利上げをしないと日本は崩壊する

このエントリーをはてなブックマークに追加
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 21:36:27
>>555
そこまでインフレになれば金利はいくらでも上がるだろう。
>1の望んだ社会が到来する。
あ、1はすでに悶死してるか。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 06:50:28
国債を強制償還して
預金を預金者に返したからといって
インフレになることはありえない。
債権は流行の証券化でうっぱらえば、
くず企業が淘汰されて一石二鳥。
なにが言いたいかって、国債でしか儲けられない金融が
日本の癌だと言うこと。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 16:03:17
>>558  今後もその可能性が高いな
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 16:07:28
いまこそ、紙幣すりすり、バラマキするしかないのに、緊縮財政って馬鹿ですか。
好況のときにいうんだよ、それ。今はバラマキが最善。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 20:25:30
>>558
何だかよくわからない文だ。

>国債を強制償還して

強制償還って預り金の支払能力がある場合に成り立つ言葉だ。
支払能力がなければ、ただの債務不履行だ。

>預金を預金者に返したからといって

国債を償還して何で預金が返るんだ?

>債権は流行の証券化でうっぱらえば、

@国債ってもともと証券なんだけど・・・
A一度買い戻した国債を再度売る理由って何だ?


ひょっとして558は、国債の意味を恐ろしく勘違いしてるのか?
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/28(月) 20:48:21
フランス財政赤字の疑問【ル・モンド】08年7月
http://www.diplo.jp/articles08/0807.html

どの内閣も社会福祉支出を削減する際、膨れた公的債務を理由に挙げる。しかし本当に深刻なのだろうか。
将来世代負担になり経済圧迫する恐れもある。債務がさらに増え金利上昇すれば、国家財政は回らなくなるだろう。この種の決まり文句は原因についても言われる。
債務は歴代政権が有権者の勝手な要求に屈し、放漫財政に走ったせいだ。国民と子孫の為、長期にわたる緊縮財政を強いる勇気を持たなければならない。
あたかも事実であるかのように言われている以上の主張が、実際どうなのか。

07年フランス公的債務は1兆2095億ユーロ。指導層はショックを与えることを狙い、国民一人当りの金額をみせる。「各世帯は4万1000ユーロの借金を負っている」。金遣いが荒い国家と、
やり繰りを心がける家庭、という対比。しかし会計初歩的知識があれば、「フランスという会社の収支」の立て直しが、負債しか考慮しない事はあり得ない。国は債務の他、耐久性のある富を生んでいる。
「赤ちゃんは債務を受け継ぐが、道路、学校、産院など公共資産も継承。片方しか言及しないのは厳密性を欠く」。06年時点で行政金融資産(債権)と非金融資産(インフラ)総額は、
金融債務(借金)を軽く超えている。国富は官民の非金融資産を含む。GDPの6倍以上。さらにGDPの6%の対外純資産が加わる。総合的にフランスは外国に対し借金がない。

企業観点なら公的債務が悲惨でない事が分かるが、この対比がそもそも誤り。国は他の経済主体と性質が異なる。死なないし破産もしない。家庭、企業と
比較できない。有名アナリストによれば、債務を減らす事が経済成長の条件。しかし事実に反す。歳出拡大は経済刺激を与える。債務増加と経済成長関係は
アナリストとは逆。債務が成長を促し弱い成長が債務を増やす。債務増大で確かに移転は発生する。世代間ではなく世代内で。国債は利息がつき、利払いは財政赤字とほぼ同じ。
債務は逆再分配を引き起こす。移転元は全納税者。移転先は国債保有の富裕層。累進課税が非主流化され悪化。

富裕層税制優遇は公的部門で債務を増やし、民間部門で不労所得を増やした。是正する方策として、常に唱えられるのは「緊縮財政」だ。それよりも累進課税を復活させた方がよい。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 06:25:49
>>561
バカだな。難しく考える必要などないだろ?
バカ銀行の持ってる国債の利払いを国民がする必要がないから、
銀行の持ってる国債は無かったことにするということ。
その代わりに印刷した紙切れを渡してやるよ。
そんで儲けられないなら解散して預金を返しておしまい。
国内バカ銀行の淘汰は産業構造転換の肝。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 08:50:37
>>563
国が銀行に印刷した紙切れを返す
銀行はその紙切れで預金を返しておしまい

これで、国債も預金もなかったことになって
国民に紙切れが残るってことですね

565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 13:52:37
>>564
国債でしか儲けられないようなアホ銀行と
わが日本国民を一緒にせんでくれたまえよ。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 21:21:36
>>563
やっぱりよくわからない

>銀行の持ってる国債は無かったことにするということ。
>その代わりに印刷した紙切れを渡してやるよ。
印刷した紙切れって何だ?お金の事か?
国債残高分のお金を刷れるのか?800兆円あるんだけど。

>そんで儲けられないなら解散して預金を返しておしまい。
つまり預金者に「強制償還」するわけね。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/29(火) 23:02:28
中銀とかマネーサプライとか、
経済の基本をまったく理解してない奴が多いよな。

印刷すればいいとか何とか、どこまで馬鹿なんだよ。
2chで無駄な議論する前に少しは経済学の教科書開けよ。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 01:50:01
>>567
その教科書とやらの著者のバカナンキ先生は、
いま自説を翻して問題隠しに必死ですが何か?
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/30(水) 01:51:36
>>566
そうそう。強制ペイオフね。
国債でしか稼げないバカ銀行も
貯めこむしか能が無いバカ国民も
日本国に不必要だからな。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 08:49:09
わずか数100円の利息から2割も税金とられる。
ちょっとおかしいと思いませんか?
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/31(木) 19:59:10
>>570
金融所得の一律20%課税ってどういう意味かわかる?
働いて稼いだお金はともかく、不労所得は弱者も強者もありません
って事だ。
それがいやなら、がんばって運用実績を上げなさい
それすらいやなら不労所得はあきらめなさい
って事だ。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 18:55:00
つまり贈与税や相続税の最低課税率は20%が妥当ってわけか。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/01(金) 18:58:28
紙幣を刷りまくればいいんだよ
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/02(土) 11:45:17
金利低すぎると 国内の奴は利率良い外国に金を投げるだろうし
外人も日本で借りといて外で運用。国内には金が回らない。
キャリーで円安になって国内で金が回ってないのに輸入品物価だけは上昇
と不の連鎖にしかおもえないんだけど。
ある程度の金利はやっぱり要るんじゃね?
>キャリーで円安になって国内で金が回ってないのに輸入品物価だけは上昇
>と不の連鎖にしかおもえないんだけど。

輸入品価格上昇と国産品需要増加は表裏一体の関係なんだけど、理解してる?
それとも、公共事業以外の需要増加を認めたくないわけ?

576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/02(土) 19:33:54
大豆の原料って90%輸入でしょ。国内生産で全部まかなえるわけないじゃん
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/02(土) 19:35:25
というか生活必需品の原料って殆ど輸入なんじゃないの?
俺の勘違い?
>>577
原料コスト以上に人件費等が重要。
完成品のコストで国産品の方が有利になるから、国産品が今までより売れるんだけどね。
国産品の需要増大→増産→求人増→賃金上昇 になるわけよ。
これの何が不満なわけ?
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/02(土) 20:37:26
>国産品の需要増大→増産→求人増→賃金上昇

まぁ、月給で千円あがるとか、 パートの時給が10円上がるとかなら、
あるかもしれんが。。。それで景気が良くなるか??
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/02(土) 20:40:16
>>578
例えばニンニクは外国産は3個で90円とかで売られてるけど 日本のは
1個で250円くらいで売ってたりする。3個が円安で110円になったとしても
3個勝ったた奴はやはり3個の方買うとおもうけどね。俺は3個かな
だから大抵の人にとっては単に物価あがるだけだろ。
それと 国内産とかいうけどそもそも国内供給がおいつかないのが殆ど
じゃないか。結局は外国産買うことになるでしょ。
いあいあ、外国産にんにくと国産にんにくは全然香りがちゃうで。
>>579
お前らの感覚がよくわからんな。
公共事業による景気回復が良くて、国産品の需要が増える景気回復はダメなのか?
>>580
だから、円安になれば250円のニンニクが今まで以上に売れるだろ。
お前はそうかもしれんが、人によってはもう少し安ければ国産ニンニクを買うというケースもある。
現在のシェアで均衡していたのが価格変動により動くわけ。
つまり国産品の需要が増えるんだよ。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/02(土) 21:51:08
>>582
賃金が上昇するためには、継続的な需要がないとダメ。
いつまたモノが売れなくなって、賃金が払えなくなるかわからないから、
会社は賃金の値上げには、慎重になっている(賞与はOK。売り上げが減れば賞与も減らせばいいから)。

それとも景気が回復するほどの継続的な需要の見込めるモノってなにかあるのか?
そしたら、それでおまえが景気回復のきっかけをつくってくれ。

公共事業が良いとはいわないが、公共事業くらいのインパクトが必要なのも確かだ。
>>584
ほほう、それで利上げだとインパクトがあるわけ?
人件費高騰等によるコスト高があるから逆効果だと思うがね。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/02(土) 23:16:24
超低金利で儲からない企業なんてこの世にいらないという
基本理念があるかないかだ。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/02(土) 23:49:51
>585

いや、今の状況で利上げをして景気が良くなるかどうかは、はっきり言って、わからない。
ただ、今の低すぎる金利では、消費はおそらく増えない。
金利が低すぎて、預金や保険などの運用でお金が増えないからだ。
つまり、現役時の収入で老後の生活費まで賄わなければならないから、
現役世代の収入のいくらかが将来への貯蓄に回る。

これが、金利が高ければ、預金や保険で増えるのだが、今の低金利では当然増えない。
すると、老後に対する貯蓄へ回る金額が大きくなって(今の年金、医療の現実を見れば、想像はつくでしょ)、
消費に使う金額が減る。
だから、金利を上げることで、運用でお金が増える状況にすることが絶対に必要だと思うが、
それによって、借金をしてる会社や個人は苦しむので、そのバランスが難しく、こればかりはやってみないとわからない。

ただ、企業に限っては「失われた10年」の反省から、一時期、資産売却、借金返済に務めたので、
金利を上げても借金で苦しむことは少ないと信じたい。
あとは586の言うとおり、超低金利でなくては生き残れない企業は早晩、潰れるので目をつぶる、と。
>>587
>あとは586の言うとおり、超低金利でなくては生き残れない企業は早晩、潰れるので目をつぶる、と。

小泉政権と同じじゃん。
そんな方針じゃ景気対策にならんだろ。

それに、貯蓄の少ない庶民世帯じゃいくら金利が上がっても得にはならんだろ。
つーか、金利高によりローン返済もままならんようになるぞ。
まさか、今度は「そんな貧乏人は日本にはいらない」とでも言うのね?
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/03(日) 02:16:34
金利5%の国で、
100万円を持った男が貯金に回すか車を買うか迷っていた。
結局、貯金する事にした。
車を買うのを1年我慢すれば、貯金の利息を5万円得られる。
1年後、男は105万円を手にして欲しかった車を買いに行った。
車は106万円に値上がりしていた。
1年我慢して金利を得たはずなのに車を買えない。

金利0.1%の国で、
100万円を持った男が貯金に回すか車を買うか迷っていた。
結局、貯金する事にした。
車を買うのを1年我慢すれば、貯金の利息を千円得られる。
1年後、男は100万1000円を手にして欲しかった車を買いに行った。
車は99万円に値下がりしていた。
男は車を買って、手元に1万千円が残った。

金利というのは、インフレ率を勘定して意味を持つ。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/03(日) 13:02:08
成長率の低い國で高金利の國ってあるの。
新興国は成長率が高いから高金利じゃないの。
傾向的に円高で、インフレ率の低かった日本は、実は慢性的な引き締め
状態にあった、って言ってる人がいた。
日本が信用低いと国内の金利が上昇するんじゃなくて、海外で金を借りるとき
にプレミアムが乗っかるってことじゃないの?アルゼンチンとどう繋がるの。
利上げして、業界淘汰を進め、一回すっきりしなきゃいかん、っていうなら
わかるけど。建設とか住宅とかサービスとかの生産性の上昇を目指して。
でも、そうすると一時すごい痛い目を見なきゃいけないよね・・・
>>590
ジンバブエ
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/03(日) 13:50:50
社会的インフレが整備されておらず、生産財などの固定資本もこれから蓄積
するっていう國と、人口増加もストップしインフラや固定資本も一巡しきった
成熟した國とを同列にならべることができるんでしょうか。
前者なら先行投資で高い利息をつけて借りて強蓄積=高成長で返済終了って
いうこともできる可能性もあるでしょうが。日本は先進国ゆえの安定成長=
低成長ですからね・・・
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/03(日) 15:10:14
なにか恐ろしくDQNな本を読んで、本当は経済がよくわかんないんだけど
偉そうにしたかったのか   >>1
日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part26
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1216529924/
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/16(土) 04:32:56
http://moneyzine.jp/static/images/article/57310/005_06.jpg
国債を空売りするなら今のうちだと思うだけど?
ここも終ったなw
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/06(月) 11:41:56
ますます利上げできない状態に嵌っていってますな
いっそ今やって世界中即死ってのはどーだ?

600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 14:02:06
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 17:03:21
売り上げアップの為に人権費がからむ経費削除の仕方は会社がやってはいけない事、ベスト1にしないといけないと感じる。
製造業であったのが、製造数が決まっているから、1日の製造数を増やして、作る期間を短くして出来上がったら人間を切るというやりかた。
それだと自分の会社以外はあまり儲からないのでは?
儲けの二割ぐらいは、働く人間に渡す気持ちがないと日本全体が活気づかない気がする。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/07(火) 17:10:59
>>601
でつね。
利益に対する労働単価が合わない事にいい加減気付け

儲けに対する賃金の比率が高すぎたから企業の破綻に繋がってるんだよ
さすがに利上げってバカはいなくなったかw

>601
それの最大がトヨタ方式だろ
下請けの給与体系まで首突っ込んでおいていざ自分が暇になると
簡単に切り捨てる。
様は鬼のようなやり方だけど、結構世間は評価してたよね。
下請けの企業努力を認めず、すべてを吸い上げようとする企業体質。
海外で売れてるから日本なんかどーでも良いって考えだったかも知れないが
基盤は内需って事を深く認識するべきだ。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/28(火) 21:26:24
利上げで内需回復派ってのはどこかに領袖がいるはずだ。
どこだどこだ。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
利上げしたら、住宅ローンの変動金利の人が困るね。
ゆとりローンで借りてた人が10年後以降困るね。