経済から政治を語るスレpart275

このエントリーをはてなブックマークに追加
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>560
そのとおり。
企業で投資の意思決定をするときは、
期待収益率のような数字面のほかにも、
対競合戦略やブランド戦略など、多種多様の要素を同時に検討して
投資をするかしないかを検討する。
限界効率論は贅肉を削ぎ落とした「学問上の理論」としては正しいと思うが、
現場はそれだけじゃ動かない。
ま、限界効率論に限らず、経済学の論理なんてどれでも同じだけどな。

自然科学系の理論と人文学系の理論の決定的な違いは再現可能性だよな。
同一条件下であれば誰がやっても何度やっても同じ結果が出る、これを積み上げたのが自然科学。
一方、実体経済では「同一条件下」なんてものが滅多に存在しないし、
経済学の論理は膨大な仮説や単純化を前提として半ば無理矢理組み上げてるから
厳密な意味での再現可能性はない。
もちろん、異質なだけであって、両者共に世界を記述する上では役に立つ。