日本も相続税を廃止しよう14

このエントリーをはてなブックマークに追加
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 00:33:50
>>933
『税率を同じにしろ、といっているだけで、税率を逆進性にしろ、
なんていっていない。同率だから逆進性など存在しない。』
←最高税率を上げろと言ってるだけで、100%以上にしろなんて言ってない。

『高額所得者は全額消費に回さないから、所得に対する消費税率は
高額所得者の方が比率が少ないというのは屁理屈。
消費に対する税率を所得に対する比率で見てはいけない。
見るとすれば、所得税を引いた額(可処分所得)に対する比率で見なければならない。
所得税分は使えないからね。』
←意味不明

『貯蓄したお金を次の年に使えば、可処分所得に対する消費税の比率は、高額所得者の方が高くなる場合もある。』
←妄想?

『公平性は人間性、倫理、モラルの問題。』←相続税の最高税率を上げるのが公平なだけだよね?
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 00:33:54
>>947
>←とりあえず、関係があるということは認めた?
認めてないよ。ボケ
説明できないから、他のことにケチつけて
これに触れないのはわかっているよ。

>←放棄すれば税金はかからんよ。
>公平だな。
相続放棄は実質的に相続税100%と同じだろ、ボケ
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 00:36:26
>>934
『2006年のデータだけど、
中国の国民総生産は、
米国、日本、ドイツについで世界4位。』
←GNPじゃなくて、GDPじゃないの?
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 00:38:05
>>935
相続などに頼らず、
自分の力でがんばって、富裕層になりなさい。
なさけない。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 00:40:31
>>936
『土地なんか余ってる。
ちょっと郊外に行けばいくらでも空いてるし、都心でも高層化する余地はまだまだある。』
←その余った土地を活用するためにも相続税の最高税率を上げるべきだな。

957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 00:45:27
>>952
フラットにしろと言っているだけ
>『公平性は人間性、倫理、モラルの問題。』←相続税の最高税率を上げるのが公平なだけだよね?
相続税は日本の税制の中で最も不公平な税制。

958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 00:48:49
>>951の補足
移動平均はすべての場合に悪いとは言っていない。
今回の場合、xの値が2つしかないから、
各xの値についてyの移動平均を取れば、
ノイズよりも、平均化によるバラツキの減少の効果の方が強くでて、
相関係数が1に近づいてしまうということ。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 01:56:14
相続税を平均で実質50%としたら、今後30年間で約2000兆円の税収があがり、国債の借金も全部返せる。
この国を維持する唯一の方法だね!
親の代から住んでいた土地に住み続けたいのなら税金分稼いで維持しろ。
それができないなら郊外で暮らせ。それだけの話だ。

カネがカネを生むのが資本主義。財産をまるまる相続できたら階級が
固定化するじゃねーか。
だいたい持っているやつが多めにカネを出すのは社会の安定には絶対必要なんだよ。

親が金持ち、または都心に住んでいるってだけで教育機会は相当恵まれてんだ。
てめえで稼いで自由に使え。相続あてにして富裕層になろうなんてどんだけ虫が
いいニートくんだよwww。
結局嫉妬の話になってしまう悲しさ。
ここは経済板だぜい
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 08:07:55
>>960
結局嫉妬だね。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 08:42:13
>>960
>カネがカネを生むのが資本主義。財産をまるまる相続できたら階級が
>固定化するじゃねーか。
資本主義のもとでは、
プロスポーツ選手や芸能人などの一部を除いて
お金に働いてもらうか、お金を払って他人に働いてもらうしかない。
相続税というのは、親が築いて、ちょうど経営がうまくいったところを
なんのリスクもなく奪い取る制度。
固定化しないよ。
もちろん麻生とか、鳩山とか親の遺産を引き継いだものもいるが、
孫とか三木谷とか柳井とか橋下とか、あたらしい富裕層がどんどんでている。
親の遺産を引きついだものを嫉妬せず、自分ががんばれば言いだけ
嫉妬しているうちは、富裕層になれないぜ。
>だいたい持っているやつが多めにカネを出すのは社会の安定には絶対必要なんだよ。
所得税を余分に払っているじゃないか
>親が金持ち、または都心に住んでいるってだけで教育機会は相当恵まれてんだ。
有名私立行くならそうかもしれないが、地元には有名私立ないし、おれはずっと公立だった。
都心に住むことと教育機会が恵まれることは関係ない。
昔は優秀な人材が越境入学してきたが今は禁止されている。


ハイエナ税
麻生や鳩山は相続税に苦しめられている被害者だぜ
昔の麻生の家は今よりも数倍大きかったし
鳩山家だってかつては2000坪もの土地を都内に所有していた
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 14:35:28
昔は今より相続税が高かったから,東京の土地は細分化されてみんな貧乏になった。
さらに,東京の持ち家率は低い。相続税が重いから小さな家すら保持できなくなってしまったのだ。
相続税をなくせば土地の細分化,政府による没収を防いで豊かな暮らしが可能になる。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 21:01:00
>>940
『結局はあるものから奪う強奪でしょ。』
←納税は義務

『諸外国では、相続税は廃止に向かっているのに、
何か日本は相続に対する嫉妬が多すぎる。』
←破綻の真似をする必要はないよな。

『 相続税によって、このエネルギーが変わるとも思えない。
相続税で、富裕者層をいじめて、庶民が喜ぶだけでしょう。
日本でイジメが減らないわけだ。』
←日本が発展したのは事実。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 21:09:26
>>942
『すでに廃止している国はカナダ、オーストラリア、スウェーデン、イタリア、スペイン、マレーシア
がありますね。中国もありません。
最近香港もなくしました。』
←破綻してますね。

『廃止に向かっているのは米国ですね。』
←やはり駄目経済ですね。

『金持ちに対する嫉妬しか見えてきませんね。』
←日本を発展させたいだけですよ。

『米国ではサブプライムローンが破綻で不況になりましたが、
破綻した時点では相続税は廃止されて・・・』
←廃止しようという意見があるだけでも影響を受けるのですよ。
しかも、当のアメリカよりも、ヨーロッパの方が破綻の程度が激しいね。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 21:19:42
>>951
『yのデータが20、18、16、14、12、10、8、6、4、2
と10個あったとする。
平均は11、標準偏差は5.74
2年移動平均にすると平均は11で変わりないが、標準偏差は5.16
3年なら11と4.58
5年なら11と3.41
7年なら11と2.23
移動平均を取ることにより標準偏差が小さくなる
即ちバラツキが小さくなる。』
←移動平均の意味が解らない?
2ずつ小さくなるデータの移動平均は、やはり2ずつ小さくなるのだよ。
お前のしてるのはデータ数を減らしてるだけ。
アホ?

『xの値は変わらないのだから、バラツキが小さいほど相関係数は1に近づく。』
←だから、乱数だけでやってみな。
意味が解らないの?

『移動平均を取ること自体がごまかし。』
←ノイズを除去するのは本質を分析するための常套手段。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 21:28:34
>>953
『認めてないよ。ボケ』
←単なる願望。
相関のあるデータに一旦ノイズを付加し、
そのノイズを除去して「移動平均をとれば相関がある」というアホ。

『説明できないから、他のことにケチつけて
これに触れないのはわかっているよ。』
←関係があることを認めさせた時点で説明してやるよ。
理由がないわけないやろ。アホ
『 相続放棄は実質的に相続税100%と同じだろ、ボケ』
←選択させてやるわけだから、公平ではなく優遇だな。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 21:32:24
>>957
『フラットにしろと言っているだけ
相続税は日本の税制の中で最も不公平な税制。』
←相続額をフラットにすれば公平だな。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 21:32:49
>>970
>←関係があることを認めさせた時点で説明してやるよ。
結局説明できないんだ。


973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 21:37:56
>>958
『 移動平均はすべての場合に悪いとは言っていない。
今回の場合、xの値が2つしかないから、
各xの値についてyの移動平均を取れば、
ノイズよりも、平均化によるバラツキの減少の効果の方が強くでて、
相関係数が1に近づいてしまうということ。』
だから、単純減少に乱数を付加せずに、乱数だけでやってみな。
それと、お前の捏造データでは実データによる0.96という値は出てない。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 21:39:19
>>959
『相続税を平均で実質50%としたら、今後30年間で約2000兆円の税収があがり、国債の借金も全部返せる。
この国を維持する唯一の方法だね!』
←相続税の税収など当てにしとらんよ。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 21:39:31
>>971
>>959のデータから日本の資産は4000兆円か、
今の相続税額が1.5兆だから、
税率約1.2%のフラットなら相続税額は同じだな。
これくらいならしょうがないな。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 21:40:31
>>961
『結局嫉妬の話になってしまう悲しさ。
ここは経済板だぜい』
←だから、相続税で日本が発展するのだよ。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 21:41:50
>>962
『結局嫉妬だね。』
←いや、相続税がかけられて悲惨なんだろ?
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 21:42:03
>>974
じゃ何のために相続税を取るの?
流動化しなくても相続人がちゃんと使うから、わざわざ流動化する
意味もないし。
まあ。嫉妬しか考えられない。

979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 21:44:48
>>976
>←だから、相続税で日本が発展するのだよ。
ボク、そんなことはありえないから。
そういえば、相続税があるアメリカは破綻したね。
日本も破綻しそうだね、相続税は経済を破綻させるんだ。

980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 21:52:58
>>976

相続税で日本が発展とか、バカだろ、お前。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 21:57:37
>>963
『資本主義のもとでは、
プロスポーツ選手や芸能人などの一部を除いて
お金に働いてもらうか、お金を払って他人に働いてもらうしかない。
相続税というのは、親が築いて、ちょうど経営がうまくいったところを
なんのリスクもなく奪い取る制度。』
←いや、馬鹿息子がネコババするのを阻止する制度だな。

『固定化しないよ。
もちろん麻生とか、鳩山とか親の遺産を引き継いだものもいるが、
孫とか三木谷とか柳井とか橋下とか、あたらしい富裕層がどんどんでている。
親の遺産を引きついだものを嫉妬せず、自分ががんばれば言いだけ』
←だから、親の遺産を当てにせず、自分で頑張りなさい。

『嫉妬しているうちは、富裕層になれないぜ。』
←自分で稼がなきゃ、ニートになるしかないよ。

『所得税を余分に払っているじゃないか』
←払ったのは親。

『有名私立行くならそうかもしれないが、地元には有名私立ないし、おれはずっと公立だった。』
←それで、いまだに脛かじり?

『都心に住むことと教育機会が恵まれることは関係ない。』
←土地を有効活用すべきなだけ。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 22:05:37
>>966
はたしてそうだろうか?
相続税が高かったから貧乏になったのか?w
地価が高いから物納だって少なくてすんだんじゃないの?
細分化して貧乏になったのではなくて相続税が払えないくらい
の能力しかなくて細分化した部分もあるだろうに。
それこそ税負担以上の資本効率が無い死んだ資産が
山ほどあったってことでしょうw

孫や橋下とか新しい富裕層?
ルパン三世議員や二世議員が大半を占める内閣を見ても
そう思うの?
議員は世襲が基本じゃない世界であるべきなのに、そうなって
しまうほど世襲相続って目に見えない影響力があるってことだよね。w
20年後に廃止しよう
俺の親貧乏だから
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/10(月) 23:19:44
経済何とかするには先進国全体で相続税大幅引き上げは避けられんな!
厭な富裕層は途上国に逃げるか!

985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/11(火) 00:10:54
セーラームーンは西荻窪のWM(旧CM)の教えなんだよ。
当時からテレビマスコミ関係者が多く出入りしてたからね。
>>984
国際収支は常にゼロだから逃げて良いんだよ。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/11(火) 00:52:51
恐らくだけど、廃止した先進各国で相続税復活の動きはあると思うよ。
消費税は各国とも上げられない所まで上げているし、その他の税も同様。
国家財政のためには財産税は最後の禁じ手なのだろう。
もうぎりぎりのところまで来ている。
ここでどれだけ騒いでも今後税負担能力のある世帯から巻き上げようとするのは
自明の理。反発はあるだろうけどそれを抑える飴を用意しているだろうからね。

相続税のせいでアメリカが破たんしかけてる、とか書いてる奴がいるけど
どれだけニュース見てないんだよ?
あれはない奴に貸してさらにレバかけてたからだろう?で貸し倒れ、不動産価格
崩壊という流れだろ。な?979。分かってていってるだろ?
妬み厨は国際収支に話を持っていったかw
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/11(火) 01:24:09
>>988
現実から目を背けたいだけだろw
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/11(火) 01:33:18
>>987
アメリカはもともととりあえず一時的に廃止でその後の大統領によって意見が分かれていた。
大統領候補者に全員共通してるのは共和党であれ民主党であれ相続税は大幅減税路線だと言うこと。
オバマももちろん減税路線だ。
これを復活と言うかは疑問だけどな。
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/11(火) 01:41:57
>>990
治安が保たれればなww
今は庶民がオバマに過ぎた期待をしている状態だからブッシュ同様金持ち優遇が
明らかになれば銃社会の連中が黙っていると思うかい?

嫉妬社会は全世界共通だよ。だから行き過ぎれば共産主義が横行し、うまくしのげれば
資本主義を謳歌できる。今後の日本がどうなるのかは知らないけど、アメリカの後を
追うのだろうと思う。海外から(特にアメリカ)のやり方は悪くてもまねる癖が付いてるから。

992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/11(火) 01:43:54
共和党候補者はマケイン以外全員廃止、マケインは大幅減税
民主党も相続税は減税路線。
ただ相続税のなかったタイではほんの気持ち程度(3%だったかな?)相続税を導入した。
おそらくこれからの世界の流れは廃止から20%内をうろついて落ち着くと思われる。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/11(火) 01:47:25
>>992
取ることを覚えたら消費税が徐々に上がっていったように相続税も
「上げちゃえw」になるんだけどな。実体経済は庶民の経済活動だから
「相続税上げちゃえw」は一番やりやすくなっていくことだろう。
タイなんか気持ち程度からすげえことになりそう。
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/11(火) 01:58:26
どちらにせよよーするに相続税は理論的観点から世界中がなくす方向って事だな
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/11(火) 08:36:27
資産が数億という層、いわゆる小金持ちは、相続税が数千万になる。
彼らは、相続税を払わなければならない層うちのかなりの数だろう。
東京の山手線内に住んでいれば、土地だけでそれくらいになりそう。
彼らは、貯蓄すれば、ある程度はためられるし、何とか相続税を支払えるから、
消費を削減して、相続税支払いに備えている。
相続税がなくなれば、彼らは貯蓄から消費に回すだろう。
相続税がなくなれば、消費が促進され、景気がよくなる。
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/11(火) 09:24:24
>>995

同意。
富の再配分などと言えば聞こえは良いが
貧乏人にカネを渡したって救済にはならんし
ましてや景気対策になんかなるわけない。
相続税と言う「罰金」が無くなれば、持ってる
人間はカネを使うようになる。
それに同族企業(の後継者)も相続に備えてキャッシュ
を蓄えたりしてる。
その必要が無くなれば、新たな設備投資や研究開発に
カネを使える。
世の中のためになる事ばかりだよ。
相続税は20面のさいころに一つ罰ゲームって書いてあって
それが出ると7割の税金を持って行くような制度
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/11(火) 09:54:32
>>995
ハイハイ僕ちゃん幼稚園はまだでちゅか?
>>996
罰金とか嫉妬とかおまいらの性格ごにょごにょ曲がりすぎw
人間の欲は際限ないのよね。
ゆうこりん(;´∩`)可愛い過ぎるよね!ハアハア
頂きました! \(^O^)/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。