経済から政治を語るスレpart271

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大魔王
テンプレ1

Q:日本は財政破綻するの?
A:海外から外貨で借金しているならともかく国内の政府部門から企業家計部門への貯蓄移転である限り
  政府に徴税権と通貨発行権がある以上ありえません。
※外貨建て債務は国内政策だけでは償却出来ないので国内に余剰貯蓄がある状態での外債発行は非合理的です。
※日本は世界最大の純債権国です。
※そもそも通貨そのものが政府債務です

Q:通貨発行で国債償却したらハイパーインフレになるの?
A:インフレは通貨流通量が財に対して過大になった場合に起こります。たとえ一京円の通貨を発行してもそれが
  タンス預金なり銀行の金庫なりにしまい込まれたままなら全く物価は上がりません。
  逆に全く通貨発行量を増やさなくても何かの拍子に皆が一斉に財の購入を行えば大規模なインフレが起こります。
  通貨発行量を増やしてもインフレにならなければ問題ないし、インフレになったとしても2、3%程度で止めて調整し続ければ
  後は自律的に税収が増えていくのでそのままで問題ないでしょう。

Q:デフレってお金の価値が上がるからいいことなんじゃないの?
A:お金の価値が上がると言うことはそれ以外の資産の価値、例えば株、不動産、そしてあなたの提供出来る労働力の価値
  も下がるということなので全く得しません。何より悪いのは投資や労働の価値が低下することで産業全体が力を失っていく
  ことです。長期的にはお金の価値すら下がっていきます。

Q:二極化って何が悪いの?才能のある人が報われるのは当然じゃないの?
A:例えば才能のあるセールスマンがいたとしましょう。彼は優秀なので訪問家庭の貯蓄が彼の商品価格を上回れば
  百%売り込めるとします。そして彼はある50万の商品が一つ売れるごとに一割のリベートを得られるとする。
  そんな彼が1000万の貯蓄を持つ人間10人と10万の貯蓄しか持たない人間90人が住む二極化地区A、
  100万の貯蓄を持つ人間が100人住む平均地区Bのどちらかを選んで仕事をしなければならないとします。
  彼の才能の価値がどっちで報われるかはおわかりですね?
テンプレ2

Q:所得税・法人税の税率を上げると金持ちが海外に逃げるの?
A:法人税が上がって企業が逃げるようなら今より法人税が高かった時代に
  とっくにみんな逃げています。企業の拠点選択はインフラ整備、市場規模、
  生産財の調達のしやすさなど総合的な条件を勘案して行われるので
  税率が多少上がったところで既存の投資を全部捨てて拠点移動するコストの方が
  高くつきます。所得が高い労働者も同様で、海外に逃げるなら国内で築いた人脈、
  その他の無形資産を捨てて再就職するのにそれなりのコストを要求されるでしょう。
  また仮に逃げたとしても、彼らの貯蓄の移転は円の切り下げとして為替を調整し、
  日本の外需を拡大してくれるでしょう。

Q:このスレの人はミンス信者ですか?サヨですか?抵抗勢力ですか?
A:違います。我々は経済学的知見から出来るだけ望ましい経済政策を求めているだけです。
  より望ましい経済政策を掲げる政党や政治家を応援する事はありますが、
  特定の政治勢力だけに与するものではありません。
  ちなみに、我々が求める経済政策の観点から、
  現日本の二大政党である自民・民主双方へ否定的な評価を下しています。

Q:供給超過で何が悪いの?余裕があるってことじゃないの?
A:在庫を増やすことを目的にする馬鹿な経営者はいません。供給超過が続く見込みなら
  経営者は生産力を削減して在庫を調整するでしょう。そして、これが続けば国の生産力は
  どんどん縮小し、発展途上国へ逆戻りします。
  経済の発展には経済構造を混乱させない程度の需要超過状態の維持が必須条件です。
テンプレ3

Q:貿易黒字っていいことじゃないの?
A:貿易黒字というは、国内の足りない需要を埋め合わせるものです。
  つまり国内が不景気なので、景気のよいどこかの外国にモノを
  買ってもらっているのです。これを外需依存といいます。
  これに頼りすぎると円高に進んで、国内の景気はさらに悪化してしまいます。

Q:貿易がダメになったら、日本は滅ぶんじゃない?
A:日本が貿易に依存している割合はとても低いです。 GDPの1割ですし、経常収支は2%くらいです。
  貿易で最高にがんばってGDPの2%増やすだけなのです。
  そして貿易というのは、お客様の外国人の事情で 上がったり、下がったりしてしまいます。
  さらに貿易ばかりに依存していると円高になってしまうのです。
→内需拡大がダメになったら、日本は滅ぶ・・・かもしれない。

Q:国際競争力がなくなったら日本は滅ぶよ!
A:国際競争をする貿易の部門は日本ではとても小さいのです。
  ですから外国に日本製品が競争で負けても影響は少ないのです。
  また国際競争力というのは、通貨の高い安いに依存することもあります。
  円が安くなれば努力の必要もなく価格競争力がつくことになります。
  一方、国際競争力のあるといわれているものは、主に日本国内で 成功したものです(車、デジカメなど)
  ですから国際競争力ばかり考え(奥田氏のように)日本国民をないがしろに
  していると、逆に国際競争力がなくなってしまうのです。

Q:インフレになったらバブルがはじけて不況になるよ
A:インフレとバブルは違います。
仮にバブルが発生し弾けたとしても
中央銀行と政府が適切な政策を取れば不況は小さくすることができます。
バブルをバブルと判断することは難しいので不況をできるだけ小さくすることが大事です。
◎頻出データソース
■GDP・景気・経済
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/index.htm
■社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/index_list.html
■雇用情報センター 労働市場情報(厚生労働省所管)
http://www.eicenter.org/
■今週の指標 (内閣府)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/index.html
■2007年版中小企業白書 (経産省-中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h19/h19_hakusho/html/j1000000.html

◎アルファブロガーなど
■ジョセフ・E・スティグリッツ コロンビア大HP
http://www2.gsb.columbia.edu/faculty/jstiglitz/
■bewaadのリフレFAQ  余は如何にして利富禮主義者となりし乎
http://bewaad.com/archives/themebased/reflationfaq.html
■黒木玄HP(スティグリッツによる日本経済再生の処方箋)
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
■山形浩生HP (クルーグマンの翻訳・解説)
http://cruel.org/books/krugman/index.html
■山形浩生 の「経済のトリセツ」(生産性の解説)
http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20070204/p1
■野口旭ブログ (ホットワイアード)
http://hotwired.goo.ne.jp/original/noguchi/index.html
■田中秀臣ブログ (Economics Lovers Live)
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/
■※経済コラムマガジン (政府紙幣派)
http://www.adpweb.com/eco/
■リフレ政策ポータルwiki
http://wiki.livedoor.jp/reflation/
>>1
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 05:14:09
861:実名攻撃大好きKITTY :2008/05/03(土) 00:04:25 ID:4Lc0wxUL0
早稲田政経生がmixiで飲酒と自転車盗難を告白

http://www10.atwiki.jp/wasedamixi?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=tehai.jpg
http://www10.atwiki.jp/wasedamixi?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=uporg1397114.jpg
スティグリッツ
フリードマン
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 07:08:01
せん
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 08:25:15
Yahoo!ニュース みんなの感想
http://nratings.yahoo.co.jp/rt/list
でいままでなかったスポーツが上位を占めたぞ。 はあ?意図的にランキング操作だろ…。

3位の【巨人】内海7回無失点に「しびれた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080504-00000000-nks_fl-base
って1件しかコメントがないのに3位だって…。

中国関連は千件単位で書き込んであるのに。 めちゃめちゃ怪しい。
Yahooをプロパガンダに利用しているんだなあ。ビックリ。

孫ってなんか悪い事をしてバレル前なのか?
【インド激怒】ブッシュ米大統領「インドが豊かな生活求め始め、食糧が高騰」発言→
インド主要紙「米のバイオエネルギー政策が主因」と反論
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209995307/
【経済/日英】外資規制の懸念あるも、英国の対日投資は衰えない…ジェトロ08年度見通し
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209993929/
【米中】ヒラリー・クリントン氏「中国は為替を操作し、知的財産権を侵害し、
産業スパイを行う。そして、見返りは汚染された製品だ」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209966434/
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 22:13:30
次スレここ?
だな〜、SG理論のストーリーを教えてくれ
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 22:14:59
1000 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 22:12:00


1000なら福田が自腹切ってでも財出b



大規模財出クルーーー(・∀・)ーーー!!!
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 22:15:42
age
■コテ紹介
[だな〜]このスレの看板コテ。理系学部卒の弁護士らしい。
[ほかろん]嘘つきなり。累進緩和・積極財政。ギッフェン財。
[254号]いぶし銀。 最近復活。
[愚民]チョイ悪オヤジ。
[派遣の人]変態。総受。小動物。mixi。美大卒。ドクターストップ。わんこの人。
[ミンス信者]民主党は支持してないし言ってる事も結構まとも。名前変えたら?w
[カブニート]収入は株のみ。20代後半。結構まとも。
[世直し男爵]元吉野家男爵。名前変えた。殆ど見かけない。
[梨花] このスレのアイドル(らしいけどどう見ても♂)。巨乳。癒し系だが女王様キャラになることもある 口癖は「にぱー☆」 元ネタはひぐらし
[だいまおう]年配の中堅管理職。ゼロ金利後の日銀スレ出身。
----
[B層茶髪フーリター]自称「非正規のエリート」w しかし株成金のようだ。 口癖「gdgd」
[諸悪の根源は日銀厨]基本的には名無しで参加。持論は金融緩和+政府支出毎年3%カット+規制緩和+消費税増税。中川秀直と竹中平蔵を崇拝。
[池田です]通称池田くん 財政再建 民営化 日本は成長できない論者
 経済学を知らない よくわからないのに断言する 他人のレスを読まない池沼
[心アポ]電波。 名無しで潜伏中 。最近復活。だな〜との確執が噂される。
[吉野家]複数。ファミリー。サプライサイダーそのものです
[吉野家L0VE] KY
>>16
たぶん、こないから。
983 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/06(火) 22:05:08
>>980
イジメられたのはよく覚えているが
イジメたのは覚えがないっていか?
ガキと同じだな。w

これぞ情報の非対称性
21だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 22:19:05
>>15
極めてシンプルだろ。景気がよくなれば貸倒リスクが低下するから信用の
可用性は増える。ここで景気がよくなるとは実物経済の活性化、即ちGDPの
増加ということで足りる。資産効果を媒介にする必要はない。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 22:20:50
風が吹けば桶屋が儲かる も(当時は)蓋然性がある話なんだけどね…。

インタゲ採用で景気安定の国は多いし
バブル時にバブルを指摘しても無視された話はあってもその逆は皆無なんだけど

インタゲには蓋然性はない バブルを指摘する蓋然性のある話は出来る とできるすばらしさ。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 22:21:01
>>21
それじゃ、景気を良くするには?
構造改革
25派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/06(火) 22:22:17
>>21
資産効果を媒介する必要はないかもしれんけど、資産効果を【媒介させても】
景気は回復し得るとは思うけどね。問題はどっちが本当に効率的であるのか、
だと思うけど、そんなの俺にはわからんな。
>>21
それストーリー??
ストーリーの意味は?
27だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 22:24:23
>>22
あれは、可能性はあるが蓋然性がないから笑い話になるわけで。

インタゲについては、「ヘッジファンドの良夫くんが儲かる」から一歩も先に
進んでいないが。

>>23
為替切り下げによる純輸出増加か財政出動。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 22:24:40
949: すりらんか  2008/05/06(Tue) 22:12 [ G3b0eLLP4o ]
>>948
gdgd度が加速してるなぁ.
GW終わっちゃうので明日からそんなに沢山書き込めないけど
ちょっと一言.

>>824の話からして
>X1とX2に分けた上、X1:経済理論的にどうなるか、X2:現実社会で、
>具体的にどのプレーヤーがどのように行動する結果としてそうなるか、
>に分解されて考察されるべき

X2をやってるのが実証研究.んで,実証パフォーマンスは(完璧にはほ
ど遠いがNK+FAモデルでまずまずの結果だって繰り返している.その意味
で彼がホントに政策アプリケーションに興味があるのか僕はかなり疑わ
しいと思っている

政策問題を考えるならば

Y1. 「コミットメント付金融政策」の政治的実現のためには
Y2. 「コミットメント付金融政策」の有効な実行手段

について議論を絞るべきだろう(そんなもん無いという批判も含めて).
30だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 22:26:17
>>26
国民全体に波及するまでの経路だよ。インタゲについては、とりあえず
資産価格が上がるというところまでは言っているが、その先がない。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 22:29:41
だな〜は富を敵視しているから
議論がかみ合わない。
32だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 22:29:52
>>28
「具体的プレーヤー」の内容についての理解からしてずれてるな。
話が合わないのも当然だな。

オレがいう「具体的」とは「どのような業界のどのような立場の人間」と
いうレベルのものであり、端的には「良子ちゃん」に類するものをいう。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 22:30:17
>>27
>為替切り下げによる純輸出増加

どうやって?
34だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 22:30:56
さらに言えば、すりらんかのいう「X2」は、オレの意図としては
「X1」に含まれる。
>>27
為替切り下げが現実的なのか?
そして、金融政策はこのままで財政出動ってw
36だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 22:32:44
>>33
非不胎化介入。
37派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/06(火) 22:33:19
>>34
すりさんとのすれ違いは、すりさんが経済学上で語られる
「政策的アプリケーション」を想定しているのに対して
だな〜が「民主的意思決定に係るアプリケーション」を
求めていることだと思う・・・。

そしてたぶん誰も答えられん。だな〜、あきらめろ。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 22:34:23
>>30
資産価格上昇→担保価値の上昇→信用制約の緩和
39だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 22:34:46
>>35
少なくとも、スティグリッツのモデルからは、金融政策のスタンスが
変わらなくとも、信用のアベイラビリティが高まる場合があることが
導ける。
民主的意思決定に係るアプリケーションとSG理論がどうつながるんだ?
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 22:35:46
>>36
切り下げのターゲットはどうする?
>>39
ストーリー(笑)
だな〜って民主的意思決定に係るアプリケーション
を大事にする割には下手だよね。
44派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/06(火) 22:37:16
>>43
それは俺もそう思うが、そこはつっこまない。
45だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 22:38:50
>>37
誰も答えられないなら、政策としてのインタゲについて議論する意義はゼロだな。

んで、また、「答えられん」で割り切るなら、蛸壺の中で蛸壺言葉で議論して
いればよい。んで、派遣がそれをやりたいなら、苺に行くべきだろう。
民主主義からすると派遣が政策としてのインタゲについて議論するのも自由
お前がそれをスルーするのも自由
47派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/06(火) 22:41:01
>>45
そう、だからインタゲ論の民主的意思決定に係る問題を議論する意義はゼロだ。
これ以上、話が進むことはない。だからここではSG論なりその他の理論なりを
元に、インタゲ論とは異なるアプローチを考えることに絞るほうがいい。
それが俺の意見だよ。
48だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 22:42:02
>>41
例えば失業率が2%を切るまではどこまでも下げる、でいいだろ。
別に倒産件数でも、平均所得でもなんでも構わん。

>>38
その資産効果があやしいと言っているわけだが。
だからここではSG論なりその他の理論なりを
元に、インタゲ論とは異なるアプローチを考えることに絞るほうがいい。

それをするかどうかも自由だ、それが自由って物だろう
50派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/06(火) 22:43:23
>>49
俺の意見。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 22:43:25
>>48
実物経済と資産は密接に絡んでいるので
どちらかを無視して議論するは無理だよ。

君は無い物ねだりをしている。
52だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 22:43:59
>>47
とすることは、インタゲ論の政策採用は棄却するということであるが、
それでいいわけか?
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 22:44:17
>>48
どうあやしいの?
>>50
それはイインジャネ、ただ強制はできん
経済から政治を語るに反してなければね
55だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 22:45:42
>>51
しかし、資産価格上昇と実物投資の関係について、強い相関を認める
実証はないようだが?
56派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/06(火) 22:46:02
>>52
俺はそもそも、民主主義の尊重をだな〜程重視はしていないから。
インタゲであろうがSGであろうがどうでもいいと常々言っている
俺に、その問いを発しても意味がないんだよ。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 22:47:05
>>48
失業率、倒産件数、平均所得
どれを指標に切り下げを決めるんだよ?
相互に矛盾することがあり得るぞ。
58だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 22:50:21
>>56
民主主義の尊重、という話をしているのではないのだが。現実に、一時期、
「インフレターゲット」という言葉がマスコミに露出されたことがあるが、
受けないのですぐに消えてしまった。つまり、現実問題として、インタゲ論なり
なんなりの政策を実現するためには、説得的なストーリーの構築は避けて
通れない。民主主義を尊重するとしないとに関わらず、な。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 22:50:39
>>52
キミはインタゲに反対したいだけなの?
それとも、インタゲをやるい前提で国民を説得するストーリーを探してるの?
どっち?
だな〜、民主的意思決定に係るアプリケーションとSG理論がどうつながるんだ?
61だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 22:51:20
>>57
そもそもターゲット設定の必要を認めてないから。裁量的にやればよいだろ。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 22:52:44
>>61
じゃー、日銀がやりたい放題でいいんだね?(w
政策に採用されないから構造改革しかないですねw
日本は成長できないし。
64だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 22:55:38
>>59
どっちでもよいのだよ。オレは、5年以上前から、インタゲ論について
わかりやすいストーリーを求めており、それが得られたら諸手をあげて
インタゲ論に賛成してよいと考えている。ただ、残念ながら今のところ、
それは得られていない。

>>60
直接的には関係ない。ただ、スティグリッツモデルの説明は、インタゲ論より
腑に落ちやすいのは確かだ。
インタゲより為替切り下げの方が現実的政策だというのか?
最悪のシナリオを想定したときインタゲに問題があることは理解できるが
為替切り下げには問題がないと?
66だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 22:59:39
んで、昼間にも書いたが、四半期GDPを見ると、ゼロ金利解除後には、民間
住宅投資以外は有意な下落があるようには見えない。株価や地価はかなり
落ちたけどな。

金利上げの影響はどこに出てるわけさ?
2年後
現実の政策として
為替切り下げは、アメリカが同意しないから無理。
財政政策も、財源がないから困難。
(増税は大不況へ)
苺の人間にも理解できないお前の脳内SGの方がアプリケーションがないですね
(爆笑)
70だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 23:01:38
>>65
それにはそれで、それなりの問題があるだろ。ただ、為替の方が効果が見え
やすいから腑には落ちる。
71派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/06(火) 23:01:59
>>58
極論、昔の小泉が「インタゲ無くして景気回復なし!」と言えば通っただろう。
みのもんたが「インタゲっていうのは素晴らしいんですよお嬢さん」と言っても
実現性は飛躍的に高まるだろう。キムタクが「インタゲって良いじゃん」でも
古館が「やはりインタゲを導入しない政府は国民の民意と言うものを無視して
いると言わざるを得ません・・・」とか連呼したりしても同じだろうな。
ストーリーの説得力だけでは決まらんよ。所詮鰯の頭も信心みたいなもんで
インタゲをSG論に変えてもそれは成り立つ。どちらでも結論は金融緩和
ポリシーミックスでカタが付く。
ここのインタゲ支持者ですらインタゲをバーナンキの背理法と同一視
している人間がいるが、しかしそういうレベルでも数が増えれば選挙で
インタゲは通せるだろう。

ぶっちゃけた話、経済政策を通す為には、完全に経済学上の論争として
レトリックでもいいからミクロ基礎なりなんなりを付けて政策論争に
勝つという選択か、政治プロパガンダを利用するかのどちらかだろうし、
民主的意思決定を求めるなら後者の方がはるかに効果的だ。普及には
ジェフリーサックスとボノの師弟関係みたいなのほうが遥かにマシだ。
>>66
自分で書いているじゃん。
そしてデフレ脱却が困難となった。
>>71
インタゲをSG論に変えてもそれは成り立つ。

これを与謝野が実践しているんだけどな・・・ニッポンオワタ
初見の人のための簡単な用語説明 テンプレもどき

SG … スティグリッツのこと 派遣の人考案
教室 … 普通は日経新聞の経済教室だが、ここでは2007年刊行の『スティグリッツ教授の経済教室』のこと。日本人向けに書いてる。必須図書。
インタゲ … インフレターゲット政策のこと。インフレ目標、または単にターゲットとも
新しい金融論 … スティグリッツとグリンワルドによる2003年刊行の本。できれば手元においておきたい。
派遣の人 … 普通は非正規雇用の派遣社員を指すが、ここではコテハンネーム。派遣社員ではない。
岩菊 … 日本インタゲリフレ派総裁の岩田規久男教授のこと。代表作は『デフレの経済学』。小宮氏の弟子
苺 … いちごびびえす。ここでは、いちごびびえす経済/経済学板のこと。院生及び研究者が多いという印象
昭和恐慌の研究 …インタゲ派リフレが一堂に集まった著作。リフレ派一覧。
暗黒卿 …元財務官僚の高橋洋一氏のこと。郵政民営化を推進。
中川秀直 …自民党の政治家。保守派で北海道選出の中川昭一ではない。竹中-高橋-中川ラインは有名。
バーナンキの背理法 …金融緩和を続ければ必ずインフレになるという原理。無税国家の話も。
GDPデフレーター、コアコアCPI…調べりゃ全部分かる
OL良子ちゃん問題 ・・・ 一般大衆が経済学のエッセンスを理解するか?期待操作はどこまで有効か、というだな〜による問いかけ

信用のアベイラビリティ ・・・ 極めて重要な論点。
実質金利・期待実質金利 … これも重要な論点。
以下、スレ頻出の重要な論点
ルーカス批判 コミットメントor期待形成 ミクロ的基礎付け 合理的期待形成論 NewIS-LMモデル MFモデル
異時間点の〜 動学マクロ ザモデル 情報の非対称性 レジームチェンジ 金融原理主義
諸悪の根源日銀君 心情アポロニアン 心アポ 安楽 内生的一般物価水準 逆選択 
静的定常状態 標準的NKモデル 期待変化→金利変動 経済学村 「金利と景気の不連続性」 TB(財務省短期証券)
gdgd等2ch用語
…各自自分で(ry

追加、修正、削除よろしく。
75派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/06(火) 23:04:13
>>73
良いデフレ論はゴキブリより生命力が強い。強すぎる。
76だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 23:05:20
>>69
別に、オレはスティグリッツ理論に基づく政策を主張しているわけではない。
具体的になにがそれにあたるかわからないから、そうなるわけだ。

スティグリッツ理論がダメだからインタゲがよい、あるいはインタゲが
ダメだからスティグリッツ理論がよい、という関係にあるわけではない。
どっちもよい、の可能性も、どっちもダメ、の可能性もあるわけだ。
だな〜はインタゲ批判にSG理論を持ち出すから議論が複雑になるんだよ
単純に「間違った指標」の部分だけ抜き出してインタゲの問題点を指摘すべきだった
78霧島奈緒子:2008/05/06(火) 23:09:05
18 名前: だな〜 ◆DaNaRmQr3I 投稿日: 2008/05/05(月) 00:54:36
日本の場合のインフレターゲット論の問題点は、それが短期的に間違った
変数に注目することにあり、そのため金融当局は間違った戦略を長期に
わたって推進することになる。金融政策は実質金利(インフレターゲット
論者はこれに注目する)よりも、むしろ信用のアベイラビリティ(可用性)を
通じて景気に影響を及ぼすのである。金融当局が景気をどの程刺激して
いるかは、今現在の実質金利(あるいは長期実質金利)よりも信用供給の
拡大に注目したほうが正しく測定できる。(スティグリッツ「経済教室」)
これもテンプレだな。

参考:http://d.hatena.ne.jp/arn/20071019

『スティグリッツ教授の経済教室―グローバル経済のトピックスを読み解く』
(ジョセフ・E・スティグリッツ(著) 藪下史郎(監訳) 藤井清美(訳))
[原書名:I Dissent : Unconventional Economic Wisdom〈Stiglitz, Joseph E.〉 ]
ダイヤモンド社 (2007-10-18出版)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/9784478000847.html
http://www.amazon.co.jp/dp/4478000840/
本書は「週刊ダイヤモンド」の人気コラムをもとに、スティグリッツ教授による最新書き下ろし論文
「21世紀初めの日本と世界」を収録した日本オリジナル編集版。
>>75
そこで良いインタゲ論
まずは国民にインフレ・デフレを理解させる必要がある。
別にインタゲを無理に採用する必要はないが、良いデフレ論潰しに使うべき
80だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 23:10:17
>>72
そこがキモであるなら、そう主張すればよいだろう。民間住宅投資こそが
キモだ、と。んで、インタゲを導入するとそれがほぼ確実に増えるといえる
というのであれば、インタゲにつき腑に落ちることになるのだよ。
81だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 23:11:48
>>79
物価が下がる≒生活費が下がる、という認識を、どう変えるつもりだ?
日本のバブルもサブプラバブルも実質金利ではなく、
信用のアベイラをコントロールすべきだった。
そして、バブル崩壊後も実質金利より、信用のアベイラをコントロール
すべきだった。バーナンキはやっている。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 23:13:12
>>76
おっ、少し変わったねw
>>81
インタゲ嫌いの難癖ですか?
インフレは所得が伸びるという点を認識させればよい。
>>80
>株価や地価はかなり落ちたけどな。

のも追加。
世論のレベルと現状を考えると、インタゲ批判≒良いデフレ論マンセーになりかねない
マイルドインフレ
88だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 23:16:42
>>77
「インフレ率は指標として誤り」をいうためには、「実質金利への着目は
誤り」を言わねばならず、そういうためには、実質金利以外の要素にこそ
信用が左右されるといわねばならず、結局スティグリッツを持ち出さざるを
得なくなる。
89派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/06(火) 23:18:41
>>79
個人的にはインタゲを前面に出すのは賛成しない。
インフレデフレを理解させるのは選挙戦略として下の下だろ。
むしろ「生活が第一」だの「労働者の立場を」とか言って
政権取ったら即日銀法改正でも財政法改正でもすればよろしい。
が、そう言ってる政党でインタゲだろうがSG論だろうが
前面に出してる政党はひとつもない。以上、お手上げ。
仕方がないから、こんなとこでクダをまいたり身近な政治家に
布教したりしつつ、少しでも増えるよう頑張るわけであるが。

それにしてもリフレ派の本は売れない。最近売れたのは飯田
先生の「ダメな議論」くらいだ。他はさっぱりである。
韓リフの不謹慎な経済学も、部数は全然出ていないようで
見つけるのにひどく苦労した。先行きは暗い。
サービス残業をなくす世の中にしてください、家には子供や歩けない親がいるんです
早く帰りたいけど帰れない
帰ると昇格や昇給で暗黙の罰則がきます
恐怖のルール、暗黙のサビ残
違法なのに違法として扱えないサビ残
どうしたらいいんでしょうか
誰が助けてくれるんでしょうか
私一人の力では何もできない、悔しい
インフレ率だけを目安にすれば弊害が大きいが、
インフレ率はひとつの目安。
92だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 23:19:44
>>76
かわっとらんよ。オレは2項対立での認識はしないから。

>>84
難癖ではないよ。>>81の認識の方が普通だ。ガソリンの大騒ぎを思い
出してみろ。
93派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/06(火) 23:20:44
>>82
バーナンキはインタゲ的行動と信用制約論的行動の両方をやっている。
というのが正解。
94だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 23:21:59
>>93
なんだ「インタゲ的行動」って?
95派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/06(火) 23:22:00
>>84
どうやって認識させるのだ。
需給でのインフレとコストプッシュの区別もつかない連中に。
>>93
コアコア2%越え容認だね。
97派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/06(火) 23:23:03
>>94
存在そのものがコミットメント。この場合のインタゲはクルーグマンの
インタゲ論的な話ではないけど。
>>71
良いこと言いますね。
結局国民を動かすのは娯楽しかないのではないかと私も最近思います。
(人間の活動は結局、寝る、仕事する、娯楽するの3パターン。)

その意味で今度始まるCHANGEのストーリー展開に注目しています。
キムタク×フジテレビのお手並み拝見です。

『メディア』によって『マス』は物事を判断します。この構図は、いつの時代も変わらない気がします。
テレビが発明されて、今は世界的にもテレビというメディアの力が最も大きいですが、
インターネットが発明されて、今後は例えばブログや、苺や、2chといったメディアの力が
高まってくると思います。その意味で2chは質の高い議論がなされ、
かつ娯楽性の高いメディアであって欲しいと思うのですが、なかなか難しいですね。
>>92
81の認識が変だとは一言も書いてないが?
100派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/06(火) 23:24:20
>>94
あと、「金利に投資が反応する」という考え方。
101麻生美由樹:2008/05/06(火) 23:24:26
スティグリッツ マクロ経済学 第1版 …話題の「信用のアベイラビリティ理論」が詳細に載ってる。
http://www.toyokeizai.co.jp/pub/st_macro/download/10.doc (word形式) 10章 貨幣理論と金融政策
http://www.toyokeizai.co.jp/pub/st_macro/download/index1st.html
第2版にも一応。
http://www.toyokeizai.co.jp/pub/st/stiglitz_intro/macro/macro08.pdf 第8章「貨幣理論」
http://www.toyokeizai.co.jp/pub/st/stiglitz_intro/text_download.html

"信用のアベイラビリティ" の検索結果 約 612 件
"Credit availability" の検索結果 約 188,000 件
....
"インタゲ" の検索結果 約 18,600 件
"インフレターゲット" の検索結果 約 54,800 件
"Inflation Targeting" の検索結果 約 313,000 件 …2008/5/6付

SGマクロ 第1版 10章 貨幣理論と金融政策
9章では、中央銀行(連邦準備銀行)がマネー・サプライ(貨幣の供給)と
信用のアベイラビリティー(入手可能性)にどのようにして影響を与えるのかを見た。
本章では、マネー・サプライ(貨幣供給量)と信用のアベイラビリティーが、経済にどのようにして
影響を及ぼすのかを見る。

本章の要約13
信用アベイラビリティー理論:信用アベイラビリティー理論では、金融政策が経済に影響を及ぼす
経路として、利子率の変化よりも、金融政策が銀行の信用の入手可能性(アベイラビリティー)に及ぼす
効果を重視する。すなわち、連銀の行動が貸出しの増減をどのように誘発するのか、またどのようにして
貸出しの条件を緩和したり、厳しくしたりするのかに焦点をあてる。より多くの信用が利用可能であれば、
企業はより多く投資し、また家計はより多くの消費(とくに耐久財)を行うことができる。しかし、このような
連銀の信用創造力が経済を刺激するうえで有効なのは、企業や家計の購入が信用アベイラビリティーや
信用を利用する際の条件によってのみ制限されている場合である。
質問なんですが、
スティグリッツの
早稲田大学講義録
経済教室
グローバリズム関連の著作を読み終わっていて、
マクロ経済学へ進もうと思うんですが、
その前に入門経済学を読んだ方がいいでしょうか?
103だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 23:26:11
>>84
「物価上昇」抜きで「所得増加」が言えるなら効果はあるだろう(たとえ
その結果として物価が上昇したとしても)。ただ、「インフレ」という
言葉からはそういう認識は生まれてこない。

そもそも、金融緩和ですら、「銀行に対する補助金」と認識されていたのだ。
(そして、それは必ずしも間違いではない)。
104佐伯奈々:2008/05/06(火) 23:26:26
(つづき)
本章の要約8
金融政策の波及経路:マネー・サプライが産出量に対して与える効果について経済学者は、
ケインジアンが考えている経路以外にも、金融政策の別の波及経路があると考えている。
ポートフォリオ理論では、金融政策の変化がさまざまな資産の需要と供給に与える影響、およびその
結果として生じる資産の価格への効果、とくに株価への効果を重視する。マネー・サプライが増加し
利子率が低下すると、人々は資産を株式にシフトさせるので、株価が上昇する。株価が上昇すれば、
企業は投資を増加させる。また、利子率の低下が引き起こす長期債の価格および株価の上昇が、
人々により豊かになったと感じさせ、消費が増加するという消費に対する資産効果にもとづく説明が
なされている。しかし以上の二つの効果の大きさについては、実証的には疑問がある。

本章の要約16
金融政策の限界:信用アベイラビリティー理論の提唱者は、J・M・ケインズと同様に、深刻な景気後退期には
金融政策は限られた有効性しか持たないと考えている。また、より長期においては、借り手は代替的な
信用の調達先を見つけだすことができるので、連銀が信用を制限する能力は限られたものである
かもしれないと考えている。

▲正▼▲誤▼▲問▼▲題▼
5 信用アベイラビリティー理論では、金融政策は利子率の変化以外の経路を通じて経済に影響を及ぼすと考えている。
・ ▲正▼▲誤▼▲問▼▲題▼の解答
5 正。7節「貨幣と信用のアベイラビリティー」を参照。

▲穴▼▲埋▼▲め▼▲問▼▲題▼
7 金融政策が経済に影響を及ぼす経路として、利子率の変化よりも、
金融政策が銀行の(    )に及ぼす効果を重視する考え方を、(    )という。
7 信用の入手可能性(アベイラビリティー)、信用のアベイラビリティー理論
>>95
そこでインタゲ論ですよ
良いデフレ論と政策論争をすれば自然にインフレ・デフレについて語ることになる
テレビで話題になればそれだけで悪いデフレ・良いインフレ派が少しは増えるだろう

インタゲ採用されることをめざす訳ではないことを付け加えておく
106麻生美由樹:2008/05/06(火) 23:28:27
(つづき2.ラスト) 
▲復▼▲習▼▲問▼▲題▼
6 深刻な景気後退期には、マネー・サプライが変化しても投資の増加が起こらないかもしれないのは、なぜだろうか。
(ヒント:3.2項「深刻な不況期と完全雇用期における金融政策」および7.1項「銀行の貸出し増加を促す」)

9 たとえ金融政策が利子率に対して影響を及ぼさないとしても、金融政策が投資あるいは消費に
影響を及ぼすことがあるかもしれない。その場合のメカニズムに関して説明しなさい。(ヒント:7節「貨幣と信用のアベイラビリティー」)

・▲復▼▲習▼▲問▼▲題▼の解答
6 深刻な景気後退期におけるマネー・サプライの変化の影響については、以下の
二つの学派の見解
が代表的である。
αケインジアンの見解:貨幣需要の利子弾力性の上昇により、貨幣供給が増加しても利子率が低下
 しない。また投資の利子弾力性の低下により、利子率が低下しても投資はあまり増えない。
β信用アベイラビリティー理論による見解:深刻な景気後退期には、銀行は、
 @融資のリスクが非常に大きくなっていると見ている、
 A以前に発生した債務不履行の結果、純資産が減少し、したがって融資のリスクを負担する能力が低下してしまっている、
 B多くの銀行が破産してしまい、残りの銀行は従来取引を行っていない企業に関する十分な情報を持っていない。
 以上の三つの理由により、連邦準備銀行(連銀)は銀行の貸出しを増加させることができない。その結果、
 信用のアベイラビリティーが増加せず投資や消費が増加しない。

9 企業や家計の購入が信用の入手可能性(アベイラビリティー)や信用を利用する際の条件に
よってのみ制限されているならば、利子率の変化がなくても、信用のアベイラビリティーの変化が
企業の投資や家計の消費を変化させる場合がある。より多くの信用が利用可能であれば、企業はより多くの
投資を行い、家計はより多くの消費(とくに耐久財)を行うことになる。
107だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 23:28:35
>>99
なら「難癖」とは言うな。

>>100
それはインタゲ的でもなんでもなく、普通の発想だろよ。
>>103
そういう認識がないから良いデフレ論がはびこる
君は良いデフレ論を支持しているのかね?
109派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/06(火) 23:28:59
>>98
私はすでにネット言論にほとんど期待はしてませんけれど。
残念ながらリフレ派ブログより切り込み隊長やきっこのブログ
の方がずっと人気はありますから。

そもそも、ネットは利用者の志向性がなければ絶対に情報に
辿り着くことがありません。その時点で未来はないと思います。
「萌える経済学」とか本気で出すのならともかく、正攻法で
どうにかなるもんでもないと思いますよ。
110ミンス信者 ◆lqsobPQOok :2008/05/06(火) 23:29:59
寝る前に2004までの設備投資の資料を置いとくよ
ttp://www.miebank.co.jp/mir/digest/200505_d2.pdf
三重銀行だからマイナーだけどね。
>>109
「萌える経済学」

それだ! モリタクならやってくれるはずだ!!
ただ本の結論に一抹の不安を覚えるがw
112派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/06(火) 23:31:58
>>107
だってインタゲ論って【普通の発想】を通すためのレトリックでしょう。
どう考えても。本質的にはケインズを肯定する為の道具だと俺は思ってる。
113派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/06(火) 23:33:36
>>112のインタゲ論は、日本で使われる場合の目的を指す。
ECBのような安定化政策の為のインタゲではない。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 23:34:45
スティがネ申扱いされていながら
衝撃の新刊に全く触れられないレベルの低さ……
Three Trillion Dollar War: The True Cost of the Iraq Conflict
http://www.amazon.co.jp/Three-Trillion-Dollar-War-Conflict/dp/0393067017/
115だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 23:36:56
>>106
ドラエモンによれば、スティグリッツはデムパらしいから、スティグリッツが
言っていることをパクって言っているだけのオレもデムパなんだと。

>>108
「そういう」ではわからん。>>103でオレは2つの「認識」について述べて
いるからだ。

また、オレは>>103において、一般的な認識について語っているのに、オレが
何かを支持しているとかいう話が出てくるのもさっぱり意味がわからない。
自説と異なる言説は、その存在自体が許せないのだろうか。極めて
ファシスト的だな。まあ、金融緩和原理主義者と構造改革主義者とファシ
ストには親和性があるけどな。
>>114
それ、何スレか前に触れられていたよ。
イラクの違憲判決論議してるときかな。
117だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 23:39:33
>>112
? さっぱり意味がわからん。オレはまったくそうは思わないが。
118派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/06(火) 23:39:57
>>111
わかってねぇなあ。ここで大事なのは監修するのがモリタクか岩菊か、
なんてことじゃねぇんだよ。萌える可愛い絵を描ける漫画家を使って
経済学を娯楽としてファウンデーションすることなんだっつうの。
極論、監修の経済学者の名前なんか表に出さなくてもいいんだよ。
説得力はクルーグマンとかバーナンキとか海外の権威でも使えよ。
どうせ「萌える経済学」なんて読む奴の9割は論理なんか詳しく
見たりはしねぇって。内容的には理屈がわかる奴が読んだ時に
「あ、意外にも結構いい出来」って感じるレベルを保障できれば
それで良いんだっつの。

目的がズレてる商品なんか売れねぇよ。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 23:40:59
スティグリッツは本当に戦争が嫌いなんだな。
「スティグリッツ教授の経済教室」でもブッシュのことは
とことんけなしてた覚えがある。
>>114
しょせんは権威づけに使ってるだけだからね。
だな〜信者達は最初からスティグリッツなんか読まないし、読んでも理解できそうにない。
騙すのは簡単。
121だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 23:41:53
>>119
クルーグマンもだが。
122派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/06(火) 23:42:29
>>117
そっか。俺はインタゲ論もSG論も道具としての面を重視してるから
感覚が違うんだと思われる。
123だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 23:43:53
>>120
>>101>>104>>106に思いっきりスティグリッツの文章が貼ってあるが?
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 23:44:05
>>88
>>77 「インフレ率は指標として誤り」をいうためには、「実質金利への着目は
>誤り」を言わねばならず、そういうためには、実質金利以外の要素にこそ
>信用が左右されるといわねばならず、結局スティグリッツを持ち出さざるを 得なくなる。

そうなんだよねぇ
インタゲ派の前提って「デフレだから不景気!」じゃん? けど昨今のさまざまな物価指数をみると
強いインフレは無いとしても、マイナスの物価上昇(インフレ率)になってるのは少ない 1%以下0.1以上が多数のようだ
この段階からあやしい

それじゃあ2以上なら回復しますか? とか、不況だと必ずデフレになってくれる物価指標ってあるのか、とか

もう一つの肝は、もうこれ以上金利(名目)を下げれないから、
実質金利=金利(名目金利)−物価上昇率(インフレ率)
を下げましょう、そうすれば投資が増えるでしょう、と。
よってマイナスの実質金利になるまでインフレにすべし。

う〜ん、俺の場合は反対するほどじゃないけどどうも指標の段階で懐疑的になってまうねん
>>122
お前は普段から裏工作が好きだからそういう発想になるんだよ。
出版社があらゆる方法を使って、萌え経済学を良子ちゃんが買うように仕向けるプロジェクト
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 23:45:05
>>121
二人とも典型的なリベラルなんだろうね。
ちょっとくらいインフレ率上げても景気や雇用を重視
すべきという考えも共有してるように見える。
128だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 23:45:29
>>122
金利下げて投資促進、なんて話はオールドケインジアンの頃からある話だろ?
インタゲ的でもなんでもない。
>>126
つ「スイーツな経済学」
あふがにすたん
なんて本もあったな。
あめりかがお嬢様キャラになってたっけw
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/06(火) 23:49:37
通常の金融政策が無効だ、流動性の罠だ。どうする?

→構造改革バカ:「劣悪な企業を退散させればいい!」
→クルーグマン:「もっとお札を刷れ」 実質金利を下げよ インタゲ設定すべし 期待に働きかけよ
→最近のスティグリッツ&だな〜:「もっとお札を刷るがそれだけじゃダメだ」 信用のアベイラビリティに着目せよ




>>124
輸入インフレ
デフレ不況要因
133だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 23:50:32
今のWBSのアメリカ・レポート面白かったな。

バーナンキがあれだけ緩和しているにも関わらず、貸出基準を厳しくしたという
金融機関がほとんど。また、減税の使途のアンケートでは債務返済が過半。金利
下げてるのにね。
>>133
つまり、金融緩和には効果が無いとでも?
通常の正常位が無効だ、セックスレスの危機! どうする?

→構造改革バカ:「相手の顔面をモデルばりの顔に整形すればチンポは勃起する」
→インタゲ:「セックスは回数だ。同じ相手と繰り返し、繰り返し肌を重ねればSMや変態プレイに頼らずともイケる」
→アベイラビリティ:「同じ相手と何度もやるが、前戯・プレイ後の愛撫、果ては大人の玩具まで使用すべし」

どうよ?w >派遣
昨晩同様のエロ下品ネタですまんm(__)m


136派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/06(火) 23:55:00
>>126
良子ちゃんに売る為には
「出来るオンナの経済学〜経済を理解して投資セレブに」とかで
最初の章に簡単なリフレ論の説明でも載せとくとかだろ。あとは
売れ線の俳優やミュージシャンあたりを抱き込んで
「最近経済学に興味を持ってるんです・・・ボノの姿勢に共感して。
 スティグリッツとか良いですよね」とインタビューで言わせたりな。
そのときは途上国開発とかに関わってる学者を前面に出してメディア
戦略を作る(この本の収益の○%は○○に寄付されますとか)と、
自分が善人だと思いたい女なら買うだろうな。情に訴えろってこと。

さすがに「モテる経済学」で話を繋ぐのは難しいので悩むよな。
137だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 23:55:08
>>134
あるないでいったらあるだろ。

ただ、ネットでプラスかどうかはわからんな。
ステ
「減税より、失業手当の充実」
139派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/06(火) 23:57:13
>>128
ああ、インタゲ的ってのは俺がインタゲをケインズ肯定の道具と
見做してるからだなW
140だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/06(火) 23:58:06
>>134
ただ、バーナンキが日銀と違って緩和姿勢を明確にしているにも関わらず、
余り借入意欲/貸出意欲にプラスとなっているようには見えないな。
緩和姿勢が足りないのか、はたまたターゲット設定してないからかw
141派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/06(火) 23:58:22
>>135
う〜ん、インタゲとアベイラの例えには合ってないとオモ
      , <           : . :\
           /             : . : . :\
.          /               . : . : . : .ヽ、
         /               . : . : . : . : '.
       /  /          ___  . : . : . : . : }
         {  /         /`ヽ'⌒}:.}`ヽ、. :\. : :|
       '. /        /{__ヘ_`厂 j/-= }ヘ. : . :ヽ i
          ∨     __.イー― '   ー―ハ.:.\ : . :{、
         .′   /.:|,ィ乏示      孑旡;x .:.:.ヽ. : .〉
       i    / .:〈{ Y;;り     Yzソ/  .:.:∧/
        {   ,イ  .:.:.| `¨¨         }  .:./. :}
       ',  {ハ  .:.:.|、       '     ,j /.:/;/
        ヽ、!∧ .:.:|:ヽ、    ´ ̄  /:}' .:.′
         \j  .:.|¨´ヘ:≧ 、 __ , イー'/ .:/
              i .:.:|:ヽ、.:.:{こ{{___}__ノィ/ .:∧
            l :|.:.|>'´     . イ´,/ .:/ ヽ、
            _.}ノ.:.:}    /´  / .:/ー'⌒\
          , ' ¨ | .:.:!   ,/   / .:/    . : ヽ、
       /    ノ .:ノv≠厶ィ'´/ .:/        : . :ヽ
       .′  / .:./x-、/   / .:/         : . : . '.
        /    { .:/ f ,ノ{  ,/ .:.:{          :
 おじちゃんたちどうしてはたらかないの?
一般物価だと、米国はマイナス2%実質金利
144だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/07(水) 00:00:34
>>139
そこまで緩くインタゲ認定するなら、インタゲには、単なる「引き
締めるな」以上の意味はなくなるが。そしたらオレもインタゲ派に
なってしまうよw
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 00:01:19
>>137
ネットで。とは?

>>140
銀行貸し出しはリフレの遅行指標。
増えるのはかなり遅れると見ていい。
結構みるよな普通は
147派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/05/07(水) 00:02:10
>>144
インタゲ支持者の半分くらいの本音はそうだと思うけどな。
引き締めるな&当分引き締めないと約束しろ、というだけ。
148だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/05/07(水) 00:02:27
>>143
でも借入/貸出意欲はなし。マイナス5%にしたら違うかも知れないが、
それは無理だね。
>>119
クルーグマンに至っては
「嘘つき大統領のアブナイ最終目標」
http://qrl.jp/?275238
>>124
GDPデフレーターではマイナス

GDPデフレーターは総合的物価指数(日銀)