと一歩が踏み出せない・・・・
つい慣れた外貨MMFに手を出す
>>72
MMF購入後は為替変動がないってこと?
75名無しさん:2008/08/20(水) 03:50:21
例えば、10000USDをリアルタイムで買って10000USD分のBSTを買う。
先に外貨を買ってから、外貨でBSTを買う事もできるっていう説明で理解できる?
だから、外貨を自分の買いたい(売りたい)価格で買った(売った)方が
後から買い(売り)為替がわかるよりいいじゃないか!
>>71
毎月数万買増積立とか少額買いの場合はMMF通してBST買うと手数料2回かかるんで手数料負けしない?
MMFからBSTって為替手数料取られるの?
それだったら、わざわざMMFを買うメリットがないような。
7876:2008/08/21(木) 00:20:56
流石に外貨MMF→BSTの段階で為替手数料はかからないかと
あとすまんす、>>76は申込手数料のつもりで書いちゃったんだけど
よく調べてみたらBSTの取得申込手数料はかからないですー

なので>>76はナシ、訂正スマソorz
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/21(木) 09:43:55
63:名無しさん@恐縮です 2008/08/19(火) 23:47:55 ID:gEXrOafu0[sage]
このスレを見てる奴らはほとんど陸上素人だろうし
普段あんまり陸上競技を見ない奴ばっかりだろうから言っておく

ボルトのストライド走法ではコーナーでスピードが出ない
加えてボルトはMJほど後半強い選手でもない
決勝は良くて19.4台だよ
世界新は確実とか18秒台が出るとかほざいてる奴は恥ずかしいからやめてくれるかな?
世界新がでたらこの書き込みをいくらでも晒してくれ
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/21(木) 19:53:42
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/22(金) 01:41:29
世界新ぢゃん
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 22:45:19
BSTの買付、電話でも出来たっけ?
ちなみに野村だけど。
店頭に行くのが面倒でMMFにしてるんだが。

ユーロMMFそろそろ買い時かな
155円くらいに下がるまで待った方がいいかな
>>82
電話でBST買えるよ
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 11:31:15
ユーロまだまだ下がる気がする。
150円でも買わない。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 12:06:50
ユーロと豪ドルお試しロングしようと思ってマネックスにログインしたら
今日は取引できない日だったorz

まだ買うなと神様が言ってるのかも知れんな。漏れは野村と大和の口座も
持ってるんだけど、買うのやめた。
ユーロも豪ドルも急落
ユーロは155円、豪ドルは90円を割ったらMMF買おうと思ってる
1度の利下げですむわけでもなし、
90円割れじゃ早すぎ。
ユーロはこれから利下げ、下がわからず。
福田の辞任で次は麻生。
10〜11月に総選挙があると自民は負ける。
円は下がらない?
 
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 10:40:35
>>89


日本の場合
政治と経済は完全分離
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 14:49:38
キウィの下落に俺涙目
まだ下がるよ
下手なナンピンするなよ
つーか、しばらくは円で持ってるのが無難だぞ
キウイ65〜70 ヒツジ80〜85 ユーロ150〜155 ポンド185〜190
カナダドルは?
95〜100
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 10:39:24
部落民になりたい若者が急増
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:31:08 ID:Ac5ic2rS0
奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を
理由に5年間で8日しか出勤していなかった問題が明るみに出たことで
部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」
という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。

これについて部落解放同盟の幹部は「部落民というのは希望してなれる
ものではなく、先祖から受け継いだものだ。」と回答しているが、
若者からは「先祖が部落民でないからといって部落民になれないのはおかしい。
部落解放同盟は希望者が全員部落民になれるような社会制度を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき。」として、希望を受け入れない幹部に反発している模様である。
いくらになるか予想するのはいいが、それに囚われるなよw
ポンド円、ポンドドルって毎日100pipずつ下がりつづけてないか?w
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/05(金) 07:03:33
>>99
今日は600pips下げますた
来週はたまったショートポジの強烈な買戻しがあるかもな。
224 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 15:07:13 ID:Ical11Eh0
本日にBSTの小口買増を行ったした際に聞いた、BSTの償還期限の話を参考までに
・BSTは1954年に設定され、直近では2003年に償還延長(10年)を行った。
・2014年以降の再延長有無は1年前に決定され、受益者へは何らかの方法で事前通知される。
・担当者の個人的な意見として、それなりに人気のある商品なので、恐らく延長されるだろう、との事。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/07(日) 06:29:42
MMFも安全でないらしい。MMFが米住宅証券も買ってるいるのがあるらしい。
ソースは?
>>104
どうせおたふくだろw
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/07(日) 12:02:18
急に話題になっているのは米ドルMMFの元本割れです。
米ドルMMFの資産の一部をサブプライム関連に投資していたらしいと
日経新聞に流れていたそうです。
http://blogs.yahoo.co.jp/konin/52262467.html
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/07(日) 12:40:19
ユーロMMFや豪MMFがサブプライムに投資してるかどうかわかりません。
>>86
良かったね〜〜w
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/07(日) 15:29:51
>>86
ホント・・
俺も金曜にユーロ買ったが疲れた。
電話対応の悪さには呆れた。
買値聞いてるのに売値を言ってたり、
せっかく買おうと思ってるのに処理が遅くて値が変わったとか
ふざけたことを言うし。
これも神様が買うなといってたのか?
>>107
ソブリン系は大丈夫と言われているけれど、
グローバル・ソブリン・オープンだって信用できないでしょう。
最後の償還がどうなるか。
いずれかなりの円安になるから、多少のことはあっても
外貨商品を買っておいて損はない時期だと思う。
ただ・・・サブプライムがあるから、
単純に外貨預金の方が良いかなとも思う。
ま、いろいろな通貨・商品に分散しておけってことでしょ。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/08(月) 01:10:00
ドルコスト積立やるならMMFの法が良いのかな?
てかBSTはそういう買い方できないか・・・?
自動ではできないんじゃない
ジンバブエにでも投資しとけ〜
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/08(月) 06:11:22
野村で外貨MMFの自動積み立てが出来るということで、銀行口座からの自動引き落としというのは
便利そうだと考えているのですが、このスレでもBSTが有利ということが再三いわれています。

そこで、毎月自動積立でMMFを購入し、折を見てBSTに切り替えていけばドルコスト平均の恩恵を
受けながら、運用はBSTで有利に運用できると考えているのですが、こういう考えはありですか?
経験者の方のレス待ってます。
野村でMMF買い付けたときの適用為替レートって約定時のレートが適用されるんですか?
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/08(月) 22:47:54
>>116
ここじゃなくて店かコールセンターに電話しろ
正しい解答が得られるぞ
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/09(火) 03:44:16
>>116

そうだよ
>>88
昨日のモーニングサテライトのおっさんは、
一応は150円が壁。
しかし、これをドドっと割り込む可能性もないわけではない・・・とか。

豪ドルは、機関投資家は売ってるのに、個人投資家が買ってるとか
前に何かに書いてあった。

本当の金融危機は来年初めということで、関係者の意見は一致しているんだってさ。

121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/09(火) 21:28:59
>一応は150円が壁。
しかし、これをドドっと割り込む可能性もないわけではない・・・とか。

チャート見れば素人の俺でもわかる

>豪ドルは、機関投資家は売ってるのに、個人投資家が買ってるとか
前に何かに書いてあった

ロイターだね
あの後がぐっと下落したが、依然日本より高金利なんだから魅力あると思う小市民さ

>金融危機は来年初めということで、関係者の意見は一致しているんだってさ

詳しく聞きたいな〜
知ってる人教えて!
原油下がってると厳しいな
下げ始めの下の壁とか抵抗帯というのはあてに
ならんぞ。破るためにあるようなもんだよ。
上の壁は強固だけどな。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/10(水) 00:06:36
>>123
でも、ユーロは今まで高値を更新し続けてきたわけではないか

これから利下げ方向だしユーロ高に振れるのは当然ですよね
さすがに90を割るとビビリますが・・

ユーロ新発債をの利率3.44%を見て驚きました。
今って豪ドル仕込むよりユーロのほうがまだましかね?
ところで、米ドルMMFをBSTに切り替えようと思ってんだけど小額だと面倒がられる?

WEB上で切り替え出来ないみたいだからなんとなく放置してたんだけど。
BSTやってみようかな。2013年までっていうのがあれだが……
>>126
BST好評につき延長されるみたいよ
>>125
1万ドルでも普通に手続きしてもらえたよ。
若い女の子で、先輩に教えてもらいながらで
時間かかってたけど。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/11(木) 14:52:05
>>128
1万ドルが小額ですか・・・

orz
130128:2008/09/11(木) 16:10:51
>>129
僕にとっては小額じゃないですよ^^
敷居が高いとこだとおもってたもんで
>>128
俺なんかMMFるいとうで一万円ずつ積み立ててるやつをその都度
BSTにスイッチングさせようとか考えてるけど舌打ちされたら
やだなw。
スイッチングは電話で出来るの?
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/11(木) 19:38:51
おまえらこつこつ貯まった利子みんな吹き飛んだだろ(笑)
133129:2008/09/11(木) 19:41:06
>>131
128の代わりにお答えします。

電話でスイッチング出来ます。漏れは2〜3万円ぐらいでもこまめにBSTに
スイッチングしてるけど、舌打ちされたことは無いな。まあ、心の中まで
は分からんけど。顧客なんだからそんなこと気にしてなくてもいいんじゃ
ないかな?通話料だって自分で負担してるんだし。
なんでオペレーターの機嫌まで考えなくちゃいけないんだよw
やれと命令すれば良いのさ
>>133
MMFをBSTにすると複利効果が上がるっていうけど目に見えて分かるほどのもの?
むしろ野村は購入時の為替手数料が高くて運用利回り下げるのではと心配だわ。
>>135
複利どうこうより、非課税なのがデカイ
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/15(月) 11:27:38
age
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 22:14:12
豪ドル82.51(仲値)で2万円スケベロングしてしまった。最近、どの通貨を
買っても同じような気がしてきたwww
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 22:21:13
羊BSTを買いました。償還前にMMFにすればいいって
聞いたのですが そのタイミングは、いつを意味しますか??
2013年12月に入ってからでしょうか・・・?
米MMFが額面割れ、運用会社が安全性を訴え

ttp://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnTK826302320080918
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/20(土) 11:52:09
a
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 21:55:14
外貨MMF・BSTについてご質問があります。

外貨MMFからBSTに乗り換えする場合(同じ通貨で)、野村證券の場合手数料はとられるのでしょうか?

nomuraHDがリーマンブラザース証券を買収したら
外貨MMF・BSTは野村投信から、リーマンブラザース現地子会社の投信会社に変わって
商品性が変わったら困るなぁ。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/28(日) 09:24:55
くりっく365の終値(買気配)およびスワップ
米ドル 106.14 52
ユーロ 155.10 119
英ポンド 195.50 186
豪ドル 88.16 127
スイスフラン 97.34 18
加ドル 102.78 55
NZドル 72.67 89
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/01(水) 19:57:30
>豪準備銀行(RBA)が10月6日に50ベーシスポイントの利下げの見込み

豪ドルBSTの利回りは、5.3%ぐらいに下がっちゃうの?
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/01(水) 20:00:53
とにかく今は日本がデフレだから外貨の買い時だよ。
ただ豪ドルだけはかんべんなw
甲斐時?
早漏杉
ECBはのろまなボケナス
今度はヨーロッパが世界に迷惑をかけるよ
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 19:27:48
丸八でBSTはじめてみましたが
疲れたロバみたいなキャラクタと20世紀を彷彿とされるWEB画面
売買毎に葉書送ってくるわ
片道1円(NZD)手数料抜かれているわ
怪訝なレートで決済されているわ

うーん という感じ
>>148
まぁそれでも改善はされてきてるんだけどな。
立花なんてもっとすごいから。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/05(日) 12:21:09
くりっく365の終値(買気配)
米ドル 105.13
ユーロ 145.12
英ポンド 186.58
豪ドル 81.29
スイスフラン 93.24
加ドル 97.20
NZドル 70.03
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 14:31:34
ユーロもう勘弁してくれ!一体幾らで下げ止まるんだよ?MMF含み損すぎ Orz 
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:01:00
>>151
同志。 
積み立て始めたのが145位。段階的に 〜165でも積んだ。

今140 なんだこれ……
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 15:36:11
2009 X〜4
http://infosueek.com/mmosaloon/1218005002/

米ドル 90〜100
ユーロ 125〜135
英ポンド 165〜170
豪ドル 65〜70
スイスフラン 80〜85
加ドル 85〜90
NZドル 55〜60

オワタ\(^o^)/
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 17:08:36
>>153
ウィルス有り
>>151
いくらまで下がるかわからんが、まだ下がり続けるのは予想できる。
ECBはのろま、各国全く足並みそろわずバラバラに勝手なことやってる。
少なくとも協調体制が整わなければ目先の底さえつけない。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 07:21:21
糞ユーロ、株より下げてやがる んがああああ!
しょせんドイツ以外はゴミ(特に仏)の寄せ集めか
週末のG7でしっかりやらないと来週以降また暴落だな。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 07:11:58
150円のときからユーロを2円ぐらいで買い下がりしてるんだけど、もう嫌に
なってきた。FXに比べたらましなんだろうけど。
ん?今年は買ったら駄目だよ
不況で原油などが下がっているから、
インフレを心配していたECBも利下げ。
アイスランドのこともあるし、ユーロはさらに下がる。
>>157
G7、中味は何もなかったようです。
G7中身なしわかってたから今週の暴落だったんだな
まぁしばらく円定期にしとけ
>>162
世界恐慌を恐れて、各国がハイパーインフレに・・・
というシナリオは見えます?
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/15(水) 20:37:50
豪 買いでしょうか?
売りです
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/15(水) 22:46:19
売りですか
167ぷーちんだからだいじょうぶだよ:2008/10/15(水) 22:53:50
旧ソ連各国:露、米、EUが資源争奪戦…外交攻勢激化
http://mainichi.jp/select/world/news/20081015k0000m030102000c.html
>>163
アフリカの某国みたいに経済が破綻(寸前)国家じゃない限り
ハイパーインフレはないよ
先進国はむしろデフレが怖いよ
日本は慣れてるけど、アメリカとかは未経験でしょ
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/22(水) 10:26:59
デフレは現金持ってるやつの価値 勝ち
ハンガリー政策金利3%上げ
外資の呼び込み狙うも
フォリント安止まらず
アイスランドと同じ道へ?
これがEU諸国に波及するかも

景気回復は早くても来年後半だから
今年どころか来年前半まで円餅でいいくらいだ

オーバーシュートするのが常だからユーロは100円切るかもな

ECBの連中はアホ

08年10月 3.75
08年9月 4.25
08年8月 4.25
08年7月 4.25 ←この利上げは歴史の汚点として永遠に残る
08年6月 4.00


俺今日ユーロを売るので、明日から爆上げします。まちがいない。
円が必要になったのか
投資は余剰資金でやれよと俺があれほど(ry
>>170
ヘッジファンドが決算用に外貨を売っているのでは?
金も下がっている。
決算は11月。それで?
10月22日(ブルームバーグ):投資家マーク・ファーバー氏は22日、
ロンドンで講演し、「米国の歳入のすべては債務の利払いに充てられるようになる」と指摘、
「そうなれば、解決策は紙幣増刷しかない。それはハイパーインフレーションを招き、
ドルの価値はなくなるだろう」と予想した。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aN7y7nxxQvKU

オレの0クーポンどうなんだよ
ヒント: スレタイ
これ、市場閉鎖近いだろ

円定期、円定期♪
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/25(土) 15:16:45
日本は国債利払いできない莫大借金から 低金利しかできない国家となった 
バブルの処理を日銀が失敗したからだ (1990年)
キャリー招いたのも日本のせい 損した投資 投機家も政治のおかげ
早いとこ 政権交代して 国民も気分一新するだな
身動きできない日本が対岸の火事見てる いずれ置いていかれるぞ  
気象台でした
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/25(土) 16:26:50


キャ

こうですか、わかりません(><)
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/27(月) 12:10:34
豪ドルとかさすがに底が近いよね?57円台ってwww
豪ドル、新ドルは流石に底値だろ。
つか、米ドル100、ユーロ140付近には戻る希ガス。
インフレが進んでる国なので長期視点では基本的に下がる
何所が底かなんて判らんて
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/29(水) 04:28:39
>>25 ネットだとSBI証券で(BSTの)扱いがある。

SBI証券でのBSTの取り扱いはないみたい。
>>180
ユーロ、豪、英、カナダと利下げだよ。
>>183
日本もだよ(笑)
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/29(水) 10:41:16
ネットだとSBI証券で(BSTの)扱いがある 
??????????????????
>>184
日本が利下げしたって・・・
http://kakaku.com/gaikadepo/hikaku.html

日限利下げしなかったらまた凄まじい円高始まるぞw
外貨預金購入殺到らしいけど、まだはやい、はやい
血の気が引く場面が何度もあるw
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/30(木) 10:01:56
>>188

また買いそびれるぞ
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/30(木) 10:18:18
このまま戻るだけとは思えないね
あと何回かある
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/30(木) 11:16:57
チキンだなぁ
192>>1 MMR?:2008/10/30(木) 11:20:10
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・  
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
大きな下げ相場にはこういう大きな戻しは付きものだよ。
特に金利下げに反応したやつには気をつけなよ。
7月に発売されてバカ売れした中原圭介の本に影響されて
ユーロ中心の外貨保持してる奴、いないよな?
今でもブログ見ると語っている奴を見かけるが、
彼はとっくに外貨ポジ閉じてるからな。今は円のみらしいぞ。
俺は彼は好きではないが。
195金持ち名無しさん:2008/10/30(木) 17:25:54
結局口だけで今回のバーゲンセール買い逃した奴
資産増やせないようになっている。

まあこうやって資産格差は拡大するわけだ。
野村で外貨MMFからBSTに切り替えたい場合、
野村の本・支店に電話すればいいの?
おれは普通に口座のある支店にTELしてるが
毎日14:00締め切り
>>197
ありがと。仕事場から担当の支店に電話するか。。。
同通貨同士ならレートのタイミングもないし簡単
ただ目論見書は受け取ってる必要があったなたしか
おれの場合は以前の訪店時に受領してたから
目論見書っすか。それ受け取らないとだめか・・・
電話で送ってもらうよう頼んでからBSTにスイッチですね。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/31(金) 10:04:50
>>197
13時59分に電話しても間に合うかな?
いろいろ確認の質疑応答があるから多分無理じゃね?
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/01(土) 11:01:35
BST購入の方、何時ごろ注文されてますか?
14:00締め切り
15:00レートで注文確定だから
9:00〜14:00のいつ注文しても同じなんよ

為替レートを自分で判断したかったら最初好きなタイミングで
外M買ってあとでユクーリBSTにすればよろし
205203:2008/11/01(土) 12:07:13
>>204
ありがとうございます ^^

206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/03(月) 20:27:51
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/05(水) 18:09:01
外M・BSTスレ各位
皆様、どのくらいの運用額ですか?
当方、NZのBST100万だけです。
とりあえず先月AUD68円に600万ぶっこんだ
すげー!!
210名無しさん :2008/11/06(木) 11:37:17
米ドルとユーロに各1000万円
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/06(木) 11:44:38
平均取得レートいくら?
212210:2008/11/06(木) 15:56:52
米ドル97。12円  ユーロ 116.42円
>>210
ネ申
>>212
ユーロはいいけど、米ドルは…。
215212:2008/11/07(金) 11:05:46
米ドル90円割れ、ユーロ100円割れが
あれば買い足す。
そんなチャンスねーよwww
昔、ユーロ70円代があったよ。

見ていただけだが。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/07(金) 19:59:06
野村 外債管理量 ネット無料とか 口座開いてきた 
日興は千万以上
BSTを購入したら、自動的に外Mから支払われるのですか?

例)豪のBSTを購入すると、豪の外Mから支払われる
証券会社による
>>219

野村は頼んだとおりにやってくれる。
外貨MMFからでも円からでも、試したことはないが米ドルから豪ドルBSTを買うこともできるんじゃねーかな。
即日は無理だと思うが。
222212:2008/11/08(土) 03:30:13
>>216

チャンスは何時来るかわからないよ

>>217

70円台は米ドルだよ。ユーロは92円位だったと思う。
俺は98。02円で買ったよ。92円は買えなかった。
そこまで行くと80円台を考えてしまうんだよ。

223219:2008/11/08(土) 08:52:23
>>220 ありがとうございます。

>>221 野村が良さそうですね。検討します。ありがとうございます。
www
ノルマ証券から口座開設来ねー! ノロマ
野村のHPで運用成績を日々見れますか?
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/14(金) 11:50:30
>>228
多謝です^^
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/20(木) 08:01:10
金利先物市場動向によると、12月16日のFOMCでフェデラルファンド(FF)金利誘導目標が少なくとも0.5ポイント引き下げられる確率は 100%となっている。0.75ポイント引き下げられる確率は20%と前日の12%から上昇した。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 21:20:14
今日、野村で口座開設して、
米ドル・ユーロ・豪ドルの外貨MMFをそれぞれ30万円ずつ買ってきました!

来年前半くらいまでは、安値を更新する度に、適宜10〜20万円くらい買い足していって、
その後は塩漬けして数年後にホクホクする予定。

で、利息にかかる税金を無料にするために、適当に暇な時間に電話で、
外貨MMFを売って、外貨決済で、BSTを買うつもりです。(これ、言葉使いあってますかね?)

2013年末で、BSTの償還期限が来るとのことですが、その前に(直前でも)、
BSTを売って再び外貨MMFを買えば、その間(BSTを買ってからBSTを売るまで)の利息相当額は、
丸々税金がかからず自分のものになるという理解で良いでしょうか?
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/21(金) 22:07:01
>>231
>BSTを売って再び外貨MMFを買えば、その間(BSTを買ってからBSTを売るまで)の利息相当額は、
>丸々税金がかからず自分のものになるという理解で良いでしょうか?

あってると思う。
それにしてもこの時期にスタートできるなんて幸せ者め。ウラヤマシス
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 01:08:37
私も最近野村で外貨MMF始めたんですが、わからないこと
だらけですね…
しかも、ネットで数値を操作するだけだから、
自分のお金を動かしてる実感がわかないし。

せっかくフリーダイヤルなんだし、質問攻めでもしようかなw
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/22(土) 11:44:36
>>231

俺はMMFを買ったその日にBSTに移してる。
あげておく
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/25(火) 13:25:05
>>233
何か進展ありました?

>>234
どうゆうやりとりをしてBSTに移すのですか?
超初心者です。外Mは持ってるけど。

>>235
スレ落ちしそうなとき警告がでるといいんだけどw
237234:2008/11/26(水) 03:56:06
>>236

買うときに電話でMMFですぐ買いつけ→同日でBSTに
移すという依頼している。

ネットは20分毎の更新なので、電話でその時の
買い付け価格を確認後依頼しています。

既にMMFを持っているなら窓口の担当者に電話で依頼すれば?
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/26(水) 18:49:18
外貨MMFにデビューしました
NZドル@53.00
よろしくお願い致します

>>273
野村証券ですか? 
野村の場合、BSTの最低購入金額が決まってますか?
239233:2008/11/26(水) 22:30:31
結局電話しませんでした…
先週買って、評価損益が−25万円で、結構でかいなあと他人事のように
見ていたんですが、今週の評価損益は+10万になっていました。
思っていたより激しく上下するもんですねぇ。

近いうちにBSTに移そうかな、余力分も突っ込んじゃおうかなとか、
いろいろ考えるのもなかなか楽しいですねw
下がりだしたらのんきなこといってられないでしょうが。
ちなみに、購入コストは以下のとおりです。

米ドル95.54
ユーロ119.99
豪ドル61.16
ポンド142.50
NZドル@52.51
240236:2008/11/28(金) 15:11:52
>>237
大体わかりました
少額なので電話するのがハズカシイですw

BSTに移すときは
「米ドルMMFから数量30,000を、米ドルBSTにします」であってますか?
"数量"を指定でいいのですか?


>>239
大きな金額を投入されているご様子ですね。
購入コスト、かなり安いですね。
私は円高が進むにつれて外Mを買い進めていく予定です。

>>240
> 「米ドルMMFから数量30,000を、米ドルBSTにします」であってますか?

私はいつも「MMF全額でBST購入」だけどな。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/02(火) 17:47:51
ナンピンするといつかは助かるんだ! ・・・・と言い聞かせるしかない
外貨(ユーロ)MMF→売却→ユーロの普通預金口座に送金
これができる証券会社がない
野村で普通に出来ないか?
野村信託銀行から海外の口座に送金できる?
ソニー銀行ですらできるような。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/06(土) 18:20:41
>>242
ナンピンするといつかホントにたすかるのかな?
>>247
5年程ホールドすればいい。その間利息も付くし。
>>247
前回買った外貨の倍ずつ買う勢いじゃないとダメなんじゃないかな?
(2,4,8,16倍・・・
何%下がったかも大事だろうけど
>>249
先にカネが尽きると思いますがw
一回のリバウンドで脱出する読みがあるなら、倍ナンピンもいいんですけどね。
倍ナンピンは多すぎないかい
先週店頭に行って口座開設してきたら今日やっとセキュリティコードが届いた
あんまりよくわからないからとりあえず1万円ずつ6つ全部買ってみた。
50万くらいしか予算とってないからいつ買い増していいのか難しいや。
あ、店頭で「BSTって〜」って尋ねたら通じなくてちょっと泣きそうになった
>>252

「びー・えす・てぃー」って言ったのか?w
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/09(火) 20:39:56
MMFからBSTに移すときの電話で、担当の人が一度ボンセレって略してたよ。
ボンセレっていったらこいつやるなって思われるかもw

しかし移し変えたら、その時点で損益確定したおかげで、
投資額が切りの悪い数字になってしまった…
アセットレビューが中値表示なのもわかりずらいな。
今換金したら実際いくらになるのかをぱっと見で知りたい…
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/09(火) 23:39:55
現在の状況で、外貨を買う意義は?
俺、ドル円が80円になったら、腐ったプリオンを買い叩きにいくんだ…
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/10(水) 00:38:51
UFJ証券の担当にBSTのこと話したら、
それのどこがいいのか?そんなに魅力なんてあるのか?
別に外貨MMFでいいんじゃない?と問題外扱いされて内心傷ついたぞ!
>>255
円が強いうちに外貨
>255
現在の状況で理由わからんの?
260金持ち名無しさん:2008/12/10(水) 15:24:23
>>257

良く解かってないんじゃあないの?
BSTの利点をちゃんと解説してあげなよ。
>>255
おっぱい吸って寝てろ!
自分が取り扱ってないところにいくら説明したって時間の無駄だよ
アンケート用紙に書いておいたほうがまだ効果がある
どれだけ手数料で収入見込めるかだからな
以前、UFJ証券でBST買おうとしたら
何十分も電話たらい回しにされて、
「目論見書を本店から取り寄せるのに1週間かかる」とか言われた
1/20、Big3 がどうなるか分からんと動けん・・・グズグズしてるな。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 22:31:19
円安ユーロ高がすごい勢いですね。
266金持ち名無しさん:2008/12/19(金) 11:03:11
利下げパスしたからね
来年には140円ぐらいまで行くんじゃあない。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/19(金) 20:35:00
>>265 逆じゃね。


ほしゅじゃね?
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 19:06:10
1ドル=65〜75円
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/12(月) 13:16:18
キウイなんて往復2円も払ってるの?丸八とか。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 16:21:56
いよいよ買いどき
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 22:10:15
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |   
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 22:05:00
ボンド・セレクト・トラスト

年換算利回り
2009年2月5日現在の年換算利回り※直近7日間の平均運用実績:税引前 各通貨ベース

ニュージーランドドル・ファンド 年 3.666 %
オーストラリアンドル・ファンド 年 3.216 %
ユーロ・ファンド 年 1.168 %
U.K.ポンド・ファンド 年 0.832 %
カナダドル・ファンド 年 0.366 %
U.S.ドル・ファンド 年 0.135 %
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 11:47:43
ボンド・セレクト・トラスト

年換算利回り
2009年2月13日現在の年換算利回り※直近7日間の平均運用実績:税引前 各通貨ベース

ニュージーランドドル・ファンド 年 3.350 %
オーストラリアンドル・ファンド 年 2.990 %
ユーロ・ファンド 年 1.087 %
U.K.ポンド・ファンド 年 0.672 %
カナダドル・ファンド 年 0.320 %
U.S.ドル・ファンド 年 0.169 %
275金持ち名無しさん:2009/02/25(水) 15:29:00
米ドル、ユーロ、豪ドル ホルダーの俺

万歳、万歳、万歳
米100円、豪80円でやっとスタートラインさ
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 22:17:21
ボンド・セレクト・トラスト

年換算利回り
2009年2月25日現在の年換算利回り※直近7日間の平均運用実績:税引前 各通貨ベース

南アフリカ ランド ファンド 年 9.172%
ニュージーランドドル・ファンド 年 2.971 %
オーストラリアンドル・ファンド 年 2.876 %
ユーロ・ファンド 年 0.885 %
U.K.ポンド・ファンド 年 0.544 %
カナダドル・ファンド 年 0.366 %
U.S.ドル・ファンド 年 0.202 %
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 19:59:38
ボンド・セレクト・トラスト

年換算利回り
2009年3月12日現在の年換算利回り※直近7日間の平均運用実績:税引前 各通貨ベース

南アフリカ ランド ファンド 年 9.241%
ニュージーランドドル・ファンド 年 2.830%
オーストラリアンドル・ファンド 年 2.649%
ユーロ・ファンド 年 0.804%
U.K.ポンド・ファンド 年 0.447%
U.S.ドル・ファンド 年 0.202%
カナダドル・ファンド 年 0.183%
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 05:23:07
BSTってなぜかSMBCフレンド証券でも買えるんだな。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/27(金) 20:50:46
ボンド・セレクト・トラスト

年換算利回り
2009年3月26日現在の年換算利回り※直近7日間の平均運用実績:税引前 各通貨ベース

南アフリカ ランド ファンド 年 9.517%
ニュージーランドドル・ファンド 年 2.525%
オーストラリアンドル・ファンド 年 2.507%
ユーロ・ファンド 年 0.643%
U.K.ポンド・ファンド 年 0.415%
U.S.ドル・ファンド 年 0.270%
カナダドル・ファンド 年 0.228%
10年は寝かせるつもりなんだけどMMFからBSTに移し替えたほうがいいのかな
野村なんだけどMMFのほうが0.1〜0.25%高いんだよな。
>10年は寝かせるつもりなんだけど

BSTはあと4年ちょっとで終了だが?
きっと延長してくれるさ
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 00:33:29
age
ボンド・セレクト・トラスト

年換算利回り
2009年4月30日現在の年換算利回り※直近7日間の平均運用実績:税引前 各通貨ベース

南アフリカ ランド ファンド 年 7.860%
オーストラリアンドル・ファンド 年 2.251%
ニュージーランドドル・ファンド 年 2.245%
ユーロ・ファンド 年 0.281%
カナダドル・ファンド 年 0.274%
U.S.ドル・ファンド 年 0.202%
U.K.ポンド・ファンド 年 0.191%
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/14(木) 14:23:48
そとMからBSTににしました。カナダ・オーストラリア計200万円。
仲間に入れてください。
いらっしゃい
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/21(日) 18:16:15
ボンド・セレクト・トラスト

年換算利回り
2009年6月18日現在の年換算利回り※直近7日間の平均運用実績:税引前 各通貨ベース

南アフリカ ランド ファンド 年 5.814%
オーストラリアンドル・ファンド 年 2.272%
ニュージーランドドル・ファンド 年 1.912%
ユーロ・ファンド 年 0.246%
カナダドル・ファンド 年 0.228%
U.K.ポンド・ファンド 年 0.127%
U.S.ドル・ファンド 年 0.101%
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/23(火) 21:45:22
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


            、ー―- 、     __     , -―ァ
             ゝ;;;;;;;;;;;;;> .´     ` <;;;;;;;;;;;;く
           , -┴- 、;/           ヽ,. -┴―- 、
            /;;;;;;;;;;;;;;;;;.'     ,   ヽ     };;;;;;;;;;;;r―-゙
         ⌒/)=7   !  l  ,   ヽ \ 、 L;;;厂ハ
         ///)   | |、 l  ヽ  ヽ ヽ ,  .}==',
        /,.=゙''"/l!  | | ', ヽ   \  \ 1  l== }  
 /     i f ,.r='"-‐'つ ! L_ヽ \   ヽ_  ヽ! イ  | |
/      /   _,.-‐'~ {ヽ |オ弌ミ\`<ィ弌ァ7/ !  | |
  /   ,i   ,二ニ⊃. ヽ`   ̄        ̄ 〃 ,.イ  .| |
 /    ノ    il゙フ.  !  lTヘ、   、_ ,    .ィイ |   |
    ,イ「ト、  ,!,!∧j |  リ  >  ゙ニ  . イ、j |. !
   / iトヾヽ_/ィ"::::ヽハノ>く;;;;;;;;ハ   /;;;;;;;;;ヽレヘ!
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 14:24:46
もどってきたああああああああああ!
皆、低レバでFXに行ったのか?
ボンド・セレクト・トラスト

年換算利回り
2009年7月30日現在の年換算利回り※直近7日間の平均運用実績:税引前 各通貨ベース

南アフリカ ランド ファンド 年 5.924%
オーストラリアンドル・ファンド 年 2.266%
ニュージーランドドル・ファンド 年 1.717%
U.K.ポンド・ファンド 年 0.255%
カナダドル・ファンド 年 0.183%
ユーロ・ファンド 年 0.160%
U.S.ドル・ファンド 年 0.135%
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/04(火) 17:12:50
利益がのってきたお
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/06(木) 19:31:27
>>294
おめ。どの通貨をいつ頃買ったの?
豪ドルがプラ転しそうだ。涙が止まらない
おれの豪ちゃんなら180万の含み益
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 10:11:51
いちいち電話するのがめんどくさいBST。
低レバFXがよい。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 14:34:43
利息より電話代のほうが高いw
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 18:54:00
丸八でBSTだけやってるんですが
今日はがきが来まして
「インターネット取引やめます、インターネット口座はオリックスに全て移管されます
しかし一部外国籍投信は移管できません、その場合当社の別口座(非インターネット?)
に移管される事になります、と。

インターネット取引だけが魅力で手数料高くても丸八やってたんですがどうしましょ
6 :Ψ:2009/09/01(火) 19:56:30 ID:uWyAtwVQi
現在、毎日のように民主党による政権交代を歓迎する報道がなされています。
なぜマスコミは、ここまで必死にそのような報道を続けているのでしょうか?果たして正義のためでしょうか?
実はこれらの報道には次のような恐ろしい陰謀が背景にあります。

■■■■■■■■■■■
 中国共産党+在日勢力
   | 
日本を乗っ取る情報工作(CMスポンサー(パチンコ,サラ金etc))
   ↓ 
 マスコミ
   | 
偏向・捏造報道による洗脳(麻生バッシング・政権交代キャンペーン)
   ↓ 
 日本国民
   | 
民主党に投票  
   ↓ 
 民主党政権の樹立

■■■■■■■■■■■

ちなみに民主党某議員のお話によると マスメディアは赤字続きで6月の決算時期にM社が破綻することがほぼ確定するそうだ。
それに引き続いて、業界全体が打撃を受ける可能性が高いためu氏とw氏が各政党に政権交代後、 各メディア社に公的資金(千億円規模)を投入するように打診したらしい。
もちろん自民党は拒否。しかし民主党はその条件を飲み、代わりに政党の宣伝と、現内閣のネガティブキャンペーンを締結したとの話。だからあたり前。