経済から政治を語るスレpart265

このエントリーをはてなブックマークに追加
やっぱリ構造改革ですよね、はあと
998昔の琴線レス 210目:2008/04/16(水) 02:34:31
683 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 2007/09/05(水) 19:46:44
>>674 自分でいうのもなんだが、法律屋というのは「べきだ」論で考える傾向がある。
谷垣とか典型だ。つまり、景気とか余り考えていないと思う。

711 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 2007/09/05(水) 20:11:04
>>695 そもそも与謝野や谷垣のどの発言の話をしているのかわかっていないのだから、
「この」とか言われても意味がわからん。

んで、別に谷垣らも成長率実質15%名目15%に文句をいうとは思われないので、インフレ
懸念のことを言っていると解釈して答えると、法律屋的には物価とか変動されると
困るのよ。例えば離婚の時の養育費、たいていは家裁の作った年収別表から「月五万」
とか機械的に決定されるわけで、物価変動とか考慮されてないの。
もっと端的には、民法の遅延損害金利率は年5分と定められていて、バブル期でも
今でもそのまんまにされてるわけ。
720 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 2007/09/05(水) 20:19:12
>>703
憲法25条があるからキミの主張が容れられる余地はない。しかし、キミのためには
同22条2項がある。よかったな。
>>704 >もう国が保護するの無理だから、自力で稼げない人には死んでもらうしかないの。
開放マクロ小国モデルでは財政は無効だから、クラウディングアウトが起こる余地はない。
もっとも、現実に小国モデルは完全妥当はしないから、財政も完全無効にはならず、
従ってクラウディングアウトも起こり得る。しかし、その場合も、流動性の罠下では クラウディングアウトは起こらない。

745 名前: だな〜 ◆DNRj/G0/Mg 投稿日: 2007/09/05(水) 20:30:29
>>727 さっきのは例に過ぎなくて、本質的なポイントは、民事商事の法体系は基本的に
物価変動を考慮したものにはなっていないということ。賠償額に関して主張する
ことはもちろん可能だが、その主張方法は各人に任されており、特段のガイドラインが あるわけではない。
999派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/16(水) 02:36:03
>>991
会話不能なのは君だよwww
だって、そもそも「初期条件が違うことがどう影響するか」を
議題にしてるのに「どっちも同じデフレ」って言うのは、
はっきり言って日本語が通じてないんだものw 君…w
1000Ignited 1000!:2008/04/16(水) 02:36:22
優しいその指が 終わりに触れる時
今だけ 君だけ 信じてもいいんだろう?

誰もが崩れてく 願いを求め過ぎて
自分が堕ちてゆく 場所を捜してる

傷つけて揺れるしかできない ざわめく想いが 僕らの真実なら

壊れ合うから 動けない
淋しい羽根重ねて

出逢う光のない時代の
眩しさを視せて
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。