952 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/13(日) 20:49:45
>>931 国運を賭けて空売りし続けるのはどうよ。
気分は戦争、特攻隊だ。
ここって前から運送の兄ちゃんいたよね?
安易に参入してうんたらなんつってその時は終わったもんだけど
>>950 なんでお願いベースの運賃交渉になるんだと思う?
ここは経済板ですよ?
>>952 勝てない勝負に正面から向っていくのはもうやめようや。
せめて裏技、寝技をしこまないとダメでしょ。
>>949 モーダルシフトですか?現状ではコスト増になりすぎて不可能でしょうね。
トヨタさんが「かんばん方式」を手放すと思いますか?
新潟地震で操業をストップさせた経験を持ってしても止めていないんですよ?
>>951 できたら穏便にスルーでお願いします。
958 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/13(日) 20:54:32
>>954 答えがあるんなら言ってあげれば?
ここは経済板ですよ?
>>956 それには淘汰ですね、分かります。
はい糸冬了
漁業と一緒
魚価も上がらないほどに需要が無いのに漁に出たいから燃料費よこせとか
どんだけ?
961 :
筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/13(日) 20:57:22
おいおいおい、
それにしても、アメリカの破産によって、日本も連鎖破綻する寸前だというのに、
その話題は出さないのかよ?何グダグダ雑談してんだ。
全然、政治経済の話じゃないだろうが。なんか、国全体が思考停止に陥ってないか?
風俗だの運送業だの、そんな事いってられる状態かよ。
日本だって確実に財政破綻するんだからさ。
大東亜戦争の敗戦間際もこうだったのかな?どう考えても戦争に負けるけど、
負けると言ったら非国民だと騒がれて、憲兵に連れて行かれたわけだろ。
だから、一億火の玉とか滅茶苦茶な事を騒いでいたわけだろ。
今の日本もまるで同じだね。国民自身の自惚れから判断を誤って、とうとう取り返しの
つかない状態にまで追い込まれてしまった。
日に日に、活気もなくなってくるしさ。まったく、この国はどうなってんだ。
>>952 空売りじゃなくて現渡しで十分
石油消費国で備蓄して余ってる分を市場に放出すればすぐにでも暴落する
それをしない理由はわかるな
政府が「がまんするしかない」と言ったのもわかるな
>>959 行き過ぎた淘汰が良いと?
物流の寡占、独占状態の状況を想像してくださいね。
>>963 価格交渉力はつくけどなあ
ただその間の倒産による輸送力の低下や混乱なんかはおこるけど。
ただすでに採算割れが多数なら、
ごく一部しか残らないしそのごく一部も退出する可能性もあるが。
価格がすぐにバランスする世界ならともかく、そんなわけはないわけで。
とりあえずここのみんなの職業って何?
簡単に淘汰とか言うけど
淘汰される側にしたらたまらんだろうな。
学生さんもこの中にいるのかな?
968 :
筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/13(日) 21:06:01
ほら、凄いね。
お前ら、本当に一般人なんかね。まあ、今の日本人ならマジでありうる事だけどね。
アメリカ経済の破綻は、もろに目の前の問題で、自分の身にも関わってくる重大な問題でもある。
それから目を逸らして、枝葉末節の事についてあれこれ話しているわけ。
どうなってんだかな。お前ら、頭おかしいんじゃないのか。
国が破産したからって、何も死ぬわけじゃないんだ。
最低限の食い物くらい、いざとなれば国が配給してくれるだろ。
もう割り切って、現実を直視しろって。
そりゃそうだ
人が淘汰されるのはかまわないが自分が淘汰されるのは否定したいものだよ
最低限の食い物くらい、いざとなれば国が配給してくれるだろ
おにぎり食いたいをみるかぎりなってないな
>>964 どの業種でもある程度の淘汰は必要でしょう。
ですがね、野放しでは無政府状態でしょう。
構造改革によって生じてしまった供給過多は、どこかでソフトランディング
させる必要があるでしょう。
自由競争に幻想を抱き続けるのは止めた方がいいと思いますよ。
972 :
筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/13(日) 21:09:26
大東亜戦争の時には、日本国民は軍部に全ての判断を丸投げしたわけだろ。
今は、日本国民はアメリカ合衆国に全ての政治的判断を丸投げして来たわけだ。
軍部は決定的に判断を誤った結果、大東亜戦争の敗戦という悲劇へと国民を導いてしまった。
今のアメリカ合衆国だって同じだろ。滅茶苦茶な政治をやってきて、とうとう国が
破産しちゃったわけだ。
そんでもって、何もかも全てを任せて、思考停止して来たのは日本国民だろう。
これから先、一体どーすんの?俺の家族やら身内とか、どうやって養えというわけ?
>>963 難しいな・・・。運送業界がやばそうだってのは前から感じてたし
物流系が寡占化することもあり得なくはないが・・・。
ただ、現状の物流系の供給が多いか少ないかは主観によるでしょう。
発注側からすれば「変わりはいくらでもいる」って感覚じゃないかな。
ただ、法改正やエネルギー価格上昇で、一番ダメージ食らってるのが
運送物流なのもまぁ間違いではないと思うが・・・。ギリギリまで
耐えて中小が一斉に倒産するなんてこともあり得なくはないかもね。
>>968 筆者氏、もう少し言葉使いに気をつけたほうがいい。
頭おかしいとか書くもんじゃない。
社会人は社会人で目の前の現実と戦っていかなければならない部分もあるんだよ。
目先の仕事との戦い。
「アメリカ崩壊しそうなんで日本もアボーンするんでこれから先
会社潰れますが国がなんとかしてくれます」
なんて従業員に向かっていえないって。
976 :
筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/13(日) 21:10:55
もう構造改革について、悠長にあれこれ議論できるレベルはとうの昔に過ぎてますよ。
これからは、世界恐慌について論じなければなりませんよ。小学生だって、
世界恐慌が間近である事を、体表感覚で感じ取っているはずですよ。
変わりはいくらでもいる
採算割れが多発してるなら情報の非対称性 では?
で派遣も書いてるけど供給ショックが起こる可能性があるね。
978 :
筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/13(日) 21:13:19
>>975 申し訳ありません。
ただ、それが本音なんでしょうね。はっきり言って「これから先どうなるんだろう」と、
皆が思っているはずですよ。ただ、そこについて深く考え始めるとキリがない。
だから思考停止して、とにかく目先の仕事を処理せねばならない。
今は正にそういう状態でしょうね。
雑務の処理だけで手一杯で、長期的展望については議論している余裕がない。
まさかそんな段階で、日本という国が躍進できるわけもないのですが、
「日本の財政は安泰だ!」と強引に言い聞かせて、自己暗示をかけるしかない。
それが今の状態でしょう。
モーダルシフトってかなり進んでるやん(笑)
巣にカエレ
>>977 そうね。難しい。最低限、シノギにくくなった時の転職先が多ければ
まだ気休めにはなると思うんだが、残念ながらそういう状況じゃない。
したがって、劣位産業からシフト出来ないまま人員が滞留して、いきなり
大規模な倒産ラッシュが起きたりすれば、行き場のない失業者が大量に
発生する可能性が高いと思う。
>>978 ただね、個人レベルでは数は少ないけど
現状を何とかしようとしている人間はいることは事実。
大多数は受身で危機感が薄いけどね。
基本的に経済板に来ている人たちは世間一般よりは
圧倒的に危機感も高いし意識も高いのは確かですね。
問題はそういう人種がかなりの少数派だと言うこと。
一般人にこの板で話しているようなことを話しても
「ハア?キモいんだよ」
で終わりです。老若男女関わらず。
983 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/13(日) 21:17:55
>>976 語るべきは近代の終了かと。その過程で世界恐慌の可能性は有るかも知らんと言う話しかと思うが。
985 :
筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/13(日) 21:19:25
というか、国が破綻した時点で、一億総失業者状態でしょう?
なぜなら、今の日本は第三次産業が大きいからですよ。
さんざん通貨を刷って消費を膨らませる事で、資本主義を維持して来たため、
一旦通貨が紙切れになった瞬間に、これまで膨らませてきた消費と雇用が消し飛ぶ事になる。
それこそ、ワイマール共和国の末期みたいになっちゃいますよ。
おい!待て筆者w
お前が来るとスレ埋まるだろw
埋まる前に誰か次スレ立ててよw
>>981 それだけじゃないですよ。
脅かすわけではないですが、公共の道路を使って赤字で大きなトラックが
動いているんですよ。ちょっと想像を働かせればハードランディングの
弊害がどのようなものかわかる筈・・・
物事に変化があるのは当たり前ですが、それの緩衝役をするのも政治の役目
だと思いますがね。
988 :
筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/13(日) 21:21:26
>>982 どんな馬鹿でも、「アメリカがもう破産する」と言えば、そのヤバさくらいは
理解できますよ。私が現実世界でこの話をすれば、皆まるで石みたいに硬直して、
そのまま固まりますからね。
989 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/13(日) 21:22:53
>>967 贅沢品売ってます。
非常に苦しい。
でもダメだダメだと語るよりはどうすれば良くなるかを考えていますよ。
反省はしても後悔はしない姿勢じゃないと経営運営なんてやっていけない。
国も同じでしょう。
今までの贅沢や繁栄があったのは今までが正しくはなくとも間違ってもなかったからです。
私はそう言う認識です。
大胆な改革は今の日本の状況では難しい。
それなら改善を重ねて良くするしかないからこのスレの視点はいいと感じますよ。
>>985 それには同意。
第3次産業なんて生きていくうえで必要ないものが
本当に多いし。
第一次産業に転換せざるをえないだろう。
が、今のスイーツたちが第一次産業を受け入れるなんて想像できない。
鉄道輸送がそれだけ活発化すると
JR職員の採用・線路の敷設/メンテ要員の増員・列車の製作とかでの人員増とかで
いくばくかは雇用を創出できるかもね
もうひとつ考えられるのは流通(小会社)がつぶれて流通(大会社)への移動、
ただし今まで以上に労働条件は下がって。
これも上手く行くかはわかんない。
モーダルシフトするにしてもそこからの流通ルートを作らなきゃいかんし
それこそ中長期の話、どっちにしてもそこから先の輸送は残るし
(現時点の)輸送力の限界もある
長期的に見ればどちらにせよどの点かわからんがバランスはする
ただ単純に淘汰すれば良いとかいう話ではないな。
>>989 うちは墓石等の石材業ですが
何を売っておられます?
うちも苦しいです。先行きまったく見えません。
994 :
筆者 ◆mn./N732Wo :2008/07/13(日) 21:25:22
高速道路よりも鉄道のほうが遥かにコストは小さいのに、
アメリカは高速道路ばかり使う。これは、石油会社と自動車会社が鉄道会社を買収して、
都市部で鉄道の線路を撤去してきた成果ですよ。アメリカの資本主義は、
無駄な浪費を膨らませる事で維持されてきたため、エネルギー効率の高い
公共交通機関は嫌われるわけです。
日本は、わざわざ真似をする必要もないのに、このアメリカの交通システムを導入してきたわけですからね。
こんな土地がバカ高い国で、高速道路なんてつくっても採算なんてとれるわけないじゃないですか。
土建屋へのばらまきと、政治家のピンハネのために道路をつくってきただけですよ。
国鉄の頃ならそれも良いかもなw
>>987 いまは逆ザヤの業種が増えてるんだろうなお
価格転嫁か構造変化でかわせるかどうかが明暗を分けるお
ガンバるんだお〜
>>992 鉄道は大動脈とするなら駅から搬送先への輸送は毛細血管といえよう
毛細血管そのもは決して失っちゃいけないし失われることもない
しかしある程度の淘汰が進めば毛細血管という小さいパイの中で暮らしていくことは可能じゃない?
こういうときほど、マクロ出動w
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。